ガールズちゃんねる

父が79歳で突然「結婚相談所」に入会。いったいなぜ……娘が気づいた“ある異変”

181コメント2021/05/07(金) 09:24

  • 1. 匿名 2021/05/06(木) 00:46:16 

    父が79歳で突然「結婚相談所」に入会。いったいなぜ……娘が気づいた“ある異変” | 文春オンライン
    父が79歳で突然「結婚相談所」に入会。いったいなぜ……娘が気づいた“ある異変” | 文春オンラインbunshun.jp

    筆者の父は、母が亡くなってからの10年間、八王子の一軒家でひとり暮らしをしていた。単独行動を好んでいた父は独居に向いた人だと、筆者も、筆者の妹も思っていた。


    父は退職金を母に1円も渡さなかった。念願のゴルフ会員権を買って、あとは貸金庫に入れていた。わたしたち家族は、旅行どころか休日にファミレスで食事をしたことすらない。
    けれど汗だくでやってきた見ず知らずの営業マンに、父は100万円分をぽんと出していた。電器屋が勧める通りに家電を買い、親戚には何度も送金していた。
    80になって、父は人を求める人になっていた。お金を、人と繋がる手段として使うようになっていたのだ。
    (中略)
    「なんでしょう、これ」
    小さくたたまれたその紙は領収書だった。〈入会費用の一部として〉13万5000円、日付は27年7月23日。八王子ではなく、隣県の住所。〇〇ブライダル。
    ヘルパーさんと顔を見合わせる。「結婚相談所?」えーっ、と2人して声が出てしまう。平成27年7月、父は79歳だ。79歳で入会したってこと?
    (中略)
    少し前に、ツイッターでこんな内容の投稿を見た。
    〈自分の身内が詐欺に合ってないか心配なとき「怪しい電話や訪問はなかった?」と尋ねるより「最近、親切にしてくださってる方いる?」と聞いた方がいいそうです。○○の営業の方がよく話し相手になってくれるとか枝を切ってくれた、というのは危険です。母に今度聞いてみよう。〉

    +481

    -5

  • 2. 匿名 2021/05/06(木) 00:47:58 

    頑固ジジイ逝って🥺

    +209

    -71

  • 3. 匿名 2021/05/06(木) 00:48:03 

    詐欺で入会させられたの?

    +281

    -10

  • 4. 匿名 2021/05/06(木) 00:48:10 

    単純に糞って話

    +483

    -6

  • 5. 匿名 2021/05/06(木) 00:48:10 

    最近、親切にしてくださってる方いる?
    これいいね!今度聞いてみよ!

    +678

    -3

  • 6. 匿名 2021/05/06(木) 00:48:28 

    後妻業ホイホイ

    +325

    -2

  • 7. 匿名 2021/05/06(木) 00:48:32 

    奥さんの立場よ…

    +566

    -12

  • 8. 匿名 2021/05/06(木) 00:48:43 

    カモ?

    +50

    -0

  • 9. 匿名 2021/05/06(木) 00:48:55 

    良くも悪くもすごい時代になりましたね!

    +53

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/06(木) 00:48:55 

    奥さんに親切にしてあげて

    +234

    -15

  • 11. 匿名 2021/05/06(木) 00:49:33 

    >>7
    10年前に亡くなってっけど

    +25

    -63

  • 12. 匿名 2021/05/06(木) 00:49:42 

    一人で○ね!クソジジイ!

    +194

    -39

  • 13. 匿名 2021/05/06(木) 00:49:49 

    お金持ってる年寄りをねらって、親切にしたり優しい言葉をかけたりして信用させて、商品を売りつけたり契約をさせたりするみたいなことだよね?
    怖いよね。

    +426

    -4

  • 14. 匿名 2021/05/06(木) 00:50:09 

    家族はやりきれないよね…
    ファミレスですら、連れて行ってくれない父親…

    +644

    -5

  • 15. 匿名 2021/05/06(木) 00:50:21 

    ガル民の父親も危ないな

    +11

    -7

  • 16. 匿名 2021/05/06(木) 00:51:01 

    木嶋佳苗みたいな後妻業の銭ゲバ女に捕まるかもしれんし、ご家族が気付いて良かったね

    +307

    -1

  • 17. 匿名 2021/05/06(木) 00:51:18 

    退職金ってサラリーマンだよね
    サラリーマンなんてたかが知れてるのに定年後79歳で結婚相談所とか笑える

    そんな残せる資産もないくせに気持ち悪い色ボケジジイだ

    +42

    -59

  • 18. 匿名 2021/05/06(木) 00:51:21 

    後妻業の女に騙されないように
    でも後妻業の女が介護やってくれればそれはラッキーかもね。半分財産取られるけどさ

    +158

    -4

  • 19. 匿名 2021/05/06(木) 00:52:12 

    >>11
    退職金すら渡されてないってとこじゃないかな

    +262

    -3

  • 20. 匿名 2021/05/06(木) 00:52:20 

    90の祖母が証券マンからいいようにカモにされてる
    家族が気をつけた方がいいよって言っても、何故か忠告する方が悪い感じにされて怒ってくるので、今は放置
    守銭奴はけっこう騙されやすいのよね
    目先の利益に誘導されて周囲の人間なんてどうでもいいから

    +297

    -2

  • 21. 匿名 2021/05/06(木) 00:52:31 

    好きなように生きたらいいやん

    +14

    -8

  • 22. 匿名 2021/05/06(木) 00:52:56 

    >>1
    >>「怪しい電話や訪問はなかった?」と尋ねるより「最近、親切にしてくださってる方いる?」と聞いた方がいいそうです。

    なるほど……確かに「わしゃ騙されてないぞ!」って意固地になっちゃうより、自分からスッと話してくれた中から怪しい話がないか客観的に判断できるね

    +261

    -2

  • 23. 匿名 2021/05/06(木) 00:53:00 

    最初の一文だけ読んでお父さんの悪口書いてる人いるけどそういう話じゃないよ。
    財布の紐がめちゃくちゃ硬くて頑固で人付き合いをあまりしなかったお父さんが、お母さんを亡くして1人になったら寂しくて人との交流を求めるようになり、親切にしてくれる変な営業マンに引っかかるようになってしまったって話だよ。
    寂しそうにしてるお年寄りにつけこむ人が悪いって話。

    +306

    -17

  • 24. 匿名 2021/05/06(木) 00:53:39 

    「親切にしてくれる人?
    いないなぁ。娘はたまにしか顔みせないし、孫の顔も見たかったけどなぁ。」

    とか言われたらたまんない

    +109

    -7

  • 25. 匿名 2021/05/06(木) 00:55:12 

    >>14
    家族には散々ケチってさみしい思いさせたなら、せめて遺産くらいは残して欲しいよね

    +307

    -7

  • 26. 匿名 2021/05/06(木) 00:56:04 

    父親の財産を1円でも多く貰いたいなら
    親切にしてあげようね?ってこと
    こんな父親だったらいらないなあ

    +5

    -50

  • 27. 匿名 2021/05/06(木) 00:57:49 

    >>26
    ちゃんと読みなよ。そんな話じゃないよ。

    +63

    -1

  • 28. 匿名 2021/05/06(木) 00:57:52 

    どう子供が気をつけてあげようが
    そんなジジイは孫にも100万円なんて出さないよ
    他人には100万円出してもね

    だから関わるだけ無駄
    とっとと一人で死ねば良い

    +165

    -13

  • 29. 匿名 2021/05/06(木) 00:59:11 

    何の投稿か不思議…

    詐欺に気をつけての投稿?
    結婚相談所に父が入会した愚痴?
    ヘルパーいるなら
    自由に動きづらく
    結婚相談所は利用してない状態?

