ガールズちゃんねる

「女がメニューを開いたら“はしたない”だろ?」って、理不尽すぎる。私の家族の謎ルール

269コメント2021/05/13(木) 21:44

  • 1. 匿名 2021/05/12(水) 11:43:08 

    「女がメニューを開いたら“はしたない”だろ?」って、理不尽すぎる。私の家族の謎ルール(All About) - Yahoo!ニュース
    「女がメニューを開いたら“はしたない”だろ?」って、理不尽すぎる。私の家族の謎ルール(All About) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    鹿児島県で高校生までを過ごし、現在は千葉県にお住まいの羽菜さん(仮名・33歳)は、実家での生活を振り返り「実に理不尽」と吐き出しました。 両親、兄、弟の5人家族。父親はいわゆる九州男児で、何か気に食わないことがあると鉄拳が飛び交うことが当たり前の生活でした。母親は暴力を止めることなく傍観するのみ。羽菜さん兄弟は、常に体のあちこちにアザができていたといいます。


    「自分が悪いことをしたから殴られている。そう思っていたから、父親の暴力は許せました。でも、両親の異様なまでの男尊女卑な感覚だけは、どうしても許せませんでした」

    お兄さんが高校生に、羽菜さんが中学生になった春のある日。入学祝いを兼ねて、いつもより少し高級なレストランに行くことになりました。席に着くと、ひとりひとりにメニューが配られ、羽菜さんは気分が高揚しました。

    それまで羽菜さんの家庭では、父親だけがメニューを見て家族の注文を勝手に決めていたため「やった! 今日は自分の好きなものが食べられる!」と嬉しくなったからだというのです。さっそくメニューを見ようとすると、母親が「メニューを開いちゃダメ」と一喝。父親からは「女のクセに(メニューを見るなんて)はしたない! そんなことじゃ、将来、嫁の貰い手がなくなるぞ!」と、罵られる始末。

    その後も、掃除、洗濯、炊事、買い物、来客時のお茶出し、庭掃除――そうした家事を「女だから」と自分だけが手伝わされることに、疑問しか抱けなかったという羽菜さん。高校卒業とともに奨学金で関東の大学へ進学し、そのまま就職。以来、実家に帰るのは数年に1度程度に抑え、できるだけ家族とは距離を置いているといいます。

    +432

    -7

  • 2. 匿名 2021/05/12(水) 11:44:13 

    うなさん?

    +10

    -14

  • 3. 匿名 2021/05/12(水) 11:44:19 

    ルールじゃなくて虐待、モラハラ

    +627

    -3

  • 4. 匿名 2021/05/12(水) 11:44:38 

    うわあ…
    メニューくらい自分で決めたいし、女だからとか関係ないよね。

    +687

    -2

  • 5. 匿名 2021/05/12(水) 11:44:51 

    私も九州だけどメニュー開いたらはしたないなんて言われたことなかったぞ

    +430

    -1

  • 6. 匿名 2021/05/12(水) 11:45:02 

    女がメニュー開いたらダメって初耳

    +530

    -0

  • 7. 匿名 2021/05/12(水) 11:45:16 

    うちの旦那は福岡だけど、旦那も旦那の実家もあまり言われるような、九州男児感、男尊女卑感は感じたこと無いんですよね。
    場所によるのかな。

    +207

    -6

  • 8. 匿名 2021/05/12(水) 11:45:20 

    >>1
    お寿司屋さん言っても旦那さんが頼んだの黙々と食べてる年配夫婦いるから昔はそうだったのかも。

    +282

    -2

  • 9. 匿名 2021/05/12(水) 11:45:33 

    現代版シンデレラ?のハッピーエンドなし

    +34

    -1

  • 10. 匿名 2021/05/12(水) 11:45:36 

    九州をディスりたいのか?
    そんな人はごく一部

    +7

    -44

  • 11. 匿名 2021/05/12(水) 11:45:43 

    全然関係ない知らない家庭のお父さんだけどぶん殴りたいくらい腹が立つ。
    むしろ釣りであれ!作り話であれ!と思うくらい酷いモラハラ

    +399

    -1

  • 12. 匿名 2021/05/12(水) 11:45:48 

    同情するわ
    戦前から時間が止まってる

    +266

    -4

  • 13. 匿名 2021/05/12(水) 11:46:09 

    兄より先におかわりは出来ないって謎ルールがあった
    誰よりも兄と父親が1番が当たり前だった
    1度兄より先に「おかわり!」って言ったら殴られて椅子ごと後ろにひっくり返ったことがあった

    +288

    -2

  • 14. 匿名 2021/05/12(水) 11:46:22 

    >「女のクセにはしたない! そんなことじゃ、将来、嫁の貰い手がなくなるぞ!」
    「女がメニューを開いたら“はしたない”だろ?」って、理不尽すぎる。私の家族の謎ルール

    +333

    -0

  • 15. 匿名 2021/05/12(水) 11:46:28 

    奨学金で関東の大学へ進学そのまま就職
    ならもういいじゃん。
    逃げられて良かった良かった。

    +337

    -6

  • 16. 匿名 2021/05/12(水) 11:46:38 

    家族でそれは嫌だね。
    高級店だとコースだしお金払う人にある程度合わす感じでメニュー開かないこともあるけど。

    +129

    -2

  • 17. 匿名 2021/05/12(水) 11:46:50 

    キチガイ毒親

    +140

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/12(水) 11:46:53 

    女性を奴隷と勘違いしてる男性っていまだにいるんだよね

    奴隷とまで言わなくてもお手伝いとか家政婦とか

    さすが男女平等世界122位の国

    +355

    -2

  • 19. 匿名 2021/05/12(水) 11:47:31 

    >>6
    女性だけ値段が書いてないメニューを渡された事はある。

    +89

    -1

  • 20. 匿名 2021/05/12(水) 11:48:15 

    この父親とひろゆきを戦わせたいw

    +148

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/12(水) 11:48:30 

    九州を批判する訳ではないけどうちのお爺ちゃんもこんな感じだったの思い出した
    「女がメニューを開いたら“はしたない”だろ?」って、理不尽すぎる。私の家族の謎ルール

    +101

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/12(水) 11:48:53 

    理不尽すぎますね。
    主さんが覚醒してるのが救いです。

    +128

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/12(水) 11:49:28 

    >>4
    レストランでメニュー開いて自分の食べたいもの頼んだら嫁の貰い手が無くなるってどういうことだよ
    逆にそんな男が結婚できてるのが不思議

    +349

    -2

  • 24. 匿名 2021/05/12(水) 11:49:59 

    >>5
    >>7
    >>10

    九州の人ってやたら男尊女卑の話に反応して、私は九州だけどそんなことない!!!って入ってくるよね

    そのこと自体が結果、九州ってそうなのねって思わせる気がする

    この話題だってすぐ何人も反応してちょっと異常 他の地域だったらこんなことないよ

    +45

    -79

  • 25. 匿名 2021/05/12(水) 11:50:00 

    >>1
    こんな古い概念のくせに名前は羽菜とかつけるの?
    アタオカだね

    +161

    -10

  • 26. 匿名 2021/05/12(水) 11:50:23 

    >>7
    福岡はマシで鹿児島はひどいとか聞いたことある
    あと一人暮らしの有無とか九州以外出身の恋人の存在がいたかとか

    +69

    -7

  • 27. 匿名 2021/05/12(水) 11:50:25 

    女だから〜女だったら
    男だから〜男だったらで話進めて
    勝手にルール押し付ける人っているよね。
    昔からずっと。
    「女がメニューを開いたら“はしたない”だろ?」って、理不尽すぎる。私の家族の謎ルール

    +108

    -1

  • 28. 匿名 2021/05/12(水) 11:50:40 

    うちの両親も同じだったよ
    基本わたしだけ留守番だけど、年一くらいで一緒に外出に連れて行って貰える。
    メニューに触ろうとしたら、手をパチンと叩かれる。
    卑しいガキ、ロクな大人になれないぞって怒られる。
    兄はメニューを見ても平気なんだよね。

