-
4001. 匿名 2021/05/10(月) 22:42:32
>>3958
確かに成功するかどうかは分からないけど少なくともスタートラインには立てる。ある女性議員が選挙に出ようとした際に夫とその家族から、家庭のことはどうするのかと猛反対されて大変だったって言ってた。
男が出馬する場合は当然のように妻は選挙活動を支える役割を期待されるのにね。+1
-0
-
4002. 匿名 2021/05/10(月) 22:42:34
働くシンママは偉いね
専業に比べたら頑張ってる
+1
-5
-
4003. 匿名 2021/05/10(月) 22:42:38
>>3993
低スぺ男性とハイスぺ女が結ばれても何も問題はないんじゃない?
宇多田家みたいに
離婚しちゃったけど
+1
-1
-
4004. 匿名 2021/05/10(月) 22:42:49
妥協とか言ってる人に必要なのは
歩み寄りだって名言があったな
妥協は自分勝手の独りよがり+4
-0
-
4005. 匿名 2021/05/10(月) 22:43:55
もうおしまい、人生も+1
-0
-
4006. 匿名 2021/05/10(月) 22:43:59
高度経済成長期くらいに確立した、日本型の雇用システムや家庭モデルがもう時代に合わなくなってきているんじゃない?
+3
-0
-
4007. 匿名 2021/05/10(月) 22:44:37
専業主婦が普通だった時代のほうがよかった+9
-1
-
4008. 匿名 2021/05/10(月) 22:45:07
>>3730
なぜ産んだ+1
-0
-
4009. 匿名 2021/05/10(月) 22:45:12
>>3902
離婚してないよ
ひとまわり以上年上の友人が多くて、今もうみんな50代入ってるけど誰も離婚してない
働いてたら今期逃した会社員(その時部長だと言ってたので妥協ではないと思う)彼氏が相手とか
年下の人と会社立ち上げたりとか
お見合い、婚活、付き合ってて結婚に発展
と色々パターン見た
共通してたのは、なんかみんな忙しそうな人達だけど、趣味も全力で楽しむ感じのタイプ(余計時間足りない)だったかな
その趣味で知り合ったからか、年齢離れててもあまりおばさんって感じもしなくて若々しかったし、面倒見も良くて、女としてと言うより人として根本的に良い人達だった+1
-0
-
4010. 匿名 2021/05/10(月) 22:45:28
>>3574
自分が生まれる遥か昔、30年40年も前から女という生き物は結婚か仕事かで頭悩ませてる
昨日今日の話じゃないんだよなぁ
バリバリのパーフェクトキャリアウーマンから生まれた子供が『家で一人は寂しかったから』と母親と同じ道を選ぶとも限らないというのも皮肉
+6
-0
-
4011. 匿名 2021/05/10(月) 22:46:22
専業主婦も許されない
安心して子供も産めない時代とかないわ
こんな国滅んで当然+10
-4
-
4012. 匿名 2021/05/10(月) 22:46:40
>>2520
受け継いだら自分の資産よ
ある方が良いに決まってる+6
-0
-
4013. 匿名 2021/05/10(月) 22:46:40
>>3976
結婚って人生においての選択肢のひとつにすぎないんだよ+2
-0
-
4014. 匿名 2021/05/10(月) 22:47:06
叩き合いばっかり
すさんだ世の中になったね+6
-0
-
4015. 匿名 2021/05/10(月) 22:47:12
好きにできるけど働いてるってのと、生活を成り立たせるために共働き必須はプレッシャーが違うね。旦那さんが後ろ楯となってくれるくらいの人だと心強いのだけど、難しいのかな。+7
-0
-
4016. 匿名 2021/05/10(月) 22:47:26
>>295
地方公務員ですが、手取りで38万円くらいありますよ。私は主任じゃないですが。+2
-1
-
4017. 匿名 2021/05/10(月) 22:47:29
>>3888
一昔前?普通に聞くけど。
自立できないなら突き放さなきゃダメだし、結婚しても必要以上に干渉しない、一定の距離保つのは大事でしょ。+0
-0
-
4018. 匿名 2021/05/10(月) 22:47:38
>>3986
すすめてる。
共稼ぎで手の混んだ料理しろとかもう相手にするしないじゃないのよ
冷凍餃子も焼かなきゃいけないのよ?
本当に主婦なの??
+1
-1
-
4019. 匿名 2021/05/10(月) 22:47:54
アラフォーは氷河期で男女ともに被害者でしょ
国から見捨てられたの+3
-1
-
4020. 匿名 2021/05/10(月) 22:48:10
>>3875
読解力ないのはお前だろ
世の中に専業主婦何人いると思ってんだ
1行目ですでに誤りじゃん
頭悪過ぎ+0
-0
-
4021. 匿名 2021/05/10(月) 22:48:22
アラフォーになるとマッチングしないから。
男はいつまでも若くて綺麗な女性を追いかけ。
女はスペックと優しさを求める。
現実はもう既に出会った人から探すくらいしか無理。
+2
-1
-
4022. 匿名 2021/05/10(月) 22:48:44
>>4006
それそれ
崩壊してるのに現実見ないで無理に維持しようとしてるからぶがわるい+4
-0
-
4023. 匿名 2021/05/10(月) 22:49:03
ようするに国が貧しくなっただけ+4
-0
-
4024. 匿名 2021/05/10(月) 22:49:08
妥協とか言ってる人って一生のうちでせめて1回は
プロポーズまでされた経験あるんだよね?
されてないなら求められてないのに敷居だけ
高く設定してる勘違い子ちゃんって話になっちゃうよ+4
-1
-
4025. 匿名 2021/05/10(月) 22:49:43
氷河期って何歳から何歳の人なんだろ+0
-0
-
4026. 匿名 2021/05/10(月) 22:49:48
>>4018
なんか、被害妄想強そうで大変そうだね
メンタルクリニック予約しな?
そんなにプンプン怒ってると毎日しんどいでしょう
+2
-0
-
4027. 匿名 2021/05/10(月) 22:49:57
>>3901
そのまま介護だね。
でイライラして息子の場合は母親怒鳴ったり殴ったりよくあるから怖い。+1
-0
-
4028. 匿名 2021/05/10(月) 22:50:25
>>4019
メンタル病んでそうね+1
-0
-
4029. 匿名 2021/05/10(月) 22:50:52
長年いろいろと情報を仕入れすぎて、耳年寄りになってるんじゃないかな。当たって砕けたくない年齢かもだけど、結婚に関してはアラフォーだろうと一年目からスタートなんだから、取りあえずしてみればいいのにね。うまくいったら嬉しいし。+4
-0
-
4030. 匿名 2021/05/10(月) 22:51:00
>>3438
こういう事を書く人ってどういう人なんだろ?
幸せなコメントに何でわざわざ嫌味を言いたがるんだろう?
私は既婚者だけど、独身、年齢、子持ち、バツイチ、結婚の有無関係なく一人でも多くの女性が幸せになって良かったとしか思わないけど、貴方のような事を書く人ってどういう気持ちで書いているんだろか?+5
-0
-
4031. 匿名 2021/05/10(月) 22:51:20
てか女性も今は実家だと結婚できにくいよ+2
-3
-
4032. 匿名 2021/05/10(月) 22:51:35
>>1274
私専業で夕ご飯遅いから半額シール狙いまくってるけど幸せ+5
-0
-
4033. 匿名 2021/05/10(月) 22:51:55
>>4025
大卒か高卒かでも違う。
+1
-1
-
4034. 匿名 2021/05/10(月) 22:52:00
>>3985
夫婦で働いてる実労働時間と育児家事の時間が釣り合い取れてないような偏りがあるのはミクロの問題だからケースバイケースで是正していくしかない
データを見れば一般の共働き家庭は結局男性がより長い時間外で労働して女性が短く働くことで家事育児をやれてる
つまるところ家族運営に費やす時間はほぼ等しいのが実情(というか寝て起きる時間が一緒の家庭がほとんどなんだから当たり前)+0
-0
-
4035. 匿名 2021/05/10(月) 22:52:02
>>4023
未だに日本が凄いとか安心安全と勘違いしてる層がいてびっくりする
このままだともう…ね+2
-1
-
4036. 匿名 2021/05/10(月) 22:52:15
>>136
全然カツカツじゃないよ+1
-0
-
4037. 匿名 2021/05/10(月) 22:53:13
>>3992
リモートや時短できるのはある程度の企業じゃないと難しいからね
両立できないって言ってる人は大した仕事してないんだと思う+2
-4
-
4038. 匿名 2021/05/10(月) 22:53:14
>>4011
主婦が家事や育児の分担を主張したら海外と同じように
主婦いらずの社会になって家計や経済面も折半が求められるように
なっただけなんだよね。
主婦が自滅しただけだと思う。+4
-1
-
4039. 匿名 2021/05/10(月) 22:53:24
>>4020
そんな細かい話してねーよ。最近の傾向としての話に決まってんだろ。論文書いてんじゃねーから。+0
-0
-
4040. 匿名 2021/05/10(月) 22:53:32
男側だって、子供望めない年齢の女を一生養っていく気ないんじゃない+1
-0
-
4041. 匿名 2021/05/10(月) 22:53:51
>>4031
女性の実家暮らしと男性の実家暮らしは影響度同じくらいらしいね
まぁ、男でも女でも他の条件のほうが大事だからさほど気にしない人も居るけど+2
-0
-
4042. 匿名 2021/05/10(月) 22:53:52
>>4025
現在40歳以上かな?バブルが50代?+0
-0
-
4043. 匿名 2021/05/10(月) 22:54:01
>>3504
本当にね
私はアラフィフ
2年婚活して、先週一目惚れされて収入4桁の人と結婚決まったよ
+2
-6
-
4044. 匿名 2021/05/10(月) 22:54:57
一緒に暮らしたい。ご飯作ったり買い物行ったり掃除したり日常の仕事は増えるだろうけど、一緒に食べたりテレビ見たりゴロゴロしたり。仕事から帰って愚痴の1つも話せる相手がいたり、甘えてみたり。痛い時や疲れた時に痛いの~て言えたり、大丈夫?って言ったり。
そういう日常はデメリットばかりではないとは思うけども、結婚したくないと思う人や必要ないと思う人がいるのはわかる。+7
-0
-
4045. 匿名 2021/05/10(月) 22:55:14
うーん、きもい+1
-1
-
4046. 匿名 2021/05/10(月) 22:55:33
>>4043
4桁!?
売れない芸人か何か?+5
-0
-
4047. 匿名 2021/05/10(月) 22:55:50
>>4031
好きな人とならどこでもとなるんだろうけど、婚活妥協婚したのに、実家よりも狭いアパート生活からスタートとなると躊躇したりで婚期遅れたり…かなぁ。+0
-0
-
4048. 匿名 2021/05/10(月) 22:55:59
>>4043
美女ですか?+0
-1
-
4049. 匿名 2021/05/10(月) 22:56:35
>>4026
いい加減な事は言わない方がいい
子供が出て行って定年になってから下手したら何十年アカの他人と生きるか
+1
-0
-
4050. 匿名 2021/05/10(月) 22:57:10
>>4043
🎣ですかっ+0
-0
-
4051. 匿名 2021/05/10(月) 22:57:44
>>4023
価値観が変わったのもあると思う
あ、貧しくなったから変わったのか?+2
-0
-
4052. 匿名 2021/05/10(月) 22:57:49
>>37
2%て低!
まあ男で婚活までして結婚したがる奴は子供欲しいからってのがほとんどで、40女なんて見向きもされないだろう
40で結婚しようと思ったら50歳以上のオッサンで、家事から介護から全てやってもらう気でいるクズしかおらんだろうな
結婚する意味なしだよ+4
-4
-
4053. 匿名 2021/05/10(月) 22:57:49
人によって違うんだろうけど、
専業主婦の仕事って、頑張って作ったものが一瞬で壊れる作業を延々と繰り返してるようで、私は続けるのが無理だった。
一方で旦那は、スキルや社会的地位を積み上げてるのに、自分は月日によってそれらの機会をどんどん失ってるのが怖かった。
専業主婦を蔑むでは全くないけど、自分は怖くてあぐらをかけなかったから社会復帰をした。
客観的評価を受けるって情緒的に安定する。+7
-1
-
4054. 匿名 2021/05/10(月) 22:58:02
>>1062
奥さんずっと専業主婦の方とか、別居してからパート始めたりするのかな。
奥さんの住居の家賃や生活費は自分の年金だけじゃ足りないだろうし、旦那さんが出してくれるとも考えにくい。
60超えてからお金に苦しんで老体に鞭打って慣れない仕事しなきゃならないくらいなら、家庭内別居良い気がする。+3
-0
-
4055. 匿名 2021/05/10(月) 22:58:27
>>4037
その大した仕事じゃない人が殆どなんだけど+2
-1
-
4056. 匿名 2021/05/10(月) 22:58:56
>>4011
そんな国いっぱいあるけど滅んでないぞ+4
-0
-
4057. 匿名 2021/05/10(月) 22:59:08
>>4043
ゴミ拾いしてるホームレスでももうちょっと稼いでそう+1
-0
-
4058. 匿名 2021/05/10(月) 22:59:21
>>8
なるほど!
私には孤独で寂しいという感情がないかもしれないです。今まで感じたことがない。
例えばドラマで
クリスマスの日の帰宅途中。周りの人みて寂しさ感じるシーンあるけど…あの心情もよく分からない。+2
-0
-
4059. 匿名 2021/05/10(月) 22:59:58
>>4043
収入4桁…
時給だよね…+3
-0
-
4060. 匿名 2021/05/10(月) 23:00:04
>>4053
分かる
手の込んだ料理作っても無くなるのは一瞬だよね+3
-1
-
4061. 匿名 2021/05/10(月) 23:00:17
>>34
同意義
公務員や経営者色々と付き合った結果独身で余裕です。親も兄妹や親戚が増えて面倒な事は女がしないと世間知らずとかバカバカしい
結婚してる友達が圧倒的に多いけど不満話を聞く度に(独りが1番)と思う。
貧乏子沢山??私には無理、有意義な時間を過ごすたまには失敗しても誰にも愚痴らない
じゃ!!あなた死んだらどうするのよ!って絡みたいでしょうが甥の名義の口座に困らない様にしてる。
公正証書も作った+2
-1
-
4062. 匿名 2021/05/10(月) 23:01:09
>>4046
一千万以上ていう意味で(^◇^;)+2
-1
-
4063. 匿名 2021/05/10(月) 23:01:28
>>4037
逆だと思う
仕事で上り詰めて責任ある立場になるほど難しい
例えば小池知事とか旦那と子供がいたら今の地位になるのはもっと大変だったはず+5
-1
-
4064. 匿名 2021/05/10(月) 23:02:09
>>13
卒コンって別居するということ?ならそれぞれ賃貸なら家賃は自腹?+0
-0
-
4065. 匿名 2021/05/10(月) 23:02:55
>>4039
何勝手に後付け設定してんの
頭悪すぎでしょ
+1
-0
-
4066. 匿名 2021/05/10(月) 23:03:41
ディンクスなんて言葉が流行した時代もあったけど共稼ぎってより夫婦は他人と思うんじゃないかな。各々やっぱり養うとか同じラインではない部分も家族になるには必要な気がする。+0
-0
-
4067. 匿名 2021/05/10(月) 23:04:15
婚活してる時点で未練タラタラでしょ(笑)
結婚には興味ないという割には結婚関連や婚活関連のトピに
いつまでもいる人みたいなものだから。+7
-1
-
4068. 匿名 2021/05/10(月) 23:04:20
>>4058
私もです。
一回一人暮らしがしたかったです。+0
-0
-
4069. 匿名 2021/05/10(月) 23:04:59
>>1607
ホントそれ!!+1
-0
-
4070. 匿名 2021/05/10(月) 23:05:08
>>4066
扶養に入れることで家庭内マウントみたいな?+0
-0
-
4071. 匿名 2021/05/10(月) 23:05:13
稼ぎもあって貯蓄も出来てて、体力にも頭脳にも自信あって定年まで働ける予想が出来てるなら、独身で良いんじゃない?
縁があれば結婚するかもしれないな位の気持ちでさ。+4
-0
-
4072. 匿名 2021/05/10(月) 23:05:25
>>4048
顔と声は褒められます
+0
-2
-
4073. 匿名 2021/05/10(月) 23:06:21
>>4072
気持ち悪+3
-2
-
4074. 匿名 2021/05/10(月) 23:06:22
>>4072
似ている芸能人いますか?+0
-0
-
4075. 匿名 2021/05/10(月) 23:06:43
>>3410
うん。
私の周りでも40オーバーでの結婚って割といるし聞く。
分析して思ったことは男女共に自立しているよ。
そして男が子供望まない、望めないパターン。
具体的に言うとバツイチ子供は前妻とか、種無しとか、家業で同居必須だから拗らせててやっとお相手になったのがシンママとか。
まぁもっと色々パターンあるけど。+3
-0
-
4076. 匿名 2021/05/10(月) 23:06:47
>>2543
横だけど多分稼いで貯めてるからそんな苦労しないから言えるんだよ+3
-0
-
4077. 匿名 2021/05/10(月) 23:06:55
>>1607
子供産んで、子育てして、家事やって、仕事して、収入あって、義両親と上手く付き合えて、下の世話もして←New
くれちゃう若い女を求めている+1
-0
-
4078. 匿名 2021/05/10(月) 23:08:15
>>4060
分かんないわw
専業だって手抜きはするでしょ
他にやる事探せば山程あるし+1
-1
-
4079. 匿名 2021/05/10(月) 23:08:18
仕事を途中で辞めちゃった人がずっとキャリアを積み重ねた人には一生かけても追い付けないように(私は専業主婦長かったからアラフォーで就職なんて無理と思ってパートしてる)、
出産育児も先発組には絶対追い付けないんだよね。どうしても年数かかる。
だから自分が何を選んで大事にするのかって、そこだけを見て他人を否定したり羨んだりしない事だよ。
+2
-0
-
4080. 匿名 2021/05/10(月) 23:08:19
>>4074
います
けどここに書くと何書いても叩かれるのでやめときます
+1
-2
-
4081. 匿名 2021/05/10(月) 23:08:19
>>3962は結婚してる?
青い
なのに知ったようなことをいう
無知は罪とよく言ったもの
結婚は不自由の塊
その覚悟がないなら結婚してはいけない
トラブルの元になる
私利私欲があるのなら結婚はまだ早い
それが40でも
結婚なんて今の経験と頭があればしてなかったよ
結婚してよかったと言える人は人格者なんでしょ
結婚しなければ良かったと思う人は浅はかだけど、潜在的に賢いのでは。
モラハラしてこない旦那がいる人は年収1億に値するね
羨ましい限りです。
どうでもいいけど
疲れできたわこのすれw+0
-4
-
4082. 匿名 2021/05/10(月) 23:08:27
>>4063
それこそ超レアケースじゃん
世の中で小池百合子レベルの仕事してる女性がどれだけいるのよ+3
-1
-
4083. 匿名 2021/05/10(月) 23:08:47
>>4013
そうだね。でもこの場合は婚活してたってことで、受け入れられもせず、妥協も出来なかったわけなんだ。+0
-0
-
4084. 匿名 2021/05/10(月) 23:09:29
>>4082
わかりやすく働いてる人をあげただけだよ。落ち着いてね。+3
-0
-
4085. 匿名 2021/05/10(月) 23:09:45
>>4080
書いて欲しい。絶対に...
+1
-1
-
4086. 匿名 2021/05/10(月) 23:10:42
>>4081
なんか大変なんだね。がんばれ!+1
-0
-
4087. 匿名 2021/05/10(月) 23:11:42
>>4084
具体的な話をするのにレアケースを出されても意味ないでしょ?
もうちょっと考えて書き込んでね+0
-3
-
4088. 匿名 2021/05/10(月) 23:13:13
>>4067
あーそういう事か
絶対ムリなんだから婚活自体をするなと
おせっかいよそれは
男性も意地悪な事言う人がいるみたいね
専業がいいって言ってんだからさせてあげればいいのに
+0
-2
-
4089. 匿名 2021/05/10(月) 23:15:59
>>4062
横。私はそっちの桁だと思ってたよ。おめでとう!幸せになってね。+2
-0
-
4090. 匿名 2021/05/10(月) 23:16:59
>>4070
共稼ぎの方が夫婦でお互いマウンティングしそうよ+1
-0
-
4091. 匿名 2021/05/10(月) 23:18:51
>>4089
ありがとう(^∇^)
幸せになるね!+2
-0
-
4092. 匿名 2021/05/10(月) 23:20:26
>>4059
ウケた😂
普通に一千万以上と思ったけど+5
-0
-
4093. 匿名 2021/05/10(月) 23:20:48
>>4065
勝手ってお前が許可しないと書き込めないのかよ。エセホリエモン。トピが荒れるからそろそろやめるわ、チャオ。+0
-0
-
4094. 匿名 2021/05/10(月) 23:21:21
老後まで働くって言っても働ける世の中になってんのかな。体も元気とは限らないし。一人の不安は年取ってくると今以上に出てくると思うけども。
共働きである程度体がきつくなってきたり貯金が貯まれば早めにゆっくりの方が良いような気がしないでもないが…
お金があれば専業なんていつでもなれるし。+2
-0
-
4095. 匿名 2021/05/10(月) 23:21:29
>>4090
共働きなら給与格差のマウントだよね+1
-0
-
4096. 匿名 2021/05/10(月) 23:21:36
アラフォーならあるよ
まあ美人だよね+0
-0
-
4097. 匿名 2021/05/10(月) 23:23:10
>>4093
キリがないし私もやめるわ。チャオ+0
-0
-
4098. 匿名 2021/05/10(月) 23:25:29
あれ男性が意地悪言うのって少なからず女性に魅力がある場合だよね
子供がほしかったらそもそも若い子に行けばいいし
そもそも子供持てる自信あるのかな+0
-0
-
4099. 匿名 2021/05/10(月) 23:27:34
>>4087
そもそも、家庭と仕事を両立できない人=たいした仕事をしていない女性って決めつけてるのが酷すぎる+2
-1
-
4100. 匿名 2021/05/10(月) 23:28:34
>>2497
旦那親と同居で子供姑に見てもらって働いてると、子供が自分より姑になついてたら折り合い悪くなって離婚のときに親権持っていかれるよ
同居を最初からしたがる姑はそれが目的が多いよ
+1
-0
-
4101. 匿名 2021/05/10(月) 23:32:03
ややこしいこと言って良い?
私、結婚したら絶対に専業主婦になりたくて、隠し財産で隠れて贅沢もして…というのが理想で、そのために真面目にコツコツ働き続けて貯金もそこそこな45歳未婚女です。
でも疲れちゃったのかな?
今は逆に専業主夫になってくれる人が欲しいと思う。
できれば若いイケメンを希望。そして、できれば可愛い子供も産んで欲しい。
あぁ、私生まれてくる性別を間違えちゃったのかもね…。+3
-2
-
4102. 匿名 2021/05/10(月) 23:36:03
さっき結婚後パートで働く予定だけど
役割分担で旦那さんにはゴミだしや風呂掃除はしてもらうって
書いたら旦那が鬱憤溜まるとか批判殺到だったんだけどそれくらいで鬱憤たまって離婚なる旦那とか
いらないなって思いました。
女性をパートに働かせてる時点で甲斐性なしだし
男性も家事を何かやるのは当然だと思う。
それを旦那に捨てられないようにしてねなんて
コメントがけっこうあって
やっぱり女は男に甘いんだなって思った。
で、女は女に厳しい。
そんなんだからいつまでも
男性が当たり前に家事をやるのが普通の世の中に
ならないんですよ。
『女性が男性に捨てられる可能性があるから家事についてしっかり話し合えてないし指摘もできない』
これがその原因です。
パートだろうが専業主婦だろうが夫とは対等です。
こんな基本の関係にもなれてないなら
真の夫婦とは言えない。+6
-5
-
4103. 匿名 2021/05/10(月) 23:43:15
>>3782
文章読む時って、読み手の感情フィルターがかかるんだって。私は本人が干渉しない者同士って言ってたから、そのまま変換せず書いただけなんだけど、たまたまストレスで八つ当たりされたのかな…+2
-1
-
4104. 匿名 2021/05/10(月) 23:43:18
>>4099
それぞれ+0
-0
-
4105. 匿名 2021/05/10(月) 23:49:30
>>3502
どんな人生を歩んできた人なんだろう。
お子さんがいるなら将来もし同じ境遇になったご子息にどう想いを馳せるのか。+1
-0
-
4106. 匿名 2021/05/10(月) 23:49:34
>>3583
もちろん、そういうシチュエーションになったらね。パートナーだから当然そうする。ただ、それは別にウエルカムではないよね、ってこと。+0
-0
-
4107. 匿名 2021/05/10(月) 23:51:02
>>4102
最後の方がちょっと分からないな
パートの仕事内容にもよるけど専業主婦とはかなり違うよ
専業主婦なら対等の意味が分からない
+0
-2
-
4108. 匿名 2021/05/10(月) 23:51:55
>>2509
それじゃあ一流私立ってどこw+2
-0
-
4109. 匿名 2021/05/10(月) 23:52:01
>>4047
実家暮らしが結婚しにくいのは実家の方が楽っていうのもあるんだろうね
一人暮らししてたら収入が増えたり家事が減ったりするのはありがたいものだと思うんだけど+1
-0
-
4110. 匿名 2021/05/10(月) 23:53:38
>>2507
大学受験では母親の就労状況はそこまで影響ない気がするよね
お受験や中学受験は専業主婦じゃないと厳しいところも多い+1
-0
-
4111. 匿名 2021/05/10(月) 23:56:18
今日たまたま「やまとなでしこ」の動画ちらっと観たよ。NG大賞かなんかの。
松嶋菜々子かわいいな。+0
-0
-
4112. 匿名 2021/05/10(月) 23:59:24
>>4105
結婚したいのにできない人間って必ず他人より欠陥がある人だと思うんですよね。周りの売れ残りおばさん見てても客観性ないし。自分の子供は結婚してもしなくてもどっちでもいいですよ。まぁしたいのにできなかったら諦めなって感じですけど。+2
-4
-
4113. 匿名 2021/05/10(月) 23:59:55
>>4075
私の周りは初婚同士で子供に恵まれた人達もいてそのパターンが一番多い感じだわ
高齢出産で子供も健常に育ってってのが数組いて驚いた
片方バツイチもいるかな
子連れはなしで(親権別れた奥さん側)自分らの間で子を授かったり
子無しで2人で仲良くしてたり、ほんと色々よ+1
-0
-
4114. 匿名 2021/05/11(火) 00:00:09
アラフォーのオッサンが若くて巨乳の女と結婚したいって言ってるのと全く同じだと思う
でもコメント見てるとそれが分かってないひと多すぎ+8
-1
-
4115. 匿名 2021/05/11(火) 00:00:26
>>4101
性別関係なくない?
45歳の中年男性が専業主婦でいいから若くて美人で子供を産んでくる女性希望とか言っても理想が高いと言われるだけだと思うけど。+2
-1
-
4116. 匿名 2021/05/11(火) 00:01:30
>>4107
専業主婦だったら夫と対等じゃないってこと?
モラハラ夫の考え方みたい+3
-2
-
4117. 匿名 2021/05/11(火) 00:03:26
>>4116
甲斐性なしって表現は十分モラハラだと思うけどね+3
-1
-
4118. 匿名 2021/05/11(火) 00:03:38
>>3080
偏差値50の高校から東大に進学したよ!みたいな話
絶対にいない訳ではないけどかなりレアなケース
それが当たり前!自分もできそう!と安易に思ってはだめ+7
-0
-
4119. 匿名 2021/05/11(火) 00:03:59
>>4115
精子は劣化するし女性より危険なんだよね!+1
-2
-
4120. 匿名 2021/05/11(火) 00:04:13
>>3810
良いところだけ見てるからだよ
主婦は旦那子供残して家あけたら駄目、旦那さんと義実家を立てて子育て家事全て妻の仕事
介護は勿論妻の仕事
楽だから専業なりたい〜って言ってる人で昭和主婦並みにこなせる人いるのかな+0
-0
-
4121. 匿名 2021/05/11(火) 00:06:24
>>416
子どもを望んでる男性からしたら
36才と44才は全く違うね+3
-0
-
4122. 匿名 2021/05/11(火) 00:06:24
どういう選択も自由だけど人のせいにしたらダメだよ
この手の話題で男をdisりだしたらおしまい+1
-0
-
4123. 匿名 2021/05/11(火) 00:08:59
>>4115
叩かれようが違う。男性はそんな人多いけど、中年女性が若いイケメンがいいだなんて現実で言おうものなら袋叩きに遭うレベル。+3
-0
-
4124. 匿名 2021/05/11(火) 00:09:06
>>4116
どう考えても家事分担でしょうよ…+0
-0
-
4125. 匿名 2021/05/11(火) 00:10:51
>>4116
対等の意味が分からない
仕事ってみんなやり方同じじゃないしそれぞれが社会でどんな働きをするかによって世界が変わるよね
家庭でのサポートってかなり重要だよ
対等とかどっちが上とか言ってるのがおかしい
共稼ぎはお互いが社会で中途半端なんだよ+2
-0
-
4126. 匿名 2021/05/11(火) 00:14:01
>>4115
収入次第では?ガルちゃん的にはw+0
-0
-
4127. 匿名 2021/05/11(火) 00:17:36
>>4102
パートで働かせてるのを甲斐性なしと言うのは昭和の時代ならって感じ。
今男性の給料は昔みたいに貰えないからね。パートで良いなら甲斐性ある方かもよ。+3
-0
-
4128. 匿名 2021/05/11(火) 00:17:59
>>4118
忠告魔!+0
-2
-
4129. 匿名 2021/05/11(火) 00:18:15
>>4121
子供ほしかったら20代希望するし、自分がアラフォー男で20代に相手にされないなら子供は諦めるしかない。+1
-1
-
4130. 匿名 2021/05/11(火) 00:20:56
>>4109
一人暮らし経験のある実家暮らし者ですが、狭い家で自分の事だけしていた一人暮らしの方がはるかに楽でした。
まぁ、家賃ほどはお金入れてないので、その分お金は少し多めに使わせてもらってますけど。
それぞれ事情があっても理解されにくく、実家暮らしで結婚しにくいというのツライです。+0
-0
-
4131. 匿名 2021/05/11(火) 00:25:06
40過ぎてから兼業てか余生を共に生きるため共働き夫婦になるってそんな良いもんじゃないと思うよ
ありえないとさえ思う
この結果は当然だよ
+0
-0
-
4132. 匿名 2021/05/11(火) 00:26:14
>>4115
いや、こんな男が婚活ではモテるんじゃないの?芸能人でも結婚してる人多いし。逆ではあり得ないけどね。+2
-1
-
4133. 匿名 2021/05/11(火) 00:30:23
>>4132
45は無いんじゃない?自分が20代の頃思い出してみたらさ+0
-0
-
4134. 匿名 2021/05/11(火) 00:35:38
>>4087
都知事はコロナとか有事じゃなければレアケースと言うほどではないと思うけど。公人なだけで。いつかの都知事が公用車ですぐに別荘に行ってたのも忘れちゃったのかな?っていうか、まともな仕事した経験がないのかな。もうやめとこう。+3
-0
-
4135. 匿名 2021/05/11(火) 00:36:37
>>6
自分だけが妥協してると思い込むのはダメよ。
相手も妥協した結果がアナタなんだから。
中年の婚活はお互い妥協点があって当然だよ。
+1
-0
-
4136. 匿名 2021/05/11(火) 00:37:01
>>4133
そこは妥協が必要かとは思うけど
30超えたらお似合いと言われるよね
ガルちゃんでは
婚活女性には厳しいもの+0
-0
-
4137. 匿名 2021/05/11(火) 00:37:35
>>4129
極端だな
20代無理そうだったら現実的な男は30代前半〜半ばに行くよ+2
-1
-
4138. 匿名 2021/05/11(火) 00:40:53
>>4127
ヨコだけどその代わり生活はしやすいよ
食品や家具や下着や服もそんなに悪くないけど安いし
家のローンも昔よりずっと組みやすい
+0
-0
-
4139. 匿名 2021/05/11(火) 00:43:15
>>4137
行かないな子供ほしいならね
+1
-2
-
4140. 匿名 2021/05/11(火) 00:48:53
>>3594
平均寿命の計算方法って知ってる?+0
-0
-
4141. 匿名 2021/05/11(火) 00:53:45
ここまでの内容見て思うんだけど、男は男に甘いけど女は女に厳しいよね?なんでだろう
ただの中年男性が若い美人と結婚したいって言っても同じ男からはボロクソに言われず、男なら当たり前と正当化するけど、今回のような相談内容だと同じ女までもがババアとか言って男と一緒になって叩くよね+6
-0
-
4142. 匿名 2021/05/11(火) 00:56:09
>>4101
気持ちは分かる気もする
イケメンとか若くなくていいかな私は
全部やってくれてお母さんみたいで堅実でベランダで野菜育ててほしい+1
-0
-
4143. 匿名 2021/05/11(火) 00:58:49
>>412
不動産屋は結構露骨だよね。
一人暮らしの頃、引っ越すために不動産屋回るのがほんとにストレスだったわ。慣れたから耐性はあったけど、露骨にあしらわれたよ〜何回も。
女一人暮らし。
アラフォーでそれだから、老人なったら目も当てられれないかも、、、+1
-0
-
4144. 匿名 2021/05/11(火) 01:00:54
>>4137
30代女性は子供ほしいと思ってる人多いと思うけど
相手の男性に子供がほしいと言われたらプレッシャーだよね+0
-0
-
4145. 匿名 2021/05/11(火) 01:05:21
女性の地位向上とか望むのやめて女性の賃金は格安
男性にその分上乗せの世の中になれば専業主婦と働く旦那の世の中になる
そもそも男は狩りをし女は調理してたんだから
いちぶの基地外女のせいで変な世の中にどんどんなる
給料対等仕事対等なのに専業主婦やるなんてよほど高収入の数少ない男としか結婚できない
世の中専業と兼業希望どっちが多いんだろ?
+0
-3
-
4146. 匿名 2021/05/11(火) 01:08:30
>>3332
高収入とか社会的地位とか無くても継続して安定した収入があれば信用されるよ
女でもアルバイトでも
ただ、同じ男性だと子供がいるとか奥さん専業主婦だと違うんだよ+0
-0
-
4147. 匿名 2021/05/11(火) 01:11:24
>>4031
こども部屋おばさんて言われてるね+0
-0
-
4148. 匿名 2021/05/11(火) 01:13:36
>>4047
家事できないし考え方が幼稚な人多いからだよ+0
-0
-
4149. 匿名 2021/05/11(火) 01:17:00
>>4141
マウント根性が染み付いてるから+0
-0
-
4150. 匿名 2021/05/11(火) 01:29:54
アラフォーから兼業主婦やれって酷だよ子供まで生んで
+0
-0
-
4151. 匿名 2021/05/11(火) 01:32:34
>>4141
学生でさえ、旭川の中学生の事件や女子高生コンクリ事件なんか加害者側に女いるのに被害者の女の子を一緒に虐め殺したしね。
男女で男の子一人を死ぬまで虐める逆パターンは聞いたことがない。+3
-0
-
4152. 匿名 2021/05/11(火) 01:42:18
>>4044
ダメダメ
仕事の愚痴って家族に聞いてもらうと負担かけた思いが加算されて
変な反応されても止まらなくなるし
仕事うまく行かない時期なんて一人が一番
まあ主夫さんなら聞いてもらうけどね
穏やかに明日も頑張れる気がするわ+2
-1
-
4153. 匿名 2021/05/11(火) 01:51:55
>>4139
いや子どもほしいなら行くしかないでしょw
20代無理だったとき30代の他にどこ行くの?+2
-2
-
4154. 匿名 2021/05/11(火) 02:02:54
>>3741
普通に兄弟とか男友達とか会社の上司や同僚を連れて行けばいいのでは………
いくら未婚でも男性の知り合い一人もいないって事はないでしょうよ。
+1
-0
-
4155. 匿名 2021/05/11(火) 02:17:19
>>4141
凄い分かる!
男の人が女性にはブスとか言ってても同性にはボロクソ言ったりするのをあんまり聞いたことがないような気がする。
男性はそんなことであんまり嫉妬しないのかなぁ?+1
-0
-
4156. 匿名 2021/05/11(火) 02:19:34
アラフォーだからこその専業主婦希望なんじゃない。同級生に専業多いから恥ずかしいみたいな感じとか?なんだかんだ言って、昭和の名残世代。
若い子は違うじゃん。アラフォーやアラフィフと違って、産休育休も堂々取れる、家事育児分担普通、不妊治療すら援助してくれる恵まれてる世代だし。休みながら給料でるならむしろ働いたほうが得だもん。+5
-1
-
4157. 匿名 2021/05/11(火) 02:33:15
>>4043
アラフィフで2年!
早いね〜
私30代殆ど費やしたよ、婚活に…+0
-0
-
4158. 匿名 2021/05/11(火) 02:52:20
>>186
うちは、父ちゃんより母ちゃんや私の方が力も勢いも強かったからさ。
男手が欲しいと思うことが、殆どなかったんだよね。強いて言えば、大きな瓶のフタが開けられなかった時くらい?
テレビの持ち上げ頼んだら腰痛めて寝込んでたし。
怒っても大きな声で意味不明なことしか言わないし。 居るだけでも防犯になるのかな?でも父ちゃんはいい加減だから、たまに施錠しないで外出するからな。娘風呂入ってるのに?
だからか?あんまり男性を頼りにしない癖がついてしまってる。本当は頼りたいのよ。
+1
-0
-
4159. 匿名 2021/05/11(火) 03:12:17
>>4141
単なる願望と現実とを完全に切り離して考えられてるから男同士叶わない夢とわかってても貰うならやっぱり若くて綺麗な嫁さんだよなって意気投合できるんでしょ
そしてその願望は若い時からずっと変わらないし、一定程度努力したり年齢を経てから叶うケースが多かれ少なかれある
女性の場合は逆で若さや魅力は必ず20そこそこでピークが決まっている(これは相手である男性がそう定義する以上女性が否定しても仕方がない)
ピークを過ぎて魅力が半減した女性があれこれ場違いな発言してたらそりゃ叩かれる
チャンスは過去にいくらでもあったでしょ?なんでその時努力しなかったの?ってね+0
-0
-
4160. 匿名 2021/05/11(火) 03:22:55
そもそも男同士の場合突拍子もないことが自明で論理性のない話は冗談として処理される
大抵は「お前バカだろ(笑)」みたいな傍から見てけなし合うようなコミュニケーションになる
一方叩かれる女性の発言や意見表明は論理が破綻しててただひたすら突っ込まれてるだけ
言ってる本人も本気だから容赦ない正論を浴びせることがまるで可哀想なイジメみたいに映るだけ+0
-0
-
4161. 匿名 2021/05/11(火) 04:52:01
アラフォーで婚活とか言ってるじたい笑う、どんだけ若いつもりなんだろう+2
-1
-
4162. 匿名 2021/05/11(火) 05:33:42
>>4159
男だって何で若い頃努力しなかったのって言われるよ+1
-0
-
4163. 匿名 2021/05/11(火) 05:52:02
もう失って取り返しがつかない事柄でも本人なりに前向きに頑張ってる
それをいつまでもいつまでもネチネチなんであの時ってばかり言う人って努力する人が嫌いなんだろうなと思ってる
他人を下げることでしか自分を上げる方法がない人+1
-0
-
4164. 匿名 2021/05/11(火) 05:54:29
>>1973
好きなわけないです。
浮気された時点で憎しみばかり。
夫鬱ですが復帰してまだ働いているので別れていません。
収入がなくなったら養えないので別れるつもり。
そう、メンタルがやられそうなので収入じゃなくて別れようかと何度も思っています。+0
-0
-
4165. 匿名 2021/05/11(火) 05:57:07
>>3292
毎日、辛い死にたい言われたらまわりも病みますよね。私も動悸がやばいです。+1
-0
-
4166. 匿名 2021/05/11(火) 06:16:03
>>3885
おはよう産んでからも働いたよ!
残念!+0
-0
-
4167. 匿名 2021/05/11(火) 06:17:00
>>3874
うける
朝から僻み満載💕+0
-0
-
4168. 匿名 2021/05/11(火) 06:18:20
>>4044
それが子供が産まれるとね
とにかく1人になれることが最大の喜びであり最大の難関であり最大の自由なんだよ
なので誰とも会話したくないし1人でのんびりしたい。
ましてや子供がいない時間なんかに話しかけられたら発狂するほど腹が立つ。私の貴重な時間をよくも邪魔してくれたな!て殺意わくわ+0
-1
-
4169. 匿名 2021/05/11(火) 06:19:08
>>4154
知り合いに頼むのはなにかとややこしいから、そこはあえて他人がいいんだよ+0
-0
-
4170. 匿名 2021/05/11(火) 06:21:13
>>4141
男はバカだから皆が本気でその夢が叶うと思ってる
女は一部のバカしかそんなこと思ってないから、こいつ何言ってるのとバカにされる。+2
-0
-
4171. 匿名 2021/05/11(火) 06:22:58
>>4166
あらおはよう。奇遇ね。
残念!て嬉しそうだけど、そんな厳密に産まれてから云々ではなくら産まれてからもずっとて意味だよ+0
-0
-
4172. 匿名 2021/05/11(火) 06:28:03
>>3883
なぜ離婚を切り出される前提なのかわからないよ。
私の周りには離婚してる人なんていないけど。
若い時に離婚した人は1人知ってるけど、再婚してもう10年以上経ってる。
そもそも離婚するから専業いやなら、最初から一生添い遂げる可能性のある人との結婚に切り替えたら?べつに兼業でもいいけど離婚前提で結婚するってねぇ。変なの。+2
-1
-
4173. 匿名 2021/05/11(火) 06:45:31
>>3775
あなたの家の話をしてるわけじゃないでしょ+0
-0
-
4174. 匿名 2021/05/11(火) 06:48:36
>>4171
遡って!+0
-0
-
4175. 匿名 2021/05/11(火) 07:23:21
>>4174
いやあなたのコメ最初から読んでるけど+0
-0
-
4176. 匿名 2021/05/11(火) 07:32:00
>>15
専業にも兼業にも嫉妬しない。
本人が幸せならどちらでも良いよ。+0
-0
-
4177. 匿名 2021/05/11(火) 07:35:52
>>3432
出産で腰をやられたよ。腰痛とは一生のお付き合いになりそう。
でも体質が変わったのか、長年の悩みだった冷え性が治ったからなんとも言えないなあ。
あくまでも私の場合だけど。+0
-0
-
4178. 匿名 2021/05/11(火) 07:36:28
>>4175
ありがとう!
+0
-0
-
4179. 匿名 2021/05/11(火) 07:37:07
>>1732
でも逆に男は家事育児全面させたがるし、若い女を望むんだからあっちだって
性処理付き家政婦かよ!
って言いたくなる場合も多いじゃん
だから好き同士じゃない結婚=特損勘定結婚って、○○かよ!じゃなくズバリ
ATMと家政婦の専属契約なんだよ+0
-0
-
4180. 匿名 2021/05/11(火) 07:49:00
>>4179
損得ね
姉さん女房たくさんいるけどね。
Siriに引かれてる旦那もたくさんいるけどね。
なんでそんなにネガティブな考えしかできないの?
何かあったの?
そんな事忘れて次!つぎ!+0
-0
-
4181. 匿名 2021/05/11(火) 07:57:26
>>3357
ラッキー😭+0
-0
-
4182. 匿名 2021/05/11(火) 08:00:05
>>4161
まあ10年遅いよね
子供いらない、共働きOK、相手に多少難ありでも妥協できるなら何歳でも結婚しようと思えばできるだろうけど
専業主婦希望だの妥協できないだのと、若い子じゃないと許されないような条件で婚活するには遅すぎる+1
-0
-
4183. 匿名 2021/05/11(火) 08:00:49
>>4178
要するにあなたを見て育った息子さんは、自分の妻がこんな子離れできない母親になるのは嫌だかり専業主婦反対って言ってるってことでしょ?+1
-0
-
4184. 匿名 2021/05/11(火) 08:02:21
>>4176
専業主婦に嫉妬してるのは兼業ではなくニート男。
自分はニートとバカにされるだけの存在なのに、同じような生活(と本人は思ってる)専業主婦は社会的に認められ年金も貰えるなんてずるい!!て妬んでる+0
-0
-
4185. 匿名 2021/05/11(火) 08:03:44
>>4183
はいはい
あなたがどんなにネガティブな発想をお持ちでも、さっぱり私の心には響いてこないから大丈夫よ!
かわいそうに親の育て方が悪かったのかなぁ?
もうちょい前向きな思考にしないと鬱になるわよ!
お気をつけて。+0
-0
-
4186. 匿名 2021/05/11(火) 08:27:16
総合店で同じレベルと付き合うようになってるわ
自分は格下の男と妥協して付き合ってるつもりでも
他人から見たらレベルはお似合い。評価は見た目や収入だけではない+0
-0
-
4187. 匿名 2021/05/11(火) 08:45:01
>>4185
ネガティブも何もあなたが自分でそう書いてたよね?
あなたは何が言いたかったの?
私は幸せで素晴らしい専業主婦だったけど、息子は妻を幸せにはしたくないから専業主婦反対ですってこと?+0
-0
-
4188. 匿名 2021/05/11(火) 08:52:41
>>4187
もしかして国語悪かった?+0
-0
-
4189. 匿名 2021/05/11(火) 09:16:31
>>4188
相手に伝わるように書けないあなたも国語力低いよ+0
-0
-
4190. 匿名 2021/05/11(火) 09:27:37
>>2342
そうだった。失礼。
まあ肉体労働に男女差はないってこと。
女だから低収入なのは社会のせいじゃなくて
自分のせいだからね。
社会的正義持ち出して責任転嫁するのは良くないね+0
-0
-
4191. 匿名 2021/05/11(火) 09:31:39
>>186
わかる。旦那と店員が話してるの聞いてると理解できないことがたまにある。そんなことどーでもいいじゃん的な。+1
-0
-
4192. 匿名 2021/05/11(火) 09:39:33
>>4169
確かにな~
父親や男兄弟とかの身内に頼むのが一番だけど
それが居ない場合がね。
軽い知り合いの男に頼むと
「こいつ、男が居なくて困っているんだな」と思われて、見下されそう。特に会社関係の男なら見下し要員にされたらいろいろ辛い。
男は他人の場合は、基本的に好意のある異性にしか親切にしないしね。
好意のない女に着いてきて~とか言われても、はぁ?うざっ!で終わるかもしれないし。
+2
-0
-
4193. 匿名 2021/05/11(火) 09:52:06
>>4184
うわーそうなのか。一緒にされた真面目な専業の人はたまったものじゃないね。+0
-0
-
4194. 匿名 2021/05/11(火) 10:16:32
>>4160
主張に理屈が通ってるかどうかなんて関係ないよ。5ちゃんとか見てみなよ。
低収入の中年おじさんが、20代前半の綺麗で性格が良くて稼いで子供産んで家事育児介護する女なら結婚してやってもいい、他全部クリアしていても30代以降の女は皆ゴミで眼中ないって書いてるのがゴロゴロいるよ。
それに対して、何様?って非難されることなくむしろ賛同されてるの。ジジイなんて言われないし。
女が似たような事言ったら男女両方から厚かましいババア現実見ろだの叩かれまくりだと思う。たぶん同じ結婚できなくても男は女のせいにして恨むからモテない男は女叩きに走るけど、女はそうじゃないから男より客観視できるがゆえに同性を叩くのかも。+1
-0
-
4195. 匿名 2021/05/11(火) 10:18:58
実際問題、30こえたら結婚相当厳しいでしょ。
40ならもう生涯独身だよ。+0
-0
-
4196. 匿名 2021/05/11(火) 10:55:57
>>4194
書いてるとおり希望や可能性のある若い人から夢破れた人まで若い女の子を求めてることで一致してるんだから小ばかにされることはあっても批難されるわけないじゃん
これが理解できないという人は一生論理とか理屈って言葉がわからないだろうね
一貫性と言っても構わないだろうけど
行き遅れの女性が非現実的な野望をお披露目してバカにされるのはお金目当てで手のひら返しをしたり何度もあったであろうチャンスを無駄にしてるからだよ+0
-0
-
4197. 匿名 2021/05/11(火) 11:03:14
>>4162
それははたから見て明らかに努力してなかった場合ね
君今までなにやってたの?って突っ込まれるのはそういう当たり前の状況でしかない
若い女の子と結婚したいっていうのはみんな若い女の子が好きっていう延長線上でしかないので
あえてそれを否定する人は出てこないよ+0
-0
-
4198. 匿名 2021/05/11(火) 11:13:18
>>4196
高望みしてるのは可能性がある人じゃなくて低収入のこどおじだよ?
女の年齢が男の収入なら低収入のおじさんが若い女を求めるのは理屈からおかしな話。
年取っても若い女と結婚できる極一部の金持ち男と普通の冴えないおじさんは別物だっていい加減理解しなよ。+0
-0
-
4199. 匿名 2021/05/11(火) 11:19:27
>>4198
若い女の子と結婚したいって言ってる人がひとりひとり自己紹介してるの見てるわけ?
ネット上のいわゆるネトウヨと呼ばれる人たちの虚像もそうだけど、勝手なイメージで語るよりデータでも見たほうがいいよ
全世界あらゆる人種あらゆる国にまたがって調査した男性の嗜好調査では自身の年齢や帰属する文化に関わらず『20歳』を選好する
アンケートの回答が20歳からはじまってるので下手したら18歳とか16歳の可能性もある
それくらい男性の嗜好は徹底してる+0
-0
-
4200. 匿名 2021/05/11(火) 11:29:48
>>4198
女性の年齢を女性目線でお金や資産に換算しても全くおかしな理屈ではないよ
世の中のあらゆる女性がとにかく金!金!金!金と結婚したい!っていきまいてる世の中で
全員の夢が優雅な生活を送る専業主婦!って感じで目を血走らせてるようなものだから
けど現実の女性は違うでしょ?その時その時で望みはころころ変わるし(生き方が大きく分けて二通りあるんだから当たり前)
いつまでたってもそれを繰り返して迷走してる以上、どっちかに絞れとかどちらか一方は諦めろみたいな助言(正論)は必ず出てくる+0
-0
-
4201. 匿名 2021/05/11(火) 11:43:18
>>4199
論点ずらしと女性の年齢に対する執着がすごいね。データの話なんてしてなくて一般論を言ってるだけだから。現実でも自分とは到底釣り合わないような相手を希望するのは女より男に多いじゃん。客観的に物事を見れない人に何言っても無駄だからもうやめよ+1
-1
-
4202. 匿名 2021/05/11(火) 12:07:56
>>4155
そう?ガルちゃんは一応女性のサイトだけど女のフリして男の悪口書き込んでるやつは5万といるよ。男性の嫉妬深さをしらないな。+3
-0
-
4203. 匿名 2021/05/11(火) 12:18:34
>>649
将来の年金って、ずっと専業主婦してきた人が離婚した場合はどうなるんだろう?+0
-1
-
4204. 匿名 2021/05/11(火) 12:23:37
こんな婚活野郎をどう思いますか?
需要あると思いますか?
婚歴なし45歳男
都心部出身、在住
大手メーカー勤務(転勤なし)
年収1,200万(不動産所得含む)
土日祝休み
家族構成:両親、兄(既婚)
親との同居:なし
趣味:旅行、食べ歩き
希望相手:〜45歳位まで
共働き:どちらでも可
子供:できれば希望
+0
-0
-
4205. 匿名 2021/05/11(火) 12:38:47
>>1
若い頃から結婚願望強かったんだけど、男性を見る目が無く、なかなか結婚までいかなくて。
そして40代で専業主婦になった。
夫は優しいし幸せだけど、共働きでも良いから20代のうちに結婚して、欲を言えば3人は子供欲しかった。
+0
-0
-
4206. 匿名 2021/05/11(火) 12:53:32
>>4202
昔初めて付き合った7つ年上の彼に「桑田佳祐って天才だよね!」って言ったら延々ゴーストライターがいるんだと言われたんだけど本当はどうなのかな。まあ間違いなく才能あるし嫉妬っぽかったし怖かったよ。+1
-0
-
4207. 匿名 2021/05/11(火) 13:02:58
専業って希望だけなら叶うんじゃないかな
ほぼ100%叶うと思う
それだけ男性は女性が必要だから
+0
-0
-
4208. 匿名 2021/05/11(火) 14:11:31
>>4201
論点ずらしってなに?もともとの論点はなんで女性同士とちがって男同士では批判しあわないのか?でしょ
こんなの一言でまとめるなら男の人は皆目標が徹頭徹尾同じで共感しやすくて女性は取れる選択肢がある分こっちが良いあっちが良いって価値判断が分かれるから論争になりやすいってだけだよ
そもそも男女で非対称性があるんだから男と女でどうしてこうも異なるのかってそりゃ男と女は違うんだから違うでしょ(トートロジー)って話に落ち着かざるを得ない
男性は一部しかお金や資産を持てないのと違って女性は必ず若さという武器を存分に振り回せるという違いもあるし
今にはじまった話ではない
+0
-3
-
4209. 匿名 2021/05/11(火) 14:12:58
>>4102
女性をパートに働かせてる時点で甲斐性なしだし、男性も家事を何かやるのは当然だと思う。
夫とは対等です。こんな基本の関係にもなれてないなら真の夫婦とは言えない。
↑
マジで言ってんの?呆
男性も家事やるのは当然で、だけど妻をパートさせたら甲斐性無し!?
あなたの言い分は信じられないくらい勝手で自己中心的で、全く筋が通っていません。夫が100%妻を養うのが当然なら、家事は妻が100%するべきよね。あなたはパートをするんだから、夫も家事を負担すべきという点は理解できるけど、まずその前の「甲斐性無し」に、なにが夫婦は対等だよって話だわ。
本当に対等ならば、家計に対する稼ぎも家事育児も半々でしょ?男だけが稼いで妻子を養うのは前時代的考えだ。それなら妻は夫を立て、家事育児全てやりなよって話。
本当に夫婦対等にするか、夫婦が納得して前時代的に作業分担するかどちらかよ。
専業だろうが兼業だろうが、夫婦で決めることで他人には関係ないし、どちらが良いとか正しいとかはないと思う。
だけど、夫婦は対等よ!だけど妻をパートさせるなんて甲斐性無し!は、あまりにも理屈に合ってなさすぎて、これだからフェミの理屈はとバカにされるんだ。+2
-2
-
4210. 匿名 2021/05/11(火) 14:19:32
>>861
全く同じ意見です。
相手次第なのかもですね。
私は離婚したいです。+2
-0
-
4211. 匿名 2021/05/11(火) 14:23:46
>>2253
ほんとそれ。
アラフォーになったら、婚活ではなく収入アップや節約の努力を始めた方が良いと思う。
子供が出来なかったら、男の方が早死にするし、そうなると介護してくれる人もいないし。
よく「死ぬ時寂しいよ。」って言われるけど、いやいやダンナ先に死んで結局独り身になるから。
独身だったら、せいぜい自分の両親の介護のみ。
結婚したら、旦那、旦那の両親と+3人増える可能性あるから。
最低でも、旦那1人増えるから。
+5
-1
-
4212. 匿名 2021/05/11(火) 14:51:17
>>4203
働いてる人よりは少ないけど、専業主婦でも年金貰えるよ。離婚しても結婚してた期間分は貰えるはず。お得だよね。+0
-0
-
4213. 匿名 2021/05/11(火) 15:25:34
>>3317
え?怒ってないんだけど…
なんだか怖い人…+1
-0
-
4214. 匿名 2021/05/11(火) 15:59:00
>>4209
横だけど落ち着いて。本当の対等って男が出産出来ない時点で無理だよ。それこそ100%女にだけ負担がかかるし命懸けだけどそこはいいの?
4102が旦那さんにやってもらう家事って風呂掃除とゴミ出しって家事全体からすればほんの一部で子供でもできるようなやつなのに、鼻息荒く責めるほどじゃない。
女は仕事以外に近所親戚付き合い、子供の学校関係、介護等押し付けられるんだから仕事だけすれば残りは全て丸投げできる男の方が気楽とさえ思える。
+2
-1
-
4215. 匿名 2021/05/11(火) 16:20:50
男と女、どちらがより命を削ってるかみたいな変な話で女性の出産を持ち上げるのはよしたほうがいいよ
そんなに出産が大変ならそれこそ家でおとなしくしてろってつけこまれる口実になるし
そもそも論として出産による死のリスクは男性が仕事で命を落とすリスクと比べて高いどころかむしろ低いから普通にデータで論破される+1
-2
-
4216. 匿名 2021/05/11(火) 16:55:57
>>4215
いやいや女性を持ち上げるもなにも、稼ぎが同等じゃないと家事を分担するのはおかしいってところからの、全て対等にってのは体の作りからも不可能ってことでしょ。女性は大なり小なり出産に伴う体の負担があるけど、肉体労働の男性の死亡率が高いことを全男性に当てはめられてもね…
勝ち負けじゃないんだから論破とかじゃなくて男女お互いに個性を尊重して補い合うのが大事だと思う。+1
-1
-
4217. 匿名 2021/05/11(火) 19:27:32
なんか殺伐としてるね+1
-0
-
4218. 匿名 2021/05/11(火) 19:53:05
>>4204
全然ありだと思います+2
-0
-
4219. 匿名 2021/05/11(火) 20:29:14
>>3791
同意、私もびっけりした
がるちゃんは自分の心の闇を写すね
このコメントにマイナス押した人の闇は深いわ+0
-0
-
4220. 匿名 2021/05/11(火) 20:36:04
>>4202
男の嫉妬は気をつけた方がいい。
女のそれとは違う+0
-0
-
4221. 匿名 2021/05/11(火) 21:08:17
>>3496
>>3556
お互い初婚です。
彼が1学年上です。+0
-0
-
4222. 匿名 2021/05/12(水) 00:04:33
4102です。
各家庭によって状況が違うのでなんとも言えないですが伝えます。
相手京都 私大阪
新居は相手親から車で10分の場所です。
今時の夫婦は夫婦中間の場所、もしくは妻の実家に近い場所に新居を置く方が多いと聞きます。
(大阪では)
この時点で既に対等ではありません。
相手が親を大事に思うように
私も親を大事に思っているからです。
4214さんが仰るよう子供も女性にだけ
大きな負担がかかりますが男性にはないですよね。 対等ではないんです。
風呂掃除やゴミだしなんて可愛いものです。
環境が大きく変わりパートをして家事もして、、、
果たして私にメリットはあるんでしょうか?
夫婦は役割としてみたら女側が損するようになっていますので夫が仕事、家事をきっちりと手伝ってくれて
やっと対等に近いが正解なのでは?
そもそも女性が女性を攻撃するコメント
どうなんでしょう。
+1
-0
-
4223. 匿名 2021/05/12(水) 02:45:20
>>2046
出会いが38歳なら結婚する頃には40になるんじゃない?無理無理+0
-0
-
4224. 匿名 2021/05/12(水) 10:28:59
>>3753
ここでは女の方が産めないような歳じゃん+0
-0
-
4225. 匿名 2021/05/12(水) 12:37:56
>>3716
横だけどこの文章読んでそこを抜き出してつっかかってくるの、性格悪いよね。+0
-0
-
4226. 匿名 2021/05/12(水) 16:51:26
>>2713
そう思うような人は結婚しても家族に相手にされないんじゃない?鬱陶しいもん。+0
-0
-
4227. 匿名 2021/05/12(水) 17:46:05
>>3888
ライオンじゃない?+0
-0
-
4228. 匿名 2021/05/12(水) 21:04:32
>>2196
社会が成熟すると出生率が下がるみたいね
先進国は同じ悩みを抱えてる
一人育てるのにお金も時間も掛かりすぎる+0
-0
-
4229. 匿名 2021/05/12(水) 21:06:47
>>3443
今まで働いて来たんだろうし、彼もいいのなら、のんびりしなよ+0
-0
-
4230. 匿名 2021/05/13(木) 00:01:14
>>4221
初婚で43歳の彼って、何かあるか心配にはなりませんでしたか?幸せならいいですけど。
+0
-0
-
4231. 匿名 2021/05/13(木) 00:04:11
>>4221
逆に何故結婚してない?って思わなかったですか?+0
-0
-
4232. 匿名 2021/05/13(木) 02:15:45
>>4230
>>4231
お互い様ですしw
でも確かに最初は不安しかなくて、些細な事でケンカ(というか私が一方的に怒る)ばかりしてたな〜+0
-0
-
4233. 匿名 2021/05/13(木) 04:16:06
>>4118
横だけど、私47で結婚したよ。
やはりかなり稀かもね。
だいたいみんな30前後でするもんね。+0
-0
-
4234. 匿名 2021/05/13(木) 10:22:10
>>4232
独身で40過ぎだと、何か結婚出来ない大きな理由を抱えているか、遊び人って思われがちですよね。そうでもなかったですか。+0
-0
-
4235. 匿名 2021/05/13(木) 11:12:51
>>4234
私自身もですが、30代仕事に意識が行っていたタイプで。
おかげで今私が専業でもやってけるのでありがたいです。
面倒くさがりだしかなりへそ曲がりですが、合うところも多いのでやってけてますよ。+0
-0
-
4236. 匿名 2021/05/13(木) 11:13:55
>>4234
あ、あと出会った時はお互いギリ30代でしたよw+0
-0
-
4237. 匿名 2021/05/13(木) 11:22:27
>>4235
仕事?なんか、怪しい。
そのうち本性が見えたってならないといいですね。+0
-1
-
4238. 匿名 2021/05/13(木) 11:24:22
>>4236出会いはネット系かな?
+0
-0
-
4239. 匿名 2021/05/13(木) 11:27:51
>>4236
年齢上がると、条件悪くなるイメージです。見た目が異常に悪いとか。そうじゃなかったら、何かありますよ。まあお互い様ですか。+0
-1
-
4240. 匿名 2021/05/13(木) 11:33:18
>>4238
知り合いの紹介のような合コンです。
30代の終わり頃、めっちゃ紹介ラッシュで、その中の1人です。
いろんな人と会いましたよ…+0
-0
-
4241. 匿名 2021/05/13(木) 11:34:06
>>4240
婚活パーティーね。+0
-0
-
4242. 匿名 2021/05/13(木) 11:36:47
>>4240
30代後半で紹介ラッシュなんてある訳ないですよ。普通は紹介しないです。
婚活パーティーですね。+0
-1
-
4243. 匿名 2021/05/13(木) 11:43:57
>>4242
30代で紹介ラッシュとか、話しが怪しくなってきましたね。もしかして全部うそ?
紹介なんて35歳までの女性じゃなきゃしないですから。+0
-1
-
4244. 匿名 2021/05/13(木) 11:55:10
>>4242
お金払うようなやつは若い頃付き合いで行って面倒だったのでそれっきり行った事ないかな。
紹介だと思うんだけど。
私の兄弟が会ってみたいって言うんだけどとか、旦那の会社の人をとか、俺の友達をとか、ジムの知り合いのなんとかとか。+0
-0
-
4245. 匿名 2021/05/13(木) 11:59:16
>>4243
えー!そろそろ身バレを心配してたらウソ認定w
なんで30代後半にって今自分でも考えてたんだけど、前半は彼氏いたからかなぁ。+0
-0
-
4246. 匿名 2021/05/13(木) 12:06:23
>>4245
嘘下手だね。
30後半で紹介ラッシュなんて、結婚紹介所でもないわ。+0
-0
-
4247. 匿名 2021/05/13(木) 12:25:17
>>4246
そうなの?
結婚相談所って高そうなのに。
まぁでも紹介も断るの気まずいし必ずしもいいもんでもないかもね。
私はたまたま合う人と出会えたからいいけどさ。+0
-0
-
4248. 匿名 2021/05/13(木) 13:31:33
>>4247
また嘘か。+0
-0
-
4249. 匿名 2021/05/13(木) 13:34:00
>>4247
やっぱり婚活パーティーか。
怪しい人じゃないといいね。+0
-0
-
4250. 匿名 2021/05/13(木) 13:37:16
>>4249
怪しいのはお互い様ね。
いい婚活パーティーだったんだね。+0
-0
-
4251. 匿名 2021/05/13(木) 13:46:57
>>4247
やっぱり結婚相談所の婚活パーティーだったのね。いい出会いあって良かったね。婚活パーティーいいいらしいよ、って知り合いの独身の人いるから勧めておくよ。
でも怪しい人にあたったら可哀想。+0
-1
-
4252. 匿名 2021/05/13(木) 13:55:27
>>4247
なんか、私の初めのコメントに偉そうに貴方がコメントしてきたから腹がたったけど、結局全部嘘?
婚活パーティー?の奇跡の出会い?
どっちかなんだね。
もうくだらないから終わりにします。+0
-2
-
4253. 匿名 2021/05/13(木) 17:27:51
>>3443
私なんてもっと上の40すぎに初婚で結婚して
今専業主婦です。ちなみに相手は再婚子ナシ。
出会いはネット。
今まで沢山働いてきたからゆっくりしてと言われたのですが、暇なんでたまに扶養内パートしてます。
自分の口座にそれはいれてノータッチ。
老後資金ためなきゃなんで_:(´ཀ`」 ∠):+2
-0
-
4254. 匿名 2021/05/13(木) 17:31:18
>>4059
どゆいみ??
1000万以上のことでしょ?+2
-0
-
4255. 匿名 2021/05/13(木) 17:35:35
>>2290
なぜに無理なの??
私も子ナシ40代専業主婦だよ。
+0
-0
-
4256. 匿名 2021/05/13(木) 19:38:26
>>4248
>>4249
>>4251
>>4252
紹介って友人とか知り合いからのね。
結婚相談所とか婚活パーティーには行ったことないので知り合いに変なおすすめしないでください。
ちゃんとまともな人から紹介してもらった方がいいですよ!
それだって必ずしも自分と合うかわかんないし。
ていうかあんなにたくさんの人と会ったんだから奇跡でもなんでもない!いい人と出会えるまで頑張った、私!
終わりにしたところしつこくコメントしてごめんw+1
-0
-
4257. 匿名 2021/05/13(木) 19:43:35
>>4254
1,000万以上を4桁って普通言うのに、10,000,000=8桁、4桁じゃ1,000〜9,999円って律儀に思ってるんだと思う。
真面目なのかなw+0
-0
-
4258. 匿名 2021/05/13(木) 19:46:28
>>4253
ヒマですよね〜
コロナであんまり遊んでられないし。
パートどんな事してますか?
今探してるんですが、扶養内で働いた事なくて…+0
-0
-
4259. 匿名 2021/05/13(木) 21:40:36
>>4258
週3でシステムのデータ登録してますよ。
ずっと事務系だったからやはりパソコン使うデスクワークがよくて。でも歳だし、コロナだし、週3時短とかの事務ほんとなかなかないですよ!
探すの疲れます。+1
-0
-
4260. 匿名 2021/05/13(木) 22:15:34
>>4259
なさそうですね…見た事ないです。
のんびり探してみます。
ありがとうございます!+0
-0
-
4261. 匿名 2021/05/14(金) 18:50:57
仕事は年食っても始められるけど、出産はタイムリミットあるから。
我が子が欲しいという人は(特にアラフォーは)あれこれ考えてないで結婚相手探しに邁進した方がいいよ。
それと、同年代女性のアドバイスはあくまで「参考」程度にして流されないほうが良い。万が一フレネミーが混ざってないとも限らないもんね。
自分がしたいようにするのが後悔なくて一番だよ。
+0
-1
-
4262. 匿名 2021/05/16(日) 08:05:56
>>89
40代後半、第二次ベビーブーマーです。
父は大卒、母高卒。
女は短大卒で十分だと言われ、4大だと就職が厳しいとまで言われた。
短大の先生も、「短大はドル箱ですから」って言ってた時代。
人が多すぎて、4大入るのも大変だったというのもあるけど。
将来の夢なんて、腰掛で就職して3年で結婚して専業主婦だと思っていたからね。
まぁ、父が元商社マンで古風な考え方。
母は何も考えとらん。
男女雇用機会均等法が出来ても、あまり関係ないと思ってたけど、まさかの氷河期到来でびっくり。
そうこうしているうちの、女性もバリキャリじゃなく、働かざる得なくなった感じ。
10年後くらいに生まれてたら、高校時代からちゃんと職業の事考えていたかも。+1
-0
-
4263. 匿名 2021/05/29(土) 22:13:13
>>244
必要なら介護もセットで+0
-0
-
4264. 匿名 2021/06/09(水) 09:30:48
「我慢して好きでもない人と結婚するくらいなら独身で人生楽しんだほうがいい」
こういう意見がすごく増えたのは時代が豊かになったからだよ。
独身のままでも生きていける女性が増えたせい。経済力や職業など。
貧しかった戦前・戦後くらいまではそんな悠長な事は言ってられず
有無を言わせず生きていく為に強制結婚だった。
イケメンがいい、なんて選んでる余裕もなかった。昔はね。+0
-0
-
4265. 匿名 2021/06/09(水) 16:54:12
>>4264
いい時代になったよ
見合い文化が復活して欲しいとか言ってる婚活女とか馬鹿じゃないかと思う
庶民のブスなんて今の時代が一番幸せなのに+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する