-
1. 匿名 2021/05/05(水) 22:35:29
ナインティナインの矢部浩之は『ナインティナインのオールナイトニッポン』(ニッポン放送系)で、ワイドショーのコメンテーターのオファーが来たが、「やめとこか」と即決で断ったエピソードを披露している。(中略)サッカーへの興味があっても、ほかの芸能ニュースなどへのコメントはできないと考えたのだろう。
同じような理由で、オードリーの若林正恭も『あちこちオードリー』(テレビ東京系)で、「自分の興味は捏造できない」と名言を残している。この番組にゲスト出演した麒麟の川島明も「『どう思いますか?』って言われても、『どうも思わない』ってまずある」と話し、幅広いニュースに興味を持てないため、『直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ系)の仕事を降りたと語っていた。+167
-2
-
2. 匿名 2021/05/05(水) 22:36:29
「自分の興味は捏造できない」これなかなかの名言だと思う
+563
-1
-
3. 匿名 2021/05/05(水) 22:36:40
ヘラヘラしてるだけだもんね。+20
-11
-
4. 匿名 2021/05/05(水) 22:37:13
賢明だったと思うよ。+263
-0
-
5. 匿名 2021/05/05(水) 22:37:41
川島はMCやり始めたじゃん
まぁ、生放送のバラエティ番組って扱いか+268
-2
-
6. 匿名 2021/05/05(水) 22:37:57
矢部は学が無いから無理だろうね+27
-58
-
7. 匿名 2021/05/05(水) 22:38:02
オールマイティに様々なジャンル・話題についていける人もすごいし、こうしてブレずに活動する選択をするのも勇気がいる事だね+153
-0
-
8. 匿名 2021/05/05(水) 22:39:14
確かにニュースに対して
へぇ〜、と言う感想しか持てない時が殆ど
よく色々感想持てるなって感心する
まぁ、私はオファーなんて来ることのないBBAだけど+170
-0
-
9. 匿名 2021/05/05(水) 22:39:45
>>5
記事の最後で触れてあったけど、そういう事みたい
>そんな川島が、非ワイドショー路線の朝の情報番組『ラヴィット!』(TBS系)のMCに就任したのは、ある意味では必然だったのかもしれない。+95
-3
-
10. 匿名 2021/05/05(水) 22:40:01
>>6
松本学無いけどやってるじゃん+95
-1
-
11. 匿名 2021/05/05(水) 22:40:18
視聴者代表の位置なのかな?
それとも盛り上げ要員?
そもそも感覚がずれてる人の意見だよなぁと思うことが多くて、芸人が必要かなって思うよ+20
-1
-
12. 匿名 2021/05/05(水) 22:41:09
>>6
芸人の中ではあるほうじゃない?+4
-8
-
13. 匿名 2021/05/05(水) 22:41:12
やべっち仕事有るのかな?+11
-4
-
14. 匿名 2021/05/05(水) 22:42:27
ジャニーズのコメンテーターも見てて恥ずかしくなる
特にABCZ河合+188
-5
-
15. 匿名 2021/05/05(水) 22:42:46
カズレーザーは好きだな。物事を的確にとらえて発言するし、言う事は言うし、自分の考え持ってるのが分かる
+239
-17
-
16. 匿名 2021/05/05(水) 22:43:50
>>10
松ちゃんのあれはあれですごいよね
シリアスな話題も身内の話題もちゃんと笑いを抑えつつでしょ+35
-30
-
17. 匿名 2021/05/05(水) 22:44:12
ナインティナインのオールナイトニッポン
番組の宣伝するくらいにおちぶれたんですね。+4
-27
-
18. 匿名 2021/05/05(水) 22:44:21
>>16
訂正:笑いを抑えつつ→笑いをとりつつ+4
-3
-
19. 匿名 2021/05/05(水) 22:44:41
>>6
芸人のコメンテーターに学なんて必用無いでしょ。竹山とかおぎやはぎとか学関係無いじゃん。適当さとお金の割り切りじゃない?+106
-0
-
20. 匿名 2021/05/05(水) 22:46:12
別ジャンルの人がニュース語ってるの見ると、わかってんのかい!と突っ込みたくなる。やべっち賢いね。+45
-3
-
21. 匿名 2021/05/05(水) 22:46:32
>>10
あれは収録だから、出来てる風に見えるだけだと思う+58
-1
-
22. 匿名 2021/05/05(水) 22:48:09
>>19
矢部は切り返しが致命的に下手すぎる……
相手のキャラ頼りなとこあるから+22
-11
-
23. 匿名 2021/05/05(水) 22:48:34
少なくとも芸能ニュースはどうでもいいよね…。
他人の不倫問題真剣に語れないわ。+4
-0
-
24. 匿名 2021/05/05(水) 22:48:37
若林って頭良いんだけど、高校で「これ以上は無理」って勉強には限界感じたらしい。
春日はまだ余力があったので内部推薦ダメだったけど一般で日大入ったという話。+69
-4
-
25. 匿名 2021/05/05(水) 22:48:58
>>2
てことは激レアさんは相当楽しんでるのかな
いろんなジャンルの人が来るけど、どれも面白がってる気がする+95
-0
-
26. 匿名 2021/05/05(水) 22:49:45
アンガの田中とか野々村真とか+3
-3
-
27. 匿名 2021/05/05(水) 22:50:09
>>6
学がない(ような芸人)ポジションで、敢えて専門家にちょっとひねくれた疑問をぶつける役目の人居るよね。台本だろうけど。
+16
-0
-
28. 匿名 2021/05/05(水) 22:50:35
つっちーも何とも思わないけど仕事だからコメントしてるって言ってたね
中田あっちゃんみたいに自分の意見がありすぎる人は叩かれるし難しい仕事だよね…
宮迫みたいに表向きは人の事言うのは嫌だって辞めたやつもいるし 実際は不倫を自分の番組で取り上げられるからでしょ+45
-0
-
29. 匿名 2021/05/05(水) 22:50:47
>>15
カズはいい意味で芸人って感じしないw+70
-2
-
30. 匿名 2021/05/05(水) 22:51:43
あれ、ぶりっこおじさん。+2
-0
-
31. 匿名 2021/05/05(水) 22:52:24
>>16横
いつも視野狭いいい加減な私見しか言わないから社会的に悪影響ある+8
-1
-
32. 匿名 2021/05/05(水) 22:52:24
>>6
情報番組って専門家も出演してるし学はなくても問題ないんじゃない?芸能人コメンテーターは専門知識をとっぱらった忌憚のない庶民の意見枠だと思うし
基本的に主観だから多少知識がある人が観ると何言ってんだ?と思うこともあると思うけど世の中の声の大半って自分の生活ベースで得た主観だし+5
-5
-
33. 匿名 2021/05/05(水) 22:52:26
>>26
田中や小木やブラマヨのコメントは面白かったり的確だったりするけど、野々村真がしゃべるとマジで時が止まるんだよ なんなんだよ+16
-4
-
34. 匿名 2021/05/05(水) 22:53:56
>>2
ラジオで若林が「人のことあれこれ言えるほど自分を立派な人間と思ってないから!」と言ってた記憶
春日のフライデー直後の回+137
-1
-
35. 匿名 2021/05/05(水) 22:54:52
そこそこ成功してる芸能人がコメンテーターすることが多いけど、彼らは庶民ではない。富裕層だよ。学も教養もない富裕層の意見を聞く価値なんてないと思う+29
-2
-
36. 匿名 2021/05/05(水) 22:55:21
コメンテーターなんかしたらすぐ炎上するし不倫なんか撮られたらえらいことだし既に安定したポジションの人がやるメリットあんまりない気がするけどなあ
帯のMCとかなら美味しいんだろうけど+1
-0
-
37. 匿名 2021/05/05(水) 22:55:51
>>21
松ちゃんの意見は独特で好きだけど、なにせ東野が優秀+56
-5
-
38. 匿名 2021/05/05(水) 23:08:52
若林とかは出来るけどやらないって感じで
矢部は出来ないしやらないって感じに見える
バカそうだもん
話し方に説得力もないし+22
-6
-
39. 匿名 2021/05/05(水) 23:10:27
>>6
そもそも番組は芸人に学を求めていない。求めているのは他のコメンテーターとは違う視点。+7
-0
-
40. 匿名 2021/05/05(水) 23:28:40
>>1
なんかこの人激ヤセしたように見えるんだけど気のせい?+0
-0
-
41. 匿名 2021/05/05(水) 23:28:54
そりゃ若林にしろ矢部にしろ
『金にも仕事にも困ってないんでww』
言わんわな+8
-0
-
42. 匿名 2021/05/05(水) 23:33:01
>>1
ロザンとかカズレーサーとかは教養もあるからコメントも自分の考えをしっかり発言できるものね
昔ワイドショーに出てた元新潟県知事の嫁とは大違い。+62
-0
-
43. 匿名 2021/05/05(水) 23:33:27
矢部さん本当につまらないんだよな。
ロンブーの亮みたいにいるだけなんだよ。
それが本人分かってるからまだマシだよね。
サッカー番組でも対してコメント無くているだけだったし。+26
-5
-
44. 匿名 2021/05/05(水) 23:36:09
>>8
芸能人のコメンテーターって時事問題とかまあいろいろなことを聞いてコメントできるようにする家庭教師みたいなのをつけて勉強するんだって。
以前、誰かが言ってたよ。+4
-1
-
45. 匿名 2021/05/05(水) 23:37:28
矢部って軽薄そうに見えても、そういう所は凄くしっかりしてるよね
三中元克のめちゃイケクビの時も忖度無しでバッサリだし、闇営業問題の時も闇営業した芸人擁護しないし吉本に対しても文句言わなかった
それにご意見番気取りもしないよね+58
-0
-
46. 匿名 2021/05/06(木) 00:05:18
>>16
まっちゃんって笑い取りに行きますよ感がめちゃくちゃ顔に出てて嫌。
関西人じゃないからか、オチみたいなのいらないし狙わなくていいからきちんとコメントしてって思う。+23
-0
-
47. 匿名 2021/05/06(木) 00:05:52
台本じゃないんだ…+0
-0
-
48. 匿名 2021/05/06(木) 00:06:24
>>2
今の今初めて聞いたけど、ほんとなかなかの名言だね
「ほう…」ってため息出ちゃったw
その通りだ+40
-0
-
49. 匿名 2021/05/06(木) 00:08:18
>>33
野々村真が喋り出すとハラハラする。
+17
-1
-
50. 匿名 2021/05/06(木) 00:10:44
本当に誰が言ったのか忘れたんだけど、「同じ芸能人だけど、活動しているジャンルが違うので、違うジャンルの人の動向は分からないし言う資格もないと思ってるから言わない」って言ってる人がいたなぁ
それで良いと思う+9
-0
-
51. 匿名 2021/05/06(木) 00:12:09
>>15
カズレーザーは、本当に頭がいい。
そして、嫌味がない。
こういう人は、コメンテーターとして
いいけど、ガヤや意見のない芸人の
コメンテーターは不要。
+34
-2
-
52. 匿名 2021/05/06(木) 01:02:38
コメンテーターのギャラいくらぐらいだろう+1
-0
-
53. 匿名 2021/05/06(木) 01:16:16
>>21
収録。あの番組はそこだけが残念。+2
-0
-
54. 匿名 2021/05/06(木) 01:21:59
>>46
えー、全然関西人じゃないけど芸人さんには笑いと落ちを求めるよ。それが彼らの唯一無二の存在意義。+6
-1
-
55. 匿名 2021/05/06(木) 01:35:15
>>34
コメンテーターの仕事全部断ってるって言ってたね
春日のフライデーは流石に触れないわけにはいかなくて
「自分の善悪の判断に自信が無いから、まともな人間じゃないと思ってるからぁ、
ラジオでも時事ネタやらずにずっとやってきたのにぃ
敵はこんな近くにいたのかゴルァ!」ってブチ切れてたの笑ったw
+36
-1
-
56. 匿名 2021/05/06(木) 01:49:32
>>10
ツマミになる話もさ、矢部の方がMCとして機能してたよ(前に1度出演してた)
松ちゃんって、ゲストが突拍子もない事を言い始めたら、豚鼻笑いしながらバカにする方向へ話を持っていくか、話題自体を広げようともしないから毎回サポートについてる両脇の芸人が話広げてるよね
松ちゃんって多分、無能を装ってる天才の仮面を手にいれた無能だと思うわ
弁の立つアンタッチャブルが両脇についてる時が一番面白い+15
-5
-
57. 匿名 2021/05/06(木) 01:54:00
>>34
ラジオ面白そうだね!聴いてみよう
あちこちオードリーを最近見始めて、めちゃくちゃ面白かったから今になってオードリーに興味出てきました
藤井隆とさらば青春の光がゲストの回で大笑いしました+14
-1
-
58. 匿名 2021/05/06(木) 02:21:45
>>56
冠番組だし、メインなんだけど、「司会」とか「まわす」役割じゃないと思うよ、松ちゃんは。+10
-1
-
59. 匿名 2021/05/06(木) 02:27:26
現実問題として聞かれたことに答えるのは興味なくてもその時の本音のリアクションで良いとは思うけどあまりにも芸人さんや共演する芸能人の、不倫してる人多いからコメント迷うのでは?自分が否定してあとからスキャンダルや過去の交際相手から流出しても、、+4
-0
-
60. 匿名 2021/05/06(木) 02:38:03
>>24
頭痛持ちで毎日薬飲んで
名医を渡り歩き
頭痛の記事は学会の論文まで読み込み
医学番組で医師より詳しく
いい薬品が最近開発されてお尻に注射して
やっと薬なしで頭痛がおさまっているんだってね+9
-1
-
61. 匿名 2021/05/06(木) 04:06:56
加藤浩次は丁度良い頭の良さだもんね
やべっちは無知だから+3
-1
-
62. 匿名 2021/05/06(木) 05:58:24
セブンルールも興味持てなかったのかな
若林さん好きだったんだけどな+3
-0
-
63. 匿名 2021/05/06(木) 06:15:03
>>5
川島はどうなのかね
矢部と若林は、見方によっては人として誠実だし
この話を聞いたとき、好感度上がったけどね+7
-0
-
64. 匿名 2021/05/06(木) 06:16:50
>>8
わからないですよ。
急に、コロナで出演者お休みなのでバイキングでてください…!
ってオファーが来るかも…!+4
-0
-
65. 匿名 2021/05/06(木) 07:21:56
>>62
そうそう、それのことで心当たりがあっての発言かなって思った+2
-0
-
66. 匿名 2021/05/06(木) 07:47:51
>>25
若林は他人にすごく興味もってるとおもう
テレビでは顔にださないけど他人の言動に心を揺さぶられやすい
だから素人ゲストの番組が多い+4
-0
-
67. 匿名 2021/05/06(木) 07:51:18
オールナイトニッポンでぺこぱのネタについてすごく優しい子が作ったんだろうなって言ってたね
マイノリティーの人達を扱う番組が多いから感情が揺さぶられるみたいな+3
-0
-
68. 匿名 2021/05/06(木) 07:55:17
>>56
だから呑み番組は両脇いるんだ。+5
-1
-
69. 匿名 2021/05/06(木) 08:15:47
>>15
わかる。
自分の意見持ってるって感じだよね。
幅広いことに色々興味持つ人なんだなぁって、コメンテーターだけじゃなくて、クイズ番組とか見てても思う。+8
-1
-
70. 匿名 2021/05/06(木) 08:56:35
>>41
いちばんシックリ来た!
確かに!
わざわざリスクある(コメント次第じゃ叩かれたり)仕事する必要ないね+2
-0
-
71. 匿名 2021/05/06(木) 08:59:07
>>6
昔はよく甲子園大学落ちたっていじられていたよね。
まぁでも学歴ない芸人がコメンテーターしているのは珍しくないけどね。+2
-0
-
72. 匿名 2021/05/06(木) 09:11:53
>>38
矢部は自分がバカだからできないってことを自覚してると思う
自分の力量や能力をちゃんとわかってて身の程をわきまえてるのはある意味偉いよ+6
-0
-
73. 匿名 2021/05/06(木) 09:48:05
>>1
賢い!+2
-0
-
74. 匿名 2021/05/06(木) 22:57:22
>>20
やべっちは親が生活保護もらうと言ってた時も恥ずかしいから止めろと言い、親に送金したんだよね。
感覚がまともだから私は好きだなぁ
なんか嫌われてるけど。私は好き+6
-0
-
75. 匿名 2021/05/07(金) 00:12:50
>>55
私も最後の、敵はこんな近くにいたか!でめっちゃ笑った。+2
-0
-
76. 匿名 2021/05/07(金) 00:40:27
>>1
水曜日のダウンタウンで、R藤本も断ってたよ。
見直した。大喜利も面白いし!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今やワイドショーなどですっかりおなじみとなったのが、お笑い芸人によるコメンテーターだ。カンニング竹山や、ロンドンブーツ1号2号の田村淳の活躍はよく知られている。さらに、『とくダネ...