    +151

    -2

  • 29. 匿名 2021/05/12(水) 11:50:52 

    >>1
    そういう風習があるのは仕方ないけど、母親もおかしいよ
    子どもが悲しんでるのを見て傍観なの?
    子どもの気持ちを優先させてよ

    距離をおいて良いと思います。
    私なら父親とは縁切るかも母親と兄弟だけ最低限繋がっておく程度

    父親とは真逆の穏やかな人と共に生きたいね

    +212

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/12(水) 11:51:22 

    >>16

    高級店だと女性側メニューには値段が入ってないメニューを店側が出すことはあるが、メニューを開かせないってフレンチやイタリアンではないと思うよ

    +69

    -1

  • 31. 匿名 2021/05/12(水) 11:51:37 

    九州男児≒ハラスメントのオンパレード

    +61

    -1

  • 32. 匿名 2021/05/12(水) 11:51:54 

    父とレストラン行ったら「デザートは?デザートは?」としつこく聞いてきて、私が断り続けると「え、食べないの?せっかくの外食だし」としつこかったからパフェ頼もうとしたら父もパフェ頼んだよ。どうやら自分一人だけでデザート食べるのが恥ずかしかったらしい

    +173

    -3

  • 33. 匿名 2021/05/12(水) 11:51:56 

    あたおか

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/12(水) 11:52:03 

    こういう家庭に育った男どもは、苦労するよね。

    +147

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/12(水) 11:52:04 

    それ九州男児云々じゃなくただ性格ねじまがってるだけの男
    そいつにしか通用しない謎ルール押しつけるとかとんでもない毒親父だな

    +133

    -2

  • 36. 匿名 2021/05/12(水) 11:52:05 

    >>2
    はなさんやろはなさんやろはなさんやろーがーい!!

    +13

    -3

  • 37. 匿名 2021/05/12(水) 11:52:08 

    それ九州男児じゃなくてただのモラハラクソ男だと思う。

    +120

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/12(水) 11:52:08 

    >>24
    そういうこと言うのもだめなの?聞いたことないなぁっていうのも
    会話できないじゃん

    +71

    -1

  • 39. 匿名 2021/05/12(水) 11:52:13 

    >>1
    義父が九州だけど言葉こそ荒々しいけどめちゃくちゃ家族思いで優しいよ。むしろ男はメニューなどみん!見てもわからん!かあさんが決めてくれ!って感じ(笑)

    +180

    -4

  • 40. 匿名 2021/05/12(水) 11:52:21 

    化石みたいな父親

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2021/05/12(水) 11:52:55 

    >>16
    メニュー開かないって逆に失礼じゃない?
    興味ありませんって言ってるみたい

    +25

    -6

  • 42. 匿名 2021/05/12(水) 11:53:20 

    お兄さんと弟さん、大丈夫?
    私が嫁だったら、死んでも義実家にいかないわ。

    +163

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/12(水) 11:53:28 

    >>38

    九州だけど、というのが不自然な感じ。他のコメントはどこの地域かなんて反応してない人がほとんどだよね。

    +4

    -27

  • 44. 匿名 2021/05/12(水) 11:53:34 

    >>1
    母親が「メニューを開いちゃダメ」と一喝。
    父親からは「女のクセに(メニューを見るなんて)はしたない! そんなことじゃ、将来、嫁の貰い手がなくなるぞ!」と、罵られる始末。

    夫婦2人で一生仲良くやってろ。

    +258

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/12(水) 11:53:46 

    こういうのにギモンを持たず洗脳されちゃって大人になってる人もいるよね

    +40

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/12(水) 11:54:01 

    この人は大丈夫そうだけど下手したらうつ病になるから厳しすぎるしつけはどうかなと個人的に思う
    「女がメニューを開いたら“はしたない”だろ?」って、理不尽すぎる。私の家族の謎ルール

    +72

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/12(水) 11:54:58 

    >>43
    すみません
    もうなにも言いません
    ここにはきません 
    不愉快な思いをさせて申し訳ありませんでした

    +4

    -13

  • 48. 匿名 2021/05/12(水) 11:54:58 

    お母さん、自分さえ我慢すれば、と言う考え方なら凄く間違ってるよね。
    多分、父親は仕事先でも男尊女卑な言を言ってめちゃくちゃ嫌われてると思うよ。

    +118

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/12(水) 11:55:06 

    >>24
    7自身は関東人です

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2021/05/12(水) 11:55:09 

    今、41才の福岡育ちでもメニュー開いたらダメなど言われなかった…
    うちの父は単身赴任や出張が多かったからせめてもの家族サービスで父がいるときは平日でも朝の珈琲は父が家族分用意して出勤してた。
    休日にいたらお昼は焼きそばを作ってくれてた。※接待ゴルフなどで居ないことが多かった。
    ちなみに当時、父は焼きそばとインスタントラーメンしか作れず。

    父も福岡出身。

    +34

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/12(水) 11:55:19 

    家族で食事に行くといつも私だけいつまでも決められなくて父親から早く決めろと怒られたけど、
    自分で選べてた私は自由だったんだなぁ

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/12(水) 11:55:50 

    幼少期に厳しすぎると大人になってから何かと面倒なことになりやすい。ほどよく子供は甘えさせてあげないと。

    +40

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/12(水) 11:57:00 

    時代が違うんだから親の考えは変えられないかも、きっとそのまた親もそういう家庭を築いてきたんだろうね

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/12(水) 11:57:28 

    父親が娘に何食べたい?って聞いて注文する。
    そういう事は男がするから何もせずに座ってればいいよという溺愛パターンなのかと思ったら全然違っててビックリしたわ。

    +56

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/12(水) 11:58:08 

    本当に昔って男にだけ都合良く作られてたんだなと思う。
    時代変わっていちばん良かったと感じるのはその部分。

    +57

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/12(水) 11:59:10 

    >>25
    仮名やで

    +44

    -1

  • 57. 匿名 2021/05/12(水) 11:59:19 

    夫、福岡ですけど、私より家事やりますよー。
    地域柄は関係ないよ。
    むしろ東北の田舎の実家の方が男尊女卑だと感じるよ。
    専業主婦の母がいると息子はなにもしなくなる傾向にあると思ってる。

    +9

    -17

  • 58. 匿名 2021/05/12(水) 11:59:21 

    九州の男は本当にクズ

    +13

    -7

  • 59. 匿名 2021/05/12(水) 11:59:24 

    >>24
    っていうか、福岡って嫌われてるよね

    +5

    -25

  • 60. 匿名 2021/05/12(水) 11:59:28 

    昔だけど父親、オカンとわたしと3人でご飯行った時に、
    メニューを開いてどれにします?とか気遣いするもんだろ!って
    オカンに怒ってたの思い出したけど、逆パターンもあるんだね。
    ちなみに親はもう離婚して父親は全く会ってない

    +42

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/12(水) 11:59:30 

    >>1
    記事の続きを見たら無事結婚して実家とは縁も切れたみたい。

    +41

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/12(水) 12:00:22 

    世界中の女性に鼻で笑われてほしいな、この親父。
    母親も味方じゃないのもなー。
    絶対ここの家の子供に生まれたくない。

    +85

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/12(水) 12:00:35 

    経済力さえ持てば全てが解決する。自分に経済力がないと結婚も結局は金で買われたのと同じ。好き勝手なルールを振りかざされる側になりたくなかったら、稼ぐこと。養う側になること。

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2021/05/12(水) 12:00:54 

    数年に1度すら会いたくないレベル。でもこういうモラハラされて従ってたお母さんって旦那が先に逝ったらどうするんだろうね。急に娘息子にすり寄って来ても子供の頃庇ってもくれなかった母親なんて他人より距離感じるわ。

