ガールズちゃんねる

意味ないと思う感染対策

2812コメント2021/05/18(火) 07:21

  • 1001. 匿名 2021/05/12(水) 21:25:17 

    >>7おつりの小銭多い時これに置かれるとキツい。取りにくすぎる。だから現金のみの店嫌だわ

    +1

    -0

  • 1002. 匿名 2021/05/12(水) 21:25:20 

    >>980
    無言をやめてくれって話なので謝る必要はないですね

    +4

    -1

  • 1003. 匿名 2021/05/12(水) 21:25:54 

    飲食店で、コロナ対策のために別会計できないと言われたけど、それだとカードじゃなくて現金でのやり取りが発生するからむしろリスク増やしてるやんと思った。

    +1

    -0

  • 1004. 匿名 2021/05/12(水) 21:25:56 

    >>10
    最近はセンサーか足でペダル踏むタイプが多くなってきてありがたい

    +96

    -1

  • 1005. 匿名 2021/05/12(水) 21:26:33 

    今朝のBS NHKのワールドニュースでインド人が、コロナにならないようにと牛の糞尿を体中に塗りたくってた。

    +3

    -0

  • 1006. 匿名 2021/05/12(水) 21:26:51 

    >>901
    無言で見せてる時点でそれ『あなたの動作を見なきゃいけない』状態になってるけど

    +5

    -1

  • 1007. 匿名 2021/05/12(水) 21:26:55 

    >>200
    あるある!そして、暗証番号おすとことか無防備
    買い物後も、消毒して帰るしかない

    +20

    -1

  • 1008. 匿名 2021/05/12(水) 21:27:08 

    欺瞞

    +1

    -0

  • 1009. 匿名 2021/05/12(水) 21:28:54 

    >>991
    本当に最低限の礼儀…わかる…こっちだってロボットじゃないのに

    +4

    -1

  • 1010. 匿名 2021/05/12(水) 21:29:46 

    スーパーや店内入口でやる スプレー。しなきゃいけないと やるにはやってから買い物や行動するのですが 自分は肌が弱いので 店ごとにアレをやると肌荒れするので あまりの頻度 大量にはやりません。
    マスクは必要性を感じるけど スプレーをやたらとしなきゃいけないことに なんだかなぁと思っています

    +2

    -1

  • 1011. 匿名 2021/05/12(水) 21:29:48 

    >>115
    話しズレるけど、中国人が温泉で入口すぐにあるお湯かけ?のところに入ってて仰天した。本当中国人無理

    +77

    -0

  • 1012. 匿名 2021/05/12(水) 21:30:02 

    ママ友が某家電量販店でパートしてる。
    出勤して朝一番の仕事は店頭の消毒用アルコールを
    水で薄めることだって聞いて何だかなぁと思った…

    +4

    -1

  • 1013. 匿名 2021/05/12(水) 21:30:38 

    >>4
    コロナの前から、あれ汚いなーって思ってた。
    用を足した後、ちょちょっと指濡らしただけでガーッ!ヲエヲエ

    +70

    -6

  • 1014. 匿名 2021/05/12(水) 21:31:15 

    >>158
    いるよ
    介護施設で働いてたけど
    職員から出て入居者さんからも出て
    苦しみながら亡くなった人もいた
    日常の業務が回らなくなったし、食堂でみんなでご飯食べたり仲良しさんと将棋したりしてた入居者さんも落ち着くまではそれぞれの居室に閉じ込められて、認知症が悪化した人もひとりじゃない

    今は病院で働いてるけど
    入院の付き添いで病棟に入ったご家族が病院に来た翌日に心不全で搬送されてコロナ陽性
    入院した患者さんも陰性ながら3日後亡くなったよ
    ご家族に接触した職員は出勤停止、検査結果出るまで自宅待機
    コロナ受け入れてる病院じゃないけどみんな大変な思いで働いてる

    1日何回手洗いしてるか数えたこともないけど手洗いとアルコールでここ一年以上手荒れがおさまったこともないし
    ちょっとした発熱で毎回PCR
    その度に休まなきゃいけなくて給料減る

    それでももっと大変な思いで働いてる人がいるんだから私なんか全然だよ
    自分がかからないように、とにかくそれだけ

    +30

    -1

  • 1015. 匿名 2021/05/12(水) 21:31:41 

    >>970
    目の前が曇って楽譜が見えなくなりそう

    +2

    -0

  • 1016. 匿名 2021/05/12(水) 21:31:48 

    >>3
    コロナが流行る全然前に飲食店の
    スタッフが、これ付けて接客してた。
    普通にツバ飛ばさないようにする為の物と理解は出来る。
    けど感染予防としては使えなさそう

    +71

    -0

  • 1017. 匿名 2021/05/12(水) 21:31:55 

    >>7
    このご時世にキャッシュレスにしない店は脱税でもしてんのかね。

    +1

    -5

  • 1018. 匿名 2021/05/12(水) 21:32:49 

    >>13
    素手じゃないから魚の汁とか肉の汁とか付いてても気が付いてくれないんだよね。だから汁ついたまま牛乳や乾物などにも触る。入れる人はビニールに入れずにそのまま商品の上に置くし。
    他の客の商品の汁が付くこともあるんだから一回一回手袋消毒して欲しい。
    スーパーのお客様意見箱みたいのに入れた。
    店員だけじゃなく客側にも配慮してもらいたい。

    +8

    -19

  • 1019. 匿名 2021/05/12(水) 21:34:39 

    >>16
    これだから年寄りは感染するんだよ。
    他人と共有する物に唾液つけるとか意味わからなすぎる。

    +34

    -1

  • 1020. 匿名 2021/05/12(水) 21:34:46 

    >>135
    ジムやスイミングで危ないのは,更衣室とかシャワーとかロビーでおしゃべりとか、介護施設なんかと同じで共有スペースが多いからじゃないの?

    +30

    -1

  • 1021. 匿名 2021/05/12(水) 21:35:43 

    感染意識の低い人が働いてるお店はグラスとかきちんと洗ってるのかも信用出来ない。

    +3

    -0

  • 1022. 匿名 2021/05/12(水) 21:37:08 

    >>64
    でも手を拭くものないとこまらない?

    +11

    -3

  • 1023. 匿名 2021/05/12(水) 21:37:53 

    >>282
    ほとんど感情論なんだよね。データを冷静に見た上での見解を本当なら感染症の専門家が言わなきゃいけないのに、
    テレビに出る胡散臭い専門家は「貴方の行動がみんなを苦しめるんですよ!!」
    ほんとに専門家かよ。

    +7

    -0

  • 1024. 匿名 2021/05/12(水) 21:39:06 

    >>328
    多分水受けがないタイプかな?

    +1

    -2

  • 1025. 匿名 2021/05/12(水) 21:39:22 

    >>1016
    あとチェーン店の対面式肉屋がコロナ前からつけてた気がする。何グラムですか?他にございますか?とか会話するからね。
    余談だけど今後ただでさえ少ない対面販売店がますます減っていく気がする。

    +8

    -0

  • 1026. 匿名 2021/05/12(水) 21:39:53 

    >>534
    名案すぎて都知事やってほしい

    +77

    -0

  • 1027. 匿名 2021/05/12(水) 21:40:05 

    連休中にわざわざ感染者の多い都会に遊びに行く人がいるんだもの普通に暮らしてる人は何しても意味ないよね

    +1

    -0

  • 1028. 匿名 2021/05/12(水) 21:40:08 

    >>24
    俺、マスク嫌いなんだよねーと言ってマスクをしない同僚。隣の部署に居る子の友達がコロナにかかったと聞いたら急にマスク2枚重ねてしてた。
    ウチの子、熱が高くてコロナかもしれんと言って出勤した日はマスクしてなかった。

    自己中な奴がコロナを広めてる。

    +132

    -1

  • 1029. 匿名 2021/05/12(水) 21:40:28 

    >>991
    極力無駄を省いてスムーズにことを運ぶ、というのが私なりの礼儀です
    あなた方は自分と価値観が違う人を責めてるだけでしょう?

    ちなみに「私の価値観通り動け」というのが私の言う「気を遣って欲しいと思ってる」です

    例えば私は、近所のおばさんに大声で挨拶されるのが嫌でした
    見かけると道を変えていました
    でも「挨拶=良い」が万人に共通すると考えているから、それ以外の人を「礼儀がなっていない」と考えて否定批判するんですよね

    違う価値観もあるんです

    あなた達がそれを理解できないのは良いんですけど、責められる筋合いはありません

    +0

    -7

  • 1030. 匿名 2021/05/12(水) 21:40:33 

    >>25

    あのアクリル板が汚すぎて余計に感染しそう。気持ち悪いからファミレスとかでは席に着いた瞬間に撤去!

    +15

    -2

  • 1031. 匿名 2021/05/12(水) 21:40:49 

    形式だけの検温。
    32度台だったこと3回くらいあるけど、店員は”大丈夫ですね〜”で終わり。
    その体温、私死にかけてるじゃん(笑)

    体温計壊れてるとか思わないんかな

    +5

    -0

  • 1032. 匿名 2021/05/12(水) 21:41:06 

    >>913
    私も水受けあるタイプはコロナ前から無理だった。時々カビ臭いのあったもん。
    水受けないタイプは使ってたけど。

    +7

    -0

  • 1033. 匿名 2021/05/12(水) 21:41:14 

    >>1009
    わかる!店員だっていらっしゃいませ、ありがとうございますって言うんだから、お客も一言「お願いします」ってあってもいいと思う

    +4

    -0

  • 1034. 匿名 2021/05/12(水) 21:41:17 

    >>3
    かかりつけの歯医者はダブルマスクにこれやってる。あとゴーグルと手袋。歯医者は治療者の方も感染リスク高いから。

    +88

    -0

  • 1035. 匿名 2021/05/12(水) 21:41:50 

    >>642
    看護師さんは患者さん毎に消毒してるもんね。

    でも、それをスーパーの店員に求めるのは違うんじゃない?

    +38

    -6

  • 1036. 匿名 2021/05/12(水) 21:42:03 

    >>144
    ホントジジババってお金や用紙をペロッてして触ってから寄越す人おおいので困りますね。中にはレジでなく会社でですが用品を口で加えたもので渡してくるのでこれも困ります。コロナ渦中でも長く染み付いた癖は直らないんですね。

    +30

    -0

  • 1037. 匿名 2021/05/12(水) 21:42:53 

    >>66
    これほんとバカみたいでイライラする。
    会員カードを裏返して下さいとか言ってて恥ずかしくないのかな。
    まぁ向こうも言えって言われてるんだろうから素直にやってるけど。
    考えた人マジでアホの極み。

    +5

    -12

  • 1038. 匿名 2021/05/12(水) 21:43:10 

    >>943
    富岳でも証明されたやん。マスク通り越して感染するって。学習せえババア

    +11

    -22

  • 1039. 匿名 2021/05/12(水) 21:43:45 

    >>972
    お仕事お疲れ様です。
    そういう気遣いできる方が、今の日本には必要だと思う。

    +72

    -1

  • 1040. 匿名 2021/05/12(水) 21:44:06 

    >>33
    モサモサに釘付け

    +12

    -1

  • 1041. 匿名 2021/05/12(水) 21:44:43 

    >>7
    店員ですが、トレーに置くの意味ないと思ってたので直接渡す方が早いと思って今まで通り渡してたけど、客によってはトレーに置いてと指示してくる人もいて、トレーに置くようにしましたが、年配の方は取りにくい為時間がかかる。
    今は相手見て変えてます。手を触れないように気をつけて。

    +25

    -0

  • 1042. 匿名 2021/05/12(水) 21:44:54 

    >>943
    エアロゾルで検索してみなよ

    +2

    -8

  • 1043. 匿名 2021/05/12(水) 21:45:27 

    >>316
    なんかさー、あれ次亜塩素酸なのかな。ザ・水!みたいな液体のときあるよね。あれだとなんか不安になる。

    +69

    -0

  • 1044. 匿名 2021/05/12(水) 21:45:28 

    >>1029
    私の価値観通りに動けってwあなたの価値観なんか知らないし、あなたを中心に世界回ってないからね。何様なんだろ。

    +4

    -0

  • 1045. 匿名 2021/05/12(水) 21:46:02 

    >>529
    ムレて水虫みたいになるよ
    これはこれで大変みたい
    手の甲を穴開けてる人がいたな

    +6

    -0

  • 1046. 匿名 2021/05/12(水) 21:46:46 

    >>1
    ハンカチ持ち歩きなさいよ
    ハンドドライヤーがなぜ使えないのか未だに知らないとか何してるの

    +24

    -0

  • 1047. 匿名 2021/05/12(水) 21:47:04 

    >>672
    そんなこと自分で考えろ。

    +7

    -4

  • 1048. 匿名 2021/05/12(水) 21:47:25 

    >>115
    すごい器用だね。
    首寝違えそう。

    +5

    -0

  • 1049. 匿名 2021/05/12(水) 21:47:47 

    飲食店の低い衝立、
    店員マウスシールド
    換気せず締め切りなのに感染対策ステッカー

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2021/05/12(水) 21:47:48 

    >>878
    居酒屋って業種は成り立たない世の中になったと考えるべき時なのかも
    時代によって無くなっていく商売はいくらでもある
    コロナ禍になって1年以上経ってとっくに店を変えて生き残りにかけてるとこもいくらでもある

    +16

    -2

  • 1051. 匿名 2021/05/12(水) 21:47:54 

    >>84
    それ、うちの旦那

    +5

    -6

  • 1052. 匿名 2021/05/12(水) 21:48:52 

    >>1038
    多分しないよりはだいぶマシなんじゃないかな。

    +17

    -1

  • 1053. 匿名 2021/05/12(水) 21:49:13 

    外で一人で歩いてる時にマスクする必要ないよね?
    誰かと歩いてるとかすごい人ごみとかならともかく。
    みんな常に律儀にマスクしてるけど
    ただ一瞬すれ違うだけ

    +2

    -5

  • 1054. 匿名 2021/05/12(水) 21:49:17 

    >>475
    前からレシートの上に釣り銭を置いて手渡ししてたんだけど、レシートを受け取るのを拒否する人が多くて色々トラブルがあったからトレーでの受取は時間かかるけどやりやすい。

    +14

    -0

  • 1055. 匿名 2021/05/12(水) 21:49:21 

    >>885
    そこはしゃべってもいいんだw

    なら、お前がしゃべれよ。

    +2

    -0

  • 1056. 匿名 2021/05/12(水) 21:49:39 

    >>1042
    エアロゾルって条件が揃わなきゃ発生しないでしょ

    +0

    -4

  • 1057. 匿名 2021/05/12(水) 21:50:33 

    >>10
    ちょっと話しズレちゃうけど
    妹が店行った時、消毒スタンドの足踏みがドラムのペダルを改造してるところがあったって言ってた。
    うける。

    +65

    -2

  • 1058. 匿名 2021/05/12(水) 21:51:20 

    >>64
    わかるわかる。だから私はペーパー持ち歩いてる。ハンカチなんて濡れたのまたバッグやポケットにしまうの抵抗ある。

    +40

    -1

  • 1059. 匿名 2021/05/12(水) 21:51:26 

    >>1033
    そうだよー‼︎
    お客さんから、どうもーでもありがとうでも軽くでもいいから言われたらモチベーション上がるし嬉しくなるのに
    それぐらいでも嬉しいもん
    そういうお客さんには快くまたお越し下さいませー!って言えるし、何か聞かれたら丁寧に対応できるもん

    +5

    -0

  • 1060. 匿名 2021/05/12(水) 21:51:42 

    >>1043 塩素系のやつは臭いし手が痒くなるから辛い

    +15

    -0

  • 1061. 匿名 2021/05/12(水) 21:51:55 

    >>1054
    わかる。
    レシートの上に小銭を乗せて手渡しすると、手に触れずに渡せるのにレシート弾く人が結構いて困ってた。

    店としてはレシートは絶対渡す決まりだし。
    レシート弾く人達がイライラしながからカルトンから釣り銭取ってるw

    +3

    -0

  • 1062. 匿名 2021/05/12(水) 21:52:10 

    >>663
    企業の姿勢の問題な気がする
    回収する等の対応をしないってのは

    +8

    -0

  • 1063. 匿名 2021/05/12(水) 21:52:12 

    スレ違だと思うけど、疑問。

    何で、映画館はダメでパチンコ店は良いの?

    クラスター出てないのは同じじゃない?

    +3

    -0

  • 1064. 匿名 2021/05/12(水) 21:52:28 

    >>828
    レジの人の安全を守ってるんじゃない?

    +22

    -0

  • 1065. 匿名 2021/05/12(水) 21:54:03 

    >>161
    だったらなんで手洗いするのよ(笑)

    +5

    -3

  • 1066. 匿名 2021/05/12(水) 21:54:04 

    >>907
    おかしいよね、、

    +15

    -0

  • 1067. 匿名 2021/05/12(水) 21:54:22 

    >>51
    手を洗う前に歯磨きしだした人見た時は
    膝から崩れ落ちそうになりましたわ笑

    +13

    -0

  • 1068. 匿名 2021/05/12(水) 21:55:37 

    >>912
    確かに。
    2歳からマスク義務付けられるらしいけど、マスクつける期間が短くて済むように祈るしかない…

    +17

    -0

  • 1069. 匿名 2021/05/12(水) 21:56:25 

    終電を早める
    なにになんねん

    +0

    -0

  • 1070. 匿名 2021/05/12(水) 21:56:34 

    >>14
    一時期CMよく見たけど最近見なくなったと思ったら効果ないのか

    +45

    -1

  • 1071. 匿名 2021/05/12(水) 21:56:45 

    私はコンビニパートだから、PayPayでもauペイでも、楽天ペイでも全部バーコードスキャンだから画面さえ出してれば作業は同じなんだけど、ナナコやスイカ、idとかはそれぞれレジ操作が違うので言って貰わないとわからないわ。

    困るのがクレカにクイックペイやナナコなどが色々ついてるタイプで、これで払いまーす!と言わんばかりにカードを見せられてもどれ?ってなる事。

    +5

    -2

  • 1072. 匿名 2021/05/12(水) 21:56:56 

    時々クラスター出てるカラオケ喫茶やスナックで、
    マイクをくりくりってアルコールで拭いて使いまわしてるのって
    すごく危険だと思う。
    網目の中に飛沫が付着するし、それ絶対吸い込んでる。

    +1

    -0

  • 1073. 匿名 2021/05/12(水) 21:57:31 

    >>1069
    用がないなら早よ帰れって事

    +4

    -0

  • 1074. 匿名 2021/05/12(水) 21:57:33 

    スーパーで同じふきんでかごふいてるけど、逆に塗り広げてるんじゃないのかな。

    +2

    -0

  • 1075. 匿名 2021/05/12(水) 21:58:58 

    >>12
    菌とウィルスの区別もついてないような見解発表してたよ

    ハンドドライヤーのシェア占めてるとこと発表したとこは...

    +10

    -2

  • 1076. 匿名 2021/05/12(水) 21:59:55 

    >>49
    これめっちゃ思う
    向かい合って話してる番組とか、横にアクリル板あるけど飛沫って前に飛ばない?って思っちゃう

    +14

    -0

  • 1077. 匿名 2021/05/12(水) 22:00:02 

    >>1063
    どっちもしゃべんないのにね!

    +4

    -0

  • 1078. 匿名 2021/05/12(水) 22:00:06 

    >>18
    コロナ前だけどレジやってた側としては
    コロナ関係なくトレー受け渡しがいいわ
    お釣り返すだけでもお客さんによって受け取り方が全然違うから地味にストレスだった
    今はトレーに置けばいいし小さいスーパーでもセルフレジ増えたからいいなぁと思う

    +32

    -0

  • 1079. 匿名 2021/05/12(水) 22:00:13 

    >>958
    1日のお客さんの買い物回数と店員のレジ回数考えたらどれだけ違うかわからないの?
    負担をわかってないから言ってるんだけど

    +13

    -1

  • 1080. 匿名 2021/05/12(水) 22:00:15 

    >>16
    指なめ客やマスクなし客を接客したら、本人がはける前にこれみよがしに入念に手洗い&アルコールしてる。
    でもそれで反省するような人たちなら元からマスクしてきてくれるよね〜
    本当に腹立つ。

    +31

    -0

  • 1081. 匿名 2021/05/12(水) 22:00:17 

    >>4
    ウイルスよりも雑菌が飛びそうなイメージ

    +36

    -1

  • 1082. 匿名 2021/05/12(水) 22:00:46 

    オンライン会議を会社に出てきてやって、
    マスクなしでしゃべるうちの会社のおっさん。

    +2

    -0

  • 1083. 匿名 2021/05/12(水) 22:00:55 

    >>9
    昼間は仕事して、夜に酒飲んだり遊ぶっていうパターンが一般的だから、その夜の時間帯を制限してるんでしょ。
    まぁ、土日は関係ないと思うけど。

    +15

    -1

  • 1084. 匿名 2021/05/12(水) 22:01:04 

    >>1058
    私もティッシュを使い捨て。その方が洗濯もしなくていいし。

    +9

    -1

  • 1085. 匿名 2021/05/12(水) 22:01:25 

    >>925
    そうですよね。先生自身も、園児に対しても
    出来る対策としてお互いを守るって意味でも不織布で良いんじゃないかなあと思います..
    でも意見したらモンペ扱いなんでしょうか..
    少し前にここで同じようなこと書いたらモンペと結構な数の返信がついてしまって結局言えず、です(汗)

    +3

    -3

  • 1086. 匿名 2021/05/12(水) 22:01:28 

    >>39
    もう職業病みたいな癖になってるんだと思う。ドアが開いたら猫でも「いらっしゃいませ~」って言うのと同じじゃないかな。

    +67

    -0

  • 1087. 匿名 2021/05/12(水) 22:01:43 

    >>13
    感染対策としては意味ないかもしれないけど、消毒するのにつけてるといいです。
    普通にアルコール毎回手につけるよりたぶん手荒れしないし、ハイターでの消毒が素早くできます。

    +10

    -2

  • 1088. 匿名 2021/05/12(水) 22:02:20 

    >>8

    あれできちんと乾いたためしない

    +30

    -0

  • 1089. 匿名 2021/05/12(水) 22:02:28 

    >>8
    今どこのハンドドライヤーも封鎖されてるよね
    もうこのまま撤去されて廃れていってもおかしくないね

    +7

    -0

  • 1090. 匿名 2021/05/12(水) 22:02:30 

    トイレの後、手を洗わない非常識者を良く見掛ける

    カフェで、ノーマスクで対面で一時間以上べちゃくちゃ喋ってるデブスヤンキー二人組居たし

    千日前の居酒屋でも、ノーマスクでべちゃべちゃ喋ってるグループ見たし、そりゃ感染拡大するわ

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2021/05/12(水) 22:02:37 

    >>8
    ちゃんと洗ってない手(大腸菌やノロウィルスがついた手)をハンドトドライヤーするとトイレ中にウイルス充満
    見てると手濡らすだけでハンドドライヤーに手突っ込んでるおばさんよくいる

    +12

    -1

  • 1092. 匿名 2021/05/12(水) 22:02:45 

    ビュッフェスタイルの飲食店のビニール手袋。
    都度、使い捨てなら良いけど、おかわりする時に再利用するのはどうなの?
    飛沫が飛びまくったテーブルに置いてるかもしれない、イスに置いたかもしれない、はたまた床に落ちたかも知れない、、、 
    毎回、素手でアルコール消毒した方が衛生的だと思う。

    +1

    -0

  • 1093. 匿名 2021/05/12(水) 22:02:51 

    全部無駄だと思ってる。ならない人はならないんだな、と思う今日この頃。一緒に住んでてもうつってない、とかならん人はならんのだと思う。

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2021/05/12(水) 22:03:10 

    >>1063
    パチンコ業界って闇を感じる。😅

    +1

    -0

  • 1095. 匿名 2021/05/12(水) 22:03:34 

    >>828
    これはもうお客が何言っても店が手袋を認めてて、店員が手袋したいとなったら覆せないから。諦めて。
    それにレジの人が商品触る前に品出しの人も汚い手袋で汚い段ボール開けてで触るし、何ならバックヤードで商品落としたりしてるからね。棚に並んでる時点でキレイな商品などないの。レジだけ責めても仕方ないよ。

    +27

    -3

  • 1096. 匿名 2021/05/12(水) 22:04:49 

    >>972
    レシート下に置いてくれると小銭取りやすいので本当に助かります
    ありがとうございます!!

    +76

    -1

  • 1097. 匿名 2021/05/12(水) 22:04:59 

    >>705
    関東ですけどうちの店はゴム手袋が義務になっています
    素手で接客しているとお客さんに注意されることが何度かありました
    地域と店によるのですかね

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2021/05/12(水) 22:05:13 

    >>601
    >じゃあその20時ってどこから出たの?

    常識的に考えて、20時に営業終了ってなったら 終業後にさぁ呑もうかって人減るでしょ
    サラリーマンはわざわざ寄らないでまっすぐ家帰るでしょ

    +4

    -0

  • 1099. 匿名 2021/05/12(水) 22:05:39 

    cocoa
    なんの意味あるのこれ?

    +2

    -0

  • 1100. 匿名 2021/05/12(水) 22:05:45 

    >>15
    それを言っちゃダメ(小声)

    +9

    -2

  • 1101. 匿名 2021/05/12(水) 22:05:46 

    >>8
    飲食店とかスーパーとか色んな所のトイレにハンドドライヤーあるけど、
    時々ものすごく臭いやつありますよね。
    う〇こ臭みたいな。
    掃除とか手入れがしっかりされてないのかなーと思って、
    それ以来使ってません。
    なんか気持ち悪い。

    +5

    -0

  • 1102. 匿名 2021/05/12(水) 22:06:00 

    >>633
    昔からのクセだよ…無意識…

    +1

    -0

  • 1103. 匿名 2021/05/12(水) 22:06:21 

    >>16

    30代後半から指が乾いてしかたない
    手のひらに汗かきやすいのに…

    スーパーにいくと手の平がカラカラになる
    肝心のスーパーのナイロン袋が
    全くあけることができない

    舐めはしないけどね

    +12

    -0

  • 1104. 匿名 2021/05/12(水) 22:06:36 

    >>1071
    聞けばよくない?あえて聞かない店員さんは意地悪。

    +2

    -6

  • 1105. 匿名 2021/05/12(水) 22:06:55 

    >>1063
    政界はパチ屋から多額の献金受けてるからパチ屋に頭が上がらないんだよ、違法賭博なのに規制出来ないのも其が理由

    +2

    -0

  • 1106. 匿名 2021/05/12(水) 22:06:56 

    >>1074
    ま、あれはただのポーズでやってるだけなんでw

    +1

    -0

  • 1107. 匿名 2021/05/12(水) 22:07:08 

    >>941
    作法としては洗い流すけど、それがウイルス除去になってるかは不明だし、洗い流さない人がいるから封鎖してるのでは…?

    +72

    -0

  • 1108. 匿名 2021/05/12(水) 22:07:21 

    >>12
    よく見解って変わったり人によって違うけど、いい加減だよね 

    +11

    -0

  • 1109. 匿名 2021/05/12(水) 22:07:28 

    >>1053
    ほとんど誰も居ない道路だったら外す時もあるよ。

    +3

    -3

  • 1110. 匿名 2021/05/12(水) 22:08:02 

    >>68
    自分のアルコールで消毒してから店に入ったのに知らん婆さんから「消毒もしないなんて最低な母親ね〜」てでかい声で言われたことあるw

    +25

    -0

  • 1111. 匿名 2021/05/12(水) 22:08:10 

    友人が、首からカードみたいなの吊り下げて、ウィルスガードされてると信じてる。

    +2

    -0

  • 1112. 匿名 2021/05/12(水) 22:08:19 

    フェイスシールド。
    スーパー勤務で付けさせられてるけど、ほぼ意味ないらしいね?
    マスクにフェイスシールドで息苦しくてしゃーないわ!

    +1

    -0

  • 1113. 匿名 2021/05/12(水) 22:09:01 

    >>591
    ぜひ手袋してください!!
    いまのこのご時世、お客さんをバイ菌と思うくらいが感染予防の意識も高まっていいんじゃないかなと思います、、

    +32

    -2

  • 1114. 匿名 2021/05/12(水) 22:09:50 

    >>1029
    「無言で携帯を見せつけること」が無駄なことを省いてスムーズにはことを運ぶ事だと思ってるのはお客様側だけなんだよね。
    本当に無駄なことを省いてスムーズに事を運ぶことって言うのは作業してくれてる店員に合わせて質問に答えて即支払い準備をすることだと思う。

    たしかに価値観はそれぞれ違うだろうが礼儀って万国共通だと思ってる。あなたが礼儀って言ってるのは配慮の話だと思うよ。

    +6

    -1

  • 1115. 匿名 2021/05/12(水) 22:09:53 

    >>1063
    パチ屋、タバコの対策で業務用の空気清浄機を設置してる店とか多いから、設置してない映画館よりはマシかも。
    でも手入れがどれくらいされてるかは分からん。

    +0

    -0

  • 1116. 匿名 2021/05/12(水) 22:10:28 

    >>1111
    効果ないらしいね

    +3

    -0

  • 1117. 匿名 2021/05/12(水) 22:10:31 

    >>48
    某芸能人がウン粉飛ばしって前から言ってたなwww

    +4

    -2

  • 1118. 匿名 2021/05/12(水) 22:10:36 

    >>70
    無症状のひともいるし、あんまり意味ないよね

    +16

    -0

  • 1119. 匿名 2021/05/12(水) 22:12:16 

    >>534
    虎ノ門ニュースで百田さんも同じ提案してました!

