ガールズちゃんねる

現代の日本語あるある

118コメント2021/05/13(木) 08:56

  • 1. 匿名 2021/05/12(水) 11:48:31 

    クラスター、ステイホーム、ソーシャルディスタンス
    など意味を聞かないと分からないようなカタカナ語を
    やたら使いたがる
    現代の日本語あるある

    +28

    -5

  • 2. 匿名 2021/05/12(水) 11:49:09 

    ほぼ→ほぼほぼ

    +38

    -3

  • 3. 匿名 2021/05/12(水) 11:49:35 

    >>1
    東京都知事?

    +5

    -1

  • 4. 匿名 2021/05/12(水) 11:49:45 

    彼ピッピ、好きピ、彼氏さんなどなど

    +27

    -0

  • 5. 匿名 2021/05/12(水) 11:49:56 

    オールジャパン

    +2

    -0

  • 6. 匿名 2021/05/12(水) 11:50:02 

    >>1
    いうて1920年代もモガ(モダンガール)とかあったし

    +16

    -2

  • 7. 匿名 2021/05/12(水) 11:50:07 

    全然、の使い方はもう変化して馴染んでますよね。

    +19

    -2

  • 8. 匿名 2021/05/12(水) 11:50:12 

    可愛そうって書く人多いんだけど
    変じゃない?

    +35

    -4

  • 9. 匿名 2021/05/12(水) 11:50:16 

    マソソソマソソソ

    +2

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/12(水) 11:50:30 

    スゲー
    こんな下品な言葉を女や子供や大人まで使うようになりだした

    +5

    -5

  • 11. 匿名 2021/05/12(水) 11:50:36 

    絆って言っておけばいいと思われがち

    +13

    -4

  • 12. 匿名 2021/05/12(水) 11:50:53 

    >>8
    変というかただの誤変換じゃないの?

    +22

    -3

  • 13. 匿名 2021/05/12(水) 11:51:11 

    別のトピで、断るときの「大丈夫です」が大論争になってたよ

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/12(水) 11:51:18 

    エビデンスとか普通に使われるようになって久しい

    +5

    -2

  • 15. 匿名 2021/05/12(水) 11:51:33 

    >>7
    普通に肯定する時にも使われてるもんね

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/12(水) 11:51:35 

    X 間違えを指摘
    ○ 間違いを指摘

    +18

    -1

  • 17. 匿名 2021/05/12(水) 11:51:37 

    延々と永遠の使い方がもう変わってるね。
    違和感を指摘しても間違えてないって言われる。

    +13

    -4

  • 18. 匿名 2021/05/12(水) 11:51:45 

    スマホでやたら漢字変換するから
    漢字の意味も使い方も間違ったままの人が多い。
    若い人に多い。

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/12(水) 11:52:07 

    アベック→カップル

    +6

    -2

  • 20. 匿名 2021/05/12(水) 11:52:23 

    >>8
    Androidだとそう変換されるよ。めんどくさいからそのままなだけだと思う

    +3

    -8

  • 21. 匿名 2021/05/12(水) 11:52:45 

    >>13
    結構です、より柔らかく聞こえますよね
    他に言い方あるのかな

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/12(水) 11:52:48 

    >>14
    ニュアンスが微妙に違うというかマイルドになるからね。証拠出せって言われると戸惑うし

    +0

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/12(水) 11:52:53 

    ら抜き言葉

    食べれる はダメなのに、
    帰れる はいいのって
    何故?

    食べると帰る、
    母音は同じなのに‥

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2021/05/12(水) 11:53:05 

    今になって急に
    「マネージャー」を「マネジャー」
    「メリーゴーランド」を「メリーゴーラウンド」
    「メイドイン〇〇」を「メードイン○○」みたいに言い出す

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2021/05/12(水) 11:53:14 

    すいません
    気にするのやめた

    +5

    -6

  • 26. 匿名 2021/05/12(水) 11:54:24 

    何でも略す
    ホケミ、トイペなど

    +18

    -2

  • 27. 匿名 2021/05/12(水) 11:54:48 

    ヤバいの使い方が何かいつの間にか変わったような

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/12(水) 11:54:52 

    >>4
    ダンナくん、息子くん

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2021/05/12(水) 11:55:26 

    >>17
    延々と永遠はどちらも使うよ
    長いだけでいつかは終わる時は延々と、
    長すぎる事を強調したり終わりがない時は永遠に。
    使い分けてるのにとりあえず永遠を使うと突っ込んでくる人が多すぎ

    +7

    -12

  • 30. 匿名 2021/05/12(水) 11:55:42 

    おざなり と
    なおざり の
    使い分け が
    難しい

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/12(水) 11:55:43 

    >>2
    すぐ→すぐすぐ
    会社で言ってる人いてびっくりした

    +17

    -3

  • 32. 匿名 2021/05/12(水) 11:55:58 

    ○○しか勝たんとかいう変な言葉が流行ってる

    +21

    -2

  • 33. 匿名 2021/05/12(水) 11:56:25 

    >>21
    年配の方は意味がとれないみたい

    +5

    -5

  • 34. 匿名 2021/05/12(水) 11:56:36 

    >>23
    ら抜き言葉は使わないけど認められるべきだと思ってる。
    らを入れると意味が重複するから区別するのに合理的だもん

    +11

    -2

  • 35. 匿名 2021/05/12(水) 11:56:50 

    >>10
    お母さんが娘と乱暴な言葉で会話

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2021/05/12(水) 11:58:29 

    >>2
    ほぼ<ほぼほぼってイメージ
    繰り返すとより限りなく近いってニュアンスじゃない?

    +0

    -8

  • 37. 匿名 2021/05/12(水) 11:58:38 

    違うくない?

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/12(水) 11:59:12 

    私→アタシ

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/12(水) 11:59:59 

    全然おいしい
    全然大丈夫

    昔は、全然+否定形だったよね?

    +8

    -4

  • 40. 匿名 2021/05/12(水) 12:02:04 

    >>18
    漢字がくどすぎる人いる

    解って貰いたい訳では無い とか。

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2021/05/12(水) 12:02:34 

    >>23
    国語の専門家が、"ら抜き言葉はあり"って言ってたよ。

    目上の人への丁寧語の「食べられる」と、自分が食べることが可能という意味の「食べられる」が同じになってややこしいし。

    「食べれる」なら、自分が食べることが可能という意味の一択だしね。

    +13

    -2

  • 42. 匿名 2021/05/12(水) 12:04:30 

    >>7
    「全然は否定形を伴う」って認識自体が迷信…というか1950年代頃にいきなり広まった認識だったはず
    それまでは日本語を研究してる学術誌とかでも「全然+肯定」の文章が使われてたんだよ

    だからといって現代の畏まった場面で「全然大丈夫です」なんて言うのは恥ずかしいけど…
    なので全然の使い方は時代によってどんどん変わっていってると思われる

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/12(水) 12:06:57 

    >>1
    それは百合子やで

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2021/05/12(水) 12:07:09 

    >>29
    「永遠と」を使う人がいるんだよね…
    まあ間違ってないのに鬼の首を取ったように指摘してくる人もたしかにいるんだけど。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/12(水) 12:07:34 

    >>2
    ほぼってほど言い切れない時に使うかな

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/12(水) 12:07:34 

    >>29
    横だけどあなたの使い方なら問題ないと思う。
    理解してない人は長々との意味合いで永遠"と"って言うんだよね。永遠"に"じゃなくて。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/12(水) 12:08:36 

    >>18
    止めると辞めるの違いが分かってないのもモヤモヤする。読みづらい。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/12(水) 12:09:12 

    昭和懐古・若者叩きトピになりそう

    なんでこういう荒れそうなトピ採用するんだろう

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/12(水) 12:09:12 

    〇〇とか好きです。みたいにわざわざ『とか』をつける事。多くない?断定した印象にしたくないの?

