-
1501. 匿名 2021/05/08(土) 02:49:22
>>1350
うちの大学生の息子もまだウレタンしてます。
不織布マスクしなさい!と言っても苦しくて無理〜学校でもウレタン多いし。俺はこれで良い。とか言われて。
なのでこういう人がまだピッタとか買ってます(-_-;)+8
-2
-
1502. 匿名 2021/05/08(土) 02:49:25
>>1474
この鼻だけど、マスクちゃんと開いて眼鏡の鼻当て位の高さで止めれば落ちないよ。女性用じゃ無くて大人用のサイズで、ノーズワイヤーしっかり曲げて、下まぶたから顎の下まで伸ばすの。
写真はダメな付け方。+7
-1
-
1503. 匿名 2021/05/08(土) 02:50:38
>>1491
え?普通にやってるけど…一時期マスク2枚重ねのほうが効果が上がると報道あったよね、あの時期2枚重ねの人増えたよ+5
-2
-
1504. 匿名 2021/05/08(土) 02:51:23
>>1491
そんなことないよ
私もそこまではしてないけど自分ができないからといってきちんとしてる人の足引っ張るのよくない
マスクに限らずだよー+3
-0
-
1505. 匿名 2021/05/08(土) 02:51:28
>>1489
しつこいなー子供かよ+0
-3
-
1506. 匿名 2021/05/08(土) 02:51:50
>>1500
ウレタンや布よりも不織布で鼻マスクしてる人が一番多い気がする。息苦しいからなのか、顔の形にフィットしにくいからなのか?+9
-1
-
1507. 匿名 2021/05/08(土) 02:52:40
どっちも効果はちょっとしか変わらないのに
変な流れだな+6
-2
-
1508. 匿名 2021/05/08(土) 02:53:00
>>1504
マスク警察は今日も元気です+3
-3
-
1509. 匿名 2021/05/08(土) 02:53:00
>>1203
コレが安心だけど、パッと見でマスク警察来そうで怖い。不織布でも近場で怒鳴られたら端から飛沫漏れるし。+2
-3
-
1510. 匿名 2021/05/08(土) 02:54:03
>>1503
私の会社も従業員多いからみんなクラスター出さないように二重マスクするようになったよ。
これってそこまで不思議なことだと思わないし、民度高い会社なら普通だけどね。+8
-5
-
1511. 匿名 2021/05/08(土) 02:54:47
唾液から粘膜を守れ
変異種であれ何であれ
いま私たちができること
空中にまう唾液
モノに付着する唾液
から
喉の奥の粘膜
鼻の奥の粘膜
目
を守れ
PCR陽性≠感染
ウィルス・ウィルスみたいなもの、が粘膜にたどり着く=陽性 ← マスコミが感染者とさわぐ
ウィルス、が粘膜の中に入る(症状がでる場合・でない場合)=感染+2
-1
-
1512. 匿名 2021/05/08(土) 02:55:26
>>1501
親なら躾けなよ+2
-5
-
1513. 匿名 2021/05/08(土) 02:55:29
>>1492
老眼に判る訳ない
多分ティッシュでも不織布だと思って安心するよ
だけどヒステリー起こすのは老眼オバちゃんだからなぁ+36
-9
-
1514. 匿名 2021/05/08(土) 02:55:55
>>1505
何いってんのこの人…
怖い…あたおか…+2
-0
-
1515. 匿名 2021/05/08(土) 02:56:20
>>1508
元気なのね
良かった!+2
-0
-
1516. 匿名 2021/05/08(土) 02:56:40
>>1509
不織布で怒鳴って来るヤツいるだろうな
+3
-0
-
1517. 匿名 2021/05/08(土) 02:58:10
マスク過信してる事が良くないね
マスク触った手で食べ物とか平気で触るのにw+7
-0
-
1518. 匿名 2021/05/08(土) 02:58:11
>>1492
よかったー観察眼ある方だわ笑
ウレタンほとんど見なくなったけどなーってちょっと疑問だった
間違えてるんだね
一応誤解がないように言っとくけど私は不織布派だよー+18
-16
-
1519. 匿名 2021/05/08(土) 02:58:12
>>1510
いいなーうちも人数多いけど現場作業の外国人派遣が多いからウレタンたくさんいて怖いよ。
何回か感染者出てるよ。毎回外国人派遣社員。
それも女性社員。+5
-0
-
1520. 匿名 2021/05/08(土) 02:58:33
>>1508
ジブリ風挨拶+6
-0
-
1521. 匿名 2021/05/08(土) 03:02:30
>>1519
うちの会社かと思ったわ。うちも外国籍の派遣社員が数人感染してる。
ペルー、ブラジル、フィリピン。みんな不織布買えないみたいでウレタンしてるよ。+3
-0
-
1522. 匿名 2021/05/08(土) 03:04:18
横浜近辺で電車通勤してるけど本当のウレタンマスクしてる人の比率は100人中5,6人で大体学生。区別付いてない人が結構いるポリエステル素材は除いてます。
朝の通勤時間帯なので社会人はウレタンしてる人は意外と少ないですが、これが帰りの時間帯になると通勤組じゃない人も沢山乗ってるからウレタン率が朝の3〜4倍ぐらいに上がります。+4
-0
-
1523. 匿名 2021/05/08(土) 03:04:20
ウレタンマスクの素材である「ポリウレタン」は、5um(マイクロメートル)以下の粒子だと除去率1%以下。ほぼ効果がないことがわかります。+0
-0
-
1524. 匿名 2021/05/08(土) 03:04:56
今日バス乗ったらマウスシールドつけてるおばさんがいたわ。特に美人でもないのにそんなに顔を見せたいのか?屋外ならまだしも、公共交通機関の車内でマウスシールドする意味がわからなかった。
ここでみんなごちゃごちゃ言ってるけど、ウレタンだろうがポリエステルだろうがもうなんでも良いよ。マスク付けてたら良い。マウスシールドのみとかフェイスシールドのみとか、そういうのだけでもナシにしよ。あれはマスクプラスαとしての補助かテレビのパフォーマンスだよ。+2
-2
-
1525. 匿名 2021/05/08(土) 03:06:34
不繊維手に入らないときに
免罪符代わりに皆受け入れてただけだよね+3
-0
-
1526. 匿名 2021/05/08(土) 03:07:16
>>1507
しかもマスクがいつの間にか最強の対策みたいになってて怖い
マスコミとかも煽ってるし
対立させることでガス抜きさせたいのかな
+7
-1
-
1527. 匿名 2021/05/08(土) 03:08:08
ピンクのPITTA付けた風俗嬢(ホス狂)なら知ってる+2
-0
-
1528. 匿名 2021/05/08(土) 03:09:41
もうマスク警察は
一日2枚使い捨てマスクがデフォらしい+0
-0
-
1529. 匿名 2021/05/08(土) 03:09:48
>>1524
わざわざマウスシールド用意してるくらいなんだから過敏性とか何か理由あるんじゃないの?
顔見せたいからって決めつけるのはどうかと。+14
-1
-
1530. 匿名 2021/05/08(土) 03:10:40
>>1523
不織布でも顔にピッタリ沿わせて無かったらサイドから入り込むし、鼻マスクしてる人も多いよね。マスク素材問わずだけど、マスクベタベタ触って自分の事もベタベタ触って飲食もしてって全然無意味な行動してる人も多い。
個人的にはみんな一緒。+0
-0
-
1531. 匿名 2021/05/08(土) 03:12:58
>>1529
不織布も布もポリエステルもウレタンも全部過敏って事??珍しいね。
情報後出しで申し訳ないけど、その人超バッチリメイク(昔のギャルメイク風)&ミニスカートだったから、そのせいで顔見せたいのかな?って思ったのもある。そこまで過敏症だったらそんな濃いメイクできないよね。+2
-6
-
1532. 匿名 2021/05/08(土) 03:13:30
マスクでヒステリーになってる人ってマスクばかりに着目してるようだけど冬とかアウターどうしてたの?毎日クリーニング出したり洗濯したりしてたの?+8
-0
-
1533. 匿名 2021/05/08(土) 03:14:41
>>1526
とりあえず売りたいんだと思うよ
宗主国の在庫を+4
-1
-
1534. 匿名 2021/05/08(土) 03:14:41
+7
-5
-
1535. 匿名 2021/05/08(土) 03:15:37
>>1532
マスクの素材気にしてる人でも、普通にマスクの表面触った手で自分の顔触ったり飲食してたりするんだよなぁ。だから何も危機感が感じられない+4
-0
-
1536. 匿名 2021/05/08(土) 03:16:31
>>1517
マスク触ったら都度除菌してる人が果たして何人いるのかって話だよね
そのままの手で吊革掴んで顔にかかる髪かきあげてその手でまたマスクを触ったり…
勿論ノーマスクは論外だけどぶっちゃけマスクの素材よりも行動が重要+3
-0
-
1537. 匿名 2021/05/08(土) 03:16:39
>>1524
芸能人と同じやつつけたいんじゃない?
+0
-0
-
1538. 匿名 2021/05/08(土) 03:17:04
>>1535
むしろこれで安全と思ってる方が怖いよね+0
-0
-
1539. 匿名 2021/05/08(土) 03:17:58
>>1534
学校に通えないね
マスクしないと入れないよ+0
-1
-
1540. 匿名 2021/05/08(土) 03:18:27
>>1534
マスクは無意味!とか、コロナは風邪!って言ってる人たちは頭おかしいと思うけどこれは事実だね
マスクは子供にとって身体的にも精神的にもかなり悪影響。そして子供はコロナにかかってもほぼ無症状。子供がマスクをつけるのは大人たちに感染させないためのものでしかなく、本人達にとっては悪い影響の方が大きいのは確かだよね。+10
-0
-
1541. 匿名 2021/05/08(土) 03:18:33
>>1537
さすがにそんな理由じゃないでしょ
ま、他人の事マスクごときでいろいろ探るのが嫌だ+2
-0
-
1542. 匿名 2021/05/08(土) 03:20:09
>>1536
私はポリエステルマスクだけど小さいアルコールスプレー持ち歩いてこまめに消毒してるな
+3
-0
-
1543. 匿名 2021/05/08(土) 03:21:02
>>1532
マスクにはヒスってないけどアウターとバッグは玄関に置く様にして布用の除菌スプレー気やすめにスプレーしてるよ+0
-0
-
1544. 匿名 2021/05/08(土) 03:22:08
>>1525
不繊維ってナニ+3
-0
-
1545. 匿名 2021/05/08(土) 03:26:53
>>21
去年と違ってきてるからねー
変異株が怖いから去年の夏は布かウレタンだったけど今年は不織布一択でしょ。
でも薬局で可愛い布やらウレタンが売ってるから情弱の人は「楽だし」とか「売ってるからいいんだ」と買っちゃうんだろうね。+6
-7
-
1546. 匿名 2021/05/08(土) 03:27:12
>>1528
マスク警察じゃないけど出勤時は1日3枚
一度外したマスクは捨ててる
ランチの時や休憩でお茶飲む時外すから…+1
-0
-
1547. 匿名 2021/05/08(土) 03:27:49
>>1528
自分がするのは好きにしたらいいけど他人に強要するからカルトに見えるんだよね+7
-1
-
1548. 匿名 2021/05/08(土) 03:27:53
>>8
別に売っちゃダメな理由なんて無いしね+8
-0
-
1549. 匿名 2021/05/08(土) 03:28:11
不織布マスクしてる人と話してみたら
布マスク以外はウレタンマスクだと思っててびっくりした+5
-2
-
1550. 匿名 2021/05/08(土) 03:30:32
>>1545
夏は使い分けた方が良いと思うな。特に高齢者とか子供とか。
エアコンがきいた屋内なら不織布、屋外ならポリエステル(接触冷感のやつとかあるよね)とか。四六時中不織布付けてたら脱水とか熱中症になる人また増えるよ。+16
-0
-
1551. 匿名 2021/05/08(土) 03:31:30
>>1549
ここにいる人たちけっこうそういう認識みたいよ。+7
-0
-
1552. 匿名 2021/05/08(土) 03:31:54
>>1545
一択じゃないでしょ
さらに凄いヘルメットマスクとかもあるんだから
本当に心配ならそれを着けるべきだね+7
-1
-
1553. 匿名 2021/05/08(土) 03:32:58
>>1127
そうだよね。形はこんな感じだけど布の人が多い。最近スポンジみたいなウレタンのやつはほとんど見なくなった。+20
-0
-
1554. 匿名 2021/05/08(土) 03:33:05
若者にウレタンマスクでさえ止めろというなら、もうマスクも自粛するのも完全にやめるんじゃない
若者はコロナで死ぬ可能性なんてほぼないし貴重な時間を老人なのために耐えてるのに+8
-6
-
1555. 匿名 2021/05/08(土) 03:33:08
ウレタンマスク息がしやすくて好きなんだけど
最近売ってないなと思ったらそーゆーことか?+1
-1
-
1556. 匿名 2021/05/08(土) 03:36:09
>>1551
ガルには老眼おばちゃん世代も結構いるからなぁ+5
-0
-
1557. 匿名 2021/05/08(土) 03:37:00
>>1554
最近良くあるのはウレタンじゃないんだけどね
不織布カルトの人からするとそれも良くないんだってさ+9
-1
-
1558. 匿名 2021/05/08(土) 03:38:35
会社で咳してる人はもれなく布とかウレタン。
だからやっぱり不織布の方がいいんだと思う。+7
-6
-
1559. 匿名 2021/05/08(土) 03:38:52
>>1554
ほんとそれ。でも前それ言ったらブチギレられたわ
私もおばさんだし、若者を過剰に擁護したいわけでもないよ。ただ自分が若かったら、華の青春時代潰されて、恋愛潰されて、遊びも旅行も潰されて、結婚式も潰されて、職業によっては仕事も失ってって…正直耐えられるかなと思ってしまうんだよね。若者なんかマスクつけなくても元気な人が多いのに、毎日マスクしてるのは大人のためと思うと、偉いなとすら思えてくるんだよ。
だから正直、マスクの素材であーだこーだ言いたくないな。+11
-1
-
1560. 匿名 2021/05/08(土) 03:41:58
>>1545
国産の不織布マスク、物によっては安く手に入る様になったし同じお金払うならみんな安全な方選ぶものだと思ってたから拒否派が結構いることに正直驚いた
みんな去年のこと忘れちゃったのかなって+5
-7
-
1561. 匿名 2021/05/08(土) 03:43:31
>>1551
そんなことないよー
でもそんな風に思いたいならまあいっか
ネットだし+0
-0
-
1562. 匿名 2021/05/08(土) 03:45:04
>>1560
肌荒れするとかじゃない?実際私はブツブツできる。誰がなんと言おうと不織布はしたくない!
