ガールズちゃんねる

優しいお姑さんの特徴

216コメント2021/06/04(金) 21:36

  • 1. 匿名 2021/05/05(水) 20:58:15 

    最近、「嫁姑問題の体験談」みたいなドロドロ漫画を読んでしまい、そこに出てくるお姑さんがすごく怖くて、トラウマになりました。
    私はまだ結婚を考えるような相手はいないですが、大学を卒業したら結婚を考えるようになると思います。そこで、お姑さんとの相性が悪かったら…怖いお姑さんだったら…などと、まだ相手もいないのに考えてしまっています…苦笑。
    そこで、皆さんの体験談でも周りの人の話でも何でも良いので、この特徴のあるお姑さんは優しくて良い人だったみたいなことがあれば、教えて頂けないでしょうか?
    よろしくお願いします。

    +32

    -3

  • 2. 匿名 2021/05/05(水) 20:58:37 

    めっちゃお金くれる
    月30万送ってくる

    +156

    -44

  • 3. 匿名 2021/05/05(水) 20:58:46 

    あまり干渉してこない程よい距離感

    +453

    -1

  • 4. 匿名 2021/05/05(水) 20:59:15 

    金は出すが、口は出さない。

    +389

    -6

  • 5. 匿名 2021/05/05(水) 20:59:30 

    干渉しない

    +197

    -1

  • 6. 匿名 2021/05/05(水) 20:59:38 

    干渉しない。たまに連絡来るけど私じゃなくてちゃんと夫に連絡してくる。

    +306

    -0

  • 7. 匿名 2021/05/05(水) 20:59:45 

    必要なとき以外連絡が来ない。

    +266

    -0

  • 8. 匿名 2021/05/05(水) 20:59:45 

    優しいお姑さんの特徴

    +27

    -0

  • 9. 匿名 2021/05/05(水) 20:59:45 

    息子の配偶者は大事に育てられた娘さんという認識があれば奴隷扱いなどはされないと思う


    +324

    -1

  • 10. 匿名 2021/05/05(水) 20:59:46 

    >>2
    (老後の世話は頼んだわよ)

    +79

    -2

  • 11. 匿名 2021/05/05(水) 20:59:47 

    口は出さない、干渉しない。

    +78

    -0

  • 12. 匿名 2021/05/05(水) 20:59:51 

    そんな姑はいない


    うちにはいなかった

    +97

    -7

  • 13. 匿名 2021/05/05(水) 21:00:11 

    一切口出ししない

    +57

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/05(水) 21:00:17 

    干渉してこない。

    +74

    -0

  • 15. 匿名 2021/05/05(水) 21:00:39 

    みさえの姑って優しいよね

    その分義父が暴れてるけど

    +114

    -3

  • 16. 匿名 2021/05/05(水) 21:00:56 

    子供のこと全然言ってこない
    親同士話す時とかは話したりもするみたいだけど、私たち夫婦に直接プレッシャーかけるとか一切ない

    あまり子供欲しくなかったけど、逆に優しいからちゃんと考えようと思った

    +64

    -1

  • 17. 匿名 2021/05/05(水) 21:01:02 

    >>10
    月30万も送れる資産があるなら施設にも入れるんじゃない?

    +98

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/05(水) 21:01:12 

    >>1
    俺のお母ちゃんはいいお母ちゃんやで
    結婚しよか
    優しいお姑さんの特徴

    +9

    -15

  • 19. 匿名 2021/05/05(水) 21:01:28 

    働いている

    仕事していると
    こちらに向かうエネルギーが
    少ないです

    +160

    -4

  • 20. 匿名 2021/05/05(水) 21:01:32 

    おしゃれで過干渉にならず自分の趣味を楽しんでいて自立している。そしてたまに美味しいものを送ってくれる。お金だとなんか見返りを求めていそうで怖い

    +91

    -1

  • 21. 匿名 2021/05/05(水) 21:01:43 

    >>15
    漫画じゃん…アホらし

    +2

    -19

  • 22. 匿名 2021/05/05(水) 21:01:51 

    すごく年下相手の私にも自分のしてきた体験談を押し付けないいとこがいて、素敵だと思ったなあ
    「私はこういう経験をしてきた。あなたのやろうとしてることはやめた方がいい」的なことを言わない人だった。私がする選択にマルもバツもつけずにしてくれる人っていうかさ

    +101

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/05(水) 21:01:53 

    もう人間性だけの問題だよ

    最初から姑って生き物なわけじゃなくて、そのへんにいる女のうち歳下の人に対しても本当に優しいなって思える人がどれだけ居るか

    あんまりいないよねw
    だから優しい姑はあんまりいないよー

    +115

    -9

  • 24. 匿名 2021/05/05(水) 21:02:39 

    うちのおばあちゃん、ちょっとひとみばあちゃんみたいだったからイライラはしたみたいだけど、憎めなかったと母が言ってた。

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2021/05/05(水) 21:02:41 

    >>1
    主の母親と祖母(父親側)の関係性はどうだったの?

    うちは四六時中衝突していたから、漫画とかを見る前に嫁姑問題怖いって思ってたよ

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/05(水) 21:02:44 

    >>15
    どっちかだよね
    夫婦って正反対の性格多くない?

    うちも嫁舅バトルたまに勃発してた
    お婆ちゃんは良姑だったらしい

    +5

    -4

  • 27. 匿名 2021/05/05(水) 21:03:15 

    すでに他界していて、なおかつ遺産がたくさんある

    +83

    -9

  • 28. 匿名 2021/05/05(水) 21:03:36 

    とりあえずアポ無しで突撃訪問しない人がいいかな…
    大体ヤバい義母はこれを仕掛けてくる

    +109

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/05(水) 21:04:00 

    >>8
    ひろしヤンキーになってんじゃん

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/05(水) 21:04:27 

    >>1
    お金は出すけど口は出さない、頻繁に会いにこない

    +23

    -4

  • 31. 匿名 2021/05/05(水) 21:04:43 

    >>4
    金も出してくれなくて良い

    +66

    -3

  • 32. 匿名 2021/05/05(水) 21:05:10 

    結婚した自分の息子ときちんと距離感が保てる人。
    アポなし訪問してきたり、合鍵求めてくるような人は論外。苦労するよ〜

    +129

    -1

  • 33. 匿名 2021/05/05(水) 21:05:13 

    >>27
    わかる。遺産はなくていいけど、他界しててほしい。ここでしか言えない

    +35

    -7

  • 34. 匿名 2021/05/05(水) 21:05:19 

    >>1
    こちらに対して無関心
    気楽でいいですよ
    義実家からはほとんど連絡ないので
    会うのは5年に一度くらいです

    +63

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/05(水) 21:05:27 

    姑はラインの返事が基本『はい、分かりました』のみ。

    なにかお願いしたときも、何かを断るときも返事はいつもこれ。

    きっと言いたいことはたくさんあるのだろうけど黙っててくれる人なのでとてもありがたい。

    +63

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/05(水) 21:05:39 

    >>19
    そうなんだけどさ…いつかは退職するんだよ

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/05(水) 21:05:56 

    うちのお姑さんはすごく優しいけど、自分の子育てに負い目があるって言ってた。
    子供達が小さい頃にもっとあんなことしてあげたら良かったな~、とか、もっと生活習慣をちゃんと躾けた方が良かったかしら、ってよく思うんだって。

    「私は正しい子育てをした!」「ちゃんとしっかり躾した!」ってタイプだと、もっと関係が苦しかったかもしれないなぁと思う。

    +111

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/05(水) 21:05:58 

    マイホームや車や必要な援助はしてくれる
    孫に会いたがらない

    +7

    -24

  • 39. 匿名 2021/05/05(水) 21:06:21 

    金は出すけど口出さないって自分勝手じゃない?金も出さないなら分かるけど

    +53

    -1

  • 40. 匿名 2021/05/05(水) 21:06:55 

    >>1
    干渉してこないかな。距離感をわかってくれてる。

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/05(水) 21:07:08 

    旦那は嫌いな私の好物を持たせてくれる。

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/05(水) 21:07:37 

    >>34
    えええっ〜そうなの?それはそれでナンカ寂しいな…5年か

    +6

    -3

  • 43. 匿名 2021/05/05(水) 21:07:41 

    >>39
    なんで?
    金いらんの?

    +4

    -10

  • 44. 匿名 2021/05/05(水) 21:07:51 

    この私に優しい

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2021/05/05(水) 21:08:15 

    >>15
    姑の優しさなんて霞むくらいにあのお義父さんヤバいよね

    +15

    -2

  • 46. 匿名 2021/05/05(水) 21:08:18 

    自分の事をちゃんと褒めてくれる、ガル子ちゃんが優しいから(孫)も優しい子にそだったのねみたいな
    やっぱり嬉しい

    +69

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/05(水) 21:08:21 

    うちの義両親は本当に2人とも優しくて穏やかだよ
    義理の兄弟もみんな穏やか
    家族全員人見知りだって教えられてたけど、初めて会ったときからお互い緊張してた
    程よい距離を保ってくれる常識的な人たち
    旦那がそうだからそうだろうなと思っていたけど

    +67

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/05(水) 21:08:22 

    >>38
    そんな都合の良い姑いねーよ
    口を出さないだけで充分

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2021/05/05(水) 21:09:03 

    >>38
    可愛くないのかな?それともお嫁さんに気を使ってるのかな

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2021/05/05(水) 21:09:23 

    >>38
    マイホームや車なんて自分達でどうにかしなよ
    うち裕福な家庭じゃないからそう思ってしまう

    +33

    -2

  • 51. 匿名 2021/05/05(水) 21:09:41 

    うちの姑さんは優しいわ
    旦那がほんわかしてて家事もほぼやってくれる優男だけど姑さんの性格引き継いでたみたい
    逆にザ九州男子の義父との方がウマがあわない

    +31

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/05(水) 21:10:19 

    気が強くない

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/05(水) 21:10:20 

    嫁の産んだ孫と自分の娘が産んだ孫を同等で扱ってくれる人。

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/05(水) 21:11:05 

    旦那のお母さんは、
    兄弟、息子二人と男に囲まれて育ったからか全く毒のないお姫様みたいな人
    です。
    お姫様タイプが苦手な人は駄目かもしれませんが、とにかく攻撃性はゼロです。

    +38

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/05(水) 21:11:33 

    >>35
    出来た人だね、お義母さん
    あなたも言いたいことあるだろうなぁと察してるし
    双方大人

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/05(水) 21:11:40 

    >>43
    姑みんなが金持ちだと思うなよ

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2021/05/05(水) 21:11:41 

    >>1
    あくまでうちの義母だけど、まさに昭和って感じの男を立てて三歩後ろにいる系の控えめな人
    かといって義父も偉そうじゃない

    私に連絡くるのは正月にメールでだけだし、会うのも数年に1回レベル、何か連絡事項あったとしても息子を通して連絡してくるしまじ最高

    +28

    -1

  • 58. 匿名 2021/05/05(水) 21:11:47 

    みんなも言ってる通り、口を出さない、干渉しないが一番良いお姑さんだと思う。
    私が希望していた結婚式場でしたいように(もちろん夫と相談して)させてもらい、住む場所も子供の命名も何も否定せず、喜んでくれた。
    ちなみに5年位不妊で流産もしたけど、一度も孫を催促せず、見守ってくれていた事には本当に感謝してる。

    +64

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/05(水) 21:12:13 

    >>38
    それはさすがに我儘なんでは……

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2021/05/05(水) 21:12:18 

    >>47
    うちも。
    こういう人に育てられると穏やかになるのか…と感動した。

    自分の実家の方がエネルギーいるので疲れるw
    嫌ではないけど。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/05(水) 21:12:28 

    >>52
    気が強くても情のある人だったらいいかなぁ

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2021/05/05(水) 21:12:35 

    >>1
    結婚前に最初にお食事を義両親とした時から、可愛くてちょっとお茶目な素敵なお母さんだなと思いました
    それから結婚前に色々プレゼントくれたのですがどれもセンスが良くて素敵でした

    結婚して15年くらい経ちますが
    そのまんまの印象で本当に何の不満もありません

    ちなみにうちの母親は姑の文句を
    四六時中言ってました、初対面から
    嫌な感じだったみたいです

    +24

    -1

  • 63. 匿名 2021/05/05(水) 21:12:47 

    うちはなにする時も口出してこなかったかし必要な時にしか連絡してこなかったから、なんて恵まれてる嫁だとか思ってたら急に生活保護の連絡が役所から届いたよ。
    自分達に後ろめたい娘とがあるから距離とってたのかと納得。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/05(水) 21:13:32 

    自分が若かった頃に姑からされた嫌な思い出話をしない人。
    「○○君の奥さんはこんなに良い人でね~、□□さん家のお嫁さんはよく遊びに来てくれるらしくて~」といった、よそのお嫁さんの話をしない人。
    お嫁さんの知らない人の話ばかりしない人。

    +31

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/05(水) 21:14:46 

    >>58
    これね、58さんがいつかお義母さんの立場になった時にいかに出来たお義母さんか…今よりわかるよ
    かなり理性働かせないと難しいんだよね
    実際は

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/05(水) 21:15:09 

    >>32
    私の姑優しいけど、距離感近すぎて同居して嫌いになった

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/05(水) 21:15:20 

    >>56
    無心したり、搾取してるわけじゃないでしょ。
    お金のある人の話だよ。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/05(水) 21:16:53 

    >>1
    私の経験では、姑がどんな人かより夫となる人がどんな人かが重要な気がする
    最初は人類の中でも最も苦手なタイプが姑になったと思ってたけど、夫がうまいこと間に入ってくれて義母のいいところに目を向けられるようになった
    今ではいいお義母さんだな、私は恵まれてるとまで思えるようになったよ
    もちろんここまでくるにはいろいろありましたけどw

    +26

    -1

  • 69. 匿名 2021/05/05(水) 21:17:27 

    自分の価値観を押し付けない人

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/05(水) 21:17:32 

    >>2
    月に30万だと、贈与税かからない?

    +44

    -1

  • 71. 匿名 2021/05/05(水) 21:18:09 

    私も干渉しないが1番かな
    どんなに優しく接してきてても、それが優しさの皮を被った干渉だったら私的にはキツい

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/05(水) 21:18:43 

    >>50
    でもさ、周りの話聞くと結婚式・海外旅行・マイホーム・マイカー…みんな案外色々お金出してもらってんだな~と思うわ。
    それでいて悪口言いまくったり「家来ないでほしい」って言ってるからさ、なんかすごいよね。

    +34

    -3

  • 73. 匿名 2021/05/05(水) 21:18:46 

    >>39
    自分勝手ではないよ
    姑って存在するだけで重荷だから金でもくれないと割に合わない
    金くれなくてもいいけど口出しせず自分自身のことは金で解決してほしい

    +11

    -13

  • 74. 匿名 2021/05/05(水) 21:19:28 

    >>38
    何様なの?

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2021/05/05(水) 21:19:30 

    >>68
    人類の中でも最も苦手なタイプってどんな人w

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/05(水) 21:20:12 

    義父と義母が健康で仲がいい
    コロナ前はしょっちゅう2人で旅行してたし、コロナの今は2人でジョギングしたり家庭菜園始めたりして見てて微笑ましいよ
    仲が良いからかこっちにも全く干渉してこないし仲良し夫婦に育てられたからか夫も義姉も穏やかな人柄で余計な事は言って来ないし適度な距離感で付き合えてる

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/05(水) 21:20:25 

    相性もあると思う
    私の祖母(父の母)はかなりの曲者で、孫の私でも子どもながらに警戒していたけれど、母は「そんなもんでしょ」と軽くあしらっていた
    私がもし、母の立場だったら3日で絶縁だったと思う

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/05(水) 21:20:26 

    優しいお姑さんの特徴

    +0

    -4

  • 79. 匿名 2021/05/05(水) 21:20:44 

    >>4
    金はちゃっかり期待するところがガル民の品の悪さだよね。

    +17

    -7

  • 80. 匿名 2021/05/05(水) 21:20:55 

    >>1
    大抵普通の人だから大丈夫だよ。

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2021/05/05(水) 21:21:30 

    >>38
    息子いるけど、将来こんな嫁さん連れて来るなら独身の方がいい

    +24

    -1

  • 82. 匿名 2021/05/05(水) 21:21:35 

    あまり干渉してこない
    手伝いとか強要しない
    子供がなかなか出来なかったけど、とくに聞かれることもなく。妊娠したら喜んでくれた。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/05(水) 21:21:51 

    >>71
    >優しさの皮を被った干渉

    私が姑にされたのってこれだー
    拒絶したら自分が悪いみたいな感じになるしかなりキツかった

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/05(水) 21:22:41 

    >>81
    独身がいいかどうかは息子が決めること

    +2

    -9

  • 85. 匿名 2021/05/05(水) 21:22:55 

    >>73
    義実家が貧乏だったらどうするの?
    割りに合わないとか何様のつもり?

    +5

    -3

  • 86. 匿名 2021/05/05(水) 21:23:09 

    >>1
    優しいお姑さんを期待しちゃダメ
    そんなん都市伝説だから
    普通のお姑さん、これがいい

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2021/05/05(水) 21:23:34 

    >>9
    ほんとっこれだと思うよ。
    義母がうちの実家に電話して、母に『ガル子さんをどんな育て方したのか?』って言ってきたのにはびっくりした。

    +50

    -1

  • 88. 匿名 2021/05/05(水) 21:24:43 

    >>35
    それ私だ
    姑からライン来たら定型文で返す
    ラインだと履歴に残るから余計な発言はしたくない

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/05(水) 21:25:18 

    >>3
    それだね。うちの義母は自分が言われて嫌なことは言わないから助かる。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/05(水) 21:25:53 

    仕事や趣味があって友達がそれなりの人数いるって結構大事だと思う。
    私の母は本当に友人がいなくて家族への依存が強めなんだけど、義母は冗談や愚痴や日々のあれこれをお喋りする友人やウォーキング仲間がいるから家族への依存はかなり低い。

    +22

    -1

  • 91. 匿名 2021/05/05(水) 21:25:54 

    >>38
    家だ車だで散々金出させといて、姑の介護だ世話だ援助だが必要になったら「私知りませーん、嫁に義務はありませーん」って一目散に逃げ出しそう

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2021/05/05(水) 21:28:06 

    お金に余裕がある人がいいかな。
    自分たちによこせとかではなく、趣味や旅行を楽しんで充実した生活をしてる人がいい。

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/05(水) 21:29:33 

    >>85
    貧乏な義実家とは結婚しないほうがいいよ
    養って介護しなきゃいけなくなる
    私の義実家は小金持ちで養う心配しなくていいからそれだけでも安心できる

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/05(水) 21:29:37 

    私は姑に関しては嫌な体験談しか持ってないですが、趣味や自分の世界を持ってるお姑さんはあんまり干渉してきたり息子に依存したりしないんじゃないかなと思います。うちの姑は無趣味で生き甲斐が家族という人で依存が激しくとても大変なので。。

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/05(水) 21:30:10 

    >>72
    うちの馬鹿弟夫婦がそれだわ
    私の家貧乏なのに弟夫婦の家も車も父親が全て払ったもう歳なのに70過ぎなのにだよ…金出す方も馬鹿だけどさ

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2021/05/05(水) 21:30:43 

    >>1
    結婚したら変わる人もいるから、付き合ってるうちに見極めるのは難しい

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/05(水) 21:31:16 

    >>84
    でもさ、金せびってくる嫁がいるってどう?
    いくら息子が選んだ相手とはいえ
    息子が幸せならそれでもいい?

    +10

    -2

  • 98. 匿名 2021/05/05(水) 21:31:27 

    >>1
    うちは夫が間に立ってくれてるから、楽
    義母も夫を通して連絡してるし、会いに来るのも必ずこっちの日程聞いてからにしてくれる
    こっちが泊まりに行くのはいつでもOKで、いつも美味しいご飯作ってくれる
    子供の行事ごとにお金とかお菓子送ってくれて、程よい距離感保ってくれてる
    コロナで2年会えてないから寂しい

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/05(水) 21:31:33 

    >>93
    そんなの知らなくて結婚したらどうするの?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/05(水) 21:32:20 

    >>90
    ガル民て友達いなくて家族に依存度高めだから将来そうなりそう

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/05(水) 21:34:04 

    >>99
    事前に確認もせずに結婚するんですか?
    結婚前から義実家に行って義両親に会ってたので貧乏ではないことは確認してから結婚しました
    貧乏なら結婚してません

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2021/05/05(水) 21:34:18 

    >>38
    やだこんな嫁

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/05(水) 21:35:10 

    >>101
    じゃああなたは義実家から沢山お金貰ってるの?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/05(水) 21:35:56 

    >>97
    姑に金なんかせびらないよ
    せびらなくても向こうから援助してくれる家もあるってだけ

    +4

    -5

  • 105. 匿名 2021/05/05(水) 21:36:12 

    こちらのやり方や考え方を尊重してくれる。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/05(水) 21:36:31 

    >>103
    マイホーム援助やお祝いしてもらいました

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/05(水) 21:39:35 

    >>73
    嫁も存在するだけで重荷と思われてるかもよ

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2021/05/05(水) 21:41:00 

    >>106
    お祝いは分かるけど、マイホーム援助はないわ

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/05(水) 21:41:31 

    >>107
    息子が選んだパートナーだから重荷かどうかは息子が決めること

    +5

    -3

  • 110. 匿名 2021/05/05(水) 21:42:26 

    >>104
    援助なんかしなくていいのにね

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2021/05/05(水) 21:42:50 

    >>108
    こちらから求めてませんよ
    義親側から出してくれると言ったので出してもらいました

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/05(水) 21:43:06 

    うちの義両親も常識的で距離感保ってくれるしいい人。
    まだコロナ関係なかった時、用事でうちの近くまで来てたらしいんだけど一言も言わず、後日聞いたし。
    誕生日や父の日母の日に何か送ると、お礼のメールに必ず可愛い、使うのが楽しみ、など感想を添えてくれる。
    お願いしてもいない高いジュースを買っておいてくれて、車の時に持たせてくれるなど気遣いも素敵。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/05(水) 21:43:23 

    >>109
    その逆もある

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2021/05/05(水) 21:43:23 

    >>110
    貧乏姑なの?

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2021/05/05(水) 21:43:58 

    >>70
    シーッ!嘘がバレてかわいそうでしょw

    +33

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/05(水) 21:45:00 

    >>114
    まだ結婚もしてない20代ですよ援助し過ぎな両親を見てて思っただけ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/05(水) 21:46:19 

    >>116
    そうですか
    援助してくれない貧乏な家の息子と結婚されたらどうですか?
    援助してくれない(できない)義実家も沢山いますよ

    +2

    -3

  • 118. 匿名 2021/05/05(水) 21:46:20 

    >>72
    うちの母親!
    四六時中、父方の祖母の悪口を娘に吹き込んでた
    んだけど、大人になって家建てるのも子供の学費もかなり援助してもらってたと聞いてびっくり
    それならお祖母ちゃんにちゃんとお礼言いたかったよ…

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/05(水) 21:46:57 

    >>111
    求めてなくてもなんかね

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2021/05/05(水) 21:47:12 

    >>116
    がめつい小姑かw

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/05(水) 21:47:30 

    >>2
    自分の息子が甲斐性ないって言ってるようなもんじゃん。
    毎月30万ももらって申し訳ないって思わないのも不思議

    +16

    -6

  • 122. 匿名 2021/05/05(水) 21:47:53 

    >>119
    両親の金はあなたの金ではないよ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/05(水) 21:48:04 

    ガルちゃんやらないような人

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/05(水) 21:48:44 

    >>31
    うちは口出しまくりのくせにお金出さないよ!
    なんなら都合よくたかられる(姑と小姑と甥っ子2人から)
    しね!

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/05(水) 21:48:58 

    うちの義母はかなりいいんだけど
    義母とそのまた義母の関係も素敵

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/05(水) 21:49:19 

    >>4
    金出されるとこっちも気を遣うから金も出さなくていいです

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/05(水) 21:49:34 

    >>117
    >>120
    なんか怖い嫁だね

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/05(水) 21:50:11 

    >>117
    うーわ、嫌な言い方
    義実家からの援助は当然って感じだね
    援助無い=貧乏って考えが貧しい
    お金あってもあえて援助しないって考えの親だっているだろうに

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2021/05/05(水) 21:51:11 

    >>70
    30万円を現金で送っているわけではないのでは?
    塾代とか習い事代とか学費とかを祖父母が払っているとかなら相続税はかからない。

    +9

    -2

  • 130. 匿名 2021/05/05(水) 21:51:44 

    >>126
    それが言いたかった、家とか援助されたら家に上げないと文句言われそうだしね

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2021/05/05(水) 21:51:58 

    >>128
    援助なくてもいいですよ
    うちは何も求めなくても援助してくれましたが

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/05(水) 21:52:41 

    >>130
    一度も家にあげたことないんですか?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/05(水) 21:53:34 

    >>87
    A.娘は、少なくとも息子が生まれてその子が将来家庭を築いてもお嫁さんの実家にどんな育て方したの?なんて聞いたりはしないと思いますけど…?

    +13

    -1

  • 134. 匿名 2021/05/05(水) 21:53:49 

    >>131
    で、断ったの?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/05(水) 21:55:00 

    旦那の親って基本偉そうになってない?奥さんの親はへりくだってる印象。
    男親の方が上に立った感じがある、特に昔の親は。

    それも気分良くないけど更に旦那側の姉とかも同じようにこっちを見下してる感出すのはなんか勘違いしてない?って思う。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/05(水) 21:55:03 

    >>132
    家にあげるもなにも家建ててないしw

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/05(水) 21:56:55 

    >>111
    見返りはでかいぞ…

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/05(水) 21:58:46 

    >>137
    見返りはそのマイホームで介護で

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/05(水) 21:59:44 

    夫の母はとてもいい人です。
    明るくて可愛くて優しい。
    それはラッキーな事だと思うし、そうでない場合の方がずっと多いんだろうなとも思う。

    自分がそうでいられるかはわからない。
    お嫁さんがいい子って思えなかったらどうするんだろう。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2021/05/05(水) 22:00:12 

    うちの義母も優しいよ、常識的だし。
    夫もその性格を継いでる。
    なんだろうな、まず悪口言わないし、私に対しても息子と結婚してくれてありがとうって感謝してしてくれてるみたい。
    遊びに行っても歓迎してくれるし、結婚後数年たってもこどもができなかったけど、孫は?なんて言われたことなかった。
    私側の実家の近くに住んでることもすごく賛成してくれてる。
    私にはもったいないくらいのお姑さん。

    +14

    -1

  • 141. 匿名 2021/05/05(水) 22:00:14 

    >>136
    なーんだw家建ててないのかw

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2021/05/05(水) 22:00:16 

    >>19
    フルタイム正社員ならそうかもね。義母はパートだしすぐ休むから干渉してくる。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/05(水) 22:01:04 

    >>1
    用もないのに息子に連絡しない
    嫁にももちろんしない

    +7

    -5

  • 144. 匿名 2021/05/05(水) 22:01:47 

    >>8
    おばあちゃんが2人?どういうこと??

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/05(水) 22:04:46 

    >>144
    有名なやつだよ

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2021/05/05(水) 22:09:42 

    >>129
    手続き面倒だよね

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/05(水) 22:09:44 

    >>9
    うちの義両親は《無料で手に入れた奴隷》と私のことを思っていたので扱いが凄かったです。
    疎遠にしましたが全部嫁が悪いそうです。
    大事に育てられたというか夫よりお金かけて育ててもらったんですけどそういうのは一切関係ないと言うか...そういうのを奴隷にした自分たちはラッキーって感じでした😩

    +21

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/05(水) 22:10:53 

    >>2
    それは優しいじゃなく、嫁にとって都合が良いお姑さんってことだよね。

    +11

    -2

  • 149. 匿名 2021/05/05(水) 22:16:15 

    結婚した時強烈でヤバい人だったけど、丸くなったのか最低限の連絡のみ。割と優しい方じゃないかな。
    見分け方はわからない

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/05(水) 22:17:09 

    >>124
    うちも!
    全部出してもらって当然って感じで財布すら出そうとしない。
    1円ももらったことないのに姑の親族には「いつもお金出してあげてるし嫁には小遣い15万ぐらいあげてる」と嘘を言いまくりそれを信じた親族から「もっと優しくしろ!大事にしろ!金もらってるくせに!」と言われて発覚した。「出してばっかりで1円ももらったことありませんが?」と言ったら謝りもせず逃げた親族もクズ揃い。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/05(水) 22:19:49 

    >>3
    それね

    出産時陣痛中に勝手に押しかけてくる義母だけは最悪
    これされたら誰もが嫌いになると思う

    +24

    -1

  • 152. 匿名 2021/05/05(水) 22:20:58 

    >>70
    月30万が本当だとしたら、名前だけ会社の役員になってて給料として振り込んでるのでは。
    相続税対策。

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/05(水) 22:27:38 

    あまり干渉してこない、というか相手を思いやる気持ちがある人なら大丈夫だとおもう。

    あとは相性だなー。
    こればっかりは結婚してみないとわからないよね。

    たとえばうちの義母はよく手作りの料理を持ってきてくれる。とってもおいしいから嬉しいけど、たぶん嫌な人もいるだろうなとは思う。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/05(水) 22:29:40 

    >>3
    うちの義母がそんな感じ。
    余計な干渉は一切なし。

    休みもお互いにダラダラ好きなことしてる。
    お互いのペースを乱さないお付き合いが一番だよね。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/05(水) 22:32:02 

    グイグイ系じゃない控えめな人

    グイグイ系とうまくいってる人少なそう

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/05(水) 22:32:12 

    >>19
    あと数年で退職って感じが多いよね。辞めた時の反動が怖い。

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/05(水) 22:32:46 

    >>32
    うち敷地内同居だけど、用事ある時は必ず呼び鈴鳴らしてから入ってくるわ。
    反応なければそのまま帰ってる。

    敷地は一緒だけど
    別世帯の人間って感じのスタンスだね。
    旦那と義母。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/05(水) 22:33:14 

    >>1
    義母と義父が仲良し。

    不仲だと息子に夫の役割まで求めてる姑が多い。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/05(水) 22:34:31 

    年に1回会うしかも泊まりじゃ無くて良いよって言うなら優しいと思うかも

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/05(水) 22:36:23 

    >>159
    遠距離ってことだよね
    泊まりじゃなくていいとか絶対ならないだろうな
    2泊でも短いとかグチグチ言われるよ。。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/05(水) 22:45:35 

    >>4
    なんだか嫌な言い方だね…

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2021/05/05(水) 22:57:24 

    >>151
    うちがまさにそれ!

    来させないで、呼ばないで、対応できない
    と産む前から夫に散々言ったのに来た義母。
    会わずに帰したけど本当イラついた。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/05(水) 23:05:03 

    >>1
    良い距離保ってるけど、旦那と子どもと私の誕生日プレゼントに差があるのが若干モヤモヤする。
    私は逆に義母の誕生日プレゼントは一万以上の物を毎年デパートで買ってる。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/05(水) 23:07:22 

    >>1
    優しいお姑さんかどうかは、結婚して子ども産まれたり、帰省したり、ある程度遠慮がなくなってくるぐらい経たないと本性分からないと思うよ

    それより旦那に絶対同居はしないと念書書かせるほうが確実なんじゃない

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/05(水) 23:08:04 

    >>160
    うちももっと居れば良いのにとかワザと帰る日に親戚と会う会開いたりする。2泊3日が限界で帰ってから3日くらい疲れが取れない

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/05(水) 23:17:05 

    >>143
    嫁はわかるけど、なんで自分の息子にも連絡しちゃいけないの?
    女の人は用事がなくても自分の母親と連絡取り合ったりしてない?

    +7

    -2

  • 167. 匿名 2021/05/05(水) 23:23:43 

    >>72
    なんかそんな母親、子供の立場からしたら嫌だな

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/05(水) 23:35:14 

    亡くなってしまったけど、私の好物覚えててくれて行った時作ってくれた。誕生日にはカードやプレゼントを送ってくれた。旦那抜きでも息子連れて2人で行くほど優しいお母さんだった。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/05(水) 23:40:15 

    孫の写真をラインで送ると決まって息子(私の夫)の赤ちゃん時代の写真送ってくるんだけど、これはどんな意味なんだろう…悪意ではないんだろうけど、とてもモヤモヤする。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/05(水) 23:45:23 

    >>107
    じゃ息子に結婚させなければ良いよ

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/05(水) 23:49:29 

    >>39
    よほど姑側に金銭的に余裕がないと無理だと思う
    だから普通は金は出さないが口も出さないっていうのがいいところじゃない?
    自分が姑になったらって考えたらわかると思うけど
    ただ、お金を向こうから出してくれるとかじゃなく、嫁側が金を借りにきたりすると、口を出さずにはいられないようだよ

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/05(水) 23:57:15 

    >>2
    何故?逆に怖くない?現金、30万も、、、

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/05(水) 23:59:24 

    お義母さん、さっぱりした性格です。趣味も多くて、友達も多いから、干渉してこないし、たまにあった時は、手料理振舞ってくれる。
    実母は趣味なし、友達無しで、未だにベッタリ、私は会いたくないのに、勝手に待ち伏せされたり。もう嫌。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/06(木) 00:00:25 

    義実家に遊びに行くと、美味しいお茶を入れてくれて、お菓子も出してくれる。
    私が熱い飲み物が好きなので、温かい飲み物を準備してくれる。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/06(木) 00:02:51 

    >>1
    漫画でトラウマって、よっぽどすごい内容だったんだね笑
    結婚したら、構えてた分拍子抜けってこともあるかもよ!

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/06(木) 00:08:05 

    裏表がなくてサイコパスでなくて鬼滅のキャラで言うと胡蝶カナエみたいな人

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/06(木) 00:12:59 

    >>54
    うらやましい。うちの義母はお嬢様育ちでわがまま放題。「昔はねぇやがやってくれたの、だからあなたやって」とか平然と言ってきます。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/06(木) 00:15:05 

    >>35
    私の所はメッセージだけどだいたい、こんにちは、わかりました、ありがとうとかが多い。
    簡潔で何も言ってこないけど、義父からものすごく細かい長文メールがくるw
    夫婦で正反対な性格だからなんだかんだうまくいってるんかなと思う。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/06(木) 00:25:07 

    旅行行くと旦那の他の人への態度にブチ切れて
    私と一緒に旦那へ説教してくれる
    食の好みが同じで仲が良い(34と60)

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/06(木) 01:07:16 

    >>35
    いいなあ
    スーパーレアレベルの良いお姑さんだと思う
    言いたいことを黙っていられる女性って案外少ないよね
    良いお付き合い羨ましいです

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/06(木) 01:19:04 

    ニトリのシーツ売場で、自分の息子の嫁の悪口を言い合ってるオバサン二人がいたな
    職場のパートのオバチャンも嫁の悪口言ってたし
    いい姑ぶってても本性はこんなもんだろうな~と思った

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/06(木) 01:27:14 

    うちの親めちゃくちゃお嫁さんに優しい!!!

    実の娘にはめちゃくちゃ過干渉嫌味の毒親だから
    クソ姑になるんだろうな、兄のお嫁さん可哀想って思ってたけど、
    家庭外では常識あって社交的で友達多いし多趣味だし、誰のこともめちゃくちゃ明るく肯定するから好かれてて、
    父と実の娘には否定否定否定だけど、
    他人には「素敵よー」「いいじゃない」「大丈夫大丈夫」って全肯定。
    だからお嫁さんも「支配下に置きたい」ではなく「超いい人に見られたい」だったみたい。

    これの逆で自分の息子と娘大事大事な自慢話ばかりの人って嫁をイビってる

    +2

    -3

  • 183. 匿名 2021/05/06(木) 02:31:41 

    >>2
    うちも庶民出身の私がびっくりしてしまう額を毎月もらっているけど、「私達も若い頃にやってもらったから」と義母は言ってる
    とりあえずその言葉に従って将来子供達に同じようにしてあげられるようお金増やしたいな

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/06(木) 03:25:15 

    >>19
    本当にそれ 
    うちは姑が習い事を運営してるし犬猫たくさんいるからうちにまでそんなに気がまわらない

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/06(木) 06:16:51 

    >>145
    けど知らないから詳細教えてほしい

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/06(木) 07:55:42 

    >>46
    うちも育児の愚痴みたいなのを聞いてもらってたら「でもすごく優しくていい子に育ってるよ~!子育て頑張ってるよ!」って言われた時は嬉しかったなぁ

    実母が褒めるのがあまり上手じゃなくて、多分母的には褒めてるんだろうけど、「子供に◯◯してあげて、頑張ってるね」じゃなくて「そんな面倒なことわざわざしてるの?よくやるわね~(そんな面倒臭いこと)」みたいな言い方するから。
    いい大人でも褒められるとやっぱり嬉しい

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/06(木) 08:46:38 

    >>107
    >>73は重荷だ。というより人として終わってる。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/06(木) 08:46:48 

    お金とかの援助は大丈夫だから余計な干渉はしない、アポ無し訪問しない
    これに尽きると思う。

    今月出産予定なんだけど義母が40年前義兄に使ってた沐浴と布おむつ使って欲しいってアポ無し訪問で持ってきた時はゾッとしたもん。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/06(木) 09:24:40 

    そんなものはいないのではないでしょうか(笑)

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/06(木) 09:33:01 

    1人で勝手に話進めて盛り上がらない。
    周りをよく見る。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/06(木) 09:38:29 

    >>9
    結婚後、初めての旦那の実家への里帰り。
    着いた途端、姑に無言でエプロン渡された…。
    あの、「うちの嫁」って感覚なんなんだろね?
    私は無料で手に入れた奴隷扱いなんだと実感したよ。
    向こうの親御さんが大切に育てたお嬢さんなんて思考は1ミリも無い…

    +10

    -1

  • 192. 匿名 2021/05/06(木) 09:58:06 

    >>28

    あ、これまさに昨日子供の日にやられた😂爆
    出なかったけど、、、

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/06(木) 10:12:18 

    畑やってるから野菜や果物をいつも大量にくれる。適度な距離感。出産や新築の節目はきちんとお祝いをくれる。めっちゃ穏やかで優しい。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/06(木) 10:35:58 

    男の子だけの母親です

    将来、早よ死ぬしかないな笑!!
    それくらいしかいいお姑さんって言われない気がする😇

    だからみんな女の子欲しい〜嫌われたくない〜姑になりたくない〜って言うんだよね笑!

    よく息子2人連れてると「あら可哀想!」とか言われるけどみんなが引きたくなかった貧乏くじ引いてまっせ!!!しっかり育てるぜ!!!って気持ちいつも忘れない
    もう可哀想可哀想言われ慣れてしまった

    +4

    -4

  • 195. 匿名 2021/05/06(木) 10:39:37 

    >>53
    それは無理だと思ってる

    娘持ちのお姑さんなら分かるはず
    だから干渉しないのが一番だし、お嫁さんの実家優先で、とにかく可愛がってもらってくださいって思ってる

    +0

    -4

  • 196. 匿名 2021/05/06(木) 11:45:23 

    趣味がある
    同居経験がない(嫁いびりの連鎖がない)

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/06(木) 13:16:42 

    >>23
    中学〜高校の時ですら、一歳しか変わらないのに先輩ズラがすごい子多いもんね。
    一部分け隔てなく優しく、世渡り上手の人もいるけど
    そう言う子は珍しい。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/06(木) 13:26:21 

    >>47
    わかる!
    夫の家族全員穏やか。
    しかも私のことも褒めてくれるし(全然大した嫁じゃない)
    余裕がある人って良いなぁと思う。

    特にうちの親と違うのは、失敗しても「えぇ!?」とかそう言う反応が全くない。
    「ああ、いいんだよ。これは間違えちゃうよね〜。気にしないでね✳︎」
    ってほんとにいつも穏やか。
    遅刻してきたとしても、遅刻したことを責めずに、
    わざわざ来てくれたことを褒めてくれるって感じ。
    特にお義母さんは鼻歌歌いながら料理するタイプで、
    そりゃみんな穏やかになるよなぁーって納得。
    私もそうなれるように努力中。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/06(木) 13:30:41 

    >>54
    わかる!
    私のお義母さんも男3人育てたからか、
    すごい可愛い少女感がある。
    いつもニコニコしてて、良い意味で真ん中で笑ってるタイプ。
    私にもちゃんと優しくしてくれるから好き。

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2021/05/06(木) 13:40:11 

    人間性につきる。
    穏やかで全方面に(苦手な人にも)誠実に付き合える人はお姑さんでもいい人なんだと思う。
    そういう人なら仮に性格が合わなかったとしてもいつかはお嫁さんのいいところもちゃんと認めてくれると思う。


    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/06(木) 13:47:35 

    ・干渉無し(子離れできてる)
    ・時々食料品を送ってくださる(何故か夫が苦手なものも入ってるが、義母曰く私に食べさせたかったらしい。食べたら美味しかった)
    ・実の息子より嫁優先
    ・親戚付き合いの負担を軽減してくれる
     →「昔から続いてる無駄なしきたりは私の代で終わり。あなた達はしなくていいのよ。あんなの面倒だもの」

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/06(木) 14:14:03 

    手料理をごちそうになればわかります。
    愛情込めて作っているか、いい加減に作っているか。
    人となりもだいたいわかりますね。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/06(木) 14:47:21 

    >>1
    相性もあるんじゃない?
    義理母姉妹だけど、私と義理母と義理母の妹とそのお嫁さん(旦那の従兄弟の嫁)の4人でよく出かけてたけど、悪い人じゃないけど義母の妹は朗らかな人でお嫁さんもテンション高め、私と義母は聞き手のタイプだから姑や嫁が入れ替わったら上手くいってなかったよね。と4人で言ってる。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/06(木) 17:49:34 

    私の友人は息子がまだ女友達すらいない婚活もしてないのに「将来息子が結婚したらお嫁さんに優しくして仲良しになるの」と言ってる
    息子のために一生モノを買ってあげるの、と毎月高級家具を買ってる「それってまだ見ぬお嫁さんが楽しみでやることでしょ、失礼よ」と言ってもポカンとしてる、彼女が間違いなく鬼姑になることだけは解る

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/06(木) 20:15:35 

    >>4
    でも自分の実家には違うんでしょう
    子育ても自分の実家の意見は取り入れたり

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/08(土) 22:13:18 

    >>191
    苗字が同じになったから《家族に入れてやる》って感覚なんだと思う
    でも実際は他人だと思ってるし家族なんて微塵も思ってないし、嫁は他人だから上から目線で命令してくる

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/08(土) 22:34:26 

    義母は、自分がいびられてたからお嫁さんには口出ししないって言ってた
    結婚当初に、いびられたら一生会わないかも〜!笑とか調子乗って言ってたのもあるかも

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/09(日) 15:44:09 

    毎週家に来るのって重いですよね?優しいと思ってたけど子どもが産まれたら訪問の時間は1時間とかだけど二日に一回来るようになって、(近居です)嫌いになりました。もっと頻度を減らしてほしいと夫が言ったら週一になりましたざ、それでも気分悪くなる。しかも家は汚いからーって毎回うちに来る。うちだって子どもが小さいからなかなか掃除できなくて他人を上げたくないのに…

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/12(水) 23:37:32 

    私の場合、
    初対面で感じのいい人でした
    結婚して一年目もそんな感じだった(晩婚)
    夫が短気だが、姑がいい人なので
    同居してもいいとまで思ってたくらい

    あれから6年

    会いはするけど、顔もみたくないくらい大嫌い
    私の姑の場合は、親戚で集まるのが大好きで
    友達という友達はおそらくいない。人付き合いを
    好んでしない人。友人はいないのかな…
    だから、何かあれば、遊びにきてね って感じだった
    付き合いが身内オンリーという感じ

    もっと外に目を向けれてるお姑さんがいいと思う。
    趣味がある人や、外との交流がある人
    うちの姑は、趣味らしいものは全く聞いたことがない。そんな話しになったことがあるけれど、趣味は特にないと言ってた。
    茶飲み友達もおそらく皆無か…
    そういう人は、息子夫婦に干渉してくる可能性ありかも
    あと、うちの姑は娘と仲良しで、何でも喋ってるみたいで姑と小姑が2個1
    だから、帰省したら皆集合してくるので姑が2人いるみたい。これまた嫌味のオンパレード

    まぁ、趣味がなく友人もいないからといって全員が全員そうではないと思うけれど。
    可能性は少しだけあがるのかなと…
    旦那さまに包容力があれば、盾になってくれるよ
    尊敬できて大好きな人と結婚して幸せになってください

    ちなみに、義親が夫婦仲良しであればそこまで息子夫婦に干渉してこないと聞いたことあるし、実際そうだと思う
    うちの義親は離婚危機が何度もあったらしいので…

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/12(水) 23:39:34 

    >>9

    いやーまさにそれ

    私なんか、
    息子を立てろ!気持ち汲み取れって
    白目ひん剥いて怒鳴ってきたから

    トラウマすぎて、怒りが何年も消えず蓄積される一方で、旦那と喧嘩するたび、この言葉を思い出し
    怒り倍増!
    おかげでカウンセリング受けてる

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/12(水) 23:41:52 

    >>202

    私なんか、カレー出されたことあるよ

    バーモントカレーだったわ
    さすがに腹が立った

    自分だったら、たまにしか会わない人をもてなす
    時はさすがにカレーはないな
    しかも、子供の配偶者に…
    ありえない

    +1

    -2

  • 212. 匿名 2021/05/12(水) 23:57:36 

    >>34

    干渉もなく5年に一度だったら
    助けたくなるね
    毎年会って皿洗いさせられて
    無視されて…
    なんのために会いにいってんだかよ

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/19(水) 22:24:12 

    >>2
    我が家も同じです
    でも、ありがたく思えとか言われる笑
    恩着せがましい姑

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/29(土) 22:58:24 

    優しいというか、嫁にとってありがたいのが
    精神的に自立していること

    趣味もあって、友人もいて、干渉しない人

    だから、息子もいうほどマザコンになってない

    うちとこは、趣味なし、友人なしだから干渉してくる
    夫はマザコン
    だから、いつも息子の味方よ
    おかげで私は体調不良
    慢性胃炎に自律神経失調症

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2021/06/04(金) 18:51:41 

    嫁姑は上手くいかないもの!と思って結婚したけど、そうでもなかった。
    義母がお姑さん(旦那の祖母)と上手くいかなかったらしく、距離感保ってくれる。
    でも息子と旦那だけじゃなく私にもお小遣いくれたり、洗剤とかトイレットペーパーとかインスタント類を顔出す度くれてすごく有難い。
    お義母さんは施設に行くって言ってるけど、できる限りの介護とやりたいと思ってる。
    実母が毒親だから普通の親でいてくれることが精神的にも本当に助かってる。
    いつまでも元気でいてほしい!

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/06/04(金) 21:36:05 


    でもやっぱり、旦那が本当に思いやりある人だったら
    姑もそこまで変じゃないと思う

    尊敬できて、思いやりある人をみつけてください
    ルックスや肩書き、お金なんかではなく、心

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード