-
1. 匿名 2021/05/10(月) 09:20:14
+155
-2
-
2. 匿名 2021/05/10(月) 09:20:46
よっしゃ+227
-5
-
3. 匿名 2021/05/10(月) 09:21:00
何か色々試すの怖いんだけど
報告もちゃんとしてよ+6
-24
-
4. 匿名 2021/05/10(月) 09:21:21
天才の方々、ぜひ頑張ってください。
こちらも自粛頑張ります。+471
-5
-
5. 匿名 2021/05/10(月) 09:21:25
頑張ってーーー!!
政府はこういう所にじゃんじゃん補助金やらなんやら出して欲しい!!+484
-2
-
6. 匿名 2021/05/10(月) 09:22:02
大阪でワクチンできるとか、かなり前に吉村さん言ってなかった?+128
-4
-
7. 匿名 2021/05/10(月) 09:22:20
国内で開発しても承認まで死ぬほど時間かかるよね。特例でいろいろ短縮しても諸外国には劣る…。+216
-1
-
8. 匿名 2021/05/10(月) 09:22:24
承認しません+10
-16
-
9. 匿名 2021/05/10(月) 09:23:14
ぜひ頑張っていただきたい+35
-3
-
10. 匿名 2021/05/10(月) 09:23:26
国産ワクチンができるといいけど、次々変異するからいたちごっこになりそう
完成したころにはまた別の変異株が蔓延して…みたいな+163
-1
-
11. 匿名 2021/05/10(月) 09:23:33
ワクチンもだけど、ドンドン変異が出るんだから、コロナウィルスに対する薬出来ないのかな?インフルのタミフルやリレンザの仕組みを応用して。+135
-2
-
12. 匿名 2021/05/10(月) 09:23:42
こういう事にしっかりお金使って!
オリンピックでのお金の使い方なんて
中抜き酷くてイライラしかない。+166
-1
-
13. 匿名 2021/05/10(月) 09:26:56
朝ニュースでテトリスが中国にワクチン増産かなんか言ってたけど寝ぼけてたのかな?頭に入ってこなかったんだけどこれ本当?+0
-6
-
14. 匿名 2021/05/10(月) 09:27:04
>>11
富士フィルムのアビガン有る。
厚労省が認可しないのは製薬会社じゃないから、旨味無く天下り先じゃないから。
因みにワクチンより副作用は低い。
+166
-4
-
15. 匿名 2021/05/10(月) 09:27:07
アンジェスまじか〜〜
ウルフ銘柄で活躍してた時が懐かしい+5
-1
-
16. 匿名 2021/05/10(月) 09:27:16
ここが凄いよ日本人みたいな日本持ち上げの番組は恥ずかしくて見ていられないけどこういう国民の命かかってる研究、開発はもっとニュースでも詳しく取り上げて欲しい。日本でできない筈はないと私は思ってるよ。市販薬でもそういう会社のを買って微々たるものだとしても応援したい。+81
-4
-
17. 匿名 2021/05/10(月) 09:27:17
日本は感染者が少なかったから治験がなかなかできずワクチン開発においてはマイナスに働いたという側面があったみたいだけど、今は感染者数が増えてるから逆に開発しやすい環境になってるのかな。
+78
-1
-
18. 匿名 2021/05/10(月) 09:27:46
>>7
日本で薬の承認まで時間がかかるのは、慎重に安全性や有効性を時間をかけてチェックするためなんだよね?