    +18

    -0

  • 1120. 匿名 2021/05/12(水) 22:12:33 

    >>173
    マスクってすごい汚いんだよ!
    便座より何十倍も汚いんやで。
    掃除前の床よりも汚いんやで。
    そんなん顔に付けておきたくない。
    仕方なくするけど

    +16

    -26

  • 1121. 匿名 2021/05/12(水) 22:12:46 

    >>37
    ごめん、めくったことある。そーよ、暖簾みたいに片手で、さっとね。

    +2

    -7

  • 1122. 匿名 2021/05/12(水) 22:13:01 

    オフィスビルで窓開けられないからってサーキュレーター回してるんだけど、出口ない部屋で回ってても換気なんてされないし部屋中に拡散されてるだけだと思う

    +4

    -0

  • 1123. 匿名 2021/05/12(水) 22:13:07 

    百貨店などの館の入口で検温せず、一部の専門店入口で検温。

    +0

    -0

  • 1124. 匿名 2021/05/12(水) 22:13:07 

    >>1010
    それは店員側から見ても心配はしてる
    肌弱い人向けのないのかなと…肌弱い人にアルコールは無理だわ

    +1

    -0

  • 1125. 匿名 2021/05/12(水) 22:13:46 

    >>215
    何が違うのよ

    +1

    -14

  • 1126. 匿名 2021/05/12(水) 22:13:53 

    >>90
    実際にアルコール中毒で救急車で運ばれたけどベッドのあきなくて亡くなったひと出たよね

    +5

    -0

  • 1127. 匿名 2021/05/12(水) 22:14:15 

    >>1109
    都内23区だけど、今は人出も減ってるし、
    十分離れていたり、すれ違うのだって1秒もかからないよ。
    信号待ちだって別に一人な当然しゃべるわけでもないし距離取るし。
    それで感染するとでも?

    +2

    -0

  • 1128. 匿名 2021/05/12(水) 22:14:29 

    >>86
    よくもまあこんなトピ申請とおったな。

    +25

    -2

  • 1129. 匿名 2021/05/12(水) 22:14:43 

    >>1104
    それこそ自分が決済するのに言わないのは客の嫌がらせだよね

    +7

    -1

  • 1130. 匿名 2021/05/12(水) 22:15:09 

    >>27
    それなw

    あいつら居酒屋で騒いでるし…

    +1

    -0

  • 1131. 匿名 2021/05/12(水) 22:15:30 

    >>1123
    UNIQLOとGU検温あるよね。でも隣のテナントはなかったりして何の意味が?と思う。

    +0

    -0

  • 1132. 匿名 2021/05/12(水) 22:15:50 

    コロナ以降、コンビニで支払い方法を選択するタッチパネルがあるけど、まめに消毒して欲しい。
    結局、袋いりますか?とか温めますか?とか聞かれるし。
    それなら袋も選択画面にいれればいいのに。

    +1

    -1

  • 1133. 匿名 2021/05/12(水) 22:15:51 

    >>29
    しかも日本のハンドドライヤーって受け皿ついてるせいで、水が跳ね返る事が多々あるし、受け皿も埃溜まってて不衛生。
    海外のは受け皿なくて下に向かって落ちるだけだから、跳ね返りはなかったけど

    +38

    -0

  • 1134. 匿名 2021/05/12(水) 22:16:48 

    >>1127
    外したきゃ外したらいいよ。
    私は外すのもめんどくさいしもう家までつけてってそのままゴミ箱ポイしたい。

    +3

    -0

  • 1135. 匿名 2021/05/12(水) 22:18:16 

    >>1011
    本気で湯船と勘違いして入ったのかもだけど、
    気分悪くなりますね。
    今時中国語での説明書きもありそなものですが。

    +27

    -0

  • 1136. 匿名 2021/05/12(水) 22:18:21 

    カードの暗証番号押した後とか、レジのタッチパネルの横にこそ消毒液を置いてすぐ消毒出来る様にして欲しいわ。

    +3

    -0

  • 1137. 匿名 2021/05/12(水) 22:18:31 

    レジ店員の使い捨て手袋。
    その効果を見込みたいなら客ごとに変えなきゃ意味ないと思う。

    +0

    -0

  • 1138. 匿名 2021/05/12(水) 22:18:44 

    >>970
    これって大阪桐蔭ですか?

    +0

    -0

  • 1139. 匿名 2021/05/12(水) 22:18:46 

    そもそもハンドドライヤーはコロナ関係なく、雑菌が繁殖しやすいし仕組みだから使わない方が良いよ。
    感覚的には、昔ながらの飲み屋にたまにある布巾がクルクル回る謎のやつと同じぐらいだと思ってる。

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2021/05/12(水) 22:19:34 

    >>313
    他人とBBQすること自体が、、、

    +3

    -1

  • 1141. 匿名 2021/05/12(水) 22:19:45 

    >>1132
    どんだけ店員の仕事増やすん?自分が最後に手の消毒したらええやん。少し頭使えや

    +5

    -0

  • 1142. 匿名 2021/05/12(水) 22:19:48 

    >>50
    もう辞めたけどうちの会社もそうだった。
    しかも、感染者が出てすぐ情報開示してくれるわけじゃなく、役員たちでゴタゴタ会議してからサラッとメールで通知して消毒するだけ。陽性者と同じ会議に出てた濃厚接触者と、そんなことつゆ知らず密室で会議に出たりして、不信感募りまくったわ。

    +23

    -0

  • 1143. 匿名 2021/05/12(水) 22:21:18 

    >>1137
    さんざん出たのにまだ言うかw
    だから客のためじゃないの。店員のためなの。

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2021/05/12(水) 22:21:46 

    >>1137
    それは逆でしょ。店員側の感染対策。

    +1

    -0

  • 1145. 匿名 2021/05/12(水) 22:21:58 

    >>324
    若くてもヤバそうじゃない?
    インドで35歳の俳優も亡くなってたよ。

    +14

    -1

  • 1146. 匿名 2021/05/12(水) 22:21:59 

    >>990
    うちも職場で出たけど濃厚接触者の定義が甘過ぎだと思う。
    3日前なら一緒に昼食食べてても対象外っていいかげんだと思う。

    +2

    -0

  • 1147. 匿名 2021/05/12(水) 22:22:12 

    >>37
    あれめちゃくちゃ汚い。ちゃんと拭いてほしい。
    つばなのか汗なのか分からないけど、何かが飛んだあとがたくさんついてる。
    顔につきそうになるとヒャーって思う。

    +8

    -0

  • 1148. 匿名 2021/05/12(水) 22:22:26 

    >>253
    私も接客業で小銭の置き方に悩んでたから参考にさせてほしいな。
    小銭を積み上げるっていうのはこんなイメージで合ってるのかな?
    それともお山みたいに積むのか…
    意味ないと思う感染対策

    +11

    -3

  • 1149. 匿名 2021/05/12(水) 22:22:48 

    飲食店のフロア担当です。呼び出しが鳴り伺うと、マスクしないまま用件を話されます、正直嫌です。マスク位してから話して

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2021/05/12(水) 22:23:40 

    >>62
    これこそ意味ないじゃん。
    ドヤ顔でコメントする程?

    +46

    -7

  • 1151. 匿名 2021/05/12(水) 22:25:10 

    >>7
    トレイって、みなさんが次々触ったのが溝に蓄積してそうなんだよね
    つるんとしたトレイをテーブルみたいにその都度ふいてるならまだしも
    なんで凹凸トレイ使ってるの?それこそ買い替え対策に入れればいいのに安いトレイあるはずだよね
    そこ触れるとお互いに前の客のを一人が拾い上げて店員か客がまた触れるわけだよね

    コロナ関係なく、なぞだった

    +8

    -1

  • 1152. 匿名 2021/05/12(水) 22:25:28 

    マスクで入店→マスク外して食事→マスクして出ていく

    +4

    -0

  • 1153. 匿名 2021/05/12(水) 22:26:32 

    >>945
    横だけど、あなた嫌なやつだね。
    周りから嫌われてるでしょ

    +5

    -5

  • 1154. 匿名 2021/05/12(水) 22:26:41 

    こないだ行った居酒屋、感染対策とか言って店員皆んなゴム手袋してたけど、ゴム手袋したままトイレ行ってて本当にアホだなと思った笑

    +1

    -1

  • 1155. 匿名 2021/05/12(水) 22:26:49 

    >>1110
    自分の使いたいよね
    たまにカゴを取ってから使う配置のところは、カゴが邪魔で両手でできないところがあるwあれの意味

    +20

    -0

  • 1156. 匿名 2021/05/12(水) 22:27:49 

    >>173
    あんなペラペラマスクではウイルスも飛沫も防御出来ませんよ。
    目からも感染しますからゴーグルにフェイスシールドも装着ぐらいはしないと。

    +12

    -10

  • 1157. 匿名 2021/05/12(水) 22:27:52 

    >>283
    店員と触れることある?
    あのトレイは綺麗にしてほしいわ

    +1

    -9

  • 1158. 匿名 2021/05/12(水) 22:28:02 

    >>11
    これ+100押したい!!

    +47

    -1

  • 1159. 匿名 2021/05/12(水) 22:28:04 

    接客業でゴム手袋してます。消毒液を1時間のうち何回もつけるし、素手で触るのも怖いと思うようになってしまい手離せません。自分を守る為の対策でもあります

    +10

    -0

  • 1160. 匿名 2021/05/12(水) 22:28:55 

    >>19
    小顔というか小顎症じゃないの?

    +111

    -3

  • 1161. 匿名 2021/05/12(水) 22:29:17 

    >>1132
    タッチパネルの除菌てどーすんのか知ってる?
    下手したら壊れると思うけど。
    コンビニなんて出入り口に消毒液あるんだからそれ自分でやればよくない?
    あなたの財布の方が汚いよ絶対

    +6

    -2

  • 1162. 匿名 2021/05/12(水) 22:29:17 

    >>65
    感染対策してるのが視聴者に伝わればいいんです。
    TVに出てる人は色々分かっててやってます。

    +0

    -10

  • 1163. 匿名 2021/05/12(水) 22:30:51 

    >>430
    芸能人やマスコミは真実を知っているから真面目に対策などしませんよね。

    +7

    -6

  • 1164. 匿名 2021/05/12(水) 22:30:52 

    >>928
    素手なら気にしないのに手袋だと気になるの?同じじゃない?

    +3

    -0

  • 1165. 匿名 2021/05/12(水) 22:30:52 

    >>32
    酒飲むと、声デカくなってうるさいよね

    +47

    -1

  • 1166. 匿名 2021/05/12(水) 22:31:59 

    >>636
    そんなちょっとの唾じゃ死なないどころか感染すらしませんので大丈夫ですよ。

    +0

    -5

  • 1167. 匿名 2021/05/12(水) 22:33:33 

    >>54
    なんでこれにマイナスついているの?
    度数高いアルコールドリンクを飲んで、体内消毒されるって思っている人がいるってこと!?爆

    +10

    -2

  • 1168. 匿名 2021/05/12(水) 22:34:33 

    >>58
    ランチタイムに行った店で
    食事を運んできた男の従業員が鼻出しマスク姿で現れたので
    怖くなってオーダーキャンセルしちゃったよ。

    +4

    -9

  • 1169. 匿名 2021/05/12(水) 22:35:44 

    >>316
    あるある
    だからマイアルコール持ち歩いて付けてる

    +9

    -0

  • 1170. 匿名 2021/05/12(水) 22:35:51 

    >>1064

    横だけど手袋はずしたら店員本人はリセットと書いてあるから店員を守るものだとわかってる上で清潔って体で子供の頭をヨシヨシとかしてくるのが嫌なんじゃない?
    私も手袋してるからってお釣りを手に乗せてくる人とか内心嫌っておもっちゃう
    手袋は素手と同じで汚いという認識を強く持って欲しいってことじゃないかと文を見ておもった

    +15

    -0

  • 1171. 匿名 2021/05/12(水) 22:36:14 

    >>8
    イオンの中にある郵便局の人が休憩中か知らないけど自分の使った歯ブラシをハンドドライヤーでふつーに乾かしてたの見て使わなくなった
    と言うか従業員トイレでやれよとは思ったけどね

    +11

    -0

  • 1172. 匿名 2021/05/12(水) 22:37:25 

    レジでおじいちゃんがお金を払う時にマスクを片耳に外して千円札をベロンと舐めてトレーに置く。まさしく不可抗力。







    +2

    -0

  • 1173. 匿名 2021/05/12(水) 22:37:28 

    >>819
    アデノイド顔の人に多くない?
    普段口で息してるから苦しいのかも

    +5

    -1

  • 1174. 匿名 2021/05/12(水) 22:37:44 

    また風邪関連のスレ?
    いい加減飽きた

    +0

    -1

  • 1175. 匿名 2021/05/12(水) 22:37:56 

    >>241
    鼻から飛沫は飛ばないし、鼻を出すことで感染率上がるという証拠はどこにもない
    それよりもマスクで鼻口覆うことからくる酸素不足による害のほうが数多く立証されている

    +21

    -4

  • 1176. 匿名 2021/05/12(水) 22:38:15 

    >>516
    同時に別の感染症が流行ることはないと専門家が言ってたよ。コロナ流行ってるからインフルは減ったみたい。

    +8

    -3

  • 1177. 匿名 2021/05/12(水) 22:38:15 

    >>284
    クシャミしたら鼻水少し出るでしょ?
    それがクシュン!って鼻息で飛ぶんだよ。
    口からだけじゃないよ。

    +3

    -0

  • 1178. 匿名 2021/05/12(水) 22:38:22 

    >>1104
    え?これで払います!って言ってる客がおかしくない?これってどれ?クレカ?id?って見た目でわからないのに。クレカで払いますって言えばやりとり一回ですむのに、意地悪は客の方じゃん。

    +3

    -2

  • 1179. 匿名 2021/05/12(水) 22:40:27 

    >>492
    爪の間が一番バイ菌付いてそうだしね

    +7

    -0

  • 1180. 匿名 2021/05/12(水) 22:41:09 

    映画館の休業は帰りに食事したりする場合もあるしそもそも出かけるのをやめてほしいってことだろうから意味ないとまでは言えないけど、
    対象地域の都会で見るのをやめて地元で見ることにした人やこっそり越境した人は見られた作品を真面目に自粛した対象地域の住民は見逃すことになるかもしれないのはなんか不公平だなと思ってしまう。
    ずっと楽しみにしてた作品が公開中なのに我慢してるから余計にそう感じるのかも。
    現実的じゃないのはわかるけど席数制限しながら身分証確認して越境してない人にだけチケット売るとかならまだ納得できた。

    +3

    -1

  • 1181. 匿名 2021/05/12(水) 22:44:09 

    >>989
    でもトイレの後しっかり洗う人もいればささっと指先濡らすだけでしっかりハンドドライヤー使う人もいるんだよね

    +14

    -1

  • 1182. 匿名 2021/05/12(水) 22:44:25 

    >>13
    商品にガッツリ触ってそのあとお金に触れての繰り返しで消毒してないからそりゃ気になる

    +12

    -5

  • 1183. 匿名 2021/05/12(水) 22:45:26 

    >>7
    コロナ関係なくもともと使っているところも多い。ブランドショップとか雑貨屋とか。
    トレーがあればそこでお金の受け渡しするしそういうもんだと思うから、いちいちお断りのポップは必要ないと思う。
    コロナの予防のためというなら意味はないし。

    +1

    -0

  • 1184. 匿名 2021/05/12(水) 22:45:33 

    >>1167
    そして、アルコールを飲むと鼻と肺も通過すると思っているという事

    +10

    -0

  • 1185. 匿名 2021/05/12(水) 22:45:36 

    >>324
    最終的に生き残るのはいつも上級国民
    年寄りもね

    +14

    -1

  • 1186. 匿名 2021/05/12(水) 22:45:37 

    政府の言ってる事全部

    もういいよ めんどくせぇ

    政権のやってる事グダグダで笑っちゃう事ばっか
    結局全てボロボロじゃんか
    国民を守れない総理大臣の菅なんてクズの極み

    もう無理だよこの国は完全に終わってるよ

    +0

    -3

  • 1187. 匿名 2021/05/12(水) 22:46:03 

    >>828
    この人偉そうに言ってるけど、セルフレジで子供にピッてやってー!とか言って渋滞させてる人だったりしてw

    コロナなのに子供連れてスーパーねー

    +9

    -11

  • 1188. 匿名 2021/05/12(水) 22:47:50 

    >>944
    感染対策としてエビデンスありますよ
    あまりテレビなどでも言われてないですが絶対マストです
    90分は菌が浮遊してしまいますよ

    +8

    -0

  • 1189. 匿名 2021/05/12(水) 22:48:18 

    >>2
    超重度の花粉症の私としては、毎年マスク密着させて使う度に捨ててるのにこんなにしんどいんだから、花粉よりさらに小さいウイルスなんて防げるはずあるかいなと確信している

    +28

    -3

  • 1190. 匿名 2021/05/12(水) 22:48:55 

    >>4
    ハンドドライヤーは復活したよ!

    +1

    -3

  • 1191. 匿名 2021/05/12(水) 22:49:22 

    エレベーターの立つ位置マークの上に立つ

    +2

    -1

  • 1192. 匿名 2021/05/12(水) 22:49:45 

    >>114
    給食が命綱っていう子もいるからじゃないの?

    +16

    -0

  • 1193. 匿名 2021/05/12(水) 22:50:26 

    >>15
    ほんと意味ない!!
    衣料品雑貨店で働いてるんだけど緊急事態宣言の県なのにお客さんバンバン来ててむしろ増えてるし、全然自粛してないからね。

    +44

    -0

  • 1194. 匿名 2021/05/12(水) 22:50:51 

    >>84
    そういう人は、元々手を洗わない人なんじゃない?

    +21

    -0

  • 1195. 匿名 2021/05/12(水) 22:51:19 

    >>69
    小さい頃潔癖症の祖母からお金の汚さを叩きこまれた。祖母曰くお金はトイレに行って手を洗わなかっだ人が触るから汚いと。コロナ禍のいま、お財布触っただけでもシュッシュしてる。

    +12

    -0

  • 1196. 匿名 2021/05/12(水) 22:51:55 

    >>39
    手渡しでないと取りづらいというクレームが多くて結局手渡しになってしまうのですよ

    +56

    -1

  • 1197. 匿名 2021/05/12(水) 22:52:06 

    >>998
    なんと痛快な!確かにね。お客様のために!で働いてる人って一握りだろうな。自分のため、生活のためだよね

    +13

    -1

  • 1198. 匿名 2021/05/12(水) 22:53:32 

    >>70
    近所のクリニックが来院時の検温に使ってる。大丈夫なんかな。

    +8

    -0

  • 1199. 匿名 2021/05/12(水) 22:53:40 

    ウレタンマスク

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2021/05/12(水) 22:54:01 

    >>1182
    ずっと気にして生きていきなさいよ、もう

    +1

    -2

  • 1201. 匿名 2021/05/12(水) 22:54:33 

    >>700
    これが真理だよね。

    検温と称して非接触型の検温をしてるどこの施設も、殆どの機械は検温じゃなくて表面温度を測るだけのものだから実際の体温ははかれない。外気も関係してくるしね。

    だけど辞めるわけにはいかない。外からの目があるから。

    +8

    -0

  • 1202. 匿名 2021/05/12(水) 22:54:34 

    >>847
    保育士をしています。
    子どもは大人の口の動きを見て真似したり、言葉を覚えたり、口の動きの発達にも繋がります。
    ここ1年毎日マスクをしているせいか、未満児クラスの言葉の発達が少し遅れてるように感じます。人それぞれではありますが…。
    なので、口の動きを見せるためにフェイスフィールドをしている園もあるかと思います!

    +46

    -3

  • 1203. 匿名 2021/05/12(水) 22:55:18 

    >>1056
    小学生かな?

    +0

    -0

  • 1204. 匿名 2021/05/12(水) 22:56:07 

    >>80
    ラマダン?

    +11

    -0

  • 1205. 匿名 2021/05/12(水) 22:56:20 

    >>629
    マスクがマナーって怖い考え
    もはやキチガイだよ
    こういう人が悪気なく子供を虐待してるんだな

    +11

    -26

  • 1206. 匿名 2021/05/12(水) 22:57:08 

    >>1085
    ここはここ、自分は自分という意識を持った方がいいと思いますよ。あなたは子供を守らなくちゃいけない親なのだから。

    +4

    -0

  • 1207. 匿名 2021/05/12(水) 22:57:45 

    >>452
    こまめにアルコール消毒・・・指紋がなくなるんじゃないか?っていうくらい、手が荒れるんです。
    手袋が汚れる度に交換してたら、ものすごい消費量になるんです。

    お客さんには、"外の物は全て汚ない"という認識でいてもらえると、店員としてはありがたいです。

    +18

    -0

  • 1208. 匿名 2021/05/12(水) 22:57:54 

    医師会という存在

    +5

    -0

  • 1209. 匿名 2021/05/12(水) 22:58:47 

    >>532
    うちの近くの大型スーパーはレジのアクリル板にマイク?インターホンのしゃべるところみたいなやつがついていて、そこからこちらの声も店員さんの声もスピーカーで聴こえるようになってます!
    かなりの数設置してありましたが、インターホンみたいに線で繋がってるだけなので費用もあまりかかってなさそうでいいアイディアだなっと思っていました。

    +9

    -2

  • 1210. 匿名 2021/05/12(水) 22:58:56 

    >>94
    うんうん。33とか34とか、普段お目にかからない数値になる。

    +10

    -0

  • 1211. 匿名 2021/05/12(水) 22:59:16 

    >>81
    アルコール度数は60度以上なら効果はないわけではないよ。
    新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について|厚生労働省
    新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について|厚生労働省www.mhlw.go.jp

    新型コロナウイルスの消毒・除菌方法についてを掲載しています。


    50度以上で不活化はするというデータもある。
    コロナ禍に欠かせない手指消毒剤は、高濃度アルコールを選ぶべき?|ハーパーズ バザー(Harper's BAZAAR)公式
    コロナ禍に欠かせない手指消毒剤は、高濃度アルコールを選ぶべき?|ハーパーズ バザー(Harper's BAZAAR)公式www.harpersbazaar.com

    コロナ禍で劇的に変わった生活様式のひとつ、「手指の消毒」。一時は品切れが続いていたが、今では多種多様な商品が店頭に並ぶ。さて、どう選んだらいい?


    昨年アルコール手に入らず、50度のジェルやっと手に入れて使っていたよ。

    +5

    -0

  • 1212. 匿名 2021/05/12(水) 23:00:11 

    >>1085
    なんで?とにかく一度聞いてみたら?
    あなたの感覚がまともだよ。

    ガルなんてあたおかのノーマスク派とノーワクチン派の巣窟みたいになって、集まってきてるんだから気にしなくていいよ。後から後悔するよりいい。

    +7

    -2

  • 1213. 匿名 2021/05/12(水) 23:00:32 

    >>19
    これさ、ほんと小さいサイズ使えよって思うわ
    今なんて色んなサイズのマスクあるのに。
    アピールですねハイハイ。

    +178

    -4

  • 1214. 匿名 2021/05/12(水) 23:00:55 

    >>13
    アルコール消毒で荒れた手の小さな傷から感染するんだよ

    +28

    -2

  • 1215. 匿名 2021/05/12(水) 23:01:03 

    >>1
    どこもハンドドライヤーは停止になってるけど、
    ふたのないトイレはそのままなので、流す時には前の人のも飛沫になるし危険だと思う。

    +9

    -1

  • 1216. 匿名 2021/05/12(水) 23:01:17 

    ハンドドライヤーはコロナ拡散無いって解禁されたんじゃなかった?
    個人的にハンカチの方が一旦そこら辺に置いたり濡れたまま鞄に入れたりちょっと

    +0

    -0

  • 1217. 匿名 2021/05/12(水) 23:01:23 

    >>1148
    コメント主ではないけど、こんな感じです!
    手のなかで軽く小銭を揺するとこうなります!
    レシートの上にこのタワーを置く感じです!

    +11

    -2

  • 1218. 匿名 2021/05/12(水) 23:03:01 

    >>504
    素晴らしい!
    どんどん増えて欲しい。

    +4

    -0

  • 1219. 匿名 2021/05/12(水) 23:03:19 

    >>831
    神社で働いてました
    杓子は口つけるふりって習ったけど、高齢の方は本当に付けちゃう人がいるんだね!
    普通に衛生面きにならないのかな…

    +1

    -0

  • 1220. 匿名 2021/05/12(水) 23:03:39 

    >>138
    私も店員側だけどコロナ関係なくこれストレス軽減になってる
    レシート渡そうとすると、いらん!!って怒られたりオヤジに手を握られたり
    逆に手をさっと引っ込められてお釣りまで落とすこともあって地味にストレスだったからさ
    トレーになってからはレシートいらない人は黙ってそのまま置いてくから
    嫌な思いしなくて済む
    ずっとこれでいい

    +102

    -1

  • 1221. 匿名 2021/05/12(水) 23:04:21 

    >>246
    そんな人おるん???(・・;)

    +1

    -2

  • 1222. 匿名 2021/05/12(水) 23:05:42 

    >>916
    気になるのなら自分も手袋すればいいのでは。スーパーなどで手袋してるお客さん見かけるよ。割りと年配の方が多いかな。

    +16

    -0

  • 1223. 匿名 2021/05/12(水) 23:05:46 

    保護者の懇談会は中止なのに授業参観はやるって、意味あるの?

    +2

    -0

  • 1224. 匿名 2021/05/12(水) 23:06:16 

    酒関係なく20時までの飲食店営業
    コロナは時間関係ない
    それよりおひとり様と家族のみにしたらいい

    +2

    -0

  • 1225. 匿名 2021/05/12(水) 23:06:32 

    >>344
    その子の手がきれいとは限らないから大丈夫

    +7

    -0

  • 1226. 匿名 2021/05/12(水) 23:06:49 

    >>537
    ハンカチ使ってるってことだよね?
    ハンカチもハンカチで湿ったまま鞄に入れると雑菌増えそうだなって思うんだよなぁ。

    +25

    -5

  • 1227. 匿名 2021/05/12(水) 23:06:52 

    >>847
    マスクした方がいいかもしれないけど、
    正直、暑くなってきて、子供相手に大きい声出したり、走ったり、歌ったり、しんどいと思うよ。
    汗だくだくだよ。

    それに、口元とか、表情をみせたほうが、子どもは発達するんだよ。

    +21

    -2

  • 1228. 匿名 2021/05/12(水) 23:07:11 

    >>912
    鼻とワイヤー部分がっつり折り曲げてスカスカにしてるわ
    低酸素のが怖い

    +8

    -0

  • 1229. 匿名 2021/05/12(水) 23:08:12 

    子供がやる感染対策全て

    +0

    -0

  • 1230. 匿名 2021/05/12(水) 23:08:32 

    >>1223
    親が観に来る事で、授業妨害をやめて大人しくなる生徒がいるから、感染対策。

    +0

    -0

  • 1231. 匿名 2021/05/12(水) 23:08:44 

    >>855
    医療現場はそうしてますけど……

    +2

    -0

  • 1232. 匿名 2021/05/12(水) 23:08:51 

    >>537
    全国チェーンの居酒屋とカラオケ店、どちらも直営店で働いたことあったけど ハンドドライヤーの掃除してる人は1人もいなかった!
    水を捨てるだけ。赤カビとかホコリが目立つ時は その辺の雑巾で拭く。

    結局、コロナに影響ないって証明されたかもしれないけど「ちゃんと」使用してる場合のみだと思う。

    +22

    -1

  • 1233. 匿名 2021/05/12(水) 23:09:05 

    >>467
    わかるー。サラサラしすぎてるやつとか絶対違う。匂い嗅いじゃいます。
    アルコールじゃないとすぐ分かります。

    +17

    -1

  • 1234. 匿名 2021/05/12(水) 23:09:13 

    >>302
    鼻マスクっていうかマスク自体自分の感染対策にはほとんど意味ないよ
    人に移さないためのものだし
    日本語下手だね、、何が言いたいかいまいちわからん

    +5

    -3

  • 1235. 匿名 2021/05/12(水) 23:09:17 

    >>138
    わかるわかる。
    今はトレイとシールド板のおかげで距離がとれるから安心感がある。

    +70

    -0

  • 1236. 匿名 2021/05/12(水) 23:10:12 

    >>495
    私は車椅子使用者ですが、店先でまさかの足踏み式除菌剤にうろたえていたら、後ろの人が代わりにポンプを踏んでくれたことがありました。その場では、「すみません、ありがとうございます」の嵐。
    申し訳ないので、今はもうキーホルダー式の除菌剤を持参して、いつでもどこでも殺菌してます。
    自助意識は大事ですよね。助けてもらって当たり前ではない。これまでも、他人様にご迷惑をおかけしないように、その場その場に適応しながら生きてきました。
    だけどたまに、こうやって「車椅子の人には向かないみたいだけど」とシンプルに問題提起してくださる方がいると、有り難くなります。
    きっと、私のためにポンプを踏んでくださったのも、あなたみたいな方なのでしょう。
    ありがとうございます。

    +101

    -0

  • 1237. 匿名 2021/05/12(水) 23:10:47 

    顎マスク

    +0

    -0

  • 1238. 匿名 2021/05/12(水) 23:11:24 

    >>14
    ベビーカーにレインカバーしてクレベリンぶら下げて
    無菌室とか言ってる人いたな…

    +29

    -0

  • 1239. 匿名 2021/05/12(水) 23:12:03 

    >>94
    今はまだしも、冬とか寒い外からきて外側の温度?みたいなの測ると34度くらいのときとか、逆にコロナじゃなくそれが本当ならやばいだろ!って思う

    +2

    -0

  • 1240. 匿名 2021/05/12(水) 23:13:10 

    >>6

    どうして意味ないとおもえるの?
    店員さん側からしたら、身を守るシールドだろうに…

    +91

    -4

  • 1241. 匿名 2021/05/12(水) 23:13:13 

    >>19
    これ大人用?しかもマスク広げてるしw

    +65

    -0

  • 1242. 匿名 2021/05/12(水) 23:13:26 

    >>1229
    それでも10代の感染率って割と低いし全国で学校なんてかなりの数あるのに
    クラスターはそれほど出てないから学校も頑張ってるなと思ってるよ
    むしろしっかり感染対策してます!風に見せてる大人の方が感染率高い

    +0

    -0

  • 1243. 匿名 2021/05/12(水) 23:13:49 

    >>1226
    じゃあどうすればいいの?