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/12(水) 12:10:06 

    >>1
    百合子と官邸だけやで

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/12(水) 12:12:06 

    昔はよかったなぁ・・・
    もう昔には戻れないんだな・・・
    涙が出ちゃう

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/12(水) 12:12:25 

    アナウンサーでも平気で「~の形になります」と間違った言い方をしてる人が凄く増えている。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/12(水) 12:13:53 

    姉さん女房が減った

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2021/05/12(水) 12:14:21 

    漢字の使い分けが出来ない人が増えた…

    例えば 聞く、聴く、効く、利く、訊く などの使い分け。
    小説などの書籍やネットでも『きく』と、平仮名で表記されている文を目にする事が多いです。

    紙の辞書を引く機会が少なくなった影響もあると思う。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/12(水) 12:18:00 

    正しくは「多い」だと思われる「おおいい」

    桑子真帆アナウンサーがニュースウォッチ9でキャスター時代にずっと使い続けてて、NHKも平気で放置するようになったなんて随分変わったんだなとがっかりした

    男性アナウンサーも平気で使ってる人いてうんざりする

    ゲストならまだしもNHKのアナウンサー…?

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2021/05/12(水) 12:18:54 

    「ありうります」

    なんだそれ(笑)

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/12(水) 12:21:46 

    >>31
    どういうときに使うの?w
    As soon as possibleみたいな意味合い?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/12(水) 12:21:59 

    自分では使わないけど、意味がわかれば不快にはならないな
    自分の部下なら今後のために注意するけど、相手方の若い人から使われても別にかまわない
    言葉は変わっていくものだし、いちいち目くじら立てなくて良いのに

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/12(水) 12:23:24 

    >>47
    自転車の駐輪場で「停める」か「止める」かはっきりしない書き方されてるのよく見る

    迷惑行為をやめてほしいのか、駐輪場所のことなのかはっきりしない。どちらにも取れる

    はっきりしない表記を理由に言い逃れされても文句言えないだろうなと思う

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/12(水) 12:25:35 

    >>58
    意味が分かるとはいえ、必要なところは確認するんだよね…?

    変な気遣いして伝達ミスになって損害大きくなったら嫌だなー

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/12(水) 12:26:48 

    漢字は表記文字なので、しっかり覚えて使い分けると自然に文章力が上がり、燦然たる文章を書けるようになります。
    私も日々勉強中です🤗

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/12(水) 12:30:25 

    自分の子供をチビと呼ぶ人苦手
    「うちのチビが〜」とか

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2021/05/12(水) 12:34:17 

    >>60
    それはするよ、社会人だからさ笑
    意味が不明確なら確認するけど、ら抜き言葉みたいに意味明確なときは気にならないってこと

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/12(水) 12:34:42 

    >>31
    初耳w

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/12(水) 12:34:49 

    >>57
    そうそう。
    なるはやってことらしい。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/12(水) 12:35:52 

    >>8
    それいつも思ってた

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2021/05/12(水) 12:38:00 

    >>31
    嘘やんw
    笑ってしまった

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/12(水) 12:38:34 

    すぐ『絆』『絆』。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/12(水) 12:40:05 

    >>28
    旦那や彼氏の事相方って言う人もいるよね。薄ら寒く感じる

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2021/05/12(水) 12:41:24 

    「〜になります」

    気になる⋯

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2021/05/12(水) 12:42:02 

    >>8
    変換ミスでしょ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/12(水) 12:42:22 

    『ら』抜きが方言の地方もあることを、いい加減理解してほしい。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/12(水) 12:42:29 

    >>70
    気になるなら一言言ってやれば

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2021/05/12(水) 12:42:55 

    >>10
    すごい、を方言に変換したら
    神奈川県で「すっげぇ」て言われてたのよ
    ちなみに東京だと「べらぼう」

    神奈川県の方言が引き継がれたのかも

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/12(水) 12:43:02 

    >>34
    方言でもら抜きは多いから、馴染めない人もけっこういると思う

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/12(水) 12:43:12 

    >>67
    ちょっと→ちょいちょい
    とか言うよね

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/12(水) 12:44:55 

    破天荒の意味が変わってきてるよね
    ま、時代かなー

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/12(水) 12:47:58 

    >>61
    自己レスです。

    漢字を常用している国はとても少なく、中国、台湾、香港、そして日本くらい。

    漢字は世界的に見ても、文化として認められている美しい文字。
    大切にしたいな、と思います✨

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/12(水) 12:49:06 

    もふもふ
    ふもふも

    感じはわかるから不思議。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/12(水) 12:49:33 

    まん延
    ひっ迫
    改ざん
    えん罪

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/12(水) 12:51:13 

    なるほどですね。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/12(水) 12:51:51 

    >>77
    破る、荒れる、の文字があるからね、暴れん坊みたいな感覚になってしまうんだろうね。
    天地無用も、無用とあるから、かまいませんの意味と取ってしまう。私も子どもの頃は逆さにしても良いと信じていたよ。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/12(水) 12:55:01 

    >>61
    表記文字?

    「表音文字の対になるもの」ということですか…?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/12(水) 13:00:54 

    >>16
    「間違え」多いよね

    多くなったけど、今でも送「え」が正しくなるのは「取り違え」だけだと思ってる

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/12(水) 13:03:37 

    >>2
    仕事あんまりできないのにデキる人間のフリした人がよく言ってる

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/12(水) 13:05:21 

    >>74
    てやんでいべらぼうめ
    実際に使う人もういないんじゃ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/12(水) 13:08:40 

    >>8
    あまりに多いから調べたことある
    「可愛いそう」でも間違いではないそうだけど、「かわいそう」の意味を考えると適切とは感じられないよね。
    変換ミスとか言う人も居るけど、「かわいそう」という言葉のニュアンスを知った上で「可愛い」という字を選んでタップするという感覚はずれてるなあと思う、変換せずそのままひらがなで良いんだから。

    ついでに言うとそういう人たちのせいで変換リストの上位に間違った語句がどんどん上がってくる。
    「可愛いそう」に限らずね

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/12(水) 13:15:24 

    なんでもかんでも「辞」めるって書くのおかしい
    なんで文字の意味考えないんだろう、絶対習ってるのに。

    「〜しない」「〜ではない」系の言葉をいちいち「〜し無い」「変わら無い」「知ら無い」とか書く人もどんどん増えてる

    あと「〜してみた」「〜みたいな(=のような)」を「見」で書く人も多い

    「初めまして」を「始めまして」
    「始めてみました」を「初めて見ました」
    と間違って書いたり

    他にもたくさんある、なんで日本人なのに母国語を大切にしないんだろう。

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2021/05/12(水) 13:17:59 

    >>83
    横から失礼。
    「表意文字」と言いたのかなーと。
    韓国とベトナムは漢字を使っていたけど何十年か前に漢字を廃止したよ。

    日本のように表意文字と表音文字を混ぜて使っている言語表記は珍しい。
    多分、日本だけかも。あとはマヤ文字ぐらいしか知らない。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/12(水) 13:21:12 

    させていただくの乱用。
    致しますはもはや死語か。
    新しい日本語の表現か。
    アナウンサーも偉い学者も高学歴の医者も先生も僧侶も神職も皆、させていただく ばかり。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/12(水) 13:25:22 

    今日もワイドショーで「ご苦労様」「了解です」は使っちゃいけないって間違った情報を流してた。
    またそれでフェイクマナーを信じちゃう人が増えて、悪貨が良貨を駆逐していくんだろうなー。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/12(水) 13:45:25 

    >>73
    そうだね

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/12(水) 13:49:56 

    >>86
    この間公園で女子会してるおばあちゃんが使ってた

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/12(水) 13:53:26 

    ら抜き言葉はすっかり定着した感があるけど、
    「食べ行って」「作り行って」
    などの”に”抜き言葉はまだ違和感あるなぁ・・・歳かな

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/12(水) 13:55:47 

    〜しか勝たん

    という言い方。
    最初見た時ゾワっとした。
    リアルで使っている人にはまだ遭遇していない。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/12(水) 13:56:57 

    世界線って言葉、まだ慣れない

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/12(水) 14:00:30 

    号泣[名](スル)大声をあげて泣くこと。泣き叫ぶこと。

    こんな場面めったに無いはずなのに使われすぎだと思う。ただ泣いただけで大声なんかあげてないだろうなという場合でもすぐ号泣した!!って使われてる。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2021/05/12(水) 14:13:21 

    >>13
    それで思い出したけど、断るときに単に自分が嫌だからなときでも「ムリ」っていう人いるよね
    私は責任逃れしているように感じる
    嫌なら嫌って言えばいい

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/12(水) 14:18:51 

    この前、テレビで愛猫(あいびょう)をあいねこと呼んでいた。
    おばちゃんはやっぱり気になるのです。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/12(水) 14:20:23 

    「ごはんやさん」つて聞くと何だか気持ち悪くてゾワッとする
    TVでしか耳にしたことないけど芸能界用語なのか?

    +1

    -3

  • 101. 匿名 2021/05/12(水) 15:00:15 

    >>99
    まあわかりやすいほうがいいってのはあるかもね

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/12(水) 15:07:50 

    >>90 わかる
    丁寧さは伝わるけど慇懃無礼?というか
    嫌味かな?って思うときがある
    クレーム対応とかならまだわかるけど

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/12(水) 15:48:03 

    >>70
    ~でございます、ってことかな?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/12(水) 15:48:35 

    >>21
    「お気遣いなく」

    結構です、も言い方だよね。
    大丈夫です、は是か否かどっち取れるし。
    人によって受け取り方も違うし。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/12(水) 15:50:49 

    >>76
    横だけど、中華料理店で「ちょっとだけ辛くして」とお願いしたら、「ハイハイデキルヨ~」とおばさんキッチンに下がって、元の麻婆豆腐が見えないくらいの唐辛子まみれにしてくれたことがあったのを思い出した。
    「ちょっとだけ、わかります?ちょこっと」と指で数ミリの厚さを表現したつもりだったのに。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/12(水) 16:03:53 

    >>2
    ほぼほぼって言葉
    ヒカキンがよく使っているイメージ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/12(水) 16:37:15 

    >>40
    読みやすい文にしたいなら漢字は3割ぐらいがいいらしい。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/12(水) 16:44:38 

    >>70
    わかる。
    「〜になる」って変化するって意味だもんね。
    例えばだけど
    「こちらオムライスになります」
    って言われたら『もうオムライスだけど…』って思っちゃうわ。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/12(水) 17:29:10 

    >>98
    昔はなかったの?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/12(水) 17:30:45 

    >>97
    泣いてなくても使うよ

    真顔でワロタって書き込むみたいなもん

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/12(水) 18:19:16 

    >>103
    >>108
    まさにそれ。
    言われたら心の中でツッコミいれてしまう。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/12(水) 21:44:39 

    >>80
    どうしてひと文字だけ漢字使わないの?これがスタンダード?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/12(水) 22:31:16 

    >>8
    別のトピで指摘したら、可愛そうでも合ってるって言われた。絶対違うと思うわ。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/13(木) 00:16:20 

    >>54
    ひらがなでもありますよね。
    そうゆう
    こうゆう

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/13(木) 08:15:40 

    >>114
    ですね。
    多分、口語体(話す言葉を文字にする)と文語体(話す言葉とは違う、文章での文字)の違いがわからなくて、混同しているのだと思います…
    若い人たちはもちろん、大人たちにも実に多いです。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/13(木) 08:42:11 

    日本語はかなり独特な構成の繊細な言語。

    英語のような合理さはないけれど、漢字、平仮名、片仮名、アルファベットなどを頻繁に使い分けるから、他の言語よりも感性や脳が研ぎ澄まされると思います。

    ひとつの言葉に対して類語も多く、表現の世界が末広がりになる。
    言語はその国に住む人々、国民性を表します。

    美しくて、風情があって丁寧で、どことなく儚い響きすら感じる日本語。
    誇りを持ち、大切にしたいです✨




    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/13(木) 08:54:17 

    >>83
    61です。
    >>89さんのコメント通り『表意文字』です。
    私の間違いで混同させてしまい、大変失礼致しました💦

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/13(木) 08:56:05 

    >>89
    61です。
    ありがとうございました✨

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード