ガールズちゃんねる

【嫁の言い分】実家の定義【コトメの言い分】

241コメント2021/05/19(水) 22:35

  • 1. 匿名 2021/05/10(月) 20:22:06 

    現在、私たち夫婦の家に義母と同居しています
    今までお世話になったので少しでも恩返しできたらと義母には生活費を要求せずに年金生活で隠居生活を楽しんで貰っています
    家を建てる際にも援助無しです
    それまで義母が住んでいた家を売却して旦那兄弟で均等に分割したそうです
    先月、義姉が夫婦喧嘩したらしく子供を連れて我が家に来ました
    リビングで義姉が旦那さんに電話していて「実家にいるから~私が帰る前に~」と話しているのを聞いてしまい「実家」というワードに凄ーーーーーくモヤモヤしてしまいました
    旦那も聞いており小声で「え?ここ実家なのか?俺たちの家だよな?」とボヤいて後から私と子供たちがいない所で旦那と義母が「ここは実家じゃないぞ」と言ったら号泣したそうです
    義姉的には親がいる所が「実家」だそうです
    義妹ちゃんに助けを求めようと電話したら「そこは兄ちゃんとガル子ちゃんたちの家!実家はもう無いの!」と言われさらに号泣
    「じゃあ私の実家はどこなのよ~」と叫んでおりました

    そこで皆様の「実家」の定義を教えて欲しいです

    友人でも親がいる所が「実家」派と親名義の家が「実家」派と意見が分かれました

    +34

    -100

  • 2. 匿名 2021/05/10(月) 20:23:31 

    親がいる場所

    +26

    -114

  • 3. 匿名 2021/05/10(月) 20:23:36 

    リアル リコカツやん!

    +74

    -3

  • 4. 匿名 2021/05/10(月) 20:23:38 

    >>1
    長い

    +35

    -64

  • 5. 匿名 2021/05/10(月) 20:24:08 

    義姉も実家売り払ったそのお金貰ってるんだよね
    もう二度ときてほしく無いね

    +504

    -4

  • 6. 匿名 2021/05/10(月) 20:24:20 

    主さんのとこは義姉の実家ではない

    +374

    -2

  • 7. 匿名 2021/05/10(月) 20:24:24 

    元の居所はを手放して親が居候なら実家は無いという事。

    +378

    -1

  • 8. 匿名 2021/05/10(月) 20:24:39 

    家族の名義じゃなければ実家じゃない、だと思った
    旦那さんの単独名義ならまぁ実家って言っても仕方ないかなあ?

    +9

    -71

  • 9. 匿名 2021/05/10(月) 20:24:42 

    >>4
    そして心が狭いね

    +7

    -68

  • 10. 匿名 2021/05/10(月) 20:24:50 

    義姉以外の登場人物がまともで良かったね

    +451

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/10(月) 20:24:52 

    >>1
    小姑のこと今はこじゅうとって言わないの!?そっちにびっくりした

    +61

    -9

  • 12. 匿名 2021/05/10(月) 20:24:53 

    図太い義姉だね
    義姉の実家はもう存在しないのにね

    +203

    -1

  • 13. 匿名 2021/05/10(月) 20:25:19 

    じゃあ義姉が母親と一緒に住んだら解決

    +210

    -1

  • 14. 匿名 2021/05/10(月) 20:25:21 

    親がいてもそこが親の家じゃなかったら実家でないと思う。

    +191

    -1

  • 15. 匿名 2021/05/10(月) 20:25:24 

    >>1
    実家=生家。

    +127

    -4

  • 16. 匿名 2021/05/10(月) 20:25:40 

    結婚前住んでたとこ

    +10

    -5

  • 17. 匿名 2021/05/10(月) 20:25:40 

    実家が二世帯住宅で一階は親が払ってるから実家でいいんだよね

    +51

    -13

  • 18. 匿名 2021/05/10(月) 20:25:45 

    読んでたら定義がどうとかより気になることが…

    +5

    -4

  • 19. 匿名 2021/05/10(月) 20:26:22 

    この場合の実家
    それまで義母が住んでいた売却した家

    兄弟がまともでよかったですね

    +159

    -1

  • 20. 匿名 2021/05/10(月) 20:26:33 

    >>1
    義姉さん号泣するぐらい実家が欲しいのか

    +101

    -2

  • 21. 匿名 2021/05/10(月) 20:26:43 

    生まれ育った家=実家ってイメージ

    +59

    -3

  • 22. 匿名 2021/05/10(月) 20:27:09 

    じゃあ老人ホームとか年寄り専用の貸しマンションに住んだら、そこが実家って考えになるのかな

    義姉さんは

    +200

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/10(月) 20:27:10 

    実家は先祖代々の墓

    +0

    -3

  • 24. 匿名 2021/05/10(月) 20:27:20 

    義姉の親が老人ホームに入居したら
    老人ホームが実家になるのかしら笑

    +115

    -2

  • 25. 匿名 2021/05/10(月) 20:27:23 

    普通は親のいる場所なんだろうけど、実家を売却してるこの場合は、やっぱり兄弟の家だと思うなぁ。
    一旦実家出ちゃうと、実家でも居心地悪くなるし、兄弟の配偶者いる所は遠慮が出てしまうけどな。

    +113

    -4

  • 26. 匿名 2021/05/10(月) 20:27:33 

    旦那と喧嘩して、帰れる実家があるってのは幸せなんだなとこのトピで思った。

    +85

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/10(月) 20:28:19 

    義母と義妹がまともで良かったね

    +125

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/10(月) 20:28:24 

    主の場合事情が特殊すぎて同じ環境の人は滅多にいないと思う…w

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/10(月) 20:28:36 

    >>1
    何と図々しい小姑

    +96

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/10(月) 20:29:22 

    >>1
    旦那、義母、義妹はマトモな感覚でよかった。
    義姉だけがヘン。

    +191

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/10(月) 20:29:31 

    主達の家で産まれ育った人だけがその家を実家と呼ぶと思う。姉はそこでは産まれ育ってないし。
    義母さんがお金出して家を建てて、そこに主達が住んでるなら実家と呼ぶのもわかるけど、主達の家に義母さんが同居してるのなら主達の家だよ。

    +44

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/10(月) 20:29:31 

    どこにも行くあてがなくて来るのは仕方ないにしても、弟夫婦の家にいる母のところ、に世話になるという認識は必要。

    +76

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/10(月) 20:29:39 

    >>26
    確かに。ケンカしたときもだけど里帰りも親の家ないと無理だよね。

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2021/05/10(月) 20:30:21 

    義姉は代替わりと言うものを知らないね
    常識のありそうな義母と夫に再教育させな
    義妹も常識がありそうだし、主心強いね

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/10(月) 20:30:43 

    >>8
    家って世帯主の単独名義が一般的だけどそれは夫婦の共有財産だよね?
    なのに名義が夫だからと一銭の援助もない義家族の実家だとか言われてぎ兄弟にアテにされたらたまらんわ。
    実家売却時に兄弟で分け合ったならそこで実家というものは終了でしょ。

    +71

    -2

  • 36. 匿名 2021/05/10(月) 20:30:46 

    >>26
    喧嘩しただけで帰ってくるとかこっちとしてはいい迷惑

    +67

    -2

  • 37. 匿名 2021/05/10(月) 20:30:47 

    >>1
    主の義姉頭おかしいしとんだあまちゃんだね
    てか義妹までいるの?何か疲れそうな兄弟構成の旦那だね

    +42

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/10(月) 20:30:48 

    こんな女が実在するのが恐ろしい。
    実家は生まれ育った家だよ。
    売って金にして分け前もらったのを忘れてるのか?

    +73

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/10(月) 20:31:07 

    実家のない人なんかたくさんいる。
    家出するときはホテル泊まる。
    そのくらい貯金しておけ。

    +60

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/10(月) 20:31:14 

    姉ももう大人なんだし実家が無いくらいで泣くんじゃないよ。親は居るんだから。

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/10(月) 20:31:43 

    >>11
    2ちゃん(5ちゃん)の用語でしょ

    トメコトメウト

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/10(月) 20:31:46 

    >>1
    じゃ、義理姉さんには、ぜひとも姑の介護は免除してあげてくださいね。

    +4

    -29

  • 43. 匿名 2021/05/10(月) 20:31:55 

    >>11
    旦那の姉と妹を区別するために
    あえてその言葉を使ってないって事が分からないのかな

    +12

    -10

  • 44. 匿名 2021/05/10(月) 20:31:56 

    親が老人ホームに入ったら施設が実家になるね

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2021/05/10(月) 20:32:03 

    旦那さんと旦那さんの妹が超まともで良かったね

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/10(月) 20:32:27 

    >>24
    新しいw

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/10(月) 20:32:41 

    泣き出したのは実家がない寂しさじゃないわよ
    ただ、夫婦喧嘩がストレスフルで涙腺弱っただけよ
    泣き顔で鏡の前に立って可愛い角度探せる程の図々しさで出来てるのよ
    負けないで!

    +43

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/10(月) 20:32:44 

    義姉がおかしいよ、義姉が離婚でもしたら大変だね主さんが。

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/10(月) 20:32:54 

    きっちり分からせとかないと、離婚して転がり込んで来そうな義姉だね。

    +66

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/10(月) 20:33:10 

    >>4
    読まずに黙って出ればいいのに。

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2021/05/10(月) 20:33:55 

    >>42
    なんで?

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/10(月) 20:34:05 

    一度でも実家だと認めてしまうと今後遠慮なくやって来るようになりそう。

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/10(月) 20:34:07 

    >>42
    義母が家を売却したお金は義姉も貰っていて、今の義母の住居費と生活費はトピ主さん夫婦が出してるんだよ

    免除どころか…

    +66

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/10(月) 20:34:43 

    >>52
    認めるも何も他人から見ると実家でも無いしね。
    実家売ったって書いてあるし。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/10(月) 20:35:00 

    >>30
    そもそもそれだけ常識のある人に囲まれて、一人だけ変に育つことってあるのかな?

    +35

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/10(月) 20:35:16 

    >>20
    誰も見方にならなかったのが悔しいのと旦那とケンカのダブルパンチじゃない

    +66

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/10(月) 20:35:24 

    >>54
    早々に実家終了してるもんね

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/10(月) 20:35:39 

    >>51
    面倒みる義務ないでしょ?実家じゃないもの。あなたの家の問題よね?

    +0

    -23

  • 59. 匿名 2021/05/10(月) 20:35:49 

    >>8
    じゃあ、妻名義なら妻側兄弟の実家ってことでOK?
    他の兄弟の自宅も名義次第で実家扱いOKってことよね。

    +22

    -1

  • 60. 匿名 2021/05/10(月) 20:35:59 

    旦那さんのお母さん、サッパリした良いお母さんだね
    私がお母さんの立場なら、家を売ってゲットしたお金は自分のものにするし、自分が死んでから残ったお金(があれば)子どもで分割してくれって感じ

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/10(月) 20:36:04 

    自分が育った家が実家だと思ってた。親の居るところが実家というのなら親がホテル住まいしてたらホテルが実家になるの?

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2021/05/10(月) 20:36:42 

    >>1
    義姉のヤバさよ…。今からでも関係を見直したくなる。

    +40

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/10(月) 20:36:56 

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2021/05/10(月) 20:37:03 

    >>58
    姑は義姉の母親でしょ。
    家の問題じゃないよ?

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/10(月) 20:37:12 

    >>49
    今がいちばん大事な時だね
    実家はもうないことを解らせないと

    +22

    -1

  • 66. 匿名 2021/05/10(月) 20:37:50 

    >>64
    あんたの旦那の親でしょ?

    +0

    -23

  • 67. 匿名 2021/05/10(月) 20:38:05 

    義姉には、離婚しても帰る家は無いこと念押ししておいた方が良さそう。

    +39

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/10(月) 20:38:37 

    >>32
    実家気分で転がり込んだ義姉はいったいどの部屋で寝起きさせてもらってるんだろう?
    義母の部屋ならわかるけどこのずうずうしさ、客間とか当然のように占拠してそうで恐ろしい…冷蔵庫とかも断りなく開けそうで気持ち悪いわぁ。

    +52

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/10(月) 20:39:18 

    ガルちゃんの大多数派に勝てる気がしない
    義姉は親に会いに行っちゃいけないってこと?
    もっとトピ主夫婦に気を遣えってことか

    +0

    -26

  • 70. 匿名 2021/05/10(月) 20:39:26 

    >>1

    そういう分別ない義姉さんいたら
    辛いね。

    喧嘩からの出戻りでも
    百歩譲って主さんに「しばらくいさせてください」
    くらい言わないとだめな立場なのに。

    +29

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/10(月) 20:39:34 

    独身の分際で偉そうかもしれませんが、義姉さんが何故主さん達が建てた家を実家と言えるのかわかりません
    厚かましくないですか?

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/10(月) 20:39:43 

    >>10
    寧ろ常識人の中で何で1人だけこんなにトチ狂ってんだろ
    実家を売ったお金分配されてその上で親からの援助無しで家建ててるんだから、普通に考えたら実家はもうないって分かると思うんだけど

    +82

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/10(月) 20:39:47 

    両親と兄家族が同居してて、前の家を壊して新しく建て直した
    場所は変わってないし、両親もいるけど、もう実家って感覚じゃない。両親と兄家族の家!って思ってる。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/10(月) 20:40:29 

    >>18
    何かね?

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2021/05/10(月) 20:40:33 

    >>1
    こんな嫁姑漫画に出てくるような義姉が本当にいることに驚き!!
    まあ漫画だと姑もここはあなたの実家よとか言いそうだから
    まあ良かった

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/10(月) 20:40:41 

    >>1
    実家はもうないのにね。
    そんなに実家が欲しいなら義姉が相続して家を守ればよかったのに。

    +49

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/10(月) 20:40:58 

    みんながいうようにそれは実家じゃないよ。
    私の認識では実家は生家か結婚前に一度でも住んだ土地で親が住んでる家だな。
    もしくは自分が出たあとでも両親だけが住んでいる家を実家っていうならなんかわかるけど。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/10(月) 20:41:04 

    >>12
    当たり前だよね。
    何なの、厚かましい。
    実家はどことか迷子じゃねんだよ!
    ビービー泣くなってビンタしてやりたいわ。

    +28

    -1

  • 79. 匿名 2021/05/10(月) 20:41:41 

    >>69
    別に親に会いに行ってもいいけど、弟夫婦の家だから常識を踏まえてって話だよ

    +40

    -1

  • 80. 匿名 2021/05/10(月) 20:41:54 

    >>69
    気を遣うのは当たり前じゃん主さん夫婦の家なんだもん。がるちゃんってホントに変な解釈する人多いよね。

    +34

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/10(月) 20:41:57 

    >>52
    そうそう。
    しかも、ただいま!とか言いそうで…あーイライラする。

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/10(月) 20:42:27 

    >>42
    家売却したお金貰ってるんだから実家の存続についての話はそこで終わり。
    むしろ今善意で面倒みている主一家に謝礼支払う立場でしょ。

    +32

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/10(月) 20:42:34 

    >>69
    他所の家なんだから当たり前。

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/10(月) 20:43:19 

    >>79
    なるほどね~

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/10(月) 20:43:24 

    >>69
    わかる。なんか女系しか認めない!みたいな感じでやばすぎだよね。そこまで了見狭いならなんで姑と同居してるんだろう?さっさと追い出せばいいのに。

    +3

    -25

  • 86. 匿名 2021/05/10(月) 20:43:33 

    >>76
    これだよね
    泣かずに帰れる家が欲しかったなら、弟や妹に対されても一人で全力で実家を守れば良かったんだよ

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/10(月) 20:43:38 

    親がいるとこが実家なら老人ホームも実家なの?
    親名義が実家だよ

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2021/05/10(月) 20:43:52 

    >>69
    誰も会うのがダメなんて言ってないのにどこをどう取ってそう解釈したの??

    +21

    -1

  • 89. 匿名 2021/05/10(月) 20:43:59 

    実家だと思っていつでもどうぞなんて口が裂けても言ったらダメ!この手の人間はホントに図々しく上がり込むから。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/10(月) 20:44:04 

    このトピは伸びそうだね。
    みんなの、愚痴が聞けそう

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2021/05/10(月) 20:44:41 

    >>66
    だから?

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/10(月) 20:45:09 

    >>1
    義姉考え甘すぎ。周りに言われても自分の間違いに気付かず号泣って…💧

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/10(月) 20:45:28 

    >>89
    相談者も夫も義母も全員賢そうだから、口が裂けてもそんなお世辞は言わないと思う

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2021/05/10(月) 20:45:42 

    >>85
    不思議な思考回路してるね

    +17

    -1

  • 95. 匿名 2021/05/10(月) 20:45:47 

    >>17
    でも親が亡くなって長男名義だともう実家ではないね。

    +39

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/10(月) 20:45:53 

    そうだよね、義姉は、主さん夫婦が同居して親の老後の面倒見てくれるんだから、実家がなくなったことを受け入れるしかないよ。
    てか、母親(姑)が、息子の建てた家に同居するってことは、娘たちの帰る家をなくすことって気づかないんだから、義姉と同じくらい浅はかかも。
    うちの親は、それもあって絶対息子夫婦と同居はしないっていってた。

    +11

    -3

  • 97. 匿名 2021/05/10(月) 20:46:14 

    >>88
    会いには行っていいけど実家呼ばわりするなっていう意味ね

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/10(月) 20:46:49 

    実家がない人なんてごまんといるよ。

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/10(月) 20:46:51 

    >>70

    もっと言えば帰るとこがないから
    辛抱しないとだめな立場じゃないかな。

    自分がそうで
    兄弟なくして一人っ子
    親が高齢だから夫婦喧嘩しても
    帰る発想がない。
    たまに帰省はするけど
    実家はあまり迷惑かけられない、
    と思ってる。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/10(月) 20:47:04 

    >>22
    Www

    +34

    -1

  • 101. 匿名 2021/05/10(月) 20:47:59 

    >>94
    ヨコだけど、『母親のいるところが実家派』の人なんじゃない?

    住まわせてるのにそこを実家にする気がないのなら追い出して(そうしたら母親が住み替えた先が実家になるから)

    てことなのかなと。思考回路が怖い。

    +11

    -2

  • 102. 匿名 2021/05/10(月) 20:48:10 

    >>97
    じゃあなたは実家なくなってもショック受けないの?

    +0

    -16

  • 103. 匿名 2021/05/10(月) 20:48:50 

    主さんの味方は身内にいっぱいいるのに
    ガル民に問うあたり余程腹の虫が収まらなかったんだろうね

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/10(月) 20:49:39 

    >>9
    義姉おっつー

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/10(月) 20:50:08  ID:TLn8oG1LOz 

    >>1
    それは実家じゃない!

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/10(月) 20:50:15 

    >>11
    「小舅(こじゅうと)」と区別するためか「こじゅうとめ」とも読む
    それを略してコトメ

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2021/05/10(月) 20:50:26 

    >>99
    私も似たような立場だから実家は無いと思ってる
    だから旦那とも安易に喧嘩しないようになったw

    +9

    -2

  • 108. 匿名 2021/05/10(月) 20:50:35 

    名義とか親がいるからじゃなくて他人が入って暮らしたらもう実家じゃないかなーと思う
    外から配偶者が来てそこで新しいコミュニティができているなら自分はもう部外者だから実家がーとか言わないかな
    うちの田舎は出て行ったらよそ者、代替わり(世代交代)したら家は新しい世代のモノって感じだよ

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/10(月) 20:50:46 

    私が思う実家は自分が産まれ育った家。
    産まれ育った家にお嫁さんやお婿さんをもらい親と同居しているなら子ども夫婦が家を新しく建て替えたとしてもそこが実家。
    子ども夫婦が建てた家に高齢になった親の面倒をみるために実家を処分した親を受け入れたならそこは実家ではない、お義姉さんの弟の家、お義姉さんと義妹さんの実家はもうない。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/10(月) 20:51:24 

    この場合の実家は売却した家だよね
    実家の定義は生家か親の持ち家か親が賃借人って思ってる
    同じ状況で義姉が持ち家ならその家が旦那の実家になってもなんとも思わないのかな?

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/10(月) 20:53:07 

    親いなくても生家を兄弟姉妹が継いでたら実家だな
    この義姉は財産を均等割で貰ってるのに図々しい

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/10(月) 20:53:25 

    >>1
    とりあえず、義母がまともな人でよかったですね。

    ご主人の生家を処分するときに、義母とご主人兄弟とどのような話をしたのかわからないので、なんとも言えませんが、少なくとも、主さん夫婦の家は義姉の実家ではありません。もちろん義妹の家もちがいます。
    生家を処分し、母が兄弟の誰かの家で同居した時点で、実家はなくなったと思う。処分する時に、そのあたりを兄弟で話し合ったのかな?と疑問です。

    +28

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/10(月) 20:54:31 

    トピ主夫婦名義の家と言ってもお金を親に出してもらってたら微妙だな

    +0

    -10

  • 114. 匿名 2021/05/10(月) 20:55:32 

    >>4
    どんだけ普段物読まないの?

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2021/05/10(月) 20:56:47 

    >>85
    ここまで拗らせる思考に至った背景に、どんな人生があったのか逆に興味深いわ

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/10(月) 20:57:09 

    >>113
    よく読めば?
    援助なしって書いてあるんだけど?

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/10(月) 20:57:12 

    要するに、トピ主は義姉にお客さんとして家に来てほしいってことね。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/10(月) 20:57:23 

    この姉、ちゃんと分からせないと親が死んでも実家だからと転がり込んでくるよね。

    元、親の部屋使いそう。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/10(月) 20:58:21 

    >>101
    何としても親の脛齧りたいってことね。なるほど。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/10(月) 20:58:29 

    >>69
    義姉降臨

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/10(月) 20:58:40 

    >>1
    言葉のあやというか、元々はわかりやすいから実家と伝えただけでは。聞き流してあげるのが良いと思いました

    +1

    -7

  • 122. 匿名 2021/05/10(月) 20:58:42 

    >>117
    いや来て欲しくもないんじゃない?
    母親に会いたいなら外で会えって思うだろう

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/10(月) 20:58:42 

    義姉がバカ過ぎて…

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/10(月) 20:59:04 

    >>1
    え、それは実家じゃないよ。旦那さんとあなたと家。お金を出した人の家に決まってんじゃん
    で義母はそれに乗っかってついでに主さんが面倒見てあげてるだけ
    小姑が実家は消滅したと理解できないなんて図々しい

    +30

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/10(月) 20:59:47 

    >>102
    ショックならひとんちを実家扱いしていいことにはならないだろ

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/10(月) 21:00:01 

    世の中ギスギスしてる理由

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2021/05/10(月) 21:00:10 

    お嫁さんに自分の親引き取ってもらっておいて図々しいにも程がある。あんたの実家は売ったんだろ。この世には存在しない。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/10(月) 21:00:19 

    ウチ(義実家ではなく、夫が建てた家)に遊びに来た義妹に言われた。
    「両親が亡くなったら、ここが実家だよね!」

    いやいや、違うよ。

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/10(月) 21:00:21 

    >>102
    実家処分するときに何も話し合わなかったのかね?

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/10(月) 21:00:25 

    >>117
    招かれざる客

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/10(月) 21:00:41 

    >>22
    本当に~
    職員にお帰りくださいって言われたら号泣だよねw

    +45

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/10(月) 21:00:56 

    >>112
    えーそう?
    一見まともそうだけど、娘二人いたら、帰る家を残してあげたいと思うよ。
    息子夫婦の家に、生活費かけずに住めてのほほんと過ごしてるんだろうけど、元凶はこの人だと思う。

    +2

    -12

  • 133. 匿名 2021/05/10(月) 21:01:47 

    >>102
    なんで家出たあとも勝手に永遠にあるものと思ってるの?
    そんな大事ならあなたが継げばいいんだよ。

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/10(月) 21:02:24 

    >>85
    はぁ~?
    了見狭いのはあなたですよねw

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/10(月) 21:02:39 

    >>102
    ショックは受けても、母親の面倒見てくれてる兄弟の家を実家扱いはしないな。

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2021/05/10(月) 21:02:48 

    >>41
    ついにガルでもそう言い出したのかと思ったw
    家庭板のノリはガルちゃんとはまた違う気がするわ

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/10(月) 21:03:01 

    >>128
    表立ってないだけで頭おかしい義姉って実は世間にチラホラ居るのかな?

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/10(月) 21:03:43 

    うちの父親は婿に行ったけど、年に数回両親のいる家に行ってた。
    長男夫婦のおじさんおばさんも嫌な顔したことなかった。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/10(月) 21:04:13 

    >>102
    実家売った金はもらってるだよ義姉

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/10(月) 21:04:15 

    >>1
    だから義姉って嫌い。義母にいつまでもくっついてんじゃねーよ。ボケたら引き取ってくれんのかよ。

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/10(月) 21:06:35 

    家を建てるのは大変だし、同居はストレスが溜まるからねー

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/10(月) 21:07:05 

    義姉の実家消滅しててもう無いと思うけど。
    うちの祖母の家売っちゃって今叔母と住んでるけど、その家は私の母の実家では無い。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/10(月) 21:07:23 

    >>1
    面倒くさい。ゾッとしたわ。
    でも義母が直接義姉に実家じゃないって言ってくれてよかったね。
    図々しい人だと「うんうん、いつでも実家に帰っておいで」って言ってたよ。

    +24

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/10(月) 21:07:30 

    義姉がバカなのは大前提だけど、義母もちょっと、考えが足りないことない?
    息子夫婦に生活費も入れず、建築費の援助もせず住まわせてもらったら、娘たちが来づらくなるなって思わないかね。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/10(月) 21:07:59 

    >>138
    他の人も言ってるけど、別に遊びにくんなとかそんな事誰も言ってないじゃん。

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2021/05/10(月) 21:08:18 

    >>1図々しいにもほどがあるな。
    実家では無い。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/10(月) 21:08:28 

    >>117
    しょっちゅう来られても迷惑だから、お客としても微妙

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/10(月) 21:09:38 

    >>107

    99です。
    手前味噌だけど
    この環境、意外と努力するようになれて
    良かったんじゃないかと思うときがある。
    派手に喧嘩したら養子取ってる人や
    簡単に実家帰れる人が羨ましくなるときもあるけど。

    友達は親が帰ってきたらいいと
    簡単に言う人で親の言うとおりにして
    離婚くりかえしてる。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/10(月) 21:10:45 

    >>144
    遊びに来るのとしばらくいつくのは違うよ。
    主は遊びには来てもいいよってきっと思ってるよ。

    +0

    -3

  • 150. 匿名 2021/05/10(月) 21:11:15 

    主が出てこないね
    トピ立てしたら満足しちゃったのかな

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/10(月) 21:12:05 

    >>144
    賢い姑なら、娘たちに事前に「実家はもうないのよ」と言い聞かせるか、息子夫婦の申し出も元気なら断るよね。
    生家売って、自分一人で住むマンションとか買えばいいじゃんね。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/10(月) 21:12:38 

    >>140
    ボケたら義姉はこう言うだろうね

    私は嫁に出た身分だから

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/10(月) 21:13:43 

    >>108
    わかります。もう他人の家なんですよね。
    私も母が弟家族と住んでいるけど、ほとんど行かない。
    行っても玄関で話して用事終わらせる感じ。
    上がりづらいので。自分の家があるから
    苦ではないかな。

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/10(月) 21:14:23 

    おかしいのは義理姉さんとお義母さんだよね?
    高齢だから責めたくはないけど泣いてないで自分の娘にちゃんと言い聞かせて。

    +5

    -5

  • 155. 匿名 2021/05/10(月) 21:15:00 

    これと似た感じで二世帯住宅に住んでて、離婚した小姑が戻ってきたり独身の義兄弟が住んでるガル民っているのかな。想像したら恐怖でしかないんだけど。
    主頑張って戦って

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/10(月) 21:15:05 

    娘と息子両方いたら、娘家族と住みたいんだけど、息子夫婦と住むってお互いに嫌じゃないのかな。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/10(月) 21:15:43 

    >>103
    確かに。
    すぐ解決しそうな問題よね。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/10(月) 21:17:52 

    姑がバカなんじゃないかと思うんだけど、少数派かな?
    実家処分して、なんでその後のこのこ息子夫婦のお世話になれるんだろ。主さん、ここに疑問はないの?

    +8

    -4

  • 159. 匿名 2021/05/10(月) 21:18:17 

    >>1
    勝手に実家と呼ぶ分には別に良いんじゃないですか?
    居候だけしなければ。
    お姑さんと旦那さんが常識ありそうなので、そう長く居候させることはないのでは。

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2021/05/10(月) 21:18:50 

    >>156
    男女の子持ちママ友たちみんな同じこと言ってるわ笑

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/10(月) 21:19:56 

    >>121
    元々あった実家を兄弟が継いでいる形なら実家と言うのもわかるけど、全く別の場所に兄弟が建てた家を便宜上でも実家なんて絶対言わないわ余計ややこしい。
    普通に「母さんが世話になってる弟の家」って言う。

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/10(月) 21:21:04 

    >>156
    私子供小さいけど大人になった子供と住みたくない。
    叔母と祖母すごい険悪だもん。娘に憎まれて死にたくない。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/10(月) 21:21:42 

    なんでこんな荒れそうなトピ立てるんだろう?

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2021/05/10(月) 21:22:57 

    自分が生まれた家が実家

    父方の祖父母は両親が結婚前に亡くなったので、こういう発想になりました。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/10(月) 21:24:06 

    >>163
    だいたいのガル民は「実家ではない」で意見一致してるしそんな荒れてる印象ないけど?

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/10(月) 21:25:38 

    >>1
    息子夫婦で建てた家でしょ
    援助あっても実家ではないね
    生まれた家が実家

    +4

    -3

  • 167. 匿名 2021/05/10(月) 21:25:59 

    友達は実家(生家)に兄一家と両親が住んでて、義姉が怖くて帰り辛いって言ってるわ。
    ホテルに泊まったほうが気が楽なんだって。世の中にはそんな人もいて、私は普通に友人が可哀想に思ってしまうけど、立場変わると意見も変わるのかなぁ。

    +2

    -5

  • 168. 匿名 2021/05/10(月) 21:26:20 

    でも義姉以外は意見一致しててよかったね。それで義母や旦那さんに「ここが実家だから居させてやって」とか言われたら私もう家出するわ

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/10(月) 21:26:51 

    ガルちゃんまとめ:実家ではない

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/10(月) 21:28:49 

    >>5
    そうだよね。鬱陶しいと思ってしまう。
    たまに泊まりに来るとか、お義母さんがいるからお正月集まるとかならいいけど実家扱いして欲しくない。

    +59

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/10(月) 21:31:55 

    お義母さんは息子の家に居候させてもらってるようなもの他人じゃないけど居候の身、義理でも実でも兄弟姉妹に実家と言われたらビックリする。

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/10(月) 21:38:54 

    >>150
    申請してすぐ立つとは限らんし離れて気付いてないとかなんじゃない?

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2021/05/10(月) 21:40:26 

    >>161
    夫婦喧嘩は勝手だけど気持ちはへこんでいるだろうし、義理の姉でも家族だからそこは突っ込まないで聞き流してあげるかなと思ったけど、結構みんなシビアだね

    +1

    -6

  • 174. 匿名 2021/05/10(月) 21:41:36 

    >>1
    友人でも親がいるところが実家と言う人がいるのか…。

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2021/05/10(月) 21:46:04 

    >>167
    怖い云々は置いといて、兄一家が同居ならそこはもう実家であると同時に他所の家でもあると思うのでまぁ普通かな。
    怖くない義姉さんで関係良好だとしてもお邪魔するって気持ちや礼儀は必要。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/10(月) 21:47:51 

    >>1
    義姉以外全うな人達ばかりで安心しました。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/10(月) 21:48:17 

    >>167
    それは自分の所に親を呼べばよくない?なんで実家に帰ろうと思うの?自分も嫁の立場になったなら義家族と接する窮屈さを実感してるはずなのになぜそこは嫁が悪いになるのか意味がわからない。むしろ同じ嫁の立場として兄弟の奥さんのことを第一に思える人になるはずじゃないの?

    +9

    -2

  • 178. 匿名 2021/05/10(月) 21:50:42 

    >>154
    お義母さんいつ泣いたって書いてある?
    ちゃんと義姉に「ここは実家じゃない」って言ってくれたんだからまともでしょ

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/10(月) 21:51:00 

    叔母が義姉のような考え
    夫婦喧嘩したら、一緒に住むつもりで匂わせてきた
    荷物も置きっぱなしだった

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/10(月) 21:53:03 

    >>158
    そんなのその家の問題でしょう
    他人が馬鹿扱いすることでは無い
    主さん達夫婦が納得してるのならそれでいい

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/10(月) 21:54:17 

    ここ読んでると「兄弟が同居して継いでてもそこは実家」が普通なの?そういう人は兄弟がいても実家だから〜って普通に頼って帰ってるってこと?

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/10(月) 21:54:29 

    >>177
    >>175
    元コメ主です。
    友人は独身なので、地元に帰省するときいつも大変そうです。
    ホテルに泊まるようになって、気は楽みたいですが、旅行のお土産を持っていったらブチギレられたこともあるようで、そもそも気が合わないんでしょうね。
    なので、コロナ禍もあり2年以上帰ってないみたいです。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/10(月) 21:54:42 

    >>173
    実家ではないと母親や弟妹に教えられたあとの言動から察するに単なる言葉のあやとかではなく態度がもう完全に実家で寛いでるそれだったんじゃない?当たり前のように「ただいまー!旦那と喧嘩してマジムカつく!しばらくコッチ居るわ!」とか言って家主の許可もなく勝手に上がり込んで当たり前に寛いで当たり前に茶でも飲んでたんじゃない?そんな態度の義姉が「実家にー」なんて発言したもんだからこれは放置したらマズイと思って諌めたんじゃないかな?

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/10(月) 21:57:33 

    >>180
    だから、義母もバカなんだって。
    居候することで、娘たちに何かあっても我慢させなきゃいけない状態にしちゃったじゃん。そして、結果的にいらぬ揉め事起きちゃった。

    +3

    -5

  • 185. 匿名 2021/05/10(月) 22:01:01 

    独身で生家からは出ている場合も、実家はなくなるってことですかね?
    大学生の娘がいるけど、そんな可哀想なことできないわ。

    +1

    -6

  • 186. 匿名 2021/05/10(月) 22:03:24 

    >>42
    嫁には介護する義務がそもそもないのに実の娘が免除とかバカじゃないの?

    +23

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/10(月) 22:04:27 

    親が元々住んでいた家なら「実家」だけど、主さん夫婦が建てた家に義母が住んでるなら「実家」ではないよね。
    実家だからと入り浸りされても困る。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/10(月) 22:05:17 

    >>85
    普通なら
    お母さんと同居してくれてありがとう!と感謝するべきなのに。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/10(月) 22:06:26 

    >>185
    なら息子夫婦と一緒に暮らしたがらなければ良いのでは?
    親だけの世帯なら娘さんも気兼ねなく帰ってこられるよ

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/10(月) 22:07:16 

    親がいる所が「実家」というなら義姉にお母さんを引き取ってもらって義姉家が「実家」になればいい。
    お義姉さん甘えすぎ。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/10(月) 22:10:41 

    >>69
    会いに行くのはいいけど、実家ではないんだから。
    もし反対の立場で実家だからと、義姉にずっと居座られるのってどうよ?
    弟のお嫁さんに気を使うべきでは?

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/10(月) 22:11:10 

    >>185
    それは同居してなければ問題ないよ。親だけや兄弟独身と一緒に住んでるなら気軽に帰省しても問題ない。
    兄弟が結婚しててどこしてるなら親からキツく言うべき。ここはもう実家だけど実家じゃないと。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/10(月) 22:14:12 

    >>42
    財産分与の権利だけ主張して義務は果たさないって勝手すぎじゃないですか?
    財産分けてもらったら実子には義務が発生しますよ。
    法的にもお嫁さんには義母の面倒をみる義務はありません。

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/10(月) 22:14:14 

    義理姉以外まともって書いてるけど
    義母も別にまともではないのでは??
    支援もしてないのに好意で住まわせて
    貰ってるのに、義理姉を招いたりしてるのは
    旦那さんかもしれないけど、こっちからしたら
    他人だし主さんはいい気しないし
    親ならもう少し強くお姉さんに言うべき

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2021/05/10(月) 22:17:34 

    私の父方の祖父母は父が社会人3年目の頃に亡くなりました。
    母と結婚する遥か前の事です。
    そのせいか、私は父方の祖父母という概念は幼少期にはありませんでした。
    実家も父方の実家より母方の実家に行く方が多かったです。
    そのせいか、「祖父母は二人いる」という概念さえ小学生くらい迄ありませんでした。
    実家という概念も自動的に「自分が生まれ育った家」になりました。
    まあ、こういうレアケースもあり、という事で。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/10(月) 22:17:47 

    >>184
    横だけど娘ったってもういい大人なんだから我慢もくそもなくない?

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/10(月) 22:17:53 

    >>140
    介護までセットで受け入れるなら考えるけど図々しいことだけしといて逃げそうよね

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/10(月) 22:18:56 

    >>1
    生家の実家に増築二世帯同居してるけど、そういう問題で今離婚の話になってるよ。
    夫は離婚はしたくない、けど親兄妹にも強く言えない、けどここのローンがあるから家を出るわけにもいかないというバカな奴です。
    主さんとこはまだご主人も義母も義妹もわかってくれてるから救いあるよ。そのままコントロールして強気でね!

    +23

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/10(月) 22:25:40 

    >>198
    ぅわぁ、地獄だ…

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/10(月) 22:28:15 

    >>198
    同居する家は増改築だろうが建て増しだろうが見通しのまだたってない人間関係の上にローンはリスクしかないよね。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/10(月) 22:28:24 

    >>184
    弟と妹はしっかり自立してるのにいつまでも親に甘えてばっかりの姉を見かねてこのままではマズイと実家処分したのかなとすら思える。
    それでお母さんは賃貸でもするつもりしてたのを主夫妻が好意で引き留めたんじゃない?

    +10

    -1

  • 202. 匿名 2021/05/10(月) 22:34:41 

    >>199
    >>200
    最悪だよ。夫婦仲は別に悪くないの。けど義家族の事で喧嘩ばかり。世話になってる義妹は長男の嫁で私と同じ立場なのに実家近くに家建てるし頼るしだし、そのくせ義母は私には嫌味言うからね。同じ立場の娘がいるのに!って夫に言うけどそこは義母に伝えない。私が嫌味言われてるの知ってるのに。
    だから主さんにはご主人やその他が味方なうちに手打った方が良いよって思う。

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/10(月) 22:47:51 

    >>1
    義姉さんの気持ちも分からなくはないけど、やっぱり親が住んでいても実家とは言わないと思う

    うちの母方の祖母が、祖父が亡くなったのをきっかけにうちに引っ越してきてたけど、コロナ前は母の妹も祖母に会いによく来ていたけど、ニュアンスは実家ではなく姉の家に遊びに来てると言う感じの様です

    離婚したら帰る実家がないから、叔父と仲良く頑張ると言っていたので

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/10(月) 22:53:54 

    義姉さんがおかしいのは主夫婦宅を実家と思っていたことだけよね。
    旦那と喧嘩して、母親がいるところに家出してくるのは良いと思うんだけどな。
    主さんからしたら迷惑かもしれないけど、母親がいる以上、旦那と喧嘩したら行きたくもなる気持ちはわかる。
    それは同居してる以上、仕方ないのかなと。
    もしかしたら、義姉の旦那さんが想像を超えたクソ男かもしれないしね。

    +0

    -13

  • 205. 匿名 2021/05/10(月) 22:59:57 

    >>132
    この家族がどのような話し合いをしたのか?それとも話し合いさえしなくて売却したのか?事情も知らないのに、元凶扱いはヒドイ。

    義姉は、売却の時は納得していたのに、夫婦喧嘩で情緒不安定になって、帰れる場所がほしいだけかもしれない。

    まぁ、納得していなかったとしてもお金を受け取っている以上実家がなくても文句は言えないよ、義姉は。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/10(月) 23:27:37 

    >>66
     爆笑

    なんなのこの人。

    介護中で八つ当たりかな?

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/10(月) 23:56:03 

    >>58
    介護は実子の義務と聞いたんだが。

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/11(火) 00:02:37 

    それまで義母が住んでいた家を売却して旦那兄弟で均等に分割した
    時点で実家はなくなっているのでは?

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/11(火) 00:18:42 

    >>103
    お義姉さんが納得してくれてない、と感じるからじゃないかな?
    私の姉も似たような所があって 面倒なので分かる気がする。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/11(火) 00:47:46 

    >>55
    長女だし、義父に甘やかされてたんじゃないかと推測。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/11(火) 00:48:56 

    >>58
    長女降臨wwww

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2021/05/11(火) 01:19:05 

    >>1
    仮に義母が施設にいるとしたら施設を実家とするのかな?親のいる所が実家という考えの人達は

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/11(火) 01:22:39 

    実家に弟一家が同居してるけど、弟が家族を持った時から実家じゃないと思ってる。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/11(火) 01:26:06 

    >>58
    そもそも、例え義母と同居していたとしても主さん一家が義姉とその子供達を受け入れる義務はないのだけれど
    旦那との喧嘩こそ、あなたの家の問題なので弟の家庭を巻き込むのはやめましょう

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/11(火) 04:52:16 

    【長文注意】

    義妹でーーーすw

    多分恐らくきっと限りなく99.999999%そうだと思います

    兄嫁様は寝落ちしているのでトピが通ったことを知らないかと

    姉が父親に甘やかされたと書いた方
    正解です!!
    一族的には昭和初の女の子降臨爆誕だったのでチヤホヤされて自己中ワガママ勘違い女に成長しました
    私も女だぞ(¬¸¬)ボソ

    母親もおかしい
    正解です!!
    1人で維持するのが大変ということで実家を売却
    当初はアパートに住んでいました
    ほんの少しだけね
    兄一家にどうぞと言われてホイホイとお引越し
    小さい子いるのに
    止めたけどお兄ちゃんたちが是非って言うからニマニマと聞く耳を持たない
    どうせお茶仲間に息子がねニマ孫がねニマニマと自慢したいだけホゲ

    兄嫁様に気持ちだけとあの手この手で母の分の生活費一部を渡そうとしたけど自分の為に使って下さいと言われてしまった/(-_-)\(自己防衛)


    さてさてワガママ自己中勘違い姉が自称実家に凸した理由が先程判明しました
    尋問やら連絡やらでこんな時間に

    実家売却金を株にぶっ込む→大損→取り返さなきゃ→貯金に手を出す→姉旦那様にバレる→子供を連れて自称実家へ逃走

    でもこの姉のこと(¬_¬)
    まだ話してないことがあると私の本能が叫んでいる
    さらに聞き出した結果

    姉は不倫していました
    専業主婦ですよ
    未就学児の子供2人きりで留守番させて男と会っておりました
    それもバレて離婚を言い渡されてからの逃走
    子供たちからはママは嫌だ!パパが良いと………
    激情して泣いている子供を連れて自称実家に逃走…
    このお家に入って泣いたらパパには会えないよと脅迫までしていた…


    何で?女だから許されるはずなのにー!私は悪くないはずなのにー!と泣きながら話しておりました…
    流石の姉もプライド?があるのか現在1人で別居している事は兄一家と母には言えないらしいです
    子供2人は旦那様実家に保護されています

    これが真相です…兄と母親には電話して厳重警戒しろと伝えました

    +0

    -7

  • 216. 匿名 2021/05/11(火) 04:57:48 

    >>55
    義姉旦那さんに影響うけてるのかなーと思った
    うちの姉が、まさにそうなので

    実家の家族で一人だけ、家制度と長男偏重の、戦前の考えを(中途半端にだけど)引きずってる
    姉夫の実家地方の考え方であって、うちの実家とは全くかけ離れてる

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2021/05/11(火) 05:21:05 

    >>204
    クソ旦那を選んだのは自分だし、大人なんだから何かあったらホテルに泊まればいいと思う。義姉も実家を売却したお金もらってるんだよね?

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2021/05/11(火) 06:32:20 

    義姉以外がまともで良かったです。
    ガツンと言わなきゃ、ケンカのたびに転がり込みますよー
    下手したら離婚して居座る可能性があり

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/05/11(火) 06:45:16 

    >>215
    スカッと系の鬼女まとめブログみたいな後出しいらない

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2021/05/11(火) 08:02:57 

    泣く?きもすぎる。泣いてもわめいても「ここは私たちの家」と言って二度とこないでもらう。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/11(火) 08:15:19 

    >>49
    野良犬みたいな言われ草で笑ったw

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/11(火) 08:15:31 

    >>42
    実家売却の分け前を平等に受け取り図々しく転がり込む義姉か。
    トピ主さんはお世話になったからと言うけれど、それでも生活費も住宅資金も一切貰わず同居して面倒も見るなんて私が義姉の立場ならトピ主さんにもトピ主さんのご両親に対しても申し訳なくてどうしたらいいかわからないぐらいよ。土下座するレベルのことをよその娘さんにさせてるのだからね。そういう自覚はないのかな。
    この場合は今度は義姉が引き取って面倒見るか、実家売却のお金を全額トピ主夫に渡し相続放棄かするもんだと思う。最低でも母親の生活費とトピ主一家への心遣いは必要だと思うけどね。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/11(火) 08:46:00 

    >>156
    なぜか娘の婿さんの気持ちはガン無視なんだよね
    「娘と住みたい!」って言うけど
    息子の嫁の立場であるガル民はギャーギャー同居なんてありえない!!って言う割には娘の婿に対してはダブスタなんだよなぁ

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/05/11(火) 08:52:06 

    >>215
    あまりにあまりな内容とテンポでネタにしか見えない…

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/11(火) 09:33:18 

    >>223
    実質身体が思うようにいかなくなってから身の回りの世話したり一緒に過ごす時間長くなるのは女手になることが殆どだから、どちらと同居になったとしてもそれぞれの配偶者は嫌な思いする可能性が高いのはお互い様ということでとりあえずおいておいて、実際息子より娘の方って方が理にかなってるとは思う。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/05/11(火) 10:08:31 

    >>59
    極端だな
    家が妻の名義で、妻側の親が同居してて旦那さんが婿に入ってるなら妻側家族の実家って言ってもいい気がするけど

    +0

    -5

  • 227. 匿名 2021/05/11(火) 10:25:45 

    >>170
    たまに泊まりに来られるのも嫌でしょ

    +20

    -1

  • 228. 匿名 2021/05/11(火) 11:07:56 

    主です

    偽物の義妹ちゃんに気をつけて下さい
    全くのデタラメです
    どこかからコピペしたと思います

    皆様の意見やアドバイス有難うございました



    +9

    -0

  • 229. 匿名 2021/05/11(火) 11:17:17 

    もし弟夫婦が親と住んでいたらと想像したら自分の育った実家でももう帰れないな。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2021/05/11(火) 11:30:39 

    >>7
    義姉、大人になれ。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2021/05/11(火) 11:51:17 

    >>1

    姑がなんて言ってるのか書いてない
    そこで姑が義理姉に言うんじゃないの?普通
    お金もらえばいいのに
    きっちり財産わけて、同居これから介護もするって優し過ぎ
    私は実母でも出来ない

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/11(火) 14:49:22 

    >>231
    同意。優しすぎというかお人好しすぎだなぁと感じたよ。そこでほいほい実家売却のお金を三当分すること、いくら生活費はいらないと言われたからって払わない姑もどうかと。実際介護が始まったり、遺産問題になったら後悔する。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2021/05/11(火) 15:43:49 

    >>144
    私もちょっと思った。
    老後に家を売って生活費も出せず息子の家に転がり込む形で同居するのは何か事情があるのかもしれないね。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2021/05/11(火) 16:37:36 

    >>215
    この文章薄寒い
    普通に書いて

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/11(火) 17:30:58 

    >>49
    むしろその為に実家を確保したいのかと思われ
    距離感ない義理家族本当にうざすぎる

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2021/05/11(火) 17:33:29 

    >>69
    外で会えば?外食でもいいし
    人の家に図々しく上がり込む神経よ
    嫌われてそうだね

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/05/11(火) 21:23:37 

    >>202
    ヨコですが、私もそんな感じです。
    完全同居、認知症の大姑付き。
    義妹は長男嫁だけれど、義実家行きたくないと盆正月は連休中ずーっと、更に子供の誕生会などを旦那抜きでこちらで過ごします。
    月に2回も泊まりに来るのに、手土産も挨拶も無く当たり前のように居座るのでブチ切れたら私が悪者扱い。
    義母には無視され、私の旦那にもキレられ、もう離婚しようかと思っています。

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/12(水) 09:37:29 

    実家無いよね。
    義姉さんに限らず旦那さんだってさ~!

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/12(水) 14:58:27 

    >>66
    それを、血縁じゃないというのだよ笑笑

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2021/05/12(水) 17:38:22 

    >>144
    売却する時にこれで実家はなくなるんだね~みたいな話しなかったのかな。
    ところでどうして老後に持ち家手放したのか、何故売却したお金を等分したのか理由が気になる。普通に親が建てた家なら、売ったお金で老人ホーム入るとか親が自分の為に使うものじゃないのかな。持ち家があるのだから老後は誰の世話にもならず一人で悠々自適に暮らす方が絶対にいいけどな。それが持ち家のメリットでもあるし。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/19(水) 22:35:41 

    義両親と同居してる人、または近所に住んでる人
    ほんとに尊敬します。
    すごい日々苦労されてるんだろうなぁ…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。