-
501. 匿名 2021/05/10(月) 01:13:46
>>490
子供産まないから、家庭のために使うお金なんて大したことないでしょ。
妻のほうが稼ぎが少ないにせよ、妻は自分の分くらいは稼いでることになるから
べつに吸いとられてるわけじゃない。
自分の分自分で稼いでる女が男の分まで家事やってくれるなんて、メリットだらけじゃん。
しかも部屋も掃除してくれて、暖かいご飯がでてくる想像とかしてそうだし+30
-5
-
502. 匿名 2021/05/10(月) 01:14:30
>>500
違うよ。相手からクレクレ言われるわけじゃなく、自分の気持ちでご祝儀やらお祝いあげるだけだよー
+3
-4
-
503. 匿名 2021/05/10(月) 01:15:35
>>475
同じ年なら男の人の方が老化してるだろうし、頼れるのかな。こっちが介護する側になって余計疲れそう。お金で全部やってくれればいいんだけど。+1
-1
-
504. 匿名 2021/05/10(月) 01:15:41
>>494
だから?昔よりマシだからなんなん?
しかも人前でだけやったからってなんの助けにもならんよ。ただ旦那のドヤ顔を見せつけられるだけ。人前でだけやるくらいなら潔くなんもしない方がマシだよ。+6
-1
-
505. 匿名 2021/05/10(月) 01:16:56
>>477
自宅に鏡が無いのかと思うことあるけど、成熟出来ない日本人が増えてることは確かだと感じる。+5
-1
-
506. 匿名 2021/05/10(月) 01:17:43
>>495
理由くらいは知りたいし、内容によっては同情すると思う
でも基本的に一度御祝儀贈ったり挙式に出た友人には再びそうしようとは思わない
その代わり私が離婚しても同じくそれを再び求めるつもりはないよ+2
-1
-
507. 匿名 2021/05/10(月) 01:17:54
>>495
変な書き方したようだが、何も感情ないんだよね。友達だから、ザマァとか正直そこまで黒い感情もない。
ただシーンが焼きついてる、これはお式として綺麗に演出して見せたんだから、誰が悪いわけでもなく仕方ない。
2度目は式もなくスッと再婚するパターンだから、私の友達に関してはこのイメージから上書きもされないで残ってる。+0
-2
-
508. 匿名 2021/05/10(月) 01:18:38
東京だと家持でないと高収入といわれる層でも専業はきつい気がする。
アラフォー実家暮らし正社員は最強だよ。
おばさんがまさにそれで億は貯金あるもん。
+3
-1
-
509. 匿名 2021/05/10(月) 01:18:47
>>451
結婚相手の年齢は同世代希望なのに収入は直近の父親くらいの年収基準とか良くありそう+1
-0
-
510. 匿名 2021/05/10(月) 01:18:51
>>339
寝言は寝て言え+15
-6
-
511. 匿名 2021/05/10(月) 01:19:23
なんで専業希望なんだろ。今まで働いてきたからゆっくりしたいのかな?
気持ちは分かるけどずっと働いてると、家のことより働いてたほうが良かったって思う人もいるだろうからとりあえず結婚してパートとかで働いてればいいのに。
男側が、絶対に死ぬまで正社員でいて!なんて男、私はムリ。
よって独身が良い。それかパートでも良いって人見つけるまで婚活かな。+4
-0
-
512. 匿名 2021/05/10(月) 01:19:57
>>29
まだこんなことを言う人がいるんだ…
ニートの定義を検索して、認識を改めたら?
+22
-7
-
513. 匿名 2021/05/10(月) 01:19:58
>>344
旦那によるんじゃん。
その価値がある旦那なら働くし、そんな価値ない旦那なら捨てるよ+2
-1
-
514. 匿名 2021/05/10(月) 01:20:11
>>504
なんか貴方もめんどくさい人だね
だったらグチグチ言わずに独身でいればよくない?
自分の理想通りにきっちり動いてくれる男なんてそうそういないよ+7
-0
-
515. 匿名 2021/05/10(月) 01:21:23
>>333
条件的に意味が云々のまえに
彼の人間性的に結婚する意味がない+15
-0
-
516. 匿名 2021/05/10(月) 01:21:31
>>508
億はすごい
下手に自分より貧乏な男と結婚したらお金取られるから独身のがいいね
自分よりお金持ちか、貧乏でも気にならないくらい好きな男と結婚できる確率はアラフォー以降だと低いから+8
-1
-
517. 匿名 2021/05/10(月) 01:21:49
>>29
ニートって誰かを支えてあげたり、癒やしたりしてるの?
(持病や親の介護とは別)
+14
-3
-
518. 匿名 2021/05/10(月) 01:21:58
>>514
うん、だから離婚するよ+2
-1
-
519. 匿名 2021/05/10(月) 01:22:42
>>503
基本的に老化のスピードは男女で差なんてないよ
女は化粧したり整形したりする人が多いから女の方が若く見えるように思えるだけかと+4
-0
-
520. 匿名 2021/05/10(月) 01:23:06
そこそこモテるのが原因で結婚願望ない
1人に縛られるのかーって思ってしまう。+1
-0
-
521. 匿名 2021/05/10(月) 01:23:47
>>477
そこまで結婚したいわけじゃないんじゃない?もしするとしたら高年収がいいなぐらいの。だって今の生活の方が絶対楽だろうし。+9
-3
-
522. 匿名 2021/05/10(月) 01:24:00
>>480
何度も繰り返す人もいるからなー。大抵、最初の結婚だけは結婚式挙げるけど2度目でも結婚式する人は稀ではあるけど存在するよね+5
-0
-
523. 匿名 2021/05/10(月) 01:24:05
>>518
お好きなように+3
-0
-
524. 匿名 2021/05/10(月) 01:24:14
>>470
自分でもバリバリ働いてた年数が長いから贅沢な時間だなと思う。少しゆっくり家事させてもらいますよ。
不景気だし働きたい人に仕事が渡るのもいいと思います。+3
-1
-
525. 匿名 2021/05/10(月) 01:24:18
>>470
わかるわかる
子無し専業はヒマだった!
地元離れたから友達もいなかったし
半年で妊娠したからよかった
専業は妊娠中ストレスフリーなのは助かるな
+6
-0
-
526. 匿名 2021/05/10(月) 01:24:20
>>519
寿命結構ちがうよ?+2
-2
-
527. 匿名 2021/05/10(月) 01:24:42
私は一人暮らしでも満足に家事ができなくて部屋がすぐ散らかる
仕事終わったら疲れてなにもしたくない
家事が嫌いなわけじゃないから働かなくていいなら家事できるけど、働きながら家事育児は無理だから独身でいいかなと思ってる
めんどくさがりだから…
親は呆れてる+6
-1
-
528. 匿名 2021/05/10(月) 01:25:27
>>29
恥ずかしい人だな+23
-2
-
529. 匿名 2021/05/10(月) 01:25:29
>>388
親との同居も追加希望+14
-0
-
530. 匿名 2021/05/10(月) 01:25:46
>>498
うん、それは貴方の自由
私は二度目はあげない、これはこれで私の自由ってことで+2
-2
-
531. 匿名 2021/05/10(月) 01:26:26
>>526
横
寿命は男性の方が
ストレス長年抱えてるからだよ
定年まで嫌々働いてる人も沢山いる+2
-0
-
532. 匿名 2021/05/10(月) 01:26:58
夫の収入が自分より若干下(そこそこ優秀)ってのが理想だな〜
そんで家事はほとんどやってもらう
私はたまに手伝う程度
子供の面倒も見てほしいし+0
-5
-
533. 匿名 2021/05/10(月) 01:26:59
>>357
うちの姉もほぼ同じようなもんだけど
「結婚はまだ早いかな~。子供はまぁいつかは。」て思ってるようです。
そういう斜め上パターンもいるw
+9
-0
-
534. 匿名 2021/05/10(月) 01:27:02
>>13
離婚と卒婚、どう違うの?
普通に離婚で良くない?+206
-6
-
535. 匿名 2021/05/10(月) 01:27:03
>>478
ありがとう、オバさん+2
-1
-
536. 匿名 2021/05/10(月) 01:27:28
>>482
「この人となら共働きでもいい。
仕事も育児も家事も頑張れる」と思えるような人とならいいけど
妥協するくらいなら一人の方がいいと思う
男性が積極的に家事育児に参加してくれるならいいけど
そうじゃなければ奴隷じゃん
どうせマイナスだろうけど、フルタイムで働いて
家事も育児も自分がやるくらいなら
結婚せずにシングルマザーになった方がマシ
少なくても自分と子供の分だけの家事で済む
今はアラフォー女性でも正社員なら
住宅ローン組んでマンションも買える(審査降りる)しね
ムリして結婚しなくても生きていけるんだよ+17
-0
-
537. 匿名 2021/05/10(月) 01:28:28
>>524
いいと思うよ。
バカにするつもりなんて無い。+1
-0
-
538. 匿名 2021/05/10(月) 01:28:30
>>526
寿命の長さと老化は別でしょ+3
-0
-
539. 匿名 2021/05/10(月) 01:29:00
>>1
好きにすればいい+6
-1
-
540. 匿名 2021/05/10(月) 01:29:06
>>528
横
これって35越えると何になる?!?!
義理兄弟にいてさ。+7
-1
-
541. 匿名 2021/05/10(月) 01:29:31
>>536
同意。働いて出産して、女だけ家事するなんて奴隷だよ。下女だよな。+12
-1
-
542. 匿名 2021/05/10(月) 01:29:35
>>250
私立の女子校だったけど、クラスが分かれてて、
手に職をつけるクラス、
無難な文系クラス、
理系クラス、
帰国子女クラス、
国立大クラス、
そこそこ家柄が良いのが集まる外部受験クラスがあった
その外部受験クラスだけ入学の審査から待遇も教科書もカリキュラムも違ってて
礼儀作法のマナー、茶道、花道、お習字、芸術、栄養学レベルの家庭科、第三外国語必須で、それに加えて私立難関大学の授業で発狂しそうと言ってたけど、子供の頃から両立してきたのか親御さんたちも生徒も華やかだったから、
物心ついた時からそう言う環境で育ったんじゃないかな〜
その人たち父兄同士お見合いの話とか来てたし
私の家は親が水商売で経済的にキツかったから卒業したら専門学校か就職コースだったけど所作とか全然違った
+2
-4
-
543. 匿名 2021/05/10(月) 01:30:01
>>525
それもめっちゃわかる。
地元で専業はすごい楽しかったけど、その後転勤で孤独専業は暇だった。
地元の時も友達とそんな会ってたわけじゃないけど、物理的に会えないってなると途端に孤独で暇になる。+6
-0
-
544. 匿名 2021/05/10(月) 01:30:06
>>539
そうそう。どうしても専業で結婚したいならそういう相手を探し続けるか、諦めるか、しかない。+6
-0
-
545. 匿名 2021/05/10(月) 01:30:27
>>517
ニートの子供がいる周りの人の話?
親としては、何もしない子供でも心配してるし可愛いと思いますよ。そういう子供は当然結婚もせず引きこもりのような状態がほとんどですが。+0
-0
-
546. 匿名 2021/05/10(月) 01:30:51
>>526
いや老け具合は男も女もほぼ同じだよ
わたしは仕事柄高齢の夫婦と接することが多いからよく分かる+4
-0
-
547. 匿名 2021/05/10(月) 01:30:56
>>523
て。そんな私の自己紹介はどうでもよくて。
人前でだけやる男なんてなんもマシでもないよ+3
-2
-
548. 匿名 2021/05/10(月) 01:32:03
>>541
だから独身でいればいいよ
誰も結婚なんて強制してない+0
-0
-
549. 匿名 2021/05/10(月) 01:32:32
>>359
そして実際は手伝いもしない+130
-0
-
550. 匿名 2021/05/10(月) 01:32:33
>>540
今多いみたいよね。35以上の高齢ニート。実家から出ていかないケースがほとんど。+6
-0
-
551. 匿名 2021/05/10(月) 01:32:37
>>1
働きたくないために結婚するなら
結婚後共稼ぎするなら結婚する必要ないよね
仕事➕家事が増えるから結構大変です
ただ子供欲しいとか老後一人は嫌なら結婚したほうがいいし..
二回結婚して思ったことは、他人と暮らすのは難しいよね
やっぱり我慢は必要なんだなと思った
今は別居して働いてますが..
旦那がいないほうが私は楽です
人それぞれの考えかたですけどね+26
-1
-
552. 匿名 2021/05/10(月) 01:33:48
>>527
その仕事と家事の両立も結局悩んでんの女だけ
理不尽すぎる+10
-1
-
553. 匿名 2021/05/10(月) 01:33:57
>>546
寿命が短ければ健康寿命もみじかいんじゃないかな?介護って大抵はおばあさんがしてるイメージ。+0
-0
-
554. 匿名 2021/05/10(月) 01:34:01
>>548
だからここまで独身が増えてるんでしょ、文盲が+1
-1
-
555. 匿名 2021/05/10(月) 01:34:19
>>545
親を癒やしてるってこと?それは分かるけどみんな家のこともほとんどちゃんとやってるの?
専業主婦はほとんどやってると思うよ。
ニート=専業になる?+2
-0
-
556. 匿名 2021/05/10(月) 01:34:54
>>540
ただの無職+10
-0
-
557. 匿名 2021/05/10(月) 01:35:00
実家暮らしめっちゃ楽だしお金も貯まるけど本当につまらないんよ...私はそれに耐えられなかった
人間としての成長と人生の流れがピタッと止まる感覚っていうのかな、辛かったそれが+8
-1
-
558. 匿名 2021/05/10(月) 01:35:19
>>554
それでいいよ。みんなそれぞれ生きれば良い+2
-0
-
559. 匿名 2021/05/10(月) 01:35:22
一緒になって、後悔して
我慢して 暮らしてる夫婦
多いもんね。+5
-0
-
560. 匿名 2021/05/10(月) 01:35:52
>>155
子供産んで貰えるだけありがたく思えばいいのに。+45
-21
-
561. 匿名 2021/05/10(月) 01:36:02
>>556
若さで、ニートのほうがマシなのか(笑)+7
-0
-
562. 匿名 2021/05/10(月) 01:36:27
>>155
家事育児折半はどうかと思うけど、
男の「稼ぐ」て部分を妻が一部負担してるんだから
女の「家事育児」も夫が一部負担しないとおかしくない?
パートとはいえ何で女が負担増えるだけなん?+84
-9
-
563. 匿名 2021/05/10(月) 01:37:21
私は結婚してる側だけど、理想は実家に住んで好きな仕事して、シングルで子供産んで母親やシッターにお手伝いしてもらえる環境が1番幸せかもと最近思った。
離婚がないから親権争いもないし、シングルだから義実家とかもないし。
まぁ、経済力があればそんな生活が出来るのかなと想像しちゃう位結婚してても不満があるって事です(笑)+4
-1
-
564. 匿名 2021/05/10(月) 01:37:42
>>378
逆パターンも多々あるけど+0
-1
-
565. 匿名 2021/05/10(月) 01:37:49
離婚したいけど、出来ず 会話もない生活してる人が知りあいに居るけど
本当に、可哀相だと思う。+6
-0
-
566. 匿名 2021/05/10(月) 01:38:09
>>554
いや、貴方なんかに言われなくてもわかってるから
結婚人口も出生率も毎年最低を記録してるのは言わずもがなだし、言われなくてもわかっとるわ+2
-4
-
567. 匿名 2021/05/10(月) 01:38:23
>>562
だいたいの人が苗字も変えなきゃいけないし書類手続きも多いしね。
しかも自分の子供なんだから一緒に育てなきゃね。+22
-4
-
568. 匿名 2021/05/10(月) 01:39:12
>>25
誰からも好きって言われなくても、自分が周りの人から好かれているって思えるくらい自己肯定感が高い人は結婚なんてしなくて良いと思うの。お金さえ稼げれば一人のほうがむしろ自由で幸せかもしれない。
でも私は誰かに愛されてる確信が欲しい人だったから結婚して良かったと思ってる。家族っていう絶対的な味方がいるって精神的にタフでない人にとってはかなりの支えになるんだよ。+195
-13
-
569. 匿名 2021/05/10(月) 01:39:17
>>483
男は月に1回の生理とかないから気性や体調は安定しやすいし物理的な体力もあるからね+23
-3
-
570. 匿名 2021/05/10(月) 01:39:39
>>559
我慢と忍耐よ!笑
幸せなこともあるけど。
逆に独身で幸せなこともあるよね。+1
-0
-
571. 匿名 2021/05/10(月) 01:39:57
>>560
男だって稼いで貰えるだけありがたいと思えって思ってるよ+19
-7
-
572. 匿名 2021/05/10(月) 01:40:37
>>569
男も更年期、乳がん、前立腺がんはなるよ+2
-9
-
573. 匿名 2021/05/10(月) 01:40:44
>>357
49でも本人が斜め上ながらも前向きでヤル気があるならまだマシ。本人からそうやって求め続けてたら、まだどうかなる可能性0%ではなくなるから…。
中には早々に病んでしまったり、そもそも50前後くらいから仕事も途切れ気味になり、社会との関わりが上手くいかなくなり気力自体を失う人も多い。+8
-0
-
574. 匿名 2021/05/10(月) 01:41:27
>>569
でも女の方が長生きじゃん+3
-0
-
575. 匿名 2021/05/10(月) 01:42:24
>>553
病院行くとほとんど女性が付き添ってるなー
たぶん妻か娘?男が介護や付き添いって見ない
世話される一方+3
-2
-
576. 匿名 2021/05/10(月) 01:42:49
>>155
じゃあ男7割 女3割の稼ぎだったら
男仕事7のみ 女仕事3+家事育児10なの?
それおかしくない?
男仕事7+家事育児3割 女仕事3+家事育児7
であるべきじゃない?+55
-2
-
577. 匿名 2021/05/10(月) 01:43:02
>>7
この2日くらいで結婚トピ立ち過ぎだよ+31
-0
-
578. 匿名 2021/05/10(月) 01:43:21
ちょっと待って...
フルタイム+出産育児家事+夫の世話とか奴隷でしかない 恐怖
まずそんな甲斐性無しの人間の子供なんか可愛くないし欲しくない
独身一択ですわ+6
-1
-
579. 匿名 2021/05/10(月) 01:43:42
>>446
>>428
働けよ。+5
-13
-
580. 匿名 2021/05/10(月) 01:45:02
>>415
私はぎゃくに感謝が減ったわ
うちの親の育児って超イージーモードだったんだなってわかってしまった+4
-0
-
581. 匿名 2021/05/10(月) 01:45:47
>>2
36歳以上ってことだよね
婚活市場で理想を求めるのには厳しい年齢だな+306
-12
-
582. 匿名 2021/05/10(月) 01:46:14
>>553
>>575
高齢者の世代だと男の方が若い頃にバリバリ働いてて女は家にいる夫婦が多いから、高齢になって立場が逆転してるんじゃないかな+0
-0
-
583. 匿名 2021/05/10(月) 01:46:23
>>359
そんな奴にならないよう、
キッチリ家事手伝いさせます!
今10才。
ほんと、つくづくその大事さを感じる
ありがとう。もちゃんと言えるように
夫はいちいち言ってくれるので
何頼まれてもめんどっとは思っても苦にならん
そこも大事よね?+84
-0
-
584. 匿名 2021/05/10(月) 01:47:48
>>558
みんな自由に生きてるよ
あなたに言われなくてもね+1
-2
-
585. 匿名 2021/05/10(月) 01:47:58
>>1
「ずっと専業主婦として家族の為に尽くしていた。残り短い人生、自由になってもいいはず!」と訴える専業主婦もいる。
「あなたは私が必死で働いていた時に、子どもを設けて、旦那に守って貰いながら幸せな生活をしていた。」という独身もいる。
人は誰だって自分の人生の落とし前をつけなきゃならない時が来る。一人で生きてきた人間には孤独ってもの。結婚する人生を選んだなら老後面倒くさくなるかもしれないパートナー。
どちらのメリットデメリットもわかっているなら、どちらを選んでもいいと思う。私は面倒くさくても結婚することを選ぶ。+16
-0
-
586. 匿名 2021/05/10(月) 01:48:01
>>408
アラ○◯ってアウトとセーフの世代がまとめられていて、(実際はアウト側だけど)私はまだ大丈夫!って暗示をかけてしまう面があると思ってる+1
-0
-
587. 匿名 2021/05/10(月) 01:48:19
負け組とでも言えや
独身貴族満喫してやらぁ+8
-0
-
588. 匿名 2021/05/10(月) 01:48:20
>>579
なんであなたがウチの心配してくれるのかわからないけど
私が外で働いたらあなた嬉しいの?あなたがハッピーになるの??
それもなんか違くない?笑+18
-3
-
589. 匿名 2021/05/10(月) 01:49:22
>>504
そんなイライラされても。結婚向いてないかもね。+2
-0
-
590. 匿名 2021/05/10(月) 01:49:38
>>447
私はいい環境にいたんだって改めて思うよ。
周りみんなそれぞれ個性はあるけど、その個性を認めあって、お局みたいな性格悪い子はいなかったもん。
勉強だってできるし。
そういえば、卒業してから、目立つだけ、口先だけ、努力もしない、人の揚げ足取りばっかり、こんな人いるんだーって人に出会うようになったなぁ。+0
-0
-
591. 匿名 2021/05/10(月) 01:50:09
>>20
ネット上ではネガティブな声が大きいだけで幸せな結婚生活おくってる人沢山居ると思うよ。ただネットでも私生活でも幸せエピソードに対してマウントとか嫉妬とか面倒だから皆言わないようにしてるだけかと。+89
-3
-
592. 匿名 2021/05/10(月) 01:50:54
>>586
> 30代前半か後半かでそこには大きい壁があると思う
この年代をアラウンドでいうと
30前半はアラサー
30後半はアラフォー
むしろ完全に別枠になる+1
-0
-
593. 匿名 2021/05/10(月) 01:50:56
結婚したい恋愛したいと思ってても簡単にできないよ
若くてもアラフォーでも
自分若い時からもてなかったけど
たまたま職場で自分を気に入ってくれる人に出会って自分もその人のことが好きだから結婚しました
専業主婦じゃないしお金もあんまりなくて贅沢できないけど
好きな人といっしょになれたんだからがんばれる
ちなみに夫もどちらかというともてないタイプ
でもお互い好きになった
結婚はお互い好きで大切にしたいと思えないといっしょに生活するのは苦痛だと思う+3
-0
-
594. 匿名 2021/05/10(月) 01:51:06
>>465
子供への愛情も微妙だな
ペットへの愛情みたいに、自分が可愛がって満足したいだけの愛情の人もいる+6
-2
-
595. 匿名 2021/05/10(月) 01:51:22
そいえば、バツイチ年収2000万の上司がこないだ結婚したけど、自分より10も年下のキャリア女性バツイチと結婚したよ。
こういう理想の高い人に限って周りが見えてないよね。
この人は独身でも良いと市場価値を理解してるけど
初婚アラフォーで、年収1000万で相手も初婚で
更に20代と結婚したいという恐怖おばさんいるもん。
アプリで出会い探してるみたいだけど、
昨日近所の大学生が同じアプリで彼女出来たって言ってて的外れなアプリ使って数打っても当たらないじゃんと思った。
の割に既婚者に対して子供いなかったり、共働きだったりすると上からもの言って来るんだよね。+0
-0
-
596. 匿名 2021/05/10(月) 01:52:22
>>448
こなし専業だと社会との関わりはどうしてるのかな?
習い事とか趣味があるなら最高だね
お金に困ってないだろうからね+3
-0
-
597. 匿名 2021/05/10(月) 01:52:31
>>476
ここで「幸せ」と回答してる既婚者の妻の半分くらいが「幸せじゃない」て答えそう+0
-1
-
598. 匿名 2021/05/10(月) 01:52:41
>>579
この世の専業主婦みんな働いたらどうなるか分からない??
正社員いらなくなるよ+7
-5
-
599. 匿名 2021/05/10(月) 01:53:20
>>533
結婚はまだ早いかな~。子供はまぁいつかは
来世の話なら気が早いね+11
-0
-
600. 匿名 2021/05/10(月) 01:54:03
>>590
まぁ私立と公立はちょっと違うかもね
似たような育て方された子が集まるし+0
-0
-
601. 匿名 2021/05/10(月) 01:54:28
>>174
なら文句言うなって気もするけどね+63
-3
-
602. 匿名 2021/05/10(月) 01:54:33
>>599
あなたうまいこと言うわね!+7
-0
-
603. 匿名 2021/05/10(月) 01:54:55
>>588
なんで他人の結婚観のトピに来てるの?+3
-6
-
604. 匿名 2021/05/10(月) 01:55:02
>>533
そういう人って結婚に焦ってないから余裕あるしトントンと結婚していくかも+1
-0
-
605. 匿名 2021/05/10(月) 01:55:10
>>573
気力失って貰って良いんじゃない?
バイト程度で大した税金も払わない、将来生保確実なのに
長生きされたらお荷物だから。+0
-2
-
606. 匿名 2021/05/10(月) 01:55:29
>>477
楽しそうでいいな
気が合う人が職場にいて、楽しそう
将来一緒に暮らしてもいいんじゃないかなその2人+10
-1
-
607. 匿名 2021/05/10(月) 01:55:50
>>587
それでいいと思うよ、好きに生きたらいい
たった一度きりの自分の人生なのだから
独身者に偏見持ってる連中(主に負け組既婚者)の目を伺って無理に結婚してその結果失敗したとしても、そいつらは一切責任を取ってはくれないのだから+6
-0
-
608. 匿名 2021/05/10(月) 01:55:58
>>574
それは男の食生活に問題があるとわたしは思ってる+1
-6
-
609. 匿名 2021/05/10(月) 01:56:02
>>601
なんの文句?明らかにここ見てると外野からの文句のほうが多そう+1
-15
-
610. 匿名 2021/05/10(月) 01:56:20
>>571
でもそれは余裕のある専業主婦にして貰えた場合のみに言える言葉だろうよw
逆にバリバリのフルタイムや兼業主婦なら男のほうが与えて貰ってるのだから威張る権利もない+15
-6
-
611. 匿名 2021/05/10(月) 01:57:02
>>1
マジレスでごめんなさい
そんな考え方のあなたと結婚したいと思う男性、本当にいると思う?
+6
-5
-
612. 匿名 2021/05/10(月) 01:57:59
>>574
長生きと出世はあんまり関係なくない?働くなんてせいぜい60とか65なんだし
年金問題とかで今後伸びるかもだけど男女とも健康寿命の範囲だよ+0
-2
-
613. 匿名 2021/05/10(月) 01:58:27
>>608
仕事も関係ある+2
-0
-
614. 匿名 2021/05/10(月) 01:59:14
>>608
だとすると食生活を同じにすれば男も女も寿命に差はないってことか
当然老けるスピードも+0
-0
-
615. 匿名 2021/05/10(月) 01:59:15
こればかりは縁があるかどうかだよね。相手あっての話なんだから。+1
-0
-
616. 匿名 2021/05/10(月) 02:00:01
>>553
夫が歳上のことが多いからじゃん+1
-0
-
617. 匿名 2021/05/10(月) 02:00:10
結婚してから定年年齢まで一生働いてっていう人のほうがきつい。
でも独身でも一緒だよね
独身なら定年まで絶対働かなきゃよ+2
-2
-
618. 匿名 2021/05/10(月) 02:00:35
>>531
寿命は男のほうが健康に気を付けないからだよ+1
-1
-
619. 匿名 2021/05/10(月) 02:00:54
>>266
卒婚の方が遺産の関係が楽とかそう言うメリットがあるのかな
生きてる間の生活費の分割が難しくなる気がする+24
-2
-
620. 匿名 2021/05/10(月) 02:01:44
>>604
いや、彼氏いない歴43年のひきこもりだよ+0
-0
-
621. 匿名 2021/05/10(月) 02:02:39
>>610
女が同じくらい働いて尚且つ家事育児の負担が大きいのならね
それと、男に「稼いでもらう」というのがおかしいのなら女に子供を「産んでもらう」ってのもおかしいと思う
子供は女だけでは産めないわけだし、親という立場は父親も母親も平等+13
-6
-
622. 匿名 2021/05/10(月) 02:03:08
>>557
たしかに
苦労してでも人は自活で他人の経済的援助なく、独り暮らしはしたほうがいいよね
うちの父親はずっと実家暮らしのまま嫁を貰って家を継いで家から一歩も出なかったから、経験値が低くて、個性がなく、デリカシーや人間としての成長がない男だよ+5
-1
-
623. 匿名 2021/05/10(月) 02:03:21
>>613
昔の女性は同居で24時間義親にストレス与えられてるのに?
働いてる女性は専業主婦より寿命が短いてデータはないよ?+2
-3
-
624. 匿名 2021/05/10(月) 02:03:38
>>37
その2パーも妥協だろうね
2年に一度くらいは昔の初恋の人と出会えたとかそう言うロマンはあるかもしれないけど
メタメタその理想を追って年を普通に取るんだろうね+67
-6
-
625. 匿名 2021/05/10(月) 02:03:39
>>616
勿論それもあるよね+0
-0
-
626. 匿名 2021/05/10(月) 02:03:44
>>609
ガルちゃんは旦那に対する不満の書き込みが多いからじゃない?
死ねばいいのにとか、自分に働く能力があったら離婚するのに!みたいなコメントはよく見かける。+19
-0
-
627. 匿名 2021/05/10(月) 02:04:01
>>603
仮に私が働いてもあなたがハッピーになれるわけじゃないないことにやっと気付いた?
結婚感のトピなのに、ヒトに「働け」とか生意気に意見してるから、そういう返しされんだよw
+13
-5
-
628. 匿名 2021/05/10(月) 02:04:05
>>333
お財布別々、正社員…は、まぁ良いとして
残業してこい、と
義両親の家の目の前って。。地獄だ。
+7
-0
-
629. 匿名 2021/05/10(月) 02:04:09
>>614
老けるスピードは美意識の違いも関係するんじゃない?やっぱり女性のが気を遣うから老けるの遅いんだと思う+1
-0
-
630. 匿名 2021/05/10(月) 02:04:26
>>598
ちょっと意味わかんないけど。少なくとも今の人手不足は改善すると思うよ+8
-1
-
631. 匿名 2021/05/10(月) 02:04:40
>>613
酒とタバコかもよ+1
-2
-
632. 匿名 2021/05/10(月) 02:04:41
>>357
加齢臭だけは凄そうな婚活女性だね+2
-0
-
633. 匿名 2021/05/10(月) 02:05:14
>>535
おばさんいいたいだけじゃんw+2
-0
-
634. 匿名 2021/05/10(月) 02:05:40
>>34
犯罪も犯すし、環境を破壊することしか思いつかない。神様の失敗作だね。だからメス化してるんだろうね。+5
-17
-
635. 匿名 2021/05/10(月) 02:05:51
そもアラフォーになるまで、自分の人生設計をまともに考えてない時点で
良く分からないな
普通は20代の半ばまでに決めて、以降はそれに基づいて行動しない?
結婚して子供産んで専業になるなら、早いほど有利だし
独身でいくつもりなら、スキルアップや転職、まとまった貯蓄を運用に回す等
将来を考えて、一生働かなくてもいいような人生設計するしね
自分は一生独身の前提で行動してたから、40の現時点で4200程の資産があるし
遅くとも50までにはセミリタイア可能な範囲に到達する予定
人生は積み重ねだから、どっちつかずでフラフラ生きてる人は理解できない+6
-3
-
636. 匿名 2021/05/10(月) 02:06:01
専業主婦とか離婚するにもできなくなる
生殺与奪を握らせる
よくやるよな+2
-1
-
637. 匿名 2021/05/10(月) 02:06:06
>>620
結婚する気ないんだろうしそれは良いじゃん!
+0
-0
-
638. 匿名 2021/05/10(月) 02:06:08
>>527
男も♀も本音はみんなそうだよ。
そして夫はやらない。妻は夫がやらないからやるしかない+3
-0
-
639. 匿名 2021/05/10(月) 02:06:27
>>560
子供は自分も望んで産んだんじゃないの?+14
-4
-
640. 匿名 2021/05/10(月) 02:06:29
>>606
皮肉たっぷりでワロタ+0
-2
-
641. 匿名 2021/05/10(月) 02:06:54
>>532
まさに現代人日本の逆バージョンてことですね+0
-0
-
642. 匿名 2021/05/10(月) 02:07:04
子供なし専業だが、
独身実家暮らし正社員のお金の余裕はすごい。
羨ましいもん!!
+4
-2
-
643. 匿名 2021/05/10(月) 02:07:06
>>636
んーでも子供いてフルタイムでも離婚なかなかできないよ。+3
-2
-
644. 匿名 2021/05/10(月) 02:07:08
>>576
妻側が扶養範囲の100万ちょっととすると夫の稼ぎは250万くらいの設定になってしまう割合だね+9
-11
-
645. 匿名 2021/05/10(月) 02:07:25
>>637
いや、いつかは子供産むらしいよ+0
-0
-
646. 匿名 2021/05/10(月) 02:07:43
>>633
お礼言いたすぎて草+1
-0
-
647. 匿名 2021/05/10(月) 02:07:50
>>621
は??子供は女だけで産めるよ
シンママ沢山いるよね?
それに子供産んであげてる時点で、女が男と同じくらい働いた時点で、家事負担どうの関係なく
どう考えても男性より貢献してるじゃん
馬鹿なの?笑+3
-12
-
648. 匿名 2021/05/10(月) 02:08:04
>>333
そんなん聞く方があたおかだわ+0
-2
-
649. 匿名 2021/05/10(月) 02:09:05
>>174
しがみつき婚だね
旦那が退職して退職金もらったら財産分与と将来の年金確保して熟年離婚+61
-0
-
650. 匿名 2021/05/10(月) 02:09:12
>>13
卒婚、、、何か聞いてるこっちが恥ずかしくなるわw
+160
-14
-
651. 匿名 2021/05/10(月) 02:09:31
>>644
例えなんだから比率はなんでもいいですよ。
9:1でもその1すらやらないじゃん+14
-6
-
652. 匿名 2021/05/10(月) 02:10:09
>>527
まだ若いなら少し体力つけるといいかもよ
疲れにくくなるから
ちなみにわたしも片付け超キライで
料理は出来るけど一人暮らしだったから適当で
夏なんか素麺とビールが主食でした
それが今は働きながら育ち盛りの子たちに
肉野菜魚卵きのこ大豆料理作ってます
人は変わらなくとも環境が変化したら対応できる
柔軟に考えよう~
+4
-1
-
653. 匿名 2021/05/10(月) 02:10:17
もし自分が男だったら、、自分が働くから、奥さんは家のことやってもらうと凄く助かる。働きたいなら数時間のパート程度にしてほしい。もちろん子育てはできる限り一緒にするけど。
そのぐらいご飯作るのが嫌い。美味しいご飯作って待っててほしい。+4
-1
-
654. 匿名 2021/05/10(月) 02:10:33
>>629
見た目が老けるのは栄養もあるけど紫外線の影響も強いと思う
男性は仕事とかで外にいることも多いしケアもしないから+1
-0
-
655. 匿名 2021/05/10(月) 02:10:58
>>629
男は化粧しないし女ほど美容に気を遣わないしね+1
-0
-
656. 匿名 2021/05/10(月) 02:11:55
>>654
男性て仕事でそんなに外にいる?
+1
-1
-
657. 匿名 2021/05/10(月) 02:12:05
>>617
やっぱり結婚したほうが、いざと言う時1人分の支えが増えるから生活は安定しやすいよね(良くも悪くも相手のパートナーによるが)+4
-1
-
658. 匿名 2021/05/10(月) 02:12:09
>>333
結婚して3年くらいしてから正社員辞めて、結果的に専業にスライドしていった私を見習ってくださいw
(子供いないので会社の産休使い切ってから辞めたとかではないです)+5
-0
-
659. 匿名 2021/05/10(月) 02:12:10
>>647
どゆこと?
女性だけで単為生殖できるようになったの??+6
-3
-
660. 匿名 2021/05/10(月) 02:13:33
>>644
んーあなたガル男?
とりあえず子育ても丸投げなら子供作らないでくださいね。+17
-6
-
661. 匿名 2021/05/10(月) 02:14:07
マイナスなんだけどさ、
どうして専業主婦希望って声高に言っちゃいけない世の中になったんだろう?
イヤイヤ仕事しにくる人とかマジで現場は困るし。
それに、日本では専業主婦許さないと子供作ろうとしないよこのままじゃ少子化はとまらない
3号廃止とか一生懸命言ってる人いるけど、そんなのより他の税制とかナマポ外国人廃止のほうがよほど日本経済立て直せるよ
子を産み育てるのにお金と精神のゆとりないときついよ
働きたい人が働けばいいんじゃない?
会社に向かない人とか本当迷惑だもん
+15
-3
-
662. 匿名 2021/05/10(月) 02:14:45
>>639
それは女側の意見でしょ?
男はなんもせんで産んで貰えてるんだから、かなりのメリットだと思うよ+7
-11
-
663. 匿名 2021/05/10(月) 02:16:01
>>659
それは男にも言えることでしょ?
お互い様だしwwアホなの?+0
-9
-
664. 匿名 2021/05/10(月) 02:16:09
>>630
?
特定の職種や職場の話し?
専業主婦全員が働ける会社たくさんあるのかい?+4
-3
-
665. 匿名 2021/05/10(月) 02:16:18
>>659
精子仕込んでくれて感謝しろってこと???+4
-6
-
666. 匿名 2021/05/10(月) 02:16:58
>>651
それは貴女と夫との話し合いなり言いたくないけど教育なり相手のレベルが問題なのでは
今時の普通の適齢期くらいの男性は家事育児の分担当たり前ですよ+5
-5
-
667. 匿名 2021/05/10(月) 02:17:01
>>621
いや、出産に関してはどう考えても平等じゃないでしょ
感謝すべきだわ
+18
-6
-
668. 匿名 2021/05/10(月) 02:17:15
>>25
そう思える強さが羨ましい
私は寂しがりやのメンヘラ寄りだから精神的支えが欲しくて結婚したい
一人で楽しく生きられたらいいんだけどなぁ…+41
-4
-
669. 匿名 2021/05/10(月) 02:18:32
>>662
気持ち良い思いだけして、悪阻も経験せずオギャーって産まれてくるもんね
男も産んでくれる身体なら良いのに+10
-8
-
670. 匿名 2021/05/10(月) 02:18:52
>>8
私も寂しいから結婚したいなと思ってた時あるけどさ、周り見ると本当に女の人って、男より丈夫で長生きなんだよね。
それ見てると、意味ないなぁと思ってしまった。+102
-27
-
671. 匿名 2021/05/10(月) 02:19:04
>>659
横。妊娠しても結婚せずに1人で産んで育てるか、妊娠中に離婚してシンママになるか、精子バンクじゃない?
読解力が無いのか知らないけど単為生殖に結び付くの面白いね。+3
-8
-
672. 匿名 2021/05/10(月) 02:19:04
>>666
一日2~3時間程度のパートで家事育児分担て男にメリットなさすぎw
てコメントの話してるのに
なんで当たり前のように分担してることになってるの?+5
-0
-
673. 匿名 2021/05/10(月) 02:19:09
>>20
私は旦那がよくご飯作ってくれるよ!
料理本見ながら作ってくれるからとても美味しいよ!
経済的にも私よりも年収高いし、パートでも良いかなと思うけど、とりあえず体力続く限りは正社員でいようと思う+57
-5
-
674. 匿名 2021/05/10(月) 02:19:14
>>661
日本では社会保障が基本的に雇用に紐づいているからだよ
年金も保険も企業が半分払ってるからね
小泉の頃から非正規を増やしているのは、失業率を下げて、最低限食べていける人間を増やす為だし
働きたくない人は働かなくていい、なんて社会は基本的に存在しえないし
向き不向きは人によるんで、自分で出来る仕事をしてねってとこかな
何にせよ、老人や貧困層がが増え続けるかぎり社会保障は維持できないし
いつまでも日本に余裕がある前提なのも不思議だね+3
-2
-
675. 匿名 2021/05/10(月) 02:20:25
>>661
専業主婦を否定するつもりはないし3号も廃止する必要はないけど、専業主婦と違って流石に生活保護は3号までは貰ってないわけだから、その点は生活保護の方がマシってことになるよね
自分たちの首を絞めるだけだから専業主婦は軽々しく生活保護を槍玉に挙げない方がいいと思う+3
-4
-
676. 匿名 2021/05/10(月) 02:20:32
>>662
なんか、産んだだけでかなり恩着せがましいね。
旦那の為に子供を産んであげてるって、子供にも旦那にも失礼だわ+13
-8
-
677. 匿名 2021/05/10(月) 02:23:04
>>661
親の世代は、専業が当たり前?だったな。働きに出てるうちなんてほとんどいなかった。+3
-2
-
678. 匿名 2021/05/10(月) 02:23:11
>>662
でもそれを承知の上で孕んだわけでしょ?
「稼いでやった」には噛みつく癖に自分は「産んでやった」と主張するんだ?+9
-4
-
679. 匿名 2021/05/10(月) 02:23:23
>>676
だからそれは女側だけの話でしょ?
女はもちろん自分のためにも産んでるわけだけど
男はなんもしなくても産んでもらえるんだよ?感謝すべきでしょ。ただのラッキーなんだから。
じゃあ妻と同じ時間ずっと悪阻体験して陣痛体験できますけどしますか?て言われたら、絶対しないでしょ+7
-11
-
680. 匿名 2021/05/10(月) 02:24:01
>>678
とにかく子持ちが憎いのはよく伝わったよ+1
-6
-
681. 匿名 2021/05/10(月) 02:25:05
>>659
あたまわるそう+4
-8
-
682. 匿名 2021/05/10(月) 02:25:39
>>669
男が妊娠出産子育てできるようになって、妻がフルタイムで夜遅くまで働いて、子供がある程度大きくなっても夫は働かず1日家でゴロゴロネットに妻の稼ぎが悪いとか不満書き込んでたら殺意沸くと思う。子供産んでやったんだから有難く思えよ。もっと稼いでこいよとか言われてみ?+6
-2
-
683. 匿名 2021/05/10(月) 02:25:42
>>661
だから昔は年金で専業主婦には年金払わなくても良くてしかも将来には最低額の年金は貰える特典が与えられていた
これから3人以上(夫婦2人から1人多く日本人を増やしたことになるから)産んだ女性には人数によって貢献した特典があってもいいよね
移民を増やすより余程健全+7
-0
-
684. 匿名 2021/05/10(月) 02:26:08
>>680
何言ってるの人…
日本語理解できないのかな+7
-1
-
685. 匿名 2021/05/10(月) 02:26:08
婚活中に専業主婦希望です!!!って断言してるのはどうかと思うけど、
多少の期間だけでも専業主婦になっても良いよぐらいの人じゃないと生活苦しそう。
+2
-0
-
686. 匿名 2021/05/10(月) 02:26:24
>>679
感謝されたくて、女は男の為に子供を産むの????
おかしくない??
産んで、数ヶ月大変な目にあったくらいで、それ以上の年月をかけて感謝しろって感じ?+9
-7
-
687. 匿名 2021/05/10(月) 02:26:37
>>676
じゃあ男からしたら、女が勝手に産んだだけだから関係ないってことね?+4
-1
-
688. 匿名 2021/05/10(月) 02:26:47
>>679
別に無理して結婚しなくてもいいし、産まなくてもいいんじゃない?
言い方は悪いけど、子供を産み育てることと引き換えに
経済的に旦那に依存する形で生活保障されてるのは事実だし
感謝云々ってのはおかしな話だね
そも出産も結婚も、嫌ならしなくていいわけだし
自立して、自分で自分の人生を賄えばいいだけかと+8
-2
-
689. 匿名 2021/05/10(月) 02:27:42
>>683
3人産んでも育児に時間かけたくて専業やってると働け働けと世間は言うのだろうか+0
-1
-
690. 匿名 2021/05/10(月) 02:27:44
>>687
女に感謝しなさいよと威圧するのは違くね??+4
-4
-
691. 匿名 2021/05/10(月) 02:27:47
>>686
じゃあ女が勝手に望んで産んだんだから知ったこっちゃないと?+1
-3
-
692. 匿名 2021/05/10(月) 02:27:48
>>680
もういいよ
なんだか宇宙人と話してる気分になってきたわ+7
-0
-
693. 匿名 2021/05/10(月) 02:28:05
>>675
まって、私、専業主婦じゃないんだけど!
働いてるのに、迷惑な人が専業希望って言って婚活に勤しんでるだけだよ。
仕事適当にしかしないのよ。ごめんね愚痴ったわ。+1
-0
-
694. 匿名 2021/05/10(月) 02:28:14
>>679
もう黙った方が良さそう
あなたが可愛そうになる+8
-2
-
695. 匿名 2021/05/10(月) 02:28:33
>>661
3号廃止すべきでしょう+3
-4
-
696. 匿名 2021/05/10(月) 02:28:56
>>679
そうだよね
昔から「お産は命がけ」と言われるんだから
産んで貰って当たり前は人としてないわ+4
-5
-
697. 匿名 2021/05/10(月) 02:29:04
>>691
少なくとも女がソレを求めるのは違う。
感謝は強要するものではない+3
-2
-
698. 匿名 2021/05/10(月) 02:29:21
>>686
たかが数ヶ月だけだと????+1
-4
-
699. 匿名 2021/05/10(月) 02:29:32
>>682
働くの好きなんで働きますよ。あの痛みに耐えて産んでくれるなら。+1
-3
-
700. 匿名 2021/05/10(月) 02:31:06
>>357
糖尿病以下のエピソードは知らないけど、同じ歳の知り合いにそっくりで驚いた!そう言う人意外といるのかね?
イケメン好き、気性荒い、プライド高い、すぐ嘘をつくと中々の難ありな人だけど、絶対に結婚する!って強い気持ちで婚活してるみたい。
何かある度に誰か紹介してと言われるのも困るから、是非頑張って結婚して欲しい。本当にお願い。+6
-0
-
701. 匿名 2021/05/10(月) 02:31:13
>>697
わたし産んだから夫よ感謝しろ!
て話ではなく、
世の男性の話よ。妊娠出産に関してはどうみたって女だけの負担だよ。それをなんの感謝もなく当然って顔する男なんてクソだよ+9
-6
-
702. 匿名 2021/05/10(月) 02:31:21
>>698
うん、たかが数ヶ月の苦しみだよね。
そんな、数ヶ月の苦しみを10年20年30年というか、一生で換算しろって感じだね+3
-2
-
703. 匿名 2021/05/10(月) 02:31:26
>>645
生まれ変わったら産むのかもしれない!予言者かも+1
-0
-
704. 匿名 2021/05/10(月) 02:31:48
>>695
いや、私は>>675だけど流石にそれには同意できない
生活保護もね
(私は普通に正社員として働いてる独身ですよ)+0
-1
-
705. 匿名 2021/05/10(月) 02:31:58
>>694
同一人物のくせに+0
-4
-
706. 匿名 2021/05/10(月) 02:32:07
>>699
これからは無痛分娩の時代ですがね+4
-4
-
707. 匿名 2021/05/10(月) 02:32:31
>>702
数ヶ月後に楽になるとお思いか❔+1
-3
-
708. 匿名 2021/05/10(月) 02:33:14
結婚って相手の事が好きすぎて、自分だけのものにしたい誰にも触らせたくないって気持ちで自分だけのものにしたいって気持ちから結婚って存在するんだと思う。
経済面が考えに入った時点で結婚で幸せにはなれないと思う。
独占欲を満たすだけしか出来ない行為だと思うから。
独占欲を満たした後に、もっと違う幸せが結婚にはあるんじゃなかったかと思っても結婚には独占欲を満たす幸福しかないから、一時の独占欲を満たした後にこれだけじゃ幸せじゃないわって人が後々出てきても結婚の幸せって自分のものにするって気持ちだけのものだから。
好きすぎて自分のものにして自分だけのものとして置いておいて満足するような好きな相手じゃないなら結婚の幸福なんて何も得ないだろうね。年取ると男女でそこまで人を好きになれないんだよね。+4
-1
-
709. 匿名 2021/05/10(月) 02:33:22
>>696
お互いに感謝しましょうってこと
一方的に感謝を強要するんじゃなくてさ+4
-0
-
710. 匿名 2021/05/10(月) 02:33:35
>>705
思い込みが怖いし本当に宇宙人と話してるみたいで怖い+8
-0
-
711. 匿名 2021/05/10(月) 02:33:51
>>707
少なくとも10年30年はかからんだろ。
+1
-3
-
712. 匿名 2021/05/10(月) 02:34:08
>>702
その数ヶ月の苦しみ味わってから出直してこい+2
-6
-
713. 匿名 2021/05/10(月) 02:34:22
>>688
>経済的に旦那に依存する形で生活保障されてるのは事実だし
いつの時代の話?
いまの時代、男性の給料が減って、逆に女性が同じくらい、それ以上稼いでる家も多いのにw
絶対旦那に依存してるとは家庭ごとに違うし、特に一概に言えないよw+0
-3
-
714. 匿名 2021/05/10(月) 02:34:36
>>706
えっと。全員ができるものじゃないよ。
先生の指示に従ってね。+1
-4
-
715. 匿名 2021/05/10(月) 02:34:57
>>711
10年後も子育て中だと思うけど+2
-1
-
716. 匿名 2021/05/10(月) 02:35:55
>>711
産む前の身体と後の身体とじゃ、全然体力違うんだが+3
-4
-
717. 匿名 2021/05/10(月) 02:35:59
>>551
諦めるのはいいけど
我慢はするな
と結婚前年上の友達のアドバイスに
なるほどー!
と感銘受けてケンカしてでも我慢はしなかった
言いたいことはきっちり言わせて貰った
でももうこれ以上言ってもムリなのね~
ってのは諦めた。生まれも育ちも違…だから
それはお互い様よね
そうね、受け入れましょう
自分が納得したからもうケンカにはならなかった
円満のひとつかな、と思う
友達に感謝
それなのに!
今月3回目の離婚のお知らせが!!
色々あるんだな…
幸あれと心から願います+2
-3
-
718. 匿名 2021/05/10(月) 02:36:05
>>701
正直、だいぶ拗らせてるね
無関係な世の男性にヘイトまき散らしてもしょうがないでしょ
自分がそう思うに至った「特定の人間」がいるんじゃない?
妊娠・出産はもちろん女性の負担が大きいのは事実だよ
この後の人生に大きな影響が出る訳だからね、だからこそ相手を選ぶわけでしょ?
感謝しないとか当然って顔をする相手を選ぶってちょっと特殊な人だね
普通は気遣うし、感謝するし、大事にされるでしょ?+5
-3
-
719. 匿名 2021/05/10(月) 02:36:24
さっきから釜のフリしたガル男がいるねw+1
-1
-
720. 匿名 2021/05/10(月) 02:36:25
まぁでも女は必ず結婚出来るから人生イージーモード+3
-4
-
721. 匿名 2021/05/10(月) 02:36:49
>>718
そう思ってるお花畑さんね+2
-1
-
722. 匿名 2021/05/10(月) 02:37:01
>>256
アラフォー男性のも20代やアラサー女性に相手にされないからアラフォー女性に切り替えるかというとそんなことはなくて、おばさん養うくらいなら独身でいいやってなっちゃうんだよね
アラフォーにもなると男女とも妥協するくらいなら独身でいいやってなっちゃうんだろうな+18
-1
-
723. 匿名 2021/05/10(月) 02:37:06
>>715
10年もお腹の中で子育てしてなくね?
+0
-2
-
724. 匿名 2021/05/10(月) 02:37:28
>>712
その理屈なら美奈子はあんたよりよっぽど立派だってことだね
偉そうなこと言うのならせめて美奈子並みに産めよ+2
-1
-
725. 匿名 2021/05/10(月) 02:37:34
>>719
ここガル男2人くらいいるね+0
-0
-
726. 匿名 2021/05/10(月) 02:37:42
>>714
できない人って病気や麻酔アレルギーや極度の肥満の人だけでしょ
大半の人はできるよ+4
-1
-
727. 匿名 2021/05/10(月) 02:37:49
>>587
かっこいい+0
-0
-
728. 匿名 2021/05/10(月) 02:38:14
>>697
じゃああなたは自分の父親が「女が子供産むのはあまり前なんだから、陣痛で苦しんでる母さん見てもなんとも思わなかったよ」て言ったら
そうそうそうだよねー!て思うの?+2
-3
-
729. 匿名 2021/05/10(月) 02:38:46
>>8
独身の場合、孤独・寂しい・でも自由、でワンセット
既婚の場合、孤独じゃない・寂しくない・でも自由じゃない が多い
問題は
既婚なのに、孤独・寂しい・自由もない、って場合と
独身なのに、孤独・寂しい・自由はない、って場合+155
-5
-
730. 匿名 2021/05/10(月) 02:39:08
>>1
カツカツ低収入夫の専業主婦じゃなくて、年収高め夫の専業主婦になりたいわけでしょ、このアラフォーは。
もし自分が年収高め男の立場なら、ぶら下がる気満々のアラフォー女を選ばないよね。+24
-0
-
731. 匿名 2021/05/10(月) 02:39:11
>>704
3号の専業主婦は、旦那がフルタイムで夜遅くまで働いて、子供がある程度大きくなっても嫁は働かず、子供産んでやったんだから有難く思えよ、もっと稼いでこいとほざいたり、1日家でゴロゴロネットにダンナの稼ぎが悪いとか不満書き込んでるみたいだよ。そんな嫁に殺意沸くと思う人もいるみたいよ。兼業主婦が汗水垂らして働いて厚生年金差し引かれてる間によ?廃止すべきって思わない?+6
-0
-
732. 匿名 2021/05/10(月) 02:39:37
>>718
じゃ、専業のみならず共働き家庭にも聞いてごらん。
感謝もなく養ってもない夫も沢山いますよ+0
-2
-
733. 匿名 2021/05/10(月) 02:39:59
出産してやったんだから感謝しろさんがずっと1人で頑張ってるね+8
-2
-
734. 匿名 2021/05/10(月) 02:40:11
>>716
一生私に感謝しろ使えろというのは、理解出来ないな。
それって、私はあんたを産んだせいで身体はボロボロよと言ってるもんだよね。
普通にやる事が増えたから、体力に衰えは感じるだけだと思うけど。+3
-2
-
735. 匿名 2021/05/10(月) 02:40:43
>>719
>>725
あんたら以外にもガル男おるの?+0
-0
-
736. 匿名 2021/05/10(月) 02:41:20
>>733
主婦はみんなそう思ってるもんよ+2
-6
-
737. 匿名 2021/05/10(月) 02:41:53
>>162
>>349
どうして嫌がってる人に、嫌がってる事するの?+20
-7
-
738. 匿名 2021/05/10(月) 02:42:08
>>721
そんな相手を選んだ自分にも責任は当然あるけどね
そういうリスクを負いたくないのであれば、最初から結婚も出産も避けるべきだし
何というか、結婚も出産も強制されて自分には選択権はありませんでした
自分は被害者ですってのは成人してる大人としては恥ずかしいかな+5
-0
-
739. 匿名 2021/05/10(月) 02:42:29
>>736
一緒にすなw+5
-1
-
740. 匿名 2021/05/10(月) 02:42:43
>>736
いや、貴方と一緒にしないで
わたしは子供3人いるけどそんなこと思ったこともないわ+6
-1
-
741. 匿名 2021/05/10(月) 02:42:51
>>738
話ずれまくってるじゃん。
誰となんの話してるのよあなた。+0
-2
-
742. 匿名 2021/05/10(月) 02:43:38
>>722
職場には37〜42歳で顔もそこそこ、年収800万程度の独身男性がうじゃうじゃいる。性格も良さげ。
でも夜勤もあるしコロナもあるし出逢いもなさそう。
独身が多いから結婚したいって人もいなくて犬や猫飼い始めた人がいるw
ちなみに東京。こんな男性たち増えてるよね。+6
-2
-
743. 匿名 2021/05/10(月) 02:43:49
>>697
強要って?笑笑
あなたは昨日「母の日」だったのに感謝さえ示さないのが当たり前の寂しい家庭で産まれたんだろうね
お気の毒に
あなたにとっては母への感謝は強要するものでは無いからね+0
-8
-
744. 匿名 2021/05/10(月) 02:44:38
>>732
盛っておらず、本当であるなら、そういう人は何故さっさと離婚しないんだろうね
gdgd言いつつ行動しないのは人生の無駄だし
正直、共依存入ってるだけかと+0
-0
-
745. 匿名 2021/05/10(月) 02:45:13
>>736
世の中に対してもそう思うから世の経産婦は邪魔になっていてもベビーカー避けようとなかったりするのかなあ?+3
-0
-
746. 匿名 2021/05/10(月) 02:46:08
>>670
子どもって観点じゃないの?
寄ってこないとかそういう話はまた別として+9
-22
-
747. 匿名 2021/05/10(月) 02:46:21
>>724
ビッグダディが「男は子供は産めないし、女が子供を産むのは当たり前んだから、妻たちにはなんの感謝もない!勝手にあいつらが産んだだけだ!」て言ったら、その通り!て思うの?+1
-0
-
748. 匿名 2021/05/10(月) 02:46:27
>>722
妥協してまで結婚するくらいなら独身でいいやってのは男も女も同じなんだな+5
-0
-
749. 匿名 2021/05/10(月) 02:46:51
>>734
横だけど産んでくれてありがとうとは言われるよね。
それ言われるだけで嬉しいわ。産んでからも大変だし。+1
-0
-
750. 匿名 2021/05/10(月) 02:47:03
昼間ついカフェイン飲んじゃって
(コーラだけど)
眠れないからこんな時間まで読んでた
もちろん全部ではないけれど
ひとつ分かったこと
結婚、結婚生活語るのに
愛
という文字が一度も出て来てない
衝撃的事実
+2
-0
-
751. 匿名 2021/05/10(月) 02:47:20
>>743
わざとズレた事いってる?普段から人と会話できてる?本気で薬飲んで寝た方がいいよ+1
-0
-
752. 匿名 2021/05/10(月) 02:47:20
>>733
ガキのガル男?
自分のコメントだけプラス押してお疲れ様~笑+2
-3
-
753. 匿名 2021/05/10(月) 02:47:44
>>399
絶対にそれだけじゃない。+7
-0
-
754. 匿名 2021/05/10(月) 02:48:15
>>584
このトピができたのは、どっちが良いのか迷ってる人がいるからなんでしょうよ+1
-0
-
755. 匿名 2021/05/10(月) 02:48:19
まぁ、私も35過ぎて結婚すれば良かったなと思ったし、何故結婚したいのかというと、自分の居場所が欲しいなってくらいなんだけとさ。
旦那の介護やりながらボロボロになってく人とか沢山見ていて、子供がニートという事例も消して珍しくなくて。
もはや、結婚や出産もある種の賭けだなと思えてきたよ。
貯金しても、オレオレ詐欺に引っかかっかる可能性すらあるしさ。
何が正解か全くわからないし、結婚する見込みもないし、貯金も微妙だから、今から健康に気を使うくらいしかしてないわ。
健康って、財産だと思う
+9
-0
-
756. 匿名 2021/05/10(月) 02:48:59
>>752
しかもミソジニーのガル男っぽいw+0
-1
-
757. 匿名 2021/05/10(月) 02:50:15
>>752
>>756
ガル男の自演乙
そこまでして男女対立煽りたいの?+2
-1
-
758. 匿名 2021/05/10(月) 02:51:27
>>748
そりゃそうでしょ
自分一人ならリソースに融通が利くし、普通に稼いでいれば貯金は増える一方だし
以前問題になった2000万だって30半ばまでに貯まるしね
Fireやセミリタイアを目指すなら、少数のパワーカップル以外は独身の方が確実だよ+4
-2
-
759. 匿名 2021/05/10(月) 02:51:36
>>756
昨日が女性の「母の日」だったから余程、鬱憤が貯まっている模様w+2
-1
-
760. 匿名 2021/05/10(月) 02:53:13
>>629
飲酒と喫煙もかなり老けますよ
あと若い頃の食生活が年取ってから出てきます。
女性のように美容に気を使うなんて、男はめんどくさくて出来ないだろうし。+5
-0
-
761. 匿名 2021/05/10(月) 02:53:51
え?生活費の支払い、この女性のほうが多いの?
それで家事も女??
おかしくない?
その人とは結婚しないほうがいい+5
-0
-
762. 匿名 2021/05/10(月) 02:55:42
>>496
もちろん、どちからと言えば圧倒的に
でもそんな人たちはここに来て
愚痴言わないから
だって精神的安定してる人たちだもん
ここはほんの一部の人たちの場所+30
-0
-
763. 匿名 2021/05/10(月) 02:56:23
>>333
子供作らないなら事実婚でよくない?
しかも彼実家の近くには住まない。
財布別で家賃も払うなら好きなところに住まわせてもらう権利あるわ。+6
-0
-
764. 匿名 2021/05/10(月) 03:00:39
>>656
職種によるけど、外で働く職種(営業、土木建築、ドライバー、農林業等…)は男性の割合がかなり高いと思う。+5
-0
-
765. 匿名 2021/05/10(月) 03:03:36
>>333
典型的な介護要員な騙され婚だね…
こういうパターンあるから、
独身のほうがマシかもと思う+10
-0
-
766. 匿名 2021/05/10(月) 03:05:06
>>20
気づいちゃったか
頑張ってください+4
-7
-
767. 匿名 2021/05/10(月) 03:07:43
>>414
あんた世の中のブサイク家族と低収入家族もディスってるよなぁ+3
-1
-
768. 匿名 2021/05/10(月) 03:08:59
>>135
わたしも苦手ー
語彙力って大事よね+78
-14
-
769. 匿名 2021/05/10(月) 03:09:42
>>333
親にお嫁さん見せたかったとか、介護とかそっち系かな。
残業してこい!は、さすがにDV入ってるわ。+6
-0
-
770. 匿名 2021/05/10(月) 03:10:25
>>333
資産家なら…( ̄ー ̄)ニヤリ+0
-0
-
771. 匿名 2021/05/10(月) 03:11:56
>>748
妥協というか男性に尽くしてる人って凄い。
できない。+1
-2
-
772. 匿名 2021/05/10(月) 03:13:08
>>8
結婚すれば寂しくないのかはまた別の話だよね。
既婚でもなぜか孤独を感じる人はいる。
そうなってくると、1人でいる寂しさよりも、誰かといるのに寂しいって方がずっと悲しい気がする。+168
-5
-
773. 匿名 2021/05/10(月) 03:15:55
>>10
でもこの人はう〇ことう〇こを交換するくらいなら交換しなくていいやって事でしょ?
むしろそれでも交換する人はなんで交換するの?って単純に疑問+77
-2
-
774. 匿名 2021/05/10(月) 03:16:35
>>8
そこだよね、寂しさって凄く強いエネルギーだと思う。
だからペット飼うと今期遅れるって言われるのは寂しさが軽減されるのと、お世話や簡単に外泊が出来なくなるから。
それでも寂しい人は結婚するけど、金銭的に余裕があってペットがいたり、元々1人でも寂しくない人は結婚願望低い。
+62
-3
-
775. 匿名 2021/05/10(月) 03:17:24
>>652
横 子供ならいいけど旦那のために家事したくない
主婦になりたくないし自分で稼ぎたいからこの発想しかないw
家事=女性の価値観の男性しか知り合ったことないから全部断ったきた+2
-1
-
776. 匿名 2021/05/10(月) 03:17:34
>>414
既婚もブサイク貧乏沢山いるのに何言ってんだろ?+6
-1
-
777. 匿名 2021/05/10(月) 03:19:05
>>1
一生独身で生計立てる覚悟と資産の準備があれば、何とかなるかもだけど、
・既婚の友人や職場の同僚、親戚に変に気を遣われる
・ずっと独身仲間だと思っていた友人知人の結婚
・同世代の話題の中心が旦那や子供の話で、話が合わない
この辺のことで、動揺したり微妙な気持ちになるようなら、どこかでチャンスがあれば結婚しちゃえばいいのにと思う。
アラフォーどころかアラフィフで独身の姐さん達がゴロゴロいる職場で仕事してたけど、40越えた辺りから上に書いた3つでメンタル的に凹む人が多かったよ。+4
-3
-
778. 匿名 2021/05/10(月) 03:19:13
専業主婦で荒れさせると広告収入がっぽり入って管理人嬉しそう+6
-0
-
779. 匿名 2021/05/10(月) 03:20:16
>>743
強要じゃなくて当たり前のものだよね
そこが>>697のサイコパスなケツの穴の小さい言葉だと思う
>>751こそ本気で言ってるなら即病院をオススメする
+0
-0
-
780. 匿名 2021/05/10(月) 03:22:50
>>636
ほんとだよ
まぁラブラブならいいが…+1
-1
-
781. 匿名 2021/05/10(月) 03:23:28
>>719
あれで女のつもりかねぇ
痴漢と同じようなもんだよ+0
-0
-
782. 匿名 2021/05/10(月) 03:24:23
>>777
親戚や友達関連はどうでもいいけど、職場の偏見持ちな既婚女が厄介だったりするな。
アラフォーどころかアラフィフで独身の姐さん達がゴロゴロいるような職場で働きたいわ。+3
-0
-
783. 匿名 2021/05/10(月) 03:24:48
>>781
マジ?
具体的にどの書き込み?+0
-0
-
784. 匿名 2021/05/10(月) 03:24:58
>>757
出ていけハゲ+2
-2
-
785. 匿名 2021/05/10(月) 03:25:34
>>778
なに、そんなバイトあるの?+1
-0
-
786. 匿名 2021/05/10(月) 03:26:02
>>774
芸人の大久保さんとか可愛い犬と有り余るお金で余裕があって幸せそうで羨ましい。+35
-2
-
787. 匿名 2021/05/10(月) 03:26:40
>>731
そこまで書かれるとただの兼業から専業へのやっかみだとしか思われないよ
ほかの根拠がないと
感情論では変わらないよ+6
-2
-
788. 匿名 2021/05/10(月) 03:27:32
>>777
・既婚の友人や職場の同僚、親戚に変に気を遣われる
・ずっと独身仲間だと思っていた友人知人の結婚
・同世代の話題の中心が旦那や子供の話で、話が合わない
全部どうでも良すぎて笑った。
自分なさすぎ、学生かよ。+4
-1
-
789. 匿名 2021/05/10(月) 03:28:21
>>783
お前だよ+0
-0
-
790. 匿名 2021/05/10(月) 03:29:37
>>786
心配ごとはだいたいお金で解決できるし、芸人仲間と楽しそうに飲んでるし 幸せそう+29
-0
-
791. 匿名 2021/05/10(月) 03:31:16
>>414
AIとかでちゃちゃっとくっつけてくれたら
いいのにねぇ
もちろん遺伝子情報も登録して
データー上は最強カップルの誕生+3
-0
-
792. 匿名 2021/05/10(月) 03:31:42
>>784
だよね+0
-2
-
793. 匿名 2021/05/10(月) 03:33:40
>>782
年齢重ねてくと離婚組も多くなるしね
偏見女って関わるとだるいよね+2
-0
-
794. 匿名 2021/05/10(月) 03:35:05
>>777
独身さんが多い職場ってどんな仕事ですか?+2
-0
-
795. 匿名 2021/05/10(月) 03:35:40
>>759
女性の母の日…?
おまえ、男だな!+3
-0
-
796. 匿名 2021/05/10(月) 03:37:44
>>791
生理的に無理な相手になる可能性もあるよ?あなた他人事で言ってる?+1
-1
-
797. 匿名 2021/05/10(月) 03:38:48
同じ独身でも離婚した人とずっと独身の人とでは微妙に違うよね?どう違うのか上手く言えないけど+0
-1
-
798. 匿名 2021/05/10(月) 03:40:49
>>50
100円しか持ってないからって必要性もない欲しくもない100円の商品を買うの?+34
-0
-
799. 匿名 2021/05/10(月) 03:41:53
>>797
結婚離婚のハードルの低さでしょ+1
-0
-
800. 匿名 2021/05/10(月) 03:43:18
>>743
何とかいうか
煽り方が稚拙ですね+1
-0
-
801. 匿名 2021/05/10(月) 03:43:53
>>50
100円しか持ってないから100円のもの買う人がけつこんするー+3
-0
-
802. 匿名 2021/05/10(月) 03:45:11
>>744
離婚して一人で生きていく行動力はないから、毎日毎日恨み言や不平不満言いながら暮らしてるんだろうね。
結婚に踏みきるのと同じか、それ以上のパワーが必要って言うからね離婚って。
独身も独身で、不平不満を言いながらもズルズル独身のまま。
独身か既婚どっちがいいかってより、その人それぞれだよ。
独身でも既婚でも楽しく暮らしてる人もいれば、文句ばっかりの人もいる。
+4
-0
-
803. 匿名 2021/05/10(月) 03:45:39
>>796
最終的には本人次第なのは
考えたら分かるっしょ+1
-0
-
804. 匿名 2021/05/10(月) 03:47:24
>>155
聖書にも書かれている通り、人間は必ず死に、男には労働の苦役、女には出産の苦しみがもたらされたの。
男は働け。男は働くしかできない。
子のために24時間労働だ。
稼ぎ養うのはもちろん、子の世話も家のことも労働だ。動け動け動け。休むな、死ぬまで働け。
と思います。+17
-10
-
805. 匿名 2021/05/10(月) 03:49:00
>>644
バカ発見+10
-6
-
806. 匿名 2021/05/10(月) 03:50:28
12コメに、旦那さんが家賃払ってなくて、督促状来てたの知らなくて、旦那と連絡取れなくて(旦那単身赴任中)家賃滞納8ヶ月で、あと2ヶ月後には強制的に追い出されることを知った子持ち専業主婦のコメントある。こういうの見てたら結婚なんてしないほうがましと思ってしまう〜。配偶者、相手によるとか言わないでね〜。+7
-0
-
807. 匿名 2021/05/10(月) 03:52:31
>>801
100円しかないのに500円持ってるフリして結婚した人たくさんいそう+3
-0
-
808. 匿名 2021/05/10(月) 03:54:18
>>695
3号廃止したら、扶養内パートの人が
「保険料のためにもっと働く」ってなって
そうなるとパートも厚生年金に入れないといけなくなって
年金保険料は労使折半だから雇用側(会社)の負担が増える。
要は経費が増えてしまうから、たとえばスーパーや
お弁当工場等扶養内パートさんで人件費抑えて
商品を安く提供してるものは軒並み値上げになるけどね
3号廃止したって給料上がらないのに物価は上がるよ+4
-7
-
809. 匿名 2021/05/10(月) 03:58:43
>>674
10年後には廃止までいかなくても、メスはいりそう
+0
-0
-
810. 匿名 2021/05/10(月) 03:58:50
>>808ヨコ
短時間で雇えばいいんじゃないの?+0
-0
-
811. 匿名 2021/05/10(月) 04:00:01
>>806
何の問題も無く結婚生活を過ごしてる人は、ネットで結婚生活についていちいち語らないからな…。
あなたの結婚の価値観は、かなりバイアスがかかってると思うよ。+2
-0
-
812. 匿名 2021/05/10(月) 04:01:19
>>804
なるほどね~聖書か
働け!産め!って言われるとイヤやけど
じゃ逆に働くな、子ども産むな
って言われると
何もない何もしない
無気力な毎日になってつまらないんだよな
きっとわたしはね、
だから働くのも産むのも自分が喜びにすれば
苦ではなくなるよな、たまにイヤになる事はもちろんあるけども
楽しく生きるのも考え方、自分次第なんだね~+2
-3
-
813. 匿名 2021/05/10(月) 04:01:51
>>808
もしそうなったらさ、今まで無理して維持してたものがなくなるだけだから受け入れるしかないよ
時代は変わってるのに何十年も同じ政策維持なんてできるわけがない
もう現実見るしかないよ
払ってないものは貰えない
高いなら買えない
+8
-0
-
814. 匿名 2021/05/10(月) 04:02:18
いつも思うけど、最初から専業主婦希望するって変なの。
そういうのって子どもが産まれたり、家事の分担を話し合った結果決めるもんじゃ無いの。+5
-0
-
815. 匿名 2021/05/10(月) 04:03:12
>>812
趣味ないの?+0
-3
-
816. 匿名 2021/05/10(月) 04:06:07
>>814
とにかく働きたくない仕事やめたいから結婚って感じでしょう+4
-0
-
817. 匿名 2021/05/10(月) 04:07:35
そもそもなぜ専業主婦は国民年金の第3号被保険者なの?独身は無職でも困窮してても年金払わなければならないのにね。(免除制度通れば話は別。)+5
-0
-
818. 匿名 2021/05/10(月) 04:09:32
>>796
↑嫌な言い方した
ごめんなさい+0
-0
-
819. 匿名 2021/05/10(月) 04:09:42
>>811
何の問題も無く結婚生活を過ごしてるフリしてる人のほうが多い気もする。ネットしてないだけとかも含めて…。+0
-3
-
820. 匿名 2021/05/10(月) 04:15:49
>>776
そうだよね
じゃなきゃブサイクな子供が存在するわけないのに+5
-0
-
821. 匿名 2021/05/10(月) 04:22:12
>>50
なんじゃこいつww+10
-11
-
822. 匿名 2021/05/10(月) 04:22:51
>>112
感じ悪い人
親戚をそんな風にしか見れないなんて
その伯母さんよりあなたみたいな人の方が嫌だわ+34
-50
-
823. 匿名 2021/05/10(月) 04:24:18
>>323
自分がそうじゃん
人を自分のフィルター通して見てる
自分の歪みには気づかない+13
-15
-
824. 匿名 2021/05/10(月) 04:26:36
>>50
10000円もってるけど、使わないのが、
独身+14
-4
-
825. 匿名 2021/05/10(月) 04:27:11
>>336
わらうww
こういうのに限って浮気されてんのに気づかない
社会に出たこともなくママ友ワールドが世界の全てと思ってる
脳内お花畑
+18
-39
-
826. 匿名 2021/05/10(月) 04:28:37
>>814
働くより主婦の方が楽だから専業主婦になるのに、主婦はやる事いっぱいで大変だアピールするの何なんだろね。+8
-1
-
827. 匿名 2021/05/10(月) 04:31:44
>>112
結婚してても子供がいなくて配偶者が先に亡くなってる場合も同じ結果になるけどね。+63
-7
-
828. 匿名 2021/05/10(月) 04:33:18
>>700
え?!同一人物?
そいつも男の容姿に煩くて、自分は全く綺麗になる努力をしなくて、このままの私を好きになってくれる人とか、絶対に相手が見付からない女のテンプレ通り…
+0
-0
-
829. 匿名 2021/05/10(月) 04:37:40
妥協とか言ってる時点で選ばれない。
いい人は誰かの恋人だし、結婚してない人は理想が具体的になりすぎて完璧を求めてる。
全てを覆すくらい好きな人を見つけれることなんてありえない+0
-0
-
830. 匿名 2021/05/10(月) 04:38:05
>>477
天海祐希を小さくした感じの同僚で、40代独身非正規、実家暮らしでお母さん手作りの弁当持参で給料全部お小遣いでバンバンお金使う、彼氏なし、な人はいたなあ。今どうしてるかわからない。+0
-0
-
831. 匿名 2021/05/10(月) 04:43:08
>>48
私は一生働くのが嫌で貯金して資産運用して早期退職するつもりでいるよ。
自分のペースで自分のためだけにお金を使えるから独身だから出来ること(価値観のよく合う夫婦なら可能かもだけど)かなーっと思って、結婚よりそっちを選んだよ。
結局自分が何をしたい何をしたくないを突き詰めていったら私は独身でいる方がいいやってなった。+42
-0
-
832. 匿名 2021/05/10(月) 04:43:23
>>444
ダメではないよ
誰にも看取られずに死後かなり経ってから近所の人が発見とかなっても嫌じゃなければいいんじゃない?+2
-0
-
833. 匿名 2021/05/10(月) 04:45:27
釣りだろうけど、独身で良いと言っても年を取るにつれ、独身はキツイよ。
日本は賃金安いし。
で、共働きなら給料も2倍。+0
-0
-
834. 匿名 2021/05/10(月) 04:52:48
ぶっちゃけた話だなあw
まあ、でも正直そういう側面はあるよね
二馬力で子育てしながらって相当大変だよ
それでも子供がどうしても欲しい人か
旦那に惚れてしまった人じゃないと
「専業主婦じゃないなら無理ゲー」って思うのわかるわ
まして自然に相手に出会わなかったから結婚相談所で相手探す
とかなるとさ…なんのための結婚なんだかって思えてしまう+3
-0
-
835. 匿名 2021/05/10(月) 04:53:25
>>244
旦那の爺婆もついてくる可能性も+18
-0
-
836. 匿名 2021/05/10(月) 04:54:03
>>701
私フェミだけど同意
同じ女性なのにマイナスつける人の方が多くて不思議
私は子供いないけど、友達や親戚5人が難産で入院したからこそそう思うよ
妊娠と出産は女性しかできないことで、しかも命懸けなのに、その部分を考慮して異性や社会が女性の優しくしないのなら、それはおかしいことだと思う。
話は逸れるけど、まだ今の日本は良いが、海外だと精神的にも(経済的にも)問題のない女性が離婚時に夫に親権を奪われたりしてて、同じ女性として悲しくなる。
命がけで産んだのにって。
ほぼ母親が親権を持つ日本が遅れてる的に言われるけど、私はそうは思わない。
話戻すけど、中途半端なフェミの人は、女性に優しい男性や社会=反フェミと勘違いするから困る
+6
-6
-
837. 匿名 2021/05/10(月) 04:58:10
>>791
海外のリアリティ番組でそういうのあったw
けどたしか結婚したの一組だけど
+1
-0
-
838. 匿名 2021/05/10(月) 04:59:01
結婚したからといって孤独じゃないとは限らないので好きにしたら良いと思います。
私は専業主婦で子なしです。子供がいて馬車馬のように働かなきゃいけないなんて死んでも嫌なので好きに暮らしていて今は幸せですが。結婚なんて大したことでもないのにちょいちょい結婚した人の上からのコメント気になるなぁ。。+3
-1
-
839. 匿名 2021/05/10(月) 05:19:17
正直、結婚向きのまともな男って半分いるか?くらいじゃん
男余りって嘘だよ…女のほうが取り合いしなきゃいけない+3
-1
-
840. 匿名 2021/05/10(月) 05:21:55
>>73
その考えだと結婚、出産して若くなくなって、醜くなった妻も夫にとっては単なる負担に。ここで自分は醜くないという発言はどう主をdisった人は言えないし。女は辛いね。結婚しても、しなくても+9
-0
-
841. 匿名 2021/05/10(月) 05:24:27
>>75
専業かどうかわからないよね?+8
-4
-
842. 匿名 2021/05/10(月) 05:25:35
>>50
賢そうに何か言いたいのは分かりました。+9
-11
-
843. 匿名 2021/05/10(月) 05:28:51
>>773
ウンコとウンコ交換するって超不毛だよね
それなら慣れ親しんだ愛着あるウンコのがいい+31
-2
-
844. 匿名 2021/05/10(月) 05:40:44
>>162
子供みたい+16
-5
-
845. 匿名 2021/05/10(月) 05:41:32
>>180
妥協して結婚したら住みたくもない場所・住みたくもない家に住まわされてそのためにローンを背負い、やりたくもない仕事をやる危険性が高まるよ
休日も例えば本や美術に触れ自然の中でスポーツしたりしたかったのに、家族の声に押されて気づけば家族で大型ショッピングセンターを練り歩くとかになるかも
それって結婚が人生で一番したいことな人じゃないとキツい。+13
-4
-
846. 匿名 2021/05/10(月) 05:41:40
>>349
そんな言葉をよくネットに流せるよね。大人なんだよね。しっかり生きようよ。+15
-5
-
847. 匿名 2021/05/10(月) 05:42:27
>>86
男性は自分の子供が欲しい→結婚って人が多いからなあ、、
+14
-0
-
848. 匿名 2021/05/10(月) 05:53:34
>>5
ガルちゃん総合トピ化してる
+41
-0
-
849. 匿名 2021/05/10(月) 05:56:46
>>13
授かり婚やら、卒婚やら。┐(´~`;)┌
+123
-3
-
850. 匿名 2021/05/10(月) 05:58:19
>>319
専業だけど全然。何が辛いかすら全くわからない。
来世も全く同じ人生で良いとすら思ってしまうよ。+13
-5
-
851. 匿名 2021/05/10(月) 06:00:23
>>323
共働きして家事育児するよりも独身でいたほうがマシって、酸っぱいブドウではないと思う。本当にそれでいいなら共働きしてでも結婚するでしょ。+41
-3
-
852. 匿名 2021/05/10(月) 06:04:03
>>61
というより、簡単な話
専業したいならもっと若いときに動くより他になかったんだよ。
子供も産めなくなってから働かないで専業したいってそりゃ無理な話だわ。+27
-3
-
853. 匿名 2021/05/10(月) 06:04:08
仕事してんの人間関係が嫌でたまりません。結婚して適当に週3のパートとかしたい。+1
-0
-
854. 匿名 2021/05/10(月) 06:04:28
更年期なのに夫が求めてくるのが恐怖トピ見てわりとゾッとした
元々セックス好きじゃないから
体調悪いときまで求められたら殺意が沸くかもしれないけど
けっこうガマンして応じてる人もいるんだな…
昔はセックスをさせてあげること、子供を産んで育ててあげること
そのかわりに生活の面倒を見てもらうこと、が女性の結婚の役割だったけど
今は義務はそのままで生活は折半とか子供のために二馬力が当然…
正直言ってこんなのつらすぎる+12
-0
-
855. 匿名 2021/05/10(月) 06:07:52
>>416
大差ないと思う
30代前半と後半は違うと思うけど。+72
-9
-
856. 匿名 2021/05/10(月) 06:09:21
>>73
結婚って実は男の人のためだったりする。
未婚男性は半分が66歳までに亡くなるし、半分近い人が自分を不幸だと感じるらしいよ。+39
-7
-
857. 匿名 2021/05/10(月) 06:15:24
>>104
そう?オーネットとかじゃ男が多いね+4
-0
-
858. 匿名 2021/05/10(月) 06:16:20
>>852
結婚相手のメリットは?と下世話な心配をしてしまうわ。
息子だったら、止めるレベルよ?+17
-4
-
859. 匿名 2021/05/10(月) 06:18:17
>>126
子供いる?+1
-6
-
860. 匿名 2021/05/10(月) 06:19:29
アラサーならまだしも、すでにアラフォーじゃ妥協とか言ってる状況じゃないじゃん
妥協しようがしまいが独身で終わる可能性大なんだから、そんな年になってまで結婚するしないなんて無駄なこと考えてないで独身で老後をどう過ごして死をどう迎えるかを考えるべきでしょ+8
-0
-
861. 匿名 2021/05/10(月) 06:21:01
>>729
ほんとそれなんだよ…
結婚て、自由を失うと同時に経済的・精神的安定は得られるって思うじゃん?だから自由を犠牲にして結婚するのに、フタを開けたら相手が悪くて、自由も失い孤独と寂しさは深まるんだよね。おまけに大きな負担を強いられる。逆に支えは得られない。
自分一人で暮らしていた時の方がよっぽど安定してたよ…+87
-5
-
862. 匿名 2021/05/10(月) 06:21:31
アラフォーってだけで臭そうだし結婚とかそもそも無理でしょw+2
-1
-
863. 匿名 2021/05/10(月) 06:29:40
>>501
そもそもなんで男は何もやらない前提なのか。自分ことくらいできる男なんてそこらへんにいるでしょ+6
-2
-
864. 匿名 2021/05/10(月) 06:33:12
専業だけどそれわかるよ。
子供産んで家事して育児して仕事もして、って普通にめちゃくちゃ大変だしそれなら独身でいたほうがずっとマシだろうなと思う。+4
-2
-
865. 匿名 2021/05/10(月) 06:34:48
>>852
アラフォーならまだ産めないと決まったわけじゃないから、その歳なら貯金額も増えてきてるだろうし無理なことではぜんぜんないと思うよ。
現にアラフォーで結婚して専業主婦になる人よく見かける+7
-10
-
866. 匿名 2021/05/10(月) 06:36:09
>>855
横だけど、38歳と42歳じゃ全然印象が違うけどね+49
-27
-
867. 匿名 2021/05/10(月) 06:38:57
>>3
同意。
40過ぎたらもう一生独身を覚悟して人生設計した方がいいと思う。+194
-9
-
868. 匿名 2021/05/10(月) 06:42:33
>>34
えーあるよ
自分の変わりに働いてくれるだけで有り難い
ぐーたらするの好きなんでこれが何年か続けばお得だなと思ってる+26
-3
-
869. 匿名 2021/05/10(月) 06:44:04
>>649
宿主の養分吸い付くしてからパージするとか寄生虫スキル高いW+34
-0
-
870. 匿名 2021/05/10(月) 06:45:56
>>465
家庭内暴力全開のパワー系でも愛せますか?+2
-1
-
871. 匿名 2021/05/10(月) 06:47:08
>>822
綺麗事すぎて草生える+30
-6
-
872. 匿名 2021/05/10(月) 06:47:24
>>258
負担増えてる時点で安らげないのでは…+6
-1
-
873. 匿名 2021/05/10(月) 06:49:22
なんで高齢独身女ってこう高望みするんやろな、謎だわ+7
-1
-
874. 匿名 2021/05/10(月) 06:52:59
>>850
子供何人?+2
-3
-
875. 匿名 2021/05/10(月) 06:54:26
>>713
やっぱりこれからの時代好きな男の種だけもらって一人で育てるのが普通になっていくんですかね~
子作りはいいけど子育てはしたくない男性がふえてますからね+3
-0
-
876. 匿名 2021/05/10(月) 06:55:22
>>19
うちは既婚の親戚や家族、みんな長生きだよ。+13
-15
-
877. 匿名 2021/05/10(月) 06:56:06
>>873
高望みだから独身+1
-0
-
878. 匿名 2021/05/10(月) 06:56:31
>>840
出産した妻ってことは小さい子供がいるってことだよね?
その妻がいなくなったら夫が全部家事育児しなきゃいけなくなるから、妻は必要な人材だと思うけど?+6
-0
-
879. 匿名 2021/05/10(月) 06:56:51
>>560
出産のビデオ学校でみましたけどすごかったです!
ブリブリひり出しててこんな大きいのが出てくるんだと感動しました!+2
-4
-
880. 匿名 2021/05/10(月) 06:57:15
>>856
なんで男って自分1人で健康管理すらできないのだろう+20
-3
-
881. 匿名 2021/05/10(月) 06:59:05
>>850
あーごめん。一般的な子供が2・3人いる専業主婦の話をしてる。子なしや子供が大きい人の話ではない。
あなたが該当しててそれでも専業が楽と言うなら、まぁ子育てがしょうに合ってるんだろうね+3
-4
-
882. 匿名 2021/05/10(月) 07:00:33
>>866
そうですか!?
28歳と32歳は変わらないと思うけど+12
-28
-
883. 匿名 2021/05/10(月) 07:01:25
>>873
理想を追求したい人もいれば妥協した物で楽しもうとする人もいるよ。
人生一度きりだからこそ
妥協の末の産物に失望しながら残りの人生生きるよりか、手に入らずとも理想を追い求めた方が自分自身としては幸せない人もいるって
どっちが優れてるとかはないと思うよ
+1
-1
-
884. 匿名 2021/05/10(月) 07:02:14
>>863
もちろん世の中にはできる男もいるだろうけど、アラフォー女性と結婚したいと思う男性って子供は希望してないてことだろうし
だとしたら、男が次に結婚に求めるのは暖かいご飯と家を綺麗に掃除してくれる人材だろうなと思うからだよ。家庭のぬくもりみたいなもんを一方的に求めて結婚するんだと思う+10
-2
-
885. 匿名 2021/05/10(月) 07:02:55
>>315
育児大変だし、罪悪感なし。でも夫には本当に感謝しています。+5
-0
-
886. 匿名 2021/05/10(月) 07:03:23
>>684
孕んだなんて言葉遣う人、どう見ても妊娠に良いイメージ持ってないでしょ+1
-1
-
887. 匿名 2021/05/10(月) 07:04:00
>>13
結婚しても旦那が鬱で寝込んで専業主婦出来なくなるかもしれないし、浮気されても子供がいて離婚を躊躇して何年も地獄を味わうかもしれないし、旦那が鬱だから家事も仕事も更年期と闘いながらやらなきゃいけないかもしれないし、旦那の自殺未遂も経験するし、義親には責められるし、これだけ頑張ってるのに子供は反抗期で言うこときかないし、周りには旦那が鬱だからかわいそうで壊れた家族だと白い目で見られるし…
そう、うちです。
結婚してどん底パターンもある。+156
-2
-
888. 匿名 2021/05/10(月) 07:04:14
>>690
だから、それは私が出産した側だからどうやってもそう聞こえてしまうだけであって
わたしが男性だとしても同じ意見ですよ。+1
-4
-
889. 匿名 2021/05/10(月) 07:05:32
>>825
こういうのじゃなくても男は9割は浮気するよ+2
-13
-
890. 匿名 2021/05/10(月) 07:08:28
アラフォーまで独身で専業主婦希望って、普通に考えて結婚してくれる男性いないと思う。+2
-1
-
891. 匿名 2021/05/10(月) 07:09:38
>>34
女のために生きてる男なんていないんだから当たり前。
それは女だって同じでしょ。
+53
-5
-
892. 匿名 2021/05/10(月) 07:10:24
今の彼氏と結婚の話したときに、働いてほしいと言われたけど、実家の近くに引っ越したいとか言われたりした。
共働きになるのはいいけど、なんで私が今の仕事やめなきゃいけなくなる条件追加してくるの。
男てこっちの都合一切考えてないの多い。+4
-0
-
893. 匿名 2021/05/10(月) 07:10:26
>>621
女が同等に稼がないと家事育児したくないってまさに男の思考だねw
女が男の半分稼いでも、女の半分家事育児やらんのだよね。+11
-3
-
894. 匿名 2021/05/10(月) 07:11:20
>>50
でもさ、人の価値ってお金みたいに誰から見ても等価値じゃないってところが、難しいんじゃないの?
Aさんの自己評価が1000円でも、Bさんから見たら100円の価値で、Cさんにとっては10000円みたいに。+59
-1
-
895. 匿名 2021/05/10(月) 07:11:26
>>252
専業主婦やパートなら当たり前。+6
-3
-
896. 匿名 2021/05/10(月) 07:11:32
>>581
専業主婦になりたいとかあーだこーだ言ってるとさらに売れ残りになるね+98
-4
-
897. 匿名 2021/05/10(月) 07:11:42
>>392
ママ友洗脳BBAなんてデブスで性格悪いのに二度も結婚しているからなぁ。あれのどこに魅力があるのか。+5
-0
-
898. 匿名 2021/05/10(月) 07:12:41
>>126
そうだよね。めっちゃ共感。美味しいもの一緒に食べたり、何気ないことを話したりする相手が居てくれるってすごく幸せよね。新婚の頃、超仲良しの友達が夜になってもウチにいるみたいで楽しい!って思った笑 10年20年経つと変わってしまうのかな。。+12
-2
-
899. 匿名 2021/05/10(月) 07:13:06
>>483
時代遅れ過ぎるわその会社。
年功序列で男ってだけで昇進する会社は確実に衰退するよ。+8
-0
-
900. 匿名 2021/05/10(月) 07:13:23
>>657
いざというとき時のためには保険に入っておけばいいんじゃない?+2
-1
-
901. 匿名 2021/05/10(月) 07:15:37
>>774
なるほど。実家暮らしの人が婚期遅れがちなのも寂しさを感じることが少ないのもあるかも知れないね。+20
-1
-
902. 匿名 2021/05/10(月) 07:16:46
>>635
まぁ男が妻に専業主婦希望するのって、母親は子供の側にいてあげてほしいってのが一番大きいだろうから
もう子供を望めない年齢になったらちょっと難しいよね+2
-0
-
903. 匿名 2021/05/10(月) 07:18:06
>>152
男女問わず、選ぶ権利はあるよ。
就活と同じで、就活生はどの会社にエントリーや内定承諾するか、会社は誰に選考通過及び内定を出すかを決める権利がある。
望んだ人や会社に相手にされるかわからないってだけ。+5
-0
-
904. 匿名 2021/05/10(月) 07:21:07
>>601
それね、旦那に不満があろうと星の数程いる男性からその旦那を選んだのは自分なんだからさ。
完璧な人なんていないんだから、生活させて貰えるなら多少不満があっても我慢しろとは思う。+20
-3
-
905. 匿名 2021/05/10(月) 07:22:05
>>453
労働者は金とウンコ製造、無職はウンコ製造+4
-2
-
906. 匿名 2021/05/10(月) 07:22:07
>>653
私も。
私が男ならがむしゃらに働くから、妻は子供が幼稚園か小学校入ってから扶養内パートくらいでちょっと娯楽費を稼いでくれるくらいでいい。
家事育児をお願いしたい。
父親ポジで子育てしたい。
それくらい家事育児が嫌い。+5
-1
-
907. 匿名 2021/05/10(月) 07:22:13
>>430
横ですが、私も。なかなかひどいことされて本当に辛かったけど、大好きだったし、今でも大切な人には変わりないんですよね。めちゃくちゃ傷つけられたのに頭おかしいかもしれないけど…
もう彼以上好きになれる人はいないだろうなと独身覚悟してる。時々切なくなるけど。+20
-0
-
908. 匿名 2021/05/10(月) 07:23:03
>>450
恐らく、専業主婦を養う生活費よりは遥かに安い。+3
-1
-
909. 匿名 2021/05/10(月) 07:23:04
>>457
カタカナだとまた違う意味に見えるね
卒業コンサートみたいな笑+37
-0
-
910. 匿名 2021/05/10(月) 07:23:10
>>649
完全にATMだね
いや、定期預金の方が正しいかな?+17
-0
-
911. 匿名 2021/05/10(月) 07:23:56
>>34
結婚したがる男が糞率高いのかも
なんでも一人で出きる人は結婚願望少ない+30
-1
-
912. 匿名 2021/05/10(月) 07:24:14
>>810
だから短時間でしか募集しない会社には人が集まらなくなるんだよ+0
-0
-
913. 匿名 2021/05/10(月) 07:25:06
>>194
それ大事。むしろそれがあればある程度の事は我慢できる。+27
-0
-
914. 匿名 2021/05/10(月) 07:25:59
>>243
その得が無くなったら離婚まっしぐらじゃない?
例えば夫が病気したり働けなくなったりとかさ+2
-6
-
915. 匿名 2021/05/10(月) 07:26:44
>>661
私は扶養の上限を逆に増やすべきだと思う。
本当はもう少し働けるけど扶養に引っ掛かるから止めてる人て多いと思う。かといって小さい子供がいると時間に限りがあってパート位だと損するレベルにしか稼げないし。
上限を上げれば労働力は増える。
ただ廃止にするだけだと少子化だよ。+7
-1
-
916. 匿名 2021/05/10(月) 07:27:15
>>8
相手が死んだらもっと寂しくなるよ。+12
-6
-
917. 匿名 2021/05/10(月) 07:27:34
>>19
既婚というか子ども産んだらじゃない?
妊娠出産って物凄いエネルギーいるし+82
-3
-
918. 匿名 2021/05/10(月) 07:29:30
>>86
これ男女の性格の違いもあるきがする
男ってたいして不幸じゃなくても自虐するよね
でも内心あんまり気にしてないみたいな
女性は反対に不幸でも回りには幸せアピールしてマウントとろうとしてくる
幸せの捉え方がそもそも違う気がしてくる+10
-2
-
919. 匿名 2021/05/10(月) 07:32:31
>>865
よく見かけるってどこで?
物凄いレアケースな気がするけど、アラフォーで結婚自体が+9
-1
-
920. 匿名 2021/05/10(月) 07:34:44
>>13
卒婚って…
義母が数年前からその言葉を使って、義父の世話を一切放棄してる。2人共、特に持病はなし。
着飾る義母に対して、ホームレスのような小汚い義父。
晩年にそんな生活で虚しくならないのかな…と思います。
夫婦の事は他人にはわからないかもしれないけど、
とても都合の良い言葉ですよね。+43
-12
-
921. 匿名 2021/05/10(月) 07:34:57
>>873
バカだからだよ(笑)+1
-0
-
922. 匿名 2021/05/10(月) 07:35:19
>>35
男っておっさんになって独身だったら一人で酒飲みながら体壊してさっさと死んでるパターン多いよね
こっちから見たら悲惨だけど好きなことしてすぐ死んでるから本人は意外と不幸とか考えてないかも+20
-2
-
923. 匿名 2021/05/10(月) 07:36:33
>>882
28と32じゃ変わるよ!
肌の綺麗さとか身体のラインとか30過ぎると急降下していく
きっと882さんは若いからまだ知らないんだろうけど+23
-1
-
924. 匿名 2021/05/10(月) 07:36:45
>>10
生ゴミな10さんに言われてもね
ご自身を客観視するのが先
+19
-14
-
925. 匿名 2021/05/10(月) 07:38:01
>>731
3号主婦は旦那が深夜まで働いて休みもろくになく、完全にワンオペで家事育児してても税金泥棒の無職って叩かれるらしいよ?
生活保護が家でゴロゴロしてる間に寝ないで朝から番まで育児してても。+2
-6
-
926. 匿名 2021/05/10(月) 07:38:19
既婚と独身、どちらが幸せなんてケースバイケースだからね。
夏が好きな人と冬が好きな人がいるように、どの環境が好きかは人それぞれ。
ただ、思ってたのと違う人生になったとしても、自分でそこから変えようと努力したり状況を楽しもうとすることが大事じゃないかな。不幸せだと思い込んで、相手を蔑むことで自分はマシ、幸せと思う人生こそ寂しいと思う。
私は10年前の自分に話しても信じてくれないくらい思い描いていたのと違う環境になったけど、それなりに今幸せだからまあいいかと思えるようになったよ。+2
-0
-
927. 匿名 2021/05/10(月) 07:39:05
>>336
> 高収入な旦那さんしか専業主婦させられないからね
田舎だと年収500万以下でも専業してるよ
都市部で専業してる人は大した仕事してなかったんだろうなって印象+16
-8
-
928. 匿名 2021/05/10(月) 07:39:19
>>24
そしたら、出だしは入婚とか云うのかしら。
ああー、やだやだ+25
-3
-
929. 匿名 2021/05/10(月) 07:39:29
アラフォーで独身でいいかもってw
彼氏できない人が今は恋愛はいいかもって言ってるのと同じようにしか聞こえんw+2
-1
-
930. 匿名 2021/05/10(月) 07:40:08
>>13
みんな卒婚に敏感だね
どうでもいいじゃん+21
-14
-
931. 匿名 2021/05/10(月) 07:41:00
>>923
えぇ…そんなことなかったけどなぁ
30代なんて全然若いよ+2
-7
-
932. 匿名 2021/05/10(月) 07:41:21
>>689
子なしは3号廃止
1人2人産んだら下の子が12歳まで扶養適用
3人産んだら生涯扶養適用
とかでいいんじゃないかなと思う。
ただし、義親の介護で専業になり働けない場合など妻が大損になるので義親の介護禁止+0
-7
-
933. 匿名 2021/05/10(月) 07:42:06
>>697
女の話ではなくて
男側の思考の話をしてる+0
-0
-
934. 匿名 2021/05/10(月) 07:42:58
>>925
共働きでワンオペ育児をこなしてる側から見ればサボってるように感じるからでは?+1
-4
-
935. 匿名 2021/05/10(月) 07:44:37
>>726
無痛分娩て私が産まれる時から合ったのに、いまだにあんま普及してないよね。
あと悪阻も妊婦の腰痛も産後の乳問題(ミルクでいいとかではなく乳腺炎など)も是非是非変わってほしい。
私は喜んで働くよ+2
-2
-
936. 匿名 2021/05/10(月) 07:45:15
>>931
それは自分が歳をとったからそう思うだけじゃ?+8
-2
-
937. 匿名 2021/05/10(月) 07:45:17
>>880
無能だからw+13
-1
-
938. 匿名 2021/05/10(月) 07:45:48
>>723
産むだけが大変で、その後の子育ては楽勝と?+1
-1
-
939. 匿名 2021/05/10(月) 07:46:44
>>281
夫のためとか子供のためと考えず自分のために自分が食べたいものを作ってる
それを分けてあげてる感覚。
だから作ることにあまり負担を感じてない。
毎日夫や子供が好きなものを!って作ってる人はほんとにすごいと思う。+24
-1
-
940. 匿名 2021/05/10(月) 07:47:02
>>734
普通にやることが増えて疲れるだけだから、夫は妻になーーんも思わなくていいんだよね
勝手に妊娠して勝手に産んだだけだしね、うん+0
-1
-
941. 匿名 2021/05/10(月) 07:48:53
>>901
実家暮らしは良いと
思う+0
-1
-
942. 匿名 2021/05/10(月) 07:49:11
なんで誰かに自分の食いぶちまで稼いできてもらおうとか思うんだろう
子育て中ならまだしも+4
-0
-
943. 匿名 2021/05/10(月) 07:49:23
子供欲しくないなら結婚しないほうが楽に生きられるよ+2
-0
-
944. 匿名 2021/05/10(月) 07:49:31
>>843
今日のうんち臭かったんだけど、こんなうんちは誰にも見せられないな〜って空を見上げて思いました+5
-6
-
945. 匿名 2021/05/10(月) 07:49:43
>>709
何都合いい話にすり替えてるの?
女は出産して家事育児して更に働いても出産に感謝する必要ないて話してたくせに+0
-0
-
946. 匿名 2021/05/10(月) 07:50:22
>>73
そうでないパターンもあります。
私はやはり40代で結婚したけど、夫はメチャメチャ家事をやる人です(「手伝う」レベルではない)。私が仕事で忙しいのもあって、休日などほとんどの家事(家中の大そうじ、買い出し、3食分の料理など)は夫がやってくれます。平日は、食洗機、ルンバなどで手抜きしながら夫婦で適当に家事やってます。夫の手助けもあり、結婚後私の収入は倍増しました。アラフォーからでも本当に結婚して良かったと思ってます。+28
-2
-
947. 匿名 2021/05/10(月) 07:50:28
>>13
そつこんwww+19
-4
-
948. 匿名 2021/05/10(月) 07:50:37
>>278
だからお互いに支えていける人と結婚するのがいいよね。働かなくていい、お金だって思って結婚するとそうなったとき何倍もしんどいよね。+29
-0
-
949. 匿名 2021/05/10(月) 07:51:20
>>929
彼氏できない?
わからん価値観
そんなの関係ない+1
-1
-
950. 匿名 2021/05/10(月) 07:51:38
>>901
親が死んだらどうなるか考えると怖いね+11
-0
-
951. 匿名 2021/05/10(月) 07:51:43
>>875
それでいいと思う。
そして子育て支援の施設を手厚くする。
生涯独身。
男は不摂生で早死にするだろうね。+5
-0
-
952. 匿名 2021/05/10(月) 07:51:54
>>839
高望みって言ってるのは男か自分は妥協して結婚したと思ってる女だけだと思う
好きになれないからやめる事を妥協と言うのは違うと思うんだけどね+3
-0
-
953. 匿名 2021/05/10(月) 07:52:46
アラフォーだと子供が厳しいし、結婚したとして、
子無し夫婦でしょ。
だったら、もう別に無理して結婚する必要がない。もう恋人関係だけでいいじゃんん。
結婚なんて35までだよ。男女とも。+5
-2
-
954. 匿名 2021/05/10(月) 07:53:03
>>264
返していらないから、心から祝ってくれない人を呼ぶのはやめて欲しい。職場の人とか付き合いとかで行くの本当に無駄。馴れ初めとかスピーチとか興味ないから。仲良い友達とかお世話になった人のだけ行きたい+9
-0
-
955. 匿名 2021/05/10(月) 07:53:18
>>359
これ女版にすると、
「家事は男も手伝うのが当たり前の時代でしょ」
「毎日頑張って働いてね。私のパパはママに仕事なんてさせなかったよ」
「もちろん、不安定な時代だから、仕事はする(週2パート)よ」
ってことでしょ?
色々とやばいな。私が男だったら美人でも無理w+40
-26
-
956. 匿名 2021/05/10(月) 07:53:23
>>742
それは職場ではそこそこと見えてても実はなんらかの問題があるだんせいなんだよ。
出会いがないて言ってる人には出会いがないそれなりの理由がある+1
-2
-
957. 匿名 2021/05/10(月) 07:54:48
>>594
ペットみたいに可愛がるだけでいいわけじゃないから微妙だよね。+1
-1
-
958. 匿名 2021/05/10(月) 07:54:51
>>744
夫も一人では子供養うほど稼げないし
妻も一人では子供養うほど稼げないからだよ。
+0
-0
-
959. 匿名 2021/05/10(月) 07:55:11
>>25
なぜそんなに専業主婦になりたいんですか?+6
-2
-
960. 匿名 2021/05/10(月) 07:55:14
>>952
好きになるハードルが異様に高い人っていない?
それこそ二次元にしかいないんじゃ?レベルの男性を求めてる人+2
-1
-
961. 匿名 2021/05/10(月) 07:55:33
>>926
人生いろいろ🙋
ひとりはじんわり幸せ
生きててよかったです😊+0
-0
-
962. 匿名 2021/05/10(月) 07:56:27
>>734
そもそも感謝しろ=だから専業主婦でいる。お前が稼いでこい。
じゃないんだけど?+0
-0
-
963. 匿名 2021/05/10(月) 07:56:51
>>954
分かる
職場関係は本当に嫌だ
去年、同僚に招待状もらってたけどコロナで中止になったと言われて、申し訳ないけどホッとした+6
-0
-
964. 匿名 2021/05/10(月) 07:57:18
>>960
2次元はいつも変わらない
会えるからね+1
-0
-
965. 匿名 2021/05/10(月) 07:57:46
そもそも結婚願望があったのにアラフォーまで結婚できなかった時点で
それを今さら独身でいいかもって言うのは負け惜しみにしか聞こえない
失敗に正面から向き合うことから逃げてるだけじゃないの?
そんなんでその先幸せな人生があるとは思えないんだけど
言い訳ばかりで自分にまで嘘をつき続ける人生になりそう+4
-2
-
966. 匿名 2021/05/10(月) 07:57:55
>>313
そうなんですね。私、国家なんですけど、そんな安く感じたことなくて。
地域手当と超勤のおかげなのかしら+4
-10
-
967. 匿名 2021/05/10(月) 07:58:11
>>3
無理して婚活して変な人と結婚して人生ぐちゃぐちゃになるより、1人の方がいい気がする。結婚が幸せなものとは限らない。結婚はゴールじゃなくてスタート。もしその人生の途中でご縁があれば、と思う。+211
-1
-
968. 匿名 2021/05/10(月) 07:59:44
>>2
なんだよ+109
-15
-
969. 匿名 2021/05/10(月) 08:00:31
>>742
女性とデートで割り勘とか
実家暮らしとか
物凄い変な性癖があるとか
ロリコンとか
外から分からない原因があるのかも+2
-1
-
970. 匿名 2021/05/10(月) 08:00:46
>>8
結婚しても寂しい人は沢山いるよ…
むしろ結婚したのになんで孤独なんだろってキツイよ
もう独身の人たちで集まって暮らすのがいいと思う+77
-6
-
971. 匿名 2021/05/10(月) 08:00:50
>>58
面倒見てもらって当たり前な男だからアラフォーになって残ってるんだよ
当たり前っていうかそういう状態に何の疑問も持たない感じない
男女問わずいるけど+8
-1
-
972. 匿名 2021/05/10(月) 08:00:56
>>788
でも実際出産のタイムリミット近づくとこのモヤモヤで悩む人が多いと思うよ+2
-1
-
973. 匿名 2021/05/10(月) 08:01:25
>>881
一人っ子いるよ。+1
-1
-
974. 匿名 2021/05/10(月) 08:01:34
アラフォーって40前後、この年代になると、男女とも老けてるから、
恋愛に発展しないんだよね。オジサンとオバサン同士だから、恋のテンションが上がらない。
友達止まり。
その上、40じゃ子供も無理だし、そうなると結婚できないんだよね。
実際、統計上、35歳超えたら結婚は無理ってデータが出てる。
だから35歳までに結婚しないと男女とも生涯未婚になるんだよ。
もっというと30歳までに結婚しないと基本的にずっと未婚になるんだよね。
35歳から高齢出産として、そこまでに産むなら30歳まででしょ。
男も、定年で60までしか働けないとして30まで。
だから30までに結婚しないと厳しくて35になると終わりなんだよ。
+2
-1
-
975. 匿名 2021/05/10(月) 08:01:40
アラフォー女性が結婚をメリットデメリットで語ってたら後輩から引かれそう。
その歳に合わせた振る舞いってあるよね。+2
-0
-
976. 匿名 2021/05/10(月) 08:02:05
>>797
結婚に対するがっつき+0
-0
-
977. 匿名 2021/05/10(月) 08:02:26
子どもが今年成人した40代ですが、
自分が成人した当たりのころって、
テレビで「妊娠は病気じゃない、妊婦はただのデブ」って
面白おかしく情報番組でばかにしてました。
DINKSって子どもを欲しがらない夫婦が新しい。
子どもがいない夫婦に「子どもはまだ?」って聞いたいけない、
子どもがいない夫婦を世間に認めさせようとしてたと思います。
現在の日本は逆転現象で、子どもがいない夫婦、独身女性のほうが
楽に生きられますよね。
たまに独身であることを弄られるかもしれませんが、
ヤフコメでもガルでも独身女性を守るためのスレ立てのほうが
はるかに多いでしょ。
+0
-1
-
978. 匿名 2021/05/10(月) 08:02:30
>>880
する必要ないからじゃない?
自分一人だとあんまり長生きに固執しないのかも
保険にはいるのも結婚してからってパターン多いよね+18
-0
-
979. 匿名 2021/05/10(月) 08:02:39
>>25
逆に自分のためだけに生きて自分だけの世話で寂しくないですか?ひとりぼっちで何が楽しいんだろう…と思う
老後の不安もつきまとうし+43
-19
-
980. 匿名 2021/05/10(月) 08:03:32
>>826
子育てが想像できなかったからでしょ+2
-3
-
981. 匿名 2021/05/10(月) 08:03:58
>>649
だから最近は熟年離婚のかな?+15
-0
-
982. 匿名 2021/05/10(月) 08:05:28
>>974
自然に二十代で結婚出産できたことは幸せなことなんですね。感謝します。+5
-0
-
983. 匿名 2021/05/10(月) 08:05:43
>>826
専業を自ら希望してる人って、根っからのグータラしたい人だからかも?
何やらせても文句ばっかりの人っているよね+5
-1
-
984. 匿名 2021/05/10(月) 08:06:04
>>920
夫も退職して仕事してないし、世話をする義理はもう無いと思っておられるのでは?
言葉はどうあれ、良い大人が誰かにやってもらわないと清潔も保てないのは本人に問題があります。
お義母さんがいくら頑張ってもダメだった結果なのでしょうから、見守るしか無いと思いますよ。+64
-0
-
985. 匿名 2021/05/10(月) 08:06:25
>>244
旦那の世話旦那の世話って言うけど家事やる人と結婚すりゃいいだけの話じゃん
どんだけおたくの旦那家事やらないんだと思うわ+11
-5
-
986. 匿名 2021/05/10(月) 08:07:17
>>812
いや、育児ならまだしも産むのは喜びにならんだろ。
痛みが喜びにはならんよ+4
-1
-
987. 匿名 2021/05/10(月) 08:07:26
>>960
いる
ときめきが無いとか35過ぎても言ってると痛すぎて+1
-1
-
988. 匿名 2021/05/10(月) 08:09:27
>>817
女は家庭にはいると否応なしに寿退社が当たり前だったからじゃない?
子供いない専業主婦には3号は扶養だと私は思う。+1
-0
-
989. 匿名 2021/05/10(月) 08:09:46
>>101
それなら二人の方が安心…
てか、普通は会社の保険もあるよ!生活費位は保障される
自分で入る医療保険もあるし+12
-1
-
990. 匿名 2021/05/10(月) 08:09:53
>>896
夢は叶う!
想いが強ければ叶う!
笑
逆に40代で専業主婦、結婚。
夢がある!そう言うの聞きたい。+7
-8
-
991. 匿名 2021/05/10(月) 08:10:34
>>822
逆に言えば兄弟が勝手に子供産んだだけなんだけどね。+9
-0
-
992. 匿名 2021/05/10(月) 08:11:14
>>974
見た目の話だとファンタジーみたいな話になるけど
老人になっても若い頃のままのビジュアルだったらまた話が変わるんだろうな
どんな美形だった芸能人でも男女共ビジュアル変わって来るしね
+0
-0
-
993. 匿名 2021/05/10(月) 08:11:18
現実30までに結婚できなかったら、生涯独身コースだよ。だから30ぐらいまでに
みんな必死で婚活するわけじゃん。
それで無理だったら、もう潔く諦めて1人で生きていく覚悟を決めるしかないよ。覚悟。
専業主婦できるような収入の男子と結婚できればいいけど、
30以下の年代で稼げる男性は少ないんだよ。だから、もう、ここはギャンブルで
好きな見た目とか性格の男性と勢いで結婚できない人は、30こえても独身になるんだよ。
だけど、それも人生だよ。意地でも旦那は公務員がいいとか一部上場の会社員が良い、
そういう目標があるなら妥協する必要はない。
結果として30で独身で未婚未婚で生きていく、それもまた「自分が選んだ道」だよ。
+1
-0
-
994. 匿名 2021/05/10(月) 08:11:34
>>832
自由でうらやましい+0
-0
-
995. 匿名 2021/05/10(月) 08:11:45
>>927
遠距離に嫁いで、退職しか選択肢が無かった人もいますよ。+15
-1
-
996. 匿名 2021/05/10(月) 08:12:11
>>833
子供がいたら出費は三倍四倍+0
-0
-
997. 匿名 2021/05/10(月) 08:12:30
>>13
卒婚って何?離婚のこと?+48
-1
-
998. 匿名 2021/05/10(月) 08:13:11
>>626
働く能力あったら離婚するとか、じゃあ働けない自分を恨めって話だよね笑。
愚痴だけ言って行動はしない勘違い社員と同じだよね。
「俺はこんな低レベルな会社にいる人間じゃない。俺はもっと認められる人間だ。大手でより高待遇で雇われるレベルだぞ?」
そう思うんならさっさと行動しろよって話。+6
-0
-
999. 匿名 2021/05/10(月) 08:13:59
>>974
男性もしたくても出来てない人今は山ほどいるんだけどね
農家の長男とか
性格も顔も良し
不労所得もあったりする+0
-0
-
1000. 匿名 2021/05/10(月) 08:14:28
40過ぎたら、婚活してまで結婚しなくてもいいよ。男だって同じだよ
本当に好きな相手と生涯共にしたいって目的だけで結婚した方が後悔ないと思うわ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する