-
501. 匿名 2021/05/07(金) 16:24:15
>>360
そうなの?夏の熊谷と沖縄って10度以上違うってみたけど+6
-4
-
502. 匿名 2021/05/07(金) 16:25:01
>>496
髪色染めている系もい多いよね
+3
-1
-
503. 匿名 2021/05/07(金) 16:25:04
マスクつけてない人よりいいとか、
もうそんなのんびりした状況じゃないからなぁ。
感染者少ないとこはいいんだろうけど。+22
-1
-
504. 匿名 2021/05/07(金) 16:25:13
人がしてるマスクなんて全く意識したことない
とりあえず鼻を出すとか変なつけ方をしてない限りはどーでもいい+8
-9
-
505. 匿名 2021/05/07(金) 16:26:15
情報がアップデートできない人ってある意味怖い。
+16
-0
-
506. 匿名 2021/05/07(金) 16:26:26
>>37
これ布製だよ
素材:ポリエステル95%、ポリウレタン5%
ウレタン製と区別ついてない人多いよね
布製なのにウレタンマスクと思われてるのかと思うと恐いわ
+269
-3
-
507. 匿名 2021/05/07(金) 16:26:34
不織布呼吸がキツくて頭痛が起きるから避けてたんだけどクチバシマスク買ったら楽だった
今後はクチバシマスクにしようと思う+3
-0
-
508. 匿名 2021/05/07(金) 16:26:38
>>105
不織布の人が陽性ってこともあるし、ウレタンがクラスター起こしてるわけでもあるまい+35
-17
-
509. 匿名 2021/05/07(金) 16:26:47
>>103
可哀想すぎる
でも、不織布でも青マスクあるじゃないですか
あれ私使ってるんですけど、めっちゃ風通しよくてそれつけてる時は自転車も苦しくなくてめっちゃいいですよ!+36
-7
-
510. 匿名 2021/05/07(金) 16:28:44
>>508
少しでも可能性を少なくするってことだろうに+7
-2
-
511. 匿名 2021/05/07(金) 16:28:49
今はまだ良いけど真夏に不織布はちょっとキツすぎる
真夏までになんとかして欲しい+18
-1
-
512. 匿名 2021/05/07(金) 16:30:17
>>492
他のに比べて明らかにウイルス通しまくりで飛沫も飛ばしまくりの物だってわかってるのに言わないでおくなんておかしいでしょ。自分がかかるかからないだけじゃなくて、人にうつす可能性だってあるんだから。+16
-0
-
513. 匿名 2021/05/07(金) 16:30:58
>>12
暑くて息苦しくてウレタンしてました、、( ; ; )+7
-13
-
514. 匿名 2021/05/07(金) 16:32:34
効果がないって言われてもまだウレタンマスクつけてる人は何のためにつけてるんだろう。マスク警察対策?人の目が気になるから?+19
-1
-
515. 匿名 2021/05/07(金) 16:33:43
>>511
去年はポリエステルの冷感マスクで過ごしたよ
真夏に不織布は熱中症で死ぬ人増えるよ+15
-1
-
516. 匿名 2021/05/07(金) 16:33:49
>>416
これほんとならニュースで言えば良いのにね+5
-0
-
517. 匿名 2021/05/07(金) 16:34:36
快適につけられたらマスクとしての効果は薄いでしょ
アホでも分かる+10
-1
-
518. 匿名 2021/05/07(金) 16:35:04
不織布マスク、肌が荒れるからすごい嫌なんだよな
付けた翌日は高確率で顎にニキビができる
+8
-5
-
519. 匿名 2021/05/07(金) 16:37:32
徒歩3分くらいの場所に別宅があるから自宅と別宅を行き来する時に他人にびっくりされない用にウレタンマスクしてる。あとゴミ捨て行く用。自宅同士の行き来するのに不織布マスク出して3分後に一枚捨てるのはさすがにもったいなく感じてしまう。
お出掛けする時はもちろん不織布。+8
-2
-
520. 匿名 2021/05/07(金) 16:37:56
>>208
これ私もほしい
ジョギングする時にすごく良さそうだけど、そこそこの値段するから迷う+4
-0
-
521. 匿名 2021/05/07(金) 16:38:16
インスタの広告でよく出てくる整体にいったら全員ピッタマスクしてて顔の施術されて辛かった。毎日何人も相手する人にあの至近距離でピッタマスクで話しかけられるって辛い。+11
-0
-
522. 匿名 2021/05/07(金) 16:40:18
>>464
そうそう。
ウレタンマスクと布(ポリエステル)の区別ついてないんだよ。
町でウレタンマスクの人ってほんとに見なくなったよ。
それなのにウレタンばっかりだと言ってる人はちゃんとわかってないと思う。+133
-16
-
523. 匿名 2021/05/07(金) 16:40:23
>>7
やるやないかアンタ!+155
-1
-
524. 匿名 2021/05/07(金) 16:41:35
>>448
ウィルスが単体で飛んだら、そりゃ全漏れだろうけど。。飛べないよ。。
普通の飛沫なら花粉より大きい。マイクロ飛沫だと危険ではあるね。+16
-2
-
525. 匿名 2021/05/07(金) 16:41:54
>>5
これ+めっちゃついてるけど
ピッタはウレタンじゃなくてポリエステルね
なんなら布よりは良いって言われてるのがポリエステル+24
-108
-
526. 匿名 2021/05/07(金) 16:43:07
尾身会長も、ウレタンより不織布の方が効果があるから、不織布マスクするように言ってたよね?+8
-0
-
527. 匿名 2021/05/07(金) 16:43:26
>>366
これだよね
プライベートで家族や友人と連れ立って買い出しや外出、楽しく会話をしながらスーパーのレジに全員で並びながら会話
ノーマスクのソロ活動よりマスクありで普通に会話してる人間の方が感染させるリスク高いんだよね+53
-1
-
528. 匿名 2021/05/07(金) 16:44:00
みんなそんなに他人のマスクの素材見てるの…?
よくガルである人の顔じっと見てくる不快な奴ってガル民なんじゃ…+17
-1
-
529. 匿名 2021/05/07(金) 16:44:55
>>525
は?間違ってるよ。
ピッタはウレタンマスクだよ
ウレタンっていうのはスポンジみたいな素材のやつ
+112
-2
-
530. 匿名 2021/05/07(金) 16:45:01
不織布いろいろ試したけど肌荒れるからウレタンの方が好き+1
-4
-
531. 匿名 2021/05/07(金) 16:45:18
>>524
ウレタンでもウイルスに対して一応のフィルター効果が30%程度はあるしね+13
-8
-
532. 匿名 2021/05/07(金) 16:46:00
>>530
ウレタンじゃなくてポリエステルにしなよ+7
-0
-
533. 匿名 2021/05/07(金) 16:48:15
>>531
そう。70%は排出しちゃうって問題になったんだから100%意味ないわけじゃないんだよね+9
-2
-
534. 匿名 2021/05/07(金) 16:48:21
>>508
同じように「ウレタンの人が陽性ってこともあるし…」って言い換えたら最悪の条件になる+9
-4
-
535. 匿名 2021/05/07(金) 16:50:47
ウレタン見ないよ、ポリエステルじゃない?+6
-1
-
536. 匿名 2021/05/07(金) 16:51:36
ウレタンマスクで肌荒れするって人は、中にマスク用のコットンやガーゼ付けてないの?
それでも肌荒れするの?+0
-0
-
537. 匿名 2021/05/07(金) 16:54:42
ウレタンってピッタみたいな薄いスポンジみたいな素材の事だよね?
今そんな人いなくない?ほとんどの人が付けてる色の付いた洗えるマスクはウレタンとは言わないよね?+16
-0
-
538. 匿名 2021/05/07(金) 16:55:00
>>366
ウレタンマスクをして普通に喋っている人と、不織布マスクをして普通に喋っている人
…に条件を揃えないのなんで?
あと、黙っていてもどちらのマスクでも呼吸をしているでしょ
結果、ウレタンマスクの方が感染予防に適さない
+33
-11
-
539. 匿名 2021/05/07(金) 16:55:01
不織布マスクは肌が痒くなるので、ウレタンしてその上に不織布してます。
口元に空間もできて、とてもいい感じです。
スリコに夏用のウレタンマスクがあるので、これからの季節も不織布だけよりは快適に過ごせるかな?と思います。+6
-1
-
540. 匿名 2021/05/07(金) 16:55:05
ウレタンのって口んとこパクパクするからやだ+2
-0
-
541. 匿名 2021/05/07(金) 16:55:35
>>525
オフィシャルサイトに新ポリウレタン素材って書いてあるけど、ポリエステルもあるの?+37
-0
-
542. 匿名 2021/05/07(金) 16:57:15
マスクしてても感染するからねぇ+1
-5
-
543. 匿名 2021/05/07(金) 16:58:18
>>65
それ私が書いたかも。
去年はウレタンとか布にしてたのよ。
不織布は汗かくと息苦しくて。
でも変異株増えてるから、最近はウレタンか布の上に不織布マスクしてます。
汗を吸ってくれるだけで随分違うから。+37
-3
-
544. 匿名 2021/05/07(金) 16:59:20
>>532
使ってるマスク、ウレタンと思ってたんだけど調べたらポリエステルだった。良かった。+9
-1
-
545. 匿名 2021/05/07(金) 16:59:38
シルクは?+0
-0
-
546. 匿名 2021/05/07(金) 17:00:30
>>531
そう。
付けないよりは断然マシ。
熱中症になりやすいとか、どうしても付けられないけどウレタンなら大丈夫って人は、もうウレタンでも良いから付けてもらいたい。+19
-1
-
547. 匿名 2021/05/07(金) 17:00:38
>>5
一時期ピッタ、めっちゃ高額で売られてたのになぁ+329
-1
-
548. 匿名 2021/05/07(金) 17:05:06
>>5
ピッタは呼吸しやすいからね。去年はなかなか見なかったよ。+314
-3
-
549. 匿名 2021/05/07(金) 17:06:04
>>202
すっごい分かる!私も飲食店員だけど、暑がりのパートのおばさんが息しやすいからってウレタンしかしない。
食事中のノーマスクのお客とも追加注文とかで喋るのに怖くないのかな?といつも思う。+12
-1
-
550. 匿名 2021/05/07(金) 17:06:23
ゴミ捨てと宅配、デリバリー等の受け取り時はピッタにしてる。+0
-1
-
551. 匿名 2021/05/07(金) 17:09:56
>>21
洗うのやっぱ面倒だし不織布に落ち着いた。
もう安いの出始めたし供給安定してるし。+62
-1
-
552. 匿名 2021/05/07(金) 17:10:03
>>55
わかる
大学生だけど、肌荒れで病院かなきゃいけなかったり、鬱になって不眠症で病院行かなきゃいけなかったりして本当辛い
勘弁してほしい
コロナから身を守るよりもっと大事なことあるっての+13
-4
-
553. 匿名 2021/05/07(金) 17:12:59
普通にウレタンしてるけど周りの目なんて気にしてない+1
-12
-
554. 匿名 2021/05/07(金) 17:13:09
使い分けてるよ
人混みにいかなきゃならないときは不織布
公園とか子どもの送り迎え程度ならウレタン+5
-3
-
555. 匿名 2021/05/07(金) 17:14:17
>>525
PITTA MASK 2.5aだったらポリエステルだけどプリーツの不織布タイプだね。
立体型はポリウレタンってサイトに書いてたよ。+22
-1
-
556. 匿名 2021/05/07(金) 17:16:31
>>16
暑くなると蒸れるし、肌荒れるよね
フリスクやミンティア食べるといくらかスースーして涼しく感じるような
真夏はきついけど、頑張るしかないな+35
-0
-
557. 匿名 2021/05/07(金) 17:17:47
今ピッタ色んなお店で売れ残ってるの見かける+4
-0
-
558. 匿名 2021/05/07(金) 17:19:13
買いだめしてた大量のピッタどうしよう、、
街中歩いてても不織布じゃない人沢山いるけど使いにくい、、+2
-1
-
559. 匿名 2021/05/07(金) 17:20:49
ウレタンマスクとポリエステルマスク、ウレタンとポリエステル半々のマスク
見た目で区別つかないよ
人のしてるマスク気にしてもキリがないし、嫌なら可能な限り離れるとかしかない
+8
-0
-
560. 匿名 2021/05/07(金) 17:23:20
>>558
不織布シート貼って使えば?
もし何か言われたらシート貼ってますって言えばいいと思う
後は近所のコンビニとか散歩とかの時に使って、電車乗る時とか人の多い所に行く時は不織布マスクにするとか+4
-0
-
561. 匿名 2021/05/07(金) 17:24:44
ウレタンバカマスク+6
-2
-
562. 匿名 2021/05/07(金) 17:25:55
>>306
去年某体力系公務員試験受けたんだけど、感染対策とやらで体力試験中何時間もずっと不織布マスクずっと付けさせられた(初夏なのに水分補給休憩無し)
皆どんどん顔色悪くなっていってたけど、最後のシャトルランは本気で死ぬかと思った
違う組で受けてた受験生は吐いてしまったり倒れたりの人が結構いたらしい
もっとやり方工夫できたでしょって思う+92
-1
-
563. 匿名 2021/05/07(金) 17:27:19
>>429
私はシルクや綿もだめなんです。
一番マシなのがウレタンってだけで、本当はマスクなんてしないのが一番です。
肌が弱いのもなかなか理解されなくて辛いです。+10
-9
-
564. 匿名 2021/05/07(金) 17:27:50
そこらへんで酔っ払ってるバカ者ほどウレタン率高い気がする
+8
-3
-
565. 匿名 2021/05/07(金) 17:27:58
>>107
すれ違う時もんの凄い目で見てしまってるかも
風上でずっと走られてる時ほんと嫌だ+36
-3
-
566. 匿名 2021/05/07(金) 17:28:51
>>20
私あれダメだわ
肌触りは柔らかくていいんだけどマスクのモケモケがモゾモゾする+172
-10
-
567. 匿名 2021/05/07(金) 17:28:58
人が少ない屋外で使うなら好きにすればいいけど、人混みや会社だったり会話の時にウレタン使ってたらできるだけ話したくないし近くにはいて欲しくないなとは思う。言わないけどさ。
でも実際に効果が低いんだからそこはしょうがないんじゃないかなぁ。+10
-0
-
568. 匿名 2021/05/07(金) 17:29:30
前ウレタンマスクしてたとき、陰毛がつきささってることに気づかずし続けちゃって恥ずかしかったことがある+2
-1
-
569. 匿名 2021/05/07(金) 17:31:18
別にくしゃみや咳してなくて、一人ならしゃべらないし、ウレタンでも布でもよくない!+7
-0
-
570. 匿名 2021/05/07(金) 17:34:17
去年の夏、1,700円の冷感シルクマスク売ってたから使ってみたけど内側の布が息を吸う度に引っ付いてきて苦しい&「このサイズが合う顔の大きさの人類いるの?!」ってくらい大きすぎて1回試着しただけで即ポイ
見本くらい置いといてほしいわ+5
-0
-
571. 匿名 2021/05/07(金) 17:34:36
>>552
コロナが原因で鬱や不眠になったのですか?+0
-1
-
572. 匿名 2021/05/07(金) 17:38:48
大阪だけど酷くなってるから…。
これから東京にくるんでしょ。
専門家が言ってる。
大阪 新たに1005人の感染確認 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp7日、大阪府は新型コロナウイルスの新規感染者を1005人確認したと発表した。また、過去最多の50人の死亡を確認したという。
【速報】大阪で過去最多50人死亡確認 新たに1005人の感染確認
MBSニュース
5月7日(金)、大阪府は新型コロナウイルスの新規感染者を1005人確認したと発表しました。新規感染者数が1000人を上回るのは、5月2日(日)の1057人以来、5日ぶりです。
また、5月7日には過去最多となる50人の死亡を確認したということです。これまで大阪府で1日に確認された死亡者が最も多かったのは、4月29日の44人でした。
以後省略
(MBSニュース)
+2
-0
-
573. 匿名 2021/05/07(金) 17:39:53
>>219
いや、ごちゃごちゃ言ってないで不織布マスクすりゃ済む話やん
乳幼児やマスクする事でリスクがある人、マスクの流通が滞ってる時は仕方ないけど、もう不織布マスクは普通に手に入るし皆マスクして息苦しいけどしなきゃ仕方ない状況だからやってるのに
+33
-33
-
574. 匿名 2021/05/07(金) 17:41:04
>>387
北海道はウレタンは濃厚接触者扱いって聞くわ+19
-0
-
575. 匿名 2021/05/07(金) 17:41:30
>>435
ウレタンはウレタンで毎日変えてるのかわからないよね〜+86
-12
-
576. 匿名 2021/05/07(金) 17:41:38
>>12
ネットではというか、普通に一般的にウレタンマスクの透過性は明らかでしょ+21
-2
-
577. 匿名 2021/05/07(金) 17:41:53
うちの子の学校でコロナ出たわ
みんな不織布つけてほしい+5
-0
-
578. 匿名 2021/05/07(金) 17:42:44
>>558
メルカリに出せば?+0
-0
-
579. 匿名 2021/05/07(金) 17:44:23
うちは感染対策ばっちりでーすって動画上げている居酒屋があるが
ピッタつけてる時点で無理ってなってるの気付け+8
-1
-
580. 匿名 2021/05/07(金) 17:48:49
>>534
結局どっこいどっこいってことじゃない?+3
-3
-
581. 匿名 2021/05/07(金) 17:49:15
見た目重視か+1
-0
-
582. 匿名 2021/05/07(金) 17:52:13
>>3
若い子ウレタンばかりだよね
オシャレだと思ってんのかな
不織布が一番感染リスク低いのに…
+203
-31
-
583. 匿名 2021/05/07(金) 17:53:10
>>5
つけてみたら「あっこれ意味ないな」ってわかるくらいスカスカだよね
大きな飛沫くらいは防ぐだろうけど+340
-1
-
584. 匿名 2021/05/07(金) 17:53:28
>>294
なるほど
ウレタンってあんまり意味なさそうだもんね
+19
-0
-
585. 匿名 2021/05/07(金) 17:54:29
清潔感ゼロ+1
-0
-
586. 匿名 2021/05/07(金) 17:55:21
>>15
でも感染したら意味なくない?
どうせマスクして暑い思いするのに
マスクしてる意味がないウレタンマスクで暑い思いするの嫌だわ
+28
-5
-
587. 匿名 2021/05/07(金) 17:55:27
>>563
外にでなければよし 家ならノーマスク+5
-2
-
588. 匿名 2021/05/07(金) 17:57:37
>>121
大阪だけど焼き肉屋行ったら、店員マスクしてなかった。
調理してる店員も顎まで下ろして
接客の女の子もマスクしてない。常連客みたいなのが多かったみたいでガヤガヤうるさかったし美味しかったけど、もう行かない。
マスク会食してるの私達くらいでした。怖くないのかな+35
-5
-
589. 匿名 2021/05/07(金) 17:59:09
ウレタンマスクはブス顔隠蔽するだけの道具+1
-0
-
590. 匿名 2021/05/07(金) 17:59:15
不織布マスクですら感染リスクあるのにね。マスク不足は解消されてるのに、未だにウレタンマスクって本当に表面上だけ繕っているか情報弱者かどれかなんだろうと思ってる。+4
-1
-
591. 匿名 2021/05/07(金) 18:00:15
>>5
ピッタの内側に不織布で作ったフィルターを挟んで
近所に買い出しに行く用のマスクにしてる
人に会うときや人の多い場所に行く時は
使い捨ての不織布マスクを着けてる
ピッタ高かったし洗って繰り返し使えるのが魅力だから
端が真ん中の接合部分が少し裂けるまで使ってる
アトピーで顔がかぶれやすいので
全部使い終わったら使い捨てマスクに統一しようか
布マスクに不織布フィルターを挟んで使おうか迷ってる+165
-11
-
592. 匿名 2021/05/07(金) 18:01:28
>>524
マイクロ飛沫?
世界で唯一の、日本独自の言い方ですね
すでに世界基準で「空気感染」としての対策に変わってますよ
呼気から漏れるのでウレタンマスクなんて論外
全く・一切防疫には役立ちません
今は不織布を重ねて使うべきか、というフェーズです+8
-9
-
593. 匿名 2021/05/07(金) 18:02:20
>>568
陰毛って本当にどこから現れるかわからないよね。多分皆そこまで気づいていいないよ。大丈夫よ!+9
-0
-
594. 匿名 2021/05/07(金) 18:02:34
>>31
個人医院(皮膚科)だけど手作り布マスクでいってしまったよ・・
まずかったかな・・・ まぁー変わり者だから不織布だろうが布だろうがウレタンだろうが(陰でなんか)言われてそうだけどね。 あ、待ち時間は車で待機。院内にいたのは診察と会計で10分足らずくらい。
もし滞在が長時間になるようだったら布の上から不織布するよ。常に予備で持ち歩いてるから。
もし総合病院だったら、人も多いし滞在も長くなるだろうから布の上に不織布マスクして行く。+56
-8
-
595. 匿名 2021/05/07(金) 18:03:10
>>563
ふだん全裸なの?+2
-0
-
596. 匿名 2021/05/07(金) 18:04:15
>>582
今コロナ禍だし、もしかしたらお金がないかもしれない。ウレタンだったら洗って何度も使えるから。+18
-12
-
597. 匿名 2021/05/07(金) 18:07:53
>>356
店頭に置いてなくない?
+3
-22
-
598. 匿名 2021/05/07(金) 18:08:42
無印とかで布を2枚以上使ったシックな色の布マスク売ってるけど
布2枚以上とウレタンだと
どちらが飛沫の通過性が高いんだろう?
ネット記事をいくつか読んでみたけど
布一枚、ウレタン、不織布を
比較してて、布2枚以上だとまた違ってきそうだけど
その記事は見つけられなくてモヤモヤしてる+4
-2
-
599. 匿名 2021/05/07(金) 18:08:48
変異株だ二重変異株だ言われて感染力も重症化率も高い変なのが蔓延してるから、不織布してウレタン上にするとかその逆でもいいんじゃないかな?
皮膚の問題がなければ最近不織布でもカラーバリエーションが少しずつ出て来たし、それでもウレタンが良いなら内側にフィルター2-3枚入れて見た目スッキリちゃんとフィルターしてますの方が良いと思う+4
-0
-
600. 匿名 2021/05/07(金) 18:09:02
>>424
どこをどう理解したらそういう話になるの
みんな一緒じゃないと変人扱いされるとか誰も言ってない
ウレタンマスクは感染予防効果が著しく低いから
付けてる人を見たら不安に思うのは当然
今でもそれを知らずにウレタンマスクを使ってる人もいるかもしれないけどね+4
-2
-
601. 匿名 2021/05/07(金) 18:09:54
けど、そろそろ暑くなってきたこの時期、本当にマスク考えないとね+8
-0
-
602. 匿名 2021/05/07(金) 18:10:06
>>597
ロフトで売ってるよ
しかも少し前まで購入制限付きだったから
結構売れてるんじゃないかな?+4
-0
-
603. 匿名 2021/05/07(金) 18:13:23
一昨日不織布マスクをして外出したら
マスクの隙間から羽虫が入り込んで
マスクじゃ何も防げないんじゃないかと不安になった+6
-9
-
604. 匿名 2021/05/07(金) 18:13:31
>>602
そういう所行かないと無いよね。
わざわざ手に入りにくいモノ使う人そんないる?
その辺の店には、ポリエステルはよく見かけるけどね+0
-4
-
605. 匿名 2021/05/07(金) 18:14:10
そもそも外出してるゴミ共がいる時点で話になんねぇだろ
こっちは自粛してんのに、カス共のせいで感染者減らないしな
海外みたいに見せしめで射殺しちまえよ+2
-2
-
606. 匿名 2021/05/07(金) 18:14:58
マスクをファッションと考える事がまずアウト。
それでもこのパンデミックの最中にファッション性を考慮するなら不織布マスクを内側にして上からウレタンが良いと思う。
ダブルマスクは不織布マスクで出来る隙間を上から押さえ付ける事ができて凄く良いよ。
+20
-2
-
607. 匿名 2021/05/07(金) 18:15:43
>>605
ほんと戒厳令出した方がいいんじゃないかと思うくらい
みんな気が緩んでるよね+4
-0
-
608. 匿名 2021/05/07(金) 18:18:13
>>595
顔がだめなんです…昔やけどで頬の皮膚がだめになってしまいまして。
首から下は元気なので服着てます(笑)+8
-1
-
609. 匿名 2021/05/07(金) 18:18:51
>>587
やっぱりそのような扱いになってしまいますよね。辛いです。+0
-0
-
610. 匿名 2021/05/07(金) 18:19:07
不織布マスクのゴムで耳の後ろが痛くなるのが嫌
耳の部分がガーゼみたいになってるのは痛くならないけど高いよね+4
-4
-
611. 匿名 2021/05/07(金) 18:20:56
ウレタンではなくポリエステルの話なのですが。。
職場の男性で、ここ1年くらいずっと同じマスクつけてる人がいて。さすがに洗い替え何枚か持ってるだろうけど、毎日同じ形・色だから何枚ローテしてるかわからないし、全部ボロボロになってるのよ。。縫い目とか紐のとことか。日によってはうっすらシミついてる日も(T_T)
不潔に見えるし気になるからやめてほしい!+21
-0
-
612. 匿名 2021/05/07(金) 18:21:01
>>64
みちょぱのパステルマスク
最初の方フィリピン産だったのに
最近は韓国製に変わったよね。
絶対に買わない+57
-2
-
613. 匿名 2021/05/07(金) 18:21:23
>>596
ドラッグストアで50枚入り500円くらいでいっぱい売ってたよ
中国製だろうけど大容量系はほぼ中国製だからそれでもウレタンよりは全然効果強いと思う+28
-1
-
614. 匿名 2021/05/07(金) 18:23:05
>>9
そしたら街中の半分は逮捕だね(笑)+87
-3
-
615. 匿名 2021/05/07(金) 18:23:43
>>608
それはちょっとかわいそうだな。
こういう人にはフェイスガードでなんとかしてもらうしかない?+2
-2
-
616. 匿名 2021/05/07(金) 18:24:49
>>450
マスク一つでここまで言えるのすごい
どんな顔してるんだろう…+24
-2
-
617. 匿名 2021/05/07(金) 18:25:57
>>494
ママさん!
頑張ってください(*´˘`*)♡+13
-18
-
618. 匿名 2021/05/07(金) 18:26:15
ドライブスルーの時はウレタンにしてる。その時だけ不織布使うのもったいなくてそうしてる。+3
-1
-
619. 匿名 2021/05/07(金) 18:26:52
>>500
そっかー、そうですね...+0
-0
-
620. 匿名 2021/05/07(金) 18:27:22
>>512
なるほど、そうですね
+0
-0
-
621. 匿名 2021/05/07(金) 18:27:45
>>262
デパートで見かけるアラフィフくらいの小綺麗なオバさんもウレタンしている おそらく若見えを意識しているんだろうね
きっとそういったオジさんと夫婦だなw+6
-2
-
622. 匿名 2021/05/07(金) 18:29:04
>>608
ウレタンの上から布でもすればいいんじゃないの?
ウレタンマスクだけって今や全裸と一緒だからさ+9
-3
-
623. 匿名 2021/05/07(金) 18:29:25
>>598
布にも色々あるから一概には言えないですが、いわゆるアベノマスクと呼ばれたガーゼマスクは16枚重ねだよ
無印のが実際には何枚重ねてるのかは知らないけど、もし2枚が本当ならほとんど意味が無いレベルだと思う+9
-0
-
624. 匿名 2021/05/07(金) 18:32:54
>>622
今は他の人の目も痛いのでウレタンの上に不織布マスクしてますけどものすごく暑いので夏は熱中症になりそうで困ってます(笑)
でもマスクできないのは自分の都合でしかないので何か工夫したいです。+1
-1
-
625. 匿名 2021/05/07(金) 18:33:12
+5
-0
-
626. 匿名 2021/05/07(金) 18:34:23
ウレタン意味ないんだから黙って不織布マスクしてほしい。肌が荒れるとか暑いとか、コロナに感染して死ぬことに比べたらマシでしょ?+9
-5
-
627. 匿名 2021/05/07(金) 18:35:56
はだ弱いからウレタンつけて上から不織布付けてる
+7
-0
-
628. 匿名 2021/05/07(金) 18:38:39
>>306
このご時世、不織布マスクで歌なんか歌わなくてもいいわ。
学校の先生もこういう時は、ちょっとくらいいい加減な先生の方が子供の命を守ってくれそう。
+102
-1
-
629. 匿名 2021/05/07(金) 18:38:44
>>625
この画像みたいな小さいのじゃなくてもっと大きいの想像してたけど、それでもやっぱり意味ないんだね。
じゃあこういうマスクできない人たちはしばらく外出できないよね?ウレタンが平気ならウレタンの上に不織布マスクするとかになるのかな。+3
-0
-
630. 匿名 2021/05/07(金) 18:39:12
そういえばこの間美容院でコットンマスクなのに
形状が似てるからかウレタンだと勘違いされたわ
「シャンプーで濡れるのでこちらの予備のマスクしてもらって、帰りにそのウレタンマスクに戻してもらう感じですねー」ってちょっと嫌な感じに案内されたけど、その時気づかなかった。
ちゃんと否定しとけば良かったわ💦
+7
-1
-
631. 匿名 2021/05/07(金) 18:40:54
感覚過敏でマスクつけられません。
外出は最小限で、どうしても出かけるときはハンドタオル持って口を隠してずっと黙ってます。+1
-0
-
632. 匿名 2021/05/07(金) 18:42:05
>>12
子供の バイト先、回転寿司屋だけど、出勤したら新しい不織布に付け替えさせられてる。
厳しいけど、このくらいやって貰えると安心する!
飲食店は、厳しめにして欲しい。
+150
-2
-
633. 匿名 2021/05/07(金) 18:43:05
不織布とウレタンで二重マスクって効果あるのかな?
私の職場では出てないけど、関わりある会社でクラスター出たから怖くてしようか悩んでる
ちょっと試しに付けた時息苦しかったけど、効果あるんなら付けたい+1
-0
-
634. 匿名 2021/05/07(金) 18:44:24
>>630
コットンでもダメなんじゃない。
不織布じゃないと。
店員にしてみれば、布されてる時点でアウトなんじゃないかと…+8
-0
-
635. 匿名 2021/05/07(金) 18:45:59
ウレタン多いよね。あまり近づきたくない。+6
-0
-
636. 匿名 2021/05/07(金) 18:47:00
滅多に見ないけどマスクしてない人よりは全然いいけどな。けどウレタンのって話すだけでズリ下がってる人いない?それを上げるから何回もさわるのが気になる。+4
-2
-
637. 匿名 2021/05/07(金) 18:47:10
>>12
空気清浄機のCMで飲食店の店員さんがウレタンマスクなのがやっぱ気になってしまった+20
-1
-
638. 匿名 2021/05/07(金) 18:48:05
外でよくつけてるの見掛けるのはウレタンではなく、ポリエステルでは+10
-0
-
639. 匿名 2021/05/07(金) 18:48:42
>>261
昨年の夏、私は東急ハンズで高性能の布マスクを使ってたよ
一枚1000円くらいで、洗濯すれば何回も使えるもので、スポーツ用のでした
冷寒接触だし、すごく楽だった
ネットでそういうの探せばきっとあるよ+11
-0
-
640. 匿名 2021/05/07(金) 18:49:02
スーパー行くと黒のウレタンばかり見るけど。少しでもかっこよく見せたり顔痩せ効果の為?家族でやっている人もいるけど威圧感が凄い。+2
-2
-
641. 匿名 2021/05/07(金) 18:50:24
>>630
これなんだけど
今調べたらポリエステル95%でコットンじゃなかった。。+3
-0
-
642. 匿名 2021/05/07(金) 18:51:51
ウレタンとか布マスクの人って毎回洗って干してめんどくさくないのかな。不織布のほうがラクだし信用も得られるし、コロナにも効果あるし、メリットしかないと思うんだけど。見た目気にしてる系の人たちなのかな。パカパカしてたり、シワになってたりして逆に恥ずかしいと思うんだけど。+6
-4
-
643. 匿名 2021/05/07(金) 18:54:11
>>3
女性は不織布マスクの人を結構見かけるよ。
高校生から20代前半くらいの男性がウレタンマスクを多用している印象。+153
-10
-
644. 匿名 2021/05/07(金) 18:55:00
>>573
日本製ならまだしもほとんどが中国製だからやだな。
何でコロナ撒き散らした国がマスクで儲けようとしてんの?って思って。+15
-6
-
645. 匿名 2021/05/07(金) 19:00:20
>>2
オワコン扱いにしたい大人たちは誰だい?
こらからの季節まさにウレタンでしょ。+53
-23
-
646. 匿名 2021/05/07(金) 19:00:25
>>644
じゃあ布マスクしな
ウレタンよりまし+9
-8
-
647. 匿名 2021/05/07(金) 19:01:43
>>1
うちの子、眼鏡が曇らないからってウレタンしかしてくれない。+1
-5
-
648. 匿名 2021/05/07(金) 19:05:01
>>604
3月下旬か4月上旬あたりにイオンの薬局のとこでドサッと陳列とも言えない感じで大量に売ってたよ
映画見終わって帰る時に見たら半分くらい減ってた+4
-0
-
649. 匿名 2021/05/07(金) 19:07:08
>>644
日本製買えばいいだけじゃない?
やっぱり名前似てても快適ガードと超快適じゃ全然違うよね!
今は日本製の箱入り不織布マスクたくさん売ってるよ+11
-2
-
650. 匿名 2021/05/07(金) 19:07:44
>>380
富岳のシミュレーションの後に仙台のウイルス専門医の行った実験結果だそう
富岳より厳しい結果出てる。
なんにしろこの状況でまで効果が低いものをわざわざ選ぶ意味がわからない+11
-5
-
651. 匿名 2021/05/07(金) 19:07:44
>>598
参考になるかわからないけど、無印の三層マスク(綿)なら持ってるよ
試しに息を勢いよくすると普通にマスクから息が出てくる
呼吸もしやすいしね
近所の買い物用に使ってたけど、インド変異株怖いから控えようかなと思ってる+1
-1
-
652. 匿名 2021/05/07(金) 19:08:28
>>647
ちゃんとした国産でピッタリサイズならメガネくもらないけどね〜
あとは曇止めすればいいだけなのに……+19
-4
-
653. 匿名 2021/05/07(金) 19:08:51
>>642
洗ってないと思うよ
とりあえず周りから浮かないためだけにマスクしてるんだと思う+3
-7
-
654. 匿名 2021/05/07(金) 19:09:14
大学病院に転院するんだけど注意書きにウレタンマスクはやめてくださいって書いてあったよ。
街中でもウレタンマスクしてる人には近寄らないことにしてる。+9
-1
-
655. 匿名 2021/05/07(金) 19:10:08
>>603
サイズ合わないスッカスカのしてるからじゃんw+4
-0
-
656. 匿名 2021/05/07(金) 19:10:25
>>356
コロナ予防効果はありませんって前面にプリントして欲しいわ+97
-2
-
657. 匿名 2021/05/07(金) 19:10:52
ウレタンはカッコイイのとファッションでつけている認識でいる
別に気にならなかったけど、ウレタンマスクで咳き込んでいる人はそっと避けてる+3
-2
-
658. 匿名 2021/05/07(金) 19:12:10
>>653
洗ってるよーw
毎日洗うの大変だから何枚も持っててまとめて洗ってるし、布マスク使うのは暑くなってくると不織布で痒くなるからだし
肌強ければ楽な使い捨て使うよ+11
-1
-
659. 匿名 2021/05/07(金) 19:13:06
>>645
流行り廃りじゃないんだよ問題は
夏場、コロナがましになっていてマスクをしていたら熱中症の危険がある場合以外はやっぱり不織布マスクか布マスクがいいのよ
+32
-16
-
660. 匿名 2021/05/07(金) 19:13:32
>>601
1人で出かける(誰とも話さない)時や宅急便の受け取りで
一言二言しか話さない時は麻のマスク
出勤や人と会う時は不織布マスクで使い分ける
夏に一日中不織布マスクはつらいよね…+4
-1
-
661. 匿名 2021/05/07(金) 19:13:35
いうほどウレタンマスクしてる人いる?
ツルツルしてるマスクはほぼポリエステルのマスクだと思う+20
-1
-
662. 匿名 2021/05/07(金) 19:13:47
>>647
??
不燃織マスクの方が上の部分に金属?みたいなのが入っていてフィットさせることができて、息をマスクの中でとどめることが出来るから眼鏡の私は不燃織マスクですよ
さらにドラッグストアに行けば、眼鏡のくもり止めのスプレーなど売ってますので、ご確認していただけたらと思います
+17
-1
-
663. 匿名 2021/05/07(金) 19:14:01
>>657
分かる
なんだかんだ言って見た目重視で付けてるとしか思えない
ウレタン着けるなら布マスクしろよと思う
+5
-0
-
664. 匿名 2021/05/07(金) 19:14:21
>>644
もう日本製のマスク普通に売ってるよ。
+22
-1
-
665. 匿名 2021/05/07(金) 19:14:29
>>657
ダルダルのウレタンでくしゃみしてる人の前面から思いっきり飛沫が噴出してるのが日差しに照らされて見えてげんなりしたよ…
ウレタンってほんと意味ないんだと思った+7
-1
-
666. 匿名 2021/05/07(金) 19:14:35
>>660
麻?!スカスカじゃね?+6
-0
-
667. 匿名 2021/05/07(金) 19:16:39
>>666
いや、麻は繊維の名前で、確かに荒い織り目のが多いけど
薄くて目が詰まってる生地もあるよ+4
-3
-
668. 匿名 2021/05/07(金) 19:17:30
>>633
意味無いって検証結果出てなかった?
隙間無く不織布マスクすればダブルマスク以上の効果が出る上に、マスクを二重にする事によって隙間ができやすいって見たよ+4
-1
-
669. 匿名 2021/05/07(金) 19:17:34
>>17
周囲に誰もいない時間帯はノーマスクだけど。
苦しいのに無理して付けない。+6
-1
-
670. 匿名 2021/05/07(金) 19:20:00
ウレタンマスクなんてほぼ意味ないよね
実験でも、くしゃみしたら普通にウィルス飛んでた+8
-1
-
671. 匿名 2021/05/07(金) 19:20:43
ウレタンもだけど、冬は年寄りの手編みマスクをよく見た。マスクの意味なし+5
-0
-
672. 匿名 2021/05/07(金) 19:22:01
通ってたジムのヨガのインストラクターがずっとウレタンマスクだった
しかも(たぶん色の関係で)男物のをブカブカな状態でつけてたから、説明するとき鼻どころか口まで出ちゃってて…
ジムは散々対策してますってアピールするけど全然行き届いてないじゃん!って思って行かなくなった+9
-1
-
673. 匿名 2021/05/07(金) 19:22:07
>>40
不織布が直接肌に触れるとかぶれるので
布マスクのポケットに不織布シート入れるやつにしてる
パッと見普通の布マスクのせいか、最近電車とかでガン飛ばされるんだよな・・・解せぬ。+30
-1
-
674. 匿名 2021/05/07(金) 19:22:22
>>73
飲食店意外と重労働で苦しいからだと思う
+21
-0
-
675. 匿名 2021/05/07(金) 19:22:35
>>642
肌の問題で普段からウレタンしてます。
7枚持ってて毎日交換して毎週日曜日に手洗いしてます。+2
-9
-
676. 匿名 2021/05/07(金) 19:23:55
>>391
わたしも酒さです。
マスク生活しんどいですよね。+5
-0
-
677. 匿名 2021/05/07(金) 19:23:55
>>40
アトピーだからか
不織布をすると
顔中痒くて耐えられない
ウレタンに見えるけど
ポリエステルのマスクは
痒くないし、息がしやすい。
+32
-0
-
678. 匿名 2021/05/07(金) 19:24:19
コロナ禍をきっかけに
マスクがもっと飛沫、ウィルスの侵入を防いで
つけ心地が良くなるように進化するといいね+4
-2
-
679. 匿名 2021/05/07(金) 19:26:19
これAmazonで買って洗って使ってる 600えんくらい😄+4
-14
-
680. 匿名 2021/05/07(金) 19:27:11
保育園でも変異株が騒がれ始めた頃から不織布マスクの子が少し増えたかな。
園児は布マスクか不織布マスクが多くてウレタンマスクの子はほぼ見かけないよ。
+4
-0
-
681. 匿名 2021/05/07(金) 19:29:07
>>5
ピッタマスク、ナイロン臭くない??
洗っても臭いんだけど…+195
-6
-
682. 匿名 2021/05/07(金) 19:29:20
私もアトピーでウレタンと不織布重ねてつけてるけど、このしんどさって肌が健常な人にはなかなかわかってもらえないよね。肌荒れくらい我慢しろってくらいの認識だと思うよ。
ウレタンしかつけられない人は人の目を気にせず堂々とウレタンすればいいじゃん。近づきたくないと思われてるだろうから、どうせ直接注意なんてされないし。+1
-8
-
683. 匿名 2021/05/07(金) 19:30:18
山でもマスク
海でもマスク
雪にも夏の暑さでもマスク
プールでもマスク
露天風呂でもマスク
褒められもせず
苦にもされず
そういう🧠に
わたしは
言いたい
「どうかしてるぜ!」+0
-0
-
684. 匿名 2021/05/07(金) 19:30:25
>>208
けっこうファンの音うるさいよ。
外とかジムとかならいいけど、静かなところだかなりファンの音目立つ。+5
-0
-
685. 匿名 2021/05/07(金) 19:32:45
>>647
ウレタンじゃしてないのと同じ。不織布マスク強制に法改正した方がいい。+19
-3
-
686. 匿名 2021/05/07(金) 19:33:02
>>682
人近づいてこないから感染しにくくない?😆+0
-2
-
687. 匿名 2021/05/07(金) 19:34:43
ウレタン話していると下にずり落ちてそれを摘まんで直すでしょう?
摘まんだ場所口の正面で絶対湿っているかと?その指であちこち触るからどうかと思う気になっているんだけど。+6
-0
-
688. 匿名 2021/05/07(金) 19:35:23
>>673
私は布マスクは有りだと思う
ちゃんと調べれば分かるけど布マスクの吐き出し量は不織布マスクと比べても差はあるけど大差は無い
ウレタンは話にもならないと思ってるわ+19
-9
-
689. 匿名 2021/05/07(金) 19:35:57
>>685
よこ
いろんな事情で不織布マスクできない人はどうするの?+0
-8
-
690. 匿名 2021/05/07(金) 19:36:40
>>675
私は毎日エマールで手洗いしてるけど、型崩れなしで綺麗な状態を保ってるわ
布製でもフィルター入りで3層だとしっかり厚みもあっていい感じだよ+4
-4
-
691. 匿名 2021/05/07(金) 19:36:47
>>161
薄い色が避けられがちなのは透けじゃなく変色だと思う+84
-2
-
692. 匿名 2021/05/07(金) 19:37:45
>>423
先生好きだからこんな事で話題に出すのやめてー+1
-8
-
693. 匿名 2021/05/07(金) 19:37:50
まだあれ使ってんの?
紙マスクがない時の非常用のものだったのにね。
使い捨て買う金ないんだろね、可哀想に+5
-2
-
694. 匿名 2021/05/07(金) 19:42:53
>>1
感染防止にはならないって発表あったのに、身につける方が、どんな罰ゲームで感染にチャレンジしてるん?と思うけど?+27
-1
-
695. 匿名 2021/05/07(金) 19:43:17
>>29
鼻が低い人はそうなるらしいね。私はかなり高いからいくら伸びてきてもなったことがない。
不織布でも低い人は出るらしいよ。+13
-28
-
696. 匿名 2021/05/07(金) 19:44:58
>>686
ウレタンマスクの人が感染者だったら、うつるよ+5
-0
-
697. 匿名 2021/05/07(金) 19:45:16
>>3
職場の後輩がリボン付いたウレタンマスクしてるわ
せめてプライベートだけにして欲しい+74
-8
-
698. 匿名 2021/05/07(金) 19:47:05
>>690
それウレタンじゃないんじゃないの?
ウレタンを何回も洗濯してる人なんている?せめて3回くらいでしょ?不潔だなー+5
-3
-
699. 匿名 2021/05/07(金) 19:47:08
>>5
ピッタマスは埃がつきやすいから肌があれる。
+52
-2
-
700. 匿名 2021/05/07(金) 19:49:33
>>698
ウレタンじゃなくポリエステルです
最近は不織布の上にポリエステルマスクしてます+4
-1
-
701. 匿名 2021/05/07(金) 19:50:31
>>642
面倒でもお金がないんじゃないかな。
近所の人マスク一日50円なんてかけられないわって毎日布使ってるよ。
うちは日本製じゃなきゃ嫌だから一日家族4人で300円以上かかるけど家族の健康の為だし必要経費だと思ってる。+12
-2
-
702. 匿名 2021/05/07(金) 19:53:22
>>658
えっじゃあ2枚すればいいじゃん。私はグンゼの夏用マスクの上に不織布してるよ。
肌弱いならそうすれば?苦しくないよ。+8
-1
-
703. 匿名 2021/05/07(金) 19:53:34
化粧が落ちないからだよ
ベッタベタに塗ったリップもファンデも、ウレタンだと柔らかいし密着性ゼロだから化粧崩れない
やってる人、見た目ばっか気にして本当ばか
コロナになっても病院いくなよ
インタビュー受けてるウレタンのやつ、そういう奴ばっかり+5
-10
-
704. 匿名 2021/05/07(金) 19:55:50
>>662
不燃織マスク?笑
不織布のこと?+2
-2
-
705. 匿名 2021/05/07(金) 19:56:28
ウレタンも危ないけど布もダメだよね
不織布だって感染は防げないけど
身近なとこでクラスター発生して布とウレタン派は全員バッチリ感染してた+8
-0
-
706. 匿名 2021/05/07(金) 19:56:58
テレビでウレタンマスクの芸人達が大勢でバス乗ってギャーギャー大声で騒ぐ映像流してるから自粛っていってもみんなピンとこないよね
震災後みたいにポポポポーンのCMずっと流した方がいいよ+9
-1
-
707. 匿名 2021/05/07(金) 19:57:42
ウレタンで鼻出しは馬鹿なんだなって哀れみの目でみてる+6
-0
-
708. 匿名 2021/05/07(金) 19:58:07
>>546
付けないよりはマシって、付けないこととの比較しかできないのがね。。
そりゃあ付けないよりはマシなのは当たり前だし、付けない人は今いないし+7
-2
-
709. 匿名 2021/05/07(金) 19:58:07
夏は不織布辛い(´;ω;`)+4
-2
-
710. 匿名 2021/05/07(金) 19:59:31
こんなに日本製のマスクが安く売ってるのに中国製しか不織布マスクないからとか、肌が弱いからとかなんやかんや理由つけてウレタンしてる奴はかなりの貧乏人だから近寄らないようにしてる。
そう言う奴らは大体トイレ行っても手を濡らすくらいだしアルコールを持ち歩くこともしない。+10
-5
-
711. 匿名 2021/05/07(金) 20:00:51
>>543
不織布で息苦しい人がダブルにしたら更に息苦しいだけだよ+13
-4
-
712. 匿名 2021/05/07(金) 20:01:39
>>114
熱中症のリスクもあるから仕方ない部分もあるよねー
私は限界まで不織布でいこうとは思ってるんだけど、まあずっとは無理だろうね+11
-3
-
713. 匿名 2021/05/07(金) 20:03:52
>>705
保健所によるらしいけど私の働いてる会社の子会社でコロナ患者出た時、不織布マスクの人はかなり近くで話をしていても濃厚接触者にならなかったけどウレタンと布の人は1メートル離れて15分話をしたら濃厚接触者って言われたよ。
つまりそう言うことなんだってみんな思ってほとんどの人は不織布に変えたよ。
+9
-0
-
714. 匿名 2021/05/07(金) 20:04:43
ウレタンの人と話してたら普通に相手の口臭が漂ってきたので、その程度のものなんだと思います。+9
-0
-
715. 匿名 2021/05/07(金) 20:05:33
布マスクもウレタンマスクも買って使ってはみたものの、洗ってアイロンがけを毎日するのに挫折してしまった笑
私の場合、不織布がいいとかウレタンがいいとかじゃなくただのズボラで不織布使ってる。+6
-2
-
716. 匿名 2021/05/07(金) 20:07:36
>>105
夏に不織布ってコロナの前に熱中症で死ぬわ
もう既に暑くてしんどいのに+57
-7
-
717. 匿名 2021/05/07(金) 20:08:03
不織布マスクしてると苦しいって言う人多いけど子供じゃあるまいし我慢しろよーって思ってる。
ジョギングするなら苦しいかもしれないけど普通に歩くくらい苦しいかな?私は布と不織布2枚重ねてるけど苦しくないよ。
職場の太り気味な50代女性は苦しい苦しいってよくマスク外してるけどね。+6
-11
-
718. 匿名 2021/05/07(金) 20:09:56
また暑くなったら熱中症にならないよう
適度に外して、とか通気性の良いマスクとか
メディアは推奨し始めるよ+7
-1
-
719. 匿名 2021/05/07(金) 20:10:16
>>716
マスクしないジジイとかって必ずそれ言うねw
コロナになる前に熱中症で死ぬわ!って。
単なるしたくない言いわけでしかないように思ってる。+8
-25
-
720. 匿名 2021/05/07(金) 20:10:26
>>717
痩せてるけど20代だから代謝良いし暑い
不織布2枚重ねなんて地獄+5
-1
-
721. 匿名 2021/05/07(金) 20:11:25
ウレタンだころかノーマスクのおじさんおばさん多いよ+1
-4
-
722. 匿名 2021/05/07(金) 20:12:30
えー?これからウレタンに変えて行こうと思ってたのに。。
夏の不織布はキツいよ。+2
-8
-
723. 匿名 2021/05/07(金) 20:12:53
付けないよりはマシだと思ってる+2
-5
-
724. 匿名 2021/05/07(金) 20:13:01
>>720
甘えるな!+2
-12
-
725. 匿名 2021/05/07(金) 20:13:02
>>714
ウレタンもそうだろうけどその臭いが通過して漂ってるのがわかる不織布もアテにならないのでは…+4
-4
-
726. 匿名 2021/05/07(金) 20:13:38
>>15
いや、ほんとそれ。酸欠で倒れそうになる+20
-3
-
727. 匿名 2021/05/07(金) 20:13:38
>>725
不織布で漂ってる人みたことない+4
-2
-
728. 匿名 2021/05/07(金) 20:14:01
>>724
代謝の悪いおばさんには気持ちわからないだろうね
+4
-6
-
729. 匿名 2021/05/07(金) 20:14:20
>>722
せめて布にしなよ+2
-1
-
730. 匿名 2021/05/07(金) 20:15:31
>>725
たしかに。マスクしてるのに匂いを感じるってことは筒抜けか隙間できてるかだね。+7
-0
-
731. 匿名 2021/05/07(金) 20:15:34
>>728
ヨコだけど本当に痩せていて若いなら苦しくても我慢できる気がする...
意識低いだけじゃね?+5
-4
-
732. 匿名 2021/05/07(金) 20:16:42
>>12
こんなにウレタンがどうのって騒いでるのネットだけじゃない?+19
-25
-
733. 匿名 2021/05/07(金) 20:17:24
>>731
できねーよ
+1
-4
-
734. 匿名 2021/05/07(金) 20:18:08
>>56+2
-18
-
735. 匿名 2021/05/07(金) 20:18:28
>>278
不織布色んなの使ってみたけど、毛羽や縁のきつさ、ワイヤーでヒリヒリ等々…
私もウレタンだとましだからその上に不織布してる
暑いよね、汗が噴き出るし息苦しい+5
-1
-
736. 匿名 2021/05/07(金) 20:19:44
>>732
うちの会社従業員が1500人いるからクラスター怖いしかなり前から会社内でのウレタン、布マスク禁止になったよ。
近くの大企業も近いものがあるらしいからネットだけじゃない気がする。
実際地下鉄とかでウレタンなんてほぼ見ないな。
時々汚いおじさんがノーマスクで歩いてるけど。+11
-1
-
737. 匿名 2021/05/07(金) 20:20:36
>>733
頭ゆるいからなんだろうねw気の毒+4
-0
-
738. 匿名 2021/05/07(金) 20:20:56
>>731
苦しいのに甘えるなとか言われて嫌な気持ちになるのはわかるけど、言葉遣いが悪いよ+0
-2
-
739. 匿名 2021/05/07(金) 20:20:58
>>402
うつされたくないから倒れてくれる?+5
-32
-
740. 匿名 2021/05/07(金) 20:21:27
>>735
顔がデカイとか?+3
-7
-
741. 匿名 2021/05/07(金) 20:21:30
ウレタンマスクごときでキーキー言ってるのガルおばさんぐらいだよ
ウレタンじゃないポリマスクまで一緒にしてる人多いし+7
-5
-
742. 匿名 2021/05/07(金) 20:21:43
>>495
子供でも我慢してるのに情けない人+10
-33
-
743. 匿名 2021/05/07(金) 20:22:16
>>738
アンカーおかしくないか?+1
-0
-
744. 匿名 2021/05/07(金) 20:22:34
>>575
さすがに変えるやろw吐いたパンツくらいか、それ以上にジトッとしてんだぜ?+30
-15
-
745. 匿名 2021/05/07(金) 20:22:53
>>308
日本製でもメイドインチャイナが多いからね。
+2
-0
-
746. 匿名 2021/05/07(金) 20:23:01
>>739
横だけど最低
そういう人は一歩も外出るなよ
宅急便も頼むな+52
-2
-
747. 匿名 2021/05/07(金) 20:23:25
>>721
年齢関係ないよ
学生、若い夫婦とかもいる+0
-0
-
748. 匿名 2021/05/07(金) 20:23:39
不織布でも鼻出してたり顎マスクなら
めちゃくちゃいやだ!
ウレタンで鼻出しるやついるけどなんで?
+3
-0
-
749. 匿名 2021/05/07(金) 20:24:34
>>613
私らみたいに、ある程度一通り色んな経験をした人間だったら生活必需品や食費を優先するけど、若い頃って食費や生活必需品を削っても交際費や遊興費やおしゃれに資金を回しそうな感じがする。マスクの500円は高いけど友達とのカフェで使う500円は安いみたいな。+42
-1
-
750. 匿名 2021/05/07(金) 20:25:42
>>737
別にそれでいいよ〜あんたが煽ったからこれからはウレタンするしwww
感染するといいねwwwwwww+0
-2
-
751. 匿名 2021/05/07(金) 20:25:45
>>716
体質的に暑さに弱いと、きついよね。
不織布の方がいいとわかってるから頑張ってつけてるけど。+20
-1
-
752. 匿名 2021/05/07(金) 20:26:23
>>732
うちの職場は不織布マスク以外は禁止になったよ。
+22
-3
-
753. 匿名 2021/05/07(金) 20:26:47
地域によるのかな。うちの近所ではめったに布マスクでさえも見ないけど出張で行った田舎のショッピングセンターでは花柄布マスクのおばさんをよく見たから。
年配女性って何故か花柄マスクしてるよね?ウレタンよりはましなんだろうけど。+3
-2
-
754. 匿名 2021/05/07(金) 20:27:11
>>717
マスク2枚重ねって効果ないらしいよ+2
-5
-
755. 匿名 2021/05/07(金) 20:28:07
ウレタンもどきみたいなペラッペラの布マスクしてる人も多い+6
-0
-
756. 匿名 2021/05/07(金) 20:30:11
去年夏はウレタンマスクで乗り切ったけど、今年は周りの目が怖すぎる
不織布で夏乗り切れるかな、、+3
-1
-
757. 匿名 2021/05/07(金) 20:30:15
喋るたびに落ちるウレタンマスクをその都度上げてる方は結構見かけるけど、先日来たセールスの方は玄関入った瞬間から帰るまでマスクの真ん中を摘んで鼻に押し当てたままずっと喋ったり相槌うってて何か大変そうだなって思った。+0
-2
-
758. 匿名 2021/05/07(金) 20:30:19
>>743
あっごめん
できねーよと言ってる人向けです+0
-2
-
759. 匿名 2021/05/07(金) 20:31:19
ここ見てウレタンとか布、ポリマスクしてる人が結構いるの知ったけどそれしてスーパーとか電車乗ってるわけじゃないんだよね?
会社内は不織布のみしか禁止だし(日本製マスク支給)スーパーでも不織布の人しか見ないから。
こんなにウレタンは意味ないって言われているのにそれで電車とか館内ウロウロしたら感染拡大するに決まってるじゃん。+8
-11
-
760. 匿名 2021/05/07(金) 20:31:44
>>754
ソースは?+1
-2
-
761. 匿名 2021/05/07(金) 20:32:53
>>757
そんな人よく家に入れるね?びっくり!+2
-0
-
762. 匿名 2021/05/07(金) 20:34:08
>>740
そういうこと言う人出てくると思ったわ
我慢して頑張って不織布つけてる人間にまでゴミみたいな発言するのってただの歪んだ人格じゃない?
ここで人をけなして満足してる自分の顔つき鏡で見な
+15
-1
-
763. 匿名 2021/05/07(金) 20:35:22
>>548
呼吸しやすい=色々吸い込んでるってこと+23
-11
-
764. 匿名 2021/05/07(金) 20:35:40
不織布マスク肌が真っ赤になり、布マスクでも皮膚科の薬塗りながらつけてる、って前コメントしたら、
自分の肌なんてどうでもいいだろ、感染防止で何がなんでも不織布しろやとか、インナーフレームつけろとか、2重につけろとか不織布警察に散々言われた。
布マスクでも酸欠、熱中症すでになってるのに、夏場の不織布なんて絶対無理。
+7
-6
-
765. 匿名 2021/05/07(金) 20:35:40
>>12
マスクの内側雑菌だらけ+4
-3
-
766. 匿名 2021/05/07(金) 20:36:25
>>1
去年、マスクが高額の時に買ったけど夏は布マスクで乗り切って寒くなったら使おうと思ったけど、布マスクと同じで効果はないと証明されてからは使い難くなった。
新品のまま引き出しの中で1年を迎えようとしている。
花粉症時期も使えないし、これからの季節は二重マスクは地獄だし。ワクチン接種して抗体できる冬まで使えそうにないな。+9
-1
-
767. 匿名 2021/05/07(金) 20:36:46
>>23
部下を守ってくれる女軍曹っぽくて好き❤️かっこE+45
-4
-
768. 匿名 2021/05/07(金) 20:36:56
>>3
若い人っていうか都会はウレタン多いよね。
やっぱりファッションとか見栄え気にする人感じの人が付けてること多いよ。+98
-10
-
769. 匿名 2021/05/07(金) 20:37:47
もうマウント取りたいだけ、文句言いたいだけだと思う。
私不織布だけど、人混みや屋内でマスクさえしてくれていれば、ウレタンでも私は何も思わないよ。
そこで外してる人は流石にどうかと思うけどね、そういう人は白眼視しなくちゃいけないと思う。
でもそれ以上に何かを強要するのは過剰だし無意味、まだまだマスク生活続きそうなんだから、変な派閥作って幼稚な喧嘩するよりも、妥協することが大切なんじゃないの。+14
-5
-
770. 匿名 2021/05/07(金) 20:37:49
>>2
ウレタンもうそうそういないでしょ。
布製(ポリエステル)をウレタンだと思ってない?
よく見ると布なのがポリエステルでスポンジっぽいのがウレタンだよ。
ピッタはウレタンだけどイオンのはポリエステル。+146
-5
-
771. 匿名 2021/05/07(金) 20:37:59
>>753
レースもよく見るかもw+3
-0
-
772. 匿名 2021/05/07(金) 20:38:23
歯医者のクラスターが怖い+0
-0
-
773. 匿名 2021/05/07(金) 20:39:12
ウレタンマスクは肌荒れするから布派+1
-1
-
774. 匿名 2021/05/07(金) 20:40:17
>>769
マウント?何故不織布だとマウントになるの?+1
-4
-
775. 匿名 2021/05/07(金) 20:40:17
>>754
あまり差がないってニュースでやってたね+0
-0
-
776. 匿名 2021/05/07(金) 20:40:23
>>732
うちの会社は不織布マスク支給されたよ+6
-0
-
777. 匿名 2021/05/07(金) 20:40:59
>>775
差がなくても効果がないわけじゃないし少しは確率が上がる。+2
-1
-
778. 匿名 2021/05/07(金) 20:41:30
>>769
これをマウントとかの問題にすり替えるのは違うと思う。
ウレタンは効果がないことは事実なんだし。+5
-3
-
779. 匿名 2021/05/07(金) 20:43:03
>>760
別の人間だけど「マスク2枚重ね 意味ない」で検索するとたくさん出てくるよ。あと、テレビの情報番組でも流してた。一応一つだけソース貼っておくね。2重マスク、スパコン「富岳」が効果を計算 結果は意外 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com理化学研究所などのチームは4日、新型コロナウイルス感染症対策の研究で、2重マスクがせきのしぶき(飛沫(ひまつ))をどのくらい防ぐのか、スーパーコンピューター「富岳」で計算した結果を発表した。計算では…
+1
-2
-
780. 匿名 2021/05/07(金) 20:43:13
>>777
コロナ感染すればおもろいのに+0
-0
-
781. 匿名 2021/05/07(金) 20:44:30
>>764
布でもなるなんて洋服も着れないねw
顔だけ肌が弱いのかな。+0
-10
-
782. 匿名 2021/05/07(金) 20:44:55
>>710
不織布してたって、チョロっと手濡らして拭かないし、アルコール持ち歩いてない人大勢いるけどね+7
-2
-
783. 匿名 2021/05/07(金) 20:44:56
それよりもダサい柄の手作りマスクしてる人、もうマスク売ってるんだからやめなよと言いたくなる+14
-2
-
784. 匿名 2021/05/07(金) 20:45:23
>>779
読んだけど意味ないとは一言も書いてないけど。+1
-1
-
785. 匿名 2021/05/07(金) 20:45:52
マスク2枚重ねウイルス的には意味ないけど、
肌が弱い人にとっては、下に肌に優しいガーゼマスクで
上に不織布マスクで肌荒れ防止効果あるのでは。+8
-0
-
786. 匿名 2021/05/07(金) 20:46:22
>>7
ええやん!
思いつかなかったわ、なんか悔しいw
でも素敵だし好き☆+78
-0
-
787. 匿名 2021/05/07(金) 20:46:34
>>774
マスクつけてる人はマスクつけてない人に、マスク装着が一応定着したら、今度は不織布の人がウレタンの人に。
ここまで来ると、遠慮なく叩ける攻撃対象探してるようにしか見えないんだよね。
不織布だと特に夏場息苦しいのは事実だし、そこで「ウレタンも駄目!不織布で我慢しろ!」みたいなこと言うと、「うるっさいわ、そこまでガタガタ言われるならもうマスクしない!」ってなるの目に見えてるじゃん。
ウレタンより不織布の方が良いに越したことはないないけど、ウレタンでもノーマスクよりは効果あるわけで。
四六時中着けるものなんだからある程度の許容はしないと、誰も彼もこんな生活続けられないと思う。
+10
-6
-
788. 匿名 2021/05/07(金) 20:46:35
>>742
いや我慢しなくていいと思います...
我慢は美徳って古いよ!
子供も苦しい時は無理にしなくていいよ!+47
-4
-
789. 匿名 2021/05/07(金) 20:46:45
>>781
肌が弱い人は汗をかいた状態で擦れると荒れるんだよ
汗疹とかできる人もそうでしょ+10
-0
-
790. 匿名 2021/05/07(金) 20:46:47
ウレタンでも大声くしゃみせきを人に向かってしなければ問題ない
混んでる場所や病院は不織布が適切+1
-2
-
791. 匿名 2021/05/07(金) 20:47:00
>>9
極端すぎる+63
-2
-
792. 匿名 2021/05/07(金) 20:47:02
>>783
わかる。シワシワの手作り感満載の花柄ガーゼマスクとかレースマスク。
不織布マスク譲ってあげたくなる。+0
-3
-
793. 匿名 2021/05/07(金) 20:47:36
>>787
マスクつける意味わかってます?+5
-3
-
794. 匿名 2021/05/07(金) 20:47:55
>>790
そう言う奴に限ってくしゃみする時マスクを外す。+3
-0
-
795. 匿名 2021/05/07(金) 20:48:06
>>769
ウレタンに不織布並みかそれより少し低い程度でも効果があったなら何か言う人はいないんじゃないかな
マスクしてない人が近くにいると、嫌だなと思わない?
ウレタンマスクに殆ど効果が無いからという理由で不織布マスクを付けてる人からすれば、ウレタンマスクしてる人もマスクしてない人も変わらないんだと思う+6
-0
-
796. 匿名 2021/05/07(金) 20:48:46
>>757
ウレタンマスクって逆にずり落ちてこないと思うんだけど、ウレタンマスクに見えた布マスクなのでは⁉️+3
-0
-
797. 匿名 2021/05/07(金) 20:49:31
>>356
99%防ぐのは花粉であってウイルスじゃないでしょ?+73
-2
-
798. 匿名 2021/05/07(金) 20:49:42
>>778
しれっと嘘つかないでよ笑
「効果がない」ではなく「効果が低い」。
少なくともやらないよりはやる方が効果ある、だったら不織布無理な人はウレタンでも着けてくれた方がいい。
まぁ少なくとも私にはマウント取りたいだけの器小さいマンにしか見えないね。+8
-6
-
799. 匿名 2021/05/07(金) 20:50:14
>>794
あぁ言えばこういう。+0
-0
-
800. 匿名 2021/05/07(金) 20:50:35
>>793
あなたが意味分かってる??
+1
-4
-
801. 匿名 2021/05/07(金) 20:51:22
>>759
マスクより個人の素行が一番大事だよ
不織布してても肝心な時に外す人多いよ+6
-3
-
802. 匿名 2021/05/07(金) 20:51:25
>>798
たいして変わらなくない?
マウントされてるって思うのも自分が現実認めたくないだけじゃん。+4
-2
-
803. 匿名 2021/05/07(金) 20:51:28
>>290
清潔感ないよね。
清潔感ないファッションはキモい上に痛いだけ。+25
-12
-
804. 匿名 2021/05/07(金) 20:51:38
>>794
うちの会社のおっさん不織布してるけどくしゃみする時マスク外す、電話する時マスク外す
不織布してる人が必ずまともというわけではない
ちな私も前はウレタンしてたけど今は不織布してる+10
-1
-
805. 匿名 2021/05/07(金) 20:51:46
>>783
お手製マスクしてる人見るとそれって生地の厚さ大丈夫?ちゃんと洗ってる?何日目?って疑っちゃう
私はずっと白の不織布だわ+5
-2
-
806. 匿名 2021/05/07(金) 20:51:49
>>781
体質的に辛い人にまで相当ねじ曲がってるね
私は不織布マスクしてるししてない人は不快だけど、このトピで人を見下すことばっかり言ってる意地の悪い人達にはムカつくわ
まぁ本人達はストレス発散のつもりだろうけど卑しいね
+6
-1
-
807. 匿名 2021/05/07(金) 20:52:09
>>801
比べるとことが間違ってるよ。+2
-1
-
808. 匿名 2021/05/07(金) 20:52:42
何の実験もしていない手作り布マスクよりはウレタンの方がましだと思うけど・・・
信頼できる市販の布マスクなら勝てないけど+2
-4
-
809. 匿名 2021/05/07(金) 20:53:09
>>800
ウレタンマスク選ぶ時点でわかってないのはあなたでしょ。+3
-1
-
810. 匿名 2021/05/07(金) 20:53:10
>>717
生理と一緒で、呼吸も人によりけり、個人差あるんだよ。
+7
-0
-
811. 匿名 2021/05/07(金) 20:54:43
>>20
鼻息でペコペコしない?+41
-1
-
812. 匿名 2021/05/07(金) 20:54:45
>>796
近所のバカママでウレタンなのにいつもズリ落ちている人がいる。確かにかなり鼻が低いけどそれだけじゃなくでもうすでに4ヶ月洗いながら使ってるみたい。ピッタで4ヶ月ってあり得ないって思ったけど前のは半年使ったらしい。
近寄るのが怖いわ。+4
-2
-
813. 匿名 2021/05/07(金) 20:55:08
>>802
はぁ…+0
-1
-
814. 匿名 2021/05/07(金) 20:55:41
>>781
洋服でもあせもできるでしょ。
マスクの中の蒸れって不衛生なんだよ。+5
-0
-
815. 匿名 2021/05/07(金) 20:55:49
立体不織布してるわ
プリーツマスクよりだいぶ快適+8
-0
-
816. 匿名 2021/05/07(金) 20:56:26
>>40
不織布マスクの方が隙間が出来て上手く顔に密着させられないし、不織布のケバケバが不快ですぐにマスクを触っちゃうから好ましくない。
なので私はフィルター入れられるようにポケット付けて、内布には抗菌抗ウイルスのダブルガーゼ使ってる。
口に生地が触れないし顔にフィットしてくれる大臣風マスクの方がいいなと思ってる。
+10
-7
-
817. 匿名 2021/05/07(金) 20:56:35
不織布マスクでも外したら意味ないとかただ論点ずらしてるだけだわ。
マスクの性能的にウレタンマスクは意味ないってことは変わらないのに。+8
-3
-
818. 匿名 2021/05/07(金) 20:56:57
ポリウレタンとスカスカのウレタンと勘違いしてる人いない?
あんまりウレタンマスク見ないけど、たまに見かけるとニュースみてないないのかと思う+7
-1
-
819. 匿名 2021/05/07(金) 20:57:12
>>790
ウレタン容認派だけど問題ないことはないでしょ・・・
自分の気分で喋ってない?+0
-0
-
820. 匿名 2021/05/07(金) 20:57:24
アトピーなので不織布が痒くて真っ赤になりダメでした。シルクか綿しか無理です。+7
-0
-
821. 匿名 2021/05/07(金) 20:58:49
>>604
ドラストにもたくさん売ってる+3
-0
-
822. 匿名 2021/05/07(金) 20:59:08
>>764
私はお化粧完全に捨てました
一日二回職場で顔を水洗いして汗を流してます
それでも肌がまだらで殴られたみたいで
心配されます
殴られてませんよ
シルクか綿のインナーマスクを
一日何回もかえたらどうかな?+2
-1
-
823. 匿名 2021/05/07(金) 20:59:34
布マスクも意味無いと言われてるけど、使ってる人いるよね。
それに、去年なんてマスク専門店とかもできたよね?
いる?稼げる?なんて思ったけど。+2
-0
-
824. 匿名 2021/05/07(金) 21:01:08
>>643
黒のウレタンよく見る気がする
オシャレのつもりだろうけど色んな意味でテロリストっぽく見える+57
-9
-
825. 匿名 2021/05/07(金) 21:01:54
若い兄ちゃんウレタンの黒が多いやん
中国製不織布マスクの方が山積み+3
-0
-
826. 匿名 2021/05/07(金) 21:01:56
この中で1日1時間以上マスクつけてて、通勤電車乗って会社勤めしてる人ってどれくらいなん?
外仕事の人も。
私、会社員でマスク時間長くて肌への負担や酸欠と戦ってる日々なんだけど、
1日2、3時間程度でスーパー行くくらいの人に不織布のどこが苦しいのよ、
ガマンして不織布つけろやって言われたくないんだけど。
+7
-10
-
827. 匿名 2021/05/07(金) 21:02:00
>>823
未だにメルカリヤフオクでハンドメイド品が売ってますよね
マスク専門店は元々コロナが終わったら引き上げる短期想定でしょう+0
-0
-
828. 匿名 2021/05/07(金) 21:02:24
>>742
22歳です
ごめんなさいw+3
-6
-
829. 匿名 2021/05/07(金) 21:02:40
今、自宅で仕事をしてて
家族以外の人と会わない
2〜3日に一度買い出しに商店街に出るけど
ほとんど誰とも話さないので
布マスクで用が足りてしまう
+1
-1
-
830. 匿名 2021/05/07(金) 21:02:41
>>826
間違い、1日12時間以上です+0
-0
-
831. 匿名 2021/05/07(金) 21:03:47
>>826
1日8時間以上不織布マスクをつけてて、通勤電車乗って会社勤めしてますよ
内勤だからかもう慣れちゃって特に苦しくはないかな+5
-1
-
832. 匿名 2021/05/07(金) 21:03:53
>>823
布マスクはフィルター挟んで使う前提だと思ってた+4
-0
-
833. 匿名 2021/05/07(金) 21:04:29
>>810
えっ?そんなのと比較するなよ。気持ち悪いなー+2
-6
-
834. 匿名 2021/05/07(金) 21:04:42
ウレタンは話してる時口が吸い込まれて?いくから、見てて恥ずかしくなるw+1
-2
-
835. 匿名 2021/05/07(金) 21:06:02
>>829
えっ商店街で布マスク?外なの?+0
-0
-
836. 匿名 2021/05/07(金) 21:07:02
>>769
同感。
マスク不要論者への怒りならともかく、変な言い争いを延々ここでし続けても何も良くならない。
強要はできないんだよね。
事情あって不織布が辛いんですと言ってる人を頭から否定する言動もひどい。
+3
-0
-
837. 匿名 2021/05/07(金) 21:07:11
>>681
私は発売当初に買ったけどあの匂いが無理で使えなかった。過敏症ではないんだけどね
+38
-0
-
838. 匿名 2021/05/07(金) 21:07:33
>>827
誰が触ったかわからないようなものをいくら洗ったからって言って口につける人の気が知れないわ。+3
-1
-
839. 匿名 2021/05/07(金) 21:07:45
>>798
エアロゾル感染だと粒子の除去率が1%も無かったし効果が低いというか「効果は殆ど無い」だと思う
ちなみに、吸い込む時の実験結果です+5
-1
-
840. 匿名 2021/05/07(金) 21:09:04
ウレタンでもしてるだけでいいみたいなこと
未だに言ってるのって、感染者増えてない地域とか
仕事で通勤とかしてない人じゃない?+6
-1
-
841. 匿名 2021/05/07(金) 21:10:00
>>826
8時頃に家を出て帰宅が20時頃
飲食で外す時以外は不織布マスク付けてるよ
会社勤めの方が不織布マスク率高いと思う+9
-0
-
842. 匿名 2021/05/07(金) 21:11:43
>>826
私は接客業で1日最低でも7時間はつけてます。
最近は不織布の大臣マスクがネットでまとめて買えるようになってきたので使うようにしてますが、従来の形のマスクより息苦しさは消えました。
+2
-0
-
843. 匿名 2021/05/07(金) 21:13:36
ウレタン叩きの人って執念深くて怖いわ
イライラも免疫力下げるよ+7
-4
-
844. 匿名 2021/05/07(金) 21:14:29
ウレタンよりもこういう人の方が気になる
ちなみにこの写真の人物は一般人ではありません。+7
-0
-
845. 匿名 2021/05/07(金) 21:15:53
ピッタって最近売ってる?
みちょぱのCMのはポリエステルだよね?
ウレタンじゃなくて、布の分類だよね。
夏はこれじゃないと熱中症になるよ。+9
-2
-
846. 匿名 2021/05/07(金) 21:16:57
この間の真夏日は不織布は辛かった。ウレタン風のに変えたよ。+1
-0
-
847. 匿名 2021/05/07(金) 21:17:19
>>801
ウレタンしていても外してる人もいるしね。ずれたり+0
-0
-
848. 匿名 2021/05/07(金) 21:18:43
普通の会社勤めの人で布とかウレタンの人はめったにいないんじゃないかな。通勤は車だけど会社に毎日平均10時間近くいるけどシルクマスクの上に不織布で苦しくない。
事務職だからだけど現場作業とか工場勤務の人はつらいかもね。+7
-1
-
849. 匿名 2021/05/07(金) 21:20:22
>>702
え?夏に?大変そうだね
私は暑くなるとって書いた通り秋冬は不織布だけで、夏は布マスクにしちゃってたし、今もしようか迷ってる
夏に二重マスクって熱中症になりそうで逆に怖いよ+4
-0
-
850. 匿名 2021/05/07(金) 21:20:51
>>835
アーケードなしの商店街だよ
繁華街じゃなくて普通の住宅街だから
天気の悪い日や平日昼間に行くと
そんなに人がいないんだ
ほとんどの人は黙って買い物してるし+0
-0
-
851. 匿名 2021/05/07(金) 21:20:57
>>719
でも実際に熱中症で亡くなってる方増えてますよね?+12
-4
-
852. 匿名 2021/05/07(金) 21:23:55
>>698
私はウレタン何回も選択してますけど…
別に不潔じゃないと思いますが。+5
-3
-
853. 匿名 2021/05/07(金) 21:23:58
>>815
わたも最近、立体不織布マスクにハマってる。良いよねー+2
-0
-
854. 匿名 2021/05/07(金) 21:24:09
>>826
1日12時間以上はマスクして仕事、通勤してます。定時で帰れる事はまずないので8時間以上+残業3時間(前残業入れたら4時間)+通勤電車で1時間弱。その後にスーパーとか寄ります。
夜勤の時は16時間+残業2時間+通勤。
看護師してます+1
-1
-
855. 匿名 2021/05/07(金) 21:25:22
>>698
私コロナの前は花粉用でピッタ20回以上洗濯してた
メーカーは3回って書いてた気するけど、洗ってても不潔なの?+2
-1
-
856. 匿名 2021/05/07(金) 21:26:40
>>659
話通じてなくて草+24
-5
-
857. 匿名 2021/05/07(金) 21:27:09
>>290
臭いのはあなたの息では…+34
-15
-
858. 匿名 2021/05/07(金) 21:28:10
去年の夏はずっとピッタマスクだったなぁ
職場コールセンターだから夏以外でも不織布マスクほんときつい・・・
でも今は不織布つけてる+4
-0
-
859. 匿名 2021/05/07(金) 21:28:53
>>852
えっ?それウレタン?ウレタン何回も洗濯すると全く効果なくなるの知ってる?
+5
-1
-
860. 匿名 2021/05/07(金) 21:28:56
>>1
電車の中だとウレタンマスクの人より、しゃべってる人の方が気になる+43
-0
-
861. 匿名 2021/05/07(金) 21:29:16
電車もまちなかも手作りっぽいのとか布マスク率めっちゃ高いよね。私も最近布マスクしてる。+1
-5
-
862. 匿名 2021/05/07(金) 21:29:23
>>848
確かにそうかも
去年は不織布マスク自体が無かったこともあって通勤電車でもよく見かけたけど最近は通勤電車でウレタンや布マスクの人って殆ど見ない
効果の低さが話題になったし不織布マスクしか許可してない会社も多いだろうね
帰りの時間帯は学生や遊びから帰る人と一緒になることが多いのでその時は結構見るよ+2
-0
-
863. 匿名 2021/05/07(金) 21:30:07
>>855
不潔どうこうよりも何回も洗濯ってお金ないの?+0
-6
-
864. 匿名 2021/05/07(金) 21:30:45
>>747
うちの市内はおじさんおばさんが多いからかな
若い子の方がちゃんとしてるよ
+0
-0
-
865. 匿名 2021/05/07(金) 21:30:48
>>582
たぶんあなたがウレタンと思ってるのは大体ポリエステルだよ+73
-9
-
866. 匿名 2021/05/07(金) 21:31:00
>>861
大阪や東京の人だったらひくわ...+5
-1
-
867. 匿名 2021/05/07(金) 21:32:18
不織布よりウィルスカット率の高い
布マスクも出てきたね+3
-1
-
868. 匿名 2021/05/07(金) 21:32:31
>>696
え?ばか?
誰も近づいてこないからうつらないしうつさないってことでしょ?笑+1
-1
-
869. 匿名 2021/05/07(金) 21:33:46
>>858
コールセンターの環境がよくわからないけどエアコンとかついてないの?
まわりガードされてないのかな。
うちの職場はエアコンついてるし一人一人透明シートで仕切られてるから。+0
-0
-
870. 匿名 2021/05/07(金) 21:34:18
>>867
どんなの?ソースが知りたい+1
-0
-
871. 匿名 2021/05/07(金) 21:34:36
不織布でないと…って言うマスク信者がうるさいから仕事中は不織布
勤務時間外はウレタンマスク
帰り道とか1人で歩いてる時はノーマスクの時も多い
すれ違うオバサンとかに思いっきり睨まれるけど、1人で会話もなく歩いてるだけの時にまでマスクしろとか思ってる人は相当イカれてる人だからスルー
私はマスクはコロナ対策でなくコロナ脳対策の為にするものだと思ってる+12
-16
-
872. 匿名 2021/05/07(金) 21:36:21
>>863
こういうコメントする人ってわざとなの?+2
-0
-
873. 匿名 2021/05/07(金) 21:36:49
>>57
私はむしろ逆。
通勤はチャリか徒歩だけど喋らないし口閉じてるからウレタン。
会社に着いたらスタッフがいるから不織布もしくは性能のいい布マスク。+13
-0
-
874. 匿名 2021/05/07(金) 21:36:59
>>571
そうです!大学生のはずなのにほぼニート生活してるもんだから、生活リズムも崩れて眠れなくなったしいつまでも友達の1人もできなくて鬱になりました。+0
-2
-
875. 匿名 2021/05/07(金) 21:37:58
>>871
これ、私も。
ちなみに私は公共の乗り物乗る時も不織布。
一人で歩いてる時や自転車ではウレタンマスクかノーマスク。誰もいない道だしね。+8
-7
-
876. 匿名 2021/05/07(金) 21:37:59
私頬骨少し出てるから、不織布だとめちゃ当たってなんか肌が痛いんだよな。こんな人いない?+3
-0
-
877. 匿名 2021/05/07(金) 21:40:48
>>870
楽天でいろいろ出てるよ+1
-0
-
878. 匿名 2021/05/07(金) 21:40:58
>>870
ユザワヤとかに抗ウイルスの布とか売ってるよ+6
-0
-
879. 匿名 2021/05/07(金) 21:41:31
>>1
楽天とかで売ってる不織布のカラーマスク使ってるんだけど、レビューで汚れや異物混入の低評価が多いからきっと粗悪な工場で作られてるんだろうなーって思ってリピート悩んでる。
ショップの対応も悪いから中国人が販売もしてるんかな。
+8
-0
-
880. 匿名 2021/05/07(金) 21:41:40
>>464
ごめん、つい先日までそう思ってた。付けてる人を責めたりしたことはないけど。
自分がずっと不織布マスク一択(洗濯が面倒で)だったのでマスクの種類に「ポリ」っていうのが存在することすら知らなかった。+56
-1
-
881. 匿名 2021/05/07(金) 21:41:44
>>871
人が誰もいないならわかるけどすれ違う人がいるならマスクぐらいすればいいのに。
そんなに我慢できないの?小さな子供でも頑張ってるのに。+10
-8
-
882. 匿名 2021/05/07(金) 21:42:12
>>859
もちろんメーカー推奨回数の範囲内です+0
-0
-
883. 匿名 2021/05/07(金) 21:42:29
>>866
それが結構いるんだよね
電車の中とかうわぁってなる+4
-0
-
884. 匿名 2021/05/07(金) 21:42:52
>>759
スーパーも駅も沢山いるよ。
うちの近所(23区)で見るのは不織布とそれ以外で半々くらい。若い子は圧倒的にウレタンかポリエステルだね
老人は意外と不織布が多い。+0
-0
-
885. 匿名 2021/05/07(金) 21:43:01
>>879
日本製のマスク今は安いよ。
カラーじゃないけど普通に1枚40円弱で買えるのに。+4
-0
-
886. 匿名 2021/05/07(金) 21:43:11
仕事で不織布使うからプライベートはウレタンで節約してる+0
-0
-
887. 匿名 2021/05/07(金) 21:43:11
>>874
生活リズムは自分次第だし、不眠なら運動したらいいよ
私も不眠だったけどリングフィトやった日はグッスリよく眠れる。寝れないのは運動量が足りないからもあるよ+5
-0
-
888. 匿名 2021/05/07(金) 21:43:15
>>871
ほんとこれ+3
-3
-
889. 匿名 2021/05/07(金) 21:44:11
>>884
東京でもウレタン?!
そりゃあ毎日1000人近く感染者が出るはずだわ。呆+5
-1
-
890. 匿名 2021/05/07(金) 21:45:15
>>886
仕事してるのに貧乏なの?気の毒に+0
-2
-
891. 匿名 2021/05/07(金) 21:45:32
>>18
マスクが入手出来ない頃に仕方なくウレタンマスク使っていたけれど 不織布より暑いし蒸れる感じがしました。私だけかな…。
+28
-2
-
892. 匿名 2021/05/07(金) 21:45:36
>>464
でもポリエステルでも結局不織布に比べて効果が大きく下がるのに変わりはないよ
肌も肺も極度に弱いとかなら仕方ないけど。なぜ安価に簡単に手に入るのにベストな選択をしないのか不思議+75
-32
-
893. 匿名 2021/05/07(金) 21:45:47
ウレタンで十分
そもそもマスクなんてパフォーマンスですし+1
-9
-
894. 匿名 2021/05/07(金) 21:46:22
>>878
それって不織布より効果があるのかな?w+0
-0
-
895. 匿名 2021/05/07(金) 21:47:25
>>893
だから感染拡大する。
外に出ずに引きこもってろ+2
-1
-
896. 匿名 2021/05/07(金) 21:48:24
>>852
洗濯だし
頭弱そう+0
-1
-
897. 匿名 2021/05/07(金) 21:48:51
>>894
説明書きにはこう書いてあったよ
抗菌・抗ウイルス生地で安心安全!
抗菌・抗ウイルス機能繊維加工技術「CLEANSE®/クレンゼ®」は、 固定化抗菌成分「Etak®(イータック)」を繊維表面に強力に固定化する加工技術です。安心・安全、さらに快適な暮らしをサポートします。
「Etak®(イータック)」は、広島大学大学院二川浩樹教授により、 口腔内の治療や洗浄時に使う消毒薬をベースに、開発された固定化抗菌成分です。+1
-0
-
898. 匿名 2021/05/07(金) 21:48:54
>>14
ウレタンが一番肌接触アウトらしいよ。
布が一番だと聞いた。
ウレタン耳痛くないし気楽なんだけどねー+37
-0
-
899. 匿名 2021/05/07(金) 21:49:25
>>572
緊急事態宣言も主要施設の休業もほぼ無意味だったってことかな…+3
-0
-
900. 匿名 2021/05/07(金) 21:49:37
>>484
ウレタンつけてる人って高確率で鼻出してるし、喋ってる。都内の混み合う通勤電車の中で。
この期に及んで不織布以外のマスク付けてる人はかなり頭が悪いと思う。
意識が低過ぎて、鼻は出すし喋るしで飲み会とかも気にせず参加してそう。+14
-21
-
901. 匿名 2021/05/07(金) 21:49:37
マスクの素材はもちろんだけど
食事の時にマスクをマスクケースに入れる人が気になる
マスクケースの中でマスクの外側についたウィルスが
内側に映っちゃわない?
私はバッグハンガーを使ってテーブルの縁に引っ掛けてる+3
-4
-
902. 匿名 2021/05/07(金) 21:50:01
>>117
この人はあの形のマスクはウレタンだと思っているんだろうね。素材見ればウレタン入って無いのわかるのに。+32
-1
-
903. 匿名 2021/05/07(金) 21:50:12
>>871
ノーマスクなんてこわくて出来ないわ。たまたますれ違った人からうつされるって思わないのかしら
+8
-6
-
904. 匿名 2021/05/07(金) 21:50:41
>>897
で?それは飛沫に含まれたcovid-19 を不活化するの??+1
-1
-
905. 匿名 2021/05/07(金) 21:51:55
ピッタとかスッカスカだよ。
飲食店員とかはやっぱり不織布してて欲しい。+10
-0
-
906. 匿名 2021/05/07(金) 21:52:01
>>901
外側についたウィルスが口に入るのは本人だから良いんじゃない?
自分が感染者だと考えて人にうつさない為のマスクだから。+6
-0
-
907. 匿名 2021/05/07(金) 21:52:11
>>904
逆に不織布は不活化するの?+3
-1
-
908. 匿名 2021/05/07(金) 21:52:37
>>855
不潔がどうかよりそれ、飛沫防げてるの?+4
-1
-
909. 匿名 2021/05/07(金) 21:53:02
>>869
コールセンターなら不織布外せないしね。
エアコンついてようが+2
-0
-
910. 匿名 2021/05/07(金) 21:54:20
>>907
不織布の着用についてそんな効果を求めてないよ?
自分の飛沫を周囲に散らさない。
抗ウイルスだから〜とかで飛沫防止効果のないマスク使ってる人にはやっぱり理解が難しいの?+2
-4
-
911. 匿名 2021/05/07(金) 21:54:44
うちの会社は不織布以外禁止になったよー!
業者の人もウレタンマスクだったら、不織布マスク渡して替えてもらってる。。家にウレタンマスクたくさんあるのにさ笑+7
-0
-
912. 匿名 2021/05/07(金) 21:54:48
>>656
そんなんわかっとるで
散歩か庭でしかつけとらん+1
-3
-
913. 匿名 2021/05/07(金) 21:54:50
>>881
こういうマスク信者ってホント迷惑
すれ違うだけで感染するとでも?笑笑
もうずっと家から出ないで欲しい+5
-10
-
914. 匿名 2021/05/07(金) 21:55:46
>>906
なるほど!ありがとう
自分が感染しないようにといことばかり考えてた
なんか恥ずかしい+0
-0
-
915. 匿名 2021/05/07(金) 21:57:09
>>890
貧乏だから仕事してますけど?馬鹿なの?お気の毒に+0
-0
-
916. 匿名 2021/05/07(金) 21:57:39
>>12
教習所はどう思いますか??私今子持ちで通ってるんですけど、パステルマスクとウレタンマスクの先生居て密な車本当に嫌です。パステルマスクも防ぐんでしょうか?
通うの憂鬱ですわ…+21
-3
-
917. 匿名 2021/05/07(金) 21:58:10
>>910
布マスクだって一枚ので作るわけじゃないんだからw+2
-0
-
918. 匿名 2021/05/07(金) 21:58:45
みんなウレタンマスクってなんでわかるの?
形は同じでも素材ウレタンじゃない(ポリエステル)マスクの方が多くない?+8
-0
-
919. 匿名 2021/05/07(金) 21:59:06
>>423+11
-1
-
920. 匿名 2021/05/07(金) 21:59:44
これもウレタン?+0
-8
-
921. 匿名 2021/05/07(金) 22:00:15
>>914
あなたも無症状感染者な可能性はあるんだから、他人と食事してる時点で感染拡大させてるかもよ〜。+2
-1
-
922. 匿名 2021/05/07(金) 22:01:09
>>920
それがウレタンかどうかよりも、専門家が不織布マスクが望ましいって言ってんのに、何で不織布マスク以外の選択肢を取りたがるの?+15
-7
-
923. 匿名 2021/05/07(金) 22:01:29
日常使いのは普通のマスクだけど、河原をウォーキングするときだけピッタまだ使ってる。
やっぱ楽なのよねー…
夏どうしようかな🤔+6
-1
-
924. 匿名 2021/05/07(金) 22:02:19
>>917
何で頑なに不織布マスクを避けるの?
不織布マスクを使い捨てるお金がない?+9
-0
-
925. 匿名 2021/05/07(金) 22:02:37
>>5
スーパー勤務ですが、良くみます。
でも、1人で買い物来てたら喋らないしね。
お連れ様や店員にもペチャクチャ喋るピッタマスクの方がたまにいますが、あぁ…近寄らないでって思ってしまいますが…申し訳ないです。
不織布を買い物のたった1時間弱で1枚使うとなると、凄く勿体ないですもんね。+162
-7
-
926. 匿名 2021/05/07(金) 22:02:39
ウレタンマスクの人って総じて足りない感じがする
はっきり言って着けてる若者も馬鹿そうなの多くないですか?+10
-5
-
927. 匿名 2021/05/07(金) 22:03:38
「水着素材」とかで売られてるのはウレタン?不織布と布くらいまでは見てわかるけど、他はよく分からん。+2
-0
-
928. 匿名 2021/05/07(金) 22:03:43
>>356
花粉にしか効果ないよね+37
-0
-
929. 匿名 2021/05/07(金) 22:04:07
>>916
教習所ってマスクどうこうより普通に感染リスク高そうだね。
自分が陽性になったら子供の預け先とか決まってるの?+19
-0
-
930. 匿名 2021/05/07(金) 22:04:49
モリーさんいい人だ+0
-1
-
931. 匿名 2021/05/07(金) 22:04:57
>>582
うちの中学生の息子がウレタン以外できないわ
不織布はどうしても無理だと
発達障害で帽子もまともに被ってられない子なんだけど、同じようなお子さん持つ方いないかな?
小学生の頃だったら、多分ウレタンでも耐えられなかったんじゃないかと思う+48
-5
-
932. 匿名 2021/05/07(金) 22:05:00
>>921
家族以外とはできるだけ食事しないようにしてるけど
ほんと気をつけないとだね+5
-0
-
933. 匿名 2021/05/07(金) 22:05:11
小池百合子のマスク柄入ってて布かと思った+2
-0
-
934. 匿名 2021/05/07(金) 22:05:23
>>926
あと貧乏そうだよね。
仮に効果があったとしても、効果がなくなるまで洗ってそう。もしくは洗ってなくて不潔。+4
-5
-
935. 匿名 2021/05/07(金) 22:05:44
>>897
文言が怪しげすぎる
もう典型的+2
-1
-
936. 匿名 2021/05/07(金) 22:06:38
>>582
マスクにおしゃれもクソもないのに痛いよね…+21
-6
-
937. 匿名 2021/05/07(金) 22:06:41
>>21
ニュースやネットであんだけ布やウレタンは意味ないって言われたらね…
会社は業務中のマスクは白の不織布以外ダメになった+28
-3
-
938. 匿名 2021/05/07(金) 22:07:08
>>464
マスクは使い捨て派だから、ウレタンもポリも布もどれでもなんか不潔感ある。
どのくらいの頻度で交換してるのか謎だし。+43
-5
-
939. 匿名 2021/05/07(金) 22:07:39
>>931
うちの子も感覚過敏と肌が弱いので不織布ダメだね。
布マスクしてるよ。移動は車でどうしても電車に乗る時は喋らない約束で。
流石にウレタン「だけ」って事は無いと思うんだけど、色々と試したの?+29
-3
-
940. 匿名 2021/05/07(金) 22:07:42
>>933
あれ布マスクじゃないの?
わたしも布だと思ってた+0
-0
-
941. 匿名 2021/05/07(金) 22:08:11
>>7
ガルちゃんの笑ったトピで流す+63
-0
-
942. 匿名 2021/05/07(金) 22:08:40
>>12
CAさんとかウレタン多かったよ+3
-2
-
943. 匿名 2021/05/07(金) 22:08:42
>>812
そういう人に近寄りたくないわー
マスクがずり落ちてるとだらしない人だなと思うし4ヶ月使うとかどんだけケチなのよ+2
-0
-
944. 匿名 2021/05/07(金) 22:09:31
>>464
まあでも粒子の除去率に関しては不織布が90%で布とポリが15%前後だし、ウレタンより僅かに高い…くらいで効果低いことには変わりないんだからどっちでも良い気もする+20
-13
-
945. 匿名 2021/05/07(金) 22:09:45
中韓の不織布マスクを売りつけたいのが見え見え。
馬鹿らしい。
中韓製なんて不潔な物、買わないよ!+3
-2
-
946. 匿名 2021/05/07(金) 22:10:00
>>901
マスクを付けたり外したりがそもそも感染対策としては問題外
ケースに入れようが横に吊るそうが同じ+6
-0
-
947. 匿名 2021/05/07(金) 22:10:23
ウレタン警察ホイホイやな
してないよりマシ
鼻マスクよりマシ
不織布の人だって夜飲み歩いてる人もいる
人がどのマスクしてようが自分がしっかりしてりゃ問題ないでしょ+2
-5
-
948. 匿名 2021/05/07(金) 22:10:36
>>945
怪しいマスクまだ買ってる人いるのかな
まともな日本人ならまず避けると思うけど+1
-0
-
949. 匿名 2021/05/07(金) 22:10:38
>>20
息しやすさ良し、肌触りよし、ずれにくさ良しでもう超快適しか付けれない体になってしまった…+30
-2
-
950. 匿名 2021/05/07(金) 22:11:14
>>945
日本製の不織布マスク、今はもう普通に売ってるじゃんw+3
-0
-
951. 匿名 2021/05/07(金) 22:11:31
>>926
内側にフィルター挟んで使ってる人もいるし
決めつけるのは良くないと思うよ+6
-0
-
952. 匿名 2021/05/07(金) 22:11:45
>>506
5%ウレタンが入ってるんだよね。そもそも綿のマスクもポリエステルのマスクもウィルスは通すし、これだけ変異株が増えてると不織布必須な気がする。+21
-24
-
953. 匿名 2021/05/07(金) 22:12:28
>>883
大阪です。週2回程度、本当に近所のスーパーくらいしか出歩いていないので電車事情は知らないんですが、そんな感じなんですか!?
というのも主人が頑なにポリエステル(うちウレタン20%)のマスク着用で不織布を勧めても聞かないし、そんなん電車や会社でお前だけだろ!って内心思ってたんですが…結構多いんですかね!?
うちの近場のスーパーではほぼ不織布マスクでたまに布マスクの人がいる感じです。
+4
-1
-
954. 匿名 2021/05/07(金) 22:12:35
>>903
布地1枚、薄っぺらな、ほとんど紙切れ1枚にそんな効果あるわけないじゃない。
マスク過信が過ぎる。+2
-5
-
955. 匿名 2021/05/07(金) 22:12:36
>>506
どれも効果は大差ないよ+15
-9
-
956. 匿名 2021/05/07(金) 22:12:46
>>29
本来伸び縮みしないウレタンで顎マスクするから伸びきって緩んで
鼻マスクになってるんだと思う。
ずっと同じ不織布マスクつけてる人も口まで見えてる人いる。
母が入院してる看護師にいた!
注意しづらい
でも怖い+10
-5
-
957. 匿名 2021/05/07(金) 22:12:52
>>20
噂には聞くけど
近くのドラストで見たことない
+0
-12
-
958. 匿名 2021/05/07(金) 22:13:26
子供の送迎しか出歩かないからその時はウレタンしてる。だめなのかな。子供と話すくらいで他は別に喋らないし。+4
-1
-
959. 匿名 2021/05/07(金) 22:15:11
>>953
自分で見てくればいいんじゃん+0
-4
-
960. 匿名 2021/05/07(金) 22:15:13
これからの季節、不織布じゃキツい人も多いんじゃないかな。
外仕事や営業や…
マスクして体調壊したんじゃ本末転倒でしょ、してないより全然いいよ。
気にしすぎ。+26
-1
-
961. 匿名 2021/05/07(金) 22:15:25
普段は不織布するけど真夏はポリエステルする
暑すぎて無理。+8
-0
-
962. 匿名 2021/05/07(金) 22:15:33
>>16
まだ使ってないけどダクト付きってのを発注中。呼吸が楽になるらしい。
咳がなければウレタンでもいいんじゃないかな。
買い物くらいならウレタンマスク着けてるわ。誰とも話さないし。+23
-4
-
963. 匿名 2021/05/07(金) 22:15:49
紙だと喉乾燥して逆に感染しそうだわ+0
-2
-
964. 匿名 2021/05/07(金) 22:15:55
>>7
💮+44
-0
-
965. 匿名 2021/05/07(金) 22:17:15
>>110
うまい+7
-0
-
966. 匿名 2021/05/07(金) 22:18:13
いや普通に夏用として購入したけど。
夏にウレタン以外は本当に無理だから。+6
-3
-
967. 匿名 2021/05/07(金) 22:18:18
フェイスペイントでマスク風でも良いんじゃない?+0
-2
-
968. 匿名 2021/05/07(金) 22:18:30
不織布マスクの強要とか勘弁して欲しい
私はサービス業で、不織布マスクをしてないと同僚がお客さんからクレームを受けたから不織布に変えたけど、そのせいで偏頭痛になったよ
マスクによる二酸化炭素過多状態は偏頭痛を引き起こすんだよ
外気を遮断できる性能の良いマスクほど二酸化炭素が豊富で酸素が少ない空気を吸うことになる
それにより血管が拡張し片頭痛が起こりやすくなる
接客業や飲食業は不織布マスクに…って言ってる人は、そういうリスクもある事を考えて欲しい
コロナにならなくても毎日偏頭痛に悩まされてたら意味無い
だから私は不織布はやめた
そこまで他人の為に自分を犠牲にする気はない
+28
-14
-
969. 匿名 2021/05/07(金) 22:18:40
>>939
色々買ったり手作りしたり試したけど、ウレタン以外は圧迫感が耐えられないって言う
あと、「ウレタン以外は無理」っていう思い込みとかこだわりも強くてお手上げ
不織布以外は認めないって言われたら、学校行けないって言い出しそうで怖い+33
-2
-
970. 匿名 2021/05/07(金) 22:20:06
散歩は布マスクで買い物は不織布マスクと使い分けてる
だけど不織布マスクしてると痒いから辛い+1
-0
-
971. 匿名 2021/05/07(金) 22:21:13
>>14
ウレタンだからかぶれるんじゃないの??前にウレタンマスクした人見たけど、皮膚がマスクの形で真っ赤になってて痛々しかった+22
-0
-
972. 匿名 2021/05/07(金) 22:23:50
>>969
あ〜わかる。一度そう思っちゃうと、なかなか変えられないんだよね。そりゃ仕方ないよ。
学校は不織布以外ダメとか言わないでしょ?
うち都内だけど、子供の負担の無い範囲でだよ。熱中症とかも怖いしね。
今は理解のある家、学校、塾ぐらいしか行かないでしょ?そんなに気にしなくて良いんじゃないかな。+22
-0
-
973. 匿名 2021/05/07(金) 22:23:50
>>940
よーく見たら不織布っぽかったよ+1
-0
-
974. 匿名 2021/05/07(金) 22:23:58
>>924
その人ではないけど、8時間不織布で仕事するのが辛すぎる。
エアコンガンガンなら、平気だけど暑めの職場で不織布は頭クラクラしてきます。
不織布平気な人はいいけど、熱がこもるのか本当に不織布マスクできないです。
飲食店ではなくオフィスです。+1
-2
-
975. 匿名 2021/05/07(金) 22:24:40
>>857
ピッタ開けたてめっちゃ臭いよ。
3回ほど洗えば気にならなくなるけど、公式の推奨使用回数3〜5回だからほぼ臭い。+19
-0
-
976. 匿名 2021/05/07(金) 22:24:57
>>967
それ、バリで無かった?+1
-0
-
977. 匿名 2021/05/07(金) 22:25:23
>>968
そういう人迷惑だから、今の仕事辞めて違う仕事できないの?ほとんどの人が他人にうつさないように我慢して不織布マスクしてるのに。自分がウレタンマスクしてるせいでクラスターになったら、とか考えない?+6
-18
-
978. 匿名 2021/05/07(金) 22:28:21
>>604
今もうネットでも買えるし、コンビニとかドラッグストアにも置いてるよ+2
-0
-
979. 匿名 2021/05/07(金) 22:28:35
>>170
は?明らかにウレタンのほうがマシだけどつけたことないでしょ
夏の不織布マスクはキツすぎるわ
大阪府民だから熱中症で倒れても、たらい回しにされそうで怖いわ+17
-3
-
980. 匿名 2021/05/07(金) 22:29:47
>>161
白?ベージュの人、話すと唇が動くのが見えてなんか気持ち悪いんだよね+45
-2
-
981. 匿名 2021/05/07(金) 22:30:00
>>974
テレワークできない、マスク出来ない、マスク着用していられるように空調と換気も確保できない。
そうやって色んな人の小さな「仕方ない」をどんどん積み上げてウィルスって拡大してくんだろうねぇ…。
別に責める気はないし、仕方ないねお気の毒にねって心から思うよ。+8
-3
-
982. 匿名 2021/05/07(金) 22:30:16
>>919
不織布マスクをつけてても
歩きタバコしてる人が前を歩いてると
タバコの臭いがするんだけど
煙がマスクのフィルターを通過してるってことなのかな?
それとも隙間から煙が入ってきてる?+4
-0
-
983. 匿名 2021/05/07(金) 22:30:41
>>14
ウレタンの素材がポリ何ちゃらだからだよ。
肌の帯電列と逆の性質だから擦れるたびに喧嘩して静電気が発生してる。
肌弱い人がヒートテック系着れないのはコレが原因。+20
-2
-
984. 匿名 2021/05/07(金) 22:31:12
病院とかでウレタンしてる人はちょっと怖い。
でも別に何をつけようと私がそれつけるな!と言える身分でもないからあれだけど…
子供はこらから熱中症があるのでウレタンにするか悩んでる(日本製の)
幼稚園の子たちはほぼウレタンしてる。
子供は熱中症で亡くなったりもするし悩む……+3
-1
-
985. 匿名 2021/05/07(金) 22:31:17
不織布の付けてるけど、生理の時とか低気圧の時の頭痛の時、針金部分がものすごく不快になる+0
-0
-
986. 匿名 2021/05/07(金) 22:31:20
これからの時期に不織布で暑い中ずっと働いてたら辛いだろうし、肌が弱い人なんかめちゃくちゃ荒れるからね
そう言った事情を汲み取らないで文句ばかり言ってるマスク警察は自分たちが外に出なければいいだけだよね+2
-1
-
987. 匿名 2021/05/07(金) 22:31:25
>>977
社会性ない人?
仕事変えろとかウレタンだからクラスターとか
色々と無知過ぎて話にならない+8
-6
-
988. 匿名 2021/05/07(金) 22:31:57
>>982
隙間だろうね。
ウィルスを含んだ飛沫も隙間から漏れるよ。100%じゃない。+13
-0
-
989. 匿名 2021/05/07(金) 22:32:07
わざわざマスクをつけてあげてるのにケチつける気かよ!!
そんなに気にするなら家から出るな!+0
-2
-
990. 匿名 2021/05/07(金) 22:33:20
私は海老蔵のcmの布マスクのやつ
使ってる。+2
-0
-
991. 匿名 2021/05/07(金) 22:34:59
>>2 韓国製+0
-1
-
992. 匿名 2021/05/07(金) 22:36:29
>>883
大阪だけど結構いるし、何故かそういう奴等はやたらと咳やくしゃみしまくるので怖い+2
-0
-
993. 匿名 2021/05/07(金) 22:37:17
>>925
レジ店員さんと喋るじゃん。+1
-17
-
994. 匿名 2021/05/07(金) 22:37:26
>>986
再三にわたって外出の自粛、テレワークの普及、出社の7割減が要請されてるのに。
それもせずにノコノコ外出して飛沫防止の為のマスクすらせずに文句垂れてる方がよっぽど社会性を疑うわ。+0
-4
-
995. 匿名 2021/05/07(金) 22:38:00
>>989
いや、マスク着用できない人が家にいなよ。+5
-0
-
996. 匿名 2021/05/07(金) 22:38:46
ミヤネ屋かな?で品川駅よく映すけどほぼ不織布マスクの人だよね。電車通勤、通学の人は不織布ですか?+0
-0
-
997. 匿名 2021/05/07(金) 22:39:24
>>981
横
あなたはまともに働いても無さそうだから気楽だね
やんわりと嫌味を言う所からも性格の悪さが伺える
+1
-2
-
998. 匿名 2021/05/07(金) 22:39:26
>>954
普通の人が使ってる不織布マスクって最低でも3層、私のは4層だよ。
ただ紙を重ねてるだけじゃないの知ってるかな?
マスクはどうやってウイルスをろ過してる? - InfiPowerinfipwr.comマスクはどうやってウイルスをろ過してる? - InfiPower InfiPowerWe Make Solar Easier, We make you safer 045-251-3418info@infipwr.com横浜市中区宮川町2-55ルリエ横浜宮川町502号 Menu 太陽光発電ソーラー...
+3
-1
-
999. 匿名 2021/05/07(金) 22:39:41
>>960
東京で外回りしてる営業なんかもうそんなにいなくない?+0
-3
-
1000. 匿名 2021/05/07(金) 22:41:05
まだいっぱい見かける。
なんでウレタンマスク?
中に何か仕込んであるのかな。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
部活おわりにマスクをし会話していたのに感染した事例、マスクをしアクリル板も設置、換気もしていたのに感染した不動産会社の事例。マスク着用が感染予防に効果的なのは間違いないのですが、問題は変異ウイルスで