けど、一応その場に応じてしないとダメかなって時は布マスクの上に不織布してる。あと夏は不織布暑すぎるからそれも辛い+15
-1
-
1563. 匿名 2021/05/08(土) 03:46:01
>>1033
良い情報ありがとう!
探してみる+0
-0
-
1564. 匿名 2021/05/08(土) 03:46:26
>>1561
あなたはね?最初の方のコメ見たら、みんなそんな感じなんだなーって思っただけ+2
-1
-
1565. 匿名 2021/05/08(土) 03:48:49
>>1556
ウレタンって見るからにスポンジみたいだけど
老眼入ってるとわかりにくいのね+6
-0
-
1566. 匿名 2021/05/08(土) 03:49:32
>>1513
老眼は近くが見えにくくなる現象
他所様のマスクの素材が確認できないのは近視
眼鏡とは無縁の方なのかな?
羨ましい
ただコロナは目からも感染するので今は眼鏡あった方が若干安全かもw+1
-0
-
1567. 匿名 2021/05/08(土) 03:50:35
なんていうか、こういう時だからこそ大手布メーカーさんが企業度独とかで
不織布と同等かそれ以上の効果で洗い替え・洗濯できるコロナマスク用生地を開発してくれたいいなーって思ってる。
できるだけ肌に優しいやつ。
そして、そういう布がコロナスタンダードになってくれたらなって。
まぁ、理想ですけどね。+4
-0
-
1568. 匿名 2021/05/08(土) 03:52:53
>>1528
使い捨てだから、ご飯食べたときとか変えるよ。
それ普通じゃない?何が気に入らないの?+5
-0
-
1569. 匿名 2021/05/08(土) 03:53:23
>>1492
なんかわろた+5
-1
-
1570. 匿名 2021/05/08(土) 03:53:41
>>1565
怖いよ
電車とかで不織布マスク付けた老人があたりかまわず怒鳴り散らす事件が多発しそう
マスコミはあまり老人煽んな+5
-1
-
1571. 匿名 2021/05/08(土) 03:53:51
>>1526
同意。こんなに簡単に洗脳されて、本当に怖い。+2
-1
-
1572. 匿名 2021/05/08(土) 03:54:43
>>1568
他人に強要しなけりゃいいんじゃない?
そしたらそもそもマスク警察じゃないし
+2
-0
-
1573. 匿名 2021/05/08(土) 03:55:17
>>1567
大手メーカーじゃないけどそういう国産の生地買ったよ
正直どこまで本当かはわからないけども
マスクシートとして切って使ってる+3
-0
-
1574. 匿名 2021/05/08(土) 03:56:18
>>1567
肌もそうだけど耳なんだよね+2
-0
-
1575. 匿名 2021/05/08(土) 03:56:23
>>1549
そもそもウレタン以外を知らないのかも+2
-1
-
1576. 匿名 2021/05/08(土) 03:57:09
>>1528
コロナに感染した人のトピで主が不織布1日2枚使い捨てだったような。文からしてもしっかりされていた方だった。+3
-2
-
1577. 匿名 2021/05/08(土) 03:57:12
>>1506
ウレタンは話してるうちに鼻までズレてる
+1
-0
-
1578. 匿名 2021/05/08(土) 03:57:55
感染対策しっかりしてる病院なんかだと患者が不織布マスクしてないと診療しないって所も結構増えてきてる
それが全てだと思う+5
-0
-
1579. 匿名 2021/05/08(土) 03:59:49
ウレタンでも何でも、つけてくれるだけマシかも…
うちの店、飲食店のチェーンだけどノーマスクのおじさんめちゃくちゃくる
つけないのは50代以上に見えるおじさんばっかり
出入口3箇所にマスク未着用お断りって書いてて、申し訳なさそうに「恐れ入りますが、マスク着用お願いできますか?」ってお願いしたらキレる人ばっかだし
未だにマスク付けずに出かける人こんなにいるんだって思った+14
-0
-
1580. 匿名 2021/05/08(土) 04:00:54
もう病院も公共の施設も不織布マスクでないとダメだし、
会社もウレタンマスクはNGだよ。
+8
-2
-
1581. 匿名 2021/05/08(土) 04:03:54
普通に考えて、ウレタンマスク効果薄いし、
感染者増えてきたら不織布マスクのほうがいいってなる。
+5
-0
-
1582. 匿名 2021/05/08(土) 04:04:02
冬はずっと不織布マスク使ってた。
でも夏は冷房の効いたスーパーやショッピングモールは、不織布マスクだけど、扇風機しかない熱々の職場には、ウレタンマスク。ウレタンすらキツいわ。+6
-2
-
1583. 匿名 2021/05/08(土) 04:05:50
>>1576
不織布マスクしてても100%防げるものでもない
だからといって不織布に意味はないという事にはならない
勿論ノーマスクは論外+7
-1
-
1584. 匿名 2021/05/08(土) 04:09:52
ウレタンマスクもどきみたいなやつの名前が分からない。
不織布と布マスク以外全部ウレタンだと思ってたよ…。+3
-1
-
1585. 匿名 2021/05/08(土) 04:11:05
初期からマスクは飛沫防止にはなるって言われてた。
他人に感染させないためにした方がいいって。
ウレタンマスクはスカスカだからたいして飛沫防止にならないから
気にする人がいるのは仕方ないんじゃない?+5
-0
-
1586. 匿名 2021/05/08(土) 04:13:43
すっごい薄ーい不織布マスクの人いない?
透けて見えるくらいの。
あれ、不織布マスクでも機能あるのか?って思う。+1
-1
-
1587. 匿名 2021/05/08(土) 04:14:29
>>770
このコメで今更自分の持っているマスクがウレタンじゃない事に気付いたよ。ありがとう。+10
-1
-
1588. 匿名 2021/05/08(土) 04:15:06
>>116
私も子どもも毎日エアリズムマスクだよ
学校も布マスクの子多いよ
+8
-0
-
1589. 匿名 2021/05/08(土) 04:16:15
>>1580
んなこたない。病院と一部の企業くらいじゃない?神奈川住みだけど、どこの施設もマスクの素材なんて何も言ってないよ+6
-2
-
1590. 匿名 2021/05/08(土) 04:17:24
学生とか、外仕事とか、冷房のない工場や倉庫内作業の人達には真夏の不織布マスクは地獄過ぎないか。+9
-0
-
1591. 匿名 2021/05/08(土) 04:18:32
>>1590
むしろ熱中症のリスク上がるし危険だよね。限度ってもんがある。真夏の不織布マスク強要は、せめてエアコン効いた屋内のみにすべきだね。+5
-2
-
1592. 匿名 2021/05/08(土) 04:21:24
>>1591
あと大人。
子ども達はマスクしていて辛くなっても、人のいないところで一旦外したり、辛いですって言えない子が多い。体育も音楽もマスクしてる。大人でもマスクして走るの辛いよ。+3
-2
-
1593. 匿名 2021/05/08(土) 04:21:47
>>1506
ウレタンマスクの若者より、不織布で顎マスクが一番最低だと思う。その次が不織布で鼻マスクで平気な人。
不織布マスクを顔の一部に着けてればいいって思ってるんじゃないか!!って思える。
不織布顎マスクと不織布鼻マスクと布マスクとウレタンマスクを検証してほしい。
+3
-5
-
1594. 匿名 2021/05/08(土) 04:24:17
>>1590
配送関係です。
作業中、頭痛・吐き気・立ちくらみで早退。
2日間休みました。+4
-0
-
1595. 匿名 2021/05/08(土) 04:24:45
>>1591
最近の夏は40度とかだし、マスクしてなくても暑くて息がしづらいもんね。暑い環境でのマスクは本当に可哀想。+4
-0
-
1596. 匿名 2021/05/08(土) 04:25:35
>>1580
あっ、そうなの?それは初耳。
地域によって違うのかな?+2
-2
-
1597. 匿名 2021/05/08(土) 04:26:20
変異株の感染状況とワクチン接種の効果等なんか混沌としてるからしばらくは不織布で行く
夏頃には涼しい布に戻せるといいんだけど+2
-0
-
1598. 匿名 2021/05/08(土) 04:26:44
>>1592
今年の夏が今から恐怖だ…体育も通学も大変そう…+5
-0
-
1599. 匿名 2021/05/08(土) 04:27:30
いつの間にか不織布カルトが出来上がっていて、本当にマスコミはマスゴミなんだなーと思った+6
-4
-
1600. 匿名 2021/05/08(土) 04:33:45
>>1583
意味は無いとは誰も言ってなくない?
その程度なのに絶対視して他人に強要する事が問題なのであって+1
-1
-
1601. 匿名 2021/05/08(土) 04:33:53
>>1599
不織布派も困惑してる
観光地の他府県ナンバー晒しマスク対立煽りからのお出かけグルメ情報
本当に害しかない+3
-0
-
1602. 匿名 2021/05/08(土) 04:35:51
>>1599
不織布カルト?は血眼になってまで人のマスクの粗探し?
多勢に無勢だよなぁ…
挙げ句の果て、不織布マスクしない(買えない)=貧乏と言うから。
不織布マスクをプレゼントしたら良いのにね…
でも、そこまではしなさそう(笑)+3
-5
-
1603. 匿名 2021/05/08(土) 04:36:05
>>1601
あいつらの裏にはだいたい中韓がいるなと思ってる
いつもそう
日本滅ぼされるよ、このままじゃ+2
-0
-
1604. 匿名 2021/05/08(土) 04:37:40
>>1598
ここ数日気温高くて学校から歩いて帰ってくると、顔が真っ赤だよ。人が全くいない道ではマスクずらして息すればいいよって教えた。
うちは通学徒歩15分くらいだけど、知り合いは徒歩30分らしい。夏は重いランドセル背負ってる背中も汗だくで、登下校するだけで水筒のお茶無くなるからってめちゃくちゃでかい水筒も持ってる。
しんどいよね。。+12
-0
-
1605. 匿名 2021/05/08(土) 04:38:28
>>1602
リアルでやったらただのヤバい人だよね
お金に糸目付けないんなら高性能ヘルメット型マスクが一般販売されたら真っ先にお買い求めいただきたいわ+6
-1
-
1606. 匿名 2021/05/08(土) 04:38:52
不織布マスクの上に重ねる
目的は不織布マスクの密着
変異型対策に+3
-4
-
1607. 匿名 2021/05/08(土) 04:40:39
不織布カルトの人は日本の働き盛りとか子供が熱中症で亡くなるのは何とも思わないんだろうな+6
-1
-
1608. 匿名 2021/05/08(土) 04:42:22
>>1580
マスクの素材まで言及してる地域あるの?
地方なの?
+1
-2
-
1609. 匿名 2021/05/08(土) 04:45:15
>>1604
熱中症ってしんどいと思った時には手遅れになる事もあるから今から親とか学校がガイドライン作って子供に無理させないようにしないと取り返し付かない事になるような気がする
マスク警察は去年より激化しているみたいだし
保護者の中にもマスク警察たくさんいそうだしね
子供が犠牲になってからじゃ遅い+7
-0
-
1610. 匿名 2021/05/08(土) 04:46:03
不織布カルトとか勝手に作ってるのはここのガル民でしょ+6
-1
-
1611. 匿名 2021/05/08(土) 04:46:36
不安と断片的な情報って人を洗脳するのにピッタリな条件が揃いすぎてるもんな
+1
-1
-
1612. 匿名 2021/05/08(土) 04:46:48
>>1589
マスクの素材w+0
-1
-
1613. 匿名 2021/05/08(土) 04:47:44
>>1610
いやまさにあの異様さはカルト+3
-2
-
1614. 匿名 2021/05/08(土) 04:48:49
東京だけど病院はほとんど不織布マスク指定してない?+8
-0
-
1615. 匿名 2021/05/08(土) 04:49:36
>>797
いや、ピッタというかウレタンマスクは飛沫すら防げてないよ。
加湿器の蒸気が出てるところに不織布マスクとウレタンマスクと布マスクそれぞれ置いてみたら違いがめちゃくちゃわかると思う+13
-0
-
1616. 匿名 2021/05/08(土) 04:50:14
TVで飲食店が「感染対策しっかりやってます!」と言って、
店員がウレタンマスクだとオイオイってなる+11
-1
-
1617. 匿名 2021/05/08(土) 04:51:19
ここで不織布カルトとかネーミング作ってる人もどうなんだって感じだよ。
+8
-0
-
1618. 匿名 2021/05/08(土) 04:56:10
>>1617
尾身さんが不織布してって言ってるのにね
見た目やつけ心地優先してる場合じゃない+6
-0
-
1619. 匿名 2021/05/08(土) 04:56:40
>>5
ドラゴンズの監督コーチ選手たち
ピッタマスクなんだけど
大丈夫かなぁ+8
-1
-
1620. 匿名 2021/05/08(土) 04:58:06
>>749
その通りだと思う❗️
スタバ1回我慢すれば約1ヶ月半分の不織布マスクが買えるのに。洗い倒してマスクの繊維がスカスカになっても気にしないのね。
+8
-0
-
1621. 匿名 2021/05/08(土) 05:00:58
>>1170
私は>>1092読んでそんな風には思わなかったけどなぁ?むしろ「優しい想像力」って言葉は心に響いたよ。臨機応変に各々が最大限に努力することは必要だと思う。
+1
-0
-
1622. 匿名 2021/05/08(土) 05:01:37
>>1620
なんでお金の問題だけだと思ってるんだろう+2
-3
-
1623. 匿名 2021/05/08(土) 05:02:54
昔はウレタンの黒マスクダサい!
って言われてたけど
今じゃウレタンの黒人気だよねw
環境って、怖いよね。+0
-0
-
1624. 匿名 2021/05/08(土) 05:03:11
>>1365
極端な話、そこまで感染が心配なら学校もどこも行かずに家で毎日引きこもっていれば良いと思う。+14
-5
-
1625. 匿名 2021/05/08(土) 05:04:12
>>1617
完全に防げる訳じゃないのに絶対かのようにヒステリックに他人に強要するのはもはやカルトに見えるよ+5
-3
-
1626. 匿名 2021/05/08(土) 05:04:14
>>16
こまめにマスク外してムレを逃がして、またマスク付けるしかないよね…
もちろんマスクはずしてる時口を開けない。+17
-0
-
1627. 匿名 2021/05/08(土) 05:04:45
>>1287
日本語読めてますか?+1
-1
-
1628. 匿名 2021/05/08(土) 05:06:56
>>1593
鼻マスクで十分効果あるのに、理解してないで押し付ける方が馬鹿げてる+3
-1
-
1629. 匿名 2021/05/08(土) 05:07:16
>>969
ウレタンの上から薄い布で作った布マスクつけてみるとかどう?
うまく覆えればパット見布マスクに見えるかもって思うんだけど+5
-0
-
1630. 匿名 2021/05/08(土) 05:09:23
不織布カルトとかあだ名をわざとつけてバカにするってやり方が苦手。+5
-0
-
1631. 匿名 2021/05/08(土) 05:11:24
>>1610
『カルト』という単語を安易に易々と使いたくなかったが、単刀直入に申し上げると、ここまでの領域に達するとね…+4
-2
-
1632. 匿名 2021/05/08(土) 05:12:19
>>1630
このもう少し前ぐらいのやり取り見た?
不織布マスク押し付ける人の異常さ
あれ見たら本当にカルトだと思うわ+5
-2
-
1633. 匿名 2021/05/08(土) 05:12:53
どっちもどっち+2
-1
-
1634. 匿名 2021/05/08(土) 05:13:34
真夏はウレタンの方が良いのに、、40度近い湿気ムンムンの炎天下に不織布マスクは熱中症になるよね+8
-3
-
1635. 匿名 2021/05/08(土) 05:13:50
>>1623
確かに!韓国人みたいで…とか言ってたけど今は普通に皆んなしてるもんな。
マスクファッション嫌だ…盛れるとか言ってる人もいるけど。+0
-0
-
1636. 匿名 2021/05/08(土) 05:13:50
>>364
その人自体に問題ある+5
-0
-
1637. 匿名 2021/05/08(土) 05:13:59
>>1633
なら個々に好きにすればいいね+0
-0
-
1638. 匿名 2021/05/08(土) 05:16:51
>>1024
自粛しても意味ないんだよ、一時的に感染減少させようが後に再拡大するだけ
コロナ自体がそこまで怖くないデータがでてる
それにマスクが思ってるより効果がない結果も出てる
+5
-4
-
1639. 匿名 2021/05/08(土) 05:18:35
>>24
自分はウレタンの見た目やカポカポしてる感じ、好きじゃないけどな。
+5
-0
-
1640. 匿名 2021/05/08(土) 05:18:36
うちの裏 大手パチ屋なんだけど開店前に並ぶ人達はウレタンばかり店員は不織布だけどね
ウレタンも需要ある所には需要あるから無くなるって事は無いね
+4
-0
-
1641. 匿名 2021/05/08(土) 05:19:01
メガネ野郎の私としては
ありがたい存在なんだよ!
曇らないから!+1
-4
-
1642. 匿名 2021/05/08(土) 05:19:03
>>509
風通し良いってそれはどうなの?学校側の趣旨に反してないか?熱中症対策はもちろん大切だけど。
めっちゃヨコだけど、校則でゴム色は黒と茶しかダメだと決まってるのにめっちゃ薄いベージュを茶色だと言い張り、何とか校則のグレーゾーンをつついてた若かりし頃の自分を思い出したよ。
あの頃はこんな世の中想像できなかったなぁ…+4
-6
-
1643. 匿名 2021/05/08(土) 05:23:19
>>1642
熱中症対策ってはっきり言ってこれからの時期一番大切だと思うんだけど+10
-1
-
1644. 匿名 2021/05/08(土) 05:24:31
テレビでインタビューされてる若い子って
たいていウレタン
なんでそんな不織布したくないんだろw+4
-1
-
1645. 匿名 2021/05/08(土) 05:25:19
>>1616
しかもズレて鼻出てたり上唇まで出てたりする+4
-0
-
1646. 匿名 2021/05/08(土) 05:26:11
>>159
ポリもウレタンも効果無いのは同じでしょ?別にいいんじゃない?+1
-13
-
1647. 匿名 2021/05/08(土) 05:26:12
>>1644
本当にウレタンか?それ+5
-0
-
1648. 匿名 2021/05/08(土) 05:26:20
>>1641
曇り止め売ってるよ+1
-0
-
1649. 匿名 2021/05/08(土) 05:26:25
皮膚が弱く不織布で鼻マスクしてるだけで、人通りの少ない路地裏の隅で飲み物飲むくらいで、
わざと咳払いしたり怒ってくるようなのは普通じゃないし、タイホして欲しい。
自分達が正しいから咳払いみたいな感染に直結する行為をしてもいいと思ってるのね
こんな自己中心的な人達のために無理してマスクしたくない
+3
-1
-
1650. 匿名 2021/05/08(土) 05:26:28
>>1625
絶対に防げるわけじゃないのに押し付けるのがカルトなら自粛カルトのほうがやばいわww+0
-0
-
1651. 匿名 2021/05/08(土) 05:26:55
>>1
コロナが終息して元の生活に戻れたらウレタンに戻るけどね。私はずっとウレタン気に入ってたし花粉の時期はウレタン使ってたから。それまで無くなりませんように。+6
-0
-
1652. 匿名 2021/05/08(土) 05:27:40
>>1619
中日はほとんど感染者出てないよね+14
-0
-
1653. 匿名 2021/05/08(土) 05:27:41
マジでマスク警察から子供を守った方がいいと思うわ+13
-6
-
1654. 匿名 2021/05/08(土) 05:29:35
そんなに感染が嫌なら、外に出ないで欲しい。
電車にのらないで車移動とか、ネット通販で買い物とかすればいいじゃん。
+4
-10
-
1655. 匿名 2021/05/08(土) 05:30:07
>>444
オサレな飲食店関係はみんな黒のウレタンマスクだよね…+3
-3
-
1656. 匿名 2021/05/08(土) 05:30:54
>>1017
横に隙間あるもんね+4
-4
-
1657. 匿名 2021/05/08(土) 05:31:39
ウレタンも不織布も場面によって使い分けたらいいと思う。暑い季節に不織布はきついのもわかるし。
ウレタンマスクの若者集団が電車の中で大声おしゃべりしてる光景はどうかと思って見てるけど。+13
-0
-
1658. 匿名 2021/05/08(土) 05:32:40
>>1292
黒いギャルソンエプロンを付けてる居酒屋はだいたい黒のウレタンマスクにバンダナ。その人が持ってきた料理食べれる?+17
-0
-
1659. 匿名 2021/05/08(土) 05:33:45
>>1649
いや、本当におかしいのいるみたいよ
さっきもTwitter見たら自分はノーマスクなのに遠くから鼻マスク怒鳴って来る老人がいたとか
年取るほどに自分棚上げして他人の事ばかり監視してどうにかしようとする人が増える
だいたい他人の事にばかり目が行く人は自分の事がおそろかになるもんよ+4
-0
-
1660. 匿名 2021/05/08(土) 05:33:57
>>1
そりゃそうでしょ笑
化学的に意味無いこと証明されてるのにバカなのかなって思うわ
建前上マスクする人だけだろうから表だっては何も言わないけどね
その層がしないほうが迷惑だし+16
-1
-
1661. 匿名 2021/05/08(土) 05:34:32
>>1656
その隙間はええんだろうか+0
-0
-
1662. 匿名 2021/05/08(土) 05:35:41
>>290
>>582
>>768
あんなパンツみたいなマスクの何がお洒落なんだろうね。
+11
-4
-
1663. 匿名 2021/05/08(土) 05:38:13
前から不織布マスクしか使ってない…
布やウレタンは体質なのか逆に肌が荒れます
去年好きな芸能人が使ってたマスクが可愛くて買ったけど、使わずに飾ってる(笑)+0
-0
-
1664. 匿名 2021/05/08(土) 05:39:05
>>7
以前にウレタンマスクのトピで、「よーウレタンですよ」の時は私の中でお腹捩れて笑ったけど、今回は多分書く人いるだろうなーって思ってたから笑わなかった+9
-4
-
1665. 匿名 2021/05/08(土) 05:40:47
>>1643
でもコロナもあるから両者を防ぐために妥当点を探るのが大切かなって思ってる。そこは個々の体調や体質も関係するから各々が探っていかねばならないから難しいのだけど…。+1
-2
-
1666. 匿名 2021/05/08(土) 05:41:02
先日ショッピングモールのメガネ売り場でメガネ購入のため検診をしていたら、ピッタマスクを鼻までずらして咳をずーっとコンコンしてる20代の男がいた。
カップルでずっとメガネを試着したり咳をずーっとしながら、店に長時間居座ってほんと迷惑だった。
一種のテロだよ。撒き散らしてますよね?!
彼女の方も彼に注意して家にいるよう促せば良いのに。+18
-2
-
1667. 匿名 2021/05/08(土) 05:45:08
>>1661
その隙間が口元や鼻のところまで開いてたらそりゃアウトだよ!ほっぺのとこだけなら問題ない。
私はそれでも気になるから外出時間が長い時はガード付いてるのとか立体のとかにしてる。+6
-0
-
1668. 匿名 2021/05/08(土) 05:45:30
>>103
超立体マスクは息苦しさ少ないかも。
一度お試しあれ+5
-0
-
1669. 匿名 2021/05/08(土) 05:47:26
>>1645
それそれ
ウレタンはズレやすいのかやたら触って直してるよね
触ったその手は飛沫だらけ、、、+7
-1
-
1670. 匿名 2021/05/08(土) 05:47:52
>>1667
大抵ほっぺの肉で隙間うまるよね。+6
-0
-
1671. 匿名 2021/05/08(土) 05:50:17
>>339
知らなかった!
もう20歳超えてるし不織布以外はなんとなく恥ずかしい。+12
-11
-
1672. 匿名 2021/05/08(土) 05:51:50
職場にいる鼻だしよりマシ+2
-2
-
1673. 匿名 2021/05/08(土) 05:53:26
>>45
ただ普通の不織布マスクは
外した時に跡がつきやすいような+5
-0
-
1674. 匿名 2021/05/08(土) 05:54:24
>>1670
真理を突いたねw+2
-0
-
1675. 匿名 2021/05/08(土) 05:56:21
>>1654
じゃあ拡散もしないで下さいな。+2
-0
-
1676. 匿名 2021/05/08(土) 05:57:45
>>1646
ポリエステルは不織布と同じくらいの効果だよ+8
-13
-
1677. 匿名 2021/05/08(土) 05:59:59
ウレタンだと思い込んでる人って意外と居るんだね
ウレタンの人って最近ほとんど見ないけど
私もこんな風に思われてたのか+4
-7
-
1678. 匿名 2021/05/08(土) 06:01:42
ここ見て未だにウレタンとポリエステルの3Dマスクの違いを知らない人がたくさんいてびっくり
+5
-3
-
1679. 匿名 2021/05/08(土) 06:02:29
>>1628
他人の飛沫ダイレクトに吸い込んでるやん+1
-1
-
1680. 匿名 2021/05/08(土) 06:03:05
>>1676
マイナス押したひと情弱すぎる+5
-10
-
1681. 匿名 2021/05/08(土) 06:03:07
>>1678
ポリエステルのマスクを加湿器のとこに当ててみ+0
-3
-
1682. 匿名 2021/05/08(土) 06:04:19
若い子は見た目重視でみんなウレタンしてるよ。+3
-1
-
1683. 匿名 2021/05/08(土) 06:06:06
>>1641
ガル男ということを隠さなくなってきたな+0
-0
-
1684. 匿名 2021/05/08(土) 06:06:34
>>1365
本当にそこまでの状況なら休校にしてほしいわ+6
-1
-
1685. 匿名 2021/05/08(土) 06:07:42
>>1677
ウレタンは子供か学生のイメージ+0
-0
-
1686. 匿名 2021/05/08(土) 06:09:47
ピッタはポリウレタンみたいよ
パッケージに書いてある+0
-0
-
1687. 匿名 2021/05/08(土) 06:11:20
>>1677
みんな意外と素材に無関心なんだね
服とかもあまり気にしないのかな+3
-3
-
1688. 匿名 2021/05/08(土) 06:11:23
>>1678
何がどう違うの?+1
-0
-
1689. 匿名 2021/05/08(土) 06:12:31
ピッタは花粉用だからウイルス対策は別のウイルス対策用のマスクにしてって
サイトの商品説明に書いてある。+8
-0
-
1690. 匿名 2021/05/08(土) 06:12:37
ウレタンじゃ効果薄いって言われてるのにいまだに使い続ける人、CMまでして売ってる会社も訳分からん。
マウスシールドで予防してるつもりになってるテレビ番組も。
カオス、、、+5
-2
-
1691. 匿名 2021/05/08(土) 06:12:37
>>1653
ちゃんとしたマスクを与えれば守れるよ+1
-1
-
1692. 匿名 2021/05/08(土) 06:12:43
>>1677+6
-1
-
1693. 匿名 2021/05/08(土) 06:12:54
>>1678
不織布しか付けないから分かるわけないw+2
-0
-
1694. 匿名 2021/05/08(土) 06:13:43
>>1689
花粉症ですがピッタじゃ無理でした+0
-0
-
1695. 匿名 2021/05/08(土) 06:14:11
>>1687
服?+0
-0
-
1696. 匿名 2021/05/08(土) 06:16:30
>>1690
不要不急の外出しないで集まらないでと言いつつフェス開催されたりしてるしねw
+3
-0
-
1697. 匿名 2021/05/08(土) 06:16:32
>>1033
横だけど小さくて低い人=ダンゴではないでしょ+2
-0
-
1698. 匿名 2021/05/08(土) 06:17:06
>>1695
服の素材気にしないのかなって+0
-0
-
1699. 匿名 2021/05/08(土) 06:18:19
+11
-1
-
1700. 匿名 2021/05/08(土) 06:22:47
>>1
ウレタンNGの話題が出たときから同じ形状でも効果の違うポリエステルマスクのことはメディアで一切説明しなかった理由を考えれば、なんで度々この話題が出るのかわかるでしょ+7
-0
-
1701. 匿名 2021/05/08(土) 06:23:10
>>1698
服は飛沫がどうだとか考えて買わないじゃん+1
-2
-
1702. 匿名 2021/05/08(土) 06:27:11
>>1695
服だったら素材を気にしていそうなのに
マスクになると無関心なのかな?