    +92

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/12(水) 12:01:00 

    私の彼氏も九州男児(宮崎)だけど
    そんなことしないしひとくくりにしないでほしい

    +8

    -3

  • 66. 匿名 2021/05/12(水) 12:02:34 

    >>1
    たぶん搾取子か将来の介護用員として支配教育しようとしたのでしょうね。

    逃げて正解だよね

    +91

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/12(水) 12:03:08 

    九州関係なく、男尊女卑のモラハラ毒親だと思う。

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/12(水) 12:03:28 

    私も彼氏とごはん行く時メニュー見せてくれない。支払いは割り勘、ちょっと私に多く払わせる。
    他にもこういう人いるんだな。

    +5

    -17

  • 69. 匿名 2021/05/12(水) 12:04:55 

    私も旦那九州だけど、今の世代は男より女の方が厄介な気がするなー。
    旦那を尻に敷いてるとか、旦那を手のひらで転がして操ってるけど旦那はそんなの気付いてないとか、喜んで転がされてるとか。

    私にかかれば九州男児だって簡単に転がしちゃう!みたいに普通に思ってるよ。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2021/05/12(水) 12:05:56 

    >>6
    いじめ、差別レベルなんだが…

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/12(水) 12:07:03 

    >>68
    そんな奴となんで付き合ってるのか本気で知りたい。
    間違っても子どもは作らないでほしいわ。
    そんな父親の所に生まれたら可哀想だから。

    +58

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/12(水) 12:07:18 

    >>30
    お店の方に渡してもらっても1度閉じて相手がコースにするかアラカルトにするか決めてからお店の方のお料理の説明聞くかそこでメニュー開く感じです。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2021/05/12(水) 12:07:23 

    >>1
    これぞ毒親と呼ばずなんと呼ぶのか

    +47

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/12(水) 12:07:49 

    >>68
    メニュー見せてって言わないの?

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/12(水) 12:08:29 

    >>57
    私、関東から東北の田舎に嫁いだけど、予想より遥かに夫の親戚が男尊女卑じゃなくて驚いたな。

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2021/05/12(水) 12:10:53 

    >>24
    いや、うちの実家は熊本だけど実際そんなことないもん。完全なかかあ天下だよ

    +35

    -2

  • 77. 匿名 2021/05/12(水) 12:12:02 

    クソ親父メニュー表で頭ぶっ叩いてやりたい

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/12(水) 12:12:06 

    >>57
    比べる必要ないだろうよ
    東北だけど、私の周りではあからさまな男尊女卑見たことないよ

    この記事も九州とか名指しで地名出さなくていいのに

    +8

    -3

  • 79. 匿名 2021/05/12(水) 12:12:09 

    >>13
    戦後かw

    +127

    -1

  • 80. 匿名 2021/05/12(水) 12:12:33 

    >>14
    それより兄に嫁がこなさそう

    +86

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/12(水) 12:13:23 

    ああ、わかります。
    夫もつきあい初めの頃はこちらの好みや空腹かどうかもきかず勝手に私の分も注文するような人で、初回はおごってもらったんだけど、私はそういうのは嫌なのでとはっきり言って、2回目からは自分で食べたいものを選んで自分の分は払いました。
    夫は私とつきあい、結婚し、そういう人ではなくなりましたが、同居する姑が男だけおかずの品数を多くしたり、仕出しをとる時も男は5千円で女は3千円の料理とか差をつける人で、この人が元凶だったのだなと思いました。


    +64

    -1

  • 82. 匿名 2021/05/12(水) 12:13:24 

    >>57
    地域柄関係ないとか言ってるくせに、東北の方が〜ってどういうことよ

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2021/05/12(水) 12:13:56 

    >>81
    あっ、ちなみに佐賀県です。

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/12(水) 12:14:36 

    安めぐみも昔外食すると全部旦那が決めて選ばせてもらえないって言ってたな

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/12(水) 12:14:55 

    >>57
    地域柄関係ないと言いつつ、東北の名を出してくるのに疑問を感じるよ。そういうの嫌だったから自分の出身地だしてそんなの関係ないよ。と言ったんじゃないの?

    +15

    -1

  • 86. 匿名 2021/05/12(水) 12:15:02 

    >>1
    この父親程では無いにしても同じ様な事してる男性は結構いると思う

    いい感じになった人と3回食事に行ったんだけど(高級店ではない普通の居酒屋とか)毎回自分だけ見て勝手に注文するの
    3回目で「前も思ったんだけど何でメニュー見せてくれないの?」って聞いたら「え?見たかったの?」って鳩が豆鉄砲くらった顔してた言われた

    自分でも気付いてない程ナチュラルに男尊女卑で女性を見下してるのか、圧倒的に自己中で気遣いが足りない人かは不明だけどそれっきり会うのやめた

    また困った事に女性でも「優柔不断で決められないから○○君に任せる☆」みたいな人がいるのも事実

    +76

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/12(水) 12:15:14 

    >>1
    ダイエットしていて、ごはん味噌汁はいただくがおかず系を食べなかった時期に、父にみんなとおなじもの食べろと言われた。
    別に出されて残したんじゃないし一時期なのに

    +0

    -13

  • 88. 匿名 2021/05/12(水) 12:15:38 

    母親も同じようにして育って受け入れてきたのかね

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/12(水) 12:15:46 

    5年前くらいかな、友人とファミレス行ったら、年中さんと小学一年生くらいの子供2人がごねている声がするからからなんだろ?と思ってふとそっち見たら、
    あれが食べたい。とか言っていて、子供のわがままかなと思ったら、その家族の父母だけご飯食べててそれを分けて食べてた、、、飲み物は全員水。
    父母は真面目そうな大人しそうな感じだった。

    滅多に外食しない私の家は、するときはいつも好きなの選びなさい、サラダは?デザートは?って親が言ってくれてたし、それが小さい頃ながら嬉しかった。
    だから本当にその家族見た時なんか頭にきたし、悲しくなった。

    +28

    -1

  • 90. 匿名 2021/05/12(水) 12:16:01 

    >>1
    真の毒親は奨学金すら否定して借りさせない
    やり直し

    +10

    -3

  • 91. 匿名 2021/05/12(水) 12:16:22 

    上司とか先輩とご飯食べに行って相手が全額出すのがわかっていた場合は、メニュー開くのははしたないと思うので自分からはしない。すすめられたら見て決めるけど。
    家族間でその関係はつらいなー。
    しかも根底に男尊女卑があるとさらにつらい。

    +2

    -11

  • 92. 匿名 2021/05/12(水) 12:16:44 

    ひたすら田舎捨てた罪悪感なくすための創作記事が湧くね
    需要あるんだろうな。

    +1

    -12

  • 93. 匿名 2021/05/12(水) 12:16:57 

    >>44
    奥さんは思考麻痺してるんじゃない?


    +20

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/12(水) 12:18:20 

    >>6
    児童虐待ではある
    子供にだけメニュー見せないで勝手に決めたり、食べさせなかったり

    +30

    -1

  • 95. 匿名 2021/05/12(水) 12:20:33 

    >>44
    何がどうはしたないのか教えて欲しい メニューは卑猥なモノなのか? おやじの目にはそう見えるのか、、
    理解不能

    +50

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/12(水) 12:21:04 

    >>1
    こんなの読むとちびまる子ちゃんのヒロシなんて
    よくクズだって言われてるけどめちゃくちゃ優しい父親だと思う
    まるちゃん男の子みたいにノビノビ自由だもん

    +63

    -1

  • 97. 匿名 2021/05/12(水) 12:21:04 

    >>1
    好き嫌い激しい私にとって一律に同じメニューを頼まれたら嫌だから、メニューを見たらダメって言われるのは辛い

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/12(水) 12:22:20 

    >>26
    鹿児島はたしかにひどい。

    +29

    -4

  • 99. 匿名 2021/05/12(水) 12:23:02 

    >>87
    トピズレだけどお米を抜いて味噌汁とおかずを食べた方がダイエット効果あるよ

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/12(水) 12:23:18 

    父親、好きなもの食べさせてあげられない懐事情?ださっ。クソ貧乏。好きなもの食べなさい!って言えないんだね

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/12(水) 12:23:55 

    >>68
    多く払わせる、って多く払わないでいいのに従わなくていいよ
    自分が払うんだからメニュー見せてもらいなよ

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/12(水) 12:24:04 

    >>57
    食品メーカーと仕事することがあるけど、全国で男性が家事をする時間って調査があって、九州がどの地域も含めてダントツしないんだよー!
    時短料理の提案メニューで商品出したりするけど、ちょっと九州だけアプローチ変えるらしい(男性に時短料理勧めてもそもそもしないので、共働きの女性向けに変えるとか)

    +31

    -1

  • 103. 匿名 2021/05/12(水) 12:24:06 

    >>81
    そんなことあるんだ。確かに女性がそういう事してるから、習慣が変わんないのよね。

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/12(水) 12:24:12 

    >>47
    ほっといて普通にしてればいいよー

    +13

    -2

  • 105. 匿名 2021/05/12(水) 12:24:37 

    >>12
    ここのお家は、世間の世界の情報がシャットダウンされるシールドでも張ってあるのかな?