    +55

    -15

  • 30. 匿名 2021/05/06(木) 01:00:00 

    嫌いなら親でも関わらない

    可愛がってくれた親なら自ら連絡も取るから
    この記事も関係ない

    +30

    -2

  • 31. 匿名 2021/05/06(木) 01:00:15 

    こういう話よく聞くけど、全然同情出来ないんだよなあ。

    +24

    -6

  • 32. 匿名 2021/05/06(木) 01:01:05 

    家族にはお金使わないけど、他人にお金を使うことで外の人とのつながりを持とうとするお年寄りは確かにいるよ。
    本人がいいならいいような気もするけど、家族としては見てられないよね。
    必要ないものもたくさん買わされてたみたいだし。

    +107

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/06(木) 01:02:31 

    自分のプライドが1番大事なタイプなんだろね。
    金目当てで周りがチヤホヤしてるだけなのに。
    中身が無くて薄っぺらいって事に、まず、自分が気づかないとどうしようもないんだな。

    +80

    -5

  • 34. 匿名 2021/05/06(木) 01:03:06 

    こうやって子供の問題にすり替えるのがいや
    こんな親はもともとおかしいんだから言ったところで聞かないよ

    +12

    -5

  • 35. 匿名 2021/05/06(木) 01:04:03 

    ドラマとかでもあるよね。年寄りに親切にしてわけわからない高額な物を売りつけるの。

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/06(木) 01:04:29 

    この男性認知症なんだよ
    肝心なこと書かないから記事読まないやつらに暴君みたいに言われて気の毒

    +82

    -4

  • 37. 匿名 2021/05/06(木) 01:05:05 

    寂しい思いしながら死んで欲しい
    私がこの父親の子供だったらそう思う

    +12

    -7

  • 38. 匿名 2021/05/06(木) 01:05:27 

    お父さんどうなんだそれ…
    と思って記事読んだら、認知症入ってたんだね。
    認知症の初期症状であって、言われるまま訪問サービスやセールスの電話にお金を払い、話し相手になってもらってたみたい。

    だんだん認知症が進んで、色んなところに電話して物を買っちゃうって、そんな認知症パターンもあるの知らなかった。
    何か買えば人の声が聞けて、購入お礼を貰うやり取りが嬉しくて。みたいな感じなんだね。
    認知症になる前に家族を大切にしていたらね…

    +112

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/06(木) 01:06:18 

    >>34
    もう医療設備のある施設に入ってるよ。
    言っても聞かないっていうか認知症でやらかした。

    +23

    -3

  • 40. 匿名 2021/05/06(木) 01:06:22 

    お年寄りをうまいこと信用させて、電化製品や布団なんかを売りつける仕事は確かにあるね。うちの親は大丈夫とか思わない方がいいよね。歳を取ったらどう変わっていくかわからない。

    +60

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/06(木) 01:06:24 

    紀州のドンみたいにはなるな

    +4

    -6

  • 42. 匿名 2021/05/06(木) 01:06:26 

    自分も年寄りになったらお金払ってでも…と思うレベルで寂しくなったりするのかなぁ

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/06(木) 01:07:04 

    なにが言いたいの?

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/06(木) 01:07:17 

    >>23
    けどさあ、妻(筆者の母)に退職金を1円も渡さず子供たち(筆者姉妹)をファミレスにさえ連れて行かず、そうやって家族にお金を使わずほったらかしにするから孤独になって、老いてから他人とお金で繋がろうとしたわけでしょ。
    皮肉なことに。
    確かに騙すのが一番悪いけど、この父親もどうなの?て思ってしまうなあ。
    トピの記事の趣旨とは違うけど、そういう感想を持つのは仕方ない。

    +271

    -9

  • 45. 匿名 2021/05/06(木) 01:08:18 

    ちゃんと読んでない人がコメントしまくってるの何?
    お父さんがクズって話じゃないんだけど。

    +12

    -10

  • 46. 匿名 2021/05/06(木) 01:08:24 

    >>29
    なんで記事読まないの?
    投稿じゃなくて認知症に関する記事だよ。

    +34

    -1

  • 47. 匿名 2021/05/06(木) 01:09:13 

    >>45
    >>1の抜粋もよくないよね
    恣意的なのか知らないけど

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/06(木) 01:11:29 

    こんな父親ならどうなろうがどうでもいいってコメントしてる人に対して、そういう話じゃ無い、ってコメント返す人も話しズレてる

    +10

    -12

  • 49. 匿名 2021/05/06(木) 01:13:04 

    >>44
    老いてから他人とお金で繋がろうとした
    というか、1人で平気だった人が認知症が入ってから行動が激変した。
    数年前からって書いてあるから、この記事の初めの方のエピソードから既に認知症の症状で人と話そうとしてた。
    不思議だけど、認知入ってもお金で繋がろうとする相手が娘じゃなかったところが、既におかしい証拠だったのかもね。
    娘=怒られる相手ってなってるから、その時点で娘を上に見てる。

    認知症はそれだけ人を変えちゃうんだろうね。

    +84

    -3

  • 50. 匿名 2021/05/06(木) 01:14:00 

    >>48
    記事読んでない人が多いからじゃない?
    読んだ上でも父親に腹立つのも分かる。
    でも、特に前半は記事読んでないの丸出しなコメばっかりだもん。

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/06(木) 01:15:31 

    よく思うんだけどガル民ってなんでこんなにちゃんと文章読まない人多いんだろう…。

    +27

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/06(木) 01:17:11 

    >>23
    一見そういう体だけど、ぶっちゃけ筆者も元々父親のことそんなに好きじゃなさそうだし(こんな父親なら当たり前)ある程度父親が叩かれる前提でこの記事書いてると思う
    わざわざ母に一銭も退職金渡さなかったとかファミレスにも連れていってもらったことないとか書いてるし

    +107

    -3

  • 53. 匿名 2021/05/06(木) 01:17:12 

    こういうタイプの父親は
    娘や息子が優しくしても腹みせない
    家族なのに腹みせないんだよ、甘えもしない
    認知症になってもかわらなかったよ

    +19

    -2

  • 54. 匿名 2021/05/06(木) 01:20:21 

    クソワロタwww

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2021/05/06(木) 01:21:01 

    >>20
    守銭奴はずーっと周りの人に嫌われてきたからね。自業自得なだけども。

    急に現れた愛想よく親切な他人に心許すんだろうねえ。

    +96

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/06(木) 01:21:22 

    >>51
    そもそもちゃんと読むほどの価値も無いけどな。

    +5

    -11

  • 57. 匿名 2021/05/06(木) 01:22:27 

    この話で、近い話し結構ありますよ
    近所のおじいちゃんが体調悪くて、近所のおばさんが世話してて、しばらくして息子が家に訪ねたら、貯金がゴッソリなくなってた、盗まれたたのじゃなくて、お金あげてたから、おばさんと息子で揉めてたって聞いたことある。
    周りの人は、おばさん怪しいと思ってたけど。なかなか防げないよ。

    +40

    -1

  • 58. 匿名 2021/05/06(木) 01:25:15 

    しょっちゅう顔みせても世話しても
    他人にいい顔する性格は治らないからね
    家族は召使い、世話して貰って当たり前

    なのに寂しいとか自己中にもほどがあるわ

    +32

    -3

  • 59. 匿名 2021/05/06(木) 01:26:19 

    遺産分配のことあるから父親にわざわざ再婚されるの困らない?

