-
1. 匿名 2021/05/09(日) 21:58:22
生理休暇を毎月使う人がいて、会社で問題になりました。
今度からは、婦人科で薬をもらい、それでも辛い人だけが生理休暇をとってもいいようになるそうです。診断書も出さなければいけないそうです。
他の会社もこんなかんじなんでしょうか?+101
-21
-
2. 匿名 2021/05/09(日) 21:59:26
セクハラじゃん! 生理ってだいたい毎月くるんだから、毎月とってもおかしくない気がするけど、要はそんなに休むなってことなのね。+427
-4
-
3. 匿名 2021/05/09(日) 21:59:56
辛くて休んでるのに問題になるの?
+241
-4
-
4. 匿名 2021/05/09(日) 21:59:57
生理休暇すらない。羨ましい。+184
-3
-
5. 匿名 2021/05/09(日) 22:00:20
そもそも生理休暇が無給だからほとんどの人は使わないな。
+178
-1
-
6. 匿名 2021/05/09(日) 22:00:33
生理は毎月来るものなのに問題になるんだ
まぁ生理休暇が取れるだけ良いね+171
-1
-
7. 匿名 2021/05/09(日) 22:00:33
いや生理休暇で診断書とか無いわ
それ訴えられたら会社負けるわ+245
-5
-
8. 匿名 2021/05/09(日) 22:00:45
あれって有給扱い?
それだと足りるのかな+3
-1
-
9. 匿名 2021/05/09(日) 22:00:47
>>1
うちの会社も一応あるらしいけど、とったことない…
とりたいなぁ。+87
-0
-
10. 匿名 2021/05/09(日) 22:00:58
毎月生理くるんだから仕方ないのでは?
生理って個人差あるから女の人同士でも理解しにくいよね
+186
-1
-
11. 匿名 2021/05/09(日) 22:00:58
生理は毎月来るものなのに、毎月休んじゃダメなんですか?!
私の会社は生理休暇制度はありますが、誰も使っていない(使えない雰囲気)です。+143
-0
-
12. 匿名 2021/05/09(日) 22:01:02
生理休暇はあって無いようなもん。
誰も使っていない。
普通に使える会社羨ましい。
+132
-0
-
13. 匿名 2021/05/09(日) 22:01:05
そんな事を言うなら、その会社はどうして生理休暇って制度を導入したんだろう
毎月あるって分かってる事じゃん+179
-2
-
14. 匿名 2021/05/09(日) 22:01:14
難しい問題だよね。ほんとに辛い人は無理せず使えばいいけど、悪い女は「権利だ~」ってずる休みで使うんだよね。
あれみたい。産休育休たっぷり取ってからの退職女。+141
-2
-
15. 匿名 2021/05/09(日) 22:01:27
生理痛で毎回病院行ける元気ないよ。
仕事行けないくらい、ベッドで丸まってるんだから。+131
-2
-
16. 匿名 2021/05/09(日) 22:01:32
生理で休む人見たことない+8
-20
-
17. 匿名 2021/05/09(日) 22:01:56
生理の軽い女性や男性からは毎月休んでたら不満の声が上がるだろうなとは思う。本当に辛い人しかわからないから。+94
-0
-
18. 匿名 2021/05/09(日) 22:01:59
>>1
毎月来るものなのに毎月取っちゃだめなの?+172
-3
-
19. 匿名 2021/05/09(日) 22:02:09
人によって差があるよね。
生理痛とか吐き気とか激しすぎて立っていられない人もいるし。+93
-0
-
20. 匿名 2021/05/09(日) 22:02:18
>>4
洋服の販売員だったけど生理休暇なし。
ヒール履かなきゃいけないショップで足ガクガクだった。+20
-0
-
21. 匿名 2021/05/09(日) 22:03:00
うちは月に1日だけ、有給の生理休暇がある。
2日目は病欠扱いだけど病欠は年に15回まで取れるから女性ほとんど月に1.2回は休んでるよ。
上司が女性で、上司と休んでるから部下も休みやすい。
結構前の飲み会で新人が上司に本当に生理痛で休んでるのか聞いたら「上司が休めば部下も休めるでしょ」って言ったみたい。しっかり仕事して休んでるからカッコいい。+181
-0
-
22. 匿名 2021/05/09(日) 22:03:06
てか生理休暇作った時点で、毎月休む可能性があることくらいわかってたでしょ
今更何言ってんの?+93
-1
-
23. 匿名 2021/05/09(日) 22:03:06
生理休暇あるけど名ばかり
使ってる人みたことないし、使わせる空気もない
自分は生理痛がひどいから使いたいんたけど、事前に休暇申請用紙提出する時に生理休暇って書きづらい
何のために存在してるのかな+43
-0
-
24. 匿名 2021/05/09(日) 22:03:28
うちの会社で生理休暇なんて聞いたことないけど、他の人のコメ見た感じ無給なんだ?(そりゃそうか、男性からしたら不公平だもんね)
でもそれだったら普通に有給使うかなぁ。うちは病欠での急な休みでも有給にできるから…+5
-1
-
25. 匿名 2021/05/09(日) 22:03:35
私生理痛云々より、生理により生理前後下痢ピーになる。そっちのが辛い。+21
-0
-
26. 匿名 2021/05/09(日) 22:03:36
>>1
婦人科で薬?+3
-2
-
27. 匿名 2021/05/09(日) 22:03:44
生理痛で診断書ってもらえるの?どれだけ痛くて辛いかなんて医師にもわからないんじゃ?てかなんの診断?+45
-0
-
28. 匿名 2021/05/09(日) 22:03:53
生理休暇の意味ないよね
18年前、幼稚園教諭になって園長(女)から入社説明受けたけど「生理休暇は存在してるけど、誰も取った事ないわよ。皆薬とか飲んでるわ」って言われたの思い出した+27
-0
-
29. 匿名 2021/05/09(日) 22:03:59
毎月10日間ぐらい連続休暇をとるとかしてるの・・?診断書必要ならとりずらいよね。
でも、考えたら会社で生理休暇とったことある人いないかも。大々的に言わないだけなのかもしれないけど。+2
-1
-
30. 匿名 2021/05/09(日) 22:04:27
生理休暇を毎月使うことで問題って、会社の人は整理が毎月くることを知らんのか?
それとは別の疑問で、生理休暇って有休みたいに事前に知らせるの?だとしたら不順の人には適してないよね
それとも休む時に生理が辛くて…て知らせたら生理休暇なの?+45
-1
-
31. 匿名 2021/05/09(日) 22:04:38
>>26
ピルかな?
もっと重い人はミレーナだっけ。入れると楽って言うよね。+3
-0
-
32. 匿名 2021/05/09(日) 22:04:43
上司が男性しかいないから生理休暇取りにくい
自意識過剰かもしれないけど自分の生理周期を教えているようでなんか嫌だ+68
-0
-
33. 匿名 2021/05/09(日) 22:04:53
>>5
同じく
有給ある人は有給使ってるし、有給を使い切ってしまった人やまだ有給がつかない人は欠勤で申請出してる
勤怠の申請は係長から順番に上にあがっていき、最終的に総務の男性にもデータが行くからわざわざ生理休暇で申請する人がいないなぁ+25
-0
-
34. 匿名 2021/05/09(日) 22:04:55
おっさんには毎月あることが分からないのかな?被災地にナプキンの支援物資を届けたら、不謹慎だとか言った人がいるんでしょ?+55
-1
-
35. 匿名 2021/05/09(日) 22:05:09
一緒に働いてた人が生理重くて、毎月しんどそうだった。薬飲んでも辛そうで、仕事にならない時は早退してた。
個人差が大きいよね。+41
-0
-
36. 匿名 2021/05/09(日) 22:05:42
生理休暇ではないけど、生理痛とPMSが酷くて有給を毎月使わせてもらってます。理解のある会社で、月1,2回は休ませてもらってます。毎月のことなのに、翌日会社に行くと、大丈夫?と皆さんから声掛けてくれるので、大変恵まれた環境だと思います。+61
-2
-
37. 匿名 2021/05/09(日) 22:05:51
生理休暇って国から認められた休暇なのに。
有給だろうが、無給だろうが会社によるだろうけどきつい人はとるよ!
毎回診断書や診察料薬代、お金もかかるし、毎月行って診断書書いてくださいとか、待合室で待ったり診察待ちとか出来ないよね?
一日中寝てたいんだよ💦+50
-1
-
38. 匿名 2021/05/09(日) 22:05:53
>>1
問題になるってすごいね…
うちは生理休暇は無休(欠勤にはならないからボーナスには響かない)なので実際に取ってる人は殆どいないかも?
でも普段からぼんやりとした体調不良(頭痛とか)でも有給取る人いるから生理の人もいると思う。+77
-0
-
39. 匿名 2021/05/09(日) 22:05:53
>>14
男性社員は絶対取れないってのもなかなか難しい部分
どうしても不公平感は拭えないしなぁ
もちろん仕事関係なかったら生理あって女性だけしんどいのも不公平感あるわけだけど+18
-4
-
40. 匿名 2021/05/09(日) 22:06:16
前の会社では辛い2日目と3日目だけ休んでました
2連休だとそんなに不自然に思われないし+5
-0
-
41. 匿名 2021/05/09(日) 22:06:26
「生理ごときで会社休むとかありえない〜」っていうお局様が出てくるんだよなぁ…+31
-0
-
42. 匿名 2021/05/09(日) 22:07:24
>>12
同じく。
うちもあるけど、これまでに使った人が誰一人居ない。
事実上あってないような位置づけ。+4
-0
-
43. 匿名 2021/05/09(日) 22:07:31
婦人科で薬ってピルってこと?
鎮痛剤ならとうの昔から飲んでるだろうし…ちょっとやり過ぎなのでは+18
-0
-
44. 匿名 2021/05/09(日) 22:07:54
でもさ、毎月生理休暇取る人ってこれまでどうしてたんだろう。もう毎月毎月辛いの分かるんだから、既に産婦人科で薬とか貰ってるんじゃないの?てか、自分自身の為にも楽になるようせめて対策はしようよって思う。+24
-9
-
45. 匿名 2021/05/09(日) 22:08:51
軽い人もいれば、気絶するほど痛い人もいるからね。出産前後で痛みが変わる人もいる。更年期の辛さも人それぞれだから、軽い人から見たら、なんで毎月休むの?って思うんだろうね。まして男から見たら尚更。+9
-0
-
46. 匿名 2021/05/09(日) 22:08:59
問題になるって「病院行くレベルなら仕方ねーけど、ゆるい痛みで休むなんて承知しねーからな!!」て感じ?
それを提唱したのは男性なのか女性なのか…。
+19
-0
-
47. 匿名 2021/05/09(日) 22:09:10
>>13
形だけのつもりだったのかな+6
-0
-
48. 匿名 2021/05/09(日) 22:09:25
>>31
毎月もらいに行ってる証明しないといけないのかな
てかピルって副作用もあるから全員が使えるわけではないのに強制なのか
主の会社は生理に全く理解ないのに生理休暇導入しちゃったっぽいね+46
-0
-
49. 匿名 2021/05/09(日) 22:09:43
>>31
ピルもミレーナも最初のうちは副作用が結構辛いんだけどね〜長い人だと落ち着くまでに2〜3ヶ月不正出血続いたりするんだけど…簡単に人に勧めるものではないよね+22
-0
-
50. 匿名 2021/05/09(日) 22:09:50
主さんの会社の毎月休んでる人の普段の勤務態度に問題があったからそういう風になった可能性も?+18
-0
-
51. 匿名 2021/05/09(日) 22:09:50
生理休暇とかは無いけど、結構簡単に有給取れる会社(むしろ推奨されてる)だからみんな思い思いの日に体調不良で休んでる。
そういう意味で男の人もかなり休んでるから、休みやすい環境。+10
-0
-
52. 匿名 2021/05/09(日) 22:09:57
女は生理休暇使う可能性があるのか…
よし、使うかどうか分からんが万が一に備えて男ばっかり採用しよ!+4
-4
-
53. 匿名 2021/05/09(日) 22:10:35
>>2
ほんとにツライ人もいるけど
サボってる人もいるかもしれないしね〜
診断書で判断するならお互いにいいでしょ
生理重いなら診てもらったほうがいいだろうし+36
-3
-
54. 匿名 2021/05/09(日) 22:10:40
生理休暇=有給休暇なの?+0
-0
-
55. 匿名 2021/05/09(日) 22:10:44
異議を唱えたのはおっさんだろうね。
「女だけ有給休暇以外に毎月休むなんてズルい!けしからん!」
生理は毎月あるんですけど…。
そういうのは体質だから、生理痛がある人は大抵毎月あるものなのに。むしろたまに生理休暇で休む方が怪しいわ。
いったい何のための制度なのか?
+10
-3
-
56. 匿名 2021/05/09(日) 22:10:53
>>4
就業規則には載っているのではないかな?
誰も使わないから「ない」かのようになってるだけで+15
-0
-
57. 匿名 2021/05/09(日) 22:10:56
>>1
生理休暇って処方薬飲んでるけど辛くて休んでるんじゃないですか?
うちは生理休暇取る人がほぼいないのですが(無給で有休消化だから、あえて生理休暇とは言わない)、診断書代は会社が負担してくれるのかな。+22
-3
-
58. 匿名 2021/05/09(日) 22:11:07
子宮内膜症でしんどくて毎月使ってるけどそんな事言われたら嫌だ+4
-1
-
59. 匿名 2021/05/09(日) 22:12:00
痛みの軽い人は病院行って薬もらえばー?とか言うけどさ、ピル飲んだら飲んだで副作用あったり大変よね
+3
-0
-
60. 匿名 2021/05/09(日) 22:13:12
>>1
婦人科にかかるって結構大事なんだけどね。
+43
-2
-
61. 匿名 2021/05/09(日) 22:13:42
自分のところは毎月絶対使わないと無い
すごくありがたいけどたぶんほかのところだったら1回も使えないとおもう+0
-0
-
62. 匿名 2021/05/09(日) 22:13:45
生理休暇を 不公平だ って声に出して問題にするのは男ではなく女性。
ピル飲んで生理くる時に有給取れば?って言われた事あるよ+10
-1
-
63. 匿名 2021/05/09(日) 22:13:58
>>1
就業規則に生理休暇の記載はありますが、私が働く支社では取得している人はないです。
無給なので、有給で休んだりしていますね。
(有給取得しやすい環境のため)
病院受診しても、鎮痛剤のんでも、生理痛が治らない場合もありますし、倦怠感や目眩など人によって生理時の体調不良は様々ですし、毎月酷いわけじゃない人もいますからね。
診断書の提出まで求められたら、生理休暇取得するなと言われているように思って申請できないですよね。+36
-1
-
64. 匿名 2021/05/09(日) 22:14:18
生理の対処ってやること限られてるよね。
貧血なら鉄分の薬産婦人科で貰えるし、痛みならピルや痛み止め、温めや漢方治療。重い人は既にやってそう。それでも辛いから休んでるんじゃない?
まさか何もせず「辛い。無理。休も~」じゃないよね?+6
-3
-
65. 匿名 2021/05/09(日) 22:14:24
+7
-0
-
66. 匿名 2021/05/09(日) 22:14:38
>>59
年齢制限もあるし、家族に乳がんの既往歴があると飲まない方がいいとかあるし、簡単に言ってくれるなって感じよね+7
-0
-
67. 匿名 2021/05/09(日) 22:15:17
>>1
前にいた生保会社では、毎月1日だけ特別休暇(生理休暇)が付与される。
使わないともったいないから生理来る人は使ってたよ。生理痛ない人でも。
時期を毎月合わせる人もいれば、適当な人もいる。まぁ不順ってあるしね。
+24
-0
-
68. 匿名 2021/05/09(日) 22:15:19
生理休暇ってあらかじめ予定入れてとるもの?
毎月必ず土日と合わせて取る人がいた+1
-0
-
69. 匿名 2021/05/09(日) 22:15:25
痛くなくても、異様に眠いしダルいし不安定さもあるし。
量が多ければ、常に色々気にするし。
ホルモンが大きく変化するって体にすごい負担ってこと、男は知らなさすぎる。
明らかに男より悪いコンディションで働いてるって、分かれよ。、+11
-2
-
70. 匿名 2021/05/09(日) 22:17:16
>>1
病院通ってても毎月辛い人は辛いよね?
+32
-1
-
71. 匿名 2021/05/09(日) 22:18:12
>>68
ピル飲んでたんじゃない?
ピル飲んでると出血量増える人も多いし、生理3日目くらいまで何もしたくない気持ちはわかる+2
-0
-
72. 匿名 2021/05/09(日) 22:19:06
>>1
生理休暇ある会社で休みたいと言ったら「生理痛は病気じゃないから出勤しなさい」と女性上司に言われた。
だから無理して出勤したら痛みで倒れて早退→「自分が生理痛ないからそんなに辛いと思わなかった。」と謝罪された。+82
-0
-
73. 匿名 2021/05/09(日) 22:20:27
>>1
それって毎月診断書もらうの?
病院通ってもピル合う合わないあるし効かない人は効かないのにすごい会社だね
毎月辛い人は辛いのに問題になるなんて+24
-0
-
74. 匿名 2021/05/09(日) 22:20:27
>>1
そもそも生理休暇っていうくらいだから認められてる会社ということではなくて?
会社として認めてるのにそれを問題視するんだったら、そもそも想定できていなかった会社の落ち度だよね。+32
-0
-
75. 匿名 2021/05/09(日) 22:20:37
生理休暇って有給扱い?
うちは男女問わずみんな月に1〜2回は有給使ってるから生理休暇(有給)があったら有給使い切っちゃうよ。+4
-0
-
76. 匿名 2021/05/09(日) 22:21:37
>>19
私、ヤバい時急激にアブラ汗が出て気を失いそうになることがある。一時的にで、痛み止めが効けば何ともないんだけど。+15
-0
-
77. 匿名 2021/05/09(日) 22:22:14
私が働いてるところはすっごくゆるいよ!生理痛が酷いんで休みます。で終わりだから女の子は毎月使ってる。使えるのは基本1日だけど、交渉したら2日いける人もいるみたい🙄+2
-1
-
78. 匿名 2021/05/09(日) 22:22:46
私の会社も診断書必須。
数人が生理休暇悪用して旅行行ったり遊び呆けてたので、厳しくなった。
そいつらはセクハラだーとか文句言ってた。+6
-0
-
79. 匿名 2021/05/09(日) 22:25:16
>>5
うちの会社有給だわ。+13
-0
-
80. 匿名 2021/05/09(日) 22:25:56
>>68
ピル飲んで調整してたのかもね?
1日目〜3日目が辛い人なら仕事の休みを減らすために金土日で最小限にしてるとか?+4
-0
-
81. 匿名 2021/05/09(日) 22:25:57
>>14
そういう女がいるから使いにくくなってるの、女同士で首締めてるようなものなのに、フェミ気質の人は男のせいにしてて、ん?と疑問に思うことがある+22
-0
-
82. 匿名 2021/05/09(日) 22:27:30
+1
-0
-
83. 匿名 2021/05/09(日) 22:27:55
とったことあるけど、男性の上司に言いにくい。
私はおばさんだから、まだあるの?みたいな顔されて。
本当はすごくしんどい。
でも、もうとらないと思う。使えない制度なんて、あってもないのと同じだよね。+9
-0
-
84. 匿名 2021/05/09(日) 22:29:07
>>1
うちは生理休暇はないけど傷病休暇(有給休暇とは別)がある。診断書まではいらないけど領収書の提出が必要。
男女分け隔てなく使えるし、領収書ならお金もかからないし(診断書は診察代とは別にかかる)、すごくいい制度だと思ってる。+15
-0
-
85. 匿名 2021/05/09(日) 22:31:20
整理まえに休み欲しい
+3
-0
-
86. 匿名 2021/05/09(日) 22:31:33
生理休暇使いやすいか使いにくいかはあると思うけど義務ではないの?
職場の女性は毎月全員使ってる+5
-0
-
87. 匿名 2021/05/09(日) 22:32:41
>>2
そんなに酷けりゃさっさと病院に行けって意味かも知れない。+24
-1
-
88. 匿名 2021/05/09(日) 22:34:24
求人票には書いてあっても取っていいとは書いてない、みたいな職場に勤めたことがあるからまだ優しいかもしれない。+0
-0
-
89. 匿名 2021/05/09(日) 22:34:56
>>59
そうそう。ピルは副作用もあるし、合う合わないもあるからね。+1
-0
-
90. 匿名 2021/05/09(日) 22:37:21
生理休暇って日本独自らしいね。
海外はどうしてるんだろう。普通に有給使ってるのか、ピルとか普及してるから割とみんなコントロールできてるのか…。+3
-0
-
91. 匿名 2021/05/09(日) 22:39:17
有給使わないの?+1
-0
-
92. 匿名 2021/05/09(日) 22:40:25
診断書出す代わりに男性は1週間禁欲しろ
+3
-2
-
93. 匿名 2021/05/09(日) 22:45:01
体調不良のときに休めない会社なんて+1
-0
-
94. 匿名 2021/05/09(日) 22:45:09
>>1
勤怠システムで申請するだけ。年36日までなら賞与に響かないけど無給休暇だからそこまで使う人多くないと思う。病院行くなら病欠(有給休暇、年10日以内)使うようにアドバイスされるかも。+6
-0
-
95. 匿名 2021/05/09(日) 22:46:10
>>21
ステキな上司ですね。+30
-0
-
96. 匿名 2021/05/09(日) 22:46:18
>>14
生理休暇をずるで使うのはだめだけど、産休育休は本当に産んでるからねぇ。支払われるお金も今まで自分が払った保険料からだし、その人のせいで1人が足りないのはそれを踏まえて補充やら人事異動しない会社側が悪い。
まぁ私は独身で使うこともないだろうけど…。+1
-10
-
97. 匿名 2021/05/09(日) 22:46:58
>>54
うちは有給だよー。+4
-0
-
98. 匿名 2021/05/09(日) 22:47:40
>>1
労働基準法第68条
「使用者は、生理日の就業が著しく困難な女性が休暇を請求したときは、その者を生理日に就業させてはならない」
なのですが、有給か無給かは就業規則によりますよね。
うちは有給で、メールで申請です。+15
-0
-
99. 匿名 2021/05/09(日) 22:48:43
生理上がったら、生理休暇とれないなら
上がったら、バレバレだね、、、
閉経前は月に2回くる人もいるし
とびとびになる人もいるしさ。
+2
-0
-
100. 匿名 2021/05/09(日) 22:49:32
それ訴えたら金になりそう
by司法浪人生+1
-1
-
101. 匿名 2021/05/09(日) 22:50:19
>>91
有給休暇は家でだらけたり旅行行ったりするために使う+1
-1
-
102. 匿名 2021/05/09(日) 22:51:50
>>1
新入社員の頃から先輩に使えるものは使いなさいと教えられて普通に毎月使ってるし、周りもそうしてる人多いけど一度も問題になったことなんてないです…。+9
-1
-
103. 匿名 2021/05/09(日) 22:52:41
>>1
診断書の提出まではさせなくてもいいというのが基本方針のようだけどね。
~~以下コピペ~~
原則として特別の証明がなくても女子労働者の請求があった場合には、これを与えることにし、特に証明が認められる場合があっても、この趣旨にかんがみ、医師の診断書のよう厳格な証明を求めることなく、一応の事実を推断せしめるに足れば十分であるから、例えば同僚の証言程度の簡単な証明によらしめるよう指導されたい。
(昭和23.5.5 基発682号、昭和63.3.14婦発47号)+9
-1
-
104. 匿名 2021/05/09(日) 22:53:47
主です。
毎月、生理休暇で休んでいる人は、会社から病院に行けって言われても行かないので、上層部が話し合ってそうなったようです。
仕事が現場と事務所で別れていて、現場だと寒い場所で接客みたいな仕事なので、生理痛が酷い人は休まないときついかんじです。
上層部(40代50代の男女、事務所で仕事)は、なんで生理痛くらいで休むの?って意見だそうです。自分たちは具合悪くても、我慢して仕事していたんだからって。+6
-1
-
105. 匿名 2021/05/09(日) 22:53:52
>>91
生理休暇が有給扱いだから生理休暇使う。+3
-1
-
106. 匿名 2021/05/09(日) 22:54:31
取ったことない
あるのは知ってるけど、お願いできるような雰囲気じゃない。+0
-1
-
107. 匿名 2021/05/09(日) 22:57:25
>>91
いわゆる有給休暇はあくまでも余暇のために使って、生理や体調不良は生理休暇や傷病休暇使うよ。+2
-1
-
108. 匿名 2021/05/09(日) 22:59:01
職場の雰囲気によるよね
特に1番上が女性だと取りやすいと思う
でもだんだん良くなると思う生理休暇にしろ有給フル消化にしろ昔なら考えられないと思うけど今はそんなに珍しいことではない
有給かならず5日取らなきゃ無いとか生理休暇とかそもそもそんな考えなかったでしょ+1
-2
-
109. 匿名 2021/05/09(日) 23:00:05
>>104
毎月働けないほど生理重いなら生理休暇云々は別としてとりあえず1回ちゃんと病院行ったほうがいいとは思うけどねぇ。+12
-1
-
110. 匿名 2021/05/09(日) 23:01:33
>>108
生理軽かったもしくは生理休暇取ったことない女上司のほうが厄介だと思う。+7
-1
-
111. 匿名 2021/05/09(日) 23:03:16
同じ女性のほうが理解してくれないパターン多い気がする。どうしても自分の痛みの度合いが基準になるから、そこそこの痛みの人からすれば重い人の辛さは一生分からない。+14
-3
-
112. 匿名 2021/05/09(日) 23:05:22
毎月休むほどつらい症状があるのに病院行かないのはたしかにちょっと気になるかな、心配って意味でも
ただ既婚で子ども望んでると「積極的な治療はしない、子作りがんばって」みたいになるケースもあるから、
病院通ってる様子がなくて薬飲んだり手術したりしてないからって非難するのはちょっと違うんだよね+0
-2
-
113. 匿名 2021/05/09(日) 23:07:10
唯一使ってるのは、もうあがったであろうおばちゃんしか見たことない。しかも、毎月未来の予定に入れてる(笑)+2
-2
-
114. 匿名 2021/05/09(日) 23:11:53
前いた会社
1ヶ月以上前から申請しなきゃいけなかった
でも多少ズレたりするしあんまり意味ない+4
-1
-
115. 匿名 2021/05/09(日) 23:13:14
>>1
もう辞めた会社だけど、生理休暇は年間8回くらいの割合で取ってたよ。痛くて眠くて仕事にならないからいっそ休もうと決めてた。私の場合はIT系で出勤時間とかゆるい感じの会社だったから休みやすかったのもある。若い男性の多い職場だから変に追求されることも責められることもなかったけど、上司に周期がバレてるのは内心ちょっと苦痛だった。+14
-1
-
116. 匿名 2021/05/09(日) 23:19:02
>>104
それは生理休暇で休んだ日に病院行けって事ではないよね?
休んだ日だったら無理だわ+10
-1
-
117. 匿名 2021/05/09(日) 23:25:23
>>1
病院代や治療費は自己負担なわけだし、医者って基本待たされて時間食うのに変なルール+5
-1
-
118. 匿名 2021/05/09(日) 23:25:56
>>53
ズル休みかどうか判断するのに診断書意味なくない?
痛みの程度って医師相手にも自己申告だから
全然痛くない人が死ぬほど痛くてぇって嘘ついて診断書もらうことできるわけだし
+4
-2
-
119. 匿名 2021/05/09(日) 23:27:06
でも重い生理痛で原因不明の場合はピル推奨でしょ?
副作用で合わなかったり禁忌に引っかかってくる人どうしろと?+5
-1
-
120. 匿名 2021/05/09(日) 23:27:25
>>104
でも痛み以外にも、夏場だと蒸れたり、冬は下痢気味になったりと痛み以外にも不快感MAXなのに、量が多い日は1日くらい休ませて欲しい
休みとることが問題なら、その病院に行く医療費は会社から出せよって感じなんだが+5
-3
-
121. 匿名 2021/05/09(日) 23:28:46
>>119
そうなんだよね
ピルも副作用があるから、薬飲めば解決ってほど簡単な問題ではないんだよね+4
-1
-
122. 匿名 2021/05/09(日) 23:30:05
>>10
misonoみたいなタイプの女の人って、大抵「私男みたいなせいか生理軽いんだよねー!重いって大変そう~w!」ってマウントしてくる+1
-1
-
123. 匿名 2021/05/09(日) 23:30:32
>>113
だいたいこの時期がやばい!ってときは大事な会議入れられるとお相手にも迷惑かかるから、予防的な意味も含めて体調不良の可能性大ってしてる。+1
-1
-
124. 匿名 2021/05/09(日) 23:30:39
>>119
副作用で合わないとか禁忌に引っかかるとかは病院行ったからわかることなんじゃないの?
+2
-1
-
125. 匿名 2021/05/09(日) 23:31:06
とってる人見たことない。
男ばかりの職場で取りにくいし、休む人は体調不良で普通に有休とってると思う。+3
-1
-
126. 匿名 2021/05/09(日) 23:36:09
>>44
初日だけ辛くてあとは普通に過ごせるタイプなら、毎月生理休暇使って、薬は無しでいいんじゃないの?
お金かかるし、筋腫あるとかなら別だけど薬飲まないにこしたことないじゃん
+4
-7
-
127. 匿名 2021/05/09(日) 23:36:40
>>13
労基対策。
福利厚生アピール。
入ってみれば話が違う、ってたくさんあるわ。+9
-1
-
128. 匿名 2021/05/09(日) 23:38:05
>>1
てか、毎月地獄のように辛い人だっているわけじゃん?
私自身は重すぎるのは年2回くらいだけど、妹見てると婦人科行こうが薬も合わず、毎月やばい人レベルでしんどそうな人を見てるから、毎月取ってる人いてもそんなこと言えない。。+25
-2
-
129. 匿名 2021/05/09(日) 23:41:50
>>118
普通の人は
それをやる費用と手間考えたらしないでしょ‥+0
-1
-
130. 匿名 2021/05/09(日) 23:42:07
生理休暇を不正にとった社員がいる!って文句垂れてた男上司…引いた+3
-1
-
131. 匿名 2021/05/09(日) 23:44:24
仕事がトイレに行きづらい環境で、痛みというより漏れるから休みたい+6
-1
-
132. 匿名 2021/05/09(日) 23:44:47
>>119
それならそれを書いてもらえばいいやん…
+2
-1
-
133. 匿名 2021/05/09(日) 23:47:56
>>49
私は全然合わなくて、半年間不正出血、更年期の症状がひどくて辞めたよ。
先生は、絶対効いてるから!って飲ませようとしたけど、薬の効果なんかより、生活の質が駄々下がりでダメ。
精神の薬貰ったけど、そんなのしてまで飲まなきゃならないの?って思って辞めて、漢方です。
漢方の方がわたしには合ってたから、生理くるけど気分の落ち込み方が緩やかですごいいいです+3
-1
-
134. 匿名 2021/05/09(日) 23:49:04
ピル飲んでるけど寒い時期は毎月取ってる
仕事の効率落ちるから無理して出勤しても無駄だし+4
-1
-
135. 匿名 2021/05/10(月) 00:09:50
>>129
毎月ズル休みするような人は普通じゃないからやりそう+2
-1
-
136. 匿名 2021/05/10(月) 00:15:41
>>2
生理で休む権利は残した方がいい。腰が痺れたり、激痛でしゃがみこむ時があって、重い生理では社会生活できないよね。あと処女だと子宮の検査を受けられないし、それがきつい。+3
-4
-
137. 匿名 2021/05/10(月) 00:19:46
有給休暇を全て使って、連休と生理休暇くっつけて海外に行っていた一般職が昔いて、女性の上司が、まず病院に受診されたらいかがですかと言ってた。
セクハラやパワハラ扱いになる可能性もあるから上司が気の毒。+2
-1
-
138. 匿名 2021/05/10(月) 00:23:05
>>4
あると思いますよ。ただ、だいたいが欠勤になるので有休使わずに休んで給与から引かれるそれのことだと思います。給与変わらず休める福利厚生がある会社はすごいっすよね+3
-1
-
139. 匿名 2021/05/10(月) 00:24:41
>>7
生理でしんどすぎて会社休むのにわざわざ出歩いて婦人科行って診断書いちいちもらうとか本末転倒ですよね。
ちゃんと婦人科行ってもなお改善されずに辛い人だっているのにね。
薬飲めば済むなら生理痛なんて誰もならない+21
-3
-
140. 匿名 2021/05/10(月) 00:30:37
>>7
生理休暇って別に法律で決まってるわけじゃないし
勝てるわけない+5
-4
-
141. 匿名 2021/05/10(月) 00:32:03
>>140
自己レス
訴えても勝てるわけない+3
-2
-
142. 匿名 2021/05/10(月) 00:51:40
>>1
私は毎月とってました。
よく考えられていて、一日を半分にして使えた。
例えば会社でなったら、午後から半休、翌日午前半休といった具合に。
私は周りにわかるくらい血の気がひいていたので、申告する前にすぐ休むよう言われてました。
生理休暇あるのに、とってはダメなのは無いのと同じな気がします。
変な会社だね。
+14
-1
-
143. 匿名 2021/05/10(月) 00:54:32
>>84
>>74
生理休暇は労働基準法で定められてるよ。
生理だから休めるんじゃなくて、「生理日の就業が著しく困難」な場合に休暇が取れる。+4
-1
-
144. 匿名 2021/05/10(月) 00:59:43
>>2
生理休暇は生理の日に休める日じゃなくて、生理で就業が困難なときに使うものだよ。
ま、会社の就業規則で生理の日なら元気でも休んでいいってなってるかもしれないけど+1
-1
-
145. 匿名 2021/05/10(月) 01:11:00
>>139
生理じゃないときに病院行って月経困難症とかPMSの診断書もらってこいってことでは?
生理休暇取るのに診断書もらってこいなんてアホなこと言う人はどこにも異常がなくても生理が重い人がいるなんて思ってないんじゃないかな。+8
-1
-
146. 匿名 2021/05/10(月) 01:20:09
>>104
うーん。毎月体調不良で休んでるんだから、そりゃ病院行けってなるわなぁ。+5
-0
-
147. 匿名 2021/05/10(月) 01:20:36
なぜ問題?生理休暇に旅行楽しむとかなら問題でも辛いから、しかも毎月来るんだから、問題も何もないよ+1
-0
-
148. 匿名 2021/05/10(月) 01:23:39
診断書貰いに行くのも辛い、ただではないし。
これ、生理だなくて具合悪いときもだけど勤務先に電話で体調理由に休みを〜ってなると必ず病院行って診断書もってきてとなったことがあり病院すらいけない具合悪さを理解されなかったの思い出した+4
-0
-
149. 匿名 2021/05/10(月) 01:24:33
生理で診断書とか貰えるの?+0
-0
-
150. 匿名 2021/05/10(月) 01:28:15
問題にするなら、生理休暇なんて設けなければいいのに。会社の対応にモヤモヤする。+1
-2
-
151. 匿名 2021/05/10(月) 01:32:31
>>150
労基法で決まってるからそういうわけにもいかない。
だから生理休暇を無給にしてズル休みしても得にならないようにしてる会社は多いよ。+5
-0
-
152. 匿名 2021/05/10(月) 01:40:40
有給休暇のトピでも思ったけど、みんな労働基準法を知らなさすぎ+1
-1
-
153. 匿名 2021/05/10(月) 01:41:31
生理休暇なんて馬鹿げたものはなくなればいい
+2
-5
-
154. 匿名 2021/05/10(月) 02:32:22
同僚も上司も男性ばかりじゃ言えないわ+2
-1
-
155. 匿名 2021/05/10(月) 02:47:11
>>1
生理の痛さレベル測れる機械があればいいのに。
私は10段階の5くらいなのかなと思ってるけど。+1
-1
-
156. 匿名 2021/05/10(月) 02:48:11
>>14
います!
生理は軽いから遊ぶために生理休暇取る女性
せっかく取れるホワイトな会社なのに遊ぶために取るなんてね
その人がバレたら本当に生理辛くて休んでる人も取りづらくなるのにな+8
-0
-
157. 匿名 2021/05/10(月) 02:48:34
子宮内膜症でジエナゲストもイマイチ効かず、最早子宮取るか生理上がるの待つしかない身からすると毎月休んでけしからんとか言われたら辛いな。
初日と2日目は鎮痛剤の効きも悪いしね…
+3
-0
-
158. 匿名 2021/05/10(月) 06:08:49
>>1
生理の重さって本当に大きく個人差があるから
もしその毎月取る人が、のたうち回るほど唸り声上げるほどの生理痛な人だったら、休暇を問題視されるのは気持ち的にも身体的にも辛いかもね
+9
-0
-
159. 匿名 2021/05/10(月) 06:12:26
>>104
私も思春期に寝込むほどの生理痛で、何度も病院に行ってうったえたんだけど、
子宮の壁が厚すぎるからかな?仕方ないね。
で話が終わったよ
そのときは疾患は見つからなかった。のちに子宮筋腫にはなったけど+4
-1
-
160. 匿名 2021/05/10(月) 06:39:15
有給であるけど、男の人ばかりだから使いたくない。申請するときに生理休暇って上司に伝えなくちゃいけないし。+0
-0
-
161. 匿名 2021/05/10(月) 06:46:39
>>139
生理以外の傷病で診断書が必要な時も後日提出OKだよ。
休んだ日に病院いけとはならない。産婦人科の検査は生理が終わってからだし。+4
-0
-
162. 匿名 2021/05/10(月) 06:48:45
>>8
特別休暇の有給or無休じゃない?
年次とは別だと思う。慶弔休暇と同じ扱い+1
-0
-
163. 匿名 2021/05/10(月) 06:57:18
頭痛持ちだし年に何度かは起きられないレベルで欠勤するしかない体調不良になるから、痛みや期間が予測できる生理ではできるだけ休みたくないんだよね
鎮痛剤飲み過ぎてアナフィラキシーで死にかけてからはじめて婦人科行ったけど、今考えるともっと早く病院行けばよかったしそこまで頑張る必要なかった
主の会社の人がどういう考えなのかはわからないけど一度婦人科に行ってみたほうがいいとは思うなあ
自分の場合は状況的にホルモン療法や手術ができないから対症療法しか取れなくて、
今はできるだけ鎮痛剤は月に10日までで抑えたいと思ってるけどどうしても毎月オーバーしてしまう+1
-1
-
164. 匿名 2021/05/10(月) 07:16:42
前に働いてた保育園は無かったから生理休暇あるところは羨ましいよ
いま就活中だけど無給でも生理休暇がある職場がいいなと思ってる
病院行っても異常なしでロキソニン持たされて帰されるだけだから病院行くだけお金と時間の無駄だし+1
-2
-
165. 匿名 2021/05/10(月) 07:57:53
>>164
このトピちゃんと読んだ?
労基法で生理休暇は必ずあるんだって。どの企業でも。
実際に取れる空気かどうかは入ってみないとわからないけども。+7
-1
-
166. 匿名 2021/05/10(月) 07:59:31
勤め先が土日祝以外だと有給や指定休取りやすいから、重い人は生理休暇じゃなくて多分そっちで調整していると思う。
極端に重い人はシフト制の職場は元々選ばないし。+0
-1
-
167. 匿名 2021/05/10(月) 08:05:17
>>111
私は生理痛自体は0だけど
まったくないからこそ、生理痛の話をきくと大変だと思うよ。
体感できないからこそ、異次元な痛みを想像してしまう。
そこそこ大変で我慢している人の方が他人に厳しいのでは?+2
-0
-
168. 匿名 2021/05/10(月) 08:19:35
人によっては排卵痛で生理以外にもキツイ時あるからね
会社休むなら病院行けって確かに何かしらの病気関係が見つかる可能あると思う
毎月病院行くのはどうかな?
診断書書いて貰えればよくない?
生理で毎月休むのはまだかわいい方
子どもの用事で毎月前もって言って堂々休む方が問題になった
休んでデートしてたからねぇしかも同僚と不倫デート
+1
-0
-
169. 匿名 2021/05/10(月) 08:41:40
生理休暇で文句言うなら最初からそういう制度設けなきゃいいのに
毎月来るし人によっては病気有無関係なく体調悪くなるから毎月取らないと辛いよ
体調悪い中仕事しても事故や怪我、ミスのもとだし+2
-0
-
170. 匿名 2021/05/10(月) 08:44:06
>>165
聞いたら無いって言われたよ
休暇申請の紙には生理休暇って合ったのに使えないらしい+1
-3
-
171. 匿名 2021/05/10(月) 09:04:14
>>170
それは労基に言ったら指導はいるやつ+5
-1
-
172. 匿名 2021/05/10(月) 09:09:51
>>170
それはその職場の人が「無いことにしてる」んだね…
残念だけどそういう職場はまだ結構あるよね
「うちは産休育休ないから」とか+5
-0
-
173. 匿名 2021/05/10(月) 09:11:43
>>169
会社は労基法で定められてるからしかたなく用意してるだけ。+2
-0
-
174. 匿名 2021/05/10(月) 09:30:11
無給の生理休暇って要は「給料出ないけど査定には響かない」ってことだと思っていいんだよね?+2
-0
-
175. 匿名 2021/05/10(月) 10:18:48
スーパーの精肉売り場で働いているけど肉の為に?一年中冷房効いてる(夏は凄く寒い)
ヒートテック着ても寒い。生理中は体冷えるし辛い。+1
-0
-
176. 匿名 2021/05/10(月) 11:23:02
生理痛で休むの甘えだって言う人もいるもんね。
普通の頭痛とか腹痛で休むって言っても甘えなんて言われないのに。+3
-0
-
177. 匿名 2021/05/10(月) 11:25:50
>>1
簡単に「診断書もらってきて」とか言うけど、先生に一筆書いてもらうのってタダじゃないんだよね
婦人科の領収書見せるくらいだったらいいけど+10
-2
-
178. 匿名 2021/05/10(月) 12:44:06
生理も人によって重たい人と軽い人がいるし、軽い人からしたらそれくらいで…って思っちゃうのかもしれないよね。私の職場の子は顔が青白くなって立てなくなるし吐いちゃったりもするから無理して来てる時は早退させるしなんなら休みなよって言ってる。見てるだけで辛くなるくらい。+1
-0
-
179. 匿名 2021/05/10(月) 12:46:40
問題になるのが不思議でしょうがない。
うちの職場の男性は、ちょっとお腹さすってるだけで凄い心配してくれるしつらいなら帰る?俺達にはわからないからさ。大変だよねって声掛けてくれるよ。+1
-0
-
180. 匿名 2021/05/10(月) 13:42:27
>>153
普通に病欠で良いよね+1
-1
-
181. 匿名 2021/05/10(月) 16:22:58
ネットで知ったけど生理って重労働らしいね。生理中の目の酷使は気を付けた方がいいらしい。信じられない会社だな、生理って程度が違いすぎるよね。+0
-0
-
182. 匿名 2021/05/10(月) 17:13:54
もともと休みが多くて、有休使い果たしそうだから生理休暇含めて色んな特権を乱用して欠勤扱い免れようとしてるのが丸わかりな人がいた。生理休暇バンバン取る人ってそういうタイプが多いイメージ。だから本当に辛い人が取りづらくて迷惑するんだよね…。
一日中寝込んだりのたうち回るほど痛いなら必ず病院に行って検査して、他に対処法がないなら上司に(そんながっつりではなくとも)説明して生理休暇を毎月取るとかならいいんじゃないかな。+4
-0
-
183. 匿名 2021/05/10(月) 17:22:40
生理休暇は月に1回だけ有給扱いで取れる。パートさんも使ってるよ。+0
-0
-
184. 匿名 2021/05/10(月) 18:23:52
毎月来るものなのになんで無給なんだろうって思う。
生理休暇取ったことないけど。+0
-0
-
185. 匿名 2021/05/10(月) 18:24:16
生理で
診断書書いてもらうのも、費用。処方の薬も
費用がかかるね。
特に、診断書とか処方されてる内容まで聞きたい人が仕事する場にいるって言うのは、初めて聞きますね。
個人のかなり細かい情報まで提出って、
紛失とか他の人に見られないように配慮してくれないと提出する方も管理する方も大変ですね。
+1
-0
-
186. 匿名 2021/05/10(月) 20:13:09
生理休暇がある職場だけれど、薬で日にちを調整して休みを取っても65歳以上の女性陣に生理は甘え、とか言われる。病名があるから診断書も出せます。子供産めば生理痛治るって言ってくる人、同性でもセクハラですよね?+2
-0
-
187. 匿名 2021/05/10(月) 20:13:55
毎月決まって生理2日目で休む同僚いるけど、出社すると「生理つらい。貧血。食欲無い」アピールが毎回凄いから婦人科行ってこいよといつも思う。ロキソニン飲んでも効かないくらい痛いのなら一度病院行ってみるべきじゃないのかなぁ。病院行っても無駄って行った人が言うなら、それならそれでいいけど。+2
-0
-
188. 匿名 2021/05/10(月) 21:22:06
>>185
まぁ、普通に傷病手当もらうのも診断書いるしね。
そこは仕方ないんじゃないかな。+0
-0
-
189. 匿名 2021/05/10(月) 21:53:17
私のいるとこ、特に診断書は、生理の時は、出す必要ないよん。
生理期間とか書く欄がもし、あったら生理周期計算出来ちゃうし、次いつ頃生理来るかって規則正しく来る場合、予測つくよ。
+0
-0
-
190. 匿名 2021/05/10(月) 22:02:47
昔バイト先(居酒屋厨房)でつらくて帰らせてもらったとき駅ホームで動けなくなって何本か汽車見送って3時間くらいしてからようやく帰れたって話してから料理長すごく理解あるようになった
毎月ではないけどつらいときは気持ち良く休ませてくれてた
ある時ほんとに風邪引いて体調わるいから休ませてほしいって電話したときお前今月まだやろ!って言われたときは笑ってしまった
一人すごい体調悪くなる人がいてくれたらきっと職場の理解も進むんだろうね+0
-0
-
191. 匿名 2021/05/10(月) 22:24:47
>>1
うちの会社に、病気休暇(生理休暇)を月に10日くらいとるひとがいた。組織としては、「生理」とか「女性」に触れると面倒なのか知らないけどみんなスルーしていた。
でも、私は総務だから知っていた。休んでいる間、全部有給。ボーナスも出ていた。+1
-0
-
192. 匿名 2021/05/10(月) 22:29:43
単純に疑問だけど、仕事行けなくなるほどの痛みなのに、病院行かないの??
市販の鎮痛剤とかも効かないんだよね?
病気とか疑わないんだろうか…
+1
-0
-
193. 匿名 2021/05/11(火) 06:52:15
鎮痛剤効かないってアピールする人が多いからみんなに効かないイメージになってるのかもしれないけど、もちろん効く人もいるよ、私もそう
痛みのことしか考えられなくて何も手がつかない、眠ることもできないくらいの痛みが鎮痛剤飲めば集中してる間は忘れられるくらいまで緩和できる
薬が効くからと思ってずっと鎮痛剤でしのいできたけど婦人科行ったら子宮内膜症と卵巣嚢腫と子宮筋腫併発してるのがわかったからもっと早く病院行けばよかったなって思ってるよ
婦人科なんとなく怖いイメージあるし、勇気いるよね+0
-1
-
194. 匿名 2021/06/02(水) 00:08:14
>>74
制度に欠陥があるからといって悪いのは悪用する側でしょ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する