-
3001. 匿名 2021/05/10(月) 18:23:55
>>2708
20代ってだけで、そううまくいきますか?
こういう発言てちょっと無責任じゃない?
+21
-5
-
3002. 匿名 2021/05/10(月) 18:24:06
専業にも色々なのよ
稼ぎも全然ない暴力的で馬鹿な多動ゴミクズ安月給旦那の家政婦奴隷を何十年もさせられて貧困と介護のストレスから精神病になって終わってるんだわ
子供も友達もいない根暗パラサイト
まーそんな旦那に行かなければいいのですが
誰もが結婚してる時代にもそれしか無かったん
だから仕方がない
この相談者さんはでも理想が高そうw+2
-1
-
3003. 匿名 2021/05/10(月) 18:24:24
>>2976
ちゃぶ台返したくてもちゃぶ台がないんだから。
エアーちゃぶ台返すしかないw
+0
-0
-
3004. 匿名 2021/05/10(月) 18:24:29
>>2951
伊藤忠じゃないけど実は私も遠距離結婚してた
でもコロナで諦めがついた
周りからは寂しいけどある意味安心したと言われたよ
なかなかそういう形もあるけど難しいよね+0
-0
-
3005. 匿名 2021/05/10(月) 18:24:34
>>606
お互いがお互いに
私はこの人よりはマシって思ってるかもよ。
同じ境遇でも気が合うかは別として
この人よりは先に結婚したい!って思ってそう。+1
-0
-
3006. 匿名 2021/05/10(月) 18:24:54
>>2993
そもそも少子化して成功した国なんて歴史上ない
必ず滅んでるから
っていうのが語り草ですからね
人権うんぬんきれいごとは結構ですが
われわれが亡国のきかっけを作っているという自覚くらいは持って欲しいものです+1
-0
-
3007. 匿名 2021/05/10(月) 18:25:19
>>2990
うちは海外赴任だったけど、必ずしも近くにあるとは限らないから。+1
-0
-
3008. 匿名 2021/05/10(月) 18:25:26
>>2997
マトリックスは仮想空間での話でしょ。
イミフ。
+0
-0
-
3009. 匿名 2021/05/10(月) 18:25:30
>>2991
横
親だろうと働いたものだろうと貯金あるなら良くない?私は親からの援助はそこまでだから羨ましいわ。+0
-0
-
3010. 匿名 2021/05/10(月) 18:25:54
>>3007
いや、同じ海外支社にしてもらうのよ。+0
-0
-
3011. 匿名 2021/05/10(月) 18:26:11
事務職ならそんなにきつくないし基本慣れたら
割と楽なんだよ
私も一生働けるならお願いしたい+1
-0
-
3012. 匿名 2021/05/10(月) 18:26:29
>>3001
少なくとも20代でうまくいかなかった人が30代でうまくいく道理はないね+12
-4
-
3013. 匿名 2021/05/10(月) 18:26:48
ローマ帝国が滅んだのも市民権を持つローマ人が子供を産まなくなり産んでも育児したくないからネグレクト
そのせいで軍隊は外国人主体になりたくさん産む外国人に乗っ取られ外国人に侵略され滅んだ+1
-0
-
3014. 匿名 2021/05/10(月) 18:27:24
アラフォーで健康ならそう思い方ですよね。でも、健康なまま歳を取るという保証はどこにもないのです。+1
-0
-
3015. 匿名 2021/05/10(月) 18:27:33
>>2977
あの頃のあゆ好きだったな
あゆは今幸せなのかな+1
-1
-
3016. 匿名 2021/05/10(月) 18:27:40
>>3010
だから同じ国にあっても同じ地域になければ意味ないって話。
+0
-0
-
3017. 匿名 2021/05/10(月) 18:27:51
>>2525
自身のスペックが高いならね、理解もできるよ
たまに貧乏なのに複数と浮気して妊娠させたりとか
どう考えても残してどうするんだって遺伝子を必死に残そうとしてる男性とか見ると滑稽に思えてね
+4
-0
-
3018. 匿名 2021/05/10(月) 18:28:44
>>2519
この人何をいってるんだろう。+0
-0
-
3019. 匿名 2021/05/10(月) 18:29:02
>>3016
だからその同じ地域の同じ職場にしてもらえるところもあるの。会社じゃなくて事務所だけど。+0
-0
-
3020. 匿名 2021/05/10(月) 18:29:13
>>3009
貯金あるならあるで、貯金あっても結婚したら何かあったときに生活費として使うことになる可能性大。配偶者もそれをあてにしてる場合もあると悲惨よね。+1
-0
-
3021. 匿名 2021/05/10(月) 18:29:16
うちは資源の専門商社の共働きだったけど結婚直後に旦那はロシア、私はアフリカへの辞令が出て諦めて辞めたわ
会社が女は結婚したら辞めるように仕向ける
その点で総合商社はさすがに待遇良いね+3
-0
-
3022. 匿名 2021/05/10(月) 18:29:17
「独身でいい」って、まず結婚してくれる相手がいて言ってるんだろうか+2
-0
-
3023. 匿名 2021/05/10(月) 18:29:28
>>3006
亡国は歴史の宿命といってもいい。
大きくなりすぎて成功し続けるのも難しいよ。
ローマも中国の歴史も大きくなりすぎて滅びている。
中国もいつまで持つかな。歴史は繰り返すというしね。
+0
-0
-
3024. 匿名 2021/05/10(月) 18:29:38
アラフォー独身の時点でもうね
その年なら早い人は育児も落ち着いて第二の人生考えだす頃なのよ
周回遅れも甚だしいわ+0
-0
-
3025. 匿名 2021/05/10(月) 18:29:42
>>3019
あればでしょ?必ずしもあるとは限らないってことよ。もう意味わからない?+0
-0
-
3026. 匿名 2021/05/10(月) 18:29:52
>>3003
そもそも家事育児の貢献(女性側目線による)と子供の数は因果関係がないんだからそういうことです
ほかにも似たような例はたくさんあります
託児所を増やせば子供は増えるとか
女性が職場に復帰しやすくなればもっと子供が増えるとか、このあたりですね
いわゆるM字カーブ改善も比例して全く子供は増えなかったのは有名な話ですね+0
-0
-
3027. 匿名 2021/05/10(月) 18:29:58
>>3020
うん、だから親がお金持ちの人は無理して結婚しなくていいと思う。+0
-0
-
3028. 匿名 2021/05/10(月) 18:30:17
>>577
確かに多い!
そろそろ対立とかやめて、それぞれの価値観だよねーってなればいいのにね+3
-0
-
3029. 匿名 2021/05/10(月) 18:30:26
>>3019
そもそも、うちの場合は同じ会社じゃないから。
そこから伝えるわ。+0
-0
-
3030. 匿名 2021/05/10(月) 18:30:27
>>3002
勤務先のパートのおばさんの愚痴みたいw
そんな主婦になるのは求めてないよ
人間性とある程度の収入大事だし理想めちゃくちゃ
高くはないっぽいけど少しは希望があるはず
+1
-1
-
3031. 匿名 2021/05/10(月) 18:30:33
>>3025
分かるけど、海外だから無理ってことはないよと伝えたかったの。+0
-0
-
3032. 匿名 2021/05/10(月) 18:30:35
>>3006
人権の綺麗事排除して増やすことになるんじゃない?人工子宮や代理出産とか+1
-0
-
3033. 匿名 2021/05/10(月) 18:30:58
>>3006
少子化関係なく、国はいつか滅ぶんです。
+0
-0
-
3034. 匿名 2021/05/10(月) 18:31:07
>>3011
事務職は昔から楽チンで人気職だしコロナ禍のいま夜職の女達も参入してきてるらしく争奪戦になってる、みたいなニュース見たよ。+1
-0
-
3035. 匿名 2021/05/10(月) 18:31:35
>>3011
私も専門職じゃなくて事務職でよかったわ。+0
-1
-
3036. 匿名 2021/05/10(月) 18:31:48
>>17
結婚しない事が誰にも相手にされないっていう発想の乏しさに悲しくなりました。
+12
-1
-
3037. 匿名 2021/05/10(月) 18:32:05
>>2782
独身一人暮らしの人が、年取ったからって赤の他人と急に住めるようになるわけがない。なお、若い時に国内外でのシェアハウス経験者は別。+0
-0
-
3038. 匿名 2021/05/10(月) 18:32:10
>>1694
私もそうよ。
許可なんていらないよね?
ネットでも店舗でも好きに買ってる。一緒にデパート行った時とか、私が何か2つの商品で悩んでると、「両方買え。」って言ってくれるよ。
ここを読んでて思ったけど、”専業主婦の形見がせまい”んじゃなくて、家族にお金を
使わない(使わせない)タイプの旦那さんなんだと思うわ。(所得にもよると思うけどね。)
外面がよくて友達や後輩にはおごりまくるけど、家族にはすごく渋いっていうのは
聞いた事があるから。
+1
-1
-
3039. 匿名 2021/05/10(月) 18:32:15
>>3027え、
親の話してないんですけど+0
-0
-
3040. 匿名 2021/05/10(月) 18:32:24
>>3034
事務職はどんどん廃止や縮小されているわ
銀行や保険、商社は有名どころが次々と廃止+1
-0
-
3041. 匿名 2021/05/10(月) 18:32:34
>>54
とはいえ男は1人じゃ子供産めないから、ファミリー単位で考えると結婚の意味もあるのかも。
じゃあ子育て終わったら妻は要らないのか?と言えば、もう離婚も面倒だし自分も両親も年老いて元気もなくなってくるし、そうそう酷い嫁じゃなきゃ居てくれるといいかなぁって感じかな。+4
-0
-
3042. 匿名 2021/05/10(月) 18:32:49
>>38
強がってもいいんじゃない?
心を広く持ってね+5
-0
-
3043. 匿名 2021/05/10(月) 18:33:00
>>66
若くて可愛いなら専業主婦にできる甲斐性があるの??
だったら今時の若い可愛い子は全員専業主婦になれるねw+6
-0
-
3044. 匿名 2021/05/10(月) 18:33:22
>>330
思うようにいかないのも人生だよねー+2
-0
-
3045. 匿名 2021/05/10(月) 18:33:31
>>2
まだまだ大丈夫。市場の年齢層上げればモテモテだよ。+7
-7
-
3046. 匿名 2021/05/10(月) 18:33:33
>>3039
2986は親がお金持ちならいいかなーって言ってたから、それに答えたの。うちの親はお金持ちじゃないけどそういう人は独身でも安泰だねってこと。ガルでは自分で稼げとかいう人いるけど、貯金あるならいいじゃんって。+1
-0
-
3047. 匿名 2021/05/10(月) 18:33:47
>>2668
あるあるだね。+4
-0
-
3048. 匿名 2021/05/10(月) 18:34:02
>>3026
試験管ベイビーが一般化して、育児の全てに国家がお金を払ってくれれば、子供が増えるかもねw
+0
-0
-
3049. 匿名 2021/05/10(月) 18:34:13
>>1652
許可とったことない。
+2
-0
-
3050. 匿名 2021/05/10(月) 18:34:17
>>1740
いや若いうちに若い女子と結婚するんだよ+1
-0
-
3051. 匿名 2021/05/10(月) 18:34:19
>>3040
そだね。ちなみに、このニュースよ。+1
-0
-
3052. 匿名 2021/05/10(月) 18:35:11
>>37
私の友達でアラフォーでまさかの年下イケメン社長と結婚したよ。おめでたい話もあるんだから人生何があるか分からない!+10
-2
-
3053. 匿名 2021/05/10(月) 18:35:54
>>1694
そうなんだよ
自分のもの買えなくない?とか周りに言われるけど全然そんなことない、欲しいものを普通に買う
夫ももっといいもの買えって言うし+1
-1
-
3054. 匿名 2021/05/10(月) 18:36:02
>>3043
若い子が一回り上以上の男でもいいって言えば全員専業主婦なれるだろうね
だいたいの子はおじさんは嫌だから仕事頑張ってるんだけど+2
-0
-
3055. 匿名 2021/05/10(月) 18:36:09
>>2271
バカなんじゃない?
ホントなんだけどww
高校からの友達だわ。
自分なら自分のこととして書くわ。
わざわざ友達の話に仕上げないといけない意味って?
勝手に憶測で本人じゃない?とか。
めんどさ。+4
-16
-
3056. 匿名 2021/05/10(月) 18:36:09
>>3022
正しい日本語だとどう言うの?+0
-0
-
3057. 匿名 2021/05/10(月) 18:36:11
>>3046
独身でも地道に稼いで貯金してきた人もいるんだよ。親の金と思わないほうがいいですよー。+0
-1
-
3058. 匿名 2021/05/10(月) 18:36:12
>>2106
まあ
結婚も向き不向きがあるんだよ
結婚に向いてるから幸せだとは限らない+1
-0
-
3059. 匿名 2021/05/10(月) 18:36:38
ローマ帝国は一度少子化問題を解決し数百年延命することに成功した
現代日本では少子化が深刻な問題になっているらしく、選挙にあたり、様々な政党が少子化対策をマニフェストに挙げている。
古代ローマでも、帝政以前から上流階級の間に少子化問題が深刻化していた。世の中が豊かになり過ぎて、子供なんか持たないで自分の生活をエンジョイしよう! という風潮が高まっていたことも原因の一つだったといわれ、ある意味、現代の日本によく似た状況だったともいえる。
加えて栄養面、衛生面等の理由から乳幼児死亡率も高く、一人の女性が一生に5人以上の子供を産まなければ人口を維持できないのに独身者や子供なし世帯が増え少子化は進む一方で、人口減少⇒国家衰退⇒帝国滅亡という最悪の事態の招きかねなかった。2人以上産めば人口維持は恐らく可能な現代日本より深刻だったともいえる。
初代皇帝アウグストゥスは類稀なる美男であったと言われるが(本筋とは関係ないが好きなフレーズなので強調)、これではイカン!と、法律を作った。アウグストゥス帝は家族をとても大切にする人で、「健全な国家は健全な家庭から」という考えを持っていた。人々が家族よりも個人の快楽に走るのはゆゆしきこと、あたらためるべき!と定めた法律が「ユリウス正式婚姻法」。
この法律では、正式な結婚をして子供を持つことを奨励し、正式な婚姻をして子沢山の人をとことん優遇し、独身者、結婚しても「夫婦だけの生活を楽しむの!」等と言って子供を持たない人は(罰するわけではないが)色々な面で冷遇されることが定められている。
例えば、子供が多いほど税制面で優遇される。これは扶養家族の数で控除額が増える現代日本の税制でも同様だが、父親の仕事における待遇が子供の数で左右される制度となっていた。選挙の場合は同じ票数の場合は子供の多い人の方が当選、能力が同程度の場合、昇進も子供の多い人の方が優先、有給休暇も子供の多い人の方が多くもらえる・・・。
子供をなした母親にも特典が与えられ、3人以上出産した女性は、実家の父の監督を受ける家父長権から解放され、資産の遺贈や授与も自由になる等、男性優位の古代ローマ社会において、経済的に男性と平等の権利を得られるようになる。
この「ユリウス正式婚姻法」、制定直後はなかなか徹底されず、享楽的でエロティックな文化が蔓延るローマでは秩序回復への道は茨の道だった。だが、長い年月をかけて、個人の楽しみよりも「家族」を営むことが大切であると認識され、風紀も改善されていった。同時代に生きたイエス・キリストの教えがローマ人に受け入れられていく素地を築いたのもアウグストゥス帝だったといえるだろう。
アウグストゥス帝はカエサルのような天才肌ではなく、コツコツと几帳面に積み上げていく努力家タイプで、計算高く冷徹である一面、家庭を大切にする人間味あふれる人物だった。77歳の長寿であったことも幸いしているが、後のローマ帝国の秩序と発展の基礎となる多くの法律や制度を確立する等、カエサルには成し得なかったことを数多く成し遂げた。
皮肉にも、アウグストゥス帝自身は、愛する身内を次々に亡くし、一人娘のユリアを「ユリウス正式婚姻法」で裁き追放する破目になる等、良妻リディアを得た他は家庭的には恵まれない生涯を送った。悲運の皇帝の悲願は、やがて帝国中の家庭で叶えられることとなり、少子化問題も改善したらしく、人口は維持され、ローマ帝国はその後、約500年間も存続し、繁栄の華を咲かせた。
……だから、現代日本の政治家のみなさんに何か申し上げるわけではありませんが、情報まで古代ローマの少子化政策 (修正して再掲): 書き急げ! 時間がない! hyperion.cocolog-nifty.com古代ローマの少子化政策 (修正して再掲): 書き急げ! 時間がない! 'blog書き急げ! 時間がない! 'blog遠野阿璃子/Yuka の執筆ノートAriko To'ono/Yuka's Creative Notebookフィギュアスケート・文学・歴史・音楽・アート・ファッション・映画・建築・都市/ADHD...