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/12(水) 12:25:07 

    70年くらい前の話かな?

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/12(水) 12:26:43 

    >>68
    は?
    おーかーしーいーよーーー

    主のお父さんとはまた違うなこれは。

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/12(水) 12:27:24 

    >>68
    店員さんにもう一冊メニューもらって、自分の分だけ頼んで、会計の時には「会計別で」って言えばいいよ。

    +35

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/12(水) 12:27:36 

    >>59
    お前が嫌い。はよ〇〇世へ行け

    +4

    -3

  • 110. 匿名 2021/05/12(水) 12:27:36 

    >>68
    疑問には思わないの?

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/12(水) 12:29:07 

    >>1
    なんだこの父親

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/12(水) 12:29:46 

    >>39
    かわいい

    +51

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/12(水) 12:29:59 

    >>24
    あんたが反応してるじゃん。馬鹿なの?

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/12(水) 12:30:15 

    >>86
    女は男に従ってればいい、女の意思なんか関係ないって感じなんだろうね

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/12(水) 12:31:03 

    >>24
    でも自分の住んでる圏内でこんなトピだったら嫌だろうなって思うよ
    自分がそんな目にあってないのに、「こういう土地だからそうなんでしょ?」みたいに言われてる気がするだろうし

    +33

    -1

  • 116. 匿名 2021/05/12(水) 12:31:06 

    >>18
    別れたダンナが田舎の長男だった
    もう何年も前の話だけど、GWにダンナの兄弟がウチに集まってゴハン食べて、後片付けしてテーブル拭いてたらダンナに「早くしてよ、お手伝いさん」って言われた
    今思い出しても腹が立つ
    一生忘れない

    +86

    -1

  • 117. 匿名 2021/05/12(水) 12:31:49 

    >>24
    どこの県であろうが違うこと言われた違うってコメントで溢れてると思うよ?
    事件とかの「また○○」とか「○○県民は性格悪い人ばっかり」とか。
    県民性と言うより個人の性格の問題だからね。

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/12(水) 12:32:28 

    お母さんはお父さんが怖くて逆らえなかったのか、同じような考えの人だったのかて…
    妹さんずっと苦しかったと思うけど家を出たことで開放感されて良かった。お兄さんの方が将来苦労しそう。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/12(水) 12:32:28 

    >>32
    可愛いw

    +101

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/12(水) 12:32:30 

    九州に限らず、時代にそぐわない男尊女卑で育ち、それを継承してる子いたな。
    とても美人なのに「女は25までに結婚しないと価値がなくなる!お母さんから繰り返し言われてるの!」とか「女がこれしたらいけないって言われてるの!」とかいつも焦ってて、周りにはあからさまに押し付けてくるわけじゃないけど居心地悪い人だった。親が、親が、って辛そうに言うわりに実家べったりだし。

    主はちゃんと距離とれてよかったね。

    +33

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/12(水) 12:32:30 

    >>114
    安心して従える程、お前有能なのかよwって感じ。

    +27

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/12(水) 12:32:48 

    博多大吉も女がソファー席の方に座ると腹立つって言ってたしね

    +17

    -1

  • 123. 匿名 2021/05/12(水) 12:33:50 

    >>102
    へぇー
    じゃあスーパーのお惣菜とかめっちゃ売れそう

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/12(水) 12:34:16 

    >>5
    トピ主みたいなこういうことではないけど、
    九州の義母の家に行くことになって
    義母が口うるさい人たちは皆さん天国なので堅苦しく考えないでいいわよって言われたことあるw
    昔は相当だったのかなぁと思ったよ

    +60

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/12(水) 12:34:38 

    股開いたらじゃなくてメニュー??
    意味がわからない。
    例え自分のことであっても女のくせに決定権を持つのは生意気だって意味かな?
    その見下してる女から生まれたくせに何言っちゃってんの…

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/12(水) 12:34:53 

    女はその店で1番安いメニューを食べさせられるのかな?
    クソみたいな父親だな。

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/12(水) 12:34:58 

    初めて会う男の人とお寿司屋さん入って、
    メニュー見せられず勝手にレディースセット注文されてないなとなった。

    +39

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/12(水) 12:36:03 

    え?メニュー開いちゃダメなの!?
    ファミレス言ったら即効渡されてたわ
    好きなの頼みなって

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/12(水) 12:36:22 

    >>15
    ならもういいとはならないんじゃない?
    小さい頃の養育環境、間違った価値観で大人になっても影響出るだろうし
    逃げられたことは良かったことだけど

    +38

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/12(水) 12:37:29 

    >>23
    そうだよね。
    お母さんも付き合ってる時にメニュー見させてもらってなかったってことだもんね。
    よく結婚したなぁ…

    +61

    -1

  • 131. 匿名 2021/05/12(水) 12:38:21 

    デート言ってメニューも見ずに選ぶ気配なかったら帰りたいのかと思われるよね

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/12(水) 12:38:28 

    元彼鹿児島出身で>>1の投稿主さんと同じ、いま33歳の代だけど、確かにメニュー表を1人で見て、私が見る前にあれこれ頼みまくってた。でもあまりにも沢山頼むし酒もしこたま飲むし全部奢ってくれるから、私は彼が頼んだ沢山のご飯の中に何かしら食べたいものがいつもあったし、かかあ天下の群馬県民ですが楽でよかった。
    でもそれを強要はありえないね。何時代だよって感じ…

    +29

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/12(水) 12:38:59 

    >>34
    男は苦労しないんでは?
    配偶者とか周りの人に苦労させるだけで。

    +10

    -12

  • 134. 匿名 2021/05/12(水) 12:39:33 

    同じ鹿児島県だけど
    そこまでなかった
    台所には立つことはなかったけど
    その他のことは父も兄もしてた

    まぁ、叱られるときは鉄拳でした笑
    そして外に出される

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/12(水) 12:39:42 

    >>1
    こんな家で育ったら兄のほうが結婚出来ないと思う
    父親みたくモラハラに育ってそう

    +55

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/12(水) 12:40:05 

    >>123
    でも、買ったものはダメっていう男もいるからね。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/12(水) 12:41:34 

    なにこれ?鹿児島下げ?
    この父親何言ってんの?女だから?はしたない?めっちゃ絶縁案件じゃんw
    お前が死んでも骨拾いしてやらねーよwはしたないからなwって言って出ていきたくなるわ。

    +14

    -2

  • 138. 匿名 2021/05/12(水) 12:41:59 

    >>7
    あくまで全体的な傾向の話だから、当然違う人もいるでしょう

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2021/05/12(水) 12:42:38 

    九州だけどむしろ母と私の方が強いかもしれん

    +1

    -3

  • 140. 匿名 2021/05/12(水) 12:43:04 

    この記事のお父さんは自分だけメニュー開いて、家族にどんな料理を注文してあげてたんだろう?