と、言いたいんだと思う+3
-0
-
1703. 匿名 2021/05/08(土) 06:27:29
顔デカ平たい顔族が可愛いからって整形感覚で買う
→売れるから増産する→他のメーカーも乗っかる→さらにウレタン整形族が増えるの悪循環でしょ
悪いの全部、思考停止した奴らだよ。貧乏人だから使い捨てしたくないし、何が悪いのって自己中バイアスに取り憑かれる、満員電車に仕方なく乗る人とかは本当に可哀想、わたしはどうでもいけどwww+1
-9
-
1704. 匿名 2021/05/08(土) 06:30:12
>>1492
このトピを最初から最後までチェックして、アンカーを拾ったんだね…凄い労力
お疲れさまでした。+68
-8
-
1705. 匿名 2021/05/08(土) 06:31:16
ウレタンマスクって、ポリウレタンもウレタンマスクに該当する?+5
-0
-
1706. 匿名 2021/05/08(土) 06:35:46
>>2
>>3
この2つのレスに大量プラスなのがガルちゃんです
ウレタンとポリエステルの区別が付いてない
あの形したマスクは全部ウレタンマスクだと思ってるのね
+41
-5
-
1707. 匿名 2021/05/08(土) 06:36:48
>>1705
むしろポリウレタンのことじゃないの?+5
-0
-
1708. 匿名 2021/05/08(土) 06:43:11
西村さんが不織布マスクしててもうつりますって言ってたから、ウレタンは普通にうつるよね、つける意味ほぼほぼないのに、同調圧力と顔がマシになるから、つけてるって感じなん?
国や自治体がいくらコロナ対策しても絶対、無理やん笑+15
-0
-
1709. 匿名 2021/05/08(土) 06:43:48
>>689
布マスクを不織布マスクの下にすればいいでしょ+11
-1
-
1710. 匿名 2021/05/08(土) 06:45:01
>>1670
でも鼻は低いからスカスカよ+0
-2
-
1711. 匿名 2021/05/08(土) 06:49:29
ウレタンでプチ整形できて、
なおかつ使いまわせるから、
日本の女子に大流行しただけでしょ、
コンプ抱えた金ない女子が多いってこと。+8
-0
-
1712. 匿名 2021/05/08(土) 06:50:02
>>1706
ポリエステルもザルだよ+8
-7
-
1713. 匿名 2021/05/08(土) 06:52:14
>>40
物凄く痒くなる。ムズムズしてくしゃみがとまらなくなる。
申し訳ありませんが不織布マスクは苦手です。
皆さんごめんなさい。+9
-11
-
1714. 匿名 2021/05/08(土) 06:59:15
YouTubeでもウレタン各社の小顔効果ランキング
してたな?その数日後にZOZOで一位のやつが爆売れしてた。
小顔になるために女子はマスクしてんだから、
しょうがないやん、マスク補正も凄すぎて笑えるし。効果は二の次、三の次でしょ、もう。+3
-3
-
1715. 匿名 2021/05/08(土) 07:01:11
>>339
肌荒れするし、痒いけど、今は我慢する時だと思って、不織布してる。
+14
-8
-
1716. 匿名 2021/05/08(土) 07:05:00
欲しいのは、涼しさ?シャレ感?小顔効果?おしゃれプロの夏マスクを見せて♡by アンアン
ウレタンはこういうファッションステマに乗っかる日本の大人女子が産んだ歴史的なムーブメント+8
-0
-
1717. 匿名 2021/05/08(土) 07:05:52
>>202
折角躍起になってあらゆる場所を除菌してるのに、自分が飛沫飛ばしてたら本末転倒。
私は以前、飲食店勤務だったけど勤務中は皆、不織布だった。本社からもマスク不足が解消された頃には、バイトの子達にも行き渡るようにって、不織布マスクだけは優先的に送ってくれてた。+8
-0
-
1718. 匿名 2021/05/08(土) 07:08:57
>>1164
花粉なら防いでくれるし息がしやすいからだと思う。
私も花粉症でコロナ前は必需品でした。+13
-0
-
1719. 匿名 2021/05/08(土) 07:11:09
>>1664
ウレタンの挨拶に見えてしまったw
+3
-0
-
1720. 匿名 2021/05/08(土) 07:13:28
不織布のマスクは鼻の所にワイヤーが当たってるから黒ずんで来るって聞いてからウレタンにしたいんだけど、周りの皆んなはやっぱり嫌かなぁ?
予防の事を考えても不織布で我慢するか...。
本当にマスク辛い(泣)
+7
-1
-
1721. 匿名 2021/05/08(土) 07:13:32
>>333
前に似たようなコメントしたらウレタンユーザーに鬼のように粘着して叩かれて、恐怖を感じた。
前は不織布手に入らなかったのーあなたが店に行かなきゃいいだけー みたいな。(普通に店頭で不織布買えるようになった時期の話)
そこまでウレタンにこだわるなら他人の評価なんか気にしなきゃいいのに、後ろめたいのかな。+17
-0
-
1722. 匿名 2021/05/08(土) 07:14:23
美しく隠す快感に目覚めたんだよ、
コロナ終息してインフル流行っても、
日本の大人女子はウレタン選ぶ、
コロナの弊害。+1
-2
-
1723. 匿名 2021/05/08(土) 07:20:04
>>36
若いチャラチャラした感じの男に多いけど、その人たちが家でマスクきちんと洗濯してるシーンが想像できない+8
-1
-
1724. 匿名 2021/05/08(土) 07:26:08
雑誌にマスクありのメイク方法とかファッションの特集組まれてるけど、小顔見え重視でみんなまともにマスクしてないのが気になる
鼻のワイヤー曲げてないし顎を覆うようにマスクを伸ばしてなくてただ顔に当ててるだけ
雑誌なんて見栄え重視なんだろうけど小顔に見せたくて真似する子もたくさんいそう+0
-0
-
1725. 匿名 2021/05/08(土) 07:28:10
>>1503
二重で隙間なくぴったり着けたら息苦しくなるのでは?
ダブルマスクでも隙間が空いてる人いるし
効果に疑問+2
-0
-
1726. 匿名 2021/05/08(土) 07:36:14
美しさと疾患リスクをはかりにかけなきゃ
なんないから日本の女子も大変だよね。
躊躇なく美しさを選んだのがウレタン族。
リアルファッショニスタでしょ。+0
-8
-
1727. 匿名 2021/05/08(土) 07:36:30
>>1039
都度捨ててます。不織布は子供用サイズを利用してます。使う前に紐をいちいち切るのが面倒ですが、ウレタンからもはみ出さず、でもフィットするのでいい感じです。
+3
-0
-
1728. 匿名 2021/05/08(土) 07:38:52
>>2
それはウレタンに似たポリエステルじゃない?
自分もたまに使う+11
-0
-
1729. 匿名 2021/05/08(土) 07:41:42
>>1712
そうでもない+5
-4
-
1730. 匿名 2021/05/08(土) 07:41:53
歯医者クラスター怖い+1
-0
-
1731. 匿名 2021/05/08(土) 07:44:16
>>1692
>>1699
全然違う+2
-0
-
1732. 匿名 2021/05/08(土) 07:45:50
>>107
こんな状況でもノーマスクでジョギングとか、何が何でもオリンピック開催とか、もうスポーツする人のイメージ悪くなったわ。+22
-0
-
1733. 匿名 2021/05/08(土) 07:46:15
>>446
息苦しさより肌荒れが酷い。+3
-0
-
1734. 匿名 2021/05/08(土) 07:48:43
>>1661
フィルターを通さないもろの呼気と吸気が出入りしているって、そっちの方が怖い気がする。+0
-3
-
1735. 匿名 2021/05/08(土) 07:49:23
>>1732
根性論で頑張ったり突き進んだりする人が多いイメージ
退くことも勇気だと思うけど+2
-0
-
1736. 匿名 2021/05/08(土) 07:51:49
鼻の下に凄い汗かくからウレタンの上から不織布マスクしてる(^_^;)
マスクの汗染みが防げるわ〜
+0
-0
-
1737. 匿名 2021/05/08(土) 07:52:28
会社はウレタンマスク禁止。1枚生地ののマスク禁止になってる。だから、買うこともないです。
つけれない人は辛いと思う。+3
-0
-
1738. 匿名 2021/05/08(土) 07:52:40
会社で隣に座ってるオヤジはウレタンだけど
連日同じマスク使ってる。洗ってないの丸わかり+6
-0
-
1739. 匿名 2021/05/08(土) 07:52:52
>>257
>>1325
ペコーっという表現が悪かったかもしれないけど、ペコペコ引っ付いたり膨らんだりじゃなくて、ピターっとずっと鼻と唇の形に沿うように張り付いてスポンジみたいな見た目のってウレタンじゃない?
オッサンに目立つのは、鼻と唇の高さがあまり変わらず、というか唇が前に出てて形が出ちゃってる人が多いからかな。
ウレタンマスクのモデルさんとかは鼻がシュッと高くて唇も引っ込んでる輪郭だから唇には張り付いてないようだけど。+1
-9
-
1740. 匿名 2021/05/08(土) 07:53:59
>>369
私も家で眠ってます。メルカリで売るわけにもいかないし、掃除用として使おうかね…
+3
-0
-
1741. 匿名 2021/05/08(土) 07:54:50
>>1
普通にドラッグストアに並んでるけど…
用途で使い分けしたら、よいだけでは?
私は仕事や外出は不織布で、犬の散歩などは
ピッタを使ってます。
知人は持病もあり家族も多いのもあり
帰宅してもマスクをしていて
家の中では、ウレタンマスクをしているそうです。+6
-0
-
1742. 匿名 2021/05/08(土) 07:55:44
>>922
不織布のマスクしたらその顔の見える横の部分から気持ち悪いぐらいに増殖したニキビが見えるから仕方ないやろ。
+1
-1
-
1743. 匿名 2021/05/08(土) 07:56:59
マスクってそもそも日本女子にとっては、
もはや飛沫防止じゃないからね。
メイクするようにマスクを選ぶ(ケイト)
みたいにね、マスクは既に化粧の一部(アンアン)なんだよ、怖いけど。+0
-0
-
1744. 匿名 2021/05/08(土) 07:58:24
医療用マスクみたいな厚みがあってシッカリしてるマスクのほうが、口の前に空間ができるから楽じゃない?
不織布も形が崩れないしっかりした作りのとか。
口紅もあまり落ちなくて済むし。+2
-0
-
1745. 匿名 2021/05/08(土) 08:02:50
少し前のトピでマスクしてても感染したってあったけど、ウレタンだったり、何日も洗わないで汚い手で触りまくったマスクだったり、人の目が怖くてポーズとして付けてたりだからマスクの効果がなく感染するんじゃない?
本人は「マスクしてました」と自己申告するだろうけど、実際は付けてないのとそんなに差がないみたいな。+10
-0
-
1746. 匿名 2021/05/08(土) 08:07:20
小顔効果狙いなら、大きめのマスクしたらいいだけじゃない?
男性用の大きいタイプの不織布マスクとか、確かあったよね。+1
-0
-
1747. 匿名 2021/05/08(土) 08:07:37
>>525
ポリ違い+0
-0
-
1748. 匿名 2021/05/08(土) 08:10:58
逆になぜウレタンするのかわからん。+7
-0
-
1749. 匿名 2021/05/08(土) 08:13:48
>>9
ネットでしかイキがれない奴w
強面のウレタンマスク付けたお兄さんに直接言って来い+32
-3
-
1750. 匿名 2021/05/08(土) 08:14:52
>>739
あんたが家に引きこもってれば解決する+10
-1
-
1751. 匿名 2021/05/08(土) 08:17:49
>>1726
だから今はウレタンじゃないってば、ウレタンが叩かれ出したから企業がポリエステルで作ってるのに、ポリエステルもだめーってもう面倒くさいわ+21
-2
-
1752. 匿名 2021/05/08(土) 08:18:24
なんか一部、ポリエステルならOKみたいなコメントあるけど、薄いポリエステル1枚なら効果としてはウレタンと大差ない気がする。+27
-7
-
1753. 匿名 2021/05/08(土) 08:19:52
マスクって言わずにウレタン化粧品って言った方がいいよね。
化粧美人+マスク美人で2重に補正されるんだから、
最強でしょ、そりゃウレタン族増えるわ。+1
-4
-
1754. 匿名 2021/05/08(土) 08:20:31
>>1719
そのコメントにはクスッとしました〜+2
-0
-
1755. 匿名 2021/05/08(土) 08:20:46
+12
-6
-
1756. 匿名 2021/05/08(土) 08:23:26
>>1704
図星突かれたからって嫌味言うのやめなよ
言ってることはその通りじゃん+12
-18
-
1757. 匿名 2021/05/08(土) 08:23:29
不織布がダメなほど肌弱い人が多いんだね。
私も絆創膏でかぶれたり麻や綿がザラザラして擦れるから肌が弱いと思ってたけど、何故か顔だけは不織布でも全然平気(^_^;)
文字通り、面(つら)の皮が厚いってやつかw+4
-2
-
1758. 匿名 2021/05/08(土) 08:23:40
ウレタンて息はしやすいんだろうけど
汗かいたら 中びちゃびちゃになりそう+3
-0
-
1759. 匿名 2021/05/08(土) 08:24:46
>>37
いくらマスクでごまかしたところで実体がざわちん状態じゃ逆にガッカリされるだけだよ。+9
-0
-
1760. 匿名 2021/05/08(土) 08:26:12
犬の散歩とか公園の散歩を一人でするなら、ウレタン系でも問題ないと思う。
屋内に入ったり、誰かと話しながらだとちょっと良くない気がするけど。+36
-0
-
1761. 匿名 2021/05/08(土) 08:26:14
>>1387
洗濯するのは分かりきってるけど洗う度に効果は減っていくからね
その交換って意味でしょ+8
-1
-
1762. 匿名 2021/05/08(土) 08:26:51
>>12
フェイスシールドの所あったよ!意味ないだろって思ってた!+6
-0
-
1763. 匿名 2021/05/08(土) 08:29:07
不織布マスクの四方を両面テープで貼ってみな
全く息できないから
所詮マスクなんてざっくり飛沫とマナー対策+9
-0
-
1764. 匿名 2021/05/08(土) 08:30:00
ウレタンなんて自己満
うわぁー!可愛い!なんて思うかよ
うわぁ〜!近寄るな!!!だよ+13
-1
-
1765. 匿名 2021/05/08(土) 08:30:51
去年の初夏くらいはマスク不足なのと暑くて苦しいのと耳が痛いので2〜3回ポリエステルマスクやウレタンマスクもしたけど、やっぱりすぐ不織布マスクに戻したよ
ごみ捨てくらいはウレタンやポリエステルでもいいと思うけどやっぱりマスクの意味考えたらね…
不織布で夏向けなのこれからもっと出してくれるといいんだけどな+8
-0
-
1766. 匿名 2021/05/08(土) 08:31:52
>>1261
ウレタンかポリエステルかなんて見ず知らずの人に見分けてもらおうと思ってないなあ
不織布つけてると汁が出るほど被れてステロイド系の塗り薬塗らないと治らないし
ポリエステルが一番長時間つけてても実害少ない
その見分けがつかないなんて言う人にはそんな風に思われてて悲しい+21
-1
-
1767. 匿名 2021/05/08(土) 08:32:38
ウレタンだろうがポリエステルだろうが、数回使い回す事で伸びてフィットしなくなる事が問題だと思う。
ズレてるし鼻の横に隙間だらけ
不織布は使い捨てなので伸びない+10
-0
-
1768. 匿名 2021/05/08(土) 08:35:16
百合子が2週間前から不織布にしたね
ずっと布だった+7
-0
-
1769. 匿名 2021/05/08(土) 08:41:33
>>290
ファッション性だとしても変なセンスだよね+3
-1
-
1770. 匿名 2021/05/08(土) 08:41:54
>>1345
あれがお洒落なのか+1
-0
-
1771. 匿名 2021/05/08(土) 08:44:49
>>1083
脳の細胞が少なそう+2
-0
-
1772. 匿名 2021/05/08(土) 08:47:09
>>1715
私は痒いんじゃなくてヒリヒリ痛い
化粧品などには被れたことはなくて肌は比較的強い方
でも皮膚が薄くて摩擦などには弱く、鼻周りの皮が剝けて真っ赤になってる
耳の裏も
だから不織布の使用が続くとたまにポリにして肌を休ませたりしてる
なので「極端に肺や肌が弱い人以外はなんで不織布にしないか不思議〜」とか、自分だけの基準で簡単に言い放たないで欲しいよね+18
-1
-
1773. 匿名 2021/05/08(土) 08:49:33
>>1755
素材だけで考えたらそうだけど、形状も考慮すると(よくある不織布マスクの形よりポリエステルの方が隙間が少ない)、不織布マスクとほぼ同等の結果も出てるよ。
それでポリエステルみたいな形の隙間が少ない不織布も売り出し中みたいだけど。+10
-2
-
1774. 匿名 2021/05/08(土) 08:52:05
手作りマスクしてるわ。+3
-0
-
1775. 匿名 2021/05/08(土) 08:52:35
イオンのマスクはNGなの?
PITTAとは素材違う気がするけど。
見た目がPITTAに似てるから嫌がられるかな?
去年の夏かなり快適で愛用してたんだけど。+10
-5
-
1776. 匿名 2021/05/08(土) 08:58:18
「変異株は空気感染するから、スカスカ・ウレタンやめて不織布マスクを使って」
と政府からのお知らせ+11
-0
-
1777. 匿名 2021/05/08(土) 08:58:38
>>97
あれはサイズが合ってないんだと思うな。
顔面に対してマスクが小さい。+4
-0
-
1778. 匿名 2021/05/08(土) 09:00:06
田舎で接客業やってるけど、3〜5人に1人はウレタンマスク
たま〜に中に不織布マスクして二重にしてる人もいる程度
しない人もいるから、それよりはマシかな…+5
-0
-
1779. 匿名 2021/05/08(土) 09:00:41
死亡しなくても、後遺症がのこる=治らない+1
-0
-
1780. 匿名 2021/05/08(土) 09:05:17
変な使い方かも知れないけど
ウレタンマスクって顔に隙間が開きにくいから
ウレタンマスクの下に不織布のシール入れてる
+1
-0
-
1781. 匿名 2021/05/08(土) 09:07:11
>>3
ウレタンじゃない
ポリエステル布派の私は若くない
不織布とにかく被れる
肌荒れのレベルじゃなくて痛くて痒くて赤く腫れ上がる
呼吸器の持病がある人もいます
不織布したくても出来ない人がいる事を理解してください
+22
-5
-
1782. 匿名 2021/05/08(土) 09:12:44
>>10
そう。どんなマスクでも大声で喋ってたら効果ない。+6
-0
-
1783. 匿名 2021/05/08(土) 09:15:42
>>33
このマスクはどうかわからないけど美容院で付けさせられてスッカスカの隙間だらけで美容師がコロナだったら終りだって思って怖かった。+16
-0
-
1784. 匿名 2021/05/08(土) 09:16:53
>>3
一見ウレタン風だけどポリエステル95%のもあるにはあるんだけど、ウレタンマスク着けてると思われないように仕事では不織布、プライムでは布地マスク着けてるわ。
ここではウレタンマスクだけやり玉にあげられてるけど鼻と口を完全に覆ってすらないマウスガードこそ着けるのは頭に悪い人って思っちゃう。+4
-0
-
1785. 匿名 2021/05/08(土) 09:17:58
>>10
うっかりクシャミや咳が出なければね。+1
-0
-
1786. 匿名 2021/05/08(土) 09:19:45
>>892
でも不織布って隙間だらけだよね
ベストな選択なら不織布の内側4辺に両面テープで貼ってたらベストだよね
って言い出したらキリがないから
各々の都合や体調に応じたベストな対策していこうよ+32
-3
-
1787. 匿名 2021/05/08(土) 09:21:44
どのマスクしてもあごにきびができるんだけど、これはどうしたらいいんだろう…
あごだけボロボロ。+0
-0
-
1788. 匿名 2021/05/08(土) 09:24:57
不織布は肌いたくなる
+3
-1
-
1789. 匿名 2021/05/08(土) 09:26:05
>>1
何のマスクするかで他人にワーワー言うのって、日本人だけ。
平和ボケしすぎてこんな小さなことが許せないのね。
海外なんかそんなの気にしない。
買えない人は家にある布でもいい。
+7
-2
-
1790. 匿名 2021/05/08(土) 09:32:55
仕事や人と話すことがある時は不織布。
買い物などサッと済ませる時の外出はウレタンにしてる。+1
-1
-
1791. 匿名 2021/05/08(土) 09:35:38
ここでウレタンマスクがこんだけ言われても、都内はウレタンマスクでいっぱいだよ。ここって都内人はどのくらいいるんだろう。会社も電車もどこでも、ウレタンマスクは一時期は息をひそめてたけど、今は完全復活。売り場でだって不織布と並んで色んなカラー取り扱ってる。+2
-2
-
1792. 匿名 2021/05/08(土) 09:41:06
ウレタンマスクして政府の対策ガーって文句言うのやめて
まず自分も感染予防に協力しようよって思う+2
-0
-
1793. 匿名 2021/05/08(土) 09:44:44
>>366
最近1人で大声で喋り笑いながら買い物してる人見かける
マスクして黙って素早く買い物して外でお喋りして欲しい
マイク付きイヤホンで喋ってる人増えたよね
喋ってると買い物集中できなくてずっと店にいる
+4
-0
-
1794. 匿名 2021/05/08(土) 09:50:06
>>1378
洗濯機になんかいれないでしょ。マスクって手洗いが普通じゃないの+5
-6
-
1795. 匿名 2021/05/08(土) 09:51:52
日向にかざすと光を通すよね。
水を内側に溜めると水が漏れるよね。
そんなんでウィルスがブロック出来るのかね。+1
-0
-
1796. 匿名 2021/05/08(土) 09:52:03
>>12
あと高齢者施設の職員
施設長が布しててバカなのかと思ってる+0
-0
-
1797. 匿名 2021/05/08(土) 09:53:44
>>975
ドライヤーで熱風をかけると匂いがなくなるよ+0
-0
-
1798. 匿名 2021/05/08(土) 09:53:44
>>105
これから暑くなるから熱中症になる人増えるよね?
みんな塩分と水分補給して乗り切ろうね!+3
-0
-
1799. 匿名 2021/05/08(土) 09:54:38
>>306
子供は不織布じゃなくてもいいと思う!
+6
-2
-
1800. 匿名 2021/05/08(土) 10:00:51
>>56
でかいブツが勃ってるのかと思った+9
-0
-
1801. 匿名 2021/05/08(土) 10:02:09
>>1760
なんで外で一人で歩くのにマスクがいるの?
+9
-6
-
1802. 匿名 2021/05/08(土) 10:05:07
>>1752
ウレタンよりはましだけど結局効果は低いんだよね+2
-5
-
1803. 匿名 2021/05/08(土) 10:06:07
私は未だ使った事は無いのですが、昨日千鳥の番組で芸能人は顔が小さいからなのか?直ぐ落ちるのが気になりました。上げるのも煩わしいだろうなぁって思いました。+4
-0
-
1804. 匿名 2021/05/08(土) 10:06:07
>>110
きらいじゃないよ+3
-0
-
1805. 匿名 2021/05/08(土) 10:06:08
ファッションでウレタンつけてる人は不織布の血色マスクは駄目なのかな?
いろんな色あって可愛いのに+4
-2
-
1806. 匿名 2021/05/08(土) 10:08:11
>>1801
つけないで歩く人を嫌がる人がいるからだよ。+3
-0
-
1807. 匿名 2021/05/08(土) 10:11:34
>>1789
欧州では 布は効果低い。
不織布(適合フィルターのもの)推奨
だけど?
フランスは手作りマスク禁止
ドイツは認可されたレベルの不織布マスク以下全部禁止(ニアN95
ウレタンなんて、一切、舞台にも上がってない
なぜなら効果がないから+9
-0
-
1808. 匿名 2021/05/08(土) 10:12:11
>>1781
理解はするよ
しゃべらず距離とって歩いてる人はなんとも思わない
他人もいる場所で友達と密着してぺちゃくちゃ喋ってるのをみるとせめてどっちかは我慢しろと思う
不織布でもNGだけどさ
布だと尚更+5
-2
-
1809. 匿名 2021/05/08(土) 10:12:37
>>28
病院に勤めてるんだけど、受診の際は不織布マスクのみとしている。
最近は患者さんも不織布マスクが定着してきている印象。
状況に応じて、使い分けたらいいと思う。+22
-0
-
1810. 匿名 2021/05/08(土) 10:13:17
>>1757
羨ましいなあ
不織布は半日つけただけで頬がガサガサになって唇も腫れて、耳はゴムのせいで皮がベロベロにめくれる
おまけに匂いがマスクを外してもずーっと鼻の奥に残って目眩がするようになる
不織布で体調崩しちゃう
今は不織布より高性能の布マスクが出てきてるから大分楽に暮らせるようになったけど去年の今頃は本当に地獄だったよ+5
-2
-
1811. 匿名 2021/05/08(土) 10:13:32
>>1748
もう一度かかったことあるんじゃない?+1
-0
-
1812. 匿名 2021/05/08(土) 10:14:12
>>1806
マスクヒス避けってことか+3
-0
-
1813. 匿名 2021/05/08(土) 10:16:41
>>1794
そうなの?
下着とかと一緒に洗濯機で毎日洗ってる!+6
-2
-
1814. 匿名 2021/05/08(土) 10:17:18
>>1761
洗う度に効果減るんだ?
スカスカになってくってこと?+5
-1
-
1815. 匿名 2021/05/08(土) 10:18:06
保健所でもウレタンはマスクしていないのと同等に扱われるって。なら意味ないよね。会社でも不織布以外は認められてないし我が家は不織布一択。+7
-1
-
1816. 匿名 2021/05/08(土) 10:19:31
変異種の感染力が強いからウレタンはやめてくれ+2
-2
-
1817. 匿名 2021/05/08(土) 10:22:25
ウレタンマスクしてる人多いけどね。
特に若者。
ウレタンマスクしていて、コロナにならない人もいれば
不織布マスクしていてもコロナにかかってしまう人もいる。
そもそもマスクに効果があるのか!?って思ってる。
一番効果的なのは、日々、節制をして抵抗力上げて、人と会っても大声で騒いだりワーワー飛沫とばさないことなんじゃないかな。
どんな素材だろうと普通にマスクして普通に静かめに暮らしていれば良いのでは?+6
-3
-
1818. 匿名 2021/05/08(土) 10:24:12
>>117
私もこのマスク好き。
ポリエステルは抑制効果あるの?+1
-2
-
1819. 匿名 2021/05/08(土) 10:25:21
ウレタンマスク、何回か洗ったら加水分解してベタベタになって破れた。
漂白したら全部ラクダ色になった。
何度も使える?のが売りだと思ってたけど、意外とそうでもなかった。
今は布マスクの中に不織布フィルター入れてる。わりと快適。+1
-3
-
1820. 匿名 2021/05/08(土) 10:27:20
>>1705
ポリエステルのマスクにも5%ほどポリウレタンが入ってるけど、それは布地の伸縮性を出すためだよ。
ウレタンマスクとは違う。
ポリエステルは布マスクです。
ウレタンマスクというのは、スポンジ状の素材を形に切り出したやつよ。+6
-1
-
1821. 匿名 2021/05/08(土) 10:28:34
ウレタンマスクって逆にどういう場面で使うものなの??+0
-0
-
1822. 匿名 2021/05/08(土) 10:30:17
>>968
私は飲食なんだけど、ここでもウレタン付けてる店には絶対行かない!て意見がほとんどだけど調理中は本当に暑くて息苦しいし許して下さい…って思う。
クレームきたら嫌だから不織布にしてるけど結構辛い。+6
-1
-
1823. 匿名 2021/05/08(土) 10:33:26
>>1791
だ・か・ら、
今よく見るやつはウレタンマスクじゃなくて、ポリエステルだってば
ウレタンマスクなんて今はほぼ見ないよ
形は似てるけど、みんながしてるのはポリエステルの布マスク
たいてい3重構造とかで抗ウイルス加工してあったりするよ+5
-7
-
1824. 匿名 2021/05/08(土) 10:33:33
>>1053
本当にそう思う。テレビなんてすっかり外国人に支配されてるし、内容は彼らやスポンサーの考えを反映しているから、必ずしも良い事を言ってるわけではないのに。私は自分で調べて、ウイルス学の専門家の話しを信じたいです。+3
-0
-
1825. 匿名 2021/05/08(土) 10:34:11
>>953
>>883です
ウレタンや布マスクは、わりといろんな年代の方がいますよ
電車は換気してますが室内なので気になります。
こんなに不織布で肌が荒れてしまう人がいるの?と疑問を持っています。
会社によっては、会社の考えや皆さんがどんなマスクをしているか、もあるのではないでしょうか。皆が不織布だと不織布に合わせた方が本人にとっても良いと思いますが…+5
-4
-
1826. 匿名 2021/05/08(土) 10:42:03
でも息をしにくいマスクは隙間から呼吸してる率高いんだよね
不織布して周りテープでとめて呼吸してみると苦しいから隙間から呼吸してるの分かる+7
-0
-
1827. 匿名 2021/05/08(土) 10:42:40
>>13
ウレタン防げなかったら意味なくない?少し涼しい位ってだけなら我慢するかな+3
-1
-
1828. 匿名 2021/05/08(土) 10:43:07
>>338
そう。これこれ。
ウレタンとポリエステルの違いが分からない人はこれ見て!+9
-2
-
1829. 匿名 2021/05/08(土) 10:44:44
>>1131
本当にそう思う。
職場でせざるを得ないのは理解してるけど、せめて子供だけは外して活動させてあげたい。
少し調べればわかる事なのにね。
+1
-1
-
1830. 匿名 2021/05/08(土) 10:46:36
暑さ我慢して不織布しても汗と呼気で蒸れて水滴状の飛沫が落ちるのでは?
不織布は水分吸わないから水滴は落ちると思う ガーゼや布なら水分吸われると思うけど+4
-0
-
1831. 匿名 2021/05/08(土) 10:51:00
>>121
時短要請についてインタビュー答えてる店の人、ウレタン率高いよね。何度も直すし、これじゃ行く気なくすよ+2
-5
-
1832. 匿名 2021/05/08(土) 10:52:01
>>1807
フランスに住んでる日本人の人がYouTubeでマルシェの様子あげてるんだけど普通に手作りっぽい布マスクしてたよ。取り締まられてる感じもなかった。
てか、ロックダウン中なのにマルシェしていいんかいって思った。外だけど結局人集まるじゃん+6
-0
-
1833. 匿名 2021/05/08(土) 10:54:41
>>1810
それってナノファイバーのマスクの事ですかね?
N95レベルだけど、苦しくないって、あれ本当なのかな?って…効果についてちょっと半信半疑で買ってないんだけど、本当ならいいよね!!ってめっちゃ気になってます。+2
-0
-
1834. 匿名 2021/05/08(土) 10:56:49
どうでもいいわ
鼻が出てる奴、しない奴よりはマシじゃん
+1
-2
-
1835. 匿名 2021/05/08(土) 10:57:02
>>1831
貴方がウレタンマスクだと思っているそれは、布製(ポリエステル)マスクだと思うよ。
形だけで判断してるよね?
今、世間でウレタンマスクはほぼ見なくなったよ。
+7
-3
-
1836. 匿名 2021/05/08(土) 10:57:52
>>306
エアリズムマスク、今まで試したマスクの中で1番苦しい。
洗濯したら、内側の布が息する度にペコペコ張り付いて酸欠になるかと思った。
子供用にも買おうかと思ったけどやめた。
+13
-0
-
1837. 匿名 2021/05/08(土) 10:59:26
>>1823
いや、完全にPITTAだよ。
+4
-3
-
1838. 匿名 2021/05/08(土) 11:00:07
>>1492
やっぱ勘違いだよね。え?街でみかけないんだけど、って思ったからびっくりした。ウレタンかどうかなんてすごく近寄らないとわからないから形で判断してるのか。+23
-0
-
1839. 匿名 2021/05/08(土) 11:00:42
>>1823
ウレタンとポリの違いなんて見ればわかるわ。
外の世界知らないの?っていうか田舎の人かな。+4
-1
-
1840. 匿名 2021/05/08(土) 11:00:50
>>1791
パッケージの裏に標記してあるからみて。+0
-0
-
1841. 匿名 2021/05/08(土) 11:01:17
目的を考えればどうすればいいかは明白
+0
-0
-
1842. 匿名 2021/05/08(土) 11:02:50
ウレタンだと話しているとどんどんずれてきて鼻が出てる→直す→またずれるってなってない?
サイズがあっていないのか、ウレタンがそういう素材か分からないけど、ウレタンで鼻が出てるのはかなり気になる!!+2
-1
-
1843. 匿名 2021/05/08(土) 11:03:12
>>1740
ホコリ、花粉くらいなら防げるみたいだからね+5
-0
-
1844. 匿名 2021/05/08(土) 11:04:30
昨年の夏だけど
かぎ針編みのマスクのマダムと遭遇したことがあるけど 流石に距離をとったわ。
最近は見なくなったよね+0
-0
-
1845. 匿名 2021/05/08(土) 11:05:12
夜~夜中にはちょっと…と思うコメントが多かったけど、朝になるとまともなコメントが増えてくる。安心した。+3
-0
-
1846. 匿名 2021/05/08(土) 11:05:33
>>566
付けたり外したりを繰り返してるとそうなるね+2
-3
-
1847. 匿名 2021/05/08(土) 11:05:44
>>588
怖すぎ!
危機感ない人が不思議。自分も、自分の周りの人もコロナにかからないって思ってるのかな。+0
-0
-
1848. 匿名 2021/05/08(土) 11:05:45
>>290
学生とか体育の授業中もマスクしてないといけないとことかあるから
不織布よりウイルス通してるのは分かっててもウレタンは圧倒的に息苦しくないから重宝してる
+1
-1
-
1849. 匿名 2021/05/08(土) 11:05:48
>>1773
その性能は新品の時の話w
数回使ったり、洗濯したらフィット感は失われる
鼻の横に隙間だらけ、ヒモが伸びて喋るたびにズレて、手で直す人が多すぎる
+7
-1
-
1850. 匿名 2021/05/08(土) 11:09:48
>>1781
知人の肌が弱くてカブれる人は、布の上に不織布を重ねてるよ
やっぱり感染が怖いからって言ってた+9
-0
-
1851. 匿名 2021/05/08(土) 11:09:49
>>1752
ほんとそう思う。
接客でポリエステル使ってると本当に嫌。
電車でもなるべく近ずきたくないけど4割くらいははポリエステル。+11
-3
-
1852. 匿名 2021/05/08(土) 11:10:16
>>306
うちの子は体育の授業があるときは、スポーツメーカーが出している高機能マスクをつけてる。
ワイヤーがT字についていて口の回りに空間を作りやすくなってるから息しやすいみたい。+4
-0
-
1853. 匿名 2021/05/08(土) 11:12:24
>>1810
どんな不織布マスク使ってるんですか?
ユニ・チャームのやつとかは耳も柔らかいしマスク自体も肌触り優しいですよ。+9
-0
-
1854. 匿名 2021/05/08(土) 11:13:28
『ちゃんとマスクしてた。何で感染したか分からない』
保健所の追跡調査はマスクの種類も発表してほしいなぁと思ってたけど、
西村大臣の言い方聞いてると不織布してなかった人が感染してるって事だね+10
-3
-
1855. 匿名 2021/05/08(土) 11:13:40
>>1
学校の先生が叩かれてたみたいだけど学校関係者でウレタンマスク使う人なんて存在する?
学校だよね?+0
-0
-
1856. 匿名 2021/05/08(土) 11:14:23
感染症の教授が言ってた。
マスクの効果は?
「戦時中に皆がかぶった防空頭巾と同じ」と。
不織布であろうと防空頭巾と同じ。
爆弾振ってきたとき防空頭巾がどの程度役に立ったか考えたら分かる。+7
-9
-
1857. 匿名 2021/05/08(土) 11:14:29
>>306
そもそも学校の授業で合唱って今必要なの?+12
-0
-
1858. 匿名 2021/05/08(土) 11:14:49
ウレタンって風通しいいイコール意味ないってことだしね+8
-0
-
1859. 匿名 2021/05/08(土) 11:15:22
たまにですが不織布マスクした上に、ウレタンしてるよ。
二重で花粉に効果ありだった!+2
-0
-
1860. 匿名 2021/05/08(土) 11:16:37
>>968
開き直るところじゃないよ。
職場の人も迷惑してるんだろうな。
息しやすいようにいれるモノとかあるけど試しましたか?+7
-1
-
1861. 匿名 2021/05/08(土) 11:17:28
>>2
テレビ見てると取材で映る飲食店の店員ほぼウレタンだよね+4
-6
-
1862. 匿名 2021/05/08(土) 11:18:11
>>1810
耳の後ろの皮がベロベロ?
そこまで重症なら不織布関係無いね、洋服や下着でも皮がベロベロで大変そう+10
-1
-
1863. 匿名 2021/05/08(土) 11:18:55
>>1169
アクティブバカと比較って、レベル低。
その感覚でお察しだわ+1
-0
-
1864. 匿名 2021/05/08(土) 11:19:34
アパレルメーカーが出しているポリエステルのマスクならいいのかな。
夏は接触涼感で涼しいし、息しやすいんだよね。+2
-3
-
1865. 匿名 2021/05/08(土) 11:21:15
>>14
口元と鼻コンプレックスだから永遠にマスクでよい
他人のツバもかからないし+10
-0
-
1866. 匿名 2021/05/08(土) 11:22:02
>>1864
日本製ならいいと思うよ
日本製のポリエステルマスクは優秀だよ
見た目でウレタンと区別できない馬鹿が多いから嫌になるけどね+3
-3
-
1867. 匿名 2021/05/08(土) 11:23:40
>>1861
『しっかり感染対策して営業してるのに、飲食店だけ悪者にされてヒドイ』って答えてる
その感染対策がいい加減だから、感染拡大が止まらないんだろー!!って言いたい+7
-2
-
1868. 匿名 2021/05/08(土) 11:26:49
ウレタンが取り上げられてるけど、
布とかシルクはどうなの?
そっちも持ってるんだけど。。
不織布以外は全部だめってこと?+2
-0
-
1869. 匿名 2021/05/08(土) 11:27:07
>>1867
飲食店のせいにするな
感染拡大の原因は外国人の入国を止めないからですよ
それははっきりしてる+4
-3
-
1870. 匿名 2021/05/08(土) 11:29:18
>>1842
ピッタみたいなウレタンは、洗濯も3回までしか出来ないって書いてある
劣化したのをそのまま使ってるんだろうね+9
-0
-
1871. 匿名 2021/05/08(土) 11:30:37
なんかトピズレで申し訳ないんですけど
ここの不織布派の皆さん全てとは言いませんがちょっと人間性に問題ある方達が多数見受けられますね。。
コロナより人間が怖いって本当なんだなって実感します。
ノーマスクは今時ヤバい人間しかいない。
ウレタンもするだけ無駄、人の事を考えてない。
私は不織布が何より効果があるのかなって思って付けてますけどノーマスク、ウレタンマスクよりもあなた達の人間性の方が遥かにヤバいと思いますよ。+7
-8
-
1872. 匿名 2021/05/08(土) 11:30:53
>>1854
でも細かい事言うけど、シンデレラフィットしてマスク出来てる人、居なくない?
不織布なんて、ザルでしょ。フィットしてるかの点はウレタンの方が優れてると思う。+4
-6
-
1873. 匿名 2021/05/08(土) 11:31:12
>>1855
子供の担任、ウレタンマスクだった。ちなみに緊急事態宣言出てる地域。+4
-3
-
1874. 匿名 2021/05/08(土) 11:32:06
>>1872
フィットしててもマスクの部分から筒抜けだったら意味ない+11
-0
-
1875. 匿名 2021/05/08(土) 11:32:17
不織布も正しく隙間無く着けるって難しい
ウイルスなんて不織布でもスルーだし
マスクに付いた飛沫が乾燥したら
ウイルスだけがマスクに残って不潔
それを何度も触ってるし
ウレタンであろうとマスクは不潔だわ
+7
-1
-
1876. 匿名 2021/05/08(土) 11:32:38
>>1869
飲食店が感染拡大のメインだよ
外国人も1人で過ごせば、うつさない
イギリスから持ち込んだロイターの記者は、クリスマスパーティーに出席してうつした+4
-1
-
1877. 匿名 2021/05/08(土) 11:33:05
>>1869
いやいや今ウレタンの話してんですよ+0
-0
-
1878. 匿名 2021/05/08(土) 11:33:13
>>1823
わたしウレタンも常備してるよ。
なぜなら、外で歩いたり階段登ったりして息切れすると不織布や布マスクだと苦しいから。
そういう時はマスクつまんで、落ち着くまで呼吸がしやすいようにして息を整えてる。
だから電車とか会社とかは不織布、スーパーとかの店内は布、それ以外のとくに屋外はウレタンって使い分けてる。+2
-0
-
1879. 匿名 2021/05/08(土) 11:33:32
>>1492
わかるわけないだろうね
40、50代だらけのばばちゃんなんだから
40代から老眼は一気に加速するからね
そんで「若い子はー」とか言ってんだから、その前に自分の目を疑って欲しいわww
その老眼の目をね+10
-4
-
1880. 匿名 2021/05/08(土) 11:34:25
>>8
うん、うちのスーパーもまだめっちゃ売れ筋のコーナーに置いてある+5
-0
-
1881. 匿名 2021/05/08(土) 11:34:25
>>1807
ウレタンマスクって日本は元々花粉症の人の為にあるから、花粉症がポピュラーじゃない国は作ってないんじゃない?
+3
-0
-
1882. 匿名 2021/05/08(土) 11:36:50
>>1874飛沫なら、ウイルスの周りは水分に覆われてるから100個飛ばしたら100個全ては抜けないよ。ある程度はひっかかる。
+0
-0
-
1883. 匿名 2021/05/08(土) 11:37:04
私このトピで画像の形したマスクをすべてウレタンだと思ってる人がこんなにもいることにびっくりしたわ
ポリエステルマスク自体を知らなかったのかな
煽りとかじゃなく結構流通してて店にも並んでるのに知らないってどうしてなんだろう…?+10
-4
-
1884. 匿名 2021/05/08(土) 11:38:25
>>1704
レス拾われちゃったのかな
恥ずかしかったね…+9
-4
-
1885. 匿名 2021/05/08(土) 11:40:10
>>1866
ありがとう。
日本製です。
区別がつかない人が多いから文句言われるのでつけるのを躊躇してしまいます。
場所にあわせて使い分けします。+3
-0
-
1886. 匿名 2021/05/08(土) 11:42:56
>>1861
空気清浄機のCMで、実際のイタリアンレストランのオーナーが『感染対策はコレでバッチリ』みたいなやつ
従業員がウレタンしてて笑った
明らかに逆効果で、客減りそう+5
-0
-
1887. 匿名 2021/05/08(土) 11:43:26
zozoのマスクランキングで一位のやつ、
紐が長すぎて笑った。
でもこれが一番売れてんでしょ?
風が吹いたら隣の人の顔に当たってペチペチしそうWWW+1
-0
-
1888. 匿名 2021/05/08(土) 11:43:56
>>1387
布マスクなら1週間位してた
ずぼらでごめん+2
-8
-
1889. 匿名 2021/05/08(土) 11:47:39
>>1883
流石に知ってる人、多いと思うけど
単純に、不織布かそれ以外と考えてる
ヨーロッパもその基準+5
-4
-
1890. 匿名 2021/05/08(土) 11:47:55
>>15
子供のはウレタンにしてます。
熱中症になったらやだから。+5
-3
-
1891. 匿名 2021/05/08(土) 11:48:48
>>120
そもそも一人で自転車漕いでいるときにマスクいる?+9
-0
-
1892. 匿名 2021/05/08(土) 11:49:09
そもそもウレタンと布の見分けがついていない+5
-0
-
1893. 匿名 2021/05/08(土) 11:51:04
高校生はウレタンが多よね。
ウレタンで電車内で大声で会話してるの見ると
殺意がわく。
目からもウイルス感染するんだよ。+6
-2
-
1894. 匿名 2021/05/08(土) 11:51:11
>>1872
不織布は高性能
原料はプラスチックなのでウイルスを通過させない
使い捨てなので、フィット感は失われない+5
-1
-
1895. 匿名 2021/05/08(土) 11:54:02
>>1836
わかる、内側の布が余ってて口に張り付いてきて息苦しいよね+4
-0
-
1896. 匿名 2021/05/08(土) 11:54:18
マスクしてたって目はどうしてるのよw+1
-0
-
1897. 匿名 2021/05/08(土) 11:54:39
>>1872
>>フィットしてるかの点はウレタンの方が優れてる
それ、最初だけでしょ?
どんなに高性能でも数回使ったり洗濯したら失われるよ
それとも使い捨てにしてるのかな?w+4
-0
-
1898. 匿名 2021/05/08(土) 11:54:43
>>1882
ある程度()+0
-0
-
1899. 匿名 2021/05/08(土) 11:55:41
うちの地域では綺麗目にしてる人はちゃんと不織布マスクしてる。どヤンキーもわざわざウレタンでオシャレするのがめんどくさいのか白いスタンダードな不織布マスクしてる。ファッションが明るめの人達がいまだにウレタンしてる。+2
-1
-
1900. 匿名 2021/05/08(土) 11:56:26
>>5
ピッタじゃなくてパステルマスクじゃない?
あれは布だよ、一応。+9
-0
-
1901. 匿名 2021/05/08(土) 11:56:52
顎マスクして話してる若者見たことあるけどアホかと思う、ウレタンじゃなかったけど+7
-1
-
1902. 匿名 2021/05/08(土) 11:57:29
>>20
冷感マスクはウレタンじゃないよ。+8
-0
-
1903. 匿名 2021/05/08(土) 11:58:55
>>1809
私が行ってる美容院もそうだわ
不織布以外で行くと、不織布を渡される
こっちもその方が安心だけどね+6
-0
-
1904. 匿名 2021/05/08(土) 11:58:58
>>1813
横
下着と口に当たる物を一緒に洗濯する概念がなかったから正直驚いてる。私は布のマスクケース使ってて単体で手洗いしてる+9
-2
-
1905. 匿名 2021/05/08(土) 11:59:01
パステルマスクやアマゾンで売ってた西川のマスクもウレタンだと勘違いされてそうで嫌だ。
どっちも布製なんですけど〜。+8
-0
-
1906. 匿名 2021/05/08(土) 11:59:41
>>1883
ウレタンもポリエステルも効果が低いのは同じだから同類として話してるんじゃない?+6
-9
-
1907. 匿名 2021/05/08(土) 12:00:29
>>1752
でも布製とは大差ないじゃん。
ポリエステルとかまでいちいち差別してたらきりがない。+5
-1
-
1908. 匿名 2021/05/08(土) 12:00:45
久しぶりに店頭にピッタマスクあったから買った
夏はピッタじゃないと息できなくて無理+5
-3
-
1909. 匿名 2021/05/08(土) 12:01:02
>>1818
ポリエステルは不織布と同じ約8割、飛沫防ぐ効果があるのに、不織布ばかり取り上げられるのは今では不織布の在庫がありすぎるからなのかなと思った。私はポリエステル派だから、良く見れば分かるのに何でもウレタンと思う人が迷惑+11
-8
-
1910. 匿名 2021/05/08(土) 12:01:47
>>1883
ほんとほんと。
ポリエステルは布製とほとんど変わらないのにね。
これがダメなら布製は全部ダメってことだね。+6
-3
-
1911. 匿名 2021/05/08(土) 12:01:58
>>162
そういうたとえ意味がない
私は不織布マスクしておとなしい人の隣がいい+9
-2
-
1912. 匿名 2021/05/08(土) 12:02:33
>>1842
それサイズ合ってないんだと思うよ。ウレタンもポリエステルも使ったことあるけどそんな風になったことない+4
-1
-
1913. 匿名 2021/05/08(土) 12:02:33
若い子はウレタンって思ってるのは実はポリエステルだったりしない?
じっと見ないと違いわからないし最近ウレタン売ってないし探すのも困難なくらいになってるような+11
-1
-
1914. 匿名 2021/05/08(土) 12:03:20
>>1866
西川の冷感マスク愛用してます。+4
-0
-
1915. 匿名 2021/05/08(土) 12:03:32
静かにしてるならウレタンでもいいとは思うがお喋りクソ野郎には不織布つけろと言いたい。
不織布・ウレタン関係なくカフェで飲食終わってもノーマスクでずっと雑談してるやつらについては正気を疑っている。正気じゃ無いなら仕方ないとこっちが席移動したり退店したりして自衛してる。+12
-0
-
1916. 匿名 2021/05/08(土) 12:06:04
>>12
飲食店のキッチンで働いてますが、いつもウレタンマスクで勤務してます。
会社から何も言われないし耳も痛くならないからと使ってたけど…やっぱり不快なんですね+3
-14
-
1917. 匿名 2021/05/08(土) 12:06:56
>>88
ゴミ出しでもマスクつけるの偉いね+3
-3
-
1918. 匿名 2021/05/08(土) 12:07:11
うちの県はピタピタのパンツにカラフルなスニーカーみたいな格好のマイルドヤンキーみたいな男の子らがよくウレタン付けてるの見る
ゆるゆるのやつ、買い換えてないんだろうな+2
-1
-
1919. 匿名 2021/05/08(土) 12:08:08
>>1909
8割は嘘。ポリエステルは13〜16.6%だよ!+7
-1
-
1920. 匿名 2021/05/08(土) 12:08:51
>>592
日本とか韓国とかマスクマナーある国はいいけど欧米とか全然マスクの付け方なってないイメージ+0
-2
-
1921. 匿名 2021/05/08(土) 12:09:07
>>543
真夏でもそれやるんだ。
大変だね。
+4
-0
-
1922. 匿名 2021/05/08(土) 12:09:14
>>1856
そうなの?
飛沫をなるべく撒き散らさないって意味では
それなりに効果はあると思うよ。
そのためのマスクでしょ。
+2
-0
-
1923. 匿名 2021/05/08(土) 12:09:44
中に不織布のシート入れてる人多いよね、最近+5
-0
-
1924. 匿名 2021/05/08(土) 12:10:02
ポリウレタン
と
ポリエステル
の見分けがつかないアホが多くてウンザリ+7
-2
-
1925. 匿名 2021/05/08(土) 12:10:21
>>1387
毎日変えるとかもったいないよ
不織布でも消毒して1週間使うわ+0
-18
-
1926. 匿名 2021/05/08(土) 12:10:47
>>1920
でも最近はテレビであちらの街の様子とか見てるとみんなちゃんと付け出してるよね?
鼻まできっちりと+4
-0
-
1927. 匿名 2021/05/08(土) 12:10:50
布製マスクは中に不織布シート入れてる人もわりといるから、パッと見では判断できないよね+4
-0
-
1928. 匿名 2021/05/08(土) 12:11:34
+1
-0
-
1929. 匿名 2021/05/08(土) 12:11:49
>>1923
そうそう、だからこのマスクだから危険!とは決めつけられんくなった笑+5
-1
-
1930. 匿名 2021/05/08(土) 12:12:42
>>937
ウレタンは意味ないけど布は生地によりけりじゃなかった?+6
-0
-
1931. 匿名 2021/05/08(土) 12:13:05
>>9
何罪で逮捕なんだよwww私を不快にした罪か?www+11
-0
-
1932. 匿名 2021/05/08(土) 12:13:34
>>1925
不織布マスクの人ってわりと何日も使ってるイメージある
布マスクは洗えるからそっちの方が清潔そう+10
-9
-
1933. 匿名 2021/05/08(土) 12:14:43
>>162
黙って家に居るのがいいんじゃない?+1
-0
-
1934. 匿名 2021/05/08(土) 12:14:44
ヒダがごわごわしてしまって苦手なので超立体しか使ってないんだけど、不織布のツルッとしたやつ他のメーカーも出してほしいな+3
-0
-
1935. 匿名 2021/05/08(土) 12:14:47
>>1883
前にウレタンは効果が低いって話題になったときに「この形使ってるけど効果低いのか?なんだポリエステルか」って調べて納得したから、そこで調べなかった差だと思ってる。+1
-1
-
1936. 匿名 2021/05/08(土) 12:16:00
>>1856
無防備よりはマシじゃない?+0
-0
-
1937. 匿名 2021/05/08(土) 12:16:22
>>1925
いや、毎日変えてるよ
押し洗いして後一回使うとかはあるかも+5
-0
-
1938. 匿名 2021/05/08(土) 12:17:03
>>1912
サイズというより、鼻がめちゃんこ低い人はみんなそうなってる印象……w+4
-0
-
1939. 匿名 2021/05/08(土) 12:17:23
パステルマスクはウレタンマスクなの?
あれすごく息しやすい!+0
-7
-
1940. 匿名 2021/05/08(土) 12:19:12
このくらいの時期からは不織布のマスクはやっぱり暑いよね。しかも苦しい。我慢してしてるけど…喉渇くし、めっちゃ水飲むようになった。
駅からの帰り道で誰もいないところでは、マスクを下げて深呼吸とかして水めっちゃ飲んでます。+5
-0
-
1941. 匿名 2021/05/08(土) 12:19:48
報道番組とかでもウレタン効果低いってやってたし、避けられ始めて売れなくなってるだろうね。
たくさん入荷しちゃったお店側も大変だろうな。+5
-0
-
1942. 匿名 2021/05/08(土) 12:19:53
>>1937
すぐ無くならない?+1
-0
-
1943. 匿名 2021/05/08(土) 12:19:58
既出だと思うけど、エアロゾルの除去率って、
5um以下の粒子だと、ウレタンマスクは1%以下でしょ?
逆に不織布は0.3~0.5umでも90.8%。
圧倒的な性能差だし、ウレタン電車内でしてる人は、
本当に怖いよね、私は電車に乗らないからまあいいんだけど。+3
-1
-
1944. 匿名 2021/05/08(土) 12:21:01
>>1939
パステルマスクはウレタンじゃ無いよ
ポリエステル素材だから布マスクです。
+6
-0
-
1945. 匿名 2021/05/08(土) 12:21:09
>>1925
マスクがなかった時期に不織布一回洗ってみたけど痒くなって無理だった。+9
-0
-
1946. 匿名 2021/05/08(土) 12:22:44
>>1628
聖路加国際大学の教授が鼻からも飛沫が出て、感染させるリスクがあるって言ってるよ?+0
-0
-
1947. 匿名 2021/05/08(土) 12:23:14
>>1943
今どきもう電車内でウレタンしてる人いないよね?
あなたがウレタンだと言っているのは、ポリエステル製の布マスクのことだよね?
+1
-2
-
1948. 匿名 2021/05/08(土) 12:23:59
>>1919+5
-5
-
1949. 匿名 2021/05/08(土) 12:24:05
>>1932
まさか、、、1日1枚使い捨てです。
今は供給が行き届いてるから
ちゃんと手に入るし
マスク用のゴミ箱に捨ててます。
マスクが足りなかった時は
布マスクに不織布シートで
布を毎日洗うですよ。
+5
-0
-
1950. 匿名 2021/05/08(土) 12:25:18
>>1879
オバちゃんだから違いがわからないと決めつけるのもやめて欲しいわ。+5
-0
-
1951. 匿名 2021/05/08(土) 12:25:49
>>1942
うん、私はズボラで洗いもしないからすぐなくなる
ドラッグストア行くたび7枚入りの買ってるのよ
地味にマスク代積み重なってお財布に痛い(笑)+10
-0
-
1952. 匿名 2021/05/08(土) 12:26:34
>>1918
そんで鼻が出てるのよね、大抵の男の子たち+6
-0
-
1953. 匿名 2021/05/08(土) 12:26:40
+11
-0
-
1954. 匿名 2021/05/08(土) 12:27:23
>>1939
布だってさ!+6
-0
-
1955. 匿名 2021/05/08(土) 12:29:13
>>468
ノーマスク処刑ワロタ+2
-0
-
1956. 匿名 2021/05/08(土) 12:30:05
>>1842
ウレタンはコロナじゃ無くて手芸時に鼻息でビーズ吹き飛ばさない様に使ってるけど、ズレる気配なかった。今一人で口をアグアグさせてみたけど平気。
上下逆さまに付けたらドンドン下がっていったから、もしかして逆に付けてるんじゃ無いかな?+0
-0
-
1957. 匿名 2021/05/08(土) 12:30:25
>>1
不織布が大きすぎて頬も顎も鼻もスカスカで出来ない人もいる。同僚が顔が小さくて丸出しと変わらなくて、羨ましいけどね。。+3
-4
-
1958. 匿名 2021/05/08(土) 12:30:30
>>1761
そうそう。洗ってなかったらやばいけどね。
マスクは使用回数が決まってるのに1年間以上同じマスクを使っていたらヨレヨレだし、もはやしてないのと同じ。
どれくらいの人が定期的に新しいマスク購入してるのかな?+8
-4
-
1959. 匿名 2021/05/08(土) 12:30:37
テレビでわざわざやってたけど、見ただけでわかるじゃん、絶対効果薄いって。何を今更?+8
-0
-
1960. 匿名 2021/05/08(土) 12:30:44
>>1931
その罪名は主観酷いねw
判決下せないな〜ww+0
-2
-
1961. 匿名 2021/05/08(土) 12:30:54
>>1950
若者と言われる部類だけど、違いわからなかったよ、恥ずかしい
前にガルちゃんで説明してもらってやっと
見た目では今もわからない+3
-0
-
1962. 匿名 2021/05/08(土) 12:31:17
>>1932
何日も使うわけないでしょ。そのイメージやめて。
一日で10分しか使わなかった日でも捨てるよ。+10
-0
-
1963. 匿名 2021/05/08(土) 12:31:35
ウレタン、売れ残ったん+1
-0
-
1964. 匿名 2021/05/08(土) 12:32:02
幼稚園の先生が、ウレタン。
ズレて手で直すのも、不衛生。
気になる…+10
-6
-
1965. 匿名 2021/05/08(土) 12:32:10
ドラッグストアでもウレタンマスクは割引されて隅の方で売られてたわ+7
-0
-
1966. 匿名 2021/05/08(土) 12:32:38
>>1953
それだよね。
結局、去年一番はやってた時なんかマスク不足で、みんな適当なの付けてたわけじゃん。
それでもこの程度の被害だということは、ね。+10
-2
-
1967. 匿名 2021/05/08(土) 12:32:51
不織布は毎日変える使い捨てだと思って使ってる。
+9
-0
-
1968. 匿名 2021/05/08(土) 12:32:53
>>1957
小さめサイズとか豊富になってきたけど、あれでも大きいの?
子供用とか使うしかないのかな
顔ちっちゃすぎるのも合うマスク探しに一苦労するね+2
-0
-
1969. 匿名 2021/05/08(土) 12:33:40
>>1925
洗わずに1週間使いっぱなし?臭そう。+4
-0
-
1970. 匿名 2021/05/08(土) 12:34:19
>>416
もしかしてふしょくふじゃなくて、ふねんふってよんでる?+6
-0
-
1971. 匿名 2021/05/08(土) 12:34:39
>>1962
同じ!
10分20分しか付けてないなあーもったいないと思いながらもなんとなくまた付けるのに抵抗あって捨ててしまう+6
-0
-
1972. 匿名 2021/05/08(土) 12:36:13
>>1957
子供用使えば良いだけじゃん。たまに小顔アピールしたいのかあえてブカブカのレギュラーサイズしてる人居るよね。+5
-0
-
1973. 匿名 2021/05/08(土) 12:36:24
>>1932
不織布なんて一日中着けてたらゴミ!
毎日使うから1箱なんてあっという間になくなるし、不織布ユーザーはお金かかってます。
布マスクなどのマスクの方が何回も使ってて不潔。
たまにモサモサの不織布見るとぞっとするけど、お金ないんだろうなと思う。
不織布が体質的に合わない以外、それ以外のマスクを着用する理由が分からない。+12
-2
-
1974. 匿名 2021/05/08(土) 12:36:34
近所のドラスト中国製のウレタンマスクずっと山積みになってたけど、今そういや見なくなった
誰も買わなかったんだろうな+6
-0
-
1975. 匿名 2021/05/08(土) 12:38:11
>>1971
うちの叔父さん
「もうそろそろ取り替え時かな、1週間使った」
って言ってるから
「不織布マスク洗って繰り返し使ってるの?」
って聞いたら、
「いや。洗わないけど?」
だって。
でも全く感染してないよ。+3
-7
-
1976. 匿名 2021/05/08(土) 12:38:31
通常バージョンピッタは裏にちゃんと注意書き書いてあるよね、感染予防用ではないみたいなこと?確か
感染予防目的ならそれ用のがあるよ、みたいな+5
-0
-
1977. 匿名 2021/05/08(土) 12:38:32
>>1966
皆手作りとか適当なの付けてたよねw不織布豊富になってる今の方が感染率ヤバイのに。+7
-0
-
1978. 匿名 2021/05/08(土) 12:39:07
喘息持ちで通気性でマスク選んでて不織布が苦しくてなかなかつけれないです。
どなたか喘息持ちでもオススメのマスク知りませんか?
超立体マスクも苦しくて、、+2
-0
-
1979. 匿名 2021/05/08(土) 12:39:22
>>1856
自分を守るためというより、自分が感染者かもしれないからマスク付けるじゃないの?+5
-0
-
1980. 匿名 2021/05/08(土) 12:41:26
ウレタンマスク奴のイキリブサイク率は異常+4
-0
-
1981. 匿名 2021/05/08(土) 12:41:28
>>1970
ふおりふと読んでしまうのは分かるけどふねんふと読み間違うのは理解できん。+4
-0
-
1982. 匿名 2021/05/08(土) 12:42:29
え、不織布マスクを使い回してる人っているの!?品切れのときはそうしてた人もいたけど、今はいつでもお店に売ってるのにあれを洗って使い続けるなんて驚き。やめた方がいいと思う。どうしてもお金ないなら他のことを削って捻出すればいいよ。毎日変えたとしてもかかって月千円くらいでしょ+3
-3
-
1983. 匿名 2021/05/08(土) 12:42:52
ウレタン、ノーマスク、顎マスクのゴミは一目で関わっちゃダメな人って分かるわけだからそこはありがたい+7
-2
-
1984. 匿名 2021/05/08(土) 12:42:54
>>1932
布やウレタンの人は洗ってないんだろうなと思ってる。
特にウレタンの人は不潔でズボラな人が使ってそうなイメージ。+7
-10
-
1985. 匿名 2021/05/08(土) 12:44:57
>>57
逆やろ+1
-0
-
1986. 匿名 2021/05/08(土) 12:45:50
>>1975
今まではそれで良かったかもしれないけれど、変異株の感染力は高いので毎回使い捨てた方が良いかと。+10
-1
-
1987. 匿名 2021/05/08(土) 12:46:10
能無しウレタン土人は日本から出ていけ+3
-4
-
1988. 匿名 2021/05/08(土) 12:46:56
>>1984
イメージ合戦しあってる
面白いね
そんなん他人にどう思われてようと自分はしっかり感染対策してたら良くない?
不織布何日使ってるの?
布マスク何日洗ってないの?
そんなん他人の事なんて知った事じゃない笑+10
-2
-
1989. 匿名 2021/05/08(土) 12:47:33
>>1711
マスク詐欺?+0
-0
-
1990. 匿名 2021/05/08(土) 12:48:08
>>1919
これみるとウレタンってノーマスクレベルにしか見えん。+6
-1
-
1991. 匿名 2021/05/08(土) 12:49:28
>>1919
中国製の激安でも不織布ならいいんだね!
よかった!いっぱい売ってるからまとめて買おう!+3
-0
-
1992. 匿名 2021/05/08(土) 12:51:32
>>1984
もしかして布マスク一枚を連続で使ってると思い込んでる?そういう決めつけもびっくりだね。
ガルちゃんらしい反応ではあるけれど。+10
-0
-
1993. 匿名 2021/05/08(土) 12:51:49
>>1910
だから布はやめて不織布にして下さいって、西村さんや尾身さんが言ってる+7
-3
-
1994. 匿名 2021/05/08(土) 12:51:58
>>1991
安いの買うと耳にかけるゴムが食い込んで耳が痛くなるからやめた方がいいよ。生地部分もガサガサしててつけてて不快だし。50枚で1000円くらいのが丁度いい+2
-1
-
1995. 匿名 2021/05/08(土) 12:52:57
ウレタンなど効果ないマスクでうろつく奴はコロナ撒き散らしテロをしている悪人
+5
-1
-
1996. 匿名 2021/05/08(土) 12:55:19
>>1910
>> これがダメなら布製は全部ダメってことだね。
その通りです
変異型は感染しやすくなってるので、政府も不織布にして下さいって、この前からずっと言ってる+5
-1
-
1997. 匿名 2021/05/08(土) 12:56:44
ウレタン、ポリエステル批判してる人、製造会社に親でも殺されたのかってくらいウレタンマスク嫌ってるねw+2
-13
-
1998. 匿名 2021/05/08(土) 12:56:58
>>216
ちなみに子供用も良かったけど、お金を気にしてしまって人混みに行く時だけつけさせてる。
ちょっと高いのよね+1
-0
-
1999. 匿名 2021/05/08(土) 12:58:17
>>370
コロナヒスってマジで矛盾してるんだよね+11
-2
-
2000. 匿名 2021/05/08(土) 12:58:28
国産の不織布が一番効果があると聞きます。
高いけどシャープ等を購入してます。
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する