ガールズちゃんねる

通販で服を買う時に気を付けている事

100コメント2021/05/10(月) 04:09

  • 1. 匿名 2021/05/07(金) 08:30:59 

    モデルを色白、細く加工しているところは信用できそうにないので服が素敵だと思っても絶対に買わないようにしています

    皆さんが通販で服を買う時に気を付けている事は何ですか?
    通販で服を買う時に気を付けている事

    +107

    -2

  • 2. 匿名 2021/05/07(金) 08:32:37 

    返品交換可能かどうか

    +146

    -1

  • 3. 匿名 2021/05/07(金) 08:32:49 

    シワの状態を見ます。かわいいと思ってもモデルさんが着用してる画像でシワが目立つ服は手入れが面倒くさそうなので買わない。

    +199

    -1

  • 4. 匿名 2021/05/07(金) 08:33:49 

    パンツの丈は、着用モデルと自分の身長が近くても一つ大きめ選ぶようにしてる。
    私はくびれの位置で履くのが落ち着くんだけどモデルはローウエスト?骨盤?で履いてることが多くて丈短くなりがちなので…

    +22

    -2

  • 5. 匿名 2021/05/07(金) 08:33:58 

    ☆1レビューをよく読む

    +171

    -3

  • 6. 匿名 2021/05/07(金) 08:34:01 

    モデルはモデルだということ
    自分の体型に合うかを考えて選ぶ

    +45

    -1

  • 7. 匿名 2021/05/07(金) 08:34:08 

    韓国の物は買わない
    サイズ超小さいもん

    +141

    -2

  • 8. 匿名 2021/05/07(金) 08:34:16 

    口コミをチェックする

    +36

    -1

  • 9. 匿名 2021/05/07(金) 08:34:28 

    子供服買うときは特に綿の割合。
    綿100%だとよい。

    +80

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/07(金) 08:35:54 

    口コミをすごく見る
    身長と体型も書いてあるクチコミだと大変ありがたい

    +142

    -3

  • 11. 匿名 2021/05/07(金) 08:36:09 

    採寸は細かくチェック

    自分の服で身体に合っていると思うものと必ず比較

    面倒くさいようだけど、一度きちんと手持ち服を測っておくと、驚くほど自分の体に合う寸法ってどれもほぼ同じと分かるから参考になるよ

    +74

    -1

  • 12. 匿名 2021/05/07(金) 08:36:20 

    >>5
    良いレビューはサクラが多いから悪いの参考にしてる。
    美容院とかも

    +82

    -3

  • 13. 匿名 2021/05/07(金) 08:36:41 

    ネットで買う時はある程度知名度あるメーカーorブランドでしか買わない(思ってたのと違う…と返品するのがめんどくさいので)

    +93

    -1

  • 14. 匿名 2021/05/07(金) 08:37:22 

    >>1
    私も一度モデルさんめちゃ細くて色白加工バリバリのお店で買って届いたのがペラッペラすぎるワンピースで一度も袖を通してない。

    それと自分が低身長なので、モデルさんの身長や着丈をしっかりチェックしないとスカートの裾を引きずって歩くことになる。せめてモデルさんは平均身長くらいの人にしてほしい。