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/06(木) 01:26:24 

    仮に相手が見つかったら79歳で離婚するって事?新しい嫁なんて年寄りでも金目当てじゃないの?

    +1

    -12

  • 61. 匿名 2021/05/06(木) 01:28:33 

    >>52
    そう思った
    AVのこととかも晒してるしね
    そもそもこの記事は結局何が言いたいの?って感じ
    誰だか知らないおばさんの単なる自分語りにしか思えない

    +32

    -12

  • 62. 匿名 2021/05/06(木) 01:34:14 

    >>55
    詐欺師が悪い事は、まあ大前提ではあるんだけどもさ~
    まあ、ちゃんとした人間関係を築けてきた人はいくら年をとっても、周りがちゃんと「気をつけてね!大丈夫?」って言ってくれるし、本人も「ありがとう!気をつけるよ!」って省みるんだよね~…
    お金や損得勘定で動いてきて、最後に人間の温かさを求めるって矛盾がまた…

    年取って最後には、その人の生き方が物を言うって典型だよなぁ

    +53

    -3

  • 63. 匿名 2021/05/06(木) 01:34:56 

    >>46
    肝心な事が書いてないよね…
    わかりづらい文章

    いちいち記事まで
    読まない人もいるよ

    +19

    -14

  • 64. 匿名 2021/05/06(木) 01:40:16 

    抜粋する部分がおかしすぎて意味不明

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/06(木) 01:41:51 

    モラハラだよね

    +6

    -4

  • 66. 匿名 2021/05/06(木) 01:42:54 

    詐欺師でも父親が満足してるならそれでいいと思うけどな

    +4

    -9

  • 67. 匿名 2021/05/06(木) 01:45:16 

    若いころに家族に愛情をかけていたら、奥さんが亡くなっても子供たちがちゃんと気にかけてくれるから寂しくなかっただろうに。でも、騙されていても、本人が認知症ならそれがわかるかどうかだし、結局子供が迷惑被る。
    いつまでも自分の事ばかりで、人を幸せにできない人なんだね。

    +30

    -2

  • 68. 匿名 2021/05/06(木) 01:52:53 

    定年迎えた、妻と死別した、単に歳を取った、大病した等ガラッと人が変わったとかはよくある話。老齢で軽度の痴呆も勿論あるだろうし。
    娘さんの立場であれこれ書いてるけど、父は一人で大丈夫と結局ろくなコミュニケーションを取らずにいて、後の遺産となり得るお金が動いて慌てて父に構ったみたいな感じを受けた。
    勿論老人相手の阿漕な商売は悪いけど、父親が納得したり満足してるなら、本人の資産なんだし良いような気もする。借金とかじゃないし。

    +3

    -9

  • 69. 匿名 2021/05/06(木) 01:56:20 

    離婚してからっってことよね。それにしても

    +0

    -7

  • 70. 匿名 2021/05/06(木) 01:56:48 

    >>20

    数年前に証券会社辞めてるけど、その頃でもコンプラがうるさくなってそこまで高齢の人だと契約させるのは中々難しかったはず。

    +44

    -3

  • 71. 匿名 2021/05/06(木) 01:58:40 

    色恋は有りませんが、うちの祖父はこの話に近いネタを持ってます
    私は深く事情を知った頃からずっと祖父を軽蔑してましたので、命が尽きた瞬間も葬儀中も一滴の涙も出ませんでした
    事情を知らずにおいおい泣いてる祖父の子供達とその嫁と孫たち、ここで全ての事実をぶちまけたらその涙引っ込むぞ?と思って俯瞰してました

    +18

    -2

  • 72. 匿名 2021/05/06(木) 02:01:53 

    >>70
    でも結局自己責任の世界でしょう?
    売りつけた方も、この方は納得して買ってたっていくらでも言えちゃうし
    祖母の家に足繁く通って、家に上がり込んでにこにこセールスによく来てましたよ
    ラップ口座とか祖母本人何のことやら解ってないのに買ってたし
    名前言っちゃおうかしら?
    大手の証券会社さん

    +51

    -2

  • 73. 匿名 2021/05/06(木) 02:20:23 

    >>57
    うちもそれやられました
    親切を装って近付いてきた近所のオバサン
    押入れの中の金庫にそのオバサン名義の通帳が入ってたからさぁ大変!
    現金は証明できないけどオバサンの通帳に入金してた分は銀行立ち合いの下、返金手続きやりました
    帯封は必ずハサミを使い、封をした人の印は避けて切る人が、帯封を引き千切った残骸700万円分が無惨に金庫の中に散乱
    本人が働いて残したお金だけど、家族としては贅沢させてもらった訳でもなく、寧ろ質素に目立たず地味にしてきた
    まずホームに入所させてオバサンを遠ざけてから、オバサンと助っ人でオバサンの娘と大揉めに揉めました
    うちは入籍しなかったけど、これがかの悪名高い後妻業の女だろうね
    身内は本当に溜息しか出ない

    +22

    -3

  • 74. 匿名 2021/05/06(木) 02:23:02 

    >>1
    子供の残す気が無いんだろね。自分達は働けば家を建てられる恵まれた時代に生きたのに貯金もままならない厳しい時代なのにホント老害いるわ

    +70

    -4

  • 75. 匿名 2021/05/06(木) 02:45:55 

    これ認知症だった父親(他界してます)と重なって興味深く読んだ。
    母がいるから結婚相談所登録はなかったけど、中途半端にパソコンを使える父親だったからネットショッピングでやたらと無駄な買い物を連発してたのは認知症の症状が出てたんだろうな。
    申し訳ないけど代引きのは受取拒否にしてもらったこともあった。
    凄い迷惑な話ですよね。
    電話魔の時期もうちもあって、周りの人がほとんど父の電話には出てくれなくなったり。

    これを迷惑だから家族が止めようとすると怒り狂うんだわ。
    筆者さんの大変さが手にとるようにわかる。

    +22

    -3

  • 76. 匿名 2021/05/06(木) 03:17:33 

    >>23
    それもこの話の1つの内容だけど読み取れることはもう1つあるよ。
    血の繋がった実の家族をないがしろにしてきたから周りに人がおらず孤独な老後を過ごしてるってこと。
    金で吊ることでしか周囲の人とのコミュニケーションを取れない寂しい人間だと筆者は言いたいんだよ。
    子供や奥さんを大切にしてきていたら、子供夫婦や孫に囲まれていたかもしれないのに。
    愛をケチったからそういうことになってる。

    +67

    -5

  • 77. 匿名 2021/05/06(木) 03:22:55 

    >>1
    やっぱケチな男はダメだわ
    特に妻子にケチな男。

    +97

    -3

  • 78. 匿名 2021/05/06(木) 03:36:52 

    若いころアパートでたまにあがりこんで話すおばあちゃんが十万くらいポンとくれたことあったなぁ

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2021/05/06(木) 03:55:11 

    >>28
    そういう人居るよねー、家族にはお金出すのをけちるくせに、ちょっとだけ親切にしてくれたいきずりような他人にはお金出すのはもったいないと思わない。うちの父だわ!

    +43

    -2

  • 80. 匿名 2021/05/06(木) 04:05:04 

    >>1
    サラリーマン時代に家族に酷いことされたんだろうか?
    退職金も渡さないのに親戚にはお金をやるってどう言うこと?
    人恋しくなったのなら相談所も自分の意思で入会したのかな?

    +15

    -15

  • 81. 匿名 2021/05/06(木) 04:18:57 

    ケチで見栄っ張りなら騙されて死ぬのも本望でしょ。遺産として残す気はさらさら無いと思う。借金作らないように気をつけた方が良いんじゃない

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2021/05/06(木) 04:40:11 

    >>7
    よっぽどの年の差がない限り、旦那さんに苦労した奥さんって先に亡くなってるよね
    うちや周りもなんかだいたいそうだわ
    苦労してる方が先にいく

    +128

    -5

  • 83. 匿名 2021/05/06(木) 04:40:37 

    >>1
    え、母がいるのに結婚相談所?

    +1

    -17

  • 84. 匿名 2021/05/06(木) 04:57:02 

    >>52
    >>61
    AVや結婚相談所はジャーナリストとして良い部分だけセレクトするのではなく恥部も含める事で記事に深みを出す、ファミレスや退職金はそれだけ金にケチだったあの父が孤独から金をばらまいているという根拠でしょう。
    読解力無さすぎ。

    +7

    -10

  • 85. 匿名 2021/05/06(木) 05:01:33 

    具体的な数字は伏せてるけど、100万単位でポンポン金使ってるから、普通のサラリーマンだった父親の遺産はほぼ消え失せてるよね。
    八王子の駅遠の中古の家なんてむしろ負の資産だし。
    老人ホーム入居も年金では足りないと書いてるから、娘たちで毎月数万円単位の援助も発生してるはず。
    実質的な被害総額は数千万〜1億は見た方がいいかと。
    何のなければ娘達が遺産として受け継ぐはずだった金だよ。
    それがまるっと消滅。どころか赤字で娘達は仕送りすらするハメに。
    そのくらい怖い内容だよ。

    +14

    -1

  • 86. 匿名 2021/05/06(木) 05:10:47 

    葬儀屋の互助会も詐欺に近いよね

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/06(木) 05:24:09 

    >>20
    守銭奴の母も、家族からはお金を巻き上げることばかり考えてあの手この手で嘘をつきまくる詐欺師みたいな人間
    なのに何故か赤の他人には騙されるんだよね
    最近リバースモゲージに興味あるらしく、デメリットを伝えたら「そんなはずはない!」ってキレだした
    バブルもバブル崩壊も見てきた世代なはずなのに、どうして世の中美味しい話はないって気付かないんだろう

    +38

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/06(木) 05:37:10 

    後妻業の女は、なかなか出て行かない。
    葬儀の時も、ベタベタ遺体にくっついて
    残った息子の世話するって言ってた。
    後見人になる、って
    相続始まる前に、なんとかせなあかん。
    親族立ち上がり、後妻業を出さねば。
    籍入って無いから良かったけど、後期高齢の後妻業でよかったけど
    今日、妹達がなんとかするだろう。
    棺桶に、ボロボロのフリースが入ってた。後妻業の婆さんが入れたって
    綺麗な服、入れてやらんか。普通の神経なら入れてやるよね?
    自分の喪服も忘れて家まで取りに行って通夜出なかった。
    亡くなって何日もあったのに。頭、おかしいのか?
    ボケたのか?
    皆さん、気をつけてください、こんな話しもありますよ。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/06(木) 05:37:15 

    >>20
    昭和に流行った豊田商事も、孤独な高齢者を狙ってたらしいね。
    銀行も証券会社も高齢者狙って営業してるよ。
    会社が指示してるから仕方ない。

    +49

    -2

  • 90. 匿名 2021/05/06(木) 05:41:48 

    うちの父も騙された
    急に優しくなった実の弟妹にね
    気づいたら、数千万円とられてた
    ちなみに父はまだ認知症ではない
    でも、とられてたとも思ってなかった
    預けていると、来月返してもらうから大丈夫だと
    もう縁を切ったけど、そいつら実家の近所にいまでも平然と住んでるよ

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/06(木) 05:58:16 

    >>89
    証券マンもお商売だし、ギリギリ合法ライン狙ってるんだろうなって事も解ってる
    仕事だから、やりたくなくてもやってそうだし

    まあ、その詐欺的な商法に遭ったとしても、お年寄り自身がどう生きてきたかで周りからちゃんとフォローしてもらえるかが変わってきちゃうんだよね
    騙される人が認知症では無くても、自分の意見こそが正義で間違って無いって性格の人は家族が何言っても無駄なんだよ
    そういう人は、頑固だしプライドも高いし独りよがりだから必然的に孤立する
    難しいよ、本当

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/06(木) 06:00:27 

    >>84
    AVや結婚相談所の件は老父の男としてのプライベートであり、年老いて認知の影響で男の部分が突出することはよくある話。認知症の親、特に父親を介護していく上で、知りたくなかった父親の性的部分を知ってしまうことはよくある。
    ただ、筆者の文章ではそのような背景が見えず、父親の恥部を晒しているようにしか感じられなかった。
    退職金を家に入れなかった事が父親の元々の性格なのか、加齢の影響を受けた事なのかも分からない。以前の人付き合いについても特にお金を貸した親戚との関係等、背景が全く描かれていない。
    悪口の羅列ととられても仕方ない。

    +6

    -9

  • 93. 匿名 2021/05/06(木) 06:07:29 

    >>87
    見栄っ張りな性格じゃありませんか?
    祖母は見栄っ張りで保身や体面ばかり気にする人
    地位や肩書に弱いので○○証券って看板背負ってる証券マン、にこにこして家にあげてましたよ
    家族の言う事より、その方の方が大企業のプロでよく解ってるから!!大丈夫って言ってる!!って本気で言うのよ
    いい事しか言わないのは当たり前
    お商売ですから
    その辺は、見ないフリしちゃうんですよね
    自分の間違いに気づいて引き返すのもプライドが邪魔するので、おかしい点を見ないように自分自身でバイアスかけてるのかもしれないね

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/06(木) 06:08:02 

    私ならほっとく。
    大切にしてくれた親なら心配して何とかしたいと思うだろうけど、そんな親なら別に…って感じ。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2021/05/06(木) 06:22:02 

    昔あった豊田商事事件もお年寄りに取り入って大金騙しとってたよね。でも騙されたお年寄りの方は「営業の○○さんは優しくていい人だった」とか言ってんの。相手をしてくれない家族より一時間でも二時間でも自分の話を聞いてくれる他人の方がいい人に見えるんだろうけどさ、豊田商事が今でもあったらこの話のお父さんも間違いなくカモにされてるねw

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/06(木) 06:25:25 

    >>63
    確かにトピの抜粋は分かりずらい。
    ただ、不思議でコメ欄で質問するほどなら、自分で記事読むべきじゃない?

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/06(木) 06:28:33 

    >>52
    父親を好きじゃないのは分かる。
    だけど、認知症前の家族への対応と、AVの部分も必要な内容だと思う。
    この記事は認知症が如何に人を変えてしまうか、変えてしまった時にどんなことがあるかってリアルを家族目線で書いてあるものだから。
    優しい、曖昧な内容にする必要ないよ。

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/06(木) 06:40:31 

    >>92

    親戚等にお金を貸したりは、それまでの父親の性格からの比較が書いてあって、それが認知症の初期症状だったんだと発覚する続きになってるから
    付き合い方はどうあれ、以前は違ったことは読み取れるはずだよ?しかも妻側の親戚。
    一緒に各営業やセールスにも大きなお金をポンと出してることもある。
    認知症前まではゴルフ権以外は貸金庫から一切動かさなかった人がそれだけの変化があったってこと。

    80歳越えて認知症で施設に入る親のAV処分に関しては、とてもリアルな面を書いてあって私はよかったと思う。
    結婚相談所も経緯がしっかり書いてあるから、それも記事には必要だろうし。
    これから親の認知症に触れていく人達と、そういう高齢者を食い物にする人達への記事だからね。

    リアル過ぎて不快に感じるのかもしれないけどね。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/06(木) 06:53:10 

    一人暮らしの義母はいつのまにか新聞を2社とってた
    読まないのに
    乳酸菌飲料の訪問販売にも日々カモられ
    毎日宅配の牛乳も契約
    あんまり飲まないのに

    偏屈で、いいところのないおばあさんだから、そう言う人しか寄ってこないし、身内からも放置されてる
    私も嫌いだし、嫌われてるから、何もしない

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/06(木) 07:08:01 

    >>5
    聞く気にもならんわ。勝手に騙されとけって感じ。

    +0

    -13

  • 101. 匿名 2021/05/06(木) 07:11:37 

    下は最後の一文なんだけど、内容と合ってないよね。わくわくするってなんなの?

    「来週、また実家の片付けに行く。もしかしたらあの家にはまだ、父が人と繋がりたかった証拠が埋まっているかもしれない。
     それを考えると、すこし寂しくて、すこしこわくて、ほんのすこしだけ、わくわくする。」

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2021/05/06(木) 07:16:07 

    元記事を読んできました。トピの1に書いてあるのを読むだけでは父親に対してモヤモヤするけど、元記事読むと何だか寂しくなります。正直、子供の学費や生活必需品をケチっていたならとんでもない父親だけど、ファミレスとか旅行とか「もうええやん。」と思います。私の母は連れていってあげてと言える人だから、何度かお出掛けはしてるけど、父親単独だと出掛けることは無かったと思う。様子が変だと気づきながらも、暫くは父のひとり暮しを放置していたわけですし。勿論自分の生活を優先したら良いと思います。なら、話はここで終わりだよ。誰かを責めたいのでしょうが、誰かを責めてもこの方と父親の溝は埋まることはないです。

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2021/05/06(木) 07:16:42 

    >>51
    全文を読んだとしても、読解力がないからどういう事?って尋ねてる人も居るし、誤解した解釈する。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/06(木) 07:19:43 

    奥さんが一番尽くしてくれた存在だろうに

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/06(木) 07:23:45 

    >>96
    こういうトピで記事読めってコメ多いけど、記事に誘導すんのやめてほしい。
    トピにするならちゃんと引用してほしいわ。
    アクセス数稼ぎの手伝いしたくない。

    +8

    -4

  • 106. 匿名 2021/05/06(木) 07:30:00 

    >>76
    金だそうとするのは認知症によく見られる症状だけどね
    近所のおっさんは一時期紙袋に札束いれて配り歩いてたことある

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/06(木) 07:30:57 

    元記事読んだ。パートナーが欲しいと相談所に伝えた父を、なんて気持ち悪いと娘は感じた。なぜ気持ち悪いと思ったのか理由を知りたかったな。私は至極当然な父の本音だと感じたからさ。
    至極当然を踏まえた上で、娘として生理的な気持ちだろうか。
    それともパートナーへの寂しさは見えてないのか。

    +1

    -4

  • 108. 匿名 2021/05/06(木) 07:33:30 

    >>77
    30代40代の父親でも、妻子に対してドケチな人は一定数いる。
    今それをすると「経済的DV」。

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/06(木) 07:36:18 

    >>1
    家族にケチな男いるいる。
    まんまウチの父親じゃん。

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2021/05/06(木) 07:38:58 

    >>98
    母方の伯母が、お金を無心していた(それも何度も)というのにドン引きした。
    この伯母さんも曲者臭がするわ。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/06(木) 07:44:59 

    >>1
    こういう好き勝手生きたジジィほど長生きするんだよね。
    もし妻なら意地でも夫より長生きしてやるって思うわ。

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/06(木) 07:46:28 

    >>107
    父を長年支えた母親を大事にしなかった(娘からはそう見えた)のに、今更お金積んで結婚相手を探そうとしてたら嫌な気持ちになると思うよ。
    お母さん先に亡くなったって事は、ストレスの多い人生だった可能性も高いしね。
    母を気遣ってお金も使っていたら、今頃寂しくなんて無かったのよ!と言いたくなる気持ちはわかる。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/06(木) 07:47:51 

    この爺さんにとって
    家族って、何だったんだろう~
    食事も行かない お金も渡さない

    それで、今さら結婚相談所?
    また、結婚して どーする?
    散々冷たくしておいて
    今さら介護でもしてほしいのか
    虫が良すぎる

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/06(木) 07:49:08 

    後妻業も怖いよね。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/06(木) 07:54:08 

    >>18
    そういう女が介護やるとは思えない。

    +22

    -1

  • 116. 匿名 2021/05/06(木) 07:56:45 

    >>113
    今80代の若い頃って、何よりまず世間体や体裁のために結婚する人たちが多かったんじゃないかな。
    男性の場合、「所帯を持って一人前」みたいな価値観は今よりも強かっただろうし。

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2021/05/06(木) 08:00:30 

    >>1
    社会と繋がってる時、配偶者がいる時は一人行動メインでも寂しくなかったんだろうな…。

    老いた自分にある繋がるツールは金のみ。
    人間は社会的動物なんだなと 改めて思う。

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/06(木) 08:03:58 

    あるあるやん。
    年寄りの寂しさに付け込む商売。
    嫌だなぁ。
    でも年寄りの寂しさはこういう形で埋まるなら仕方ないのかな。家族はたまらんなぁ。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/06(木) 08:05:36 

    ドンファンの妻と木嶋佳苗の餌

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/06(木) 08:16:19 

    >>1

    怖いですよ。
    ゆうちょが高齢者を狙って一人何件もの保険を契約させ、
    数千万円、なかには億単位のお金をとられ
    身ぐるみ剝がされた高齢者が多数いたって、ニュースにもなっていました。

    高齢で一人暮らししてる親御さんのいる人は、なるべくこまめに連絡を取ってあげたほうがいいと思います。冗談抜きで。
    「家族の目がある」ことは、高齢者にとって安心感につながりますし、
    独居老人を狙う悪質な犯罪に対する抑止力もありますから。

    +12

    -1

  • 121. 匿名 2021/05/06(木) 08:22:16 

    >>2
    死ねっていってプラスが沢山貰える世界

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2021/05/06(木) 08:22:56 

    うちの父も頑固で人を寄せ付けない人だった。
    熟年離婚し一人暮らしになったら、寂しかったのか…元々加入していた保険会社の人が定期的に家にあがるようになって担当と顔見知りになって、嬉しそうに話してる姿に驚いた。今まで家の電話なんてでたことないし、加入してる会社だろうが相手にしなかったし知人でも滅多に家に呼ぶことはなかったのに。怪しい勧誘電話をコテンパンにしてやったってドヤってた事あったけど…相手が上手で心の隙間に入り込まれてたら、きっと騙されたりしちゃうんだろうな~と危機を感じた(昔は勧誘電話なんてわかりきってるから話なんて聞かずガチャ切りしてた)。
    その後すぐ一緒に暮らしたから特に被害はなかったけど(たぶん…)、あのまま一人暮らしを続けてたらなにか買わされてたりしてもおかしくなかったと思う。歳を重ねて判断能力も衰えてるし、思い込みも増してるし。一度信用してしまったら沼だと思う。
    頻繁に父の様子を見に行ってたから変化に気づけたけど、たまに顔だす程度じゃ気がつけなかったと思う。根本的な性格は変わらないから寂しいだなんて自分から絶対言わないし。恥ずかしさからそういった事も隠したと思う。悪質な業者じゃなかったからセーフだったものの…目の当たりにした時、まさかうちの父が!って本当に衝撃的だったもん( ˊᵕˋ ;)
    悪質な勧誘電話さえ貴重な人との繋がりになっちゃうなんて悲しいよね。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/06(木) 08:33:09 

    奥さんとずっと不仲だったのでは?子供が大きくなったら離婚しよう、もっと価値感のあう人と再婚したいという望みをずっと抱いて生きてきた男性かもしれない

    +1

    -3

  • 124. 匿名 2021/05/06(木) 08:38:16 

    うちの同居だった祖父(祖父から頼み込んできて同居なのに)も家族には1円も出さずに怪しい営業マンから家電80万も購入してたり、外の親戚に3000万くらい渡してた
    私達家族には15年住んで自分の食費すら払ってないのに
    死んだときは葬式代も残ってなかったわ

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/06(木) 08:40:50 

    家族には1円もつかわず
    耳障り良い言葉かけてくるお金目当てに友達や知人でいてもらうためお金渡す
    子どもだったら情けなくなるな
    認知症前段階なんじゃないのかな

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/06(木) 08:42:08 

    >>101
    思った
    本気で心配してないよね。愛情が無いから残念な最期ネタを楽しんでいる娘の文章

    +5

    -2

  • 127. 匿名 2021/05/06(木) 08:45:36 

    同僚が似たような話してたな
    父親亡くなったとき会社や組合から参列やお香典電報出すけど、直葬にで子どもたちと母しか来ないのでと断ってた
    亡くなっても憎んでると言ってたわ
    老いて肩書きも同僚も居なくなりお金や相手してくれる人に固執して家族踏み躙って借金も残してたらしい

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/06(木) 08:49:25 

    「親切にしてくださる方はいる?」って聞き方もいいとは思うけど…一番は、家の電話を解約する事。さらに、電話登録が必要な場合は自分(子供)の番号を登録をする事。自分(子供)はめちゃくちゃ面倒くさいけど色々把握できるし、なにかあれば親も子供に連絡してくる仕組みができあがる。
    といっても、家電を解約するって親世代にはハードルが高いから…せめて迷惑電話防止対策つきの電話にかえる事!もちろん非通知は拒否し、相手が誰か分かってからじゃないと出れないとか、知らない番号からは繋がらないようにもできるし。

    歳を重ねると大きな変化や急な変化は嫌がると思うから、徐々にね。親にもプライドがあるからさ。ある意味親を洗脳するような気持ちで。高齢者が騙されたニュースがあった時とかに話しておく。あとは病気になった時とかに踏み込んだ話をして、色んな管理を徐々に移行してく。手続き面倒くさいでしょ?やっといてあげるよ~とかね。

    徐々にとか面倒くさいから無理!って思う場合は…相手が悪徳業者だろうと、交際費だと割り切って見て見ぬふりするしかない。子供さえも相手してくれない寂しさを、お金を払う事によって相手してもらってるって考えるしかないよね。

    以上、親を介護した経験から私が思う事。
    ある程度の事把握できてれば万が一がきた時にも慌てずにすむし、終活の手段としてもオススメ。
    少しでもどなたかのお役に立てたら嬉しいな☆

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/06(木) 08:56:34 

    >>101
    自分の親がこの状態で後始末しなきゃいけなくて
    片付け行くたびにお金むしり取られたり色ボケしてる現実でてくるのに
    ほんの少しでもワクワクなんかしないよね
    日々疲れていて休みに手放す実家片付けにいくだけで憂鬱なのに
    本当に自分の話なのか聞き齧った話なんじゃないの?
    と思ってしまった

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2021/05/06(木) 08:58:59 

    名簿が役所で自由に閲覧できたり
    売り買いされてるのもっと取り締まるべきだと思う
    この記事読んでると結婚紹介所も銀行等も詐欺ギリギリもしくはアウトな勧誘ばかりだよね

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/06(木) 08:59:15 

    この話って、単純に自分にしかお金を使わない父親が自分のために大金をポンポン使ってまた奥さんみたいな犠牲者探しを始めたって事でいいのかな。

    +0

    -3

  • 132. 匿名 2021/05/06(木) 09:07:57 

    >>84
    それは表向きね
    父親とはいえ他人の恥部を本人の同意無しにさらした筆者の心理(たぶん自覚的)をわかってないのはそちらでは?
    もし、「ただ自分の記事に深みを出すためだけに」他人のプライベートを勝手に書いたなら筆者がクズじゃん

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/06(木) 09:09:01 

    記事の結婚相談所に電話した話読んだけど、怒るポイントがズレててイライラした
    「認知症だと思わなかったんですか?」って、娘の自分も気づいてなかったくせに赤の他人に何を期待してんの?って感じ

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2021/05/06(木) 09:10:50 

    >>76
    この記事のお父さん、お金で人を釣ってるようには読めなかったけどなあ。
    逆に金目当ての訪問販売や親戚の方が寄って行ってて、断れないみたいじゃない?
    誰かとお話しできるのを楽しみにしちゃってる、お父さんは一人が好きだと思ってたのにそんなに話したがりだっけ?って筆者困惑、みたいな。

    筆者が父を嫌って孤独にさせてたみたいな言い方するの、失礼だと思う。仮に実際嫌ってたとしても、少なくともこの記事はそんな書き方してないじゃん。

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2021/05/06(木) 09:13:50 

    >>101
    他人事だと思ってるからじゃない?
    父親とはいえ別の人格持った別の人だっていう距離感なんだと思う。

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2021/05/06(木) 09:23:51 

    >>7
    夫婦仲悪くて父親の家庭内地位が低かったとかならまだわかる。
    自分がその立場だとして、何十年も働いてもらった退職金を自分をバカにしてた配偶者にわたしたくないよね

    +0

    -9

  • 137. 匿名 2021/05/06(木) 09:25:00 

    >>101
    記事に書くネタゲットw
    って感じなのでは?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/06(木) 09:32:56 

    悲しい人生。
    妻を旅行に連れて行くとか、そんな事もなく金を金庫にしまって、結局誰もいない。
    寂しい爺さんだなあ…。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/06(木) 09:35:12 

    ドン・ファン事件は一般人でも起こりうる。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/06(木) 09:36:45 

    >>131
    家族の中で自ら孤立する事を望んでいた(ように見えた)父親が、一人暮らしになった時
    世間から孤立する事を恐れて、大金を払ってまで他人と関わりを持とうとしていた事実に驚いたって話だよ

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/06(木) 09:52:00 

    最後まで役に立たねえジジイだな

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/06(木) 09:55:13 

    >>23
    いや、きちんとお金について学んでないほうが悪い。セルフレジや携帯の買い替えでグダグダ手こずってたり、現金派!キャッシュレスは信用ない!カードは悪!、資産運用?いや貯金が正義!って頑固な人達が騙されて鴨にされても、はいそうですかとしか思わない。お金、世の中の仕組みについて学ばなかったのはそちらでしょって感じ

    +0

    -4

  • 143. 匿名 2021/05/06(木) 10:09:30 

    >>1
    認知症じゃないのかな?
    うちはもう自分の年金も下ろせないよ
    銀行に認知症がばれると口座凍結されてしまい家族でも引き落としできない
    財産がある人は家族信託するのオススメ
    うちも今、弁護士さんに頼んでる

    ちなみに成年後見人はやめたほうがいいよ
    これ、赤の他人に設定されると、その人に管理費として7万とか老親が存命中に毎月ずーっと払うはめになる
    しかも老親の口座管理の権限もその人に握られるから、親族が入院に必要で下ろしたいってなっても、申請したりややこしい
    後見人は家庭裁判所が選定するので、親族以外の知らない弁護士とかになる場合がほとんど

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/06(木) 10:20:45 

    >>96
    私もだけどガルちゃんって雑談っぽい認識の人も多いんじゃない?
    出されたもの眺めながら話す感じだよね。
    読むべきとか言う感じでもないような。
    それで変に誤解させられたり勘違いする事もあるから「元記事では〜だよ」って言ってくれる人も貴重だけど。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/06(木) 10:26:08 

    私の父は、パソコン関連品やデジカメなど
    ちょくちょく買っていた。
    で、使わず放置→また買う
    数万円のものだって、何十個も買えば
    それなりの金額。
    軟膏も大量に買い込んでいた。
    「~買った」と絶対に言わない人だった。
    遺品整理で初めて気づいた。同居していたのに。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/06(木) 10:42:12 

    >>5
    その言い方だと色々喋ってくれそうだよね

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/06(木) 10:47:03 

    >>140
    ありがとう

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/06(木) 10:53:33 

    退職金を奥さんに渡さない(いくらかも知らせない)夫、私の周りでは多いよ。
    良き夫良き父だった人が定年で人が変わったように奥さんに冷たくなってしまってる。
    男の更年期&燃え尽き症状なのか。
    浮気したり散々奥さんに辛い思いさせてきた夫ほど、奥さんに捨てられたくないのか媚びてる。
    謎の逆転夫婦が多い。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/06(木) 10:55:57 

    >>145
    似たようなものを次々と買っては大量に抱え込み、さらに使わないまま放置って
    認知症のあるあるパターンですよね。
    人によっては食品だったり、衣類だったり、日用雑貨だったり。

    買ったとは絶対に言わないのは、自分がそれを買ったこと自体忘れ、
    ストックが大量にあることもわからなくなったから。
    一度でも家族の誰かに見とがめられて叱られると、今度は叱られるのが嫌だから
    押し入れや物置の奥深くにしまう、というか隠す、でまた買い込むの悪循環。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/06(木) 11:17:16 

    >>101
    父に復讐してるのかな。
    お母さんに、退職金を一円も渡さず、よその人達にこんなに払ったから。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/06(木) 11:54:09 

    >>93
    おっしゃる通りすごく見栄っ張りです
    自分は学生時代クラスの中心人物で、だから同級生な◯◯さんは私をひがんでるとか、子供ながらに無茶苦茶だと感じ、第三者に聞くと全然現実は違ったり
    知り合いのコンサートにいっしょに行った時、勝手に受付等のお手伝いを始め出し、先方が困ってたり迷惑がってる様子なのに「呼ばれてしょうがなく行った」だとか私に語り出したり

    もう病気ですね
    就職や入院の保証人等のサインぐらいはしますが、金銭が絡むことは一切関わりたくないです

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/06(木) 12:14:32 

    もう亡くなられたけど、
    同じマンションに一人暮らしをしていたおばあちゃまは、90代でもいつも矍鑠としてた。
    ヘルパーさんが時折来て、週に一度ペースで娘さんやお孫さんが様子を見に来ていた。
    こういう関係性がいいね。


    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/06(木) 12:34:34 

    >>41
    2F?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/06(木) 13:25:01 

    うちも親がこれくらいの年齢になったからすごくよくわかるわ
    若い頃から目に付いてた性格上の問題点が加齢とともにより顕著になってくる感じ
    偏屈なのはより偏屈に
    わがままはよりわがままに
    それが一定のラインを超えた時点でボケてきた?って周囲も気が付き始める
    親なんて若い頃から言うこときかないのにそれがさらにグレードアップしてくるから
    手が付けられない
    使いこなせてないのに高額なPC買ってきたり
    安くなると騙されて高いWI-FIに替えさせられたりロクなことがない

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/06(木) 13:34:19 

    >>70
    うちの祖母のとこには母が二度と来るな、電話もしてくるなってはっきり言っても来てたよ。
    お元気そうでお話もしっかりされてるので~とかヘラヘラ言い訳しながら。(祖母は初期の認知症)
    留守番モニターつけてるんで今度来たらすぐわかるし次は上司に電話しますからって言ってやっと来なくなった。
    5年ほど前の話。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/06(木) 14:01:06 

    >>20
    姑も90だけど、自分の話を聞いてくれる人はみんないい人って考えなんだよね。
    保険の人とか檀家になってる寺の奥さんとか、金づるだから優しくしてくれてるのにそれが分かってない。

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/06(木) 14:25:11 

    >>72

    でもその年齢だと、家族から訴訟起こされると面倒だし勝てないかも知れないから。

    本人のみの自己責任では通らない。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/06(木) 14:30:03 

    >>155
    >留守番モニターつけてるんで今度来たらすぐわかるし
    >次は上司に電話しますからって言ってやっと来なくなった。

    それくらいしないと撃退できないのか・・
    娘の力は大きい!

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/06(木) 14:44:43 

    >>107
    再婚を望む高齢男性って、寂しくてただ純粋に連れ添うパートナーが欲しいんだろなとー私達はほのぼの思ってるけど、どっこい実際は性生活重視らしいよ。
    男は年取っても性欲からは解放されない。
    仕方ない事なのかもしれないけど、自分の父なら気持ち悪って思うわ。自然に枯れてくれよ…って。
    男性週刊誌にもしょっちゅう老人のセックス特集組まれてるけど、老いてからの方がむしろ欲求が強いみたい。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/06(木) 14:55:59 

    >>116
    まさしく私の父だわ。
    世間体で結婚しただけだから妻と子に愛情は全く無し。興味も無し。
    子供が大嫌いだから世話も相手もしたくないする気もない視界にも入れたくない。
    妻と子にお金も使いたくない。

    今、独身が多くて少子化の原因だとか言われて責められてるけどさ、したくない人はしなくて全然OKよ。
    結婚したくない人が無理して結婚して子供作ったら、本当に悲劇(特に子供が悲惨)だもん。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/06(木) 14:58:00 

    >>105
    なら読まなくてもいいけど、自分は読まないのにコメで記事の質問するのやめて欲しいんだよ。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/06(木) 17:41:25 

    うちの母はある日3口座の通帳と印鑑をすべて紛失して泣きついてきた
    母を連れて夫のクルマでと銀行やゆうちょを回って手続きして、印鑑もつくって預かった
    その後「通帳返せ!」と怒鳴られるようになり、実家での滞在は最小時間にした、1年後一騒動あってサービス付き高齢者向け住宅に入居できたが面会に行っても、なじられるばかり
    なので必要品やおやつを届けるだけになっている現状、私の名前は忘れても「怒りをぶつける相手」ということは解ってる

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/06(木) 17:52:48 

    >>159

    連続殺人犯の筧千佐子が後妻業みたいなことしてて
    「男の人はいくつになっても身体の関係を望むものだから」と言ってたよ
    気持ち悪いなーと思って聞いてた

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/06(木) 18:35:42 

    >>20
    年寄りも自尊心があるから、逆に身内から言うとまだ自分はしっかりしてるって反発感じるらしい
    うちの親戚も法律関係の仕事してたしっかりしてた人だったのに金融関係から騙された
    逆にもしあっちが本当だったらどうするの!ってこっちの忠告に怒ってたから

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/06(木) 18:36:33 

    紀州のドンファンの嫁を思い出した

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/06(木) 20:16:49 

    >>164
    プライドだけは恐ろしく高いよね…
    祖母は、手持ちの債券が値下がりしてどうにもならなくなったら急に父に相談してくるんだ~
    父は銀行員だし、金融関係強い上に自分で自分の資産運用してるし
    でも、娘婿で義理の息子である父に相談はすれど、信用はしないのよ
    祖母の娘である母は、超絶馬鹿だから何も解ってないから当てにしてない
    父と私が「相手もお商売なんだからね!おばあちゃんのお金をおばあちゃんがどうしようが好きにすればいいけど、自分で解る範囲でやりなさいよ」「あの人のせいでいっぱい損益出したんだから、もうあの人を家に入れて債券を買うのはやめなね?」って話をしました
    その時は「はい」って納得してたけど、数年経てばまたやってるの
    「うまい事やってるから!」って嬉しそうに言っててさ~
    しばらくしてまた、損益出てたら相談してきて…
    この繰り返しだからもう放置する事に決めたのよ

    妙なプライド振りかざす癖に、困ったときは泣きつくの
    人をいいように使うんだよね

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/06(木) 20:24:50 

    >>157
    超絶過疎地の田舎(マジで年寄りしかいない)でコンプラが行き届いてなどないんだなって感じなんですけど
    あと、祖母自身が家族に自分のマイナスな部分を見せまいと、家族と証券マン両方に適度に嘘言ってる可能性もありますね
    見栄っ張りでプライド高いので、けっこうな負債が出ててもちょこちょこしか見せて来なかったし

    いざとなれば訴訟できるのか
    いい事聞いたわ

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/06(木) 20:32:06 

    >>151
    家とまったく一緒ですよ
    しょうもない見栄ばっかりで、心底嫌いになりますよね
    家は、祖母の娘である毒母もろとも、たぶん自己愛性なんたらの人だなって思ってます
    この手の人は、見栄とプライドの塊で生きてるので、守銭奴であってもそこをつつくと大金つぎ込んででも攻撃してくる
    金銭で揉めると地獄みるし、金銭以外でも山ほど揉め事ぶち込んで来るからね…

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/06(木) 20:59:42 

    >>3
    記事読んだけどこれだけじゃ詐欺とは言えないなーって感じ。入金の証拠があるのも相場くらいの入会金だけで、セールスの電話受けたお父さん側が人恋しくてわざわざ遠い店舗まで足運んでる。

    ライターの人は79で結婚相談所はおかしいんだから娘に連絡すべきって主張してるけど、うーん、、

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/06(木) 21:06:04 

    とはいえ
    これは気がついてくれる子供がいるから、最低限の被害で留まっているような。
    これが生涯未婚で仲良しの甥や姪とかもいなければ、文字通り着ぐるみ盗られて丸裸で町に棄てられるはめになるのでは………
    これから未婚者は増える一方だよね。
    生涯未婚で子供もいない層が一杯いて、鴨だらけじゃん。
    でも、今の氷河期の中高年が老年期になっても、今以上に貧困状態な訳で………
    奪い取る資産も最初から持ってないか。
    せいぜい生活保護費を取られるぐらいだよね。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/06(木) 22:21:24 

    >>89
    いつの時代の話?
    今の金融機関はフィデューシャリーデューティがうるさく言われてるし、それはないでしょ。

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2021/05/06(木) 23:27:48 

    >>17貯金はほどんどなくても家土地あれば騙して売りとばせる

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/06(木) 23:40:39 

    >>159風俗にいくお金も体力なくなってくる
    てっとりばやく無料の女が嫁なのね

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/07(金) 00:21:43 

    >>72
    何処の会社?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/07(金) 01:29:02 

    >>155
    少し手続きが必要だけど、判断能力が低下しているということで補助人か補佐人か成年後見人制度使うといいよ。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/07(金) 02:26:56 

    >>20
    ウチの母70代も大手証券会社にいいカモにされてる。母は若い男子が大好きで、

    この新人の男の子の将来の為に、儲からないと分かってるけど、言いなりになって買ってあげれるの!!と、言っていた。でも、さすがに証券会社からカモにされてる事に気付いて嫌気がさしてるみたい。

    ほとんどホストクラブ状態だよ。

    毒親なんで関わりたくないから、ふう〜ん、で済ませてだけど。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/07(金) 02:58:32 

    >>170
    生活保護が貰えるのだろうか?今は、親族に連絡して、援助できません!の一言で生保になれるけど、30年後とかは親族の資産調査までされて、余裕のある親族に頭を下げて養ってもらって下さい、になりそう。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/07(金) 03:51:54 

    >>177
    その親族すらいないのが氷河期世代では………
    兄弟全員結婚出来なきゃ、甥や姪もいないし。

    それに頭下げたって、誰も援助はしないと思う。
    疎遠になった叔父や伯母や又は離婚して行方しれずの父親とかから援助しろとか言われても普通に完無視でしょう。
    行政は支援を強制出来ないよ。
    今でも、先でも、無理強いして援助させるのはないと思う。
    皆、自分の生活で精一杯だもん。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/07(金) 07:35:13 

    >>160
    世間体で結婚して
    子どもだけは、ちゃんと作って放置なんて

    無責任過ぎるね

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/07(金) 07:48:10 

    >>72
    90歳、100歳の人に自己責任!って裁判で訴えて、だよね!っとはならんわなー。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/07(金) 09:24:26 

    >>176
    わ~…母親が色気づいてるの見るだけでげんなりするわぁ…
    嫌な物見せられましたねぇ…
    家の毒母も、従兄弟がカナダから来たとき色めきだってたので気色悪かったw
    従兄弟はハーフでかなり男前
    いい年こいて本当気持ち悪い

    お金を毟り取られても縁を切っておけばこちらに関係はなくなるよなって思って、着々と縁を切る手続きを私はしてます
    借金されて、それの責任とらされることだけは何とか避けましょうね、お互い
    毒とは縁切らないと人生破壊されちゃう

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。