ガールズちゃんねる

(ネタバレ)原作と映画でラストが違う映画

85コメント2021/05/13(木) 21:26

  • 1. 匿名 2021/05/08(土) 09:05:01 

    時計じかけのオレンジ
    原作では主人公が家庭を持ったかつての悪友に感化されて自分も更生しようと未来に夢を持って終わるのですが、バイオレンス映画が人気のアメリカ受けを考えてか最後のチャプターがカットされてしまいました。
    先に原作を読んでいたので何も知らずに映画を見た時衝撃でした
    (ネタバレ)原作と映画でラストが違う映画

    +29

    -5

  • 2. 匿名 2021/05/08(土) 09:06:08 

    テセウスの船

    +23

    -1

  • 3. 匿名 2021/05/08(土) 09:07:43 

    白夜行

    +10

    -1

  • 4. 匿名 2021/05/08(土) 09:09:06 

    内容も書いてくれてら嬉しい

    +24

    -2

  • 5. 匿名 2021/05/08(土) 09:09:13 

    GANTZ

    +1

    -1

  • 6. 匿名 2021/05/08(土) 09:09:13 

    羊たちの沈黙の続編「ハンニバル」
    クラリスとレクターの関係がどうなるのかが違う

    +21

    -1

  • 7. 匿名 2021/05/08(土) 09:09:21 

    ミスト
    原作では子供は死なない

    +25

    -0

  • 8. 匿名 2021/05/08(土) 09:10:19 

    模倣犯

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2021/05/08(土) 09:11:08 

    やっぱ好き

    +7

    -4

  • 10. 匿名 2021/05/08(土) 09:11:49 

    検察側の罪人

    +3

    -2

  • 11. 匿名 2021/05/08(土) 09:12:02 

    も違ってるよねも違ってるよね

    +0

    -8

  • 12. 匿名 2021/05/08(土) 09:14:49 

    容疑者Xの献身

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2021/05/08(土) 09:16:40 

    >>1
    私は映画版しか知らないけど、あそこまでクズだと更正して夢見られてもムカつくだけかも

    +57

    -3

  • 14. 匿名 2021/05/08(土) 09:18:44 

    僕だけがいない街

    原作・アニメ・実写 どれも違う。
    ネトフリのドラマは原作に忠実らしいです。

    +13

    -1

  • 15. 匿名 2021/05/08(土) 09:19:14 

    デスノート

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2021/05/08(土) 09:29:42 

    >>15
    個人的に月とLの対決は映画の相打ちラストの方が良かった。

    +12

    -1

  • 17. 匿名 2021/05/08(土) 09:30:35 

    インフェルノ

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2021/05/08(土) 09:32:07 

    主です。初スレ立て嬉しいです。
    スタンド•バイ•ミー
    原作では主人公の少年たちの中で小説家になったゴーディ以外の全員が死んでしまっていて微妙な気持ちになりました。
    (ネタバレ)原作と映画でラストが違う映画

    +17

    -3

  • 19. 匿名 2021/05/08(土) 09:33:40 

    >>7
    ミストの原作の「霧」では車のガソリンは残り少ないけど行ける所まで行こうエンドなんだよね。

    あんな結末の脚本書いた監督のフランク・ダラボンはスティーブン・キングより悪魔的発想をお持ちで…。(でも好きな監督です!)

    +22

    -2

  • 20. 匿名 2021/05/08(土) 09:35:03 

    リング

    貞子テレビから出てこない。
    あと詳細忘れちゃったけど、あの結末ではビデオの謎の映像の意味なくない?と思った記憶が。

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2021/05/08(土) 09:37:37 

    >>14
    おお、僕だけがいない街好きなんだけどネトフリドラマ化もしたんだ。

    実写映画は結末にえー!なんだけど子役達の演技は良かった。
    テレビアニメ版は原作の話だいぶはしょってラストの真犯人との対決方法も違うけど良かった。
    原作の話の締め方が一番感動した。

    +3

    -2

  • 22. 匿名 2021/05/08(土) 09:39:23 

    冷静と情熱のあいだ

    原作は列車に乗って追いかけるところで終わったけど、映画はその先まで描く。

    +3

    -2

  • 23. 匿名 2021/05/08(土) 09:40:11 

    >>21
    よこ
    良かったらそれぞれのラストの違いを教えてもらえませんか?
    アニメと映画を観たんですが、結構ごっちゃになってます

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2021/05/08(土) 09:42:06 

    >>17
    前作までと比べて映画があまりにつまらなかったんだけど、原作とほとんど違うんだと知って納得した

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/08(土) 09:48:58 

    「太陽がいっぱい」

    原作に近いのはリメイク作の「リプリー」
    しかし、そこは巨匠ルネクレマン監督
    素晴らしい傑作に作り変えました。
    (ネタバレ)原作と映画でラストが違う映画

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/08(土) 09:48:59 

    >>23
    さらに横。
    なるべくラストのネタバレは遠慮してくれ。

    +2

    -22

  • 27. 匿名 2021/05/08(土) 09:53:25 

    >>26
    トピタイ

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/08(土) 09:56:08 

    僕だけがいない街
    なんで映画はあんなラストにしたのか

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/08(土) 10:00:06 

    >>27
    何?。
    ラストが違う映画の情報だけじゃ無いの?。
    詳しい説明は要らないんだがw

    +2

    -29

  • 30. 匿名 2021/05/08(土) 10:01:47 

    読まなきゃええやん
    あと、独特な句読点の使い方しますね

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/08(土) 10:08:54 

    >>1
    当時オシャレ映画扱いだったけど見てみたらほんとクズ男の暴行シーンしか記憶にない

    +30

    -1

  • 32. 匿名 2021/05/08(土) 10:09:17 

    オールドボーイ

    原作は日本の漫画の韓国映画。
    突然わけわからず何年も監禁された男が、ある日開放されるっていう話の筋だけは、同じで、ほぼ別物って感じ。ハリウッド版もあるらしいけど、そっちは見てない。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/08(土) 10:11:55 

    >>28
    原作の単行本読むと一応作者さんもご家族同伴で撮影見学に行って監督さん達と話もしてあのラストだそうです。原作とのタイトル回収の状況が違い過ぎる(泣)

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/08(土) 10:13:19 

    >>2
    ミキオが犯人のままでよかったのにね

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/08(土) 10:14:17 

    >>29
    日本人じゃ無さそうね

    +13

    -2

  • 36. 匿名 2021/05/08(土) 10:14:38 

    >>6
    原作はクラリスが闇落ちしていくんだよね
    映画もそのままで見たかったな

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/08(土) 10:15:09 

    >>34
    超脇役のせいやだもんなー

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/08(土) 10:18:01 

    >>37
    あの子役のが演技うまかったしねw

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/08(土) 10:19:09 

    >>21
    実写は作者と話し合って原作とは違う方向に持って行きたいとの事で、ああなったんだよ

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/08(土) 10:20:36 

    >>35
    喧嘩売ってんの?。

    +1

    -18

  • 41. 匿名 2021/05/08(土) 10:24:25 

    ティファニー で朝食を

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2021/05/08(土) 10:32:04 



    原作も好きだけど、ドラマの咲さんからの手紙が良すぎた。個人的には原作を超えた実写版はこれだけ。

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/08(土) 10:43:52 

    >>1
    黒革の手帳
    本の方が面白かった。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/08(土) 10:45:12 

    >>40
    ?の後ろに。書く人初めてみた

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/08(土) 10:46:32 

    >>31
    怖いね。
    でも俳優さんとか好きな映画にあげる人多い。この映画を好きな人は【映画を分かってる!】と言いたい感じだけど
    インテリアが近代的でオシャレだよね。

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2021/05/08(土) 10:46:57 

    >>7
    そうなんだ。
    あの残念すぎるラストの為のストーリーだと思っていたわ。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/08(土) 10:48:21 

    >>32
    オールドボーイって日本の漫画だったの?!?!?

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/08(土) 10:50:45 

    >>29
    トピタイで(ネタバレ)って書いてあるんだから、ネタバレあっても構わない人って意味だと思うけど

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/08(土) 10:56:35 

    >>44
    これね?。
    そういや少ないのか?。
    私は最近の映画トピのほとんどにカキコしてるから探せば他にも見つかると思うよ?。

    +1

    -22

  • 50. 匿名 2021/05/08(土) 11:04:51 

    >>46
    映画よりは希望あるけど、
    助かるとかじゃないからね

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/08(土) 11:14:40 

    僕の初恋をキミに捧ぐ
    原作とドラマでは、逞は、死なないけど、映画では、逞は、死ぬ。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/08(土) 11:18:34 

    仄暗い水の底から

    原作はマンションの怪奇現象に怯えた親子が引越していって終わり。元々短編だから結構あっさり

    映画は引越しなしで、最後に母が自分の子供を庇い、マンションの悪霊(貯水槽の中で死んだ子供)を自分の命でもって鎮めて落着した。その生存した子が廃墟になったマンションを大きくなって訪れ、そこで優しい母の気配を感じるというラストが余韻ある

    +12

    -2

  • 53. 匿名 2021/05/08(土) 11:20:42 

    20世紀少年
    原作の最終話のモヤモヤが、映画を観てスッキリした。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/08(土) 11:28:09 

    パラダイスキス
    原作は紫は徳森君と一緒になるのに、映画はジョージと一緒になるのが納得いかない。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/08(土) 11:33:49 

    >>49
    初めて見たわ。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/08(土) 11:41:00 

    >>36
    その闇落ちが気にくわなくて前のクラリス役のジョディフォスターが降りたんじゃなかったっけ?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/08(土) 11:45:15 

    >>31
    全く同じ感想だわ
    ひどすぎるシーンしか印象にない

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/08(土) 11:47:50 

    >>31
    キューブリックが撮ったっていうだけで持ち上げられてる感もあるね。

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2021/05/08(土) 11:49:10 

    >>54
    パラキスで思い出したけど、下弦の月も漫画と映画ちょっと違うね
    漫画のアダムは猫と一緒にそれなりに安らかに過ごしていけそうだけど、
    映画はもう全く救いがない

    矢沢作品はラストの余韻もキモなんだからそのまま映画にしてくれればいいのに

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2021/05/08(土) 11:50:37 

    模倣犯。原作は名作、映画は迷作。原作者が試写会で酷すぎて帰ったんだっけ?

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/08(土) 11:52:34 

    >>55
     普段はこんなカキコの仕方してる。
    『ダーク・ウォーター』
     仄暗で思い出したw。邦画を原作にして作られた洋画。
    ウロ覚えだけど、邦画版とラストが微妙に違う。
    テレビ版の女の子は堀江由衣が吹替えてる。DVDはテレビ版のまま収録して欲しかったw。
    (ネタバレ)原作と映画でラストが違う映画

    +2

    -13

  • 62. 匿名 2021/05/08(土) 12:00:50 

    キャリー 1976年版

    ラストシーンにあるキャリーの家の跡地に来たスーザンが花束を供えると、土の中から手が出てきて彼女の腕を掴む…絶叫するが、それは夢だった

    キャリーはまだ生きてるかもを暗示しているけど、原作にはない

    原作者のキングは、この改変をとても気に入ったらしい

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/08(土) 12:07:59 

    >>61
    じゃあこれからその書き方したコメント見たらあなただと思うね!

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2021/05/08(土) 12:17:27 

    >>63
    ガル初めてから2年位の新人ですがよろしくw。

    +3

    -19

  • 65. 匿名 2021/05/08(土) 12:22:13 

    >>60
    中居くんの首が吹っ飛んだんだっけ
    なんか微妙な映画だった記憶

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/08(土) 12:47:11 

    >>8
    首飛ばないよね。びっくりした。
    原作が優秀だから残念な仕上がり

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/08(土) 12:58:13 

    >>8
    あれはもう別物だね

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/08(土) 12:59:30 

    >>18
    どっちも好きだけど原作は皆んなのその後が書かれてて泣けた

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/08(土) 13:39:37 

    ネバーエンディングストーリー。
    ラストだけではなく設定がある程度一緒ってだけでもはや別物。ミヒャエル・エンデが自分の小説と同じ題名にするのやめてくれって言ったらしいけど納得。
    なんかさらに続編映画作られたらしいけど全く内容知らないし興味もなし。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/08(土) 13:40:33 

    >>49
    ちなみに個性を出そうとしてるの?
    それとも本気で分かってないの?

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/08(土) 14:44:13 

    シャイニング

    この映画は原作とは違い過ぎて、原作者のキングがボロクソに貶し、後に自ら指揮してテレビ用ドラマを作ったほど( 詳細はウィキペディアを参照 )

    ラストはジャックが凍死して、ホテルのロビーにある写真が映るところで終わる

    原作では、ジャックはウェンディに背中を刺され、ボイラーの爆発でホテルは吹き飛んでしまう

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/08(土) 14:51:47 

    ヒミズ

    映画は一応希望ある感じで終わった

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/08(土) 16:14:59 

    >>32
    映画の韓国版とハリウッド版もラストがだいぶ違うんだよね。
    韓国版は娘だってことを催眠術で記憶から消去して一緒にいることを選ぶけど、ハリウッド版は娘のもとから主人公が姿を消して終わる。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/08(土) 16:42:12 

    >>65
    あれは笑うところ。
    映画デビルマンと同じ。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/08(土) 16:43:12 

    天使と悪魔
    映画でも飛べよ、ラングドン教授(トムハンクス)

    闇の子供たち
    なんか日本も道連れにされた

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/08(土) 17:11:56 

    >>47
    原作は漫画ゴラクとか、そっち系の絵が固めの大人向き漫画ですよ〜。映画公開時は、原作の漫画も漫画喫茶とかで読めたけど、原作がマニアックすぎて、今はどうかな…。犯人の動機とか違うので、映画スタッフの脚色ぶりがすごくて、是非くらべてほしいんだけどな。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/08(土) 19:40:30 

    >>47>>76
    オールドボーイの原作漫画は韓国映画版がカンヌでグランプリ撮ったお陰か日本公開時に原作にも注目集まって文庫版5巻がメルカリとかオクの中古市場でも良ければ結構出回ってるよ。

    >>73ハリウッド映画版はそういう結末なんだ。どう脚色するかにお国柄が出てる気がして興味深い。
    韓国は冬ソナで思ったけど催眠術万能すぎw

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2021/05/08(土) 21:03:57 

    >>74
    映画デビルマンはストーリーの流れは原作に準じているのに見ると全てが違うように感じてしまう。
    同じ歌だけど原作コミックは布施明がアカペラで歌ったもので実写映画は中居くんがアカペラで歌ったものという喩えを以前見て納得した

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/08(土) 21:05:48 

    >>14
    藤原竜也のを見たんだけど結局は自分が守りきって死んで、友達や母親が墓の前で明るい表情で話してた。
    それとは違うんだ。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/09(日) 01:01:25 

    >>70
    亀レスだけど。
     独特な句読点はいつもそうしているから特に何も考えてない。
     個性を出す。って言うか最近投稿の仕方は統一してる。アプリを入れ直しすると、それまでのデータが消えるから決まった書き方しないと後からわからなくなる。
    『』「」←で、まずタイトル。次に1~5行位の文章。最後に横長の画像。
    毎回これにするだけで自分の投稿が探しやすい。
     このトピは私にマイナスつける馬鹿が多いからこの投稿が最後。
    別の映画トピでなw。

    +1

    -4

  • 81. 匿名 2021/05/09(日) 08:19:57 

    >>18
    そうだったかしら
    読んだけど忘れてる
    映画の印象が強くて

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/09(日) 09:04:37 

    原作と映画のラストが違うとは
    ちょっと違うのですが、
    詳しく書くとネタバレになってしまうので書きませんが
    原作と現実が違うというラストに何ともやりけれない焦燥感が漂いましたね。

    (ネタバレ)原作と映画でラストが違う映画

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/09(日) 15:07:50 

    魔界転生
    映画版2本、Vシネマ版いずれも原作と違う展開。
    映画版を見て原作を読んだら天草四郎の扱いが全然違うことに驚きそう

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/13(木) 21:24:24 

    >>73
    韓国版はゲスいなあと思ったわ
    なんで近親相姦の展開にもっていく?コワいわ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/13(木) 21:26:48 

    >>60
    そりゃ帰るわな

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。