-
2001. 匿名 2021/05/10(月) 13:49:31
>>1310
それは女側の願望を読んでるからでしょ
男側の意見を呼んだら男だけ得するシステムに感じるよ+2
-1
-
2002. 匿名 2021/05/10(月) 13:49:58
妻に扶養から外れてもらうメリットはどんなものがあるかについて+1
-1
-
2003. 匿名 2021/05/10(月) 13:50:01
>>1999
家事や料理が得意なんじゃないの?+1
-0
-
2004. 匿名 2021/05/10(月) 13:50:14
>>1998
横からだけど
ガル民って渡部や東出についてギャーギャー言ってない?芸能人の私生活についても文句言う人多いし。+1
-0
-
2005. 匿名 2021/05/10(月) 13:50:24
>>1325
男も家事育児する人と全然しない人で話題にあがるけど、女は家事育児ずっとやる前提だよ?+4
-0
-
2006. 匿名 2021/05/10(月) 13:50:32
>>1999
あなた、結婚してリスク分散するのが一番良いって書いてるけど…+0
-0
-
2007. 匿名 2021/05/10(月) 13:51:07
>>1694
私は一時パートに出て、周りに感化されて
お金使えなくなった時期があった。
世の中は厳しいんだな〜って。
辞めてからもしばらくして感覚が抜けなかったけど、
今は楽しく専業主婦。母が元気なうちに遊べてるし幸せ。
+5
-0
-
2008. 匿名 2021/05/10(月) 13:51:08
>>2003
あー夫が病気で働けなくなったら得意の家事を生かして家政婦として自分が外に働きに行くってことか。+0
-3
-
2009. 匿名 2021/05/10(月) 13:51:09
>>2006
結婚して働くのが、ね+0
-1
-
2010. 匿名 2021/05/10(月) 13:51:11
>>6
私40代で結婚できたけど相手普通のいい人だよ。
ただすごーく女性に奥手だったからウジウジして自分からは動けない人だったみたい。
だから彼の友人との関係とか仕事の仕方とかをじっと見てどんな感じか見極めてた。
女性にはすごく奥手だけど人間関係では明るくて仕事もうまくこなせていそうな人だったからよしと思い一気にアタックしたよ。
結婚したら大切にしてくれるしすごくいい夫です。+168
-6
-
2011. 匿名 2021/05/10(月) 13:51:36
>>1997
時間を有効的に使えてないと思われてるんだね+0
-0
-
2012. 匿名 2021/05/10(月) 13:51:42
>>2006
あ、私はそれ書いた人ではないです。私自身も専業主婦だから働いていない。+1
-1
-
2013. 匿名 2021/05/10(月) 13:52:00
>>6
マイナス覚悟で書き逃げる
本人のスペックによるんでは?
私は43の時に婚活アプリで年下からモテたw
7歳下の旦那と互いに初婚で結婚して今専業主婦
昔から若く見られてそこそこモテてました+88
-26
-
2014. 匿名 2021/05/10(月) 13:52:05
>>2008
そうそう。クリーニングとかもあるし得意なこと仕事にできるならそれで良いじゃん。+1
-0
-
2015. 匿名 2021/05/10(月) 13:52:05
>>1822
親戚や知人に60歳以上の未婚女性4人いるけど、みんなバリバリ仕事してた人でお金持ち。多趣味で友達も多いから付き合いも多いしペットもいるから寂しいと思ったことがないと言ってる。
子供や配偶者がいたって円満じゃない人もいるし、結局はその人自身のコミュニケーション能力だと思うよ。+6
-0
-
2016. 匿名 2021/05/10(月) 13:52:33
>>1910
すごいねー、100万近いものをポンっと買ってくれるなんて。旦那さん2000万は稼いでるんだろうね。
こういう人なら専業主婦いいなってなるけど、ほとんどは欲しいものは買えず服はプチプラとかになるよね。それなら働くわーってなっちゃう。+0
-0
-
2017. 匿名 2021/05/10(月) 13:52:49
>>1917
今どきワロタとか言いながら
草生やす人
いるんだね男みたいだね+0
-0
-
2018. 匿名 2021/05/10(月) 13:52:53
>>2014
私は自分のとった資格でしか働くイメージなかったわ。なるほどね。私は主婦なのに家事そんなに得意じゃないので笑笑+0
-2
-
2019. 匿名 2021/05/10(月) 13:53:02
私は結婚後パート予定です。
だけど結婚相手にはゴミ出しと風呂掃除は
担当してもらいますよ。
しないならこちらも家事放棄すると言っています。
しないなら家から追い出したらいいんです。
実家に帰れと。
世の中のパートや共働きの奥さんは
最初から役割分担を決めてやらなかった場合
役割が更に増えてしまう罰ゲームを
与えたらどうでしょう。
でも上記のように強く言えない奥さんがほとんどだから
旦那さんは家事をしないんだと思います。
妻の立場が強い家庭は旦那はよく働くと思うので。
+3
-0
-
2020. 匿名 2021/05/10(月) 13:53:30
>>2018
あなた中心にまわってる世界じゃないんだよ(笑)!+2
-0
-
2021. 匿名 2021/05/10(月) 13:54:17
>>1568
幼稚園て専業主婦できる余裕がある人が多いから自然と平均年齢が高いけど、それでも一人目がアラフォーて人は少数だよね。いないわけじゃないけど+1
-1
-
2022. 匿名 2021/05/10(月) 13:54:20
>>2012
???
ますます謎。私も何の不安もない専業だからこそ、他の専業の書き込み見て旦那さんが死んだらどうするの?みたいな発想にならない。+4
-1
-
2023. 匿名 2021/05/10(月) 13:54:23
>>887
専業主婦どころかといわれかねない環境ですね。
義親に責められるくらいなら、離婚すればよかったのに。鬱旦那に危機感味わせないと。
自分と子供のために働けばいい。+23
-0
-
2024. 匿名 2021/05/10(月) 13:54:31
>>2017
アラフォー未婚乙w+0
-1
-
2025. 匿名 2021/05/10(月) 13:54:40
>>2019
強く言って駄目になる男もいるから、もうそこは各夫婦次第よ。+0
-0
-
2026. 匿名 2021/05/10(月) 13:54:42
>>1995
更横。この人普通じゃない。+1
-0
-
2027. 匿名 2021/05/10(月) 13:55:06
>>2016
うちはもっと稼いでる。もちろん専業。+0
-0
-
2028. 匿名 2021/05/10(月) 13:55:25
>>101
そのための生命保険だね
最近は入らない人も多くなってるみたいだけど不安じゃないのかな+8
-0
-
2029. 匿名 2021/05/10(月) 13:55:58
>>1289
必ずこういう狭い視野で噛みつく奴出るよね
若い時は修行中だから収入少なくても、経験積んで独立すれば収入増える事もあるんだよ
世の中サラリーマンだけじゃないのよ+1
-0
-
2030. 匿名 2021/05/10(月) 13:56:11
>>2021
そのアラフォーって何歳のこと?+1
-0
-
2031. 匿名 2021/05/10(月) 13:56:22
>>2019
追い出されて困るのはパートのあんたの方+2
-0
-
2032. 匿名 2021/05/10(月) 13:56:22
>>1421
相手が浮気されてもOKな人ならいいんじゃないですか?
見つかった後に困るならしない方がいい。それくらいは皆少し考えたら分かるでしょ。する人はするけど。+0
-0
-
2033. 匿名 2021/05/10(月) 13:56:29
1788さんにとっては、それが一般的なんじゃない?
家族や友人も同じ家柄や所得が集まるからさ。
あなたの一般的は、低所得の人は低所得で集まるって話なんだろうね。+0
-0
-
2034. 匿名 2021/05/10(月) 13:56:29
>>1337
じゃあ大変だからみんな子供作るの止めとこか+0
-0
-
2035. 匿名 2021/05/10(月) 13:56:45
>>2027
はい!マウンティング来た!!+3
-1
-
2036. 匿名 2021/05/10(月) 13:57:08
>>2012
どういうこと?+0
-0
-
2037. 匿名 2021/05/10(月) 13:57:12
>>1337
男性のが力あるんだから、産むのは女としても赤子背負うのは男でもよくない?+1
-0
-
2038. 匿名 2021/05/10(月) 13:57:17
>>2028
共働きならお互い生命保険入る+0
-2
-
2039. 匿名 2021/05/10(月) 13:57:18
>>2028
旦那命に関わる仕事だから無駄じゃない?って思うほど保険かけてるわ
+1
-0
-
2040. 匿名 2021/05/10(月) 13:57:21
>>1976
既婚は既婚でリモートで旦那が
ずっと家いて嫌とか家庭内暴力がーって
なってるよ
ないものねだりだよ+4
-0
-
2041. 匿名 2021/05/10(月) 13:57:34
>>2019
配偶者の性格タイプによるでしょ。そのうち鬱憤溜まったダンナからあなたが追い出されるかもよ?+1
-0
-
2042. 匿名 2021/05/10(月) 13:57:34
子供がほしいなら結婚すべき。という考えはもう古いかな?40代初産なんてざらだし、子供のために家事育児頑張れると思うなら婚活続けるべきじゃないかな+4
-0
-
2043. 匿名 2021/05/10(月) 13:57:46
>>2038
え、共働きじゃないと入らないの?+1
-0
-
2044. 匿名 2021/05/10(月) 13:57:52
>>1974
若いならまだしも
アラフォーだもんなぁ…
20代が言ってるなら分かるんだけどね+2
-0
-
2045. 匿名 2021/05/10(月) 13:57:56
>>2035
てか100万のものを毎月買っても赤字にならないようちの場合。
年間の貯金はほとんどできないかもだけど。+0
-0
-
2046. 匿名 2021/05/10(月) 13:57:57
>>1044
私は今年42になるけど、38と同じとは思わないなあ。38は子供もギリ望めるだろうし。自分の4年前の写真と今の姿見比べても結構劣化してる。40過ぎるとガクッとくるよ。男から見ても30代と40代、40代と50代は響からして違うと思う。+4
-0
-
2047. 匿名 2021/05/10(月) 13:57:58
>>251
子供もてないのに結婚してるほうが凄いラッキーな気がしなくもないけど?!
しかも仲良かったらね。
お金はやはり女が一人暮らしずっとするより、かなり楽だと思う
+9
-0
-
2048. 匿名 2021/05/10(月) 13:58:16
>>22
騙されたと思ってYouTubeとか見て下さい。結婚相談所のお姉さんとかよくしゃべってるよ。+1
-0
-
2049. 匿名 2021/05/10(月) 13:58:28
>>1990
>>1989
旦那さんがそれでいいなら
外野が何も言うことありません
ただこの方はこれから婚活される(するなら)ようなので
受け止めてくれる男性は少ないかと
優しい旦那さんでよかったですね+1
-0
-
2050. 匿名 2021/05/10(月) 13:58:28
高校卒業してすぐ結婚し専業主婦だから働いたことがないしバイトすらない
定年まで働くなんて嫌すぎる+2
-0
-
2051. 匿名 2021/05/10(月) 13:58:34
>>1
精神的にも経済的にも自立できる人なら、それもありだと思う。
+2
-0
-
2052. 匿名 2021/05/10(月) 13:59:00
>>1976
なんか楽しいこと見つけたら?家に早く帰りたくなるほど夢中になれる何かを+1
-0
-
2053. 匿名 2021/05/10(月) 13:59:23
>>1003
なぜにそこまで専業に噛みつくの?
旦那さんが働かなくてもいいって
言ってるならそれでいいじゃない
他人様のお家のことそんなに腹が立つのは
妬みですか?
そりゃ、仕事に家事にたいへんだわねぇ
お疲れ様、せいぜい頑張って!(笑)
+11
-0
-
2054. 匿名 2021/05/10(月) 13:59:31
>>11
働くだけ偉いよ。
結婚いや、働きたくない、で家にこもってる人いるから。+6
-0
-
2055. 匿名 2021/05/10(月) 13:59:32
>>2028
ほんと。ガン保険くらい入っておかないと。何があるかわからないのに+4
-0
-
2056. 匿名 2021/05/10(月) 13:59:35
大手に勤めてる人ならいいけど普通は
難しいよ。私は販売やってて上の世代の
人達が40くらいで裏方とか地方に転勤
させられたりするの見てるから独りは怖い。
結婚すればいい訳では無いのもわかるけれど
結婚してる人は転勤ないし正社員やめて
パートになってるの見たら羨ましい。+2
-0
-
2057. 匿名 2021/05/10(月) 14:00:16
>>2011
うふふ🥰+0
-0
-
2058. 匿名 2021/05/10(月) 14:00:17
>>1516
そうそれ!30半ばだよね。
もうアラフォーになっちゃったwて言う人はいるけど
自分の紹介のときにさらりとアラフォーですて言うのは40直前か40越えた歳だと思う+1
-0
-
2059. 匿名 2021/05/10(月) 14:00:22
>>1
義母とか小姑とか面倒臭いしがらみがないのは楽だけど、いずれ両親の介護が回ってくるかも知れないし、独身が自由だとは言い切れないなぁ。病気になった時、自分の面倒は自分で見なけりゃいけないし。+0
-0
-
2060. 匿名 2021/05/10(月) 14:00:24
>>2024
既婚だよ悪いけど+0
-1
-
2061. 匿名 2021/05/10(月) 14:00:54
>>1837
女のために無条件で尽くしますって男性はいないってこと。
この人と尽くしても良いから付き合いたい、結婚したいって思われる価値のある女は、大事にされてるでしょうよ。
男性に与えられるものが多い人は、結果的に貰えるものも多い。
因みに私は26歳でプロポーズされて結婚してるので、悪しからず。+5
-2
-
2062. 匿名 2021/05/10(月) 14:01:54
>>1003
社会で認められていないんだ。専業に噛み付いてないで仕事に自分のこと心配してがんばれよ!+7
-0
-
2063. 匿名 2021/05/10(月) 14:02:11
>>44
私もそういうの考えず結婚しました。
自分の性格では損得で相手選ぶと絶対上手くいかないと思ったので…
こういう人他にも居るんじゃないかなと思います。+15
-2
-
2064. 匿名 2021/05/10(月) 14:02:28
>>22
さるちゃんねる というユーチューバーが、見合い相手について、アラフォーアラフィフのくせに専業主婦希望とか何様ァみたいなこといつも言うから、ああ相談所会員にはこんなのがいるんだなとこれが世の男の本音なのかもな毎回聞きながら思う。でも、この方は若くて美人なら無職でも働かなくても構わないというスタンスっぽいw+4
-0
-
2065. 匿名 2021/05/10(月) 14:03:17
>>2053
職場で厄介扱いされてるのか?仕事もせずに+1
-1
-
2066. 匿名 2021/05/10(月) 14:03:26
>>1954
ありがとう!+0
-0
-
2067. 匿名 2021/05/10(月) 14:03:55
>>1712
今は700万高く売れるんだ!
確かに2LDK分譲マンションを賃貸で借りると普通に月30万ぐらいしてて、ペットOKにしてると敷金礼金も倍取られるし。凄く良い家賃収入だよね!
独身者も買う人増えてるよね+0
-0
-
2068. 匿名 2021/05/10(月) 14:04:09
>>1981
話をしたらじゃなくて
話をされた、の間違いです+0
-1
-
2069. 匿名 2021/05/10(月) 14:04:21
>>2042
ざらじゃないから。
こども20で親60て、大学行かせられるの?
絶対に健康で長生きできるの?+3
-1
-
2070. 匿名 2021/05/10(月) 14:04:36
>>2037
極端なこと言えば男の常に危険と隣り合わせなことをすすんでやらなきゃいけない
建築現場の危険な高所作業とかね
体力があるんだから男になんでもやらせろっていうのはデスクワークが浸透した近代の労働環境を前提にしすぎている+0
-0
-
2071. 匿名 2021/05/10(月) 14:04:42
>>104
婚活アプリて女性は無料多いからじゃない?
男は有料だから
課金できる経済力のある男性しかできないんでしょ+7
-0
-
2072. 匿名 2021/05/10(月) 14:04:45
>>2053
間違い。>>1003にコメント+1
-1
-
2073. 匿名 2021/05/10(月) 14:05:05
>>2057
とりあえず、ガル閉じて旦那が言うようにヨガ動画見ながら動きなよ😊+0
-1
-
2074. 匿名 2021/05/10(月) 14:05:31
>>1
結婚することに「仕事を辞めて楽すること」を1番のメリットとして考えてるなら結婚しないほうがいいと思う。
そもそも結婚って、好きな人に会ってこの人と家族になりたいと思ってするもんなんじゃないの?
そんな人が自然に現れた時に結婚すれば良いと思うけど…+2
-0
-
2075. 匿名 2021/05/10(月) 14:06:05
>>1003
職場で厄介扱いされてるのか?仕事もせずに
+2
-0
-
2076. 匿名 2021/05/10(月) 14:06:50
>>1959
結婚って何のためにするの?
好きだからじゃないの?+0
-0
-
2077. 匿名 2021/05/10(月) 14:06:52
>>1636
>>1
アラフォーでアプリやら街コンで婚活してた友達いたけどマッチングして会いにいくと、アラフィフでブサメンな上結婚したら正社員二馬力で働いてね、両親と同居してね、介護と家事と育児もやってねって言ってくる低収入しかいなかったって。
それなら一生独身選ぶべきだと思う。
+32
-0
-
2078. 匿名 2021/05/10(月) 14:07:55
>>2076
好きでもない相手と結婚した人もいるよね+0
-0
-
2079. 匿名 2021/05/10(月) 14:08:34
>>1003
性格悪根性丸出しだなwww+2
-0
-
2080. 匿名 2021/05/10(月) 14:08:55
>>1506
国の方針としては一生働く以外の選択肢を無くすでしょ。
結婚と出産をできなくさせて逃げ道なくせば
嫌でも進出するしかなくなるから。
あとは代わりに子供を産む外国人女性を呼び込んで
産んでもらって少子化解決して
(自国)女性の社会進出と少子化解決(外国人女性の子供)の
両立できましたアピールでおしまいでしょう。
海外真似してるんだから日本も同じようになると思う。+2
-0
-
2081. 匿名 2021/05/10(月) 14:09:13
子どもが欲しいとかこの人と結婚したいとかなければ別に独身でいいと思う+3
-0
-
2082. 匿名 2021/05/10(月) 14:09:16
>>2077
その人は結婚前に専業主婦できるかの確認しなかったのかな?+0
-0
-
2083. 匿名 2021/05/10(月) 14:09:46
>>1337
反語?
煽り?
ガチ?
歳は?+0
-0
-
2084. 匿名 2021/05/10(月) 14:09:54
>>2019です。
はい?
間違いなく関係性が私が上なので
追い出されることはないことと
家を購入したら夫婦二人の財産になるので
妻を追い出す権利は夫にないです。
私は離婚を相手から切り出した場合
慰謝料を多額に請求する話をまとめた上でしか
籍を入れませんでしたし相手も貯金全額
なくなるのでなかなか離婚を切り出せないでしょう。
私のコメントに言い返す女性は
旦那さんより弱い立場の女性っていうのが
分かります。
旦那さんのためにせいぜい家事、育児
一生懸命頑張ってください。+1
-1
-
2085. 匿名 2021/05/10(月) 14:10:24
>>34
あんたの周りはそうなんでしょうけど、データで見れば女性の平均年収は男性の半分近いし、社会システムが既婚子ありの方が有利なことばかりだから、普通の女性は結婚したいもんだよ+1
-4
-
2086. 匿名 2021/05/10(月) 14:10:33
>>243
でも自然に出会える学生時代だったり職場だったりしたら、まずはその人の人柄とか好きになって、そっから付き合って、中身を沢山知って、結婚意識して、家柄とか収入とかこの先の人生とか考えるよね。
結婚相談所だとまず年収と年齢だけで沢山ふるいにかけられる。そっから初めて人柄なり性格なりを知っていくんだもんね。普通は逆が自然なことなのにね。+8
-0
-
2087. 匿名 2021/05/10(月) 14:11:34
>>1020
まぁ、男女問わずいるよ。
女も市場価値が最も高い20代にサボって、手遅れの年齢から婚活に焦るって言う。
若い時何してても自由だけど、その結果の責任は自分で負えば問題はない。
ただ、大半は悪態ついてる。+5
-1
-
2088. 匿名 2021/05/10(月) 14:11:48
>>396
不倫相手に慰謝料どうのこうのは一時的な腹いせ
にしかならない。頭の悪い女性の行動。
今は破綻した結婚生活を一から見直す努力をしないといけない。不倫されても気付かない女性は、鈍感な人だろうから難しいとは思うけど。+1
-3
-
2089. 匿名 2021/05/10(月) 14:12:29
>>2056
それありますよね!
独身の友人が女性はある程度の年齢になったら
辞めるように辞めるようにもっていかれる
って言ってました
独身だと貰える年金もそんなにないし
実家で暮らせるならまだしも1人田舎から
出てきて独り身で頼るものも近くにいない
うえに会社からもお荷物扱いになってしまう
って厳しいですよね
独り身は気楽だけど不安…+2
-0
-
2090. 匿名 2021/05/10(月) 14:13:08
>>22
アラフォーの相手ならアラフォー以上の男性でしょ?
安定した収入のアラフォー男性相手ならともかく
妻のフルタイム勤務の収入必須の低収入男性と結婚して
仕事+家事+介護なら未婚でいいの発想はわかる
アラフォーじゃ一目惚れててこともないだろうし
二十歳で収入ゼロのイケメンバンドマンに惚れて嫁になるより厳しいじゃない
+3
-1
-
2091. 匿名 2021/05/10(月) 14:13:27
>>2084
どうして関係性があなたが上なの?
収入面でも?+0
-0
-
2092. 匿名 2021/05/10(月) 14:13:34
>>2085
ちゃんとデータを確認しよう
東京都の学歴別平均年収
大卒
男性 823万円
女性 645万円
高専・短大卒
男性 645万円
女性 574万円
高卒
男性 599万円
女性 473万円+1
-0
-
2093. 匿名 2021/05/10(月) 14:13:36
アラフォーか。今断ったらもう次はないんじゃない?+0
-0
-
2094. 匿名 2021/05/10(月) 14:13:37
>>2071
男性が不足してますって散々言われてるのにこれだもんね。
男性不足解消する気ないだろとしか思えない。+1
-1
-
2095. 匿名 2021/05/10(月) 14:14:03
独身なら経済的にも、周りからの印象も含め、一生正社員でい続けなければいけないって思っちゃうけど、結婚したら専業主婦は無理でも働きさえすれば正社員でなくても旦那が真面目な人なら安定した暮らしができる
子無しでフルタイムパート主婦の期間もあったけど、大人2人しかいない家の家事は楽だし、個人的には正社員で働くより旦那の世話をしながらパートする方が気持ちも楽だったなあ
+0
-0
-
2096. 匿名 2021/05/10(月) 14:14:05
だいたい 人口的に女性が多く男性が少ない。+0
-1
-
2097. 匿名 2021/05/10(月) 14:14:20
結婚しても共働きと育児と主婦業務が死ぬまでついてくるよ。
休みたい時でも夫の手前、なかなか放棄もできない、子供だけなら弁当買ってちゃおうなんて出来ても、男と共同生活だとやっぱどこか気兼ねがある。
死ぬまで飯炊きかと思うと本当に「自分の仕事を持って独身で生きてもよかったな」と思う。
娘には結婚しなくてもいい、自分の仕事を見つけてそれを大事にしなって言ってるよ
あー、まじでもう飯炊きしたくねー+4
-2
-
2098. 匿名 2021/05/10(月) 14:14:22
>>1466
じゃあ妻が週二日しか家事しなくてもいいの?+0
-1
-
2099. 匿名 2021/05/10(月) 14:14:37
>>2076
少し社会学で聞いたけど
「好きだから結婚」観は戦後平和になってからひろがったものだよ
その前は食べていくために結婚した
これから結婚は生活するために結婚する、とかに変化してもおかしくない
つまり看取って欲しい、入院の時に家族として付き添えるとか。+0
-0
-
2100. 匿名 2021/05/10(月) 14:15:26
>>45
離婚されたくないなら妥協だよね
+5
-0
-
2101. 匿名 2021/05/10(月) 14:15:41
>>1020
それを希望する五十代男性は
子供が成人する二十年後まで会社が雇ってくれる自信はあるんだろうか
子供に一番お金のいる頃に定年じゃ困ると思うんだが
+8
-0
-
2102. 匿名 2021/05/10(月) 14:16:13
>>2060
それなら突っかかんなよ+2
-0
-
2103. 匿名 2021/05/10(月) 14:16:47
働きたくないなら同じような働きの悪い男性としか結婚できないよ。
アラフォーなら子供は産まず質素に暮らす。+0
-0
-
2104. 匿名 2021/05/10(月) 14:16:59
>>2084
横です
きつい口調だけど、相手の分担はゴミ出しと風呂掃除と配慮されてるね
ちなみに、そういう強気な姿勢でなくても
家事をやってもらえる家庭も多いと思うよ
夫婦それぞれの性格で、家庭って成り立っていくんだろうね
+0
-0
-
2105. 匿名 2021/05/10(月) 14:17:55
結論、個人の自由だと思うんだけどこの手のトピって
黙ってシングルを通せばいいのに被害者意識高くて社会や男に文句付ける人多いよね+8
-4
-
2106. 匿名 2021/05/10(月) 14:18:30
>>2097
死ぬまで飯炊き掃除下の世話(夜の相手)なんだよ!そんなに好きでもないと妥協して結婚して、そんな相手に死ぬまでソレできるの?って話。+2
-2
-
2107. 匿名 2021/05/10(月) 14:19:19
>>2094
実際は男性不足してないからじゃない?
企業のやることのほうが正直だと思うわ
女性がいれば有料でも男は来るってことでしょ?
そこは昔から客商売の鉄則だよ
+2
-0
-
2108. 匿名 2021/05/10(月) 14:20:06
結婚相談所なのかな。
アラフォーなのに縁談があったんだね。
桁外れの美人でないと厳しいよね。+0
-0
-
2109. 匿名 2021/05/10(月) 14:20:31
>>2095
独身でも経済的に豊かなら問題なし+0
-0
-
2110. 匿名 2021/05/10(月) 14:20:32
>>2094
どこが男不足してるの?全然でしょ結婚相談所も+2
-1
-
2111. 匿名 2021/05/10(月) 14:20:33
>>2071
男にとっては婚活アプリじゃなくて出会い系アプリだからかと…+2
-1
-
2112. 匿名 2021/05/10(月) 14:21:33
アラフォーなのに妥協って…
すごく美人、すごくスタイル良い、すごく性格良い、アラフォーじゃない限り妥協しなくても難しいのでは…+1
-0
-
2113. 匿名 2021/05/10(月) 14:21:55
>>2082
誰も専業主婦させてくれる前提の人がいなかったそう
デートも割り勘で結婚したら二馬力家事育児介護丸投げ前提の人ばかりだって嘆いてたよ+1
-0
-
2114. 匿名 2021/05/10(月) 14:22:17
>>2060
アラフォー未婚が事実だから違うところで反論してるのかと思ったわ
ちなみに若い子は使うからね
世代もバレちゃうから気をつけな〜+0
-0
-
2115. 匿名 2021/05/10(月) 14:22:42
>>1276
私の知っているアラフォー独身数人は、
結婚願望が強いが理想も高い。
自分からグイグイ行かず、(理想の)男性からグイグイ来て欲しいって人ばかり。
サプライズやレディーファースト、デート代は全額奢ってもらうのが当然、って考えの人が多いよ。+13
-1
-
2116. 匿名 2021/05/10(月) 14:23:20
>>9
その通りだよね。
私は家庭がほしくて、結婚したけど、歳とってから子供もうまれて、ひとりっ子だけど、めんどくさいのが、義理両親だけど、バリバリ働いてる人もそれでいいし、離婚してようが頑張ってる人もいるし、ほんと、人それぞれ。
何が正解かなんて結局わからないし、人生は自分で切り開くしかない。+21
-0
-
2117. 匿名 2021/05/10(月) 14:23:46
>>2115
>結婚願望が強いが理想も高い。
自分からグイグイ行かず、(理想の)男性からグイグイ来て欲しいって人ばかり。
サプライズやレディーファースト、デート代は全額奢ってもらうのが当然
まあ私は普通にそれで好きな相手と結婚して専業してるから何とも+7
-0
-
2118. 匿名 2021/05/10(月) 14:23:50
>>2108
>>2064の動画見てたら桁外れの美人は稀みたいよ。相談所の妙齢は普通〜不細工な女性が多いみたい。+1
-0
-
2119. 匿名 2021/05/10(月) 14:23:53
>>1823
一応打診するのね笑+0
-0
-
2120. 匿名 2021/05/10(月) 14:23:59
>>2022
私は資格あるのの親からの援助があるから平気だけど、他の人は巨額の貯金でもない限りどうなのかな?と思ったの。結構一般家庭だけど専業主婦っているから皆んな資格持ちでいざという時に働けるのかなあと。まあ、さっきレスしてくれた人のおかげで悩みは解決したけども。+0
-0
-
2121. 匿名 2021/05/10(月) 14:24:15
妥協、妥協っていうけど、妥協してるのは相手の男性だったりして。だってアラフォーのどこに夢があんのよ。
お互い不満抱えて笑顔を作るしかない。+0
-0
-
2122. 匿名 2021/05/10(月) 14:24:47
>>2110
結婚相談所の男女比
30以降は圧倒的な男不足の女あまりだよ
20代とはあからさまな差+2
-0
-
2123. 匿名 2021/05/10(月) 14:25:51
>>1827
羨ましいです!+0
-0
-
2124. 匿名 2021/05/10(月) 14:25:58
>>2113
アラフォーアラフィ相手となると、男は大半それなんだろうなって思う+0
-0
-
2125. 匿名 2021/05/10(月) 14:26:00
>>2099
多分だけど庶民のほとんどが恋愛結婚になったのって今の50代(バブル世代?)からだよ
うちの親は60代だけど親戚の紹介でほとんど初対面だったらしいし周囲も親の部下紹介されたとかが多かったって言ってた+0
-1
-
2126. 匿名 2021/05/10(月) 14:26:10
>>24
同感!
悲劇のヒロインな自分に酔ってる風で
長いブログとか書きそう(笑)
+31
-4
-
2127. 匿名 2021/05/10(月) 14:26:20
>>1836
一応打診するのね笑+0
-0
-
2128. 匿名 2021/05/10(月) 14:27:03
>>2027
すごいね。しかしそれは特殊なパターンだから参考にはならないんだわw+0
-0
-
2129. 匿名 2021/05/10(月) 14:27:09
>>1910
一応打診するのね笑+0
-1
-
2130. 匿名 2021/05/10(月) 14:27:35
>>1983
違うのか笑+0
-0
-
2131. 匿名 2021/05/10(月) 14:27:41
>>319
4月から専業だけど後ろめたさとか全く無いや。毎日楽しいし心穏やかになったよ。春巻とか作ったり時短メシじゃなくなって満足だし、子供の事も気にかけられる。+5
-2
-
2132. 匿名 2021/05/10(月) 14:27:43
>>2045
源泉徴収でも見せてくれ!
+1
-0
-
2133. 匿名 2021/05/10(月) 14:27:44
>>66
女の価値が無くはない。
美意識高い人なら若い頃と何ら変わらず出会いもあるし余裕。+7
-14
-
2134. 匿名 2021/05/10(月) 14:27:45
>>2121
アラフォー以上の女は経済的理由で専業主婦かニ馬力で楽したい、みたいな?男はナニモクで結婚したいんだろう+0
-0
-
2135. 匿名 2021/05/10(月) 14:27:56
>>25
で、アラフォー独身になりました
終わり。+4
-1
-
2136. 匿名 2021/05/10(月) 14:27:58
>>2120
まあ、何かしらあるのがほとんどじゃないかな。
うちも実家が太いのに加えて不動産に株に副収入も色々ある。+0
-0
-
2137. 匿名 2021/05/10(月) 14:28:42
>>2113
育児は妻
介護は夫
家事は分担
これなら納得できる+1
-0
-
2138. 匿名 2021/05/10(月) 14:28:58
>>2110
40代以降でトントンって感じか。
20〜30代は男性不足、女余りだね。+0
-0
-
2139. 匿名 2021/05/10(月) 14:29:11
>>2134
私それだけど旦那は何も欲無いよ。
一緒にいられればいいって人もいるし。+1
-0
-
2140. 匿名 2021/05/10(月) 14:29:57
>>2122
これどこの?+0
-0
-
2141. 匿名 2021/05/10(月) 14:29:58
>>93
確かにw
まるで選んだかのような言い方だけど独りで生きてくしかないだけだよねw+3
-1
-
2142. 匿名 2021/05/10(月) 14:30:12
>>160
♪最上級のいーきかたさー卒婚!+1
-1
-
2143. 匿名 2021/05/10(月) 14:30:19
>>2133
何が余裕なの?
付き合うだけなら余裕ってこと?
結婚は厳しいでしょう+9
-1
-
2144. 匿名 2021/05/10(月) 14:30:58
アラフォーで結婚してもらうには外見を磨いて主婦業完璧にして相手はアラフィフアラ還OKにしないと。+2
-0
-
2145. 匿名 2021/05/10(月) 14:31:03
>>2125
うちの叔父も大企業の役員だけど新卒間もない頃に当時の役員から紹介された人と結婚している
その役員の姪っ子
結婚後順調に出世していったから目をかけられていた+0
-0
-
2146. 匿名 2021/05/10(月) 14:31:36
>>34
まったくメリットないよ
苦労するのは女+10
-5
-
2147. 匿名 2021/05/10(月) 14:31:43
結婚も子育ても人に勧められるものじゃないな、独身の方が気楽だよ+3
-0
-
2148. 匿名 2021/05/10(月) 14:32:11
ちなみにオーネット。男27000人 女20000人+0
-0
-
2149. 匿名 2021/05/10(月) 14:32:15
>>1967
アラフォーは美人だけでは無理。
財力もないと。容姿なら若い子には敵わない+7
-1
-
2150. 匿名 2021/05/10(月) 14:32:17
>>2140
日本結婚相談所連盟(IBJ)のデータ+0
-0
-
2151. 匿名 2021/05/10(月) 14:32:42
専業主婦になりたいなら20代で結婚すべき!40代以上から専業主婦になりたいのは一般的には無理!なんですよね。アラフォー以上で専業主婦になれた人は出会い方はどんな感じでしたか?+4
-1
-
2152. 匿名 2021/05/10(月) 14:32:59
>>2077
だったら一回りほど離れたサラリーマンじゃないオジ様経営者とかと結婚した方が良い。かなり年下だから可愛がってもらえるし楽できる。+5
-0
-
2153. 匿名 2021/05/10(月) 14:33:16
>>2148
どこも同じだな
20代以下は女不足の男余りで30代以降は明らかな女余り+3
-0
-
2154. 匿名 2021/05/10(月) 14:33:24
>>1
アラフォーなんだから
一人で一生を極めなよ
そもそも専業やらせてくれるいい人は
すでに結婚してるよ+7
-0
-
2155. 匿名 2021/05/10(月) 14:33:44
>>25
全く同じ!
私は一年で切り上げたけど…
しかも田舎の結婚相談所なんて男性会員の年齢が30代後半〜しかいないんだもん、その年になるまで焦らなかったの?って
女性会員は婚活が当たり前の時代みたいで20代からバンバン登録してるらしい(そして同じように現実を見て退会していく)
20代からしたらアラフォーなんておじさん、下手すりゃお父さんだもん無理に決まってるのに+11
-1
-
2156. 匿名 2021/05/10(月) 14:34:33
>>3
アラフォーじゃムリ
独身でいいと思う+10
-7
-
2157. 匿名 2021/05/10(月) 14:34:47
>>2144
しかし、介護も覚悟しなきゃならないかもだよね?それはちょっとぉだなあ。+1
-0
-
2158. 匿名 2021/05/10(月) 14:34:55
>>2153
まあ良いんじゃない?男と違って女は自分より年下じゃなきゃ嫌とかないから
5~6歳上でもOKでしょ+3
-0
-
2159. 匿名 2021/05/10(月) 14:34:59
>>25
旦那と子供との生活楽しくて仕方ないです
世話というより人生を共に歩んでる
旦那が帰宅して子供が旦那に駆け寄って
抱きついておかえりなさいって言う
その姿を見てるだけで幸せです
実家の両親もすごく仲良くて二人で
旅行に行ったり庭いじりをしたり楽しんでます
労りあってます
結婚ってそんなに悪くないですよ
+43
-13
-
2160. 匿名 2021/05/10(月) 14:35:24
>>2148
いわゆる結婚適齢期は圧倒的な女余りなんだねー+4
-0
-
2161. 匿名 2021/05/10(月) 14:35:29
>>2115
私の周りはアラフォーまで独身の人は基本割り勘、なんなら女性の方が多く払ってるタイプだったよ?
見た目は155〜163cmあたりの中肉中背
顔は普通
ただ、相手に自分以上のルックス(長身)を求める人が多かった
それを妥協できた人だけ低身長の男性とアラフォーで結婚して二馬力
+2
-0
-
2162. 匿名 2021/05/10(月) 14:35:41
>>2153
だから逆に言えば、相談所入って成婚できない男って本当に終わってるってことだよね+3
-0
-
2163. 匿名 2021/05/10(月) 14:35:42
>>6
アラフォーまで好きに生きちゃってきたから
自我が強そうだし
わがままそう
まあ男もだけど+36
-5
-
2164. 匿名 2021/05/10(月) 14:36:05
専業主婦願望って、凄いマメな人なんだなーって感心する。
自分のことすらやりたくないのに、他人の面倒まで見られない。
その覚悟が凄い。+0
-0
-
2165. 匿名 2021/05/10(月) 14:36:08
>>2158
その年上の男が不足+0
-1
-
2166. 匿名 2021/05/10(月) 14:36:11
>>2151
色々レベル高い可愛いこの見てきたけど
職場にまだ20代前半の前代未聞の可愛さの子がいて結婚していてびっくりしたのに相手が36だった。
きっと愛されて結婚したんだろうと思うけどバリバリにフルで働いてたよその子。
相手は金持ちか貧乏かはしらんけどマイホームとかの頭金の為とかだったかもしれないけど。+0
-0
-
2167. 匿名 2021/05/10(月) 14:36:12
年齢的に必死で働くと言っても貰い手ないのに専業希望とかそんなおばさん誰も相手にしてくれないでしょ。+3
-1
-
2168. 匿名 2021/05/10(月) 14:36:15
>>2162
うん。
やばいってことだね+0
-0
-
2169. 匿名 2021/05/10(月) 14:36:30
言い方変えちゃえば
専業主婦になりたくて婚活したけど
見向きも相手にもされなかったってだけの話でしょ?
+3
-0
-
2170. 匿名 2021/05/10(月) 14:36:37
>>2110
正確には女が望む男不足なんだよね。
勿論逆も然りだし、それが当然と言えば当然なんだけど。
何故なら異性が望むような人は、婚活なんかしなくても自力で出会い作って結婚できるから。
異性から見て魅力的な人が婚活来るのはレアケースで、そんな人がスタンダードに来る方が不自然。+1
-0
-
2171. 匿名 2021/05/10(月) 14:36:49
>>2152
マッチングアプリで一回りほど離れたサラリーマンじゃないオジ様経営者と出会えた!けど既婚だったよ。+5
-0
-
2172. 匿名 2021/05/10(月) 14:36:53
>>2162
これだけ有利にも関わらず結婚できない男ってどれほどまでに求められてないのってなるよねw+3
-0
-
2173. 匿名 2021/05/10(月) 14:37:06
別に好きにすればいいと思う
独身ならお金さえあれば身軽でなんでもできて楽しいし+1
-0
-
2174. 匿名 2021/05/10(月) 14:37:29
>>2162
女の思い込みも凄いらしいけど、男の妄想も凄いらしいからね。
あなたの見た目と収入と年齢と人生経験を見ろ、って言いたくても言えない相談員さんだらけw+2
-0
-
2175. 匿名 2021/05/10(月) 14:38:05
>>2151
一人だけ38歳で結婚して専業主婦になった知り合いいるけど旦那さん163cmくらいで40歳過ぎてたよ
真面目でひたすら貯金していた男性で友達の紹介だったみたい
+1
-2
-
2176. 匿名 2021/05/10(月) 14:38:14
>>1
もう若くないし
高望みしてもだめでしょう。
+0
-1
-
2177. 匿名 2021/05/10(月) 14:38:17
>>186
これ。
ほんとこれ。
旦那が出張でいない日は楽だけどやっぱり心細い。+28
-0
-
2178. 匿名 2021/05/10(月) 14:38:19
結婚して子供を生んだことしか自慢できない貧乏専業主婦ばかりだね、ここ+4
-0
-
2179. 匿名 2021/05/10(月) 14:38:31
>>2122
会費が高いよね男性って+0
-0
-
2180. 匿名 2021/05/10(月) 14:38:43
>>2149
年齢問わず問わず数値化できない付加価値あると強い。
この人逃したらこういうタイプには今後出会えなさそうと思わせるポジティブな何かがある人。
ただこれは計算や演技だと結婚前にメッキ剥がれるからどうにもならないし、そもそもそれ持ってたらもう既婚者なんだろうな。+3
-0
-
2181. 匿名 2021/05/10(月) 14:38:46
結婚なんて本当に誰でも出来るのに。+5
-1
-
2182. 匿名 2021/05/10(月) 14:38:53
ほんと今の女ってプライド高いよね
見た目森三中なのに脳みそ米倉涼子気質多いわ
+2
-1
-
2183. 匿名 2021/05/10(月) 14:39:09
>>6
それはたぶん出会いがないアラフォーが婚活市場で選ばれないだけで美意識高くて普段から男に困ってない美魔女は中身が伴っていればいつでもしようと思えば出来る。
伴っていればだけど。+40
-2
-
2184. 匿名 2021/05/10(月) 14:39:14
>>2178
だって月曜の午後だモーン鼻ホジ+1
-0
-
2185. 匿名 2021/05/10(月) 14:39:20
>>2178
自慢してる人いる?+0
-0
-
2186. 匿名 2021/05/10(月) 14:39:34
そもそも男は、ある程度の年収がないと相談所入れないから+1
-0
-
2187. 匿名 2021/05/10(月) 14:40:11
>>2182
え、米倉涼子はバツイチだよ
ずっと独身だったとしたらあぁやっぱりって思うもん+0
-2
-
2188. 匿名 2021/05/10(月) 14:40:24
>>2181
本当に。
しようと思えばそこらへんのモテないブサイクや宝の持ち腐れの理系男子とすればいいだけ。+2
-0
-
2189. 匿名 2021/05/10(月) 14:41:03
>>2187
最近一瞬だけね…+0
-0
-
2190. 匿名 2021/05/10(月) 14:41:19
>>2175
友達の紹介かあ
+2
-0
-
2191. 匿名 2021/05/10(月) 14:41:41
>>2187
そう言う意味じゃないけどなw
ブスなのに高飛車なんだよって意味w+2
-0
-
2192. 匿名 2021/05/10(月) 14:41:54
>>2188
そんなものと結婚するくらいなら一生独身でいるんじゃない?
今は独身でいることが恥ずかしい時代でもないから。+0
-0
-
2193. 匿名 2021/05/10(月) 14:42:06
婚活って9割は結婚も出産もできずに終わからよくできたシステムだと思う
婚活してるってだけでほとんど結婚できないんだから+1
-1
-
2194. 匿名 2021/05/10(月) 14:42:31
>>2164
仕事して家事やる方が面倒じゃん
家事なんか家電がやるし、料理くらいだよ
ついでにつくるし自炊するから痩せたw
二馬力で家事やる方が馬鹿馬鹿しいわ
+2
-0
-
2195. 匿名 2021/05/10(月) 14:42:35
>>2191
どのコメントが気に入らなかった?(笑)+0
-0
-
2196. 匿名 2021/05/10(月) 14:42:40
>>1911
ただでさえ長寿大国で高齢化が問題になってるのに
次世代の働き手も作り出さず、ただ長生きだけする人が増えるって…+2
-8
-
2197. 匿名 2021/05/10(月) 14:43:06
>>2162
それは本当に終わってる。
コミュ障の人もいるし、コロナ前はよく都内のカフェでお茶してる婚活中?であろう2人組いたけど、会話がヤバかった
女のコかわいそうだったよ+1
-0
-
2198. 匿名 2021/05/10(月) 14:43:08
>>2185
なにげに結婚生活幸せマウント🦍ならチラホラいる+0
-0
-
2199. 匿名 2021/05/10(月) 14:43:19
>>2187
米倉涼子なら男選んでいいでしょ+0
-0
-
2200. 匿名 2021/05/10(月) 14:43:39
>>66
たしかに+7
-4
-
2201. 匿名 2021/05/10(月) 14:43:53
>>2197
会話はどんな内容?+0
-0
-
2202. 匿名 2021/05/10(月) 14:44:02
>>2195
え、文章理解できる?+0
-0
-
2203. 匿名 2021/05/10(月) 14:44:05
>>2175
163センチ…40過ぎ
ひたすら貯金してきた人…
やはり見た目とか妥協した感じだよね。
+1
-1
-
2204. 匿名 2021/05/10(月) 14:44:05
>>91
結婚を、経済的損得だけで考えればね。
好きな人と一緒に生活したい、この人との子供が欲しい、っていう動機の人もいると思うよ。
お金で得られない幸せってあるよ。+11
-2
-
2205. 匿名 2021/05/10(月) 14:44:06
>>2
婚活するには少し厳しい年齢。
いっそのこと、独身でも良いのでは。+136
-6
-
2206. 匿名 2021/05/10(月) 14:44:09
>>2181
中身や財力は知らないけど見た目だけでこの人がってのも結婚してるよね。+0
-0
-
2207. 匿名 2021/05/10(月) 14:44:14
>>2190
身長妥協したら割と真面目な40歳沢山いるよ??
男性で低身長で40歳まで独身って女性に自分からいけないタイプだから結婚したら浮気しないし優良物件だと思う+3
-1
-
2208. 匿名 2021/05/10(月) 14:44:25
>>12
アラフォーで、70代の金無しジジィと結婚する、みたいな話を妥協と言うんじゃないのかな。。+13
-3
-
2209. 匿名 2021/05/10(月) 14:44:28
>>1439
女性が管理職についても
実力のある男性はやっぱり管理職につくでしょ
もともとの実力が微妙な男性が
女にポジション奪われるてガタガタうるさいだけじゃなの?
+0
-0
-
2210. 匿名 2021/05/10(月) 14:44:41
>>2193
婚活は結婚相談所入会だけが婚活ではないから、立ち飲み屋で会ったり趣味で出会ったりする人もいるよ+0
-0
-
2211. 匿名 2021/05/10(月) 14:44:43
>>2202
何かイライラ来てそうだから(笑)+0
-0
-
2212. 匿名 2021/05/10(月) 14:44:45
>>2180
若い頃からモテ過ぎてまだ結婚願望のない10代や20代前半で結婚相手に相応しい人と何人か巡り会ってしまい、
こちらはまだ落ち着きたく無くてしょうもない男とその後遊んだ挙句、運を逃し、悪い男ではないけど結婚願望ハッキリしない男に捕まって30大無駄にしたってのもあるよ。+1
-1
-
2213. 匿名 2021/05/10(月) 14:45:19
独身でいいかもってあんた選べないよって言いたい。+3
-1
-
2214. 匿名 2021/05/10(月) 14:45:29
>>2211
イライラしてると言うか伝わらなすぎて辛いが強いかな?w+2
-0
-
2215. 匿名 2021/05/10(月) 14:45:37
>>2186
女は非正規や無職でも入れるけど、男はたいがい相手にしない、みたい。+0
-0
-
2216. 匿名 2021/05/10(月) 14:45:49
>>2203
うん
やっぱり長身イケメン旦那さんをもち優雅な専業主婦してる人はみんな25歳くらいまでに知り合って年齢近い恋愛結婚した人ばかりだよ
+9
-0
-
2217. 匿名 2021/05/10(月) 14:46:01
>>1
もし結婚したとして
専業して
子供はどうするの?
今から子育てもかなりのリスクだよ
+1
-0
-
2218. 匿名 2021/05/10(月) 14:46:23
>>855
30代後半を仲間に入れようと40代が必死
子供産めるかどうかの確率の差はデカいよ+22
-0
-
2219. 匿名 2021/05/10(月) 14:46:23
>>2198
マウントじゃなくて幸せなんじゃない?
結婚したい人が見たらマウントに見えるんだろうげど+2
-0
-
2220. 匿名 2021/05/10(月) 14:46:30
>>2215
女は年齢と顔次第かな+5
-0
-
2221. 匿名 2021/05/10(月) 14:46:34
>>2148
男のが1.5倍くらい多いじゃない+0
-0
-
2222. 匿名 2021/05/10(月) 14:46:48
>>1928
狩りに例えるなら今の世の中は決まった木の実や山菜のように一定程度決まった収穫物や野生動物の数を無視して我先にとばかりに女性が山に入っていってるようなもの
男が稼げなくなるのは当たり前+2
-1
-
2223. 匿名 2021/05/10(月) 14:47:04
>>2216
まあこれは本当にそうだわ。+3
-0
-
2224. 匿名 2021/05/10(月) 14:47:18
>>2181
そこまでして…それこそ妥協してまでしたくはない(笑)+0
-0
-
2225. 匿名 2021/05/10(月) 14:48:10
>>2215
男も馬鹿で稼ぎの少ない女は嫌だよね。+7
-0
-
2226. 匿名 2021/05/10(月) 14:48:25
専業主婦希望の理由は何だろう?
仕事も家事もしたくないから専業主婦になりたいって言うような気持ちの性格の人は婚カツ上手くいかないよ。
男だって馬鹿じゃなんだから、そんな気持ちの女を可愛く思えない。
旦那を支えて家ではなるべくくつろげる様にしたいと言う気持ちがないと無理なんだやな、これが。
専業主婦して家事も旦那が手伝ってくれる様になるのは完璧な家事をしようと頑張る妻を見てて自然と旦那が手伝ってくれたり話し合いをしながら夫婦の型を形成していくものだよ。
+1
-0
-
2227. 匿名 2021/05/10(月) 14:48:31
>>2219
幸せじゃない人の立てたトピにマウント🦍がいるんだよ+1
-0
-
2228. 匿名 2021/05/10(月) 14:48:38
>>2217
内容読むと
男側が「子供は無理」って言ってるんだよ。
生活費はこの婚活女性の方が高く払い、
家事は全部女性にやってほしい。だって。
+0
-0
-
2229. 匿名 2021/05/10(月) 14:48:42
>>2191
見た目ドデブスなのに発言と思考が見た目と釣り合わないよね+2
-0
-
2230. 匿名 2021/05/10(月) 14:48:58
>>1
40代で真面目に仕事して
マイホーム建てて母親と同居してる
身長170くらい頭がハゲてるけど性格は
いい人なら独身男いるよ
結婚相手見つからないらしい+0
-0
-
2231. 匿名 2021/05/10(月) 14:49:18
>>1928
男が女々しいんだよね。たぶん。+2
-1
-
2232. 匿名 2021/05/10(月) 14:49:48
>>2225
馬鹿でも美人ならいいみたいよ+1
-0
-
2233. 匿名 2021/05/10(月) 14:50:20
>>729
だから孤独でも寂しくない人もいるからさ。
還暦が数年後に迫っているけどホント寂しくないのよ。
+13
-0
-
2234. 匿名 2021/05/10(月) 14:50:52
働くつもりでいたら、専業希望の男に
出会った。こんなことあるんだろうね。+1
-0
-
2235. 匿名 2021/05/10(月) 14:50:53
>>2232
まぁモデルとか取り柄あるならね+0
-0
-
2236. 匿名 2021/05/10(月) 14:50:56
>>2228
ありがとう。
なるほどなるほど+0
-0
-
2237. 匿名 2021/05/10(月) 14:52:17
>>2216
ほんと
そう。
確実に+1
-0
-
2238. 匿名 2021/05/10(月) 14:52:24
>>2215
女の人は本人次第じゃない?
テレビの婚活番組でも
バツイチでも年上でも人気の女性は人気だもん+1
-0
-
2239. 匿名 2021/05/10(月) 14:53:02
>>2216
若い時に長身イケメンかつ専業主婦させられるくらいの稼ぎがある男性から選ばれる女性はもてて選び放題だった女性
おじさんブサメンで妥協して今専業主婦とかは全く羨ましくないし負け組
+2
-0
-
2240. 匿名 2021/05/10(月) 14:53:02
>>2110
世代ごとの男と女の絶対数
男と女それぞれ未婚の数
男と女それぞれの婚活参戦率
すべてが独立してるんだから男が婚活市場で不足してるなんて普通にありえること
婚活に限らず3K労働に女性が集まらないのが理解できないとか言ってるのと同じだよ
誰だって仕事は欲しいけど選好するでしょ+0
-0
-
2241. 匿名 2021/05/10(月) 14:53:37
>>2225
女はどーせ出産やら何やらで働かなくなったりするんだから、(せいぜい出産後パート)
あんまりそこまで重要視しないよ。まあ無職はあれだけど。
それより好みの見た目、年齢、相手との波長が合うかが重要。
なんぼ平均年収ほど稼いでても見た目悪い女は絶対選ばない。+0
-0
-
2242. 匿名 2021/05/10(月) 14:53:50
>>2208
そうまでして結婚はしなくていいかなw
もうただの介護じゃんw
+2
-0
-
2243. 匿名 2021/05/10(月) 14:55:38
>>2230
実家出戻りしたっぽい要介護母親同居の50代で、たぶん最近定職辞めたのか週何日か仕事してるっぽい。身長170以上痩せ型メガネフサフサ白髪頭でヘビースモーカーで性格は卑屈な独身の不気味タイプな男がいる。2桁ほどの女性人数とお見合いもしたらしいけど結婚相手見つからないらしい。結婚してないのはそりゃそーだなとは思う。+0
-0
-
2244. 匿名 2021/05/10(月) 14:56:03
>>2216
やっぱり若い時に恋愛結婚したからこその専業主婦だよね。
婚活ってお互い条件で探すからお互いを思いやるより自分のメリットを重視する人が多いので専業主婦希望は難しくなる。+2
-0
-
2245. 匿名 2021/05/10(月) 14:56:06
>>2216
身長って財産だわ。
子供に遺伝確率高い。+0
-0
-
2246. 匿名 2021/05/10(月) 14:56:46
>>2191
横だけど、
ドクターXの米倉涼子をみたいな?
「〇〇?致しません」「私絶対妥協しませんから!」みたいな。+0
-0
-
2247. 匿名 2021/05/10(月) 14:57:25
>>2151
私は36の時に婚活パーティーで、一つ年上の旦那と出会って結婚したよ。
旦那からは子供ができたらなるべく専業主婦になって欲しいなと言われてたけど、結局子供はできなくて、そしたらパートに行きたかったら行ってもいいよに変わった。
もしかしたらパートで少し稼いで欲しいのかもしれないけど、そんなことしたら今ですら家事を全部やってるのに更に負担がのし掛かってくるのがわかってるし、田舎過ぎて働き口がないから専業のまま(笑)
まぁでも何か買いたいときに旦那に気兼ねして我慢したり内緒で買っちゃうから、そのうち在宅でできるおこづかい稼ぎを始めようかなと考えて本を読んでるところ。+3
-0
-
2248. 匿名 2021/05/10(月) 14:57:46
>>2239
おじさんブサメンで妥協して今専業主婦とかは全く羨ましくないし負け組…🤣+1
-1
-
2249. 匿名 2021/05/10(月) 14:57:46
>>2188
宝の持ち腐れの理系男子ってどういう意味?+1
-0
-
2250. 匿名 2021/05/10(月) 14:58:04
独身時代より自分を好きになれた事かな
精神安定すると見える世界も変わるんだな+0
-0
-
2251. 匿名 2021/05/10(月) 14:58:47
>>990
親戚に奥さんと死別した50代の男性と40歳で結婚した人いるよ。旦那さんが大手勤務だったから、結婚後すぐに専業主婦になった。
でも娘さん2人に気遣ってか自分の子どもは産まなかった。
再婚が関係してるか分からないけど、娘さんたちは40歳過ぎてるけど未だに独身。+7
-0
-
2252. 匿名 2021/05/10(月) 14:58:52
>>1235
これ語彙力とは関係なくない?
「気持ち悪い」と「キモ」ってニュアンス違うでしょう。使い分けてると思うよ。+1
-2
-
2253. 匿名 2021/05/10(月) 14:59:10
>>73
食べていけるんならそれでもいいと思う。婚活市場に出たアラフォー女性に求められるのは、夫の両親&夫の介護要員てケース多そうだもん。自分の親の面倒見るだけで手一杯なのに夫の両親の世話も求められる上、下手すると稼ぎも期待される可能性あるし、ボロボロになりそう。リスク高いよ。+26
-0
-
2254. 匿名 2021/05/10(月) 14:59:42
>>416
同じだよ笑+8
-5
-
2255. 匿名 2021/05/10(月) 15:00:29
>>2244
男からしたって庇護欲かきたてられて『一生この娘を養ってあげるんだ』みたいに思わせてくれる子じゃないとね
それでいて女性のほうも卑屈にならずに自然と夫を立てられるかどうか
昨日今日であったばかりの女性にいきなり養ってくれと言われてもせいぜい金目当てにしか映らないよ+2
-0
-
2256. 匿名 2021/05/10(月) 15:00:52
>>1405
どういう思考の人がいようと
男女に賃金格差があるのは問題でしょ
だいたい給与があがって文句いう女がどこにいるのよ
誰だってたくさんもらいたいわよ
同じ仕事してるのに権限が制限されるのも面倒よ
結局働いても一生昇進もしないし給与もあがらないから
結婚以外ない限定された選択より、
女も仕事で出世できるけど、結婚もできるほうがいいと思うわ+1
-5
-
2257. 匿名 2021/05/10(月) 15:01:10
>>2239
仕事出来ないから相手に強く出られなくて専業を許して若いのだけが取り柄なのを自覚して若いうちに結婚した低身長ブサメンは?+0
-1
-
2258. 匿名 2021/05/10(月) 15:01:13
>>2234
働くつもりでいると働かなくていいよタイプに出会い、働かないつもりでいると働けタイプに出会う…+3
-0
-
2259. 匿名 2021/05/10(月) 15:02:56
今の時代
専業主婦はなかなか厳しそうだぞ?
どんどん働かないと生活出来なくなるから共働きが普通になるよ
専業主婦は後5年以内には富裕層レベルじゃないと出来なくなるよ
だから結婚して専業主婦になれないなら独身でと考えるのはある意味正しいよね+5
-0
-
2260. 匿名 2021/05/10(月) 15:03:06
地域手当と超勤は大きいよね
うち、地域手当無くなって、残業無い月は結構少なかった
宿直あれば増えるけどやりたがらない+0
-0
-
2261. 匿名 2021/05/10(月) 15:03:55
>>2246
横だけどなんだわかんないの?
美人と勘違いしてるって意味だよ+0
-2
-
2262. 匿名 2021/05/10(月) 15:04:11
>>2251
それはどういう出会いでですか?+2
-0
-
2263. 匿名 2021/05/10(月) 15:04:11
>>2251
横だけど
娘さんの40代未婚と再婚は関係ないと思うが
再婚が嫌なら娘は早く家を出そう+4
-1
-
2264. 匿名 2021/05/10(月) 15:04:54
>>624
メタメタ??+7
-0
-
2265. 匿名 2021/05/10(月) 15:05:14
私は発達障害があって障害者枠で働いてる身分だから高スペは諦めて同じ職場の非正規の旦那捕まえた。
非正規同士でもずっと独りよりはマシだし助け合えるかなと思って。勿論旦那には障害のことカミングアウトしてあるし、子供は欲しくない意向も理解してもらってる。
贅沢しないで二人で生きていく方針だよ。
私一人じゃ絶対生きていけないからこれでよかったと思ってます。+5
-0
-
2266. 匿名 2021/05/10(月) 15:05:24
>>92
でも割と間違ってもなくない?
専業主婦が当たり前だったのって昔の話なんでしょ?+2
-7
-
2267. 匿名 2021/05/10(月) 15:05:35
>>2244
普通は結婚してからだったり子供生まれてから
専業主婦が必要だからってなるけど
結婚してるわけでもなく子供が生まれるわけでもないのに
独身が専業主婦になりたいって言ってたら無理ってなるだけでしょう+1
-0
-
2268. 匿名 2021/05/10(月) 15:06:00
スーパーのテナントに入ってる銀だこで朝からたこ焼き食べてるボサボサ頭のスウェット姿の顔だけ知ってる専業さんがいた。
運動会で観覧席が隣になって旦那さんも似たような感じの人だった。+2
-1
-
2269. 匿名 2021/05/10(月) 15:06:14
>>6
アラフォーで結婚できるのは余程の美人か相手の親と相手の介護要員位+27
-5
-
2270. 匿名 2021/05/10(月) 15:06:21
>>2259
ほんとそれ
結婚して専業主婦になれないなら独身でいいや+6
-1
-
2271. 匿名 2021/05/10(月) 15:06:25
>>1176
これ友達といってるけど自分のパターン
聞いて聞いて♫って感じですね。+23
-5
-
2272. 匿名 2021/05/10(月) 15:06:25
この人、専業主婦希望だったのは今じゃなくて過去の話だよね?たぶん??+0
-0
-
2273. 匿名 2021/05/10(月) 15:06:58
>>212
世話しなかったら寄生虫って頭の中謎思考+20
-2
-
2274. 匿名 2021/05/10(月) 15:07:03
>>2256
いわゆる賃金格差を取り上げて問題だって言ってる人って一体どれを見ていってるのか気になる
お茶くみさせられて全く実務のポジション与えられない職場とか今時存在するの?
同じ内容の仕事をやって成果だしたら同じだけのお給料はもらってるでしょ
女性の給料の平均をとって低い低い言ってるのは女性みずからそういう職業を選好してるからだよ
引っ越し屋でも建築現場でも女性が男性と同じ数だけ肉体労働してから同じことを言うべき
まず女の子の将来なりたいランキングみたいなもので既に男性と女性とはポテンシャルに性出てる
ケーキ屋さんになりたいとかお嫁さんになりたいとか言ってる時点で既に差ができてる+3
-0
-
2275. 匿名 2021/05/10(月) 15:07:06
>>2266
普通に今の若い人も専業希望多いよ。
てか当たり前じゃない?+8
-0
-
2276. 匿名 2021/05/10(月) 15:07:55
>>581
36歳くらいの人がみんなそんな感じだと結婚する人は減ると思うよ+15
-0
-
2277. 匿名 2021/05/10(月) 15:08:06
ペアーズで500いいねの
アラフォーアラフィフの女性
そこまで超絶の美人でもないから
男の好みてわからんなとは思う
+0
-0
-
2278. 匿名 2021/05/10(月) 15:08:55
>>1
元から裕福で美人だったり幸せな人っていうのは
世の中のおかしさに気がつかずに組み込まれて
何も気づかずに考えずにどんどん幸せになるんだけど
不幸な人ってものすごく哲学的になるんだよね
世の中のルールのおかしさがわかってきて
当たり前の決まりには従いたくなくなる
+5
-0
-
2279. 匿名 2021/05/10(月) 15:09:06
もはや悩める年齢ではない。一生独身と受け入れる時期だね+3
-0
-
2280. 匿名 2021/05/10(月) 15:09:17
アラフォーでもまだ勘違いしてるのは昔モテたからかもしれないね。+0
-0
-
2281. 匿名 2021/05/10(月) 15:10:09
>>130
でもここって独身でもいいかもって言ってる人に対してのトピだよね?+4
-1
-
2282. 匿名 2021/05/10(月) 15:10:16
ひとまわり以上男を狙う話しでてるけど、紀州のドンファンの20代元嫁も介護しなきゃいけなかったんだよね?資産貰えてるとわかってても、もらえるまでそれはちときついよなあ。+0
-0
-
2283. 匿名 2021/05/10(月) 15:11:42
>>2282
じじいの気持ち悪い性欲に我慢できなかったんでしょうね+2
-0
-
2284. 匿名 2021/05/10(月) 15:12:21
>>2259
私は結婚してる立場だから、一生正社員なら独身でいいわって思うけど、実際に独身で40とかだったら色々悩んでるかも。+2
-0
-
2285. 匿名 2021/05/10(月) 15:13:50
>>2275
希望は多いけど現実は生活レベル落としたくないって思うだろ働かざるおえない。+6
-0
-
2286. 匿名 2021/05/10(月) 15:14:10
>>2271
それ、マウント🦍だったんかい+8
-1
-
2287. 匿名 2021/05/10(月) 15:15:18
>>1519
要点がそれてしまうけれど、
そういうのって、誰にも似ていないブッサイクな子が生まれたりしないのかな
旦那に整形がバレたりとか+1
-0
-
2288. 匿名 2021/05/10(月) 15:15:43
>>1176
他人の家庭のことをここまでネットに書くの怖い+69
-3
-
2289. 匿名 2021/05/10(月) 15:16:00
>>2089
女性の場合は定年まで働く体制あるところが限られるから…
公務員や医療職の人が羨ましい+2
-0
-
2290. 匿名 2021/05/10(月) 15:16:01
>>6
アラフォーの専業主婦はまず無理でしょ。子供作らないなら尚更。バリバリ働いて稼ぎのいい人なら、需要はあるかと。+35
-2
-
2291. 匿名 2021/05/10(月) 15:16:52
>>2265
年金もお二人ならば心強いですね。+0
-0
-
2292. 匿名 2021/05/10(月) 15:18:07
>>2052
なるほど何か探してみるかな
取り敢えず今は帰ってからの缶ビール一本の楽しみはあったっけ
+1
-0
-
2293. 匿名 2021/05/10(月) 15:18:27
独身のまま年金出るまで働くイメージするとかなりしんどそうな気はするけど…+2
-0
-
2294. 匿名 2021/05/10(月) 15:18:38
>>1519
そりゃ、その医師旦那は嫁がCAだから結婚したんだもんね?ブランド好きな医師からしたらただの派遣嫁になっちゃ価値なしなんじゃないの。+0
-0
-
2295. 匿名 2021/05/10(月) 15:19:32
>>2
収入が高かったり、親の遺産があったりで、
自分の経済力だけで何とかなるなら別にいいんじゃないかな。
病気して働けなくなったりするのがちょっと怖いけど。でも好きでもない人と一緒にはいられないよね…+116
-3
-
2296. 匿名 2021/05/10(月) 15:19:34
>>2282
殺さないで慰謝料たっぷり貰えば若いツバメとでも再婚できただろうに+0
-0
-
2297. 匿名 2021/05/10(月) 15:20:11
独身で良いと思う
妥協した人とこれから毎日顔合わせるのしんどくないか?良い時はいいけど、何か試練に直面した時無理じゃない?+1
-0
-
2298. 匿名 2021/05/10(月) 15:20:29
>>2282
ボケが来てて糞尿垂れ流しだったらしいよ
紙おむつを常時装備してたらしい+0
-0
-
2299. 匿名 2021/05/10(月) 15:20:30
>>2008
他人の夫が病気になった時のことまで考えてるの?
暇なのね+4
-0
-
2300. 匿名 2021/05/10(月) 15:20:58
がる民は妥協しろっていう人多いけど、
妥協して結婚したから旦那の愚痴めちゃくちゃ凄いんじゃない?と思ってしまう+0
-0
-
2301. 匿名 2021/05/10(月) 15:20:59
>>2293
専業主婦させてくれない結婚なら家事も仕事もいろんな意味で旦那のお相手死ぬまでやらなきゃならないよ。+3
-0
-
2302. 匿名 2021/05/10(月) 15:21:20
>>2275
結婚って一人じゃできないからね
今の時代、若い男性が専業主婦を望まないから
現実は難しくなってるよ+12
-0
-
2303. 匿名 2021/05/10(月) 15:21:40
>>2040
そう言う悩みもあるのか
環境や立場が変われば色々あるんだな
+0
-0
-
2304. 匿名 2021/05/10(月) 15:21:56
>>2274
建築現場と肉体労働を「稼げる職業」にカウントされても
??? なんだけど+1
-2
-
2305. 匿名 2021/05/10(月) 15:21:56
>>2288
創作か自分のことなんじゃない?+18
-1
-
2306. 匿名 2021/05/10(月) 15:23:06
>>2296
もしそうしていたら、未亡人になる嫁は何歳だったんだろうね。40代以上とか?なら今度は資産狙われたりしそうな気が😱+0
-0
-
2307. 匿名 2021/05/10(月) 15:23:10
>>2293
夫がいれば体調崩して退職しても生活できないことはないし
親の介護も一人で背負うこともない
結婚するデメリットも多いけど、独身の方が万が一の時厳しい
本人がそれを選んだと言ってもキツイと思う+3
-0
-
2308. 匿名 2021/05/10(月) 15:23:38
知り合いがアラフィフで相談所通いで結婚希望してるけど全く駄目みたい。
40代の前半までは近況聞いてたけど最近聞き辛くなってきた。+4
-0
-
2309. 匿名 2021/05/10(月) 15:23:49
>>1416
昔と今は状況が違うからね。30代の半分が未婚だもん。30代後半でも3割。生涯未婚率3割になるのかこれから結婚するのか分からないけど時代が変わってるからその統計は参考にならないよね。+6
-0
-
2310. 匿名 2021/05/10(月) 15:23:53
>>1496
妥協って言葉が出て来ちゃうあたり努力はしないプライドだけ高いタイプなんだろうなーって思う。要するに勘違い女。
旦那を雑にあつかうくせに、ちょっとでも旦那に雑に扱われようものなら烈火の如く怒る。+8
-0
-
2311. 匿名 2021/05/10(月) 15:24:11
>>2302
職場の若い子が同級生のイケメン銀行マンと結婚したんだけど
共働き、義両親と同居が条件だったらしい
ガルちゃんだと願い下げの案件だよねw+8
-0
-
2312. 匿名 2021/05/10(月) 15:24:37
>>2159
共感します!
私も結婚して、大切にしたいと思うものがたくさん増えました。
労りあう気持ち、大切ですよね。+16
-7
-
2313. 匿名 2021/05/10(月) 15:25:39
>>1693
いえー、バリバリの関西の女なんです笑
関西圏から、以西の地方に越してます。
そして、関西ならこんな対応(仰る通り、対応悪いと黙ってないので)しない、というのもめっちゃ分かります。+14
-1
-
2314. 匿名 2021/05/10(月) 15:25:48
>>2301
でもいざとなれば支え支えられって出来るし、若いうちに共働きで老後資金貯めまくって時期見て専業や軽めのパートしたりの選択肢もないわけではないかもしれないからなぁ。
勿論結婚生活に絶対はないけども、選択肢が広がる可能性はある。独身よりもきつくなる可能性も勿論あるが。+2
-1
-
2315. 匿名 2021/05/10(月) 15:26:07
>>2311
無理😊+6
-0
-
2316. 匿名 2021/05/10(月) 15:26:27
>>2160
このグラフの要点はそこだわ+0
-0
-
2317. 匿名 2021/05/10(月) 15:26:35
まあ、一緒に過ごした人が出てきたら、改めて考えたら良いと思います。
絶対は生き方としてしんどいかなと。一人でも生きていける術があれば、誰かと生きていく事になっても強いですよ。+0
-0
-
2318. 匿名 2021/05/10(月) 15:27:18
>>2045
さっき外商がジュエリー持ってきたよ。
私の代わりに買ってあげて。
250万💍+0
-0
-
2319. 匿名 2021/05/10(月) 15:27:36
>>2314
旦那が働かない働けなくなったら地獄よ+1
-0
-
2320. 匿名 2021/05/10(月) 15:27:50
>>2311
同居はキツそうだけど、イケメンかー。ベタぼれ状態ならやっぱり結婚したくなっちゃうかもしれん。+4
-1
-
2321. 匿名 2021/05/10(月) 15:27:56
>>2311
子供預けて2馬力でガンガン稼ぐんだろうね〜
+4
-1
-
2322. 匿名 2021/05/10(月) 15:28:01
>>2306
確かに+0
-0
-
2323. 匿名 2021/05/10(月) 15:28:18
>>2304
ヨーロッパはそうだよ。自衛隊の肉体訓練や労働も求められる水準は女と一緒
まあそれは置いといて、まともな専門職なら女というだけで給料に差なんかつかないよ。
薄給の事務のような職就く女性が男より圧倒的に多いから収入差があるだけ。+1
-0
-
2324. 匿名 2021/05/10(月) 15:28:21
>>2318
マウント🦍はやめなー+0
-0
-
2325. 匿名 2021/05/10(月) 15:28:43
>>2307
でも夫が倒れるリスクもあれば夫の親の介護もダブルでくるやん…
メリットデメリットは結局裏表で一緒だよ+2
-1
-
2326. 匿名 2021/05/10(月) 15:29:28
>>2324
わざとだよwわからんか?+0
-0
-
2327. 匿名 2021/05/10(月) 15:29:59
>>2304
あなた自分が何言ってるかわかってないでしょ
とび職なんかは同じ男性でもやりたがらないのに社会からずっと一定の需要があるから平均以上のお給料は絶対出ます+2
-0
-
2328. 匿名 2021/05/10(月) 15:30:11
>>25
仕事も家族も、大変で楽しいよ。
たまにあーもーやだ!ってなるけど、仕事と家族(特に子供たち。大好きだ)がない人生はもう考えられない。自分はね。
仕事だけの人も、家庭だけの人も、どっちもの人も、楽しいなって思える瞬間があるならそれでいい。あなたが何が楽しいんだろうと思うなら独りを楽しめばいいよ。
+4
-3
-
2329. 匿名 2021/05/10(月) 15:31:04
>>2159
わかるわー。すごくわかる。
今はくさいから来ないでって感じだけど、それ含めて幸せだわ+6
-5
-
2330. 匿名 2021/05/10(月) 15:31:13
>>1416
はいはい+0
-1
-
2331. 匿名 2021/05/10(月) 15:31:22
>>2307
こういう人で旦那が倒れたパターン考えなさそうw+1
-0
-
2332. 匿名 2021/05/10(月) 15:31:29
>>2019
世の中のパートや共働きの奥さんは~言うけど、パートと正社員を同列に見ているの?パートと、正社員は全く違うよ。一人になっても自活できるのは正社員の方。だから正社員は強く出られるし、専業主婦は専業主婦っていうのもあって家事育児をしているだろうけど、パート程度だと中途半端に仕事と家事を両立させられて大変ね。旦那に捨てられないようにしてね。
+4
-0
-
2333. 匿名 2021/05/10(月) 15:31:56
>>2327
いま、なぜか現場では、とびだけ大人気+0
-0
-
2334. 匿名 2021/05/10(月) 15:32:04
>>2311
本人も共働き希望なら同居の方が良さそう。同居が条件って言われるときついなでも…いい人ならいいけど。+2
-1
-
2335. 匿名 2021/05/10(月) 15:32:18
アラフォーの場合、思い切って、アラカンのお金ある男性いってみては!+0
-0
-
2336. 匿名 2021/05/10(月) 15:32:30
>>2331
専業主婦の強い味方しらないのか??+1
-0
-
2337. 匿名 2021/05/10(月) 15:32:30
友達が都内で子無し専業してて本当羨ましい
旦那さんに何かあったら大変じゃない?って聞いたら家賃収入と遺族厚生年金で細々と暮らすだって、働く気一切ないの笑ったw羨ましすぎ+4
-0
-
2338. 匿名 2021/05/10(月) 15:34:14
>>1480
わかる。夫に腹を立てて無理って気分になった時に自分を振り返ると私もっとひどいわって思って冷静になる。+8
-1
-
2339. 匿名 2021/05/10(月) 15:34:21
>>1894
だから「自分には無理でした」とあるじゃん+1
-0
-
2340. 匿名 2021/05/10(月) 15:34:41
>>2335
アラカンなら要介護になるかもよ?それはちょっとぉ〜+0
-0
-
2341. 匿名 2021/05/10(月) 15:35:40
>>2159
マウント+7
-7
-
2342. 匿名 2021/05/10(月) 15:35:47
>>2323
日本以外の国に
「自衛隊」という名の軍隊は存在しませんよ
+0
-1
-
2343. 匿名 2021/05/10(月) 15:35:52
>>2239
どちらにしろ、今、専業主婦を目指すのは
難しいね。
むしろ、専業主婦は勝ち組なのかな。+7
-2
-
2344. 匿名 2021/05/10(月) 15:36:38
>>2105
世間だとコロナで婚姻数が激減してたり少子化が進んでたりするけど
ガルちゃんだと逆にコロナ以降は婚活トピのコメントがすごく増えてたり
結婚関連のトピもすごく増えてコメント数も他の話題トピより多いんだよね。+0
-0
-
2345. 匿名 2021/05/10(月) 15:36:48
>>2336
夫と親の介護もダブルでくるやん…+0
-0
-
2346. 匿名 2021/05/10(月) 15:37:07
>>2337
いいな。家賃収入もあるんだ。
子なしなら細々と暮らせそうだしね+0
-0
-
2347. 匿名 2021/05/10(月) 15:37:28
>>2309
自分の身の回りはこうだからっていうのは認知バイアス以外のなにものでもないよ
世の中同世代にはうだつの上がらない実家住まいの引きこもりとか星の数ほどいるしそれも含まれるから
客観的な統計が信頼できないとか言い出すのははっきり言って知能レベルが疑われる+1
-1
-
2348. 匿名 2021/05/10(月) 15:37:46
>>2019
ただの妄想+0
-0
-
2349. 匿名 2021/05/10(月) 15:38:57
>>2346
旦那名義でアパート建てたらいい+0
-0
-
2350. 匿名 2021/05/10(月) 15:39:11
>>2259
今、65定年になったけど、最終的には70定年まで持ってくつもりだからね。コロナ不況、物価も上がるし、企業側も経営改革して、人員削減、減給しないとキツくなってくる。となると、1馬力じゃ無理かもね。+0
-0
-
2351. 匿名 2021/05/10(月) 15:39:31
>>2343
専業世帯のボリュームゾーンって400~500万だよ?+8
-0
-
2352. 匿名 2021/05/10(月) 15:40:10
>>2345
あなたの介護もくるね+0
-0
-
2353. 匿名 2021/05/10(月) 15:42:22
>>2351
ホントに❗
専業主婦で生活するにはキツイですね。+8
-0
-
2354. 匿名 2021/05/10(月) 15:42:56
>>2350
なんのために定年延長したかご存知?
年金だけじゃないんだよ。+1
-0
-
2355. 匿名 2021/05/10(月) 15:43:00
>>11
ですね…職大事です…あなたのコメントみて頑張ろってなんか思いましたありがとう+2
-0
-
2356. 匿名 2021/05/10(月) 15:43:31
一人で人生設計して老後まで働く方がきつくないかな?
健康でも更年期来たり体力落ちるしね。+7
-0
-
2357. 匿名 2021/05/10(月) 15:43:49
>>2351
子供が小さいから一時的に専業してる世帯が多いからじゃない?+11
-1
-
2358. 匿名 2021/05/10(月) 15:44:21
>>2316
結婚したいタイミングで結婚できない女が多いってことだもんね
適齢期過ぎた後の男女の人数差なんてどうでもいいよね+0
-0
-
2359. 匿名 2021/05/10(月) 15:44:26
アラフォーで婚活とか、実際周りにいない
35歳になったら健康と貯金や投資のことが第一でもう人と暮らすとか考えにならないのが大半じゃないかな。。
焦るのって26歳〜28歳とかじゃないの。。+3
-2
-
2360. 匿名 2021/05/10(月) 15:44:29
>>2261
美人だからって結婚できるわけじゃないからw+0
-0
-
2361. 匿名 2021/05/10(月) 15:44:29
>>112
そういう人はお金残さないとね、自分で老人ホーム入ってくれて死後葬式あげたり墓に納骨するのくらいならある程度手間賃として遺産残してくれるならやってもいいって人はいそう。+8
-0
-
2362. 匿名 2021/05/10(月) 15:44:41
>>2351
300万くらいの年収の人が多いということ?+0
-0
-
2363. 匿名 2021/05/10(月) 15:45:01
>>2354
ええええ。年金が理由以外にあるのですか。
知らなかった。+2
-0
-
2364. 匿名 2021/05/10(月) 15:45:22
>>2359
遅すぎるよね+2
-0
-
2365. 匿名 2021/05/10(月) 15:45:50
>>2363
本気で言ってる?
ほんとに知らないの?+1
-0
-
2366. 匿名 2021/05/10(月) 15:46:01
>>2359
私も28の時に凄く焦った。
でも結婚相談所の年齢見るとアラフォー世代が1番多いみたいだね。+3
-0
-
2367. 匿名 2021/05/10(月) 15:46:07
>>1485
何歳年上の方と結婚しましたか?+1
-1
-
2368. 匿名 2021/05/10(月) 15:46:20
>>3
同意!
というか独身しかないと思った方がいい!+16
-1
-
2369. 匿名 2021/05/10(月) 15:46:50
>>2365
知らないです。
教えていただけると嬉しいです。+1
-0
-
2370. 匿名 2021/05/10(月) 15:47:22
>>2131
こったご飯作れる時点でそもそも育児に余裕がある人だよね+1
-2
-
2371. 匿名 2021/05/10(月) 15:48:30
>>2357
私もそう思った。
若い夫婦で妻が出産で一時的に専業主婦になっている層が多いとか、あとは年金暮らしの専業も含めて平均がそんな感じだと思うけど。+9
-0
-
2372. 匿名 2021/05/10(月) 15:48:59
>>856
男は年とると、
結婚しなかったことを後悔するイメージ。
+5
-0
-
2373. 匿名 2021/05/10(月) 15:49:12
>>54
男が結婚する最大のメリットは自分の子を産んでもらえることでしょ?女は最悪1人で産んで育てることできるけど男は絶対に無理だから。子供産んで共稼ぎなら断然男のメリットが大きい。+17
-11
-
2374. 匿名 2021/05/10(月) 15:49:49
>>2359
私は33くらいから婚活始めた。
2年くらいかかったけど、結婚できた。
+0
-0
-
2375. 匿名 2021/05/10(月) 15:50:31
>>2151
バツイチ子持ちとか、義両親と同居の介護要員なら。他は芸能人レベルの美人とか資産のある人かな。+0
-0
-
2376. 匿名 2021/05/10(月) 15:51:02
>>2369
えーなんか急に自信がなくなってきたけど、国民に対して労働者の数が少なくなるから、供給が追いつかなくなる。お金の供給だけじゃない。たとえ働いてなくても年寄りは食べるし飲むし出かけるし生きてる限り経済活動するから。
駒が足りない。日本人でも外人でもいいから駒と資格者が欲しいんだよ。+0
-0
-
2377. 匿名 2021/05/10(月) 15:51:04
>>2351
それ産休育休中の若い層が含まれてるからだよね
子供が大きくて年齢も高いのに専業やってるような家庭は総じて高年収だし、社会的な立場も全然違う気がする
会社の上層部の奥さんの専業率ほんと高い。+8
-2
-
2378. 匿名 2021/05/10(月) 15:51:16
>>2357
逆に小学校前の子がいてフルタイムってそんなに聞かない。私も専業。+7
-0
-
2379. 匿名 2021/05/10(月) 15:51:23
>>1404
恋愛結婚できない人はそうかもね。+4
-1
-
2380. 匿名 2021/05/10(月) 15:51:25
お金や生活のために結婚したいタイプなら、もう婚活はやめてもいいかもね。
連れ合いが欲しいから結婚したいタイプなら、婚活は続けるべき。+5
-0
-
2381. 匿名 2021/05/10(月) 15:51:46
>>2344
みんな寂しくなって相手探してんじゃない?
でもいまなかなか会えないから
見つけにくいだろうけど
+1
-0
-
2382. 匿名 2021/05/10(月) 15:52:12
>>1964
今はレンチンとお惣菜、食器洗いは食洗機、洗濯はドラム式、掃除はルンバ。すごく楽になったと考えると、家事労働は仕事しながら分業すればやってけるはずなんだよな。+1
-6
-
2383. 匿名 2021/05/10(月) 15:52:22
>>380
アラサーとアラフォーは違う気が…+4
-1
-
2384. 匿名 2021/05/10(月) 15:52:46
>>16
損だとしても一緒になりたいって人と結婚したい。+3
-1
-
2385. 匿名 2021/05/10(月) 15:52:48
婚活で低収入だから結婚して相手になんとかしてもらおうとしたり
仕事辞めて専業主婦になりたいから結婚しようとしても
結局はこういう人ほど結婚できなかったりするし
仕事も辞められないから無職や非正規でのんびりしていられなくて
正社員や資格職でバリバリ働くしかないっていう皮肉でしょ。
現実はいつか結婚するにしても
独身のうちからバリバリ働くの一択なんだよね。
+4
-0
-
2386. 匿名 2021/05/10(月) 15:52:52
>>2359
みんなこっそりやってるんだよ…+3
-0
-
2387. 匿名 2021/05/10(月) 15:52:55
自分の人生やからそんなに深刻に考えんでもエエんやで+2
-0
-
2388. 匿名 2021/05/10(月) 15:53:41
>>2347
この統計古いものなんでしょ?昔より収入も減ってるし非正規の割合も増えてるから年齢だけの問題じゃないよね。働く女性も増えて専業は減ってるし時代が違うのにどうなるか分からないって言ってるのが自分の周りの話なの?自分の周りの話なんてしてないけど。
女性の3割男性の半数が生涯未婚になると思ってるの?+0
-1
-
2389. 匿名 2021/05/10(月) 15:53:50
1の記事見ても思うけど、アラサー過ぎた女性が結婚できないのはハッキリと理由があるよね
過去の若い頃の経験で受け身でいることに慣れてしまってるから、自分から男を探す術も方法も分からない
過去にチヤホヤされた記憶はあるし、仕事である程度の自信もつけてきたからプライドも高い
本来なら価値が下がってきたんだから、自分から積極的に動かないといけないんだけど、
その逆で身持ちが固くなってるから結婚できなくなるんだよね
+2
-1
-
2390. 匿名 2021/05/10(月) 15:53:51
>>1404
稼ぎがあって自立していて、自分と性格合う人と恋愛すれば?+3
-0
-
2391. 匿名 2021/05/10(月) 15:53:57
>>2378
実際保育園てフルタイム少ないの?+0
-0
-
2392. 匿名 2021/05/10(月) 15:54:35
皆が理想的と思えるような人は、36歳以上の独身にはいない
そんな中でお互い妥協で選んでもうまくいかないから独身の方がいいよね+0
-0
-
2393. 匿名 2021/05/10(月) 15:54:38
>>2376
そうなんですね。
少子化の世の中だからかな。
教えてくれてありがとうございます。+0
-0
-
2394. 匿名 2021/05/10(月) 15:54:41
>>5
アラフォー叩きたいやつがわざとやってる+5
-0
-
2395. 匿名 2021/05/10(月) 15:54:51
>>2391
幼稚園よりは多いだろうけど、それでも少なくない?+3
-0
-
2396. 匿名 2021/05/10(月) 15:54:55
>>1137
好きな人が現れないから、というのも自然な姿だと思う。
自分は結婚をしているけれど「行動を起こして」とかよく分からない。それで長年もつのかな?とか。
好きな人が出来た時に、結婚したくなったら考えたら良いことだと思う。
私の従妹で大人しいけど性格の良い子が、40半ばで結婚しました。まだまだどんな出会いがあるかわからないですよ。+2
-0
-
2397. 匿名 2021/05/10(月) 15:54:59
>>2391
保育園はフルタイムが多いと思うけど。
そもそも保育園に行かせる人が少ない。+2
-0
-
2398. 匿名 2021/05/10(月) 15:55:01
>>1590
そうだよね、疲れてるけど、明日早起き&弁当とか...+7
-0
-
2399. 匿名 2021/05/10(月) 15:55:14
>>2359
26~28歳で結婚する人ってあせると言うよりか現状の彼氏とさっさと結婚したって感じ。
それ以降は焦って探してきた感じが多い+2
-0
-
2400. 匿名 2021/05/10(月) 15:55:25
>>1478
メリットの有無だよ。
昔は自己の生存というメリットのために結婚して子を作っていたけど、今は一人でも生きていけるようになっちゃったからね。
今の時代は結婚に生存以外のメリットが求められているんだよ。+1
-1
-
2401. 匿名 2021/05/10(月) 15:56:28
なんか最近の結婚したい人のトピって必ず妥協ってワードが入ってて、結婚に対するマイナスイメージを煽ってるとしか思えない。
好きで一緒に居たくて結婚する人の方が大多数なのに。+11
-1
-
2402. 匿名 2021/05/10(月) 15:56:52
>>2397
田舎?+0
-1
-
2403. 匿名 2021/05/10(月) 15:56:57
そもそも管轄してる時点で売れ残ってるんだよね。
+0
-0
-
2404. 匿名 2021/05/10(月) 15:56:59
>>1478
メリットだよ。収入とか義実家のことのみならず、性格が合うかどうかも大事でしょ。どんな人間も幸せになるために行動するんだから当たり前。+1
-0
-
2405. 匿名 2021/05/10(月) 15:57:14
>>1178
妻子を養う甲斐性もないのに身の回りのことまで奥さんにさせるの?そんな変な人いるの?
ひどいね+1
-0
-
2406. 匿名 2021/05/10(月) 15:57:55
>>2
厳しい年齢+35
-8
-
2407. 匿名 2021/05/10(月) 15:58:01
>>2373
えーもし私がよく稼ぐ残業多い男なら
家事してもらえる可愛い嫁欲しいと思う
男の人て子供が欲しいから若い嫁欲しいとかいうけど
実際には子供なんて興味なくて若い女が好きなだけだと思う
(子煩悩なパパ除く)
本当に日本の男が子供好きなら養育費支払い率もっとあがってるよ+14
-2
-
2408. 匿名 2021/05/10(月) 15:58:17
>>2402
都会。幼稚園受験で私立行かせたり、小学校受験のために幼児教室行かせている人が多い。
そりゃ公務員夫婦や医師夫婦の子供は保育園だわ。+3
-0
-
2409. 匿名 2021/05/10(月) 15:58:52
>>2196
国のマインドコントロールだよ。国がマスメディア利用して、こういう記事を流して国民の意識を変えようとしてる、とか。+0
-2
-
2410. 匿名 2021/05/10(月) 15:59:21
>>1169
53歳からみたら今どきの38歳ぐらいのアラフォーなんて若いでしょ。
しかも女側も歳上に魅力感じてる人いるよ。+2
-2
-
2411. 匿名 2021/05/10(月) 15:59:51
自分もアラフォーで結婚したけど
その時同じ独身の友達に相手の給料が安いと愚痴ってたらその友達はそれを聞いて一生独身でいようと思ったみたい
でもわたしの場合は親や自分の親戚と比較しての話だから
実際は旦那の収入は平均よりかなり上なのでずっと専業主婦で楽させてもらってる
その友達は正社員ではあるものの仕事もそんなに好きではないし、割と仕事はハードでそんなに収入も良くないので、なんだか悪いことをしてしまったような気がしてどうやって誤解を解こうかと思いながらそのままにしてしまってる
このトピ見てそれを思い出したわ+2
-0
-
2412. 匿名 2021/05/10(月) 16:00:00
>>2382
でも実際、レンチンとお総菜じゃ嫌だって男も多い。+7
-1
-
2413. 匿名 2021/05/10(月) 16:00:21
>>1478
ただ一緒にいたいからの一択で結婚した私。
でも、私には身内がいないので旦那という
家族ができて、よく考えるとメリット。+6
-0
-
2414. 匿名 2021/05/10(月) 16:00:22
>>2408
都会って例に上がっているような資格職やバリキャリ以外は保育園じゃなくて、幼稚園行かせて習い事させている人多いよね。+0
-0
-
2415. 匿名 2021/05/10(月) 16:00:26
自分が稼げるなら結婚なんてしないほうがいいよ+2
-0
-
2416. 匿名 2021/05/10(月) 16:00:53
>>2397
え!保育園ばっかり増えて幼稚園はどんどん園児不足に陥ってるよ
横浜+2
-1
-
2417. 匿名 2021/05/10(月) 16:02:03
>>2395
うち幼稚園だから保育園事情がわからないんだけど、少なくとも私の回りで保育園に通わせてる友人たちは皆フルタイムだよ。+1
-0
-
2418. 匿名 2021/05/10(月) 16:02:28
>>2389
受け身か。女性も男性にも言えるかも。
肉食系(死語?)はさっさと結婚しちゃってる人多いから、お互い待ちのタイプが多くて出会っても進展しないのかもね。
肉食系は素早いからチャンス逃さないし、ダメなら次行くのも早い。+3
-0
-
2419. 匿名 2021/05/10(月) 16:02:43
>>2416
そもそもオフィス街の都心部は子供少ない。+1
-0
-
2420. 匿名 2021/05/10(月) 16:03:28
>>2405
山ほどいるじゃん。
何を今さらとぼけてるの+1
-1
-
2421. 匿名 2021/05/10(月) 16:04:27
>>1
好きな相手がいない、子どもがいらない、
1人が好き、老後は人に迷惑かけたくない
なら別に良いんじゃないかな
でもこの心持ちだと見つかる相手も見つからないよね+1
-0
-
2422. 匿名 2021/05/10(月) 16:04:27
>>2416
パートでも週3短時間で保育園預けられるようになってるし前よりは入れやすいんだろうね+0
-0
-
2423. 匿名 2021/05/10(月) 16:04:35
>>2407
子供はほしいけど、こどもとキャンプしたりサッカーしたりを気まぐれでしたいだけで
子供の世話や責任は持ちたくないのよ。
キッザニアの父親バージョンみたいなことがしたいだけ+4
-1
-
2424. 匿名 2021/05/10(月) 16:04:48
>>2415
したわ。子供欲しかったし旦那好きだから。
今は仕事してないけど下が小学3年になったら始める。+0
-0
-
2425. 匿名 2021/05/10(月) 16:05:00
>>2408
都会ってどこよ+0
-0
-
2426. 匿名 2021/05/10(月) 16:05:13
>>2407
昨今の日本ではそりゃ跡目をつがせたいとかそんな人は多くないだろうから
使命感もって子孫残したがる男の人は少ないと思うよ
ただあえて結婚するなら子供作らないでどうするの?っていう意見もった男の人が大半では?+1
-0
-
2427. 匿名 2021/05/10(月) 16:05:17
>>924
顔真っ赤だぞ+1
-3
-
2428. 匿名 2021/05/10(月) 16:06:25
>>3
結婚したって良い事ないよ。独身はノーストレス、独身は自由、独身しかたん!!+21
-5
-
2429. 匿名 2021/05/10(月) 16:07:02
>>10
独身で働く覚悟しつつ、万が一専業主婦になれるならなってみたいなとは思ってる。でも独身で働くのほぼ決まりでしょ。
専業主婦だってアラフォー以上は子なしでも自分や相手の親の介護あったり現実は楽じゃないと思うけどね。+4
-0
-
2430. 匿名 2021/05/10(月) 16:07:19
>>25
うん。ほんときついよ。無理にしなくていいと思う+15
-0
-
2431. 匿名 2021/05/10(月) 16:07:22
>>2373
男って本当はそんな子供欲しくないよね。
特に、他人の子供なんて
全然可愛くないと言ってる男。
自分の子供も大して興味持てないよ。+9
-3
-
2432. 匿名 2021/05/10(月) 16:07:59
>>2420
そういう男性達も大量に独身のままだからお互い様だよw+1
-0
-
2433. 匿名 2021/05/10(月) 16:08:30
>>2401
独身推奨って気持ち悪いよね+3
-0
-
2434. 匿名 2021/05/10(月) 16:08:44
>>2419
子供少ないかなぁ?
保育園バンバンたてられてるけど+0
-2
-
2435. 匿名 2021/05/10(月) 16:09:18
>>2422
え!横浜も週3で保育園入れるようになったの?
+0
-0
-
2436. 匿名 2021/05/10(月) 16:09:19
>>2388
元の人は自分の周りは35過ぎて結婚してる人ばかりだ
統計はあてにならないって主張をしてる
何か会話がかみ合ってないようだけど、未婚率の上昇は今後ますます右肩上がりなので35過ぎても結婚できる人は減ることはあっても増えることはないよ+0
-0
-
2437. 匿名 2021/05/10(月) 16:09:23
アラフォー(37)で専業主婦希望の旦那(39)と結婚した私って奇跡なのかな?旦那の希望は
•義実家と敷地内同居
•子供はいらない
•専業主婦、パートもなし
•趣味が合う
だったからなかなか結婚できなかったみたい。
同居と聞くと嫌がる人多いけど干渉もゼロだわ。一緒に食事もしない。+0
-0
-
2438. 匿名 2021/05/10(月) 16:09:27
>>2393
女性の社会進出って騒がれてしばらく経ったけど
増えたのは既婚者の扶養内パート(控除と3号のまま)と
非正規や低収入の独身ばかりで貧困層が増えただけだから
納税者増やしかった国には誤算なんだと思う。+2
-0
-
2439. 匿名 2021/05/10(月) 16:10:26
>>22
主の場合はアラフォーで専業主婦希望だけど、現実的に難しいから、だったら独身でいいって話であって、現実見えてなく専業主婦がいいって言ってる人とはわけが違うと思うけど。+25
-0
-
2440. 匿名 2021/05/10(月) 16:11:10
>>2438
そのための消費税があるじゃん+0
-0
-
2441. 匿名 2021/05/10(月) 16:11:27
>>2401
それだけ結婚する意味がなくなってきたのかな。
共働きと子育て。女にとって大変なだけで
メリットないよね。+2
-4
-
2442. 匿名 2021/05/10(月) 16:11:44
>>2351
少なっ!
+2
-0
-
2443. 匿名 2021/05/10(月) 16:11:46
>>1
>>2
>>3
子育て中は専業主婦希望の男性は多いというのに、本日の洗脳トピ。
未就学児を複数子育て中に仕事も強制する男は甲斐性のないクズ
+75
-15
-
2444. 匿名 2021/05/10(月) 16:11:49
>>942
子育て中ならまだしもと言うけど
子育てで一度ブランクあくと、ろくな仕事に戻れないからなぁ。
子供が小さいうちに全く手伝わずに奥さんに専業やらせて丸投げして、子供が成長したら仕事なんて選ばすトイレ掃除でもレジ打ちでも文句言わずに稼いでこい!てのもひどい話+0
-3
-
2445. 匿名 2021/05/10(月) 16:12:35
>>2367
3歳上ですね。年齢は一回り上とかでも構わなかったんですけど、結局相性がいい人は同年代になる事が多いですね。+4
-0
-
2446. 匿名 2021/05/10(月) 16:12:39
>>2441
専業主婦させてくれる人と結婚すればいいじゃん?それか自分が稼いで、旦那が専業主夫になって家事育児してもらうか。+0
-0
-
2447. 匿名 2021/05/10(月) 16:12:40
>>1176
やっぱり結婚って生活だし、見た目云々じゃなくて性格良くなきゃ難しいよね。+6
-0
-
2448. 匿名 2021/05/10(月) 16:13:49
>>2431
本能的にはべつにたいしてほしくないけど、遊び仲間がみんな子持ちになると
自分もそれ欲しいかも!俺に足りないのは子供じゃない?誰か産んでよ!
てなるんだろね+2
-0
-
2449. 匿名 2021/05/10(月) 16:13:52
まずアラフォーの年齢まで結婚しなかったんだかできなかったんだか知らないけど、結婚する気あるんだね
アラフォーで未婚なら諦めてるのかと思うし、事故物件だと思われるけど
負け惜しみ言ってるようにしか思えない
20代が言ってるならまだしも+1
-0
-
2450. 匿名 2021/05/10(月) 16:14:29
>>2437
子供欲しい女性が大半だし、子供欲しくない人は仕事したい人が多いし、同居って時点で無理かも。干渉なければいいけど。+2
-0
-
2451. 匿名 2021/05/10(月) 16:14:57
>>2443
女も自分のキャリアを捨てたくないから働くんじゃないの?今の若い子は特に。保育園に0歳から預けてる人ってほとんどそうだと思うけど。+26
-7
-
2452. 匿名 2021/05/10(月) 16:15:16
>>1176
性格の良さは大事。+4
-0
-
2453. 匿名 2021/05/10(月) 16:15:42
まぁ都合のいい性欲処理と家事担当者扱いで生活費折半な!
な相手と結婚するならしないほがいいよね
収入8:2または9:1ぐらいで許してくれる相手ならいいけどさ+2
-0
-
2454. 匿名 2021/05/10(月) 16:16:03
>>2437
多分、敷地同居と趣味が合わなかった人が多かったんじゃない?
敷地同居なら私は許容範囲だな。一つの家に暮らすのだけは嫌。ところで趣味は何だったの?+2
-0
-
2455. 匿名 2021/05/10(月) 16:16:30
>>13
マジ世間体とか焦りとかで適当な相手と適当に結婚すると地獄だよ
本当に好きで、色々受け止められる人と結婚した方がいい+67
-0
-
2456. 匿名 2021/05/10(月) 16:17:13
>>2454
趣味は舞台鑑賞。バレエ、歌舞伎、能、ミュージカルなど様々。あと乗馬。+0
-0
-
2457. 匿名 2021/05/10(月) 16:17:32
>>2441
皮肉なことに好きな人と一緒にいたいために結婚するっていうのが自分の首を絞めてるんだよね
恋愛結婚はごらんのとおり就職活動並みに厳しい選考レースを勝ち上がる必要があって必然的にカップル成立は少なくなる
そうなると自然と社会の関心事というか社会の主役は夫婦とか子供とか家族とかではなくなり、それに関連した経済活動(ビジネス)も起こらなくなりどんどん結婚子育てする人たちにとって不便な世の中になっていく+0
-0
-
2458. 匿名 2021/05/10(月) 16:17:43
>>2438
横だけど
国が納税者増やしたいんなら
中抜きの
派遣会社を何とかすべきだと思うわ
だけど国と派遣会社はずぶずぶの仲良しだよね+5
-0
-
2459. 匿名 2021/05/10(月) 16:17:46
>>2451
お金に余裕がないから働くのが殆どじゃない?
あとは産休がそんなに取れないか。+23
-8
-
2460. 匿名 2021/05/10(月) 16:19:20
てかアラフォーでも結婚出来た人って
子なしok
どちらかの両親同居or敷地内
女側のビジュアルが高いけど男は普通
お互い稼ぎや貯金は少なくてもok
くらいの条件揃えないとまず高確率で無理だよな…
いい男はすぐ売れるし。女は見栄張るから残りやすいし。+4
-0
-
2461. 匿名 2021/05/10(月) 16:19:21
まあ世間体なんて昔に比べれば大した事はない。子供だろうね、ヤッパリ。
でも必要ないなら無理をする事はない。結婚なんて縁だけどね。+0
-0
-
2462. 匿名 2021/05/10(月) 16:19:31
>>2373
子供を授かることも外に出て稼ぐことも家庭単位の話で
男女で分けてメリットデメリットで考えること自体が間違ってると思うけど…。
結婚相手は敵じゃないんだし、お互いに欲しいから子供を産むし、お互いに必要だから生活費稼ぐんでしょ。+6
-3
-
2463. 匿名 2021/05/10(月) 16:20:20
>>2459
一級建築物や官僚の友達は子供を3ヶ月から保育園だわ。その子供達もめちゃくちゃ頭いい。もう遺伝。+10
-2
-
2464. 匿名 2021/05/10(月) 16:20:32
>>887
なんと言葉をかけて良いのか。。。
ツラいですね。
とても無理して大変な状況だと思いますが、
たまには、息抜きして無理なさらなように
気をつけてくださいね。
応援しています。+36
-0
-
2465. 匿名 2021/05/10(月) 16:20:41
愛情なんて3年で醒めるって言われてるのにどちらか死ぬまでずっと一緒で浮気は罰金とか、考えてみると恐ろしい制度だよね笑笑
共働き当たり前の今の時代、子供がそれほど好きじゃないなら結婚する意味って男女共にないかも
寂しいだけなら誰かとルームシェアでいいし+3
-0
-
2466. 匿名 2021/05/10(月) 16:20:56
>>2463
一級建築士笑+5
-2
-
2467. 匿名 2021/05/10(月) 16:21:02
>>2373
独身の妄想凄いね〜+3
-4
-
2468. 匿名 2021/05/10(月) 16:21:05
>>2459
ど田舎?+4
-2
-
2469. 匿名 2021/05/10(月) 16:21:07
>>2458
横だけど、
最初から税率30パー以下の世帯の所得税なんて当てにしてないと思う。+0
-0
-
2470. 匿名 2021/05/10(月) 16:22:00
>>2456
そこまで悪くないね。
子が欲しい人が多かったのかな?私は子なしでいいけど。
どちらにしても、おめでとう!+0
-0
-
2471. 匿名 2021/05/10(月) 16:23:05
>>2463
ぶつぶつ
最近一級建築士と工業高校推しがすごいね。
今時の一級建築士って二級建築士のバージョンアップとは違うからフルでとるのかなり難しい+1
-1
-
2472. 匿名 2021/05/10(月) 16:23:08
>>15
結局女が結婚するメリットなんて専業主婦になれるからだよね
会社の先輩見てもワーママなんて1ミリも憧れない
周りに疎まれて頭下げて家事、育児、旦那の世話で忙しそう
私はこのまま独身でいーや
専業でいいって言う奇特な人が現れたら結婚したいけど+12
-3
-
2473. 匿名 2021/05/10(月) 16:23:10
>>1
結婚できないと悟り、酸っぱい葡萄を始めた感が否めない+0
-0
-
2474. 匿名 2021/05/10(月) 16:23:33
>>2459
早く復帰してるのはお金がないからだね。
復帰しても時短とかだし。
産休は法律で1年は取れるから。保育園入れられないとかの理由があると2年。+5
-3
-
2475. 匿名 2021/05/10(月) 16:23:50
>>2471
たしかともだちは理工学部の建築学科?だったと思われる。+1
-0
-
2476. 匿名 2021/05/10(月) 16:23:58
>>2469
女に働いて税金払えって話じゃなかったの?
じゃあ国民全員の給与あげろよて話よね
いまや先進国最下位の賃金になろうとしてるんだから
+2
-0
-
2477. 匿名 2021/05/10(月) 16:24:23
>>2373
自分のしょーもない遺伝子残したいとか凄いよね
私は自分の遺伝子残したいとか考えたことないから男性の種を蒔きたいという本能?が一切理解できない+6
-0
-
2478. 匿名 2021/05/10(月) 16:25:05
>>581
歳を重ねる毎に一つずつ理想を捨てないとね
正味、この年齢で「専業主婦でも可」って旦那親の介護が待ってるとしか考えられない。+37
-2
-
2479. 匿名 2021/05/10(月) 16:25:23
>>2474
そんな法律通りにやってくれない会社も多々あるからさ。+3
-1
-
2480. 匿名 2021/05/10(月) 16:26:49
>>2463
今時は保育園でも選べば教育してくれるところあるからね。夫婦で日銀に勤めている親戚が通わせていたところは園バスで家まで送ってもらえるし、保育園で勉強教えてもらったりもできるんだって。+1
-1
-
2481. 匿名 2021/05/10(月) 16:26:51
>>2475
だからどうしたの?+0
-0
-
2482. 匿名 2021/05/10(月) 16:27:17
>>2465
やっぱり子供を作ることにタイムリミットがある
てのが一番乗り大きいと思う
今そんなにほしいわけじゃないけど、今産んでおかないと後悔するかも!て気持ちが結婚を急がせる。
女にタイムリミットがなけれはば既婚率は格段に下がりそう+3
-0
-
2483. 匿名 2021/05/10(月) 16:27:36
>>2481
どうもしないわ。+1
-0
-
2484. 匿名 2021/05/10(月) 16:27:55
>>2478
理想を捨ててまで結婚したくないって話じゃない
実際生活できるなら別に結婚する必要ないし+11
-0
-
2485. 匿名 2021/05/10(月) 16:28:15
>>2431
絶対に子供がほしいって人はかなり少ないと思う少子化の一因か?「子供がほしい率」に驚きの男女差が…2~30代の男性の8割はそれほど子供を望んでいないgirlschannel.net少子化の一因か?「子供がほしい率」に驚きの男女差が…2~30代の男性の8割はそれほど子供を望んでいない ■「絶対にほしい」は3割以下 もっとも高い20代でも3割以下。最近は芸能界など40代での初産も報じられるが、やはり歳を重ねるごとに割合が下がり、40代...
+1
-0
-
2486. 匿名 2021/05/10(月) 16:28:23
っていうか…専業主婦って楽じゃない
子供いなくて遊ぶお金あるなら天国だろうけど。
結婚して、子供いて、専業主婦で大変だけど、
やっぱり独身に戻る勇気ないな。
老後1人は嫌だわ+5
-1
-
2487. 匿名 2021/05/10(月) 16:28:43
>>2459
法律では取れるけど、空きがないんだよね。お金の問題じゃなくてとれるならもっととりたいけど一歳前に入れとかなきゃ空きがなくて復帰できなくなるからって入れてる人多い。+13
-0
-
2488. 匿名 2021/05/10(月) 16:29:10
>>2476
末端の所得税なんて、いつも調整役で操作されてるじゃん。
所得税より消費税法人税住民税取得税ガソリンまだまだあるわよ+0
-0
-
2489. 匿名 2021/05/10(月) 16:29:10
>>2318
コレクションの一部見せて!+0
-0
-
2490. 匿名 2021/05/10(月) 16:29:13
>>2472
専業になりたいかな。
誰かの世話なんて子供だけで充分よ。
家事育児を折半できて、普通に仕事が続けられる相手が理想だなー+4
-0
-
2491. 匿名 2021/05/10(月) 16:29:26
>>1
わかるわ。旦那親との同居地域に住んでるが、働きながら旦那親のいる家に帰って家事もやって、酷いのになると近くに旦那兄弟が住んでるってのもある
そんなとこで働いていつ休むの??って思う
独身で働き続けた方がどこ見ても幸せそう+3
-2
-
2492. 匿名 2021/05/10(月) 16:29:49
>>2451
結局金にこだわって働いても子供が低学歴になりバランス取れる
東大生は今でも専業主婦家庭が多い+6
-9
-
2493. 匿名 2021/05/10(月) 16:29:54
>>1176
こんな夢ストーリー実例だとしてもあげちゃダメよー
稀の稀だもん
+13
-3
-
2494. 匿名 2021/05/10(月) 16:29:54
>>2476
給与上がってるじゃん。ハイパーインフレしたい?+0
-0
-
2495. 匿名 2021/05/10(月) 16:30:12
>>2480
保育園の帰宅時間てみんなバラバラだと思うんだけど園バスってどうしてるんだろ+2
-1
-
2496. 匿名 2021/05/10(月) 16:30:25
>>2271
友達のことここまで詳しく知ってたら怖いよね
おそらく本人のことだよね+25
-4
-
2497. 匿名 2021/05/10(月) 16:30:27
>>2491
子供、かわいいよ+3
-1
-
2498. 匿名 2021/05/10(月) 16:30:58
>>1
>>2
子供ってかわいいのに+10
-21
-
2499. 匿名 2021/05/10(月) 16:30:59
>>235
子どもが小さいうちは時短パートとか専業主婦って人が多いのでは?私は扶養内パートしてるけど家以外に自分の居場所があるってすごく楽しいよ。
子どもが小学校高学年くらいになったらフルでまた働きたいな。+2
-2
-
2500. 匿名 2021/05/10(月) 16:31:18
どのみち今の時代、若くても専業主婦希望なら後々詰むと思うな
もし20代なら専業主婦希望でもまだ結婚できるとは思うけど、40超えた辺りで浮気されてシングルマザー職歴なしとかいきなり人生ハードモードで放り出される
これは最悪なパターンだけどよく聞く話でもある+4
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ご覧頂きありがとうございます。よろしければチャンネル登録お願いします、チャンネル登録URL:https://www.youtube.com/channel/UC1CJfkyVslTkE9yAAnHRRrA?sub_confirmation=1かつては夫が外で働き妻が家を支えるそんな姿が日本では当たり前の姿でした。..."&g...