    +33

    -2

  • 15. 匿名 2021/05/07(金) 08:38:02 

    肩幅が狭すぎるモデルを使ってる服は避ける

    +45

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/07(金) 08:38:14 

    口コミチェックと
    身長が高い(176)ので、高身長ブロガーさんを参考にしたりします

    +20

    -1

  • 17. 匿名 2021/05/07(金) 08:38:23 

    SMLじゃなく、肩幅や身幅のサイズをちゃんと確認する

    +39

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/07(金) 08:38:38 

    >>1
    こういう韓国系ね。
    これはまだマイルドな方だけど、参考にしちゃいけない着画ですよね。
    通販で服を買う時に気を付けている事

    +123

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/07(金) 08:39:11 

    サイズ表を見て自分が持ってる服と比較する

    モデルの着用画像は元々の体型が雲泥の差だから参考にならない

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2021/05/07(金) 08:39:50 

    >>1
    色白加工してると届いた服の色も全然違って失敗したー!ってなる

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/07(金) 08:40:10 

    モデルではなく一般人が着てる写真見る。
    ブランド名+商品名+wear で検索かけると出てくる。

    +72

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/07(金) 08:40:10 

    サイズを手持ちの服を使って細かくチェックしている。

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/07(金) 08:40:30 

    >>18
    これこれ!!ありえない笑笑

    +53

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/07(金) 08:40:40 

    サイズだけじゃなく生地感も重要
    口コミにペラペラだったとあるものは買わない

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/07(金) 08:41:28 

    >>5
    1のはあまりに勝手だったり、商品じゃない当たり散らしだったりするから、2か3を読む
    褒めてる点も参考になるし

    +43

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/07(金) 08:43:17 

    実店舗ある時は遠くてもいってる

    +7

    -5

  • 27. 匿名 2021/05/07(金) 08:43:37 

    メルカリで同じ商品検索。
    素人が実物の写真撮ったやつはわかりやすい。
    色味はカメラや光によって違うけど
    シワの感じはリアル。

    +78

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/07(金) 08:43:42 

    星☆5は読まない。
    2,3,4を熟読している。

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/07(金) 08:44:09 

    一度目は着払いにしてる
    なんかカード情報とか、知られたくない
    ちゃんと商品届くところなのか、確かめてからにしたあ

    +12

    -7

  • 30. 匿名 2021/05/07(金) 08:44:24 

    サイト自体が大丈夫かどうかちゃんと調べる

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/07(金) 08:44:58 

    >>18
    不思議なんだけど、韓国人とか中国人はこれ見て「わー素敵!」って思って買うのかな?
    普通に地雷案件だよね?
    それともこれは海外向けで国内の普通の通販サイトだとまともなのだろうか

    +84

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/07(金) 08:46:31 

    生地の素材
    でもたまに嘘書いてるサイトもあるけど

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/07(金) 08:46:36 

    ゾゾとかだと、出来るだけ普通体型のショップ店員が着てる画像を参考に選ぶ。
    モデルさんだけだとわからないし、ゾゾモデルじゃなくブランドで撮影したような(芸能人モデルとか使ってるような)は編集ありきだから参考にしない。

    +51

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/07(金) 08:48:06 

    届いて試着して買う!と決めてからタグは切る
    先に切って、タグ自体あるから返却可能か聞いたらダメだったから
    当たり前だけど返品条件や方法は、確認してから開封する

    +11

    -5

  • 35. 匿名 2021/05/07(金) 08:49:06 

    自分が着たらどうなるかを常に考えながら写真見る

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2021/05/07(金) 08:50:29 

    生地の素材みる。
    モデルさんが服の形ちゃんと見せない様にしてるのは買わない。肩掛けしてるとかワンピの裾フワッとなるようにしてる写真しかないとか。
    個人輸入品は買わない。
    日本に本拠地ある会社で買う。

    +63

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/07(金) 08:50:38 

    >>28
    服に限らず、星の数自体よりもなんで低評価なのかの内容が大事だよね

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/07(金) 08:50:48 

    >>7
    普段Sサイズを着てますがMでも少しキツかったです。みたいなレビューあるけどサイズ表記自体が間違ってない?
    韓国のサイズが日本の物より小さいのかな

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/07(金) 08:52:16 

    >>18
    背景がヤバいくらい歪んでるよね
    どうせ加工するならちゃんと背景も加工してほしいわ

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2021/05/07(金) 08:52:17 

    >>25
    詳細にサイズ書いてるのに、思ってたより小さすぎて着れません!とかぶちぎれてる人たまにいるよね
    読めばわかったやろっていうやつ

    +49

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/07(金) 08:56:00 

    韓中もの。服もサイズがどう見てもおかしなものが多々あるしモデルの写真が参考にならないくらい加工されて服も別物級になってる。
    運営サイトも簡単に退会できないので登録もしない

    +14

    -2

  • 42. 匿名 2021/05/07(金) 08:59:17 

    >>26
    実際に見ると、布地の感じやラインが思っていたのと全然違うことがあったりしますよね
    洋服はやっぱり試着して買いたいな

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/07(金) 09:04:07 

    Amazonだと販売者は日本人かどうか?
    製品は国内産かどうか?
    レビューは日本人ばかりか?
    その辺は見るようにしてる。
    国内産みたいな感じだったのに中国産だったとかあったから。
    見てるとレビューとか日本からとなってるけど、おかしな日本語とかあるからしっかり判断しないと。

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/07(金) 09:06:05 

    >>1
    このご時世ということもあり、ネットで服を買うことが増えましたが‥失敗の連続で‥
    やっぱり試着は必須だし、手に取って素材などを確かめたい。

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2021/05/07(金) 09:07:38 

    洗濯できる生地であること。
    ドライのワンピースをおしゃれ着用洗剤で洗ってつんつるてんにしたことある。
    一回しか着てないのにワンピース代16000円無駄にした。

    +37

    -2

  • 46. 匿名 2021/05/07(金) 09:11:05 

    よく着るメーカーの服を購入するようにしている。
    サイズ感間違えないし、手持ちの服にも合う。

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2021/05/07(金) 09:16:54 

    >>40
    あと、配送会社の問題なのにマイナス評価はさすがに気の毒だなぁと思う。

    +46

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/07(金) 09:22:29 

    >>18
    人間ではありえない頭身、肌の質感、目の大きさでいろいろと不安になる。服もちゃちいのをきらめかせてる感。実物見て絶句案件。

    +23

    -1

  • 49. 匿名 2021/05/07(金) 09:23:14 

    ボトムなんかはサイズが合うかどうか。服は透けるか透けないか。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/07(金) 09:26:10 

    冷静さ

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/07(金) 09:26:51 

    サイズ表をちゃんと見る
    例えば半袖だと袖が短すぎると二の腕が気になってあまり着ないから
    モデルさんは細いから分かりにくいけど

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/07(金) 09:28:06 

    デザインが良さそうでも、モデルさんが着てて少しでも太く見えたりスタイル悪く見えるものは買わない
    一般人が着たらより悪化するから

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/07(金) 09:31:19 

    気に入って2着目を買おうと、数ヶ月後に
    購入履歴からサイズ、カラー全く同じパーカーを買いしたら
    色も生地もサイズ感もチャックも全く違うパーカーが届いたことある(笑)
    そりゃレビューで意見が分かれるはずだわと思った

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/07(金) 09:35:44 

    韓国は全力で避ける

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/07(金) 09:42:36 

    実際みて買えないから、レビューで肌触りをチェックする。
    高かったのに、チクチクして2回しか着なかったセーターがあったから。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/07(金) 09:45:50 

    スカートとかワンピースとかの写真で、1枚もまともに写っている画像がないのは避けてる
    (裾持ってたり傾いてたり、風が吹いてたり座ってたり)布がどういう落ち方をするのか、モデルさんの身長に対しての丈感などが参考にならず腹が立ってしまうので

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/07(金) 09:49:05 

    めちゃくちゃ寸法を確認する。
    スタッフ着用の画像も見る。
    一般的には撮影時はライト使ってたり自然光の下で撮影して色が実物よりも明るく写っている事があるので実物が少しだけ暗めを想定しておく。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/07(金) 09:49:26 

    どんなに気を付けても失敗する時はする。

    試着の大切さを思い知らされた。

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/07(金) 09:53:10 

    返品できるかどうか、返品時や交換時の条件
    モデルの身長
    服の丈と身幅
    同じ商品を別で検索して色が想像してる色味と合ってるか見る(ショップのブログやショップのインスタ、購入した人のインスタ、Twitterとかで)

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/07(金) 09:59:53 

    欲しいものを見つけたら、wearで一般人が着てる写真をチェックする。どうせ通販は後ろで留めて形を綺麗に見せてたり、光で色が薄くなってるから、一般人の写真はリアルで参考になる。

    +23

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/07(金) 10:02:15 

    販売会社への問い合わせがメールしかないところはかなり危ない。と思ってる。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/07(金) 10:07:32 

    服のオンラインショップでも口コミできるようにしてほしい

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2021/05/07(金) 10:12:42 

    スカートはウエストがゴムになっているもの
    後ろがゴムでもいい
    試着できないと、大きかったら小さかったりするから。ゴム入りだとなんとかなる

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/07(金) 10:13:34 

    >>60
    母がファッション業界で働いていたけど、本当に宣材写真って後ろをクリップで止めてるらしいね。。
    詐欺だわ

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/07(金) 10:24:21 

    素材の張り感、落ち感はモデルじゃ分かんないので、
    素材表示とか見て常に確認してる。
    特にオーバーサイズのトレンドなので、
    すっと落として皺無くスッキリきたいじゃん、
    張り感は正直邪魔だし、皺も付きやすいので、
    面倒くさがりやの私はキツイ。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/07(金) 10:55:21 

    長袖を全部捲ってる画像はイラッとする
    袖の長さを見たいんだよ!と突っ込むわ

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/07(金) 11:05:49 

    値段は重要。
    安すぎる服は絶対に値段相応でモデルさんか着ていて素敵だと思ってもほぼ失敗。
    普通に知られているアパレルブランドのもので元値が1万くらいするものはハズレが少ない。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/07(金) 11:26:54 

    自分と近い体型の店員さんの着画を見る
    最近はインスタの動画も見てる
    素材なんかは動画で見た方がよく分かるから

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/07(金) 11:33:07 

    >>18
    子供のころ描いた「女の子」にそっくり

    +14

    -1

  • 70. 匿名 2021/05/07(金) 11:34:28 

    >>54
    素敵だなと思った服が韓国っぽくて今悩んでる

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2021/05/07(金) 11:54:33 

    実店舗あるなら試着に行く
    イエナとかシップスとか高いもん失敗したくない
    じゃあ実店舗で買えば?ってなるけど
    ネットで買う方がポイントで還元率とか凄いから

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/07(金) 11:55:08 

    >>40
    楽天よく使うけど、1でぶちぎれてるのって5,60代が多い気がする。通販に慣れた若い人たちは、失敗もあることを理解してるから、冷静に残念だったり合わなかった点を書いてるから参考になる。

    +25

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/07(金) 12:34:17 

    普段着てるサイズと比較する。ボトムスは総ゴム限定。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/07(金) 12:34:32 

    家で洗濯できるかどうか
    アイロンがけ不要である事

    どんなにデザインが気に入ってても、ドライクリーニングのやつは買わない

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/07(金) 12:44:05 

    >>9
    これほんとそうだよね。
    しまむらや西松屋の服とかすぐ毛玉できる!安いから!って言ってる人見ると
    綿とポリエステル混合の服買ってたらどこのブランドでも毛玉できるよwと思ってる

    +13

    -2

  • 76. 匿名 2021/05/07(金) 13:01:59 

    >>1
    モデルを白く細く加工って、
    典型的な韓国中国の通販サイトだと思うんだけど
    日本の服でもメジャーどころでやってるところあるかな??

    届いてみて服の色味がイメージと違ったは時々あるなー。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/07(金) 13:09:23 

    生地の拡大写真をよく見る。実物は安っぽいんだろうなとかシワがつきやすくてとれにくいんだろうなとか、結構分かる。あと、ボトムスはなるべく買わないことにしてる。背が低い上に洋梨体型だから、試着しないと合うものが見分けられない。。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/07(金) 13:28:43 

    >>21
    一般の人だと加工してる人多くない?
    同じ人なのに服によって等身が違うこと多い。
    スタッフさんの着画の方が参考になる。
    スタイルいい人少ないけど、これが現実かなと参考になる。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/07(金) 13:35:39 

    >>18
    今の流行り可愛いと思わないんだけど

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2021/05/07(金) 14:26:11 

    >>75
    ブランドは3年着ても毛玉にならないよ
    着たことないからわからないのかもしれないけど

    +3

    -6

  • 81. 匿名 2021/05/07(金) 15:20:34 

    レビューは必ず見るけど、良いレビューしかのせない通販会社は利用しない。
    悪いコメント一切公表しない時点で、それなりのものしか作ってないんだろうと思う

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/07(金) 16:55:35 

    >>1
    この間Z○Z○で服買ったら思ったよりサイズ大きくて一つ下のサイズに交換したかったけど、交換は出来なくて一度返品して再度購入するシステムが面倒臭くて諦めた
    こう言う事があるからやっぱり服や靴は店舗でサイズや質感を確認して買いたいと改めて思った

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/07(金) 16:56:22 

    >>18
    こういう店はそもそも見ようとすら思わんw

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/07(金) 16:59:38 

    >>80
    それ綿ポリエステル混紡なの?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/07(金) 17:28:46 

    >>84
    そうだよ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/07(金) 17:46:41 

    通販で失敗しすぎて実店舗で試着してからしか買わなくなった…どうしても通販使うときは返品可能なときだけ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/07(金) 18:29:02 

    パソコン音痴の家族の物も私が代わりに購入するんだけど
    (本でも家電でもパソコン部品でも工具でも)

    男性から感想リクエストの✉がきて困った😟
    スルーしてる
    退会しないと購入履歴削除できないみたいで
    退会するべきか悩んでる

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/07(金) 19:55:44 

    袖の部分。腕が短いからボワッと広がってるやつとかは大変なことになる。何枚か見ないと分からない服とかあるから。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/07(金) 23:12:07 

    >>53
    チャイナ製あるあるだね
    色、サイズ、購入時期によって品質がバラッバラ

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/08(土) 01:00:13 

    ひとつのサイトだけ見て決めない、すぐに買わない。
    ZOZO、公式、インスタ、wear、メルカリは見るようにしてる。
    SMLのサイズじゃなくて丈とか寸法を見る。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/08(土) 03:28:55 

    生地や素材の見え方が、実際とどのぐらいかけ離れてるかみる。光当てたり、ピンチでアップにできないやつとかは基本アウト。(最近割とある)

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/08(土) 05:25:13 

    >>40
    作りが小さめなのでちょいぽちゃのわたしには入りませんでした。みたいなレビュー見たことある笑笑
    それだけで星3つにされてた、、、

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/08(土) 05:27:09 

    >>31
    7〜8年くらい前は、これが本物だと信じてて
    色々買ってしまってたw
    商品がめっちゃ可愛く見える

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/08(土) 05:31:34 

    ベイクルーズ の公式サイトはレビューが多くて参考にするけど、
    40〜50代のレビューがひどい。
    「わたしには似合いませんでした」
    「太って見えます」
    「色味が似合いませんでした」

    そして全部最後に「なので返品させてもらいます」がほとんど。

    試着のためにとりあえず買ってる人もいるだろうな、、、
    ひどい人はそのまま1日短時間タグ付きで出かけてから返品してそう

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/08(土) 05:37:33 

    >>38
    小さいよー海外物は大きいイメージあったけど韓国は日本よりワンサイズ小さめな作りだとおもう

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/08(土) 08:20:35 

    >>31

    普通の通販サイトもちゃんとあるよ。私が好きなショップは国内限定だから簡単に買えないけど

    こんな加工された画像使ってるサイトはアリババからの転売。直接そっちから買った方が安い

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/08(土) 08:26:12 

    >>89
    ほとんどチャイナ製だけどね

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/09(日) 11:18:50 

    >>18
    分かりやすい加工だね(笑)

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/09(日) 11:57:11 

    >>1
    返品できるかどうか

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/10(月) 04:09:49 

    >>1
    私はzozoをよく利用しますが、

    美白、脚長、ウエストシェイプに顎尖りなどの加工
    背景に入り込むハングル文字や韓国っぽい街並み
    色展開のある洋服を、画像編集で色だけ変えてる(ポーズや角度が全く同じなのでわかる)
    商品説明文の細かさ、親切さや文章の構成(日本語がおかしかったり説明が少なかったり、、)

    などなどはしっかりチェックします。
    上記のマイナスポイントにひとつでもあてはまるものは、いくらかわいいなと思っても買いません。

    あと、zozoにはユーズドがありますが、いいな〜と思ったものがユーズドに出てないか必ずチェックします。
    というのも、発売されて早々にユーズドに出回っているような洋服はどこか問題点があるのではないか?というのと、ちょっと着た後の商品の状態を見るため。毛羽が目立ってたり裾や襟元がよれてたりしたら、その服の近い未来が想像できるので、、。

    そんな感じでいつもめちゃくちゃ考えて利用しますw
    ビンボーなので失敗は許されませんw





    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード