-
1001. 匿名 2021/05/07(金) 22:41:12
>>982
鼻低い?+1
-4
-
1002. 匿名 2021/05/07(金) 22:41:19
マスクの素材にすらあれこれ文句つける人はもう自分が外に出なければいいだけの話じゃない?+7
-14
-
1003. 匿名 2021/05/07(金) 22:41:39
>>432
>>36
テレビでインタビューにそう答える人ほぼそうじゃない?前に千葉のフェスのインタビューの人も同じだった。感染対策しっかりしてるんで~ってウレタン。ちょっとでもしっかりしようって思うなら不織布にするよね…。
まぁ思わないからフェスとか行くんだろうけど。+36
-5
-
1004. 匿名 2021/05/07(金) 22:42:36
>>997
おかげさまで去年からずっとテレワークです。
もうあんまり人混みにも行かないから、通勤電車とかオフィスとかマスクとかあんまりピンと来なくてね。
嫌味に聞こえたならごめんね。
でも、ずっとテレワークと外出自粛してる身からすると、そりゃ減らないわな〜って思うよ。+3
-2
-
1005. 匿名 2021/05/07(金) 22:42:37
ウレタンの人って洗ってるの?+3
-1
-
1006. 匿名 2021/05/07(金) 22:44:07
>>915
マスクくらいは買えるといいねー+2
-3
-
1007. 匿名 2021/05/07(金) 22:44:24
>>9
うっせえ
喋ってねーからいいだろ別に
お前みたいなのが不織布不織布~とか言ってウレタンマスクの人を怒鳴って飛沫飛ばしてんだろ
いい迷惑だわ+101
-17
-
1008. 匿名 2021/05/07(金) 22:45:11
>>986
ホントそれね
他人のマスクに文句言う人って、他人に厳しく自分には甘々な人が多い
人それぞれ事情がある
コロナのせいで他人に対する思いやりや心の余裕がない人が増えたと思うよ+10
-9
-
1009. 匿名 2021/05/07(金) 22:45:17
>>987
不織布マスクしてることで他人とトラブルにならないならそうしたらいいのに、そっちこそ社会性ない人??頭痛だって薬飲んで耐えてる人もいる。いろいろ我慢してる人たくさんいるのに、自分だけ辛いからしなーいっていう考え、外出自粛できない人と同じだね
+8
-12
-
1010. 匿名 2021/05/07(金) 22:45:25
>>871
ノーマスクは有り得ない!
呼気からもウイルス出てるよ?
そら睨まれるわ+9
-4
-
1011. 匿名 2021/05/07(金) 22:45:50
>>968
本当可哀想。そんなに気にするならお前が外出るなよって感じだよね。+11
-7
-
1012. 匿名 2021/05/07(金) 22:45:57
ウレタンは顔がスッキリして見えて好きだった…今はガマン😓+0
-0
-
1013. 匿名 2021/05/07(金) 22:46:12
>>993
え+24
-0
-
1014. 匿名 2021/05/07(金) 22:46:57
>>647
そしてなぜかそういう学生さんほど電車の中ででかい声張り上げてわーわー喋ってる
助けて欲しい、、、
電車の中での会話は控えろって車内アナウンスしてくれよ、、+10
-1
-
1015. 匿名 2021/05/07(金) 22:47:28
>>886
仕事でマスク着用ってどこも決まってると思うけど、マスク代を支給してほしいよね。結構な経費だ。+6
-2
-
1016. 匿名 2021/05/07(金) 22:48:08
>>913
すれ違いざまにくしゃみする奴って大体こう言う言い訳するな。
+4
-3
-
1017. 匿名 2021/05/07(金) 22:48:16
>>1
私、ウレタンが息苦しくて苦手なんだよね。
ウレタンの方が快適って人が多い気がするんだけど、私はすぐ息が上がるから不織布が好き。+11
-0
-
1018. 匿名 2021/05/07(金) 22:48:20
>>993
パーテーションない地域があるのですか?+18
-0
-
1019. 匿名 2021/05/07(金) 22:49:30
頭痛い、喉に痛みがある、節々が痛いでも大丈夫ですって無理やり出勤してきた奴が
ウレタンマスクで一日中物理的に換気できない部屋でずーっと読み上げの仕事してた時は殺意が込み上げた
風邪もらいました+5
-0
-
1020. 匿名 2021/05/07(金) 22:50:02
>>1015
支給ないの?うちは1日あたり100円もらえるからシャープのマスクとかユニチャームの超快適使ってるよ。
ありがたいし実際今まで社員700人感染者なしだよ。+1
-5
-
1021. 匿名 2021/05/07(金) 22:51:33
>>1001
うん、小さくて低い+0
-0
-
1022. 匿名 2021/05/07(金) 22:51:35
>>931
うちは去年アベノマスク役立ちました。ピッタも呼吸はしやすいけど肌にペッタリつくから嫌だと言うし今はアディダスのマスクしてます。+17
-0
-
1023. 匿名 2021/05/07(金) 22:52:04
ウレタンにキレてる人はなんで自分は外出するの?
そこまで気にするなら買い物は全部通販で置き配にして貰えば外出しなくてすむじゃん
自分の好きで外出してるくせに文句言う人って...+8
-10
-
1024. 匿名 2021/05/07(金) 22:52:20
>>1002
言いたい事はわかるけどさ、外出の自粛、出社率の削減、社会の変容を目指してるのは去年からずっと変わってない訳じゃん?
で、去年より状況は悪化してるし、さらに感染力の強いウィルスに置き換わりが進んでるんだよ。
去年以上に外出を控える努力が必要だし、どうしても外出するなら、やはり専門家の推奨するレベルのマスクを着用する努力くらい求められて当然だと思うよ。+14
-4
-
1025. 匿名 2021/05/07(金) 22:52:24
>>1015
20日勤務でだいたい1000円強だよ。
結構な出費?+4
-0
-
1026. 匿名 2021/05/07(金) 22:52:40
>>3
たまにアパレル店員がウレタンつけてて、接客業なのに意識低いなって思う。+76
-12
-
1027. 匿名 2021/05/07(金) 22:53:05
>>1023
あなたと違って仕事してますよw+5
-5
-
1028. 匿名 2021/05/07(金) 22:53:56
>>1023
仕事しているって発想はないのかな 呆+6
-5
-
1029. 匿名 2021/05/07(金) 22:54:23
>>1009
自分の考えを人に押し付けるのは良くないと思うよ+9
-4
-
1030. 匿名 2021/05/07(金) 22:54:50
中にキッチンペーパーとか入れておいてほしい+0
-0
-
1031. 匿名 2021/05/07(金) 22:54:58
ウレタンマスクの中に不織布のマスクの紐切ったやつを入れて使ってる。フィットするし耳痛くならないしいいよ。+7
-0
-
1032. 匿名 2021/05/07(金) 22:55:43
>>872
数人いるね。
アホらしい。+1
-0
-
1033. 匿名 2021/05/07(金) 22:55:44
>>1021
鼻がダンゴの人はメガネしてなくてもメガネが曇らないマスクするといいよ。
5枚で400円くらいだからそんなに高くないよ。+1
-2
-
1034. 匿名 2021/05/07(金) 22:55:54
>>689
マスク拒否おじさんかよ+5
-1
-
1035. 匿名 2021/05/07(金) 22:55:54
感染増えてきてやばくなってきてる地域と、
そうでもない地域の人とでは差があると思う。
自分の会社はもうウレタンや布マスクはダメ。
不織布マスクのみ。+8
-1
-
1036. 匿名 2021/05/07(金) 22:56:05
>>594
布マスクの上に不織布なんて酸欠なるよ!
それなら布マスク外して不織布だけしたら?+9
-2
-
1037. 匿名 2021/05/07(金) 22:56:14
>>487
そのマスクのずれを直すためにマスクの表面を触りまくってる人が気になってしまう
無意識にやってるのかもなあ
+34
-0
-
1038. 匿名 2021/05/07(金) 22:56:36
>>1027
>>1028
いやいや、仕事での外出はあなたたち個人の都合だよね
人のマスクの素材にまで文句を言うほど他人に厳しいんだったら在宅で働ける仕事に転職すればいいだけだよね?
他人に厳しく自分に甘いってよく言われるでしょ+4
-6
-
1039. 匿名 2021/05/07(金) 22:56:41
>>1031
不織布は何回か洗うの?+0
-2
-
1040. 匿名 2021/05/07(金) 22:57:12
>>1038
あーいえば...+0
-4
-
1041. 匿名 2021/05/07(金) 22:57:34
ピッタマスクは肌荒れしてる時用に不織布の下に着けてるんだけど
最近ドラッグストアでピッタ探してもマスクコーナーに無くて、見つけた場所が端の方だったのはそういうことなのね+0
-0
-
1042. 匿名 2021/05/07(金) 22:57:41
>>10
電車で若い子程ウレタンで更にお喋りしてるから気になる。黙ってればウレタンでもいいけど。+24
-1
-
1043. 匿名 2021/05/07(金) 22:58:06
>>1040
あなたはいつも自分はなにも変わらないくせに人にばかり我慢を強いるよね
そういうとこよそういうとこ+2
-3
-
1044. 匿名 2021/05/07(金) 22:58:23
>>1036
そんなくらいで酸欠なんてならないよ笑
体弱いの?+1
-7
-
1045. 匿名 2021/05/07(金) 22:59:00
息子15歳、口周りにニキビできまくって周りの勧めでウレタンにしたら良くなった。
若い子はそういう子も多いと思うよ。
私は職場は不織布、休みの日の買い物とかはウレタン。買い物の時会話もしないし。+3
-2
-
1046. 匿名 2021/05/07(金) 22:59:25
>>840
何をどう言われても、付けない人は付けない。
残念ながらどうにも変わらないから、まだ、何かしら付けてるほうがましってことじゃないのかな+3
-1
-
1047. 匿名 2021/05/07(金) 22:59:30
>>975
袋から出してしばらく干しとくと匂いなくなるよ。+1
-2
-
1048. 匿名 2021/05/07(金) 22:59:37
虹のマークで店員がウレタンはやめてね+5
-0
-
1049. 匿名 2021/05/07(金) 23:00:07
>>1045
若い子はそういうこと多いよね
ここでキレ散らかしてるヒステリックな人はもうおばさんだから分からないんだろうけど+0
-3
-
1050. 匿名 2021/05/07(金) 23:00:35
>>1024
でもさ、体の都合でマスクできないけど最大限努力してウレタンマスクしてる人がいるわけだけども、そこは考慮してあげてもいいんじゃない?かわいそうなくらい肌荒れちゃってて、それでもマスクしないといけないならノーマスクよりはウレタンしてもらうしかないかなって考えて伝えるときあるよ。肌正常なのに楽って理由でウレタンしてる人は知らないけど。By皮膚科医+3
-6
-
1051. 匿名 2021/05/07(金) 23:00:38
>>1043
横だけど、コロナの状況も悪化して、情報もアップデートされてるのに、
いまだにウレタンがいい不織布マスク嫌だっていってるのはどうなの。+7
-7
-
1052. 匿名 2021/05/07(金) 23:00:50
>>1043
仕事してない人はだから常識ないとか言われるからやめてよ。一緒にされたくないわ。
私専業主婦だけど毎日の買い物も子供のお迎えも合わせて1時間だけど不織布して毎日替えてるよ。+8
-8
-
1053. 匿名 2021/05/07(金) 23:00:53
他人にも不織布マスクを要望する人はマスクを過信し過ぎてて怖いね
不織布マスクが万全なら、病院や老人ホームでクラスターなんて起きないのにね
テレビを鵜呑みにしないで、何でもっと冷静に考えないんだろう
少し考えたらわかるのにね
+12
-12
-
1054. 匿名 2021/05/07(金) 23:01:39
ババアは肌荒れの辛さなんてわかんないよね+3
-10
-
1055. 匿名 2021/05/07(金) 23:02:30
>>1052
いやごめん 私仕事してるわ
なんか急に的外れな絡み方してきて、これだから仕事してない人は...+1
-5
-
1056. 匿名 2021/05/07(金) 23:02:56
冬に初めてウレタンマスクつけて外に出たらスースー風が入ってきたからマスクの意味ないやんって思ってすぐ不織布のマスクにつけかえた。+22
-0
-
1057. 匿名 2021/05/07(金) 23:03:18
>>56
でっかいアケビに見えたw+5
-0
-
1058. 匿名 2021/05/07(金) 23:03:25
>>968
マスク頭痛て言われてるね。
二酸化炭素の濃度が上がって脳の血管による頭痛や、マスクをすることによる顔の筋肉の緊張からくる首や肩のこり背中のこわばりなどか要因の頭痛みたいだね。
マスクを外せば頭痛は治まるのにね。
辛いね+16
-2
-
1059. 匿名 2021/05/07(金) 23:03:47
>>1045
クラスや塾に感染者出たら不織布にする?
うちの子の学校は出たけど特にマスクの種類の指定はないわ
+5
-0
-
1060. 匿名 2021/05/07(金) 23:03:53
>>1051
だからさ
不織布だと真夏に長時間働いてる人や肌が荒れやすい人には死活問題なんだよね
もう少し他人のことを思いやる力を持った方がいいよ+8
-7
-
1061. 匿名 2021/05/07(金) 23:04:08
>>18
コロナに罹患したら、もっとかわいそうだよ。+16
-11
-
1062. 匿名 2021/05/07(金) 23:04:10
>>1020
うちも支給あるよ。あと食事代もアルコール等買わなきゃいけないからって補助が増えて定食が一食130円なったよ。
ないとこあるんだ?あるとこでよかったわ。+1
-2
-
1063. 匿名 2021/05/07(金) 23:05:29
>>1060
肌が荒れやすい人も死活問題って+3
-5
-
1064. 匿名 2021/05/07(金) 23:05:29
>>1060
接客や高齢者に接する仕事じゃなければいいんじゃないの
勝手にすればと思ってる+6
-1
-
1065. 匿名 2021/05/07(金) 23:05:39
>>740
ただの悪口だね。
そういうことして楽しいんだね。
残念ながら小さい部類だし、心も醜いあなたより大分ましだと思う。+5
-0
-
1066. 匿名 2021/05/07(金) 23:05:47
マスク警察だけでもうんざりなのに今はマスクの素材警察までいるのか
+8
-8
-
1067. 匿名 2021/05/07(金) 23:05:57
>>1054
ウレタン警察の正体は若い子が肌荒れで苦しむのを楽しんでるババアなんだろうね...+5
-5
-
1068. 匿名 2021/05/07(金) 23:06:19
>>966
真夏の不織布口の周りがすぐ汗がたまって
気持ち悪かった。でもこれが今年
もしかしたら来年も続くのよね⤵️+4
-1
-
1069. 匿名 2021/05/07(金) 23:07:08
>>968
サービス業なのに?
なら仕事辞めなよ。めちゃくちゃ迷惑。どこで働いてるか知りたいわ。+2
-16
-
1070. 匿名 2021/05/07(金) 23:07:12
>>966
言い訳する人には何を言っても無駄+1
-2
-
1071. 匿名 2021/05/07(金) 23:07:42
不織布なら感染しないと思ってるのがもはや宗教みたいだ
不織布も様々なのに+7
-3
-
1072. 匿名 2021/05/07(金) 23:07:49
子供が剣道やってるんだけど、マウスシールドのしたにウレタンマスクしてる。普通の布とか不織布だと苦しすぎて死にそうになるって。+9
-0
-
1073. 匿名 2021/05/07(金) 23:08:34
>>937
売りたいんだろうね、マスクを。
ウハウハなんだろうな。いいなー。+11
-3
-
1074. 匿名 2021/05/07(金) 23:08:36
>>1069
こういう人がクレーマーになるんだね+9
-3
-
1075. 匿名 2021/05/07(金) 23:08:49
>>1055
わートピズレなのに
だからマスクしないような奴は嫌だわ+1
-4
-
1076. 匿名 2021/05/07(金) 23:09:10
社会が混乱して困窮するほどヒステリーみたいなのが出て来るけどこれもその一つだな+4
-0
-
1077. 匿名 2021/05/07(金) 23:09:38
>>1074
間違いない+4
-1
-
1078. 匿名 2021/05/07(金) 23:10:14
>>1072
マスクしてスポーツは危険
暑い環境で大声出したりするのはマスクしてたら危ないよ
マスクしなくていいんじゃない?+6
-1
-
1079. 匿名 2021/05/07(金) 23:10:36
>>1067
そう思う…
ババアが「肌荒れごときで!!」ってヒスってるのが見えるわ。+3
-2
-
1080. 匿名 2021/05/07(金) 23:10:52
>>1066
もううんざりだね
人のマスクの素材なんか見ないわ+7
-3
-
1081. 匿名 2021/05/07(金) 23:11:31
>>1073
大量に余った〇〇産マスクを売り付けたいんだろうね
洗って使えるマスクなら売り上げも頭打ちだし
驚くのはまんまと信じる人がこんなにも多い事+9
-6
-
1082. 匿名 2021/05/07(金) 23:12:01
>>548
正直夏場はピッタの方が楽だ。
普通の不織布だと苦しくて気絶しそうになる。+79
-2
-
1083. 匿名 2021/05/07(金) 23:12:02
>>14
文句ばかりでつけたくないならつけなければ?
その代わり家にいてください+1
-12
-
1084. 匿名 2021/05/07(金) 23:12:14
>>1050
肌荒れの人はウレタンより綿のマスクの方が肌には良さそうだけど一番肌に優しい素材って何なんだろ+6
-0
-
1085. 匿名 2021/05/07(金) 23:12:15
変異株でコロナの感染力が増してる状況で、効果が低いのが科学的に明らかな
ウレタンマスクでもいいとか言ってる場合じゃないよ。
インドの変異株は、イギリス株よりもっと恐ろしいらしいし。+6
-2
-
1086. 匿名 2021/05/07(金) 23:12:33
>>1075
マスクしてるしなんなら不織布だけど
私は不織布でも辛くない環境で働いてるからね、でもそうじゃない人もいるからね
無職だから自分以外の人の立場になって物事を考えるとかできないんだね、仕事をしてないとそういうのが必要な機会ってないもんね+2
-0
-
1087. 匿名 2021/05/07(金) 23:12:40
ウレタンマスク似合う人カッコいいなぁ~
と思って初めて着けてみたら、
ヌルッとした気持ち悪い顔になったからやめた‥。+2
-0
-
1088. 匿名 2021/05/07(金) 23:12:45
>>1081
古いよ。もう国産マスク普通に売ってるから。
未だに3ヵ月前ぐらいの状況と同じ言い訳言ってる人がいて呆れる。+9
-5
-
1089. 匿名 2021/05/07(金) 23:12:52
>>643
若い子は男女関係なくウレタン多いよ
あと、若作りしたアラフォー女もウレタン多い+27
-4
-
1090. 匿名 2021/05/07(金) 23:13:15
>>1009
こうなったらマジ病気かなと思う+8
-2
-
1091. 匿名 2021/05/07(金) 23:13:29
>>1060
このコメントにマイナスつきまくってる時点でガル民の民度お察し+4
-4
-
1092. 匿名 2021/05/07(金) 23:13:30
>>1050
もちろん、個々の事情の許す範囲でみんな最大限努力してるんだろうなって優しい想像力は必要だと思うよ。
でも、感染がおさまらずに感染力、重症化率の高いウィルスへ置き換わってる中で、どんな素材でもどんな振る舞いをしても、とりあえずマスクしてるんだから文句言わずに外出させろって姿勢は許されないよね。
外出しない最大限の努力、飛沫を飛散させない最大限の努力は、今のタイミングでは最低限の努力義務だよ。+8
-2
-
1093. 匿名 2021/05/07(金) 23:13:38
マスクすると...
熱中症になる。
酸欠で偏頭痛になる。
アトピーだから。
医療従事者だけど病院にウレタンマスクでくる人が大体言う言い訳。
うちの病院は絶対不織布じゃなきゃ入らせない。もちろん熱も車内で測ってもらう。
ドライブスルーでまずは問診。
+12
-3
-
1094. 匿名 2021/05/07(金) 23:14:03
>>1082
pittaの独特な匂いに気絶しそうになるわ+14
-3
-
1095. 匿名 2021/05/07(金) 23:14:05
>>1072
マウスシールドしたら防具つけられなくない?
面しないの?+1
-0
-
1096. 匿名 2021/05/07(金) 23:14:25
>>1078
しなくていいならしてないよね。苦しいんだから。
だから少しでも通気のいいウレタンを使ってるんじゃない?+2
-0
-
1097. 匿名 2021/05/07(金) 23:15:06
>>1088
いや、不織布マスクはまだまだ外国産も売ってるでしょ?
在庫もたくさん余ってるでしょ?
全体の売り上げの事言ってるんだよ
+1
-3
-
1098. 匿名 2021/05/07(金) 23:15:09
>>1081
今時日本製マスクが大量にあるのにわざわざ中華製買う人なんているのかな。+8
-0
-
1099. 匿名 2021/05/07(金) 23:15:12
>>1072
マスクしてるならマウスシールドつけなくても良くない?+1
-0
-
1100. 匿名 2021/05/07(金) 23:15:45
>>1097
国産買えばいいだけじゃん。
+3
-0
-
1101. 匿名 2021/05/07(金) 23:16:06
>>1095
面に取り付けるタイプが売ってます!+0
-0
-
1102. 匿名 2021/05/07(金) 23:16:07
>>1097
でもそれをわざわざ買うのは外国籍の人じゃないかな。
+1
-0
-
1103. 匿名 2021/05/07(金) 23:16:17
>>659
夏に屋外でマスクなんて絶対しないわ+4
-19
-
1104. 匿名 2021/05/07(金) 23:16:57
>>887
それは知ってるから、不眠になってから毎日ウォーキングがてら遠くの図書館まで歩いて行って勉強してたのに緊急事態宣言のせいで図書館の利用禁止になった。
それでまた眠れない生活に逆戻りした
本当にもう終わりにしてほしい…+0
-8
-
1105. 匿名 2021/05/07(金) 23:17:14
マスクが不足だなんだ言っていた頃にはまさか来年不織布マスク教が流行るとは思っていなかった
まさに世紀末な感じ+2
-4
-
1106. 匿名 2021/05/07(金) 23:17:22
>>1091
えっ逆じゃないかな?
こんな浮いたコメントはマイナスでしょ?+3
-2
-
1107. 匿名 2021/05/07(金) 23:17:46
紙マスクだって完璧とは程遠いんだから、大して変わんないんじゃん。+2
-9
-
1108. 匿名 2021/05/07(金) 23:18:34
>>1101
へー、そんなのあるんだ
知らなかった+0
-0
-
1109. 匿名 2021/05/07(金) 23:18:36
>>1084
布の毛羽が駄目で柔らかいウレタンか一番適してるって人もいるんですよね。
ひとまずマスクをしていることによって避けられるトラブルもありますし、そういう人には私自身勧めてますし、街で見かけてもしょうがないと思っています。+4
-1
-
1110. 匿名 2021/05/07(金) 23:18:40
>>1104
トピズレよ。
ウレタンマスクトピで自分語りの愚痴は無用。+4
-0
-
1111. 匿名 2021/05/07(金) 23:18:55
>>1053
私、看護師してるけど認知症ある高齢者はマスクができなくて意味無いんだよね。付けても付けてもすぐに外して。
病院のクラスターは原因は違うけど、高齢者施設のクラスターはそういうのが主な原因だと思う。
不織布でも感染するとかじゃなくて、そもそもマスクを付けて過ごすことができないんだよ。理解できなくて+11
-1
-
1112. 匿名 2021/05/07(金) 23:19:03
>>1102
値段が安けりゃ産地なんか見ないで買う人がほとんどだと思うよ
実際不織布ならとりあえず文句言われないみたいな事が起きてんだから+2
-6
-
1113. 匿名 2021/05/07(金) 23:19:17
>>1106
事情がある人を思いやるコメントが浮いてるってやばっ+6
-3
-
1114. 匿名 2021/05/07(金) 23:20:10
>>1088
マスクのことに限らずだけど、イソジンが効くだとか、マスクはウレタンはダメとか、状況に応じてコロコロ言うこと変わるのが怖くない?
いろんな利権が絡んでるんだろうなって思うよ。+11
-3
-
1115. 匿名 2021/05/07(金) 23:20:11
>>1099
う~ん、その団体にもよると思うけど、マウスシールドとマスク両方が基本みたい。+2
-0
-
1116. 匿名 2021/05/07(金) 23:20:15
インドの二重変異株はマジで怖いかもしれないと思ってる。例えば、電車で隣に
座ってる人が不織布マスクしてても(もちろん自分が不織布マスクしてるのは
前提で)会話なしで呼吸だけで感染するぐらいの感染力だったら、もう早朝の
運動のための散歩ぐらいしか外出もできなくなる。
そういう世界が来てもおかしくないと思うと恐ろしい。
+11
-0
-
1117. 匿名 2021/05/07(金) 23:20:20
マスクなんて、ほぼパフォーマンスだと思ってる。
だから私はウレタン派。+15
-13
-
1118. 匿名 2021/05/07(金) 23:20:34
>>1099
う~ん、その団体にもよると思うけど、マウスシールドとマスク両方が基本みたいです。+0
-0
-
1119. 匿名 2021/05/07(金) 23:20:57
>>1104
ウォーキングしたいなら公園とかできない?
あと家で出来る運動もあるからウォーキングにこだわらなくてもいいのにんじゃない?
今ってYouTubeとかでヨガでも筋トレでも見れるじゃん
なんも見たくないなら腹筋なりスクワットなり踏み台昇降なり出来るよ+3
-0
-
1120. 匿名 2021/05/07(金) 23:21:02
>>187
>>151
>>167
>>199
自演してて楽しいの?
自分がバカなのにバカ呼ばわりしてて草+14
-1
-
1121. 匿名 2021/05/07(金) 23:21:29
>>1053
不織布ならOKなんてガバガバだね
性能にめちゃめちゃ開きがあるのに
高性能な医療用マスクしている病院でさえ院内感染起きてるのにね
+8
-3
-
1122. 匿名 2021/05/07(金) 23:21:32
>>1071
不織布なら感染しないなんて全く思ってないけどウレタンよりマシ。
ウレタンの人は付けないよりはマシとか言うけどね+6
-2
-
1123. 匿名 2021/05/07(金) 23:22:07
>>1114
イソジンもウレタンも出た瞬間から推奨されてませんでしたけど。+8
-0
-
1124. 匿名 2021/05/07(金) 23:22:15
>>1117
自分より頭のいい人たちの言うことを聞いた方がいいと思うよ
せっかくスーパーコンピューターとかあるんだからさ+8
-8
-
1125. 匿名 2021/05/07(金) 23:22:30
みんな好きでマスクなんてしてないよね?
でも自分のせいで他人にうつしたくないし、もちろん自分にうつって家族や職場の人に迷惑かけたくないから我慢して苦しくてもマスクして頑張ってる。
なのに不織布は顔がデカく見えて嫌だとかなんやかんや理由つけて意味がないウレタンしたがる人の気持ちは全くわからない。+8
-5
-
1126. 匿名 2021/05/07(金) 23:22:49
不織布マスクが効果的というメディアの勝手な情報に囚われているババァの集い+8
-13
-
1127. 匿名 2021/05/07(金) 23:22:51
>>506
不織布とかコットン100みたいな見てわかるマスク以外、ウレタンって思ってる人多そう+55
-1
-
1128. 匿名 2021/05/07(金) 23:23:12
>>1121
マスクの流通安定してきたから粗悪品は規制した方がいいかもね+4
-1
-
1129. 匿名 2021/05/07(金) 23:23:42
夏になったら暑くてウレタンしかつけられないから大丈夫だと思う
すでに夏日だと不織布マスクのせいで汗がヤバイ+3
-3
-
1130. 匿名 2021/05/07(金) 23:24:21
>>1112
えっ?少なくとも産地見ないで安ければいいって人は私のまわりにはいないんだけど。
家族を守る為まわりに感染を広げない為効果が少しでもあるマスクを買ってるわ。+3
-1
-
1131. 匿名 2021/05/07(金) 23:24:28
通気性の良い「意味のないマスク」売れまくっているのよね(笑)NO!新しい生活様式。NO!同調圧力。だって。子どものために買う人が多いとか。
スポーツに限らず、常時マスクはほんとに人体にとって危険。風邪レベルの新コロより、脳に酸素いかなくなるほうが怖いわ。
お医者さんでも一生懸命訴えている方たくさんいるのに。
ここの不織布信者さんたち、お子さんやご家族のためにもう少し調べたほうが良いのでは?
マスク=奴隷みたい、、+8
-6
-
1132. 匿名 2021/05/07(金) 23:24:34
ペラペラのやっすい不織布マスクにこんなに信頼置いてる人がいて笑うw
人間て本当に騙されやすい生き物なんだな+6
-6
-
1133. 匿名 2021/05/07(金) 23:25:22
>>1093
だよねぇ…
肌が荒れるから他人を感染のリスクに晒しても良いってとんでもないエゴだよね。
病院行く時くらい流石に我慢しろと思う。+10
-1
-
1134. 匿名 2021/05/07(金) 23:25:34
>>1117
本当に
意味ないからね
マスクマスク言ってるアホはn95でもしとけと思う+9
-10
-
1135. 匿名 2021/05/07(金) 23:25:57
>>1119
そんな雑談他でやりなよ。+1
-3
-
1136. 匿名 2021/05/07(金) 23:25:58
>>9
幼稚やなー。しっかりせい!!+30
-4
-
1137. 匿名 2021/05/07(金) 23:26:49
>>1130
あなたがそうでもとりあえず不織布ならOKって風潮がある時点で何の信憑性も無いわ
せめて〇〇マークみたいにある程度信用出来るマークでもそのマスクに付いてるならまだしも
+1
-1
-
1138. 匿名 2021/05/07(金) 23:27:04
>>1132
少なくとも不織布使ってる人にそんな人はいない気がする。
パフォーマンスの為に使ってる人だけじゃないかな。+0
-0
-
1139. 匿名 2021/05/07(金) 23:27:18
>>1131
その通り
マスクが当たり前になってることになんの抵抗もしない人は奴隷そのもの+2
-7
-
1140. 匿名 2021/05/07(金) 23:27:18
>>1131
通常の活動では脳に酸素はちゃんといってるって研究結果が出たから安心して
口を塞がれるのが駄目な認知症とか自閉症や知的障がいある人は無理なのは仕方ない
+2
-2
-
1141. 匿名 2021/05/07(金) 23:27:22
>>1123
一時期イソジンが効くって言い出して品切れしてたじゃん。
今じゃイソジンのイの字も言わなくなったよね。+5
-0
-
1142. 匿名 2021/05/07(金) 23:27:57
>>1139
新しい環境に適応出来なくて否認の状態に入ってるね+1
-1
-
1143. 匿名 2021/05/07(金) 23:28:06
>>1058
事実なのに何故これにマイナスなのか。+2
-1
-
1144. 匿名 2021/05/07(金) 23:28:33
>>1140
低酸素が長時間続くのが数年後にヤバいのに
変わらないと思ってんならマスクしたまま走れよ+4
-3
-
1145. 匿名 2021/05/07(金) 23:28:56
>>1137
マスクマークついていても中国製は買わないわ。
アイリスでも中国製は買わない。中国のせいでこんな苦しい思いしてるのにあえて手を出す気がしない。
私は安心安全を買うわ。+7
-4
-
1146. 匿名 2021/05/07(金) 23:29:06
>>1134
通常の不織布でも意味はある
きちんと検証されてるし調べたら信頼できるソースはあるよ+2
-4
-
1147. 匿名 2021/05/07(金) 23:29:15
>>1014
ウレタン鼻マスクはアナウンス耳に入らないと思うな笑
静まり返った車内で良くあんなに喋れるな〜って思うと大体鼻出てる。ペラペラのウレタンとかUNIQLOマスク。
大半がちょっと認知に問題ある人なんだろうね。+7
-0
-
1148. 匿名 2021/05/07(金) 23:29:26
>>1143
事実だって知らないんだと思うよ。+1
-1
-
1149. 匿名 2021/05/07(金) 23:29:27
>>1058
マスクがアルツハイマーとか脳系の病気を誘発するって科学的に証明されてるからね
何故か隠そうとする風潮あるけど+5
-1
-
1150. 匿名 2021/05/07(金) 23:29:48
>>1054
既に荒地のお顔だから多少被れても差がないんだろうね+1
-2
-
1151. 匿名 2021/05/07(金) 23:29:50
>>1144
走るのはスポーツで通常の活動じゃない
ちゃんと読め+1
-0
-
1152. 匿名 2021/05/07(金) 23:30:31
>>1143
事実じゃないから+1
-2
-
1153. 匿名 2021/05/07(金) 23:30:41
>>1143
がるはばかが多いから自分が理解できないことには即マイナス+3
-0
-
1154. 匿名 2021/05/07(金) 23:30:57
>>1117
こういう頭が悪い人にも、せめてウレタンマスクだけでも付けさせるわけだから、
同調圧力も(普段はもちろん嫌なものだけど)こういう緊急時には意味があるんでしょうね。+7
-4
-
1155. 匿名 2021/05/07(金) 23:31:09
>>1141
転売ヤーと情弱だけだよ買ったの…
専門家はすぐに否定してたよ。
そういう発信をする事自体にも苦言を呈されてた。+4
-0
-
1156. 匿名 2021/05/07(金) 23:31:13
>>1093
病院行くのにウレタンで行く人なんているんだ?びっくり+15
-0
-
1157. 匿名 2021/05/07(金) 23:32:01
>>1145
いや、あなたが何を選ぶかの話してんじゃないんだよ
とりあえず見た目でやっすい中国産か国産か分かんないでしょ?
そんなもんに絶対的な信頼を置いて他人に押し付けてんのがもうすでに頭おかしいって話なんだよ
解らないのかな+3
-2
-
1158. 匿名 2021/05/07(金) 23:32:11
>>1153
悔しいからって自作自演するなよ笑
+0
-0
-
1159. 匿名 2021/05/07(金) 23:32:57
>>1143
マスクで起こる頭痛は緊張型頭痛で酸欠が原因じゃないんでしょ+1
-3
-
1160. 匿名 2021/05/07(金) 23:33:42
>>1157
ヨコだけど。何言ってるかよくわからないんだけど箱や袋に書いてあるし見たら粗悪品かどうかなんてすぐにわかると思うよ。+1
-1
-
1161. 匿名 2021/05/07(金) 23:33:42
>>1009
そもそも人が付けてるマスクでそこまで頭に来るなら、極力家から出ないか他人と接触しない生活していればいいと思う
事情も聞き入れずに頭ごなしにウレタン=悪者扱いは酷い考えだよ+12
-6
-
1162. 匿名 2021/05/07(金) 23:33:44
>>815
立体不織布は本当に良い。もっと立体不織布でカラーバリエーション豊富にして普及すればウレタン派も多少なり切り替える可能性あるのに。
洗って繰り返し使うウレタンや布、箱買い大容量の不織布に比べるとコストが掛かるからお金ない若者は惜しむかな…。+4
-0
-
1163. 匿名 2021/05/07(金) 23:33:53
>>643
うちの男子高校生も、黒かグレーのウレタンだわ。
肌触りがいいとか、息苦しく無いとか言ってる。
+3
-10
-
1164. 匿名 2021/05/07(金) 23:34:01
>>5
ピッタ初めて買ったけどただのスポンジだった
なんであれが人気なのかよくわからない+129
-6
-
1165. 匿名 2021/05/07(金) 23:34:38
>>10
電車の中でキャッキャ話してる人がだいたいピッタな気がする。+18
-0
-
1166. 匿名 2021/05/07(金) 23:35:31
私、去年の夏は不織布マスクの下にアベノマスクしてた。厚みがあってガーゼだから、汗を吸って気持ちいいんだ意外に。+5
-0
-
1167. 匿名 2021/05/07(金) 23:36:18
>>1160
いや文脈読めないかな?
他人がしてる時点で解らないって話に決まってるじゃん+2
-1
-
1168. 匿名 2021/05/07(金) 23:36:27
>>1112
考えが偏り過ぎてw
あなたは何も見ずに普段から野菜でも安けりゃ買うかも知れないけどみんながみんなそうじゃないし。+1
-1
-
1169. 匿名 2021/05/07(金) 23:37:56
>>1009
不織布マスクしててもアクティブ馬鹿は普通にいる
不織布してれば人混み出掛けてOKと思ってる人結構多いじゃん+6
-5
-
1170. 匿名 2021/05/07(金) 23:38:15
>>1092
よこですけど
え?つまり結局不織布マスクはできないけどウレタンならギリギリできる人の最低限の外出は客観的に許されないってことですか?
終始すごく申し訳なさそうに振る舞うべきってことですか?
+2
-8
-
1171. 匿名 2021/05/07(金) 23:38:19
>>1167
私のはSHARPとかunicharmのロゴ入ってるからわかると思うw+2
-1
-
1172. 匿名 2021/05/07(金) 23:38:46
病院ではサージカルマスクをつけてきてくださいって言われとるやん、、、。今更感+7
-0
-
1173. 匿名 2021/05/07(金) 23:39:26
>>1163
自分の子なんだよね?まるっきり人ごとなんだね…
家庭内感染する可能性高いよ
職場の同僚の家庭がこんなだとそこから会社でもらうんだろうな+5
-4
-
1174. 匿名 2021/05/07(金) 23:39:40
>>1158
??
自分がやってるからってそうやって言うのはどうなのか+1
-0
-
1175. 匿名 2021/05/07(金) 23:40:00
>>1170
そもそもウレタンじゃなくてせめて布はできないのかな?
1枚3000円くらいするけどシルクで肌に優しいのとかたくさんあるんだけどね。+7
-0
-
1176. 匿名 2021/05/07(金) 23:40:08
コロナはただの風邪とかいってるような人と
マスクならなんでも同じとか言ってる人達は同じ人種?+4
-0
-
1177. 匿名 2021/05/07(金) 23:41:07
ウレタンマスク嫌だけど、何もつけない人よりはマシ。昨日子供を小さい公園で遊ばせてたら、小学生の子とお父さんが来て二人ともノーマスクで普通にはしゃいで話すし不快だった。
マスク苦しいし嫌なのかもしれないけど、人がいるところでは例えウレタンでもいいからつける配慮をしてほしい。+7
-1
-
1178. 匿名 2021/05/07(金) 23:41:21
>>1126
ヤバいよねw
鼻にキュウリ詰めたらコロナに効くってテレビでやってたらこぞってやりそうな人達+6
-11
-
1179. 匿名 2021/05/07(金) 23:41:35
>>1167
笑
なんか上から目線のコメント多数だけど文章下手?+1
-0
-
1180. 匿名 2021/05/07(金) 23:42:07
ウレタンマスクの話題になると眠れないレベルで興奮するのか毎度毎度喧嘩売ってるおばさんいるけど、多分同一人物だろうね
毎回同じような喧嘩の売り方と煽り方してる
家に閉じこもって下界歩くのやめなよストレス溜まるだろうしヒステリックも万病の元だよ+5
-1
-
1181. 匿名 2021/05/07(金) 23:42:42
>>1177
えー田舎?普通に公園で人がいるのにノーマスクなんて見たことないわ。+2
-0
-
1182. 匿名 2021/05/07(金) 23:43:55
>>188
こういうレースものって、なんかパンツに見える。
+21
-0
-
1183. 匿名 2021/05/07(金) 23:44:11
>>1176
ノーマスクピクニックを楽しもう!みなさんのマスクげない顔が見たいですとか言ってる奴らも同類だろうね+4
-0
-
1184. 匿名 2021/05/07(金) 23:44:15
>>1175
不織布マスクしたくてもできなくて、布の毛羽は無理でウレタンマスクはできるって方も一定数いるんですけど。それについてはどう思います?
この状況で不織布マスクしたくてもウレタンマスクしかできない方で、ウレタンよりましと言われている布を全く検討せずにウレタンしてる人がいると思いますか?
おしゃれとか息が楽という理由でしてる人は知らないですけど。+1
-6
-
1185. 匿名 2021/05/07(金) 23:44:15
不織布のマスクもたくさん用意してあるけど、使うとどうしても顔が痒くて我慢できなくなってしまう
最近はポリエステルのマスクの上に必要に応じて不織布マスク重ねてたけど、息苦しくて仕方ないし暑くなってとにかく不快だから第三のマスクっていうの買ってみたよ
フィルター性能がすごくいいみたいで安心して使えそうだけど、やっぱり見た目で不織布じゃない!って思われてたりはするんだろうな
+1
-0
-
1186. 匿名 2021/05/07(金) 23:44:34
>>1146
いつも不織布の同僚は感染したよ。
マスクの種類より、日頃の行動だと思ってる。+8
-4
-
1187. 匿名 2021/05/07(金) 23:44:46
>>1171
それは通りすがりに一目で判るようなもの?
そもそも不織布ならOKみたいになってる時点で意味なくない?
世の中の風潮の話ね+1
-0
-
1188. 匿名 2021/05/07(金) 23:45:56
>>1186
絶対それな
ここで不織布マスクに絶対の信頼を置きまくってるような人の方が逆に怖いと思っている
ヒステリー的な意味もこめて+9
-7
-
1189. 匿名 2021/05/07(金) 23:46:25
>>714
それ自分の口臭じゃない?+0
-0
-
1190. 匿名 2021/05/07(金) 23:46:43
>>1183
そこを一緒にしている時点で頭が悪い+2
-1
-
1191. 匿名 2021/05/07(金) 23:46:58
実際は反マスクって人は超がつく少数派で、マスクも大々的にウレタンはやめようってなったらみんなやめると思う
+3
-0
-
1192. 匿名 2021/05/07(金) 23:47:43
>>188
これの下にしてたらいいけどね
て言うか百合子様がこんなんしてたなw+3
-0
-
1193. 匿名 2021/05/07(金) 23:48:21
>>869
エアコンはついてるけど
マスクしたままずっと喋るのが息苦しいんだよ
お客さんには聞こえづらいとか言われることあるし+0
-0
-
1194. 匿名 2021/05/07(金) 23:48:31
>>1126
国立病院機構仙台医療センターウイルスセンター長西村秀一医師の調査結果+5
-0
-
1195. 匿名 2021/05/07(金) 23:48:45
>>198
スケスケおパンツとも言う+6
-1
-
1196. 匿名 2021/05/07(金) 23:49:42
>>1157
結構粗悪品ってわかるよ。
中国生産でもしっかりしてるのもあれば国内で何この不織布ってものまでピンキリ。
販売元しか書いてないのもあるし。
いずれにしてもウレタンよりはマシね。+1
-0
-
1197. 匿名 2021/05/07(金) 23:50:02
>>113
99.9%の効果を唱ってるウレタンマスク、あれは一体なんなんだろう?
商売のためとは言え、不織布離れを助長させていると思うんだよね。+4
-2
-
1198. 匿名 2021/05/07(金) 23:50:32
>>56
こんなイラストまでw+27
-0
-
1199. 匿名 2021/05/07(金) 23:51:04
>>1179
あなたの文章もなかなか変だね+1
-0
-
1200. 匿名 2021/05/07(金) 23:51:28
>>1186
不織布マスクを選ぶ人イコール予防意識の高い人、ではないけど、予防意識の高い人は必然的に不織布マスクを選ぶからその理論は成り立たない+2
-3
-
1201. 匿名 2021/05/07(金) 23:51:36
>>1197
不織布離れw+0
-2
-
1202. 匿名 2021/05/07(金) 23:51:53
>>1190
たいして変わらないと思う。
根っこは同調圧力に対する反発心だと思うし。+2
-4
-
1203. 匿名 2021/05/07(金) 23:51:57
>>1186
不織布だけなら隙間できる場合があるから、上から形のいい布マスクしてもれないようにしてる。
行動もそうだけど、不織布してても近距離で会話や換気悪い部屋にいたらだめだし。
最低限、不織布はしといた方がいいよやっぱり。+10
-0
-
1204. 匿名 2021/05/07(金) 23:52:28
>>33
アレルギー性鼻炎なんだけど、くしゃみしたら飛んでいきそうじゃない?+24
-0
-
1205. 匿名 2021/05/07(金) 23:52:47
>>1202
同調圧力なんて言葉わからないと思うよw+0
-0
-
1206. 匿名 2021/05/07(金) 23:53:09
>>1197
ウイルスを99.9のマスク?
不織布でもそんな数字無理だし。+10
-0
-
1207. 匿名 2021/05/07(金) 23:53:41
>>768
人口が多くて感染者も多い都会ほどウレタン多いんだよね。やっぱり若者は都会に集中するから余計にね。+6
-0
-
1208. 匿名 2021/05/07(金) 23:54:09
>>1187
横だけど見たことないの?結構はっきりわかるよ。+0
-0
-
1209. 匿名 2021/05/07(金) 23:54:32
>>2
え?ウレタンってあのスポンジ薄くしたみたいな生地のマスクよね??
全然見ないよ。
今は同じような形で違う素材のものが多い。
一瞬ウレタン?って思うけど違う。+68
-8
-
1210. 匿名 2021/05/07(金) 23:56:19
>>1200
いや、そんな事ないよ
老人とか特に「アタクシは不織布マスクだから〜」ってどんどこ出掛ける
むしろ不織布マスクと言う免罪符を手に入れてると思ってるからアクティブになる人もかなりいるだろうね+2
-3
-
1211. 匿名 2021/05/07(金) 23:56:31
ここ見てたらウレタン信者みたいな人は結局パフォーマンスだけで感染者拡大を止めようとか他人にうつさないようにしようとかの意識が皆無な人間だってことがよくわかったかも。+4
-1
-
1212. 匿名 2021/05/07(金) 23:56:45
飲食店でウレタンや布マスクってギャグかなw
ギャグで済めばいいけど行きたくないね+6
-0
-
1213. 匿名 2021/05/07(金) 23:58:10
不織布とウレタンが最強のタッグなんじゃないでしたっけ??+2
-0
-
1214. 匿名 2021/05/07(金) 23:58:12
>>1186
同僚の休日や買い物まで把握してんの?怖っ+3
-0
-
1215. 匿名 2021/05/07(金) 23:58:53
>>1208
値段が安けりゃ産地なんか見ないで買う人がほとんどだと思うよなんてバカげた発言するような人間は日本製マスクは高くて買えないから見たことないだろうね
気の毒だし、あまり言ったらかわいそう。+0
-2
-
1216. 匿名 2021/05/07(金) 23:59:00
>>1186
これにマイナスしてる人不織布マスク信奉しすぎだろう+5
-4
-
1217. 匿名 2021/05/07(金) 23:59:26
>>5
あれ元々花粉対策用っしょ?
表示見てもウイルスのことは微塵も書いてない+64
-1
-
1218. 匿名 2021/05/08(土) 00:00:07
>>1210
いないと思う。
緊急事態宣言とは無縁の地域の人?+2
-1
-
1219. 匿名 2021/05/08(土) 00:00:19
>>1209
みんなポリエステルつけてるよね、若い子はとくにそう+24
-1
-
1220. 匿名 2021/05/08(土) 00:00:57
>>1216
論点ずらしてるからマイナスした+5
-2
-
1221. 匿名 2021/05/08(土) 00:01:04
>>1188
実験やシミレーションで効果でてるから笑
それを正しく使用してないとダメだけど。+1
-0
-
1222. 匿名 2021/05/08(土) 00:01:17
>>1208
そうじゃなくて、論点がウレタンマスクか不織布マスクかになってる時点でおかしくない?って話よ
国産マスクか外国産マスクかになってるなら全然解るよ?
+0
-0
-
1223. 匿名 2021/05/08(土) 00:02:26
>>1220
全然論点ズレてないと思う
結局マスクの微妙な素材の違いよりも行動だと思うよ?+2
-3
-
1224. 匿名 2021/05/08(土) 00:02:31
>>1210
おらんやろ笑
アクティブな人はお洒落な布マスクの方が多いよ+2
-1
-
1225. 匿名 2021/05/08(土) 00:04:15
>>290
ウレタンが一番可愛い。オシャレ💅💄✨+4
-20
-
1226. 匿名 2021/05/08(土) 00:04:18
去年一年引きこもってたからあまりわからなかったけど、この時期でもマスクきつくない?
暑がりにはきつい
よくみんな普通につけてるよね…+0
-0
-
1227. 匿名 2021/05/08(土) 00:05:45
>>1224
不織布マスク信者の人的に布マスクはOKなの?+2
-3
-
1228. 匿名 2021/05/08(土) 00:06:11
マスクトピって基本荒れてるけどそもそも皆んなが同じ地域に住んでるわけじゃないし環境違う人間同士が言い合いしてても不毛じゃない?
+3
-0
-
1229. 匿名 2021/05/08(土) 00:07:26
>>742
子供に無駄な我慢を強いるのは良くない+16
-2
-
1230. 匿名 2021/05/08(土) 00:07:32
>>1226
マスク息苦しさない人は慣れもあるだろうけど
マスク機能果たしてない気もするw+1
-0
-
1231. 匿名 2021/05/08(土) 00:07:36
今はまだ良いよ最長でも梅雨時の来月までは
でも7月からは不織布はキツいよー
ウレタンは持ってないけど私は布じゃないと昨年やられなかった+1
-0
-
1232. 匿名 2021/05/08(土) 00:07:41
>>107
自転車で学校通ってる時に息が吸えなくてマスク外してるけどそういう目で見られてるのかな。電車の方が感染リスク高そうで乗りたくないけど不織布マスクで自転車乗るのは無理かも……+5
-5
-
1233. 匿名 2021/05/08(土) 00:08:01
>>1202
全然違うと思うw
+2
-1
-
1234. 匿名 2021/05/08(土) 00:08:04
昨日、所用で皇居の近くに行ったんだけど、皇居ランナーの6〜7割がノーマスクだったからスレ違うのが怖かったよ。
本格的なランナーはちゃんとマスクやバンダナをしてるけど、にわかランナーの大半がノーマスクで思いっきりハァハァしてて、ウレタンでも良いからマスクしてほしいと思ったわ!+3
-0
-
1235. 匿名 2021/05/08(土) 00:08:28
>>1228
ガルって基本そんなもん+0
-0
-
1236. 匿名 2021/05/08(土) 00:08:55
>>1228
そうそう、いまだにコロナに対して呑気というか意識が変わってない人は、
コロナの感染があまり広がってない地域の人かなと思う。
+3
-1
-
1237. 匿名 2021/05/08(土) 00:09:35
ウレタンマスクのフィット感が嫌だ。個人の感想だけど。+0
-0
-
1238. 匿名 2021/05/08(土) 00:09:58
てか人に感染させない為にマスクしてる奴なんて3割もいないだろ。
そんな気概があったならコロナ流行る以前に冬場とかマスクだらけだったろうな。
コロナ以前に明らか風邪やインフル以外でマスクしてる奴なんてほとんど見かけなかったからなー。
日本人の7割が職場の強制か世間体の為に付けてるのが殆どだろうし。
よってウレタンでも不織布でも布でも何でも構いません。+4
-2
-
1239. 匿名 2021/05/08(土) 00:11:44
>>1223
不織布マスクがウレタンより有効かって話だからずらしてるよ
行動によってかかりやすくなるのは当たり前じゃん+3
-2
-
1240. 匿名 2021/05/08(土) 00:12:36
モルゲロンの存在知ってから高くても日本製の使う様にしてるけど日本のは不織布でも大丈夫って事?Twitterやインスタで拡散されているの見たんだけどテレビとかではやらないし本当ならニュースにもなっていいよね?どうなんだろう。+0
-0
-
1241. 匿名 2021/05/08(土) 00:12:38
>>1234
にわかがマスクしたら死ぬ
平日ランナーはしてる+1
-1
-
1242. 匿名 2021/05/08(土) 00:12:53
>>1178
どこぞの大学の先生がキュウリ詰めた時と詰めてない時のコロナ感染力の違いってデータ出したらみんなやる
鼻にキュウリ詰めてない人は「同調圧力に反発しているんだ」と後ろ指さされる
「キュウリアレルギーなんです」って言ったら「コロナになるのとどっちがいいの?甘えるな!」と言われる+3
-6
-
1243. 匿名 2021/05/08(土) 00:13:51
>>1184
そんな特殊な人のことは知らんwww+6
-0
-
1244. 匿名 2021/05/08(土) 00:13:57
>>1230
酷評されてるけどウレタン使ってみようかな…
確かに颯爽とつけてる人機能性売りにしてそうなやつの人多いかも。+2
-1
-
1245. 匿名 2021/05/08(土) 00:14:25
>>1206
だよねぇ。CMで宣伝してて「?」ってなったわ。
富岳が見せた事実とは…+1
-0
-
1246. 匿名 2021/05/08(土) 00:14:36
>>1242
例え話にしても下手すぎるだろ
富岳やCDC使った話を作ってやり直し+2
-2
-
1247. 匿名 2021/05/08(土) 00:14:44
>>1238
秋冬だけ10年くらい前から私マスクしてる
体調崩しやすいから気をつけてた。+1
-0
-
1248. 匿名 2021/05/08(土) 00:14:49
>>1178
想像したらワロたw+2
-3
-
1249. 匿名 2021/05/08(土) 00:15:01
>>1203
効果は不織布の方が高くてフィット感はウレタンや布が良いからはみ出さない不織布フィルターとウレタンや布をセットで付ければ見た目も機能も両方取れるよね。そういう物が沢山普及すれば良いのにって思う。
不織布が肌に当たると駄目っていう人は逆にウレタンを中、不織布を外にするしかないけど。+2
-0
-
1250. 匿名 2021/05/08(土) 00:16:06
ぶっちゃけこの不織布マスク信仰って日本でどこまで普及しているんだろうね
不織布マスクしていないと襲撃されるレベル?+2
-4
-
1251. 匿名 2021/05/08(土) 00:16:25
>>61
普段は不織布だけど、うっかり替え忘れたりすると布は息ができないからウレタン買ってしてる+0
-0
-
1252. 匿名 2021/05/08(土) 00:17:37
>>15
介護施設の入浴介助専門スタッフだけど、上からの指示で、入浴介助中の3時間、浴室で、ゴーグル、不織布マスク二重、ビニール防護服。ほんと死にそう。50歳以上のパートさんみんな辞めちゃって、辞めたいのに人手不足で辞めれない。+60
-0
-
1253. 匿名 2021/05/08(土) 00:17:57
>>1194
すごーい。じゃあガル民はNS95?マスク?するんですね!一番いいですもんね??
えっ?お金がない?手に入りにくい??見栄えが悪い??じゃあ同じような理由でポリウレタンマスクしてる人とどんぐりの背比べですね??+1
-11
-
1254. 匿名 2021/05/08(土) 00:18:01
>>101
男性のもっこりパンツに見えて卑猥+10
-1
-
1255. 匿名 2021/05/08(土) 00:19:24
>>16
マスク専用スプレーとかあるよね
効くのかなあ?+7
-0
-
1256. 匿名 2021/05/08(土) 00:19:33
とりあえずコロナは自然発生
中国と言ってる人はトランプ信者
トランプに踊らされた人間が差別加速させてる
トランプは自分の為に中国を陥れた元凶
中国が悪質なのとコロナは別+0
-5
-
1257. 匿名 2021/05/08(土) 00:20:00
>>1243
やっぱりそういう考えですよね。
ウレタンがだめならシルクでも布で持って勧めてくる人に限って、それでもだめな人いるっていう想像力が欠如してますよね。+0
-7
-
1258. 匿名 2021/05/08(土) 00:20:25
>>1253
目玉ついてる?
+7
-0
-
1259. 匿名 2021/05/08(土) 00:20:39
もうここ3人くらいしかいない+0
-4
-
1260. 匿名 2021/05/08(土) 00:21:22
>>1250
不織布マスク信仰とかそういう話ではないと思う。
ウレタンマスクはほとんど効果ないから不織布マスクを選ぶ。
それだけの話。+5
-3
-
1261. 匿名 2021/05/08(土) 00:21:24
>>522
町で見なくなったって言うけど、あの形だと遠目じゃウレタンなのかポリエステルなのか全然分からなくない?
黒だと尚更
近くで見ればわかるけど、そもそも町で他人とそんな近付きたくないし+25
-4
-
1262. 匿名 2021/05/08(土) 00:21:38
>>863
え。全然使えそうだから勿体なくて
コロナ対策の不織布は毎日交換してるよ+2
-0
-
1263. 匿名 2021/05/08(土) 00:21:54
>>68
その通りです+4
-0
-
1264. 匿名 2021/05/08(土) 00:22:08
>>908
コロナ前の花粉用だよ+2
-0
-
1265. 匿名 2021/05/08(土) 00:22:37
>>1257
そもそも出来ない人もいるし、絶対しない人もいる
そういう人は行動が制限されるよね
学校はマスク無しはだめ、病院もダメ、飛行機や他にもダメなところはあるけど+4
-0
-
1266. 匿名 2021/05/08(土) 00:22:55
肌が不織布マスクで荒れまくって皮膚科で不織布するなら直接じゃなくて布かウレタンの上からにしてって言われたよ。これからの季節二重はキツいなぁ。。。+0
-0
-
1267. 匿名 2021/05/08(土) 00:23:25
>>616
すごいブサイクでしょう+5
-0
-
1268. 匿名 2021/05/08(土) 00:24:57
>>1266
内側にあてるのに薄手のガーゼ使ってみたらどうかな
昔は既製品で不織布の内側にガーゼはってあるのが肌弱い人用にあったんだけど、コロナから見てない
+4
-0
-
1269. 匿名 2021/05/08(土) 00:25:39
>>18
は?頭おかしいんか+9
-14
-
1270. 匿名 2021/05/08(土) 00:26:19
事情があってウレタンは仕方ない
そんなことよりノーマスクで呼気まき散らすマラソンマン共にマスクさせる方法はないものか
+3
-0
-
1271. 匿名 2021/05/08(土) 00:26:28
バスで座ってて、横に立った女子高生2人がウレタンでずっと喋ってて不快だった…
職場の横のやつもウレタン
息くせーのがウレタンだからガンガン来る
一時期みたいにウレタンの効果ない報道をもっとして欲しい+5
-2
-
1272. 匿名 2021/05/08(土) 00:28:10
>>1
夏に人気のない余った不織布マスクを売り捌きたいだけなんじゃないの??
+3
-9
-
1273. 匿名 2021/05/08(土) 00:28:27
>>1247
それは人に移さないため?だとしたらあなたは偉いよ。
自分が体調悪くて付けてるのも別に自己管理がしっかりできる人だとも思う。
私は人に移さないためにしてるコロナ以前からちょっと風邪気味だなとか思ってマスクしてる人は7割いないと思ってるけど。
周りも風邪っぽいかも!って言ってたけどマスクなんてしてなかったし。
今してるのも周りから変なやつって思われたくないじゃん?って言ってるくらいだから+0
-0
-
1274. 匿名 2021/05/08(土) 00:28:49
>>101
私のウレタンマスクがなんか無理な理由がこれだ!+9
-1
-
1275. 匿名 2021/05/08(土) 00:29:15
>>105
近づかなければいいのでは?+4
-0
-
1276. 匿名 2021/05/08(土) 00:30:26
>>1253
いや、不織布とウレタンでは差があるよって事実を伝えてるだけだけど…+7
-0
-
1277. 匿名 2021/05/08(土) 00:30:27
使いまくってヨレヨレブヨブヨのウレタンマスクってクソダサい
私は使い捨てしたいから使用することはない+5
-0
-
1278. 匿名 2021/05/08(土) 00:31:13
>>1268
そうそう!やってみたんだけど、ガーゼ薄い(厚くすると苦しい)から呼吸するとめっちゃ鼻の穴塞いでくるんだよねwあとちょっとモゾモゾする。でも二重よりはいいよね!+0
-0
-
1279. 匿名 2021/05/08(土) 00:31:55
>>1257
想像力が欠如してますよね。なんて言うほど実際試してもいなさそう
麻や綿は毛羽立つけど、ポリエステルやシルクや東レセオαみたいな生地ってそこまでじゃなくない?
後者はかなり洗濯してるけど毛羽立たないし
それでもアレルギーだと言うなら服も着ていられないレベルだと思うけど…
何か迫害されてますみたいに言うけど、それならウレタンの上から薄手の布マスクか超立体マスクの薄い方を二重にすれば良いだけじゃないの?
私の特殊な体質を想像して理解して当別待遇して責めないでアドバイスもしないでって、例の当たり屋車椅子障害者みたい+8
-0
-
1280. 匿名 2021/05/08(土) 00:32:20
>>1253
頭悪いなあんた+5
-0
-
1281. 匿名 2021/05/08(土) 00:33:12
>>1276
一番性能いいやつしなよ+0
-6
-
1282. 匿名 2021/05/08(土) 00:33:52
>>1280
罵倒の偏差値が低い。やり直し。+0
-4
-
1283. 匿名 2021/05/08(土) 00:33:54
>>1266
うすーい布のインナーマスクかガーゼで当て布オススメ
ウレタンは暑いよ+1
-0
-
1284. 匿名 2021/05/08(土) 00:34:11
>>1225
そうでもないよ
どんなマスクも他人からしたら大差ないよ+1
-1
-
1285. 匿名 2021/05/08(土) 00:34:13
>>3
通勤の電車とかで見る限り男子高校生、20代前半ぐらいの男性でウレタンしてる人見かける。女性は以前と比べるとウレタンあまりいないよ。ポリエステルはいるけど若くても不織布してる人は増えた。
逆におじさんは水着みたいな素材とか薄い光沢のあるポリエステルしてる率高くて、おばさんは相変わらずの独特な柄の使い古し布マスクやレース風のダサいマスクしてる人が本当に多い。+8
-6
-
1286. 匿名 2021/05/08(土) 00:34:54
>>1279
お医者さんから止められてて肌ただれても不織布マスクしなさいってことですよね。すごいですね。+0
-5
-
1287. 匿名 2021/05/08(土) 00:35:24
>>1284
大差ないですよね。ウレタンでもいいですね✨+1
-3
-
1288. 匿名 2021/05/08(土) 00:35:29
不織布アレルギーだからウレタンとか布マスクしかつけられなくて、今ではカバンに「不織布アレルギーです」って缶バッチつけてるけど、
不織布以外は悪みたいな風習やめてほしいわ…+6
-3
-
1289. 匿名 2021/05/08(土) 00:36:15
ウレタンダメって言うならN95しろとか、ゼロ百のバカは本当に害悪だな
反ワクチンも
老衰で死ぬまでの間100%副作用ゼロで安全じゃなきゃ嫌!やったって100%効く訳じゃない!キー!!
みたいな池沼見るとげんなりする+4
-2
-
1290. 匿名 2021/05/08(土) 00:36:16
>>28
私も肌荒れするから柔らかい布マスクの上に不織布マスクしてる。でもこれからの時期二重マスクは辛くなるよね、、吹き出物はかなりマシになったけど、、+1
-1
-
1291. 匿名 2021/05/08(土) 00:36:25
>>1117
コロナになればいいのに+0
-4
-
1292. 匿名 2021/05/08(土) 00:36:39
>>1
普通に歩いて通勤通学したり、デスクワークしたりレジ打ちしたり
程度なら不織布が良いのは当たり前なんだけどさ
激しく動く時は不織布してたら酸欠で地獄なんだよね
オワコンもなにも用途と場所に合わせて使い分けでいいんじゃないの?
こういういやらしい書き方せずにストレートに
使える状況であれば効果の高い不織布を使いましょう!
使えない場合はソーシャルディスタンスを十分に保ちましょう!
でいいじゃんって思う+18
-2
-
1293. 匿名 2021/05/08(土) 00:36:52
>>1286
医者がマスクするなということは絶対ない
皮膚科もめっちゃ警戒してそもそもマスクしないと病院入れない
普通に薬出されて二重にマスクしてねで終了だよ
+6
-0
-
1294. 匿名 2021/05/08(土) 00:37:03
>>1286
ほんの数行の文章くらい全文読めよ+0
-0
-
1295. 匿名 2021/05/08(土) 00:37:18
>>1192
小池さんのはもっと生地に厚みなかった?
ここまで薄いと変態に見える+4
-0
-
1296. 匿名 2021/05/08(土) 00:38:16
>>1288
布マスクは普通にいるし二重にすればいいだけなのにそんなのつけてたら変な目で見られない?+2
-0
-
1297. 匿名 2021/05/08(土) 00:38:20
不織布って白いのと水色のあるじゃないですか。
なにか機能とか性能違うんですか?
いつもドラッグストアの店頭ワゴンに山積みになってるやつ適当に買うんですが、水色のに当たったことないんですよね。
なんとなく水色のほうが涼しそう。+1
-2
-
1298. 匿名 2021/05/08(土) 00:39:46
>>1121
病院が高性能の医療用マスク使ってると思ったら間違いだよ。
コロナ前はサージカルマスク使えていたけど、コロナ禍になってマスク不足になってから今でもチャイナの粗悪品使ってるよ。未だにちゃんとしたマスクがまともに手に入らなくて。
うちの病院、結構大きなまあまあ有名な病院だけど。
+2
-2
-
1299. 匿名 2021/05/08(土) 00:40:52
>>1297
水色は中国産じゃないの+3
-2
-
1300. 匿名 2021/05/08(土) 00:44:07
>>1298
もう町中で超快適マスクとか売ってるしシャープのマスクも当選しまくりだけど
備品としては粗悪品しかくれないって事なのかな
国産マスク高いもんね+0
-0
-
1301. 匿名 2021/05/08(土) 00:46:03
>>1281
ブーメラン+4
-0
-
1302. 匿名 2021/05/08(土) 00:47:32
>>1285
男性でウレタンや光沢布の人って毎日マスク替えてるのか疑わしい…
働く若い女性に不織布増えてきたのはインド株の影響もあるのかもしれないけど毎日洗濯するの面倒になってきたというのが大きいかも。
結局使い捨てが楽。
おばさんはベテランだからそういうの苦にならなそうだから布率高いのかなと。+9
-1
-
1303. 匿名 2021/05/08(土) 00:47:47
>>1301
巨大ブーメランすぎて笑ったw+0
-2
-
1304. 匿名 2021/05/08(土) 00:47:50
くしゃみや咳のシミュレーションばっかりやってるけど、普通の呼吸をもっとやってよ
高温でゼーゼーしてる時とかさ
これから夏が来るんだし、不織布で鼻マスクよりはウレタンピッタリの方がマシな気するから検証して欲しい+7
-4
-
1305. 匿名 2021/05/08(土) 00:49:04
>>279
これさ、マスクを切り取って調査って書いてあるけど横漏れとかは想定してないよね+6
-1
-
1306. 匿名 2021/05/08(土) 00:49:57
>>1298
巷では普通に手に入る様になったけど何だかんだ価格はコロナ前の3倍
くらいに定着しちゃってるもんね
個人で考えるとさほど大したことないけど業務用として大量に仕入れとなると
かなり痛い出費になってしまうんだろうな・・・
国はいらんところにお金遣ってないで、こういう本当に必要なところに
補助出して欲しいって思うよ+2
-0
-
1307. 匿名 2021/05/08(土) 00:50:28
>>1082
息しやすい=色々吸い込んでるし出ちゃってるってば。
ピッタの人とスーパーですれ違うとき息止めちゃうって人多いよ。使える時といえば犬の散歩とゴミ出しの時くらい。+3
-16
-
1308. 匿名 2021/05/08(土) 00:51:50
>>1184
横ですが
身近に薄めウレタンマスクの上に不織布の人いる
夏は肌に優しい布製のマスクシート入れるらしい
今は色々売ってるから試してみては?+5
-0
-
1309. 匿名 2021/05/08(土) 00:52:32
>>1303
私は事情あってウレタンですけど、この人たちは性能がいいから不織布マスクしろって言ってるんですよね?
だったら不織布マスクより性能がいいやつしたら?って言ってるだけです。
私は事情ありますので引き続きウレタンマスクします。
なのでブーメランではありません。頭の悪い方々に説明するのって大変ですね…!!汗+6
-13
-
1310. 匿名 2021/05/08(土) 00:53:24
>>49私はブスだから大きめの不織布マスクにサングラスして全部隠すのが正解🙆◎+13
-0
-
1311. 匿名 2021/05/08(土) 00:54:13
>>267
これは不織布マスクの上につけるマスクカバーじゃないかな?
楽天とかでたくさん見かけるよ
1枚でつけるものじゃないよね+7
-0
-
1312. 匿名 2021/05/08(土) 00:54:18
>>1308
マスクシートはかぶれるので無理です。
ウレタンの上に不織布マスクはしてますけど、前のコメントで隙間ができるので意味ないと言われています。
こちらも色々手を尽くしての現状なので。デモデモダッテに見えて申し訳ないです。+1
-2
-
1313. 匿名 2021/05/08(土) 00:54:21
>>1297
最近はわりと何色でもあるよ
通販で買える+2
-0
-
1314. 匿名 2021/05/08(土) 00:54:44
>>1304
ウレタンはピッタリしてようが関係ないんだよ。
全面スカスカなんだから。+5
-0
-
1315. 匿名 2021/05/08(土) 00:57:51
>>1181
都内だよ。ありえないよね。+0
-0
-
1316. 匿名 2021/05/08(土) 00:57:56
>>1
学校の先生がウレタンしてるとか無知でバカって叩かれてた学校あったね+2
-0
-
1317. 匿名 2021/05/08(土) 00:59:27
>>1
A 不織布一択
B 次いで布。布は吐き出し飛沫量にばらつき多し
C その次がウレタン。
-----------------------
F フェイスガード、マウスシールドは存在価値のない無用の長物。見た目もつばが付いて汚らしい。生産停止するべき
+12
-0
-
1318. 匿名 2021/05/08(土) 01:00:23
>>29
平たい顔なもんでごめんな…+9
-1
-
1319. 匿名 2021/05/08(土) 01:00:37
>>1
ウレタンは見掛け倒しだからね
イケメンや美人と同じで中身がない+8
-6
-
1320. 匿名 2021/05/08(土) 01:00:38
>>223
食品扱うのにマウスガードとかあり得ない。以前行ったうどん屋さんでもオーナー夫婦がマウスガードで、常連客と大声で話しながら調理してた。それなのに客には店に入った瞬間アルコール消毒液を持って来て「手を消毒して下さい!」と言う。客の手をアルコール消毒させたら感染対策は万全だと思ってるみたい。あまりにも酷いからGoogleマップのクチコミに苦情書いといたわ。+21
-0
-
1321. 匿名 2021/05/08(土) 01:00:47
>>1297
うろ覚えだけど
もともと青やグリーンは医療用で採用されてて、それを見た中国が医療用っぽく見せる為に水色マスクを生産しだした…らしい。真偽不明。
あと日本製のマスクの中には、フィルターの素材に抗ウィルス抗アレルギーの不織布を使ってて、それの色が青なのでが表から見ると水色に見えるという製品もあります。+3
-3
-
1322. 匿名 2021/05/08(土) 01:00:54
>>1313
血色カラーとかテレビレポーターがよくしてるよね
白より優しい感じがしていいと思う
あとは不織布も柄のバリエがたくさんあるんだね
子供たちには良いかも+0
-0
-
1323. 匿名 2021/05/08(土) 01:02:09
>>188
このくらいの薄さの不織布っぽいマスクが存在するのは確かなんだけど
あれはコロナ前に食品関係の仕事する人が唾飛び防止の為に着けてた
マスクなんだよね
うちの店でも厨房担当の人が使ってた
昨年のマスク不足の時も仕方なく職場で配布されたのを着けてる人見かけた
何故か今も外で使ってる人たまに見るけどマスク不足でもないのに
こんなスケスケペラペラのウレタンより恥ずかしいわ+6
-0
-
1324. 匿名 2021/05/08(土) 01:02:40
>>1309
これのこと?
【緊急事態宣言の今!一般的な不織布マスクよりも高い捕集力!】医療用レベルで99%以上ウイルスカット!優しい日本製の天然素材「木糸」から生まれた高性能マスクを追加販売開始!|サムライワークス株式会社のプレスリリースprtimes.jpサムライワークス株式会社のプレスリリース(2021年1月30日 07時30分) 緊急事態宣言の今!一般的な不織布マスクよりも高い捕集力! 医療用レベルで99%以上ウイルスカット!優しい日本製の天然素材[木糸]から生まれた高性能マスクを追加販売開始!
+0
-1
-
1325. 匿名 2021/05/08(土) 01:03:09
>>97
ポリエステルマスクで「息する度にペコペコ張り付いて息出来ないのに、何故まだ売ってるんだ!おかしいだろ!」と、MEGAドンキのサービスカウンターでずっと叫んでるオジさんがいたな。
ウレタンでペコペコはしないよ。+8
-1
-
1326. 匿名 2021/05/08(土) 01:05:13
>>1312
私はコロヒス寄りの人間ですけどウレタンの上に不織布なら問題ないと思います
+4
-1
-
1327. 匿名 2021/05/08(土) 01:06:40
>>1324
え?違います(笑)+0
-0
-
1328. 匿名 2021/05/08(土) 01:07:42
>>339
喘息持ちなので、通気性重視のマスクをしています……ご理解頂きたいと思っています。+47
-8
-
1329. 匿名 2021/05/08(土) 01:07:46
>>188
やってます感すらないという+5
-0
-
1330. 匿名 2021/05/08(土) 01:08:00
>>1326
コロヒスにも色々いらっしゃるんですね。
隙間があって意味がなくてもとりあえず不織布マスクしてるようにみえればOKなわけですね。+1
-2
-
1331. 匿名 2021/05/08(土) 01:08:28
しょうがないよな、あんなペラペラスポンジじゃぁ飛沫飛ばしまくりでしょうよ。
誰が見ても容易に意味ないことは分かる。
人の目気にしてつけるパフォーマンス用マスクだとしても、ウレタンは周りに迷惑すぎる。+6
-0
-
1332. 匿名 2021/05/08(土) 01:09:39
>>188
エロス!+5
-1
-
1333. 匿名 2021/05/08(土) 01:09:48
>>1330
きちんと装着したら隙間あまりできませんよ+1
-0
-
1334. 匿名 2021/05/08(土) 01:12:33
>>1333
そりゃウレタンマスクにはぴったり不織布マスクつけるようにしてますけども…
そういう考えの人もいるとわかってよかったです。+0
-1
-
1335. 匿名 2021/05/08(土) 01:14:03
>>31
保健所の濃厚接触者規定もウレタンはノーマスク扱いで濃厚接触者認定されちゃうしねー。
見た目重視なウェーイ🤟な若者たちは濃厚接触だらけよね。+11
-4
-
1336. 匿名 2021/05/08(土) 01:14:30
>>1309
事情あってってどうせ大したこてないんだよなー
マスパセと同様+6
-2
-
1337. 匿名 2021/05/08(土) 01:15:19
何日も同じのしてそうな、よれよれブカブカウレタン
だらし無さがにじみ出てる+2
-0
-
1338. 匿名 2021/05/08(土) 01:19:55
>>908
文章読めないの?+1
-0
-
1339. 匿名 2021/05/08(土) 01:20:15
>>1322
でもそう言うの聞いたことのないメーカーの中国製だよね?+1
-0
-
1340. 匿名 2021/05/08(土) 01:21:15
>>900
こういうこと平気で言う人って自粛自粛言うくせにショッピングモール行ってそう。笑+18
-1
-
1341. 匿名 2021/05/08(土) 01:21:19
>>1336
頬のやけどの影響で、マスクのような刺激を与えるようなものはできません。
想像力がないのを自ら吐露しているようなものです。恥じたほうがよろしいですよ。+5
-4
-
1342. 匿名 2021/05/08(土) 01:23:26
ウレタンマスク警察wwwwwwwwww
勝手にやってればいいわw+4
-2
-
1343. 匿名 2021/05/08(土) 01:23:44
>>1324
ぶっちゃけこれでもなんでもいいけど、耳が痛くならなくて洗えるヤツがいい+2
-0
-
1344. 匿名 2021/05/08(土) 01:24:10
>>1342
そのうち過激化したら怖いね+2
-1
-
1345. 匿名 2021/05/08(土) 01:24:37
>>290
ファッション性じゃない?
洋服に合わせると可愛いしオシャレ
布や普通のマスクだと野暮ったいっていうか+16
-5
-
1346. 匿名 2021/05/08(土) 01:24:44
>>20
コーワの三次元が好きです。+37
-0
-
1347. 匿名 2021/05/08(土) 01:25:25
>>1341
オススメある?+1
-0
-
1348. 匿名 2021/05/08(土) 01:25:50
数ヶ月前からシャープから定期的に当選メールが来るようになったw
親はシャープで私はアイリスの不織布使ってる
+0
-0
-
1349. 匿名 2021/05/08(土) 01:26:16
>>1330
コロヒスもどんどん酷くなってるから来年にはどうなってるか怖い+2
-4
-
1350. 匿名 2021/05/08(土) 01:27:10
>>1285
高校生と大学生ぐらいの男の子のウレタンはよく見かける。ポリエステルと質感が違う光沢のないマットで目の細かいスポンジで至近距離じゃなくても割とわかるよね。親は注意しないのか言っても聞かないのか。+5
-1
-
1351. 匿名 2021/05/08(土) 01:27:56
>>1345
ブサイクほどファッションにこだわるよね
+13
-9
-
1352. 匿名 2021/05/08(土) 01:28:15
>>1347
皮膚由来のマスクできない理由がある場合は私のように皮膚科に相談するのが良いかと。+1
-2
-
1353. 匿名 2021/05/08(土) 01:28:53
>>15
去年の夏はウレタンマスクでもマスクの中が滝のような汗だったわ。今年の夏は不織布か…。熱中症に気をつけようね。+21
-1
-
1354. 匿名 2021/05/08(土) 01:29:36
>>551
50枚200円とかの中華製かよw+0
-8
-
1355. 匿名 2021/05/08(土) 01:31:07
>>1349
がるにいるコロヒスはモメサがテキトーに演じてるだけなので支離滅裂な事を言い出します
正しくヒスってないのでわかりやすいですよ
+1
-0
-
1356. 匿名 2021/05/08(土) 01:31:12
ウレタンマスク警察気取りのババァの巣窟+9
-5
-
1357. 匿名 2021/05/08(土) 01:31:45
>>1355
正しくヒスるてどない+0
-0
-
1358. 匿名 2021/05/08(土) 01:34:25
>>1356
街で暴れ出すのも時間の問題かもね+4
-3
-
1359. 匿名 2021/05/08(土) 01:36:54
>>15
ウレタンって防御率5パーもないくらい+3
-6
-
1360. 匿名 2021/05/08(土) 01:37:24
ウレタンマスク多い。
それで盛大にくしゃみとか咳されたら最悪だよ…意味ないんだから。
ウレタンマスクって洗濯して使い回しできるんだよね?
不織布を高いと思ってウレタンとか布とか洗濯できるやつ使ってるのかな?
そんな高くないけどなー。不織布しか信用してない。+5
-2
-
1361. 匿名 2021/05/08(土) 01:37:29
ウレタンでも、マスクしてるだけマシだよ。
まん防解除の宮城。ノーマスク結構いる。
西村がマスクしててもなりまーす的な事、無駄に言ったよね。なんなんだ?あれ。+9
-1
-
1362. 匿名 2021/05/08(土) 01:38:44
病院とか色んな場所でバカの判断材料にされてるようなので分かりやすくていいと思うw+3
-0
-
1363. 匿名 2021/05/08(土) 01:38:46
元々通気性が良いウレタンマスクに排気ダクト付けたというマスクwww
これこそ本当に付ける意味ないwww
どこで製造してるのか見たら案の定中国+2
-1
-
1364. 匿名 2021/05/08(土) 01:39:42
>>1345
コロナ前は花粉症でウレタン愛用してたけど特にお洒落でもかわいくもない
イカつさは出るから男に人気なのはわかる+3
-0
-
1365. 匿名 2021/05/08(土) 01:43:29
>>18
>>103
冷感マスクの上に不織布マスクしたらどうですか?
熱中症も心配だし可哀想だけど、変異株がここまで蔓延してるとなると親が本気で予防対策してあげないと。コロナに感染した方が可哀想だと思います。+11
-17
-
1366. 匿名 2021/05/08(土) 01:46:14
この前新宿方面の電車で輩系の見た目の男の人がいて、ボーッとしてたからその人の違和感に気付いたのが10分後ぐらいだったんだけどマスクしてなかったわ。顎髭生やしてて髭見せたいからノーマスクだったんだろうか。しかもキャリー引いてたからノーマスクな上に他県へ大移動してそう。
マスクしてない奴必ず男なんだけど。
防止率低いって言われてからもウレタンしてるのも大抵男。+1
-0
-
1367. 匿名 2021/05/08(土) 01:48:41
今はまだ良いけど これから暑くなるし 不織布マスクキツそうだなぁ。約40分 自転車通勤してるしなぁ。+3
-0
-
1368. 匿名 2021/05/08(土) 01:48:48
>>1341
そんなこと?笑
布にするとかなんとでも方法あるじゃん。そもそも隠さないといけないんでしょ?+0
-3
-
1369. 匿名 2021/05/08(土) 01:50:06
>>777
コロナ前からSARSの第一線の医師が二枚重ねしてたって仰天ニュースみたいなのでみたのと
タバコくさいとか人の口臭とかましになるからずっと二枚重ねで使ってる
上はかならず超快適とか三次元のいい
マスク二枚重ねだと下にするマスクが多少粗悪でも重みもでるからかフィット感が違うよ+1
-0
-
1370. 匿名 2021/05/08(土) 01:50:33
不織布の方がポリエステルやポリウレタンや布よりも防げると言うメカニズムが解らないんだよね
研究所の発表でそうだと言われているんだよね
出来れば科学的に不織布のどう言う構造がどのように作用して他の素材より飛沫を防げるのか説明して欲しい+4
-6
-
1371. 匿名 2021/05/08(土) 01:50:49
ウレタンでも何もしてないよりはマシ
小まめに手指消毒して静かに飲食して大声ではしゃがない
これらを守っていれば守っていない不織布より感染させるリスクは低い
マスクだけで感染症は防げない+2
-3
-
1372. 匿名 2021/05/08(土) 01:50:54
>>1366
そうなんだ?我が県は50代以降のおばちゃんのノーマスク率高いよ。
あと歩きタバコしてるジジイ。
もれなく不細工だからかくせばいいのにって思ってる。+1
-0
-
1373. 匿名 2021/05/08(土) 01:50:55
電車に乗るとき、ショッピングモールにいくときとか、病院は不織布にしてる。
運動する時、近所のコンビニまでとか、誰とも話さない時はウレタンとで使い分けしてる。+3
-1
-
1374. 匿名 2021/05/08(土) 01:51:53
>>1367
自転車ならウレタンやポリでも良いと思うけど。
職場着いたら不織布に変えれば問題ないんじゃない??むしろ自転車とか人と会話したり接近しない時ってマスクしてなくても良いような気もするし。+2
-1
-
1375. 匿名 2021/05/08(土) 01:52:12
>>1368
横だけど、そんなこと?笑
とか言えちゃう人間性がもうヤバい+6
-1
-
1376. 匿名 2021/05/08(土) 01:53:28
>>1366
たまーに、電車でノーマスクの人見るけど、いままで見たのは男だけだったな。
このご時世でノーマスクで外出する人は、頭おかしい人だから近寄らないようにしてる。+4
-1
-
1377. 匿名 2021/05/08(土) 01:53:31
オシャレ目的とかどうにでもなりそうな事でウレタンつける人もいるだろうけど、ほんとうにウレタンじゃないと困る人も中にはいる。
事情は分かるけど、ウレタンしてる人を敵扱いするのやめてほしい+6
-0
-
1378. 匿名 2021/05/08(土) 01:54:45
>>880
洗濯って洗濯機入れるだけだよね?+3
-8
-
1379. 匿名 2021/05/08(土) 01:54:45
>>1356
ほぼ毎日の如く、人のしているマスクが気になって気になって仕方がないんだと思う。
ウレタンマスク警察ではなく、もはや…ストーカー。+5
-0
-
1380. 匿名 2021/05/08(土) 01:55:22
>>1360
本来は3回程度しか洗えないのに何回も洗ってるアホもいるからね。
前付録トピで付録についてきたピッタをすでに3ヶ月使っていて破れてないですよ!ドヤって人がいた。
貧乏くさいわ。+2
-0
-
1381. 匿名 2021/05/08(土) 01:55:52
>>1368
顔のやけどをそんなこととは、私にとってはかなり悪質な方と思いますのでこれ以上関わりたくありません。回答はこれで最後にします。
やけどは治りきってません。マスクをすると皮膚表面に物理的に刺激があるだけでなく熱を持って浸出液が出ます。
布は毛羽があるので刺激が強くできません。+6
-1
-
1382. 匿名 2021/05/08(土) 01:56:28
>>1377
布じゃなくてウレタンしかダメな人ってどんな人なのか興味があるわ笑+1
-2
-
1383. 匿名 2021/05/08(土) 01:56:31
>>356
pitta は商品名ですよ。
正確にいうとウレタンマスクの殆どがpitta ではなくpittaの類似品です。
コロナ前はあの形でウレタンはpittaが殆どを占めていたけどマスクが市場から消えた後はピッタマスクの類似品を作るメーカーが増えた。
+27
-1
-
1384. 匿名 2021/05/08(土) 01:57:18
>>1381
外出しなければいいのに+1
-4
-
1385. 匿名 2021/05/08(土) 01:57:18
>>1375
私も思った。
どんな人生送ってるんだろ。逆にこの人が心配だわ。+2
-1
-
1386. 匿名 2021/05/08(土) 01:57:57
>>1317
コロナ前にパン屋さんでマウスガードつけてくれてるところあって、良い店だなーなんて思ってたけど、今思うとほとんど意味なかったんだね…+1
-0
-
1387. 匿名 2021/05/08(土) 01:58:11
>>938
毎日変えるでしょ+26
-4
-
1388. 匿名 2021/05/08(土) 01:59:12
>>575
変えるやろ+8
-5
-
1389. 匿名 2021/05/08(土) 01:59:34
布の代用品的な立ち位置でしかないと思われていた不織布がこんな万能扱いされる日が来るとは思っても見なかった
どうにも不自然+3
-3
-
1390. 匿名 2021/05/08(土) 01:59:55
>>1381
気の毒だとは思うけど。
マスクトピなのに無駄な長文自分語りはやめて欲しい。
+1
-4
-
1391. 匿名 2021/05/08(土) 02:00:02
>>1382
横です。
直接、聞いてみたらいかがかしら?+0
-0
-
1392. 匿名 2021/05/08(土) 02:00:13
>>1378
私は手洗いしてるよ+9
-2
-
1393. 匿名 2021/05/08(土) 02:01:53
>>1293
絶対にない…ですか。
なるべくマスクを避けるように、どうしてもなときは通気性上がるけどもウレタンで対応するように医者に言われて病院もそれで出入りしている人がここにいます。
狭い視野で全体を知っているかのように言わないでください。迷惑です。+3
-3
-
1394. 匿名 2021/05/08(土) 02:02:24
>>1389
コロナ前、元々布マスクなんてしてる人いなかったのに不織布がなくなったから仕方なく手作りでマスク作り出しただけじゃないかな。
ガーゼマスクなんて給食当番の子供しか見たことなかったし。+6
-2
-
1395. 匿名 2021/05/08(土) 02:02:38
>>1384
あなたはマスクがどうとか以前に何か人間として重大な欠落があると思う
そんな人が不織布万歳してるのか+5
-3
-
1396. 匿名 2021/05/08(土) 02:04:16
>>1393
いい加減しつこいよ。
マスクできない辛さを語りたいなら他トピ行けば?
それこそ迷惑だわ!!!+3
-2
-
1397. 匿名 2021/05/08(土) 02:05:09
>>1317
まぁ春頃緊急事態宣言出る前ぐらいにノーマスクの男を数人見かけたから、ノーマスクで出歩くぐらいなら不織布より効果なくても一応何割かはカットしてるウレタンでもしないよりは良いや…。+2
-0
-
1398. 匿名 2021/05/08(土) 02:05:09
>>1396
大丈夫?
ヒステリーもここまで来るとヤバいよ・・・+4
-2
-
1399. 匿名 2021/05/08(土) 02:05:20
>>1374
アドバイスありがとうございます。
通勤してる時はウレタンにしようかなと思います。
歩いている人や自転車乗っている人も何かしらマスクしてるので、何もしないと非常識な人に見られるかな?と気になってたんです。+0
-0
-
1400. 匿名 2021/05/08(土) 02:05:43
>>1381
正直気持ち悪いよ。トピズレじゃないかしら。+1
-5
-
1401. 匿名 2021/05/08(土) 02:05:52
不織布カルト教団+5
-3
-
1402. 匿名 2021/05/08(土) 02:06:36
>>1356
まじでびっくりするよね
マスクがどうとかリアルで話題にならないよw
つけてればいい、それより人混みに行かないことの方が大事くらいの認識w一般人からすれば+6
-4
-
1403. 匿名 2021/05/08(土) 02:06:54
>>1395
1341ですが、この人にはもう関わらないほうがいいと思います。
そっとしておきましょう。+2
-0
-
1404. 匿名 2021/05/08(土) 02:06:59
>>1400
横だけどあなたの人間性の方が気持ち悪いよ+3
-1
-
1405. 匿名 2021/05/08(土) 02:07:50
>>1396
ちょっとガルちゃんから離れた方がいいよ…+5
-2
-
1406. 匿名 2021/05/08(土) 02:07:52
>>278
薄めの不織布あるよ!+0
-1
-
1407. 匿名 2021/05/08(土) 02:08:34
>>1403
あれ?もう回答しないんじゃなかったの?w+0
-3
-
1408. 匿名 2021/05/08(土) 02:09:22
>>1393
そんなあなたにこちらがおすすめ!
ヘルメット型マスクだそうです!
不織布より飛沫防止できるそうですよ〜
しかも温度調整機能まであるそう!+9
-0
-
1409. 匿名 2021/05/08(土) 02:09:42
>>1389
え、逆じゃない?
不織布マスクがマスク不足で買えなくなって、
布やウレタンで代用するようになったんでは。+10
-2
-
1410. 匿名 2021/05/08(土) 02:09:53
>>1407
ストーカーみたいw
こんな粘着質が他人のマスク見張ってんのか+4
-1
-
1411. 匿名 2021/05/08(土) 02:09:56
>>1396
言い返せなくなってヒスってるの草
私もウレタン嫌だなって思うけど、やけどでしょうがない人とかは外出をなるべく控えてできる範囲でマスク対策してもらうのが常識的な落とし所なんじゃない?+4
-1
-
1412. 匿名 2021/05/08(土) 02:10:43
フィルターが裏側についてるウレタンマスクを裏返してフィルターを表にして使ってみたらあんまり意味がないと思ってコンビニとか宅配受け取る時とかだけ使ってる。
まだ未開封の国産ウレタンフィルターつきマスクが6枚程あって、ピッタの3枚入の白と薄いグレーのがそれぞれ1袋ずつある。
なんとなく使いづらいからなぁ。
秋の花粉のが強烈な体質なので、秋に2重にして使おうと思ってます。
+2
-0
-
1413. 匿名 2021/05/08(土) 02:10:51
>>1396
ノイローゼ気味?
大丈夫ですか?+2
-1
-
1414. 匿名 2021/05/08(土) 02:11:00
>>1408
凄いね!
不織布カルトの人もこれにするといいのに
完璧じゃんw+6
-3
-
1415. 匿名 2021/05/08(土) 02:11:34
>>1360
一枚30円とかだと高い高いって文句言う貧乏人ががるには多いよね?
普通に30円ならお値打ちなんだけどね。
+3
-2
-
1416. 匿名 2021/05/08(土) 02:12:14
>>1407
横だけどあなたのコメに回答してる訳じゃないと思う+2
-0
-
1417. 匿名 2021/05/08(土) 02:13:02
>>697
ウレタンじゃなかったら別にリボンはついてていいよね?可愛いし+11
-1
-
1418. 匿名 2021/05/08(土) 02:13:32
>>1410
1341です。
すいません、変な人が私以外の人に絡み始めてるのを見て、口出してしまったばっかりに更に絡まれてしまって。
もうそっとしておきましょう。ちょっとやばい人ですよ。色々言ってきますが無視しましょ。
私はもう離脱しますので。+2
-1
-
1419. 匿名 2021/05/08(土) 02:13:48
>>1399
まぁ、そうですね…マスクなしですれ違い様に他者に攻撃されたりする可能性もあるので特に女性は護身のために通気性の良い素材のマスクでもつけておく方が安全ですね。+0
-0
-
1420. 匿名 2021/05/08(土) 02:14:24
>>1317
フェイスガードに関しては単体だと弱いけど、フェイスガードとマスク併用が1番だよ。
目からも感染するから。+6
-0
-
1421. 匿名 2021/05/08(土) 02:14:31
>>1416
ヨコだけどやけどの人は回答しませんなんてコメントしながらまだしてるって話じゃないか?
もう2度と来ませんって言いながら覗いてる人みたいだねwww+0
-0
-
1422. 匿名 2021/05/08(土) 02:14:41
誰がなんと言おうとウレたん♡+1
-0
-
1423. 匿名 2021/05/08(土) 02:15:23
>>697
その方にご進言してみては?+4
-0
-
1424. 匿名 2021/05/08(土) 02:15:37
>>1421
ヒスご本人じゃん絶対ww+1
-0
-
1425. 匿名 2021/05/08(土) 02:16:02
>>1421
そんなのをいちいち見張って粘着してんのが怖いのよ
さすが他人のマスク凝視しながら歩いてるだけの事はある+2
-0
-
1426. 匿名 2021/05/08(土) 02:16:05
>>1408
何これwwww
でも不織布より効果あるならこれしてる人は不織布カルトをボコボコにできるやんwww+3
-1
-
1427. 匿名 2021/05/08(土) 02:16:24
アトピーだけど、シルクのマスクにしたら肌荒れの調子よくなった
息もしやすいし、中に不織布入れれて安心できるものある
ウレタン不織布は摩擦が凄いらしいから+8
-0
-
1428. 匿名 2021/05/08(土) 02:16:36
火傷の人は同情されたいのかもだけど、これ以上嫌な思いしたくなかったら寝た方がいいよ。+1
-3
-
1429. 匿名 2021/05/08(土) 02:17:11
>>1410
粘着質だから見張っちゃうんだろうね
ごめん私は不織布使いたい派なんだけど、1407とかヘルメットの写真貼ってる人とかはなんかすごい意地悪だなーって思った…+3
-0
-
1430. 匿名 2021/05/08(土) 02:18:51
>>16
ハッカ油買って数滴スプレーしてる
スースーして気持ちいいよ。+20
-0
-
1431. 匿名 2021/05/08(土) 02:20:24
>>1341って>>608
ずっと張りついてるのかな?
+0
-1
-
1432. 匿名 2021/05/08(土) 02:20:34
あたしはこれからもウレタンマスクし続けるよ。
マスク警察はこの連休に出歩いてたバカ共をどう思ってんの?教えてよ。+2
-4
-
1433. 匿名 2021/05/08(土) 02:20:49
>>1426
むしろ不織布カルトが率先して付けたら良いと思う
だって効果が薄いって事で他人に強要してるんだもん
それなら自ら最上級の効果の物を装着しないとね+8
-2
-
1434. 匿名 2021/05/08(土) 02:21:29
>>1408
医者や研究者がこれ推しまくって政府もこれ被れ言い出したら街中カオス 笑
だけど本気でコロナ防止するならこれぐらい必要なんだろうね+7
-0
-
1435. 匿名 2021/05/08(土) 02:21:59
火傷の人、ただでさえ火傷なんて嫌だろーに不織布マスク過激派に粘着までされてて少しかわいそうだわ。
事情があるのわかるけど、こんなとこいないでゆっくり治してって思うわ。+3
-0
-
1436. 匿名 2021/05/08(土) 02:22:06
>>1431
あんたマジでストーカー気質だな
本当に引くレベル+1
-0
-
1437. 匿名 2021/05/08(土) 02:22:09
>>1408
不織布より安心安全だね
あなたも飛沫怖いなら着用すれば?+3
-1
-
1438. 匿名 2021/05/08(土) 02:24:10
>>1434
いや、全員これ被れって言われたらまー従うわ
だって効果ありそうじゃん
不織布信者はペラいちマスクを異常なほど信奉しているから気持ち悪いのよ+4
-0
-
1439. 匿名 2021/05/08(土) 02:24:29
>>227
私はずっと不織布だったけど、初めてウレタン使ったら不織布の方がずっと息がしやすかった!+1
-1
-
1440. 匿名 2021/05/08(土) 02:25:06
不織布マスク信者キモすぎでしょ+3
-0
-
1441. 匿名 2021/05/08(土) 02:25:36
>>1436
はっ?私初めてコメントしたんだけど
そういう決めつけの方が気持ち悪いんだけど
やけどやけどってうるさいからコメントしただけだわ+0
-3
-
1442. 匿名 2021/05/08(土) 02:26:02
>>1428
あなたはこれ以上気持ち悪がられたくなかったら粘着しない事ね+3
-0
-
1443. 匿名 2021/05/08(土) 02:26:14
>>1441
はいはい。
粘着乙+2
-0
-
1444. 匿名 2021/05/08(土) 02:26:40
>>1408
もう、これ欲しい。
from 大阪+2
-0
-
1445. 匿名 2021/05/08(土) 02:26:41
>>1377
ネットは極端な意見が多いだけ
現実では常識的な行動を取っていれば白い目で見られることは今のところ無い
ただメディアがウレタンマスクについてネガティブな情報流し続けたら影響される人は増える
目に余ったら「困る」というご意見を送る様にした方がいいかも+3
-0
-
1446. 匿名 2021/05/08(土) 02:27:05
>>1441
初めてコメントしてそこまで遡って探して来たんだ+2
-0
-
1447. 匿名 2021/05/08(土) 02:28:46
ウレタンしたいなら勝手にすればいい
ただ他人に迷惑かけるな、ウレタンで騒ぐな、密になる場所に出歩くな+1
-0
-
1448. 匿名 2021/05/08(土) 02:29:14
>>1444
いくらぐらいするんだろう+3
-0
-
1449. 匿名 2021/05/08(土) 02:29:29
>>1446
まさか検索機能知らないの?+0
-0
-
1450. 匿名 2021/05/08(土) 02:29:34
>>290
化粧が崩れにくく、肌荒れしにくい
不織布はすぐ崩れるし、摩擦で肌に負担がかかる。夏場は不織布だと暑くて苦しい+12
-6
-
1451. 匿名 2021/05/08(土) 02:30:14
>>1378
そう言われたらそうなんだけど(笑)
中途半端に拘り屋なので、次の洗濯まで置いとくのも気になるし、他の洗濯物と混ぜたくないし…とか、色々考えるととにかく面倒に思えて。コロナでは除菌作業や買い物方法工夫したり精一杯してるつもりだから、これ以上は1ミリも頭も手間もかけたくなくってwズボラ人間でごめん。
個人的には「使い捨ててできて感染率も下げるし不織布って最高じゃね?」って感じだったの。
+16
-4
-
1452. 匿名 2021/05/08(土) 02:30:53
>>1408
これ水分補給したい時どうするんだろう?
わざわざ毎回脱ぐのかな?それとも透明な部分が開けられるのかな?
温度調整できるなら冗談抜きで今やばいインドで普及してほしい+3
-0
-
1453. 匿名 2021/05/08(土) 02:30:59
>>1444
わかる。まわりにウレタンウヨウヨ、路上飲み多数。
民度低すぎて反吐が出るわ。+1
-2
-
1454. 匿名 2021/05/08(土) 02:31:01
>>1449
わざわざ「やけど」って検索したってこと?
ゾッとする…+0
-0
-
1455. 匿名 2021/05/08(土) 02:31:57
不織布マスクが普通に買えるようになったからウレタンマスクの存在意義なくなったよね
+2
-0
-
1456. 匿名 2021/05/08(土) 02:32:30
>>1351
さすがにその理論は苦しすぎるよ笑
それだとファッションモデルはブサイクが多い傾向にあるってことになっちゃう+11
-2
-
1457. 匿名 2021/05/08(土) 02:32:38
>>316
鼻の芯部分を自分の鼻に合わせて折ってないですぐずれる人をテレビで見る。
あそこ何もしない人けっこういる。+2
-0
-
1458. 匿名 2021/05/08(土) 02:33:00
>>1450
ウレタンは涼しいけど密着して摩擦がかなりあるらしいよ
+3
-0
-
1459. 匿名 2021/05/08(土) 02:33:01
>>21
不織布も最近は、カラーとか可愛いの出てきたし、
布マスク(ポリエステル)も効果ないとか言われ
人の目も気になるし
不織布にかえたわ
でも、ウレタンマスクは初期に少し使ったけど
フーと息をふくとマスク通りこすのが凄いわかったから使わなくなったけど
でも息はほんと楽だったけどね+11
-0
-
1460. 匿名 2021/05/08(土) 02:33:03
>>1428
あなたが嫌な思いさせてるだけと思う…あなたこそ寝たら+2
-0
-
1461. 匿名 2021/05/08(土) 02:33:12
>>1378
マスクは手洗いだな〜
+6
-1
-
1462. 匿名 2021/05/08(土) 02:33:28
>>1389
いつの時代からタイムトラベルしてきたんだw+2
-0
-
1463. 匿名 2021/05/08(土) 02:33:36
>>1454
私はウレタンだろうが何でもいいけど火傷で膿が出るとか想像したくないからコメントは終わりにしてください+0
-2
-
1464. 匿名 2021/05/08(土) 02:34:46
>>1452
来年にはみんなこれ被って外出していたりして
いや、あり得る+3
-0
-
1465. 匿名 2021/05/08(土) 02:34:59
>>1457
鼻が低い人は折ってもズレるみたいだよ+1
-0
-
1466. 匿名 2021/05/08(土) 02:35:04
>>1463
横
自分から絡んどいてその言い草?笑
いい歳こいて人格破綻してるね+2
-0
-
1467. 匿名 2021/05/08(土) 02:35:54
>>1463
横だけど聞きたくないのにわざわざやけど検索したの??おかしくない??笑+1
-0
-
1468. 匿名 2021/05/08(土) 02:36:02
>>1463
あなたが蒸し返してんじゃん
どんな人間性だよ+1
-0
-
1469. 匿名 2021/05/08(土) 02:36:40
やけどだろうが何だろうが不織布マスクしろ。
コロナになるよりマシ。+3
-2
-
1470. 匿名 2021/05/08(土) 02:36:41
去年買ったけど、まだ一度も使ってない
コロナが終わってから、花粉の時期にでも使おうと思ってる
+1
-0
-
1471. 匿名 2021/05/08(土) 02:36:48
>>316
眼鏡の人とかそうだよね
うちの旦那が顔デカ&眼鏡で、気付くとすぐ鼻マスクになってるから私が毎回注意してる
鼻出てたらマスクの意味無いっつーの+1
-0
-
1472. 匿名 2021/05/08(土) 02:37:30
>>1457
ウインカーは遅めに出した方がカッコいい的な変なイキリ心あるおじさんがワイヤー曲げてない印象+1
-1
-
1473. 匿名 2021/05/08(土) 02:38:06
>>1466
いい歳なのかは分かんないけど、なんでそんなキレてるのかな、って謎に思った
火傷の件も元コメの人は聞かれたから答えただけだよね…
ちゃんと答えてるのに無意味に絡まれキレられて気の毒+3
-0
-
1474. 匿名 2021/05/08(土) 02:39:14
前がるで見た画像なんだけどこういう鼻の人はズレるしすぐ下がるらしいよ+2
-0
-
1475. 匿名 2021/05/08(土) 02:39:19
ウレタンで鼻出てる人、豚っ鼻感が強調されてブサイクだなと思ってる+1
-0
-
1476. 匿名 2021/05/08(土) 02:39:28
>>1469
あなたはあのヘルメット被ってね
絶対不織布より良いと思うよ?
+4
-1
-
1477. 匿名 2021/05/08(土) 02:39:32
>>1469
畜生すぎない?あなた
火傷とかだと肌が荒れるんでしょ+3
-1
-
1478. 匿名 2021/05/08(土) 02:39:48
肌荒れが原因で不織布できない人はウレタンよりガーゼマスクした方がいいと思う。傷口覆う時にも使う素材なんだし。肌が荒れるからウレタンなんですって言うとファッション性重視で付けてる人が多いから信じてもらえないと思う。
ガーゼ付けてたらお洒落でも何でもないしさすがに疑わないわ。+5
-0
-
1479. 匿名 2021/05/08(土) 02:40:30
>>1395
不織布派にも布派、ウレタン派、その他派にも色々いるからなぁ。アタオカはどこでもいる。
+2
-0
-
1480. 匿名 2021/05/08(土) 02:40:37
>>1474
え〜そんな鼻の人珍しくない?+1
-0
-
1481. 匿名 2021/05/08(土) 02:40:50
>>1456
無理がありすぎだよねw+4
-0
-
1482. 匿名 2021/05/08(土) 02:42:00
>>37
見え方気にしてる場合か+9
-1
-
1483. 匿名 2021/05/08(土) 02:42:11
>>1467
ん?私検索してないが。なんかさっきから同一人物認定したがる奴いる?笑+0
-2
-
1484. 匿名 2021/05/08(土) 02:42:43
>>1458
そうなんだ。でも不織布と比べてニキビはできにくいんだけど、それは通気性の問題なのかな?+5
-1
-
1485. 匿名 2021/05/08(土) 02:43:21
>>1477
畜生って言うか鬼畜だよね
畜生はそんなに酷くないw+5
-0
-
1486. 匿名 2021/05/08(土) 02:43:29
手元にある不織布マスク(3層構造)の素材。
フィルター部・ポリプロピレン
耳部・ポリウレタン、ポリエステル
ノーズワイヤー部・ポリエチレン
だから?って思われるかもしれませんが、何となく(笑)
深い意味は全くないぞ。
深夜に失礼しました。(ペコリ)+1
-0
-
1487. 匿名 2021/05/08(土) 02:44:08
>>1304
あごマスクで接客のときだけマスク上げる人の手に、ヨダレとか鼻水付いてそうで嫌+3
-0
-
1488. 匿名 2021/05/08(土) 02:44:08
>>1480
リアルには結構いるよね?かわいそうなくらい鼻が低い人って
顔デカイのに小さめマスクでキツくない人とか+3
-0
-
1489. 匿名 2021/05/08(土) 02:45:30
>>1483
同一人物じゃなければあなたが割り込みしただけでしょw
何言ってんの+2
-0
-
1490. 匿名 2021/05/08(土) 02:45:36
配達の仕事してるけどウレタンですすみません
アパートの階段駆け上がる時とかは顎におろして
チャイム鳴らす前にまたかけてます、、、
毎日猛ダッシュしてるし無理
コロナ心配な方は、置き配や宅配ボックス
または、チャイム鳴らして宅急便と言われた時点で「そこ置いておいてください
って一言がおすすめです!+2
-0
-
1491. 匿名 2021/05/08(土) 02:46:00
>>1203
そこまでやってる人はもはや強迫性障害+3
-3
-
1492. 匿名 2021/05/08(土) 02:46:35
観察眼のある人達
>>339 >>770 >>1209
ウレタンとポリエステルの違いが分からない老眼のおばちゃん達
>>2 >>3 >>6 >>12 >>19 >>582 >>697 >>768 >>1026+67
-26
-
1493. 匿名 2021/05/08(土) 02:46:59
>>12
それどころかマウスガードの店主が沢山いるよ
お客さんともカウンターで喋ってる
あんなの陽性なら一発でかかるわ+8
-0
-
1494. 匿名 2021/05/08(土) 02:47:33
>>1456
自分の容姿に自信がおありなのであろう。
羨ましいぜぃ!+0
-0
-
1495. 匿名 2021/05/08(土) 02:47:36
>>1261
横だけど、街中では知らないけど、買い物してたり知り合いと会う程度なら、ウレタンの人はほとんど見ないな。みんな不織布かポリエステルか布。たまーに、中高生がウレタン付けてるかな?くらい。
形的にポリエステルもウレタン見分けつきにくいって言う人いるけど、私目が良いからぱっと見でも分かるよ。+6
-1
-
1496. 匿名 2021/05/08(土) 02:47:57
>>1484
わかる、私も不織布付けてると吹出物できやすい。
通気性が悪い分蒸れてアクネ菌が繁殖しやすいみたい。でも超立体に変えたらできなくなったからある程度呼吸が楽で蒸れなければ素材同じでも大丈夫なのかも。+6
-0
-
1497. 匿名 2021/05/08(土) 02:48:18
>>892
なぜベストを尽くさないのか+10
-3
-
1498. 匿名 2021/05/08(土) 02:48:29
>>1490
お疲れ様です
心配な人は置いて貰って後から山ほどアルコール掛けてから開けるといいと思う+6
-0
-
1499. 匿名 2021/05/08(土) 02:48:51
>>1492
違いが分からない人って、あの立体の形状=ウレタンだと思ってるんだろうね
よく見ればウレタンしてる人は少ないのに+64
-5
-
1500. 匿名 2021/05/08(土) 02:49:12
>>1475
いくら美人でマヌケ顔になるよね?+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する