ガールズちゃんねる

「ウレタンマスク」に冷たい扱い マスクコーナーの隅や店の外に追いやられ

2168コメント2021/05/23(日) 19:15

  • 2001. 匿名 2021/05/08(土) 12:59:04 

    不織布だと肌荒れしてしまうので申し訳ないと思いつつウレタンマスク使ってます。人混み行ったり誰かと話す時は不織布マスクと重ね付け。
    暑くなってきて息苦しいけど、来年再来年の夏のために今は我慢してマスク生活!

    +5

    -6

  • 2002. 匿名 2021/05/08(土) 12:59:42 

    >>892
    目からも感染するらしいよ
    指先についたウイルスで目周辺さわったりね
    ベストをつくすならマスクとゴーグルと手袋だね
    でもそんな人いないね誰一人ベストを尽くしてないのに
    自分はの常識は正しいって言うのはどうかと思うなぁ

    +17

    -3

  • 2003. 匿名 2021/05/08(土) 13:00:04 

    >>1997
    バカか?
    リスクを広めている奴を批判しているんであって、材質を嫌っているとかいう話ではない

    +14

    -1

  • 2004. 匿名 2021/05/08(土) 13:00:11 

    >>49
    ウレタンマスクが小さいのか横から見ると顎がみえている人を見かけると何か物悲しくなる。無理して小さいのつけてるより顔のサイズに合わせた方がいい

    +6

    -0

  • 2005. 匿名 2021/05/08(土) 13:00:12 

    >>1948
    綿マスクが7割の時点で信憑性が無さそうw

    +13

    -0

  • 2006. 匿名 2021/05/08(土) 13:00:26 

    >>5
    あれは田舎のご近所散歩用
    人混み多くないところで、でも時々すれ違う時にあの人マスクしてないって思われないようにタダするだけの付属品

    +6

    -0

  • 2007. 匿名 2021/05/08(土) 13:02:06 

    >>2001
    ウレタンの上から不織布マスクすれば、肌に直接不織布の繊維が触れないから良いかもね。
    そういう使い道はあるね。

    +10

    -0

  • 2008. 匿名 2021/05/08(土) 13:03:34 

    >>1948
    出る方向に着目するとやっぱり不織布以外は効果落ちるんだなと思う

    +12

    -0

  • 2009. 匿名 2021/05/08(土) 13:03:34 

    >>1
    女はどのタイプか自由、男は不織布でいいと思う

    +0

    -5

  • 2010. 匿名 2021/05/08(土) 13:05:07 

    つわりでしんどい時、マスクをしてると吐き気が倍増されて辛かったけどウレタンマスクならほぼ空気が通過するからマシだった
    でも効果は薄いのわかってたからどうしても出掛けなきゃいけない時は人の少ない時間帯にしてたよ

    +4

    -1

  • 2011. 匿名 2021/05/08(土) 13:05:09 

    >>2009
    なんでwwww
    ウイルスはジェンダーフリーですよ

    +13

    -0

  • 2012. 匿名 2021/05/08(土) 13:06:28 

    >>2010
    不織布つけられない人もいるよね
    そういう個々の事情は理解しあわなきゃね

    +14

    -0

  • 2013. 匿名 2021/05/08(土) 13:06:33 

    この間お客様で、ウレタンマスクの真ん中の継ぎ目?の下から1/3破けてるのにそのまま来店してきた。奥さんもいるのに、みっともないってならなかったのか、途中で切れて諦めたのか…でもコンビニで買えるしなぁ、口がもうすぐ見えちゃうし意味ないよってモヤモヤした。

    +16

    -0

  • 2014. 匿名 2021/05/08(土) 13:06:55 

    >>1036
    以前、電車に乗ってでかけたときに、車内と駅構内は布+不織布で過ごしましたが平気でしたよ。
    少しだけ呼吸しにくいなーって感じもあったけれど、酸欠になるほどじゃなかったです。

    +5

    -1

  • 2015. 匿名 2021/05/08(土) 13:07:45 

    >>1786
    うん
    子供とか辛い人は無理にマスクしなくても良いと思う
    したい人がすれば良い!自分がやりたいようにやればみんなストレスないよね
    人のことには構わないで欲しい

    +10

    -7

  • 2016. 匿名 2021/05/08(土) 13:08:26 

    >>202
    ノーマスクよりマシ。不織布だともっと良いけど。
    こないだ会社に連れて行かれた店が、カウンターの中のお兄さん二人ノーマスクだった。
    めっちゃ喋るし。

    +13

    -0

  • 2017. 匿名 2021/05/08(土) 13:09:37 

    >>1861
    ウレタンとポリエステルの布マスクの区別ついてる?大丈夫?

    +7

    -1

  • 2018. 匿名 2021/05/08(土) 13:09:40 

    >>749
    一人暮らしだと?
    実家暮らしだと家族のマスク不織布とかたくさんありそう

    +0

    -0

  • 2019. 匿名 2021/05/08(土) 13:11:07 

    テレビとか通らすがりの人とかのある程度距離あると、ウレタンとポリエステルの区別つかなくない?
    なんでそんなウレタンばっかとか言ってる?
    ウレタンなんてあんまり売ってないし割高だし、大体がポリエステルだと思うけど。

    +13

    -0

  • 2020. 匿名 2021/05/08(土) 13:12:28 

    >>2002
    なんでこう極端なのかなあ
    防護服で歩いてないんだからマスク何使っても同じって言い出すんだろうか
    誰もが入手しやすいマスクの中では不織布が1番効果高いってのは色々調査結果出てるのに

    +12

    -4

  • 2021. 匿名 2021/05/08(土) 13:12:59 

    >>1948
    私はとりあえず不織布嫌だから、こっち信じるわ(笑)

    +4

    -4

  • 2022. 匿名 2021/05/08(土) 13:13:35 

    >>28
    接触皮膚炎になりました😭

    受診したら主治医に
    不織布以外のマスクにすることを勧められました

    +8

    -3

  • 2023. 匿名 2021/05/08(土) 13:14:11 

    >>2015
    人のマスクまで気にする意味がわからないよね
    自分が安全な不織布マスクして安心ならそれで良いじゃん

    +9

    -6

  • 2024. 匿名 2021/05/08(土) 13:14:22 

    >>995
    じゃ生活費くれよ

    +1

    -3

  • 2025. 匿名 2021/05/08(土) 13:14:40 

    >>12
    近所のカフェが最近になってから何故か透明の口元だけのやつ(マウスシールド?)に変えた模様
    わざわざそれをInstagramで発信

    そこにオシャレさとか求めてないっつの!(オシャレか知らんけど)
    不織布マスクしろ!

    +21

    -0

  • 2026. 匿名 2021/05/08(土) 13:14:45 

    >>2003
    リスク云々言うなら不織布マスクでも鼻マスクしたり会話の際にわざわざマスク外すやついるけど?それをがるちゃんにありがちなウレタンマスクしてる奴はもれなく馬鹿みたいな決めつけで批判すんのは違うんじゃないの

    +1

    -1

  • 2027. 匿名 2021/05/08(土) 13:15:11 

    >>12
    昨日通院してる病院(コロナ受入もしてる大きい病院)行ったらピッタマスクしてる看護師さん歩いてて二度見した。本人怖くないのかな?

    +6

    -2

  • 2028. 匿名 2021/05/08(土) 13:15:24 

    >>2002
    500円の伊達メガネ買った
    手洗いと一緒に石鹸でじゃぶじゃぶ洗ってる
    安いから変形しても勿体なくない

    +8

    -0

  • 2029. 匿名 2021/05/08(土) 13:16:14 

    >>1328
    でも喘息持ちならコロナ患ったときのリスクの方がこわくない?

    +8

    -1

  • 2030. 匿名 2021/05/08(土) 13:16:50 

    >>2
    ウレタンのマスクしてるだけなら気にならないけど、ウレタンマスクのままくしゃみするの嫌
    ハンカチで口元押さえてほしい

    +5

    -0

  • 2031. 匿名 2021/05/08(土) 13:17:47 

    >>2025
    あれマスク以上にダサいと思う
    曇るし清潔感もない

    +18

    -0

  • 2032. 匿名 2021/05/08(土) 13:18:51 

    >>2031
    たまに雫が滴ってる人いるけど気持ち悪い

    +14

    -0

  • 2033. 匿名 2021/05/08(土) 13:19:35 

    >>2028
    メガネしたら曇るんやけどみんなどうしてるん?

    +1

    -0

  • 2034. 匿名 2021/05/08(土) 13:20:38 

    >>1932
    >>布マスクは洗えるからそっちの方が清潔そう

    洗濯すると劣化は避けられない
    フィットしないマスクは意味がない

    +6

    -1

  • 2035. 匿名 2021/05/08(土) 13:20:40 

    >>446
    横からだけど、いいこと聞いた。ありがとう
    探してみる!

    +2

    -0

  • 2036. 匿名 2021/05/08(土) 13:21:23 

    >>2016
    ノーマスクの人いまだにいるよね
    商業施設とかノーマスクの人入れないようにしてほしい

    +12

    -0

  • 2037. 匿名 2021/05/08(土) 13:22:22 

    >>1492
    凄い暇なのね

    +3

    -0

  • 2038. 匿名 2021/05/08(土) 13:23:28 

    >>2020
    よこだけど不織布以外は考えられない派は攻撃的だからじゃない
    不織布が正義みたいな

    +12

    -3

  • 2039. 匿名 2021/05/08(土) 13:23:49 

    耳痛くなるのが嫌だし、何よりもあのフィット感が心地よくてウレタン一択。
    付けないよりはいいだろってのは極論と捉えられるかもしれないけど少なくとも勤務先が病院だったりしない限りはいいでしょ。ウイルスは目や鼻以外からも平気で侵入するしね。

    +0

    -6

  • 2040. 匿名 2021/05/08(土) 13:24:36 

    >>2026
    きちんとした付け方、生活様式を前提にした上で材質まで効果高いの選んでコロナを抑えていこうって話だし、そうしないといけない段階なんだけどね
    そりゃ不織布だろうが顎マスクで路上飲みやらやってれば効果ないよ
    この局面で予防目的でウレタンを選ぶ意味は無いので、不織布の顎マスク同様馬鹿と思われても仕方ないのでは

    +5

    -0

  • 2041. 匿名 2021/05/08(土) 13:24:47 

    >>2017
    今はそこに拘ってない
    不織布かそれ以外か

    +2

    -2

  • 2042. 匿名 2021/05/08(土) 13:26:05 

    ウレタンマスクに意味がないとか言われても、コロナ後にウレタンマスクで山手線乗って渋谷で舞台見ても感染しなかった経験があるから正直話半分にしか聞けない

    +2

    -7

  • 2043. 匿名 2021/05/08(土) 13:27:04 

    >>1848
    スポーツマスクにすれば良いじゃん。ユニクロのマスクも息しやすいよ。

    +2

    -0

  • 2044. 匿名 2021/05/08(土) 13:27:13 

    幼稚園児くらいの子達での感染って起きてるのかな?これくらいの子はマスクしてないから大丈夫なのか気になる

    +2

    -0

  • 2045. 匿名 2021/05/08(土) 13:27:56 

    >>2
    暑いから仕方ない。

    +0

    -0

  • 2046. 匿名 2021/05/08(土) 13:28:09 

    >>303
    今はウレタンの上に不織布してる人多いよね。
    ウレタンだけだと意味ないし、不織布だけだと肌荒れするから。

    +6

    -0

  • 2047. 匿名 2021/05/08(土) 13:28:12 

    ここでポリエステルを必死で擁護してる人、洗濯しないのかなぁ
    どんなに高性能でも劣化は避けられない
    使い捨てにするしか方法は無いのに

    +1

    -6

  • 2048. 匿名 2021/05/08(土) 13:28:27 

    >>2019
    私どちらも買ったことないから全く見分けつかないや

    +3

    -0

  • 2049. 匿名 2021/05/08(土) 13:28:32 

    >>1948
    くしゃみ咳はこれくらいらしい
    たいして変わらない

    吸い込みの効果が不織布が優秀らしいよ

    +5

    -0

  • 2050. 匿名 2021/05/08(土) 13:28:43 

    >>10
    黙ってるんならいいんだけどね…
    私の職場でコロナになった人がGW明けから復帰してるんだけど、ピッタだった・・・
    リーダー職だからよく喋るし、一度治っても再陽性になったパターンも聞くから、せめてそういう時くらいは不織布してほしいよ。

    +8

    -0

  • 2051. 匿名 2021/05/08(土) 13:28:55 

    >>1450
    だからウイルス撒き散らしてもいいって論理か
    終わってんな

    +6

    -6

  • 2052. 匿名 2021/05/08(土) 13:29:18 

    >>2038
    感情論で判断するような段階じゃ無いと思うんだけどな
    まあみんなそんなもんなのかな

    +5

    -3

  • 2053. 匿名 2021/05/08(土) 13:31:21 

    布(ポリエステル)やウレタンよりも不織布を

    「不織布」推し、なぜ今改めて? 西村経済再生相:朝日新聞デジタル
    「不織布」推し、なぜ今改めて? 西村経済再生相:朝日新聞デジタルwww.google.co.jp

     小さいことかもしれないけれど、不織布マスクを利用して――。政府は23日、3度目の緊急事態宣言を出すにあたり、新型コロナウイルス対策の基本的対処方針を改定した。そのなかに新たに「不織布マスクの効果を周…

    +10

    -2

  • 2054. 匿名 2021/05/08(土) 13:31:34 

    >>2033
    曇り防止の色んなグッズが今出てない?
    塗るやつとかマスクの鼻部分にガードするやつとか?
    100均にもあったよ、父が愛用してる

    +7

    -0

  • 2055. 匿名 2021/05/08(土) 13:32:40 

    >>1982
    近くで見ると生地が毛羽立ってる人居るよ。何日も使ってる人結構居ると思う。

    +8

    -1

  • 2056. 匿名 2021/05/08(土) 13:33:11 

    不織布で皮膚炎になる人はさらし切って中に入れたらどうだろう?直接触れなければいけるのかな?

    +5

    -1

  • 2057. 匿名 2021/05/08(土) 13:34:33 

    >>1814
    なんでかは分からないけど裏の説明文には効果があるのは何回までとか書いてあるよ

    +1

    -0

  • 2058. 匿名 2021/05/08(土) 13:34:58 

    >>1916
    不快じゃなくて不安。
    激しく不安。

    +9

    -1

  • 2059. 匿名 2021/05/08(土) 13:37:00 

    >>2022
    うちの病院では、肌に触れる所を布にして、その上から不織布を重ねるように指導してるよ
    感染も怖いからね

    +9

    -1

  • 2060. 匿名 2021/05/08(土) 13:37:41 

    >>2044
    どっかの保育園クラスター起きてなかった?

    +3

    -0

  • 2061. 匿名 2021/05/08(土) 13:38:52 

    >>2053
    それは分かるけど、実際はトイレで感染するという話もある。
    感染者の便や尿からは大量のウイルスが排出されるから、トイレのドアノブやなんかから感染する。
    トイレ出る時は手を洗うけど、本当は入る前にも洗わないと危ない。
    トイレットペーパーで拭く時、思いっきり粘膜に触れる訳だから。

    マスクだけじゃ防げないんですって。

    +10

    -4

  • 2062. 匿名 2021/05/08(土) 13:40:41 

    >>14
    ウレタン絶対肌に良くないよ!

    私はシルクの布マスクしてるけど肌荒れないし、快適だよ

    +8

    -0

  • 2063. 匿名 2021/05/08(土) 13:40:46 

    >>1061
    いやいや熱中症のほうが可哀想だよ。
    夏は熱中症のほうが直ちに起こり得る重大な危険。
    そんな了見のあなた自身が心配だよ。
    夏に顔真っ赤にしながらハアハアしてマスクし続けるわけ?

    +12

    -2

  • 2064. 匿名 2021/05/08(土) 13:41:12 

    >>31
    病院の事務にマスクしてない人がいる。ものすごく気になる。他の職員はどう思ってるんだろう。

    +6

    -0

  • 2065. 匿名 2021/05/08(土) 13:41:22 

    呼吸器弱くて気温20度くらいになってくると不織布マスクで動くとすぐ苦しくなってしまいます。
    なのでポリエステルマスクですいません。

    +1

    -1

  • 2066. 匿名 2021/05/08(土) 13:42:09 

    >>1953
    トピズレだけど
    ワクチン打つ必要ないねw
    ワクチンの安全性の方が疑問だもん

    +4

    -0

  • 2067. 匿名 2021/05/08(土) 13:43:04 

    >>2061
    トイレの感染はゼロでは無いけど、
    圧倒的に多いのは飛沫感染て事が分かってる
    先日、アメリカCDCはドアノブなどからの接触感染のリスクがかなり低い事が判明したので消毒基準を変えたほど

    今はとにかく飛沫対策を徹底する事が大事

    +10

    -0

  • 2068. 匿名 2021/05/08(土) 13:43:12 

    >>1716
    お洒落プロは笑うwもう少し危機感持てよと言いたくなるね

    +1

    -0

  • 2069. 匿名 2021/05/08(土) 13:43:45 

    >>269
    マスクしてしゃべると、鼻が出てくる人っているよね。口の形やしゃべりかたや顔の筋肉の動きによって出やすい・出づらいは分かれると思う。
    出ちゃう人はしょっちゅうマスク位置を直しているので感染リスク高いと思う。

    +8

    -0

  • 2070. 匿名 2021/05/08(土) 13:43:56 

    ずっとウレタンマスクしてる。
    会社にもどこでもウレタンマスク。

    +5

    -4

  • 2071. 匿名 2021/05/08(土) 13:45:25 

    >>2062
    1枚5000円近くする最高級のシルクマスクあるんだけど、それでも不織布以外は全部ダメ民に敵視されそうだからやめとく。

    +4

    -4

  • 2072. 匿名 2021/05/08(土) 13:45:56 

    >>1716
    欲しいのは予防効果一択なんだけど
    それはどこにも入ってないw

    +1

    -0

  • 2073. 匿名 2021/05/08(土) 13:48:00 

    >>1745
    私もそう思います。変異ウイルスはマスクをしていても意味がないって言われてるけど、なんちゃってマスクだったらそりゃ意味ないだろうと思う

    +4

    -0

  • 2074. 匿名 2021/05/08(土) 13:48:12 

    うちの地域20代の感染者が一番多くて
    学校のクラスターも増えてるんだけど
    若い子みんなウレタンだからそりやそうなるよね

    +5

    -3

  • 2075. 匿名 2021/05/08(土) 13:48:21 

    >>2071
    買いたいなら買えば良いじゃん
    馬鹿みたい
    医療品ならともかく金額でマウント取ってるのも意味不明

    +3

    -2

  • 2076. 匿名 2021/05/08(土) 13:49:03 

    ウレタンも布も洗って何回も使用するん
    ですよねえ なんか不衛生な気がする
    たまにおばさんがヨレヨレの布マスクとか
    してるの見たら気持ち悪く思う

    +4

    -2

  • 2077. 匿名 2021/05/08(土) 13:50:11 

    >>13
    布マスクでも接触冷感はあるよ

    +1

    -0

  • 2078. 匿名 2021/05/08(土) 13:50:19 

    >>2074
    ウレタンに加えて群れてるからだろうなと思う
    女同士で腕組んで歩いてる子とかもいるし、一人でいられない子が多い
    寂しいのかな

    +3

    -2

  • 2079. 匿名 2021/05/08(土) 13:51:37 

    >>2064
    事情があってマスクできない人なんだよ
    肌が摩擦に弱いとか

    +1

    -6

  • 2080. 匿名 2021/05/08(土) 13:51:51 

    去年の真夏の屋外とかは、ずっとウレタンマスク重宝してました。
    今年の変異は、さすがに無理かな?
    不織布かな?最近のウイルスとかブロック!
    みたいな何層か構造の本当に分厚い
    3月下旬頃の電車通勤で、もう熱がこもったみたいで暑かった。

    マスク用のアイスノン冷却スプレー売ってたけど、布マスク専用だったし。

    +1

    -0

  • 2081. 匿名 2021/05/08(土) 13:52:12 

    >>2074
    若くてもウレタンの子はほとんどいなくない?
    ポリエステルの布マスクだよ、それ

    +5

    -3

  • 2082. 匿名 2021/05/08(土) 13:57:34 

    マスク替わりにバンダナ巻いてるかっこつけおじさんもいるよね。
    でも、そういう人はそれで精一杯なんだよね。
    しょうがないよ。

    +10

    -1

  • 2083. 匿名 2021/05/08(土) 14:04:14 

    施設勤務だけど、不織布マスクしてくれ!って職員事務所に置いてるのに若い子は自前のポリマスクする。
    事情があるならわかるけど、若い子全員不織布してくれない…看護師ですら。

    +2

    -1

  • 2084. 匿名 2021/05/08(土) 14:08:11 

    >>1916
    お仕事お疲れさまです。
    美味しい食べ物を作ってくださりありがとうございます!
    私は人のマスクに気にしないタイプなので、いつも通りに過ごして下さい。

    +1

    -2

  • 2085. 匿名 2021/05/08(土) 14:15:16 

    >>36
    そうそう、そのずれたウレタンマスクの口の所もってもどすんだけど、一瞬でまたずれるんだよね
    見ててすごく不快

    +3

    -0

  • 2086. 匿名 2021/05/08(土) 14:20:36 

    >>2071
    煽らないでー!

    シルクはほんとに肌に良いのに、そんな事言ったら感じ悪いよ

    +5

    -0

  • 2087. 匿名 2021/05/08(土) 14:21:04 

    >>999
    それはないww

    +1

    -0

  • 2088. 匿名 2021/05/08(土) 14:33:01 

    ええそうですよ、お金ないから布マスクいまだに使ってますよ。節約しないとやってけないんです。
    変な匂いのする、口元がスケスケの不織布でも周囲が安心なら使うけど、不織布って1日最低3回は交換するもんでしょ。みんなお金持ちだな〜

    +6

    -4

  • 2089. 匿名 2021/05/08(土) 14:33:27 

    私は何が何でも不織布付けろとは思わないけど、肌が荒れるからウレタンじゃないと無理ってゴネてる人は本当はファッション目的だと思うよ。
    肌触りが良くウレタンより飛沫防止効果高い素材あるのにウレタンじゃなきゃ駄目なんてことあるか?
    ポリウレタンは合成素材なんだから綿やシルク、ガーゼより肌に優しいとは思えない。

    +12

    -4

  • 2090. 匿名 2021/05/08(土) 14:38:36 

    >>2071
    おぉ、良いね良いね(^-^)
    私は買えない…
    でも、好きなマスクして(買って)何が悪いの?って思っていたから、お姉さまのコメントを読んで安心した。
    素敵なマスクなんだろうな~

    +4

    -0

  • 2091. 匿名 2021/05/08(土) 14:39:59 

    >>1646
    ポリウレタンとポリエステルは違うよ。
    (下記は2020年8月の記事)
    布マスクでも拡散防止効果、スパコン「富岳」で計算: 日本経済新聞
    布マスクでも拡散防止効果、スパコン「富岳」で計算: 日本経済新聞www.nikkei.com

    理化学研究所は24日、世界最高の計算速度を誇るスーパーコンピューター「富岳(ふがく)」を使い、マスクによる飛沫の拡散防止効果などを計算した結果を公表した。不織布、ポリエステル、綿を使ったマスクの防止効果の違いを探ると、不織布が最も高かった。ただ他の...

    「ウレタンマスク」に冷たい扱い マスクコーナーの隅や店の外に追いやられ

    +10

    -1

  • 2092. 匿名 2021/05/08(土) 14:48:40 

    >>15
    コロナで死ぬ前に熱中症で死にそうよね

    +9

    -3

  • 2093. 匿名 2021/05/08(土) 15:19:23 

    >>9

    子供でも言わない事いってんじゃねーよ

    +1

    -0

  • 2094. 匿名 2021/05/08(土) 15:53:27 

    >>1704
    コメント先飛んだら、初めの方の数件とあとは3へ返信した人だけだからそんなに最初から最後までって訳じゃないでしょ。

    +0

    -0

  • 2095. 匿名 2021/05/08(土) 16:31:44 

    >>2051
    少なくとも>>1450はそんな話はしてない、メリットデメリットを語ってるだけで。
    頭悪い人ってこうやって思い込み激しくてすぐカッとなるよね。犯罪者もそう

    +4

    -1

  • 2096. 匿名 2021/05/08(土) 16:54:50 

    >>1973
    >モサモサの不織布
    他人のマスクなんてそんな気にして見ないよ。

    +2

    -0

  • 2097. 匿名 2021/05/08(土) 16:59:22 

    隅や店の外に追い出されてんのかウレタン
    まぁ仕方ないよね、コロナにはほぼ効果なしって報道あってから今は使う人減ってるだろうし

    +2

    -0

  • 2098. 匿名 2021/05/08(土) 17:01:22 

    >>2082
    この前バイト先に来たお客さんの若い男性なら見た
    マスク忘れちゃったのかなと思ってたけど、ファッションだったんかな

    +0

    -0

  • 2099. 匿名 2021/05/08(土) 17:02:49 

    >>2022
    今、医者でそんなこと言う人いないと思うけど
    被らない素材のものの上から不織布マスク重ねてつけるよう言われるはず
    他の患者さんへの影響もあるのに

    +2

    -5

  • 2100. 匿名 2021/05/08(土) 17:12:50 

    >>688
    私もデータ見て3重異素材の布マスクしてるんだけど、周りから見たらわからないから良く思われてないんだろうなとモヤモヤする。

    +5

    -0

  • 2101. 匿名 2021/05/08(土) 17:29:19 

    >>1938
    あ、私だ

    +1

    -0

  • 2102. 匿名 2021/05/08(土) 17:44:11 

    >>1953
    これで経済ボロボロで自滅の道ってなんなんだろうなー
    まさに茶番

    +4

    -0

  • 2103. 匿名 2021/05/08(土) 17:49:41 

    >>2091
    え、これ不織布派の人が貼り付けでギャーギャー言ってたデータと違うじゃん
    いったい何が本当なの?

    +4

    -6

  • 2104. 匿名 2021/05/08(土) 17:51:01 

    >>2092
    コロナで頭おかしくなってる人はコロナでさえ死ななけりゃいいんでしょ

    +3

    -2

  • 2105. 匿名 2021/05/08(土) 17:58:18 

    >>562
    体育祭シーズン怖いね。
    マスクで全力だよ。
    大分演目は減ってるけど。

    +1

    -3

  • 2106. 匿名 2021/05/08(土) 18:01:34 

    >>1739
    ウレタンが張り付いてる人は見たことない。
    そもそも今ウレタンの人ほとんど見ない。
    あなたがウレタンだと思い込んでるのはたぶんポリエステルだと思う。

    +14

    -3

  • 2107. 匿名 2021/05/08(土) 18:18:48 

    >>1434
    むしろ国からこれ配布して義務化してくれたら一気に好転するんじゃない!?
    体質的に事情があってつけられない人は申請して許可証を発行してもらって免除…そうしたら、障害とかでウレタンすらつけれない人やマスク無理な乳幼児も感染から守れるし!
    …まぁ、無理なんだろうけど。

    +3

    -1

  • 2108. 匿名 2021/05/08(土) 18:25:03 

    >>1857
    今、不織布マスクつけてまでは不要だと思う。あと感染防止率の低いマスクをつけてまで飛沫率の高い歌唱っていうのも不要だと思う。
    ほんとこの辺は臨機応変にマスクも授業もすべきだと思うわ。

    +3

    -0

  • 2109. 匿名 2021/05/08(土) 18:30:46 

    >>2091
    このポリエステルマスクはポリエステル100%なのかな?イオンのパステルマスクだっけ?あれ、20%ウレタンなんだよね。あれの効果を切実に知りたいんだけど、どなたかご存知ないですかね?

    +7

    -0

  • 2110. 匿名 2021/05/08(土) 18:41:42 

    >>1825
    教えてくださって、ありがとうございます。
    そっか…電車内、わりといらっしゃるんですね。主人の会社内でもわりといるのかも…でももし私が隣や向いの席だったら内心嫌だなぁーと思うだろうな。
    一応お客様のところへ伺う時は不織布してるみたいなんだけど、もうマスクの洗濯も面倒だし不織布メインにしてよ!って思います。会社で義務化してくれないかな…

    +6

    -0

  • 2111. 匿名 2021/05/08(土) 18:46:39 

    >>866
    それが東京なんです。
    スーパーも電車もなんなら学校の先生ですら布マスクだったりしてます。
    いいの?と思いながら何か言えるわけでもなく…

    +1

    -1

  • 2112. 匿名 2021/05/08(土) 19:22:12 

    >>1958
    かわいいマスク見つけたら買う。

    +2

    -0

  • 2113. 匿名 2021/05/08(土) 19:23:55 

    >>1984
    布マスクって普通に服と同じで毎日洗ってるイメージ

    +6

    -0

  • 2114. 匿名 2021/05/08(土) 19:25:54 

    >>2059
    >>2099

    ありがとうございます
    数年前から呼吸器の持病で受診してる主治医に
    先月受診した時に相談したら言われました
    来月また受診日があるので、また聞いてみます😞
    マスク変えてみて1か月ほど経つんですが、まだ皮膚炎は治ってません

    病院によって違うんですね
    私の通院してるところは アベノマスク、不織布、手作り、ウレタン
    など様々な素材のマスクをしてる患者さんを見かけます

    +1

    -2

  • 2115. 匿名 2021/05/08(土) 20:09:06 

    >>1300
    おかしな話だよね

    +0

    -0

  • 2116. 匿名 2021/05/08(土) 20:21:02 

    >>2033
    マスク着けてる時の鼻との隙間を出来るだけ抑えるといいですよ。
    不織布マスクだと鼻が当たる部分にソフトワイヤー入ってるので鼻の形にシッカリ合わせると漏れ出る呼気からの曇りも防げます。

    +2

    -0

  • 2117. 匿名 2021/05/08(土) 20:25:34 

    >>2025
    去年頃はテレビでも芸能人に着けさせてる所多かったけど視聴者からクレーム入りまくりなのかフツーにマスク着けたり大きなアクリル板で仕切るとかに変えてるんだよね。

    今頃マウスガード着けてる人はアホってイメージ広めないと駄目なんだろうなぁ。

    +1

    -0

  • 2118. 匿名 2021/05/08(土) 20:33:57 

    中国製使い捨てマスクなら300円50枚で、一人で2ヶ月くらい持つようになってるんだけどさ、ウレタン洗って使うより、使い捨てマスクを利用したほうがいいよ。
    中国製って気にしてるひとたち、ウレタンマスクはどこ製かちゃんと気にしてんの?

    +3

    -2

  • 2119. 匿名 2021/05/08(土) 20:47:01 

    >>1127
    ピッタ使ってたから近くで見るとウレタンだってわかる
    明るい色だとスポンジ感がわかる

    +3

    -0

  • 2120. 匿名 2021/05/08(土) 20:47:59 

    >>37
    ベージュがのっぺらぼうみたい

    +1

    -0

  • 2121. 匿名 2021/05/08(土) 20:53:03 

    >>89
    ウレタンとポリエステルマスクの見分けついてない人多いよね

    +7

    -0

  • 2122. 匿名 2021/05/08(土) 21:01:44 

    >>2109
    私が見た時はポリエステル95%、ポリウレタン5%って書いてた

    +2

    -0

  • 2123. 匿名 2021/05/08(土) 21:04:54 

    >>2062
    メルカリだけど、ハンドメイドのシルクのマスク安くで売ってるよ。

    +1

    -0

  • 2124. 匿名 2021/05/08(土) 21:19:09 

    スーパー行ってだいたい大声で話してる男、鼻マスクか顎マスク、イラっとする
    ちゃんとマスクつけて話さなかったらウレタンでもなんでもいいよ

    +6

    -1

  • 2125. 匿名 2021/05/08(土) 21:27:54 

    >>2014
    二重にする意味w

    +1

    -0

  • 2126. 匿名 2021/05/08(土) 21:38:52 

    >>2125
    ウレタンマスクを以前に4枚ほど買っていて、ピッタリしてるからウレタンを下にして上に布マスクしてるけど二重もダメなの??

    +0

    -4

  • 2127. 匿名 2021/05/08(土) 21:46:39 

    >>2109
    ポリエステル100%じゃまったく伸びないよ。
    ポリウレタンが5%ほど混紡してるのは、生地に伸縮性を出すためのもので、これがあるからフィット感は出るの。
    5%ポリウレタンが入ってるからといってこれはウレタンマスクではありません。

    +9

    -0

  • 2128. 匿名 2021/05/08(土) 21:49:12 

    >>2122
    返信ありがとう。
    95%ならほぼポリエステルってことか…知れて良かった。ポリエステル製を買う時は参考にさせてもらう!ありがとう!

    +1

    -0

  • 2129. 匿名 2021/05/08(土) 21:49:53 

    >>1904
    ハンカチとかはー?

    +1

    -0

  • 2130. 匿名 2021/05/08(土) 21:51:19 

    >>2127
    なるほど。確かに100%だと伸縮性なさそうですもんね、買う時はなるべくポリエステル度の高いものを探そうと思います!

    +3

    -0

  • 2131. 匿名 2021/05/08(土) 22:06:08 

    >>2126
    割り込みでごめん。
    ウレタンや布を下にすると結局その隙間(素材の通気が良いので)が良くないと聞いたよ。でも皮膚のトラブルやその他理由でウレタンや布しかつけられない方が+αの予防で二重にするのはアリだと思うな。むしろ息苦しいだろうに偉いと私は思う。

    +1

    -1

  • 2132. 匿名 2021/05/08(土) 22:13:48 

    >>2124
    大声、鼻マスク、顎マスク

    ↑そりゃこれに比べたらウレタンで無言の人の方が断然いいよね。顎マスクなんてノーマスクと同じだし。

    私は熱中症&酸欠対策でノーマスクもしくは通気抜群そうなマスクでジョギングしてる人が凄く嫌。

    +7

    -0

  • 2133. 匿名 2021/05/08(土) 22:25:23 

    >>2129
    ハンカチで口拭かないかな。拭く時はティッシュ使うし

    +1

    -1

  • 2134. 匿名 2021/05/08(土) 22:31:43 

    今日、不織布マスクしてたけど暑かったよ
    40℃近い真夏の猛暑日はムリだと思った

    +7

    -0

  • 2135. 匿名 2021/05/08(土) 23:00:06 

    肌が悪くて悩んでる人に「〇〇いいよ!」とか言ってくるやつ嫌い。
    悩んでるんだから当事者でもない奴が提案してくることなんてとっくに試しててそれでもだめだから悩んでるのにうざい。
    シルクなら大丈夫なんて言うけどシルクでもだめな人なんていくらでもいるから。

    +1

    -12

  • 2136. 匿名 2021/05/08(土) 23:42:23 

    >>1492
    あなたがまとめた中のひとりですが、残念でした20代です。
    まだ老眼ではないですし、間近で見てグレーのピッタマスクとすぐわかったので距離をとりましたよ。

    +1

    -2

  • 2137. 匿名 2021/05/08(土) 23:43:49 

    >>1
    布地とウレタンするときは下に必ずシートしてる
    顔はマスク荒れでボツだらけ、アレルギーもあるけんね

    +0

    -0

  • 2138. 匿名 2021/05/08(土) 23:53:12 

    >>2118
    そのタイプ、理研の実験で布以下ウレタンレベルだったよね。不織布ならなんでもいいわけじゃないんだよ。ガルちゃん民ってそういう大事なことは信じたくないんだね。

    +5

    -0

  • 2139. 匿名 2021/05/09(日) 05:21:37 

    >>2129
    トピずれかつ割り込みでごめん、私はハンカチは洋服と同じグループだよ。靴下や下着類は分けて洗濯。この手の話題は他トピでもよく出てるけど、本当に人それぞれだよね。中にはマット類まで一緒という人もいるし。

    ちなみにマスクは最初手洗いしてたけど、今は洗濯ネットに入れて洗濯機にポーイ(笑)手洗いしてる人、尊敬する!

    +3

    -2

  • 2140. 匿名 2021/05/09(日) 08:36:38 

    >>812
    ウレタンて香害で話題のイソシアネート使って作るんだけど、そういうのは気にしないもんなのかね?

    私は香害は気にしない派だけど、繊細ちゃんなら気にしてそうと思って

    +1

    -1

  • 2141. 匿名 2021/05/09(日) 09:08:47 

    >>2103
    この時期は確か中華の不織布マスク(質あまり良くなく安いやつ)がいっぱい入ってきたからマスコミがあまりこの結果を言わなかったんじゃないかと予想。不織布を売りたかったんだろうね。
    そして今は変異株には布より効果の高い不織布が良いからこのデータを見ても不織布派の人たちは納得しないとは思う。
    ただ写真にも書いてる通り、ポリエステル、布でもマスクしてるのは良いことだと思うよ、

    +5

    -0

  • 2142. 匿名 2021/05/09(日) 09:43:52 

    >>1814
    え、知らないの?
    永遠に使えると思ってたの?
    プラスしてる人も…

    恐ろしいわ

    +1

    -4

  • 2143. 匿名 2021/05/09(日) 09:45:22 

    >>2057

    なんでかはわからないって繊維が劣化して穴だらけになるからでしょう

    YouTubeの検証見てない?TVでも言ってるけど!

    +0

    -1

  • 2144. 匿名 2021/05/09(日) 09:47:25 

    >>812


    そういうの、マスクしてるうちに入らないよね
    マスクしてりやいいってわけじゃない
    本当に近寄りたくない

    +1

    -0

  • 2145. 匿名 2021/05/09(日) 09:49:40 

    >>1813

    一体何日同じマスク、つけつづけてんですか?
    もしかして、何ヶ月?

    +0

    -0

  • 2146. 匿名 2021/05/09(日) 10:03:37 

    >>2123
    この時期どこの誰だかわからない人が作ったものを買う気にはならないなー
    ましてや口につけるものは洗っても怖い

    +1

    -1

  • 2147. 匿名 2021/05/09(日) 11:24:56 

    >>2145
    服と同じ感覚で、気分で使ってる。
    月1しか使わないマスクもあれば、週1で使うのもある。
    気分で不織布の時もある。
    1年前からあるマスクもあるよ!
    数回しか使ってないけど

    +2

    -1

  • 2148. 匿名 2021/05/09(日) 11:28:02 

    >>2142
    布マスクってポケットついてて不織布入れてるんだよー!

    +4

    -2

  • 2149. 匿名 2021/05/09(日) 11:29:58 

    >>1962
    そのイメージやめて。って言われてもそのイメージあるしなぁ
    自分がちゃんとしてればどんなイメージでも良くない?

    +1

    -3

  • 2150. 匿名 2021/05/09(日) 11:35:14 

    >>1257
    服着れるの?それ

    +4

    -0

  • 2151. 匿名 2021/05/09(日) 11:39:49 

    >>1286
    服は何着てるの?

    +0

    -0

  • 2152. 匿名 2021/05/09(日) 13:06:47 

    >>1279
    寝るときも大変だね。エアー寝具?

    +0

    -0

  • 2153. 匿名 2021/05/09(日) 13:38:06 

    >>219
    逆にウレタン大好きな人達がどこかに集まったらいいんじゃないかな
    不織布ですら危なくなってきてるこのご時世、ウレタンで出歩くのは違う気がする

    +8

    -1

  • 2154. 匿名 2021/05/09(日) 13:44:35 

    ウレタンマスクするのは勝手。でもまわりにわかるように首にウレタンマスクしてますって書いておけ。

    ウレタンマスクつける自由は認めるが私たちにも近寄らなくてもいいようにしてくれ。

    +8

    -1

  • 2155. 匿名 2021/05/09(日) 14:06:45 

    >>2135
    だからといってウレタンは甘え

    +7

    -0

  • 2156. 匿名 2021/05/09(日) 14:12:59 

    不織布マスク信者キモい

    +3

    -7

  • 2157. 匿名 2021/05/09(日) 14:18:18 

    >>2156
    お前がキモいわ

    +7

    -3

  • 2158. 匿名 2021/05/09(日) 14:42:11 

    >>2157
    キッモ

    +2

    -7

  • 2159. 匿名 2021/05/09(日) 16:32:58 

    緊急事態宣言出てるような地域の人は、ちゃんとウイルス飛沫に対応してるマスクしたほうがいいよ。

    +13

    -0

  • 2160. 匿名 2021/05/13(木) 03:19:39 

    >>1344
    それは鈍感な君たちのような人がだろ

    +0

    -0

  • 2161. 匿名 2021/05/13(木) 11:53:04 

    さっき行った美容師さんウレタンマスクでズレて鼻出ちゃう場面もあったのにめっちゃ喋ってきて感染したら怖いな

    +3

    -0

  • 2162. 匿名 2021/05/16(日) 21:49:12 

    >>2106
    確かに。多いのは「ポリエステル製マスク」
    ウレタンは、ピッタに代表されるような、薄手のスポンジ様の素材で、光沢はほぼ無く、キッチンスポンジ中身をシートにしたみたいなやつで、あまり見なくなった

    +0

    -2

  • 2163. 匿名 2021/05/20(木) 22:31:45 

    >>54
    洗って伸びてブカブカなウレタンマスクのしてる人も…

    +1

    -0

  • 2164. 匿名 2021/05/20(木) 22:33:05 

    >>64
    ポリウレタン?

    +0

    -0

  • 2165. 匿名 2021/05/20(木) 22:34:47 

    >>73
    衛生面考えて不織布使い捨てにして欲しい。

    +2

    -0

  • 2166. 匿名 2021/05/20(木) 22:36:53 

    >>90
    明太子の下にひいてあるスポンジみたいなやつ?🧽

    +0

    -0

  • 2167. 匿名 2021/05/23(日) 19:12:55 

    >>432
    インタビュー受けてる奴、我が事棚にあげた言動が多いね。

    +0

    -0

  • 2168. 匿名 2021/05/23(日) 19:15:15 

    >>294
    接客業です。
    マスク二重。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。