+3
-1
-
3060. 匿名 2021/05/10(月) 18:36:56
>>3040
損保の保険業務のおばちゃんとか大量解雇でいいよ
無駄
20代のキレキレ女子だけでいい
おばさんはキレがなくなっててお荷物+1
-6
-
3061. 匿名 2021/05/10(月) 18:37:16
>>3002
それ何?妄想?+0
-1
-
3062. 匿名 2021/05/10(月) 18:37:17
>>3057
稼がないといけない人は稼げばいいけど、親にお金ある人は稼がなくて良くない?もしお金持ちの家に生まれたら私はそうするもん。+2
-0
-
3063. 匿名 2021/05/10(月) 18:37:33
>>3054
そこまでの金持ちおじさんはほぼ既婚なのよ+0
-0
-
3064. 匿名 2021/05/10(月) 18:38:07
>>3063
ゾゾ前澤「俺独身」+0
-0
-
3065. 匿名 2021/05/10(月) 18:38:08
>>3012
相手の男性の年齢差が気になる+1
-0
-
3066. 匿名 2021/05/10(月) 18:38:10
>>3060
そんな事を言うあなたがお荷物。+0
-0
-
3067. 匿名 2021/05/10(月) 18:38:11
>>3022
石田ゆり子が言っているなら納得。ドラム缶おばさんが言ってたら負け惜しみにしか見えない。+2
-2
-
3068. 匿名 2021/05/10(月) 18:38:26
>>3051
おばさんより、二十代のキレキレの女性に切り替えてほしい+1
-0
-
3069. 匿名 2021/05/10(月) 18:38:36
>>1008
うん、結婚だけなら大丈夫!
だいたい女性だけじゃなく男性も未婚率上がってるし、バツイチとかもいるし、歳とると求めるモノも変化するからそれぞれの世代の理想は違うもんね!+16
-1
-
3070. 匿名 2021/05/10(月) 18:38:40
>>3021
> 結婚直後に旦那はロシア、私はアフリカへの辞令が出て諦めて辞めたわ
会社が女は結婚したら辞めるように仕向ける
えげつなさすぎてワロタ…ワロタ…+0
-0
-
3071. 匿名 2021/05/10(月) 18:38:43
>>2878
いや、男と同等稼ぐのが難しいて問題じゃなくて
それまで稼げるようになるまでの家庭は家事育児全部ワンオペしながら稼がないといけないってことでしょ?て話
あなたのその独身の頃の稼ぎ、今家事育児しながら同じように働けるの?+0
-0
-
3072. 匿名 2021/05/10(月) 18:39:12
>>3032
おもしろいのが先進国が背に腹かえられず同じタイミングでそれを実行しそうなところなんですよね
要は世界の常識がひっくり返る+0
-0
-
3073. 匿名 2021/05/10(月) 18:39:17
>>3004
チナ大好きイト中+0
-0
-
3074. 匿名 2021/05/10(月) 18:39:22
>>3059
読む側のこと考えず邪魔なだけの長文をよくもまあ
乗り降りの時刻しか聞いてないのに余計な事ばっかり言ってくる鉄道オタクみたい+0
-0
-
3075. 匿名 2021/05/10(月) 18:39:26
>>2817
日本の場合は女性管理職の割合も極端に低いしそもそも仕事に復帰しにくいし男女平等とは程遠い。国は女性が輝く社会とか言ってるけど、本音では安い労働力が欲しいだけ。+5
-1
-
3076. 匿名 2021/05/10(月) 18:39:30
男なんて家事育児しないからね
手伝うって言っても、洗濯機に粉入れてスタートボタンを押しただけで、ほとんどの家事を手伝っている気持ちになっている生き物
女ばっかり、家事育児、仕事、介護、自治区の仕事
なんでやらなきゃいけないんだよ
仕事も、男は仕事だけに専念、フルで仕事して
女は隙間時間で仕事するから給料が安い
1人の方が気が楽だし、稼げる
男の世話しなくていい+2
-0
-
3077. 匿名 2021/05/10(月) 18:39:33
>>25
周りより早めに、25歳で婚活して1年死ぬ気で頑張って、当時で年収1000万あった一歳上の旦那と結婚しました。あれから数年経ち、専業主婦で、もう二人子供いますが、毎日幸せです。そんな例もあります。+5
-4
-
3078. 匿名 2021/05/10(月) 18:39:58
37歳独身です
相談者の彼女の言う「妥協」と、既婚者の言う「妥協」して結婚したは意味が違うと思う
結婚してる方の妥協っていうのは、お相手の悪い所も許せるという事だと思う
私も、良い所も悪い所もひっくるめて今後の人生一緒に生きて行きたい!って思える人が現れたら結婚したいです
でもそれって私にとっては奇跡に近いかな+2
-0
-
3079. 匿名 2021/05/10(月) 18:40:07
>>2993
じゃああなたも長生きするのはやめれるのね
+0
-0
-
3080. 匿名 2021/05/10(月) 18:40:11
>>1176
私の友達もアラフォーで玉の輿結婚したよー!
しかも2人!
だからここで、アラフォーは無理があるとかのコメント見ると、え!?ってなる+14
-2
-
3081. 匿名 2021/05/10(月) 18:40:12
>>3054
そうそう、だから頑張って老後資金ためてるのよ。+0
-0
-
3082. 匿名 2021/05/10(月) 18:40:30
>>1694
特に制限はないけど。
本当に物欲がない。宝飾品も邪魔だからつけたくないし、カバンも高いのは使い勝手悪い。なんて言ったって母がたくさん持っていて今も買い漁っているから必要な時に借りればいいし。
強いて言うなら食べることが好きだけど、夫も好きだから家族でレストランや美味しいテイクアウトする。+0
-0
-
3083. 匿名 2021/05/10(月) 18:41:00
知人にJRとANAの共働き夫婦がいるけど大変そう+0
-0
-
3084. 匿名 2021/05/10(月) 18:41:16
>>1276
適齢期に結婚願望なかったって言ってた子がいる。
でも後に幸せになった。
タイミングはそれぞれだよね+6
-0
-
3085. 匿名 2021/05/10(月) 18:41:35
>>3011
事務って人員削減されるから、求人も減るし一生事務職なんて無理だと思う
婚活アドバイザーの人が事務しかやってない人が婚活して将来他の職探すのも難しいって言ってた+3
-0
-
3086. 匿名 2021/05/10(月) 18:41:53
>>2759
旦那さんが年下なら早く出来やすいのでは?+1
-1
-
3087. 匿名 2021/05/10(月) 18:41:59
>>3055
で、自分はどの立場なの?
独身?既婚?+4
-0
-
3088. 匿名 2021/05/10(月) 18:42:09
>>2975
チナとベッタリの井矢な会社+0
-1
-
3089. 匿名 2021/05/10(月) 18:42:20
>>3055
横だけど、他の人も言ってるけど…
仮に友達でも高校の友達の話を不特定多数がみるネットに詳細書くってちょっとね…
こんなに詳細ばらされたら、分かる人には分かるのでは。+24
-0
-
3090. 匿名 2021/05/10(月) 18:42:29
>>3000
1000万で専業は出来ないよ〜教育費高いよ…育ち盛りの子がいるとエンゲル係数も高くなる。
我が家は更に夫単身で二重生活。
スマホ、格安使ってるよ。+8
-2
-
3091. 匿名 2021/05/10(月) 18:42:52
>>3052
統計上2%にかけるのはギャンブラーだけど、
世の中宝くじ買う人もいるしね+3
-0
-
3092. 匿名 2021/05/10(月) 18:42:53
>>1387
ちょっと徳を積んでくるわ+17
-0
-
3093. 匿名 2021/05/10(月) 18:43:02
>>3079
全ての義務を終えたら、死ぬ権利を行使する予定です。
+0
-0
-
3094. 匿名 2021/05/10(月) 18:43:03
>>3051
ボケボケぼやぼやしていたら夜の女に事務職奪われるな+0
-0
-
3095. 匿名 2021/05/10(月) 18:43:27
>>3000
子供1人なら1000で専業主婦できるけど、中学受験したら厳しそう。+1
-3
-
3096. 匿名 2021/05/10(月) 18:43:33
>>2612
そーそー。
友達が言ってたけど、めんどくさいからお決まりのセリフで負け組のフリしてるって。
ホントは結婚出来ない?しない事より、お節介な周りが厄介な悩みなんだって。+4
-0
-
3097. 匿名 2021/05/10(月) 18:43:41
>>2288
うん。怖すぎる
他人話をさも自分のことのように…+8
-0
-
3098. 匿名 2021/05/10(月) 18:43:45
>>6
この悩みって、30歳になったときに独身が一度は考える悩みよね。+5
-1
-
3099. 匿名 2021/05/10(月) 18:44:10
>>3055
友達とはいえ、あまり詳細に書かないほうがいいかも…
友達に許可はとった?+12
-0
-
3100. 匿名 2021/05/10(月) 18:44:35
>>3068
尿のことかね?+0
-0
-
3101. 匿名 2021/05/10(月) 18:44:42
>>3085
普通の無資格事務員の転職先はコルセンが最終地点説ある+5
-0
-
3102. 匿名 2021/05/10(月) 18:44:51
独身だって専業主婦だって
ある意味老後までずっと働くんだが+5
-0
-
3103. 匿名 2021/05/10(月) 18:44:51
>>2558
旦那偉いね
子供あきらめ婚したのね+4
-3
-
3104. 匿名 2021/05/10(月) 18:45:06
>>3088
総合商社はいろんな国のいろんな事業に投資している
海外で商社といえば専門商社だから日本型の総合商社は珍しくて多角投資ゆえに景気変動には強い
冬の時代を超えてからは勝ち続けの日本最強の職種
バフェットも日本の商社の株を買い始めた+1
-0
-
3105. 匿名 2021/05/10(月) 18:45:24
>>2869
それならいいんじゃない
独身が性に合ってるなら心配無しよ
ただ年取ってくると自分のためだけには生きられなくなる傾向にあると思うけど
ま、それもどうでもいいだろうけど+0
-3
-
3106. 匿名 2021/05/10(月) 18:46:04
28歳童貞ですが僕も婚活始めます。
めざせ専業主夫+2
-0
-
3107. 匿名 2021/05/10(月) 18:46:27
>>3102
専業主婦は旦那さんが定年や失業したときがチェンジして働く時説ある+1
-0
-
3108. 匿名 2021/05/10(月) 18:46:31
アラサー男子ですけど、
結婚すらなら、
・橋本環奈ちゃん似の美人
・高卒以上の学歴
・料理上手
・20以上30歳以下
がいいわね+0
-2
-
3109. 匿名 2021/05/10(月) 18:46:32
>>2576
だね
メディアが産む機械とかクリスマスケーキとか女性蔑視って言うけど確かに言い方はダメだけど
的を得てる+2
-0
-
3110. 匿名 2021/05/10(月) 18:47:31
女慣れしてない理系院卒捕まえれば専業主婦できるよ+3
-0
-
3111. 匿名 2021/05/10(月) 18:47:35
>>3060
今損保や保険界隈で生き残ってるババアは相当のやり手。
20代のキレキレ女子?なんか歯が立たないくらい太客持ってるから、会社もそんな上手くやれる稼ぎ頭を切りたくないのよ。残念でしたねw+4
-0
-
3112. 匿名 2021/05/10(月) 18:47:38
>>3106
男でもこういう主夫希望多そう
結婚したとたん勝手に仕事辞めたりしてね+5
-0
-
3113. 匿名 2021/05/10(月) 18:47:42
やっぱりこういうトピ見ると、親にたくさん資産あって感謝だわ。結婚して専業だけど、就職や結婚に失敗してもどうにかなるって後ろ盾があったからそこまで危機感なかった。+3
-0
-
3114. 匿名 2021/05/10(月) 18:48:39
>>3110
理系院卒の働き場所は田舎だよ
つくばなど
現地の若い女性が掻っ攫っていく+5
-0
-
3115. 匿名 2021/05/10(月) 18:48:57
>>2115
その世代は男性も今の子は割り勘するとか信じられないって言ってる。
女性にばかり厳しいけど男性も似たような人多いよー+0
-0
-
3116. 匿名 2021/05/10(月) 18:49:22
>>3072
理由はどうあれ現状女性の意思によって子どもが減ってるわけだから、そこ排除するしかないよね+0
-0
-
3117. 匿名 2021/05/10(月) 18:49:28
>>3108
本当に男子ですか?+2
-0
-
3118. 匿名 2021/05/10(月) 18:50:05
>>1016
うん、してるしてる!
遅かった分、結婚式も住まいも若くして結婚した人より良かったりする+22
-2
-
3119. 匿名 2021/05/10(月) 18:50:13
>>3113
親金持ちネタ上のほうにコメントしてる人いるけど、親が裕福なら結婚しなくてもよかったんじゃない?なんで結婚したの?+4
-0
-
3120. 匿名 2021/05/10(月) 18:50:16
>>2702
首都圏でも可能
都心や高級エリアを外せば関東でも可能+2
-1
-
3121. 匿名 2021/05/10(月) 18:50:22
>>3105
そう言い切れるのは何故?
結婚した人には絶対にわからないはずなのに
体験した結果ですか?+1
-0
-
3122. 匿名 2021/05/10(月) 18:50:46
平然と男出てきてお茶吹いたわ
もしかしてアラフォー独身漁りに来たの?+3
-0
-
3123. 匿名 2021/05/10(月) 18:51:35
>>3122
需要なし+1
-1
-
3124. 匿名 2021/05/10(月) 18:51:39
>>3110
理系院卒こそお付き合いとか結婚に夢見てるから売れ残ったアラフォーなんて断固お断りだよ笑+2
-0
-
3125. 匿名 2021/05/10(月) 18:51:48
>>23
無職のくせに男の金群がる守銭奴+2
-1
-
3126. 匿名 2021/05/10(月) 18:51:54
>>3119
あーね。金持ちなら独身でも良くない?って言ってる人いるよね。
でも私は子供欲しかったし、親死んだら1人じゃん(兄弟もいるが世帯持ったら別々だし)と思って結婚した。+2
-1
-
3127. 匿名 2021/05/10(月) 18:52:08
>>2726
じゃあガル男の君が家を守りな
+0
-0
-
3128. 匿名 2021/05/10(月) 18:52:34
>>2013
友達が42で婚活アプリでめっちゃいい人とスピード結婚してた。
お互い歳だから決める時は早いし、何より経済的に余裕があって、すぐに子供出来たけど年齢的に1人でいいって。今その子供と穏やかに幸せそうにしてる!+23
-0
-
3129. 匿名 2021/05/10(月) 18:52:48
>>2859
えー、寂しい人。+1
-1
-
3130. 匿名 2021/05/10(月) 18:53:08
25歳大卒フリーター男子、本屋のバイトとウーバーイーツで月収15万円。
ペアーズで婚活してます。
医者か弁護士の女性と結婚し主夫がしたいです、年齢は30までならOKです。
+0
-1
-
3131. 匿名 2021/05/10(月) 18:53:19
>>2163
そうそう、男も同じ。
だからお互い干渉しない人同士一緒になった子がいる+6
-0
-
3132. 匿名 2021/05/10(月) 18:53:21
>>3110
理系院卒は童貞が多いからモテないよ
結婚できない+0
-0
-
3133. 匿名 2021/05/10(月) 18:53:24
>>3059
「ローマ」ってアウグストゥス帝が主人公で少年期からのドラマみてた。
サロンみたいな所で「女性こそが活力!必要なんです」みたいな事を言って部下の男性に「よく言いますね(苦笑)」って言われたときに真顔で「本気だけど何か変な事を言ってるか?」みたいはやり取りがあった。
あれは少子化対策に勤しんでるシーンだったのか。全然詳しくないから女性におべっか使ってると思ってたら本気だったって変わり者エピソードかと思ってたよ。+1
-0
-
3134. 匿名 2021/05/10(月) 18:53:24
>>3106
それならそれで人一倍ルックス良いとか気がきくとか、家事だけは黙ってても全て完璧にこなすとか、相当うまくやらないと無理だよ。あとは自分は割と役立たずでも実家が金持ちって変数はあり。
どれにも当てはまらなければ無理だから諦めろ。+5
-0
-
3135. 匿名 2021/05/10(月) 18:54:03
>>3108
美人で器量良しなら学歴はあまり関係ないよね。
むしろ理屈ばかりで動かいない人は疲れるし。+1
-0
-
3136. 匿名 2021/05/10(月) 18:54:14
>>2827
デキ婚でしょ
ヒモ男ん
ともいう+1
-0
-
3137. 匿名 2021/05/10(月) 18:54:25
>>3130
癒やし系になれば可能。頑張れ!+0
-0
-
3138. 匿名 2021/05/10(月) 18:54:31
>>3135
菊川玲が最高+0
-0
-
3139. 匿名 2021/05/10(月) 18:55:00
>>3103
子供産み機婚のあなたよりマシじゃないw?+3
-1
-
3140. 匿名 2021/05/10(月) 18:55:08
>>3001
20代で行動しなかったらババアになったらもっと無理になりますよ。まぁそりゃいくら若くてもブスとか感情的な人は選ばれないでしょうけど。+7
-3
-
3141. 匿名 2021/05/10(月) 18:55:14
結婚で生じるかもしれない面倒なことを回避したくて、なおかつ子供を望まないなら、
結婚にとらわれず
彼氏彼女の関係でも良くないかな?
週末に会うだけの関係って最高だと思う。
+1
-0
-
3142. 匿名 2021/05/10(月) 18:55:29
>>2794
それ望んでる女は例外なく独身だけどw+1
-0
-
3143. 匿名 2021/05/10(月) 18:55:33
>>3111
保険レディって稼ぐ人は本当に稼ぐよね。+2
-0
-
3144. 匿名 2021/05/10(月) 18:55:48
>>2795
若くないしw+0
-1
-
3145. 匿名 2021/05/10(月) 18:55:54
>>3062実家がお金持ちなら
無理してまで働く人いないよね+1
-0
-
3146. 匿名 2021/05/10(月) 18:56:25
>>3106
女医さんやバリキャリの人とうまく出会えると良いね+1
-0
-
3147. 匿名 2021/05/10(月) 18:56:26
>>140
ほんとそれ。
+1
-1
-
3148. 匿名 2021/05/10(月) 18:56:55
>>2723
顔と家柄だけ揃ってても、出会いの場が無ければ厳しいよ。
私は>>2708がいそうな職場で働こうと頑張った。転職するまで4年かかったし、本当に苦労したけど。+3
-3
-
3149. 匿名 2021/05/10(月) 18:57:08
>>19
その統計はいつの時代のですか?+3
-1
-
3150. 匿名 2021/05/10(月) 18:57:15
>>3134
専業主夫じゃないけど、楽な中小勤務の旦那と結婚した理由が義実家が地主であることだわ笑 旦那自身の収入は大したことないけど、不労所得が大手企業の年収よりも多い額。
私も仕事に集中できるし、今も夫が料理作ってくれてるから楽。子供が小さい間の送り迎えも夫がしてくれてた。+4
-0
-
3151. 匿名 2021/05/10(月) 18:57:21
>>3123
うざい男+2
-1
-
3152. 匿名 2021/05/10(月) 18:57:29
>>2840
でも婚活市場では15年落ちで年収1000万希望とかで上から目線で売り出してるよw+4
-3
-
3153. 匿名 2021/05/10(月) 18:58:23
>>2988
あ、そうだった。ごめんごめん。
あなたの言う通りだね。
職歴ないならたぶん門前払いだわ+0
-0
-
3154. 匿名 2021/05/10(月) 18:58:59
>>2889
産めない歳の女性がいっちゃダメよそれ+2
-6
-
3155. 匿名 2021/05/10(月) 18:59:07
>>3126
あなたが恵まれているのはわかったけど
結婚した人の意見はこのトピでは求められてないと思うよ+1
-0
-
3156. 匿名 2021/05/10(月) 18:59:11
>>3152
500にして共働きにすれば結婚できそうなのにね。どうして自分の魅力を過信するんだろ。+3
-0
-
3157. 匿名 2021/05/10(月) 18:59:26
>>3062
実家が金持ちの友達がいるけど、実家の会社で働かされてるよ
そこのお父さんが働かざる者食うべからざるの精神+1
-0
-
3158. 匿名 2021/05/10(月) 18:59:39
>>3155
横
え、既婚たくさんいない?+1
-1
-
3159. 匿名 2021/05/10(月) 18:59:48
>>2708
釣りでしょ がるちゃんなんか釣りだらけ+14
-2
-
3160. 匿名 2021/05/10(月) 18:59:55
>>3154
なぜ?+4
-0
-
3161. 匿名 2021/05/10(月) 19:00:24
>>3143
母が離婚後に保険外交員になったけど私立の中高一貫から早稲田に行かせてもらえた
今は辞めたけど当時どれくらい稼いだのだろうと聞いたら高い時で1200万と言ってた
私が高3の時に金が必要だから頑張ったらしい+3
-0
-
3162. 匿名 2021/05/10(月) 19:00:28
>>2883
といってるのはみんな売れ残り+0
-2
-
3163. 匿名 2021/05/10(月) 19:00:29
>>3158
自慢したいだけのコメントなら要らないよ
クソの役にも立たない+1
-1
-
3164. 匿名 2021/05/10(月) 19:01:01
トピが荒れてるね+0
-0
-
3165. 匿名 2021/05/10(月) 19:01:08
>>472
返さないほうが乞食の発想でしょ
これだから40過ぎの昭和おばさんは嫌い
時代後れの老害ばっか
顔もシワだらけだしほんと気持ち悪い
+1
-0
-
3166. 匿名 2021/05/10(月) 19:01:27
アラフォーの薄毛系男子だけど、35超えた時に結婚は諦めましたね。
もう子供も厳しいし。
これも人生と弁えて、最近は趣味でユーチューバー始めちゃいましたね。
裸にエプロンで、料理を作るスタイルでです。
性欲は時々、風俗に行ってますね。
女子の皆さんも、風俗行くと良いと思いますよ。+0
-3
-
3167. 匿名 2021/05/10(月) 19:01:27
>>2855
何十年前の価値観だよ(笑)+1
-0
-
3168. 匿名 2021/05/10(月) 19:01:30
>>3108
あなたが横浜流星並みのイケメンか年収1億とかならいけるいける+5
-0
-
3169. 匿名 2021/05/10(月) 19:02:16
男 仕事
女 仕事+旦那の世話+子供の世話+近所付き合い+親戚付き合い+親の介護+その他もろもろ
どう考えても女の方に負担がかかりすぎてる+7
-0
-
3170. 匿名 2021/05/10(月) 19:02:16
>>2862
金だけですぐ判断
教養人格のレベルは低そう+0
-0
-
3171. 匿名 2021/05/10(月) 19:02:31
>>3159
東京だと1000万程度の男性って地域や出身大学や職場によってはかなりいる。職場結婚なら選びたい放題だよ。女子の少ない職場なら尚更。それに国家資格持ちの女性も普通にいるわ。
私は釣りだなんて思わなかったよ。+4
-4
-
3172. 匿名 2021/05/10(月) 19:02:33
中途半端に専業主婦なんて希望するからやで!
と、既婚兼業の私は言ってみる。+1
-0
-
3173. 匿名 2021/05/10(月) 19:02:37
>>3108
いいわねって…
何キャラ??+1
-0
-
3174. 匿名 2021/05/10(月) 19:03:55
>>3171
港区でも世帯年収1000万以上は2割だよ
結婚適齢期で年収1000万の独身男性は獲得困難+8
-3
-
3175. 匿名 2021/05/10(月) 19:04:29
>>2988
横
45才で職歴、真っ白な人はとてもレアだと思う。結婚前に働いてる人のほうがおおいよ。ずっと専業で就業経験がないって70歳ぐらいの女性からじゃないかな。+2
-0
-
3176. 匿名 2021/05/10(月) 19:04:30
>>3165
ババアだけどあなたの意見に同意
離婚するなら最初から式あげてご祝儀集めるなよと思う
返せとは言えないけど「お前ら別れたなら金返せよバーカ」とは思ってるw+3
-0
-
3177. 匿名 2021/05/10(月) 19:05:19
>>3174
元コメ主自身がそれなりの人が揃う職場だったんじゃない?と思った。
しかも2割なら結構いる方じゃない。+2
-2
-
3178. 匿名 2021/05/10(月) 19:05:24
>>2927
産まないおんなが増えると外国の血だらけになって日本じゃなくなるから+0
-0
-
3179. 匿名 2021/05/10(月) 19:05:45
独身女性たくさんいますが、法事仕切って立派にされています。無理に描く理想を求めると大切なことがわからなくなる
ありのままに生きて欲しいと思う+1
-0
-
3180. 匿名 2021/05/10(月) 19:06:38
>>3177
港区は会社経営者が多い
その経営者が平均を引き上げているだけで会社員は社宅で暮らす人が多いのよ+0
-1
-
3181. 匿名 2021/05/10(月) 19:06:48
>>2951
中とチューするイトチューね+0
-0
-
3182. 匿名 2021/05/10(月) 19:06:52
>>3123
アラフォー以上しかいないのわかっててきてるくせに〜+0
-0
-
3183. 匿名 2021/05/10(月) 19:06:57
>>3139
ナイス!+0
-0
-
3184. 匿名 2021/05/10(月) 19:07:10
>>3174
ガルチャンの世界では年収1000万超えいっぱいいるんだけどね+6
-1
-
3185. 匿名 2021/05/10(月) 19:07:56
>>3000
どこにすんでるの?+1
-0
-
3186. 匿名 2021/05/10(月) 19:08:21
>>3180
まあ東京は港区だけじゃないから。
会社員とはいえピンキリでしょ。元コメ主は自分自身も税理士の資格あることと相まってそのピンと結婚したのみ。(経営者かもしれないけど)そこまで珍しいことでもなんでもない。+0
-0
-
3187. 匿名 2021/05/10(月) 19:09:01
>>3180
外人も多いし
わちゃわちゃしてるのよね
港区
高級っぽくない
建物は立派だけど人があれだわ+2
-0
-
3188. 匿名 2021/05/10(月) 19:09:09
>>3155
横
なぜに質問したw
+0
-0
-
3189. 匿名 2021/05/10(月) 19:09:42
アラフォー女子だけど、もう結婚は無理だから、
ペアーズで若い男の子とHしてますね。年齢は28歳とサバ読んで済ますけど、
ワンナイトだから許してって話です。
+0
-2
-
3190. 匿名 2021/05/10(月) 19:09:50
>>3174
無理して港区住んでるのが8割もいるのね
なんか笑える+3
-0
-
3191. 匿名 2021/05/10(月) 19:10:03
>>3186
平均年収の高さは港区がズバ抜けている+0
-0
-
3192. 匿名 2021/05/10(月) 19:10:13
>>278
支えて貰うのは良いけど、支えるのは絶対イヤって所までは理解しました。+5
-0
-
3193. 匿名 2021/05/10(月) 19:10:39
女性も国資あれば官も民もどちらもいげますし
海外も働く機会は確保されますが
女性も中小の正社員だとかなり厳しいですね+0
-0
-
3194. 匿名 2021/05/10(月) 19:10:44
>>13
誰も卒婚の説明してくれない不思議+7
-0
-
3195. 匿名 2021/05/10(月) 19:11:10
>>3191
だから平均でしょw外人もいたり無理してタワマン買う人もいますから。
年収1000万ってそんなに珍しいことか?+0
-0
-
3196. 匿名 2021/05/10(月) 19:11:19
>>3152
義実家の、受給年金が高額ではない義祖父母と義父の介護(在宅)ありの条件が悪い男なら残ってる。
バツイチだと妻が介護が嫌で逃げたとかもある。
夫となる人は高収入だけど、結婚できないって聞くよ。
亡くなったり、特養の施設に入居したり亡くなると、あっさり結婚や再婚ができたりするんだよね。
介護やります、家事okって言う人求められてるんだよね。
でもさ、今皆割と長生きだから、40歳で結婚してさ、10年で介護終わらないからねえ。
+1
-0
-
3197. 匿名 2021/05/10(月) 19:11:23
>>3166
早く祖国帰って+1
-1
-
3198. 匿名 2021/05/10(月) 19:11:47
>>1329
極端~~~
信用できる人と結婚できればそれでいいじゃん+3
-0
-
3199. 匿名 2021/05/10(月) 19:12:00
ペアーズ見てると在日の韓国人男性や中国人男性多いので
そういう男性と付き合うといいかも。
+0
-0
-
3200. 匿名 2021/05/10(月) 19:12:02
>>3190
無理というか新卒で給与が低くても社宅で安く住めるんだよ 年収500万でも勤務先のIT企業や外資系、メーカーが家賃を負担してくれたり補助出してくれたり
自殺した電通のまつりちゃんも都心の社宅に住んでいた+0
-0
-
3201. 匿名 2021/05/10(月) 19:12:40
>>3174
正直年収1000万っていない事はないけど結構地雷も多かったな。あとそれなりの見た目で年収1000万とか凄いモテる人だから私はちょっとしんどかった。付き合いやすい素朴な人が好きな人には向かないかも。競争率高いギラギラした男が好きな女の人は良いのかな。
個人的に、都会で年収高めの人狙うなら、700前後くらいが一番まともで付き合いやすい人多い印象+9
-0
-
3202. 匿名 2021/05/10(月) 19:13:15
結婚にメリットがない男性は妥協するくらいなら
独身が楽ってのは昔からあったけど
今は女性も結婚でメリット得られなくなってきたから
独身で一生働く人増えそう
本当に男女平等になってきた
+8
-0
-
3203. 匿名 2021/05/10(月) 19:13:28
>>3171
東京じゃなくて貴方の環境がそうなんだと思う。ちなみに妹は出来が良かった。良い大学に行った。私の周りにいなかった1000万以上の男性がちらほらいた。本人も年収30代後半で1000万超えた。
妹を見て思ったことは大学が超大事。勉強頑張るべきだったと思った。
もし時間が巻き戻ったら今度は勉強頑張る。人生高校時代が終わってからのほうが長いから+10
-0
-
3204. 匿名 2021/05/10(月) 19:14:01
>>3060
案外おばちゃんたちが中心の職場は多いのよ+5
-0
-
3205. 匿名 2021/05/10(月) 19:14:02
私も要領悪いしマルチタスク苦手だし結婚して子供産むなら専業主婦しか無理だと思ってたけど、、結構ボロカス言われてるね
+6
-0
-
3206. 匿名 2021/05/10(月) 19:14:05
>>3201
都心の若い1000万プレーヤー名門中高一貫から東大、一橋、慶應の内部上りがうじゃうじゃいるからね
意識高いよ+5
-0
-
3207. 匿名 2021/05/10(月) 19:14:30
>>3202
これって凄く良いことだと思うんですよね。
無理に結婚しなくていいんですよ。石田ゆり子さんも小池百合子さんも結婚していないですし。+5
-0
-
3208. 匿名 2021/05/10(月) 19:14:31
>>3152
20歳の新車が200万で売ってるのに
35歳の15年落ちが一千万円以上で売り出してるから笑える
売り出すのだけは自由だものね
新車は飛ぶように売れるけど15年落ちは滅多に売れない+4
-3
-
3209. 匿名 2021/05/10(月) 19:14:38
>>3203
もちろんその前提で話した。学歴と資格をつければそれなりのコミュニティーにいける。だから元コメ主もその類だとしたら稀なことでもなんでもないなと思ったの。+0
-0
-
3210. 匿名 2021/05/10(月) 19:14:38
どうせ独身でも結婚しても働くなら結婚した方が楽だと思うけど。子ども作るつもりないなら家事も週末だけやればいい。まぁでも旦那が何もしないような人ならストレスかな。+2
-0
-
3211. 匿名 2021/05/10(月) 19:15:10
>>2951
それって子供生まれるまでじゃないの?
私も旦那と別々の会社で、旦那が転勤になったけど私は付いていかなかった。
結婚したの20代後半だったけど、子供生んだの36歳になったよ。
高齢出産になるからおすすめしない。
+5
-0
-
3212. 匿名 2021/05/10(月) 19:15:20
>>2826
横だけど笑付けるなんて幸せじゃなさそうだね笑+0
-0
-
3213. 匿名 2021/05/10(月) 19:15:24
妥協するのもされるのも嫌
+0
-0
-
3214. 匿名 2021/05/10(月) 19:15:43
>>1043
38でも厳しいよ
即、結婚ではなくて付き合い始めるのが38でしょ+3
-0
-
3215. 匿名 2021/05/10(月) 19:15:45
>>3000
30代夫婦でまだ子なし
旦那今1000万ちょっとだけどじゃあうちも子供産めないんですね〜
このまま子なしの方がいいってことですよね?+2
-2
-
3216. 匿名 2021/05/10(月) 19:16:05
>>2131
専業主婦で乳幼児2人いるけど、てんてこまいで、まだ夜中の授乳もあるし、ご飯なんて手作りしただけで自分を褒めてる毎日だよー。0歳抱っこして上の子のお迎えに公園遊び、夫の帰宅は深夜。
みんな余裕あるなぁ+5
-1
-
3217. 匿名 2021/05/10(月) 19:16:34
>>3206
そうそう。意識高くてしんどくなる。こっちは高学歴でも何でもないからやっぱ釣り合わないなって感じで。バランスって大事ね。+0
-0
-
3218. 匿名 2021/05/10(月) 19:16:55
>>3201
それはたまたま会った人がハズレなだけだと思う。しかも1000万程度で威張るって大したことないわ。+3
-0
-
3219. 匿名 2021/05/10(月) 19:17:00
>>1
妥協無しに結婚したければ、大恋愛からの結婚を目指さないといけない。
恋をすると盲目になるので、相手の欠点も愛おしく見え、妥協なんて言葉が必要なくなる。
そもそも恋愛感情自体が、子孫繁栄のための脳の仕組み。
恋愛感情が相手の欠点を見えにくくして、性欲も突き動かす。
でも、大恋愛からの結婚は、妥協無しで結婚できるというメリットがある反面、
恋愛感情が冷めた後の幸せまでは保障されないというデメリットがある。
盲目になって見えなくなっていた相手の欠点が、恋愛感情の消失とともに
次第に許せなくなるということは少なくない。
お見合い結婚よりも恋愛結婚の方が離婚率が高いのはこのため。
長い間安定した平和な夫婦生活を送ることを理想の結婚とするなら、
その理想の生活を送るための条件がある程度揃った人を頭の中で冷静に選ぶ必要があり、
その過程で何かしらの妥協は必要。完璧な人は存在しないし、仮にいたとしても
そのような人から選ばれる女性であればとっくに結婚しているはずだから。
ちなみに私は結婚2回経験者で、
1度目は大恋愛(離婚原因は嫁姑問題のこじれ)、2度目は条件重視の結婚(継続中)。
どちらも幸せな結婚だったと思っているけど、幸せの質が違いすぎて、
どちらが幸せか比較するのは難しい。
自分で選び取った人生に責任を持って、自分の今の生き方を肯定できる人間であれば
どっちの結婚をしても幸せは掴めると思う。幸せかどうかは自分の心次第なので。
結婚しないという選択をするのも一緒。
「大恋愛で妥協無しの結婚」をするのか、「条件重視で妥協して結婚」するのか、
そのどちらもやめて「結婚しない」のか、どれが未来の自分にとって幸せか
よく考えて決めたら良いと思う。
ただアラフォーなので早く結論は出した方がいい。
歳をとるごとに結婚相手の候補者の数は減っていくので。+0
-0
-
3220. 匿名 2021/05/10(月) 19:17:03
>>3208
20歳って大学生じゃん
飛ぶように売れるほど婚活してる?
+1
-0
-
3221. 匿名 2021/05/10(月) 19:17:40
>>2351
それしかないのに専業主婦できるのは逆に尊敬。+4
-0
-
3222. 匿名 2021/05/10(月) 19:17:47
>>3215
都内か地方かによる。
都内なら住宅費取られるからね。+2
-0
-
3223. 匿名 2021/05/10(月) 19:17:50
>>882
38と42より28と32の方が変わりそうだけど+3
-0
-
3224. 匿名 2021/05/10(月) 19:17:57
>>2714
四大卒の43、4歳が氷河期の底で、それよりいくらか前から景気は右肩下がりになってた
その底のとこで政権交代して金融緩和、雇用改革とかがされたのに加え、10年近く雇い控えしてる間に団塊世代がゾロゾロ定年退職になって人手が足りなくなった、震災から復興してきたとかの要素も有る
コロナでもほんの1年の生まれの差で超絶買い手市場から一転して就職難が来たのも見てるだろうに、たった5年と言っちゃうの?
自分で過去のニュースくらい漁ればいいのに+4
-0
-
3225. 匿名 2021/05/10(月) 19:18:52
港区の一流企業、外資系がテナントに入ってるビルに行くとこういう男がたくさんいるから普通の女は怖気付くよ
釣り合うのは華やかな高学歴お嬢様+0
-1
-
3226. 匿名 2021/05/10(月) 19:19:19
>>3222
都内のまともな企業なら家賃扶助が出るから+3
-0
-
3227. 匿名 2021/05/10(月) 19:19:22
>>3000
自分の半径で物事語るタイプって頭悪いと思ってるんだけど、ご主人は仕事は出来るのね+2
-0
-
3228. 匿名 2021/05/10(月) 19:19:38
>>3104
何いってるの
いま商社どこもコロナでボロボロじゃん
外国にも総合商社なんていっぱいある
GEの栄枯盛衰を知ってるだろ
数十年先を走ってる
ウェルチ亡き後、死に体企業と化してる
バフェットも90歳
ついに自社株のバークシャー購入推奨しなくなった
+2
-0
-
3229. 匿名 2021/05/10(月) 19:19:40
>>3215
まあ、子供2人産んで中学から大学まで私立で部活や習い事もやらせるとしたら、あなたはパートに出ることになるかな。1人なら余裕。+1
-1
-
3230. 匿名 2021/05/10(月) 19:20:05
>>3209
なるほど。アンカー遡ったらあなた税理士の資格持ってたんだね。環境って大切よね。
+1
-0
-
3231. 匿名 2021/05/10(月) 19:20:09
>>3226
そんな微々たるものじゃない。+0
-1
-
3232. 匿名 2021/05/10(月) 19:20:14
>>3174
ファミリー層は多いと思うよ。独身を抜いた統計が欲しい。+0
-0
-
3233. 匿名 2021/05/10(月) 19:20:34
>>3222
家はもう都内に買ってるよ。+0
-0
-
3234. 匿名 2021/05/10(月) 19:20:42
>>3230
私じゃないけどね笑
元コメ主みたいな人を知っていたからコメントしたの。+1
-0
-
3235. 匿名 2021/05/10(月) 19:21:00
>>3225
は?
もうちょっと仕事の経験と苦労も重ねてそうな厚みと深みのある男性がいいわ
ひよっこっぽい+4
-0
-
3236. 匿名 2021/05/10(月) 19:21:24
>>2351
それは子どもが小さいからだと思う。幼稚園くらいになったら働きに出るよ多分+0
-0
-
3237. 匿名 2021/05/10(月) 19:21:28
>>2981
息子に聞いたけど、嫌だってさー。だって専業がどんなものか間近でみてるからね。子供がいないうちは仕事するの当たり前でしょって言ってますよ。+0
-3
-
3238. 匿名 2021/05/10(月) 19:21:54
>>3225
高収入イケメンは浮気しそうだし私自身萎縮しそうだから選ばなかった。
高収入でフツメンぽっちゃりの旦那で安心。+1
-1
-
3239. 匿名 2021/05/10(月) 19:22:16
>>3225
すぐ首切られる外資系のどこがいいの
福利厚生全然だめで人に冷たい外資系のどこがいいの+3
-2
-
3240. 匿名 2021/05/10(月) 19:22:19
>>2
需要ないのに超上から目線
+8
-1
-
3241. 匿名 2021/05/10(月) 19:22:31
>>2152
みんな既婚なんだわw
甘いわ
+1
-0
-
3242. 匿名 2021/05/10(月) 19:22:34
>>3233
ローンないの?+0
-0
-
3243. 匿名 2021/05/10(月) 19:22:55
>>3242
あるよ。
+0
-0
-
3244. 匿名 2021/05/10(月) 19:23:02
>>3228
>>3228
三菱はね
他の総合商社はコロナ後でも強いよ
伊藤忠も丸紅も三井も頑張っている
だから東大京大の人気企業ランクの最新版でも三井物産がトップになった+0
-0
-
3245. 匿名 2021/05/10(月) 19:23:10
>>3228
三菱はね
他の総合商社はコロナ後でも強いよ
伊藤忠も丸紅も三井も頑張っている
だから東大京大の人気企業ランクの最新版でも三井物産がトップになった+0
-0
-
3246. 匿名 2021/05/10(月) 19:23:25
>>1候補者もいないのに論ずる話ではなく、一緒に居たいと思う人が現れたら、それはそれで流れに任せればいいと思います。
自分語りで申し訳ないけど、好きで結婚して、子供もマイホームも年1の海外旅行もある暮らしでしたが、性格の不一致が重なり毎日旦那の文句ばかり言っている自分に疲れて、社会復帰後に離婚しました。
生活の為に妥協してしかめ面して生きていくなら、自分で生きれる地盤を作って、自分のペースで暮らせば良いと思うんですよね。最近の風潮って結婚する、しないってまず選択するのがどうも理解できないです。
場合によっては一緒に苦労もするわけだし、結婚=生活維持ではないと思います。+2
-0
-
3247. 匿名 2021/05/10(月) 19:23:35
>>3238
選ばなかったじゃなくて、選ばれなかったでしょw
厚かましい考えw
ぽっちゃりさんがあなたに相応しかっただけw
+0
-0
-
3248. 匿名 2021/05/10(月) 19:23:46
>>3220
ネタでしょ
噛み付かないで+0
-0
-
3249. 匿名 2021/05/10(月) 19:23:58
>>3235+0
-0
-
3250. 匿名 2021/05/10(月) 19:24:42
>>3244
イトチューはチナとベッタリのハンニチだから絶対論外だし+0
-0
-
3251. 匿名 2021/05/10(月) 19:24:43
>>3225
この人誰?+1
-0
-
3252. 匿名 2021/05/10(月) 19:24:44
>>3243
その額がいくらか分からないけど、子供2人を中学から大学まで私立に行かせて(場合によっては大学は一人暮らし仕送りあり)、塾も習い事も部活もやらせるとなったら相当お金かかるから子供が小学校くらいでパートに出ることになるだろうね。或いは正社員になる必要あるかも。1人なら余裕。+1
-0
-
3253. 匿名 2021/05/10(月) 19:25:13
>>3225
モデルだけど、ここに貼られてなんか可哀想w+0
-0
-
3254. 匿名 2021/05/10(月) 19:25:19
>>3245
いと中に社名の漢字変えたらいいのに+0
-0
-
3255. 匿名 2021/05/10(月) 19:25:22
>>3225
ハイスペ長身イケメンと結婚できるのはハイスペ美人でしかもお嬢様が多いよね
低学歴お金持ちとかなら出身問われないけどハイスペ高収入長身イケメンは結婚相手にハイスペ、美人、家柄まで求める
+4
-0
-
3256. 匿名 2021/05/10(月) 19:25:28
>>3231
何もわかってない+0
-0
-
3257. 匿名 2021/05/10(月) 19:25:29
>>3247
元彼はカッコ良かったけど、俺様だったから別れたわ。なんならうちの夫よりも収入低いし別れて正解。+0
-0
-
3258. 匿名 2021/05/10(月) 19:25:41
>>12
妥協してるから、そんな噛みつくんでしょ。+6
-1
-
3259. 匿名 2021/05/10(月) 19:25:54
>>2966
残念でしたー。専業希望は嫌だってよー+0
-1
-
3260. 匿名 2021/05/10(月) 19:26:00
>>3228
伊藤忠丸紅は絶好調
踏ん張った伊藤忠
三菱商事はここ数年、総合商社5社の中でトップの純利益を叩きだしてきた。ところが今期に入ると、厳しい局面に立たされた。
前2020年3月期決算は業界2位だった伊藤忠商事がコロナ禍でも堅調な業績をみせ、今2020年4~9月期の純利益は2525億円と、前年同期比12%減ながら、上半期としては過去3番目の好業績だった。
コロナ禍でも幅広い事業部門が健闘したことがその理由だ。伊藤忠の鉢村剛CFO(最高財務責任者)は「エネルギー・化学品部門では合成樹脂の取引、衛生用品や日用品の取り扱いが堅調だった」と語る。鉄鉱石市況の高い状態が続いたことも、利益に寄与した。
伊藤忠は通期も純利益4000億円(前期比20%減)計画としていることから、5大商社の中で頭一つ飛び抜ける格好になる。三菱商事と伊藤忠商事の今期純利益計画は、その差が2倍に開く。
5番手の丸紅は食料事業や金属事業が好調なため、11月4日に今2021年3月期の通期純利益計画を従来の1000億円から1500億円に引き上げた(前期実績は1974億円の赤字)。これにより、三菱商事と丸紅の通期純利益の差は500億円に肉薄する。
https://toyokeizai.net/articles/amp/388479?display=b&_event=read-body
+0
-1
-
3261. 匿名 2021/05/10(月) 19:26:06
>>3256
場所によっては家賃50万のところとかあるもの。+0
-0
-
3262. 匿名 2021/05/10(月) 19:26:17
>>3165
横
この人は40歳になったら、どうするんだろう…
醜くいのがショックで自殺するのかな
+1
-0
-
3263. 匿名 2021/05/10(月) 19:26:43
>>3244
三菱は別格としてあとはだんご状態
+0
-0
-
3264. 匿名 2021/05/10(月) 19:26:58
>>3252
子供ってそんなにお金かかるんだね。
なんか話聞いてるとかなり色々大変そうだしこのまま子なしでいいかな。+0
-0
-
3265. 匿名 2021/05/10(月) 19:27:04
>>3245
経済は生き物だからねー+0
-0
-
3266. 匿名 2021/05/10(月) 19:27:05
>>2980
いつから専業なんですか+0
-0
-
3267. 匿名 2021/05/10(月) 19:27:06
>>3159
あなたの周り貧乏人の集まりなのはわかった+3
-2
-
3268. 匿名 2021/05/10(月) 19:27:20
>>3201
だから1000万超えの長身イケメンと釣り合う女性じゃないと遊ばれたり不安になるだけだから不釣り合いなんだよw
年収高くてモテまくる長身イケメンも相応しい女性がいたらすんなり結婚するからw
+1
-1
-
3269. 匿名 2021/05/10(月) 19:27:27
正社員共働きで60まで絶対なんていう旦那しか見つからないなら分かるけど、
大概パートでも良いよ、じゃない?+1
-0
-
3270. 匿名 2021/05/10(月) 19:27:49
今の若い女性ですら専業主婦は壊滅状態なのに
アラフォーが結婚して更に専業主婦なんて夢のまた夢
+0
-0
-
3271. 匿名 2021/05/10(月) 19:27:51
>>3260
チナとくっついてるからいとちゅー+0
-0
-
3272. 匿名 2021/05/10(月) 19:28:19
>>3152
売りに出してるのと売れてるのは全然違いますよw
価格をいくらでつけるのも売り主の自由ですからね
新車が市場に出てない場合は中古でも新車価格以上で売れたりしてますし+5
-0
-
3273. 匿名 2021/05/10(月) 19:28:27
>>3253
直接アンカーつけるのきがひけるから、こっちに返信させて。絶対あそ◯でそうに見える。浮◯しそう。+0
-0
-
3274. 匿名 2021/05/10(月) 19:28:36
>>3260
たった一度だけの決算で笑+0
-0
-
3275. 匿名 2021/05/10(月) 19:28:37
専業主婦させることが出来る男性は若くてきれいで優秀な女性を選ぶんだよね…
多くは共働きだよ。+5
-0
-
3276. 匿名 2021/05/10(月) 19:28:40
>>3239
外資系だろうが日本で雇用されている労働者は日本の労働法が適用されるから正社員は簡単にクビにできない
そもそも外資に就職する人は積極的に経験を積んでキャリアアップを図るから自分からやめていくケースの方が多い
だからグーグルのような超一流企業でも人材の確保に苦労している+2
-3
-
3277. 匿名 2021/05/10(月) 19:28:51
自分だけが生きていけるだけの収入を得つつ、自由に穏やかに過ごしたかった。
+0
-0
-
3278. 匿名 2021/05/10(月) 19:28:56
やっぱ女子は30までに結婚した方がいいよ。
下の、老舗の使用済み下着販売サイトみても30超えると染みつきパンティでも売れなくなるからね。
+1
-1
-
3279. 匿名 2021/05/10(月) 19:29:06
>>3274
伊藤忠は前から好調+0
-0
-
3280. 匿名 2021/05/10(月) 19:29:23
>>3264
都内であなたの夫の収入なら
•子供1人→専業主婦可能
•子供2人→パートor正社員
もちろん中学から大学まで全部国立、塾も習い事もなし、大学は奨学金、とかなら3人いても専業主婦できるだろうけど都内でそれはちょっとやりにくいからね。+0
-0
-
3281. 匿名 2021/05/10(月) 19:29:44
>>3263
違うよ 総合商社で一番落ちぶれているのが三菱商事
伊藤忠に負けて首位から転落+0
-1
-
3282. 匿名 2021/05/10(月) 19:30:13
>>3259
母親に本音なんて話さんよ+1
-0
-
3283. 匿名 2021/05/10(月) 19:30:26
>>1274
みじめだ。。+0
-2
-
3284. 匿名 2021/05/10(月) 19:30:57
>>1
それでいいと思う。+0
-0
-
3285. 匿名 2021/05/10(月) 19:31:01
>>3239
むしろ外資の方が育成カリキュラムがしっかりしているから転職など変動に強い 日本企業とは違う+1
-1
-
3286. 匿名 2021/05/10(月) 19:31:09
>>3253
しかも好き勝手に言いたい放題。
+2
-0
-
3287. 匿名 2021/05/10(月) 19:31:21
>>3215
専業で居たいなら産まないほうがいい。今、1000万って事はきっとこれからもっと収入はあがる。大学の奨学金の世帯収入制限にひっかかって貰えない。
子どもを大学や専門学校へ行かせるときに奨学金を利用できない。その前に部活や塾などでお金がかかる。たぶん少し働かなきゃいけない。
でも週3パートぐらいなら気晴らしになって楽しいよ。月に7万ぐらい稼ぐだけで年間84万プラス。パチパチ、電卓入れるよりパートで稼いだ方が精神的に楽だと思う。+1
-0
-
3288. 匿名 2021/05/10(月) 19:31:31
>>3266
下の子を妊娠してた時に転勤になって退職して、落ちついたから職を探そうとしたけどリーマンで、そうこうしてるうちに旦那の年収がびっくりポンになっちゃって、もう働かなくてもなくていいんじゃない?好きにしたらって言われた。+2
-0
-
3289. 匿名 2021/05/10(月) 19:31:45
>>3206
名門中高もそうだけど私立小からの中高一貫、有名大学というのも多いかも
私立小卒でも普通のサラリーマン家庭の子どもはわりと付き合いやすいと思うけど大半は教育熱心な親も多いからそういうのに慣れてない人は本人に加えて意識高い義実家との付き合いも大変そう
私立小から有名大まで通って、
しかもずっと同じ地域で育つような人は父母親戚含めて同じ地域にいるから都内でも親戚付き合いもそこそこ必要になってくる+0
-0
-
3290. 匿名 2021/05/10(月) 19:32:17
>>3174
それ言ったら可愛くて若い女の子も2割くらいしかいないよね。当たりは当たり同士、ハズレはハズレ同士でくっつくようになってるんだよ。+0
-0
-
3291. 匿名 2021/05/10(月) 19:33:02
>>3282
かわいそう。うちの子はおたく様と違うんですよ。+0
-1
-
3292. 匿名 2021/05/10(月) 19:33:07
>>887
義親が亡くなってるのと
夫の借金グセ以外は同じです。
地獄ですよね。
私が鬱になって子供にご飯つくることが
できなくなって、姉妹に救いだされ
そのまま離婚しました。
鬱は電波するので離れられるなら
離れた方がいいですよ。
誰かに相談して欲しい。+14
-0
-
3293. 匿名 2021/05/10(月) 19:33:27
アラフォーの女性に専業希望なんてそれこそ介護目的って感じで怖いし一生独身でいいと思う。+5
-0
-
3294. 匿名 2021/05/10(月) 19:33:32 ID:yX6gN5Pigs
>>3206
私立のエスカレーターだけはやめとけ
超難関国立大受験合格組と学力と知性の差は横綱と小学生レベル
うちの会社もあまりにもひどいから私立エスカレーターの採用はやめた+1
-1
-
3295. 匿名 2021/05/10(月) 19:33:59
>>3165
あえて答える必要はないんだろうとわかってるけど、私は40過ぎてはいない。
離婚したらご祝儀返せとか、そもそも友達じゃないじゃん。結婚したしたことが許せない離婚したことが許せないただの敵でしょ?+0
-0
-
3296. 匿名 2021/05/10(月) 19:34:16
>>3282
専業主婦でもいいかな、なんて言ったら結婚反対されそうだもんね。適当に親には共働きって言って子供生まれたら専業主婦になってもらおう!みたいに思ってそう。+0
-0
-
3297. 匿名 2021/05/10(月) 19:34:21
>>3263
急落の三菱
踏ん張った伊藤忠
復活の丸紅
丸紅は元々食品系に強いからコロナが有利に働いた結果+0
-3
-
3298. 匿名 2021/05/10(月) 19:34:38
>>2276
実際自分の周りそんな感じで結婚しない人が多い
絶対子供欲しかった子以外アラフォー独身
子供に夫婦関係に介護に親世代見てそんな幸せそうじゃないってみんな言う・・・+2
-0
-
3299. 匿名 2021/05/10(月) 19:35:00
>>3229
子持ち家庭って皆旦那だけで1000万以上とかなんだ!
お金持ちなんだね。
共働きで世帯年収700万くらいで子供2人いる人ってガルでよく見るけどどう暮らしてるの?+3
-1
-
3300. 匿名 2021/05/10(月) 19:35:05
>>3288
てことは息子さんはあなたの姿をみて
専業主婦は嫌だと心に決めて育ったんですね+1
-0
-
3301. 匿名 2021/05/10(月) 19:35:35
>>3288
働けるうちに働いてないじゃん+1
-0
-
3302. 匿名 2021/05/10(月) 19:35:38
>>2520
それでも無いのと全然違う
独身なら自分で食い潰せば良いだけだし+8
-0
-
3303. 匿名 2021/05/10(月) 19:36:21
>>3202
いや、女性の場合は年齢も経験もキャリアも地位も年収も学歴も
上り詰めれば上り詰めるほど男が避けて結婚が困難になるから+3
-0
-
3304. 匿名 2021/05/10(月) 19:36:27
>>3299
中学受験はなし、習い事も1つ、部活もお金かからなそうなもの、できれば高校大学は国立、私立なら場合によっては奨学金、老後は子供に頼る
とかじゃない?+2
-0
-
3305. 匿名 2021/05/10(月) 19:36:36
>>3237
子供がいる専業の母を見て
こんな母親いやだと思ったんですね+2
-0
-
3306. 匿名 2021/05/10(月) 19:36:55
>>3297
伊藤忠はアベノマスク海外に作らせて濡れ手に粟だったからね+0
-0
-
3307. 匿名 2021/05/10(月) 19:37:01
アラフォーってなんか半端な年代でいまだに専業主婦への希望が捨てきれない感じがする。
もっと前の世代なら実際にそういう可能性もあっただろうし、もっと若ければハナっからそんなこと考えもしないだろうし。+0
-0
-
3308. 匿名 2021/05/10(月) 19:37:09
>>3191
8割が一千万円未満ってなんか笑える+0
-0
-
3309. 匿名 2021/05/10(月) 19:37:32
もう年齢関係なく専業主婦は無理でしょ
と言うかみんなで専業主婦しにくい世の中に変えたんだし
+1
-0
-
3310. 匿名 2021/05/10(月) 19:37:44
>>3164
婚活系は荒れるね
余裕を見せてるけど本音はどうしても結婚したい人が多いんだわ+2
-1
-
3311. 匿名 2021/05/10(月) 19:37:59
>>2468
いや実際日本人女性のキャリア思考って低かったはず
大抵の女性はそんなに出世して責任持ちたくないんだって
女性管理職増えたらまた意識も変わるかもしれないけど現状ね+6
-1
-
3312. 匿名 2021/05/10(月) 19:38:03
>>3300
ってさっき他のコメントに返事してたけど。
でもね、お母さんは家にいていいよって言ってくれる。僕が働くから欲しいものがあったら言ってねって😭
+1
-1
-
3313. 匿名 2021/05/10(月) 19:38:10
>>3002
稼ぎがない時点で離婚したらどうだ+1
-0
-
3314. 匿名 2021/05/10(月) 19:38:14
>>3294
慶應で優秀なのはそのエスカレーター組だよ
商社や外資で活躍する慶應出身はほぼ内部進学組
ゴールドマンサックスの持田社長は慶應幼稚舎出身
元マッキンゼーの勝間和代は中等部出身
三井物産の新社長も慶應の内部組
+3
-0
-
3315. 匿名 2021/05/10(月) 19:38:15
>>3297
ハン似チ企業が一社だけ混じってるんだけど+0
-0
-
3316. 匿名 2021/05/10(月) 19:38:36
>>3237
そんな自分のダメ主婦具合をドヤ顔で語らんでも+3
-0
-
3317. 匿名 2021/05/10(月) 19:38:38
>>3169
いいよいいよ
そんな無理しなくて貴方は独身でいいよ
だから怒らないでw+2
-2
-
3318. 匿名 2021/05/10(月) 19:38:44
>>3216
乳児なら大変だと思うよー子供皆幼稚園に行かないと。
うちは小一だから、昼間は余裕あるんだよね。夕方からは宿題見たり慣れない明日の準備に四苦八苦してる。
+5
-0
-
3319. 匿名 2021/05/10(月) 19:38:49
全然理解できないなー。
自分含めまわりの人も専業主婦も、希望してる人もいない。
暮らしてる環境次第だよね+3
-0
-
3320. 匿名 2021/05/10(月) 19:38:51
>>2527
ノーベル賞だけが価値じゃない+2
-0
-
3321. 匿名 2021/05/10(月) 19:38:54
>>3226
そうだよね
うちはもう家買ってしまったけど
賃貸時代は都内の家賃25万の
マンションを2割自己負担で住んでた。+0
-0
-
3322. 匿名 2021/05/10(月) 19:38:56
婚活疲れたしめんどくさいし、このまま自分で働いて生きていこうと決めました笑 結婚したところでもう子供も産めないしね+3
-0
-
3323. 匿名 2021/05/10(月) 19:39:53
>>3281
だからたった一回の決算だけで語るなって 笑
あんたの大好きなクソバングだって二兆円の赤字だったことがあったでしょ+1
-0
-
3324. 匿名 2021/05/10(月) 19:39:55
>>3312
マザコンみたいだから結婚できないと思う。
だから安心して!+4
-1
-
3325. 匿名 2021/05/10(月) 19:40:02
>>2222
>一定程度決まった収穫物や野生動物の数を無視して我先にとばかりに女性が山に入っていってるようなもの
まさにそれ。
バブル期の餌が溢れているときに、男女雇用機会均等法がうまれたんだよね。
昔は女子の一般職なんて3年で結婚して、常に若い女性が補充されていた。
それが今は、長く居続ける女性が増えた。
もちろん総合職にも女性が増えて、長くいつづける。
そりゃ未婚化も拡大するよ。
会社って、共通の知人もいて安全ないい婚活の場だったんだから。
男性の稼ぎの話から、ポイントがずれてごめんなさい。
自分が4半世紀前に新卒で古い体質の専門商社に入ったのオバちゃんなので、考え方が古いけど、そのころは綺麗なお姉さんであふれてた。
(ここでいう「綺麗なお姉さん」の意味は、20代前半の若い女性は並レベルでも十分綺麗という意味です)
+5
-0
-
3326. 匿名 2021/05/10(月) 19:40:14
>>3301
10年以上働きましたがダメですか?
まあ頑張って専業めざして。今時無理だと思うけど。
ガル男さん!
これが女の正体だ!騙されるな。
+3
-1
-
3327. 匿名 2021/05/10(月) 19:40:19
>>3011
事務職て楽しいの?+1
-1
-
3328. 匿名 2021/05/10(月) 19:40:28
>>2507
それもあるけど家で親身に勉強見てやるのが重要だった気がする+6
-0
-
3329. 匿名 2021/05/10(月) 19:40:53
>>2527
ノーベル賞は大学の力を示すものじゃない
大学の研究力を考慮下学術ランキングで慶應は理系でも旧帝に次ぐレベルでほとんどの国立を圧倒
文系は旧帝以上の実績+1
-0
-
3330. 匿名 2021/05/10(月) 19:41:06
>>44
いるよ+3
-0
-
3331. 匿名 2021/05/10(月) 19:41:26
>>3320
でもそこにとてつもない価値がある
ぶっちゃけ慶大の今最大の悲願の一つ+0
-3
-
3332. 匿名 2021/05/10(月) 19:41:36
>>186
これに賛成する意見が多いみたいだけど、女でも社会的地位のある仕事に就いている人は舐められないよ。
舐められたくないんだったら男を利用するより自分を磨こう!+15
-2
-
3333. 匿名 2021/05/10(月) 19:42:12
>>3324
所詮最後はお金でしょうね。
子供相手にマザコンとか、当たり前じゃん。社会人前でマザコンじゃない男の方がかなり問題あるよ。+5
-1
-
3334. 匿名 2021/05/10(月) 19:42:26
>>3331
ノーベル賞にこだわるのは早稲田ね
慶應にとってはどうでもいい+1
-0
-
3335. 匿名 2021/05/10(月) 19:43:19
>>194
家柄というか、一般常識のあるちゃんとした家ってのは重要よね
自分の実家と違いすぎると上でも下でも辛そう+3
-0
-
3336. 匿名 2021/05/10(月) 19:43:21
>>3304
じゃあ子供の教育をきちんと考えたら旦那1000万以上稼いでいても子供が2人いると共働き必須なんだね!
うちはこのまま子ナシか一人っ子確定だな。+2
-0
-
3337. 匿名 2021/05/10(月) 19:43:46
>>3078
許せないよ+0
-1
-
3338. 匿名 2021/05/10(月) 19:43:57
>>3120
子供いない場合では。
首都圏にも場所によるけどね。+0
-0
-
3339. 匿名 2021/05/10(月) 19:43:58
>>3329
研究者には下積みと積み重ねの継続と汚れ仕事の無理なおぼっちゃまには向いてない
これからも科学系のノーベル賞は
食い付いたら離れないような粘り強い努力のできる国立大卒の人材からしかほぼ無理よ+1
-0
-
3340. 匿名 2021/05/10(月) 19:44:02
>>38
性格悪ー。ご近所から嫌われてそう。+4
-2
-
3341. 匿名 2021/05/10(月) 19:44:18
>>1329
どこの世界に住んでるんですか+1
-0
-
3342. 匿名 2021/05/10(月) 19:44:37
>>1
「老後までずっと働き続けるなら、妥協して我慢するしか結婚できないなら独身でいいや~と思ってしまいます」
他に相手が見つからず専業になれないなら、独身のほうがいいだろうね。
専業主婦希望なのに兼業主婦はきついでしょ。+5
-0
-
3343. 匿名 2021/05/10(月) 19:44:39
>>1636
男でもこんなぶら下がり願望の人がいるのね
というか、何?この要望
全然対等じゃないね
+5
-0
-
3344. 匿名 2021/05/10(月) 19:44:51
>>3334
早稲田の悲願はその前に医学部と歯学部創設+1
-0
-
3345. 匿名 2021/05/10(月) 19:44:54
>>3339
地方国立の研究実績の酷さ知らないの?+0
-0
-
3346. 匿名 2021/05/10(月) 19:45:20
>>1
全部とは言わないけど
男性が結婚する理由は自分の子孫を残したい だからね
それから外れた年齢になったら
独身の方がいいかもじゃなくて
『独身として生きる選択にシフトチェンジすべき』だと思うよ+4
-0
-
3347. 匿名 2021/05/10(月) 19:45:21
多くの女性が男女平等騒いでたから
「専業主婦したくないから結婚したくない」
みたいになると思ってけど実際は真逆で
「専業主婦になれないなら結婚したくない」
って人ばかりだった
+3
-0
-
3348. 匿名 2021/05/10(月) 19:45:25
>>1404
普通にお金もあって中身も大人の男性と恋愛した事ないの?+1
-0
-
3349. 匿名 2021/05/10(月) 19:45:25
>>3305
そう思うことで精神の安定がはかれるのならそう思ってていいですよ。事実はどう思われようと変わらないから。+0
-0
-
3350. 匿名 2021/05/10(月) 19:45:45
いい歳して専業主婦になりたがってるあたり
キャリアがあるわけでもないし仕事や働くことを楽しんでるタイプじゃないよね。
典型的な結婚したら仕事辞めたいっていうタイプだと思う。+5
-0
-
3351. 匿名 2021/05/10(月) 19:46:24
>>3339
慶應がIT研究で日本トップクラスだってこと知らないでしょ?宇宙航空技術の研究で成果を上げていることも知らないのだろうな+0
-3
-
3352. 匿名 2021/05/10(月) 19:46:29
>>3
頼りない男と結婚なら、独身の方が色々と自由でいいんじゃない?
結婚したら楽しさは増えるかもだけど、これはお金がある程度あって相手も健康でいてくれることが前提だもの。
今、コロナだから特に思うけどその相手もどうなるかわからないし、リスクヘッジで自分も働けるようになっておいた方が絶対にいいよ+15
-0
-
3353. 匿名 2021/05/10(月) 19:46:41
>>1453
損得勘定とは言わないけど、愛以上に単なるタイミングって人多いだろうね
賢いしそれが普通なんだろう+5
-0
-
3354. 匿名 2021/05/10(月) 19:46:41
>>3321
20万も出てたの?
大手?中小?+0
-1
-
3355. 匿名 2021/05/10(月) 19:47:00
>>2343
私専業だけど、叩かれて見下されて、勝ち組だなんて思った事ないな
寄生してるとか言われるしね。+11
-0
-
3356. 匿名 2021/05/10(月) 19:47:34
>>3130
30までの医者か弁護士ってほぼ卵みたいなもんじゃない?+2
-1
-
3357. 匿名 2021/05/10(月) 19:47:35
>>876
旦那が早く亡くなってたりしてw+4
-3
-
3358. 匿名 2021/05/10(月) 19:47:42
>>3268
遊ばれるとかはなかったけどね。でも不安にはなったし、結局心開けなくて私から離れた。結婚なんて話し出るほど長く付き合えなくて1〜2ヶ月とかそんなもん。まぁあなたの言う通り、半年とか1年付き合っても上手くいかなかったと思う。他人に言われなくても、十分身に沁みたよ。本当に釣り合いって大事。+2
-0
-
3359. 匿名 2021/05/10(月) 19:47:49
>>3354
横だけどそんなもんよ。+0
-3
-
3360. 匿名 2021/05/10(月) 19:48:26
>>3218
威張ったりは無かったよ。ナチュラルにモテる雰囲気ある人だったから勝手に不安になっただけ。結局釣り合わなかったんだよ。+1
-1
-
3361. 匿名 2021/05/10(月) 19:48:36
>>3086
でも年下って言っても3歳下だし。
+1
-2
-
3362. 匿名 2021/05/10(月) 19:48:43
>>1
男によりけりだと思う。
タイプの人は難しいかもだけど、そういう人探せばいいのでは?
アラフォーでも結婚相談所とか、知り合いのつてとか、まったくない事はないと思うけど、、?
専業主婦がいいっていう人いるよ、、。
私の周りにもいた、、+1
-2
-
3363. 匿名 2021/05/10(月) 19:48:53
>>3351
横
知らないなあ
IT系東工大と東大の独占だよ
慶応は経済学部の院はマシだけど
本当に実力付けたかったらロンダして他の大学に行くレベルまで
昔から落ちぶれてる
+2
-1
-
3364. 匿名 2021/05/10(月) 19:49:08
>>2783
言わないだけで、不妊治療してたとか。+1
-2
-
3365. 匿名 2021/05/10(月) 19:49:34
歳をとったら、友達と同じマンションに住んで、気が向いた時に会ったり、お話ししたりできる、お友達マンションに住みたい。
トラブルとか起きたら辛いけど、、
いい感じの老人ホームでもいいなぁ。食堂があって自分でメニュー選べたりできたら尚よし。ホテルみたいな。。
老後のお友達が欲しい。夫とは楽しく過ごせない。+5
-1
-
3366. 匿名 2021/05/10(月) 19:49:35
>>917
それもあると思うけど
連れ合いと死に別れた女性は長生きするのに、男性は寿命減っちゃうんじゃなかったっけ
女性は趣味や友達と楽しんで生きられる人が多いんだろうな+3
-1
-
3367. 匿名 2021/05/10(月) 19:49:37
>>2266
私の周りは専業も多い+6
-0
-
3368. 匿名 2021/05/10(月) 19:49:49
>>16
損得勘定は結婚には必須だよ。むしろいっときの恋愛感情だけだと資産があっても絶対続かない。ゲイツさんとことかね。+5
-0
-
3369. 匿名 2021/05/10(月) 19:50:20
>>3345
ハハハ
無知って恥ずかしいね
分野によって東大より東北京大名古屋神戸大とか上を行ってる分野が山ほどあるのに
もっとローカルな地方国大からもびっくりするような業績がこれからもどんどん出てきますよ笑
楽しみにしててね+0
-2
-
3370. 匿名 2021/05/10(月) 19:50:30
>>3363
IT系は昔から慶應の得意分野
黎明期にドメイン管理をこなしていたのもSFCの教授や学生たち
だから今でも学生ベンチャーの起業率トップは慶應+0
-4
-
3371. 匿名 2021/05/10(月) 19:50:34
>>136
それを言うとほとんどの人がカツカツになっちゃう
周りも低いから安定してるだけでオッケーよ+7
-0
-
3372. 匿名 2021/05/10(月) 19:50:49
>>3363
名古屋も+0
-0
-
3373. 匿名 2021/05/10(月) 19:50:50
結局恋愛したことないんだよね。
人間性磨いて、まずはそこからですよ。+1
-1
-
3374. 匿名 2021/05/10(月) 19:51:05
>>192
マイナス多くてウケた
マイナスつけたのが子持ちじゃないことを祈るわ+5
-1
-
3375. 匿名 2021/05/10(月) 19:51:10
>>3299
多分大学や専門学校は奨学金ありきで考えてるじゃないかな。
奨学金とバイト代で何とかしてね!って。
+0
-0
-
3376. 匿名 2021/05/10(月) 19:51:31
>>3370
だから薄っぺらいのよ
技術系は私立は薄っぺらい+0
-0
-
3377. 匿名 2021/05/10(月) 19:51:36
>>3369
これが現実 研究は旧帝東工早慶の世界
科目別QS世界大学ランキング:日本の上位10校
大学名 上位100位以内の科目の数
東京大学 43
京都大学 31
大阪大学 12
東京工業大学 11
早稲田大学 9
東北大学 7
慶應義塾大学 7
北海道大学 6
名古屋大学 5
九州大学 3
(C) QS Quacquarelli Symonds 2004-2021+1
-0
-
3378. 匿名 2021/05/10(月) 19:52:06
アラフォーで結婚してスピード離婚して
今年ラストのアラフォー
色々な事が自由な時間で出来る幸せ
+1
-0
-
3379. 匿名 2021/05/10(月) 19:52:35
>>3376
IT以外でも医学や宇宙航空工学は慶應が強い
早稲田は建築や鉱学+0
-1
-
3380. 匿名 2021/05/10(月) 19:53:07
>>112
気持ちは分かるけど、例え既婚で子供いても最終的に姪甥にお世話になってしまう確率はあるんだよ
せめて金銭的には余裕が欲しいものだね+6
-0
-
3381. 匿名 2021/05/10(月) 19:53:51
>>3202
男と女、中身も見た目も異なる人間が協力して何か一つ成し遂げるためくっつくんであってね
同じ学校いって同じこと勉強して同じように就職して同じ仕事をする
生き方がほとんど同じ
これじゃくっつくものもくっつかない+0
-1
-
3382. 匿名 2021/05/10(月) 19:54:04
老後までちゃんと稼げるの?
お金を稼ぐ大変さをしらない人の考えじゃないのかな。+0
-0
-
3383. 匿名 2021/05/10(月) 19:54:11
>>13
他の人のコメを見る限り、卒婚とは家庭内別居の事であろう
アラフォー独身がしゃしゃってゴメン+1
-0
-
3384. 匿名 2021/05/10(月) 19:54:34
>>1
専業希望だから働くことが嫌なのかなと思ったら、妥協で結婚するくらいなら独身でいいってことは結局仕事をし続ける訳で、じゃあもう共働きで良くない?+0
-0
-
3385. 匿名 2021/05/10(月) 19:54:55
これうちの母は私に言ってたんだよね。
妥協とは言っていないけど幸せと思えないくらいなら苦労するくらいなら結婚なんてしなくていいんだよってね。+0
-0
-
3386. 匿名 2021/05/10(月) 19:54:57
とけいきてる?
学歴トピじゃないのに。
+2
-0
-
3387. 匿名 2021/05/10(月) 19:55:13
>>3366
今後は同じくらいになると思う。若い夫婦はもう男性も普通に家事できるから。今までは男性は家事できない人が多く妻が先になくなったら生活環境を整えれなかったじゃないかな。
あと人間関係は職場でしか作っておらず退職したら友達がいない男性が多かった。今はワークライフバランスや忙しくなるから出世したくない男性も増え退職後の第二の人生も楽しく暮らせそう。
+4
-0
-
3388. 匿名 2021/05/10(月) 19:55:44
>>3350
大多数の人がそうだと思うよ
男女平等で専業主婦が無理だから
嫌々働いてる
専業主婦だった人も男女平等で
今更就職できるわけも無く嫌々パートしてる
だから余裕も無く、イライラして
結婚関連の話題はいつも荒れる
多くの女性が言い出した男女平等だから引くに引けないし+3
-1
-
3389. 匿名 2021/05/10(月) 19:56:01
>>53
経済的に楽になるから結婚なの?
愛とか何とか言っといて、結局は金?+3
-3
-
3390. 匿名 2021/05/10(月) 19:56:31
>>3000
出たよ、旦那2000万笑+2
-0
-
3391. 匿名 2021/05/10(月) 19:56:37
>>203
私は働きに出るの嫌いだから、子なし専業主婦で超楽だし楽しい
旦那ひと通りのことしてくれるし
資産運用勉強してやっと週5パートに出る位は稼げるようになった+10
-0
-
3392. 匿名 2021/05/10(月) 19:56:44
専業主婦はすごい叩かれるのに
なんで希望者も結構いるの?+2
-2
-
3393. 匿名 2021/05/10(月) 19:57:01
>>3275
いやモラハラじゃない?こどももいないのに専業とか気持ち悪い。旦那医者でも共働きいるからね。+0
-5
-
3394. 匿名 2021/05/10(月) 19:57:26
>>3233
家って言ってもまさか土地のないマンションじゃないよね?
土地がないなんて、都内だろうが土地が高かろうがなんちゃってだよ+0
-6
-
3395. 匿名 2021/05/10(月) 19:57:32
>>3331
あなたが思ってるだけじゃ+2
-0
-
3396. 匿名 2021/05/10(月) 19:58:11
>>25
旦那の世話して子供の世話して仕事して。それの何が楽しいんだろうと思う??
子無し専業主婦になりたかったの?+6
-5
-
3397. 匿名 2021/05/10(月) 19:58:13
>>3391
子なしいいなあ+7
-0
-
3398. 匿名 2021/05/10(月) 19:58:19
>>2362
今は高収入だから嫁を専業にするって考えじゃなくて、普通くらいの年収の人でも、嫁が諸事情で働けなくて仕方なく専業にさせてるパターンが多いって事。+0
-0
-
3399. 匿名 2021/05/10(月) 19:58:22
結婚生活を選んでおいて不満言う人結構いる。かといって、一人で生きる覚悟もないような人多くない? 何がしたいんだよ。
結婚する前に独身でいいって気付けるだけいいと思う。
+6
-0
-
3400. 匿名 2021/05/10(月) 19:58:41
>>3387
確かにこれからは変わりそう!
皆それぞれの状況で楽しく生きられるようになると良いな+3
-0
-
3401. 匿名 2021/05/10(月) 19:58:41
>>3370
そら
親も慶応の三田会だからでしょ
資金援助が楽だから子供がベンチャーするっていう ママゴト遊び
実力は無いのが慶応だよ
金が有り知的レベルが物凄く高いなら
オックスフォードでもカリフォルニア工科大でもハーバードでもMITでも行くわ+0
-0
-
3402. 匿名 2021/05/10(月) 19:58:56
>>3303
年齢はともかく男性が上昇婚をいやがるというデータはないよ+1
-2
-
3403. 匿名 2021/05/10(月) 19:59:00
>>309
子供を諦めたか前妻との間に子供がいる50代なら可能性アリ
性格にも問題ありそうだけど+3
-0
-
3404. 匿名 2021/05/10(月) 19:59:14
>>3392
働きたくないから+6
-0
-
3405. 匿名 2021/05/10(月) 19:59:15
>>3393
なぜ気持ち悪いの?
他人の事なのに気になる?+4
-0
-
3406. 匿名 2021/05/10(月) 19:59:23
>>4
まあ、釣りかもしれないけど
アラフォーかあ…
現実を見れるといいなと思いました
ただ、例え20代で結婚したとしても
女性のタスク多過ぎませんか?
仕事、家事、育児、あげくに良い妻であれとか義両親家との付き合いとか
男性でも手伝ってくれる人や理解ある人もいるけど
大抵結婚したら女性の方がタスク多すぎる+19
-0
-
3407. 匿名 2021/05/10(月) 19:59:37
>>3299
1000万て数パーセントしかいないのにねー+2
-0
-
3408. 匿名 2021/05/10(月) 19:59:52
>>3392
叩かれても悔しくないからw+4
-1
-
3409. 匿名 2021/05/10(月) 20:00:04
>>2343
専業主婦だと謎に叩かれるんだよね。
他所の家庭が気になって仕方ない人達にさ+6
-0
-
3410. 匿名 2021/05/10(月) 20:00:18
>>2858
結構周りに40代であっさり結婚した人多い+12
-3
-
3411. 匿名 2021/05/10(月) 20:00:33
>>3355
よほどリッチな専業以外は肩身が狭いわな+3
-4
-
3412. 匿名 2021/05/10(月) 20:00:33
理想は誰がどうもったって自由
自分の好きなようにやる
私は男性に興味ないから恋愛も婚活もしない
理想高い人見て、現実的には無理でも否定はしないかな+4
-1
-
3413. 匿名 2021/05/10(月) 20:00:53
>>3392
妬みなのかな~って流せるから。+8
-2
-
3414. 匿名 2021/05/10(月) 20:01:17
>>3399
結婚相手が悪い、義実家が悪いって文句言うよね。で、見下してる友達が自分より良い旦那と幸せそうにしてるからより鬱憤がたまる
隣の芝生は青いだけなのにね。どんな結婚生活も辛くない事なんてない。もっと言えば独身だって大変な事沢山ある。どんな人生選択しても悩みのない人なんていないのにね+3
-0
-
3415. 匿名 2021/05/10(月) 20:01:26
独身でいたい!
結婚したい!
いやいや、勝手にしろw+7
-0
-
3416. 匿名 2021/05/10(月) 20:01:41
ネタ扱いされるかもしれないけど17歳の姪っ子が妊娠してその話を姉から聞かされたとき底辺一直線だなと思った
結構美人だけど大人しくて頭は悪いから将来苦労しそうだ
なと思ってたからやっぱりかと
でも実は相手がマンションやビルを所有する地主のボンボンでデキ婚して一転セレブ生活
17、18で横浜の豪邸住まい
一方私は30代後半で独身都内1ルーム住まい
泣きたくなるわ+12
-0
-
3417. 匿名 2021/05/10(月) 20:01:51
>>1
アラフォーでバツイチ子持ち、専業主婦希望でしたが、私は半年婚活して再婚出来ましたよ。働かなくていいという男性、いることはいますよ〜。運さえ良ければ。+8
-2
-
3418. 匿名 2021/05/10(月) 20:02:06
人それぞれなんだから各自自由でいいよ、人に同意求めなくてもいいし、こう言う人を批判する必要もない+6
-0
-
3419. 匿名 2021/05/10(月) 20:02:29
>>3355
僻みだよ
本当に見下してるなら叩きもしない+8
-0
-
3420. 匿名 2021/05/10(月) 20:02:38
>>3389
横だけど
専業主婦できないなら独身でもいいかもってトピで何言ってるのw
+5
-0
-
3421. 匿名 2021/05/10(月) 20:02:59
>>3349
息子が間近で見てる専業主婦ってあなた以外居ないじゃん+0
-0
-
3422. 匿名 2021/05/10(月) 20:03:14
>>3392
毎日ゴロゴロ幸せだから。+4
-1
-
3423. 匿名 2021/05/10(月) 20:03:16
持病あって専業主婦だけど、ぶっちゃけ病気じゃなくても働きたくない。
わたしは働く事が向いてない。+8
-0
-
3424. 匿名 2021/05/10(月) 20:03:26
>>3356
医者は30歳なら卵や新人と言うことはないよ+1
-1
-
3425. 匿名 2021/05/10(月) 20:03:32
>>3411
ピンキリなんだよね。
いちいち言わないだけで、事情があって働きに出られない人もいるし。+2
-0
-
3426. 匿名 2021/05/10(月) 20:03:36
>>3401
GAFAへの就職者数が多いのも慶應
慶應SFCから毎年グーグルやアップルに就職者が+0
-0
-
3427. 匿名 2021/05/10(月) 20:03:37
>>357
専業主婦希望なのに料理洗濯親にして貰ってるなら、いざ結婚できても専業なのにまともに家事もしなさそうで結局離婚されそうだな+3
-0
-
3428. 匿名 2021/05/10(月) 20:03:52
>>3416
美人でも結婚失敗、成功結構分かれるからね。姪っ子さんは成功したわけだ。そりゃあ良かった!+10
-1
-
3429. 匿名 2021/05/10(月) 20:03:53
>>3146
ビジネスパートナーじゃないんだから
婚活では生み育てる能力が最重要視されるから、バリキャリおばさんなんかより女子大新卒の方が人気
がる男とイケメンジャニーズ並みに人気の差に開きがある+1
-8
-
3430. 匿名 2021/05/10(月) 20:03:58
外で働くの好きな人、仕事優先で家事したくない人
まじで働かない男性と結婚してよね
男性は仕事行くくらいなら塩をなめてるわってくらい不細工な女から優先的にもらってよね+1
-2
-
3431. 匿名 2021/05/10(月) 20:04:05
>>3423
私も、まったく同じ。+6
-0
-
3432. 匿名 2021/05/10(月) 20:04:13
>>917
ネズミか何かの実験でもそういう結果出てるらしいね
出産した個体の方が寿命短いって
ただ妊娠出産した方が婦人科系の病気はかかりづらくなるとかだっけ+3
-0
-
3433. 匿名 2021/05/10(月) 20:04:38
>>3417
子連れ婚で専業主婦させてくれてるの?
旦那凄いね〜+7
-0
-
3434. 匿名 2021/05/10(月) 20:05:02
>>41
納得できる恋愛いいな
振り返っても納得どころかやめとけばよかったのに
もうこの人と結婚しないと次はないと妥協につぐ妥協で我慢を続け
時間だけ費やして挙句の果て絶対こいつと結婚したくないと思って別れた
自分マジでバカですわ
たとえ何か妥協するにしても未来をお互い話し合い出来て納得できる人がいいよ
+5
-1
-
3435. 匿名 2021/05/10(月) 20:05:08
>>1150
ただし美人、もしくは相手が金持ちで且つ婚活市場で売れ残ってる場合に限る+8
-0
-
3436. 匿名 2021/05/10(月) 20:05:41
>>357
うん、自由だよね。他人がとやかく言う事ではない。+2
-0
-
3437. 匿名 2021/05/10(月) 20:05:43
>>3397
気楽だけど、子供いないと精神年齢低いままな気がするw
毎日夫婦で馬鹿みたいな事で笑い転げてるわ+7
-3
-
3438. 匿名 2021/05/10(月) 20:06:05
>>3417
旦那奴隷みたいだね、、、w
よほどモテない人なのかな。+6
-6
-
3439. 匿名 2021/05/10(月) 20:06:20
>>41
嫁にしたい‥‥。+8
-1
-
3440. 匿名 2021/05/10(月) 20:06:51
>>3392
叩くの僻んでる他人だもん+3
-1
-
3441. 匿名 2021/05/10(月) 20:07:06
>>3428
母親である姉が美人だからね
あまり勉強せず指定校で女子大
遊び歩いてあっさり大手就職
エリートに見そめられ結婚し寿退社
いつも姉と比べられてきたのが地味な私
だから勉強だけは必死に頑張って都立上位校から難関国立に進んだけど同じような高学歴男性からは相手にされない
まさか姪にも先を越されるとは+9
-1
-
3442. 匿名 2021/05/10(月) 20:07:11
>>3438
奴隷が家族養う?+3
-3
-
3443. 匿名 2021/05/10(月) 20:07:13
>>2290
私、39で出会った人と42で結婚して、子供いないけど今専業。
扶養に入るとか出るとか面倒だからもう働かなくていいって言うからさぁ。
扶養の範囲内のバイトくらいしようかな、とは思ってるけど。+7
-1
-
3444. 匿名 2021/05/10(月) 20:07:14
>>2428
寂しいのがストレスになる気がする。
連休に旦那さんや家族がいれば、わざわざ誰かを誘わなくてもぼっちで過ごすことがないのはいいなと思う。+1
-1
-
3445. 匿名 2021/05/10(月) 20:07:22
>>3430
生きやすいくせに文句言ってる既婚者ばっかり+1
-0
-
3446. 匿名 2021/05/10(月) 20:07:30
>>2468
兵庫だからど田舎ではない。
周り見ててそう思う。
+0
-1
-
3447. 匿名 2021/05/10(月) 20:07:38
>>3419
横だけどそれ思う。必死になって専業主婦叩いてる人って、自分が不幸すぎて、専業主婦が羨ましくて仕方ないんだろうなーって。
私専業だけど、ガルちゃんとかでゴミとかクズとか暴言吐かれてもなんとも思わない。だって本当に優秀でバリバリ仕事こなしてる人や幸せな人生歩んでる人は、私みたいな虫けら視界に入りすらしないだろうからね。+6
-0
-
3448. 匿名 2021/05/10(月) 20:07:44
>>3392
単純な話でしょ。
みんな本音は働きたくて働いてるんわけじゃなくて
本当は働きなくないってこと。
この人も本当は結婚して専業主婦になりたかったけど
結婚できないから老後まで働くしかないっていう状況。+6
-0
-
3449. 匿名 2021/05/10(月) 20:08:08
>>2288
良い事でも(褒める話でも)ここまで詳しく書く人怖い。
フェイク入ってればいいけど。+7
-0
-
3450. 匿名 2021/05/10(月) 20:08:22
>>3427
そういう子何人か知ってたけど、結婚したら案外何とかやってるっぽい
クオリティ求めなければ家事って誰にでも出来るしね+2
-0
-
3451. 匿名 2021/05/10(月) 20:08:42
>>3442
自分の子じゃない子供と働かない40の嫁を養うって何かの罰ゲームかなって思っただけ。+11
-4
-
3452. 匿名 2021/05/10(月) 20:08:47
>>3382
アラフォーって事は現在35〜45才で大卒なら既に13〜23年間働いてるから退職まで頑張ろうと思えば頑張れるじゃないかな。+5
-0
-
3453. 匿名 2021/05/10(月) 20:08:49
夫源病に苦しみながら働き続けるよりは独身で有意義な人生送る方がいいと思う(実感)+14
-0
-
3454. 匿名 2021/05/10(月) 20:09:18
>>41
そういう思い出があるだけで幸せな人生だと思う+8
-0
-
3455. 匿名 2021/05/10(月) 20:09:46
>>2013
良い事やね⭐️+10
-0
-
3456. 匿名 2021/05/10(月) 20:09:48
>>3437
ペットも飼ってないですか??😃+4
-0
-
3457. 匿名 2021/05/10(月) 20:10:21
こうやって専業主婦が減り、嫌々働く女性が増えていけば
控除や三号の生い先も短いだろうな
+0
-0
-
3458. 匿名 2021/05/10(月) 20:10:40
独身がいいよ。いまの男は情けない。+4
-2
-
3459. 匿名 2021/05/10(月) 20:11:54
結婚しても正社員で残業続けて独身時代と変わらないのに+旦那のご飯の用意や家族付き合いが増えて、これ独身のほうが人生楽だったかもな、とは思ってる。私もバリバリ働かなきゃ貯金に回せるお金の余裕がない(私の給料=家庭の貯金)+7
-0
-
3460. 匿名 2021/05/10(月) 20:12:05
>>729
既婚の場合の自由がないってのが本当にわからない。
具体的に教えてほしい。
私は子持ちだから確かに昔よりはるかに自分の時間はないけど、結婚したからって自由がなくなったとは一度も感じたことがない。
不貞行為になるから男遊びが出来ないとか⁇⁇
+5
-2
-
3461. 匿名 2021/05/10(月) 20:12:27
>>17
稼ぎが悪くわがままな夫の世話を一生しながら買いたいものも我慢するしみったれた結婚生活なら一生独身のほうが幸せよ。+18
-0
-
3462. 匿名 2021/05/10(月) 20:12:40
>>3441
努力しても得られないものはあるしね。
でもね、すごく美人なのに幸せな人生送れてない人2人知ってるよ。1人は私の母、めちゃくちゃ美人なのにブサイクな父とお見合い結婚。結婚当初高収入だった父はすぐに仕事辞めてプー太郎みたいな生活してDV借金地獄。定年間近の今も苦労してる。もう1人は私の友達、美人なのにコミュ力低くて恋愛は全くダメ。
結局容姿が良くても努力しても、人生上手くいかない事は沢山あるよ。+10
-0
-
3463. 匿名 2021/05/10(月) 20:12:59
>>3327
事務職の楽しさは自分で見つけるものなのよ
日々のちょっとした作業の中にも、工夫してうまくいく達成感とかちょこちょこあって楽しいよ+5
-0
-
3464. 匿名 2021/05/10(月) 20:12:59
>>3045
ジジイもほぼみんな20-30代の女しかみてないから腹たつわ
アラフォーババアにも目を向けて!+1
-2
-
3465. 匿名 2021/05/10(月) 20:13:06
>>1176
友達の話を語って、最後少し下げてる所がちょっといやだなと思った。+6
-0
-
3466. 匿名 2021/05/10(月) 20:13:09
当たり前に学校行って卒業して就職結婚した人!
容姿に恵まれた女性!
そんなのが本当に当たり前と思ってる?
どれだけ恵まれてるか本気で自覚してよ
あなた達に他人を羨んだり他人のせいにする権利は一切無いんだからね
+0
-0
-
3467. 匿名 2021/05/10(月) 20:13:12
正直既婚者って肩書きは欲しいから結婚がゴールなら妥協しまくってでも結婚しようと思う
でも基本的には一生を誓って一緒に生活していくんでしょ…働いて家事育児しなきゃで自分の時間が無くなるの嫌だなぁ…+0
-0
-
3468. 匿名 2021/05/10(月) 20:13:45
>>3451
横だけど
僻むなよ笑+3
-1
-
3469. 匿名 2021/05/10(月) 20:13:52
>>1268
同じ考えだし、同じ感じに過ごしてるわ!+4
-0
-
3470. 匿名 2021/05/10(月) 20:13:53
>>1
結婚て、利点で選ぶものなんだ。
好きな人と一緒にいたいからそのためにパートする。って順序かと思ってたわたしは少女の考え方かしら(今年30歳)。+0
-0
-
3471. 匿名 2021/05/10(月) 20:14:04
>>357
私、49歳でその人の希望に叶った旦那いるw
頑張れば見つかるよ!
諦めるな!ってお伝えくださいw+2
-0
-
3472. 匿名 2021/05/10(月) 20:14:23
>>3333
うちの夫、大学からの付き合いだけど全然マザコンじゃなかったよ?+3
-0
-
3473. 匿名 2021/05/10(月) 20:14:47
>>3441
頑張ってるあなたが好きだよ!!
+11
-0
-
3474. 匿名 2021/05/10(月) 20:15:07
アラフォーってまだ若いからその考えになるんだと思う…リアルに。
+1
-0
-
3475. 匿名 2021/05/10(月) 20:15:14
>>3451
美人なんじゃない?+1
-1
-
3476. 匿名 2021/05/10(月) 20:15:16
>>3438
作り話に嫉妬ww
+3
-1
-
3477. 匿名 2021/05/10(月) 20:15:20
>>670
必ずしも長生きすると決まった訳ではないし
女の方が男より長生きするそういう傾向にあるだけで
奥さん先に亡くなって旦那さん残される場合だって普通によくあるじゃない?
あくまでもあなたはあなたの人生
誰かの人生の一パターンを自分に当てはめても申し訳ないけど自分をなぐさめてるようにしか傍目には見えない
ダメでもなんでも出来る限り動いてそれでもダメなら出来ることは全部やったって自分でも納得いくけど最初から決めつけてしまって動かなかったり諦めてしまうのが一番もったいないよ+6
-0
-
3478. 匿名 2021/05/10(月) 20:15:53
>>3118
なかなか結婚できなかった精神的苦痛と引き換えにね笑笑+5
-6
-
3479. 匿名 2021/05/10(月) 20:16:04
>>3456
可愛い猫と犬がいます😸🐶+9
-0
-
3480. 匿名 2021/05/10(月) 20:16:14
>>3441
え、難関大学に進んでいいところに就職したあなたのどこがダメなの?低学歴低収入の独身は哀れだけど、自分で努力して昇りつめたあなたは素敵だわ。+11
-0
-
3481. 匿名 2021/05/10(月) 20:16:23
>>3458
今の男って?ずっと独身なおばあちゃんなの?+2
-1
-
3482. 匿名 2021/05/10(月) 20:17:12
>>3429
生み育てて欲しい男ばかりならそうかもしれないけど…+1
-0
-
3483. 匿名 2021/05/10(月) 20:17:35
お婆さんになった時に1人はさすがに悲しい+3
-1
-
3484. 匿名 2021/05/10(月) 20:17:36
>>3118
まぁ、アラフォーなら夫婦お互いにある程度資金もあるだろうしね。若い子の結婚より充実すると思う。
いつ結婚しても、本人たちが幸せならそれで良い+18
-0
-
3485. 匿名 2021/05/10(月) 20:17:58
>>3475
だとしても15年後には容姿は衰えるし、なんてったって実子を産んでくれそうもない嫁と結婚する意味がわからん。+1
-2
-
3486. 匿名 2021/05/10(月) 20:18:07
>>135
同じことついコメントしようとしました。
人に対して、簡単に口癖のようにキモって言う人私も苦手です。聞いていても気分良くないですよね+7
-0
-
3487. 匿名 2021/05/10(月) 20:18:22
働きたくないからという人や収入低いから結婚したいって人に限って
結婚できなかったりするから
結局はそういう人達が独身で生きていくためには
嫌だった仕事をバリバリしないといけないし
低収入で呑気にしてられないから
正社員などの安定した職や収入でいないといけなくなるんだよね。+3
-0
-
3488. 匿名 2021/05/10(月) 20:18:27
>>3429
昭和の考えの人がここにもいた+1
-0
-
3489. 匿名 2021/05/10(月) 20:18:35
>>3473
学校さえ、学校に通うための家さえ与えられない人間もいるからね
自分が逆境にあり不美人で頑張った人だけだよ上から目線になれるのはさ+2
-0
-
3490. 匿名 2021/05/10(月) 20:18:44
若者の未婚率が高く
婚姻率も過去最低なのに
がるちゃんだけはいつでも結婚の話題ばかり
+3
-0
-
3491. 匿名 2021/05/10(月) 20:18:58
これは真理
生活レベルを落とすぐらいなら結婚なんてしたくない層は昔から一定数いる
だんだん女性が賢くなって、色々気づき始めてせいで、この層の割合が増えただけ+4
-0
-
3492. 匿名 2021/05/10(月) 20:19:02
>>3444
うちは友達もおらず趣味もなく週末の予定もなく週末は一日中家にいる夫に(こっちも平日仕事して家事して一人の時間もろくにないんだから、たまには出掛けて私に家での一人時間くれよ…あんたこの間も有給使って自宅一人時間満喫しただろ…)ってストレスならじわじわ溜まった+1
-0
-
3493. 匿名 2021/05/10(月) 20:19:17
>>3437
うちも子なしで動物もなし。このご時世何があるか分からないから。+3
-1
-
3494. 匿名 2021/05/10(月) 20:19:43
>>3460
横
私は旅行いけなくなったから自由ないなぁ〜って思うよ。
子供と夫をおいて友達と旅行に行くのは気が引ける。かと言って家族全員分、家計から負担して旅行するには費用がかかるから毎年行けない。子どもの休みに合わせるから値段も一番高い時になる。
映画に行けないのは慣れた。ストレスでもない。映画は予告を見るから観に行きたくなるだけで本当はそこまで好きじゃなかったと知った。単に習慣になってただけみたい。+5
-0
-
3495. 匿名 2021/05/10(月) 20:19:46
>>3
選択の余地なく同意。+3
-1
-
3496. 匿名 2021/05/10(月) 20:20:18
>>3443
お相手はバツイチかな。+0
-2
-
3497. 匿名 2021/05/10(月) 20:20:48
>>16
いやいや逆でしょ
好きっていう気持ちだけで中途半端な男と結婚して冷めたら何も残らない。損得勘定がむしろ一番大事。私は年収が800万以上あることと、好きの気持ちを差し引いても人として尊敬できるかを基準に選んだ。+8
-0
-
3498. 匿名 2021/05/10(月) 20:21:30
>>1
アラフォーの専業主婦養うとかなんの罰ゲームよ
20代の若さを提供できる時期に結婚したならともかくアラフォーからじゃ何の価値もないじゃない+8
-5
-
3499. 匿名 2021/05/10(月) 20:21:33
>>3130
リアルにこんな男だらけの時代になってんだろうなあ+1
-0
-
3500. 匿名 2021/05/10(月) 20:22:18
>>3136
あ、そうなんですね。知らなかった。
けど家具職人といえば聞こえが良いけど稼ぎが良いとは思えないもんね。
とするとアラフォーこそ結婚願望ある人は稼げ!って事ね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
緊急事態宣言の延長で、飲食店からは悲鳴が上がっています。 9日午後7時半の銀座コリドー通りは、飲食店が立ち並び、以前は歩けないほど多くの人が行き交っていたということなのですが、現在は休業している店が多く、人通りはほとんどありません。 “ハイボールの聖...