-
1. 匿名 2021/05/05(水) 10:23:21
皆さんはアニメ化も実写化も成功したと思う漫画はありますか?
●『DEATH NOTE』 原作:大場つぐみ 作画:小畑健
●『のだめカンタービレ』 作:二ノ宮知子
●『ピンポン』 作:松本大洋
+103
-7
-
2. 匿名 2021/05/05(水) 10:24:24
るろうに剣心+272
-36
-
3. 匿名 2021/05/05(水) 10:24:24
ライアーゲーム+43
-12
-
4. 匿名 2021/05/05(水) 10:24:26
るろ剣+40
-16
-
5. 匿名 2021/05/05(水) 10:24:28
何でもかんでも実写するの本当にやめてほしい
9割9部駄作+220
-11
-
6. 匿名 2021/05/05(水) 10:24:47
ちはやふる
+10
-35
-
7. 匿名 2021/05/05(水) 10:25:24
ひぐらしのなく頃に+2
-13
-
8. 匿名 2021/05/05(水) 10:25:25
斉木楠雄のサイ難+19
-22
-
9. 匿名 2021/05/05(水) 10:25:28
君に届け+21
-17
-
10. 匿名 2021/05/05(水) 10:25:33
金田一+288
-10
-
11. 匿名 2021/05/05(水) 10:25:39
のだめ、予想通り。
特にドラマ最高だった!+219
-7
-
12. 匿名 2021/05/05(水) 10:25:41
銀魂実写化は無理だと思ってたけど、観たらアリだった。
役者さんが突き抜けてた。+94
-46
-
13. 匿名 2021/05/05(水) 10:25:46
ピンポンってアニメあったんだ? 何をもって成功?+51
-1
-
14. 匿名 2021/05/05(水) 10:25:48
金田一少年の事件簿初代+61
-3
-
15. 匿名 2021/05/05(水) 10:25:54
翔んで埼玉+69
-12
-
16. 匿名 2021/05/05(水) 10:26:01
同じ俳優ばかり選ぶからつまらん
実写は嫌だけどせめて本当に合った人似てる人にして+100
-0
-
17. 匿名 2021/05/05(水) 10:26:04
君に届け+22
-8
-
18. 匿名 2021/05/05(水) 10:26:04
バッドマン+2
-0
-
19. 匿名 2021/05/05(水) 10:26:05
>>6
千早はすずじゃなくてアリスの方が合ってた気がする
あと新と太一は顔的に逆の方がいい+113
-3
-
20. 匿名 2021/05/05(水) 10:26:24
暗殺教室+3
-13
-
21. 匿名 2021/05/05(水) 10:26:25
ゆるきゃん△
ドラマ大好き+28
-7
-
22. 匿名 2021/05/05(水) 10:26:40
ごめん
ピンポンとのだめはアニメ化成功したの?
ピンポンは見てたけど特に世間で盛り上がってた印象なかったよ
可もなく不可もなくって感じだった+17
-8
-
23. 匿名 2021/05/05(水) 10:26:45
>>5
鬼滅は見てみたい!
+3
-57
-
24. 匿名 2021/05/05(水) 10:26:49
スパイダーマン+6
-0
-
25. 匿名 2021/05/05(水) 10:26:50
恋は雨上がりのように+35
-7
-
26. 匿名 2021/05/05(水) 10:27:05
かぐや様は告らせたい+10
-21
-
27. 匿名 2021/05/05(水) 10:27:07
ポケモン+67
-10
-
28. 匿名 2021/05/05(水) 10:27:59
銀魂+37
-13
-
29. 匿名 2021/05/05(水) 10:28:25
>>23
怖いもの見たさでね。+2
-0
-
30. 匿名 2021/05/05(水) 10:28:43
>>6
実写は太一が合ってないよなぁ+117
-0
-
31. 匿名 2021/05/05(水) 10:28:52
実写化最高に必要な要素は
絵が下手(絵が可愛すぎない)
ファンがほぼいない
演技派俳優を連れてくる
だと思うけど、デスノートは異例のヒットだよね+38
-5
-
32. 匿名 2021/05/05(水) 10:29:34
>>1
GTO+16
-3
-
33. 匿名 2021/05/05(水) 10:29:48
攻殻機動隊+3
-14
-
34. 匿名 2021/05/05(水) 10:30:20
斉木楠雄の災難+8
-6
-
35. 匿名 2021/05/05(水) 10:30:34
ハイキュー!!
