ガールズちゃんねる

「専業主婦希望でしたが、老後まで働く・妥協するくらいなら独身でいいかも」 アラフォー女性の結婚観に否定と共感

4265コメント2021/06/09(水) 16:54

  • 3501. 匿名 2021/05/10(月) 20:22:33 

    >>3098
    30の時なんて仕事しすぎててそんなこと考えてなかったわ。

    +3

    -2

  • 3502. 匿名 2021/05/10(月) 20:22:45 

    >>20
    本当にその通り。ただ、独身アラフォーのババアが高望みすんなっていう話よね笑笑

    +6

    -11

  • 3503. 匿名 2021/05/10(月) 20:22:50 

    今の時代に専業主婦は無理だろうね
    男女平等だし

    +1

    -3

  • 3504. 匿名 2021/05/10(月) 20:23:05 

    >>3478
    確かに、婚活期長くて辛かったなぁw
    合コン行く→いい出会いない→心折れる→→→己を鼓舞→合コン行く…の繰り返しw
    抜け出せて良かった、旦那に感謝w

    +15

    -2

  • 3505. 匿名 2021/05/10(月) 20:23:12 

    >>3126
    3119です。
    子供欲しかったんなら結婚するよねぇわかります。

    +1

    -0

  • 3506. 匿名 2021/05/10(月) 20:23:36 

    >>22
    そうだよね、呆れる。
    客観性がないからアラフォーまで独身なんじゃん笑

    +6

    -2

  • 3507. 匿名 2021/05/10(月) 20:24:05 

    >>3276
    知らんでしょ
    外資はクビだよ
    日本法人の形の外資しか知らんならそうかもね


    業績が悪きゃ M&Aで部門の切り崩ししてくるしね
    ちなみに日本のGoogleはしらんけど
    アメリカのGoogleは 人材にこまることはないw
    年収が日本レベルじゃないからw

    +0

    -1

  • 3508. 匿名 2021/05/10(月) 20:25:39 

    >>3460
    自分で書いてるじゃん、昔よりはるかに自分の時間はないって。人によってはそれが自由がないと感じてる人もいるというだけの話

    +12

    -0

  • 3509. 匿名 2021/05/10(月) 20:25:52 

    >>3391
    いいなぁ
    静かな生活がしたいよ
    今も横で姉妹喧嘩しててうるさすぎる
    1人になりたい

    +7

    -0

  • 3510. 匿名 2021/05/10(月) 20:26:06 

    >>6
    妥協すればできるよ。でも妥協できなくて残ってるんだから、妥協できるわけないんだわ。

    +6

    -1

  • 3511. 匿名 2021/05/10(月) 20:26:13 

    >>3503
    もうすぐで結婚するけど、婚約者とは子供産まれたら専業主婦ということで合意してあるよ。

    +0

    -0

  • 3512. 匿名 2021/05/10(月) 20:26:14 

    >>3498
    いえてるwwwww
    発達障害児育てるくらいの罰ゲームよねwww

    +2

    -17

  • 3513. 匿名 2021/05/10(月) 20:26:21 

    いつも結婚関連のトピ立って賑わってるし、既婚も独身も結婚そのものには興味津々なんだなと思う

    +1

    -1

  • 3514. 匿名 2021/05/10(月) 20:26:21 

    >>3429
    女医とガル男を一緒にしないでよ

    +0

    -0

  • 3515. 匿名 2021/05/10(月) 20:27:33 

    働かず専業主婦できるくらいの稼ぎのない男と結婚できないのなら、独身でいいってことだよね。
    わがままだ。

    +6

    -7

  • 3516. 匿名 2021/05/10(月) 20:27:37 

    >>3512
    女の方も罰ゲームだと思ってるんじゃない?

    +2

    -3

  • 3517. 匿名 2021/05/10(月) 20:27:40 

    >>255
    旅行とか贅沢は厳しいかと。
    でも働くのが嫌いなら楽はできるよ

    +2

    -2

  • 3518. 匿名 2021/05/10(月) 20:28:36 

    アラフォーで高収入な男性と結婚した知り合いもいるけど、みんなバリキャリか専門職か研究者
    アラフォーだからこそ女でも社会人としての地位が見られる

    +1

    -0

  • 3519. 匿名 2021/05/10(月) 20:28:46 

    >>3493
    その気持ちは痛いほど分かる、大事だからこその選択ね
    私はそれでも動物のいない生活は考えられない
    いざという時の為に親と兄弟に頼んではいるけど…

    +2

    -0

  • 3520. 匿名 2021/05/10(月) 20:28:52 

    >>3011
    人間関係と電話、座り仕事、パソコンに慣れられるかもあるよね。私は人間関係と電話対応が辛かった…

    +1

    -0

  • 3521. 匿名 2021/05/10(月) 20:28:52 

    これから結婚したいと思える男性と出会う可能性ってゼロじゃないと思う。本気で結婚したいときに婚活したらいいじゃん。
    独身のいいところは、チャンスがあればすぐ掴みに行けること。結婚して子供もいると自由が利かないから。

    +4

    -0

  • 3522. 匿名 2021/05/10(月) 20:28:55 

    >>1
    男だって同じ様なこと思ってると思うよ。

    子供産めるかわからないアラフォーで妥協するくらいなら、一生独身でいいって。

    +5

    -2

  • 3523. 匿名 2021/05/10(月) 20:29:13 

    >>3312
    横だけどDVの元カレ思い出したわ。
    こんな感じで超絶マザコンなのに彼女とか奥さんには働け働け言うんだよね、、

    +3

    -0

  • 3524. 匿名 2021/05/10(月) 20:29:19 

    >>44
    損得で結婚して幸せだと感じる人もいるし、好きの感情を優先して幸せ感じる人もいるよ。自分は高収入や好条件だけでは心は満たされないと感じるし、好きな人と苦労するのもまた人生と思うたちなので、損得という思考すらなかった。

    +1

    -0

  • 3525. 匿名 2021/05/10(月) 20:29:48 

    >>3485
    愛じゃないの?

    +1

    -1

  • 3526. 匿名 2021/05/10(月) 20:29:54 

    女も2chのモテない男どもみたいな事いうようになったんだね
    マジで終わりだと思う

    +3

    -1

  • 3527. 匿名 2021/05/10(月) 20:29:57 

    というか、専業主婦希望だから退職したいだのやっぱり独身のままでもいいだの、決断を出そうと考え始めるのが10年も15年も遅いよね…
    アラフォーってことは下手したら42、3歳だし、こんなの悩むなら30歳くらいまでには悩んで決断しておくべきことなんでは

    +1

    -0

  • 3528. 匿名 2021/05/10(月) 20:30:00 

    >>3472
    多かれ少なかれ男はみんなマザコンだよ。

    +5

    -1

  • 3529. 匿名 2021/05/10(月) 20:30:15 

    >>255
    子どもが小さいときの話じゃないかな。たぶん小学生に上がった頃から働き出すよ。

    +3

    -0

  • 3530. 匿名 2021/05/10(月) 20:31:03 

    >>3426
    アメリカで就職してからいってよね 特に『慶応のSFC』w
    電通と変わらんよ
    ガルちゃんだからと適当な事言わないように
    ガルちゃんだからこそ 色んな人が参加しているんだよねw

    まずアメリカの本社に勤務してから 言おうかw

    +1

    -0

  • 3531. 匿名 2021/05/10(月) 20:31:04 

    私はひとりが寂しくなってきたから婚活でアラフォー結婚したよ。専業じゃないけど扶養内だから気持ち的にも体力的にも楽になった。旦那さんに感謝してる。

    +5

    -1

  • 3532. 匿名 2021/05/10(月) 20:31:25 

    >>3468
    僻んでないw
    私結婚して子供いるしw
    普通に事実やんw

    +1

    -3

  • 3533. 匿名 2021/05/10(月) 20:31:47 

    ただの結婚できない言い訳のように感じる

    +2

    -2

  • 3534. 匿名 2021/05/10(月) 20:32:03 

    >>3296
    思ってないって。専業主婦なんて昭和の話って言ってます。
    がるちゃんきっかけで息子の結婚観を聞くことができて嬉しいわ。

    +0

    -1

  • 3535. 匿名 2021/05/10(月) 20:32:12 

    >>3441
    あなたもかなりのハイスペックだと思うよ
    ただ真面目すぎるとモテにくいよね

    +4

    -0

  • 3536. 匿名 2021/05/10(月) 20:32:16 

    >>3525
    愛だけの結婚ね、私には無理だから想像つかない。

    +1

    -2

  • 3537. 匿名 2021/05/10(月) 20:32:39 

    >>3526
    どのコメントのこと?

    +0

    -0

  • 3538. 匿名 2021/05/10(月) 20:32:52 

    働き始めて30年経過しました。
    どのような生き方であれ、何より健康が大切だと思います。
    40歳超えた辺りから様々不調が出てきます。
    持病持ちになったり、見た目は若くても中身は歳相応に老いていきます。
    また結婚されていても、お子さんいらっしゃる方も独身の方々も親御さんの介護問題などが先々出てきます。
    心身健康である事が大切なので、ご自身を大切にして欲しいなぁと思います。

    +1

    -0

  • 3539. 匿名 2021/05/10(月) 20:33:13 

    >>3426
    SFCは学生から起業している子もいれば、なんとなく慶應という名前がほしくて入った子もいるから。

    +0

    -0

  • 3540. 匿名 2021/05/10(月) 20:33:30 

    >>2069
    なに言ってんの
    んなこと言ってたら何も出来ないじゃん

    +1

    -0

  • 3541. 匿名 2021/05/10(月) 20:33:34 

    >>3483
    友達がいるさ
    うちの祖父90以上生きて、3世代同居、近所に仲良い兄弟親戚も数人いたのに友達が全員死んで寂しいって言ってた

    +1

    -0

  • 3542. 匿名 2021/05/10(月) 20:33:36 

    >>3485
    40のコブ付きバツイチおばさんが例え綺麗で好きだとしても自分の子供じゃない子供って邪魔なだけだと思う。

    +2

    -0

  • 3543. 匿名 2021/05/10(月) 20:34:03 

    >>3502
    なんか酷くない?どんな立場の人か知らないけど

    +9

    -1

  • 3544. 匿名 2021/05/10(月) 20:34:21 

    >>3525
    40のコブ付きバツイチおばさんが例え綺麗で好きだとしても自分の子供じゃない子供って邪魔なだけだと思う。

    +2

    -2

  • 3545. 匿名 2021/05/10(月) 20:34:34 

    >>3536
    あなたはあなたで良いよ

    +1

    -1

  • 3546. 匿名 2021/05/10(月) 20:34:47 

    >>12

    同レベルで結婚したらいいのに

    そしたら一人で住むより豊かに暮らせるよ。
    ご飯も一人分より二人分のがやすつく。
    女一人ならセキュリティバリバリの物件選ばないとダメだけど、男手あるなら普通の家に住める。

    +2

    -0

  • 3547. 匿名 2021/05/10(月) 20:34:57 

    >>3001
    下のコメント2件、同じ2708が反撃してそうw

    +0

    -0

  • 3548. 匿名 2021/05/10(月) 20:35:13 

    >>2992
    まともな男性ならまず避けるだろうね
    でもたまに最初から見下せる相手を探してるような男がいて、敢えて専業主婦希望を狙うのもいるから専業主婦になりたい人はいいカモになる

    +4

    -0

  • 3549. 匿名 2021/05/10(月) 20:35:29 

    >>3503
    貧乏でも耐えられるなら可

    +1

    -1

  • 3550. 匿名 2021/05/10(月) 20:35:40 

    >>3543
    夫婦仲悪くてカリカリしてる人じゃない?

    +4

    -2

  • 3551. 匿名 2021/05/10(月) 20:35:49 

    今日わかったことは、育ちってほんと大切なんだと思いました。今までは本人同士が良ければ結婚というものを祝福しようと思ってたけど、結婚はやはり家同士の結びつきが重要なんだなと。本人同士が親も財産も兄弟もいらないのであれば自由にしたらいい。

    +8

    -0

  • 3552. 匿名 2021/05/10(月) 20:35:52 

    >>3527
    そうか?妥当じゃない。婚活して理想の人が見つからなかったんだろう。専業希望だったけど結婚したい人が居ないからこのまま定年まで働くか!ってちょうど決意する年頃と思うよ。
    なかなか30歳ぐらいで定年まで働くって決意できないしまだ良い人と出会えるって思う年だよ。30才は。30代後半から一生独身って可能性を考え始めるが…後半でも結婚する友達が居る。

    42・43歳ぐらいなったらやっと諦めがついて腹くくって会社に骨でも埋めようか!って気にもなる。

    +3

    -1

  • 3553. 匿名 2021/05/10(月) 20:36:08 

    >>3540
    親子の歳が
    20と60 、20と50
    リスクが少ない方を選ぶのは当たり前だよ。40で産んでも子供が大学出たらすぐに定年じゃない。そしたら20代30代で産んだ方が良い。

    +4

    -0

  • 3554. 匿名 2021/05/10(月) 20:36:25 

    いつも思うんですが、自分と同じレベルの方と結婚はないんですか?
    自分もアラフォーまで結婚してないってことは、同じようなレベルの人が絶対いるんですよね。

    +3

    -0

  • 3555. 匿名 2021/05/10(月) 20:36:28 

    アラフォーになって卒然として専業主婦願望が出てきたの?
    それとも若いころから願望はあったけど相手がいなかったの?
    いずれにしても相当ヤベーおばさん以外の何ものでもないよ

    +6

    -0

  • 3556. 匿名 2021/05/10(月) 20:36:28 

    >>3443
    年上?

    +0

    -0

  • 3557. 匿名 2021/05/10(月) 20:36:39 

    >>3543
    酷いけどこれが世論

    +4

    -3

  • 3558. 匿名 2021/05/10(月) 20:36:57 

    男女平等って結構短期間でかなり社会が変わってきた
    凄い影響力

    みんな男らしさ女らしさを求められるの嫌だったんだと思う
    異性に頼る前提で人生設計立ててた人は計画変更するしかないね

    +2

    -0

  • 3559. 匿名 2021/05/10(月) 20:36:59 

    >>3483
    うちの祖母は祖父に早く先立たれたから、一人暮らしだよ。結婚して子供いるから1人にならないとは限らない。

    +5

    -0

  • 3560. 匿名 2021/05/10(月) 20:37:00 

    >>3509
    子供がいたらいたで良いことも多いでしょう
    可愛いし将来楽しみだし、頼りになるよ
    世話をしてもらうとかじゃなく存在だけでね

    +8

    -1

  • 3561. 匿名 2021/05/10(月) 20:37:08 

    >>3394
    え、この人なにいってるの?
    意味不明なんだけど。

    +4

    -0

  • 3562. 匿名 2021/05/10(月) 20:37:08 

    >>1
    この先20年30年後も日本が今までみたいに治安がそこそこ良いままなわけない
    外国人はどんどん増えていてしかも職にあぶれて悪さする奴もどんどん増えてる
    小金貯めこんでる高齢独身女性とか外国人犯罪者から見れば絶好のカモなわけだけど
    妥協するくらいなら独身で良いとか言ってる人でその辺考えてる人たぶんほとんどいないよね
    家に男の影がない=狙われやすいって事理解してない

    +1

    -0

  • 3563. 匿名 2021/05/10(月) 20:37:23 

    >>3515
    専業でも、リッチな専業

    +4

    -0

  • 3564. 匿名 2021/05/10(月) 20:37:31 

    >>3551

    育ちは重要っていってる人ほど、たいして育ちよくない
    私の周りは。

    貴方は違うかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 3565. 匿名 2021/05/10(月) 20:37:51 

    >>54
    育児は夫婦で負担は当たり前だとアラフィフの私でも思いますが。
    子育て中はパートでも何でも働きながらは大変よ
    実家に頼れるならまだしも、子どもが熱だしたり学校行事に行くのは母親が断然多いし。
    そのおかげで夫は心配なく仕事が出来てるのよね。

    +6

    -0

  • 3566. 匿名 2021/05/10(月) 20:37:55 

    たぶんマトモな男は専業主婦でもいいけど専業主婦しかできない女とは結婚したくないってのが本音だと思う

    +5

    -1

  • 3567. 匿名 2021/05/10(月) 20:38:33 

    >>3528
    うちの旦那は全くマザコンの気配がないよ。
    これ言うタイプの義理母は地雷だね。
    マザコンになると奥さんが苦労するから、ある程度大きくなった息子は突き放すというか適度に距離とるようにしてる友達多い。

    +3

    -3

  • 3568. 匿名 2021/05/10(月) 20:38:53 

    >>221

    なんで、妻一人でかかえるの?
    夫婦で協力してる人だっていっぱいいるよ。
    私は、将来精神的にも金銭的にも一人で両親の面倒みれるか不安だったから結婚して良かったと思ってる。旦那も将来の事色々考えてくれてるみたいだし。
    人生大変な時に頼れる人がいなくて孤独だとつらいと思うなー。

    +4

    -0

  • 3569. 匿名 2021/05/10(月) 20:38:58 

    アラフォーは子供も分からないし専業で良くない?若くて外に出たそうな嫁に専業させてたらイヤミ言ってやろう

    +1

    -0

  • 3570. 匿名 2021/05/10(月) 20:38:58 

    >>3399
    既婚者でも独身でも満足して楽しんでる人って、多分どんな選択したとしても同じように楽しめるんだわ
    足るを知ってる賢い幸せな人

    +6

    -0

  • 3571. 匿名 2021/05/10(月) 20:39:33 

    >>3159
    選び放題って表現がなんかなあ、と思う。
    そりゃ、自分からしたら選び放題かもしれないけど、その男性達みんなからプロポーズされたわけじゃないなら、その表現は変じゃない?

    +1

    -0

  • 3572. 匿名 2021/05/10(月) 20:39:38 

    >>255
    うち田舎で430くらいで子供一人だけど、なんとかなってるよ

    +2

    -0

  • 3573. 匿名 2021/05/10(月) 20:39:41 

    >>346
    旦那が死んだら遺族年金もらえるよ
    家のローンもなくなるし、知らんの?

    +4

    -1

  • 3574. 匿名 2021/05/10(月) 20:39:44 

    この手のトピ毎回伸びるよね
    毎回同じようなコメントばかりだし

    +6

    -0

  • 3575. 匿名 2021/05/10(月) 20:40:00 

    >>1938

    いや、ウェルカムじゃないでしょ、それはw
    私もまあまあ稼いでるから子ども二人一応育てられるけど、旦那は楽しく充実して仕事してて欲しいわ。やめるのウェルカムではない😅

    +0

    -0

  • 3576. 匿名 2021/05/10(月) 20:40:04 

    何か昨日からこういうトピ多いな、、

    独身叩かれるから嫌だ、、生き辛い、、

    +2

    -0

  • 3577. 匿名 2021/05/10(月) 20:40:21 

    >>3394
    都心部の土地っていくらするか知ってるw?

    +2

    -0

  • 3578. 匿名 2021/05/10(月) 20:40:23 

    >>3394
    田舎の人なの?

    +1

    -0

  • 3579. 匿名 2021/05/10(月) 20:40:38 

    定時帰りの正社員、無理して働く必要なくて自分のボーナスがご褒美、旦那は自分の倍は稼いでくれて子供は中学生なアラフォーとかいないのかな

    +0

    -0

  • 3580. 匿名 2021/05/10(月) 20:40:57 

    >>3515
    私はそう思ってたから若いうちしかないと思って、高収入見つけて早く結婚したよ〜
    歳とったら無理だわ。

    +4

    -0

  • 3581. 匿名 2021/05/10(月) 20:40:59 

    >>3332
    私も貴方の意見に大賛成!その通りですよ。

    +5

    -0

  • 3582. 匿名 2021/05/10(月) 20:41:06 

    そうそう、すぐに体しんどくなるよ。30過ぎて共稼ぎ婚はしんどい。

    +1

    -2

  • 3583. 匿名 2021/05/10(月) 20:41:15 

    >>3575
    横からだけど
    旦那が仕事したくなくなったら私が養います!無理して働かなくてもいいよ!という人なんじゃないの?

    +3

    -0

  • 3584. 匿名 2021/05/10(月) 20:41:41 

    >>2451
    キャリア…

    +0

    -0

  • 3585. 匿名 2021/05/10(月) 20:41:52 

    >>3573
    相続もあるし生命保険もあるよね。

    +5

    -0

  • 3586. 匿名 2021/05/10(月) 20:41:53 

    >>3483
    家族作ったはずなのに最終的に1人の方が辛いかも

    +5

    -1

  • 3587. 匿名 2021/05/10(月) 20:42:05 

    夢も希望も無いトピだな

    +1

    -0

  • 3588. 匿名 2021/05/10(月) 20:42:09 

    >>1

    毒舌で申し訳ない

    こんなこという人は大概コミュ症。
    一緒にいて癒されないから決まらない。
    本人も、男性と一緒にいて変にカラ回ってる。

    がんばらずに居心地がいい、常に彼氏いる、一人でいるより二人でいるほうがいいっていうコミュ力高い人は、

    専業なら結婚してやる

    なんか絶対に言わない。
    モテるかどうかは、ルックスと会話力(コミュ力)。

    相談所勤務

    +10

    -2

  • 3589. 匿名 2021/05/10(月) 20:43:22 

    >>3576

    >>1の発言は上から目線のコミュ症がいうようなコメントだから叩かれてるだけで、
    普通の独身は叩かれない。

    +2

    -0

  • 3590. 匿名 2021/05/10(月) 20:43:48 

    >>3532
    えーあんな意地悪なこと言うお母さん嫌だわ
    子供が可哀想

    +1

    -1

  • 3591. 匿名 2021/05/10(月) 20:44:00 

    >>3555
    きっと色んな事が重なって、今日に至ってしまったんだろうけど、、、確かにやべーな。

    +1

    -0

  • 3592. 匿名 2021/05/10(月) 20:44:01 

    >>3578
    都内の高いマンションを知らなそうだから多分そうだろうね。

    +5

    -0

  • 3593. 匿名 2021/05/10(月) 20:44:23 

    >>3441
    高学歴なだけでプライド高い男からモテてもしゃーない
    あなたがハイスペだから腰が引けてるように見える

    配偶者の金じゃなくて自分自身が財産築ける力を持ってるんだから、決してお姉さんや姪御さんに負けたとは思えないよ

    +5

    -0

  • 3594. 匿名 2021/05/10(月) 20:44:30 

    江戸時代だったら寿命

    +1

    -0

  • 3595. 匿名 2021/05/10(月) 20:44:38 

    >>3555
    今まで何してたんだろうね、私も疑問だよ。

    +1

    -1

  • 3596. 匿名 2021/05/10(月) 20:44:45 

    >>3515
    わがままではないよね。
    当たり前だよ考えたらさ。
    どこがわがまま?日本語理解してる?

    +1

    -0

  • 3597. 匿名 2021/05/10(月) 20:44:50 

    >>3552
    ただ結婚さえできれば何でもいいから妥協OKとか、正社員フルタイムの共働きでもいいっていうなら、あなたの言う通り、アラフォー(それどころかもっと上の年齢でも)でも妥当だと思う
    ただ、専業主婦になりたいとか妥協できないとかって言ってるような理想高い人は、やっぱりアラフォーで悩み始めるのでは遅いと思うよ

    +0

    -0

  • 3598. 匿名 2021/05/10(月) 20:45:21 

    >>1
    結婚したら専業主婦になりたい
    独身から働き続ける
    何故、結婚したら働き続ける選択がないのかな?
    凄く不思議。今時の男性はそれなりに家事もしてくれるし
    子どもを望まないならお互い自力した関係を築けて安定した家庭になると思うけどね

    +3

    -0

  • 3599. 匿名 2021/05/10(月) 20:45:24 

    3554
    自分のレベルを中の上くらいに思ってるんだろうね
    アラフォーなら良く言って中の下くらいなのに

    +1

    -0

  • 3600. 匿名 2021/05/10(月) 20:45:25 

    >>3590
    別に全然平気よ〜
    順調にまた再婚繰り返してね!

    +1

    -1

  • 3601. 匿名 2021/05/10(月) 20:46:00 

    >>1
    ①女1人で働くか
    ②男と共同生活しながら家事や掃除なども調整しながら働くか
    この二択と考えると私は①になった。

    理由は「1度結婚してるから執着がない」「持ち家がある」「もともと1人が好きな性格」「子供は考えてない」
    なのでむしろこれからは自分の仕事を充実させようと収入アップに力を注いでいる

    +11

    -0

  • 3602. 匿名 2021/05/10(月) 20:46:25 

    >>1
    どう考えても結婚できないBBAの強がり発言

    +5

    -2

  • 3603. 匿名 2021/05/10(月) 20:46:46 

    >>3573
    え、旦那が死んだら家のローン残ってても帳消しになるの???

    +2

    -0

  • 3604. 匿名 2021/05/10(月) 20:46:57 

    >>3595
    仕事だと思うよ。社会も適齢期過ぎてるのに必要としたんだと思う。

    +4

    -0

  • 3605. 匿名 2021/05/10(月) 20:47:00 

    >>3603
    なるよ。そういう保険に入っていれば。

    +9

    -0

  • 3606. 匿名 2021/05/10(月) 20:47:05 

    >>1426
    でも専業とパートだったらやっぱりバックボーンは違うよね
    専業vsフルタイムvsパートで戦うなら戦うのが本来かと。
    でもそうなったら小遣い稼ぎでハンドメイド商品作ってます(鼻息)って人が湧いてくるか、、、。

    +2

    -0

  • 3607. 匿名 2021/05/10(月) 20:47:17 

    >>3588
    こういう方リアルにいるんですか?

    +1

    -0

  • 3608. 匿名 2021/05/10(月) 20:47:36 

    >>3604
    仕事が充実していたら、専業主婦に固執なんてしないと思うけど?

    +1

    -0

  • 3609. 匿名 2021/05/10(月) 20:47:42 

    >>3605
    そういう保険って?
    結局、保険から払う形になるの?

    +3

    -1

  • 3610. 匿名 2021/05/10(月) 20:48:23 

    >>20
    社会に出るまでは男女平等なのに、社会に出た途端男尊女卑。
    家事育児介護は嫁の仕事でその嫁は夫と変わらないくらい働いてるのに、夫は帰宅後は手伝いしかしない。
    嫁がー嫁がー言う姑には、一日でいいから私と同じことしてみろと言いたい。
    本当に損してると思う。
    子供がいるから我慢できるけど、子供が自立したらもう知らね。

    +8

    -1

  • 3611. 匿名 2021/05/10(月) 20:48:51 

    >>3603
    うちは癌になって治ったけどローンなくなったよ
    そういう保険がある

    +6

    -0

  • 3612. 匿名 2021/05/10(月) 20:49:20 

    >>2351
    400万でも、働きたくないから専業をやるんだよ。

    +3

    -0

  • 3613. 匿名 2021/05/10(月) 20:49:34 

    40歳で独身覚悟してから、女性の寿命の中央値の90歳までの50年間って長いよねww

    +4

    -0

  • 3614. 匿名 2021/05/10(月) 20:49:37 

    >>3605
    それ、ほんとなら旦那〇〇人増えそう😱

    +1

    -5

  • 3615. 匿名 2021/05/10(月) 20:49:51 

    >>3609
    私はまだ学生で親から聞いた話だから間違っているかもれないけど。
    ローン組む時に名義人が死んだ場合に全てチャラになる保険に入って、保険料を月々払うの。名義人が数ヶ月で死んだらチャラ。生命保険と同じ。

    +4

    -2

  • 3616. 匿名 2021/05/10(月) 20:49:58 

    一回りも二回りも年上のおじさんでもいいなら、専業主婦も許してくれるかもね
    アラフォーならギリギリだけど子供産めるかもしれないし、婚活市場で全く需要ないことはなさそう
    でも結婚相手の条件面も妥協できない人っぽいし、ジジイは嫌とか言いそうだね

    +3

    -0

  • 3617. 匿名 2021/05/10(月) 20:50:25 

    >>3416
    セレブ人生幸せだろうなとは思うけれど
    負け惜しみかもしれないけれど

    悔しくて泣いた日も、激務でヘトヘトになった日も
    定年退職する頃にはきっとまぶしい思い出になるはずで

    人として生まれたからには 感情を揺さぶられる日々がある人生が私は幸せだと思う
    ・・・・と信じるアラフィフです

    +2

    -1

  • 3618. 匿名 2021/05/10(月) 20:50:37 

    >>3614
    保険は◯した人には降りないからダメだよ。

    +4

    -0

  • 3619. 匿名 2021/05/10(月) 20:51:09 

    >>1600
    生物学的に、男性はピンキリになりやすいと聞いた事がある。
    男性は沢山の遺伝子をばら撒けるから、能力差を大きくして、能力の高い男は遺伝子をたくさん残せるように、低能だと遺伝子を全く残せないように。
    逆に女性は基本一人ずつしか産めないので、能力が真ん中に偏りやすい。
    男児が多めに産まれてくるのも、当たり外れの激しい男の中から、女性がいい男を選別できるように。全員結婚しても男が余るのは、外国でも同じ。そうやって生き残ってきたから。人間に限らず、生物はそういうものだよ。学生の頃、勉強が凄くできる人も、全くできない人も、男の場合が多かった

    +3

    -0

  • 3620. 匿名 2021/05/10(月) 20:51:31 

    >>3597
    ああ。私とあなたじゃ1の文章の前提が違う。捉え方が違うみたい。
    貴方は1の文章から悩み始めたと受け取った。私は一生独身で定年まで働く覚悟をした。ある意味、諦念したと受け取った。

    +0

    -0

  • 3621. 匿名 2021/05/10(月) 20:51:35 

    婚活で妥協するくらいならそりゃ独身の方が自分らしい人生送れるでしょう
    一生働くとしても愛するこの人と結婚したい!って人があらわれたら
    コロッと変わると思うし、それはそれで幸せだしそうすればいい
    ゆったり柔軟でいいじゃない

    +5

    -0

  • 3622. 匿名 2021/05/10(月) 20:51:49 

    >>25
    専業主婦になるために、どこの地域でいくらの収入の人探したの?

    +0

    -1

  • 3623. 匿名 2021/05/10(月) 20:52:17 

    >>3616
    紀州のドンファンみたいなことおきそう

    +0

    -0

  • 3624. 匿名 2021/05/10(月) 20:52:25 

    >>3512
    逮捕

    +0

    -2

  • 3625. 匿名 2021/05/10(月) 20:52:55 

    >>1
    専業主婦になりたいから結婚したい人と、本当の相手と出逢わなければ結婚しない人とは、結婚に対する「妥協」という言葉の意味が天と地くらい違うと思います。

    私は後者。仕事は面白い。好奇心旺盛でなかなか落ち着きませぬのですー。

    +5

    -0

  • 3626. 匿名 2021/05/10(月) 20:53:20 

    >>1
    同じくアラフォーだから気持ちがわかるわ。
    自分が年とってきて体調悪くなってきたり親も病気が見つかったりで30代までのフットワークの良さが徐々に無くなってくるしそんな時に他人とイチから人間関係構築して気を遣いあって生活するなんて考えるだけでも億劫になるのでは。
    誰かに世話になりたい訳でもないし面倒事も背負いたくない寂しくもないし将来を色々考えてた時期も過ぎた、今ある義務だけは果たすわーって私なら思うな。

    +5

    -0

  • 3627. 匿名 2021/05/10(月) 20:53:48 

    >>3512
    ひど

    +4

    -2

  • 3628. 匿名 2021/05/10(月) 20:53:54 

    >>7
    本当にそう!コメ数伸びそうな荒れそうなの採用してると思う!私が提案した健全なトピ全然立ててくれない笑

    +4

    -0

  • 3629. 匿名 2021/05/10(月) 20:54:14 

    >>3585
    義兄が姪っ子たちが小学生の頃に亡くなった。姉も就活してフルタイムで働いていたけど、生命保険と退職金と相続とで姪っ子2人を中学から大学まで私立行かせたよ。
    保険や貯金があればどうにかなる。

    +2

    -0

  • 3630. 匿名 2021/05/10(月) 20:54:20 

    今は仕事もある、アラフォーなら親もいる。
    でも仕事を退職した後に
    仕事はもうないし、だいたい親もいない
    子どももいない、孫もいない

    +6

    -0

  • 3631. 匿名 2021/05/10(月) 20:54:26 

    >>3498
    若さが全てみたいで、それはそれで辛いな

    +3

    -0

  • 3632. 匿名 2021/05/10(月) 20:54:35 

    >>3553
    産みたいとき産めなかった、アラフォーのはなしをしてんじゃないの?ここでは。

    +1

    -0

  • 3633. 匿名 2021/05/10(月) 20:54:57 

    >>443
    独身でも健康に気を使ってたら既婚より良いのかもと思う今日この頃
    コロナで旦那失業とか専業はリスクあるもん
    また夫婦ともテレワークやテレワークで旦那とずっーと一緒とかもきついな  一人好きなわたしには耐えられないから
    結局は価値観だしなんとも言えない問題だよね

    +2

    -0

  • 3634. 匿名 2021/05/10(月) 20:54:58 

    今人気トピ1位だ!

    +0

    -0

  • 3635. 匿名 2021/05/10(月) 20:54:59 

    専業主婦希望だったんじゃないかなずっと
    アラフォーなったから専業希望じゃないでしょ
    勿論お金だけなんてありえないし、清潔感とか性格とかもあるしさ
    で、巡り会わずここまで来て、妥協するくらいなら独身のままでいいや
    何もおかしくないし矛盾してないよ

    +5

    -0

  • 3636. 匿名 2021/05/10(月) 20:55:01 

    >>3507
    人材確保に苦労しているのはそのグーグルなど外資系本体の方だよ
    グーグルのような企業が求める優秀な人材は独立するから人材確保のために終身雇用を導入したほど

    +0

    -0

  • 3637. 匿名 2021/05/10(月) 20:55:02 

    >>3609
    団信知らんの?
    別に死ななくても金利に少し上乗せで大きめの病気とか大体カバーできるし癌とか診断された時点でチャラ。
    完治しても返さなくていい。
    ローン組む人はほとんどつけてると思う。

    +6

    -0

  • 3638. 匿名 2021/05/10(月) 20:55:27 

    現実はこんな厚かましいマンさんってほとんどいないよね

    +0

    -1

  • 3639. 匿名 2021/05/10(月) 20:55:35 

    >>1426
    PTA活動で「仕事あるからー」って鼻息荒くしてるパートの人々にはハイハイって心の中で思ってた。

    +0

    -0

  • 3640. 匿名 2021/05/10(月) 20:55:58 

    >>3600

    勘違いしてるね〜私は離婚なんてしてないけど。
    意地悪ばあさん、あなたこそ離婚されないように気をつけてね〜

    +1

    -1

  • 3641. 匿名 2021/05/10(月) 20:56:56 

    >>629

    女性の方が長生きなのは、生理で血が浄化されるのと、女性ホルモンはアンチ動脈硬化だから

    らしいよ。

    世界中で男性の方が沢山生まれて、早く死ぬよ。

    +0

    -0

  • 3642. 匿名 2021/05/10(月) 20:57:26 

    >>3638
    わざわざ言葉にするメリットが無いし
    ほとんどいないと思う

    +0

    -0

  • 3643. 匿名 2021/05/10(月) 20:57:29 

    >>3585
    旦那が先に亡くなった場合は子供が20歳くらいになるまでは意外に手厚い補償があるのよね。
    逆はないのに(奥さんが先に亡くなったら)

    +4

    -0

  • 3644. 匿名 2021/05/10(月) 20:57:46 

    >>3617
    キャリア志向だった独身女性の多くが定年前に辞めているから現実は
    35過ぎたあたりから疲れやすく怒りやすくなって仕事に集中出来なくなる
    ここらで男性との体の違いを理解するようになり限界にぶつかる
    女性が辞めるのが多い時期も30代後半だね

    +1

    -0

  • 3645. 匿名 2021/05/10(月) 20:57:49 

    >>69
    別居すればいいじゃん

    +0

    -0

  • 3646. 匿名 2021/05/10(月) 20:58:00 

    現実は30代後半女性の婚活が一番厳しいんだよね
    40代前半の稼ぐ女性はDINKS希望の男性にそこそこ人気あるよ

    +2

    -0

  • 3647. 匿名 2021/05/10(月) 20:58:25 

    >>1
    妥協するくらいなら独身でいいかも

    これ、男もそう思ってるよね
    そうやって日本は独身だらけで少子化が進むんだよね

    +0

    -0

  • 3648. 匿名 2021/05/10(月) 20:58:34 

    >>2487
    本当にそう思う。保育園さえ入れたらうちも3年くらい育休とりたかったわ無休でいいから

    +4

    -0

  • 3649. 匿名 2021/05/10(月) 20:58:37 

    20代で結婚して専業主婦だったけど離婚したから一生働かないといけない。私はアラフォーバツイチ子持ちだから再婚も無いと思う。だから収入ある人と結婚しても、それがずっと続くとは限らないよ。

    +1

    -0

  • 3650. 匿名 2021/05/10(月) 20:58:41 

    >>3643
    奥さんも保険に入ってればあるけどw?

    +0

    -0

  • 3651. 匿名 2021/05/10(月) 20:58:41 

    >>38
    既婚者よりよっぽど美人で仕事もできる人が独身だけど、単純に良い人と巡り合わせがなかっただけだと思う。たぶん結婚願望ないわけじゃなくて、結婚したいと思える人と出会えないんじゃないかな。

    +9

    -1

  • 3652. 匿名 2021/05/10(月) 20:58:51 

    >>3640
    必死やねえw
    今度は捨てられないようにね!!

    +0

    -1

  • 3653. 匿名 2021/05/10(月) 20:58:56 

    >>3512
    通報しました。

    +4

    -2

  • 3654. 匿名 2021/05/10(月) 20:58:57 

    >>3637
    今は共働きで共同ローンで購入し団信もお互いに付けるのが主流

    +1

    -0

  • 3655. 匿名 2021/05/10(月) 20:59:08 

    最近、専業主婦、兼業主婦、独身、関係なく人間って生きてるだけで大変だなぁと思うようになりました。ネガティブな性格だから辛い事が何かあるわけじゃないのに楽観的になれない。

    +7

    -0

  • 3656. 匿名 2021/05/10(月) 20:59:20 

    >>3635
    私もそんな感じ。親は兼業だったからなのもあるけど、私は楽ちんな専業主婦希望してた。だけど、アラフォー過ぎても専業主婦できる相手には巡り会わずここまで来て妥協するくらいなら独身のままでいいや〜みたいなかんじ。

    +4

    -1

  • 3657. 匿名 2021/05/10(月) 20:59:25 

    >>3512
    この発言で人間性が見える。

    +4

    -2

  • 3658. 匿名 2021/05/10(月) 20:59:46 

    >>126
    共働き正社員が最強!
    子供いなければ貯金がかなりできるよ

    +9

    -0

  • 3659. 匿名 2021/05/10(月) 20:59:50 

    >>3630
    老人なったらみんな同じだよ。

    +0

    -0

  • 3660. 匿名 2021/05/10(月) 21:00:26 

    今でも高校中退や高卒組はバンバン産んでるよ

    +1

    -0

  • 3661. 匿名 2021/05/10(月) 21:00:29 

    >>1459
    優劣じゃなくて、好みのタイプじゃないけど結婚することを妥協と言ってるんじゃないの

    +1

    -1

  • 3662. 匿名 2021/05/10(月) 21:00:40 

    >>3630
    何もないのは気楽なんだよ。

    +1

    -0

  • 3663. 匿名 2021/05/10(月) 21:00:42 

    >>2420
    悪いけどそんな変な人に出会ったことないよ
    ヒモを惹きつけて、変な人にしか好かれないんだね
    類は友を呼ぶらしいよ

    +1

    -0

  • 3664. 匿名 2021/05/10(月) 21:00:49 

    >>3630
    独身は親が死んでからが本当につらい、みたいなことはよく聞くね
    親が元気なうちはそりゃ独身最強、自由最高でしょうねって思う
    今って結婚しない人が増えてるって言うけど、多分その走りが今のアラフォーあたりなんだよね
    これまではなんだかんだでよほどの障害や病気持ちでもない限り、ほとんど全員が結婚していた(それが良いかはどうかはさておき)
    今の結婚しないアラフォーが60歳くらいになって、親もいなくなったあとに何て言ってるかは気になる

    +12

    -0

  • 3665. 匿名 2021/05/10(月) 21:01:24 

    >>3660
    後先考えずにね。子供が可哀想だわ。
    そしてまたその子供は充分な教育費をかけてもらえずに低学歴、という負のスパイラル。

    +3

    -0

  • 3666. 匿名 2021/05/10(月) 21:01:59 

    >>3576
    独身でも大丈夫だよ。
    中途半端な男と高齢で結婚して苦労するよりは、独身のほうが気楽でいいねって流れかな。

    +1

    -0

  • 3667. 匿名 2021/05/10(月) 21:02:07 

    このトピ見てたらこんな漫画の広告が出てきたw
    かなり挑戦的な広告
    「専業主婦希望でしたが、老後まで働く・妥協するくらいなら独身でいいかも」 アラフォー女性の結婚観に否定と共感

    +1

    -0

  • 3668. 匿名 2021/05/10(月) 21:02:10 

    >>3664
    走りはアラフィフだよ。バブル経験者。

    +0

    -0

  • 3669. 匿名 2021/05/10(月) 21:02:25 

    >>5
    結構ある

    +1

    -0

  • 3670. 匿名 2021/05/10(月) 21:02:40 

    黙って働き続けるしかないのが現状でしょ
    そもそもそれ以外の選択肢ないんだから

    +0

    -0

  • 3671. 匿名 2021/05/10(月) 21:02:56 

    アラフォー・・・
    いいかも、じゃなくてすでに結婚できないでしょ
    なに言ってんのこの人、10年遅い

    +1

    -0

  • 3672. 匿名 2021/05/10(月) 21:03:12 

    >>3650
    遺族年金は出なくない?

    +0

    -0

  • 3673. 匿名 2021/05/10(月) 21:03:17 

    >>3332

    うん小池百合子だったら舐められないかもね。

    それとか女医さんとかならね。

    女性でそこまでの地位に登り詰める人なんて本当にまれ。数%もないよ。

    +13

    -0

  • 3674. 匿名 2021/05/10(月) 21:03:19 

    >>3613
    本当にね。孤独だと容易に想像できるよ。自分も当たり前に結婚して、当たり前に母になるんだと思ってた。親子3人並んで手を繋いで、自分がしてもらったように、イチニノサーンって持上げて子供がキャハハって笑ってくれて…。いつか、おばあちゃんになって、色んなお祝いしてあげて…。してもらったことを当たり前にしてあげたかった。どこでどーなった?焦り、プライド、妬み、羨み、情けない。本当に、自分が情けないです。独身が何を言っても結局は、負け犬の遠吠え…。敵わないです。既婚者子持ちが、わたしには眩しすぎる。

    +2

    -3

  • 3675. 匿名 2021/05/10(月) 21:03:29 

    >>34
    男のほうがメリットないやろが

    +3

    -5

  • 3676. 匿名 2021/05/10(月) 21:03:53 

    他人と比べても仕方ないよ
    本人にしか分からないからね

    +1

    -0

  • 3677. 匿名 2021/05/10(月) 21:03:59 

    >>3665
    そういう人達でも、外国人労働者を流入させるよりはマシなのかな? どっちなんだろう。

    +1

    -0

  • 3678. 匿名 2021/05/10(月) 21:04:01 

    男性こそ産めないおば様と結婚するぐらいなら独身でいいってなるでしょ
    風俗もあるし

    +2

    -1

  • 3679. 匿名 2021/05/10(月) 21:04:19 

    >>3668
    バブルくらいはみんな経済的余裕あったから結婚してたんじゃない?
    あの頃は花嫁修業とかいって、女の子は嫁に行くこと前提で家で無職でいるのも許されていたくらいだし

    +7

    -0

  • 3680. 匿名 2021/05/10(月) 21:04:22 

    >>2858
    うるせぇw

    +3

    -0

  • 3681. 匿名 2021/05/10(月) 21:04:48 

    アラフォーで専業主婦?
    子供産めないのに養うバカがどこにいるの?

    +5

    -2

  • 3682. 匿名 2021/05/10(月) 21:05:19 

    >>3603
    団信

    +1

    -0

  • 3683. 匿名 2021/05/10(月) 21:05:24 

    >>15
    嫉妬?働かず寄生できるから?
    生活保護レベルの人の発想だな。。

    +3

    -5

  • 3684. 匿名 2021/05/10(月) 21:05:25 

    >>3664
    60にもなれば一人暮らしの延長みたいな感じで変わらないんじゃないかなあ

    +1

    -2

  • 3685. 匿名 2021/05/10(月) 21:05:47 

    >>3679
    うちの会社50代の独身かなり多いけど、たまたまかな?

    +1

    -0

  • 3686. 匿名 2021/05/10(月) 21:05:47 

    >>2016
    2000万以上はありますけど100万レベルは流石に誕生日とか結婚記念日のときしか買わないし、10万位の物も許可は取らないけど、家計簿をつけて買ってるので何も考えずバンバン買ってるわけではないです。
    そこまでのお金持ちじゃないので。
    最近まで子供預けて働いていたので自分で稼いだお金で買う喜びもわかるし出来ればそうしたいのですが、今は働けない状況なので家計から出してます。

    +0

    -0

  • 3687. 匿名 2021/05/10(月) 21:06:35 

    >>3656
    専業主婦はできないけど、気楽なパートを週3くらいで働けばいいよって人にプロポーズされたらどうするの?それでも断るの?

    +0

    -0

  • 3688. 匿名 2021/05/10(月) 21:06:49 

    >>2431
    いやいやほとんどの人が欲しいと言いますよ

    +1

    -3

  • 3689. 匿名 2021/05/10(月) 21:06:49 

    >>3668
    90年代に男女共同参画社会が進められマスコミもバリキャリが最高だという価値観を広めていた
    でもその価値観に乗せられた女性の多くが後悔

    男並みに働こうと金融や証券など男でもきつい業界に進み結婚せずガムシャらに働き気づいたら30代独身
    結婚したかつての同級生をバカにしつつ仕事に邁進するも病気がちになり体力も持たず挫折
    仕事をやめ非正規独身になった女性を大量に産み出した
    そんな先輩たちを教訓にここ10年で就職した23からアラサーの女性は早々と婚活、結婚
    男女共同参画世代は人柱だった

    +3

    -0

  • 3690. 匿名 2021/05/10(月) 21:07:00 

    犬飼えばいいんじゃないの? 寂しい独身女性は

    +2

    -1

  • 3691. 匿名 2021/05/10(月) 21:07:10 

    >>3175
    いや、ここのトピで専業主婦なりたいという話題からの流れだからさ。仕事はしといたほうがよいよね、少しくらいはって話し。

    +1

    -0

  • 3692. 匿名 2021/05/10(月) 21:07:17 

    日本もまだまだ意識が低いねぇ

    +0

    -0

  • 3693. 匿名 2021/05/10(月) 21:07:36 

    >>126
    生活レベルがある程度自分で確保出来てて、それを上げる為だけに結婚なんてできないよ。そりゃあ結婚したいって思える相手なら言う事無いけどさ。

    +0

    -0

  • 3694. 匿名 2021/05/10(月) 21:07:48 

    >>3684
    仕事してるのとしてないのとじゃ全然違うと思うけど…

    +0

    -0

  • 3695. 匿名 2021/05/10(月) 21:07:52 

    >>3498
    女が何歳であろうと、専業主婦で大丈夫!って言う甲斐性ある男自体が今いないじゃん。

    +1

    -0

  • 3696. 匿名 2021/05/10(月) 21:08:31 

    >>3332
    ごもっとも。あなたのコメント出るまでは全部主婦の意見だねw

    +4

    -0

  • 3697. 匿名 2021/05/10(月) 21:08:48 

    むしろ早く結婚して子供産まないとまじで日本の未来が心配だよ。

    +0

    -0

  • 3698. 匿名 2021/05/10(月) 21:08:50 

    >>3673
    小池百合子は結局二階の言いなり
    ジジイに媚び売ってきた

    +2

    -0

  • 3699. 匿名 2021/05/10(月) 21:09:04 

    >>3678
    独身男性は老後は誰が面倒見てくれるの?

    +0

    -0

  • 3700. 匿名 2021/05/10(月) 21:09:28 

    >>3681
    子供が欲しい人ばかりじゃないからね。
    私の友達は子供いないけど専業主婦してるよ。

    +5

    -0

  • 3701. 匿名 2021/05/10(月) 21:09:30 

    >>3512
    婚活とか結婚トピには必ずガル男がやってくる。
    ご苦労なこっちゃ。

    +0

    -0

  • 3702. 匿名 2021/05/10(月) 21:09:32 

    >>3677
    どっちもどっち。
    真面目な外人もいるし。
    ガルだとマイナス食らうけどDQN日本人とあんまかわらないよ。

    +2

    -0

  • 3703. 匿名 2021/05/10(月) 21:09:37 

    >>3694
    ん?仕事してる前提の話だよ

    +0

    -1

  • 3704. 匿名 2021/05/10(月) 21:09:58 

     一昔前は、親が決めた縁で結婚が普通だったみたいですから。
     自分で選ぶことに男性も女性も慣れてないよねきっと。

    しかも恋愛結婚より、あてがわれた結婚の方が、結婚生活の満足度が高いみたいなデータを読んで。
     
     自分で選んだことに対しては、後々こんなはずじゃ無かったと思うのかもですが。
     決められたものに対しては、互いに妥協点とか見つけてマイナスを消化していくんですかねw
     

    +2

    -0

  • 3705. 匿名 2021/05/10(月) 21:10:21 

    「専業主婦希望でしたが、老後まで働く・妥協するくらいなら独身でいいかも」 アラフォー女性の結婚観に否定と共感

    +0

    -0

  • 3706. 匿名 2021/05/10(月) 21:10:39 

    >>3681
    子どもがいないなら別にフルで働けるよね。旦那と2人で働いて子なし貴族だよ。
    我が子が持てないのは正直寂しいけど、グズグズ言っても仕方がないから自分達が楽しむ方向に全振りしてる。

    +6

    -1

  • 3707. 匿名 2021/05/10(月) 21:11:02 

    >>3699
    福祉関係の人?

    +0

    -0

  • 3708. 匿名 2021/05/10(月) 21:11:10 

    今のアラフォーで結婚したい人って?だよ
    婚活って言葉が流行ったのも、倖田來未ちゃんが35歳で羊水腐る(実際は羊水が腐るんじゃなくて卵子の数と質が落ちる)って批判されたのも、もう10年以上前だよ 何やってたのかな??

    +3

    -4

  • 3709. 匿名 2021/05/10(月) 21:11:11 

    >>1529

    私もー。
    正社員でバリバリ働く知力も体力もないけど、非正規で適当な仕事でストレス少なく働いて20万くらい稼いで、夫に感謝されて、そのお金で貯金したり子供服かったり美味しいケーキ食べたり、毎日幸せを感じてる。

    月収20万円ボーナス無しじゃ一人暮らしだと不安だしね…

    +9

    -4

  • 3710. 匿名 2021/05/10(月) 21:11:30 

    >>3607

    いるんですよ。割とまじで。
    自分をハイクラスだと思ってて男にダメ出ししまくる。
    すんごく上から目線。

    すぐ妥協っていう。

    +4

    -0

  • 3711. 匿名 2021/05/10(月) 21:12:21 

    >>3630
    それをリタイア生活というのだよ。

    +0

    -1

  • 3712. 匿名 2021/05/10(月) 21:12:24 

    どうでもいいくだらない冗談言ったり笑い合える相手がいるのは有難いよ。
    本当に。
    コロナで友達にもあまり会えないから、多分一人だったら病気になってる。

    +7

    -1

  • 3713. 匿名 2021/05/10(月) 21:12:26 

    >>3567
    マザコンの定義を勘違いしてない?
    女の子は母親を嫌ったりする人たまにいるけど、
    男の子で母親を嫌う人なんていない。仲良いよ。
    あなたの旦那さんは母親を大事にしてないの?
    うちはすごく大事にしてるよ。
    年に1回も会わないけど、たまーに長電話したり、孫の顔をテレビ電話で見せたり。多分だから私の事も大事にしてくれてるんだと思ってた。
    大体義母が産まなきゃ旦那と出会えてないし、義母が大事に育ててくれたから今の生活があるし。
    たとえ、どんなに義母が嫌いであったとしても義母のお股から生まれてきたことには変わりない

    +3

    -6

  • 3714. 匿名 2021/05/10(月) 21:12:42 

    アラフォーのキャリアなら妥協して結婚は地獄たよ。自分に似合うお相手の男性のご希望は若いそこそこ頭のいい女の子。

    このまま裕福に自分の為だけにお金使って人生楽しんで欲しい

    +0

    -0

  • 3715. 匿名 2021/05/10(月) 21:13:02 

    なんだかんだ言って男も女も年収400万ぐらいはある独身なら勝ち組だよ 趣味にお金も使えるし

    +5

    -3

  • 3716. 匿名 2021/05/10(月) 21:13:32 

    >>3709
    適当に働かれてる職場の人が気の毒だな
    パートとか正社員関係なく

    +0

    -1

  • 3717. 匿名 2021/05/10(月) 21:14:21 

    >>3664
    独身は実家暮らし率が7割近く。
    楽できてると思ってるけど実際は親が自分達の老後に使う資金を
    食いつぶしてるんだよね。
    だから親が定年して年金暮らしになったり介護が必要ってなった時に
    立場が逆転して親も子を頼ろうとするんだけど
    子は親に頼って散財してきたから親子共にお金がなくて共倒れって
    問題化してるのが4070問題や5080問題だから

    +3

    -0

  • 3718. 匿名 2021/05/10(月) 21:14:31 

    >>34
    このセリフ、母子家庭で子供を育て上げたシンママとかが言うなら
    少し納得しちゃうんだけど、

    話の流れから言って子供産んでない=劣化男以下のゴミが言ってるから
    説得力ゼロ

    +6

    -3

  • 3719. 匿名 2021/05/10(月) 21:16:30 

    >>3704
    今80歳から90歳くらいの人でも親の言うがままロクに会った事もない人と結婚した人、何回も何回もお見合いさせてもらって何回も断って吟味した人、親の反対を押し切って結婚した人とか様々だよ。
    あんまりあてにならないデータだなあ。

    +0

    -0

  • 3720. 匿名 2021/05/10(月) 21:17:08 

    >>3515
    選択は個人の自由
    わがままだとは思わない

    +1

    -0

  • 3721. 匿名 2021/05/10(月) 21:17:09 

    貧困女性は結婚したらいい
    ただそれだけの話さ

    +0

    -0

  • 3722. 匿名 2021/05/10(月) 21:17:23 

    >>3715
    400あったらいいなぁ。

    +1

    -0

  • 3723. 匿名 2021/05/10(月) 21:17:44 

    >>2882
    40代から50代のバリキャリ独身たくさんいるのかー。
    沢山っていっても、国内の中ではほんとにレアだと思うよ、、そもそもものすごい稼いでるバリキャリの40代から50代の女性自体が日本の何割かしら、、

    +1

    -1

  • 3724. 匿名 2021/05/10(月) 21:18:34 

    >>2313
    横です。
    私は大阪から上京したものです。
    今思えば大阪のおばちゃんははっきり自己主張する、別にクレーマーとかじゃなくて、おかしいと思ったことはおかしいと言う女の鏡だった。そういうマインドは心折れずに死ぬまで持っていたい。

    +3

    -0

  • 3725. 匿名 2021/05/10(月) 21:19:05 

    婚活したけど専業主婦を望まれなかったから
    働くしかないですってただの強がりだよね
    本当に結婚にメリットを感じてない人は
    そもそも婚活なんてしないし専業主婦になりたいなんて
    発想ないでしょ

    +2

    -0

  • 3726. 匿名 2021/05/10(月) 21:19:12 

    >>3619
    私もその説聞いたことあるよ。
    女性は選ぶ性で産む性だから能力が中央値による。男性は選ばれる性で種を蒔く性だから能力差が大きい。
    でもそれは多様性の為なんだって。例えば環境が変わって低身長の人が生き残りやすい地球環境になったときに低身長選べるように。
    要するに男性は環境変化に人間が適用できるように様々な種類を用意されてる。反対に女性は産む性だから安全に産むために多様性より安定性。

    氷河期、生き残ったのは脂肪を貯めやすい体質の人。だから現在人は太りやすい。
    生き残るために女性は脂肪を蓄えやすい体質の男性を選んだと思うと面白いよね。頭の良さとかじゃなくて脂肪。
    何が役に立つか解らないから男性は差異が大きい。

    +3

    -0

  • 3727. 匿名 2021/05/10(月) 21:19:40 

    >>3573
    いや金銭的な話ではなかったんだけど・・

    +1

    -0

  • 3728. 匿名 2021/05/10(月) 21:19:52 

    >>3717
    親に頼って散財してない独男女もいるから

    +2

    -1

  • 3729. 匿名 2021/05/10(月) 21:20:02 

    私アラフォー、
    経済的な理由で一生正社員
    男性不妊
    義両親は昭和脳で同居しろ後を継げ介護しろ


    旦那のことが好きな気持ちがあるからまだなんとかやっていけてるけど、
    正直独身の方が良かったと思う時もあるくらい結婚にメリットがない、私の場合は。

    +0

    -0

  • 3730. 匿名 2021/05/10(月) 21:20:33 

    >>3560
    楽しいことは特にないよ

    +1

    -2

  • 3731. 匿名 2021/05/10(月) 21:21:01 

    >>3664
    母方の姉が夫死別、子と孫がいるけど遠くて1人

    父方の姉が独身1人

    どっちも70代だけど人生満喫してるのは母方の姉だな〜

    +0

    -0

  • 3732. 匿名 2021/05/10(月) 21:21:36 

    仕事好き嫌いは育ちと性格だからなぁ。金ある無し関係ないな。金持ちに限って仕事チョー好きだったりするし。逆に専業にはなりたくない。一瞬子供うまれてから専業したけど、すぐに飽きてしまった!

    +0

    -0

  • 3733. 匿名 2021/05/10(月) 21:21:45 

    うーん、キモい

    +0

    -0

  • 3734. 匿名 2021/05/10(月) 21:21:46 

    >>3725
    本当に結婚にメリットを感じてないけど、周りがうるさいし流されて、とりあえず婚活というものをしてみたよ。

    +0

    -1

  • 3735. 匿名 2021/05/10(月) 21:22:07 

    >>3709
    うそうそ。そんな兼業主婦見た事無いよ。

    +0

    -1

  • 3736. 匿名 2021/05/10(月) 21:22:22 

    >>1652
    私も休職中に専業主婦を体験したけど向いてない。
    勉強、読書、友達と遊ぶ、趣味など色々したけど、仕事してた時ほど特別感がなくなって楽しめない。社会からもおいていかれてる感すごいし、毎日どうやって時間潰そう?ってなった。笑
    仕事してる方が自分の能力活かせて充実してる。専業の人は仕事向いてなくて、自分の時間を好きに使うことにたけてるのかもね。

    +2

    -0

  • 3737. 匿名 2021/05/10(月) 21:22:29 

    >>3721
    男女平等の時代には無理だろうね
    と言うか無理だから女性の貧困とか社会問題になってるんだし

    +0

    -0

  • 3738. 匿名 2021/05/10(月) 21:22:44 

    >>44
    誰しもがそうではないかもだけど私はそう!
    パートでお小遣い稼いで家族のために家事をするくらいの労働がわたしには合ってるから。
    子どもは可愛いし生活するお金を稼いでくれる夫に感謝しつつパート代のお小遣いで自分の必要な物買える今の生活はほんと楽しいよ!

    +3

    -0

  • 3739. 匿名 2021/05/10(月) 21:22:57 

    >>3297
    住友商事笑笑
    アプリ、ここの会社の勘違いアラフォージジィ多いよ

    +0

    -0

  • 3740. 匿名 2021/05/10(月) 21:23:04 

    アラフォーにもなってそんなことわざわざ人に言わないと決められないの?

    +0

    -0

  • 3741. 匿名 2021/05/10(月) 21:23:20 

    >>186
    不動産屋で舐めた対応されるたびに思うんだけど、そういう時に強面の男を呼べる独身女性向けサービスを誰か始めてくれないかな?
    少々高くてもストレスがそれで減るならお金出します。

    +9

    -0

  • 3742. 匿名 2021/05/10(月) 21:23:38 

    >>3625
    えっと、つまり妥協しないと結婚できない専業主婦の皆さんは仕事も面白くなく好奇心も旺盛でない平凡でつまらない人間だということ?

    +0

    -0

  • 3743. 匿名 2021/05/10(月) 21:24:56 

    子供が欲しいかどうかに尽きるよ
    いらないなら結婚する意味は無い

    +1

    -2

  • 3744. 匿名 2021/05/10(月) 21:25:32 

    妥協ってなんに対する?
    仕事をしたいとかだったらいいけど
    異性に対してはそもそも妥協とか言える身分じゃないでしょ

    +0

    -0

  • 3745. 匿名 2021/05/10(月) 21:25:41 

    >>3728
    うちの弟は都心の設計事務所に勤め年収1000万以上もらいながら実家住み 家に一銭も入れず
    母が作ったご飯を食べ母が洗濯した服を着る
    その原資は建築事務所を経営する父の稼ぎ
    めちゃくちゃ貯金できてると自慢してきたからなら実家から出ろ自立しろと一喝してやった
    そしたら母親からあんたは黙ってなと私が怒られた

    +0

    -0

  • 3746. 匿名 2021/05/10(月) 21:26:04 

    産めない女性と稼げない非正規男性が結ばれたら、そこそこ幸せに暮らせそうなのに、、

    +0

    -0

  • 3747. 匿名 2021/05/10(月) 21:26:15 

    家事手抜きしてるともう絶対まともに出来ないからね。
    経済観念もそうだし。
    要領ばっかりで感性も感謝も常識もなく金金金の兼業ババアばっかりだよ世の中。

    +0

    -0

  • 3748. 匿名 2021/05/10(月) 21:26:22 

    このトピ、堂々巡りだ
    同じようなコメントが繰り返されてるだけw

    +2

    -0

  • 3749. 匿名 2021/05/10(月) 21:26:33 

    女性が専業主婦になりたがるのは別に珍しいことじゃない
    どうせ男性は結婚を嫌がるから女性が専業志望かどうかはもはや関係ない

    +0

    -0

  • 3750. 匿名 2021/05/10(月) 21:26:41 

    今アラフォーなら貯金がいくらあったら老後は働かないでオッケーなんだろ

    +0

    -0

  • 3751. 匿名 2021/05/10(月) 21:27:08 

    何となく思ってることだけど
    日本人って、何でもかんでも自分の理想通りに押し進めようとか好き勝手しまくるっていうのが、あまり性に合っていない民族なんだよ、きっと
    何せ資源も少なければ自然災害も多い、小さな島国
    思い通りにならないことだらけだけど、なんとか妥協点を見つけて、現実と折り合いつけて生きていくのが合ってるんじゃないかな
    だから親が引き合わせるお見合い制度とか、問題点もあるけどトータルで考えると悪くないと思う

    +1

    -0

  • 3752. 匿名 2021/05/10(月) 21:27:09 

    >>1964
    時代錯誤とか言われるかもしれないけど、やっぱり家を女が守り、男が外で働くっていうのは子供を育てる上では大切なことだと思う。
    愛情不足による子供の精神不安定で、この先それが原因の犯罪とかも増えるんだろうなって思ってる。
    揚げ足取られそうだから付け足しとくけど全員がそうとは言わないよ。

    +5

    -5

  • 3753. 匿名 2021/05/10(月) 21:27:22 

    >>3746
    稼げない非正規男性に限って孕ませたがり子供欲しがるらしいよ、貧乏子沢山でよく言うじゃん。

    +6

    -0

  • 3754. 匿名 2021/05/10(月) 21:27:38 

    女性は独身既婚どちらでも寿命かわらないよ
    独身気楽でいいじゃん! 結婚してたら服や美容にお金使えないよ

    +4

    -3

  • 3755. 匿名 2021/05/10(月) 21:28:16 

    20代女性なら喜んで専業主婦させる
    小金持ちのアラフォー男性がいそうだけど
    子供産めないんじゃ・・・あとは60代男性の介護要員?

    +0

    -0

  • 3756. 匿名 2021/05/10(月) 21:28:25 

    >>3741
    横だけど
    こんな時こそレンタルおじさんとか借りればいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 3757. 匿名 2021/05/10(月) 21:28:26 

    >>3745
    新手の相続税対策ですな

    +2

    -0

  • 3758. 匿名 2021/05/10(月) 21:28:26 

    >>3750
    アソウさんは二人世帯で2千マンと言ってたから
    単身世帯なら…

    +2

    -1

  • 3759. 匿名 2021/05/10(月) 21:28:55 

    一人は不安だけど
    専業主婦も旦那とうまくいかなくなったりすると不安かな
    主婦が離婚を思いとどまる理由って
    だいたい「金がない」「働き口がない」だと思うから

    +3

    -0

  • 3760. 匿名 2021/05/10(月) 21:28:59 

    アソウマン

    +0

    -0

  • 3761. 匿名 2021/05/10(月) 21:29:12 

    こんな女性っている? 創作乙

    +0

    -0

  • 3762. 匿名 2021/05/10(月) 21:29:13 

    >>3756ヨコ
    なんもしない人連れてくとか?笑

    +0

    -0

  • 3763. 匿名 2021/05/10(月) 21:29:14 

    >>3748
    このサイト自体がそうだよ
    来週あたりもまた同じようなトピが立ち同じようなコメントしてるから
    割り勘トピとかとローテーションで一生やってる

    +2

    -0

  • 3764. 匿名 2021/05/10(月) 21:29:18 

    他人に羨ましがられる人生ではなくて、自分が後悔しない人生を目指せばいいのでは?

    +2

    -0

  • 3765. 匿名 2021/05/10(月) 21:29:30 

    >>2536
    いや、私は料理や洗濯よりもこういう細々した家事が死ぬほど嫌いなの。
    何一つ達成感のないやる気もわかない雑用。

    +0

    -0

  • 3766. 匿名 2021/05/10(月) 21:29:51 

    >>3753
    生活や子育てにいくらかかるか
    算数ができないからかな

    +4

    -0

  • 3767. 匿名 2021/05/10(月) 21:30:18 

    この前親戚の80代の叔母さん(独身)が亡くなったんだけど、最後は一人だったみたい…

    +1

    -0

  • 3768. 匿名 2021/05/10(月) 21:30:26 

    妥協した相手と夫婦二人の生活のためだけに老後まで働くのはそりゃイヤだわ
    妥協ではなかったけど上手くいってない、大事な子どものためだから働いてる
    というのが現実

    +2

    -0

  • 3769. 匿名 2021/05/10(月) 21:30:45 

    >>1
    妥協...笑笑

    +0

    -0

  • 3770. 匿名 2021/05/10(月) 21:30:45 

    子供がほしいなら結婚したらいいし、いらないなら独身がおすすめだなぁ。

    +2

    -0

  • 3771. 匿名 2021/05/10(月) 21:30:53 

    ガルちゃんがあるから今はいい世の中じゃん!
    売れ残り女性も、男性や既婚女性の攻撃ネットでしてたら時間過ぎるでしょ! それはそれで人生

    +1

    -0

  • 3772. 匿名 2021/05/10(月) 21:31:27 

    >>3755
    子供産ませて育児と旦那の介護負担させる気

    +0

    -0

  • 3773. 匿名 2021/05/10(月) 21:32:04 

    >>3767
    死ぬときはみなひとりさ

    +2

    -0

  • 3774. 匿名 2021/05/10(月) 21:32:26 

    >>3771
    ネットで攻撃する人生。。

    +0

    -0

  • 3775. 匿名 2021/05/10(月) 21:32:35 

    >>3759
    離婚したいと考えたことは一度もないが、なぜ万人が離婚したがってると思うのだ?

    +2

    -5

  • 3776. 匿名 2021/05/10(月) 21:32:43 

    >>3762
    そうそう
    なんもしなくていいので連れの男として立っててください的な

    +2

    -0

  • 3777. 匿名 2021/05/10(月) 21:32:48 

    >>3763
    ガル民は運営さんにあそばれてるね🤣

    +0

    -1

  • 3778. 匿名 2021/05/10(月) 21:32:57 

    >>3463
    へー!どんな感じで?
    事務とは関係ないけど、私、家事に楽しさが見いだせなくてまじでただの雑用でしかなく苦痛なだけだから
    楽しみを見いだすコツを教えてほしい!

    +0

    -0

  • 3779. 匿名 2021/05/10(月) 21:33:04 

    独身でも公務員女性や看護師さんは勝ち組だよ

    +2

    -0

  • 3780. 匿名 2021/05/10(月) 21:33:27 

    最近この手の話で妥協妥協聞くけど
    女ってほんと陰湿な性だなぁ
    男で妥協って聞かないよ
    ほんとは女同様に美人で可愛いのがいいと思ってるだろうに

    +3

    -1

  • 3781. 匿名 2021/05/10(月) 21:33:29 

    >>3352
    結婚したら楽しさは増えるかもだけど、これはお金がある程度あって相手も健康でいてくれることが前提だもの。

    これって独身でも同じじゃない?
    お金なくて健康じゃなかったら、1人だったらもっと大変かも

    +0

    -0

  • 3782. 匿名 2021/05/10(月) 21:34:00 

    >>3131
    友達なのにすごい上から目線だね。

    +1

    -0

  • 3783. 匿名 2021/05/10(月) 21:34:05 

    >>3755
    まず20代女性に相手にされるのかな?
    わざわざおじさんと結婚するかなぁ。

    +0

    -0

  • 3784. 匿名 2021/05/10(月) 21:34:10 

    >>1652
    私は子どもが小さいときは一緒に居たかっただけだよ。子どもが居なかったらそりゃ働く方が楽しいさ。
    でも想像してた子育てとは違ってて子どもは中々手強かったけど。もっと穏やかでタンポポがきれいね〜蟻さんいるね〜って世界と思ってた。そういう時もあるけど5分でいけるスーパーに何故、1時間もかかってるだろう…って感じだった。
    急いでるときに限って「うんち!」電車逃した…
    親に預かってもらって友達と久しぶりのランチ!発熱…子供がいるとタイムスケジュールはたてれないと学ぶ。

    +2

    -0

  • 3785. 匿名 2021/05/10(月) 21:34:43 

    どうだろ
    3回離婚したとかならわかるんだけど
    一回も結婚してないんでしょ

    +0

    -0

  • 3786. 匿名 2021/05/10(月) 21:34:46 

    >>3778ヨコ
    例えば、キッチングッズを全てラッキーカラーに変えるとか無印で統一ーとかしたらいんじゃない

    +1

    -0

  • 3787. 匿名 2021/05/10(月) 21:34:56 

    >>3394
    バカ発見

    +0

    -0

  • 3788. 匿名 2021/05/10(月) 21:34:59 

    >>3574
    最初はトピ主を叩くコメントで埋め尽くされ、最後にはマウント合戦になる
    毎度毎度よく飽きないよねえ

    +0

    -0

  • 3789. 匿名 2021/05/10(月) 21:35:05 

    バリバリ働いてる未婚の友達が
    いつまでも綺麗なビジュアルで
    羨ましいなあっておもうときがある。
    要するに金。自分にかけられる金。

    +1

    -1

  • 3790. 匿名 2021/05/10(月) 21:35:27 

    >>62
    その全力で支えたくなる人がいないのよw
    いたとしてもものすごい年下で絶対手に入らないとかさ。

    +0

    -0

  • 3791. 匿名 2021/05/10(月) 21:35:29 

    >>2159
    これにこんなにマイナスが付くことにビックリだよ。人の幸せはそれぞれだけど、そんなにマイナス要素ある⁇凄く女の闇を感じた。

    +11

    -0

  • 3792. 匿名 2021/05/10(月) 21:35:56 

    >>3771
    やめて~

    +0

    -0

  • 3793. 匿名 2021/05/10(月) 21:36:08 

    >>3332
    そうだけど、そんな女性一握りだもん。

    +6

    -0

  • 3794. 匿名 2021/05/10(月) 21:36:24 

    >>3791
    このトピでは主からしたらマウンテン🦍だからでしょ

    +1

    -1

  • 3795. 匿名 2021/05/10(月) 21:36:27 

    >>6
    ひと昔前ならそうだったかも知れないけど自分の周囲はアラフォーで結婚する人がちらほらいるよ。

    +3

    -0

  • 3796. 匿名 2021/05/10(月) 21:36:42 

    世の中の結婚のほとんどは妥協婚
    理想の人と結ばれた人のほうがレア

    +3

    -0

  • 3797. 匿名 2021/05/10(月) 21:37:17 

    マウントと言うより
    マウンテンゴリラ

    +0

    -1

  • 3798. 匿名 2021/05/10(月) 21:37:29 

    >>3789
    石田ゆり子さんみたいだと独女も素敵よね

    +1

    -0

  • 3799. 匿名 2021/05/10(月) 21:37:36 

    >>3775
    リスクとしてだよ笑 これから離婚したいと思う可能性もあるし思わない可能性もあるってこと。

    +0

    -0

  • 3800. 匿名 2021/05/10(月) 21:37:42 

    >>3759
    これもしごく当たり前。
    むしろ離婚させない為に昔は専業主婦が当たり前だったんだから。
    共稼ぎは離婚率が上がる。
    よっぽど頭が切れて色褪せない才能でも無い限り専業主婦でいいと思う。

    +4

    -0

  • 3801. 匿名 2021/05/10(月) 21:37:54 

    >>3797
    ウホウホ🦍

    +0

    -0

  • 3802. 匿名 2021/05/10(月) 21:38:02 

    40くらいで独身ならとっくに現実みてひとりで生きてく覚悟するものじゃない?
    自分の人生は自分で背負わなきゃ

    +9

    -1

  • 3803. 匿名 2021/05/10(月) 21:38:11 

    >>3776
    うーん、もうちょっと安心感も欲しいから、システム的にしっかりとした企業のサービスがいいなぁ。個人の何でも屋じゃなくて。

    +1

    -1

  • 3804. 匿名 2021/05/10(月) 21:38:21 

    >>3092
    横だけど徳って簡単に積めるのか(笑)

    +3

    -0

  • 3805. 匿名 2021/05/10(月) 21:38:52 

    >>3796
    男女平等だから仕方ない
    専業志望なら妥協は必須
    今なんて共働きが当たり前だし

    +1

    -1

  • 3806. 匿名 2021/05/10(月) 21:39:40 

    >>25
    旦那は一緒に家族を作っていくかわりのきかないパートナー。
    子供たちの世話してご飯作って掃除して洗い物して洗濯して買い物して、それの全部が楽しいよ。
    疲れると楽しめなくなるから、気をつけてる。
    独身なら独身で、なんやかんや作ったり楽しんでただろうと思う。

    +10

    -0

  • 3807. 匿名 2021/05/10(月) 21:39:48 

    私はアラフォーで独身なら婚活なしで自由に生きようと思っていました。
    妥協とか独身の方が得かとか考えてる時間が無駄すぎる。それなら1人を思いっきり楽しんだ方がいい。

    +6

    -0

  • 3808. 匿名 2021/05/10(月) 21:39:55 

    >>2431
    そうかなぁ。。自分子供いるけど普段の送迎やイベントとかパパの参加率高いけどなぁ。自分の周りでは30才以上で高収入の人ほど子供いて育児参加率高い気がする。若い子は違うのかな

    +7

    -1

  • 3809. 匿名 2021/05/10(月) 21:40:05 

    >>3796
    それを言ったらおしまい
    食べて行けるなら無理して結婚することないよ。

    +1

    -1

  • 3810. 匿名 2021/05/10(月) 21:40:06 

    ガル民って男尊女卑の時代だったほうが上手く生きていけそうだった人多いよね

    +4

    -1

  • 3811. 匿名 2021/05/10(月) 21:40:06 

    >>3802
    経済的不安があったり寂しがりやな人が、40くらいでひとりで生きてく覚悟できなくて婚活するんだと思います。

    +4

    -0

  • 3812. 匿名 2021/05/10(月) 21:40:09 

    >>3511
    婚約者、年上のおじさんでしょ?それかバツイチ?

    +0

    -0

  • 3813. 匿名 2021/05/10(月) 21:40:30 

    独身なら、間違いなく「老後まで働くコース」で、専業主婦からどんどんかけ離れていくけど、そこはいいのかなぁ。
    結婚した方が1年だけでも専業主婦できるかもしれないのに。

    +0

    -0

  • 3814. 匿名 2021/05/10(月) 21:41:19 

    結婚なんて正直全く興味ないんだけど
    流石に自分の収入だけだと都内で2LDKマンション購入はキツイなって考えると
    ちょっと結婚したい気持ちもあるなあ
    分譲マンションってやっぱり賃貸とは違うし…


    +3

    -1

  • 3815. 匿名 2021/05/10(月) 21:41:48 

    一生独身ウェ~~~イ!!

    +3

    -0

  • 3816. 匿名 2021/05/10(月) 21:41:52 

    確実に、老後まで働く
    下級国民は、あたりまえ
    しなくていいのは上級国民だけ

    +2

    -0

  • 3817. 匿名 2021/05/10(月) 21:41:53 

    >>3777
    ガル暦長い人は動物か料理か面白画像トピにしか行かないんでないかな。
    もう対立系や煽りや釣り、繰り返し系は見ないかと

    +4

    -0

  • 3818. 匿名 2021/05/10(月) 21:42:24 

    >>3779
    元看護師の独女ですが勝ち組ではないですよ。
    もし中学生くらいに戻ってやり直せるなら勉強頑張って4大出て公務員になりたい。

    +4

    -0

  • 3819. 匿名 2021/05/10(月) 21:42:26 

    2人とも仕事があるなら結婚した方が日本で生きていくには最適だろうなぁ
    子供はわからないけど人生100年時代だしこれからも何があるかわからないし

    +1

    -0

  • 3820. 匿名 2021/05/10(月) 21:42:29 

    裏世界でひっそりと幕を閉じることになる

    +0

    -0

  • 3821. 匿名 2021/05/10(月) 21:42:30 

    >>3579
    ちょっと違うけど
    旦那750万、私650万、子供6年生
    私が辞めても生活できるけど、都内だから子供に中学受験させたくて働いてるよ
    貧乏育ちで苦労したから子供に同じ思いさせたくないのもある

    独身アラフォー実家暮らしの人で介護とかの事情がない人は実家がある程度裕福で優しい親なんだろうなとちょっと羨ましいよ
    私は就職して速攻家出たから

    +1

    -1

  • 3822. 匿名 2021/05/10(月) 21:42:34 

    >>3806
    仕事が入ってないよ。レス先は主婦や結婚には魅力感じてたんだよ。

    +0

    -0

  • 3823. 匿名 2021/05/10(月) 21:42:58 

    高収入っていくらから?
    専業主婦の人たちは旦那の収入どれくらいなんだろう

    +0

    -0

  • 3824. 匿名 2021/05/10(月) 21:43:14 

    くだらない

    +0

    -0

  • 3825. 匿名 2021/05/10(月) 21:44:18 

    >>3813
    アラフォー超えたらレアな場合以外は専業主婦選べないからねえ

    +1

    -1

  • 3826. 匿名 2021/05/10(月) 21:44:44 

    >>1984
    今しかない大事な時間なのにねー。(>_<)シャボン玉、こぼしたっていいやない、親子仲良しでいこうよ‼️いつかいい思い出にかわってしまうよ‼️

    +1

    -4

  • 3827. 匿名 2021/05/10(月) 21:44:45 

    40近くで不美人で誰でもいいから結婚するって言って本当に結婚した人いるわ。
    結婚の条件は専業主婦だったけど、本当に働いていないw
    ただ、旦那さんはよくそこまで許容したな、と思うレベル。
    男性の場合本当に異性から全く相手にされないのが一定数いるからね。
    そこに飛び込む以外ない。
    見た目はアレでも性格に難が無ければ、大事にしてもらえるかも。

    +5

    -1

  • 3828. 匿名 2021/05/10(月) 21:44:48 

    >>1588
    そう、めっちゃ職場でも嫌われてるうちの旦那

    +1

    -0

  • 3829. 匿名 2021/05/10(月) 21:44:54 

    男女共に最初に就いた職が正規職や専門職の人のほうが
    結婚してる人も子供いる率も高いってデータもあるから
    実はバリキャリ思考の人のほうが結婚して専業主婦になってたりするだよね。

    +2

    -1

  • 3830. 匿名 2021/05/10(月) 21:44:57 

    >>1581
    うん、仕事もできない

    +0

    -0

  • 3831. 匿名 2021/05/10(月) 21:45:02 

    オムツの種類でマウント。
    オムツなんて子供のお尻がかぶれず漏らさなかったらそれで良し!

    +1

    -0

  • 3832. 匿名 2021/05/10(月) 21:45:02 

    >>7
    もう皆にバレてるよね
    炎上トピ立てるより皆が申請したトピ立ててほしい

    +1

    -0

  • 3833. 匿名 2021/05/10(月) 21:45:03 

    アラサーの時にまぁまぁ妥協して結婚したけど幸せに過ごせてる妥協することってそんなに悪いことでもないと思うんだけどなー

    +2

    -0

  • 3834. 匿名 2021/05/10(月) 21:45:20 

    結婚も子育てもやってみないとわからないことだらけ。パートナーや産まれてきた子供によっても生活が大きく変わる。どんな変化も良く捉えられるか、面倒に思うかによって良いものか否か変わるよね。

    +1

    -0

  • 3835. 匿名 2021/05/10(月) 21:45:30 

    >>3786
    変えてどうなるの?

    +0

    -0

  • 3836. 匿名 2021/05/10(月) 21:45:31 

    >>3817
    なるほど😳

    +0

    -0

  • 3837. 匿名 2021/05/10(月) 21:45:56 

    >>3835
    家事が楽しくなるでしょ?ならないか笑

    +0

    -0

  • 3838. 匿名 2021/05/10(月) 21:46:46 

    >>208
    女の価値は、子供を産むかどうかで決まると思ってるんですか?
    あなたも、子供を産めるから女として価値がある=いずれは価値のない人間になるということですか?

    +5

    -0

  • 3839. 匿名 2021/05/10(月) 21:46:50 

    >>3831
    なにそれ、ウケる笑
    そんなマウントがあるんかい

    +0

    -0

  • 3840. 匿名 2021/05/10(月) 21:47:05 

    >>19
    二年位前に独身の方が負担多くて寿命短いと聞いたよ?

    +1

    -1

  • 3841. 匿名 2021/05/10(月) 21:47:30 

    >>3806
    私もそう考えています。
    正社員の共働きだしなんなら私の方が収入もいいから独身のほうが楽かなと思うけど一緒に家庭を運営するのが楽しいです。
    家事も育児も分担してるけど臨機応変に相手が疲れてそうだったら多めに負担したり仕事で失敗した事を聞いてもらったりしてます。
    好きで結婚したけど今は信頼できる同志というかうまく言えないけど唯一無二の存在です。

    +5

    -0

  • 3842. 匿名 2021/05/10(月) 21:47:57 

    アラフォーなんて誰が養うの?みたいなコメントが結構あるけど
    男には意外に需要無くはないよ
    当然一回り上にはなるけどね
    アラフィフくらいになると男も流石に子供持とうと思わなくなる
    あったかいご飯用意して待っててくれたらそれだけでいい男だっている

    +4

    -2

  • 3843. 匿名 2021/05/10(月) 21:48:00 

    >>2555
    でまそれ女じゃない何か別の生命体なんでしょ?(おじさん的には)

    +1

    -0

  • 3844. 匿名 2021/05/10(月) 21:48:23 

    >>3796
    形にとらわれず思慮深く互いを慮る、いろんな大切な想いもありますもんね。

    一緒に暮らして切磋琢磨するのも、一緒にならずとも互いに想い合うのも(安易な不倫等は除く)一生という括りではそれぞれ充実した時間なのでしょう。

    +0

    -0

  • 3845. 匿名 2021/05/10(月) 21:48:28 

    >>3837
    ならないよ。
    変わっただけだね

    +0

    -0

  • 3846. 匿名 2021/05/10(月) 21:48:31 

    >>3695
    意味不明
    性別逆にして考えてみたら?

    +0

    -0

  • 3847. 匿名 2021/05/10(月) 21:48:33 

    >>19
    独身で長生きしても人生つまらなそう
    ババになっても孫はいない訳だし

    +1

    -2

  • 3848. 匿名 2021/05/10(月) 21:48:50 

    >>1
    賢い

    +0

    -0

  • 3849. 匿名 2021/05/10(月) 21:48:52 

    >>3843
    どんな生命体やねん🦍

    +0

    -0

  • 3850. 匿名 2021/05/10(月) 21:48:58 

    >>3822
    あ、書き忘れてた、ご指摘ありがとう。
    フルタイム 正社員です。
    まぁ辛い時期もあった、ほんと。
    でもそれも乗り越えたから強くなった。
    まだ保育園児いるけどもう幸せ。

    +1

    -0

  • 3851. 匿名 2021/05/10(月) 21:49:26 

    >>3800
    >>よっぽど頭が切れて色褪せない才能でも無い限り専業主婦でいいと思う。

    今は専業主婦になりたくてもなれないよ
    誰でも専業主婦になれる時代は男女平等言ってた女性達が終わらせたから

    +14

    -0

  • 3852. 匿名 2021/05/10(月) 21:50:10 

    >>3827
    そこも妥協に入るじゃん
    そこも含め妥協するくらいなら独身がいいって話だよ

    +1

    -1

  • 3853. 匿名 2021/05/10(月) 21:50:44 

    >>2719
    姉は月8万しか稼いでないのでどう考えても貯めてないと思う

    +1

    -0

  • 3854. 匿名 2021/05/10(月) 21:51:24 

    >>3679
    家事手伝いってやつか〜。
    小学生の頃はテレビに出てくる女性の肩書きでよく聞いたな。
    ちなみに私はアラフォー女。

    +3

    -0

  • 3855. 匿名 2021/05/10(月) 21:51:30 

    >>3778
    玄関を四季折々のかざりつけをするのも家事の楽しみを見つけるコツ!と、ラジオの人生相談で専門家の先生が言ってたよ

    +2

    -0

  • 3856. 匿名 2021/05/10(月) 21:51:37 

    >>1874
    統計が必ずしも自分に当たるとは限らないってこと

    +1

    -1

  • 3857. 匿名 2021/05/10(月) 21:51:46 

    >>3829
    前半と後半は≒じゃない?
    安定してる人の方が結婚しやすいってだけだと思うけど

    +0

    -0

  • 3858. 匿名 2021/05/10(月) 21:52:38 

    >>274
    代わりにごはん作ってはくれないの?

    +3

    -0

  • 3859. 匿名 2021/05/10(月) 21:53:04 

    >>3224
    急に悪くなるのはわかるんだけど、急によくなるのはわからないんだよ。

    +0

    -0

  • 3860. 匿名 2021/05/10(月) 21:53:17 

    >>3800
    離婚が世間体の悪いものでもなくってきてるのに
    専業主婦でいることが離婚を防ぐ方法という考えは愚かでリスクが高すぎる。今は配偶者の不貞があったとしても、離婚は成立する事例が増えてきてる。

    +1

    -0

  • 3861. 匿名 2021/05/10(月) 21:53:35 

    養ってもらってる立場でいたくない。
    私はどんな形でも、収入が少なくても一生働き続けたいけどな。

    +4

    -3

  • 3862. 匿名 2021/05/10(月) 21:54:07 

    >>3747
    追加。

    誰も頼んでないから辞めてくれ

    +1

    -0

  • 3863. 匿名 2021/05/10(月) 21:54:17 

    >>3842>>3843
    実際はこういう人同士がくっつけば平和なんだけど

    +3

    -0

  • 3864. 匿名 2021/05/10(月) 21:54:22 

    アラフォー独身なら貯金あるんでは?
    結婚しても共働きしなくて済むよう貯めてないのかな?
    ずっと独身の可能性もあるんだしかなり老後資金頑張って貯めてる年齢じゃない?

    +3

    -0

  • 3865. 匿名 2021/05/10(月) 21:54:49 

    >>3821
    都内だと物価高そうで大変ですね
    650万稼ぐ女性って素晴らしいですね
    ここまであなたしか返信ないとするとアラフォー共稼ぎ子供大きめは稀なのかなあ

    +0

    -1

  • 3866. 匿名 2021/05/10(月) 21:55:24 

    >>995
    つまり転居先に支店がない小さな職場って事でしょ?

    +0

    -0

  • 3867. 匿名 2021/05/10(月) 21:56:01 

    >>3110
    友達はそのタイプの男性とお見合い結婚決めたけど、夫側から「働いて」と言われて兼業主婦になったよ。
    女性慣れしてるしてないは関係無いと思う。

    +2

    -0

  • 3868. 匿名 2021/05/10(月) 21:56:06 

    >>3863
    え?なに意味わからない
    男なの?

    +1

    -0

  • 3869. 匿名 2021/05/10(月) 21:56:38 

    もう終わり。人生も。

    +0

    -0

  • 3870. 匿名 2021/05/10(月) 21:56:56 

    >>3851
    文句言うだけで終わらせられるわけないじゃんw
    誰でも専業って昭和世代よね。
    あれから消費税も10倍、経済も失われた30年とか言われてるし。

    +1

    -1

  • 3871. 匿名 2021/05/10(月) 21:57:04 

    >>292
    中途半端にある(私)より
    持ってないって方が生保受けれるしね
     
    これこら増えるよ、生保

    ないって強みだわよ

    +1

    -0

  • 3872. 匿名 2021/05/10(月) 21:57:29 

    >>34
    男だってそう思ってると思うけど

    +7

    -1

  • 3873. 匿名 2021/05/10(月) 21:57:31 

    誰でも専業主婦になれた時代がよかった。

    +0

    -2

  • 3874. 匿名 2021/05/10(月) 21:57:45 

    >>3534
    専業主婦だと暇で息子の結婚観まで聞いてくるようになるから
    未来の妻にはそんな風になってほしくないって息子さんは思ってるんだね

    +0

    -1

  • 3875. 匿名 2021/05/10(月) 21:58:04 

    >>3846
    お前読解力ないなぁ。専業主婦を持てる男がいないんだから罰ゲームが始まりようがないって言ってんだよ。

    +1

    -0

  • 3876. 匿名 2021/05/10(月) 21:58:04 

    >>3291
    いや息子いませんけど

    +0

    -0

  • 3877. 匿名 2021/05/10(月) 21:58:17 

    誰でも専業主婦になれた時代なら
    こんなことにはならなかったのに

    +1

    -1

  • 3878. 匿名 2021/05/10(月) 21:58:27 

    >>2459
    友達はピアノの先生で、生徒さんが待ってるからって生後半年で復帰したよ。
    生活には困ってないけど、仕事が好きなんだって。

    +0

    -0

  • 3879. 匿名 2021/05/10(月) 21:58:29 

    1人でも働かないといけないしそれなら支え合える相手が欲しい

    +1

    -0

  • 3880. 匿名 2021/05/10(月) 21:58:52 

    >>3861
    ですよねー!
    妊娠中に、非正規の仕事を辞めて、一年ちょっと無職でした。
    自分で稼がず養ってもらってる状態は、窮屈でした!
    少しでも収入があれば、それは自由に使えるけど、旦那が稼いだお金を自由には使えないですよね^^;

    +0

    -2

  • 3881. 匿名 2021/05/10(月) 21:58:53 

    >>3840
    男は既婚のが長生きで未婚は早死に
    恩は未婚でも長生き

    今日も何処かでグラフ貼ってあったよ
    未婚の男は外食多くて栄養状態が悪いそうな

    +0

    -0

  • 3882. 匿名 2021/05/10(月) 21:59:13 

    >>3312
    外に出ると人様に迷惑かけるからね

    +0

    -0

  • 3883. 匿名 2021/05/10(月) 21:59:30 

    >>3775
    離婚切り出されたら終わりじゃん
    あなたが反対しても数年別居すれば受理されるし

    +0

    -0

  • 3884. 匿名 2021/05/10(月) 21:59:37 

    今の30代以下の男性は
    そもそも専業主婦と言う発想が最初からないまであるよ

    +1

    -0

  • 3885. 匿名 2021/05/10(月) 22:00:37 

    >>3326
    いや産んでからも働けたのに働かなかったんでしょ?なにを偉そうに。

    私は兼業。
    専業は目指してない。

    +0

    -0

  • 3886. 匿名 2021/05/10(月) 22:01:04 

    >>3726
    生物学的には女性は選ぶ性、男性は選ばれる性なんだけど世間の認識は逆だよね。
    高齢で独身の場合、男性だと独身貴族って言葉があるけど女性の場合はどんなに稼いでいても、本人が望んで独身だとしても周りからは選ばれなかった哀れな女って目で見られかがち。これって日本が男尊女卑だから?それとも他の国でもそうなのかな?

    +2

    -1

  • 3887. 匿名 2021/05/10(月) 22:01:08 

    >>3864
    アラフォー(40代〜)独身の平均的な貯蓄額って
    だいたいどれぐらいんでしょうか?

    +0

    -0

  • 3888. 匿名 2021/05/10(月) 22:01:15 

    >>3567
    息子を突き放すとか聞いたことないなー。
    そんなことする人ほんとにいる?
    一昔前はそうだったのかな。

    +1

    -1

  • 3889. 匿名 2021/05/10(月) 22:01:25 

    >>3877
    時代は変わるので

    +0

    -0

  • 3890. 匿名 2021/05/10(月) 22:01:29 

    >>3780
    男も妥協します。初めから明るくてよく働く女が好きな男もいるけど自営業で。

    +0

    -0

  • 3891. 匿名 2021/05/10(月) 22:02:27 

    >>3863
    ???
    私は2人の子持ちだけど?

    +0

    -0

  • 3892. 匿名 2021/05/10(月) 22:02:42 

    >>3780
    男がそれ言うとガンガン叩かれるから。

    個人的には「金持ちの旦那」って理想と同じだと思うけど

    +0

    -0

  • 3893. 匿名 2021/05/10(月) 22:02:52 

    >>3849
    わからん。女のあとは何に進化するんだろ。

    +0

    -0

  • 3894. 匿名 2021/05/10(月) 22:02:57 

    >>3884
    そう思う。で、アラフォーアラフィフ男は概念あるけど、専業主婦として養いたいのはない20代でギリ35歳ぐらいなんだと思ふ…。

    +0

    -0

  • 3895. 匿名 2021/05/10(月) 22:03:38 

    >>3523
    僕っていってるし、まだ小学生でしょ。いくらなんでも先走りすぎる。
    こうやっていってくれる息子が、嫁に働けなんて言わないよ。後何年かしたら、きちんと女性を思いやれる男になると思うよ。

    +0

    -1

  • 3896. 匿名 2021/05/10(月) 22:04:07 

    >>3881
    歴史上の人物で誰だっけ?
    生きてる間に一度くらいいたしておけば良かったって書いてた人
    早死だったと思う

    +0

    -0

  • 3897. 匿名 2021/05/10(月) 22:04:17 

    40も越えると人生いろんなことが起きるから、誰か味方になってくれる人が近くに欲しいのよ。
    自力で立ち上がるのも辛くなるお年頃。
    友達がいても、それは他人だから…。

    +0

    -0

  • 3898. 匿名 2021/05/10(月) 22:04:23 

    こういう女性が言う妥協のレベルって傍から見れば釣りあってるんだよね

    +0

    -0

  • 3899. 匿名 2021/05/10(月) 22:04:33 

    >>3886
    いや、選び選ばれ、わりと男女平等なだけだと思うよ
    生物学的って意味あるの?
    それ言い出したら女は産む性なのに産まない女は責任放棄ってなるから
    フェミですら言わなくなったんだよ、その論説

    +2

    -0

  • 3900. 匿名 2021/05/10(月) 22:04:39 

    >>3873
    その代わり、モラハラされても浮気されてもなかなか離婚できないよ

    +0

    -0

  • 3901. 匿名 2021/05/10(月) 22:05:05 

    >>3567
    ある程度大きくなった息子は突き放すのはいいけど、その息子が結婚できないしなかったら50歳ぐらいで実家に戻ってくるよ。絶対そうなる。

    +3

    -0

  • 3902. 匿名 2021/05/10(月) 22:05:08 

    >>3410
    めっちゃ妥協してそうw
    もしくはすぐ離婚しそう

    +3

    -4

  • 3903. 匿名 2021/05/10(月) 22:05:39 

    >>1533
    机上の論じゃなく
    経験者が的を得て語るみたいな意見好き

    +0

    -0

  • 3904. 匿名 2021/05/10(月) 22:06:09 

    >>3887
    1000万〜じゃない?

    +2

    -1

  • 3905. 匿名 2021/05/10(月) 22:06:22 

    >>3808
    うちの夫は今年30歳で5歳と3歳の子どもの世話めちゃくちゃしてくれるます!
    上の子が月一で病院行くんだけど私は昼間仕事なので夜勤明けの夫がいつも連れてきってくれてるし行事ごとも夫婦で参加しています。最近の男の人は育児参加積極的だと思いますよー!

    +6

    -4

  • 3906. 匿名 2021/05/10(月) 22:06:38 

    >>3898
    むしろ「本人が思ってる妥協した相手」が実際は本人より3~5レベル上とかよくある

    +3

    -0

  • 3907. 匿名 2021/05/10(月) 22:06:55 

    >>27
    と言う事はジャスト40歳で1人は
    ア・フォーでいいのかな?
    なんか、バカにされてる感じがするよ。

    となると、40歳以降の日々は
    ダ・ディ・アフター・アフォー・トモローだね。

    凍てつくような人生。婚活全面凍結!

    +2

    -2

  • 3908. 匿名 2021/05/10(月) 22:07:07 

    >>3904
    へーもっとあるかと思った😏

    +0

    -0

  • 3909. 匿名 2021/05/10(月) 22:07:34 

    >>3901
    横だけど、ゾッとするシナリオだよね。

    +1

    -0

  • 3910. 匿名 2021/05/10(月) 22:07:43 

    >>3897
    20代からその考えできたから今更だな
    40代まで結構周りに恵まれてたんじゃない?
    ホント羨ましいです

    +0

    -0

  • 3911. 匿名 2021/05/10(月) 22:07:57 

    >>3908
    女性の話でしょ?
    男性ならもっとありそうだけど

    +1

    -2

  • 3912. 匿名 2021/05/10(月) 22:08:04 

    >>3901
    絶対って…

    +2

    -0

  • 3913. 匿名 2021/05/10(月) 22:08:05 

    >>3886
    いやいや独身貴族なんて目で見てもらえるのは収入があって見た目もそこそこなオジサンだけでしょ

    +4

    -0

  • 3914. 匿名 2021/05/10(月) 22:08:08 

    >>3698
    うん
    そうだろうと思う。
    結局、男社会で成功する女は男に歯向かわない名誉男性なんだよね。

    +3

    -0

  • 3915. 匿名 2021/05/10(月) 22:08:09 

    >>3909
    リアルなご近所さんの話だからね😱

    +0

    -0

  • 3916. 匿名 2021/05/10(月) 22:08:21 

    >>3877
    専業でも兼業でも認められるのが一番いいな。人それぞれ合う合わないがあるから。
    昔は働きたくても働けない人も多かったと思う。
    もっと未来はどう変わってるんだろう。

    +3

    -0

  • 3917. 匿名 2021/05/10(月) 22:08:24 

    >>3886
    選ぶ側の性でありながら、誰とも一緒になれなかったっていうのがより悲壮感を出すのかもね
    テレビのお見合い番組でも、モテない男はワイプの芸人がいじってあげて笑いに昇華できれるけど、モテない女は触れちゃいけない、そもそも放送しちゃいけない感じ

    +7

    -0

  • 3918. 匿名 2021/05/10(月) 22:08:48 

    >>3886
    でも例えば小池百合子と四畳半の独身おじさん比べて
    「選ばれなかった憐れな女」て言う人はいないと思う

    職場でも独身の冴えないおじさん独身貴族なんて思われてないよ
    阿部寛みたいな結婚できない男いないもん

    +6

    -0

  • 3919. 匿名 2021/05/10(月) 22:08:54 

    >>3406
    そのうえ産後ブクブク太らずに夜の相手してねじゃ嫌になるね…

    +3

    -0

  • 3920. 匿名 2021/05/10(月) 22:09:24 

    >>3912
    まあ親の見まもりや介護とかもあるからだと思うから
    ‥絶対とつけました

    +0

    -0

  • 3921. 匿名 2021/05/10(月) 22:09:25 

    >>3902
    すごい偏見…

    +4

    -0

  • 3922. 匿名 2021/05/10(月) 22:10:22 

    結婚は免許取り立てで間違って高速道路に乗ってしまったみたいなもんだった。
    降りられてホッとしてる。

    +6

    -1

  • 3923. 匿名 2021/05/10(月) 22:10:59 

    女性の場合30歳超えたら結婚できる確率が著しく下がるって昔なんかで見たな。
    30歳越えてチヤホヤされるのは勘違い。みたいな

    +3

    -0

  • 3924. 匿名 2021/05/10(月) 22:11:04 

    >>3410
    結構ってどのくらいの数字なの?
    40代が10人いたら5人はそうなってないと結構とは言えないような

    +4

    -0

  • 3925. 匿名 2021/05/10(月) 22:11:19 

    >>3683
    専業なんてそんなもんよ

    +1

    -2

  • 3926. 匿名 2021/05/10(月) 22:12:46 

    >>3860
    経済力のない主婦が離婚を突き付けることは少ないでしょって話だと思うよ。

    +0

    -0

  • 3927. 匿名 2021/05/10(月) 22:13:05 

    ガルちゃんには
    選ぶ性で有利なはずなのになぜか選ばれなかった
    ふしぎなひとたちがいっぱいいるよね

    +2

    -0

  • 3928. 匿名 2021/05/10(月) 22:13:13 

    >>2472
    自分が男だったらこういう人とは結婚したくない
    共働きで頑張ってる同僚を憐れんでる訳でしょ?

    +3

    -0

  • 3929. 匿名 2021/05/10(月) 22:14:14 

    >>3479
    羨ましい!
    お幸せですね😊

    +2

    -0

  • 3930. 匿名 2021/05/10(月) 22:14:39 

    >>3899
    男女平等だったら女性にも独身貴族って使うはずだけど実際は男性に対してだけだよね。
    女性は高収入でも独身で子なしだと、羨ましがられるどころか人として不完全かのような言い方する人が多いのが現実。

    +2

    -1

  • 3931. 匿名 2021/05/10(月) 22:14:41 

    小梨で二馬力なら貯金捗って経済的には豊かに暮らせるよ。独身時代は自分で12万の家賃払ってたけど、結婚したら夫の会社の借上社宅に月3万で住めるようになった。それだけで年間100万貯蓄に回せる。
    家事もある程度分担できてるし、何かあった時に頼れる相手がいるのは心強いし、結婚して良かった。

    +0

    -0

  • 3932. 匿名 2021/05/10(月) 22:14:52 

    >>3406
    ふと思ったけど、女性がみんで一斉にいい嫁(母)キャンペーンやめれば大体解決しそう
    義実家付き合いなんていちいち気を遣わなくても最低限でいいし、夫や子供に持たせる弁当も手の込んだ手作りじゃなくて、おにぎりとタクアンとかでいい
    ついでにどんなに会社から顰蹙買おうと、子供や自分の健康最優先で産休や育休も堂々と取ればいい
    けどこれが囚人のジレンマみたいなもので、絶対に他の女性を出し抜こうと無理していい嫁、母、社員キャンペーンする女性がいるからね
    結局、今しんどいことって本来必要もないところで、みんなで足引っ張ってることが大半だと思うわ

    +0

    -0

  • 3933. 匿名 2021/05/10(月) 22:15:38 

    >>3602
    想像でBBAの強がり発言と決めつけて叩く前に元ソース読んだ方がいいかと。
    >>1のネタ元の相談者は過去に結婚のチャンスあった人だから〝結婚できない〟ではなく、しなかった人だろう。

    過去にその婚約者から「君の方が生活費は多く出して、収入は同じぐらい稼いで、家事は君がやって、俺は子供無理だから」とぶっ飛んだ提案されて
    それから妥協し我慢する結婚なら独身でいいやの考え方になったという話だよ。

    男性を見る目はない人かもしれないが、ダメ男と結婚する悲劇は避けられる勘と常識は持ち合わせてると思うよ。

    +0

    -0

  • 3934. 匿名 2021/05/10(月) 22:16:12 

    >>51
    結婚してママ友や義実家とかの他所の家庭を覗く機会ができると、独身時代の親から刷り込まれた価値観が良くも悪くも崩壊するよね。
    独身の妹の話聞いていると、学生時代のままで価値観が変わっていない。

    +4

    -0

  • 3935. 匿名 2021/05/10(月) 22:16:15 

    >>3930
    だから男だろうと女だろうとごく一部の人だけだって、そんなの

    +2

    -0

  • 3936. 匿名 2021/05/10(月) 22:17:35 

    くだらない

    +0

    -0

  • 3937. 匿名 2021/05/10(月) 22:17:44 

    >>3921
    再婚ならともかく40代まで独り者で自由に過ごしていたなら今更誰かと共に…なんて厳しそう

    +3

    -2

  • 3938. 匿名 2021/05/10(月) 22:18:13 

    >>1349
    そうかな?
    男性は選ばなくても両方手に入れてない?

    +6

    -0

  • 3939. 匿名 2021/05/10(月) 22:19:52 

    >>3886
    そりゃ男ってだけで貴族なわけないから、飛び抜けて有能な女とその辺の冴えない男を比べても意味ないよ。年齢や外見、収入とか同スペックの男女を比べた場合の話でしょ。

    +1

    -0

  • 3940. 匿名 2021/05/10(月) 22:20:22 

    >>3870
    だよね。戦中戦後女性の労力も必要とされたんだよ。
    だから働けというなら女性にもちゃんとしてって運動だったと思う。
    兼業主婦が当たり前なんて女が望んだ訳じゃないと思うよ。

    +2

    -0

  • 3941. 匿名 2021/05/10(月) 22:20:22 

    >>3716
    正社員で働く知力と体力が無い人ならば、楽な仕事のパートでも選んでいるんじゃない?

    +0

    -0

  • 3942. 匿名 2021/05/10(月) 22:20:38 

    >>3914
    政治家はそうだろうけど、きちんと実力で出世したり活躍してる女性いるよ
    働いたことないの?

    +1

    -0

  • 3943. 匿名 2021/05/10(月) 22:21:53 

    いいんじゃないかい?
    たしかに、変な男を掴んで変な義両親などに悩まされつつ、ガンガン働いてワンオペで育児するなら生涯独身で働く方がいいと思う。

    +0

    -0

  • 3944. 匿名 2021/05/10(月) 22:21:56 

    >>3938
    だよね笑
    女性って洗脳されやすいのかしら。

    +0

    -0

  • 3945. 匿名 2021/05/10(月) 22:22:23 

    >>3937
    人のことなんてわからないじゃない。
    人それぞれだしそもそも人の人生決めつけていることが私はわからない。

    +2

    -0

  • 3946. 匿名 2021/05/10(月) 22:23:29 

    >>3886
    高齢で独身の場合、男性だと独身貴族って言葉があるけど女性の場合はどんなに稼いでいても、本人が望んで独身だとしても周りからは選ばれなかった哀れな女って目で見られかがち。

    いや、独身貴族と呼ばれる男性なんて、ほんの一部しかいないよ。
    殆ど男性は「売れ残り」という認識だと思う。

    逆に天海祐希や石田ゆり子みたいな女性は、全く哀れな目で見られてないよ。

    つまり男尊女卑は関係なく、その人の性格やスペックで
    結婚しなかったor出来なかったと見られると思うよ。

    +2

    -0

  • 3947. 匿名 2021/05/10(月) 22:23:35 

    好みの外見に生まれなかった
    行きたい学校へ行けなかった
    やりたい仕事ができなかった
    好きな人に好かれなかった
    専業主婦になりたかったけど無理だった
    我が子がかわいくない

    いいことなんもなかった

    +0

    -3

  • 3948. 匿名 2021/05/10(月) 22:23:48 

    >>3933
    横だけど

    こないだピクシブで読んだ実録婚活漫画にこんな男出てた
    その男は介護も君にお願いつきだった

    何故そこまで女が自分に尽くしてあたまりまえと思う男がいるのか笑

    +0

    -0

  • 3949. 匿名 2021/05/10(月) 22:24:19 

    >>3945
    横だけど同意。あまりにも視野が狭すぎて笑った。

    +2

    -0

  • 3950. 匿名 2021/05/10(月) 22:24:21 

    >>955
    なんか違くない?w
    当たり前のこと言ってるだけじゃん。
    男は、ご飯毎日作ってね→家事は“手伝う"よ
    女は、頑張って働いてね→私もパートするよ
    って全然違うと思うんだけど。
    あと女は妊娠出産があるからね。

    +2

    -1

  • 3951. 匿名 2021/05/10(月) 22:25:08 

    >>3938
    そう思う。男性は頑張れば頑張るほど自分も家族も幸せになるけれど、女性は自分か家族のどちらかを犠牲にしないといけない。

    +8

    -5

  • 3952. 匿名 2021/05/10(月) 22:25:46 

    >>3886
    そりゃ結婚するにあたり女は若いほど選択肢が増えるし、男は稼ぐ程選択肢が増える
    若さ失った女は貧乏な男と同じ扱い
    あくまで結婚という価値観上ね

    個人的には高齢独身の女性だろうが薄給男性だろうが中身が伴ってれば人として素敵だと思う

    +6

    -0

  • 3953. 匿名 2021/05/10(月) 22:26:19 

    >>3886
    そもそも独身貴族て男性限定の言葉じゃなくない?
    使ったことないけど

    +3

    -2

  • 3954. 匿名 2021/05/10(月) 22:26:53 

    >>3934
    20代で結婚した時は、結構ガチガチに理想を追った生活をしてしまって離婚しちゃったんだよね。運良く再婚したけど、良くも悪くもユルく生きれるようになったと思う。
    しなくていい事もあるかもだけど、何事も経験してみるもんだね。

    +4

    -0

  • 3955. 匿名 2021/05/10(月) 22:27:26 

    あーなんかね、昔派遣で行った職場に主任でアラフォーのまあまあのイケメンいたな(フツメンかも)
    両親の介護をしていてご飯もちゃんと作ってると言ってたよ

    +3

    -0

  • 3956. 匿名 2021/05/10(月) 22:27:27 

    >>3726

    凄く勉強になった。

    分かりやすい投稿をありがとう✋️

    +3

    -0

  • 3957. 匿名 2021/05/10(月) 22:27:56 

    >>3948
    何故そこまで女が自分に尽くしてあたまりまえと思う男がいるのか笑

    女でも大量にいるじゃん
    自分が低スぺで美人でもないのに
    ハイスぺイケメンに尽くされたいとか言って売れ残ってる話ばかり
    相手の条件は5つも6つも言えるのに
    自分が相手に何を与えられるのかがほとんど言えない人

    +7

    -0

  • 3958. 匿名 2021/05/10(月) 22:28:02 

    >>3951
    今の時代、頑張れば順調に社会的成功するってもんでもないけどね…
    一生家族を養っていくって相当なプレッシャーだと思う

    +11

    -0

  • 3959. 匿名 2021/05/10(月) 22:28:20 

    旦那の世話ってよく言うけどそんなにみんな旦那に手焼いてるの?稼ぎも悪くて手もかかるってどんだけ甲斐性なしの男がふえとんじゃ。

    +7

    -0

  • 3960. 匿名 2021/05/10(月) 22:28:32 

    >>1560
    食費や洗剤とかゴミ袋全ての生活用品に至るまで諸々含めての生活費全般だそうです。
    働いてないから彼女の小遣いは勿論ゼロ。
    食費だけでも厳しくね?!と思ったけど…まぁよそ様のことなんで。

    +0

    -0

  • 3961. 匿名 2021/05/10(月) 22:28:59 

    >>1
    働いてても結婚してからの方が時間とお金有るし結婚して良かったと思うよ。

    +3

    -0

  • 3962. 匿名 2021/05/10(月) 22:29:09 

    なんか、自由だけれど寂しく独身で生きるか、結婚してモラハラ旦那や義両親に束縛されるかの2択しかないのが不思議でしょうがない
    例えばだけど、結婚してもある程度は好きにやらせてもらっていいんじゃないの?
    育児放棄とか家にお金入れないとかゴミ屋敷にしちゃうとかは問題だけど
    例えば共働きなのに、旦那に「よその奥さんはもっと手の込んだ料理作ってる!」とか言われても、ほーんそれで?ってテキトーにあしらいながら冷凍餃子出すくらいの図々しさも必要だと思う
    結婚したからって何でもかんでも旦那や世間の言いなりにならなくてはいけないと思ってる人が多そうで、ちょっと怖いよ

    +6

    -0

  • 3963. 匿名 2021/05/10(月) 22:29:51 

    >>2444
    ろくな仕事に戻れないのは元々のポテンシャルが低いんじゃない?

    +2

    -1

  • 3964. 匿名 2021/05/10(月) 22:29:59 

    >>3258
    凄くもない人が勘違いした発言

    私は妥協したくない

    +1

    -0

  • 3965. 匿名 2021/05/10(月) 22:30:02 

    >>3940
    ほんとだよ。
    時代背景と経済の流れみないで同じ女性だけ批判するとかさ、短絡的すぎてびっくりした。

    +0

    -0

  • 3966. 匿名 2021/05/10(月) 22:30:23 

    >>3957
    あくまに婚活に限った話だと
    「してもらいたい」「自分は評価する側」って思ってるのは
    女性のほうが多いかな
    婚活に限った話だけどね

    +8

    -0

  • 3967. 匿名 2021/05/10(月) 22:31:13 

    >>3957
    ハイスペックではなくても、女扱い、尽くされて当たり前っていう女性も沢山いるよね。
    特に父親が優しくて金持ちの娘とか、母親の時代とスペックが今の自分と同じだと思ってる人。

    +3

    -0

  • 3968. 匿名 2021/05/10(月) 22:31:37 

    >>2287
    彼女は整形前も整形後も決して美人でも可愛い顔でもなかったですが……ただ、旦那もデブらしいので、まぁお互い大した容姿じゃないから「あなたに似ちゃった〜てへ!」で誤魔化すのかな?と予想してます。
    そもそも結婚して割と経つのに、子供を作るつもりとかの話もとんと彼女からは聞かないので…。

    +2

    -0

  • 3969. 匿名 2021/05/10(月) 22:32:14 

    >>3954
    再婚によって理想や完璧主義を手放したんですね。
    ガチガチに凝り固まった価値観が氷解した。
    何事も経験してみないと井の中の蛙のままですよね。

    +6

    -0

  • 3970. 匿名 2021/05/10(月) 22:32:18 

    >>2441
    そのメリットって言葉も好きじゃない。
    結果的に付いてくるものなのに。
    愛し愛され助け合い、それだけで充分幸せでメリットじゃない?

    +3

    -0

  • 3971. 匿名 2021/05/10(月) 22:32:45 

    >>133
    ほんとそうだよね
    でもなんだかんだで、みんな関心あるのかもね
    このトピも結構伸びてるもんね

    +1

    -0

  • 3972. 匿名 2021/05/10(月) 22:33:31 

    メディアの洗脳は罪だよね
    負け犬とか負け組とかの言葉発信した人今後悔してそう

    +4

    -0

  • 3973. 匿名 2021/05/10(月) 22:33:34 

    妥協じゃなくて妥当なんだよなぁ

    +1

    -0

  • 3974. 匿名 2021/05/10(月) 22:33:40 

    >>2444
    ブランクあっても流石にトイレ掃除やレジ打ち以外の仕事はあるでしょ
    なんか昭和の価値観だね

    +1

    -0

  • 3975. 匿名 2021/05/10(月) 22:33:54 

    >>1
    この人、専業主婦以前にもう結婚も出来なさそうだし、独身でいいなんて図々しい。生涯独身でも働いたり出来なさそう。

    +2

    -1

  • 3976. 匿名 2021/05/10(月) 22:34:06 

    結婚できないから独身なんでしょ?したくてもできなかったわけで。妥協もできなから働いて一人で生きていく。普通のことしか言ってないよね?

    +4

    -0

  • 3977. 匿名 2021/05/10(月) 22:34:16 

    >>3526
    いまさら婚活するくらいなら独身でいいやっていう強がり?
    まぁ女性がまずハシゴはずして(社会進出)それに対して男性も律儀に対応する義理もないからなぁ
    最終的に女性も相手がいなくて結婚できなくなるのは必然で、同じこと言いだすのは不思議じゃないよ

    +0

    -1

  • 3978. 匿名 2021/05/10(月) 22:34:26 

    >>3959
    男性でも炊事洗濯当たり前にできるしね。私が絶対的に役に立てるとしたら体調を崩した時と、精神的な支えになるくらいかなと思ってる。

    +2

    -0

  • 3979. 匿名 2021/05/10(月) 22:34:29 

    >>3957
    ハイスぺイケメンってところを除いたらほんと沢山いる
    しかも痛い認識がない
    傍から見たら同レベルでも何故か妥協して付き合ってやってるの上から目線
    甘やかされてお姫様扱いで育てられた人に多い

    +2

    -0

  • 3980. 匿名 2021/05/10(月) 22:35:05 

    >>22
    ど正論なんだけど専業主婦希望のアラフォー女けっこういるんだわ。ふーん頑張れーとかいつも適当なアドバイスしてるwww

    +0

    -1

  • 3981. 匿名 2021/05/10(月) 22:35:28 

    >>3962
    なんてそうまでしてアカの他人に結婚勧める?w
    生まれ変わったら私は結婚なんかしないな

    +1

    -0

  • 3982. 匿名 2021/05/10(月) 22:35:30 

    >>1
    専業主婦も重労働だし
    高所得な男を獲得するのも大変だし
    安月給な男の下世話しながら
    フルタイムやパート三昧して
    家事や見えない家事におわれ
    義親の介護と自分の親の介護を
    させられるぐらいなら
    絶対1人の方がいいでしょう。

    寂しい?んなもの上記の苦労に比べたら屁でもない。
    何事も足し算引き算でしょ
    損得勘定してるから〜とか…
    どんだけ幸せなんだよ……

    生活の保証?
    働けなくなったら?
    その為に税金払ってるんですか
    そういう時は国民の権利として
    しっかり国に頼って下さいね。

    1人より2人、そんな感情論いらねぇですね…

    年収2000万以下の男なんて人に在らず
    資産家で投資力のある男なら魅力的
    それ以外と添い遂げる意味なんてない

    好きで好きで好きで仕方ないなら
    ええけど、そんな男高所得な男よりレア

    ガルちゃんは旦那に守られて思考回路停止してる奴隷みたいな主婦が多過ぎて…でもそれが美しいとも思う…主婦は独身でブツブツ暢気に婚活してる女より余っ程美しく魅力的だけども…敢えて独身を結婚させようとはもう私は思えない。だって辛いもの結婚は総じて。

    どう生きるか苦労したいなら結婚すれば、結婚する意味なんてあるの?と問われるとないわデメリットがメリットを上回り過ぎる。それに気付ける女もまた賢いと思うけどね

    変な小動物とか飼ってる人も天使かよ
    可愛くもなんともないやんギゴギゴギコ
    あれの1億倍可愛くない生き物をあなたは飼える?偉そうなおっさんマジで(゚⊿゚)イラネ

    +2

    -6

  • 3983. 匿名 2021/05/10(月) 22:36:00 

    >>3957
    ハイスぺイケメン捕まえて専業主婦希望の人は
    夢が叶うかどうかはともかく

    ハイスぺイケメン本人には何も負担ないじゃない

    もともと女性の稼ぎあてにする必要ないんだから

    対して低スぺ男の要望は
    妻を無給の奴隷にする気満々すぎでしょ

    +2

    -0

  • 3984. 匿名 2021/05/10(月) 22:36:04 

    >>1
    今日も今日とて反結婚運動頑張ってるね
    そんなに孤独な女性を増やして、日本の少子化推進したいのか?
    個人が結婚しないのは勝手だけど、ここまでしつこく組織的にやるのは政治的意図があるだろ
    「専業主婦希望でしたが、老後まで働く・妥協するくらいなら独身でいいかも」 アラフォー女性の結婚観に否定と共感

    +4

    -0

  • 3985. 匿名 2021/05/10(月) 22:36:20 

    >>3406
    ほんとそれね
    女性頑張りすぎ
    男性が家事育児放置な人が多すぎる。
    共働きで全て女性がやらなければいけないってどう考えてもおかしくないかい。一人で生活出来るなら結婚しなくていいと常々思う

    +4

    -1

  • 3986. 匿名 2021/05/10(月) 22:36:35 

    >>3981
    例えばの話として結婚のこと話題にしただけで、結婚をすすめているわけではないよ
    独身の人も独身の人で、好きに生きたらいいんでないかな?

    +2

    -1

  • 3987. 匿名 2021/05/10(月) 22:36:45 

    >>2444
    仕事選ばず、じゃなくて選べないだけだよね?
    選ぶ側になりたかったら専業なりに資格とかスキル勉強しとくべきだったね 被害者ぶっててうける

    +0

    -0

  • 3988. 匿名 2021/05/10(月) 22:37:17 

    今は老後まで共働きする時代だから結婚してもしなくてもよほどの金持ち見つけない限り一緒だろうけど、老後に家族がいる安心感は違いそう

    +4

    -1

  • 3989. 匿名 2021/05/10(月) 22:37:22 

    今まで専業だっだ人もコロナ関連で旦那の職場が危なくなった人もいるだろうし、明日は我が身ね。

    +4

    -0

  • 3990. 匿名 2021/05/10(月) 22:37:22 

    専業主婦でもいいって言う人と結婚したとしても、
    離婚のリスクや将来の老齢年金を考えたら、
    子供は小さいうちは兎も角、共働きの方がいい!

    +2

    -2

  • 3991. 匿名 2021/05/10(月) 22:37:33 

    ピータードラッガーを全巻読んでみたら?

    +1

    -0

  • 3992. 匿名 2021/05/10(月) 22:37:50 

    >>3951
    今はリモートワークも時短勤務もあるし、キャリアと家庭と両立できると思うけどなぁ

    +1

    -3

  • 3993. 匿名 2021/05/10(月) 22:38:59 

    >>3983
    そんなゴミをハイスぺイケメンがなんで相手にするの?
    専業主婦を養うのは金銭的負担じゃないの?
    じゃあ逆に低スぺ男がハイスぺ女に養われるのも負担がないからOKなの?

    無理ありすぎ
    つっこみどころありすぎ

    +2

    -1

  • 3994. 匿名 2021/05/10(月) 22:39:10 

    >>3924
    10人の割合に直すと約7人です

    +1

    -0

  • 3995. 匿名 2021/05/10(月) 22:39:44 

    >>3959
    一つ言える事はそういう旦那の親はいつまでも息子が大の大人になってる事を気づかず、支えてあげてとか頼むねとか言うんだよ。こっちはあんたの息子に支えてもらってませんけど?何も助けてもらえないんですが?って思うよ。

    +2

    -0

  • 3996. 匿名 2021/05/10(月) 22:40:51 

    >>3976
    しかも妥協なんて普通する?結婚できた人は本当に幸せだと思うわ。

    +1

    -0

  • 3997. 匿名 2021/05/10(月) 22:41:16 

    >>22
    たぶん同年代の既婚者にそこそこ専業がいるんじゃないかな。アラフォーなら下の子がまだ幼いとか。
    実際私もアラフォーで回りも似た環境の主婦が多いから、専業でも違和感ない。

    +2

    -0

  • 3998. 匿名 2021/05/10(月) 22:41:45 

    >>59
    今の若い子達、専業主婦に憧れてる子多いんだよ

    +4

    -0

  • 3999. 匿名 2021/05/10(月) 22:41:49 

    >>3958
    横だけど順調じゃなくても実力次第で全部手に入るじゃん。
    女は有能でも、仕事ができるのと反比例して恋愛対象に見られなくなる。
    今は稼げる女が人気って言うけど、それも男よりちょい下の年収が好まれる。
    どんどん昇進するような女は人気ない。

    +2

    -0

  • 4000. 匿名 2021/05/10(月) 22:42:22 

    >>3437
    見返したら子供いない人が皆精神年齢低いみたいに思えるね
    ごめんなさい、うちの場合です

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。