    +5

    -2

  • 1244. 匿名 2021/05/12(水) 23:13:55 

    >>1226
    いやいや、みんなの雑菌がとびちるよりいいでしょ

    +20

    -2

  • 1245. 匿名 2021/05/12(水) 23:15:06 

    >>494
    ほんそれ

    +38

    -0

  • 1246. 匿名 2021/05/12(水) 23:15:22 

    意味ないと思う感染対策

    +4

    -0

  • 1247. 匿名 2021/05/12(水) 23:15:45 

    >>1014
    本当にお疲れ様です。肉体的にも精神的にも辛いと思います。なんにもできないけど、感謝だけはさせてください。

    +5

    -0

  • 1248. 匿名 2021/05/12(水) 23:15:54 

    さっきZEROでやってた人…
    外に出ると感染終息しないから出ないことが1番!って言って、家をカフェにするためホームセンターで材料買うとか…
    意味不明。
    しかもまたいろいろ増えてるとか
    またホームセンターに外出してんじゃんw

    本末転倒すぎて頭悪いw

    +0

    -1

  • 1249. 匿名 2021/05/12(水) 23:16:33 

    >>1138
    管楽器の方必見|吹奏楽部用|飛沫感染防止|フェイスシールド|WindsScore -  ららぽーと柏の葉店 店舗情報-島村楽器
    管楽器の方必見|吹奏楽部用|飛沫感染防止|フェイスシールド|WindsScore - ららぽーと柏の葉店 店舗情報-島村楽器www.shimamura.co.jp

    管楽器奏者|吹奏楽部用|フェイスシールド|ご紹介 皆さんこんにちは。 柏の葉店の菅原です。 今回は、飛沫感染防止アイテムとしまして、吹奏楽楽譜・アンサンブル楽譜・ソロ楽譜の出版・販売を行っているWindsScoreが開発した 吹奏楽部用 フェイスシールドのご案...


    吹奏楽用のフェイスシールドのサイトのサンプル画像です笑

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2021/05/12(水) 23:17:36 

    ジアコ

    +1

    -0

  • 1251. 匿名 2021/05/12(水) 23:17:45 

    >>862
    顔小さめの人はみんな隠れるよね

    +21

    -0

  • 1252. 匿名 2021/05/12(水) 23:18:09 

    >>981
    ピアノの弦も錆びるよ。金属の近くに置いたらだめ。

    +10

    -0

  • 1253. 匿名 2021/05/12(水) 23:18:11 

    >>1104
    クレカを出したらクレカなんじゃない?
    何がついてるとか知らない人も多いだろうし。
    クレカについてる何かで払う人は言うと思うよ。

    +2

    -2

  • 1254. 匿名 2021/05/12(水) 23:18:31 

    店員として働いていますが

    コイントレーを使う理由
    直接渡すな!汚い!常識がない!とわめく客対策

    手袋を使う理由
    直接触るな!汚い!常識がない!とわめく客対策

    意味ないのになーと思っているのは店員も同じです
    ただ手袋してると蒸れるけど毎回消毒しても手が荒れないから
    助かると個人的には思います

    袋に商品を入れようとすると
    触るな!!汚いと怒鳴られ
    気をつかって入れないと
    なんで袋にいれないんだ!サービス悪い!と怒鳴られ
    本当に毎日疲弊します


    +5

    -0

  • 1255. 匿名 2021/05/12(水) 23:18:33 

    >>1231
    店と医療は一日あたりの来客数ちがうよ
    小売店は菌に関しては商品も什器も何もかも汚いよ
    誰が触ったかわからないもの買ってるのに

    +6

    -2

  • 1256. 匿名 2021/05/12(水) 23:18:56 

    >>998
    だとしたらお店側の感染対策としては意味ないよね。従業員は少しでも守られるんだろうけど。手袋してるからお金触ってもアルコール消毒とかしないよね?

    そうするとウイルスやら菌やらがあちらこちらに…って考えてしまう。もうコロナ疲れたわ。なんかごめんね、寝るわ。

    +5

    -0

  • 1257. 匿名 2021/05/12(水) 23:19:28 

    >>4
    フチに間違えて手がペタッと当たっちゃう人がいそうで…。

    +8

    -2

  • 1258. 匿名 2021/05/12(水) 23:19:40 

    テレビのワイドショーの

    「過去最多」


    もう聞き飽きた。


    世界各国感染者の 具体 的 数字 を出しなよ。

    +3

    -0

  • 1259. 匿名 2021/05/12(水) 23:20:22 

    >>50
    ウチは大阪で同じビルに何人も感染者が出てるよ。
    先週三人とか上の階で出た。
    夜中にエレベーターとか共用部分消毒してるのかまだ消毒中を
    見たことが無い。
    上の階で出ると高層階だからエレベーターが汚染されて嫌。

    +7

    -2

  • 1260. 匿名 2021/05/12(水) 23:20:26 

    >>1256
    マスクしない客
    お札を舐める客をどうにかしてほしい

    +7

    -0

  • 1261. 匿名 2021/05/12(水) 23:21:55 

    >>365
    かわいいねww本当の名前何かあるのかな??

    +8

    -0

  • 1262. 匿名 2021/05/12(水) 23:22:36 

    >>13
    私飲食店だけど手袋してる
    素手で洗い物抵抗あるからね

    +8

    -3

  • 1263. 匿名 2021/05/12(水) 23:22:38 

    >>1254
    わかるよわかる。店員が何をやっても客は気に入らなくて文句を言う。なぜか?お金を払わされてると思ってるから。
    いやいや…商品とお金を交換してるだけだからね?偉そうに文句だけ一丁前。それが客

    +3

    -0

  • 1264. 匿名 2021/05/12(水) 23:22:49 

    >>19
    貞子乙

    +15

    -0

  • 1265. 匿名 2021/05/12(水) 23:22:59 

    >>4
    ウイルス飛びそうだし、そもそも衛生的に怪しいと思う。
    以前勤めてた会社で、お昼に歯磨きして洗った歯ブラシをハンドドライヤーに入れて乾かしてる人が多くて、気持ち悪くてそこからハンドドライヤー使えなくなったんだよね。

    +23

    -2

  • 1266. 匿名 2021/05/12(水) 23:24:18 

    >>1189
    花粉じゃなくても猫アレルギーとかでもマスクしてても全然症状でる
    まあないよりましかな程度
    マスクありとなしとで体調とか完全同じ状態で調べれないけど

    +1

    -0

  • 1267. 匿名 2021/05/12(水) 23:24:52 

    >>2
    二重三重のマスク

    +4

    -3

  • 1268. 匿名 2021/05/12(水) 23:24:56 

    >>1248
    まぁ外食を頻繁にする人がホムセン1~2回くらい通って
    それを控えられるなら効果はあるかと思う
    店内すし詰め状態でなければ普段行くスーパーと何ら変わらないしね
    それに比べると飲食店での感染率は高いよ

    +0

    -0

  • 1269. 匿名 2021/05/12(水) 23:25:03 

    >>1226
    ハンカチ使ったあとアルコール消毒追加するか、マイペーパータオル持ち歩くか。

    +6

    -0

  • 1270. 匿名 2021/05/12(水) 23:25:48 

    >>912
    マスクによる酸欠状態が続くと、脳神経細胞が死滅してしまうらしいですね。
    それは回復しないみたい。

    +9

    -0

  • 1271. 匿名 2021/05/12(水) 23:26:12 

    >>1263
    だよねー本当に疲れるよ

    ポイントカード出されて

    ポイントは使用されますか?って聞くと
    は?貯めるに決まってるじゃん!わざわざ聞くな!と怒鳴る客

    ポイントは貯めますか?と聞くと
    何でお前が勝手に決めるんだ!と怒鳴る客

    お前ら1日こっちに立ってやってみろ!とマジで怒鳴りたい

    +3

    -0

  • 1272. 匿名 2021/05/12(水) 23:26:38 

    >>982
    意味あるじゃん
    なかったらそれ浴びることになるんだよね?

    +35

    -0

  • 1273. 匿名 2021/05/12(水) 23:27:20 

    >>1256
    うん、意味ないよ。お金触っても消毒しないよ。レジしてる間は顔も目も絶対触らないし、店員がコロナ感染しなければそれでいいの。

    +7

    -0

  • 1274. 匿名 2021/05/12(水) 23:27:50 

    >>313
    え〜近所のコンビニ・スーパーの話じゃないでしょ、考えたらわかるじゃん

    キャンプ場なんて近所にないでしょ
    車で2時間くらい離れたキャンプ地(田舎)近隣のコンビニやスーパーに立ち寄るのが問題でしょ

    田舎のお年寄りのライフラインに菌ばらまいたらダメじゃん

    +3

    -0

  • 1275. 匿名 2021/05/12(水) 23:27:51 

    >>16
    高校んときの英語教師(ジジイ)がそうだったわ。
    プリントもらうのが苦痛だった。。
    やめてくださいって言えばよかった。

    +12

    -0

  • 1276. 匿名 2021/05/12(水) 23:28:16 

    喫茶店とかのテーブルにある高さ40cm位のアクリル板w サブウェイにもあったけど
    ひ・く・す・ぎ
    どっかの店は天井にカーテンレールつけて長い垂れ幕みたいにして仕切ってたけどそのほうがまだマシ

    +1

    -0

  • 1277. 匿名 2021/05/12(水) 23:28:43 

    てかマスクしてりゃ大声出していいと思ってるやつ

    +0

    -0

  • 1278. 匿名 2021/05/12(水) 23:29:42 

    >>1
    ご飯食べるときに外すマスク。

    +3

    -0

  • 1279. 匿名 2021/05/12(水) 23:30:25 

    >>976
    でもさ、おっさんはその板も乗り越えてこっちに来ようとするんだよね。
    のれんみたいにめくって来たり。
    もう本当にどっか遠くに行って欲しい!!

    +18

    -0

  • 1280. 匿名 2021/05/12(水) 23:30:38 

    >>33
    いまだに、お札舐めて渡してくる人多い
    わざわざマスク外して。
    やめてほしい!

    +47

    -2

  • 1281. 匿名 2021/05/12(水) 23:31:19 

    >>1032
    職場がそのタイプだから絶対使わない
    ハンカチ持ってれば済む事だものね

    +6

    -0

  • 1282. 匿名 2021/05/12(水) 23:31:53 

    >>115
    雨の日に靴を乾かしてる人を見てドン引きした

    +16

    -0

  • 1283. 匿名 2021/05/12(水) 23:33:30 

    >>6
    飲食店で働いてるけど、意味あるよ。だってお客さん、マスク会食してくれないもの…。うちは必ず1時間に一回、殺菌したダスターで拭きあげてるよ。

    +86

    -1

  • 1284. 匿名 2021/05/12(水) 23:34:23 

    >>1282
    マジか…乾かないだろうに。しかも臭ってきそう

    +9

    -0

  • 1285. 匿名 2021/05/12(水) 23:34:30 

    >>13
    すごくヒマな店で、接客する事に小分けのアルコールスプレーで消毒してる。
    ヒマでも一日にかなりの量のアルコール使うし、皮脂が落ちて常に乾燥してて皮膚が割れるくらい手荒れが酷い。
    ハンドクリームやコーティング系の軟膏付けてもアルコールで落ちて意味ないんだよね。

    レジの人は手袋なしだと大変なことになる、手袋の上から毎回のアルコール消毒は相当量使うしお店の負担が大きいよ。
    そもそも、お店のアルコール設置もお客様へのサービスじゃなくて店内に持ち込んで欲しくないからだし…
    レジの人には手袋で自分の身を守ってもらい、
    お客さん側が自分で商品を消毒するなり、自分の身は自分で守るで良いんじゃないかな?

    +28

    -0

  • 1286. 匿名 2021/05/12(水) 23:35:34 

    >>10
    病院勤務だけど、自動で出るのあるからそれ使ってる
    足で押すのも裏玄関に設置されてるけど車椅子の人は向かないよね

    +17

    -0

  • 1287. 匿名 2021/05/12(水) 23:36:56 

    >>7
    私も店員側だけど、うちは最低でも1時間に一回殺菌したダスターでトレイふいてる。で、1組ごとに手を消毒してから接客してるよ。
    店員側からしたら、直接手が触れ合うよりありがたいかな。

    +7

    -1

  • 1288. 匿名 2021/05/12(水) 23:37:10 

    >>705
    うちの店は未だに自動じゃないレジスターなので、店員がお札も小銭もちゃんと数えてお返ししているんですが以前、手袋を付けていたせいで釣り銭ミスがあってからは皆、暗黙の了解で手袋を付けられなくなりました…。
    早く自動かセルフになって欲しい泣

    +4

    -1

  • 1289. 匿名 2021/05/12(水) 23:37:12 

    >>653
    それしてたけど、ゴム手袋が溶ける?ような感じで
    アルコールが染み込むから一度しかしなかった

    気持ちは分かるけど、常に行列のレジで、感染防止の観点からも早く帰って欲しいから、毎回消毒は無理。
    入店時と退店時、気になるなら帰ってから商品など全ての物を自分で消毒してください。

    +18

    -1

  • 1290. 匿名 2021/05/12(水) 23:40:19 

    >>1187
    それは関係ないやろw
    想像で人を叩くってあなたこそずいぶん偉そうなのねw

    +10

    -2

  • 1291. 匿名 2021/05/12(水) 23:40:40 

    >>19
    もう小顔なの分かったって…(笑)
    毎回これやってるよね(笑)

    +99

    -2

  • 1292. 匿名 2021/05/12(水) 23:41:19 

    >>1285
    もう自己防衛するしかないよね
    現金の消毒ガーって気にする人は
    客がクレジットカードの機械に通す店で買うか
    ネットで買えば良いし

    店に入る時と出る時に消毒して
    家に帰っても手洗い消毒して
    今日買った商品は生ではすぐに食べないとか

    +4

    -0

  • 1293. 匿名 2021/05/12(水) 23:41:51 

    >>43
    客のためじゃないよ
    店員を守るためだよ

    +47

    -0

  • 1294. 匿名 2021/05/12(水) 23:43:57 

    >>690
    テイクアウトや昼営業でやってけると思ってんの?
    真面目にやればやるほどバカ見るワ
    毎月家賃光熱費、従業員の給料いくらかかると思ってんだよ?
    1ミリも理解してない人のセリフ

    バカバカしい

    +4

    -3

  • 1295. 匿名 2021/05/12(水) 23:46:49 

    自粛疲れたー!路上のみだー!食事会だー!って
    感染対策無視してる連中を
    どこか無人島に集めて
    そこで暮らして欲しい
    もちろん病院はない

    +1

    -0

  • 1296. 匿名 2021/05/12(水) 23:47:33 

    >>516
    インフルの予防接種してないからだよ。

    +2

    -2

  • 1297. 匿名 2021/05/12(水) 23:47:57 

    >>115
    そんなにズルズル伸ばすなら切れよな…

    +1

    -0

  • 1298. 匿名 2021/05/12(水) 23:48:05 

    意味のない緊急事態宣言いつまでやるの?

    +0

    -0

  • 1299. 匿名 2021/05/12(水) 23:48:20 

    全て無意味
    潔癖症が増えただけ

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2021/05/12(水) 23:48:50 

    >>1294
    1番手厚い補助受けてて
    そんな上から目線やめなよ
    利益上がらないならさっさと店たたんで
    他の仕事すれば良いじゃん

    +4

    -3

  • 1301. 匿名 2021/05/12(水) 23:49:05 

    >>452
    素手を毎回アルコール消毒しろは酷だから、ゴム手袋した手をアルコール消毒したらどうなの?
    やったことないからわからないんだけど。
    ゴムが劣化したりするのかな。

    +1

    -1

  • 1302. 匿名 2021/05/12(水) 23:49:54 

    >>1256
    コロナ前から店員の手は汚いし、ウイルス、菌いっぱい付いてたはずだよ。でもコロナは怖いウイルスだから買ったものは洗ったり除菌して使ってね。おやすみ…

    +4

    -0

  • 1303. 匿名 2021/05/12(水) 23:49:59 

    脊椎外科医であり、米国外科医協会の前会長であるリー・メリット博士は、米メディア「ニューアメリカ」とのインタビューで、現在のコロナウイルスワクチンは、人々に対して配備されている危険な生物兵器であると確信していると述べた。

    +1

    -1

  • 1304. 匿名 2021/05/12(水) 23:50:22 

    >>673
    キャッシュレスもさ、カード入れたり抜いたりで
    結局触ってさ。
    もともと気持ち悪いなとは思っていたけれど。
    毎回消毒してほしい。

    +3

    -6

  • 1305. 匿名 2021/05/12(水) 23:50:54 

    テレビのグルメ特集で芸能人が口に食べ物入れてからマスクつけて食リポ
    汚い

    +2

    -0

  • 1306. 匿名 2021/05/12(水) 23:51:38 

    >>1288
    それはお札を数えた後きちんと広げるとか
    基本的な確認作業を怠ったからではないの?

    +0

    -0

  • 1308. 匿名 2021/05/12(水) 23:52:38 

    >>1304
    そこまで店側に求めるのはひどくない?
    もうネット通販にしなよ

    +9

    -0

  • 1309. 匿名 2021/05/12(水) 23:52:43 

    >>9
    お酒がないマクドナルドとかまで時短になってびっくりした。時短にすることで閉店の20時前には仕事帰りの人達で行列になって密すぎるのに…
    ファミレスとか和食屋とかの閉店20時前ならコロナに感染しないって勘違いして昼とか夕方に家族みんなで来てお酒飲んで飛沫飛ばしまくりの人達が後を絶たない。

    +24

    -0

  • 1310. 匿名 2021/05/12(水) 23:52:51 

    >>1012
    薄めたら結局店内でコロナ発生しちゃうのにね。
    店長に言うべきだし
    客にも失礼。

    どこ?書いてほしいレベル。

    +2

    -0

  • 1311. 匿名 2021/05/12(水) 23:54:31 

    >>958
    『消毒液置けばいいのに』が、そんなに気にくわないの?怖いんだけど(笑)しかもあんたの手荒れがどうのこうの~とか、知らんしな(笑)

    +1

    -3

  • 1312. 匿名 2021/05/12(水) 23:54:45 

    >>1304
    え?自分のカードを自分で差したり抜いたりするんだから別に消毒しなくてよくない?
    え?まさかそのカードまで店員に消毒させるつもり??

    +1

    -1

  • 1313. 匿名 2021/05/12(水) 23:54:51 

    >>70
    子供が発熱して発熱外来いったときもあれで平熱でたよ、38度こえてるのに
    申告したわ

    +20

    -0

  • 1314. 匿名 2021/05/12(水) 23:54:53 

    >>13

    客側からしたら汚染した手袋で商品触られるのは正直抵抗ある。

    +10

    -9

  • 1315. 匿名 2021/05/12(水) 23:54:53 

    >>1304
    さすがに他人に求めすぎ

    +8

    -0

  • 1316. 匿名 2021/05/12(水) 23:55:23 

    >>1308
    ネット通販にしたら、配達員に汚いって言うんだろうね

    +7

    -0

  • 1317. 匿名 2021/05/12(水) 23:56:17 

    指定感染症なのに半袖にマスクしてるの意味がない

    +0

    -1

  • 1318. 匿名 2021/05/12(水) 23:56:33 

    >>1079
    怖いこの人(笑)自分の手荒れがいかに酷いかアピール!!!!

    +1

    -4

  • 1319. 匿名 2021/05/12(水) 23:57:07 

    >>1312
    片手で差し込める?
    手先が器用で羨ましいな。
    私の近所のカードリーダーは皆さん両手で丁寧に差し込んでる。

    +0

    -1

  • 1320. 匿名 2021/05/12(水) 23:57:33 

    >>1301
    前の人が手袋から染み込むって書いてあったよ

    +0

    -3

  • 1321. 匿名 2021/05/12(水) 23:57:54 

    >>1312
    多分カード読み取り機械に差し込むのに
    機械を抑える為に触るのが嫌って言ってるんだと思う
    触った後に自分が消毒すれば問題ないのに
    きっとサービス業とかやった事ないんじゃない?
    なんでも店側がやって当たり前

    +4

    -0

  • 1322. 匿名 2021/05/12(水) 23:58:30 

    >>7
    怖い話
    カルトンの上に商品平然と置く人謎。
    汚くないの?😨

    +8

    -0

  • 1323. 匿名 2021/05/12(水) 23:58:31 

    スーパーに置いてある押すタイプとプッシュで出る扉付きの消毒
    とっちにしろ両方とも消毒の前にさわるじゃん

    +0

    -0

  • 1324. 匿名 2021/05/12(水) 23:58:42 

    >>1314
    じゃあスーパーで買い物しなきゃよくない?

    +6

    -1

  • 1325. 匿名 2021/05/12(水) 23:59:09 

    >>1318
    毎回消毒してたら100回以上にはなるよ
    1度エタノールで1日100回消毒してみたら?

    +6

    -1

  • 1326. 匿名 2021/05/12(水) 23:59:35  ID:PNlEO7ZYb6 

    >>1249
    見て来た。大阪桐蔭でした。
    吹奏楽部も大変だな

    +1

    -0

  • 1327. 匿名 2021/05/13(木) 00:00:16 

    >>928
    コロナ前から個包装になってないパン買わないです。

    +5

    -0

  • 1328. 匿名 2021/05/13(木) 00:01:01 

    >>867
    手を洗ってまた個室に戻るの!?

    +6

    -0

  • 1329. 匿名 2021/05/13(木) 00:01:27 

    >>1316
    あーこういうタイプは絶対にするよ笑
    配達員の目の前で箱に消毒スプレーしたり
    これみよがしにやるわ
    もう田舎に住んで自給自足すれば良いのにね

    +6

    -0

  • 1330. 匿名 2021/05/13(木) 00:01:32 

    >>790
    鼻や口は吸い込むから、より多くの空気が粘膜に触れて感染力が高い
    目は涙を日常じゃ飛ばさないし涙自体菌が少なくて感染させる可能性も低いから

    +4

    -0

  • 1331. 匿名 2021/05/13(木) 00:01:49 

    >>1304
    Apple Watchとかで支払えばいいじゃん
    カード触らずに買い物できるよ

    +2

    -0

  • 1332. 匿名 2021/05/13(木) 00:01:55 

    >>1325
    めっちゃ偉そうな店員やな。ずっとつっかかってるやん。意味ないと思う~のトピでこうしたら?って書かれただけやのに。

    +1

    -6

  • 1333. 匿名 2021/05/13(木) 00:02:53 

    >>7
    トピずれゴメン💦
    私いつもポイントカードこの上に置いちゃうんだけど迷惑かな?

    +0

    -0

  • 1334. 匿名 2021/05/13(木) 00:02:55 

    >>1318
    店側はそれだけ努力してるんだよ
    あんたら客がギャーギャーわめくから

    +4

    -3

  • 1335. 匿名 2021/05/13(木) 00:03:05 

    >>1290
    意地悪だよね。
    家庭環境もわからないし、子供連れて行くしかない人だって山ほどいるのに。
    私だって仕方なく連れて行くよ。
    子供にハイタッチされてた事もあって嫌な思いしたけど子供連れてくるのが悪いだろってちょっと違う気がする。
    今は大人とか子供とか手袋有る無しに関わらず安易に他人に触れるべきじゃないと思う。

    +8

    -0

  • 1336. 匿名 2021/05/13(木) 00:03:48 

    >>1332
    えらそうなのは客でしょ
    アレやれコレやれ
    汚い!汚い!
    何様よ

    +2

    -2

  • 1337. 匿名 2021/05/13(木) 00:04:28 

    >>253
    客側ですが店員が店の方針かわかんないけど
    手を包みこむようにお釣り返してくるのが嫌だったのでトレーの方が嬉しいです。セルフレジもっと増えて欲しいです。

    +9

    -0

  • 1338. 匿名 2021/05/13(木) 00:04:41 

    >>248
    その手でよく髪触るよね

    +9

    -0

  • 1339. 匿名 2021/05/13(木) 00:05:03 

    >>1331
    そんなの出来たらとっくにやってるよ
    出来ないからブツブツ文句いってる

    +1

    -3

  • 1340. 匿名 2021/05/13(木) 00:05:12 

    >>1325
    ホントホント。自分がその立場になったら絶対消毒毎回やらないくせにね

    +5

    -1

  • 1341. 匿名 2021/05/13(木) 00:06:25 

    >>1335
    子供を連れていくしかないのは仕方ないとしても
    このご時世に子供にセルフレジやらせるのは
    正直どうかと思う
    しかもレジ待ちで行列出来てる時に

    +0

    -4

  • 1342. 匿名 2021/05/13(木) 00:07:32 

    >>1340
    そういう人に限って
    しみるから嫌ー!!とかロクに消毒しないんだよ

    +3

    -1

  • 1343. 匿名 2021/05/13(木) 00:07:37 

    >>4
    飛ばないよ
    もしそうなら、昔から禁止になるでしょ

    +2

    -7

  • 1344. 匿名 2021/05/13(木) 00:08:24 

    ワクチン接種しない自然派ママって
    コロナワクチンも一家そろってやらないんだろうか?
    素朴な疑問

    +0

    -0

  • 1345. 匿名 2021/05/13(木) 00:08:25 

    >>1314
    店員側ですが。お客様皆さまが清潔なわけではないのです。
    正直手袋しないとレジしたくないです。
    お札、ポイントカード舐める方。濡れたお札出してくる方たくさんいます。
    1人終わったらアルコール消毒は、人によっては「私が汚いからアルコール消毒するの?」とクレームもあり無理です。
    汚染された手袋と感じるなら、セルフレジのあるお店に行くのがいいと思いますよ。

    +7

    -1

  • 1346. 匿名 2021/05/13(木) 00:09:20 

    アクリル板 飲食店で食べかすやら飛び散って汚いままなの見るとむしろ不衛生に見えて気持ち悪い。アクリル板汚いとその他も適当なんじゃないかと疑う。

    +2

    -0

  • 1347. 匿名 2021/05/13(木) 00:10:01 

    >>986
    え?何々?それどういうこと?

    +0

    -0

  • 1348. 匿名 2021/05/13(木) 00:10:24 

    >>1336
    なんであんな偉そうなんだろうね?お金出すから?それは当たり前だろうにね?

    +1

    -1

  • 1349. 匿名 2021/05/13(木) 00:10:51 

    >>469
    大根とかネギとかカゴからはみ出すような物を買った時に高確率であの仕切りに触れるのが本当に嫌だわ。

    +5

    -0

  • 1350. 匿名 2021/05/13(木) 00:11:02 

    >>1
    ハンドドライヤーって、ホテルとかの管理されてる所のはキレイだけど、駅とかイオンモールとかはハンドドライヤー自体を殆ど清掃していないのに不特定多数が使うからめちゃくちゃ汚いよ。
    軽く手を濡らしただけの人が、水をぼたぼた滴らせたまま、手についた水(きちんと洗ってない人も多いから汚い)を吹き飛ばすだけだから。
    起動したらツーンと雑巾臭い臭いがすることもあって、コロナ前から何年も使ってない。
    コロナだと、トイレで手に排泄物とかから菌がつく→菌に気付かず手を濡らすだけ(洗ってない)→ドライヤーで吹き散らす、子供ならその排気を被ってしまう。

    どう考えても汚いよ。自前のハンカチかタオルで十分でしょ。

    +16

    -0

  • 1351. 匿名 2021/05/13(木) 00:11:16 

    >>1345
    前のお客の会計が終わったら消毒って
    タイミング良くやらないと
    私が汚いの?!と怒る人はいるよね
    気をつかって毎日ヘトヘトです

    +3

    -0

  • 1352. 匿名 2021/05/13(木) 00:11:24 

    >>141
    逆に汚らしい。見てて不快だから普通にマスクで良いのにね

    +23

    -0

  • 1353. 匿名 2021/05/13(木) 00:12:48 

    >>7
    おつり流し素麺みたいに流してほしい。財布でキャッチするわ

    +5

    -0

  • 1354. 匿名 2021/05/13(木) 00:13:11 

    >>1348
    汚い!汚い!ってうるさいよね
    あんたのスマホが1番汚いよって言いたい

    +5

    -0

  • 1355. 匿名 2021/05/13(木) 00:13:19 

    >>96
    直接渡すと、なかなか受け取ってくれない人もいるし、置くと好きなタイミングで取ってくれるので渡す側からしたら楽です。
    あと、一定数、直接渡さないで欲しいと文句言われるので、渡す側からしたら、正直置く方が楽ですよ。このご時世、なんで手渡ししないんだ!って言う人は皆無なので…。

    +4

    -0

  • 1356. 匿名 2021/05/13(木) 00:13:43 

    >>189
    出先のトイレの洗面所が汚い時はなるべく水場に近寄りたくないので、
    アルコールウェットティッシュと手ピカジェルしてる。
    キレイだったり、汚くても自分の手がよっぽど汚れてたらそこで手を洗うけどね。

    +0

    -1

  • 1357. 匿名 2021/05/13(木) 00:14:43 

    >>1221
    コロナ以前は結構見たよ。特に外国人らしき人が多かったな。それがすごく嫌で口ゆすぐのは避けてた。

    +4

    -0

  • 1358. 匿名 2021/05/13(木) 00:15:30 

    >>1291
    これしかネタがないんでしょw

    +20

    -0

  • 1359. 匿名 2021/05/13(木) 00:15:38 

    >>106
    一定の時間アルコールにさらさないと菌は死なないのに、すぐふき取ってるから意味ないよね。
    雑巾についたアルコールも飛んでそうだし。

    +1

    -0

  • 1360. 匿名 2021/05/13(木) 00:15:40 

    >>1354
    もう二度と買い物来るなよって言いたいね

    +1

    -1

  • 1361. 匿名 2021/05/13(木) 00:16:02 

    >>1340
    決めつけるなよ。

    +0

    -4

  • 1362. 匿名 2021/05/13(木) 00:16:53 

    >>115
    中国人以外には理解できない行動だね。
    さすが中国人、武漢ウイルス生み出すだけあるわ〜〜(褒めてない)

    +27

    -2

  • 1363. 匿名 2021/05/13(木) 00:17:28 

    >>1321
    たしかに機械押さえるよね。
    WAONとかも斜め置き。

    +0

    -0

  • 1364. 匿名 2021/05/13(木) 00:17:40 

    >>1355
    まあでも色々面倒なお客はいるよね
    レシート先に渡せ!とか
    レジ通し終わって金額が出てから
    カバンから財布探し始めたり
    会計終わってからポイントカード出したり

    +4

    -0

  • 1365. 匿名 2021/05/13(木) 00:17:58 

    >>14
    去年の初期の頃に医師の知り合いにクレベリンがコロナにいいらしいと聞いて置いていたけど効いてなかったんだね、、安くはなかったから残念
    でも医師にとっても未知なウィルスだったんだし分かるわけないよね

    +26

    -1

  • 1366. 匿名 2021/05/13(木) 00:18:26 

    >>1351
    そうですよね。
    「私に向かってアルコールスプレーかけてきた」というクレームも近辺でチラホラ。そんなことするわけないですけどね。
    全国で統一して「1会計毎にアルコール消毒します」ってなればアルコール消毒しますが。簡単にアルコール消毒って言うけど、アルコールスキャナー台に噴射して、吹いて、手袋に噴射して蒸発するまで待ったら2分くらいはかかると思う。

    +1

    -0

  • 1367. 匿名 2021/05/13(木) 00:18:44 

    >>1334
    何で偉そうなの??別にドヤることじゃなくない?相当気にくわなかったんだねww

    +2

    -3

  • 1368. 匿名 2021/05/13(木) 00:19:48 

    >>1361
    難癖つける奴にかぎって
    自分は何もやらない
    感染対策も自己防衛すれば良いのに
    店がやってない!と文句ばっかり

    +4

    -2

  • 1369. 匿名 2021/05/13(木) 00:21:01 

    キャッシュレスなのに暗証番号を入力するの手で触るの不思議だよね。
    スマホくらい汚れてそう。

    +4

    -0

  • 1370. 匿名 2021/05/13(木) 00:21:17 

    >>1367
    えらっそうですね
    あなたが

    +2

    -2

  • 1371. 匿名 2021/05/13(木) 00:21:20 

    >>719
    しかも平日にやりやがったよね!?
    GW前とはいえ。電車減るから休日にします、リモートにしますなんて企業ばかりだと本気で考えてるとしたら政治家はバカ。

    +8

    -0

  • 1372. 匿名 2021/05/13(木) 00:22:10 

    >>449
    私も肘!
    慣れてきたから歩きながらスタイリッシュに押せるようになったわ

    +1

    -0

  • 1373. 匿名 2021/05/13(木) 00:22:49 

    >>315

    なんなら独身ののんべいたちより
    昼間の主婦の方が家族に撒き散らすよね

    +2

    -2

  • 1374. 匿名 2021/05/13(木) 00:22:51 

    >>828
    初期の使い捨て手袋が手に入りにくかった時期は、同じ手袋を何日も使って真っ黒になってたスーパーとか結構あったよ。
    多分1週間に1人一枚とかしか支給されなかったからだと思うんだけど、破れてる人もいたし…
    レジ打ち中に汚い手袋で自分の顔とか身体に触ったら、却って汚いんじゃないかと思ってた。
    会社の方針でつけざるをえないんだろうけどね。

    +10

    -1

  • 1375. 匿名 2021/05/13(木) 00:23:00 

    >>1371
    名古屋の旧ボストン美術館が
    バンクシー展を混雑回避の為に
    開催期間を延長したって
    こういうのすごいなーって思う

    +3

    -0

  • 1376. 匿名 2021/05/13(木) 00:23:55 

    >>1372
    私は手の甲で押します
    んでモミモミする

    +0

    -0

  • 1377. 匿名 2021/05/13(木) 00:23:57 

    路上飲み

    +0

    -0

  • 1378. 匿名 2021/05/13(木) 00:24:15 

    お洋服屋さんの試着
    お掃除は試着が終わる毎にしてくださるけれど、試着は誰が何回したのでしょう?

    +0

    -0

  • 1379. 匿名 2021/05/13(木) 00:24:25 

    >>1370
    皮膚病並みの手荒れって言われて、そんなに消毒液のことが気に入らないなら店員やめたら?手荒れ治るんじゃ?さっきから1人で暴れてるけど。

    +2

    -8

  • 1380. 匿名 2021/05/13(木) 00:24:57 

    >>944
    ありまくり。
    感染性胃腸炎は流行ってる時期も、そうやって流すと菌が飛び散らないから推奨してた。

    +10

    -0

  • 1381. 匿名 2021/05/13(木) 00:25:38 

    >>1369
    うちは近所の西友がPayPay自動レジになっちゃって、読み取り用のT字型の機械を握らないと行けなくなったんだけど抵抗ある。
    前はレジでバーコードピッてしてくれたのに。煩わしいし汚い…。

    +0

    -0

  • 1382. 匿名 2021/05/13(木) 00:25:43 

    >>1341
    セルフレジやらせるなんて誰も書いて無かったし、ただそうなんじゃないのwって予想で批判してたから私もコメントしたんだよ?
    私も今じゃなくても迷惑になるしセルフレジ子供にさせたりしない。

    +3

    -0

  • 1383. 匿名 2021/05/13(木) 00:25:59 

    なんか………さっきから手荒れの店員が連投してるよ(笑)

    +1

    -1

  • 1384. 匿名 2021/05/13(木) 00:26:03 

    >>1379
    えらっそうですね
    人の人生をあんたが決めるな

    +2

    -1

  • 1385. 匿名 2021/05/13(木) 00:27:44 

    >>24
    頭悪い人の下で働くって本当に嫌だよね。
    (頭悪い人が政治家やってる国の国民より)

    +19

    -1

  • 1386. 匿名 2021/05/13(木) 00:27:50 

    無菌室にでも住んでるの?ってくらい
    周りの物が汚いって言ってる人は
    どうやって暮らしてるんだろうね

    +2

    -0

  • 1387. 匿名 2021/05/13(木) 00:27:56 

    >>1070
    関係ないけどあのCM、集合体恐怖症の私にはキツかったのでやらなくなってホッとしてます……

    +7

    -0

  • 1388. 匿名 2021/05/13(木) 00:28:01 

    非接触型体温計。正確に計れてない。

    +1

    -0

  • 1389. 匿名 2021/05/13(木) 00:28:22 

    知り合いの看護師さんが手がボロボロで気の毒に思う

    +0

    -0

  • 1390. 匿名 2021/05/13(木) 00:29:16 

    今だに飲み会と社員旅行をやろうとするうちの会社を
    何とかして欲しいんですが

    +1

    -0

  • 1391. 匿名 2021/05/13(木) 00:29:55 

    >>217
    知らない人の手と触れ合うよりいい

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2021/05/13(木) 00:30:28 

    >>630
    ペロリストwwwww
    そして違和感ないwwwww

    +7

    -0

  • 1393. 匿名 2021/05/13(木) 00:30:55 

    >>8
    あれで歯ブラシ乾かす人の気が知れない

    +6

    -1

  • 1394. 匿名 2021/05/13(木) 00:31:33 

    >>1338
    そうそう
    べつにコロナ以前でもハンカチ持ってない人多いよね
    インターとかでも、普通の店でもどこでも、ハンカチで拭いて出てく人と出くわした事ないw
    機械がないとこも多いし故障してる事もあるのに
    だいたい髪の毛触って出ていく

    +1

    -0

  • 1395. 匿名 2021/05/13(木) 00:32:29 

    >>1393
    ハンドドライヤーで歯ブラシはナシだわ
    びっくりした

    +2

    -0

  • 1396. 匿名 2021/05/13(木) 00:32:35 

    >>13
    これを客の為と思ってる人が意外と多くておこがましいと思った。
    あれは店員さんを守るためのものなのに。

    +24

    -0

  • 1397. 匿名 2021/05/13(木) 00:33:18 

    >>1384
    可哀想になってきた(笑)必死過ぎて。一つのこうしたら良いんじゃない?っていうアイデアに噛みついて。自分の手荒れが酷いからって八つ当たりすんなよな(笑)

    +1

    -3

  • 1398. 匿名 2021/05/13(木) 00:33:36 

    クレ⭕⭕ン

    +2

    -0

  • 1399. 匿名 2021/05/13(木) 00:33:41 

    >>212
    でもランチタイムに換気もしてないで、満席でマスクはずしていつまでもぺちゃくちゃおしゃべりしてるって状態はスルーで時短って意味あるのか?
    人数制限するなどの対策のが効果あると思うんですけど。

    +50

    -3

  • 1400. 匿名 2021/05/13(木) 00:33:50 

    >>1393
    余計に汚いよね

    +1

    -1

  • 1401. 匿名 2021/05/13(木) 00:33:50 

    >>1395
    前のコメントでも何回か出てるけど、従業員トイレだと歯ブラシ乾かすのはよく見かける光景だった

    +1

    -0

  • 1402. 匿名 2021/05/13(木) 00:34:04 

    >>1397
    えらそうにしてるねー
    で?どれくらい自宅は除菌してるんですか?

    +0

    -3

  • 1403. 匿名 2021/05/13(木) 00:34:39 

    >>468
    夜遊び減らしても短い時間に客が余計集まって密になるから意味がないって話な

    +5

    -2

  • 1404. 匿名 2021/05/13(木) 00:34:49 

    >>1381
    辛いな。

    +0

    -0

  • 1405. 匿名 2021/05/13(木) 00:35:44 

    >>1322
    それ、思ってた。
    うちの近くの薬局で、サンプルくれることがあるんだけど、トレーの上に置くから毎回不快な気分になる。

    +3

    -0

  • 1406. 匿名 2021/05/13(木) 00:35:52 

    >>498
    なんか昔の人はマスク越しに話すのは失礼って思ってる人もいるだろうし
    歳とって耳が遠いから人に話す時も聞こえやすいようにってマスクズラすんだろうなーと思ってる
    うわぁと思ってしまう

    +3

    -0

  • 1407. 匿名 2021/05/13(木) 00:36:04 

    >>1402
    何言ってんの?頭、大丈夫?何で自宅の除菌の話になるの??マジ必死やね(笑)

    +1

    -1

  • 1408. 匿名 2021/05/13(木) 00:36:59 

    今まではクレジットカード渡せば
    店側がポイントもつけてくれて
    決済もしてくれたのに
    それを全部やった上にレジ袋につめるもの自分で
    やらなきゃいけなくて薬局とか行くのが
    すごくおっくうになってきた
    とりあえず某小泉に毎日腹がたってます

    +0

    -0

  • 1409. 匿名 2021/05/13(木) 00:37:28 

    >>1402
    もうやめなよー。本当に意味が分からないよ💦言い負かしたいんだろうけど(>_<)💦

    +2

    -1

  • 1410. 匿名 2021/05/13(木) 00:37:44 

    >>1407
    そこまで店側に要望しておいて
    自宅の除菌してないの?
    き・た・な・い

    +0

    -2

  • 1411. 匿名 2021/05/13(木) 00:38:07 

    セブンで働いています
    セルフレジに変わりましたが、めっちゃ楽になったよ
    レシートもお客様側に出るから、いる・いらないのやりとりが無くなりました
    支払い方法はお互いの画面に出ますので、お客様自身が自分で操作もできるし、申告されたらこちらでも操作できます
    揚げ物取ったり袋に入れている間に会計終わるからありがたい
    手渡しの頃は嫌がる人もいたし、トレーもたくさんの方がさわるからどちらが良いのかわからないね

    +2

    -0

  • 1412. 匿名 2021/05/13(木) 00:38:21 

    >>1402
    自宅の除菌てwww

    +1

    -1

  • 1413. 匿名 2021/05/13(木) 00:39:31 

    >>1411
    楽になって何よりですが
    アホなおっさんが
    何じゃこりゃ!!わからんわー!と
    どなってるシーンが思い浮かんだ

    +0

    -0

  • 1414. 匿名 2021/05/13(木) 00:39:50 

    >>1410
    え?会話が成り立ってなくてキモいんですけどww自分が勝手に自宅の除菌が話すり替えて、何言ってんの?レジ打ち間違えないでね?その頭で。

    +1

    -1

  • 1415. 匿名 2021/05/13(木) 00:40:09 

    >>1412
    除菌シートとかでテーブルとか床ふきしないの?

    +0

    -1

  • 1416. 匿名 2021/05/13(木) 00:40:17 

    >>1379

    あんたも暴れてません?

    +2

    -1

  • 1417. 匿名 2021/05/13(木) 00:40:19 

    >>14
    クレベリンをはじめとして、ウイルス除去を謳ってる商品のCMを見ると、そんなに効果あるんなら全国のコロナ患者診てる病院のICUがこぞって導入したがるわ!と思う。実際に病院がそうしてないってことは、ウイルス除去効果についてもそういうことなんだよね。

    +46

    -0

  • 1418. 匿名 2021/05/13(木) 00:41:03 

    >>15
    それなすぎる
    なんの意味あるの
    ロックダウンできる法律ない限りはお願いだけではできること限られてる

    +20

    -0

  • 1419. 匿名 2021/05/13(木) 00:41:05 

    >>1414
    まちがえるわけないじゃん
    他人に除菌を強要して
    自分はなーんにもしてない人とは違います

    +0

    -2

  • 1420. 匿名 2021/05/13(木) 00:41:26 

    >>1411
    コンビニレジはスーパーより大変そうよね。お疲れさまです、いつもありがとう。少し楽になったんですね。

    +0

    -0

  • 1421. 匿名 2021/05/13(木) 00:41:27 

    >>1402
    ((((;゜Д゜)))ノイローゼ!?

    +0

    -1

  • 1422. 匿名 2021/05/13(木) 00:41:50 

    >>1416
    ほっとこうよ
    おかしな人は

    +2

    -1

  • 1423. 匿名 2021/05/13(木) 00:42:44 

    >>1420
    コンビニ店員さんに負荷をかけまいと
    頑張ってしまい結局モタモタしちゃうのがいつも申し訳ない

    +0

    -0

  • 1424. 匿名 2021/05/13(木) 00:42:45 

    迷える子羊の群れ

    +0

    -0

  • 1425. 匿名 2021/05/13(木) 00:43:18 

    >>21
    相当やばいな

    +7

    -0

  • 1426. 匿名 2021/05/13(木) 00:43:27 

    >>1419
    何の話してんの?誰が除菌してないって言ったの?妄想が酷いようで・・・皮膚科より精神科に行きなよ。

    +1

    -0

  • 1427. 匿名 2021/05/13(木) 00:43:27 

    カード差し込むの本当嫌。
    前の人がどんなひとかわからないもんね。
    頭のいい人開発してー。

    +0

    -0

  • 1428. 匿名 2021/05/13(木) 00:43:33 

    >>1236
    なんだか読んでいてジーンとしました
    あなたが車椅子生活だから助けられてるんじゃなくて、あなたがそういう性格だから周りの方も自然と助けの手を伸ばしちゃうんでしょうね
    私も周りの人に感謝していこう…
    お互いこれからも感染対策頑張りましょう

    +49

    -0

  • 1429. 匿名 2021/05/13(木) 00:44:19 

    >>1422
    自分はまともってか!?ww

    +1

    -0

  • 1430. 匿名 2021/05/13(木) 00:44:48 

    >>1423
    気遣いは店員さんにも伝わってると思うよ~

    +0

    -0

  • 1431. 匿名 2021/05/13(木) 00:44:50 

    >>1427
    ピっと読み取る機械がもうすぐ配置されそう

    +0

    -0

  • 1432. 匿名 2021/05/13(木) 00:45:27 

    >>1429
    は?

    +0

    -0

  • 1433. 匿名 2021/05/13(木) 00:45:56 

    >>1412
    何の話をしてんだろうね(・ω・)

    +1

    -0

  • 1434. 匿名 2021/05/13(木) 00:45:59 

    >>452
    セルフレジに行ってください。
    それも嫌ならネットスーパーで。

    +5

    -1

  • 1435. 匿名 2021/05/13(木) 00:46:27 

    >>1432
    ひ?

    +0

    -0

  • 1436. 匿名 2021/05/13(木) 00:46:35 

    >>1430
    そうであってほしいなぁ
    ありがとう

    +1

    -0

  • 1437. 匿名 2021/05/13(木) 00:46:58 

    >>1431
    VISAタッチはあるね。他も追随するといいな

    +0

    -0

  • 1438. 匿名 2021/05/13(木) 00:47:06 

    >>10
    除菌前の手で触って押すから嫌、足でプッシュして
    除菌だす方が全然いい

    +7

    -0

  • 1439. 匿名 2021/05/13(木) 00:47:53 

    マスクしても無言じゃなきゃ意味がない

    +0

    -0

  • 1440. 匿名 2021/05/13(木) 00:47:59 

    >>1431
    もうすぐお札も新しくなるし
    店側も負担もすごいだろうね
    コロナが落ち着いたら
    ものすごい増税が来そうで今から憂鬱

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2021/05/13(木) 00:48:42 

    >>141
    昔から思ってた。
    コロナ前からデパ地下の惣菜屋とか、バイキング形式の定食屋の店員はマウスシールドだったんだけど、マスクと違って透明だから唾が飛んだあとがクッキリ残ってて汚いなぁって思ってたよ。
    絶対このシールド余裕で飛び越えてるよね、っていうのを予感させる飛び散りだったわ。

    +17

    -0

  • 1442. 匿名 2021/05/13(木) 00:49:26 

    >>1226
    ティシュやペーパー持ち歩いてるよ。
    湿ったハンカチ気持ち悪いよね

    +4

    -2

  • 1443. 匿名 2021/05/13(木) 00:49:34 

    >>7
    少し前に無印で買い物した時、店員の男性がこのトレーに置くように買う服置きながらレジされて、物凄く嫌だった!そっとトレーから服どかしたけど。
    少し潔癖ぎし、コロナ禍だし。。。
    いやー、本当に嫌だったわ。

    +5

    -0

  • 1444. 匿名 2021/05/13(木) 00:49:36 

    >>1437
    すべてのカードに対応してる
    タッチ式読取機械が早く出来ると良いねー
    その前にワクチン早く!

    +0

    -1

  • 1445. 匿名 2021/05/13(木) 00:50:40 

    >>253
    そんなんが嫌なら向いてないと思う

    +9

    -10

  • 1446. 匿名 2021/05/13(木) 00:50:55 

    >>993
    柄杓の柄、みんなそんなにしっかり洗ってないですよ。
    私もチョロチョロっと水を流すくらいでした。
    そもそも流すこと自体知らない人もいると思います。

    +22

    -1

  • 1447. 匿名 2021/05/13(木) 00:51:18 

    この前旦那と
    家でマスクしながら食事に挑戦した
    マスク外して食べて
    マスクつけてしゃべって、、、
    すっごい面倒くさい!!
    外食はあきらめました

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2021/05/13(木) 00:51:20 

    >>739
    私は測ってるよ。
    我が子だもん。

    +5

    -1

  • 1449. 匿名 2021/05/13(木) 00:51:36 

    外出先でマスクしないで店内でマスクする人
    家からマスクしとかないと意味無いんじゃないのかね?

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2021/05/13(木) 00:54:10 

    >>1449
    せめて車の中でつけるとか
    店の外でつけてほしいよね
    このまえポケットから使用したマスクを
    もう1回つけようとしてるおじいちゃんが
    どっちが外側だ?と言いながら
    もちゃもちゃ触ってて
    こりゃ駄目だと思った

    +0

    -0

  • 1451. 匿名 2021/05/13(木) 00:54:24 

    >>316
    わかる!匂い嗅いだり手がスースーしたら効果あるって思ってるけど、無臭のやつだとMyアルコールスプレーでシュッシュし直す

    +7

    -0

  • 1452. 匿名 2021/05/13(木) 00:54:33 

    保育園でマスク体育で外すことかな。
    知った時驚いた。

    +0

    -0

  • 1453. 匿名 2021/05/13(木) 00:55:31 

    葬式には黒マスクって新たなマナーを作りだした
    マナー講師を名乗る人をなんとかしてください

    +5

    -0

  • 1454. 匿名 2021/05/13(木) 00:55:45 

    >>867

    手を洗ってから個室に戻ってトイレットペーパーを触るの、気分的にまた汚れた感で気持ち悪くない??

    +4

    -0

  • 1455. 匿名 2021/05/13(木) 00:55:54 

    >>1338
    手洗う前に髪触る人もいるよねw

    +0

    -0

  • 1456. 匿名 2021/05/13(木) 00:55:58 

    >>196
    味覚と嗅覚は治るみたいだけど、血管系の後遺症は治せないだろうから怖いと思ってる。
    動脈硬化とか心筋梗塞、脳梗塞リスクが高まると言われているよね

    +0

    -1

  • 1457. 匿名 2021/05/13(木) 00:56:33 

    >>1453
    結婚式用のレースやチャームがついた
    ドレッシーなマスクが登場したのもどうかと思う
    そこまでして結婚式しなきゃならんのかと

    +5

    -0

  • 1458. 匿名 2021/05/13(木) 00:56:38 

    >>64
    雑巾持ち歩いてる気分よね
    臭くなるし

    +8

    -7

  • 1459. 匿名 2021/05/13(木) 00:56:41 

    >>1046
    コロナ流行してからは外出自体減ったけど、ハンカチ忘れないよう特に気を付けるようになったな。
    そもそも公共のトイレ使うこと自体ちょっとこわいけど、さすがにそこまではできないし。

    +0

    -0

  • 1460. 匿名 2021/05/13(木) 00:56:57 

    >>1445
    きも

    +1

    -1

  • 1461. 匿名 2021/05/13(木) 00:57:11 

    >>16
    家の近くの団地エリアにある薬局のレジには、お札は舐めないで!汚いよってでっかい字で書いてあって初めて見た時マスクの中で笑ったw

    +12

    -1

  • 1462. 匿名 2021/05/13(木) 00:57:59 

    >>1457
    オンライン結婚式なるものもね
    料理が事前に自宅に配達されてくるらしいけど
    そこまでしてやらんでもいいのに
    付き合わされるこっちはたまらん

    +1

    -0

  • 1463. 匿名 2021/05/13(木) 00:58:14 

    >>12
    いや〜、でも前から不衛生だなと思ってたよ

    中覗いたことある?茶色い水が溜まってるんだよ、垢なのかな?ちゃんと洗えてないのかな?めっちゃ汚いとこあるよ
    私は、ハンカチ濡れるの嫌だからという本末転倒な理由でハンドドライヤー使ってたりもしたけど、絶対内側に手が触れないように&水しぶきが顔に飛ばないように背けて、恐々使ってた

    +31

    -1

  • 1464. 匿名 2021/05/13(木) 00:58:27 

    スーパーとかの買い物カゴの消毒。
    カートが消毒してないから、カゴだけ消毒して意味あるのかなって疑問。
    してくれてるだけ、有難いんだけどさ。

    +0

    -0

  • 1465. 匿名 2021/05/13(木) 00:58:28 

    >>20
    禄に洗ってないのがほとんど

    +5

    -0

  • 1466. 匿名 2021/05/13(木) 00:59:18 

    >>1445
    逆にそんなの好きな人はいないでしょ
    みんな我慢してやってるだけ

    +4

    -0

  • 1467. 匿名 2021/05/13(木) 00:59:20 

    >>1463
    長い髪の毛とか、埃が溜まってるところもあるよね。

    +3

    -0

  • 1468. 匿名 2021/05/13(木) 00:59:22 

    >>5
    こんなにプラスなんだ……

    女として自分やばいかな💦
    正直、ふだんの生活でハンカチって持つ習慣ない。
    毎日いる会社はエアタオルだし(コロナ禍になって、ペーパータオルになった。有難い)、ショッピングモールとかふだん行くようなとこもほとんどそうだし。ハンカチを使わないと困るシーンがあまりなくて、大人になってから持ち歩かなくなってしまった。

    きれいなポーチから清潔なハンカチが出てくる女性って素敵だ……😅

    +6

    -19

  • 1469. 匿名 2021/05/13(木) 00:59:48 

    >>256
    そゆことーー

    +1

    -0

  • 1470. 匿名 2021/05/13(木) 00:59:51 

    >>1
    寺社にあるオタマみたいな水をすくうやつ、アレを口につけてる婆さん見ちゃってからトラウマ😫
    それ以来、あそこには近づきません…
    閉鎖されてよかった!

    +0

    -2

  • 1471. 匿名 2021/05/13(木) 01:00:04 

    トイレに便座消毒置かない店

    +3

    -0

  • 1472. 匿名 2021/05/13(木) 01:00:07 

    >>1226
    知らん奴の手垢vs自分のハンカチの雑菌

    だったら、私は自分のハンカチの雑菌を受け入れるよ

    +20

    -2

  • 1473. 匿名 2021/05/13(木) 01:00:23 

    >>264

    その「ただ汚いだけ」に嫌悪感なんだけどw

    +0

    -0

  • 1474. 匿名 2021/05/13(木) 01:00:43 

    >>221
    初期の頃から言われていたけど、コロナの診療をしている病院を調べたところ、床には結構な量のウイルスが付着していたんだって。もちろん靴裏にも。浮遊していたウイルスが落ちて溜まるからみたい。
    病院ほどの濃度じゃないにしろ、これだけコロナが蔓延しているから外出先の床にはそれなりのウイルスが溜まっていると思うよ。

    +5

    -0

  • 1475. 匿名 2021/05/13(木) 01:01:01 

    >>1226
    洗えばいいでしょ。
    昔からそうしてたじゃない。
    ハンカチ持てって小学生でもわかるんじゃない?

    +3

    -3

  • 1476. 匿名 2021/05/13(木) 01:01:05 

    >>1472
    ハンカチから除菌シートに変えました

    +5

    -0

  • 1477. 匿名 2021/05/13(木) 01:01:42 

    >>1453
    普通の不織布マスク使ってたら、マナー違反扱いとかになるのは嫌だな…

    +3

    -0

  • 1478. 匿名 2021/05/13(木) 01:01:47 

    >>1464
    カート消毒専用の人を雇わなきゃだねぇ…人件費かかるねぇ、商品にその費用上乗せになるねぇ…

    +1

    -1

  • 1479. 匿名 2021/05/13(木) 01:01:54 

    >>6
    対面での飛沫を防ぐから意味はあると思う
    けど拭いてるの見たことないからめちゃくちゃ汚れていそうw

    +29

    -1

  • 1480. 匿名 2021/05/13(木) 01:02:01 

    店の商品さわりまくるのはいくら消毒しててもダメ

    アボカド全玉さわりまくって熟し具合チェックして、一玉買う人いるけど コロナ心配だし、そもそもアボカドいたむからやめて欲しいです

    +2

    -0

  • 1481. 匿名 2021/05/13(木) 01:02:16 

    >>115
    もー、すぐ中国人のせいにするんだからー。
    それ、たぶんマナーの悪い日本人!

    +1

    -25

  • 1482. 匿名 2021/05/13(木) 01:02:45 

    >>1464
    >>カートが消毒してないから、カゴだけ消毒して意味あるのかな

    かごしか使わない客も沢山いるし、カート消毒してる店沢山ありますよ。

    +2

    -0

  • 1483. 匿名 2021/05/13(木) 01:02:52 

    >>1435
    これは恥ずかしいw

    +0

    -1

  • 1484. 匿名 2021/05/13(木) 01:03:07 

    >>1187
    みんながみんな預かってくれる人いるわけじゃないしねぇ
    預けることだって感染リスクあるだろうし。

    まぁ家族総出でスーパーとかは、大人どっちか車で待ってれば!?と思うけどね

    +9

    -0

  • 1485. 匿名 2021/05/13(木) 01:03:42 

    >>39

    私はお釣り確認してもらうために
    広げて小銭見せてから、
    斜めに傾けて
    失礼しまーすって
    手のひらで受け取ってもらう感じにしてる

    +0

    -5

  • 1486. 匿名 2021/05/13(木) 01:04:37 

    >>1477
    ねー本当だよ
    オンライン会議の画面の位置とか
    新なマナーが作り上げられるのをリアルタイムで見てて
    震えたよ

    +2

    -0

  • 1487. 匿名 2021/05/13(木) 01:05:45 

    >>1480
    商品持ってジロジロ見た後
    棚に戻すのやめてほしいわ
    このご時世にそれはないわーって思う

    +1

    -1

  • 1488. 匿名 2021/05/13(木) 01:06:01 

    >>1464
    入り口に消毒液もペーパーも置いてあるから気になるなら自分で消毒したらいいと思う

    +3

    -0

  • 1489. 匿名 2021/05/13(木) 01:06:05 

    >>173
    それ気分でしょ?なんとなくのさ、
    喋らなければつけなくてもいいとほんと思う

    +2

    -9

  • 1490. 匿名 2021/05/13(木) 01:06:24 

    >>742
    ほんとそれ。ドラマとか映画とかも普通に撮影してるよね。まぁ見ないけど。

    +2

    -0

  • 1491. 匿名 2021/05/13(木) 01:07:01 

    >>1484
    この前、夫婦が子供を野放しにして買い物してた。子供はマスクなしで走り回り、咳しまくり鼻血で顔に血が沢山ついていた。親元に戻っても親は買い物に夢中。

    +1

    -2

  • 1492. 匿名 2021/05/13(木) 01:07:15 

    >>1488
    そうそう店側に期待するんじゃなくて
    自分で手袋したり消毒したり対策していけば良いんだよ
    そうすればイライラしたりしないから

    +1

    -0

  • 1493. 匿名 2021/05/13(木) 01:07:27 

    >>1331
    自粛で使っている近所のスーパーは対応していないんだ。
    ごめんね。
    ちなみに配達員の人にも私そんなこと言ったことないし、そんなふうに思われてるんだ。
    辛いな。
    悲しくなってきた。生きにくいな。

    +1

    -4

  • 1494. 匿名 2021/05/13(木) 01:08:08 

    >>1488
    気休めだけどいつも自分で消毒してます

    +0

    -0

  • 1495. 匿名 2021/05/13(木) 01:08:19 

    >>28
    普通の手洗い場と違ってせっけんもないもんね

    +5

    -0

  • 1496. 匿名 2021/05/13(木) 01:08:36 

    >>1141
    私は入る時も出る時もちゃんと消毒してます。
    だからこそ気になったんです。
    コンビニでは消毒してない人たくさんみかけるので、大勢の人が触ってるし、接触感染の感染源の一つになってるんじゃないかなって。
    キャッシュレス決済でなるべく接触を最低限にするのがいいと思います。

    +0

    -0

  • 1497. 匿名 2021/05/13(木) 01:08:51 

    >>1493
    悲しくなるなら気持ちわるいとか
    使わないほうが良いかと

    +4

    -0

  • 1498. 匿名 2021/05/13(木) 01:09:19 

    >>121
    子ども電話相談室の質問でありそう。
    でも一番は手洗いとアルコール消毒することだと言うもんね。

    +1

    -0

  • 1499. 匿名 2021/05/13(木) 01:09:48 

    >>248
    トイレの個室じゃなく外側のドア、出る時極力取っ手に触れたくないと常日頃思ってるよ

    +4

    -0

  • 1500. 匿名 2021/05/13(木) 01:11:36 

    >>1493
    横だけど、そう感じた事を話すトピなのに、感想書いただけで文句言うなって返信付いてるコメ多くてこのトピの意味…って思って見てた。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード