-
1. 匿名 2021/05/08(土) 20:58:47
出典:amd-pctr.c.yimg.jp
警察によると、運転していた男性が走行中に煙に気づいて道路脇に停めたところ、車体から火が出たという。男性と助手席の妻にケガはなかった。全焼したのはF40と呼ばれるもので、いまは生産されてなく、中古市場では1億円前後の値が付くこともあるという。
「乗っていたフェラーリが燃えた」箱根ターンパイクで走行中の高級外車が全焼 神奈川・小田原市 【ABEMA TIMES】times.abema.tv「乗っていたフェラーリが燃えた」箱根ターンパイクで走行中の高級外車が全焼 神奈川・小田原市。
+98
-3
-
2. 匿名 2021/05/08(土) 20:59:32
1億燃えちゃった+521
-1
-
3. 匿名 2021/05/08(土) 20:59:32
よく燃えるなフェラーリ+628
-0
-
4. 匿名 2021/05/08(土) 20:59:44
1億
すごいなー+173
-0
-
5. 匿名 2021/05/08(土) 21:00:01
フェラーリが燃えている~♪+14
-14
-
6. 匿名 2021/05/08(土) 21:00:03
古い車は燃えても仕方ない+56
-8
-
7. 匿名 2021/05/08(土) 21:00:11
原因を知るため記事を開いたが書いておらず損をした+277
-0
-
8. 匿名 2021/05/08(土) 21:00:26
フェラーリが炎上する事故って多いよね。何故?スピード出しすぎ?+324
-3
-
9. 匿名 2021/05/08(土) 21:00:27
こち亀の中川が乗ってるイメージの車+112
-1
-
10. 匿名 2021/05/08(土) 21:01:08
口に出して言いにくい名前だね+2
-26
-
11. 匿名 2021/05/08(土) 21:01:28
古い車にあえて高いお金出して乗るってことは相当好きだったんだろうね
燃えてる時本当に絶望だったとおもう+233
-2
-
12. 匿名 2021/05/08(土) 21:01:41
乗ってたご夫婦は無事で良かった
松岡充のクラシックカーも燃えたよね
こういう古い車では起こりうることなのかな
それにしても1億…😱+238
-2
-
13. 匿名 2021/05/08(土) 21:01:49
燃えた原因は何?
単純に旧いから?+45
-2
-
14. 匿名 2021/05/08(土) 21:02:10
フェラーリってそういう事故起きやすいのかな?
20年位前だけど、首都高でフェラーリ後ろから火とか煙出ながら走ってるの見たから。+97
-0
-
15. 匿名 2021/05/08(土) 21:02:22
よりによってF40だって…フェラーリの中じゃ一番好きなのに
今1億円以上するよね+103
-7
-
16. 匿名 2021/05/08(土) 21:02:47
30年前の車?+10
-1
-
17. 匿名 2021/05/08(土) 21:02:48
>>8
フェラーリって熱を溜めやすいって車好きな人から聞いた。
よく見かけるよ、PAで時間つぶして後部の部分を冷ましてるフェラーリ乗りを+173
-3
-
18. 匿名 2021/05/08(土) 21:02:54
フェラーリはよくあるイメージ
BUCK-TICKの櫻井さんもたしか乗ってる最中にフェラーリ燃えたってテレビで言ってた気が+49
-0
-
19. 匿名 2021/05/08(土) 21:03:20
「乗っていた車が燃えた」じゃなくて、「乗っていたフェラーリが燃えた」と通報したところにプライドを感じた。+186
-1
-
20. 匿名 2021/05/08(土) 21:03:22
また燃えたの? フェラーリ+16
-1
-
21. 匿名 2021/05/08(土) 21:03:24
怪我なくて良かった!+19
-1
-
22. 匿名 2021/05/08(土) 21:03:59
>>8
買いたくても買えない人達の恨みじゃない?+4
-31
-
23. 匿名 2021/05/08(土) 21:03:59
せっかくの行楽日和、(コロナだけど、密避けて家族やカップルでドライブ楽しむ人はたくさんいるはず)
通行止めになって、周りは残念迷惑だろうな。+15
-9
-
24. 匿名 2021/05/08(土) 21:04:05
成金が喜びそうな軟派なフェラーリじゃなくて一番硬派なF40とは…+62
-1
-
25. 匿名 2021/05/08(土) 21:04:29
普通のフェラーリじゃなくてF40だからすごい+72
-1
-
26. 匿名 2021/05/08(土) 21:04:47
私がこの大金持ちならコレを期にコルベットに乗り換えたい+11
-1
-
27. 匿名 2021/05/08(土) 21:05:37
>>17
ミドシップだから辛いのかな?
やっぱり日本でトロトロ走る車じゃないのかもね
レーシングカーとかもゆっくり走ると熱で壊れるし+88
-0
-
28. 匿名 2021/05/08(土) 21:05:42
>>8
元々日本の公道走るタイプの車じゃないって良く聞くな。後は日本車やドイツ車のようなデザインより性能の優先する車じゃないって。ランボルギーニカウンタック何かも雨が降れば雨漏りするってオーナーさんが…
+107
-0
-
29. 匿名 2021/05/08(土) 21:05:50
こういう事故?は車両保険入ってたら保険会社がどうにか(?)してくれるの?+14
-0
-
30. 匿名 2021/05/08(土) 21:06:38
2秒で時速100kmまで達するってのは本当なのだろうか+13
-3
-
31. 匿名 2021/05/08(土) 21:06:47
300キロ出して夫婦を殺害した馬鹿が乗っていたのもフェラーリだったっけ?+12
-6
-
32. 匿名 2021/05/08(土) 21:07:59
F40が一番好き!って車好き多いよね
アナログで機能的なデザインが渋くてかっこいいらしい+24
-0
-
33. 匿名 2021/05/08(土) 21:08:30
>>22
怨みの炎で発覚するんだったら美男美女絶滅するじゃん(笑)+9
-4
-
34. 匿名 2021/05/08(土) 21:08:32
>>31
あれはポルシェの中でも一番早い部類のモデル+21
-0
-
35. 匿名 2021/05/08(土) 21:09:35
乗っていた男性が異変を感じて外に出て、奥様と共に無事だったのが何より。
どんなに高級な車でも命には換えられないものね。
でもF40はかっこいいよね。
愛車が燃えて悲しいだろうな🤮+82
-1
-
36. 匿名 2021/05/08(土) 21:09:47
>>8
フェラーリって吹かしたら熱を持っちゃうからダメなのに
音がカッコいいから吹かすんだよね
それで火が出る
+97
-1
-
37. 匿名 2021/05/08(土) 21:10:09
>>8
中古車かな?
新車でも燃えるの?+9
-1
-
38. 匿名 2021/05/08(土) 21:10:18
「フェラーリを燃やしたというステイタス」でもあるのか?+22
-0
-
39. 匿名 2021/05/08(土) 21:11:02
よく燃えてるイメージ…それでも人気なんだね+25
-0
-
40. 匿名 2021/05/08(土) 21:11:03
F40とか内装が完全にレーシングカーみたいだから本当の車好きなんだろうな
見栄で乗ってる人は革張りのモデルを選ぶだろうし+24
-0
-
41. 匿名 2021/05/08(土) 21:11:42
>>36
ああ…
フェラーリの扱いを知らない人が乗ってるってことですか…
+73
-0
-
42. 匿名 2021/05/08(土) 21:11:50
こういうのってどれぐらいの時間があれば立ち直れるんだろう。+5
-0
-
43. 匿名 2021/05/08(土) 21:12:06
>>5
キャンプに行きたい+7
-0
-
44. 匿名 2021/05/08(土) 21:12:22
石田純一のも燃えた・・・+10
-0
-
45. 匿名 2021/05/08(土) 21:12:34
この手の記事って、高級車が事故ったらたいていそれを強調するのはなぜ?フェラーリやポルシェとか。
街中でよく見かける車ではあまりそういう風に強調しないよね+22
-1
-
46. 匿名 2021/05/08(土) 21:12:45
>>8
冷却と電気系統が弱い。日本の気候にも合わない。チューブが耐熱処理されていない
助手席に消火器標準装備+105
-0
-
47. 匿名 2021/05/08(土) 21:12:55
普通の国産車だったら車種言わないのに、フェラーリだったらすぐ言うよね
犯人が有名大学の時みたいに+32
-0
-
48. 匿名 2021/05/08(土) 21:13:00
>>1
ファッションたからね+7
-2
-
49. 匿名 2021/05/08(土) 21:13:03
>>42
保険とか入ってないのかな?+9
-0
-
50. 匿名 2021/05/08(土) 21:13:54
>>42
保険で同じ車か新型のフェラーリを買うまで+18
-0
-
51. 匿名 2021/05/08(土) 21:14:10
Ferrari F40
1987年にフェラーリが創業40周年を記念して製作したリアミッドシップ・後輪駆動の2人乗りスポーツカーである。公称最高速度は324km/hであり、発売当時は世界最速の市販車であった。![「乗っていたフェラーリが燃えた」箱根ターンパイクで走行中の高級外車が全焼 神奈川・小田原市]()
+30
-0
-
52. 匿名 2021/05/08(土) 21:14:16
>>49
保険入ってても生産停止されてる車の場合、新たに購入するのも難しいんじゃないのかなあと思って。フェラーリ買ったことないから分からないけどw+27
-0
-
53. 匿名 2021/05/08(土) 21:14:38
>>3
イタリア車だからね
いろんな外車専門で販売・修理してる会社の社長さんが旦那の叔父さんで聞いたことあるけどイタリア車はよくオイル漏れるって
特にフェラーリとかランボルギーニって値段高い割には組付けが甘かったりあるみたい
だからか新車なのになぜかオイル漏れがあるとか・・・
その社長さんもF40、F50、ディアブロを所有してるけど維持のためのドライブの前後はかなり念入りにチェックするしわざと二酸化炭素消火器を助手席に乗せてドライブだって+105
-2
-
54. 匿名 2021/05/08(土) 21:15:03
>>8
フェラーリというより、スーパーカーが燃えやすいんじゃない?
普通の車とちがって、発熱量がものすごいから、メンテナンスや乗り方間違えると、すぐ燃える。
あとは、スーパーカーが燃えると話題になりやすいっていうのもあるかもね。+68
-2
-
55. 匿名 2021/05/08(土) 21:15:44
確か1000台ちょっとしか生産されてない車だったはず…
もったいないオバケが出るぞ!+8
-0
-
56. 匿名 2021/05/08(土) 21:15:51
>>47
1億だからね。国産車は燃える方が不思議だしパジェロぐらいでしょ燃えるの+19
-1
-
57. 匿名 2021/05/08(土) 21:16:02
>>1
>>51
フェラーリといえばコレ!って位、有名なモデルだね
+23
-0
-
58. 匿名 2021/05/08(土) 21:16:14
どうせ買えないから関係ないけど
スポーツカー買うならフェラーリじゃなく
ポルシェがいいな
燃えるって山奥や高速だったらどうなるのよ+7
-0
-
59. 匿名 2021/05/08(土) 21:16:16
>>1
扱う能力も無いのに金の力だけで乗るから、似合わないハイブランドの服やバック持つてるのと同じ、糞ダサイ人間多い+8
-3
-
60. 匿名 2021/05/08(土) 21:17:24
フェラーリオーナーの会話で「この間燃えちゃってさ」、「え?うちも燃やしちゃったよ」みたいな会話が繰り広げられるなんて異次元だな。+27
-0
-
61. 匿名 2021/05/08(土) 21:17:55
発売してしばらくして日本の公道で実車を見た時はあまりにかっこよくて痺れたF40
今沢山スーパーカーあるけどあの衝撃は超えられてないな+16
-0
-
62. 匿名 2021/05/08(土) 21:18:54
F40はデザインのバランスが凄く良くて格好良い。勿体ないなぁ+14
-0
-
63. 匿名 2021/05/08(土) 21:19:26
>>1
>>51
こち亀の中川の愛車でもある![「乗っていたフェラーリが燃えた」箱根ターンパイクで走行中の高級外車が全焼 神奈川・小田原市]()
+43
-0
-
64. 匿名 2021/05/08(土) 21:19:29
>>54
イタリア、フランスは製造技術低そう+3
-6
-
65. 匿名 2021/05/08(土) 21:20:10
>>51
あまりカッコいいとは思わない
子供の頃はカッコいいと思ったけど大人になったら、大きな玩具みたいに見える+11
-3
-
66. 匿名 2021/05/08(土) 21:21:10
今日スーパー行く途中に前の車がフェラーリだったよ。
信号待ちからの発車が、
ドガーンって感じで制御するのがキツそうだった。
日本の街中公道で走る車じゃないね。+21
-0
-
67. 匿名 2021/05/08(土) 21:21:54
山口県とかあっちの方でフェラーリの
同好会みたいなファンミーティング?
スピンかなんかして何台も廃車なったよね+8
-0
-
68. 匿名 2021/05/08(土) 21:22:41
>>1
外車って良く燃えるイメージ
エンジンの冷却方式が日本の気候にあわないとか?+11
-0
-
69. 匿名 2021/05/08(土) 21:22:51
以前もなかったかな?
燃えやすいの⁉️+4
-0
-
70. 匿名 2021/05/08(土) 21:23:41
>>64
1987年代の車だよ。しかも公道はおまけで走れるようにしてあるだけ
整備もどんなにしても完璧にならないそれが昔のイタリア車+25
-0
-
71. 匿名 2021/05/08(土) 21:24:27
外国製品ってほんとこうだよなぁ
イタリアって職人の国とかなんとか言われてるのに工業製品はこの程度か
皮革製品とかならいいんだろうけど+6
-0
-
72. 匿名 2021/05/08(土) 21:24:35
>>66
日本では不必要、チマチマと信号、狭い道、曲がり道、高速は100キロしか出せない、サーキットで走る技術なければ高いだけのオモチャ、+13
-0
-
73. 匿名 2021/05/08(土) 21:25:01
フェラーリってしょっちゅう燃えてるイメージ+5
-0
-
74. 匿名 2021/05/08(土) 21:25:29
>>1
いつもフェラーリ燃えてない?+11
-0
-
75. 匿名 2021/05/08(土) 21:25:49
>>28
車に興味ない者からすると国産車最高と思ってしまうわ。そんな不便な車に一億?って。+38
-0
-
76. 匿名 2021/05/08(土) 21:26:15
>>60
頭の中が 湯だってるね😃+5
-0
-
77. 匿名 2021/05/08(土) 21:27:55
>>53
トヨタとかの国産車なら、リコール案件じゃん+56
-0
-
78. 匿名 2021/05/08(土) 21:28:11
1億って見て他人事ながら膝から崩れ落ちそうになったわ。でも無事でよかったね。+6
-0
-
79. 匿名 2021/05/08(土) 21:28:19
>>75
外国の人も最近気づいてるよ。シビックやインプレッサの方がポルシェより良いと言ってた
トヨタ戦争にもなるし、何より錆びないし、オイル交換だけで維持できて最強みたい+30
-0
-
80. 匿名 2021/05/08(土) 21:29:26
>>64
まぁ、そもそも日本とヨーロッパじゃ気候がぜんぜんちがうしね。
日本は夏になると高温多湿、冬は乾燥ぎみって、車の部品にかなり悪影響あたえる気候なので。+12
-1
-
81. 匿名 2021/05/08(土) 21:29:26
イタリア車しょっちゅう入院してるイメージある。+4
-0
-
82. 匿名 2021/05/08(土) 21:29:37
>>64
よこ
機械の商社内の技術部門で働いてますが、設置や修理担当の人が帰社してからいつも「イタリアの機械はありえない設計ばかり!仮にも技術者ならこんな設計はしない」などなど愚痴ってます
修理完了報告書をメーカー別にデータ化してると、イタリアメーカーの機械が故障率高いです+22
-0
-
83. 匿名 2021/05/08(土) 21:30:44
>>1
こういうのって保険適用するの?+3
-0
-
84. 匿名 2021/05/08(土) 21:31:48
>>71
イタリアは靴とスーツとバイクと乗馬のウェアは質がいい。
でも最近は中国人が乗っ取って質が悪い。車とバイクは昔からこのレベル+7
-0
-
85. 匿名 2021/05/08(土) 21:34:02
迷惑だなあ+2
-2
-
86. 匿名 2021/05/08(土) 21:36:02
>>56
実家の車、国産車なのに燃えた。車が原因ではなくて、灰皿にたまってた吸殻が原因だったみたいだけど(30年以上前の話)+6
-0
-
87. 匿名 2021/05/08(土) 21:36:16
>>77
イタリア車やヨーロッパ車は日本の高温多湿の気候に合ってないんだよ
オイル漏れはゴム系がダメになるからで、その点はドイツ車は改良してきてるから、こんな事故は起きにくくなってる
日本車が壊れにくいのは、世界のどこでも通用するような気候に対応できるからっていうのはあるかもね+42
-0
-
88. 匿名 2021/05/08(土) 21:36:19
>>9
昔の中川はかなりアホキャラやったよね!+12
-0
-
89. 匿名 2021/05/08(土) 21:38:01
>>77
そうだよ
社長さんのお店ってメーカーと直接繋がりあるから新車でもオイル漏れを発見したらすぐに問い合わせても問題ないって返されるって
写真送っても許容範囲って・・・
だから憧れで乗ってもいいけど壊れたり燃えても痛くも痒くもない覚悟とお金が必要て話してた
任意保険料もかなり高額なんだって
+32
-0
-
90. 匿名 2021/05/08(土) 21:39:10
>>47
まあその通りで、ハイスペックな筈なのにどうして?って記事的に書きやすいでしょ+8
-0
-
91. 匿名 2021/05/08(土) 21:39:11
フェラーリって爆破タイマーでもついてるの?+5
-0
-
92. 匿名 2021/05/08(土) 21:39:19
>>30
嘘です🤣+1
-0
-
93. 匿名 2021/05/08(土) 21:39:27
>>44
純一って何でも炎上させるのね。+5
-0
-
94. 匿名 2021/05/08(土) 21:39:41
>>3
前も燃えたのフェラーリだったね。+51
-0
-
95. 匿名 2021/05/08(土) 21:40:24
高騰前の5~6千万円で買っていた人なら大儲けだろうね
車両保険で1億貰えるし
金持ちはより金持ちになる法則でした・・・+2
-0
-
96. 匿名 2021/05/08(土) 21:41:06
>>88
子供の時はちゃんと読めてなかったから、麗子ちゃんと相思相愛だと思ってた+9
-0
-
97. 匿名 2021/05/08(土) 21:41:54
>>83
加入してる任意保険次第
車両保険入ってても現在の時価1億でも1億丸々補償はされないと思う
しかも保険金詐欺を疑われてなかなか保険が降りないってありそう+7
-1
-
98. 匿名 2021/05/08(土) 21:42:24
>>96
麗子ちゃんもかなりのアホキャラじゃなかったっけ?いつの間にか二人とも賢くなったねー!+7
-0
-
99. 匿名 2021/05/08(土) 21:42:43
>>3
私もこのイメージ 笑+40
-0
-
100. 匿名 2021/05/08(土) 21:43:01
>>19
ね。笑
格が違うけど、普通の車乗ってたら
「乗っていたトヨタが燃えた」とか言わないもんね😂
それにしても勿体無い悲しいニュース+34
-0
-
101. 匿名 2021/05/08(土) 21:43:20
>>63
こんなの東京の下町走れないでしょ。最初の角で曲がり切れない。+8
-1
-
102. 匿名 2021/05/08(土) 21:44:32
日本の道にフェラーリのエンジンとパワーはいらないよ。
そりゃ、ちゃんとメンテしないと燃えるよ。
+8
-1
-
103. 匿名 2021/05/08(土) 21:44:59
>>97
確かに。時価は時価に過ぎないよね。+5
-0
-
104. 匿名 2021/05/08(土) 21:45:54
>>94
ランボルもマスタングも燃えてたよ+8
-0
-
105. 匿名 2021/05/08(土) 21:46:27
バブル期、最初にフェラーリF40を炎上させたメイテック社長の 故・関口房朗氏
+8
-0
-
106. 匿名 2021/05/08(土) 21:47:21
>>2
40だから2億じゃない???+4
-2
-
107. 匿名 2021/05/08(土) 21:48:59
>>103
ロールスロイスとかは一台丸ごと交換だけどね。だから故障などしないらしいジョーク込みのサービス
フェラーリも新型なら保険でオール交換できるけど、この車は難しいかもね+1
-2
-
108. 匿名 2021/05/08(土) 21:49:09
松岡充の車も燃えたよね?
+3
-0
-
109. 匿名 2021/05/08(土) 21:50:06
>>83
フェラーリは車両保険つけたら月額20万円だよ笑
F40なら年式からしても入れる車両保険は限られるし、満額はかけられないだろうね
あくまで年式から車両価値を出して保険金額が決まるから、1億ってのはプレミア価値だから
車としては当時4000万円で、そこから30年落ちなら、かけられる保険金もたかが知れてる+16
-0
-
110. 匿名 2021/05/08(土) 21:52:03
>>3
そういえば石田純一のフェラーリも燃えたよねw+17
-1
-
111. 匿名 2021/05/08(土) 21:52:49
>>30
フェラーリ488GTBで3秒だから2秒はまだないんじゃないかな?
ニューモデルでテスト走行で2秒とかなんとかは聞いた事あるけど。+1
-0
-
112. 匿名 2021/05/08(土) 21:57:58
355乗ってるけど、F40にオフ会でも中々出会わない。希少なんだよね。絶望しかないだろうなぁ。+5
-1
-
113. 匿名 2021/05/08(土) 21:58:03
箱根ターンパイク!って内Pでレッドが言ってたな+1
-0
-
114. 匿名 2021/05/08(土) 22:05:58
最近よく耳にするけど昔からあった?+0
-0
-
115. 匿名 2021/05/08(土) 22:08:58
>>83
開発に携わったF1ドライバーが雨の日にガレージから出したくないとか雨の日には運転したくはないと言っていた車だね。バブル景気の日本で購入順位を上げてもらう理由でフェラーリが売れまくって日本では当時プレミアム価格で2億円までいったと言われたらしいね。
燃料が漏れたか?+4
-0
-
116. 匿名 2021/05/08(土) 22:09:03
>>104
燃えすぎだねw+4
-0
-
117. 匿名 2021/05/08(土) 22:09:43
>>1
どっかのお偉いさんじゃないと1億の車買えないよね。
でもフェラーリは高い割りにスリップしてぶつかったりしただけですぐ燃えるイメージしかない。前も首都高、東名で燃えてなかった?+5
-0
-
118. 匿名 2021/05/08(土) 22:11:36
>>29
ね!保険はどうなるんだろう?!+5
-0
-
119. 匿名 2021/05/08(土) 22:15:09
>>65
大人ぽさはスーパーカーに求めて無いと思う
身体は老体、心は子供の人が乗る物だよ
+6
-0
-
120. 匿名 2021/05/08(土) 22:17:11
>>105
流石のフェラーリオーナー
次元の違う、カッコ良さだね😉+4
-0
-
121. 匿名 2021/05/08(土) 22:17:25
なんかフェラーリっていつも燃えてない??
個人的にはよく燃えてるイメージなんだけど、なんなの?+4
-0
-
122. 匿名 2021/05/08(土) 22:19:42
>>30
確か4秒じゃなかったかな?+1
-0
-
123. 匿名 2021/05/08(土) 22:21:49
>>8
炎上の本来の使い方ですね+5
-0
-
124. 匿名 2021/05/08(土) 22:34:50
衝突して他人を巻き添えにしても外車の人間だけは生き残るのなら勝手に燃えてくれた方がありがたい+4
-0
-
125. 匿名 2021/05/08(土) 22:45:46
火ラーリだな+1
-0
-
126. 匿名 2021/05/08(土) 22:50:32
>>17
だからかぁ、サービスエリアでよく見かけるの。
自慢で停めてるのかと思ってたよ。+16
-0
-
127. 匿名 2021/05/08(土) 22:52:43
>>65
ブーブー
だからね+2
-0
-
128. 匿名 2021/05/08(土) 22:54:44
>>27
今は熱対策しっかりしているから良いけど。
確かに低速だとなりやすいかもね。昔ジャガーのスポーツカーで120キロ以上出していないとオーバーヒートするなんてのもあったからな。+1
-0
-
129. 匿名 2021/05/08(土) 23:00:07
>>115
MRは雨の日はプロでも怖いと思う。しかも一般道は無理+2
-0
-
130. 匿名 2021/05/08(土) 23:08:17
>>10
お下劣なお名前ね+0
-2
-
131. 匿名 2021/05/08(土) 23:10:48
>>47
ニュースだけじゃなくて、所有者もそうだったりするよね
うちの車が、じゃなくて
うちのポルシェが みたいなの。+3
-0
-
132. 匿名 2021/05/08(土) 23:50:01
>>63
車高低すぎw+1
-1
-
133. 匿名 2021/05/09(日) 00:12:39
>>53
ランボルギーニはフェラーリ大好きで乗ってたけどすぐ故障するのでクレーム言いに行ったら逆ギレされて『それなら自分で故障しない車を作る‼️』って出来たメーカーなんだよね?
ランボルギーニ故障ってそんな聞かないような気がする。+2
-4
-
134. 匿名 2021/05/09(日) 00:18:21
>>18
あっちゃんは、ポルシェじゃなかったっけ…?+1
-0
-
135. 匿名 2021/05/09(日) 00:25:25
>>133
ちょっと違う
トラクターで成功していろんな車を収集していったけど車内とかに不満があった
富の象徴であるフェラーリを買ったけどクラッチ故障が多いから分解して自分で修理しようとしたら自社製トラクターと全く同じ部品を使ってたのがわかったと共にフェラーリのボッタクリ商法もわかった
そこから自社でフェラーリに対抗できて自分の理想的な自動車を作り始めたのが始まりなんだって
フェラーリと比べたら故障は少ないけど他に比べたら結局は故障が多いのに違いはない
元は同じイタリア車なんだから+8
-0
-
136. 匿名 2021/05/09(日) 00:34:43
>>129
いやいや
プロがMRを怖がったらそれこそプロじゃないと思うけど?
だってプロが普段から乗るレーシングカーって基本的にハイパワーMRまたはハイパワーFR
しかも大雨でも200km/hとかの速度で走りながら追い抜いたりが仕事
それにプロは一般道ではどんな車だろうと限界ギリギリとかじゃ走らないから
一般道でも限界試すように走るのがバカな一般人やにわかアマレーサー+0
-0
-
137. 匿名 2021/05/09(日) 00:38:43
>>47
国産車ってニュースにならないだけで、いきなり燃える事故って起こってるの?+0
-0
-
138. 匿名 2021/05/09(日) 00:43:05
>>9
ポルシェじゃなかったけ?+0
-0
-
139. 匿名 2021/05/09(日) 01:19:04
>>138
ポルシェは麗子だよ♪+3
-0
-
140. 匿名 2021/05/09(日) 01:22:06
>>1
性格悪いけど、、フッとしか思わなかった+2
-1
-
141. 匿名 2021/05/09(日) 01:26:24
>>137
あるよ
だいたいが古い車だったりネットで仕入れた知識をもとに自分で修理とか改造した車
いちばん多いのが自分でバッテリー交換してた車
端子をちゃんと締めてなくて走行中の振動で外れてショートして火災
とかがあるよ+2
-0
-
142. 匿名 2021/05/09(日) 01:39:44
>>45
軽自動車ならニュースにもならないよね。+1
-0
-
143. 匿名 2021/05/09(日) 01:42:00
昼前に小田原-厚木道路を箱根に向かって走っててこの煙を見たわ。立ち上る黒煙が遠くからでもすごく目立って見えて、山火事だったら先日の件があるから怖いと思ってた。貴重なフェラーリが燃えたと知って60台の持ち主の方がお気の毒で残念です。+5
-0
-
144. 匿名 2021/05/09(日) 02:11:02
ターンパイクみたいな山奥のなんもない所で怖かっただろうな
消防来るのも時間かかる+1
-0
-
145. 匿名 2021/05/09(日) 02:50:16
ちゃんと整備していなかったんだと思う。
古い車だとしたら配線とかがボロボロになっててそこから引火する可能性がある。
新しい車だったらディーラーの責任もあるよ。+1
-1
-
146. 匿名 2021/05/09(日) 02:51:39
>>1
ブレーキかけ過ぎたんじゃないの?
ここは昔のギアチェンジで減速しながらカーブして下って行く感じだしすっ飛ばして急ブレーキの連続だと焦げて出火になりそう+2
-0
-
147. 匿名 2021/05/09(日) 06:21:43
>>53
こち亀にもそんな事が書いてあった。フェラーリを所有するなら持ち主本人が整備士の資格を取得するか友人知人に整備士がいることを薦めるとも書いてあったよ。+7
-0
-
148. 匿名 2021/05/09(日) 06:35:53
>>101
中川さんはレーサーの肩書きがあるし幼少時から運転の英才教育(?)を受けていて小学生の頃はドリフトをマスターしていた経歴(設定)があるよ。
ちなみに寺井さんが運転すると馬力を制御できなくてあちこちにぶつけていた。+4
-0
-
149. 匿名 2021/05/09(日) 06:37:08
>>132
私も初めてフェラーリを見た時あまりの車高の低さに驚いた。+1
-0
-
150. 匿名 2021/05/09(日) 06:55:53
こんなん保証とかされるんだろうか
まあこんなん買えるからお金
あるんだろうけどw
貧乏な私は気になりましたw+1
-0
-
151. 匿名 2021/05/09(日) 11:02:51
>>139
そか!+1
-0
-
152. 匿名 2021/05/09(日) 11:51:14
車好きな夫がニュース見て
また貴重なフェラーリが一台減った…って呟いてた+3
-1
-
153. 匿名 2021/05/09(日) 14:46:14
すごい焼け方でしたね。元は赤なのか黒なのか。
F40のエンジンフードはアクリルなんで、燃えやすかっただろうね。
個人的には1億あってもいらんわなあ。どうせ古すぎて乗れないし、たまに乗るとドッカンターボで怖すぎる+2
-0
-
154. 匿名 2021/05/09(日) 17:14:00
>>36
あれうるさいんだよね〜
車に興味ない層からすると本当いらない
1億使うなら運転手付きの国産車にしてほしいw
+1
-0
-
155. 匿名 2021/05/09(日) 17:20:12
>>3
それも含めてイタリアらしい
見た目イケメンおしゃれでかっこいいけど女性関係でよく浮気して女性とよく炎上するイタリア男性
ドンファンもカサノバもイタリア人だっけ?
見た目はいいけど中身の品質は?なのが結構多いのがイタリアクオリティ
イタリアは車も男もよく燃える+1
-0
-
156. 匿名 2021/05/09(日) 17:22:53
>>3
こいうの知っててフェラーリ買える人はよっぽどお金持ちなんだろうな
お金をドブに捨てるって言うけどまさにそんな気がする+1
-0
-
157. 匿名 2021/05/10(月) 15:35:05
>>131
友達を見てると、車が何台もあるから車種として言ってるだけの気がする。
+0
-0
-
158. 匿名 2021/05/11(火) 13:14:23
>>154
車に興味ない層に、いらないとか国産車にしろだとか言われる筋合いはない。自分の興味ある事だけ注目してれば良い。最後のwも程度低いの丸出し。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:amd-pctr.c.yimg.jp