    偉そうなこと言ってるけど実はただのケチで、家族に使うお金を1円でも安く済ませたいとかそういうタイプの男なら余計ダサい。

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/12(水) 12:44:34 

    >>28
    え、基本的に両親兄だけで外食して
    コメ主さんだけ留守番?
    ひどくない?

    +111

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/12(水) 12:46:15 

    >>122
    大吉、穏やかで優しそうで包容力ありそうだから騙される
    そうか、九州人か

    +4

    -4

  • 143. 匿名 2021/05/12(水) 12:46:57 

    >>32
    可愛いじゃんw
    パフェ1個だけ頼んだら
    店員さんきっと子供の方に置くもんねw
    お父さん、
    そのパフェは私です。とは言いづらいw

    +101

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/12(水) 12:47:09 

    >>13
    他人様の親に大変失礼だけどそれキチ〇イだわ
    自分の子供がおかわり言っただけで殴るって...
    男尊女卑関係なくキ〇ガイだと思うわ

    +193

    -1

  • 145. 匿名 2021/05/12(水) 12:47:59 

    >>87
    それはモラハラと言うよりは無理な食事制限を心配した親心じゃないか?

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/12(水) 12:48:03 

    >>116
    それは頭にくる!!!もう二度とその家には足を踏み入れたくない
    お手伝いさんというならば報酬くれって言ってやりたい

    +65

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/12(水) 12:48:27 

    >>28
    メニュー等でいざこざはないけど、
    女の子だから手伝いなさい、女の子はそんな事しちゃダメには言い返してた3歳くらいの時から口答えしかしてない
    殴られたら殴り返す、親でも

    +76

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/12(水) 12:49:28 

    羽菜さん大学進学で地元離れられて良かったね
    こういう毒親って、学費出さないとか家から通える所って言いそうだしなあ

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/12(水) 12:49:45 

    >>18
    このランキングは変な基準だよ
    まともに捉えてる人がこんなにいることに驚く
    どう考えても女性の地位がそこまで低くないでしょ

    +5

    -10

  • 150. 匿名 2021/05/12(水) 12:49:54 

    >>85
    ごめんなさい

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/12(水) 12:49:57 

    >>59
    そう?
    通りもん美味しいし、ラーメン美味しいし、明太子美味しいし
    食べ物の情報しかないんだけどさ

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/12(水) 12:50:14 

    信じられない。
    私の時は席についたら両親が「ゆっくり決めていいからね」ってメニュー選びに時間のかかる子供に優先的に見せてくれてたよ。
    それが普通だと思ってたし(図々しいかな?)自分の子にもそうしてる。
    過剰なフェミニストみたいに過度な女尊男卑を求めるのは絶対に間違ってるけどこれはいくらなんでもひどいよ。

    +16

    -1

  • 153. 匿名 2021/05/12(水) 12:50:25 

    >>116
    「私、そろそろ時間なんで上がらせていただきます〜」って出ていきたい。

    +72

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/12(水) 12:50:41 

    >>68
    セコすぎる
    彼氏どうこうより人として残念

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2021/05/12(水) 12:50:47 

    >>57
    皆さんごめんなさい。配慮のない書き方をしました。
    削除したいので通報押して下さい。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/12(水) 12:51:15 

    >>68
    元彼じゃなくて
    現彼?
    ご飯行くの憂鬱にならない?

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/12(水) 12:54:26 

    >>42
    それ以前に、そんな家庭で育った人とは結婚しないわ

    +41

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/12(水) 12:57:46 

    お兄さんもおそらく30代でしょ。
    で、この価値観受け継いでいるなんてヤバい…

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/12(水) 12:57:54 

    >>136
    あらーめんどくさいね
    「買ったものがダメなら野菜と果物と牛も育てなきゃね〜魚は金魚でいい?」って言ってやりたいw

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/12(水) 12:58:13 

    アラフォーだけど、女の子は結婚するし勉強なんていらない!って家庭だった。

    ただ行きたい大学があったから、必死に働きながら通ったよ。
    結婚する時も、相手の親から大学名聞かれたよ。女の子だから学歴いらないって時代じゃないよ。

    +28

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/12(水) 12:59:14 

    周りを見てて思うのが、高卒は高卒と。
    大卒は大卒と、結婚してる割合が高い気がする

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/12(水) 12:59:20 

    >>1
    別の生き物と暮らしてるみたい。神様と下僕たちみたいな。言葉が通じるのが不思議。
    自分からこんな生き物が産まれて両親はどう思っているのか、正そうとは思わないのか聞いてみたい。
    なんかもう神様が同じ家にいるのはおかしいから宮殿に行ってもらったら?人間は人間同士仲良く暮らす方が絶対幸せだよ。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/12(水) 13:01:40 

    >>19
    なにそれ…
    よく男女差別って騒がれなかったね

    +6

    -10

  • 164. 匿名 2021/05/12(水) 13:04:43 

    >>26
    私、鹿児島です。祖母世代になると、女は四足を食べてはいけないそうで…豚肉・牛肉などは食べる事が出来ず鶏肉しか許されなかったそうです。

    ちなみに男は厨房に入らなくて良い、学費をかけなくて良い、同棲しても家事は全て女性、結婚至上主義などの文化はまだあるように感じます。

    もちろん家庭によるんでしょうが…。

    +43

    -2

  • 165. 匿名 2021/05/12(水) 13:05:28 

    >>1
    お母さんの反応がまるで猛獣使い。
    モラハラDVの老後は悲惨だぞ。

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/12(水) 13:06:54 

    >>163
    男性が払うのが当然、みたいなレストランってことだね
    相手の男性もそのこと知ってたなら随分余裕のある方だったんだね

    +40

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/12(水) 13:08:46 

    >>68
    まじで理解不能。
    彼氏じゃなくてあなたが。
    ここで愚痴るって事は疑問は抱いてるんだよね?
    さっさと捨てて次行った方がいい。
    優しいのは素敵な事だけどなめられたらダメ。
    しっかりして!目を覚まして!
    もっと大切にしてくれる人を探そうよ。

    +29

    -1

  • 168. 匿名 2021/05/12(水) 13:12:17 

    >>163
    フランス料理とか高級店ではよくあるよ

    +30

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/12(水) 13:12:41 

    親が毒だと思ったら、疎遠になるのが一番いい。そし親の存在を早く忘れる。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/12(水) 13:16:14 

    >>168
    今の時代も!?

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2021/05/12(水) 13:24:07 

    >>1
    タイタニックのキャルが日本にもおるとはな🚢

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/12(水) 13:34:55 

    >>42
    父親を反面教師として育つか同じクズに育つかギャンブル

    +20

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/12(水) 13:37:51 

    >>13
    これが普通だと勘違いして兄はやばい人間になってしまうね

    +149

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/12(水) 13:37:52 

    >>124
    私は福岡だけど、やっぱりあったよ。大正生まれの祖母は、台所に父や兄を立たせるなんて言語道断って感じだった。女がでしゃばるなんてはしたないみたいな感じだったね。
    九州でも、鹿児島はもっときついかもしれない。

    +32

    -3

  • 175. 匿名 2021/05/12(水) 13:38:01 

    >>133
    結婚出来ずに親も先に死に、残された無能な男一人に一体何ができると言うのか

    +39

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/12(水) 13:40:09 

    うちの父親も男尊女卑だったな
    夫が家事してるの見ると私に怒ってくる
    いや今どき家事一つしない男なんて誰も結婚してもらえないよ、って言ったら一通りキレた後に泣いてた

    +21

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/12(水) 13:42:45 

    >>32
    このお父さんはかわいいw

    +90

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/12(水) 13:49:28 

    肉を食べられるのは父親だけ

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/12(水) 13:56:33 

    >>122
    まじか
    私ソファで寝転がるから九州の旦那は床(低反発のマット)なんだけどw

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/12(水) 13:58:07 

    >>14
    鏡?これ??
    同じこと思って同じ顔してた。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/12(水) 14:26:27 

    >>159
    「今日の夕飯ハンバーグにするから、貴方ちょっと牛を狩ってきて」も追加で

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2021/05/12(水) 14:30:28 

    >>13
    て言うか、おかわりくらい自分で入れない?
    子供のおかわりは自分でさせるよ。
    旦那のも私の気分次第。
    自分でしちゃダメだったのか、出来ないくらい小さくて
    そんな子を殴ったのか。
    やっぱり○キだわ。

    +59

    -4

  • 183. 匿名 2021/05/12(水) 14:33:06 

    >>136
    こういう男の人って、奥さんが亡くなったりしたらどうやって生きていくんだろう??
    餓死するの?

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2021/05/12(水) 14:33:26 

    >>13
    ちなみに、年代を教えてほしい。
    若い世代でもあるのかな?

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/12(水) 14:40:26 

    >>155
    気にしなくていいよ!みんなも好き勝手に書いてる人もいるんだから!悪口書いてる人もいるんだし!

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2021/05/12(水) 14:40:58 

    >>130
    普通に付き合っていくなかでそういう一面知ったら結婚ためらうよね。もしかしたらお見合いとかだったのかな。

    +16

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/12(水) 14:41:02 

    >>183
    生きてますが?

    +0

    -7

  • 188. 匿名 2021/05/12(水) 14:42:43 

    >>122
    だから九州の男がみんなそうだと広まるでしょ?うちの旦那は椅子の方に行くよって言っても、言い返すんでしょ?

    +2

    -3

  • 189. 匿名 2021/05/12(水) 14:42:43 

    >>184
    わたしは今20代後半、兄は30代前半です

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2021/05/12(水) 14:43:08 

    >>189
    嘘つけ!

    +0

    -3

  • 191. 匿名 2021/05/12(水) 14:49:56 

    >>190
    絡まないでね
    今だって女の子を逆さ吊りにするアホな男もいるから世代なんて関係ない

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/12(水) 14:50:39 

    >>14
    絵、うまいね

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/12(水) 14:51:45 

    >>191
    そいつ、レス乞食だから答えなくていいよww

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/12(水) 14:54:02 

    フランスで高級なレストランにカップルで入ると、メニューが男女別々です。婦人用には値段が書いてないのです。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/12(水) 14:57:25 

    >>155
    配慮がないとは思わない 気にせんでいいと思います

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/12(水) 15:03:35 

    九州男児に関しては都市伝説なのかと思ってたけどこのトピ読んでたらガチだったのか。男はキッチンに入っちゃいけない考えだと料理人やパティシエを目指しにくいのかな?だいたいは自宅で料理の練習したがるけど家庭科や専門学校でしか包丁握らないのだろうか。かなり偏った意見になっちゃうけど、まぁ家庭によるが

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/12(水) 15:04:01 

    >>188
    いい返しませんよ?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/12(水) 15:09:01 

    >>187

    「女がメニューを開いたら“はしたない”だろ?」って、理不尽すぎる。私の家族の謎ルール

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/12(水) 15:09:23 

    喫茶店で1人コーヒー飲んでたら店員が「あちらのお客様からです」って言ってケーキを置き、ときめきながら私がそのお客様の方に振り向くと父が脚を組んでコーヒー飲みながらウィンクするのが普通だと思ってたわ

    +8

    -2

  • 200. 匿名 2021/05/12(水) 15:29:52 

    >>122
    まじでか
    最低だね

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/12(水) 15:35:25 

    こんなことがはしたないなら、セックスしたこの両親はめちゃくちゃはしたないじゃん笑笑

    そういう話になっちゃうレベルで意味不明だわ。

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/12(水) 15:42:57 

    >>186
    昔はお見合いの方が多いしこの人の親御さんももしかしたら年齢的に見合いの可能性ある

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/12(水) 15:43:05 

    >>1
    メニュー開いてもよかったけど、毎回私だけホットケーキだったわ…1番安いやつ
    他の兄弟や親はサイコロステーキやパスタやピラフ
    私だけ注文決めさせてもらえず、毎回ホットケーキ
    少食でホットケーキ好きだと思ってたらしいけど、晩御飯の外食でそれはないよね…

    +50

    -1

  • 204. 匿名 2021/05/12(水) 15:50:19 

    毒親育ちは、物理的に離れるのがベストだね。

    私も大学進学した土地で結婚して、実家とは飛行機の距離になってから、心の安寧を得たわ。
    いまは私もこの記事の人と同じで、数年に1度顔見せるだけ。

    あと九州出身の男は20代でも男尊女卑の傾向あるから気をつけて。

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/12(水) 15:58:14 

    東MAXってこれだよね
    安めぐみが一緒の食事でメニュー見せてもらったことがないって言ってたよね
    それだけでどんなにお金あろうがムリって思ったわ

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/12(水) 16:03:17 

    >>14
    私もペプシ飲みながらこんな顔になってたわ。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/12(水) 16:08:22 

    >>204
    私も同じ感じで親と離れたけど、私が出産してからたまに帰るだけで毒親の歪んだ教育の押し付けがすごかったし、
    ある日まだ赤ちゃんだった私の子どもを理不尽な理由で引っ叩いたのがきっかけで私が大爆発してもう5年以上会ってないわ。

    親に会ってもストレスになるだけだし子どもにも悪影響だし、親が死ぬまでもう会わないと決めてる。
    でも子どもは赤ちゃんの時に引っ叩かれたのを覚えてないのか、たまに私の実家に行きたがるから悩ましい。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/12(水) 16:17:05 

    >>7
    うちの旦那は熊本だけど、割とあるよ〜
    しかし九州男が威張ってるというよりは九州女が男を持ち上げ過ぎてダメ男にしてる感じ。
    旦那も義母に甘やかされすぎてる。

    +33

    -1

  • 209. 匿名 2021/05/12(水) 16:17:57 

    >>26
    鹿児島は九州の中でも最悪で
    特殊だと、中央からの転勤族は
    皆、口を揃えて言ってた。
    「2年暮らしたら嫌になる」
    その通りだった。
    でも、実際 住んでみてわかったのは
    女性もその原因になっているということ。

    +23

    -2

  • 210. 匿名 2021/05/12(水) 16:26:37 

    >>1
    うちと全く一緒だ
    母親も男尊女卑の考え方で、兄といつも比べていたな
    何回もなんでこんな親のところに生まれて来たんだろ?って思ってた
    今、やっと絶縁できました

    +20

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/12(水) 16:28:29 

    >>13
    誰得のルールなんだ

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/12(水) 16:33:02 

    >>18
    アラブが日本より上なのよね、興味深い

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/12(水) 16:35:56 

    私の父は鹿児島出身だけど、旦那さんが一生懸命働いてる時に奥さんは外食とか何考えてるんやってよく言う。
    これも男尊女卑?

    +10

    -2

  • 214. 匿名 2021/05/12(水) 16:39:11 

    >>213
    男尊女卑っていうか、そんなの各々の家庭の考え方次第やろとは思う。

    夫が仕事で忙しくしてても、その夫が良しとしてるなら妻だって好きな事したらいい。
    妻側だって夫がいない間ハッキリとした休憩時間もない中で家事や育児に追われて一生懸命だろうに。
    当人たちで納得済みなら他人には関係ないし口出す意味がわからない。

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/12(水) 16:40:17 

    ちょっと違うかもしれないですが、うちはラーメンとステーキ(ステーキは1回だけですが)だけは父親がずっと勝手に選んでました。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2021/05/12(水) 16:47:40 

    >>209
    横だけど、男尊女卑の思想が強い地域って、女性側もそれを甘んじて受け入れてるのが助長させてるよね。
    陰では不満タラタラなのに、それが世の常だと思い込んでるからそうするしかないって従っちゃってる。

    もっと酷いと家事も育児も全くやってもらえず、何事にも優先順位が低い扱いなのに、
    夫から『ありがとう』って感謝されるだけで良い夫だと錯覚しちゃってる人もいる。

    +23

    -1

  • 217. 匿名 2021/05/12(水) 16:48:51 

    羽菜でトイロを思い出した
    元気かな

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2021/05/12(水) 17:10:42 

    >>208
    うちは両親共熊本出身だけど、女だからって言われた事あまりないなぁー。
    弟と違ったのはバイトに条件つけられたり、遊んでて帰りが遅くなったりしたら女なんだからって言われる程度だったかな。
    熊本に住んでる親戚も、姉に甘く弟に厳しくみたいな感じだし。

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2021/05/12(水) 17:13:01 

    >>116
    調子乗るな
    ってLINEするわ

    +21

    -0

  • 220. 匿名 2021/05/12(水) 17:17:10 

    うちの親父も九州だけど、ワンマンな九州男児ではないから良かった。
    私のやる事にはそんなに文句は言わないけど、自分の事になると超頑固で絶対意見は曲げない。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/12(水) 17:17:27 

    は??
    なんで食べる物を父親に決められなきゃいけないの?
    てか男だからって家事やらなくていい理由をちゃんと教えてほしい。(こういう昔からの男尊女卑が根付いてる田舎男こそ理由ちゃんと言えないと思うけど。)
    母親も母親だし、絶対無理。腹立つ。

    +18

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/12(水) 17:22:58 

    反面教師にしよう

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/12(水) 17:47:23 

    >>95
    だとしたら
    親父ヤベー奴じゃん

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2021/05/12(水) 17:50:44 

    義実家で高い店に食事に行ったら、メニューは義父・夫・義弟が決めてしまう。
    値段知らないまま食べて選ぶ楽しみもない。

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2021/05/12(水) 17:51:35 

    >>7
    鹿児島に引越して1ヶ月ちょいだけど、
    言葉ではなくて男性も女性も行動に男尊女卑が滲み出ていると感じました。
    とにかく男性を立てて女性は後回し、影に居な、もしくは居ないかのような態度をされて悲しいです。
    私が色々気を遣って周りのためにしても、女性は全く何もしてない男性にお礼を言っていたり(目の前で見てたはずなのに)男性はして貰って当然の態度に見えてビックリしました。若い人でもそうでした。
    見ず知らずの通りすがりの私が譲ったり何かしても当然のことのようにされてショックを受けました。
    たまたまそんな人達に当たっただけの場合もあるとは思ってます。

    数人そうでもない人達(スーパーの店員さん)にも出会いました。傷付きたくないのでそのお店に行くようにしてます。



    +35

    -1

  • 226. 匿名 2021/05/12(水) 18:01:03 

    こういう父親って家族の、しかも女にしか威張れない人間なんだろうなと思う。職場でも家庭内と同じくらい男尊女卑のモラハラ男として貫き通してるわけでないだろうに。

    みっともない人間だよね。

    +16

    -0

  • 227. 匿名 2021/05/12(水) 18:02:36 

    特に母方の親戚の家に遊びに行く時、取皿いっぱいに盛られた食事を半分以上食べると父親が『ガツガツ食べてる』と判断し家で食べさせて貰えてないって思われてみっともないだろと、帰りの車で激怒する

    毎年正月に行っていた家で、ある年突然にそうやってキレた

    以来、その親戚の家に行く前に強制的におにぎりを数個食べさせられ、満腹状態で行き、出された食事をほとんど手をつけなくなった。その方がよっぽど相手に失礼でみっともないって思ってた。

    具合悪いの?好きな食べ物ものじゃないの?って凄く心配されたし、理由が話せなかったのが苦痛で仕方なかった。

    +23

    -0

  • 228. 匿名 2021/05/12(水) 18:03:33 

    >>209
    同感。転勤族で来て日が浅いけど、自治会のやり取りで、役員の男性が何もしなくて(私は自治会のあれこれはやめたらいい派だけど)、変だと思ってたら
    ある日やっと動いたところを見たんだけど私に「自分は何も出来ないから、云々」とかずっと言って、その横で親族でもない近所の女性がめちゃくちゃフォローして、その男性は形だけしたようなのは出来上がったんだけど、その女性が必要以上に労力使ってたと思うし、なんだかな…って思った。
    その女性も含め、中年以降の女性たちは本当に気配り上手で親身に何でもしようとする素晴らしい方達だとは思う。でも、「自分でまずしてみて」と切り離さないとその男性も役目の意味が分からないと思うんだけどなと思った。

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2021/05/12(水) 18:06:40 

    外食に行くなら、食べ終わったテーブルで席を立つ前に、会計終わって店を出る前に、車に乗って走り出す前に、自宅に着いて車から降りる前に、玄関の鍵を開けて靴を脱ぐ前にと、全てのタイミングで合計5回父親に「ご馳走さまでした」って言わないと激怒する

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2021/05/12(水) 18:11:40 

    >>163
    たか〜いフレンチとかではあるよ。
    女性とは限らず、接待される人に渡されるのに値段が書いてないの。

    +20

    -1

  • 231. 匿名 2021/05/12(水) 19:01:18 

    ふざけんな!って言いたい
    時代錯誤も甚だしい
    今の時代ならメニューも決められない女はすぐに飽きられると思う
    👆これはマイナス覚悟💦

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2021/05/12(水) 19:02:27 

    >>1
    男尊女卑国から来た(アフリカだっけ)サンコンがこれ言ってた。

    アフリカは男尊女卑で女性は男性が注文したものに合わせるのが流儀と
    日本の女は男を立てると聞いてきたのに、ほとんどが自分の食べたいものを注文してびっくりしたといってた。
    アフリカやアラブでは女性は欲しいもの食べれないんでしょうね。

    +22

    -0

  • 233. 匿名 2021/05/12(水) 19:03:28 

    そこまで男尊女卑にするなら、女は働かなくて給料をぜったいあずけてもらうようにしないと納得できない。
    男が働くから偉いんだったら共働き(女性もフルタイム)のところは男女平等でしょ。むしろ家事育児が多い分フルタイムは女が若干上位でも良いでしょ。

    +16

    -1

  • 234. 匿名 2021/05/12(水) 19:04:13 

    >>224
    まあ女性が払わなくてよくて男だけが払うんだったらそれでも良いが、割り勘でそれはないでしょ。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/12(水) 19:05:14 

    >>216
    今日ガルちゃんでもフェミニストに物申すとかってトピでてるが、こういうトピ出す人はこういう話が当たりまえだと思ってるの。
    それで専業主婦ならまだしも生活のために自分も働いてるのに、こんな男尊女卑を受け入れるの?

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2021/05/12(水) 19:05:59 

    私も弟と同等の勉強して高学歴にならないとダメな家庭だった。おかげで学歴はついたけど、女なんだからもう少し手加減してくれてもよかったのに。

    +1

    -5

  • 237. 匿名 2021/05/12(水) 19:11:55 

    >>163
    男女差別というか、女性を優遇してるんだよ。
    男性はそれだけのお金を持っているって事でステータスになるからね。


    この父親に「女として」とか語るなら、言わせてもらうけど、
    女性には価格の書かれていないメニュー表を出してくれるグランドメゾンに家族を連れて行けないなら、
    この父親は、男として甲斐無しだね。
    メニューを見ることがはしたないなんてあり得ない。
    女だ男だというなら、価格の書かれていないメニュー表を女性に手渡して
    「どれでも好きな物を頼みなさい」と言うのが昭和の男だよ。
    女はメニューを見て好きな物を頼む。

    メニューを女に見せずに、自分の懐具合だけで勝手に注文する男なんて昭和の時代だってみっともない存在だよ。

    +41

    -1

  • 238. 匿名 2021/05/12(水) 20:10:24 

    >>13
    うちも似たような感じのあった。
    お正月に鯛の姿焼きが必ず出るんだけど、一番最初に父が箸をつける→弟(長男)が箸をつける→その後女共(祖母、母、姉、私、妹に順番は無い)食べよしだった。
    ちなみに私はアラフォーです。自分の家庭ではモチロンこんなルールやってないです。あほらし。

    +40

    -1

  • 239. 匿名 2021/05/12(水) 21:53:37 

    >>23
    同郷なら同じ価値観で感覚麻痺してたんじゃない?

    +2

    -2

  • 240. 匿名 2021/05/12(水) 22:00:15 

    >>1 おかしいよ 心がすごく痛む。

    女性でも男性でも食事のメニューを普通に開いてなに食べようかな って普通だよ。


    +5

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/12(水) 22:03:51 

    >>32
    自分語り

    +0

    -8

  • 242. 匿名 2021/05/12(水) 22:52:14 

    >>116
    そんなん言われた時点で布巾ぶつけて部屋に篭るか家から出て飲みに行くな
    ムカつくわ

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2021/05/12(水) 23:19:14 

    >>170
    女だからじゃなくて値段自体書いてないんだよ

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2021/05/12(水) 23:27:19 

    >>19
    あー高級店はそうだってね

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2021/05/12(水) 23:27:53 

    都市部だってパパ活やら風俗やら女を蔑む要因ばっかりだからなんともいえない

    +0

    -3

  • 246. 匿名 2021/05/12(水) 23:29:36 

    あー、長男がダメ人間になるのも納得

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/12(水) 23:43:33 

    >>243
    横だけど女性だけ値段が書かれてないメニューを渡されたって話をしてるんだよ。

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2021/05/13(木) 01:53:42 

    >>133
    結婚できると思う?

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2021/05/13(木) 01:54:19 

    これ、「フェミニストにウンザリしてる人」ってトピの人はどう思うののかな?

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/13(木) 01:54:56 

    これは酷すぎる。
    馬鹿みたい。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/05/13(木) 02:10:15 

    義父がとんでもないモラハラ。自分が世界で一番偉いと思っているけど、家柄、職歴、資産どれも大したことがなく、小金持ちのお嬢様だった義母の資産に頼ることが多く、それでも義母を召使いのように扱い、料理家事にいちいち文句をつけふんぞり返る。小心者で根がけちで、どこにいってもクレーマー。隣近所、関係業者、自分の親族からも縁を切られている。
    義母はもう洗脳されていて自分の不遇に気がついていない。願わくば、義父にはとっとと○んでもらい、義母に少しでも自分の人生を楽しんでほしい。

    +14

    -0

  • 252. 匿名 2021/05/13(木) 05:07:53 

    >>7
    福岡は都会だからまだマシ
    他の九州は偉そうな男ばかり

    +6

    -2

  • 253. 匿名 2021/05/13(木) 05:21:55 

    東北の田舎が祖父母の家だけど、女だから私だけ家事を手伝えって小学生の頃から言われて嫌だったな
    親戚が集まると男は刺身をつまみに酒飲みだしてるのに女は料理の準備に慌てる光景が普通
    せめて全員揃うまで料理に手をつけない程度の良識はないのかよ
    祖父母には悪いがコロナで一切親戚付き合いなくなってホッとしてる

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2021/05/13(木) 07:18:19 

    ガル民はさ、フェミが大嫌いな割に言ってることフェミニズムなんだけど、一体なんなの?
    それとも勉強や働くのは嫌だから、勉学と労働の平等は反対だけど権利は平等にしろってこと?
    勉学と仕事が好きな女性からすると、足を引っ張られてる感じがする。

    +0

    -3

  • 255. 匿名 2021/05/13(木) 08:18:59 

    父親も最初からコースで人数分予約しておけばいいものを

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2021/05/13(木) 08:23:21 

    鹿児島生まれ鹿児島育ちの鹿児島県民(今は福岡住まい)だけど、男尊女卑どころか
    他人に対してイラッとする言葉を吐く人は多い
    相手の気持ちを考えられない人が多いんだよ。もちろん
    いい人穏やかな人もいるけど本当にそんなのひと握り‪w
    大学行くために社会人しながら市内で水商売してたけど
    市内の繁華街は特に酷かった。なので、無粋な人に
    豊田真由子並にブチギレたらビビって萎縮するの見た事
    何回もある(笑)

    +6

    -2

  • 257. 匿名 2021/05/13(木) 08:32:47 

    >>155
    良いけど、よく考えてから書き込みなよ
    ワンクッション大事

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2021/05/13(木) 08:41:30 

    >>116
    えっ、本気で殺意わく。

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2021/05/13(木) 08:43:42 

    >>28
    今は幸せなのかな。
    幸せになってほしい!

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2021/05/13(木) 09:45:01 

    >>43
    違うから違うよ?て言っただけなのに
    決めつけ凄いね。会話にならない。てよく言われない?

    同じ九州人でも皆が皆、そんなわけないじゃない。
    高校まで住んでたけど、女がメニュー見るな!なんて聞いたことないよ。

    お葬式の時は、料理とかの準備を女が全部するのはあったけど。

    +2

    -2

  • 261. 匿名 2021/05/13(木) 10:32:35 

    こういう夫婦ってどうして子供を産むんだろう。おっさんは自分自分で、母親は男の機嫌ばかり伺って男優先なら二人で生きればいいのにといつも思う。自分ひとりじゃきついのか自分より下の存在が欲しいのか、虐待男に子供を差し出す女と大差ない。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2021/05/13(木) 10:56:27 

    >>203
    食べ物で差別は一番悲しい。自分たちだけ美味しいもの食べて小さい女の子一人だけホットケーキってよくそんなことができるね。一応食べ物は置いてあるから周りは気付かずしかし本人は地味に辛い。
    うちの娘がすごく小柄で、外食行けば大喜び。メニューわかってるけどどれがいいの~ってメニュー渡すと毎回ステーキ、デザート、食べる食べるw体が小さい女の子は特にたくさん食べさせたい。それが親心だよ。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2021/05/13(木) 11:14:59 

    >>256
    鹿児島の人って、ニコニコしながら人が嫌がる事をさらっと言うよね。だから周りの人は気付かないんだよ。ニコニコしてるから。

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2021/05/13(木) 11:17:50 

    九州の人って地元愛が強いとか言うけど、ここ見てるとそうでもないのかな?

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2021/05/13(木) 11:42:15 

    >>20
    なんだろう、人のメニュー勝手に決めるのやめてもらっていいですか?
    食べたい物決めるのがはしたないってそれ個人の感想ですよね??

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2021/05/13(木) 12:13:42 

    >>225
    つらい思いしたねー。私も鹿児島へ嫁いで10年経つけど田舎の小さなコミュニティでしか生きてきてない人達は男尊女卑ってよりも、鹿児島か県外出身者かって他所者扱いが強く感じるよ。
    未だにジジババ達が何言ってるか聞き取れないし、悪口言われててもわかんないからいいやって思ってる笑

    私は標準語なので「ガル子さん県外?」って必ず聞いてきて「あぁ〜だから〜。なんか言葉が違うから〜。」って嫌味?仲良くなれない的な?あまりいい顔はされない。
    でも若い人は全く違うよ!県外への憧れも大きいし新しい物好きだし好奇心旺盛な優しい子が多い。

    ここでは鹿児島の県民性の悪いとこばかり出てるけど、灰さえ降らなければ食べ物は美味しいし温泉は沢山あるし、良いところもいっぱいあるよ。自分なりに楽しんでね!

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2021/05/13(木) 13:16:41 

    >>262
    そうなんですよね、美味しそうなのが他にあるから本当に辛くって。
    私は華奢で背だけすごく高かったので、骨って呼ばれてました。栄養不足だったんだなって今本当に思います。自分の娘にはそんな思い絶対にさせません。
    いっぱい食べれる娘さんいいですね。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2021/05/13(木) 14:57:06 

    >>267
    262ですがお返事ありがとう。娘さんがいらっしゃるんですね。
    私も食べ物ではなかったけど姉と差別されて愛情を感じず育ったので子供時代に良い思い出はありません。自分は愛されずに育ったのに不思議ですね娘は愛おしく自分の命よりも大事な存在です。
    お母さんも娘さんと一緒に美味しいものたくさん食べてくださいね。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2021/05/13(木) 21:44:13 

    >>267
    虐待じゃない?
    ちゃんと食べさせてもらえなかったんだね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。