ガールズちゃんねる

朝ドラ【おちょやん】にツッコミを入れるトピPART4

1301コメント2021/05/30(日) 15:56

  • 1001. 匿名 2021/05/14(金) 09:04:27 

    「別れなければ、愛する我が子に会うことも出来なかった」
    ってお互いの子(春子と一平の子)が映ってたけど、不倫で出来た子にこのセリフを当てはめるのは違うよね。
    そもそも別れる前に出来た子で、別れる原因を作った子なわけで

    +48

    -0

  • 1002. 匿名 2021/05/14(金) 09:06:00 

    娘を売り飛ばそうとした父親と893で放火魔(未遂?)の弟と不倫して子供を作った旦那とクズのオンパレードだった

    いつのまにかコミカルで良い父親風になってるテルヲの幻想姿には萎えた

    最後まで花を贈ってくれた栗子の幻想の方が良かったんじゃない?

    +28

    -1

  • 1003. 匿名 2021/05/14(金) 09:08:02 

    >>998
    せめて低めの声出して腰曲げるくらいの役作りしてあれば良かったんだけどね、そのくらい素人でもやるだろうに
    杉崎さん仕事無くなるんじゃない?と心配になるくらい酷い出来だった

    +33

    -1

  • 1004. 匿名 2021/05/14(金) 09:13:51 

    >>958
    おちょやんは主要メンバーの殆どがミスキャスト
    メンバー総とっかえしたら同じ脚本でも全然印象違うドラマになりそう
    脚本家取っ替えるのが一番先だけどさ

    +26

    -0

  • 1005. 匿名 2021/05/14(金) 09:15:20 

    あー、やっと終わった!

    +26

    -0

  • 1006. 匿名 2021/05/14(金) 09:16:37 

    舞台のシーン長い!長すぎる!!
    揃いも揃って全員何で泣いてるの?
    そういうのが嘘くさくてシラ~っとなるんだよね
    終始無表情で観てたよ

    +35

    -0

  • 1007. 匿名 2021/05/14(金) 09:17:11 

    >>958
    派遣の〜にすぐ移れそうないつもの芝居

    +22

    -0

  • 1008. 匿名 2021/05/14(金) 09:17:15 

    >>1003
    直どんのは腰曲げても笑えなかったと思う。普通にメガネーズか寛治が女装してやった方が喜劇としてはアリじゃないか?

    +22

    -0

  • 1009. 匿名 2021/05/14(金) 09:18:31 

    舞台袖にいた灯子親子

    子供がいつギャン泣きするかとハラハラした

    +17

    -1

  • 1010. 匿名 2021/05/14(金) 09:18:51 

    >>1007
    っていうか大前春子が派遣で芝居やってる感w

    +25

    -0

  • 1011. 匿名 2021/05/14(金) 09:18:54 

    いくら脚本が酷くても演技力のある人なら、そこまで気にならないないこともあるのに、やっぱり杉咲花にはそこまでの演技力がなかったのかな。後半は「私、演技には自信あるの」みたいな感じがやたらと鼻についたわ。

    +21

    -1

  • 1012. 匿名 2021/05/14(金) 09:18:59 

    >>1001
    そもそも不倫の美化なんて無理なんだろうけど、このドラマは美化の仕方が間違ってるというか下手というか、逆に逆撫でしてるんだよね。
    一平モデル側への忖度なんだろうけど下手すぎて逆効果じゃないかと

    +31

    -0

  • 1013. 匿名 2021/05/14(金) 09:19:12 

    >>1003
    たぶん小柄だから腰曲げたら本当に目立たなくなるんじゃないかな…声の幼さが学芸会臭をあげるし。
    喜劇で婆ちゃん演じてるのに老けメイクすらしてないから、白ける。

    まだ大人の顔や声になってない童顔の杉咲花で、なんでこの題材にしたんだろう。浪花さんの苛烈な人生をドラマにしたいなら、休日のスペシャルドラマ枠で尾野真千子にでもやらせとけばよかったのに。旦那役も思いっきり破天荒なクズキャラでいいから。

    +29

    -1

  • 1014. 匿名 2021/05/14(金) 09:20:02 

    初回のオープニング見たときに嫌な予感はしていたけど、あらゆる部分にセンスのないドラマだった。

    +20

    -0

  • 1015. 匿名 2021/05/14(金) 09:20:13 

    一平と千代は愛ある別れとか言い張ってた信者
    今日の灯子の妻らしさにキレただろうな
    千代惨敗、始まりは浮気でも夫婦らしさは一平灯子だった 

    +25

    -1

  • 1016. 匿名 2021/05/14(金) 09:20:36 

    >>961
    あそこは花籠持って立ってるべきでしょ笑

    +23

    -0

  • 1017. 匿名 2021/05/14(金) 09:21:29 

    >>1003
    そんな事しなくても充分話し方や表情で現してたよ
    腰曲げて老人って素人の発想だと思う

    +1

    -27

  • 1018. 匿名 2021/05/14(金) 09:21:30 

    そもそも栗子を死なす意味あった?
    時系列的に栗子死んで1ヶ月も経ってないんじゃないの

    +19

    -0

  • 1019. 匿名 2021/05/14(金) 09:23:24 

    >>1012
    だって息子さんキャストにいる時点で忖度
    史実通りにやるだけの度胸も覚悟もないなら完全作り物でやれば数字とれたよ

    +28

    -0

  • 1020. 匿名 2021/05/14(金) 09:24:41 

    >>1017
    表情も声もたいした変化なかったと思うけど

    +27

    -0

  • 1021. 匿名 2021/05/14(金) 09:26:19 

    前に大阪人の人がトピにいたけど聞きたいです!

    あの茶番劇は大阪ではアリなの?
    笑うところがなくて、ひたすら泣け泣け泣け演出
    長すぎる間、テンポの悪さ、進行の悪さ

    普通ならヤジ飛んでそうな気さえするんだけど。

    +17

    -0

  • 1022. 匿名 2021/05/14(金) 09:27:14 

    直どん再演も、もう少しタイムワープしてからの方が良かったんじゃないかと思うんだが。
    不倫の子が大きくなって手が離れ、千代も京都で舞台に映画に活躍して、それが落ち着いたからやっと許せた、お互いの人生を大切に出来て良かったね。って舞台と長かった人生を重ねる位で。

    ピチピチの不倫相手とギャン泣きの赤子を許して大団円なんて現実味や人間味に欠くって。

    +31

    -0

  • 1023. 匿名 2021/05/14(金) 09:27:25 

    >>1017
    え、あの小学生のような大声でハキハキ喋りましょう!みたいなので!?

    +27

    -0

  • 1024. 匿名 2021/05/14(金) 09:27:25 

    いつまでも若い千代にシズ、道頓堀の岡福と京都にあるはずの家
    時間も距離もワープを感じるドラマだった

    +17

    -0

  • 1025. 匿名 2021/05/14(金) 09:28:59 

    やっと終わった…

    +16

    -0

  • 1026. 匿名 2021/05/14(金) 09:29:22 

    でも男運悪い人ってこんな感じだよね
    父親から始まって全部悪い

    +10

    -0

  • 1027. 匿名 2021/05/14(金) 09:29:36 

    あ、え、お母さん?!急に出てきても分からんわ

    +8

    -0

  • 1028. 匿名 2021/05/14(金) 09:29:45 

    >>1004
    脚本家が一番だめ
    何が赦しを描く
    ただクズ父とクズ旦那にやりたい放題させてドヤ顔で許すだけの古い女性しか描けてない
    浪花千栄子さんのカッコ良さには及ばない

    +39

    -0

  • 1029. 匿名 2021/05/14(金) 09:29:54 

    ドラマの登場人物が泣いてるから、それを見てるほうも泣けるよね?みたいな押し付け感
    反対に白けた気分になって冷めていった
    このドラマっていつも千代が泣いてるか怒ってるしかしてた印象しかない
    先週からは毎日のように泣きシーン
    千代が泣き笑いしててもこちらには伝わってこなかった

    +10

    -0

  • 1030. 匿名 2021/05/14(金) 09:30:20 

    >>1022
    40代設定でお肌ピチピチなのに老眼鏡という意味不明なチグハグ演出で60歳とかなったら、今よりさらに意味不明な状態だったと思うw

    +18

    -0

  • 1031. 匿名 2021/05/14(金) 09:31:44 

    >>1023
    卒業式の6年代表竹井千代みたいな

    +24

    -0

  • 1032. 匿名 2021/05/14(金) 09:31:59 

    >>1026
    男運悪いとチヤホヤ人生歩めるってこと?

    +2

    -0

  • 1033. 匿名 2021/05/14(金) 09:32:44 

    >>1017
    千之助はそんなんだったよ
    素人ってこと?

    +14

    -0

  • 1034. 匿名 2021/05/14(金) 09:33:26 

    せっかくならハナさんとか栗子さんとか小暮さんとかも最後見たかったな〜 毎日うるさい中で落ちついて話すキャラの人達が好きだったから…

    +9

    -1

  • 1035. 匿名 2021/05/14(金) 09:33:29 

    >>1021
    大阪じゃなく兵庫で子供の頃はテレビで新喜劇とか見てたけど、泣きも笑いも全くないよ
    直どんは毎回ホントに無な感覚で見ていた
    ほっしゃんのマットンとかの劇中劇のお芝居は良かった

    +12

    -0

  • 1036. 匿名 2021/05/14(金) 09:33:45 

    杉咲花、期待してたんだけどな。
    脚本運も悪かったけど、まだ荷が重すぎたか。

    +15

    -0

  • 1037. 匿名 2021/05/14(金) 09:34:19 

    春子、やっぱり女優になりたい!とか言い出さなくて良かった

    +17

    -0

  • 1038. 匿名 2021/05/14(金) 09:34:50 

    やっぱり一平と千代だったら雲泥の差で一平が演技上手いね…

    +21

    -3

  • 1039. 匿名 2021/05/14(金) 09:34:51 

    >>1031
    そうそれ!セリフ回しがホント子供の感じだった。

    小学校の学芸会の劇ってポータブルマイクみたいなのがないから、とにかく大声で叫ぶんだよね。中学生だとマイクがあるから叫ばなくなるw

    +19

    -0

  • 1040. 匿名 2021/05/14(金) 09:35:14 

    千代 春子とか周りからもお母ちゃんお母ちゃん言われてる割に 顔も仕草も声も全然変わらなくて若いからおかしかったな

    +11

    -0

  • 1041. 匿名 2021/05/14(金) 09:37:11 

    >>983
    冷たいよねぇ。
    栗子さん、少なくとも一平との色々から立ち直るきっかけになってくれた人なんでしょ?
    花をもらってきたことは、千代が女優をやってく中で元気付けてくれた人なんでしょ?
    こういう脚本の気配りのなさがしらけるな。

    +25

    -0

  • 1042. 匿名 2021/05/14(金) 09:37:26 

    新喜劇ってショートコントなんでしょ?
    なんで、あんな押しつけがましい劇なのか

    +11

    -2

  • 1043. 匿名 2021/05/14(金) 09:37:32 

    そういえば昨日「今度はお母ちゃんが魔法を見せる番や」って言ってたのは回収したの?
    春子が客席で泣いてて後日「看護婦になる」って言ったのが魔法のおかげだったの?
    そんな行間読めるかボケェ

    +19

    -0

  • 1044. 匿名 2021/05/14(金) 09:37:44 

    嬢さん直どん嬢さん直どん ここの掛け合いなに?しつこいし何度も見たけど? 最終回で時間割くとこが違うような まあそれでこそおちょやんなのかもね 変なところに時間かける感じが

    +22

    -0

  • 1045. 匿名 2021/05/14(金) 09:38:10 

    学芸会っぽいと思うけど、学芸会でもおばあちゃん演じるなら大袈裟な老けメイクするよね…
    学芸会より馬鹿馬鹿しい

    +22

    -0

  • 1046. 匿名 2021/05/14(金) 09:38:20 

    >>1021
    B Kとか言ってやたらと東京制作に対抗する人以外でこの朝ドラ褒めてる大阪人いないけどな
    描かれてる笑も寒いだけで恥ずかしいって

    +19

    -0

  • 1047. 匿名 2021/05/14(金) 09:39:13 

    結局浪速さんをモデルに~ってやったから無理があったんじゃないの?
    普通にお茶子が道頓堀でお芝居に目覚めて、いろいろあって役者として紆余曲折もあって活躍するって話で良かったんじゃ?

    +20

    -0

  • 1048. 匿名 2021/05/14(金) 09:39:21 

    >>1037
    「やっぱり看護婦になりたい」
    と言われて千代はムッとした顔してた

    +12

    -2

  • 1049. 匿名 2021/05/14(金) 09:39:37 

    「これからもほんまもんの喜劇を見せたる」?みたいな事を一平が言ってたけど、このドラマで喜劇の素晴らしさや面白さが全く分からなかった。そもそもこの脚本家は三谷幸喜やクドカンばりのコメディ舞台の脚本を書いたことがあるの?

    +19

    -0

  • 1050. 匿名 2021/05/14(金) 09:41:55 

    >>1045
    モンペママが主役は家の子よ!と言った挙げ句
    可愛いウチの子に婆さんメイクなんてとんでもないっ!!

    と抗議されてこうなりましたって状態w

    +15

    -1

  • 1051. 匿名 2021/05/14(金) 09:44:30 

    小学生の劇といえばエールの子役時代の子供の劇は良かったな。
    微笑ましかった。子供がやると一生懸命やってる感だけで感動できるのに...

    +20

    -6

  • 1052. 匿名 2021/05/14(金) 09:45:37 

    舞台袖で子供泣かなくて良かったなあ。ギャーギャー言わなくて良かった。

    +20

    -0

  • 1053. 匿名 2021/05/14(金) 09:46:23 

    トータルでみてスカーレットとなつぞらの悪い所を集めた感じの物語だった

    +34

    -3

  • 1054. 匿名 2021/05/14(金) 09:47:09 

    >>1044
    朝ドラって15分しかないから尺が足りない!もうちょい余韻が欲しかったって思うけど仕方ないね15分しかないもんって思うことが多いけど、おちょやんってまだやってんの?長い!次進め!!っていう間延びばかり。

    +33

    -0

  • 1055. 匿名 2021/05/14(金) 09:47:26 

    最終回も真顔で見てて、一番最後の子供達がランドセル背負ってる写真でウルッときた笑

    +9

    -1

  • 1056. 匿名 2021/05/14(金) 09:47:27 

    >>1048
    そういう瞬発的な表情が下手なのよね花ちゃんは。
    襖をしゃなりと開けて話しかける、みたいな演技には力注ぐのに
    まだまだ若いし、頑張って欲しい。

    +14

    -0

  • 1057. 匿名 2021/05/14(金) 09:47:49 

    二年前の舞台より下手になってた。学芸会?

    +31

    -0

  • 1058. 匿名 2021/05/14(金) 09:48:57 

    >>1055
    そう言えば最後の写真がヒロインがじゃないのも珍しいよね?

    +19

    -0

  • 1059. 匿名 2021/05/14(金) 09:49:59 

    よしおの人生があまりに気の毒に描かれ過ぎた。

    +28

    -0

  • 1060. 匿名 2021/05/14(金) 09:51:02 

    >>1049
    視聴者にしたら「喜劇」ってなんのことだったのかすらわかんないままだったのに「これからもほんまもんの喜劇」←!?なんのこと!?( ゚д゚)ポカーン

    +23

    -0

  • 1061. 匿名 2021/05/14(金) 09:51:13 

    なんだかんだ灯子が一番地獄だよね
    劇団員や岡安、道頓堀全体で千代上げしてるし
    道頓堀離れた方が心身ともに落ち着きそう笑

    +18

    -0

  • 1062. 匿名 2021/05/14(金) 09:52:38 

    客から金取って芝居してるのに私情を持ち込みすぎ。うちわでやって

    +22

    -0

  • 1063. 匿名 2021/05/14(金) 09:53:02 

    >>1043
    まずその前に誰が魔法なんて使ったのかも見てない

    +19

    -0

  • 1064. 匿名 2021/05/14(金) 09:53:13 

    春子頑張れ!

    +10

    -0

  • 1065. 匿名 2021/05/14(金) 09:53:39 

    >>1058
    本当だ!
    毎回最終話の最後はヒロインの写真で終わってたのにね。なんでだろ?

    +14

    -0

  • 1066. 匿名 2021/05/14(金) 09:53:59 

    本トピ最終回に灯子出すぎとかなんとか言われてるけど 別に対した最終回じゃなかったから灯子が出るの出ないのどうでもよかった 内容もペラペラだったし

    +30

    -0

  • 1067. 匿名 2021/05/14(金) 09:54:54 

    元宝塚の女優さんどこいったの?

    +24

    -0

  • 1068. 匿名 2021/05/14(金) 09:55:24 

    おちょやん見て成田凌は嫌いにならんかったけど杉咲さんは苦手になった

    +30

    -5

  • 1069. 匿名 2021/05/14(金) 09:56:14 

    >>1035
    新喜劇見たことあるんですね!

    おちょやん見てて全く新喜劇に興味持てなかったし今後も見ることはないと思うけど、本物ってどんなもんなんですか?泣け!泣け!って押しつけがましいものなの?

    +7

    -0

  • 1070. 匿名 2021/05/14(金) 09:59:55 

    >>1061
    あの感じだと案外ケロッとしてそう。
    さっきの舞台にも子供連れてちゃっかり見に来てたし、千代にも許されたと思って今後もしれっと図太く普通に道頓堀で暮らしていきそう。

    +18

    -0

  • 1071. 匿名 2021/05/14(金) 10:01:31 

    >>931
    同感!
    婆さんの声じゃなくて、子供っぽいアニメ声すぎて全然入ってこなかった。
    芝居はじめたばかりの若い役者ならまだしも、ベテランらしく腹から声出す恰幅の良さがほしかった。
    最終回はガッカリ。

    +32

    -0

  • 1072. 匿名 2021/05/14(金) 10:03:04 

    >>1057
    千代は言わずものがなだけど、成田凌の消化試合感もすごかった。初演の時はもっと力が入ってたよね。
    自分は禿げズラ被って年寄り演技してるのに、ヒロインはテカテカの小学生発声で制作がOK出してるんだもんね、そこは成田凌に同情したわ

    +43

    -2

  • 1073. 匿名 2021/05/14(金) 10:03:08 

    全然笑えないのに観客が大爆笑して、全然泣けないのに誰も彼もがオイオイ泣いてて、ただただ置いてけぼり感。

    +36

    -1

  • 1074. 匿名 2021/05/14(金) 10:04:38 

    >>1070
    私もそう思う。
    薄顔の図太い女って最強だよ、、

    +17

    -1

  • 1075. 匿名 2021/05/14(金) 10:04:50 

    散々時間かけたんだから千之助と万太郎も出してあげればよかったのに 見たいとかじゃなくて なんか最終回!て感じがするから

    +15

    -0

  • 1076. 匿名 2021/05/14(金) 10:05:45 

    >>931
    このシーンは本物の爺さん婆さん(見た目)がやってこそ笑えるセリフってわかってないね
    意地でも老ける気のない年齢無視の「直どん♥️」でどう笑えと?
    あの声の張り方から無理!
    子供がやった方がまだ面白いと思う

    +25

    -0

  • 1077. 匿名 2021/05/14(金) 10:07:18 

    >>1003
    マットン婆さんみたいになれば良かったのに。

    +18

    -0

  • 1078. 匿名 2021/05/14(金) 10:09:57 

    >>1069
    新喜劇ってみたことないんだけど、このレベルなの?
    みにいきたいと思わなくなった。

    +8

    -1

  • 1079. 匿名 2021/05/14(金) 10:13:49 

    >>1004
    脚本家のクセが強いのかな。押し付けがましい。

    +18

    -0

  • 1080. 匿名 2021/05/14(金) 10:15:33 

    >>1064
    行く末、春子は千代の養子だもの莫大な財産受け取れるんだから
    看護婦にならなくても勉強しなくっても
    千代の付き人か、家のお手伝いさんでもしてたらいいのよ
    看護婦さんになりたいって春子が言ったとき
    千代「あんたはうちの奴隷になるんや」みたいなこと思ってたのよ
    あのシーンはなんか怖かったわ

    +9

    -0

  • 1081. 匿名 2021/05/14(金) 10:20:34 

    >>1018
    栗子が死なないと、春子のお母ちゃんになれないからね
    最後まで春子を思いっきり強調してた
    千代のお母ちゃんらしさをもうそこでしか表現できなかった
    浪花千恵子さんの「大阪のお母さん」というのはこの先の女優としての活躍あってのことなのに、ここで終わらせるから色々無理がある

    +26

    -0

  • 1082. 匿名 2021/05/14(金) 10:23:27 

    >>961
    花籠の人がこの扱い…
    やっぱり取ってつけた設定なんじゃないの?

    +18

    -0

  • 1083. 匿名 2021/05/14(金) 10:23:40 

    >>1080
    「将来、ウチが病気になっても安心や...ニヤリ」が怖かった。

    +18

    -1

  • 1084. 匿名 2021/05/14(金) 10:24:54 

    >>1069
    子供の頃見てたのは吉本の新喜劇だけど、泣きの押し付けなんてなかったよ
    笑いは役者さん達に定番のお決まりギャグがあってそれで毎回笑う感じ
    松竹の舞台は、劇団に後で入ってきた藤山扇治郎さんが出演のお芝居は見たことある
    それは泣きも笑いもある楽しい舞台だった
    松竹新喜劇は見たことないから、どなたか見たことある人いないかな?

    +12

    -0

  • 1085. 匿名 2021/05/14(金) 10:25:31 

    >>1078
    本物もテレビも見たことない。

    でもつまんないんだろうなって印象しかない。
    私も見たいと思わない

    +7

    -0

  • 1086. 匿名 2021/05/14(金) 10:27:16 

    春子と千代が二人並んで喋ってるシーンは子供同士の会話に見えた
    杉咲さん、もう少し役作り出来なかったかねえ…

    +29

    -2

  • 1087. 匿名 2021/05/14(金) 10:28:35 

    >>1084
    大阪の友達も子供の頃からテレビで吉本の新喜劇はたいていの人は見てると言ってたけど、松竹は言ってなかったなー。

    吉本と松竹の新喜劇がどう違うんだかも知らんけど。

    +6

    -1

  • 1088. 匿名 2021/05/14(金) 10:29:47 

    忘れてたけど千之助って急に引退してどこ行ったの?

    +15

    -0

  • 1089. 匿名 2021/05/14(金) 10:30:14 

    ドタヌキ!に敏感に反応してしまう
    拒否反応ってやつ?
    これまでしつこいほど聞かされたから

    +14

    -0

  • 1090. 匿名 2021/05/14(金) 10:33:53 

    >>1056
    >襖をしゃなりと開けて話しかける

    え!?この前も他人の家の寝室の襖ガラっと開けてズカズカ入り込むシーンしか記憶ないけど、あれはしゃなりと開けて話しかけてるの????

    +10

    -0

  • 1091. 匿名 2021/05/14(金) 10:47:58 

    >>1087
    そうだよね、吉本の新喜劇しかなじみがないよね
    70代の親は浪速さんも知っていてラジオも聞いていたと言っていた
    松竹新喜劇といえば藤山寛美さんみたい

    +9

    -0

  • 1092. 匿名 2021/05/14(金) 10:53:12 

    >>1028
    浪花千恵子さんの名前を借りて上っ面なぞっただけで、千代は全然別物だった
    浪花千恵子がどんな才能や個性を持った女優だったのか、その素晴らしさもいっさいわからないドラマだった
    ドラマや映画や舞台を見てみたいとか、どんな人生を送ったのか調べたいとかの興味も湧かない
    まあ調べたら、逆にこのドラマがいかに描けてないかがわかって腹立つ気がする
    こんな脚本家や制作陣は朝ドラというかドラマ制作に関わるべきではないと思うぐらいひどい

    +26

    -1

  • 1093. 匿名 2021/05/14(金) 10:55:21 

    次回作って子役時代ないからいきなり本番って感じだね。

    +10

    -1

  • 1094. 匿名 2021/05/14(金) 11:01:24 

    >>1089
    ドタヌキって笑うところみたいだったよね
    いちいち観客の方見て〈今笑うところだす〉〈今泣くところだす〉〈拍手するところだす〉合図出してる舞台なんだよね。そして拍手を全身に浴びて芝居が中断。千代さまが満足した頃見計らってモブがセリフを言うって流れ

    +18

    -0

  • 1095. 匿名 2021/05/14(金) 11:08:44 

    >>1090
    あのシーンは赤子が泣き出して
    灯子はその襖を開けて、閉めておいたのに
    千代は襖をしれ〜っと開けたのよね
    その赤子を千代はどんな気持ちで見てたのかしらね

    +8

    -0

  • 1096. 匿名 2021/05/14(金) 11:13:09 

    >>1095
    「この子さえいなければ、一平と別れなくて済んだのに」とか?

    +14

    -0

  • 1097. 匿名 2021/05/14(金) 11:15:00 

    >>1078
    大阪からかなり離れた所に住んでますが、なぜか地元の放送局が松竹新喜劇を放送していた時期があって、よく観てました。
    藤山寛美さんが主役のお芝居ばかりだったけど、子供心にも本当に面白くて、藤山寛美天才!と心の中で絶賛してました。寛美さんが不在のお芝居は放送されていなかったので現在の松竹新喜劇がどんな様子なのか分からないけど、藤山寛美の新しいお芝居がもう観られないと思うと残念です。

    +8

    -0

  • 1098. 匿名 2021/05/14(金) 11:18:16 

    おかえりモネはベテラン勢が充実してる

    +6

    -3

  • 1099. 匿名 2021/05/14(金) 11:19:17 

    最初はテルヲがクズすぎて千代の嫌な部分がここまで気にならなかったかな
    テルヲがいなくなって千代の激しい性格とか自己陶酔とか話し方とかどんどん目につき始めて、更にはまわりも千代千代持ち上げすぎるから違和感しか感じなくなっていった
    せっかくのいい俳優さん達も薄っぺらくて記憶に残ってない
    これほどヒロインに突っ込みたいドラマになるとはね

    +13

    -0

  • 1100. 匿名 2021/05/14(金) 11:23:39 

    >>1097
    藤山寛美さんの裸の大将的なキャラが面白かったよね
    最初っから最後まで笑いっぱなしだったような
    この人普段でもこんな頭のおかしな人なのかしら?
    って、うち子供心に藤山さんのこと心配したものだったわ

    +15

    -0

  • 1101. 匿名 2021/05/14(金) 11:35:49 

    千代、舞台で私情挟みすぎ
    また泣くんかい!って思ったわ

    コロナ禍での撮影、大変だったと思うけどやっぱり全体的にこじんまりして終わった感じだね

    お疲れ様でした

    +26

    -0

  • 1102. 匿名 2021/05/14(金) 11:36:07 

    >>1083
    姪をこき使うフラグ立てるヒロイン
    (最終回まで恐ろしいヒロインでした)

    +19

    -0

  • 1103. 匿名 2021/05/14(金) 11:38:08 

    京都のカフェの人たちは出て来なかったね、残念

    +27

    -0

  • 1104. 匿名 2021/05/14(金) 11:42:06 

    恐怖!お千代やん ってタイトルにしとけば良かった。ホラーでサイコなヒロインの話だとわかってて見るしかない。

    +12

    -0

  • 1105. 匿名 2021/05/14(金) 12:00:25 

    芸能人のゴシップ大好きウチの母、一平の浮気辺りから食いついて見ていたわ。
    母は浪花千栄子さんを知っている世代だけど、喜劇女優としての人生はどうでもいい感じだった。
    終始流し見の私に「一平どうしようもない男」と何度も言ってきて疲れたw

    +11

    -0

  • 1106. 匿名 2021/05/14(金) 12:02:57 

    >>989
    さすがに最終回の舞台では少しはましに演じてくるのかとちらっと思ってたのに、いつにも増して甲高い声だった
    これって誰でもひどいと思うレベルでしょ
    演出はどうしようもなかったのか、とかまわりの俳優さんはどう思ってるの、とかドラマ見てる途中に醒めて考えてしまった
    杉咲花にこんなの演じさせないほうがよかったんじゃないの
    そもそも脚本演出は最初からひどいんだけどね

    +35

    -0

  • 1107. 匿名 2021/05/14(金) 12:06:54 

    >>1073
    見ていて、寒ーってなったわw

    +18

    -0

  • 1108. 匿名 2021/05/14(金) 12:08:21 

    >>1019
    ほんと。
    そもそも浪速さんのドラマなのに、天外の息子をキャストに入れるって頭おかしい。
    多分、想像以上に独特な脚本家だから、共感できるところも感動できるところもなく、嫌な気持ちになるだけのドラマになったんやろうね。

    +31

    -0

  • 1109. 匿名 2021/05/14(金) 12:08:46 

    >>1028
    なんかあったら登場人物に叫ばせておけばいいって感じがしてこの人の書いたドラマを今後見たいと思わなくなった。
    ずっと半沢のノリでやってる気がする。
    半沢はアレでよかったけど。

    浪花さんが本当はどんな人だったか存じ上げないけど、多分千代みたいに喚いたり自分勝手に行動するような人じゃなかったと思う。
    あんなしょっちゅう身勝手なことしてたら周りから嫌われてるでしょ。。

    +28

    -0

  • 1110. 匿名 2021/05/14(金) 12:18:23 

    浪花さん、草葉の陰で泣いてると思うよ。もう彼女をリアルタイムで知る人も少なくなっている時代に、わざわざ放送する内容だったのかな?
    浪花さんの半生を史実に添って描くならともかく、夫とのいざこざも忖度ありみたいだし、女優としての功績も全く描かれていない。浪花さんという女性のイメージを悪くしただけの朝ドラだったと思う。

    +40

    -0

  • 1111. 匿名 2021/05/14(金) 12:19:43 

    >>1028
    女優の一代記じゃなくて孤独で苦労した女性がどう幸せを掴んでいくのかが描きたかったらしいから晩年の活躍はいらんのだそうだ
    じゃモデルいらないじゃん
    おしんみたいに完全オリジナルでやれよって感じ

    +27

    -0

  • 1112. 匿名 2021/05/14(金) 12:26:00 

    春子がやっぱり私…
    (え?まさか女優になりたいとか?)
    看護婦になりたい!!
    (紛らわしいわ!)
    あそこで女優と言ってたら逆に面白かったのに残念!笑

    +14

    -0

  • 1113. 匿名 2021/05/14(金) 12:26:29 

    最終回めっちゃ絶賛されてるじゃん… これで感動出来るのがほんとにすごい

    +42

    -0

  • 1114. 匿名 2021/05/14(金) 12:28:48 

    >>1110
    女優としての功績も皆無だし、庭の敷石に名前を彫って毎日踏みつけてたくらい憎んでた元夫が、最後あんな幸せそうな顔して子供をあやしてる姿を見たらそりゃ泣くよね〜。しかもそれが浮気相手の子供への忖度だってなったら尚更よ。

    +26

    -0

  • 1115. 匿名 2021/05/14(金) 12:33:58 

    >>1113
    絶賛されてるんだ?
    こりゃぁ遂に19%超えちゃうかな?

    +19

    -0

  • 1116. 匿名 2021/05/14(金) 12:42:03 

    >>1100
    うちの祖父母が藤山寛美さんが好きで録画かな?見たことあります
    頭の弱い丁稚さんとかあほボン役とか
    役に成り切ってて子供心にも面白かった
    真剣な芝居と笑いとが素晴らしいバランス
    でも最後はホロリとさせる人情話だった印象がありますね
    祖父母が「この人は天才やで」とよく言ってました
    吉本との違いは芝居色が強くてギャグ的なものはあまりなかったような気がします

    +17

    -0

  • 1117. 匿名 2021/05/14(金) 12:57:23 

    鶴亀劇団のみんな私情挟みすぎ!!舞台役者として仮面が剥がれまくってるし、これで感動できる人ってスゴいな…

    +12

    -0

  • 1118. 匿名 2021/05/14(金) 12:59:39 

    >>1106
    でも今立ってるおちょやん最終回を迎えるみたいなニューストピでは絶賛されててびっくりしちゃった。皆の演技良かった!ってコメとかあるし

    +24

    -0

  • 1119. 匿名 2021/05/14(金) 13:01:14 

    >>1072
    ハゲヅラ滑ってたよ
    この朝ドラ学園祭のノリだから見ていて恥ずかしくなる

    +12

    -0

  • 1120. 匿名 2021/05/14(金) 13:03:22 

    >>1118
    だって褒めとかないと受信料拒否論争はじまるでしょ?
    ただでさえくだらない番組多くてスクランブル希望する意見が多いのに

    +13

    -0

  • 1121. 匿名 2021/05/14(金) 13:05:12 

    >>1115
    初の大台か

    +6

    -0

  • 1122. 匿名 2021/05/14(金) 13:10:11 

    最初に黒衣がスポットを浴びて喋りだした時点であちゃーとなった最終回。

    +12

    -0

  • 1123. 匿名 2021/05/14(金) 13:12:47 

    >>1049
    ないね、原作付きの映画かドラマばかりだから物語描くの下手くそ

    +8

    -0

  • 1124. 匿名 2021/05/14(金) 13:13:15 

    >>1054
    わかる。今日のラスト数分とか感動BGMで無駄に引き伸ばしてたよね。

    +10

    -0

  • 1125. 匿名 2021/05/14(金) 13:13:19 

    学芸会 \(^o^)/

    +16

    -0

  • 1126. 匿名 2021/05/14(金) 13:13:54 

    >>1115
    いや、20%超えなきゃおかしいよね!
    こんなに大絶賛なんだもん!

    +15

    -0

  • 1127. 匿名 2021/05/14(金) 13:14:17 

    絶賛の人達はあの直どん見て純粋に感動出来たのが凄いよ…最後もあれ見て一層シラけた

    +20

    -0

  • 1128. 匿名 2021/05/14(金) 13:17:32 

    次のモネもおちょやん最終回が大台だから良かったね

    +4

    -3

  • 1129. 匿名 2021/05/14(金) 13:18:22 

    意外と天海夫婦で爆上げかと

    +1

    -0

  • 1130. 匿名 2021/05/14(金) 13:18:38 

    最後の直どん見たら千鳥に稽古してもらってた時から何にも演技力に変化なかった気がするんだけど
    千代の役者としての成長や評価が全く分からなかった

    +27

    -0

  • 1131. 匿名 2021/05/14(金) 13:19:20 

    杉咲さん大きい声出さない方がいいんじゃないか?ってくらいひどい舞台だった
    千代が怒ってばっかだったせいか、本人の癖なのか分からないけど何キレてんの?ってイライラさせられる

    +27

    -0

  • 1132. 匿名 2021/05/14(金) 13:21:14 

    >>1113
    ね。新たに出来たおちょやんトピだと脚本も千代の演技も大絶賛されている。。 千代最後まで演技下手だったけどなあー

    +22

    -0

  • 1133. 匿名 2021/05/14(金) 13:24:58 

    引きの演技できてないよね
    年とって色々あった2人が再会して、もしもあの時って考える場面切ないところなのにずっと一辺倒で
    大きな声で頑張ろう!って本当に小学生の演技みたい
    艶が欲しいとこだけどまだ若いから無理だったかな

    +17

    -0

  • 1134. 匿名 2021/05/14(金) 13:27:57 

    杉咲さん自身には演技力あると思うんだけど、千代が演技する舞台の劇中劇は下手に演じてたの?お家さん見た目からもおかしいし声も若々し過ぎるしよく分からないわ

    +16

    -0

  • 1135. 匿名 2021/05/14(金) 13:28:26 

    今日はいつにも増して声が若すぎなかった?笑
    一平は割とおじいちゃんの声出してるから、アンバランスすぎて…

    +27

    -0

  • 1136. 匿名 2021/05/14(金) 13:29:34 

    杉咲さんの事務所はNG多いの?声と演技があれなんだから老けメイクくらいやらなきゃ厳しい
    脚本が薄いのは重々承知なんだけど、聞いてたほど杉咲さんの演技も上手いと思えなかった
    そこは若いからこれからな部分でもあるけど、せっかく朝ドラ出たのに成長しなかったなーってのは否めない
    杉咲さんの演技は悪くない受ける側が悪いって意見を以前見たけど、みんななぁなぁな演技でよく分からなかった

    +21

    -0

  • 1137. 匿名 2021/05/14(金) 13:30:09 

    >>939
    これ聞いた時、千代って一平や灯子に対抗するために春子を養子にしたの?って思っちゃったわ。

    +20

    -0

  • 1138. 匿名 2021/05/14(金) 13:35:35 

    舞台のカーテンコールで
    元お茶子達の「おちょやーん」
    ラジオドラマの人達「お母ちゃーん」
    はわかるけど
    岡安一同「大当たり~!」
    って言うのが本気で意味わからなかった
    どういう意味?

    +20

    -0

  • 1139. 匿名 2021/05/14(金) 13:41:12 

    >>1066
    灯子って舞台袖で見てただけじゃない?
    セリフもないしどうでもいいよね笑

    +6

    -0

  • 1140. 匿名 2021/05/14(金) 13:41:16 

    モデルの方が早口だからそれに寄せてるって見たから浪速さんの映像見てみたんだけど確かに早口だった
    けど千代みたいにボソボソしてないから聞き取りやすかったよ
    早口っていっても全然違う

    +27

    -0

  • 1141. 匿名 2021/05/14(金) 13:42:29 

    凄く陳腐な終わり方だった
    2、3年で綺麗さっぱり許せるなんて事絶対に無い
    そもそも喜劇パートが寒い、滑ってた
    もっとおちょやんが立身出世して大女優になってオロナインするのを見たかった

    +29

    -0

  • 1142. 匿名 2021/05/14(金) 13:42:51 

    >>1088
    ルリ子さんも急にいなくなって名前も出てこないw

    +15

    -0

  • 1143. 匿名 2021/05/14(金) 13:43:39 

    >>1139
    最後にお父ちゃん!って一平と幸せ家族〜ってのが気に入らないんじゃない

    +8

    -0

  • 1144. 匿名 2021/05/14(金) 13:43:39 

    >>1118
    マジか...

    +11

    -0

  • 1145. 匿名 2021/05/14(金) 13:45:15 

    >>1073
    観客の笑い声が入る度に、バラエティで何も面白くないのにスタッフが大笑いしてる声が入るの思い出した
    内輪受けすりゃいいだけなら放送すんなと思う

    +16

    -0

  • 1146. 匿名 2021/05/14(金) 13:45:21 

    脚本・演出が悪かったし、杉咲花の幼さが目立っちゃったね。特に幼い声質が役に合わなかった。
    戦時中もピカピカのモンペ着てたり、劇中でおばあさん演じる時も老けメイクしなかったり…事務所の意向かドラマ制作陣がとにかく杉咲花ちゃんを可愛く撮りたかったのか知らんけど、白けたわ。

    +30

    -0

  • 1147. 匿名 2021/05/14(金) 13:45:57 

    カフェの女優目指してる人たちって千代が有名になったらいの1番に会いにきそうなもんなのに、名前すら出てこなかったね。
    名前は忘れちゃったけどw
    同部屋だった子なんて千代に良くしてくれたのに。

    +26

    -0

  • 1148. 匿名 2021/05/14(金) 13:46:33 

    スカーレット、半青、わろてんか、べっぴんさん、なつぞらは本トピがツッコミトピみたいなもんだったから朝ドラのツッコミトピ初めてだったけど楽しかったわ
    みんな本当にありがとう

    +23

    -3

  • 1149. 匿名 2021/05/14(金) 13:47:55 

    千代が最後の春子と歩いてる時の着物、たぶん岡安に奉公に来た時に着ていた着物だと思うんだけど、あんなピンクの着物をアラフィフが着る訳ないし、子どもの頃から40年も着倒した着物があんなにキレイな訳ない
    かねがねスタイリストもおかしいと思ってたけど、最後までおかしかったわ

    +23

    -0

  • 1150. 匿名 2021/05/14(金) 13:50:16 

    >>1130
    あれじゃ千鳥に台本投げられて怒鳴り散らされるよねw

    +19

    -0

  • 1151. 匿名 2021/05/14(金) 13:54:22 

    これほど終わってスッキリした朝ドラは初めてだわ

    +28

    -1

  • 1152. 匿名 2021/05/14(金) 14:00:58 

    >>1053
    ・喜美子→狂ったように制作に没頭して成功→数年後へワープ→大作家様になってる
    ・なつ→毎晩遅くまで制作に没頭して成功→制作会社を立ち上げる
    ・千代→他人の私情に嘴挟みまくってキンキン怒鳴ってる→2年後にワープ→大女優様として凱旋公演

    うん、間違いなく千代が一番おかしいね

    +25

    -1

  • 1153. 匿名 2021/05/14(金) 14:01:32 

    結局おちょやんは何が描きたかったんだろう。

    +30

    -0

  • 1154. 匿名 2021/05/14(金) 14:02:07 

    最後の家族が3人立ってるのヨシヲとテルヲがじゃれ合ってたけどヨシヲがテルヲを許せるわけないと思う
    最後まで千代ちゃんの妄想の中で都合よく仕立てあげられてヨシヲ可哀想

    +31

    -1

  • 1155. 匿名 2021/05/14(金) 14:04:37 

    >>1153
    人生は辛いこともあるけど、おもろいなあ。らしいよ

    +10

    -0

  • 1156. 匿名 2021/05/14(金) 14:05:20 

    千代って偉そうで言い方もキツくて怒鳴るしうるさいしでなんか応援出来なかった。岡安でも京都でも周りの人達には恵まれて良くしてもらってたのにいつになっても不幸自慢してたし

    +27

    -0

  • 1157. 匿名 2021/05/14(金) 14:05:22 

    「中途半端なきれいごとを入れると嘘くさくなるから容赦なく書く」とかなんとか脚本家は言ってたけど、こんなにきれいごとを並べて「男にとって都合のいい女」「とにかく持ち上げられるヒロイン」を出してきれいごとだらけの生ぬるい人生賛歌を描き、老け描写もせずにピッカピカのきれいなオバサンごっこに終始したドラマもないもんだと思ってる。

    +39

    -0

  • 1158. 匿名 2021/05/14(金) 14:07:29 

    >>1149
    スタイリストがおかしいで思い出したけど、みつえの結婚式の時に千代が留め袖を着ていたのはおかしいんじゃないか、という意見に、あれは黒の振り袖、と無理やりな答えを出していた人がいたな。共感されてすぐ赤文字になってたけど、その後の放送ではしっかり留め袖姿が映ってて、でも誰もそのことには触れず終い。

    +23

    -0

  • 1159. 匿名 2021/05/14(金) 14:10:20 

    >>1136
    おちょやんは主演を成長させるようなベテラン実力派俳優が殆どいなかったからね
    拘束時間ものすごく長くて、その間、実力派とたっぷり絡んでどんどん成長していくらしいけど、おちょやんで杉崎さんがたっぷり絡めたのって成田凌とほっしゃんと篠原涼子でしょ
    サポートも期待できなかっただろうし、気の毒だわ

    +19

    -1

  • 1160. 匿名 2021/05/14(金) 14:11:20 

    浪花千栄子さんの「大阪のおばちゃんのおもろいやかましさ」と、おちょやんの千代の「キンキンした幼い声で喚き散らす煩さ」は違うんだよって思いながら見てた。
    結局最終回までそうだった。
    高校の演劇部で女子高生がおばあちゃん役やってるのを見るみたいな作り物っぽさだったけど、杉咲花のいいところがこのドラマでは全部裏目ってた気がする。

    +30

    -0

  • 1161. 匿名 2021/05/14(金) 14:13:31 

    ここ数年朝ドラ観てるけど 女優さん達がどんどん苦手になる…

    +6

    -5

  • 1162. 匿名 2021/05/14(金) 14:16:57 

    >>1144
    ちなみにコメントしたらみるみるとマイナス付いて文字小さくなりました🤣

    +12

    -0

  • 1163. 匿名 2021/05/14(金) 14:31:00 

    >>1150
    ほんと最後あの舞台で千鳥に台本投げて怒鳴って欲しかった!

    +15

    -0

  • 1164. 匿名 2021/05/14(金) 14:31:23 

    >>1155
    ダメ男を引き寄せる男運の無い女の半生
    しか描けてない現実

    +19

    -0

  • 1165. 匿名 2021/05/14(金) 14:32:26 

    >>1162
    千代を悪くいうとリンチにあう

    +19

    -0

  • 1166. 匿名 2021/05/14(金) 14:43:10 

    >>1126
    DVDも売れなきゃおかしいよね!
    伏線回収が素晴らしくて何度も見返したくなるんだもん!

    +20

    -0

  • 1167. 匿名 2021/05/14(金) 14:48:23 

    エールの時より本トピのびてるね、視聴熱はすごい
    でも万人受けするのは従来の爽やかな朝ドラかな

    +18

    -2

  • 1168. 匿名 2021/05/14(金) 14:56:05 

    >>1167
    半分は一平と灯子への苦情だけどね

    +25

    -1

  • 1169. 匿名 2021/05/14(金) 14:57:19 

    ここ数年の朝ドラで1番の駄作だと思う

    +31

    -1

  • 1170. 匿名 2021/05/14(金) 14:58:55 

    ソ連に亡命した二人はその後どうなったんだろう?
    モデルになった人が銃殺されたとかは見たけど、ドラマ内ではそれっきりだよね?あの二人の話必要だった?

    +24

    -0

  • 1171. 匿名 2021/05/14(金) 15:00:29 

    来週から爽やかな朝が帰ってくることを願ってるよ
    皆さんお疲れさまでした〜

    +26

    -0

  • 1172. 匿名 2021/05/14(金) 15:25:01 

    >>1167
    まんぷくトピみたいな感じだったよね。あのころ感想書いただけで総叩きされ、もう見なくなって、なつぞらは叩きトピで朝ドラトピって気持ち悪いと思い見なくなって、スカーレットのときにツッコミトピの存在を知った。エールのときはガルちゃんやる時間なくて全然見なかった。ここで学習したけど、大阪制作と東京制作でトピの雰囲気が変わるってこと。

    大阪制作は感想を書くと叩かれる。絶賛以外は認めないトピ
    東京制作は感想を書くと叩かれる。批判以外は認めないトピ

    なんだよね。ABSだかなんだか知らないけど指摘する人が多いのが理解できるほど傾向がわかりやすい。

    +17

    -4

  • 1173. 匿名 2021/05/14(金) 15:26:01 

    >>1167
    一平の嫌われ方すごい

    +15

    -0

  • 1174. 匿名 2021/05/14(金) 15:26:24 

    >>1165
    千代さま教徒集合してる感じ?
    怖いね

    +19

    -1

  • 1175. 匿名 2021/05/14(金) 15:26:40 

    >>1169
    半青を見直す日がくるとは思わなかった
    奇想天外でまだ楽しめた

    +12

    -4

  • 1176. 匿名 2021/05/14(金) 15:27:12 

    >>1167
    不満だらけなんだけど、あれを受けてると?

    +17

    -0

  • 1177. 匿名 2021/05/14(金) 15:27:12 

    >>1167
    不倫叩き人員が加算されただけに思えるw

    +18

    -1

  • 1178. 匿名 2021/05/14(金) 15:28:34 

    >>1169
    まれだと思ってたけど記録塗り替え

    +14

    -2

  • 1179. 匿名 2021/05/14(金) 15:30:19 

    >>1151
    スッキリというかサッパリというか...
    せいせいするとでも言うんだろうか?

    +18

    -1

  • 1180. 匿名 2021/05/14(金) 15:30:54 

    私初めてNHKに意見送っちゃった
    受信料払ってるもん

    +19

    -2

  • 1181. 匿名 2021/05/14(金) 15:32:51 

    >>1175
    スカーレットも駄作度高かった。
    半青やまれは名作気取りでもない分ライトな駄作
    スカーレットはハリボテの駄作

    +24

    -3

  • 1182. 匿名 2021/05/14(金) 15:32:51 

    こぐれさん
    ちどりさん
    京都カフェの店長西村さん
    家庭劇にいた元宝塚
    いがわはるかさん

    この方々はいかがされましたか。

    +20

    -0

  • 1183. 匿名 2021/05/14(金) 15:33:40 

    >>1182
    死んだことにされてんのかな?
    思えば途中で戦争があった気がする

    +11

    -0

  • 1184. 匿名 2021/05/14(金) 15:34:01 

    最後の方の一平が子供あやすとことか要る?

    +21

    -1

  • 1185. 匿名 2021/05/14(金) 15:36:44 

    >>1138
    私もさっぱり意味わかんなかった。
    なにあれ

    +15

    -0

  • 1186. 匿名 2021/05/14(金) 15:38:46 

    >>1128
    大台って20%のことだよね?

    +11

    -0

  • 1187. 匿名 2021/05/14(金) 15:55:05 

    >>1184

    要らない

    +16

    -0

  • 1188. 匿名 2021/05/14(金) 15:57:45 

    >>1177

    テルヲ登場週も凄く伸びてたよ。毒親に苦しんできた人のコメントが多かった。

    +4

    -2

  • 1189. 匿名 2021/05/14(金) 16:02:16 

    >>1176

    不満なのにこっちに書かないってことは、おちょやん好きだからこその不満でしょ、つまり受けてるんじゃないの?

    +1

    -12

  • 1190. 匿名 2021/05/14(金) 16:14:38 

    >>1181
    スカーレットって名作扱いなの!?

    +10

    -1

  • 1191. 匿名 2021/05/14(金) 16:17:27 

    >>1185
    1138です
    あまりにも意味がわからなかったので調べてみました
    「大当たり~」は役を見事に演じきった役者にかける掛け声らしい

    えっ?役を…?見事に…?誰が???


    +32

    -2

  • 1192. 匿名 2021/05/14(金) 16:19:47 

    半青から朝ドラ見るようになったんだけど、朝ドラってレベル低いなって印象になりつつある
    それでも今までは何やってるのか分かるし脚本もここ見所ですよ!ってのが伝わってきた分面白い時もあったけど、おちょやんは始終面白くなくてびっくりした
    暗いなら暗いなりに盛り上がる話作りにして欲しかった

    あと主役の子のミスマッチ具合も喜劇役者としては美味しいポイントだったんじゃ?って思う
    素材は悪くないのに凝り方が変で微妙な感じだった

    +18

    -2

  • 1193. 匿名 2021/05/14(金) 16:39:01 

    >>1190
    信者が名作だって言ってた

    +14

    -2

  • 1194. 匿名 2021/05/14(金) 16:39:15 

    >>1192

    半青からとは珍しいね。どの民放ドラマがクォリティー高い?
    全くクォリティ求めず気楽に火曜10時のTBSは見てるけど他見てないのよね。

    +5

    -1

  • 1195. 匿名 2021/05/14(金) 16:49:43 

    >>1192
    私その前のわろてんか、から朝ドラ見始めたんですけど全く同じ感想です!(笑)

    +5

    -2

  • 1196. 匿名 2021/05/14(金) 16:55:12 

    春子みたいないいいい子ちゃんは反動でグレると思う
    育ての親が2回も変わってるしそれぞれ性格も違うし、常に大人を困らせちゃいけないと気を使ってるように見えて仕方ない
    二面性を持ちそう

    +8

    -0

  • 1197. 匿名 2021/05/14(金) 17:13:37 

    >>1192

    佐藤健ファンかな。恋つづおもしろかったよね。

    +1

    -6

  • 1198. 匿名 2021/05/14(金) 17:20:28 

    >>1168
    それ去年の大河ドラマトピと同じパターンやん

    +8

    -0

  • 1199. 匿名 2021/05/14(金) 17:33:46 

    >>1192
    朝ドラ見始めて10数年の私の印象だと、あまちゃん、あさが来たなど、だいたい5年に一度くらいのペースでヒット作がある感じだったので、そろそろ来るかなと楽しみにしていたのですが…
    今は反対方向にどえらいのが来たなという気持ちです
    でも5年に一度って打率1割なんだよね
    なかなか低い

    +20

    -2

  • 1200. 匿名 2021/05/14(金) 17:37:14 

    >>1175
    半青は名作ではないけどネタドラマとしては秀逸だったわ
    朝ドラ【おちょやん】にツッコミを入れるトピPART4

    +15

    -1

  • 1201. 匿名 2021/05/14(金) 17:40:55 

    >>1199

    エールはダメなの?エール良かったと思うけどな。

    +23

    -8

  • 1202. 匿名 2021/05/14(金) 17:43:08 

    >>1201
    エールは悪くはないんだけど名作か?と言われるとそこまでじゃないんだよね
    あまちゃん、あさがきた、ゲゲゲと比べちゃうとね

    +21

    -16

  • 1203. 匿名 2021/05/14(金) 17:52:47 

    >>1202
    なぜかプラス押したのにマイナスに反映された

    +6

    -5

  • 1204. 匿名 2021/05/14(金) 18:18:15 

    >>1192
    私も半青から朝ドラ見初めた。
    途中再放送でしてたあさが来たとゲゲゲは凄く面白かった。

    +8

    -1

  • 1205. 匿名 2021/05/14(金) 19:31:50 

    あまちゃんは朝ドラらしい面白さじゃなくて
    クドカンらしい面白さだから
    単純に比較できないわ

    +26

    -2

  • 1206. 匿名 2021/05/14(金) 19:33:08 

    >>1155
    それがこのドラマのテーマなんだ…

    うちのばあちゃんも昔からよく言ってた
    「なんやかんやあるけど、生きるのは面白いもんなんやでぇ。それに気ぃつくまでは大変やけどな」とか

    このドラマからそんなテーマは伝わってこなかった

    +25

    -0

  • 1207. 匿名 2021/05/14(金) 19:33:37 

    喜劇ってもっとテンポ良くメリハリあるもんじゃないの?あんなねっとりした台詞の言い方とか喜劇って言える?身内にしかわからないような感じよね。あまり笑える舞台ではなかった。

    +27

    -1

  • 1208. 匿名 2021/05/14(金) 19:36:00 

    黒子が一番よかったわ笑

    +6

    -6

  • 1209. 匿名 2021/05/14(金) 19:37:50 

    熊田が西川きよし過ぎていややった。今日のなんかまんま西川きよし。
    おちょやんのトピでおちょやん始まったころに、熊田が西川きよし過ぎてイヤってコメントしたらめちゃくちゃマイナスくらって親子なんだから当たり前とかコメントされまくった。

    +15

    -1

  • 1210. 匿名 2021/05/14(金) 19:38:50 

    >>61
    最終回まで徳利さん天晴さんどっちがどっち?って感じだったしラジオドラマの1ダースの子供たちとか単独エピソードのあった静子でさえモブって言うかただ居るだけの人物ばかりでキャラを立たせるのがド下手くそな脚本だなあと私は逆に感心したくらいだわ

    +28

    -0

  • 1211. 匿名 2021/05/14(金) 19:45:46 

    一平が大嫌いで成田凌も苦手になってしまった
    成田凌は頑張ってたとは思うのでなんかゴメン

    +12

    -1

  • 1212. 匿名 2021/05/14(金) 19:53:48 

    なにはともあれ、トピ主さん、みなさん最終回までありがとう。
    私としては二期連続でヒロインが苦手になった朝ドラでした。ここでツッコミを入れたり、みなさんのツッコミを見て救われた感じです。また、お会いしましょう。

    +15

    -8

  • 1213. 匿名 2021/05/14(金) 19:58:25 

    >>1208
    黒子の声が一番きちんと聞こえたわ

    +19

    -0

  • 1214. 匿名 2021/05/14(金) 19:59:57 

    高齢の母が憤慨しておりました、浪花千栄子はこんなんじゃないと。私は浪花さん知らなかったけれど、たしかに「おちょやん」ではちっとも魅力を感じない、それだけでなく嫌悪感まで湧く人でした。

    ちなみに今日のお昼の再放送、車を運転中に声だけ聴いてました。あの舞台の声に寒気がしました。キンキン張り上げた小学生の声そのもの!そして声を張り上げない時にはぼそぼそ聴き取れない、ひどいもんでした。

    +40

    -2

  • 1215. 匿名 2021/05/14(金) 20:04:39 

    なんか千代が親しみを込めて「千代ちゃん」と呼びたくなるようなヒロインじゃなかった
    いても無駄に偉そうなんだよね

    +35

    -1

  • 1216. 匿名 2021/05/14(金) 20:12:55 

    >>1140
    そりゃそうよ、浪花さんの話し方は誰にも真似できないものだったわ
    朝ドラのヒロインも浪花さんに似た人を探しても誰もいなかったでしょうね 

    +16

    -0

  • 1217. 匿名 2021/05/14(金) 20:40:59 

    >>1183
    いっそみんな幽霊で出せばよかったのにね

    +13

    -0

  • 1218. 匿名 2021/05/14(金) 20:47:57 

    もしおちょやんが史実をなぞったドラマだと信じてしまったら、へえー浪速千栄子さんて私生活は苦労したみたいだけど仕事はトントン拍子で運のいい人だったんだ、2代目天海天海は隠キャのクズだったんだね、って思ってしまうよね
    こんなに酷いドラマになるなら完全オリジナルにすれば良かったのに

    +29

    -0

  • 1219. 匿名 2021/05/14(金) 20:54:44 

    >>1214
    私も朝の回をいつも車の中で聞いてて、全体的に車の音で聞きにくいんだけど、その中でも明らかに千代だけ何言ってるか分からなくて音量上げる事が多かった
    一平はボソボソ喋ってるようでもわりと聞こえたのに、千代のあんな高い声が聞こえないって不思議だった
    まあ、大声でキンキン怒鳴ってる時は嫌ってくらい聞こえたけどね

    +25

    -1

  • 1220. 匿名 2021/05/14(金) 21:04:32 

    >>660
    幼少期の隣のうち(距離離れてるおとなりさん)の子供とかなにしてんのかな?
    あのこのお父さんが千代に一回道頓堀で会ったよね。

    +5

    -0

  • 1221. 匿名 2021/05/14(金) 21:07:26 

    >>1219
    千代のボソボソ声が聞こえなかったから
    ドラマの内容がはっきり分からなかったわ
    なんであんな、ボソボソボソボソ言ってたんだろうね
    千代がクリアな声で話してたら
    普通の朝ドラのように数字20%はキープできたと思う

    +25

    -1

  • 1222. 匿名 2021/05/14(金) 21:18:52 

    >>1214

    運転中におちょやん聴くってどんだけ好きなのよ?ちょっと意味わからないんだけど?でもひどいもんでした‥ってどういうこと?好きなの嫌いなの?

    +1

    -23

  • 1223. 匿名 2021/05/14(金) 21:42:11 

    >>1222
    だってその時間他局はワイドショーしかやってないもん
    音楽聴く趣味も無いし、ワイドショーより朝ドラの方がいいし、朝ドラが毎回こんな駄作ってわけでもないし

    +26

    -1

  • 1224. 匿名 2021/05/14(金) 21:46:33 

    >>1212
    エール下げるとマイナスつきまっせー

    +2

    -22

  • 1225. 匿名 2021/05/14(金) 22:41:33 

    >>1160
    なんで花ちゃんの「浪花千栄子の芝居」や「新喜劇の芝居」の解釈がここまでずれてるのか不思議だったんだけど、恐らく東京出身だから新喜劇をあまり見たことないんだよね。
    小さい時から見てる人間はあの独特の間や緩急の付け方、新喜劇特有のセリフまわしとかが体に染み込んでるけど、そうじゃなかったら普通の喜劇のように解釈しちゃうんだろうなと思った。
    こればっかりはしょうがないよね。
    キャスティングした人が悪いんだろうけど、せっかくだからもう少し新喜劇の演技ができる役者さんで見たかったな。

    +31

    -1

  • 1226. 匿名 2021/05/14(金) 23:23:21 

    >>1044
    千代の声が10代のそれで、気持ち悪くなった

    +24

    -1

  • 1227. 匿名 2021/05/14(金) 23:41:44 

    >>1157
    おっしゃる通り
    千代は道頓堀からずっと持ち上げられてやりたいようにやってきた
    きれいごとでラッキー人生、苦労もせずに有名女優になったのは実に嘘くさいよね
    容赦なく書いたのは、暴力、ヤクザ、放火、おどし、パワハラ、喧嘩、下ネタ、不倫etc. 見たくないような不快で下品なエピやセリフといったあくまでネタだけ
    人物もストーリーも何の味わいも深さもなくペラペラ 
    今さら許しとか優しさとか、きれいにまとめようとしても無理だから

    +25

    -0

  • 1228. 匿名 2021/05/15(土) 00:51:08 

    >>1184
    この一平という男の浅さが駄作になった要因だと思う

    +11

    -6

  • 1229. 匿名 2021/05/15(土) 00:59:05 

    >>1189
    おいおい必死だね

    +10

    -1

  • 1230. 匿名 2021/05/15(土) 04:45:51 

    ほっしゃん。は今・・・

    +10

    -0

  • 1231. 匿名 2021/05/15(土) 04:47:24 

    >>1214
    ラジオドラマしてるくせにラジオで聞き取れないとか千代もまだまだやな

    +21

    -1

  • 1232. 匿名 2021/05/15(土) 07:58:11 

    >>1225

    松竹の新喜劇を染み込むほど知ってる人はおじさんおばさん世代(それも結構なご高齢)のイメージ。20〜30代ぐらいの人でも知ってるのでしょうか。新喜劇とは吉本も含むのかしら。吉本なら知ってそうだけど。どちらにしても関西人特有の会話の間の取り方ってありますよね。

    +12

    -0

  • 1233. 匿名 2021/05/15(土) 08:40:30 

    >>1058
    最終週の土曜日が本当の最後だったの忘れてた。
    今日の分がおちょやん出演者の集合写真だったね!

    +10

    -2

  • 1234. 匿名 2021/05/15(土) 12:00:09 

    最終回でも延々直どんで時間の無駄だと思った。直どんの面白さが全然わからない。でも千代の衣装はお婆さんらしい渋色で、普段もこれくらい渋くていいのに最後まで赤やピンクの若い色の着物だった。みつえちゃんの着物は年相応でよかった。

    +19

    -0

  • 1235. 匿名 2021/05/15(土) 12:34:37 

    松竹新喜劇って、あっちこっちでっちとか?

    +0

    -2

  • 1236. 匿名 2021/05/15(土) 13:37:46 

    >>1235
    吉本

    +1

    -0

  • 1237. 匿名 2021/05/15(土) 14:31:02 

    ヤフコメもTwitterもエールと違って絶賛の嵐なんだけど。
    なんか不気味。。

    +20

    -3

  • 1238. 匿名 2021/05/15(土) 15:01:38 

    >>1237

    エールも絶賛されてたよ。おかしなタグつけてた連中以外は。

    +18

    -2

  • 1239. 匿名 2021/05/15(土) 16:04:01 

    いちいちエールと比較しない方がいい
    面倒な争い事が増えるだけ

    +7

    -5

  • 1240. 匿名 2021/05/15(土) 16:24:15 

    エールと比較しちゃいけないんだろうけど視聴率に関してはエールから集計方法が変わったらしいからそれを踏まえてもエールより視聴率下げすぎなのが私は気になったよ
    エールも放送中断が足を引っ張ったのか平均ギリギリ20%ぐらいで決して高い数字ではなかったけどおちょやんは初回からいきなり18%台出すしでいくらなんでも低すぎだろと思ってた
    初回に関しては杉咲花さんに非があるとは思わないからやっぱり題材が広い層にあまり興味を持たれなかったのかな
    40年くらい前なら浪花千栄子さんもメジャーな存在だったんだろうけど

    +16

    -5

  • 1241. 匿名 2021/05/15(土) 16:26:44 

    >>1238
    エールは最終回がとにかく良かったからおちょやんも最終回の確変を期待してたんだけどね
    結果は…

    +18

    -2

  • 1242. 匿名 2021/05/15(土) 17:10:16 

    最終回が18.1%

    +2

    -1

  • 1243. 匿名 2021/05/15(土) 17:20:09 

    最高視聴率18%台なんでしょ?
    一度も19%にさえならなかったってこと?

    +13

    -0

  • 1244. 匿名 2021/05/15(土) 21:48:34 

    >>1242
    最終回の視聴率は週明けの月曜日に発表じゃない?

    +7

    -0

  • 1245. 匿名 2021/05/15(土) 21:51:15 

    >>1242
    それは木曜の視聴率だよ

    +5

    -0

  • 1246. 匿名 2021/05/15(土) 23:59:49 

    >>1237
    関係者なんじゃないの?
    スカーレットみたいに駄作過ぎてお情けで
    NHKが内部で賞でも与えたりしてw

    +14

    -2

  • 1247. 匿名 2021/05/16(日) 00:25:31 

    >>1233
    そうだったんですね。
    何か中途半端ですね。総集編までは観ないわ~

    +5

    -2

  • 1248. 匿名 2021/05/16(日) 00:29:52 

    >>1244
    大台あり?

    +0

    -3

  • 1249. 匿名 2021/05/16(日) 01:22:35 

    終わってほっとした

    +13

    -0

  • 1250. 匿名 2021/05/16(日) 02:32:56 

    20%越えようが超えなかろうが私にはハマらなかったので視聴率で何か言おうとは思わない

    +15

    -1

  • 1251. 匿名 2021/05/16(日) 05:14:06 

    お疲れさまでした

    +9

    -0

  • 1252. 匿名 2021/05/16(日) 06:27:23 

    主題歌が嫌いだったから、明日の朝からは BUMP OF CHICKEN の曲で始まるドラマが見られると思うだけでワクワクするわ

    +25

    -3

  • 1253. 匿名 2021/05/16(日) 07:49:01 

    >>1199
    エポックメイキング朝ドラ

    あまちゃん SNSで大きくもりあがる
    あさきた 大河朝ドラ
    (同時期放送同時代の大河花燃ゆがひどすぎてますます高評価に)
    ゲゲゲ 国民的漫画家のプロダクションが完全バックアップ
    エール 戦争に加担した側をはじめて主役にした

    +17

    -3

  • 1254. 匿名 2021/05/16(日) 08:24:42 

    明日から新しい朝ドラ!楽しみだわ〜

    鬱々とした暗い内容とかもう勘弁して欲しいから爽やかで見やすいのが嬉しいな

    +25

    -2

  • 1255. 匿名 2021/05/16(日) 08:30:03 

    >>1253
    エールは他の3作ほどは良くなかった

    +5

    -20

  • 1256. 匿名 2021/05/16(日) 08:33:28 

    >>1202
    同意見だけどこのトピってエールファンだらけなのよね

    +9

    -18

  • 1257. 匿名 2021/05/16(日) 10:00:58 

    >>1253
    あまちゃんは中年男性も多く観てたのが特徴的かも

    +12

    -1

  • 1258. 匿名 2021/05/16(日) 10:06:41 

    >>1250

    そうだよね〜。なつぞら、半青が名作かというと違うしね。でもそれを望んでる層もいるわけでそれも良し。個人的には最近の朝ドラは個性いろいろで楽しいわ。一昔前の朝ドラヒロインはワンパターンでホントつまらなかったもん。ここでは少数派だと思うけど千代も良かったよ。でも、不倫略奪した側が
    最終回に何度も出てきたのはキツくてたまらんかった。
    モネがワンパターンヒロインでないことを祈る。

    +10

    -8

  • 1259. 匿名 2021/05/16(日) 11:38:47 

    おちょやんの叩きトピできてるー
    まだまだ叩けて良かったね

    +0

    -20

  • 1260. 匿名 2021/05/16(日) 11:50:03 

    >>1258
    また叩きトピ出来てるけどすごい嫌われよう。杉咲花は良かったけどな。
    題材が悪かったのよ。

    +9

    -9

  • 1261. 匿名 2021/05/16(日) 12:51:15 

    杉咲花アンチのひとは実際どのくらいいるの?

    +0

    -11

  • 1262. 匿名 2021/05/16(日) 13:45:08 

    憂さ晴らしトピできた、杉咲花叩き延長決定

    +0

    -13

  • 1263. 匿名 2021/05/16(日) 16:01:44 

    おちょやんが辛気臭いので、次の朝ドラがやたらと明るく見える
    現代で緑の多い街並み
    爽やかそうな雰囲気
    単純に画面が明るい
    それだけで視聴率が取れちゃいそう
    おちょやん好きな視聴者は薄っぺらいと叩きそう

    +28

    -2

  • 1264. 匿名 2021/05/16(日) 16:02:34 

    >>1258
    千代もある意味ワンパターンじゃなかった?
    懐の深い太っ腹な女性
    一生許しませんで!でもいいと思うのに

    +25

    -1

  • 1265. 匿名 2021/05/16(日) 16:04:13 

    >>1261
    アンチがいるほど癖はないと思う
    良くも悪くも印象が薄い

    +20

    -0

  • 1266. 匿名 2021/05/16(日) 19:33:11 

    >>1263
    やっぱさ朝は爽やかな画面が見たいのよね
    なつぞら、半青が内容の割に視聴率よかったのはこれだわ

    +23

    -0

  • 1267. 匿名 2021/05/16(日) 20:11:22 

    >>1263

    好みではない=そのドラマを叩く
    ではありません。
    好みでなければ全く見ません。見ないから叩く理由もないです。そういう人も(そういう人の方が?)多いと思います。
    ごめんなさい。おちょやん最終回を迎え朝ドラ関連トピを徘徊しててここ読んでしまいました。




    +3

    -4

  • 1268. 匿名 2021/05/17(月) 03:12:19 

    >>1258
    ワンパターンヒロインでも面白ければいいんじゃないかな
    大河ドラマは戦国時代と幕末が好かれるもので
    朝ドラは根明でドジっ子が好かれるイメージ
    ベタを嫌う人がいるのも分かるけど安定して枠に合った内容を求めてる視聴者がいるのも事実
    民放連ドラのようにはいかない
    千代も良かったと思うのなら来ない方がいいってば何しに来たの?

    +11

    -3

  • 1269. 匿名 2021/05/17(月) 06:36:48 

    >>1170
    男の人の方は、ソ連入国後すぐに銃殺された
    岡田嘉子さんは、何年かソ連で辛酸を舐めた後、日本に帰国して「男はつらいよ」にもゲスト出演してる

    +3

    -0

  • 1270. 匿名 2021/05/17(月) 07:41:11 

    >>1268

    朝ドラで不倫ネタを扱ってほしくなかった。その描き方に嫌悪感と不満述べてますが、それでもダメなの?ここって何なの?おちょやん全否定が必須ならトピタイにそう入れてください。最終回の後ふらっと朝ドラトピに来る人だっている。

    ワンパターンヒロインやドジっ子は私が苦手なだけ。そういう朝ドラを望んでる層がいるのも知ってる。それも良しとちゃんと書いてますよ。自分がつまらない朝ドラの時は見ないから別にいいです。次を待つだけです。だからいろんな朝ドラがあっていいと思うよ。いろんな視聴者がいるのだから。私に文句言う前によく読んでくださいね。文句言うのが習慣づいてるのかもしれませんが。

    +2

    -13

  • 1271. 匿名 2021/05/17(月) 08:31:32 

    おかえりモネの主役の子苦手かも

    +3

    -17

  • 1272. 匿名 2021/05/17(月) 08:35:17 

    >>1270
    ここは千代に厳しい意見が多いから、ふらっと来る所じゃない
    朝ドラで不倫ネタはわりと普通にあるよ
    おちょやんほど不倫した一平や灯子に優しくはないかもしれないけど

    +2

    -1

  • 1273. 匿名 2021/05/17(月) 08:42:19 

    >>1272

    ありがとう。もう読まないようにしますね。朝ドラに不倫ネタあるのは知ってるけど、あなたの仰るように不倫した2人に優しい描き方だったのが凄く嫌でした。

    +7

    -0

  • 1274. 匿名 2021/05/17(月) 09:21:45 

    トピズレだったらごめん
    おかえりモネの初回、映像もキレイで明るくて、出演者もベテラン揃い、坂口健太郎とかちゃんと清涼剤的なイケメン系もいて、
    おちょやんにはおちょやんの良さがあったんだろうけど、やっぱり朝から見るにはこういう爽やかな空気感があった方が見やすいわ。

    +22

    -2

  • 1275. 匿名 2021/05/17(月) 09:47:01 

    >>1269

    それはドラマではなくリアルのほうの話では?

    +1

    -0

  • 1276. 匿名 2021/05/17(月) 09:56:25 

    >>1273
    横です
    私も不倫した側を何故最後まで出すのかな?と不快で不満で仕方なかった
    あなたの意見に賛同です

    +5

    -0

  • 1277. 匿名 2021/05/17(月) 09:59:13 

    >>1271
    ごめんなさい
    マイナスにポチッとしたつもりがプラスに入れちゃった。
    モネのヒロイン良いなぁと思った私は

    +14

    -2

  • 1278. 匿名 2021/05/17(月) 10:30:35 

    08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・おちょやん
    01w(1130-) 18.8 17.2 17.7 17.4 17.7 [17.76] うちは、かわいそやない(梛川善郎)
    02w(1207-) 17.9 18.3 18.5 18.0 18.5 [18.24] 道頓堀、ええとこや〜(梛川善郎)
    03w(1214-) 18.4 18.2 17.9 18.7 17.8 [18.20] うちのやりたいことて、なんやろ(梛川善郎)
    04w(1221-) 17.8 17.5 18.5 17.8 18.6 [18.04] どこにも行きとうない(盆子原誠)
    05w(0104-) 17.1 17.6 17.6 17.6 17.7 [17.52] 女優になります(梛川善郎)
    06w(0111-) 16.9 18.1 18.5 17.7 18.1 [17.86] 楽しい冒険つづけよう!(盆子原誠)
    07w(0118-) 17.7 17.7 18.2 18.2 18.4 [18.04] 好きになれてよかった(大嶋慧介)
    08w(0125-) 17.5 17.7 17.5 17.6 17.6 [17.58] あんたにうちの何がわかんねん(盆子原誠)
    09w(0201-) 18.4 17.9 17.5 17.8 17.6 [17.84] 絶対笑かしたる(梛川善郎)
    10w(0208-) 18.2 17.7 17.8 16.4 17.1 [17.44] 役者辞めたらあかん!(中泉慧)
    11w(0215-) 18.3 17.2 17.7 17.4 17.5 [17.62] 親は子の幸せを願うもんやろ?(大嶋慧介)
    12w(0222-) 17.2 17.0 17.4 17.5 17.7 [17.36] たった一人の弟なんや(盆子原誠)
    13w(0301-) 17.4 18.0 18.4 17.7 18.9 [18.08] 一人やあれへん(梛川善郎)
    14w(0308-) 17.2 16.6 16.4 17.1 17.2 [16.90] 兄弟喧嘩(小谷高義)
    15w(0315-) 16.7 16.9 16.7 16.9 17.5 [16.94] うちは幸せになんで(梛川善郎)
    16w(0322-) 17.4 17.1 16.2 16.9 16.5 [16.82] お母ちゃんて呼んでみ(盆子原誠)
    17w(0329-) 16.3 16.8 17.0 16.5 16.2 [16.56] うちの守りたかった家庭劇(原田氷詩)
    18w(0405-) 17.1 16.5 16.6 16.6 15.7 [16.50] うちの原点だす(小谷高義)
    19w(0412-) 13.2 16.2 16.4 16.6 17.1 [15.90] その名も、鶴亀新喜劇や(梛川善郎)
    20w(0419-) 16.1 16.0 16.2 16.4 16.7 [16.28] 何でうちやあれへんの?(盆子原誠)
    21w(0426-) 17.1 17.7 17.7 17.8 18.0 [17.66] 竹井千代と申します(梛川善郎)
    22w(0503-) 16.9 16.7 16.7 17.8 17.0 [17.02] うちの大切な家族だす(佐原裕貴)
    23w(0510-) 17.5 17.1 17.9 18.1 18.4 [17.80] 今日もええ天気や(梛川善郎)
    最終平均17.39(17.3895)

    おちょやん最終話18.4%

    +15

    -0

  • 1279. 匿名 2021/05/17(月) 10:38:23 

    >>1278
    全話通して一回も19%超えなかったね
    朝ドラ低迷期のつばさ以来の低視聴率

    +21

    -0

  • 1280. 匿名 2021/05/17(月) 10:42:14 

    >>1278
    モネでどれだけ挽回出来るかな

    「おちょやん」最終回18・4% 12年ぶり一度も20%超えなし 8年ぶり期間平均17%台 終盤は好評(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    「おちょやん」最終回18・4% 12年ぶり一度も20%超えなし 8年ぶり期間平均17%台 終盤は好評(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     女優の杉咲花(23)がヒロインを務めたNHK連続テレビ小説「おちょやん」(月~土曜前8・00、土曜は1週間振り返り)の本編最終回(第115話)が14日に放送され、平均世帯視聴率は18・4%(ビデオ

    +13

    -0

  • 1281. 匿名 2021/05/17(月) 10:49:53 

    8:00になってからの朝ドラ
    初回 最終 最高 平均
    14.8 23.6 23.6 18.6 ゲゲゲの女房
    18.2 22.0 23.6 17.2 てっぱん
    18.4 21.6 22.6 18.8 おひさま
    16.1 23.3 25.0 19.1 カーネーション
    18.5 21.4 24.9 20.7 梅ちゃん先生
    19.8 20.2 20.2 17.1 純と愛
    20.1 23.5 27.0 20.6 あまちゃん
    22.0 21.3 27.3 22.4 ごちそうさん
    21.8 22.3 25.9 22.6 花子とアン
    21.8 23.2 25.0 21.1 マッサン
    21.2 21.8 22.7 19.4 まれ
    21.2 27.0 27.2 23.5 あさが来た
    22.6 21.8 25.9 22.8 とと姉ちゃん
    21.6 19.8 22.5 20.3 べっぴんさん
    19.5 21.4 24.4 20.4 ひよっこ
    20.8 20.5 22.5 20.1 わろてんか
    21.8 23.5 24.5 21.1 半分青い
    23.8 22.1 23.8 21.4 まんぷく
    22.8 21.0 23.8 21.0 なつぞら
    20.2 20.5 22.4 19.4 スカーレット
    21.2 21.8 22.1 20.1 エール
    18.8 18.4 18.9 17.4 おちょやん

    20%なしの朝ドラ
    最高 平均
    19.9 17.0 2004BK わかば(原田夏希)
    18.8 15.9 2007BK ちりとてちん(貫地谷しほり)
    18.5 15.2 2008AK 瞳(榮倉奈々)
    18.7 16.2 2008BK だんだん(三倉茉奈・佳奈)
    17.7 13.8 2009AK つばさ(多部未華子)
    18.9 17.4 2020BK おちょやん(杉咲花)

    こちらも貼っておく
    ここ10年間の朝ドラだと純と愛には僅差で平均視聴率おちょやんが上なのね

    +12

    -0

  • 1282. 匿名 2021/05/17(月) 11:33:35 

    >>1281

    「エール」最終回(21・8%)と世代別の数字を比べると、「おちょやん」最終回(18・4%)は朝ドラ視聴者メイン層のF4層(女性65歳以上)が6・8ポイント、M4層(男性65歳以上)が2・8ポイント減なんだって。高齢者にそっぽ向かれてる。確かにツッコミトピの方が年齢層高い気はしてたが。最終回以外でも浪花さんを知る世代の方が観なかったのかもね。

    +11

    -0

  • 1283. 匿名 2021/05/17(月) 12:56:54 

    >>1278
    最高視聴率って初回なの?

    +7

    -0

  • 1284. 匿名 2021/05/17(月) 13:02:49 

    >>1282
    浪花千栄子は艶っぽさもあったらしいから杉咲花の子どもみたいな顔で煩いのが嫌って人多かったよ

    +11

    -2

  • 1285. 匿名 2021/05/17(月) 13:08:21 

    大台どころか19も出せてない16が多くてびっくり
    まさか最高視聴率の日って近江アナ卒業の日とかかな

    +21

    -0

  • 1286. 匿名 2021/05/17(月) 14:59:41 

    ストーリーは全然記憶に残らないけど視聴率は令和になってから最低
    悪い意味で記録に残る朝ドラになったね

    +16

    -0

  • 1287. 匿名 2021/05/17(月) 17:06:44 

    >>1281
    ゲゲゲの初回は1話目を見逃した!って感じなのかな。もともと8時15分だったんだよね。それからの盛り返しの落差すごいな。

    +7

    -0

  • 1288. 匿名 2021/05/17(月) 17:19:50 

    借金取りや浮気離婚とか朝ドラ向けの内容ではなかったよね。
    別の時間帯だったらもっと視聴率高かったかも?
    多分見ないけど←

    +10

    -1

  • 1289. 匿名 2021/05/17(月) 17:28:20 

    >>1287

    ゲゲゲの前作がウェルかめだからその流れを受けてしまった
    数作朝ドラ低迷期が続いていたのを救ったのがゲゲゲ

    +10

    -0

  • 1290. 匿名 2021/05/22(土) 10:43:04 

    やっぱりおちょやんファンが本トピ荒らしてるよね。

    +8

    -3

  • 1291. 匿名 2021/05/22(土) 12:16:39 

    >>1290
    モネトピでしょ?
    確かに今のところ物凄く面白いって程じゃないけど
    新トピを待っていたように脱落したとか面白くないとか書き込みが異様に多いと思う。
    おちょやんと比較したような書き込みにはすかさずマイナスがついて噛み付くし。

    +10

    -3

  • 1292. 匿名 2021/05/22(土) 13:03:43 

    >>1291
    雰囲気悪すぎて本トピそっ閉じしちゃうよね
    あれはおちょやんの本トピいた人たちだと思う

    結局、ツッコミトピみたいにあの荒らし軍に追い出されて
    違うトピが必要みたいな流れになりそう

    +8

    -3

  • 1293. 匿名 2021/05/22(土) 15:31:37 

    >>1290
    ツイッタもそうだけどあの人らおちょやんではあれだけ無理矢理にでも脳内補完できて不自然な箇所も見逃してあげるくらいの度量があったのに
    なんで前期朝ドラ見るときはチンパンジー並みの理解力になるんだろうね不思議

    +10

    -3

  • 1294. 匿名 2021/05/22(土) 16:38:43 

    こんな過疎ってからでも監視してマイナスする執着心が怖い...

    +8

    -2

  • 1295. 匿名 2021/05/22(土) 22:46:07 

    変な名前のアンチタグが早速登場。
    懲りないね、相変わらず。

    +10

    -0

  • 1296. 匿名 2021/05/23(日) 08:34:18 

    日曜日は放送が無いのに朝からよくあんなにディスれるなあ
    あの粘着ぶりはどこかで見た覚えがあるわ

    +8

    -2

  • 1297. 匿名 2021/05/23(日) 13:52:26 

    >>1295
    Twitterかな?最近誹謗中傷に厳しくなってきてるからやり過ぎたらそのうちBANされるかもね

    +6

    -0

  • 1298. 匿名 2021/05/24(月) 11:28:58 

    モネの第5話の視聴率17.7%なんだね。爽やか系でそこそこ視聴率いくと思ったのに、おちょやんと変わらない。結局、朝8時から見る人が減ってるということじゃないかな。多分これからもっと減っていく気がする。いろんな視聴方法があるのだからそれでいいと思う。一つ強く思うのは、朝ドラがこれからも続いてほしいということ。

    +3

    -4

  • 1299. 匿名 2021/05/24(月) 17:52:02 

    本トピで言いにくいけど、清原さんより妹役の子の方が主役感あるな。なんかイマイチなんだよなー。
    話も面白くないし。
    エールの番外編でもやった方が視聴率上がりそう。

    +1

    -7

  • 1300. 匿名 2021/05/28(金) 18:30:01 

    おかえりモネのトピで煽るのやめなよ。

    +6

    -2

  • 1301. 匿名 2021/05/30(日) 15:56:26 

    >>1300
    根拠がないのに言いがかりはやめよう

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。