従来ならば安心して薬を使うためには必要な工程だと思うけど、結局諸外国のスピード承認ワクチンを使うはめになるのならどうにか特例しまくって国産ワクチンにできないのかね、、+108
-0
-
19. 匿名 2021/05/10(月) 09:28:26
>>13
まだ寝ぼけてるよ+9
-1
-
20. 匿名 2021/05/10(月) 09:29:11
国と提携して、
国民で人体実験して、死亡しても責任取らなくていいビジネスだからやりたい放題だよね。
しかも調査負担も無い。
嫌な前例を残してしまった。
+18
-5
-
21. 匿名 2021/05/10(月) 09:31:10
>>19
夢だったのね
よかったわ安心した+4
-1
-
22. 匿名 2021/05/10(月) 09:31:52
インド株には対応してないのかな?+14
-0
-
23. 匿名 2021/05/10(月) 09:33:05
>>1
他のトピで、シオノギが中国企業と組んでるって初めて知った〜+24
-1
-
24. 匿名 2021/05/10(月) 09:33:18
>>1
コロナが収束するには、ワクチン投与しかないという状況になってきていますが
摂取がなかなか進まない行状の中で、厚生労働省から、打ったのちの副反応と就
労の関係について次のように出ています。
副反応については、厚生労働省の検討部会の中で示された内容によりますと
痛いのは当たり前ですが、1回目接種後・2回目接種後共に90%以上といわれてい
ます。
実際の就業に大きな影響が出ると予想される37.5度以上の発熱については、
1回目接種後は3.3%とインフルエンザワクチンと大きな差はありませんが、
2回目接種後については38.0%(38度以上も21.2%)と高い値を示しています。
そして発熱に関して年代別に見ると、20代がもっとも高い値となっており、
年代が上がるにつれ減少する傾向が見られるようです。
頭痛についても1回目接種後は21.2%であるのに対し、
2回目接種後は53.6%。倦怠感も1回目接種後が23.2%であるのに対し、
2回目接種後は69.4%となるなど、数字だけをみてもいずれも2回目接種後に就業
が困難になりそうな副反応が高確率で発生しています。
今後、一般の接種が広まるわけですが、
ワクチンの接種日とその翌日には勤務が難しい従業員が一定数発生することを想
定して
有給休暇の取得などの方針を早めに検討し、従業員同士が重ならないように
社内で調整しておくことが必要でないかと考えられます。
面倒でもこれを乗り越えて1日でも早く収束に向かうように祈るしかないかと思います。+9
-1
-
25. 匿名 2021/05/10(月) 09:33:48
>>10
それが怖いよね。
どんどん強毒化するのかな?
変異は基本宿主を殺してしまうと感染が広がらないから、殺さない程度に弱毒化してって感染力は強くなると言われているけど今のインド株はなんか違うみたいに言われているよね。+16
-0
-
26. 匿名 2021/05/10(月) 09:33:54
>>20
打たなきゃいいだけでしょ+1
-6
-
27. 匿名 2021/05/10(月) 09:34:36
昨年度の予算案のワクチン開発費って
「国内のワクチン開発の支援」は100億円で「国際的なワクチンの研究開発等」にはその2倍以上を捻出してたけど、日本は開発後発国になり果てたのに海外の開発に気前よくお金を助成している余裕あるのかなと疑問に思う
+18
-0
-
28. 匿名 2021/05/10(月) 09:34:42
おせーよ😵今さらかよ+0
-6
-
29. 匿名 2021/05/10(月) 09:34:44
+0
-0
-
30. 匿名 2021/05/10(月) 09:34:51
シオノギって漢字だとこう書くのかー+12
-0
-
31. 匿名 2021/05/10(月) 09:36:11
>>14
それはネット上の陰謀論でしょ。
+9
-15
-
32. 匿名 2021/05/10(月) 09:36:13
>>6
塩野義の本社は大阪だけどね+54
-0
-
33. 匿名 2021/05/10(月) 09:39:07
ワクチンじゃないけど、結局イベルメクチンはどうなったんだろう+5
-0
-
34. 匿名 2021/05/10(月) 09:39:35
でもきっと開発しで最終的な許可がおりるのは
5年後とか何だろうな+4
-0
-
35. 匿名 2021/05/10(月) 09:40:29
打ちたい!!+0
-1
-
36. 匿名 2021/05/10(月) 09:41:19
アホで純粋な疑問なんだけど、ワクチン打った人としゃべったり会食したりしてコロナになったりしないよね?+1
-10
-
37. 匿名 2021/05/10(月) 09:41:19
株主です!+4
-1
-
38. 匿名 2021/05/10(月) 09:42:29
期待したいけど、期待できん気がする+1
-0
-
39. 匿名 2021/05/10(月) 09:44:36
>>31
馬鹿のひとつ覚えなんだろうけど、
何でも陰謀論て言う人増えたよね。+12
-3
-
40. 匿名 2021/05/10(月) 09:45:04
塩野義製薬で大丈夫か?笑+1
-1
-
41. 匿名 2021/05/10(月) 09:47:21
>>3
厚生省のホームページ見てみると良いよ
メーカーでも公表されてるし
自病があれば担当に相談すれば良いし、そうでなければ自分で調べて判断するしかないんじゃないかな+3
-0
-
42. 匿名 2021/05/10(月) 09:48:57
>>41
追記
厚生省は認可されワクチンの情報ね+1
-0
-
43. 匿名 2021/05/10(月) 09:51:51
>>1
ありがとうございます!
安心安全の中国製でございます!+4
-14
-
44. 匿名 2021/05/10(月) 09:52:51
>>11
少し前に予防薬?みたいなのの記事みた新型コロナ: 米イーライ・リリーのコロナ抗体薬に予防効果 治験で: 日本経済新聞www.nikkei.com【ニューヨーク=西邨紘子】米製薬大手イーライ・リリーは、米国の高齢者施設の入居者や職員を対象に実施した臨床試験(治験)で、同社の新型コロナウイルス抗体薬「LY-CoV555」(一般名バムラニビマブ)の予防への効果が確認できたと発表した。新型コロナ患者が発生...
+3
-0
-
45. 匿名 2021/05/10(月) 09:53:06
>>6
イソジンさんももちろん大阪ですよ+24
-2
-
46. 匿名 2021/05/10(月) 09:53:13
早くしてくれ
海外のは、悪いけど信用できない+4
-0
-
47. 匿名 2021/05/10(月) 09:53:16
>>4
天才の方々w
たしかに天才じゃないとできないね+29
-0
-
48. 匿名 2021/05/10(月) 09:53:38
どこがワクチン作っても最後は人で試すしかないんだよね。
早急に必要なんだからどんなワクチンでも大勢に試して分かることがあるのが当たり前。
感染は自分が感染することで人にうつしてしまうから気をつけてるけどワクチンは打ってもリスク打たなくてもリスクあるから私は打つよ。
一時でもワクチン打ってるからって言う安心感を感じたい。
+2
-0
-
49. 匿名 2021/05/10(月) 09:54:53
>>39
>>14
アビガンはインフルで承認されてる(タミフルとかより弱いやつ)
新型コロナで承認されなかったのは、天下りうんぬんじゃなくて治験の方法が甘かったからだよ。
+12
-5
-
50. 匿名 2021/05/10(月) 09:56:06
>>7
感染者数が少ないのも治験が進まない要因だって+7
-0
-
51. 匿名 2021/05/10(月) 09:56:27
>>23
それを言うならファイザーには日本人も沢山いて日本の製薬会社と何度も組んでるけどね+14
-1
-
52. 匿名 2021/05/10(月) 09:58:37
>>51
最初から海外製!とうたってるのと国内製です!と言いながら海外製でしたとは全然違う+6
-2
-
53. 匿名 2021/05/10(月) 10:05:50
>>1
ビーアンビシャス?
中国の友は嫌だし、冒険したくはない。+4
-0
-
54. 匿名 2021/05/10(月) 10:06:45
>>52
国内製と言いながら海外勢は詐欺に近いと思うけど。それなら海外勢だけど日本も関わってますの方がまだいい。+6
-1
-
55. 匿名 2021/05/10(月) 10:08:58
当たり前。ジェネリック医薬品をどこよりも早く販売する日本に出来ないはずはない。責任が取れないだけですよね。+4
-0
-
56. 匿名 2021/05/10(月) 10:09:07
安全安心なワクチン開発には政府はお金を惜しまず出して欲しい。+6
-0
-
57. 匿名 2021/05/10(月) 10:10:16
>>36
しないよ
ファイザー、モデルナもウイルス自体を使わない
ウイルスベクターのアストラゼネカも元はアデノウイルス
コロナじゃない+7
-0
-
58. 匿名 2021/05/10(月) 10:11:05
>>23
組んでる??ただの合資会社でしょ?そんなの内資の最大手もしてるよ…+1
-3
-
59. 匿名 2021/05/10(月) 10:11:08
>>6
それもおんなじアンジェスの事だよ
この会社は言う事は一人前だけど結果を出したことはない+32
-2
-
60. 匿名 2021/05/10(月) 10:11:16
日本の製薬会社、頑張って欲しい!
そんで、厚生省は速やかに認可して欲しい。+7
-0
-
61. 匿名 2021/05/10(月) 10:11:33
>>23
だからイソジンの話が出たの?!?!+1
-0
-
62. 匿名 2021/05/10(月) 10:15:39
>>36
ワクチンは重症化を防ぐだけで感染を防ぐ為の物じゃない
打った人でも感染するし人に移す可能性はある+7
-0
-
63. 匿名 2021/05/10(月) 10:17:22
売上3000億で利益が1200億という日本有数の超優良企業
頑張って頂きたい
+3
-0
-
64. 匿名 2021/05/10(月) 10:19:19
>>43
合弁会社があるだけで、ワクチンも薬も日本で治験、製造してるよ+8
-0
-
65. 匿名 2021/05/10(月) 10:19:20
>>54
ほなシオノギさんアウトやん+8
-0
-
66. 匿名 2021/05/10(月) 10:20:07
>>11
これにプラスついてるのがガルちゃん
風邪の特効薬なんてできないの知らないのか
無知って怖いね+7
-5
-
67. 匿名 2021/05/10(月) 10:20:54
>>64
じゃあ合併当初にイソジンが効く!って吉村が宣伝してたのは金儲けだけ?+4
-1
-
68. 匿名 2021/05/10(月) 10:23:24
>>40
思いました~
イベルメクチンはどうしたのよと思うわ。+2
-0
-
69. 匿名 2021/05/10(月) 10:27:35
>>64+2
-1
-
70. 匿名 2021/05/10(月) 10:29:19
>>59
アンジェスってお金絡みの不祥事多いし、創業者が論文の不正に関わってた過去なかった?
コロナワクチンは失敗しても言い訳できるから助成金目当てに参入したんじゃないかと思ってしまう+13
-2
-
71. 匿名 2021/05/10(月) 10:29:46
>>67
???
じゃあの文章が繋がらないけど、なんだ?
ちなみに、合併はしてないよ+0
-0
-
72. 匿名 2021/05/10(月) 10:30:02
子供がワクチンのニュースを見て、将来薬やワクチンを開発してみたいと言い出した。人の役に立ちたいらしい。
大手製薬会社に入るためには、国立薬学部に行くしかない?+0
-0
-
73. 匿名 2021/05/10(月) 10:32:11
早くワクチン打ってマスクなしで出歩きたい!+1
-2
-
74. 匿名 2021/05/10(月) 10:32:17
>>1
な、何の昆虫?+1
-0
-
75. 匿名 2021/05/10(月) 10:32:26
>>72
研究したいなら大学院まで行く方が確実だと思う
大手の研究職は院卒が多いよ+1
-0
-
76. 匿名 2021/05/10(月) 10:37:21
>>72
製薬会社で開発しています
最近は大手の研究なら東大、京大メイン、旧帝ちらほら
開発なら旧帝、国立が多くて、私立ちらほらってイメージです+3
-0
-
77. 匿名 2021/05/10(月) 10:38:21
>>68
被験者不足で進んでない+0
-0
-
78. 匿名 2021/05/10(月) 10:40:12
>>75
なるほど。院まで行くとなると+4年か。お金かかるな〜。+0
-0
-
79. 匿名 2021/05/10(月) 10:44:32
>>76
研究と開発ってどう違うんですか。
勝手なイメージですが、研究はウイルス培養したり顕微鏡見たりDNAを解析したりですかね?
開発というと、動物実験や治験することですかね?
医療系ですが別分野なので全くわからず、教えていただけると嬉しいです。+0
-0
-
80. 匿名 2021/05/10(月) 10:46:11
>>70
そうなんだ。私はインサイダーしか知らないや
言い訳なら既にしてるよ
質問:新型コロナウイルスワクチンは大体いつ頃出来そうでしょうか?
回答:国のプロジェクトになっていますので、当社の恣意で決められるものではございません。そのため、あくまでも国が判断して当社に伝える形になってございます。株主様のご質問で、(コロナワクチンは)いつできるのかという、それはもう皆様方が知りたいということは重々承知でございます。しかしながら、答えにつきましては、やはり国がしっかりと指導して決めるという形になります。このワクチン事業は、一企業がやるような仕事ではございません。そういった意味では、連合体を組む、あるいは国がしっかりと研究開発に関する予算を担保するという形で進められてきましたので、そういう状況の中で私どもはこれから判断をしていくということをご理解いただきたいと思います。
(2021年4月2日広報ブログ「3月30日 株主総会および会社説明会を開催いたしました」より抜粋)+0
-2
-
81. 匿名 2021/05/10(月) 10:58:23
>>49
治験の方法、緊急時だからと厚生省の指導でやったのに、いざ承認となったら方法が甘いとか難癖つけられたって聞いたけど。それで、厚生省の天下りを引き受けてないからだとか、海外薬を輸入するために止めたとか、色々言われた+18
-0
-
82. 匿名 2021/05/10(月) 11:03:10
着手しても実用化まで何年かかるのよ
打つなら国産がいいけど、従来型ワクチンだって何相まで進んでるのか不明なのに変異型なんてさらに期待薄い+0
-0
-
83. 匿名 2021/05/10(月) 11:04:49
ワクチン、ワクチンって言ってるけど実際接種した
お年寄りすら見てないし
うちの市町村でも予約が始まったけど
市町村でやり方違う&クリニックに任せてあるから
クリニックでもやり方が違う、
病院直接予約やコールセンター予約
病院に直接予約って書いてあるから、病院に直接電話してやっと繋がったら、うちのクリニックに通われてる方が優先なのでいつになるのか、分かりませんって予約IDすら聴かれず
名前と電話番号聴かれて、ワクチンが入ってくるのか
入って来ないかも分からない状態で予約取ってるって
言ってたからね
また、ワクチン無駄に廃棄とかも出てくるだろうね
日本製が出来たら嬉しいけど何年後とかになりそう+1
-0
-
84. 匿名 2021/05/10(月) 11:05:56
海外のより国内のがいいに決まってる
製薬会社いっぱいあるんやしいっぱいつくってよ!日本のやったらどこでも信用してる+0
-3
-
85. 匿名 2021/05/10(月) 11:06:53
いまだに塩野義の漢字表記に違和感持ってしまうw
+0
-0
-
86. 匿名 2021/05/10(月) 11:08:52
>>14
もともとインフルで承認されてるんだから飲む飲まないは患者が決めればいいことだし承認すればよかったのに。
げんに、芸能人やアナウンサーはじめ、飲んでる人はいるよね。
利権がらみだと思うけど私利私欲の役人のために助かる命や、自宅待機で苦しみから少しでも解放されたりするヒトを助けられたのに、、
もし陰謀どおりのことがあるならお役人たちの家族がコロナになり医者からアビガンを聞かれたら迷わず断ってほしい。
承認はしないは、自分たちは処方してほしいわ、は無い+11
-0
-
87. 匿名 2021/05/10(月) 11:09:59
>>59
ホントこれ本業は株券印刷
バイオベンチャー(創薬)には
多額の費用と時間がかかるのは解るけどココは酷すぎる
コロナに乗っかって「開発着手」と発表するだけで
株価釣り上げて失敗しちゃった!までがセット+9
-1
-
88. 匿名 2021/05/10(月) 11:26:07
>>49
ダブルブラインドでテストしてないからでしょ。今の状況で偽薬のグループはありえないからね。+4
-0
-
89. 匿名 2021/05/10(月) 11:29:27
>>79
製薬会社の研究は病気のメカニズムに合った薬剤の候補物質の合成や製剤を行って、動物実験で有効性や安全性を調べて、薬剤のもとを作ります。
開発ではひとへの影響を調べる臨床試験を行うために、臨床試験計画の立案やデータ解析、当局への申請等を行います。
これらは業務の一部で、様々なスペシャリストの人達が関わっています+1
-0
-
90. 匿名 2021/05/10(月) 11:31:19
>>89
ありがとうございます。
大変そうですがやりがいのあるお仕事ですね。+0
-0
-
91. 匿名 2021/05/10(月) 12:10:19
>>66
横だけど、特効薬なんて言ってなくない??
少しでも効く薬出ないかな?って話でしょ?
インフルエンザになったら、とりあえずタミフル処方されるじゃん。それで大半の人が効いてるんだから、コロナになったらこの薬みたいなの欲しいよねって話でしょ。+4
-0
-
92. 匿名 2021/05/10(月) 12:11:47
>>66
そうやって何も教えてあげないで無知って怖いねってバカにした様な言い方するあなたの性格が怖いね。+4
-0
-
93. 匿名 2021/05/10(月) 12:14:24
副作用が少なく体に入れても安全なワクチンを期待してます。それが打てるなら今回の海外製のは打ちたくないよ…😭+1
-0
-
94. 匿名 2021/05/10(月) 12:38:26
>>4
ホントホント。
なにも開発できない凡人は自粛と基本的なことしかできない。
+6
-0
-
95. 匿名 2021/05/10(月) 12:51:57
>>87
ここの株は買ってはいけない。
バクチと一緒。
+2
-0
-
96. 匿名 2021/05/10(月) 13:46:53
来週コロナワクチン接種します…
この日本製のワクチンを打ちたかった…+1
-0
-
97. 匿名 2021/05/10(月) 14:42:33
>>87
投資家泣かせの企業と言われてるくらいだもんね+1
-0
-
98. 匿名 2021/05/10(月) 14:47:49
ワクチンの数も足りないし、変異株もあるんだから
日本の研究者は優秀なんだし、日本人をよく知ってるんだから国内の製薬会社で開発すべきだわ
利権ヤロー達も金にばかり目がくらんでると痛い目に遭うよ+0
-0
-
99. 匿名 2021/05/10(月) 15:27:33
>>87
え!そうなんだ。じゃあ期待薄というか、ほぼ無しに近い感じだね。+1
-1
-
100. 匿名 2021/05/10(月) 17:09:39
シオノギさんが頑張っても厚労省がバカだから+1
-0
-
101. 匿名 2021/05/10(月) 18:53:13
>>45
あ〜あ〜〜イソジンと記者会見〜
いろいろ察したわ
でも結果的に新薬が開発されて
多くの人が助かればいいんだけどね+0
-0
-
102. 匿名 2021/05/10(月) 21:28:48
こういう宣言をすると一時的に株価が上がるから着手するっていってるだけだよ。実際アンジェスは一度たりとも創薬できた試しがない。
変異種着手の前に元のワクチンですら音沙汰なしでしょ。+1
-0
-
103. 匿名 2021/05/10(月) 22:40:04
>>6
厚労省が外国のワクチン優先させるために邪魔しにかかってる。
+2
-2
-
104. 匿名 2021/05/10(月) 23:33:48
国が認めれば従来型ワクチン年内実用化、経口治療薬は年度内実用化できるらしいね
国が認めれば+3
-0
-
105. 匿名 2021/05/10(月) 23:44:39
>>1
遺伝子組み換えか…+3
-0
-
106. 匿名 2021/05/11(火) 03:02:56
>>1
医療従事者で渋々ファイザーのワクチン打ったけど、変異株用のワクチン出来たら、これもまた打たなきゃ行けないのかな…。しこもまた2回とか。
変異する度に新しく打つんだろうか。
なんかもう後に出来たもの打った方が回数少なくて済むんじゃないだろうか。
ほんと製薬会社はウハウハだよね…。+3
-2
-
107. 匿名 2021/05/11(火) 09:01:23
>>106
嫌なら打たなければいいのでは?
まれにアンチワクチンの医師もいるから、そこで働けば?+1
-3
-
108. 匿名 2021/05/16(日) 18:49:40
本来ならば生粋の日本人は日本製のコロナワクチン💉が有効です。体質に合うからです。実際に生粋の日本人達は日本製のワクチン💉であらゆるウィルスの感染を予防して、日本製の治療薬であらゆる病気を治しています。特に塩野義製薬の頭痛薬💊は頭痛持ちの筆者も愛用していて、先日激しい頭痛が治りました。
筆者は生粋の日本人です。今後無事に塩野義製薬のコロナワクチン💉が無事に完成して、時の日本政府が承認されれば接種します。時間がかかりますが、待っています。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
国産の新型コロナウイルスワクチンの臨床試験(治験)を手掛ける製薬ベンチャーのアンジェスと大手の塩野義製薬は9日、変異株に合わせたワクチン開発にも着手したことを横浜市で開かれた日本感染症学会学術講演会で明らかにした。変異がある南アフリカ株などでは従来ワクチンの効果が弱まる可能性が指摘されている。