ガールズちゃんねる

「専業主婦希望でしたが、老後まで働く・妥協するくらいなら独身でいいかも」 アラフォー女性の結婚観に否定と共感

4265コメント2021/06/09(水) 16:54

  • 1001. 匿名 2021/05/10(月) 08:14:58 

    >>501
    > 妻のほうが稼ぎが少ないにせよ、妻は自分の分くらいは稼いでることになるから
    べつに吸いとられてるわけじゃない。

    それって仮にアパートでの生活として家賃、水道光熱費まで全部含めた金額を言ってる?
    妻が時短パートで自分の分くらいって言うのはせいぜい食費、雑費、日用品程度じゃないの?
    自分の分自分で稼いでるっていうなら生活にかかる額全てを自分で稼いでから初めて言えるセリフだよね。

    +3

    -6

  • 1002. 匿名 2021/05/10(月) 08:15:49 

    >>971
    実家住みならそうなりがちだけど、一人暮らし長い独身は、逆に嫁が不要なくらい何でもできるようになってる人もいるよね。

    +9

    -0

  • 1003. 匿名 2021/05/10(月) 08:15:53 

    >>627
    とりあえずあなたみたいな寄生根性丸出しの人にたかられる男に生まれなくてよかった
    これを養ってる人がいると思うと

    +3

    -14

  • 1004. 匿名 2021/05/10(月) 08:16:05 

    専業主婦とかより、子供産んでも育てやすい子供だったらいいけどメンヘラや障がい持った子や引きこもりになったりこの前の殺人犯人みたいな子なら大変だなと思ってる、そういう両親は皆んな神経すり減らしてて疲れてる

    +7

    -1

  • 1005. 匿名 2021/05/10(月) 08:16:07 

    >>8
    場合によっては、結婚=寂しくない、にはならない。
    結婚したら、自分勝手で我儘な人達の集まりで、揉め事のたえない旦那の実家に馴染めず一人孤立。
    独身時代のように自由に動けず、結婚に縛られ身動きとれず、我慢に我慢を重ね、ついに精神的にまいってしまい通院中の私みたいなパターンもある。
    家族関係に恵まれた結婚なら、寂しくはないと思うけど。

    +54

    -3

  • 1006. 匿名 2021/05/10(月) 08:16:52 

    >>832
    アパートに入れるか
    という問題もある

    大家やってるんだけど、老人だからと言ってたらい回しにされる案件が来る時ある。
    孤独死とか最悪だよ

    +1

    -0

  • 1007. 匿名 2021/05/10(月) 08:17:47 

    つーかパートなら女が全部やれとか言ってる男いるけどさ、逆の立場で考えてみなよと言いたい。
    平日は毎日自分が相手の分も朝ごはん作って、9時から15時までパートやって帰ってきたら自分が買い出し行って家事して夕飯作って、
    土日は休めず朝昼晩と3食作って掃除も自分がやって育児もして相手はずっと休息日だからと遊んでる。
    そんで自分も家計にお金を出しつつ、相手は「自分がこいつを養ってやってるんだ」とふんぞり返ってる。
    これって本当に条件良いと思う??ただの都合の良い奴隷じゃない?

    それならずっと独身正社員フルタイムで働いて、誰の世話もすることなく土日は好きなことして遊ぶ人生のほうがよほどマシじゃない?

    +15

    -1

  • 1008. 匿名 2021/05/10(月) 08:17:52 

    >>37
    結婚だけなら全然大丈夫よ。ただ、子供欲しい人とは結婚出来ないだけ。

    +92

    -6

  • 1009. 匿名 2021/05/10(月) 08:18:12 

    アラフォーで生んでる人結構いますよ!
    幼稚園のママ達見ると

    +4

    -0

  • 1010. 匿名 2021/05/10(月) 08:18:15 

    >>1000
    近所の40歳の医者の男性、太ってハゲてる人、もう40で独身だから結婚あきらめて
    1人で生きる覚悟決めてるから、
    開き直って、休日は風俗ばっかいってる。

    「人生、失敗したわ。仕方ないけど」が口癖。

    +1

    -1

  • 1011. 匿名 2021/05/10(月) 08:18:24 

    >>973
    1人っこの子育てって楽しいよね。
    嫌みとか馬鹿にしてるとかじゃなくて。余裕もって子育て楽しめる一番素敵な人数だと思うよ。
    2人産んだ途端にハードモードになりすぎた。

    +11

    -2

  • 1012. 匿名 2021/05/10(月) 08:18:48 

    >>947
    卒母に卒親ってのもあるよ、勝手に結婚して子供作って、一方的に卒業って自分勝手だなと思う

    +14

    -0

  • 1013. 匿名 2021/05/10(月) 08:18:55 

    アラフォーは子ども産めないこともないよ。
    アラフォーで産んでる人はたくさんいます。
    アラフォーを絶望させようと月曜日からせっせとスマホ握りしめてチクチクやってる人生不満だらけの浮かばれない主婦のコメントを真に受けてぜつぼうなんかしたらバカバカしいから。
    無視するに限るよ。

    +2

    -2

  • 1014. 匿名 2021/05/10(月) 08:19:16 

    シンパパとか、子供出来ない人も需要はあるよね

    +0

    -0

  • 1015. 匿名 2021/05/10(月) 08:19:44 

    >>1011
    二人目の方が子育て慣れてそうなイメージだったわ
    違うのね

    +1

    -1

  • 1016. 匿名 2021/05/10(月) 08:20:09 

    >>6
    それがアラフォーの友達バンバン結婚してるのよ
    妥協してるかどうかは知らない

    +82

    -34

  • 1017. 匿名 2021/05/10(月) 08:20:17 

    >>853
    言葉もろくに通じない子供を育てるっていうストレス高い人間関係の仕事が主婦にはついてくるよ?

    +1

    -0

  • 1018. 匿名 2021/05/10(月) 08:20:33 

    >>1009
    わざと書いてるんだろうよ。
    産めるのわかってるけどもう全然無理だって書いて婚活してる人を落ち込ませ自分らが憂さ晴らししてるだけ
    わざと

    +2

    -2

  • 1019. 匿名 2021/05/10(月) 08:20:45 

    >>1007
    そう思うなら結婚なんかしなくていいじゃん。
    女性なら子供だけ欲しいなら、産めるじゃん。

    知り合いの男性に子供欲しいからと理由を話して
    Hして貰えばいいわけじゃん。やってくれるでしょ。

    +1

    -3

  • 1020. 匿名 2021/05/10(月) 08:20:46 

    >>109
    男でももう遅い!って年だけどね。
    そのぐらいのジジイでも、平気で「子供欲しいから30代前半まで」とか言ってるけど、気持ち悪いことこの上ない。

    +27

    -0

  • 1021. 匿名 2021/05/10(月) 08:20:54 

    >>1007
    私がこいつを食わせてる(料理で)やってるでふんぞり返せばよくない?
    言われっぱなし前提なのかな

    +1

    -2

  • 1022. 匿名 2021/05/10(月) 08:21:16 

    >>855
    いやかなり違うよ
    妊娠の可能性がわずかにあるか、もうほぼ諦め決定かはかなり大きい

    +33

    -3

  • 1023. 匿名 2021/05/10(月) 08:22:01 

    なんでいつも自分優位の姿勢なの?
    妥協はお互いになのに。
    独身でいること自体は悪いことじゃないからさ、色々言い訳はいらないから貫きなよ。

    +1

    -0

  • 1024. 匿名 2021/05/10(月) 08:22:08 

    >>978
    女は独り身で必要なくても健康管理するよね?

    +7

    -0

  • 1025. 匿名 2021/05/10(月) 08:22:13 

    >>1013
    バンバンなわけないじゃん。
    だから、みんな30までに結婚するんじゃん。

    +6

    -0

  • 1026. 匿名 2021/05/10(月) 08:22:18 

    >>1019
    未婚シングルマザーになってまて子供ほしがる女なんてほとんどいないよ。
    それにそこまで子供ほしいならもっと早い段階で結婚に向けて動いてるでしょう。

    +1

    -1

  • 1027. 匿名 2021/05/10(月) 08:22:52 

    結構年配のママクラスに沢山いるよ!!
    若い方があまりいなくて肩身が狭かったりする

    芸能人だけの話じゃない
    今は二極化してる

    +2

    -1

  • 1028. 匿名 2021/05/10(月) 08:23:02 

    >>1005
    知り合いで結婚しても孤独だって言うと、周りから結婚したのに孤独なんて贅沢だ!って言われて
    誰も聞く耳持ってくれないし分かってくれないって言ってた子が居たけど
    そういうのも可哀想だと思った

    +23

    -0

  • 1029. 匿名 2021/05/10(月) 08:23:11 

    >>953
    そんな事ないから。こういう意地悪コメントはスルーした方がいいよ。
    こんなの読んで落ち込んでるより
    前向きに婚活に進んだ方が結果はどうであれ人生充実する

    +3

    -0

  • 1030. 匿名 2021/05/10(月) 08:23:29 

    >>876
    その方々が独身だったら更に長く生きたかもしれない

    +18

    -3

  • 1031. 匿名 2021/05/10(月) 08:23:34 

    独身叩きたい為の釣りトピ

    +1

    -0

  • 1032. 匿名 2021/05/10(月) 08:23:45 

    介護要員ならアラフォーでも専業主婦になれると思うよ

    +1

    -0

  • 1033. 匿名 2021/05/10(月) 08:24:16 

    >>987
    いるね。私は今年38なんだけど、同級生で同じようなこと言ってる子がいてビックリした。運良くすぐ結婚できて、すぐ子どもを授かったとしても、40ギリギリ。自分が瀬戸際にいるのが、どうしてわからないんだろう。もう立派なおばさんなのに、いつまでも女子気分。いつ現実に気付くのか。

    +1

    -1

  • 1034. 匿名 2021/05/10(月) 08:24:18 

    >>359
    ・家事やる(ゴミ分別から出すまで、風呂トイレ掃除、休日の掃除機)
    ・私が仕事続けたいから共働きだけど、生活費は夫持ち
    ・義実家は遠方なので年に1回帰るだけ
    ・誕生日や結婚記念日に花束をくれる

    こういう夫と婚活で結婚できた私は運が良かったんだね

    +4

    -15

  • 1035. 匿名 2021/05/10(月) 08:24:18 

    >>1026
    そうだけど、
    結婚したくないけど欲しいなら、そうすればいいってこと。

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2021/05/10(月) 08:24:31 

    >>882
    大台に乗るのとそうじゃないのは違うよ。
    18と22でも違うでしょ?

    +13

    -0

  • 1037. 匿名 2021/05/10(月) 08:24:40 

    >>1018
    生ませたくないんだろうね
    日本人が減って嬉しいんだよ

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2021/05/10(月) 08:26:35 

    >>1029
    そんな事あるでしょ。
    そんな事あるから35歳すぎると結婚できないわけじゃん。

    もちろん40同士50同士のカップルで結婚もあると思うよ。でも子供は無理だし、
    精神的なものだよ。

    だけど精神的なものだけだと、結婚まではいかないんだよ。
    まあ、せいぜいデートして終わるだよ。

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2021/05/10(月) 08:27:07 

    >>1006
    大家さんからしても困るもんね
    独身の老人って引っ越ししたくても審査厳しそう

    +1

    -0

  • 1040. 匿名 2021/05/10(月) 08:27:33 

    >>73
    選ぶ男次第だよ。
    姉が40代で結婚したけど、義兄はめっちゃ家事やるよ。姉も料理教室に長年通ってて割と料理好きな方だけど、普段の料理は義兄メイン。
    義兄:料理、掃除
    姉:洗い物、洗濯、アイロン

    と言っても洗濯乾燥機使ってるし、食器は食洗機で洗ってるし、疲れてる時は姉の分まで義兄がやってくれるし、姉の方が家事は圧倒的に楽。
    子育てでも子供の送迎は半々だし、教育は義兄メインでやってくれるし、姉の出張中は1週間位余裕で家を任せられる。
    その代わり収入は姉が義兄の1.5〜2倍位ある。

    昔なら男女逆転って言われるのかもしれないけど、家事好きで趣味人の義兄も、仕事好きな姉も幸せそうだよ。

    +12

    -1

  • 1041. 匿名 2021/05/10(月) 08:27:35 

    >>1010
    風俗で変な病気貰って来てそう…

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2021/05/10(月) 08:27:37 

    アラフォーといっても、37,8歳と42歳とかじゃちょっと違うけど、結婚しても子どもを持てない可能性は十分あるよね。だとしたら、夫婦の結びつきがすごく大事になってくるよね。そういう相手とめぐりあう確率って、どれくらいなのかな?

    +2

    -0

  • 1043. 匿名 2021/05/10(月) 08:28:27 

    >>882
    28と32はどちらも子供が産めるけど
    38はギリ可能性があるけま42はもう無理だよ

    +11

    -2

  • 1044. 匿名 2021/05/10(月) 08:28:49 

    >>1036
    28と32はわかるけど38と42、48と52なんて男から見たら同じようなもんだよ。どれをとってももう産めない年齢でしかないから。

    +5

    -6

  • 1045. 匿名 2021/05/10(月) 08:28:56 

    >>1015
    私も2人の子持ちだけど、1人と2人は大違いよ。

    +3

    -0

  • 1046. 匿名 2021/05/10(月) 08:30:48 

    >>1011
    ごめん、二人が最高だと思う
    公園遊びとか二人でしてもらった方が楽
    どっかに遊びに行く時も習い事の時も二人の方が何かと安心だし、楽しんで行ってくれる

    +4

    -3

  • 1047. 匿名 2021/05/10(月) 08:30:52 

    >>1043
    38で初産なんて現実的じゃないよ。
    38で妊活始めたとしてうまく1年で妊娠したとして出産は40。
    あームリムリムリ

    +4

    -3

  • 1048. 匿名 2021/05/10(月) 08:31:14 

    >>1
    これ実際に思う

    私は子供が欲しくないので、夫婦共働きか独身で働くかなら、もう独身でいいかと思ってしまう

    +11

    -1

  • 1049. 匿名 2021/05/10(月) 08:31:41 

    >>1015
    生める人は二人生むよね

    +2

    -1

  • 1050. 匿名 2021/05/10(月) 08:32:26 

    >>1043
    いますがね、42も…

    +3

    -1

  • 1051. 匿名 2021/05/10(月) 08:32:31 

    >>1015
    2人産むと子育ての難易度が2倍ではなく4倍くらいになるんだよ。
    子供の相手しながら家事するのが大変だと思う時ってあったでしょ?その大変を更に上の子のペースにあわせてやらなきゃいけないからハードモードになる。
    少し成長すると何するにも喧嘩するようになるし、どちらかに合わせて高度行動しなきゃいけない場面でももう片方がグズリだすしね。
    1人なら我が子の運動会を全力で楽しめるけど、下の子いたらやれオムツ換えだやれ泣き出したやれ授乳だとゆっくり見てられない。

    +4

    -1

  • 1052. 匿名 2021/05/10(月) 08:32:36 

    >>867
    どうしてその方がいいと思うの?
    傲慢だね。その書き方だと既婚者だと思うけど、
    人さまの人生にこーしたほうがいいって、自分が選択しないであろうことをやらせようと押し付ける人。

    +6

    -28

  • 1053. 匿名 2021/05/10(月) 08:32:57 

    >>1011
    そうだろうなと思う。本当に一人っ子だと自分の時間も取れて楽。経済面はどちらにしても同じなんだけど。
    純粋に子育て楽しめる。
    でも兄弟良いなあと思うけどね。私のキャパが…

    +0

    -0

  • 1054. 匿名 2021/05/10(月) 08:33:36 

    >>946
    そうでないパターンは存在しないなんて思ってないよ
    ただそれは稀なケースだから一般的な話をしてる

    +16

    -1

  • 1055. 匿名 2021/05/10(月) 08:34:09 

    >>6
    アラフォーでも30代後半なら私の周りには結構いた。でも40になって早8年経つけど、誰一人結婚してない。

    +119

    -6

  • 1056. 匿名 2021/05/10(月) 08:34:29 

    >>1040
    そりゃ良い男性を選べればそうだろね
    けどそういう男性は日本人男性の中でも僅かだから、大半はそうじゃない男性と結婚することになるのよ

    +9

    -0

  • 1057. 匿名 2021/05/10(月) 08:35:37 

    >>1051
    それこそ下の小さい子が熱だしてる時の幼稚園のお迎えとかね。まあ、でもマスク文化になって子供らの風邪の頻度がめっちゃ減ったのはコロナの唯一の功績かな…

    +2

    -1

  • 1058. 匿名 2021/05/10(月) 08:35:45 

    きついだろうけど、アラフォーで生んでる人もいるね
    意外と珍しくない

    +1

    -1

  • 1059. 匿名 2021/05/10(月) 08:35:56 

    >>1050
    そりゃ中にはいるでしょうよ。確率の話をしてるんじゃない?42で産めるのは奇跡だよ。

    +4

    -4

  • 1060. 匿名 2021/05/10(月) 08:36:42 

    >>873
    …。
    何事も妥協しか知らず向上心がない人生歩んできた人には理解不能だろうね、そりゃあ

    +1

    -3

  • 1061. 匿名 2021/05/10(月) 08:36:46 

    >>1001
    妻がいることで余計にかかる分を換算したらって感じかな。
    男1人なら家賃7万でいいけど妻もいるなら9万にした場合の2万分。
    それじゃ妻が折半してないじゃんと思うだろうけど、あくまでも余計にかかる費用の話だから

    +4

    -5

  • 1062. 匿名 2021/05/10(月) 08:37:35 

    >>266
    定年迎えて年金以外の収入が無くなるのに別居して家賃や生活費の支払いを増やすとか馬鹿だなって思っちゃう。

    +53

    -2

  • 1063. 匿名 2021/05/10(月) 08:37:48 

    >>985
    そういう男性は稀だからね。
    とくにアラフォーの結婚対象となる世代なら尚更

    +9

    -3

  • 1064. 匿名 2021/05/10(月) 08:38:18 

    >>1046
    子育てに携わらず自分が楽なのが最高って思うなら、そもそも何で子供産んだの?って親に下の兄弟の世話を押し付けられた私は思ってしまうw

    +5

    -1

  • 1065. 匿名 2021/05/10(月) 08:38:26 

    >>960
    確かにそういうのもたまにいるけど、殆どは嫌いじゃないけど相手に興味が殆ど持てないとか、距離感が違ってて手を繋ぐのも苦痛とか、そもそも異性不信気味とか弁えていても情が生まれなくて恋愛苦手って人が大多数だよ
    これらの人を高望みと言うのは乱暴すぎる

    +1

    -1

  • 1066. 匿名 2021/05/10(月) 08:39:34 

    >>985
    せめて平日2日+休日1日の週3日は家族全員分の夕飯作って皿洗いもしてほしいよね。男にも

    +7

    -1

  • 1067. 匿名 2021/05/10(月) 08:39:41 

    >>1004
    子が親を選べない様にその逆もあるからね…
    私なら発達のグレーの子の子育て無理だわ 

    +2

    -1

  • 1068. 匿名 2021/05/10(月) 08:39:53 

    >>1027
    その年配の人たちも割と若いうちに結婚したけど長年治療してやっとかもしれないよ

    +0

    -0

  • 1069. 匿名 2021/05/10(月) 08:39:59 

    >>1053
    うちは上の子が手のかかる子で下の子が手のかからない子。下の子はそこまで忙しくなかったから人それぞれかも。

    +4

    -0

  • 1070. 匿名 2021/05/10(月) 08:39:59 

    >>38
    ん?違うんでないか。

    +17

    -3

  • 1071. 匿名 2021/05/10(月) 08:40:02 

    >>908
    専業主婦養うとどれくらい追加でかかるん?
    普通の専業主婦なら小遣いも一万くらいだしそんなバクバク食費かるわけじゃないし、少し家賃や水道光熱費アップしてスマホ代かかるくらいじゃない?

    +0

    -1

  • 1072. 匿名 2021/05/10(月) 08:40:08 

    >>1059
    なんでいきなり42歳のみの話になるの?
    36歳だってアラフォーだよ。
    対象を42歳にだけ絞った上で産めないということを、36歳からのすべてのアラフォーに押し付けて産めないのザマァwキャンペーンやってるの?
    意地悪すぎるし、国の政策のためにならないから
    足引っ張ってるだけだし口をつぐむべきだね。
    人の人生を損なうよ、あなたたちみたいな、勝手な決めつけで人の人生の希望を奪ってほくそ笑むような人たちの存在って、社会の澱だよ。

    +3

    -8

  • 1073. 匿名 2021/05/10(月) 08:40:54 

    >>1051
    そんなこと無かったけどな
    運動会でオムツ換えくらい場所が用意されてるし、なんてことなかった。自分の子が出てない時間結構あるし
    それこそ、下の子も入学すれば、出場回数二倍になって楽しい
    喧嘩もするけど、大抵は仲良しで楽しそう
    育て方じゃないかな…

    +2

    -1

  • 1074. 匿名 2021/05/10(月) 08:41:06 

    >>1040
    すごい良い夫婦関係じゃん。料理してくれる旦那さんとか憧れるわ。
    スレ主も家事分担してくれる旦那さんを選べばよかったのにね。

    +7

    -1

  • 1075. 匿名 2021/05/10(月) 08:41:54 

    >>990
    ずっと派遣してた48の先輩、
    5歳年上のバツイチと結婚して
    専業主婦してるよ。
    数は少ないだろうけど、
    居るにはいるんだなって思った。

    +22

    -1

  • 1076. 匿名 2021/05/10(月) 08:42:10 

    >>1071
    ほとんどの女性はそれだけで満足しないでしょ。ブランド物やママ友ランチにもお金使う。

    +1

    -4

  • 1077. 匿名 2021/05/10(月) 08:42:21 

    >>51
    いつも思うけど、これを本気で言っているんだとしたら、周りに恵まれてるだけだと思うよ。こればかりは本当に人による。もちろん独身で幼稚な人もいるし。

    +0

    -5

  • 1078. 匿名 2021/05/10(月) 08:42:25 

    >>890
    シングルファザーとかなら需要あるかも

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2021/05/10(月) 08:42:52 

    >>908
    逆に金貯まったよ、うちの旦那w
    毎日毎日コンビニで3食弁当買ってジュース買ってって生活してたから

    +1

    -2

  • 1080. 匿名 2021/05/10(月) 08:42:59 

    >>1040
    40代で結婚して、
    子供もできたの?!
    すごい。

    +7

    -0

  • 1081. 匿名 2021/05/10(月) 08:43:25 

    >>895
    いや、パートは旦那の「稼ぐ」部分を少しは負担してるんだから夫も少しは家事育児を負担しないと平等じゃないよ

    +12

    -1

  • 1082. 匿名 2021/05/10(月) 08:43:35 

    >>1072
    なんか、思いつかなかったけどその通りだわ
    個人差あるし、生めない!なんて口を挟むことじゃない

    +2

    -1

  • 1083. 匿名 2021/05/10(月) 08:43:47 

    >>1076
    あなたが関わってきた女性はお金払って相手にしてもらう水商売の人しかいないからそういう発想になるんだよ。

    +1

    -2

  • 1084. 匿名 2021/05/10(月) 08:43:52 

    結婚しないと高望みってそこまで言わんでもね、結婚生活は懲役刑じゃないんだからさ…

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2021/05/10(月) 08:44:29 

    >>898
    子供がいないからただの楽しい時間だけど
    子供が産まれると家のなかで大変な業務が発生するから、楽しいだけじゃ済まなくなるのよ

    +5

    -3

  • 1086. 匿名 2021/05/10(月) 08:44:30 

    >>974
    男も女も若くても見た目に自信が無いと積極的になれないよね

    +0

    -0

  • 1087. 匿名 2021/05/10(月) 08:45:26 

    >>895
    >>1007

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2021/05/10(月) 08:46:01 

    >>1051
    子供の年齢差と性質による。うちは2歳差で仲良し兄妹なので勝手に二人遊んでくれるし、俄然ふたりいて楽。息子と二人きりの時のほうが毎日公園や児童館でかけたり、何遊ぼうか考えるのがしんどかった。幼稚園行事も、他の学年のときに授乳やオムツ済ませて、競技中も夫が抱っこしてくれてたから大変じゃなかったけどな。ママ友からは育てやすい子で夫も育児に協力的だからよくイージーモードみたいに言われてたから、ほんと人によるね。

    +5

    -1

  • 1089. 匿名 2021/05/10(月) 08:46:16 

    >>892
    しかもそれを当たり前と思ってる

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2021/05/10(月) 08:46:37 

    >>1053
    私は上に比べたら下の子は楽だったな
    バパもそうだったと思う
    手の抜きどころも分かって、純粋に楽しめたのは下の子かも

    +3

    -0

  • 1091. 匿名 2021/05/10(月) 08:47:15 

    >>1059
    そうだよね。45歳くらいまでなら広い世の中いることはいるけど、子供は産んで終わりじゃないから40歳を区切りに妊活終了した人も私の周りに何人かいるくらい。

    +4

    -1

  • 1092. 匿名 2021/05/10(月) 08:47:43 

    >>898
    その超仲良しの友人と一緒に住むことになり
    犬を飼おう!て話になっていざ飼ったら
    友人はたまに可愛がるだけでお世話を一切しないから一方的にこちらばっか負担大きくて不満が貯まる

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2021/05/10(月) 08:47:49 

    >>1071
    一万の小遣いて少なすぎて死ぬ
    節約してでも専業主婦したいって人すごいと思う

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2021/05/10(月) 08:47:58 

    >>448
    こなし専業してるけど、本当にストレスが無い。
    人生で一番楽な時期です。
    夫にご飯と弁当作って送り出して、洗濯掃除をやり、夫が帰宅するまでに買い物と料理すればOK。
    二人なので家事量もすくないから、すぐ終わります。

    時間に追われたりすることがないし、人間関係のストレスもない、ぼーっとのんびりしてられる。


    +16

    -1

  • 1095. 匿名 2021/05/10(月) 08:48:04 

    今は専業主婦だけど若い頃は専業主婦希望じゃなかったわ。子供生まれて成り行きでそうなった感じ。この人も子供産めば成り行きでそうなったかもしれないのに。結婚できない言い訳を探してるだけ。

    +3

    -0

  • 1096. 匿名 2021/05/10(月) 08:48:37 

    >>904
    星の数いる男性のほとんどが女性に不満持たれるような夫にしかならないからなぁ。

    +6

    -0

  • 1097. 匿名 2021/05/10(月) 08:48:39 

    >>1083
    いや、高収入の人と結婚したそれなりの学歴の人だけども。

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2021/05/10(月) 08:48:57 

    >>898
    私はパパが帰ってくるのが楽しみで仕方ないよ!
    子供達もそうです
    夜二人で話すのも幸せ
    疲れて寝ちゃった時は後悔

    +7

    -4

  • 1099. 匿名 2021/05/10(月) 08:49:19 

    >>1094
    子なしで専業主婦ってことは転勤族かな?

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2021/05/10(月) 08:49:19 

    >>34
    結婚はメリットあるよ。おかげで私は外で働いてないよ。ノンストレスなので日々楽しく暮らせます。

    今の時代要らないのは、子供だと思う。子供のためにある程度我慢が必要。自由ではなくなる。

    +20

    -17

  • 1101. 匿名 2021/05/10(月) 08:49:32 

    >>1064
    横だけど、携わってないとは言ってないじゃん。実際2人いるときょうだいだけで遊んでくれて助かるよ。当たり前だけど、子ども同士の関わりは、大人とじゃ学べないしね。ましてやこんなご時世、気軽に他のお友達と交流するのも気が引けるしね。

    +2

    -0

  • 1102. 匿名 2021/05/10(月) 08:49:37 

    >>1093
    私は独身時代からお金使うタイプじゃなかったわ。
    月1万で余してたことも多数w
    そのかわり貯金がっつり貯まったけどね。

    +0

    -0

  • 1103. 匿名 2021/05/10(月) 08:50:18 

    >>908
    家政婦?高いよ

    +0

    -1

  • 1104. 匿名 2021/05/10(月) 08:50:53 

    >>51
    でも子持ちが自分以外の誰かのことを考えるって言ったって、所詮血の繋がった自分の子供だからだしね。むしろ自分の子供のことで頭がいっぱいで他人には思いやりが全くない人多いしね。

    +8

    -1

  • 1105. 匿名 2021/05/10(月) 08:51:06 

    >>1076
    ママ友ランチなんて月に1・2回1000円ちょいなんだから小遣いから賄えるよ。
    ブランド物買いあさってる専業てどこの専業よ。世の一般的な専業の話してよ

    +3

    -0

  • 1106. 匿名 2021/05/10(月) 08:51:22 

    >>1094
    一番羨ましいわ
    ニートも楽だけど世間の目が厳しいし

    +1

    -0

  • 1107. 匿名 2021/05/10(月) 08:51:23 

    >>1094
    何歳?ずっとこのまま子無しでいくの?

    +0

    -2

  • 1108. 匿名 2021/05/10(月) 08:51:31 

    >>1064
    押し付けではないと思うよ。兄弟がいると親とは違って歳の近い話し相手がいるし楽しい。私も3歳下の弟と仲良いから子供2人欲しかったけど、夫の海外赴任や小学校受験やらで諦めたから2人兄弟羨ましいわ。

    +0

    -0

  • 1109. 匿名 2021/05/10(月) 08:52:39 

    働くことが苦じゃないなら
    独身でいいじゃない

    私は専業主婦が夢だったから
    結婚して夢を叶えたわ

    +6

    -0

  • 1110. 匿名 2021/05/10(月) 08:53:59 

    >>908
    朝昼晩用意してその他掃除洗濯とかゴミだしとか、シャンプーの補充とかの男性が気にもしない細々した家事も家政婦さんに毎日お願いしたら1日いくらかかるん?

    +1

    -0

  • 1111. 匿名 2021/05/10(月) 08:54:01 

    >>1104
    自分より大切なものの存在を知った人と、自分が一番の人とでは全然違うってことなんじゃないのかな

    +6

    -0

  • 1112. 匿名 2021/05/10(月) 08:54:14 

    >>1105
    専業主婦で小遣い貰っている人少なくない?夫の方が小遣いになっているイメージ。男性としては自分の稼いだお金をそうされるのが嫌なのかなと思った。

    +3

    -2

  • 1113. 匿名 2021/05/10(月) 08:54:20 

    >>1043
    知人が40過ぎて産んだ子がダウン症だったのを見てから高齢だとやっぱりリスクあるんだなと
    早いに越した事ないよね

    +5

    -3

  • 1114. 匿名 2021/05/10(月) 08:54:39 

    >>1
    年齢的に子供は諦めてるんだよね?
    小梨で専業希望(旦那の収入やスペックは妥協したくない)だと、条件に合う男性はまず>>1を選ばないだろうから、独身でいいと思う

    +4

    -0

  • 1115. 匿名 2021/05/10(月) 08:55:27 

    >>1064
    え?関わらないわけないでしょ
    飛躍させないで
    可哀想だね、がんじがらめの発想

    +0

    -0

  • 1116. 匿名 2021/05/10(月) 08:55:35 

    >>1103
    住み込みは高いけど、週2回数時間とかなら5.6万くらいだよ。

    +1

    -0

  • 1117. 匿名 2021/05/10(月) 08:56:00 

    専業一人っ子が一番自分に合ってる気がする。
    子供の可愛さも知れて、お金も自分の時間も余裕であって、子供が複数いる故の大変さも煩わしさもない。
    一人分の子供の都合だけ考えて動けばいいだけ。
    万が一妊娠してしまったら恐ろしいからピル飲んでる。この生活絶対崩したくない。

    +3

    -1

  • 1118. 匿名 2021/05/10(月) 08:56:53 

    >>1113
    確かにそうだけど
    検査あるからね
    周りは意外と普通に生んでおられますよ

    +1

    -2

  • 1119. 匿名 2021/05/10(月) 08:56:54 

    私はブスで馬鹿だから仕事頑張る!
    息子もいるし仕事と子育ての両立が今の課題。

    +1

    -0

  • 1120. 匿名 2021/05/10(月) 08:57:48 

    >>1099
    >>1094です
    転勤の可能性はありますが、転勤族ではないです。

    +1

    -0

  • 1121. 匿名 2021/05/10(月) 08:57:50 

    >>1058
    妊娠確率からして奇跡だと思う。アラフォーの専業主婦希望の女性って需要ない。

    +1

    -0

  • 1122. 匿名 2021/05/10(月) 08:58:01 

    >>1116
    5-6万でも高いほう。
    部屋の大きさにもよるけど、大きくない部屋なら隔週数時間なら3-4万円でやってるとこもある。

    +0

    -1

  • 1123. 匿名 2021/05/10(月) 08:58:17 

    >>1094
    そんなに楽なのも飽きるかなー
    虚しくなりそう

    +6

    -2

  • 1124. 匿名 2021/05/10(月) 08:58:26 

    >>1112
    夫も小遣い、妻も小遣いがほとんどだと思う。
    あとは全部貯金だよ。
    それに不満あるならちょっとだらしない性格かなと思う。

    +5

    -1

  • 1125. 匿名 2021/05/10(月) 08:58:34 

    >>1072
    批判してるわけじゃなくて、事実だよね。そこにそんなに噛み付くなんて。別に子ども産むだけが全てじゃないよ?でもいつまでも同じ確率で産めないのは本当のことでしょう。

    +5

    -1

  • 1126. 匿名 2021/05/10(月) 08:58:40 

    >>934
    共働きでワンオペ完璧な人って専業より保育園に預けてる時間長いからね?
    それがダメってわけじゃなくて、仕事してる変わりに付きっきり子育ての時間は短いのよ

    +3

    -0

  • 1127. 匿名 2021/05/10(月) 09:00:05 

    >>1123
    分かる。私なら自分ばかり楽していて、稼いでいる夫に申し訳なくなると思う。仮に自分に不労所得や親からの援助があっても自分は子育てもせず夫ばかり働かせるのは嫌だ。
    他の人が子なし専業主婦なのは勿論その人の考え方だから全然いいけど。

    +1

    -3

  • 1128. 匿名 2021/05/10(月) 09:00:57 

    >>1096
    男性側も同じこと思ってるよ。

    夫婦は鏡なんだから、夫に不満を持つ妻の数だけ、妻に不満を持つ夫もいる。

    +8

    -0

  • 1129. 匿名 2021/05/10(月) 09:01:12 

    >>1005
    アスペルガーが言われ始めた時の本で
    タイトル忘れたけど、サブタイトルに
    「一緒にいても1人」って書いてあって、その時の自分も結婚してても孤独感じてたから心に刺さった
    サブタイトルだけは覚えてるw

    でも結婚したからって寂しくなくなるわけじゃないんだよね

    +16

    -0

  • 1130. 匿名 2021/05/10(月) 09:01:53 

    >>1116
    それでも回数少ないし、主婦のが安いかもね

    +0

    -1

  • 1131. 匿名 2021/05/10(月) 09:01:58 

    >>1117
    私も今子なしだけど、どっちかですね。
    子なしも捨てがたいけど一人だけ子供持つのも良いかなと思ってる。
    兄弟は無理だな。毎日騒がしくされて夜なかなか寝てくれないとか嫌だ

    +0

    -0

  • 1132. 匿名 2021/05/10(月) 09:02:07 

    アラフォーで結婚して専業主婦してる友達何人もいるよ。今まで必死に仕事してきてるし、人それぞれだし別に良くない⁈みんな幸せそうだよ。
     専業希望がそんなに叩かれることかな?

    +3

    -0

  • 1133. 匿名 2021/05/10(月) 09:02:18 

    >>568
    その絶対的な味方が裏切らないとも限らないし、ね。
    誰かの支えを常に必要とする人は大変そうだね。

    +18

    -3

  • 1134. 匿名 2021/05/10(月) 09:02:25 

    >>1124
    私は夫と同業の専門職だから第一子産休中の共働きなんだけども。
    母が専業主婦で父にお小遣い15万渡して、残りは自分のものにして(もちろん沢山貯金もしている)ブランドの服や鞄を買いまくっていたからそういうイメージだった。

    +3

    -0

  • 1135. 匿名 2021/05/10(月) 09:03:10 

    >>862
    あなたも嫌なニオイ
    撒き散らしてますね

    +0

    -2

  • 1136. 匿名 2021/05/10(月) 09:03:25 

    アラフォー専業主婦希望で婚活してる時点でお察しでしょ

    要するに本当はもう働きたくない仕事辞めたいから
    結婚して専業主婦になりたいけど婚活で不利で結婚は無理そうだから
    一生働いて自分で稼ぐしかないんですだから

    +5

    -0

  • 1137. 匿名 2021/05/10(月) 09:03:39 

    自然に好きな人ができて恋愛して結婚するのを待ってたら40過ぎてしまった
    好きな人なんか20年ぐらいいないままだわ…もうこのままでいい

    +8

    -0

  • 1138. 匿名 2021/05/10(月) 09:04:15 

    >>1130
    なんなら逆に独身男性で家政婦雇うほどの人って相当の富豪とかじゃない?一般的な独身男性は自分で家事しているよ。

    +1

    -2

  • 1139. 匿名 2021/05/10(月) 09:04:45 

    >>1107
    40手前~3年位、正社員しながら遠方の病院で治療していましたが2回流産し授からず。
    一昨年、会社都合で退職。

    400万~500万貯金使いました。
    まだ貯金の余裕はありますが、さすがに1000万かけてもできなかった時のことを考えるとやる気はありません。

    43歳なので、もう病院すら通ってません。

    +7

    -0

  • 1140. 匿名 2021/05/10(月) 09:05:31 

    ガルちゃんだと家政婦がすごい評価されてるけど
    独身で家政婦がいないと生活困るなんてい人いないから
    誰も雇ってすらいないよね

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2021/05/10(月) 09:05:32 

    >>777
    職場じゃなくて友達がそうだった。
    前は受け身な性質ながら友達思いのいい人だったんだけど、40過ぎたあたりからどんどん性格変わってきた。
    頑なに行動しようとせず、文句ばかり言っては自分を変えようとはしない。
    指摘すればむくれるくせに、やたら連絡ばかり寄こしたり会おう会おうとうるさくなる。
    彼女と関わることに疲れてしまい、自分から疎遠にしてる。

    +1

    -2

  • 1142. 匿名 2021/05/10(月) 09:05:57 

    私は専業は最初はよかったけど、半年したらずっと有休みたいで飽きました。アホになりそうだから働いてます
    働くのはしんどいことも多いですが、やはり使わないと衰えるものがあるのは、筋肉も頭も心も同じかなって。
    しかし、人それぞれなので、専業さんを叩くのはおかしい。しかも旦那でもないあかの他人がね。

    +4

    -0

  • 1143. 匿名 2021/05/10(月) 09:06:20 

    >>1127
    私はどちらかと言えば他人の目が気になるかな。
    子持ち専業でさえ今は生産性ないとか言われて叩かれるのに更に子供も産んでないとか。
    労働の義務、子供に教育を受けさせる義務、納税の義務。
    国民の3大義務どれ一つ自分で果たしてないってある意味すごい。

    +2

    -2

  • 1144. 匿名 2021/05/10(月) 09:06:30 

    >>2
    これからが楽しみだね。
    とうなるかな。

    +13

    -18

  • 1145. 匿名 2021/05/10(月) 09:06:59 

    >>621
    女に子供を「産んでもらう」はおかしくないでしょ。
    女は命をかけて妊娠出産し体にガタがくる。
    男は体になんのダメージもない。
    出産に関しては完全に女に子供を「産んでもらう」だよ。

    +14

    -4

  • 1146. 匿名 2021/05/10(月) 09:07:16 

    >>1139
    そういう事情があるのか。よく選択子なしで専業主婦の人がガルには沢山いるから(それって楽すぎない?)と思っていたけど、不妊治療していてそれまで働きていたのならなるほどなと思う。

    +4

    -1

  • 1147. 匿名 2021/05/10(月) 09:07:22 

    >>1123
    私妊娠中この生活だったけど、これはこれで向き不向きがあるよね。
    私はもう何もやることが無さすぎて毎日パン作って焼いて、それでも時間が余るからお菓子も毎日焼いて、誰もそんなに食べないから親や兄弟たちに配りまくる生活してたw
    子ども生まれたらさすがにそんな余裕全く無くなったけど。

    +1

    -0

  • 1148. 匿名 2021/05/10(月) 09:07:40 

    >>1094
    なら働きたい!w

    +0

    -0

  • 1149. 匿名 2021/05/10(月) 09:08:27 

    >>1111
    じゃあ普通にそう書けばいいのにね。わざわざ相手を落とすような言い方して。

    +0

    -1

  • 1150. 匿名 2021/05/10(月) 09:09:27 

    >>581
    20代で同じこと言ってたら望み叶っただろうに

    +62

    -4

  • 1151. 匿名 2021/05/10(月) 09:09:30 

    >>1136
    20代の頃にどうして見つけなかったのかなと思った。

    +2

    -0

  • 1152. 匿名 2021/05/10(月) 09:09:44 

    自分の金が減るから結婚したくないと言ってるような男が、家政婦を雇うとは到底思えない。
    彼女やら親やら使ってでも金かけないでしょ。

    +3

    -1

  • 1153. 匿名 2021/05/10(月) 09:10:07 

    >>1143
    子どもなしの専業さんはさすがに、私も何してるんだろ?って思っちゃうかな
    最近は世間は既婚だろうが子持ちだろうが、仕事は持ってる前提で接してくるしな

    +3

    -1

  • 1154. 匿名 2021/05/10(月) 09:10:23 

    >>1143
    でもこの人は治療していたみたいだよ。少し休んでもいいかなと思った。

    +1

    -1

  • 1155. 匿名 2021/05/10(月) 09:10:26 

    >>1123

    >>1094ですが、厳密にいうと、時々短期フルタイム派遣で働いています。
    ありがたいことに同じ仕事であれば求人も常にある(経験者を求められる)し、採用されますね。

    集中して働いては休み、働いたお金をちょこちょこ旅行や自分の小遣いに浸かっています。


    +5

    -0

  • 1156. 匿名 2021/05/10(月) 09:10:44 

    >>1117
    賢いと思う
    私が貧乏子沢山家庭に生まれて、ピリピリした母親に当たられたから金も力量もないのに複数子供産む人見下してる
    私も一人の子供を大切に育てたい派

    +2

    -1

  • 1157. 匿名 2021/05/10(月) 09:10:52 

    子供いなくて専業主婦は暇すぎて発狂しちゃうかもしれないなぁ
    子供を一生懸命育てたいから会社辞めて今満足してるけど、働くのが嫌いなわけじゃなかったから

    +3

    -0

  • 1158. 匿名 2021/05/10(月) 09:11:44 

    >>1094
    子持ちの人がすぐに食いつきそうな書き方をわざわざしてるから、たぶんあなたも子持ちだよね?

    +1

    -0

  • 1159. 匿名 2021/05/10(月) 09:11:45 

    >>1155
    後出しやん笑
    元のレスからだと怠けている人みたいにみえるけど、自分の小遣い稼いでいるならパート主婦とそんなに変わらないよ。

    +2

    -1

  • 1160. 匿名 2021/05/10(月) 09:12:16 

    >>1123
    1年ニートしてたけど1年は楽しいけど、途中からすることなさ過ぎて5chはりついて
    今考えたら人生で一番無意味な時期だったw
    暇もあきるからなぁ

    +2

    -0

  • 1161. 匿名 2021/05/10(月) 09:12:41 

    >>1157
    あなたはそれでいいんじゃない?わざわざ書き込まなくていいよ。

    +2

    -0

  • 1162. 匿名 2021/05/10(月) 09:12:52 

    >>1152
    というか、子供がいるから専業主婦に家事育児をやってもらう必要があるだけで、独身男性なら自分で自分1人のための家事くらいやるし、実家にいたら親がいる。

    +2

    -0

  • 1163. 匿名 2021/05/10(月) 09:13:01 

    >>1117
    二番目もまた可愛いよー
    二人、最高だよ

    +1

    -1

  • 1164. 匿名 2021/05/10(月) 09:13:34 

    >>1161
    あんたがだまれ

    +0

    -1

  • 1165. 匿名 2021/05/10(月) 09:14:07 

    >>1159
    すみませんー

    でも今年はいってからは、正真正銘専業なので、現在の心境を>>1094で書いてみたまでです。

    +1

    -1

  • 1166. 匿名 2021/05/10(月) 09:14:09 

    >>1161
    横からだけど、ここはリアルでは言えないような色々な意見を交わすための掲示板だから良くない?リアルでこれを言っている人は引くけども。

    +2

    -1

  • 1167. 匿名 2021/05/10(月) 09:14:47 

    人の嫁が働こうがニートだろうが、子どもがいようがいなかろうが旦那がよけりゃいい話じゃないか?

    +2

    -0

  • 1168. 匿名 2021/05/10(月) 09:14:50 

    >>825
    横だけど可哀想な人
    生い立ちから不幸っぽいの漂ってる
    浮気しない男なんて沢山いるからね、あなたの周りにクズしか居ないだけ

    +18

    -0

  • 1169. 匿名 2021/05/10(月) 09:15:08 

    >>1075
    容姿も人間性も不明だから情報だけで言うと、53歳バツイチ男性もまあ、女性からはなかなか選ばれない条件だよね
    男性側も女性側も年齢やら婚歴やらにこだわってなかったのが勝因(あえてそう言うよ)だと思う

    +20

    -0

  • 1170. 匿名 2021/05/10(月) 09:15:19 

    なんで独身の人ってこんな上から目線なんだろー。謙虚さないからいい人寄ってこないんだよ

    +4

    -0

  • 1171. 匿名 2021/05/10(月) 09:15:51 

    >>444
    孤独死とはいうけど、普段は趣味を満喫して好きな物食べてふとんで亡くなった。すぐに気づいてもらえたら本当にいいと思う。

    だけど、お風呂場で亡くなったらすぐに腐敗してドロドロになって髪もカツラのように皮膚からとれる。
    畳の上なら、体液が垂れ流しになり、畳の下の床板までダメにする。

    1階の人が天井のシミをみて水漏れしてると管理会社に言いに言ったら亡くなった方の体液だった。

    死後清掃で来る依頼は、毎日こんなの

    +1

    -1

  • 1172. 匿名 2021/05/10(月) 09:16:00 

    >>1164
    発狂しちゃうとか、わざわざ他人の人生を否定的に言うなってこと。

    +3

    -0

  • 1173. 匿名 2021/05/10(月) 09:16:06 

    >>336
    二馬力だけど、家事代行雇っているからそこまでキツくないよー。私の個人的な意見だと仕事を持っていない専業主婦は後ろ盾ない限りはリスキーで嫌かな。

    +26

    -14

  • 1174. 匿名 2021/05/10(月) 09:16:30 

    >>1094
    こなし専業、きっと最高だよね
    ニートよりまし

    +1

    -0

  • 1175. 匿名 2021/05/10(月) 09:16:42 

    家事なんにもできん男は困るな。今時いないだろうと思っていたが、友人の旦那は洗濯機も回せない、米も炊けないらしいw
    どこの原始人だwどんな人生生きてきたら洗濯機も回せなくなるんだw

    +1

    -0

  • 1176. 匿名 2021/05/10(月) 09:17:00 

    >>37
    2パーセント!
    なら、友達すごい!

    42歳で婚活アプリ、トントン拍子に3歳下のシステムエンジニアの男性と43歳手前で結婚。
    すぐに妊娠。と同時に旦那様の希望で専業主婦。無事に女の子出産。その子、今、年少さん。
    結婚と同時に3路線徒歩5分圏内の新築マンションへ。
    子供2歳の頃にご近所に新築一戸建てへお引越し。
    今後も働く予定なし。
    これも旦那さん希望。

    休みの日は旦那さんが子供の世話、遊びを引き受け友達は一日フリータイム。もちろん義両親の世話は必要なさそう。
    経済的にも余裕そう。
    もちろん、仲も良さそうで幸せオーラ全開。
    特別美人でもなく(ごめんよ。友達。)、一流大卒でも一流企業卒でも専門職でもない。
    でも性格はめちゃくちゃ良い子。

    +53

    -38

  • 1177. 匿名 2021/05/10(月) 09:17:05 

    >>1172
    だからここはそういうことを話す掲示板。なんならアラフォー専業主婦希望は無謀、お察しとかひどいこと言っている人もいるじゃない。

    +1

    -1

  • 1178. 匿名 2021/05/10(月) 09:17:33 

    >>942
    なんで男は自分の身の回りの世話までしてもらおうと思うんだろう
    養ってるならまだしも

    +2

    -0

  • 1179. 匿名 2021/05/10(月) 09:17:34 

    >>1163
    ごめん私は無理。
    てか避妊失敗した時に翌日慌ててアフターピルもらいに行ったくらい本当に嫌だ…
    それ以降毎日ピル飲んでる。

    +2

    -0

  • 1180. 匿名 2021/05/10(月) 09:17:53 

    >>1152
    別に豪邸で致せり尽せりしてくれるような家政婦じゃないんだし、食事は持ち帰り出来るものが充実、月2回くらい掃除に入ってもらえば充分なんじゃない?
    大した出費じゃない気がする

    +1

    -0

  • 1181. 匿名 2021/05/10(月) 09:18:25 

    >>1167
    いいけど、そういう人たちにどう意見を持つかも自由じゃない?芸能人の浮気だって自分には関係ないけどみんな意見するじゃない。

    +0

    -1

  • 1182. 匿名 2021/05/10(月) 09:19:27 

    >>1002
    なのに結婚した途端に記憶喪失かな?てくらい家事を何もしなくなる男も多いよね

    +3

    -1

  • 1183. 匿名 2021/05/10(月) 09:19:38 

    >>1172
    あなたが黙ってほしいだけでしょ

    +0

    -0

  • 1184. 匿名 2021/05/10(月) 09:20:34 

    >>1179
    私は三人ほしいけど、金銭的に断念しました
    二人いれば可愛さ倍増です

    +0

    -1

  • 1185. 匿名 2021/05/10(月) 09:20:54 

    >>1175
    回せないんじゃない回す気がないんでしょ
    今時の便利な洗濯機が回せないなら、スマホなんか使えないわ

    +1

    -0

  • 1186. 匿名 2021/05/10(月) 09:21:21 

    >>1002
    じゃあそのまま生きていけばいいだけ。
    そもそも子供もほしくない男はきっかけでもない限り結婚なんて考えないでしょ。

    +4

    -1

  • 1187. 匿名 2021/05/10(月) 09:21:38 

    >>1060
    よ、高望みおばさん

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2021/05/10(月) 09:22:46 

    >>1153
    そう言われてたな、会社の同僚の奥さん

    +1

    -0

  • 1189. 匿名 2021/05/10(月) 09:23:11 

    >>1185
    やらないのはできないのと一緒だ!
    って高校の時の先生が言ってたよw

    +0

    -1

  • 1190. 匿名 2021/05/10(月) 09:24:05 

    >>1184
    金銭的にキツかったり体力が持たなかったり仕事復帰するつもりだったりって人それぞれ事情があるんだから一人っ子でもいいじゃん。

    +2

    -0

  • 1191. 匿名 2021/05/10(月) 09:24:17 

    >>1175
    旦那はやろうと思えば洗濯も出来るし米も研げるけど、ガッツリ稼いで来てくれるので仕事だけしててくれれば全然良いや。
    私も家事が大変な訳でもなくルンバと食洗機があれば全然苦じゃ無いし。
    旦那は仕事が好き、私は子育てもインテリアや料理も好きだからお互いに好きな役割を果たしてる感じ。

    +2

    -0

  • 1192. 匿名 2021/05/10(月) 09:24:55 

    >>1182
    女性側が最初に張り切りすぎてやっちゃうからじゃない?
    厄介な事に女性は男に、家事俺よりできねーな!と思われるのも嫌な人多いんだよね
    女も記憶喪失になればいい

    +2

    -1

  • 1193. 匿名 2021/05/10(月) 09:25:02 

    >>1190
    金銭面は5人いても大丈夫なんだけどねw
    単に苦労したくないだけ。

    +0

    -0

  • 1194. 匿名 2021/05/10(月) 09:25:17 

    本人がそう希望するならそれで良いんじゃないの?
    周りが結婚して働けって言うのは余計なお世話だしね。

    +0

    -0

  • 1195. 匿名 2021/05/10(月) 09:25:21 

    家事できない、簡単な料理もできない男って金持ちでもイケメンでも嫌だな
    妻がいなくてもたちまち困らないくらいは、社会人の常識程度にはできないと。
    女も何とか自分一人は養えるくらいは稼げないと。

    +0

    -2

  • 1196. 匿名 2021/05/10(月) 09:25:22 

    >>25
    自分だけだとだらけてそうじしないろくに食べない生活に。
    家族がいることにより、ちゃんと栄養バランス考えたり、そうじもしっかり。
    そんな人間もおります。

    +32

    -4

  • 1197. 匿名 2021/05/10(月) 09:25:42 

    >>1
    今時専業主婦とか舐めてるの!?
    旦那に捨てられたら終わるんだから働かないと!

    あと結婚、出産を経験しない女はいつまでも半人前だよ

    アラフォー年収500万程度の男で妥協して
    早く結婚しなさい!

    +1

    -18

  • 1198. 匿名 2021/05/10(月) 09:26:07 

    >>1195
    たちまちって広島の方言だっけ?

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2021/05/10(月) 09:26:09 

    >>746
    自分の寂しさを埋める道具に結婚して子供を産むの反対…


    一人で働いて生きてた方が誰にも迷惑かけないし自由でずっと楽だと思う

    +24

    -5

  • 1200. 匿名 2021/05/10(月) 09:26:32 

    >>1193
    だからキャパとして無理な人もいるから一人っ子でもいいと思うのに、なぜか2人目産んだら攻撃している人がいるからちょっとよくわからないなと思ったの。

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2021/05/10(月) 09:26:33 

    単純に彼氏が出来なくて強がってる人いそうw
    そーゆう人に限って彼氏出来たら結婚早かったりする

    +2

    -0

  • 1202. 匿名 2021/05/10(月) 09:26:57 

    >>1
    専業主婦がいいとか働くのが嫌とか…
    30歳からは独身税をガッポリ取ってやればいい

    +3

    -5

  • 1203. 匿名 2021/05/10(月) 09:27:23 

    >>1195
    金持ちならそのお金で家事育児外注するから問題なし。

    +1

    -0

  • 1204. 匿名 2021/05/10(月) 09:27:30 

    >>1189
    それはやる気を奮起させるための言葉で、実際能力的に頑張ってもやれないのと簡単に出来る事をサボってやらないのでは大きな差がある

    +0

    -0

  • 1205. 匿名 2021/05/10(月) 09:28:00 

    >>1204
    洗濯機を使えない男性って仕事もできなそうだわw

    +2

    -0

  • 1206. 匿名 2021/05/10(月) 09:28:07 

    >>955
    家事は手伝うだけか、楽じゃん

    +30

    -2

  • 1207. 匿名 2021/05/10(月) 09:28:30 

    >>1126
    なんかわかるかも。トイトレとか保育園で済んじゃうんでしょ?うらやましいよ〜

    +1

    -0

  • 1208. 匿名 2021/05/10(月) 09:28:34 

    >>1195
    それはそうだ。妻がいなきゃ家政婦雇うからと言っても、最低限はできたほうがいい
    家族養えるほどの財力なくても、自分だけはつつましく食えるくらいにはしておきたい。
    いずれもそんな難しいことじゃないんだから

    +1

    -0

  • 1209. 匿名 2021/05/10(月) 09:28:58 

    >>1203
    また始まった(笑)
    普通の男は、高収入でも普通に結婚して普通に子供作ってるんだよ。
    ゲイでもない限り

    +1

    -0

  • 1210. 匿名 2021/05/10(月) 09:29:59 

    >>974
    それも一理あるけど、そもそもその年まで残ってる人同士でしか選択肢がないから魅力ある人がいなくて率が下がるのもあるの思う。
    あり得ない話だけど、世のアラフォーを一旦全て未婚に戻してみたらやっぱり魅力ある人たちは再びさっさと相手を見つけて結婚すると思う。

    +6

    -0

  • 1211. 匿名 2021/05/10(月) 09:30:14 

    >>20

    わたしはずっと正社員でやってきて子供も2人、成人したけど、もちろん旦那は家事育児やってくれたよ。
    保育園のお迎えは、旦那とファミリーサポートセンターがやったし、とにかく旦那も協力的でなんやかんやバタバタしながらも楽しく子育ても終わった。

    どちらかに寄りかかってラクがしたい、と双方おもってなかったからうまくいったのかもしれない。
    だから、主さんのようにラクしたいけど相手が見つからないって人は、相手も子供も不幸だから結婚しないのも一つ。
    だけど、2人で頑張ろうとおもえる相手に出会えれば、結婚も家事も育児も、当時は忙しかったけどそれでも楽しいものですよ。(そして結婚楽しいよ、という人は、空気を読んでガルちゃんにあまり書き込まないのだと思います)

    +56

    -6

  • 1212. 匿名 2021/05/10(月) 09:30:30 

    さすがに今時洗濯機が回せないヤツはめったにいないだろ。エリート男性たちも、みんな料理も得意な人たちが多かったしな。

    +1

    -0

  • 1213. 匿名 2021/05/10(月) 09:30:37 

    専業出来ないなら結婚しなくていいってアラフォーって単純に仕事辞めたいだけだよね…
    家電にコンビニと、この便利な時代に男にメリット無さすぎる

    +2

    -0

  • 1214. 匿名 2021/05/10(月) 09:30:51 

    親友がかなり長い事こなし専業だけど、楽しくやってんだよなぁ。毎日趣味に没頭してるわ
    だから専業も仕事も向き不向きがあるんだろうな

    +2

    -0

  • 1215. 匿名 2021/05/10(月) 09:31:23 

    >>1209
    いや、金持ちイケメンでも家事ができない人は嫌だって元コメ主は言ってるからお金あれば外注できるから私はそういう人と結婚してもオッケーと答えたの。
    まあ、収入ある夫と結婚したけど子なし専業主婦なのに家事代行はダメと言われたから、そういう人からも外注はダメと言われそうだけどね。

    +0

    -0

  • 1216. 匿名 2021/05/10(月) 09:31:49 

    >>1173
    旦那とうまくいってない夫婦ってすぐこれ言うよね。

    +18

    -13

  • 1217. 匿名 2021/05/10(月) 09:31:52 

    >>1209
    なら結婚して子供産まない女も普通じゃ無いって事?

    +0

    -0

  • 1218. 匿名 2021/05/10(月) 09:32:59 

    >>979
    独身だって友達いるよね

    +8

    -1

  • 1219. 匿名 2021/05/10(月) 09:33:02 

    >>1217
    でも40歳になるまで独身でいる女性って周りにそんないる??

    +0

    -1

  • 1220. 匿名 2021/05/10(月) 09:33:19 

    >>1216
    うまく言ってるけど、旦那が病気になって働けなくなった時に困りたくない。何億もの貯金がある家はいいんだろうけど我が家にそこまでの余裕はない。

    +19

    -7

  • 1221. 匿名 2021/05/10(月) 09:33:39 

    >>1146
    慣れていた職場でフルタイムの仕事+遠方医院での不妊治療は大変だったので、どっちも辞めたら、本当に気持ちが解放されて、穏やかです。

    +1

    -0

  • 1222. 匿名 2021/05/10(月) 09:34:01 

    >>1094

    わかる。せっかくいい大学に入り、いい会社に勤めたのに、それらを捨てて専業主婦になるのがわたしは嫌だったから兼業で正社員してる。
    今までの努力の結果得られたプラス面を捨てて、残念と思うものが少ない人が専業主婦になるんだと思う。

    自分の努力で得てきたプラス面<専業主婦になることによるプラス面、のひと。

    +4

    -1

  • 1223. 匿名 2021/05/10(月) 09:34:34 

    >>1205
    説明書読んでも本当に使えないなら仕事なんか出来ないだろうね
    発達でも無い限りあり得ないだろうけど

    +4

    -0

  • 1224. 匿名 2021/05/10(月) 09:35:53 

    >>1216
    横からだけど、今うまくいくもいっていたとしても、一生困らない資産がある人を除いて、離婚や病気のリスクのために備えるのは普通じゃない?
    今、元気でも保険に入る人が多いのと同じように。

    +19

    -4

  • 1225. 匿名 2021/05/10(月) 09:36:13 

    好きな仕事は続けたいな。ボケ防止のためにも。いろんな人に会えるのも楽しいし。

    +1

    -0

  • 1226. 匿名 2021/05/10(月) 09:36:38 

    >>1224
    そっか。まあ、そうかもね
    大変だね。

    +3

    -4

  • 1227. 匿名 2021/05/10(月) 09:37:00 

    >>1219
    周りには居ないけど、統計的には増えてるんでしょ
    普通の人なら結婚出産して当たり前って価値観は回り回って女性を苦しめると思うけどね

    +2

    -0

  • 1228. 匿名 2021/05/10(月) 09:37:42 

    >>1226
    あなたや他の専業主婦のように何十億もの資産があればいいけど、一般人はそうでもないんだよ。

    +3

    -1

  • 1229. 匿名 2021/05/10(月) 09:39:06 

    >>1214
    うん、私も選択子なし専業主婦だけど何の責任もないから楽しい。

    +2

    -0

  • 1230. 匿名 2021/05/10(月) 09:39:35 

    >>1228
    不動産おすすめ

    +2

    -1

  • 1231. 匿名 2021/05/10(月) 09:40:07 

    >>1176
    私は恋愛結婚だからもっと凄いのか!

    +22

    -5

  • 1232. 匿名 2021/05/10(月) 09:41:33 

    >>1230
    旦那の仕事の関係で投資できないの。

    +0

    -0

  • 1233. 匿名 2021/05/10(月) 09:42:00 

    40代の女性が独身でいいかも。って何故かやろうと思えばいつでも結婚できるみたいな言い方してるけど、もらい手がいないから独身しか選択肢はないのでは?

    +3

    -0

  • 1234. 匿名 2021/05/10(月) 09:42:14 

    >>1078
    確かに。

    +0

    -0

  • 1235. 匿名 2021/05/10(月) 09:42:26 

    >>135
    語彙が少ないの頭悪そう
    キモ ヤバ しかない低能相手にすることない笑

    +23

    -3

  • 1236. 匿名 2021/05/10(月) 09:42:39 

    >>1228
    専業主婦家庭が何十億も貯金あるとでも思ってるのw?一般家庭でも専業主婦なんてできるわ。

    +4

    -1

  • 1237. 匿名 2021/05/10(月) 09:44:28 

    >>1177
    あからさまな叩きコメントより、常識人ぶってるわりに、自慢気で嫌味な言い方だったからたまたま目についただけ

    +1

    -0

  • 1238. 匿名 2021/05/10(月) 09:44:53 

    >>867
    設計しておいて良い出会いがあればそちらにもいけるようにする。

    +62

    -0

  • 1239. 匿名 2021/05/10(月) 09:45:12 

    >>1233
    そら、本人を見たらすぐわかるでしょうwモテ具合がどうかw

    +1

    -0

  • 1240. 匿名 2021/05/10(月) 09:46:06 

    >>1233
    アラフォー婚活女性「専業主婦になれないなら独身のほうがマシ」

    結局これだから。

    +3

    -0

  • 1241. 匿名 2021/05/10(月) 09:46:13 

    >>1233
    石田ゆり子が言うなら、そうだろうと思うけどなw

    +0

    -0

  • 1242. 匿名 2021/05/10(月) 09:46:47 

    >>855
    分かるw
    31で知り合って33で結婚したけど、この2年ほどで一気に劣化した。
    子供産んだのとコロナでおしゃれする機会がなくなったのと加齢全てで今恋愛出来る気がしない。
    今思えば31の頃はお洒落を楽しんでたし自分なりにキラキラしてたと思う、自分なりにだけど。

    +12

    -4

  • 1243. 匿名 2021/05/10(月) 09:47:45 

    会社でも50歳で独身の男女とか普通にいるからね。今の時代。
    別に気にしなくていいと思うよ。

    「ああ、適齢期(20から30までの間)に、いろいろあって婚期逃したんだろうな・・・」
    って思うだけだよ。

    わからんけど、病気とか失業とか、就職氷河期にあたって、なかなか男性でも稼げなかったとか、
    あるじゃん

    +2

    -0

  • 1244. 匿名 2021/05/10(月) 09:47:53 

    >>1240
    それは仕事が嫌だってことかな?
    私はイラストレーターだけど、結婚出産しても続けたいな。働くのが嫌と思ったことない

    +1

    -0

  • 1245. 匿名 2021/05/10(月) 09:50:46 

    男女共に結婚のメリットないと思う人はしなきゃ良いじゃん。

    この人といたら幸せという二人がするのが恋愛や結婚であって、無理にするものではない。

    +2

    -0

  • 1246. 匿名 2021/05/10(月) 09:50:51 

    自分の仕事にやりがいやここまで努力して手に入れた立場って
    考えならわざわざ仕事を辞めてまで専業主婦になろうとはしないし
    結婚にメリットないって考えならそもそも婚活すらしないから
    そういうことでしょ

    +1

    -1

  • 1247. 匿名 2021/05/10(月) 09:51:00 

    石原さとみ、とかガッキーみたいな日本1の美女でも30になると
    人気がなくなるわけでしょ。

    一般人なんて言うまでもないよ。

    性的魅力は30までなんだよ。これを三十路ウォールと名付けます。

    +0

    -0

  • 1248. 匿名 2021/05/10(月) 09:51:39 

    私、仕事もそんな好きなわけじゃない、でも家事も大嫌いなんだよね。つまり怠け者
    だったら、働いてたほうが一応給料はもらえるし、旦那も家事分担してくれるからマシかなかってだけで仕事続けてるw

    +1

    -0

  • 1249. 匿名 2021/05/10(月) 09:52:36 

    >>1214
    その通り。向いてて自分も夫も納得してるなら、他人にどうこう言われる筋合いないわ。

    +0

    -0

  • 1250. 匿名 2021/05/10(月) 09:52:47 

    >>1229
    何も背負わす遊ぶだけなら楽だよね

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2021/05/10(月) 09:53:27 

    >>1229
    こういうコメントは、ほとんどが子持ちの人のなりすまし。

    +0

    -0

  • 1252. 匿名 2021/05/10(月) 09:53:53 

    >>1245
    強い女ならいいけど
    結婚に逃げたがる女もいるから

    +1

    -0

  • 1253. 匿名 2021/05/10(月) 09:53:57 

    >>1213
    すごく好きな彼女なら一緒にいたくて結婚するって男はいるかもしれないが、わざわざ婚活してまで専業主婦希望の女と結婚したいかと言ったら嫌だろうね

    +3

    -0

  • 1254. 匿名 2021/05/10(月) 09:54:31 

    >>339
    こういう綺麗事苦手

    +13

    -3

  • 1255. 匿名 2021/05/10(月) 09:55:27 

    >>1247
    でも石原さとみは超エリートと結婚したよ
    バスな20代の一般人より需要あるんじゃない?

    +0

    -0

  • 1256. 匿名 2021/05/10(月) 09:55:52 

    >>1020
    精子も老化するってことをもっと啓蒙してほしいよね
    若い精子なら卵子(母親)がアラフォー辺りでも妊娠しやすい・健康な子が産まれてくることが多いらしいし
    その逆は卵子がどれだけ若くても…ってケース多いんだし、男の方が結婚焦るように持ってった方が未婚率下がる気がする

    +19

    -1

  • 1257. 匿名 2021/05/10(月) 09:56:10 

    >>1255
    誤字すみません
    バス→ブス

    +1

    -0

  • 1258. 匿名 2021/05/10(月) 09:56:13 

    >>1222
    >>1094です。
    私も決して働くのは嫌いじゃないし専業にこだわってるわけではないですけど、自分の時間がなくなるし、どうしても時間に追われてしまうのが嫌だな~戻りたくないと思ってしまいます。
    パート位が合っているのかもしれないけど、そうなると仕事内容的に物足りなくなったりもする。
    理想は、収入低めでもいいから週4勤務の正社員です。そんな都合の良いのないですけど(笑)

    +3

    -0

  • 1259. 匿名 2021/05/10(月) 09:57:11 

    アラフォー独身の医者の男子いるけど、「もう結婚は年齢的に無理ゲー、だから俺は
    風俗で若い女子とHして、あとは死ぬだけっす」って言ってるし、年取ったら無理なんだよ。

    「風俗でお金払えば若い女子に相手してもらえるけど、リアルではただの太ったアラフォー薄毛オジサンだからね」って。

    「なんで40まで結婚しなかったのよ?」と聞いたら、
    「医学部に合格したのが30ぐらい、卒業して36とかで、
    仕事覚えていたら40ですわ、ちなみに30までずっと非正規で本屋でバイトしながら
    受験してましたわ、人生どこで間違ったのか?」

    だって。

    +0

    -0

  • 1260. 匿名 2021/05/10(月) 09:57:35 

    共働きしなきゃいけないのなら
    女性のほうが負担が大きいものね
    結婚は若い時の恋愛の延長の勢いでやるんじゃないと
    年齢を重ねるほど色々条件を考えてしまうもんだし
    でもまあ、条件が悪くても一緒にいてストレスが溜まらない
    気が合う人が見つかったら結婚してみても良いんじゃないかな

    +0

    -0

  • 1261. 匿名 2021/05/10(月) 09:58:44 

    >>1247
    いやいや大人の魅力ってのもあるよ。
    仕事の先輩は47だけど、34のしかもイケメン彼氏いる。彼を好きだった若い子たちからはやっかみで婆に騙されたとか言われてたこともあったけど、夢中なのは彼氏のほうに見えた。結婚も彼はしたいらしいけど、先輩はドライで、彼ももっと若いかわいい子と出会ったら私なんか忘れるでしょう、とまるで姉か母のような構え方
    ちなみのその先輩は、中谷美紀系の美人ではあるが美容やおしゃれにはさほど関心なく美魔女ではない。いつも空き時間は読書してて、美術館とかいくのが好きなタイプ
    ガルちゃんとか絶対見なさそうw

    +3

    -0

  • 1262. 匿名 2021/05/10(月) 09:58:46 

    >>1240
    アラフォー結婚の最大のメリット=専業できること=もう仕事せずに済む事

    と思っている人であれば、独身の方がいいかもね


    +2

    -0

  • 1263. 匿名 2021/05/10(月) 09:59:36 

    >>1236
    数十億ないと専業するのは不安と思ってる辺り相当頭悪いよね。
    計算できないんだろな

    +5

    -1

  • 1264. 匿名 2021/05/10(月) 09:59:51 

    >>1250
    たまにパートもするけど基本的に専業主婦だからね。義母からの子供コールへの対応が仕事みたいなもの。

    +1

    -0

  • 1265. 匿名 2021/05/10(月) 10:00:05 

    >>1039
    ガル民が老人になるときには
    老人シェアハウス的なものが出来そうだと思ってる
    私は一人っ子なので実家に住むつもりだけど
    独居だから孤独死になりそう

    +3

    -0

  • 1266. 匿名 2021/05/10(月) 10:00:19 

    >>1256
    男さん「精子は毎回新しいものが作られるから、男は年取って子作りしても女と違ってリスクゼロ!」

    製造元である男自身が老化してるのに、精子だけ老化しないわけないだろ。本当に頭が悪すぎる。そもそも、ジジイになるとEDになるから射精自体不可能になるのに。

    +16

    -0

  • 1267. 匿名 2021/05/10(月) 10:01:13 

    >>1233
    どちらかち言ったら一生独身の時点で
    無職や非正規で呑気にしていられないから
    正社員や専門職で老後もバリバリ働くしかないの一択だよね
    仕事を辞めるなんて選択肢ないし

    ちゃんとそれ前提で将来設計して40代まで
    生きてきた人なら大丈夫だろうけど結婚を仕事辞める手段だと
    思ってるタイプだと自立すらできてるかどうか怪しいと思う。

    +3

    -0

  • 1268. 匿名 2021/05/10(月) 10:01:38 

    >>101
    そういったときのための保険がある。
    私は扶養内パートだけど、資格をいくつか持ってるからフルタイムパートくらいなら切り替えてすぐなれるけど、子どもが幼いのでこれくらいで働いてる。自分のなかで良いとこ取りだと思ってるよ。
    家事や育児ばっかでも病むから、気晴らしくらいの働きでも、家計は潤うしそれでも生活できるのは旦那のおかげ。
    もちろん、旦那に生命保険などがかけられているから、旦那が死亡してもすぐには子どもと路頭に迷うことはないよ。旦那が病気や障害をおっても同じく。収入保障されるから。むしろ、旦那が死んだほうが、払込免除になるもの多くて楽かも(家とか)←死んでほしくないけど。
    私自身にも、旦那よりは手厚くないけど保険かけてるから、介護認定とか受けたら500万くらい下りるようにしてる。
    結婚してる人は、保険に入ってるか、賄えるくらいの貯金してるんじゃないかな?

    +22

    -0

  • 1269. 匿名 2021/05/10(月) 10:02:22 

    >>1259
    容姿がよくないと結局金持ってても駄目なんだよね。

    +2

    -0

  • 1270. 匿名 2021/05/10(月) 10:04:08 

    >>1000
    40過ぎてからやっと焦って子供欲しがる男も多いけどね

    +0

    -0

  • 1271. 匿名 2021/05/10(月) 10:04:12 

    パート主婦ですが、旦那にフルタイムで探して欲しいと言われ、家事の分担をお願いしたところ、部屋が汚くてもご飯が適当でも構わないと断られ離婚することに決めました。
    助け合えない、一緒に住んでるだけの夫婦なんてストレスでしかないわ💢

    +3

    -0

  • 1272. 匿名 2021/05/10(月) 10:04:44 

    >>1268
    今パートでも何個か資格があるなら子供が育てばフルで働いて稼げるじゃん。あなたのように自立している人はいいけど、男性におんぶに抱っこの人はキツイでしょう。
    病気や離婚の時のみならず、不景気だから給料も下がる可能性もあるんだから。とにかくあなたは普通の主婦ではない、有能な方だという自覚を持った方がいいと思う笑

    +6

    -0

  • 1273. 匿名 2021/05/10(月) 10:04:57 

    >>156
    44歳の無職独身実家暮らしの幼馴染みが
    親戚から言われたと言うこの言葉を真に受けてて
    ビックリしてしまったよ。
    ただ、地主の娘さんなのでお金持ちのお家だと
    まだ結婚出来る可能性もあるのかしら?

    +0

    -0

  • 1274. 匿名 2021/05/10(月) 10:05:30 

    >>154
    親の土地に家建ててハイエナの様に値切りシール品漁りばかりしている人が専業で幸せだと熱く語っていた。

    +1

    -10

  • 1275. 匿名 2021/05/10(月) 10:05:34 

    >>1273
    逆に地主の娘なら結婚しなくていいかも。お金困らなそうだから老後も施設に入れそう。

    +2

    -0

  • 1276. 匿名 2021/05/10(月) 10:05:36 

    >>37
    そもそもアラフォーまで独身は
    内心は結婚願望が薄い人たちなんだと思う
    棚ぼたがあったら良いなレベルで
    適齢期から今まで自分からグイグイ婚活するほどの情熱はなかったんでしょ

    +89

    -4

  • 1277. 匿名 2021/05/10(月) 10:05:37 

    >>1192
    なにもかも女のせいなのね

    +0

    -4

  • 1278. 匿名 2021/05/10(月) 10:05:43 

    独り身でも良いと思うけど、老後の介護や施設等のあれこれ決まる前に本人に認知症がくるとどうしようも無いから用心して欲しい。
    親戚がどうにかしなきゃいけなくなるし、頼れる親戚が無かったらどうなるかは知らない。

    +0

    -0

  • 1279. 匿名 2021/05/10(月) 10:05:58 

    >>490
    今が健康だからこそ言ってられるけど、どちらか入院、大けがしたら分かる事もあるかも知れない。

    +5

    -1

  • 1280. 匿名 2021/05/10(月) 10:06:24 

    結婚って若さが大事だから30までに勢いで結婚するしかないんだよね、
    イメージ的には、清水の舞台から飛び降りる感じ。

    色々考えてしまう人は向いてないんだよ

    +4

    -0

  • 1281. 匿名 2021/05/10(月) 10:06:29 

    専業だけど、年間貯金できる金額が1000万くらい。
    子供もいるけど、本当に本当に嘘偽りなく幸せだよ。
    でも最初は旦那の年収低かったんだよ。
    だから金目当てというより、好きという気持ちだけで結婚した。

    +3

    -0

  • 1282. 匿名 2021/05/10(月) 10:07:08 

    >>1007
    パート代が丸々自分の小遣いならそれでも許せるが家計に入れてるならおかしいよね

    +5

    -1

  • 1283. 匿名 2021/05/10(月) 10:07:31 

    ちょびっとパートが理想

    +4

    -0

  • 1284. 匿名 2021/05/10(月) 10:07:32 

    >>972

    それは子供欲しい場合じゃないの

    +0

    -0

  • 1285. 匿名 2021/05/10(月) 10:08:15 

    >>1009
    アラフォーで産むとのアラフォーがこれから婚活して妊娠して出産するのは違うよ?

    +1

    -0

  • 1286. 匿名 2021/05/10(月) 10:09:12 

    >>1274
    それ多分性格というか節約が趣味なんだよ。
    うちの親もやばいよ、数億あるのに常に半額狙って買い物行くしあらゆるものを使い回してるw

    +11

    -0

  • 1287. 匿名 2021/05/10(月) 10:10:14 

    >>915
    そうだよね、女性の社会進出とか謳ってても扶養上限が低すぎてなかなか働けないとかあるもんね
    働きたくない人には嫌だろうけど、日本の国力おちるし、時代に合わせるべきだよね

    +1

    -1

  • 1288. 匿名 2021/05/10(月) 10:10:15 

    >>1282
    うちパート出たいならパート代家計費でお互いお小遣い1万って言われた
    働くほうが不利だわ

    +1

    -0

  • 1289. 匿名 2021/05/10(月) 10:10:22 

    >>1281
    最初年収低かったのに年間1000万貯金に回せるほどになるって変じゃない?

    +1

    -1

  • 1290. 匿名 2021/05/10(月) 10:10:37 

    >>1046
    うちの2人は公園連れてっても別々散り去り、両者が「お母さんこっち来てー!」と1人遊びをせず、どちらかに行けばもう片方が拗ねて、やっと2人で遊びだしたかと思えばソッコーで喧嘩しだすよ。
    1人ならその子の相手してれば楽しく過ごせるけど、2人だともう片方はどうやっても相手できずに文句言い出すから楽しいお出掛けにならない

    +3

    -0

  • 1291. 匿名 2021/05/10(月) 10:10:46 

    >>1273
    家の夫は社会的地位が高いと言われる職なんだが、私と離婚させてこういう地主娘と再婚させようとしていたのが夫の母である。
    面白い!
    そのやり取りを流行りの録音しておけば良かった、それだけが心残りである。

    +1

    -0

  • 1292. 匿名 2021/05/10(月) 10:11:06 

    働かなくても済むお金があったら
    結婚願望が無い人なんだろうね

    +2

    -0

  • 1293. 匿名 2021/05/10(月) 10:11:20 

    じゃあ企業するか株取引で働かずに専業主婦で暮らせる収入を目指せば良いんじゃない?
    本人の望みは出社や勤労せずに、家事だけで自分の暮らしの資金に困らない事なんでしょう?
    企業して役員報酬で暮らすかzozo社長ように成長させた会社売って一生分稼ぐか
    株取引の配当利益で暮らせるようになるか、自分の望む専業主婦の夢を自分が脚長おじさんになって叶えてあげる
    自分で自分を専業主婦にする努力すれば良いんじゃない?
    直ぐに会社辞めずともアフターファイブからプログラミングや経営や株の勉強して
    自分が自分の補助をしてやりなよ。
    誰か知らないどこかのいるかわからないような空想の誰かでなくて、自分が自分の救世主になりなよ

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2021/05/10(月) 10:11:22 

    >>1289
    転職+投資込みの副業。
    というか副業のほうが実は本命で、そのために転職した。

    +0

    -0

  • 1295. 匿名 2021/05/10(月) 10:11:41 

    >>1053
    子供もしっかり愛されて余計な嫉妬もないから歪んだりしないし幸せだと思う

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2021/05/10(月) 10:11:52 

    そもそも子供作らないなら、結婚する意味がない。面倒なだけ。
    とくに男サイドだと養うし、財産も妻と共有になるから、貯金も半分になる。

    こうなると35こえてくると結婚しなくなるんだわ。同じ年齢と日本は結婚するでしょ。

    40ぐらいで婚活してる女性は、基本的に、お金ある40くらいの男性と結婚して
    養われたい、のだろうけど、子供も産めない、Hと相手もできない、
    これじゃ、結婚までいかないよね。それは。

    LGBTのかたが同性婚求めてるけど、いいんだけど、子供持たないわけじゃん。
    同性だと。そうなると結婚する意味がないよねって思うけど。
    まあ、女性同士でも子供作れる場合もあるけどね。

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2021/05/10(月) 10:12:25 

    >>1259
    本屋でバイト、ねえ…

    +2

    -1

  • 1298. 匿名 2021/05/10(月) 10:12:35 

    >>1057
    下の子が熱をだしたら上の子のお遊戯会見に行けないとかね。

    +0

    -0

  • 1299. 匿名 2021/05/10(月) 10:12:43 

    >>1281
    それはアゲマンだね!不満無く贅沢しながら1,000万ずつ貯金できてるなら良いと思う!

    +2

    -0

  • 1300. 匿名 2021/05/10(月) 10:13:42 

    男は、専業目的で結婚を希望する女性を敬遠したいだけじゃないかと思う。
    寄生先にされたくないというか。
    仕事を辞めたい っていうのが見え見えだし。

    元々働く事が苦手で専業志向の女性は、もっと若くにして結婚して専業になってるよ。

    +3

    -0

  • 1301. 匿名 2021/05/10(月) 10:13:58 

    >>1293
    株はなあ…。IPOならまだ確実性高いけどわりとギャンブル感あるよね。
    起業は本当にそう。
    つーかそれしない限りいつまでも搾取される側だから。もちろんリスクもあるけど、子供を産むのもリスクだからね

    +0

    -0

  • 1302. 匿名 2021/05/10(月) 10:14:33 

    >>1073
    下の子抱えながら役員仕事したりしなきゃいけないんだよ。
    そりゃオムツ替えスペースはあるけど、親子競技の直前にう○ち漏らしたらもう漏らしたまま参加することになったり、遠足では下の子のタイミングで行動できないからグズリだしたり。

    +2

    -1

  • 1303. 匿名 2021/05/10(月) 10:15:37 

    どうでもいいが痩せたい

    +1

    -2

  • 1304. 匿名 2021/05/10(月) 10:15:42 

    >>1088
    そりゃ旦那が協力的ならイージーだよ。
    うちは旦那が土日休めないから行事は下の子抱えて一人でこなさなきゃでハードモードだよ

    +5

    -1

  • 1305. 匿名 2021/05/10(月) 10:16:09 

    結婚が面倒くさいっていう人は、そこまでの運命のパートナーに出会ってないだけだと思う。結局

    +1

    -0

  • 1306. 匿名 2021/05/10(月) 10:16:28 

    >>1013
    アラフォーが産めないんじゃなくて
    子供を希望する婚活男性がアラフォーを対象外とするから無理だって話

    +2

    -0

  • 1307. 匿名 2021/05/10(月) 10:16:45 

    >>1256
    どんな状況になっても選ばれない女性はいるから

    +1

    -2

  • 1308. 匿名 2021/05/10(月) 10:17:12 

    >>1259
    だいたい30で合格って時点でもうヤバイ奴だよね。仕事できてお金あっても変わり者が多いよ。
    でもうちの病院の先生も8年浪人で医師免許取ったけど、不思議なのがずっと大学時代から同じ彼女いて医師2年目で結婚してた。
    顔もキモイ、仕事できない医師。

    +2

    -1

  • 1309. 匿名 2021/05/10(月) 10:17:44 

    >>1219
    いっぱいいるよ。
    職種によるのかもしれないけど、
    うちの職場では普通に多い。
    逆にアラフォー男性で独身の人はいない。

    +2

    -0

  • 1310. 匿名 2021/05/10(月) 10:18:07 

    ここ読んでると結婚って女性が楽する為のシステムなんだなとつくづく思う
    みんな自分がいかに楽するかばっかりだし
    最近の男が結婚しないわけだわ

    +1

    -3

  • 1311. 匿名 2021/05/10(月) 10:18:28 

    一般人で結婚したいなら、30歳までに勢いで結婚するしかないよ。
    お金は後からついてくる、って言い聞かせないと無理だわね。

    本当にギャンブルだよ。

    +0

    -0

  • 1312. 匿名 2021/05/10(月) 10:18:42 

    >>1
    これが正論だと思うけどね
    苦労に苦労を積み重ねて好きでもない相手を捕まえて子作りしなさいって人をバカにするにもほどがある
    犬や猫だって相手選ぶよ
    妥協や我慢で結婚しろなんてただの人権侵害
    働き続ける前提なら独身の方が楽だしね
    見た目や性格など生まれ持った遺伝子の影響が大きいジャンルだし
    社会全体で結婚は能力に恵まれた人達だけがするものという正しい認識を持つべきだよ
    間違ってるのは社会の方
    良い人が現れないならそのまま独身で全然良いと思う

    +17

    -0

  • 1313. 匿名 2021/05/10(月) 10:19:01 

    >>1306
    そうそう
    閉経前なら可能性はあるけど男性からは相手にされないだけ

    +0

    -1

  • 1314. 匿名 2021/05/10(月) 10:19:31 

    >>427

    旦那の仕事がなくなったら、って考えるなら、同じ確率で自分の仕事がなくなる可能性もあるよね。
    だったら、結婚して自分も働くのがリスク分散に一番じゃん。

    +31

    -1

  • 1315. 匿名 2021/05/10(月) 10:20:05 

    これが大手製薬会社の特許を開発して特許権持ってる研究者とか
    有名大学研究ラボや大手企業での研究者で世紀の大発明を目指して日夜特許技術に心頭している
    生涯を捧げて何かを作り上げてそれで一生を喰っていこうとしている
    血眼な努力を日々積み重ねている人間なら分かる。
    ビルゲイツが若い頃に言っていても理解出来る言葉だけど?
    チミはなんの努力をして一生を差し出せると言っとるのかね?

    +0

    -0

  • 1316. 匿名 2021/05/10(月) 10:20:14 

    >>1027
    よくよく考えたら一人目じゃない人が多いそれ

    +3

    -0

  • 1317. 匿名 2021/05/10(月) 10:20:24 

    >>1308
    まあね18から受験して12浪してるからね。
    国立大の医学部とはいえ、アホなんだろうね。

    +2

    -0

  • 1318. 匿名 2021/05/10(月) 10:20:27 

    >>974
    だって基本的に恋愛とか結婚て若者がやることだもんね。なんならセックスも。
    平均年齢が伸びてきて、多様性も認められるようになってきて、婚活ビジネスも出現して
    中年、老年、老人の恋愛も当たり前みたいな感じになってるけど、本当は若者がするもんなんだよ。年取ってから、若者がやることをやろうとするのが自然に逆らってるのかも。それに、弱い遺伝子は淘汰されるのが当たり前なのに、それを無理矢理婚活で結婚しようとしたりね。

    +5

    -0

  • 1319. 匿名 2021/05/10(月) 10:20:34 

    >>1055
    同意
    私の周りの同級生でも、35歳~38歳に5人位結婚した。
    恋愛、紹介、お見合い、いろいろですが。
    子供持ちたい駆け込み婚、だと思う。

    今43歳でそれ以降は全くないし、今の時点で彼氏ができたとか恋愛話も聞かない。

    +37

    -2

  • 1320. 匿名 2021/05/10(月) 10:21:19 

    婚活の成婚率なんてたった1割程度しかないんだから
    婚活してる人はほぼ生涯独身でしょ

    +1

    -0

  • 1321. 匿名 2021/05/10(月) 10:21:43 

    夫激務でワンオペ育児前提の結婚なら専業主婦希望の男性多いよ。うちの夫は高収入だが夫の希望は子供3人で家事育児は一切やらない、というもので私の前に3人からフラれたらしい。
    私の実家に同居だからどうにかなってる。

    +0

    -0

  • 1322. 匿名 2021/05/10(月) 10:22:16 

    >>1296
    まあ、財産半分といっても独身時代に築いた資産は財産分与においても妻と共有とは見なされないけど、
    結婚後において築いた資産はそうだね。

    +0

    -0

  • 1323. 匿名 2021/05/10(月) 10:22:18 

    >>924
    ブーメランだね

    +8

    -3

  • 1324. 匿名 2021/05/10(月) 10:22:48 

    >>1317
    ユーチューブ見ると、十浪とかいるからね。
    5浪とかさ。
    医学部は多浪は当たり前とか言うけど
    そうとはいっても、一浪まででしょう。

    +2

    -1

  • 1325. 匿名 2021/05/10(月) 10:23:07 

    >>1310
    専業主婦と兼業主婦でバトルしてるトピよくあるけどさ
    あれって妻には選択肢あるけど旦那は一生休まず働くってことだからねw
    そりゃあ男が結婚しなくなるよ

    +4

    -1

  • 1326. 匿名 2021/05/10(月) 10:23:44 

    >>1324
    普通に再受験でしょ

    +0

    -0

  • 1327. 匿名 2021/05/10(月) 10:23:48 

    >>917
    50くらいでかなり見た目の差も出るよね
    やはり子供産むって大仕事

    +30

    -0

  • 1328. 匿名 2021/05/10(月) 10:24:06 

    独身でも妥協して結婚でも、どちらも幸せなんじゃない?
    環境、立場が違う人を否定して自分が幸せと勘違いする人にはなりなくない

    +2

    -0

  • 1329. 匿名 2021/05/10(月) 10:24:32 

    >>16
    何言ってんの。結婚をきちんと損得勘定出来ない人こそ、その後のシビアな現実に耐え切れずに離婚するんだよ。結婚生活は基本、数十年は続く長丁場の法的契約だからね。無償の愛だの思いやりなんて甘ったるい考えではとても続けられないよ。だからこそ、相手は計画的に選んで人生設計をしっかり組む事。それでも想定外の事態は何度も起きるから、場合によっては離婚という形で損切りする覚悟も時には必要になる。それが出来ない人は一生奴隷として家庭や家族に縛られ、己の尊厳もへったくれもなく無償奉仕するしかなくなるのよ

    +67

    -6

  • 1330. 匿名 2021/05/10(月) 10:24:37 

    そもそも専業希望(仕事辞めたい)なのに、アラフォーまで何してたん?と思うわ

    +2

    -0

  • 1331. 匿名 2021/05/10(月) 10:24:56 

    >>944
    どうかしてるね
    面白いと思ってんのかね

    +6

    -0

  • 1332. 匿名 2021/05/10(月) 10:25:12 

    >>1325
    専業主婦って旦那働かせ続けるほどの魅力あると自信満々だもんね
    その割りには不倫叩き半端ないから不安はあるんだろうね

    +3

    -0

  • 1333. 匿名 2021/05/10(月) 10:25:18 

    せめてアラサーで悩んでおいた方が良かった事じゃ無い?時すでに遅し感。

    +1

    -0

  • 1334. 匿名 2021/05/10(月) 10:25:22 

    >>1325
    みんな夫は仕事辞めたらダメなの?私は全然いいわ。

    +4

    -0

  • 1335. 匿名 2021/05/10(月) 10:25:23 

    最近の若いメンは、家事も育児も普通にするから、若い女子は
    結構いいと思うけどね。そういう意味にでは。

    ただ若いメンで、稼ぐ人が少ないから、そこは妥協して、「貧しくても好きならOK!」
    にしないと厳しいと思うよ。結婚は。

    そうなるとデートは割り勘とかにしないと、ゴールしないんだと思われ。

    だけど、貧しい同年代のメンと結婚するくらいなら生涯独身という判断も「アリ」
    ですわ。

    今の時代、自分で稼げる。あたなの人生なのだから。

    +0

    -0

  • 1336. 匿名 2021/05/10(月) 10:25:34 

    >>1310
    そうなんだよ
    なのにウケるのが「結婚は男のための制度だ!
    男が楽するための制度だ!男だけズルい!」とか言う人ガルちゃんに多い。

    +1

    -4

  • 1337. 匿名 2021/05/10(月) 10:26:16 

    良いから結婚しても赤ん坊を背負いならが、クワを土に突き刺して畑を耕していなさい。
    四季を感じて冬には手先を紅く凍らせながら野菜を洗い、夏には汗を流しながら水を飲んで朝夕涼しいうちに働きなさい。
    猿も人間も動かなくては飯にはありつけんのよ。

    +0

    -2

  • 1338. 匿名 2021/05/10(月) 10:26:27 

    >>1335
    女性も働いてるからね。今の若い子は

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2021/05/10(月) 10:26:45 

    >>1328
    同感です。

    +0

    -0

  • 1340. 匿名 2021/05/10(月) 10:26:53 

    >>967
    めちゃくちゃ同意。

    結婚がゴールではない。スタートもスタート。
    しかも自分の考えだけでは物事を進められなくなる。
    義実家や実家も色々絡んでくる。

    結婚して、旦那が転勤人生の沼に嵌って、全国各地転々、こちら女の方は仕事を辞めざるをえなくなり、辞めて専業、転勤生活、色々負のスパイラルで人生設計めちゃくちゃになったところで夫婦仲も当然悪くなり。

    結婚出来て幸せ、と一時的には感じるかも知れないけど後々人生長い目で考えたらこれなら独身で働いていた方がキャリアも積めて確実に自分のプラスになるし、こんなに各地転々ともしなくていいし、心も傷つくこともなかったし結婚したから幸せって言うことは絶対に無いな、と思った。

    +38

    -1

  • 1341. 匿名 2021/05/10(月) 10:27:01 

    >>1047
    だからギリ可能性があるって書いてるじゃん

    +1

    -1

  • 1342. 匿名 2021/05/10(月) 10:27:39 

    >>1330
    頭弱いんだろうね
    専業主婦希望のアラフォーとか男性からしたら地雷でしかないでしょ

    +0

    -1

  • 1343. 匿名 2021/05/10(月) 10:28:00 

    >>1326
    再受験も浪人に含まれるよね。
    なんなら就職してた人だってそうだし。

    +0

    -0

  • 1344. 匿名 2021/05/10(月) 10:28:38 

    >>1329
    一人は嫌って勢いで結婚した人の旦那さんもう5年くらい無職
    離婚しないのが不思議だけど、やはり先の先まで読んで結婚しないと相手に食い潰される
    助け合えないならスパッと切るしかない

    +20

    -1

  • 1345. 匿名 2021/05/10(月) 10:29:42 

    >>1336
    男にとって結婚が魅力的なものなら婚活市場は女余りにならんでしょうね

    +2

    -0

  • 1346. 匿名 2021/05/10(月) 10:29:49 

    アラフォーまでずっと仕事してた人ならば専業主婦なんて退屈すぎて耐えられないよ

    +2

    -0

  • 1347. 匿名 2021/05/10(月) 10:30:11 

    >>168
    大丈夫?

    +4

    -0

  • 1348. 匿名 2021/05/10(月) 10:30:21 

    黙れ!小娘!
    お前にその価値があるのか?
    お前に人類を幸せにする価値があるのか
    「専業主婦希望でしたが、老後まで働く・妥協するくらいなら独身でいいかも」 アラフォー女性の結婚観に否定と共感

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2021/05/10(月) 10:30:39 

    >>1340
    何かを得れば何かを失うんだよ。結局、何を選ぶかだよ。

    キャリアを選ぶか、結婚を選ぶか、どっちでもいいんだよ。どっちを選んでも後悔するんだろうし、
    じゃあ、選んだ道で頑張るしかないよね。

    +23

    -1

  • 1350. 匿名 2021/05/10(月) 10:31:21 

    >>1330
    逆でしょ。
    アラフォーになって老後の現実が見えたからこそ
    結婚して楽になりたい専業主婦なりたいだと思う。
    本当に若い頃からずっと結婚願望も子供欲しい願望もなくて
    それなりに経済的自立ができてるなら
    結婚が~子供が~とかわざわざ婚活なんてしないからね。

    +2

    -0

  • 1351. 匿名 2021/05/10(月) 10:31:50 

    >>1252
    仕事したくないから結婚に逃げて、旦那に不満があるとか言う奴なんなの?って思うわ。

    何で仕事も辞めさせてくれて、性格も振舞いも私の望み通りにしてくれる人と何故結婚できると思うのか。

    +4

    -0

  • 1352. 匿名 2021/05/10(月) 10:32:01 

    >>1325
    仕事大好き人間もいるよ
    でも辞めたきゃ辞めていいよ。それぐらい病んでるなら辞めてほしい。

    +2

    -0

  • 1353. 匿名 2021/05/10(月) 10:32:36 

    また結婚の話題でアラフォーが生贄
    高齢化激しすぎる。

    +1

    -1

  • 1354. 匿名 2021/05/10(月) 10:32:41 

    >>1342
    33歳で結婚したけど、その時ですら「専業希望って何なん?」って感じでしたよ。
    20代かつ、更に若くて可愛いなら許された気がするけど。

    +2

    -0

  • 1355. 匿名 2021/05/10(月) 10:33:19 

    >>1345
    田舎の男はやっぱり結婚結婚って言ってるよ。
    都会の男ほど結婚にこだわらない。女も一緒

    +3

    -0

  • 1356. 匿名 2021/05/10(月) 10:33:20 

    20代でポポンポポンポポンポンと子供を産み
    30代でドヤーって顔ってもう子供が大きくてぇーって顔で正社員に君臨するならありだけどねー

    +0

    -1

  • 1357. 匿名 2021/05/10(月) 10:33:33 

    >>1350
    アラフォーで結婚する人いるからね実際。
    可能性に賭けて、婚活するのもいかも。

    男のアラフォーはもう子供も無理だしって結婚諦めてるから、
    そういう男性にアプローチすれば、結婚の可能性もある。

    +2

    -0

  • 1358. 匿名 2021/05/10(月) 10:34:54 

    >>1072
    36だってアラフォーだけど実際36歳の人はこういう匿名の場で自らアラフォーてあんまり言わないよ。あえて言うくらいだから39以上な気がする。

    +6

    -1

  • 1359. 匿名 2021/05/10(月) 10:35:36 

    >>1354
    そうなの?結婚していったん専業になってる人多いな。
    幼稚園のママさんは自営か専業が多い。
    でも結婚してから一生専業が良いって人はあんまりいないような。

    +2

    -0

  • 1360. 匿名 2021/05/10(月) 10:35:47 

    >>1350
    専業前提で婚活するアラフォー女性 = 親の介護、無償お手伝いさん目的で婚活する高齢男性

    は同じだと思う

    +1

    -2

  • 1361. 匿名 2021/05/10(月) 10:35:49 

    >>1052
    ご本人が結婚しなくてもいいかも、と言ってるんだから、その選択も否定しないってことでしょ。
    覚悟って言い方が気に入らないなら、どの選択もリスクはあるんだし覚悟は必要。

    +17

    -0

  • 1362. 匿名 2021/05/10(月) 10:36:03 

    いつまでも働きつづけられる確信が
    あるならいいんじゃないかしら。
    40代過ぎたら、親の高齢化やら自らの
    健康問題、閉経に伴う体調変化
    若い時とはまわりも様変わり。
    会社でも
    振る舞いによっては鼻つまみモノに
    なる人も出てきたりするよ。
    一人で乗り切れるなら、独身でも全く
    問題ない。

    +5

    -0

  • 1363. 匿名 2021/05/10(月) 10:36:54 

    >>1072
    浜崎あゆみの話しかな?w

    +0

    -0

  • 1364. 匿名 2021/05/10(月) 10:36:59 

    アラフォーなら子供産めるかもわかんないし専業主婦希望じゃなくても良くね?

    +1

    -1

  • 1365. 匿名 2021/05/10(月) 10:37:09 

    >>1360
    同意

    +0

    -0

  • 1366. 匿名 2021/05/10(月) 10:37:13 

    昭和みたいに、女は25まで遊んで25で結婚。
    男は30まで遊んで結婚ぐらいが正解だったと思うけどね。

    男が結婚決意するのが28くらいでしょ。で男は年下を好むから25くらいが適齢期になると。

    男は稼ぎがないと結婚できないから、その分、婚期が遅れるわけ。

    +2

    -0

  • 1367. 匿名 2021/05/10(月) 10:37:15 

    とにかく優秀な日本男児 求む
    母上の教えに忠実ナリ 女子供に優しく
    従順で真面目で規則正しく
    不埒な輩を許さず聖人君子日本の精神に忠実な好青年と子女を求ム

    +1

    -0

  • 1368. 匿名 2021/05/10(月) 10:37:58 

    すごいわかる!

    まさに今そう思ってる

    +0

    -0

  • 1369. 匿名 2021/05/10(月) 10:38:01 

    >>822
    頭おかしい人がいる

    +6

    -1

  • 1370. 匿名 2021/05/10(月) 10:39:10 

    40代以降、更年期が始まる人もいるから体調悪くても仕事に行かないといけなくて閉経まで体の変化があるから、家族がいた方が少し気が楽なような。

    +3

    -0

  • 1371. 匿名 2021/05/10(月) 10:39:14 

    結婚って個人のことじゃん。
    アラサーで専業希望でも、それでいい男性と出会えればいい話で。他人が人の希望を批判しなくていいと思う。

    +1

    -0

  • 1372. 匿名 2021/05/10(月) 10:39:49 

    >>909
    私は卒業コンパに思えるw

    +17

    -0

  • 1373. 匿名 2021/05/10(月) 10:40:08 

    >>174
    気持ちがなければ損得勘定しかないからね

    +1

    -0

  • 1374. 匿名 2021/05/10(月) 10:40:19 

    >>1112
    妻が小遣いかは家計によるけど、両方小遣いの場合は
    旦那のが多くて妻は少しって感じ。
    小遣いない妻も好き勝手遣ってるわけじゃなくて家計の中かは交際費として少しランチする程度だよ

    +1

    -0

  • 1375. 匿名 2021/05/10(月) 10:40:23 

    >>917
    子ども3人が中学、高学年になって手がかからなくなったのに自分のエネルギーがスッカラカンになった状態が続いてるんだけど、もしかしてもう消費しつくしたってこと…?どこで何を補充すればいいのか分からん

    +35

    -0

  • 1376. 匿名 2021/05/10(月) 10:40:26 

    >>971
    10年ほど前にお見合いしたアラフォー公務員、一人暮らしでほぼ外食で一切自炊しない人で、1度目のデートで貯金してるのか、食事はもちろん家事は出来るのかとか色々食い気味に聞かれたから、私はあなたの飯炊き女になるつもりはないとフェードアウトしました。風の噂では今も独身です。
    まぁ私も独身ですが^^;

    +4

    -0

  • 1377. 匿名 2021/05/10(月) 10:40:34 

    35歳もアラフォー?
    ずっと20代の頃から専業主婦になりたいって言ってる職場の人いる。理由は自分の母親が専業だったから、らしい。
    仕事と家事を両立するのは難しいんだってさ。
    でも仕事姿みてると、何かイレギュラーなことあると騒いで事を大きくしてテンパってるからなんとなく分かる。

    +0

    -0

  • 1378. 匿名 2021/05/10(月) 10:40:48 

    自分の貯金で専業主婦希望とかなら男も大歓迎なんじゃない?
    丸の内レイナさん的な。自分の貯金で十分自分専業主婦出来ますからwみたいな

    +1

    -1

  • 1379. 匿名 2021/05/10(月) 10:40:56 

    子供いらない、夫婦で助け合って生きていく、っていうなら
    40でも50でも結婚できると思うけど。

    そうなると男の責任ばっか重くなるから、成立が難しいんだよね。

    40歳の男性でも40歳の女性とHしたくないだろうし、子供も無理だし、
    だけど、養わないといけないってなると。うーーーーん、ってなっちゃうんだよね。

    +3

    -1

  • 1380. 匿名 2021/05/10(月) 10:41:08 

    >>1350
    アラフォーになって老後を考え始めて寄生先探してるだけだね

    +2

    -0

  • 1381. 匿名 2021/05/10(月) 10:41:46 

    >>1355
    稼げるからね。都会の方が色々な生き方も認められるし。田舎ほど結婚して子供産むのが当たり前とかの数値だし。

    +4

    -0

  • 1382. 匿名 2021/05/10(月) 10:41:54 

    >>1379
    共働き夫婦ならいけるでしょ
    専業主婦やりたいから無理なわけで

    +1

    -0

  • 1383. 匿名 2021/05/10(月) 10:42:04 

    >>1307
    で?何が言いたいの??
    ここでは男が高齢の場合も子作りは不利だよって話をしてるんだけど。

    +1

    -0

  • 1384. 匿名 2021/05/10(月) 10:42:21 

    >>1378
    あの人は専業にならなそう

    +0

    -0

  • 1385. 匿名 2021/05/10(月) 10:42:28 

    >>1381
    東京は一生独身女性多いから

    +2

    -0

  • 1386. 匿名 2021/05/10(月) 10:42:31 

    >>1360
    私もバツイチ男性の義両親の介護要員なら需要あると思う。

    +4

    -0

  • 1387. 匿名 2021/05/10(月) 10:43:13 

    >>1176
    性格のいい彼女ってことだから、きっとどこかで無意識に徳を積んでたのよ。

    +92

    -1

  • 1388. 匿名 2021/05/10(月) 10:43:42 

    >>1382
    可能性があるなら、それだと思う。
    女子も男子も働いていて生活費を出し合う。

    それならいけると思う。だけど、稼げる女子がわざわざ婚活するかな。40で。

    +0

    -0

  • 1389. 匿名 2021/05/10(月) 10:43:47 

    >>1385
    それは良いんじゃないかな。男女共にそんな感じだよ

    +1

    -0

  • 1390. 匿名 2021/05/10(月) 10:43:49 

    >>25
    自分の好きなようにしたら良いと思う。
    今はまだ結婚するかどうかの選択で悩んでいらっしゃるけど、
    結局、就職にしろ結婚にしろ、そのうち選択支は減っていき、その人の人生が決まるのだと思うけれど、
    その都度「選択出来なくなった」ではなく「自分がそうしたかったんだ」と思えるのなら良いのでは。

    +12

    -1

  • 1391. 匿名 2021/05/10(月) 10:43:54 

    >>1139
    好きなだけじゃ結婚出来ないとよくいうけど、好きなだけで結婚して幸せな25年だよ〜。離婚したいと思ったこともなし、問題もなし、円満
    頭や理屈や社会通念で考えず、自分の本心と素直に向き合ったから、よかったと思う。
    損得勘定が優先の結婚ならむしろ離婚してたかも。

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2021/05/10(月) 10:44:11 

    >>1367
    奴隷やん

    +0

    -0

  • 1393. 匿名 2021/05/10(月) 10:44:19 

    正直芸能人とか女優とかに憧れて妄想するのかも知れないけど
    女優とかって億円もう自分で持ってるから結婚後の専業主婦って言っても自分で自分養って生きてるだけだよねw
    億円稼いでいない一般人が女優とかの引退に憧れても、お前自分で自分養えんの?wって笑われるよね

    +1

    -0

  • 1394. 匿名 2021/05/10(月) 10:45:29 

    >>1349
    ありがとう。ほんとそうだね。

    結局、どの道を選んだとしても後悔は付き物だし、全てを手にする事は無理。何が正解かって分からないまま模索しながら一生を終えるんだろうね。

    ただ一つ、自分で選んだ道は自分自身が責任を持って信じて、きちんとやり遂げて生きていきたい。

    +24

    -1

  • 1395. 匿名 2021/05/10(月) 10:45:52 

    >>1386
    それくらいしか需要ないよね

    +1

    -0

  • 1396. 匿名 2021/05/10(月) 10:46:21 

    >>20
    わかるよ。
    うちなんて42歳たまに手取り20万前半とか。
    そのくせタバコに月1万5千も費やしてさ。
    私も子供産んでからもフルタイムで働いてたけど体壊したよ。
    マイホームは中古、私は服も買わないし贅沢してない。ただ子供用に貯金とかしてる。子供4歳だけど手に職つけて介護の前に離婚出来る様に頑張りたい。

    +33

    -1

  • 1397. 匿名 2021/05/10(月) 10:46:36 

    >>66
    お前男か?

    +4

    -21

  • 1398. 匿名 2021/05/10(月) 10:47:14 

    >>1393
    男が芸能人で女が一般人だと専業主婦多いよ。
    芸能人の妻も世間から働けと言われてるの??

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2021/05/10(月) 10:47:46 

    >>1389
    今以上に孤独死が社会問題化するね…

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2021/05/10(月) 10:48:25 

    >>36
    わかるー!
    くたびれてくるよねー!
    36さん、247さん、お互い頑張ろう。

    +6

    -0

  • 1401. 匿名 2021/05/10(月) 10:48:54 

    昔みたいに結婚したら当たり前に養ってもらえて一生安泰ってのはなくなったからね
    今は共働きだし家事も子育てもって女性の負担が増えただけだし
    離婚も多いから自分と子供養うために働いて家事も子育ても全部やらないといけないわけで

    うちらの母親世代は専業主婦で働かずのんびり暮らせた人が多いけどその時代までだよね
    今の人は結婚しようが独身であろうが死ぬまで働き詰めだし

    +1

    -1

  • 1402. 匿名 2021/05/10(月) 10:48:54 

    >>846
    中学生もガルちゃんやってるからね…。たまに中学生ですが、と自己紹介してる人いるから。

    +0

    -0

  • 1403. 匿名 2021/05/10(月) 10:49:01 

    >>1399
    しょうがない。結婚してもどちらかが亡くなってたら結局孤独死でしょ。

    +0

    -0

  • 1404. 匿名 2021/05/10(月) 10:49:17 

    >>16
    ボランティアじゃないんだから、旦那選びにわざわざ愛だの恋だの持ち出して金もない中身も子供のお荷物抱える?
    ボランティアでも無理です。

    +20

    -2

  • 1405. 匿名 2021/05/10(月) 10:49:41 

    結婚て「もう一生安泰!!」じゃなくて、辛いことがあってもこの人となら頑張っていける!って思ってすることじゃないの??

    よく日本が「男女平等推進が遅れてる!」「女性の管理職が先進国中で割合最下位!」とか言われるけど、そもそも日本の女が「男に食わせてもらいたい!楽がしたい!」って思考の女多いのが原因なんじゃ…?
    (働く気があるのに女を理由に不当に扱われるってのは差別だし反対だけど。)

    +6

    -0

  • 1406. 匿名 2021/05/10(月) 10:50:01 

    >>1381
    結婚しろ子供産めってジジババに言われるイメージだけど、田舎はそれプラス同世代に言われるんだよ

    +3

    -0

  • 1407. 匿名 2021/05/10(月) 10:50:34 

    結婚なんてやめときやめとき、家の付き合いもあるし面倒なだけ。
    嫁なんかバーサンの介護用員でタダ働きやし財産もらえる権利ないしー。



    結婚して子供いてお金に不自由してなくて専業主婦やけど独身が1番ダラダラ過ごせるし、結婚は行き遅れなら諦め

    +3

    -0

  • 1408. 匿名 2021/05/10(月) 10:51:06 

    働きたくないから専業主婦希望っていう発想なら、専業主婦も無理なんじゃないか?専業主婦って大変だと思うよ。

    +1

    -0

  • 1409. 匿名 2021/05/10(月) 10:51:46 

    >>1402
    ネタにマジレス

    +0

    -0

  • 1410. 匿名 2021/05/10(月) 10:52:20 

    >>1401
    それはないでしょ。今の若いメンは家事も育児もするじゃん。実際。
    プラス、共働きといっても大多数の女性はパート程度だし、週に2回とか。

    今の時代は家電もあるし、相当楽だと思うよ。今の女性は。

    昔は家電もなくて、大変だったけど。

    +4

    -0

  • 1411. 匿名 2021/05/10(月) 10:52:21 

    >>1393
    ああ、石田ゆり子に憧れてる40代半ばの知人に、いい人いたら紹介してと言われて困ってる
    しかも歳下希望らしく。自分で見つけてくださいとしか言えない。

    +2

    -0

  • 1412. 匿名 2021/05/10(月) 10:52:50 

    >>19
    育児という大きな労働(ストレス)から解放されるのはあるよね

    子供を望んでいなければ独身で問題なさそう。

    専業主婦かどうかよりそこじゃない??
    専業主婦でも育児中は忙しいし

    +54

    -1

  • 1413. 匿名 2021/05/10(月) 10:52:52 

    >>1401
    その専業主婦のお母さんを見て育った世代が結婚後は専業希望が多いのかな?
    私が結婚したときは自分の母(専業後パート)や義母(結婚後ずっと専業)になんで仕事辞めないの?!と言われてびっくりした。そのまま正社員で働いてたけど義母さんに仕事のことずっと言われてウザかった。

    +1

    -0

  • 1414. 匿名 2021/05/10(月) 10:53:08 

    >>1405
    そうだよ
    日本女性は働きたくない、責任負いたくないんだよ
    だから女性の社会進出とか無理無理

    +3

    -5

  • 1415. 匿名 2021/05/10(月) 10:53:39 

    >>1290
    何で?ボール遊びとか、シャボン玉三人で、しないの?⁉️

    +1

    -3

  • 1416. 匿名 2021/05/10(月) 10:53:40 

    35才以上の独身の女が結婚する確率は1%だっけ?とかなんか昔何かで見たけど自分の周り30代後半 40代で結婚してる人結構いるし50代で初婚で結婚した人も二人いる しかも1人は相手20代後半

    1%なんじゃなかったの?って思ってるしそういう確率とか気にしなくていいと思う

    +5

    -1

  • 1417. 匿名 2021/05/10(月) 10:54:14 

    どうせ結婚しても共働きで働くのなら、いっそ結婚しないで独身を貫いたっていいと思う。

    ガルちゃん見てると、オレは働いてきて疲れてるんだとか何だと理由をつけて、家事も育児もしないで自分だけ楽して奥さんに全部押し付けてる旦那さんの多いこと多いこと。

    それに加えて義実家の面倒くさい諸々の事や介護も奥さんにやらせようだなんて男性だっていっぱいいるわけだし、何でもかんでも背負わされて苦労させられるならいっそ一人でいた方がいいよねという考えの人がいたっておかしくないと思う。

    いらない苦労なんかしない方がいいよ。

    +3

    -0

  • 1418. 匿名 2021/05/10(月) 10:55:17 

    >>1416
    そのうち50で結婚して出産も普通とかいいだすわけでしょ。

    +0

    -2

  • 1419. 匿名 2021/05/10(月) 10:55:34 

    >>16
    損得勘定できる人は結婚できるの間違いでは?

    その辺計算できてたら、無謀な事も言わないわけで。

    +16

    -0

  • 1420. 匿名 2021/05/10(月) 10:55:43 

    >>1417
    子供部屋生活楽しいもんね

    +0

    -2

  • 1421. 匿名 2021/05/10(月) 10:55:59 

    >>1404
    じゃあ、結婚相手は損得勘定で選んで、結婚後も他の男性と恋愛してもいいかな?一生恋はしたいし

    +3

    -0

  • 1422. 匿名 2021/05/10(月) 10:56:08 

    >>1410
    今の若いメンは家事も子育ても、って当たり前だ。
    今のおじさん世代が若い頃と今の若い男性給料全然違うじゃん。

    +2

    -0

  • 1423. 匿名 2021/05/10(月) 10:56:18 

    >>954
    虚礼廃止を友人関係にも浸透させよう

    +1

    -0

  • 1424. 匿名 2021/05/10(月) 10:56:22 

    >>1416
    そういうのもう飽きた

    +2

    -2

  • 1425. 匿名 2021/05/10(月) 10:56:29 

    >>1417
    そういう旦那って稼ぐ人でしょ。

    介護士とかで貧しいけど家事育児協力的なメンと結婚すればいいんだよ。

    +1

    -0

  • 1426. 匿名 2021/05/10(月) 10:56:35 

    >>1325
    ガルちゃんでもよく専業 vs 兼業ってやってるけど
    兼業が正社員共働きならわかるけど正社員共働きって共働きの2割ぐらいで
    主婦全体で言ったら1割ぐらいしかいない。
    共働きの半数以上が扶養内パートで後はよくて扶養こえて非正規。
    主婦の6割から7割近くが配偶者控除と年金3号なんだから
    実際はお仲間同士なんだよね。
    ちょっと手伝い程度に働いたか働いてないかぐらいしか違わないのに。

    +8

    -0

  • 1427. 匿名 2021/05/10(月) 10:57:52 

    >>909
    卒業コンサートも引退ライブでいいよ

    +12

    -0

  • 1428. 匿名 2021/05/10(月) 10:58:06 

    >>1401
    今の時代に適応して生きるだけ
    旧世代の思い出とか知らないわ

    +1

    -0

  • 1429. 匿名 2021/05/10(月) 10:58:34 

    >>1418
    それは無理でしょ

    +0

    -0

  • 1430. 匿名 2021/05/10(月) 10:58:38 

    >>1399
    うちの祖母も一人暮らしだよ。

    +1

    -0

  • 1431. 匿名 2021/05/10(月) 10:58:44 

    自分が私はこういう人と結婚してこういう生活して幸せになると、自分が決めたらなれます。
    なれるかな、なれないかな〜じゃない、他人に判断を仰ぐのでもない、自分の幸せだから自分で決めるのよ
    目的を自分で入れなきゃ、カーナビも動かないでしょ?

    +0

    -0

  • 1432. 匿名 2021/05/10(月) 10:58:44 

    >>1199
    好きにしたらいいじゃない
    迷惑かけないように子育てするのも別にいいと思うし

    +11

    -4

  • 1433. 匿名 2021/05/10(月) 10:58:50 

    >>1325
    でも男って、基本的に働いて周りから尊敬されて昇進したりして収入増やすことで満たされるって人多くない?
    働かず尊敬もされず生活だけはしていける、って男性で心から幸せそうな人って少ないんよ。
    野心のない男って見たことない。どんな草食そうに見せかけてる男でも、あーくそ成功してーなって内心は思ってるよ。
    女はそうでもないけどね。どちらかと言えばそういった昇進や社会的成功よりも、誰かに愛されることで幸せを感じていくから。
    もちろんどちらも例外はあるけども。

    +2

    -0

  • 1434. 匿名 2021/05/10(月) 10:59:15 

    >>1426
    え、私はパートだけど専業主婦側だと思ってたわw

    +2

    -0

  • 1435. 匿名 2021/05/10(月) 10:59:15 

    そもそも好きでもない人と結婚するなら一人の方がマシだわ。

    +1

    -0

  • 1436. 匿名 2021/05/10(月) 10:59:23 

    令和時代で結婚できる女って「デートで割り勘できる女子」だよ。

    今の若いメンはお金ないし、そういう女子じゃないと結婚まで持ち込めないんだよね。
    公務員とか一流企業のメンとしか結婚しない妥協しない、
    それもいいけど、
    それだと30こえて独身でゲームオーバーになるんだよ。

    「専業主婦希望でしたが、老後まで働く・妥協するくらいなら独身でいいかも」 アラフォー女性の結婚観に否定と共感

    +0

    -0

  • 1437. 匿名 2021/05/10(月) 11:00:22 

    >>1242
    やっぱギリギリやね、30前半。
    アラフォーなると一気にくる。

    +5

    -0

  • 1438. 匿名 2021/05/10(月) 11:00:39 

    >>1134
    そういうイメージ(の貧乏版)で旦那を小遣い制にしてる主婦を叩く人が多いんだろうね
    実際は旦那の小遣いはどうにか数万確保して、残りをカツカツの生活費でなんとかやりくり。妻の自由になるお金なんて数千円って家庭がほとんどだよ。

    +1

    -0

  • 1439. 匿名 2021/05/10(月) 11:01:02 

    >>1433
    だけどフェミニストは女性の管理職やら政治家を増加させろ、って言ってるわけでしょ、
    そうなると当然、女性が高い地位に着くと、
    そうなると結果、男性の地位は低くなるよね

    +0

    -0

  • 1440. 匿名 2021/05/10(月) 11:01:55 

    >>1405
    やっぱり終電続きとかは体力的に辛かった。今は労働環境も良くなっているけれど。
    体力的な面では弱者だよね。情けないけれど、専業を選択したわ。

    +2

    -0

  • 1441. 匿名 2021/05/10(月) 11:02:00 

    >>1405
    海外だと働いてる女性が子供ができるとよかったね〜、サポートするね。って感じなのかな。
    育児休暇制度があるけど、日本だと時短で帰ったり穴埋めに追われてガルちゃんでも、仕事辞めてほしいって意見かあるとやっぱりそう思ってるの?って考えちゃう。

    +0

    -0

  • 1442. 匿名 2021/05/10(月) 11:02:00 

    >>1435
    私もそう思う。ずっとそれで生きてきたし
    行きたくもない学校に行かない、したくもない仕事はしない
    って。

    +2

    -0

  • 1443. 匿名 2021/05/10(月) 11:02:30 

    >>1435
    いや、でも恋心はなくなるよ。
    恥ずかしくて喋らないほど死ぬほど好きな人と結婚したけど、愛情はあるけど恋心はもうない。
    風呂場の抜け毛掃除したり、トイレ掃除したりしてると恋心はなくなってくる。
    だから好きな人じゃなくても家族としての愛情が芽生えるのならいいと思うけどなー。
    信用さえ出来る人なら。

    +0

    -0

  • 1444. 匿名 2021/05/10(月) 11:02:57 

    >>1433
    生物学的にそういうのってありそうだよね。私も大学受験までは頑張れたけど、子供産んでからは仕事頑張る気力がない。
    最近でいう女性の社会参加ってある意味生物学的な男女の構造に反しているんだと思う。

    +1

    -0

  • 1445. 匿名 2021/05/10(月) 11:04:03 

    >>1441
    欧米なんて育休制度ないって。妊娠したら首だよ。
    仕事場も男女平等だから、パフォーマンス下がった人間はクビになるわね。

    +0

    -0

  • 1446. 匿名 2021/05/10(月) 11:05:03 

    >>1439
    そもそもフェミ自体が男の考え方、男に近い女の考え方だよね。
    「こうすれば女は幸せなはず」というのを男の思考から編み出した構図に当てはめてしまうから何かおかしくなる。
    意外と女本人は「違う、そうじゃない」って思ってる。

    +3

    -0

  • 1447. 匿名 2021/05/10(月) 11:05:08 

    >>1401
    たしかにうちの母パートさえしたことないけど、父一切の家事やらない。姉は正社員で働いてるけど、旦那さん姉以上に家事育児してる。どっちがいいのかは見ててわからないけど、仲がいいのは姉夫婦。なんか対等って感じ。

    +1

    -0

  • 1448. 匿名 2021/05/10(月) 11:05:42 

    「30代後半の女につりあうのは40代後半のバツイチか50代の男」みたいなこと言ってる人見ると馬鹿だなーと思う

    +3

    -1

  • 1449. 匿名 2021/05/10(月) 11:05:59 

    >>1116
    週二回じゃ身の回りのことできてないじゃん

    +0

    -1

  • 1450. 匿名 2021/05/10(月) 11:06:14 

    >>1406
    若いコにも言われてる(笑)
    でも東京出たら違うんだろうね

    +0

    -0

  • 1451. 匿名 2021/05/10(月) 11:06:43 

    >>1442
    ずっとお母さんの娘気分で生きていたいね

    +0

    -0

  • 1452. 匿名 2021/05/10(月) 11:07:26 

    >>1436
    今時デート代を少し負担するのは普通なのはわかるけど、さすがにワリカンは見たことない。。。

    +0

    -2

  • 1453. 匿名 2021/05/10(月) 11:07:32 

    >>16
    20代中盤から後半に結婚した女のほうが損得勘定だらけでしょ



    +19

    -0

  • 1454. 匿名 2021/05/10(月) 11:07:37 

    >>54
    仕事で疲れて帰ってきたら、専業の奥さんが家をきれいに掃除してくれて、美味しい夜ご飯作ってくれたら最高だと思うな。
    お昼は好きなもの食べたいから外食したい。
    子供のお世話も全部やってくれて、週末自分が面倒見たら奥さんから感謝される。

    そんな感じなら結婚したいと思う人多いと思う。

    現実は奥さんパートや派遣、社員関わらず働かせてるから自分も家事やらないといけない、家がだんだん汚くなる、奥さんイライラのループで結婚したくない人増えるのは分かる。

    +51

    -1

  • 1455. 匿名 2021/05/10(月) 11:07:37 

    恋愛ドラマだって大体30までの男女が主人公でしょ。
    だから30までに頑張ろうって話になる。

    +0

    -1

  • 1456. 匿名 2021/05/10(月) 11:07:47 

    >>1448
    周囲の30代後半で結婚した女性の相手は、みんな同じ歳くらい、もしくは少し年下だったよ。

    +3

    -0

  • 1457. 匿名 2021/05/10(月) 11:07:51 

    >>1450
    東京出ても独りで生きてくだけなら実家いた方がいいよ

    +0

    -0

  • 1458. 匿名 2021/05/10(月) 11:07:58 

    >>1426
    扶養内パートだけど、別に周りに共働きだよーとは言えない。

    +0

    -0

  • 1459. 匿名 2021/05/10(月) 11:08:07 

    >>12
    ほんと
    私は妥協してこの男で我慢している!つもりなのかもしれないが
    男も同じくこの女で妥協するかって考えていてお互い様でしょう。
    結局お似合いレベルでしかないんだから、もうプライド捨てろ

    +76

    -6

  • 1460. 匿名 2021/05/10(月) 11:08:57 

    >>1207
    専業の子育て時間+仕事してるわけじゃないからね。
    まぁ総合的な忙しさは兼業のがそりゃ忙しいだろうけど、その分専業は子育てや家事を手間かけてるわけだし

    +1

    -0

  • 1461. 匿名 2021/05/10(月) 11:09:04 

    >>1454
    まてまて専業主婦だけど、家事も食事も適当だぞw

    そんな頑張ってられませんわ。面倒臭い。

    +13

    -5

  • 1462. 匿名 2021/05/10(月) 11:09:09 

    >>1448
    うん職場の人も年下とか同世代〜2個上ぐらいと結婚してる。

    +2

    -0

  • 1463. 匿名 2021/05/10(月) 11:09:11 

    >>1441
    欧米は雇用の流動性が激しいから、ずっと同じトコにいないことの方が遥かに多い。
    育休終わったらまた別の求人見て仕事見つけて社会復帰、ってパターンが多い。
    北欧だけはかなり産休育休からの復帰のサポートがしっかりしてるけど、あそこはそれこそ経済規模が小さい分、国民皆に働いてもらわないとならないから、どの企業も人手不足に悩まない様に応援するんだよ。

    +3

    -0

  • 1464. 匿名 2021/05/10(月) 11:09:24 

    >>1448
    馬鹿ばっかだよね
    現実は退職したおじいちゃんしか無理だし

    +0

    -2

  • 1465. 匿名 2021/05/10(月) 11:09:26 

    人の生き方選択なんて個人の自由でしょ。
    ここのおばちゃん達、若い世代にはビビって何も言えないくせに
    30代後半~40代半ばの女には強気な人多い。

    +4

    -1

  • 1466. 匿名 2021/05/10(月) 11:09:38 

    >>1449
    成人男性なら身の回りの世話くらい自分でできない?大学生でもするよ。週2回ってのは掃除や買い物のことじゃない?

    +0

    -0

  • 1467. 匿名 2021/05/10(月) 11:09:47 

    >>1441
    いや、サポートなんてないよ。
    というか体力も違うし、社会の構造も違うからね。退院したらすぐ働くし、それで体調崩すとかもないみたいよ。
    つわりもあんまりないんだってさ、アジア人以外は。
    友達アメリカで出産して、つわりが酷くて入院したけどアジア人だけなんだよね、こんなにつわりひどいのって言われたって。

    +2

    -0

  • 1468. 匿名 2021/05/10(月) 11:10:02 

    >>1409
    ネタにマジレス

    +0

    -0

  • 1469. 匿名 2021/05/10(月) 11:10:20 

    >>1461
    それで旦那がOKならいいとは思うけど、専業と言うからには適当なんかされてる旦那が可哀想な気もする…。

    +8

    -1

  • 1470. 匿名 2021/05/10(月) 11:10:21 

    >>1413
    逆に親が専業主婦の世代って女性の社会進出とか女性も仕事を持てと言われて育った世代なんだよね
    でも実際社会出たら体力ないし能力もないから限界を感じて専業主婦になりたいって人が多いんだと思う
    資格とか学歴つけて働くつもりだったけど就職したら仕事がしんどすぎてすぐ結婚して辞める人とかいるもんね
    今の若い人はその世代を見てて中年の独身で働いてる人が幸せそうに見えないから若くに結婚して専業主婦になりたいって人が多いよね

    結局どの世代を見ても専業主婦で暮らせてる人が楽できて幸せって価値観なのはどの時代も変わらないというか
    女性の社会進出とか女性が輝く社会って綺麗事でしかなくてそんなバリバリ活躍できるような女性ってそんないないし
    既婚でも独身でも働く女性って金ないから仕方なく働いてるだけだし
    母親とか見てても思うけど主婦の人って旦那とかに文句言いながらも結局満足してるんだよね
    社会で働くほうがはるかに大変だから

    +3

    -1

  • 1471. 匿名 2021/05/10(月) 11:10:32 

    >>1
    好きなことして自由に…………。
    要は自分の事だけして生きていきたいと。
    ふーん。
    私は今、家族を作って1人の時より人としての成長出来てるので、今がいいです。

    +2

    -7

  • 1472. 匿名 2021/05/10(月) 11:10:34 

    >>1461
    態度のデカい寄生虫だわ

    +6

    -6

  • 1473. 匿名 2021/05/10(月) 11:10:50 

    >>1290
    きょうだいであっても性格は色々だもんね。友達のとこは、2歳差の姉妹だけど、全然一緒に遊ばないらしい。兄しかいない自分からしたら、姉妹のイメージと全然違うから驚いた!

    +3

    -0

  • 1474. 匿名 2021/05/10(月) 11:11:27 

    >>1140
    生活に困ってないけど、ろくな生活になってない男性は多いよね。不摂生でお部屋的な。

    +0

    -0

  • 1475. 匿名 2021/05/10(月) 11:11:45 

    なんかここは専業主婦多いけど、おばさんになると趣味も兼ねてかパートしてる人多い気がするけどね。
    うちの母はパートさえしてなかったけど、周りのおばさんみんなパートしてたよ。
    パート友達できて楽しそうだったけどね、近所のおばさんたち。うちの母もやればいいのにとずっと思ってたわ。
    親がずっと家にいるのも子どもとしては嫌なんだよねー。

    +6

    -0

  • 1476. 匿名 2021/05/10(月) 11:11:59 

    >>1463
    北欧っていうけど出生率1とかだよ。
    誰も子供産んでない。実情は悲惨でしょ。

    自由な教育を推進した結果、子供の学力はボロボロ。
     
    夢見すぎだよ。北欧に。

    +1

    -0

  • 1477. 匿名 2021/05/10(月) 11:13:22 

    時代は変わってきてるからね。専業主婦が多いのなんて日本くらい。今はまだ結構専業主婦いるけど、これからどんどん減るのは間違いないし絶対専業主婦!って拘ってると一生独身かもよー。子供産んで数年は専業主婦とかは全然あると思うけど、いま普通の会社なら育休産休取れるし時短にもできるしね。

    +0

    -0

  • 1478. 匿名 2021/05/10(月) 11:13:26 

    >>34
    結婚ってメリットデメリットでするものではなくない⁇

    +21

    -6

  • 1479. 匿名 2021/05/10(月) 11:13:26 

    >>1465
    婆は若い綺麗な女は勝ち目ないから諦めるけど、同年代の婆が年下男と結婚したりつきあったりすると悪口言う傾向あり。
    私も10歳年下の夫と結婚したとき言われました。

    +0

    -0

  • 1480. 匿名 2021/05/10(月) 11:13:46 

    >>1459
    夫は自分に見合った人だなと思う。相手に不満があっても、まあ自分もこういうとこあるしお互い様だわって。そりゃ義実家のことで妥協する部分もあるけど、夫も妥協してることあるだろうしお互い様。
    それが1番ラク

    +16

    -0

  • 1481. 匿名 2021/05/10(月) 11:14:25 

    >>1457
    生きやすさは人それぞれ

    +1

    -0

  • 1482. 匿名 2021/05/10(月) 11:14:28 

    >>1469
    なんなら旦那も家事育児手伝ってくれる。
    そんなもんだよ。どこの家も。

    +3

    -1

  • 1483. 匿名 2021/05/10(月) 11:14:36 

    >>1175
    うちは何度言ってもレンチンさえまともにできない
    自分の仕事じゃないと思ってるから何度言っても覚える気がないのよ

    +0

    -0

  • 1484. 匿名 2021/05/10(月) 11:14:46 

    美人の友達40歳で初婚同士で結婚したよ。公務員のご主人だけど最初に専業主婦は希望しないって言われて派遣パートで働いているよ。パート代は家には入れてないみたい。きっと自分の小遣いはちゃんと働いてほしいご主人なんだろうね。自分で稼げるならずっと独身しでもいいと思うな。

    +2

    -0

  • 1485. 匿名 2021/05/10(月) 11:15:13 

    >>1169
    横だけど婚歴は大きいと思う。私もバツイチ子なしの人と結婚したけど、収入も良いし優しくて子煩悩で、専業主婦もできてるし何の不満もない。離婚理由によるっていうのは大きいけど、20代で容姿もそれなりとかでもないなら、ある程度対象広めないと希望の人とは出会えないかも

    +13

    -0

  • 1486. 匿名 2021/05/10(月) 11:16:34 

    専業もいいけど、ガルちゃんに延々とマジ書きする暇な婆にはなりたくないw

    +3

    -0

  • 1487. 匿名 2021/05/10(月) 11:16:35 

    >>12
    こちらは好きになってないのに、相手側は好意を持ってくれてるという理由で選ぶことかな…
    何故か好きになれない人っているし

    +30

    -0

  • 1488. 匿名 2021/05/10(月) 11:16:54 

    でもインスタグラマーみたいな金持ち男と結婚した美人ってなぜかアパレルプロデュースとかステマしたり、サロン開いたり小金稼ぎし出すよね。なんで働きたがるんだろう。
    みんな金と暇を持て余すと今度は働きたくなるの?

    +2

    -0

  • 1489. 匿名 2021/05/10(月) 11:17:21 

    >>1483
    そりゃあアナタの旦那さんだとそのレベルでしょ
    似た者同士が夫婦になるんだし

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2021/05/10(月) 11:18:12 

    >>1469
    うちは働かないでほしい、趣味でもしててほしいって言われるよ。
    ご飯も毎日3食そんなに凝ってませんよ。
    逆に夫がご飯作りたいって日もあるよ。

    +0

    -0

  • 1491. 匿名 2021/05/10(月) 11:18:36 

    >>1458

    正社員で働いてる友人そもそもいないわ。
    かなり頑張って契約社員。

    パートが普通。
    旦那、独り暮らししてた筈なのに何故結婚したらやらなくなるのか不思議すぎると友人間の愚痴の議題。

    がるちゃんで独り暮らししてない男は地雷とか言われてるけど、そんなの関係ないって。

    +3

    -0

  • 1492. 匿名 2021/05/10(月) 11:18:44 

    >>1467
    悪阻は同じ日本人でも個人差激しいからね。
    めちゃくちゃ元気な人は妊娠から出産まで何事もなくケロッと働ける。
    酷い人は安定期に入っても体調不良に悩まされる。

    +3

    -0

  • 1493. 匿名 2021/05/10(月) 11:19:03 

    母がずっと専業だけど、何不自由ない奥様だったけど、なんかズレてるというか、やはり仕事や世間や会社のことはわからない、つまり世間知らずなとこは否めないわ
    キャリア女性とは違う。

    +3

    -2

  • 1494. 匿名 2021/05/10(月) 11:19:21 

    欧米が女性が管理職つける政治家になれる、っていうけど、
    その通りだけど、
    その彼女の旦那は専業主夫なわけで、子供と旦那を養ってる。

    私は日本女子に旦那と子供を養う覚悟なんて無いと思うよ。だから仕事できないだけでしょ。
    逆に日本男子も主夫する覚悟がない人も多いでしょ。

    +2

    -1

  • 1495. 匿名 2021/05/10(月) 11:19:26 

    >>772
    結婚したら友達がいなくなってさみしくなりました
    旦那がいればいいじゃんとか言う人多いけど、違うんだよね

    +20

    -0

  • 1496. 匿名 2021/05/10(月) 11:19:27 

    >>1480
    普通のまともな夫婦はそうだよね。自分にも至らない部分があるからお互いに多少のことは我慢。
    でも妥協妥協騒ぐ人って、私は完璧だけど仕方ないから結婚してやる。この私と結婚できたんだからお前がすべて我慢しろ!働かないし義理の親にだって失礼な対応してやるからな!妥協してやってるんだからそれが当たり前!!みたいなこと本気で思ってるんだろう。ここのコメントみても、妥協したら離婚するよって。そりゃあすぐ離婚するよね。

    +13

    -0

  • 1497. 匿名 2021/05/10(月) 11:19:52 

    >>427
    そこまで考えてたらきりがないじゃん
    自分が職を失うことだってあるかも
    しれないしそんな時結婚してたら助かる

    +29

    -0

  • 1498. 匿名 2021/05/10(月) 11:19:55 

    >>1490
    じゃ働かないでほしい理由は何?

    +0

    -0

  • 1499. 匿名 2021/05/10(月) 11:19:59 

    >>1493
    だから自分も独身最高ってこと??

    +1

    -0

  • 1500. 匿名 2021/05/10(月) 11:21:20 

    結婚後もフルタイムで社員として働くつもりだけど、当然男にも家事育児とかやらせる気満々。
    同じ様に働いてんだから当たり前。
     結婚した途端にまるで家政婦か何かを見つけた様な態度になる男は地雷。
    (コッチが働かなくてもいいくらい稼いできてない限りにはダメだよね。)

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。