ガールズちゃんねる

「専業主婦希望でしたが、老後まで働く・妥協するくらいなら独身でいいかも」 アラフォー女性の結婚観に否定と共感

4265コメント2021/06/09(水) 16:54

  • 2501. 匿名 2021/05/10(月) 16:31:24 

    >>2486
    えーその思考うらやましい
    私はもうワンオペに疲れはてて、老後くらい一人で静かに死にたいわ。
    将来の夢は孤独死

    +1

    -1

  • 2502. 匿名 2021/05/10(月) 16:31:34 

    >>2492
    あなたの子供は賢いの?

    +3

    -1

  • 2503. 匿名 2021/05/10(月) 16:31:40 

    >>2484
    それなら良いと思うわ!

    +6

    -0

  • 2504. 匿名 2021/05/10(月) 16:31:52 

    >>2472
    そうだよね。私も。
    大変なだけだよ。

    +4

    -0

  • 2505. 匿名 2021/05/10(月) 16:31:58 

    >>2382
    旦那と分けたらまだましだよね。
    子なしならね。
    でもそれこそ名もなき家事って沢山あるからね、、

    +5

    -1

  • 2506. 匿名 2021/05/10(月) 16:32:14 

    >>1
    こどもって、なんであんなにかわいいんだろう

    +1

    -3

  • 2507. 匿名 2021/05/10(月) 16:32:52 

    >>2492
    それは専業主婦だから東大いけたんじゃなくて
    東大行くような家庭はそもそも父親が高給取りだからつまが働いてないだけでは?

    +18

    -1

  • 2508. 匿名 2021/05/10(月) 16:32:53 

    専業主婦は大変と言ったり
    それなのに専業主婦になりたいと言ってたり忙しいよね(笑)

    +5

    -0

  • 2509. 匿名 2021/05/10(月) 16:33:16 

    >>2502
    残念ながら二流私大の慶應

    東大落ちたの

    +5

    -3

  • 2510. 匿名 2021/05/10(月) 16:33:17 

    >>2497
    可愛くないよ

    +1

    -0

  • 2511. 匿名 2021/05/10(月) 16:33:22 

    >>772
    マイフレンド?

    +3

    -1

  • 2512. 匿名 2021/05/10(月) 16:33:42 

    >>1
    アラフォーだともうお子さんは考えないよね。
    産めなくはないけど、お子さんが欲しい人はアラフォーとは結婚しないと思う。
    お子さんを考えないのなら、専業主婦になる人と結婚する意味がないような。
    お相手も同世代と考えると、その年まで実家でない限り、ある程度は家事を自分で回していた訳で専業主婦をそれほど必要としてない。

    +2

    -0

  • 2513. 匿名 2021/05/10(月) 16:34:09 

    >>2499
    めちゃくちゃわかる!
    子供が小さいうちはパートくらいがちょうどいいよね。専業もなんか自分を失う感じがして私には向いてなかった

    +3

    -1

  • 2514. 匿名 2021/05/10(月) 16:34:14 

    女って大変だよね。
    専業主婦でも家事、育児、子供の勉強みたり、町内会、PTAってやることあるのに
    さらにおばあちゃんになるまで仕事するって考えると
    独身の方が気が楽で楽しいと思う

    +11

    -2

  • 2515. 匿名 2021/05/10(月) 16:34:35 

    >>2509
    横。なんだ二流大学か。
    東大にでも行ったかと思った。

    +5

    -6

  • 2516. 匿名 2021/05/10(月) 16:34:38 

    >>2509
    慶應凄いよー。
    マーチだと三田会の結束の強さに慄く。

    +5

    -3

  • 2517. 匿名 2021/05/10(月) 16:34:50 

    >>2495
    基本的に時間は決まっていて、残業があった時は個別の車で家に送ってもらえるらしい。

    +1

    -1

  • 2518. 匿名 2021/05/10(月) 16:34:56 

    >>2383
    アラフォーは論外でしょ
    アラサーですら大変なんだから

    +6

    -0

  • 2519. 匿名 2021/05/10(月) 16:34:59 

    専業じゃなきゃ嫌な人ってパートも嫌なのかな
    人間関係? 働きたくないだけ?
    乳幼児いなかったら毎日家のなかで暇じゃない?
    わたし家事嫌いだからかもだけど、よくわからないわ

    +2

    -2

  • 2520. 匿名 2021/05/10(月) 16:35:16 

    >>2295
    親の遺産は自分の経済力ではない
    稼ぐ能力も維持する能力もないからいずれ無くなる

    +7

    -9

  • 2521. 匿名 2021/05/10(月) 16:35:24 

    >>1
    どっちにしろまずは病気しないようにしないとだね。独身で病気すると入院などの手続きが大変。結婚して病気してたら夫から迷惑がられる恐れあり。母親のこと稼いでくるお手伝いさんとして見てる感は昔からあったがそこそこ仲はよかったから病気して父親があんなに煩わしがるとは思ってもなかったな。元気な時だけ限定で良い関係ってのはあり得る。

    +2

    -0

  • 2522. 匿名 2021/05/10(月) 16:35:26 

    >>2505
    そうそう。ゴミだって勝手にまとまって勝手に袋が入れ替わってくれるわけじゃないし、食器も勝手に食器棚に整列してくれないしね

    +1

    -0

  • 2523. 匿名 2021/05/10(月) 16:35:51 

    >>2500
    だよね。専業主婦になったのは転勤がきっかけだから、それまでは働いてたよ。最初から専業なんて普通は聞かないよね。

    +5

    -0

  • 2524. 匿名 2021/05/10(月) 16:36:04 

    >>2508
    私は大変と言ってる側
    専業にはなりたくない

    +0

    -1

  • 2525. 匿名 2021/05/10(月) 16:36:23 

    >>2477
    共感するしないはともかく、理解はできるでしょ
    進化の仕組みとはそういうものだし
    結局今ここに我々が存在するのは先祖が悪環境に負けず必死に子作りした結果で、当然われわれも同じことを繰り返すようプログラムされてるんですから

    +1

    -0

  • 2526. 匿名 2021/05/10(月) 16:36:45 

    >>2518
    男性ってアラサーは女じゃないかのように言う人いるよね。

    +5

    -1

  • 2527. 匿名 2021/05/10(月) 16:36:52 

    >>2516
    私立の中ではすごいかもだけど、ノーベル賞ゼロ

    名古屋とか、地方の国立とかに負けてる

    +4

    -2

  • 2528. 匿名 2021/05/10(月) 16:36:53 

    >>1040
    理想的だね!

    +0

    -1

  • 2529. 匿名 2021/05/10(月) 16:37:08 

    >>2517
    すんご!至れり尽くせりだね。
    そのまま行くと民間の高い学童に通わせるんだろうか

    +0

    -1

  • 2530. 匿名 2021/05/10(月) 16:37:25 

    >>2514
    自分の時間を犠牲にして家族のために生きてるのに世間からは無職のニート扱いされてるしね
    全然報われてない感じはする
    かといって、家事育児しながら仕事もこなせるほどのバイタリティー無いし

    +7

    -1

  • 2531. 匿名 2021/05/10(月) 16:37:44 

    >>2515
    大したことないね

    +2

    -3

  • 2532. 匿名 2021/05/10(月) 16:37:46 

    >>4
    トピ主は釣りでも書き込まれる内容は参考になる意見もあるじゃん

    私も結婚諦めたよ今の時代に普通の顔で稼ぎが普通で普通にモラハラじゃない人いるかな
    会社の既婚者ならハイスペックな人とも付き合えるから適当に既婚者の男と付き合って仕事して週末は自由に過ごしたい
    週末に家事と育児なんて罰ゲームみたい…

    +1

    -2

  • 2533. 匿名 2021/05/10(月) 16:38:12 

    別にしなくていいけど、人間必ず命尽きるからね。しかも大体病気よ?自分1人で看取れるならいいけど、実際周りに誰もいないのはきっついよー。

    +0

    -0

  • 2534. 匿名 2021/05/10(月) 16:38:14 

    >>2526
    周りでは聞かない。アラサーはまだまだ若いよね。

    +3

    -0

  • 2535. 匿名 2021/05/10(月) 16:38:27 

    >>2518
    25のときに、嫌いな上司から25過ぎたら女じゃないと
    言われたよ。すごいデブのおじさんにね。
    許せない。

    +5

    -0

  • 2536. 匿名 2021/05/10(月) 16:38:43 

    >>2522
    そんなことどうでもいいじゃん
    家事大変て言う人はつまらないこと並べ立てる

    +1

    -1

  • 2537. 匿名 2021/05/10(月) 16:39:14 

    >>2513
    私はもともと働きたかったけど夫が子どもが小さいうちは専業主婦やってほしいって感じでそれでしばらく主婦してたけど、耐えられなくなって上の子が幼稚園入ったタイミングでパートやってる。今すごく楽しく生活できてる。
    仕事仕事で疲れてしまって専業主婦に憧れる人もいるかもしれないけど、少し家にいたらまたパートとかで働きたくなる人もいると思う。

    +4

    -0

  • 2538. 匿名 2021/05/10(月) 16:39:17 

    >>2530
    家のなかでいくら労働してもニート扱いだよね。しかもやるのが当たり前と思われてるから、なんの達成感もない。
    家庭内ボランティアって感じ

    +3

    -0

  • 2539. 匿名 2021/05/10(月) 16:39:23 

    >>2500
    レアだね
    嫁に問題ありだよ
    旦那怒らせたんでしょ

    +1

    -0

  • 2540. 匿名 2021/05/10(月) 16:39:50 

    家事だけなら余裕でも、育児も入ると大変なんだよね。

    +0

    -0

  • 2541. 匿名 2021/05/10(月) 16:40:10 

    >>2526
    アラサーて20代後半も含まれるじゃん
    一番結婚する層だよ

    +2

    -1

  • 2542. 匿名 2021/05/10(月) 16:40:19 

    >>2526
    今田耕司くらいの年代のおっさんほど、そういう思考が強いと思う
    女をクリスマスケーキに例えて25過ぎたら売れ残りとか

    +2

    -0

  • 2543. 匿名 2021/05/10(月) 16:40:44 

    >>68
    まぁ自分の番になっても誰も介護してくれないけどな笑

    +3

    -3

  • 2544. 匿名 2021/05/10(月) 16:40:44 

    >>2532
    不倫??

    +0

    -0

  • 2545. 匿名 2021/05/10(月) 16:40:50 

    >>2535
    地球上に女ってめっちゃ少ないんだなぁ

    +2

    -1

  • 2546. 匿名 2021/05/10(月) 16:41:11 

    >>2526
    いる、本当に腹立つよ

    +2

    -0

  • 2547. 匿名 2021/05/10(月) 16:41:22 

    >>2534
    婚活のイベントでやっぱりアラサーには男性が並ばないよ。
    20代前半は行列。

    +2

    -0

  • 2548. 匿名 2021/05/10(月) 16:41:47 

    >>2539
    いくら妻が尽くしてもちょうしのるだけでなんの感謝もしない男って一定数いるけど

    +0

    -0

  • 2549. 匿名 2021/05/10(月) 16:41:51 

    出産まで正社員、子供が小学校入るまで専業、入学後はパートのパターンが周りには多く、最初から専業狙いとかいなかったな。転勤で結婚と同時に辞めた友人はいる。

    +0

    -0

  • 2550. 匿名 2021/05/10(月) 16:42:30 

    >>2526
    いまは
    婚活するのに二十代は普通
    三十代は全然若くない

    おばさんのころはみんな三十代から婚活してたけど遅いから。

    いまは20代女子がいっぱいいるから厳しいよ

    +2

    -0

  • 2551. 匿名 2021/05/10(月) 16:42:31 

    >>2523
    一度でも社会人として働いてたことがあれば多少ブランクあっても戻りやすいんだよね、最初から専業主婦希望だと今の時代なら支配欲の強いモラハラ系の男しか寄ってこないと思う

    +8

    -1

  • 2552. 匿名 2021/05/10(月) 16:42:51 

    >>2530
    旦那からも仕事もやることないから
    気楽だね。と言われる始末。。
    毎日、休まず営業中なのですけど。

    +3

    -1

  • 2553. 匿名 2021/05/10(月) 16:43:04 

    >>2542
    25過ぎたら売れ残りなら
    50過ぎた男も不良債権ね

    今田は人より稼ぐからまあ何でも言えるけど

    +0

    -1

  • 2554. 匿名 2021/05/10(月) 16:43:09 

    >>2549
    小学校まで専業てそんなにいる!?
    幼稚園限定じゃなくて?
    世の中にはこんなに保育園があるのに

    +0

    -0

  • 2555. 匿名 2021/05/10(月) 16:43:29 

    >>2545
    結婚したくてもできない女性、いまは星の数ほどいるよ

    +2

    -0

  • 2556. 匿名 2021/05/10(月) 16:44:05 

    >>2542
    今の40代なかばくらいから50代なかばくらいのオッサン、そういう思考なの多いように思う。周りみてると。

    +3

    -1

  • 2557. 匿名 2021/05/10(月) 16:44:14 

    >>2462
    生物学的なメリットって意味じゃない?

    +1

    -1

  • 2558. 匿名 2021/05/10(月) 16:44:18 

    >>1975
    横。
    東京は東京はいうけど、なんだかんだやはりほとんど結婚しちゃうよ。そして子供産んでるよ。。
    私は地方出身で東京にもう長いこと住んでるけど、
    なんだやっぱりみんな結婚して子供産むよねーと思ったわ。
    いつまでも私は自由でいたくて遊んでたけど。どんどん友達いなくなったよ、男も女もね。
    みんな家族中心になるの。
    寂しくて私も自分の家族が欲しくなり、超晩婚したよ。子供はもう無理だけどとりあえず夫と家族になれた。

    +6

    -2

  • 2559. 匿名 2021/05/10(月) 16:44:41 

    >>2550
    まあでも
    二十代女子は二十代イケメンと結婚したいでしょ

    +3

    -1

  • 2560. 匿名 2021/05/10(月) 16:44:56 

    >>2547
    婚活って特殊な世界だから一般常識とはズレてるよ

    +1

    -1

  • 2561. 匿名 2021/05/10(月) 16:44:57 

    >>2526
    人間も動物だから繁殖のための本能がある
    20 30 40 とそれぞれ女の人がいて、20の人を選ばない合理的な理由がない
    それを何千回と繰り返してきた結果こうなってるということは、女性も20のとき一番男性に魅力的に映るように進化したともいえるわけで

    +0

    -1

  • 2562. 匿名 2021/05/10(月) 16:44:58 

    >>2539
    旦那を怒らせるだけで人生が詰むとかその時点で経済弱者ってことだからね

    +4

    -0

  • 2563. 匿名 2021/05/10(月) 16:45:01 

    >>192
    あなたの子供は幸せだね!

    +14

    -0

  • 2564. 匿名 2021/05/10(月) 16:45:05 

    >>2554
    40代だからだと思います。
    大学時代の友人も出産で辞めたひとが多いです。
    それが独身。

    +0

    -0

  • 2565. 匿名 2021/05/10(月) 16:45:23 

    >>2015
    そんなに稼いで金持ちとかなんでわかるの?

    +0

    -0

  • 2566. 匿名 2021/05/10(月) 16:45:32 

    老後まで一人で生きていけるほど稼げる人なら良い人いるんじゃないかな
    一人では物理的に出来ない事もあるから、それをなんとかするには結構なお金が必要だよ

    +0

    -0

  • 2567. 匿名 2021/05/10(月) 16:45:37 

    >>2479
    保育園入れられたらそりゃ戻らなきゃでしょ。

    +1

    -1

  • 2568. 匿名 2021/05/10(月) 16:45:51 

    >>2552
    気楽だと思うならお前仕事から帰ってから手伝ってみろよ
    と思うけどやらんのだよねー

    +1

    -1

  • 2569. 匿名 2021/05/10(月) 16:46:16 

    >>2514
    子なしの専業主婦だけど子持ちの専業は大変だと思う。
    子がいないとそれらは手がかからないから子持ちよりはそこまで大変じゃないよ。あとは家事が好きか嫌いかだけ。家事が苦手な人は働いていた方が楽に感じるかも。私は夫がリモワであろうと、手作り料理を3食作ったり、家を綺麗にしたりするのも好きだから問題ないかな。

    +5

    -0

  • 2570. 匿名 2021/05/10(月) 16:46:29  ID:Zoa44JuHQd 

    >>2559
    結婚はフツメンの金持ちがいい

    +2

    -0

  • 2571. 匿名 2021/05/10(月) 16:46:33 

    >>2519
    専業主婦希望の旦那と結婚して仕事辞めたらすること無さすぎて(ど田舎に嫁いだ)鬱になった。私は家に籠るの向いてない

    +1

    -1

  • 2572. 匿名 2021/05/10(月) 16:47:16 

    私は料理も苦手で嫌いだし、人の家に行ったりも嫌いだし、子供も苦手だし、彼氏や友達との付き合いは好きだけど、親戚付き合いとかは面倒なので結婚に絶対に向いてないです。
    例え専業主婦でもいいと言われても結婚したく無いから独身ですよ。
    専業主婦でも旦那の世話と毎日の料理と義理親の付き合いとって考えただけでも逃げ出したくなる(笑)
    だったら働いて仕事以外の時間は全て自由な方が幸せです。
    専業主婦だったら義理親が病気した時とか絶対にこき使われない?
    仕事してたら「仕事があるから」って逃げれたりするけど。
    そう言うの色々考えてしまう。

    +4

    -0

  • 2573. 匿名 2021/05/10(月) 16:47:42 

    >>2559
    イケメンイケメン言ってるのはだいたい低学歴の10代と同レベル

    +3

    -0

  • 2574. 匿名 2021/05/10(月) 16:47:49 

    >>2553
    今田耕司が嫁に求める条件がコレ↓だからねw
    自分のことどれだけいい男だと思ってるんだろう笑

    1:身長163cm以上
    2:年齢28歳以下
    3:日本人もしくはハーフもしくはロシア人
    4:美人
    5:肌がキレイで薄化粧

    6:脚がキレイ
    7:かかとがキレイ
    8:歯と歯茎がキレイ
    9:手がキレイ
    10:手を握った時にしっくり感がある

    11:やせ過ぎてない
    12:頭のニオイがしっくりくる
    13:明るい
    14:キレイ好きで少し大雑把
    15:子供好き

    16:運動神経が良い
    17:車の運転が出来る
    18:箸の持ち方がキレイ
    19:肌にしっとり感がある
    20:小食でない

    21:お酒が好き
    22:よく遊ぶ場所が六本木・西麻布でない
    23:クラブが好きじゃない
    24:映画が好き
    25:ファッションに興味がある

    26:ハワイが好き過ぎない
    27:占い・風水にハマり過ぎてない
    28:今までの交際人数が、嘘でも良いから5人以内

    29:売れている芸能人と付き合ったことがない
    30:タトゥーを入れている男友達が多くない

    31:タダで海外旅行に行った事がない
    32:ハリウッド関係者と御飯を食べた事がない

    33:帰省する田舎がある
    34:両親と仲が良い
    35:お母さんが今田に否定的でない

    36:部屋にペーパークラフトがない
    37:動物が好き過ぎない

    +2

    -0

  • 2575. 匿名 2021/05/10(月) 16:48:06 

    >>2558
    うーん、なんか場所によるよ
    うちの職場女性ばっかりだけど職業柄稼いでる人多いせいか見事に独身ばっかり35以上の人ばっかり
    偏ってるんだと思う
    する人の周りにはする人しかいない

    +2

    -0

  • 2576. 匿名 2021/05/10(月) 16:48:07 

    >>2542
    出産能力だけみればクリスマスケーキ論はまったくもって正しいのでなんとも言えない

    +1

    -4

  • 2577. 匿名 2021/05/10(月) 16:48:07 

    >>2535
    きしょいザビエルハゲのキョドってるおじさんに言われたわ、40過ぎくらいの奴

    +4

    -0

  • 2578. 匿名 2021/05/10(月) 16:48:12 

    >>178
    そんなかかんのかよ。時短になってねーし。うちは30分で終わるよ。

    +2

    -0

  • 2579. 匿名 2021/05/10(月) 16:48:48 

    >>2554
    地域にもよるしね
    引っ越して職場から遠いとか
    キャリアと言えるほどの仕事じゃないとか
    逆に手に職系の人は再就職もし易いとか
    収入が十分とか子育てし易い環境みたいなネガティブじゃなくてポジティブな場合もあるし
    色々

    +0

    -0

  • 2580. 匿名 2021/05/10(月) 16:48:49 

    >>2559
    そもそも誰とも結婚したくない

    +2

    -0

  • 2581. 匿名 2021/05/10(月) 16:48:52 

    >>2568
    そうなんです。
    一度、家のことを1日だけでも
    手伝ってみてほしいです。
    風呂掃除しただけで、大変、\(゜ロ\)(/ロ゜)/と
    騒ぐんですけどね。うちの旦那。。。

    +3

    -1

  • 2582. 匿名 2021/05/10(月) 16:48:56 

    >>2564
    あーたしかにそうかも。
    私29で産んでまさに一番多い層なんだけど、転勤族なので幼稚園にいれたのね。そしたら幼稚園てお母さんの年齢層高くて専業が多い。
    けど自分の昔からの友人は皆フルタイムワーママだから、なぜこんなに違うんだろ?と思ってたけど
    、年齢か

    +0

    -1

  • 2583. 匿名 2021/05/10(月) 16:49:33 

    >>2567
    いや、育休がないから保育園なのよ

    +2

    -0

  • 2584. 匿名 2021/05/10(月) 16:49:57 

    >>2500
    この間入ってきた職場のパートさん50歳くらい。ずーっと働いたことなかったのに旦那さんがコロナで収入激減して初めて働くって言ってた。離婚よりはいいけどその歳で初めて働くって大変だろうなって思う

    +5

    -0

  • 2585. 匿名 2021/05/10(月) 16:49:59 

    性格悪い秀才は、そこそこいっても大成はしないイメージ
    社会に出ても人望ないと潰れてくよね

    +1

    -0

  • 2586. 匿名 2021/05/10(月) 16:50:23 

    >>2398
    わかるわかる。そうやって疲労の持ち越し&小さな踏ん張りの積み重ねで老けると思う…私に関してはそう。中には朝早く起きる用事があった方が生活に張りが出てイキイキするよ!って人もいるんだろうけどね。子供の世話しながら常に体が疲れてるよ。

    +10

    -0

  • 2587. 匿名 2021/05/10(月) 16:50:52 

    >>2572
    義理の家次第じゃない?
    私は特にこき使われる事ないよ

    +3

    -0

  • 2588. 匿名 2021/05/10(月) 16:50:56 

    アラフォーで寄生希望とか需要0

    +0

    -1

  • 2589. 匿名 2021/05/10(月) 16:51:15 

    >>2581
    子守りをやらせたとしても
    旦那がする子守りって本当に子守りだけだよね。家事と同時進行じゃないから余裕なんだわ
    そとに遊びに行くとしても、行く準備、帰ってきてからの片付け、その後の夕飯の準備とかはしない。
    だから苦労が伝わらない
    全部やってみてくれと言ってもやってくれない

    +5

    -0

  • 2590. 匿名 2021/05/10(月) 16:51:36 

    専業主婦は夫源病になりがち。
    あんたみたいな楽ちんな専業主婦には、いずれ定年後の無職旦那を背負わなければならないときが来るのよっ。
    夫婦とはひとりでは生きられない人と人が暮らすこと。
     
    みたいなこと、中島ハルコ(大地真央)が言ってたw

    【実況・感想】<オトナの土ドラ>最高のオバハン 中島ハルコ #05
    【実況・感想】<オトナの土ドラ>最高のオバハン 中島ハルコ #05girlschannel.net

    【実況・感想】<オトナの土ドラ>最高のオバハン 中島ハルコ #05ハルコ(大地真央)にまさかの脱税疑惑!?イケメン国税調査官の裏に従妹・聖子(高橋ひとみ)の影が…?バツ2のハルコが専業主婦をぶった切り!ハルコにまさかの受難!? 実況しましょう!

    +1

    -2

  • 2591. 匿名 2021/05/10(月) 16:52:40 

    むしろ男女平等の時代にアラフォーが専業主婦狙ってた事にびっくりww

    +4

    -5

  • 2592. 匿名 2021/05/10(月) 16:52:48 

    >>2435
    週何日ってよりも月の合計時間によってじゃなかった?
    友達は週2。
    週3の人も多い。
    あと適当な会社とか病院勤務だと時間多めに記入してくれたりするんだよね

    +0

    -0

  • 2593. 匿名 2021/05/10(月) 16:53:02 

    >>2582
    そうかも。
    子供の幼稚園、年長になるとお母さんが40代は半分近くいた。40代前半だけどね。35歳辺りで産んでいるんだろうね。
    上の子は30歳で産んだから幼稚園では若いお母さんだった。

    +0

    -0

  • 2594. 匿名 2021/05/10(月) 16:53:07 

    これうちの母は私に言ってたんだよね。
    妥協とは言っていないけど幸せと思えないくらいなら苦労するくらいなら結婚なんてしなくていいんだよってね。

    +1

    -0

  • 2595. 匿名 2021/05/10(月) 16:53:13 

    >>2574
    嘘でも良いから5人以内って
    嘘で良いんだ笑

    +1

    -0

  • 2596. 匿名 2021/05/10(月) 16:53:28 

    >>2574
    たぶん反町か竹ノ内くらいのイケメンなんだろうね
    今田の脳内今田は笑

    いやもういっそ海老蔵なのかもしれない
    何かいろいろ古いから笑

    +0

    -2

  • 2597. 匿名 2021/05/10(月) 16:53:32 

    >>2575
    うちの姉は独身40歳フリーターだけど
    周りも揃って独身フリーターで結婚に焦ってすらいない。今の世の中これが一般的だよねとすら思ってる
    まぁみんな類友だよね

    +0

    -0

  • 2598. 匿名 2021/05/10(月) 16:53:34 

    >>2575
    > する人の周りにはする人しかいない

    類友になっていく。結局子供の有無なんかも関係なく、既婚者より独身者のほうが断然気兼ねなく誘えるし。

    +3

    -0

  • 2599. 匿名 2021/05/10(月) 16:53:39 

    >>2558
    なんだかんだその人の生まれたお国柄による気がする
    九州出身者は九州の通り結婚も出産も早いし、しない子が少数派だけど関東出身者は違うと思う

    +2

    -3

  • 2600. 匿名 2021/05/10(月) 16:53:46 

    >>2575
    女性多いと未婚多いと思う
    あと、これは男女とわずだけど、年齢層高い職場だと若いと勘違いしてしまうのか、年齢のわりに幼稚な感じで婚期逃す方も多い

    +3

    -0

  • 2601. 匿名 2021/05/10(月) 16:54:06 

    >>2514
    ガルちゃん見てると独身のほうが気楽って言うより
    主婦が勝手にやりたがって自滅してるって感じ。
    別に家事は家電や外注でも全然いいし料理は手作りじゃなくていい。
    育児も母乳じゃなくても子供は育つしベビーシッターでもいい。
    勉強だって学校や塾だったりプロ任せなんだからそれでいいのに
    家事や育児になるとこだわりとやりたがりが増えるんだよね。

    +8

    -1

  • 2602. 匿名 2021/05/10(月) 16:54:36 

    >>2589
    旦那が言ってもやってくれないというパターン、典型的な誤りに陥ってませんか
    自分が困らないと本人はすすんでやらないので当たり前なんですよ
    すべて子供の世話を旦那に任せて母親は一切手を出さないみたいな極端な環境におかれない限り学習しないんですよね
    結局じゃあ自分がやるって最後に言い出す(折れる)のは女性側で、はたからみたらそれで解決なんですよ

    +0

    -0

  • 2603. 匿名 2021/05/10(月) 16:54:56 

    >>2591
    でもこの男もヤバくない?
    家事は一切やりません、子供は絶対にいらない、家賃は女性が多めに払ってって。
    どういう女と結婚するつもりだろ(笑)

    +3

    -0

  • 2604. 匿名 2021/05/10(月) 16:55:01 

    >>2443
    なんかすごく偏った考えだね

    +11

    -3

  • 2605. 匿名 2021/05/10(月) 16:55:07 

    >>2574
    ペーパークラフト…?

    +1

    -0

  • 2606. 匿名 2021/05/10(月) 16:55:25 

    >>2574
    ペーパークラフト〰️

    +1

    -0

  • 2607. 匿名 2021/05/10(月) 16:55:34 

    >>2508
    専業主婦は大変
    旦那が家事育児に非協力的な兼業主婦はもっと大変

    ってことなら矛盾はしない

    +1

    -0

  • 2608. 匿名 2021/05/10(月) 16:55:54 

    私の知人、婚活してアラフォーで専業主婦になったよ。
    相手は一回り年上、結婚と同時に知らない土地で義母と同居介護スタートだけど。
    私はそれよりも大好きな人と恋愛結婚して、一緒に働いたり家事育児したりして楽しく過ごす方がいいなあ。
    まあ価値観は色々だよね。

    +3

    -0

  • 2609. 匿名 2021/05/10(月) 16:56:27 

    >>34
    男も結婚するメリットないけどな

    +8

    -2

  • 2610. 匿名 2021/05/10(月) 16:56:29 

    >>2576
    まぁ確かにね
    でも24で結婚出産しちゃと女側には仕事のスキルが身についてないから2・3人産んだ後に仕事復帰しようと思っても、ろくな仕事がないよね。

    +2

    -0

  • 2611. 匿名 2021/05/10(月) 16:57:20 

    >>2519 介護やトラウマ、リスク(病気)抱えてる人もいるでしょ。想像力が欠けてるよ視野狭い考え方してるね

    +3

    -0

  • 2612. 匿名 2021/05/10(月) 16:57:22 

    >>2115
    そういうのよく行き遅れ女のステレオタイプみたいに言われるけど、実際そんなにいない気がする
    40そこそこって大卒なら氷河期世代ど真ん中だよ?
    男に奢らせて貢がせてナンボ、女はいつでも選ぶ側、みたいな価値観のバブル世代は、そこより10以上は年上だし

    元々願望薄かったり、そうでなくても今更まともな結婚は難しそうだし無理して探さなくてもういいやみたいに思ってても
    「何で結婚しないの?今からでも十分良い人と出会えるって!興味ないなんて嘘でしょ~w」みたいなお節介でしつこい人相手には
    「私理想が高くて―(棒)出会いが無いんだー(棒)」であしらってるだけだと思う

    +9

    -0

  • 2613. 匿名 2021/05/10(月) 16:57:27 

    >>2472
    別に専業主婦じゃなくていいけど子供を産むなら専業主婦かパートにさせてほしい
    子供持たないならdinksでいい、むしろそれがいい

    +2

    -3

  • 2614. 匿名 2021/05/10(月) 16:57:53 

    >>2609
    男女共にメリットで結婚を考え出したら、相手への要求が大きくなるだけで不満が溜まるのだと思う。

    +3

    -0

  • 2615. 匿名 2021/05/10(月) 16:58:29 

    >>1
    そもそも結婚って本当に好きな人が出来た時にするものだから
    結婚したらこうだとか机上の空論で語っても意味ないと思う

    決めるのは本人の自由だけど、こういう風に相手見つからなくて結婚できない人が上から目線で強がる姿って見苦しいと思う

    +0

    -0

  • 2616. 匿名 2021/05/10(月) 16:58:43 

    自分達で専業主婦できない社会に変えたんだから

    専業主婦出来ない と卑屈になるより
    専業主婦しなくてよくなった と喜ぶべき

    +3

    -0

  • 2617. 匿名 2021/05/10(月) 16:59:05 

    >>2593
    でもそれも一人目は少なくて二人目三人目が大半じゃない?

    +0

    -0

  • 2618. 匿名 2021/05/10(月) 16:59:18 

    >>1
    専業主婦希望じゃなくて無職希望だろうが

    +1

    -2

  • 2619. 匿名 2021/05/10(月) 17:00:01 

    >>2574
    中居くんなら分かるが、今田耕司うける

    +0

    -0

  • 2620. 匿名 2021/05/10(月) 17:00:13 

    >>2599
    ごめん私、九州出身なんだよ笑
    どこ出身かはあまり関係ないよ、東京は地方出身者多いしね。都内出身の子とかもまわりみんな結婚したよ。都内の子の方がなんなら早いかも?実家だし。
    うちら地方出身は一人暮らしで自由だったけど

    +1

    -1

  • 2621. 匿名 2021/05/10(月) 17:00:14 

    >>2610
    結局女性が取れる選択肢は基本的に二つのうち一つと思ったほうがいいですよ
    両方得ようとするのがまず土台無理なんです
    これ、当たり前なんですよ

    だって男性ですら子育てしながら仕事して成功するって有史以来やった試しないんですからね
    そんな文化存在しないですよ

    +1

    -0

  • 2622. 匿名 2021/05/10(月) 17:00:22 

    >>2311
    銀行かあ。微妙だね今

    +2

    -3

  • 2623. 匿名 2021/05/10(月) 17:00:32 

    >>2601
    家事、育児が嫌いな人は無理にやらない方がいいかもね。自滅するから。向き不向きもあるから、家事や育児が好きな人は好きにやればいいんじゃない?中には料理作りがストレス発散になるという人もいるから。

    +6

    -0

  • 2624. 匿名 2021/05/10(月) 17:01:29 

    ガル男です。
    専業主婦希望なんて高望みでもなんでもない。
    僕は
    年収1000万以上
    Eカップ以上
    投資やってる
    の美人
    と結婚したくて婚活してるよ。

    +0

    -1

  • 2625. 匿名 2021/05/10(月) 17:01:41 

    >>2463
    結局は頭の良さとか勉強に対するやる気って遺伝よ。どんなに母親が専業主婦で手を尽くそうと、ダメな子はダメ。私は我が子にそこまで期待しないことにした。

    +8

    -0

  • 2626. 匿名 2021/05/10(月) 17:01:47 

    >>2620
    えー、ほんと?
    私も九州出身だけど九州の子は本当に子供多いなぁと思うよ
    結婚願望もめちゃくちゃ強いし
    他の地域の子はdinks独身多い
    やっぱり自分の周りだけの傾向はあてにならないね…

    +1

    -0

  • 2627. 匿名 2021/05/10(月) 17:01:51 

    >>2593
    お母さんたちの年齢あんまり把握してないわ
    老けてる人や童顔の人もいるし

    +1

    -0

  • 2628. 匿名 2021/05/10(月) 17:02:48 

    >>2602
    それやらせても結局やらずに「今日だけは特別サボりでいいよね」の日にするだけなんだよね。
    お風呂いれずに寝かしちゃえとか、幼稚園の翌日の支度もスルー。
    そして掃除とかは全スルーで明日に持ち越したまま、翌日は旦那仕事にいっちゃって知ったこっちゃない。幼稚園忘れ物だらけでも、園から連絡来るのは母親だから俺しーらない。
    なんならお菓子とか放置で夜中に無視わいても俺は無視怖くないから知ったこっちゃない

    +2

    -0

  • 2629. 匿名 2021/05/10(月) 17:03:13 

    >>2624
    巨根の男性、に条件変えてみては?

    +0

    -0

  • 2630. 匿名 2021/05/10(月) 17:03:48 

    >>2592
    64時間かな?
    時間計算なのは知ってるけど、結局そんな短時間じゃ保育園受からないのが通常運転じゃなかった?

    +0

    -0

  • 2631. 匿名 2021/05/10(月) 17:03:48 

    >>1252
    他人が弱くて結婚しようがどうでも良くない?なんでそんな気になるの?

    +2

    -0

  • 2632. 匿名 2021/05/10(月) 17:03:57 

    >>2616
    そうだね。
    専業主婦は寄生虫とか言うけど
    そんな人たちのおかげで、今、
    共働きが当たり前の時代が到来したのだもの。
    なんでこんなに極端になるのかな。

    +3

    -0

  • 2633. 匿名 2021/05/10(月) 17:04:00 

    >>2629
    巨乳より巨根のほうがますます居ないから!(笑)

    +0

    -2

  • 2634. 匿名 2021/05/10(月) 17:04:09 

    >>2624
    釣りっぽい

    +0

    -0

  • 2635. 匿名 2021/05/10(月) 17:04:26 

    >>103
    そんなのいらねんだよ

    +1

    -1

  • 2636. 匿名 2021/05/10(月) 17:04:28 

    >>2600
    稼いでる軍になると子供欲しくなきゃ
    よっぽどの性欲と好きな相手いなきゃ
    しなくて良いかなって人いると思う

    +1

    -1

  • 2637. 匿名 2021/05/10(月) 17:04:36 

    >>2633
    ガル男は出てけ

    +2

    -0

  • 2638. 匿名 2021/05/10(月) 17:04:41 

    >>2575
    そりゃその人の周りはそうだと思うよ。
    女は似たものと話があうからね。
    私もアラフォーすぎて独身だったから未婚の友達が残っていったからね。既婚とは疎遠になるし。
    どんどん減ってきたけど。
    多分でも学生時代のクラスで考えても、生涯未婚は2.3人とかいうもんね。
    自分の周りではなくもっと広く考えると、やはり既婚がメジャー、自分はマイノリティだと思ったよ。
    今は既婚子ナシ。やはり子ナシも少ないなぁと思う。

    +2

    -0

  • 2639. 匿名 2021/05/10(月) 17:05:06 

    >>2519
    それで仕事に、、、誰が家事やってるの?汚い散らかしじゃない。

    +2

    -0

  • 2640. 匿名 2021/05/10(月) 17:05:29 

    >>2632
    共働きが当たり前になった結果、少子化、ね
    欧米の子育て支援策も結局移民しか産んでないしな

    +2

    -0

  • 2641. 匿名 2021/05/10(月) 17:05:30 

    >>2536
    それはその家庭でいろいろだから仕方ないよ。

    +0

    -0

  • 2642. 匿名 2021/05/10(月) 17:05:40 

    >>2622
    地銀レベルなら微妙

    +5

    -1

  • 2643. 匿名 2021/05/10(月) 17:06:15 

    >>2601
    別に家事は家電や外注でも全然いいし料理は手作りじゃなくていい。
    育児も母乳じゃなくても子供は育つしベビーシッターでもいい。
    勉強だって学校や塾だったりプロ任せなんだからそれでいいのに

    それどれもかしこも外注だとお金かかるから仕方なく自分でやるのよ

    +2

    -0

  • 2644. 匿名 2021/05/10(月) 17:06:26 

    専業主婦でいいわ!って旦那さんが高給か、稼げるスキルがないかどれかだよね。

    +1

    -0

  • 2645. 匿名 2021/05/10(月) 17:06:45 

    >>560
    ガキとかいらねーw

    +2

    -2

  • 2646. 匿名 2021/05/10(月) 17:06:48 

    >>174
    だよねw

    +3

    -0

  • 2647. 匿名 2021/05/10(月) 17:06:51 

    そりゃあアラフォーならもう覚悟決めてるわ
    たまたま妊娠しちゃうとかでない限り専業か専業じゃないかを妥協するくらいなら結婚しないよ

    +1

    -0

  • 2648. 匿名 2021/05/10(月) 17:06:53 

    >>2574
    ペーパークラフトにどんな闇があるんだw

    +1

    -0

  • 2649. 匿名 2021/05/10(月) 17:07:04 

    >>2642
    低金利だからねー今
    それなら証券会社とかのほうがいい

    +2

    -1

  • 2650. 匿名 2021/05/10(月) 17:07:38 

    >>2601
    それは世帯年収が相当いるわね。
    地方で共働き(ここでは負け組?)で1200万だけど厳しい。
    都内とかならもっと厳しいんじゃない?

    +0

    -0

  • 2651. 匿名 2021/05/10(月) 17:07:50 

    >>2645
    子供いらない男性は結婚する意味ないと思う。

    +6

    -5

  • 2652. 匿名 2021/05/10(月) 17:08:05 

    >>2621
    でも男は自分で子育てしなくても妻がやってくれる
    女は自分で出産育児しないと誰もやってくれない

    +5

    -0

  • 2653. 匿名 2021/05/10(月) 17:08:13 

    >>2630
    義実家が近い人は受からないかもね

    +0

    -1

  • 2654. 匿名 2021/05/10(月) 17:08:18 

    >>2601
    わかるわかる
    採点方法が不明瞭だから
    拘れば大変だわな

    +0

    -0

  • 2655. 匿名 2021/05/10(月) 17:08:34 

    >>2626
    九州仲間だね!
    そう、地元に残ってる同級生たちはみんな早いよ!
    25とか。
    東京には九州出身の友達ほとんどいないからわからないや。。あ、3人いたけどみんな20代で結婚したよ。
    私だけずっと結婚願望なかった。40すぎて晩婚やっとした、、

    +3

    -0

  • 2656. 匿名 2021/05/10(月) 17:08:45 

    >>1
    ◯子供を持って共働きするくらいなら独身で良い
    ×生涯働き続けるくらいなら独身で良い
    これが正解じゃないの?

    +2

    -1

  • 2657. 匿名 2021/05/10(月) 17:08:57 

    >>2612
    氷河期世代は40後半じゃない?

    +2

    -1

  • 2658. 匿名 2021/05/10(月) 17:09:00 

    >>1
    >>2
    >>3
    あたし子供が小さい間だけ専業希望
    余裕できたら兼業希望
    非常に理にかなってると思うけど

    +53

    -4

  • 2659. 匿名 2021/05/10(月) 17:09:37 

    >>2651
    あるわけないでしょw

    +3

    -2

  • 2660. 匿名 2021/05/10(月) 17:09:44 

    >>2644
    ?その二択なら兼業でも同じじゃない?

    +0

    -0

  • 2661. 匿名 2021/05/10(月) 17:10:00 

    >>2651
    自分で全部家事もやるのが苦じゃなくめ潔癖ぎみな人は結婚しなくてもいいんじゃない。

    +0

    -0

  • 2662. 匿名 2021/05/10(月) 17:10:33 

    >>2656
    夜ご飯抜いたり納豆ご飯のみでいい男なら

    +1

    -1

  • 2663. 匿名 2021/05/10(月) 17:10:35 

    >>2591
    世代としては男女平等であるとわかってるんだけど、実際アラフォーまで意気揚々とフルタイムで働いてみて、いろんな意味でこりゃアカンと思いはじめたか、若い時にはなかった健康不安がでてきた(あるいは持病的なものを抱えはじめた)か、なんか思っちゃったんだろうな。

    今まで通り、会社でも若手として周りからもいい感じに扱われ続けて、本人的にもはつらつと金稼げて、毎日化粧ノリも良くて、稼いだ金は主に自分投資だけに全部自由に使える、、という思い描く図式が崩れてきたのよ。

    +6

    -0

  • 2664. 匿名 2021/05/10(月) 17:10:48 

    >>114
    しかもSEX付き!
    40歳全然全然魅力感じてるよ男は
    こんな男ダメだよアラフォーだからって

    +0

    -4

  • 2665. 匿名 2021/05/10(月) 17:10:57 

    >>1930
    子どもいて働いてるけど、料理するのは好きだし、
    嫌いな家事は家事代行頼んでるし、専業ではないけど幸せよ。

    +6

    -0

  • 2666. 匿名 2021/05/10(月) 17:11:37 

    >>2597
    あなたは既婚?
    お姉さんずっと独身だと老後大変かも

    +0

    -1

  • 2667. 匿名 2021/05/10(月) 17:12:30 

    >>2665
    共働きなら、あなたみたいに毎日飯作ってくれる旦那がいいなー。

    +3

    -0

  • 2668. 匿名 2021/05/10(月) 17:12:34 

    >>38
    結婚はできたけどこんな筈ではって人があなたみたいな事言ってると思う。

    +11

    -5

  • 2669. 匿名 2021/05/10(月) 17:12:41 

    >>257
    >女は己すら養えない人がたくさんいる
    意味がわからない。
    まともに働けばいいハナシ。

    +1

    -6

  • 2670. 匿名 2021/05/10(月) 17:12:44 

    >>2652
    となると結局収まりがいいのは女性は家を守って男は狩りにでかけるっていう黄金パターンなんですよ
    完全分業ってやつですね
    太古の昔から今まで人類にとって時間の貴重さっていうのは不変なんです
    一日24時間しかないというのは変わらない
    子育てと仕事一緒にやるなんて不可能だという当たり前の現実は直視したほうがいいです
    子供でも理解できることなんで

    +5

    -0

  • 2671. 匿名 2021/05/10(月) 17:12:56 

    >>2601
    ガルちゃん見ていると、すべての女性が家事や育児が嫌い限定みたいになっているけど、好きな人もいるよ?

    +6

    -0

  • 2672. 匿名 2021/05/10(月) 17:13:14 

    >>2262
    会社で出会ったそうです。

    +1

    -0

  • 2673. 匿名 2021/05/10(月) 17:13:31 

    >>2655
    私は30なんですけれども、それでもあまり傾向変わらないみたいですねw
    上京してきた人は既に5人中4人結婚しました
    地元の子は大卒3年目くらいで出産する子も多くてもうすぐ小学生とかいう話を聞くとびっくりします

    +0

    -0

  • 2674. 匿名 2021/05/10(月) 17:13:40 

    >>2666
    うちの姉は「ちょっと大変かも」なんて生易しいレベルではない。泣

    私は既婚。

    +0

    -0

  • 2675. 匿名 2021/05/10(月) 17:13:49 

    >>1
    一生独身より、ある程度で結婚した方が良いと思います。一人より二人だよ。年金笑

    +2

    -0

  • 2676. 匿名 2021/05/10(月) 17:14:21 

    >>2665
    私も働いてるけど、そもそも子育てが一番向いてなくてどうしたらいいもんか途方にくれてる

    +1

    -0

  • 2677. 匿名 2021/05/10(月) 17:14:25 

    >>2665
    家事代行に頼めるなら良いね!
    結構稼いでいらっしゃるから出来るのだとは思うけど…

    +0

    -0

  • 2678. 匿名 2021/05/10(月) 17:14:30 

    >>2657
    超氷河期だけど40代前半だよ。

    +3

    -0

  • 2679. 匿名 2021/05/10(月) 17:14:41 

    いい歳こいたおばさんが無職希望ってなんで?

    +0

    -0

  • 2680. 匿名 2021/05/10(月) 17:14:49 

    >>2671
    嫌いだからしたくないとかそういう問題じゃないと思う。

    +0

    -0

  • 2681. 匿名 2021/05/10(月) 17:14:51 

    結局何かしら楽するために結婚する時代は終わったんだと思う
    結婚したら外で働かなくていい、結婚したら家事しなくていいなんて甘えた考えの人は痛い目見る

    +4

    -0

  • 2682. 匿名 2021/05/10(月) 17:15:30 

    >>2662
    納豆ご飯もカップ麺もコンビニも外食も大丈夫な男たくさんいるでしょ

    +1

    -1

  • 2683. 匿名 2021/05/10(月) 17:15:33 

    >>2670
    いや、私は産むだけ産んだら私が狩りに行くから
    あとは子育て宜しく!したいわ

    +3

    -0

  • 2684. 匿名 2021/05/10(月) 17:15:37 

    40こえてるなら20年前に結婚してれば
    専業主婦出来た可能性もあったのに

    男女平等だし、今からではもう無理だろうね
    若い女性ですら共働きばかりなんだから

    +1

    -0

  • 2685. 匿名 2021/05/10(月) 17:15:55 

    女は成人しても無職でOKな風潮はなんで?

    +1

    -1

  • 2686. 匿名 2021/05/10(月) 17:15:55 

    >>2667
    ね。ラッキーだわ
    皿だけ洗ってりゃ分担になるんだし

    +0

    -0

  • 2687. 匿名 2021/05/10(月) 17:16:12 

    >>2656
    この方がで会った男性たちは子供いらないらしいよ

    +1

    -0

  • 2688. 匿名 2021/05/10(月) 17:16:20 

    >>2663
    今の若い世代、結婚意欲が高い子が目立つけど、それは男性と同じように働かさせられるようになったからかもしれないね
    仕事やってると男女でどうしても差があるなぁと思い知らされることが結構ある。。。

    +4

    -0

  • 2689. 匿名 2021/05/10(月) 17:17:02 

    >>2678
    超氷河期てそんな突然終わったの?
    私38だけど周りは売り手市場だったよ。
    私は専門職だから恩恵うけてないけど。

    +1

    -3

  • 2690. 匿名 2021/05/10(月) 17:17:20 

    >>2665
    家事代行ってどこからどこまで雇ってますか?

    +0

    -0

  • 2691. 匿名 2021/05/10(月) 17:17:21 

    >>66

    いつの時代の考え方?それ。
    男目線の女性蔑視がプンプンして
    気持ち悪いわ。

    +7

    -15

  • 2692. 匿名 2021/05/10(月) 17:17:22 

    >>2088
    このご意見どういう立ち位置ですか?

    慰謝料請求は一時的な腹いせにしかならないとは、
    どうせ、夫が肩代わりするとか?
    それとも、夫の心が離れるとか?だから、離れないように努力が必要という事ですか?

    +2

    -0

  • 2693. 匿名 2021/05/10(月) 17:17:43 

    >>2682
    それって独身頃はオッケーだけど、結婚してそれだと「結婚した意味がない!」て文句いうんだよ

    +2

    -0

  • 2694. 匿名 2021/05/10(月) 17:18:10 

    >>2685
    子育てしてるならオッケー

    +0

    -2

  • 2695. 匿名 2021/05/10(月) 17:18:18 

    >>2682
    毎回それだと義母さんも心配しそうだわ

    +0

    -0

  • 2696. 匿名 2021/05/10(月) 17:18:20 

    >>1928
    そうだよね。現代は女性だけに多くを求め過ぎ。狩り(労働)は男女ともするのが当たり前だけど、家事育児を男性がしたら偉いって風潮があるし。

    +4

    -1

  • 2697. 匿名 2021/05/10(月) 17:18:24 

    >>309
    成人した大人が女だからって無職でいいなんてありえない。20代だろうが

    +7

    -0

  • 2698. 匿名 2021/05/10(月) 17:18:37 

    >>63
    現実はそうなると思う。ただ、口にはしないけど相談者のように感じている人も多いと思う。
    選べる立場って言い方、何なんだろうね。歳を重ねていったら立場って下がるのかな…😖💦

    +10

    -1

  • 2699. 匿名 2021/05/10(月) 17:18:51 

    なんかさあ、稼いでいたら一人でも、ってコメントがるちゃんではよく見るけど、お金あっても彼氏はほしくないのかな??昔から彼氏いない人??
    年取ると伴侶というのかな、パートナー?はいたほうが楽しくない?

    そして女一人で老後の不安もないくらい稼いでる人、友達がいるというコメントも凄いほんとにそんないるの?といつも思ってしまう

    若い元気な時はよいけどね。
    この時代年金も少なくなりそうなのに、一人でいくら貰える予定なんだろ、まだそこまで考えたりしてないのかもなあとかね。

    +3

    -1

  • 2700. 匿名 2021/05/10(月) 17:19:01 

    >>2671
    だから専業やりたいんじゃん

    +0

    -0

  • 2701. 匿名 2021/05/10(月) 17:19:08 

    社会はどんどん楽しようってなってるから
    独身もそれにあわせて便利な家電を揃えたり外食にお金を使ったりで
    生活が楽になっていくけど既婚はずっと古いままなんだよね。
    手作りにこだわってたり手作業にこだわってたり。
    社会の問題っていうより主婦の問題だと思う。

    +3

    -4

  • 2702. 匿名 2021/05/10(月) 17:19:10 

    >>2351
    それ住んでる所とかで変わってくるね。
    首都圏でその年収で専業主婦って無理だし。
    地方ならいけるかもしれないけど。
    その統計、謎だわ

    +3

    -0

  • 2703. 匿名 2021/05/10(月) 17:19:15 

    >>2695
    そして息子ではなく嫁のせいにされるよね

    +1

    -1

  • 2704. 匿名 2021/05/10(月) 17:19:15 

    >>2689
    43歳大卒は1番の氷河期だよ。今年44歳か。

    +3

    -0

  • 2705. 匿名 2021/05/10(月) 17:19:36 

    >>2681
    旦那が家事しないとかいう愚痴もそうなんだけど、互いに結婚生活のすり合わせがまったくできてないかのようにすれ違うのは家事にしろ仕事にしろすべて平等にやろうとすること自体が不自然だからでしょうね
    これもまぁ当然でしょうね。バランスっていうものは必ず破綻するためにあるようなものですし。

    +0

    -0

  • 2706. 匿名 2021/05/10(月) 17:20:35 

    >>2699
    逆に既婚者の意見なんじゃない?
    男なんてもう要らねーわ
    邪魔なだけ
    って思う

    +1

    -1

  • 2707. 匿名 2021/05/10(月) 17:21:19 

    >>2681
    それさ、男女ともに、だよね。今の時代。
    どちらも働いて子供を作って家事をする、以外のことが許されない時代というか。
    男が家事をしないのも許されない、もちろん逆に専業主夫を目指すのも許されない。
    女も同様。
    どっちも従来の男の役割も女の役割もやって苦労しろってのが今のスタンダード。
    よく言われる、あらゆる選択肢が許される時代とは真逆なのが今の現実だと思う。

    +6

    -0

  • 2708. 匿名 2021/05/10(月) 17:21:26 

    >>2
    こういうの見ると20代のとき婚活しててよかったぁと思う。ぶっちゃけ年収1000万程度の男性なら選び放題だし、ずっと専業主婦させてもらってる。といいつつ税理士の資格あるから知り合いの会社の確定申告したりしてゆるーく働いてる。このトピ見てる20代の皆さん、今しかチャンスありませんよ。

    +17

    -32

  • 2709. 匿名 2021/05/10(月) 17:21:31 

    >>2701
    独身とは家事の量がちがうからなー

    +3

    -0

  • 2710. 匿名 2021/05/10(月) 17:21:42 

    >>2701
    家電とかは進歩してるけど育児の領域って全然技術革新がないよ
    金にならなかった分野だったからかもしれないけど
    ドラえもんみたいな子守ロボットがあれば良いのに

    +2

    -0

  • 2711. 匿名 2021/05/10(月) 17:22:12 

    >>66
    そんな事無いよ。
    自分の親の介護要員として結婚相手探してる人もいるから。

    +4

    -2

  • 2712. 匿名 2021/05/10(月) 17:22:15 

    >>855
    30代前半で結婚した友達は数人いるけど後半は周りを見てもいない

    +7

    -0

  • 2713. 匿名 2021/05/10(月) 17:22:26 

    お盆とか年末に「なんで私一人なんだろ」って冷静になりそうだから独身は絶対嫌。友達もみんな結婚していくし週末毎週毎週一人で何十年も変わらない生活嫌。

    ってことに40手前でやっと気付く人もいるんだよね。

    +2

    -1

  • 2714. 匿名 2021/05/10(月) 17:22:32 

    >>2704
    超氷河期が5年で突然売り手市場になったの?
    無知でごめん。その五年で何が起きたの?

    +0

    -1

  • 2715. 匿名 2021/05/10(月) 17:22:32 

    >>2694
    普通まともに働いて可能なら子どもの順番だと思うけど。出産は任意だし。
    働かずに趣味なんてダメだろう。

    +1

    -0

  • 2716. 匿名 2021/05/10(月) 17:22:33 

    >>2684

    若い子は、女でも資格とったりして
    そこそこ給料もらえるから、
    結婚して、お金にならない家事育児介護労働
    は旦那と半分ずつして自分も働くのよ。
    お金がないと結婚はできても
    奴隷扱いされた時に、奴隷のままだからね。

    +0

    -1

  • 2717. 匿名 2021/05/10(月) 17:22:44 

    うん、じゃあ独身でいいんじゃない?

    おわり

    +2

    -0

  • 2718. 匿名 2021/05/10(月) 17:22:46 

    >>2696
    狩りが大変なのは女性もこぞって狩りに参加して限られた資源である食い扶持を得るため過当競争になってるからだよ
    かってに女性が頑張って勝手に苦しんでると言っても差し支えない
    お給料払う側の立場で考えたらはいて捨てるだけ労働者がいれば給料出し渋るでしょ

    +6

    -0

  • 2719. 匿名 2021/05/10(月) 17:22:47 

    >>2674
    そうなんだ、、おやがいなくなりお互い年取ると大変だよねきっと
    今はまだよいのかもだけど、お金はしっかり貯めていて貰いたいね、お姉さん自由なのはよいけどさ。
    妹のあなたに迷惑かかるといやだよね

    +1

    -0

  • 2720. 匿名 2021/05/10(月) 17:24:03 

    >>2685
    そんな風潮ある?
    私の周りではあり得なかったよー
    金持ち限定じゃね?

    +1

    -0

  • 2721. 匿名 2021/05/10(月) 17:24:19 

    >>2684
    20年前に結婚出来ていればそうだろうけど、40代学年同窓会に行ったとき、独身の多さにビックリしたな。3人に1人は独身なんじゃないかという感じだった。男女ともね。小都市です。

    +0

    -0

  • 2722. 匿名 2021/05/10(月) 17:24:20 

    >>2715
    ん?どういうこと?

    +0

    -0

  • 2723. 匿名 2021/05/10(月) 17:24:26 

    >>2708
    顔と家柄揃っててかつ20代だけどアラフォー以降のおじさんの相手可って人しか無理だよ そんな人少ない

    +12

    -3

  • 2724. 匿名 2021/05/10(月) 17:24:42 

    >>2601
    めっちゃそれは思う。自分の母親像が理想になっちゃってるのかな。
    女は大変だ!!!って言うけど、大変にしてるのは自分なのでは?と。
    家事だって使えるツールは使えばいいし、子どもの勉強や町内会やPTAだって、
    別に女の仕事って決まってないし。旦那さんがやってる家庭もあるよ。

    +1

    -0

  • 2725. 匿名 2021/05/10(月) 17:24:57 

    >>2710
    旦那の世話は腹立つ場合も…笑
    が、子供の世話は何だかんだやっちゃうのよ
    可愛いし心配だし、手がかからなくなると少しばかり寂しさ感じたりもするんだよね

    +2

    -0

  • 2726. 匿名 2021/05/10(月) 17:25:18 

    >>2670
    家を守るのは男のが向いてそう
    変なのが来ても撃退できそうだし

    +0

    -2

  • 2727. 匿名 2021/05/10(月) 17:25:19 

    >>2701
    いいから実際に結婚して子供産んでルンバでも家に置いてみなさいよ。ただのオモチャの一部と化すだけだからw

    +6

    -0

  • 2728. 匿名 2021/05/10(月) 17:25:26 

    むしろ専業主婦なんて怖くてなれないわ
    よっぽど相手に資産があって離婚しても十分な額が貰える見込みでもない限り
    専業主婦こそよっぽど信頼した男性と結婚した人がする選択だと思うけどね

    +3

    -0

  • 2729. 匿名 2021/05/10(月) 17:25:53 

    >>2721
    そんなことある???
    10人に1人いるかいないかだよ、30代後半

    +0

    -0

  • 2730. 匿名 2021/05/10(月) 17:25:56 

    >>2708
    今は大幅な女余りで過当競争になってるから無理と思う
    私も5年前に婚活して結婚したけど今なら自信ない

    +9

    -0

  • 2731. 匿名 2021/05/10(月) 17:25:58 

    >>3
    てゆーか妥協する以前に相手にされないでしょ。アラフォーで独身バリキャリ以外の売れ残りって自分の市場価値がどれほど低いかわかってないよね笑

    +4

    -2

  • 2732. 匿名 2021/05/10(月) 17:26:20 

    これは釣りトピ
    この手の話題は燃えやすいし

    +0

    -0

  • 2733. 匿名 2021/05/10(月) 17:26:32 

    >>2688
    そうね。今の若い世代はそういうアラフォーを見てるから、こんなんいずれ自分もこうなる、そのうち立ち行かなくなる、と、仕事と同時に結婚にも意欲を高めるようになったと思う。

    (私には仕事があるからいいや、今んとこ稼げるから生きていけるし取り敢えずいいや、じゃなくなった)

    +1

    -0

  • 2734. 匿名 2021/05/10(月) 17:26:34 

    >>2722
    だから働かずに趣味(子育て)を優先してるのは違うと思うってこと。

    +0

    -0

  • 2735. 匿名 2021/05/10(月) 17:26:40 

    >>27
    そうかな?自分がいうなら
    27-29→アラサー
    30-36→三十路
    37-39→アラフォー
    ってイメージ。
    数学の定義を持ち出しちゃうと34でもアラサー(25歳と同じくくり)になって痛くない?

    +5

    -4

  • 2736. 匿名 2021/05/10(月) 17:26:53 

    >>2724
    女の仕事て妻が決めてるんじゃなくて
    夫がまったく関与する気がないから妻がやるしかないんじゃん

    +1

    -0

  • 2737. 匿名 2021/05/10(月) 17:27:00 

    >>53
    元ネタは結婚できるなら妥協しても結婚だから、それで結婚しても働かなくても食べるに困らない程度なら考えちゃうな。どのくらい妥協するかにもよるけど。

    +2

    -0

  • 2738. 匿名 2021/05/10(月) 17:27:24 

    >>2682
    大学の頃に一人暮らししていたけど、その時ですらそんな生活しなかったよ。

    +0

    -0

  • 2739. 匿名 2021/05/10(月) 17:27:47 

    結婚は諦めても子供は35歳までに欲しい
    有能でイケメンの精子だけ下さい。

    +0

    -0

  • 2740. 匿名 2021/05/10(月) 17:27:48 

    >>2713

    で、大して好きでもない相手と結婚して
    盆、正月は相手の実家でこきつかわれて、
    無償奉仕の家事育児介護のハードワークやって、
    旦那のモラハラDV浮気に苦しんで
    旦那デスノートを心の拠り所にして
    うまくやって熟年離婚するんでしょ。

    +0

    -2

  • 2741. 匿名 2021/05/10(月) 17:27:59 

    >>2688
    女性の結婚意欲が高くても
    男性は結婚嫌がるから無意味

    実際今の若者は未婚が圧倒的に多いし
    結婚してても共働き

    +0

    -2

  • 2742. 匿名 2021/05/10(月) 17:28:01 

    何事も無かったらそれでいいと思う。

    +0

    -0

  • 2743. 匿名 2021/05/10(月) 17:28:02 

    >>2734
    はい?

    +0

    -0

  • 2744. 匿名 2021/05/10(月) 17:28:02 

    >>2496
    身バレするくらい詳しいよねwww

    自慢したくて仕方ないんだよ。温かく見守ってあげよ。www

    +12

    -2

  • 2745. 匿名 2021/05/10(月) 17:28:11 

    やっぱり結婚ってリターンの少ない博打だなあ
    ここの人皆不幸そうだし早くこっち側に来い!!!!って圧が強い

    +0

    -0

  • 2746. 匿名 2021/05/10(月) 17:28:59 

    >>2520

    億以上の遺産があったり、売却資産価値のある持家とかあるか、自分だけの収入がかなり高ければ大丈夫なんじゃないのかな。
    プラス定年までになるべく貯金増やしておけば。

    +9

    -0

  • 2747. 匿名 2021/05/10(月) 17:29:00 

    >>2707
    半々が平等ではあるよね
    出産は嫁にばかり負担がかかるからその間は旦那が家事負担もしたらよい

    +0

    -0

  • 2748. 匿名 2021/05/10(月) 17:29:04 

    ちょっとでも不快だとイラついちゃう人は結婚に向いていない。
    時期に旦那とも冷めると思う。

    +0

    -0

  • 2749. 匿名 2021/05/10(月) 17:29:17 

    >>2734
    子育ては趣味なんかww?

    +0

    -0

  • 2750. 匿名 2021/05/10(月) 17:29:19 

    >>2740
    ごめん今のところ全部無いわ。安心して婚活して。

    +0

    -1

  • 2751. 匿名 2021/05/10(月) 17:29:20 

    >>2701
    既婚ってくくり大きすぎん?
    既婚兼業子持ちだけど、使えるものは使ってるけどな
    手作りや手作業にこだわるのはそういうのが好きな人だよ
    独身だって好きな人はやってるじゃん

    +5

    -0

  • 2752. 匿名 2021/05/10(月) 17:29:20 

    >>13
    ありがとう元気でた

    +0

    -0

  • 2753. 匿名 2021/05/10(月) 17:29:40 

    >>2741
    今の若者て何歳の話?
    若者ならそりゃ独身だろうよ

    +3

    -0

  • 2754. 匿名 2021/05/10(月) 17:29:54 

    >>2734
    子育てしたことないでしょ?w

    +0

    -0

  • 2755. 匿名 2021/05/10(月) 17:30:06 

    >>2701
    外に出て働かない分遠くても安いスーパーに行ったり歩いたり作ったりしてると思う
    社会で神経使うよりその方がいいって女は多いよ
    比較的美人は外に出たいし服もほしいから働くよ
    だからどっちにしても男は美人を選ぶし外に出たくないブスがずっと外に出る事になる
    ブス保険ほしい

    +1

    -0

  • 2756. 匿名 2021/05/10(月) 17:30:15 

    アラフォーで専業主婦志望を公言する女性が出てくる時代になったんだね
    一昔前じゃ考えられない

    +6

    -0

  • 2757. 匿名 2021/05/10(月) 17:30:17 

    >>2733
    私は子供が欲しいと思ったことがなかったけど、子供が欲しいと思ってた場合は大学時代の彼氏がダメなら大卒すぐに婚活だしね、大変だわ
    あとはすぐに産休取る子はホント増えたなあ

    +0

    -0

  • 2758. 匿名 2021/05/10(月) 17:31:01 

    >>2701
    外食や買った惣菜って味付けがキツくて、ラクする云々以前に味が合わないというのもあるよ。自分も食べるものだから、好みの味付けしたいから作った方がいいだけ。

    +3

    -0

  • 2759. 匿名 2021/05/10(月) 17:31:05 

    >>1176
    残念だけど43歳ですぐに妊娠って生物学上ありえないんだわ。

    +7

    -11

  • 2760. 匿名 2021/05/10(月) 17:31:06 

    >>2734
    趣味が子育てなんて言う人は何もわかっていない。
    子供の気持ちも分からないって最悪やん

    +0

    -0

  • 2761. 匿名 2021/05/10(月) 17:31:13 

    >>2721
    独身だから既婚、子持ちにマウントされたくなくて同窓会行ってないけど平気な人多いのね

    +1

    -0

  • 2762. 匿名 2021/05/10(月) 17:32:01 

    >>2758
    そもそも子供がアレルギーやら食べ物に苦労する子だとどうにもならんしね

    +1

    -0

  • 2763. 匿名 2021/05/10(月) 17:32:04 

    >>2690
    基本的には掃除全般、あと洗濯がたまった時。
    本当に料理以外の家事が嫌いで。家事代行頼むことが仕事のモチベーションになってる。

    +0

    -0

  • 2764. 匿名 2021/05/10(月) 17:32:31 

    >>2740
    まあ中にはそういう人もいるだろうけどさ…
    そうじゃない人の方が多いと思うよ?
    結婚にどれだけダークなイメージ持ってるのよw

    +1

    -0

  • 2765. 匿名 2021/05/10(月) 17:32:31 

    子供の気持ちも分からないのに子供がー子供がーって言う親が多いよね。

    +0

    -0

  • 2766. 匿名 2021/05/10(月) 17:32:39 

    >>2738
    これからも食生活大事にね
    平気な人もいるんだよ、おまけに丈夫w

    +0

    -0

  • 2767. 匿名 2021/05/10(月) 17:33:04 

    >>2717
    横着なつりやなあ

    +0

    -0

  • 2768. 匿名 2021/05/10(月) 17:33:11 

    >>2724
    町内会なんてうちの地区は回覧板回すだけだよ
    ほかは任意

    +1

    -0

  • 2769. 匿名 2021/05/10(月) 17:33:25 

    >>2740
    盆、正月は相手の実家でこきつかわれて
    →いつもホテルでやるから何もない。義母が料理苦手だから家に呼ぶのを嫌う人。

    無償奉仕の家事育児介護のハードワークやって、
    →在宅で仕事しているし、たまに家事も外注する。義両親も両親もお金あるから施設や高齢者用マンションに行く予定。

    旦那のモラハラDV浮気に苦しんで
    →イケメンじゃないけど、性格は百点

    旦那デスノートを心の拠り所にして
    うまくやって熟年離婚するんでしょ
    →もう夫婦や恋人を超えて同士のような感じだから別れるなんて想像できない



    私以外にもこういう人いると思うよ。

    +5

    -0

  • 2770. 匿名 2021/05/10(月) 17:33:29 

    本人がいいなら別にいいんじゃない?
    家族や親戚でもない外野があれこれ言うことじゃない

    +0

    -0

  • 2771. 匿名 2021/05/10(月) 17:33:50 

    >>2196
    結局女性も動物だから、巣が整っていないと産まない、雄も育児に参加するようにしないと産まないように進化(?)しているのかも。
    他の動物より独り立ちさせるのに手間がかかるしね。

    +8

    -0

  • 2772. 匿名 2021/05/10(月) 17:33:58 

    >>2551
    あと、最初から専業主婦希望の嫁なんていらない

    +0

    -1

  • 2773. 匿名 2021/05/10(月) 17:33:59 

    >>2766
    なんていったって、旦那や子供にそれを与えるって想像すらできないw

    +0

    -0

  • 2774. 匿名 2021/05/10(月) 17:34:26 

    >>2741
    > 結婚してても共働き

    共働きっても、一生ブランクなしのフルタイムじゃなくても生きていけるってのは相当な違いがあるよ。

    +0

    -0

  • 2775. 匿名 2021/05/10(月) 17:34:41 

    >>2771
    先進国全部そんな感じだもんね
    納得

    +0

    -0

  • 2776. 匿名 2021/05/10(月) 17:35:13 

    ガルちゃんは主婦は大変って意見が多いから
    専業主婦になるメリットないで答え出てない?
    大変なのにわざわざなる意味ないし
    働いてるほうが楽ならなおさら意味ないし。

    +2

    -0

  • 2777. 匿名 2021/05/10(月) 17:35:16 

    この人は家事育児労働完全分担でも嫌なんだろうから色々キビシイと思う

    +0

    -0

  • 2778. 匿名 2021/05/10(月) 17:35:31 

    >>2728

    夫が途中で死ぬかもしれないしね。
    後、結婚したときは、お互いを信頼しあって
    結婚しても
    年月が経って、お互い経年変化すると
    気持ちもどんどん変わる。
    相手が信頼できない、向こうも
    自分を粗末に扱うようになるとなったとき、
    専業主婦ってすごくリスキーだと思う。
    世の中は、資産もない、社会的地位もない
    年寄りには冷たいですよ。

    +0

    -0

  • 2779. 匿名 2021/05/10(月) 17:35:33 

    >>2735
    逆だなあ
    若く見られたいから34はアラサーという
    28なら20代という

    +0

    -2

  • 2780. 匿名 2021/05/10(月) 17:35:47 

    >>2677
    毎日来てもらう必要もないし、どうしても家事したくないって時は便利だよ。
    需要が増えたからか、今はそこまで高くない!

    +2

    -0

  • 2781. 匿名 2021/05/10(月) 17:36:01 

    共働きについて「仕事も家事もやるなんて」とギャーギャー言っている人いるけどさ。
    自分が稼いで、旦那が専業主夫になるのはダメなの?もちろん家事育児は旦那に丸投げ。

    +4

    -0

  • 2782. 匿名 2021/05/10(月) 17:36:06 

    >>2486
    老後はシェアハウスに住めばいいんじゃない。

    +0

    -0

  • 2783. 匿名 2021/05/10(月) 17:36:15 

    >>2759
    え。私の友達は43で妊娠出産したよ。
    初産だよ。

    +5

    -2

  • 2784. 匿名 2021/05/10(月) 17:36:20 

    そんな一緒にトイレ行きませんかみたいな質問せんでも、自分の考えで好きに生きれば良し。

    +0

    -0

  • 2785. 匿名 2021/05/10(月) 17:36:32 

    アラフォーは妥協したところで結婚難しいってねぇ

    +1

    -0

  • 2786. 匿名 2021/05/10(月) 17:36:35 

    >>2782
    それ老人ホーム

    +0

    -0

  • 2787. 匿名 2021/05/10(月) 17:36:42 

    兼業主婦なんかやるもんじゃない
    みんな性格悪くなるしさ

    +4

    -0

  • 2788. 匿名 2021/05/10(月) 17:36:43 

    >>2677
    家事代行って数時間とかならそこまでお金かからないよ。高齢者で頼んでいる人もいる。

    +1

    -0

  • 2789. 匿名 2021/05/10(月) 17:36:51 

    >>2261
    そんなこと知ってるよ笑イメージしているキャラのこと聞いたんだよ。米倉涼子っていっても高飛車な役ばかりじゃないでしょ。

    +0

    -0

  • 2790. 匿名 2021/05/10(月) 17:37:02 

    うちの兄貴は中学から男子校で大学も理系の東工大だったから周りは男子ばかり
    女の子とまともに会話できないようなタイプ
    そんな兄貴でも院経由で大手メーカーに就職し32で婚活始めたらすぐに結婚できたよ

    +0

    -0

  • 2791. 匿名 2021/05/10(月) 17:37:09 

    >>2759
    ありえるけど。確率が極めて少ない。

    +10

    -0

  • 2792. 匿名 2021/05/10(月) 17:37:10 

    >>2772
    そうかね?専業の奥さんいたらめちゃくちゃ楽だと思うけどな。
    仕事から疲れて帰ってきたら美味しいご飯が用意されてて、お風呂が沸き上がってて、掃除もされてて。
    子供がいるならなおさら。
    独身だけどもっと金さえ稼げたなら私ですらやってほしいわよ。
    と、仕事帰りにコンビニ行く最中で書き込んどります…。

    +6

    -1

  • 2793. 匿名 2021/05/10(月) 17:37:11 

    >>2741
    よくわかっていらっしゃる

    +0

    -0

  • 2794. 匿名 2021/05/10(月) 17:37:30 

    >>2781
    それ望んでる女は案外多い
    けど男が頑なに拒否

    +1

    -0

  • 2795. 匿名 2021/05/10(月) 17:37:49 

    >>2782
    シェアハウスは若い子が多いのよ
    せいぜい30代前半まで

    +0

    -0

  • 2796. 匿名 2021/05/10(月) 17:38:11 

    >>907
    私も横からですがそんな状態です。このくらい人を好きになってしまうと婚活アプリでその気になれる気がしなくて有料会員の更新も辞めました。
    引きずるタイプなので、ほんとはもっと好きな人がいたのにな、とか思ってしまうと失礼かなと思って自分から恋愛に首突っ込む気が失せました。コロナでどうせ会えないし。

    +4

    -0

  • 2797. 匿名 2021/05/10(月) 17:38:28 

    >>1
    20代だけどすごく分かる
    死ぬほど好きな人に出会えたらまた違うのかもしれないけど、働かなくてもよくなる事以外に結婚する理由が見つけられない
    子供が欲しい気持ちも正直ない
    損得勘定でしか考えられない自分が嫌になるけど本心でそう思っててどうしようもない

    性格いい旦那で専業主婦や、
    共働きで家事育児におわれてしんどいけどやっぱり子供は可愛いし、旦那の事もムカつく時もあるけどなんだかんだで結婚して幸せ!って本心で思える人になりたかった

    完全にフルタイムで共働きの人は結婚して幸せですか?
    人生やり直せるとして、それでももう一度共働きでも結婚しますか?
    (旦那の収入だけでも生活できるけど働きたいから共働きしてる場合は除きます)

    +2

    -0

  • 2798. 匿名 2021/05/10(月) 17:38:29 

    普通に好きな人とずっといたいって
    感覚な人はおらんのか
    なんで独身か結婚かみたいになるのか不思議
    独身でいいやって人は恋愛しないってこと?

    +0

    -0

  • 2799. 匿名 2021/05/10(月) 17:38:39 

    >>2729
    第二次ベビーブーム時代の生まれだけど、当然のように結婚している人が多いと思って行っただけに独身者が多くてビックリしたよ。しかもクラスで一番の美人さんだった女性が独身だった。昔のまま、やっぱり綺麗だったけど、何で未婚なんだろ?って不思議に思った。余計な事は聞かなかったけど。

    +3

    -0

  • 2800. 匿名 2021/05/10(月) 17:38:42 

    >>2792
    それを小さい子供がいても平気で望んでくるから嫌だわ

    +0

    -0

  • 2801. 匿名 2021/05/10(月) 17:38:48 

    >>2781
    産んでくれるんなら専業主夫でもいいよ。
    出産ってけっこうキャリア作りにくいし。

    +3

    -0

  • 2802. 匿名 2021/05/10(月) 17:38:54 

    >>2781
    子供妊娠して産んでくれるなら迷うことなくそれでOKなんだけどね…。

    +3

    -0

  • 2803. 匿名 2021/05/10(月) 17:39:01 

    >>2763
    洗濯も!!!お風呂の排水口とかも?!
    私プライベート見られるの恥ずかしくて自分でやっちゃう。でも本音は料理は3食頼みたい。

    +0

    -0

  • 2804. 匿名 2021/05/10(月) 17:39:01 

    >>2794
    男性でも仕事に向かない人いるでしょ。専業主夫とまでは行かなくても仕事セーブしてもらって家事育児丸投げすれば良くない?

    +3

    -0

  • 2805. 匿名 2021/05/10(月) 17:39:22 

    >>2798
    婚活市場の話だからね

    +1

    -0

  • 2806. 匿名 2021/05/10(月) 17:39:29 

    >>2736
    それは家庭の問題では?
    やってくれる旦那さんも世の中にはいるし。

    +2

    -0

  • 2807. 匿名 2021/05/10(月) 17:39:48 

    >>2781
    それだけ稼げればね…涙

    うちの場合は私が病気持ちだし、旦那も私も家事育児折半は嫌で任された仕事は全部一人でしたいタイプだからうまくいってるけど、世の中折半で相手のやり方が気になって喧嘩しないのかなぁと疑問になることはある

    +1

    -0

  • 2808. 匿名 2021/05/10(月) 17:40:00 

    >>2801
    多分それは旦那さんの仕事が忙しくて自分が産休育休とらないとダメだからじゃない?産んで数ヶ月で復帰できたらそこまでだと思う。

    +0

    -1

  • 2809. 匿名 2021/05/10(月) 17:40:15 

    ずっと兼業で家事を手抜きしてきたから今更ババアになって辞められなくて無理に働いてる婆さん多いよ。
    意地悪さ半端ないし困ったもんよ。

    +4

    -0

  • 2810. 匿名 2021/05/10(月) 17:40:22 

    >>2787
    だよね。
    私の妹も兼業だけど、子供を産み兼業歴が
    長くなるにつれて、性格が歪んできたよ。
    以前は、あんな憎たらしい性格ではなかったのにね。
    残念です。

    +3

    -0

  • 2811. 匿名 2021/05/10(月) 17:40:29 

    >>2804
    仕事セーブで丸投げしたら酷いやん

    +0

    -0

  • 2812. 匿名 2021/05/10(月) 17:40:31 

    >>2805
    婚活でも人となりを知って恋愛になるのかと思った
    本当に契約結婚したいだけなのかね?

    +0

    -0

  • 2813. 匿名 2021/05/10(月) 17:40:51 

    >>2560
    男性心理は如実に表れていると思う。

    +0

    -0

  • 2814. 匿名 2021/05/10(月) 17:40:55 

    >>1
    男が女は子供作る製造機と軽視してるのと同じ思考だね。
    男は経済面で全て養ってあげるお財布。
    この人は年齢云々じゃなく、人格的に欠陥がありそう。

    +0

    -2

  • 2815. 匿名 2021/05/10(月) 17:40:55 

    >>2781
    オッケーオッケー!私がバリバリ働くので全部お願いします!子育てはもちろんするけど。
    でも夫は仕事大好きみたいだから無理だけどね。

    +2

    -0

  • 2816. 匿名 2021/05/10(月) 17:40:56 

    >>2806
    そう、世の中にはいる
    でもあまりいない

    +2

    -0

  • 2817. 匿名 2021/05/10(月) 17:41:30 

    男女平等言ってたころは
    女性に働かせろーとかたくましかったのに
    今では見る影も無い

    感情論で社会の形を変えると後が大変
    もう取り返しつかないけどw

    +2

    -1

  • 2818. 匿名 2021/05/10(月) 17:41:38 

    >>2811
    旦那の仕事はパートなどの非正規で、丸投げ。これは男女を逆にしているだけだよ。パート主婦に丸投げする夫いるじゃない。

    +3

    -0

  • 2819. 匿名 2021/05/10(月) 17:41:39 

    >>2691
    その条件を出してる女性に対して男性は消費者だから契約するには男性の考え方大事じゃない?
    男性が若さと美しさを重視してるのは事実だし

    +6

    -1

  • 2820. 匿名 2021/05/10(月) 17:41:47 

    その選択に責任を負う気があるなら好きにすればいいのよ
    結婚も独身も覚悟が必要なのは同じ

    +5

    -0

  • 2821. 匿名 2021/05/10(月) 17:41:56 

    >>2808
    産後鬱とかの体調の変化があるからなあ
    発揮できなくなったり復帰してそのまま病休→退職はちょいちょいいる

    +0

    -0

  • 2822. 匿名 2021/05/10(月) 17:42:10 

    >>2815
    めっちゃノリノリじゃんか笑
    家事って嫌だよね笑笑

    +3

    -0

  • 2823. 匿名 2021/05/10(月) 17:42:30 

    >>2105
    なんでこんなに被害者意識強いんだろうね。
    未婚の人は結婚後の生活を妄想してまで怒ってるし。

    +5

    -1

  • 2824. 匿名 2021/05/10(月) 17:42:37 

    >>2769

    幸せで良かったですね。
    でも、あなたみたいなのは少数じゃないかな、と、私は思う。
    幸せな人が世の中にあふれてるなら、
    1/3が離婚なんてならないし、
    熟年離婚がテーマの本の売れ行きが
    良いわけがないだろうし。
    旦那デスノートが一般に知られるほど
    話題になるわけないと思います。
    まあ、個人の感想ですけど。

    +2

    -3

  • 2825. 匿名 2021/05/10(月) 17:42:55 

    >>2818
    うん、だから酷いて言ってるんだよ

    +0

    -0

  • 2826. 匿名 2021/05/10(月) 17:43:32 

    >>1176
    友達はそうだとして、自分は?笑

    その子と自分が別人なら、自分のこともそのくらい詳しく書いてみて。そうすると、自分はどっから目線でその友達のこと書いてるのかわかるから。

    別に、書いてみろよ!って意味だけじゃなく、自分独身あるいは既婚ならいつ既婚か子ありかでこの友達への目線が違うから。

    +4

    -3

  • 2827. 匿名 2021/05/10(月) 17:43:38 

    >>2759
    イラストレーターの石川実千花さん
    あの方、確か40代で年下のイケメン君と結婚、しかもすぐに妊娠してなかった?
    いるのよ。中には。だから余計な夢見ちゃうのかな?

    +4

    -1

  • 2828. 匿名 2021/05/10(月) 17:43:50 

    >>2808
    いやあんたもう、いいから一回産んでみなさいって。
    どれだけ自分が無知だったか気付くから。

    +1

    -0

  • 2829. 匿名 2021/05/10(月) 17:43:53 

    >>2803
    あんまり他人に見られることに抵抗はないタイプなので!さすがに下着類は自分でやりますが。
    特にシーツとか大きい物はめんどくさいので有難い。排水溝もやってもらいます。
    掃除洗濯だけなら週1、2回数時間来てもらえばどうにかなるので、そこまで金額も高くないです。

    +2

    -0

  • 2830. 匿名 2021/05/10(月) 17:43:53 

    >>2799
    うちの親戚もアラフォー未婚の娘二人いて美人だよ
    専業主婦希望なのかな?

    +2

    -0

  • 2831. 匿名 2021/05/10(月) 17:43:54 

    >>2822
    横だけど
    家事やだ
    あの雑用感が大嫌い

    +1

    -0

  • 2832. 匿名 2021/05/10(月) 17:44:00 

    >>2817
    ここにも妊娠しないなら大黒柱になってもいいって人いっぱいいるやん
    進歩だよ

    +0

    -0

  • 2833. 匿名 2021/05/10(月) 17:44:03 

    >>2825
    でもこれが世の中の現状だよ。男性よりも優位に立ちたいなら同等かそれ以上に稼げばいいってこと。専業主婦希望ならその必要ないけど。

    +0

    -0

  • 2834. 匿名 2021/05/10(月) 17:44:17 

    だから結婚できない

    +1

    -0

  • 2835. 匿名 2021/05/10(月) 17:44:43 

    誰も言わない事言うけど、売れ残り女って現代のエタヒニンだよね
    男は別にそこまで言われないけど、行き遅れた女って本当に人間扱いされない

    +0

    -4

  • 2836. 匿名 2021/05/10(月) 17:45:23 

    価値観は人それぞれだよね

    私は少々家事が雑になっても、自分も働いて世帯年収が増える方がいい
    まぁ生活が破綻するくらい、家の中が滅茶苦茶ならそうも言ってはいられないだろうけど

    +1

    -0

  • 2837. 匿名 2021/05/10(月) 17:46:19 

    >>2828
    いや、私は産んでからしばらく働いて(私の場合はワンオペなので育休とった)旦那の転勤などもあり専業主婦だけど、産休から3ヶ月で復帰している人もいたからなあ。

    +0

    -2

  • 2838. 匿名 2021/05/10(月) 17:46:31 

    >>2824
    3分の1離婚は計算マジックね
    1年で結婚した人数と、1日から数十年の結婚生活を経て離婚した人数を参照している

    +0

    -0

  • 2839. 匿名 2021/05/10(月) 17:47:04 

    >>2828
    数ヶ月で復帰してる人たまにいるけど、会社で母乳とかどうしてるんだろ?
    服ビチョビョにならんかね
    ガチガチになって乳腺炎になりそう…

    +0

    -0

  • 2840. 匿名 2021/05/10(月) 17:47:14 

    >>2698
    立場っていうよりあくまで男性から見た性的価値が下がるだけですよ
    需要がなくなるだけです
    15年落ちの中古車が新車と値が変わらなかったら新車が売れますよね
    中古車を買うのはお金がない人が安く買えるからなのです

    +11

    -1

  • 2841. 匿名 2021/05/10(月) 17:47:23 

    >>2816
    私の周りだけかもしれんけど、底辺旦那ほど家事育児協力しない傾向にある気がするわ
    家に帰ってきたら子供ほっといてスマホでゲームしたりパチンコ通い、週末は仲間()と飲み

    +4

    -0

  • 2842. 匿名 2021/05/10(月) 17:47:44 

    >>2839
    横から
    私の場合は1ヶ月で出なくなったから、体質として出ない人もいるかも。

    +0

    -0

  • 2843. 匿名 2021/05/10(月) 17:47:53 

    >>2837
    出産は個人差があるからね。生理と一緒。自分が軽くて気にならないから、生理休暇なんていらないよねって言ってるようなもんよ。

    +0

    -0

  • 2844. 匿名 2021/05/10(月) 17:48:29 

    >>2839
    私も乳腺炎で3回くらい40度熱出したわ

    +1

    -0

  • 2845. 匿名 2021/05/10(月) 17:48:33 

    すごいな
    アラフォーの男性です、専業主夫志望ですだったら大炎上でしょ

    +0

    -0

  • 2846. 匿名 2021/05/10(月) 17:48:42 

    結婚も出産もわざわざしなくてもいい。任意だし

    +0

    -0

  • 2847. 匿名 2021/05/10(月) 17:48:42 

    >>2500
    私かなりの晩婚で45で結婚したけど、旦那の転勤と同時だったから仕事辞めて専業主婦になった。
    でも知らない土地で一人だし友達もいないし、だんだん寂しくなり扶養内パートさがした。
    また転勤あるからね。
    そしたらこの歳だけど、やはり職歴が長くあったせいか、事務の仕事とかほとんど是非!と受かったよ。
    普通はこの歳だとなかなか仕事きまらないみたいだけど。
    今50過ぎたけど、また転勤後探してパソコン使う週3のパートをしてる。
    女は年取るとほんとに仕事ないよ。せめて職歴あればまだやりたいパートができる。

    +5

    -0

  • 2848. 匿名 2021/05/10(月) 17:48:47 

    私の父も舅も家事育児介護やる人だから、世の中の男は家事できない云々って違和感あるわ
    やる人もいる、やらない人もいる
    職場のアラフォー未婚女性はコンビニ飯でペットボトル山積みと言ってるし

    +1

    -0

  • 2849. 匿名 2021/05/10(月) 17:49:19 

    >>1
    結婚したいんじゃなくて働きたくないだけだろ

    +1

    -0

  • 2850. 匿名 2021/05/10(月) 17:49:21 

    >>2434
    結婚した人は二人産む人が多数派だね。当たり前だけど独身者や子なし夫婦は保育園や学校にいないから子供持つと周りは子持ちだらけになる。

    +1

    -0

  • 2851. 匿名 2021/05/10(月) 17:50:12 

    スレ主のアラフォーまで結婚できなかった理由を知りたいわ。まさか専業主婦に拘ってたとか?仕事も好きな資格取るなりすれば楽しいのに。

    +2

    -0

  • 2852. 匿名 2021/05/10(月) 17:50:50 

    >>2845
    バリキャリシングルマザーに需要ありそう。

    +3

    -0

  • 2853. 匿名 2021/05/10(月) 17:51:34 

    >>3
    人生終わりの時も一人って悲しいね

    +3

    -5

  • 2854. 匿名 2021/05/10(月) 17:51:36 

    >>2799
    ちゃんと本人と話したり、本人からじゃなくても友達間で「あの子独身」て確認できたの?

    今は苗字だけで判断してもわからないよ?既婚でも普段は旧姓使ってたり、婚姻で戸籍作る際に妻側名字選ぶ場合もあるから。

    +0

    -0

  • 2855. 匿名 2021/05/10(月) 17:51:54 

    >>2845
    働けない男も、産めない女も、お前何しに生まれてきたん?って思うよ。

    +5

    -13

  • 2856. 匿名 2021/05/10(月) 17:51:57 

    最初から独身通すならともかく
    専業主婦無理だったから妥協するのも嫌だし独身って言うのが最高に滑稽
    そうやって楽な方楽な方に逃げた結果がその有様でしょうに

    +0

    -0

  • 2857. 匿名 2021/05/10(月) 17:52:22 

    まだ若いから一人でも寂しく無いけど

    年取って一人は寂しいよ
    ずっと健康ではいられないし40後半くらいから
    ガタがきてるなって分かる
    家族がいて支え合える人がいるのはとても心強い
    お金ではないのよね、こればかりは

    +6

    -0

  • 2858. 匿名 2021/05/10(月) 17:52:31 

    >>2406
    40代で簡単に結婚できると思うなよーマイナスの人達

    +6

    -7

  • 2859. 匿名 2021/05/10(月) 17:52:34 

    >>2853
    気楽でいいわ

    +4

    -1

  • 2860. 匿名 2021/05/10(月) 17:52:46 

    >>2856
    そう?全然気持ちわかるけど。メリット皆無だもん。

    +4

    -0

  • 2861. 匿名 2021/05/10(月) 17:52:59 

    これね。旦那が子育ても家事も手伝わないクズだったらまじやってられないからね。
    仕事に家事に育児全部ワンオペとかなんの罰ゲームって感じ。
    家事も子育ても手伝えないなら仕事させるな!!

    +2

    -0

  • 2862. 匿名 2021/05/10(月) 17:53:19 

    >>2835
    都会ではそうでもないよ
    東京には40.50で結婚してないバリキャリ結構いるよ
    その人達よりも稼げない格下の男女にエタヒニン言われてもねぇ…

    +2

    -0

  • 2863. 匿名 2021/05/10(月) 17:53:45 

    >>2860
    いや、あなたは初めから結婚したくないのかもしれないけど。スレ主は初めはしたかったんだよ、専業主婦なら。

    +0

    -0

  • 2864. 匿名 2021/05/10(月) 17:54:04 

    お好きにどうぞ

    +0

    -0

  • 2865. 匿名 2021/05/10(月) 17:54:29 

    >>1
    ある意味正しい気もする。
    離婚したいって愚痴ってばかりの人もいるし、子供が欲しいって願望とかがなければ別に独身だっていいよね。

    +3

    -0

  • 2866. 匿名 2021/05/10(月) 17:54:33 

    >>2833
    それよく聞くけどさ
    男性より稼げるようになる過程は
    女が全てワンオペでそこまで稼げるようになれってことだよね?
    無理じゃん
    女の稼ぎと比例して家事育児が減らないと。

    +1

    -0

  • 2867. 匿名 2021/05/10(月) 17:54:38 

    >>2711
    今みんな施設じゃない?

    +0

    -0

  • 2868. 匿名 2021/05/10(月) 17:54:38 

    >>2860
    最初から結婚したくない人ならそれがいいよ
    メリットデメリットで結婚や子育てとか不幸な人作るだけだから

    +0

    -0

  • 2869. 匿名 2021/05/10(月) 17:54:41 

    >>2857
    寂しいとかどうでもいいんで

    +2

    -1

  • 2870. 匿名 2021/05/10(月) 17:55:14 

    >>2771
    よく男性の家事育児参加を声高に叫ばれてるけど、子供産む産まないには一切関係ないよ
    だって少子化とは無縁のムスリム国家(女性の社会進出を認めてるイランは除く)は男性がすすんで家事育児するなんて聞かないもん
    単純に仕事に時間とられて大変だから家事育児できないって当然の結果を口にしてるだけで因果関係がない

    +0

    -4

  • 2871. 匿名 2021/05/10(月) 17:55:16 

    >>2863
    いやだから、専業希望だったけどそれが叶わないなら一生共働きしてまで結婚するより独身でいたほうがマシって全然わかるよ。
    ちなみに私は専業だけど。

    +4

    -0

  • 2872. 匿名 2021/05/10(月) 17:55:19 

    >>2867
    古い考えの人は行きたがらないよ。

    +1

    -0

  • 2873. 匿名 2021/05/10(月) 17:55:22 

    >>2855
    コイツはヤバイ

    +9

    -1

  • 2874. 匿名 2021/05/10(月) 17:55:29 

    >>2860
    私も理解できる。楽って言うより要領よくよね。
    お互い半分ずつ平等な仕事量にしないとやってられないしね。こっちも稼いでるんだからって思う。
    なんでも手伝って料理も皿洗いも子育ても手伝ってくれる旦那なら共働き大賛成派です。

    +1

    -0

  • 2875. 匿名 2021/05/10(月) 17:55:37 

    >>2828
    産んでたまたまこれが出来ちゃタイプだった人が一番厄介なのよ

    +1

    -0

  • 2876. 匿名 2021/05/10(月) 17:55:40 

    >>2845
    私の姓に変えてくれて、親の介護も多少任せて大丈夫、家事しっかりしてくれたら専業主夫でもいいよ。

    けど私稼げるけど、家事も嫌いじゃないから、特に好きにならないと男必要ないんだよね〜。


    +2

    -0

  • 2877. 匿名 2021/05/10(月) 17:56:35 

    既婚者が結婚すすめてくるのも謎だけど
    未婚者が未婚であることに同意や共感を求めてくるのはもっと謎

    +0

    -0

  • 2878. 匿名 2021/05/10(月) 17:57:01 

    >>2866
    大学時代に資格とればそのくらい稼げるよ。私も出産前は旦那と同等(か少し下回るくらい)稼いでいたわ。今は仕事していないけども。

    +0

    -0

  • 2879. 匿名 2021/05/10(月) 17:57:18 

    >>2845
    専業主夫も別にアリだと思うけど
    自分たちの子供が欲しいなら若い方が良いけど、そうじゃないならアラフォー男性でも良いかな
    家事得意で力仕事など頼れる人が良いw
    そしてメンタル安定してること
    頼れることが1番のポイント

    +1

    -0

  • 2880. 匿名 2021/05/10(月) 17:57:28 

    >>2866
    うん、絶対無理。家事育児のない独身時代はバリキャリで外資で稼ぎまくってたけど。
    今は専業ですが....

    +1

    -0

  • 2881. 匿名 2021/05/10(月) 17:57:45 

    結婚してる場合でも嫌になったら離婚すればいいだけの話なんだよね。
    別に結婚を強制されてるわけじゃないんだから。
    大変アピールする暇あるなら離婚一択でしょう。

    +0

    -0

  • 2882. 匿名 2021/05/10(月) 17:57:55 

    >>2862
    > 東京には40.50で結婚してないバリキャリ結構いるよ

    バリキャリでない女40-50独身はもっと多いよ。あなたには関係ないことかもしれないけど、こういうのが年齢を追うにつれ大量に貧困化していくのが社会問題になってるじゃない。

    +2

    -0

  • 2883. 匿名 2021/05/10(月) 17:58:01 

    女だから働かない、男だから家事育児しないは通らないよ今時

    +0

    -0

  • 2884. 匿名 2021/05/10(月) 17:58:08 

    >>2871
    私は家族なしになるの嫌かな。それに仕事辞めちゃったけど仕事好きだったから共働きでもいいかも。

    +0

    -0

  • 2885. 匿名 2021/05/10(月) 17:58:21 

    >>2880
    だから無職だろうが

    +0

    -0

  • 2886. 匿名 2021/05/10(月) 17:58:31 

    結婚したばかりだから子供いないけど、働かなかったら時間持て余しそうだし、結婚前から専業主婦になりたがる理由がわからない。子供生まれたら考えようかなとは思うけど。

    +0

    -0

  • 2887. 匿名 2021/05/10(月) 17:58:38 

    >>1
    若い20代とかならまだしも
    年配の男性が共働き必須とかいうと

    死ぬまでよぼよぼに体がしんどくても
    働かされるんだ・・
    と、
    思うとそりゃ独身でいいやとなるよ。

    +1

    -0

  • 2888. 匿名 2021/05/10(月) 17:58:49 

    >>2878
    仕事してないじゃんw

    +0

    -0

  • 2889. 匿名 2021/05/10(月) 17:58:55 

    >>2855
    女はもうそんな時代じゃないから産まなくても当然よ
    働かない男は人として論外だけどw

    +7

    -1

  • 2890. 匿名 2021/05/10(月) 17:59:41 

    >>2889
    働かない女も普通に論外でしょ

    +6

    -0

  • 2891. 匿名 2021/05/10(月) 17:59:48 

    >>2884
    そうなんだ。私は家で自由に暮らしていたいわ。
    あなたはそのうち働けるようになるといいね。

    +1

    -0

  • 2892. 匿名 2021/05/10(月) 17:59:58 

    >>2878
    出産とかすりゃブランクがあるからどうしてもそのまま仕事やりつづけてる男性とは差が開くよ。

    +0

    -0

  • 2893. 匿名 2021/05/10(月) 18:00:15 

    >>2882
    未婚は人間扱いされない、エタヒニンって話じゃないの?

    +0

    -0

  • 2894. 匿名 2021/05/10(月) 18:00:30 

    >>2845
    しないと思うよ
    誰が叩くというの
    専業主婦以上のシビアな条件は覚悟しないといけないかもしれないけどね
    間違っても年下の可愛い子とは言ってはいけないw

    +1

    -0

  • 2895. 匿名 2021/05/10(月) 18:00:34 

    老後まで元気で働けたらいいけどね
    老後になるとお金より健康が心配になってくるよ
    いま独身だけど、近くに頼れる兄妹や知り合いがいればいいけど入院するにも一苦労しそうでこの先心配しかない

    +0

    -0

  • 2896. 匿名 2021/05/10(月) 18:00:46 

    >>2507
    そういう家庭はだいたい両親どっちかが高学歴だしねえ

    +7

    -0

  • 2897. 匿名 2021/05/10(月) 18:00:48 

    >>2890
    専業主婦ならセーフ
    ニートはアウトだね

    +3

    -2

  • 2898. 匿名 2021/05/10(月) 18:00:51 

    >>2891
    子供が大きくなったら親が高齢になるからね、なんとも言えないわ笑

    +0

    -0

  • 2899. 匿名 2021/05/10(月) 18:01:03 

    >>2810

    わかる。
    なんかものすごい守銭奴丸出しになって、
    さらに思考が、
    自分だけが世界で一番大変!だから
    お前は私に譲るべき
    みたいになったなあ、わたしの姉。
    忙しくて疲れはてて金銭的余裕もなくて
    バランスある物の見方ができなくなるんだろうな。

    +2

    -0

  • 2900. 匿名 2021/05/10(月) 18:01:14 

    いるだけで良いって思える彼女になるために
    何の努力もしてないのに
    専業主婦になれないなら結婚しないとか
    わがままだなー

    +0

    -0

  • 2901. 匿名 2021/05/10(月) 18:01:36 

    >>2847
    職歴あっても幼子いるとなかなか難しいよ
    特に転勤族なら頼れる親もいないし
    あなたは子供がいないから採用されやすかっただけ。

    +3

    -1

  • 2902. 匿名 2021/05/10(月) 18:01:38 

    >>2854
    女子だけで固まって話してたら、結婚しているの?と皆に聞いている子がいて、私はしてたから「してるよ」と答えたら、他の子は「してない」やら「している」やら話してたのを聞いただけ。独身者には何処で働いているの?と聞いてたり、既婚者には子供は?と聞かれたり、そういう会話が飛び交ってたから、想像で話してないよ。

    +2

    -0

  • 2903. 匿名 2021/05/10(月) 18:01:57 

    >>2895
    >>1
    未婚で老後のために大金貯めて60歳で死んだ婆さん知ってる

    +1

    -0

  • 2904. 匿名 2021/05/10(月) 18:01:58 

    >>2855
    昭和ババアでたー

    +7

    -1

  • 2905. 匿名 2021/05/10(月) 18:02:24 

    >>1017
    その方が向いてると思う子供可愛いし。
    とにかく裏表あるお局が嫌いで嫌いで蕁麻疹出そうです。いつかやり返してやろうと思ってる。

    +1

    -1

  • 2906. 匿名 2021/05/10(月) 18:02:26 

    >>2893
    あぁ、私は別人。さすがにその言葉遣いは引くし、間違ってるよ。どっちにしろリアルでは言えない表現だし、そいつはネット弁慶だろうね。

    +0

    -0

  • 2907. 匿名 2021/05/10(月) 18:02:27 

    >>2870
    ムスリムだと男性に逆らうと生きていけないからでしょう?生きるための術なんだと思う。

    むりやり交尾されて育児はメスだけの動物と、優秀なオスを選べて安定した子育てができる動物とどちらを選ぶって言われたら、ほとんど後者では?

    女性も同等の権利があって、出産の自由があれば、優秀なオスと安定した子育てをすることを望むのが動物として普通。

    +5

    -0

  • 2908. 匿名 2021/05/10(月) 18:02:31 

    >>2817
    女性の社会進出が何が悪いって、社会が心からそれを願った(石油が湧いてたくさん新しい仕事ができて女性に働いてもらった)ノルウェーですら少子化してるところ
    日本みたいに仕事の数や景気を無視して労働者として大量投入したせいで地獄と化してたらまだ女性の社会進出はタイミングが悪かっただけ、みたいに言い訳もできる

    正しいタイミングで女性を働かせても結局国家存続の危機につながってるんだから笑えないよ

    +4

    -1

  • 2909. 匿名 2021/05/10(月) 18:03:07 

    >>2845
    私、夫の転勤関連で仕事辞めたけど好きだったから専業主夫希望の男性大歓迎。ただ、家事育児を適当にしたり浪費癖ある人はダメだけど。

    +4

    -0

  • 2910. 匿名 2021/05/10(月) 18:03:16 

    >>2
    後妻業を目指せば何とかなるかも…

    +9

    -3

  • 2911. 匿名 2021/05/10(月) 18:03:36 

    >>2899
    それは兼業だからというよりお金がないからだよね...

    +0

    -0

  • 2912. 匿名 2021/05/10(月) 18:03:41 

    >>2845

    男性(じじい)からは炎上するんじゃないの?
    需要があるかどうかはわからないけど。

    +1

    -0

  • 2913. 匿名 2021/05/10(月) 18:03:46 

    >>916
    愛別離苦という言葉があるものね。愛していれば、愛しているほど、別離の後の苦しみと孤独は深いよ。

    +0

    -0

  • 2914. 匿名 2021/05/10(月) 18:03:50 

    >>2900
    結局こういう事わざわざ表に出て言うような人って言うのが答えよね
    言い訳と妥協と怠惰で生きてきただけの人

    +0

    -0

  • 2915. 匿名 2021/05/10(月) 18:04:02 

    >>2880

    別に働く必要もないんだろうけど
    元バリキャリの人だと、
    かえって、少しゆるく働くとかパートとか派遣にシフトしづらかったりもするよね

    +2

    -0

  • 2916. 匿名 2021/05/10(月) 18:04:48 

    >>54
    結婚を契約ととらえるからそういう意見になる。
    惚れた女を囲っていたい、って人もいるよ。

    +3

    -0

  • 2917. 匿名 2021/05/10(月) 18:05:18 

    >>2909
    今の若い世代の夫婦は旦那の転勤でほとんど辞めない
    単身赴任させる

    +0

    -3

  • 2918. 匿名 2021/05/10(月) 18:05:32 

    女の人でこう思う人(一人の方が気楽)がいるってことは、男の人なら尚更だよね。
    自分で稼いだお金は自分で使いたいだろうし、結婚するメリットがあまりないない気がするけど。

    +2

    -0

  • 2919. 匿名 2021/05/10(月) 18:05:36 

    >>2507
    もともと頭悪い子は専業主婦だろうと兼業主婦だろうと頭悪いままだよね。

    +7

    -0

  • 2920. 匿名 2021/05/10(月) 18:05:47 

    >>2903
    身軽で自由だし独身でいいや!と自分の家族を作る努力をしてこなかった人の末路。(自身の意思ではなく、持病やどうにもならない境遇でその道を選んだ人は別)

    +2

    -1

  • 2921. 匿名 2021/05/10(月) 18:05:47  ID:Zoa44JuHQd 

    >>2885
    小さな産まない男みたいでいいよ

    +1

    -0

  • 2922. 匿名 2021/05/10(月) 18:06:02 

    >>2792
    私、専業ですが、最初から専業希望の嫁は息子にはいらないという意味です。

    +0

    -3

  • 2923. 匿名 2021/05/10(月) 18:06:18 

    >>2869
    いいね
    あなたみたいに割り切ってる人は一生独身の方が絶対幸せになれると思う
    よくこういう問いに対して「友達がたくさんいるからずっと独身でも平気!」って答える人いるけどそういう人は寂しがり屋だから40代、50代のことを考えると結婚した方がいいと思う

    +4

    -0

  • 2924. 匿名 2021/05/10(月) 18:06:28 

    >>2857
    そうだよね。
    家族は大事。

    +1

    -1

  • 2925. 匿名 2021/05/10(月) 18:06:51 

    >>2922
    義母さんは専業主婦なのにどうしてですか?と聞かれたらなんで答えるのよ。

    +1

    -0

  • 2926. 匿名 2021/05/10(月) 18:07:21 

    >>2911
    それよ
    お金ないと心が荒む

    +0

    -0

  • 2927. 匿名 2021/05/10(月) 18:07:23 

    >>2908
    女性の権利を搾取して子供産ませて国家存続だったら、そんな国に女として生まれたら最悪だね。
    人口減少しても日本の方がいい。

    +4

    -1

  • 2928. 匿名 2021/05/10(月) 18:07:26 

    >>2918
    男は、恋愛じゃないなら結婚に動く動機は99%子供がほしいのみだよ。

    +2

    -2

  • 2929. 匿名 2021/05/10(月) 18:07:37 

    >>1
    >>2903
    ガル女はみんな2903みたいな女の人生を目指そう

    +1

    -0

  • 2930. 匿名 2021/05/10(月) 18:07:39 

    >>2855
    お前が生まれた意味が1番不明w

    +6

    -0

  • 2931. 匿名 2021/05/10(月) 18:08:08 

    経済的に依存するために結婚するってかなり危ない考えだと思うけど

    +1

    -0

  • 2932. 匿名 2021/05/10(月) 18:08:33 

    >>2928
    子供嫌いで選択子なし夫婦もいると思いますけど。もしかしてDINKSを知らないの?

    +0

    -2

  • 2933. 匿名 2021/05/10(月) 18:08:40 

    >>2907
    もっと簡単にいうならロールモデルの話をしてる
    結局共働きで家事育児を平等に(厳密には不可能だけど)分担したところで直接的には出産の数
    にはつながらない
    女性が子供産んで働くというのがそもそもロールモデル足りえないから

    +0

    -0

  • 2934. 匿名 2021/05/10(月) 18:08:49 

    >>341
    そうだったんだ・・
    別に芸能人トピに限らないけど
    批評も出来なくなったら面白くなくて
    サイトのある意味なくなるね。

    +2

    -0

  • 2935. 匿名 2021/05/10(月) 18:09:20 

    男女平等になって婚姻率が減少するなら、結婚なんて所詮その程度のもだったってこと

    +1

    -0

  • 2936. 匿名 2021/05/10(月) 18:09:22 

    >>2915
    仕事大好き人間だったので、まさか結婚して専業になるとは思ってなかったです。外資は経験があれば年齢に緩いので子育て終わって暇になったらバリキャリ復帰したいです。
    パートとかゆるーくは私にはできないかもー。
    仕事をするときは仕事ばかりしてたい。

    +2

    -0

  • 2937. 匿名 2021/05/10(月) 18:09:23 

    >>2920
    家族を努力して作った人の末路も悲惨なのたくさんあるけど?
    最期は誰にもわからない

    +1

    -0

  • 2938. 匿名 2021/05/10(月) 18:09:26 

    >>2922
    えーっ謎過ぎる。
    うちも息子いるけど、息子が仕事からクタクタに疲れて帰ってきてるのにそこから買い出し行ったり家族全員の料理作ったり土日もゆっくりできないかと思うとすごくかわいそう。
    稼げないなら仕方ないけど…。

    +0

    -0

  • 2939. 匿名 2021/05/10(月) 18:09:59 

    >>2913
    その気持ち、よくわかります。
    年上の旦那だけど、私だけを残して先立たれたときに
    金銭面より、精神的に自分をコントロールできるか
    不安になることがありますもの。
    愛しているからこそ、よけいに辛いときありますよね。

    +4

    -0

  • 2940. 匿名 2021/05/10(月) 18:10:11 

    >>2853

    嫌いな夫に看取られるより
    いいかと思うけど。

    +4

    -1

  • 2941. 匿名 2021/05/10(月) 18:10:17 

    >>2932
    恋愛以外で???

    +1

    -0

  • 2942. 匿名 2021/05/10(月) 18:11:01 

    沢山給料貰ってるならともかく
    将来受け取れる年金に絶望するパターン

    +0

    -0

  • 2943. 匿名 2021/05/10(月) 18:11:04 

    >>2922
    息子が商社などの転勤のある会社に勤めていたら妻は専業主婦が多いよ。あと忙しい高収入なら家事分担なんてできないんだから専業主婦。

    +5

    -0

  • 2944. 匿名 2021/05/10(月) 18:11:09 

    >>284
    同感。自分の周りは協力的な家庭が多いから、
    女ばっかり大変とか言ってる人はいない。

    +2

    -0

  • 2945. 匿名 2021/05/10(月) 18:11:42 

    >>2941
    もちろんいるよ。

    +0

    -0

  • 2946. 匿名 2021/05/10(月) 18:11:43 

    >>2912
    あるでしょ
    昔からヒモって職業あるわけだし

    +0

    -0

  • 2947. 匿名 2021/05/10(月) 18:11:46 

    >>2845
    キリコとか熊谷真実の元旦那とかそんな感じでしょ。
    専業主夫というより有名な妻持って売名したい欲の方が大きかったみたいだけど。

    +1

    -0

  • 2948. 匿名 2021/05/10(月) 18:12:07 

    >>2856

    現状を認めて考え方を柔軟に変えたほうが
    人生楽しいと思うけどなあ。

    +0

    -0

  • 2949. 匿名 2021/05/10(月) 18:12:12 

    男性が家事を手伝ってくれるタイプじゃなければ1人で働いて暮らしてた方が楽だよ。

    +0

    -0

  • 2950. 匿名 2021/05/10(月) 18:12:19 

    >>2848
    やらない人が圧倒的に多いてことよ

    +0

    -0

  • 2951. 匿名 2021/05/10(月) 18:13:22 

    >>2943
    もうそういう時代じゃないよ
    商社でも30代以下は共働きが主流で転勤にはついて行かない
    番組で紹介されてたけど伊藤忠も職場結婚の共働きが多くて奥さんが南米勤務、旦那さんが大阪勤務の夫婦がいた

    +3

    -4

  • 2952. 匿名 2021/05/10(月) 18:13:33 

    >>2817
    当時の主婦が騒いだから
    後の世代は主婦いらずの世の中になっただけのことでしょ

    +0

    -0

  • 2953. 匿名 2021/05/10(月) 18:13:40 

    >>2922
    それが息子の希望なら自分の家庭スタイルのことになるからアリかもしれないが、嫁にそういう義母の私観押し付けたら息子サッサと離婚されるよw

    それか息子ごと縁切られて、仮に孫が出来ても喜んで見せにこなくなるのが関の山。

    +3

    -1

  • 2954. 匿名 2021/05/10(月) 18:13:46 

    >>2933
    だから無理矢理出産させれば、そりゃ子供の数は増えるよねw
    専業とか兼業関係なく。
    ロールモデル以前の問題だと思うよ。

    +1

    -0

  • 2955. 匿名 2021/05/10(月) 18:13:54 

    結婚したいと思ったらしたらいいし、好きにしたらいいかと。
    私の周りは、私結婚しない!てバリキャリ、もしくはお局さんは、40過ぎくらいで年下と結婚して、体内若いのか子供も産んで結果全て手に入れてる感じの人が多い。
    仕事もない、家族もないだとあれだから、どちらかがあればいいんじゃないの。

    +0

    -1

  • 2956. 匿名 2021/05/10(月) 18:14:03 

    >>2288
    ガルちゃんあるある

    +3

    -1

  • 2957. 匿名 2021/05/10(月) 18:14:15 

    >>2917
    そもそも転勤しない
    転勤なしを希望してるよだいたい
    給料安くなるし昇給もしないけどいいらしい

    +0

    -0

  • 2958. 匿名 2021/05/10(月) 18:14:19 

    なんか進撃の巨人みたいだな。
    ユミルの民かよ。

    +0

    -0

  • 2959. 匿名 2021/05/10(月) 18:14:34 

    まともな男女ならアラサーになれば、自分より若い子を恋愛対象にしますよね。自分の子欲しいならなおさらねー。アラ還とか相手にしない。芸能人ですら捨てられて結局若い子の方行った人いたでしょ?親で精一杯なのに介護婚とか絶対嫌じゃんw
    みたいなコメントを某トピで見た。たしかに〜。

    +0

    -0

  • 2960. 匿名 2021/05/10(月) 18:14:36 

    >>2951
    ヨコだけど、他のトピでも同じ事を書いてない?全く同じ内容みたわw

    +7

    -0

  • 2961. 匿名 2021/05/10(月) 18:14:42 

    >>2951
    そうかな。30代くらいで結構ついていく人多いけど。しかもその例に出している奥さんは一部の有能な人だわ。
    やっぱり奥さんとセットの方が向こうで生活するにはいいらしいよ。

    +4

    -0

  • 2962. 匿名 2021/05/10(月) 18:15:07 

    >>2758
    食事って一生だもんね。
    その全てを惣菜や外食やパンやレトルトのみの人っているの??
    子ナシの中年夫婦だけどコロナ前は土日はだいたい朝以外は外食か惣菜買ってきたりしてたけどさ。
    平日は簡単でも作るよ

    +1

    -0

  • 2963. 匿名 2021/05/10(月) 18:15:10 

    >>2951
    それ超レアケースだからテレビ出てるんだよ。
    大体は子供小さい間は転勤ついて行くよ。
    よっぽど仕事辞めたくない限り。私の周り転勤族多いけど100パーついて行ってるよ。

    +6

    -0

  • 2964. 匿名 2021/05/10(月) 18:15:22 

    >>427
    働くし、旦那の再就職をサポートするよ

    +2

    -1

  • 2965. 匿名 2021/05/10(月) 18:15:36 

    >>2960
    初めて書いたけど多分同じ番組を見ていたのでは?

    +0

    -1

  • 2966. 匿名 2021/05/10(月) 18:15:43 

    >>2953
    息子に嫌われるのが先でしょw成人した子供に干渉する親なんて嫌われるわ。

    +4

    -0

  • 2967. 匿名 2021/05/10(月) 18:15:56 

    >>2955
    仕事もない、家族もなくても、金があれば問題ないよw

    +1

    -0

  • 2968. 匿名 2021/05/10(月) 18:16:03 

    >>2927
    人口減少したあとの地獄には我関せずという態度だからそんな平気でいられるけど
    はっきり言ってXデーが近づけば時の政治家はそんな無責任な態度は取れず絶対に手のひらを返さざるを得ない時が来る
    国家の存亡をかけた極限状態とはそういうものだよ

    +0

    -0

  • 2969. 匿名 2021/05/10(月) 18:16:49 

    子供いて共働きで夫が家事育児全然手伝わない家庭とかそれでも妻は幸せなのかな?実家に手伝ってもらうのかしら。

    +1

    -0

  • 2970. 匿名 2021/05/10(月) 18:17:04 

    >>2963
    レアじゃなくて伊藤忠の職場結婚では共働きが普通になっているんだと役員が述べていた
    結婚しても転勤があっても辞めないそう

    +2

    -2

  • 2971. 匿名 2021/05/10(月) 18:17:22 

    >>2870
    ムスリムはそのかわり女性子供を男が守らないといけない強い規範があるんだよ

    +1

    -0

  • 2972. 匿名 2021/05/10(月) 18:17:42 

    >>2958
    正義って感情は視野狭窄でしかない。一方通行の大義なんだよね。結局は。
    少子化なんてまったく安楽死作戦と同じだよね。

    +0

    -0

  • 2973. 匿名 2021/05/10(月) 18:18:09 

    >>2951
    流石にそれはないわ。
    結婚した意味。子供もできへんで。それやったら独身でバリキャリで行くわ。

    +3

    -0

  • 2974. 匿名 2021/05/10(月) 18:18:31 

    >>2970
    多分共働きを増やしたいだけと思う
    だいたいそういう場合どっちかが浮気して離婚かその後考え直してどちらか、あるいはどっちもが仕事辞めるよ

    +3

    -1

  • 2975. 匿名 2021/05/10(月) 18:18:35 

    >>2970
    めっちゃ給料いいし、簡単に入れるような会社じゃないし、そりゃ辞めないよなあ〜

    +2

    -0

  • 2976. 匿名 2021/05/10(月) 18:18:35 

    >>2954
    以前の問題とかちゃぶ台返したいのは理解できるけど、0か1かみたいな問題であって、程度問題ではないということだよ
    少子化というのはそういうもの

    +0

    -0

  • 2977. 匿名 2021/05/10(月) 18:18:49 

    >>2855
    僕らは皆幸せになるために産まれてきたんだよ
    て浜崎あゆみが要ってたよ

    +1

    -0

  • 2978. 匿名 2021/05/10(月) 18:18:50 

    >>1652
    >欲しいものがあってもいちいち旦那に許可取らなきゃいけないからむしろ嫌だなー。

    私は好きに買ってるよ。超高額品とかは相談して買うけど。
    旦那さん、お金に厳しい人?経済DVってあるみたいだし・・・。

    ガルちゃん見てるとレシートまで細かくチェックしたり最低限の食費位しか
    くれない旦那さんいるみたいだけど・・・。

    +0

    -0

  • 2979. 匿名 2021/05/10(月) 18:19:03 

    >>2965
    旧帝大トピで全く同じ内容を見たけど、なんだ番組の内容だったんだ?

    +0

    -0

  • 2980. 匿名 2021/05/10(月) 18:19:40 

    >>2925
    私も専業する前は企業勤めでした。
    働けるうちは働いた方がいいですよ。

    +0

    -0

  • 2981. 匿名 2021/05/10(月) 18:19:47 

    >>2922
    そこは口出したらダメ。2人で決めたなら黙って見守る覚悟が必要だよ。私ならそんな義母さんがいるなら結婚しない。後々なにかと口出してきそうだしね。

    +0

    -0

  • 2982. 匿名 2021/05/10(月) 18:19:50 

    >>2970
    職場結婚以外の結婚もあるからね。

    +2

    -0

  • 2983. 匿名 2021/05/10(月) 18:20:02 

    >>1731
    結婚がイメージ出来ない人=将来のビジョンを描こうとしてない人ともいえる。
    似た者同士がくっついてはズルズルつきあってる感じ。
    そういえば逆に将来のことをきちんと考えていた人は30前後までに結婚してたな。

    +0

    -0

  • 2984. 匿名 2021/05/10(月) 18:20:17 

    >>2973
    結婚出産しても職場復帰できる体制が整えられている
    大手商社は政府と関係が深いから政策の影響を一番受けやすい
    ダイバーシティ政策にも反応が早かったの商社

    +0

    -0

  • 2985. 匿名 2021/05/10(月) 18:20:31 

    >>2971
    でもそれは家事育児をすることとは関係がないからね
    むしろ男なら家にいないで外に出て稼いで来いという圧力として反映される

    +0

    -0

  • 2986. 匿名 2021/05/10(月) 18:20:35 

    >>2967
    親が金持ちなら大丈夫かなー?
    大多数の人は、自分で稼がないといけないからなぁ。

    +0

    -0

  • 2987. 匿名 2021/05/10(月) 18:20:48 

    >>2979
    確かNHKだったはず

    +0

    -0

  • 2988. 匿名 2021/05/10(月) 18:20:59 

    >>2901
    子供いたとしてももう大きいしね。
    つか、いま職歴あるなしの話からこの話題よね?
    45すぎて専業主婦しかしたことなかったら、なかなか仕事は難しいと思うよ。
    ちなみに以前のパート先ににいた42才の主婦は子供2人いたけどやはり昔はフルタイムの経験ありの人だったから、やはり全く働いたことないと詰むと思う

    +3

    -0

  • 2989. 匿名 2021/05/10(月) 18:20:59 

    >>2970
    伊藤忠って1箇所にしかなかった?旦那の転勤先に一緒に移動させてあげられないとこがクソ!
    友人は外資保険会社勤務で旦那に出張先に合わせて職場変えてたよ。辞めなくても一緒に移動できるし仕事も続けれる、

    +1

    -0

  • 2990. 匿名 2021/05/10(月) 18:21:09 

    伊藤忠じゃなくて大手小売だけど、職場結婚だと転勤もあわせてくれるよ

    +1

    -0

  • 2991. 匿名 2021/05/10(月) 18:21:11 

    >>2986
    親じゃなく働いて貯金あるならという話よw

    +0

    -0

  • 2992. 匿名 2021/05/10(月) 18:21:16 

    >>2551
    最初から専業って今の時代、無理じゃないかな…
    もう家事手伝いっていう名の無職から結婚する人は居ないだろう。

    +1

    -0

  • 2993. 匿名 2021/05/10(月) 18:22:06 

    >>2968
    歴史を見れば、永遠に続く国家はないんですよ。

    ちなみに人間は地球の癌だと思っているので、人間が少なくなることについては賛成。

    人間が狼のようにアルファのメスとオスのみが子供を作る方がいいと思ってる。



    +0

    -0

  • 2994. 匿名 2021/05/10(月) 18:22:06 

    >>2990
    うちは一切合わせてくれないよ。製薬。

    +1

    -0

  • 2995. 匿名 2021/05/10(月) 18:22:35 

    >>2986
    なんでそんな他力な発想なのぉ?考え方がやっぱり専業主婦は甘いんだねぇ。

    +0

    -1

  • 2996. 匿名 2021/05/10(月) 18:22:40 

    >>2984
    そのくせして2人バラバラなんやろ。
    南米と日本とか終わってる。

    +1

    -0

  • 2997. 匿名 2021/05/10(月) 18:22:59 

    >>2993
    マトリックスかよ

    +0

    -0

  • 2998. 匿名 2021/05/10(月) 18:23:01 

    >>2963
    夫婦共に総合商社総合職のホームページがある

    二人とも総合職、そして総合商社といえばそれなりに激務、というイメージをもたれているかもしれません。そんななかでの家事分担についてご紹介します。本日は炊事・掃除・洗濯について。

    【炊事】
    炊事業務には以下のフローがあるとしましょう。主に青文字を夫が、赤文字を妻が行っています。茶色文字は共同作業もしくは半々くらいのバランスです。
    ①プランニング:在庫チェック、調達材料決め、栄養バランスと消費期限を考えて大まかな献立を決める
    ②準備:買い物、(必要に応じて)レシピのチェック
    ③実行:調理、配膳
    ④後処理:片付け、食器洗い、保存
    食洗機もありますが、全て食洗機で片付くわけではないので洗い物作業からは逃れられません。

    【掃除】
    掃除には大きく二つの概念が混在していると考えます。
    一つは片付け、もう一つが清掃。
    片付けは、ものを然るべき場所に配置すること、処分すること。
    清掃は、汚れをとること、とここでは捉えて頂ければと思います。

    我が家では主に夫が片付け、妻が清掃を行っています。とはいえ、日々のお風呂やトイレの清掃は夫の方が行っていると思います。妻は週一度、シンクの清掃やお風呂のウロコとりに精をだします。
    尚、我が家ではルンバが縦横無尽の活躍を見せています。

    【洗濯】
    洗濯も炊事と同じく手順を細分化して見てみましょう。
    ①天気予報チェック
    ②洗濯表示をチェック、洗濯機で洗えないものを分別。
    ③洗濯
    ④洗濯干し
    ⑤洗濯取り込み・畳み
    ⑥アイロン

    これに加え、洗濯洗剤は食器用洗剤等と異なりなくなるスピードが早いので補充業務も割と頻繁に発生します。

    我が家は乾燥機付きドラム式洗濯機を導入しているので①④からはほぼ解放されています。乾燥NGの服だけです。天気や時間に左右されないのでもう乾燥機無しの生活には戻れません。朝、出かけに洗濯〜乾燥まで一気に行ってくれるボタンを押すだけで帰ったら洗濯物ができています。

    そして⑤も、洗濯機から出してうえに服をゆるくおいておき、夫々自分の保管場所に戻します。洗濯機から服をだしてゆるく畳んでおく作業を担うのは夫婦半々くらいでしょうか。

    そして鬼門の⑥。これが必要な服は家で洗いません。夫のワイシャツが主に想定されますが、全てクリーニング屋さんに外注です。アイロン好きならいいんですけど、うちは二人とも不器用なので苦手で好きでもないことに時間を割くより他のことに使いたいのです。そしてこれは受益者負担の原則に基づきクリーニング屋委託・引き取り業務は夫が行います。よほど時間に困った時に妻が手伝います

    総合商社・総合職共働き夫婦のリアルライフ
    総合商社・総合職共働き夫婦のリアルライフtokyotomato.livedoor.blog

    総合商社・総合職共働き夫婦のリアルライフ総合商社・総合職共働き夫婦のリアルライフ 123次のページ>>|2018年12月26日00:00カテゴリ商社あるある商社マンに休みはあるのか就職活動中の学生から受ける質問として、 「休みあるんですか?」「プライベート...

    +0

    -0

  • 2999. 匿名 2021/05/10(月) 18:23:04 

    >>2897
    じゃあ専業主夫もセーフやな

    +4

    -1

  • 3000. 匿名 2021/05/10(月) 18:23:49 

    >>2351
    それは産後の専業主婦でしょw
    子供が小学生になればパートなり働かざるえない世帯

    うちの周りの専業主婦は旦那さんが最低でも1000万以上、2000万以上が殆どだよw

    +1

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。