プロジェクションマッピング使用の実写舞台が面白い。スポーツものだからアニメだと躍動感出るし+12
-4
-
36. 匿名 2021/05/05(水) 10:30:54
>>27
ポケモンはマンガじゃないでしょ
ゲームだよ+9
-0
-
37. 匿名 2021/05/05(水) 10:31:27
>>15
アニメあったんだ?+8
-0
-
38. 匿名 2021/05/05(水) 10:32:06
>>5
見なきゃいいじゃん+17
-12
-
39. 匿名 2021/05/05(水) 10:32:10
実写絶対に許さないババアうざい+32
-17
-
40. 匿名 2021/05/05(水) 10:32:30
+10
-51
-
41. 匿名 2021/05/05(水) 10:32:52
>>12
配役合ってたの、万事屋3人と沖田ぐらいであとは微妙だったよ
特に、ゴリとお妙+41
-5
-
42. 匿名 2021/05/05(水) 10:33:21
>>1
のだめは原作の時点で嫌い
のだめのキャラが嫌いすぎる+5
-26
-
43. 匿名 2021/05/05(水) 10:33:26
キングダム+41
-2
-
44. 匿名 2021/05/05(水) 10:33:33
あしたのジョー+1
-27
-
45. 匿名 2021/05/05(水) 10:33:34
>>1
デスノ実写成功…?+20
-3
-
46. 匿名 2021/05/05(水) 10:33:49
>>6
しのぶちゃんも似合ってない+4
-0
-
47. 匿名 2021/05/05(水) 10:34:04
>>2
るろうに剣心って、アニメの評価どうなの?
声優とか主題歌とか作画とか...+37
-0
-
48. 匿名 2021/05/05(水) 10:34:34
>>1
のだめって原作とドラマって違ったりするのかな?
原作読んだ事ないけど+2
-0
-
49. 匿名 2021/05/05(水) 10:35:30
>>30
これはピッタリだったのに+90
-0
-
50. 匿名 2021/05/05(水) 10:35:33
>>23
約ネバみたいな悲惨な数字になるに決まってる。+21
-3
-
51. 匿名 2021/05/05(水) 10:36:10
戦闘物はやっぱり実写に向かないよ。+8
-0
-
52. 匿名 2021/05/05(水) 10:36:43
全部お遊戯会+7
-2
-
53. 匿名 2021/05/05(水) 10:36:51
>>43
アニメ化、初期はさんざんな言われようだった+8
-0
-
54. 匿名 2021/05/05(水) 10:37:21
>>1
最初にパッと思い浮かんだのは、鋼の錬金術師。
アニメは見てないから分からないけど。+0
-14
-
55. 匿名 2021/05/05(水) 10:38:18
亜人+6
-2
-
56. 匿名 2021/05/05(水) 10:38:42
20世紀少年+7
-4
-
57. 匿名 2021/05/05(水) 10:38:47
女子高生の無駄づかい
賭ケグルイ
ドラマもアニメも良かった‼+16
-8
-
58. 匿名 2021/05/05(水) 10:38:52
寄生獣+2
-5
-
59. 匿名 2021/05/05(水) 10:38:59
>>12
吉沢亮と岡田将生だけ合ってた
あとは内容も酷かった+13
-13
-
60. 匿名 2021/05/05(水) 10:39:26
>>10
金田一はおっさんだし美雪はジャガイモ娘?だし+6
-22
-
61. 匿名 2021/05/05(水) 10:39:26
>>12
アニメファンには受け付けない人が多いんだろうけど(ちょっとわかる)、そこそこウケてるんだよな。
でなきゃ2までできないよ。
役者さんたちがイキイキしてて楽しかった。
+33
-4
-
62. 匿名 2021/05/05(水) 10:40:01
>>30
どう考えても配役逆だったよねまっけんと+37
-0
-
63. 匿名 2021/05/05(水) 10:40:20
>>44
香川照之だきゃあ良かった+10
-0
-
64. 匿名 2021/05/05(水) 10:41:17
>>25
キャストがバッチリだったね。+9
-0
-
65. 匿名 2021/05/05(水) 10:42:01
昔はだしのゲンのドラマやってたけどゲンと弟分みたいな子役の子が原作そっくりだった。+9
-0
-
66. 匿名 2021/05/05(水) 10:42:20
デトロイト・メタル・シティ+34
-2
-
67. 匿名 2021/05/05(水) 10:42:20
精霊の守り人+8
-0
-
68. 匿名 2021/05/05(水) 10:42:46
>>47
京都編はかなりよかったよ。音楽も。+28
-0
-
69. 匿名 2021/05/05(水) 10:43:26
>>48
割と事細かに再現してあるって思ったよ+8
-0
-
70. 匿名 2021/05/05(水) 10:44:09
>>47
そばかすはミリオンヒットだった
アニメも映画と同じくらい人気だったよ+35
-5
-
71. 匿名 2021/05/05(水) 10:45:54
デスノートはどれも面白い。全部好き。+6
-0
-
72. 匿名 2021/05/05(水) 10:46:31
アニメ化はともかく実写化成功のハードルが高すぎ
ゴクドルズと極主夫道はなぜあんな事になったのか
両方とも面白いのにもったいない
紙芝居に近い状態でも面白いのがまたタチ悪いんだけど
原作と今監督は偉大なり
+8
-1
-
73. 匿名 2021/05/05(水) 10:46:45
主演俳優にもよるよね+4
-0
-
74. 匿名 2021/05/05(水) 10:46:53
極道主夫はどう?+11
-3
-
75. 匿名 2021/05/05(水) 10:47:39
コナンの実写は評判あんまり良くなかったみたいですよね。なんでだろう?見てみたいんだけどちょっとこわい。+3
-0
-
76. 匿名 2021/05/05(水) 10:48:01
>>25
映画何回も見るくらい面白かった!+2
-0
-
77. 匿名 2021/05/05(水) 10:48:36
>>26
実写なんて駄作中の駄作+8
-4
-
78. 匿名 2021/05/05(水) 10:49:12
>>74
子供がいる時点でめっちゃ叩かれてた+28
-0
-
79. 匿名 2021/05/05(水) 10:50:27
>>16
豪華キャストって大きく宣伝してても結局は変わり映えしないいつものメンツだからね
そして原作とは似ても似つかないキャストばかりで、原作が好きでも絶対観に行かないって逆効果になってる+6
-0
-
80. 匿名 2021/05/05(水) 10:50:59
>>49
わっ!この人手相も空気読めない人だ😅+1
-2
-
81. 匿名 2021/05/05(水) 10:51:35
>>47
るろ剣の曲は全部売れたよ、オープニングエンディングの作画が神がかってたのに中身の作画崩壊すごかった+40
-2
-
82. 匿名 2021/05/05(水) 10:52:08
実写映画なんて全部駄作
映画は全てアニメでいい+3
-2
-
83. 匿名 2021/05/05(水) 10:53:09
>>48
原作見ても違和感ないと思うよ。
音楽がテーマだから実写化してよかったなと思う。
漫画も大好きだけど音楽が素晴らしくて感動するシーンとか限界があるもんね。
ラフマニノフやベートーベンを奏でるシーンてやっぱりウットリします。(役者本人の音でないにしても)+17
-1
-
84. 匿名 2021/05/05(水) 10:53:33
>>27
もふもふピカチュウ続編ないのかな+9
-0
-
85. 匿名 2021/05/05(水) 10:54:39
>>2
当時はネットとかないからよかったのかも。子供ながらに剣心の声違和感あったけど慣れて楽しんでみてた+7
-0
-
86. 匿名 2021/05/05(水) 10:54:40
原作と実写
原作とアニメ
この2つがヒットというのはわりとあるけど
アニメと実写両方ヒットは少ない気がする+3
-0
-
87. 匿名 2021/05/05(水) 10:54:47
>>45
藤原竜也、松山ケンイチのやつは良かった、もう一個のやつはなかったことにしたい+51
-5
-
88. 匿名 2021/05/05(水) 10:54:49
図書館戦争+17
-0
-
89. 匿名 2021/05/05(水) 10:55:26
約ネバはアニメの一期はよかった。
実写はギリ許せる。
アニメ二期はなぜああなった…。+13
-0
-
90. 匿名 2021/05/05(水) 10:56:20
>>2
アクションシーンが、中国映画みたいなわちゃわちゃバタバタせわしない感じなのが苦手
アクション監督が向こうの映画に携わってた人だから仕方ないんだろうけど、動きのメリハリがなくて中国雑技団を見てる気分になる+25
-0
-
91. 匿名 2021/05/05(水) 10:56:40
今日俺は?ドラマは流行った気がするけどアニメはどう?+3
-0
-
92. 匿名 2021/05/05(水) 10:56:40
のだめは作者が表現の一部は今見るとよくなかったと言っていた+4
-4
-
93. 匿名 2021/05/05(水) 10:57:57
>>74
アニメの主題歌はよかった
アニメーションはもうちょっと綺麗に動けばよかった
ドラマは改悪、論外+7
-1
-
94. 匿名 2021/05/05(水) 10:57:59
>>45
藤原竜也&松山ケンイチのは成功って言っていいと思う
窪田正孝&山﨑賢人の方はデスノの黒歴史
ここまで評価に差がある作品も珍しいね+60
-4
-
95. 匿名 2021/05/05(水) 10:58:20
>>74
私見だけど成功してる評価されたオリジナル要素+は
原作のキャラを補完する行間を膨らませる
叩かれてるのは勝手に作り変えて自分の好きなもの
なかったものを足す出る側出したい側の都合での変更
こんな感じ
翔んで埼玉はアニメやってないけどあれはただの奇跡+8
-0
-
96. 匿名 2021/05/05(水) 10:58:22
>>87
オチだけは原作より良かったと思うけど、藤原・松山の演技キツかった(特に松山が酷い)+2
-9
-
97. 匿名 2021/05/05(水) 11:00:13
デスノートって原作ファンは実写映画に納得してないという意見見たことあるけど本当かな
私は映画しか観てないから分からないけど+6
-1
-
98. 匿名 2021/05/05(水) 11:01:50
>>54
実写成功してない+11
-0
-
99. 匿名 2021/05/05(水) 11:02:33
>>94
だってあれ比べられないでしょ…
ドラマ版は何故か設定変えちゃってるんだから+10
-0
-
100. 匿名 2021/05/05(水) 11:03:15
のだめはアニメは知らんけど、実写は再放送の度に原作者がノリノリでツイートしてるからお気に入りなんだろうね。+11
-0
-
101. 匿名 2021/05/05(水) 11:03:34
>>48
強いて言えばミルヒーは違う
原作から入ると違和感満載
と言ってもドラマのミルヒー好きだけどね笑+32
-0
-
102. 匿名 2021/05/05(水) 11:04:46 ID:3AZw4raNlG
>>6
千早はもっと身長高いし
実写の太一は全くイケメンじゃない+14
-0
-
103. 匿名 2021/05/05(水) 11:05:17
キングダムはアニメが最悪
実写は成功
アニメ失敗ってやばい+10
-1
-
104. 匿名 2021/05/05(水) 11:05:58
>>17
個人的には三浦春馬の風早くんはイケメンすぎて違うと思ってしまう笑+6
-1
-
105. 匿名 2021/05/05(水) 11:06:16
>>11
私ものだめは原作もアニメも超えて実写が1番好き+39
-2
-
106. 匿名 2021/05/05(水) 11:07:00
>>28
実写のトシが最高だった+4
-5
-
107. 匿名 2021/05/05(水) 11:08:44
>>45
しょうがないんだろうけど映画もリューク達死神のCGがでてくるだけでチープに思えた
演者さんはよかったけど+3
-1
-
108. 匿名 2021/05/05(水) 11:09:18
>>54
え、あの実写は
BLEACH、約ネバとならんで三大大コケじゃない?+13
-1
-
109. 匿名 2021/05/05(水) 11:09:57
>>66
マツケン最高+12
-1
-
110. 匿名 2021/05/05(水) 11:11:12
>>88
実写は小牧教官と手塚がちょっと+2
-1
-
111. 匿名 2021/05/05(水) 11:12:22
>>12
近藤さんは絶対に鈴木亮平だろって思ってたけど
中村勘九郎華奢すぎるんだけど
暑苦しいところとかよく似てて笑ったw
+42
-2
-
112. 匿名 2021/05/05(水) 11:12:48
サザエさん+1
-1
-
113. 匿名 2021/05/05(水) 11:14:36
シティーハンター(フランス版)
これは監督がシティーハンターの大ファンで自ら脚本・主演もしたくらい愛がある作品だから凄く良かった。+12
-0
-
114. 匿名 2021/05/05(水) 11:17:34
>>54
あれは稀に見る大コケ作品だと思ったけど感じ方は人それぞれなんだね。クオリティもだけど、そもそもストーリーがとっ散らかり過ぎてる&めちゃくちゃつまらなかった。+8
-0
-
115. 匿名 2021/05/05(水) 11:18:09
>>36
元はゲームだけど、漫画もあるしアニメにもなったから良いんじゃない?+6
-0
-
116. 匿名 2021/05/05(水) 11:18:35
ヤッターマン+1
-0
-
117. 匿名 2021/05/05(水) 11:19:02
>>60
当時の堂本剛(まだ10代)をおっさん呼ばわりはさすがに…+37
-1
-
118. 匿名 2021/05/05(水) 11:19:15
>>114
軍服のチープさとヅラのヅラ感がやばかった
山田はまあまあハマってはいたけど色々安っぽい映像できつかった+4
-0
-
119. 匿名 2021/05/05(水) 11:20:15
>>88
あれ土屋太鳳ちゃん可愛かったよね。色々実写出てるけど、主演級のやつより断然良かった。+10
-2
-
120. 匿名 2021/05/05(水) 11:25:55
>>5
アニメの続編とかの制作費に影響するならいやだなぁ+3
-0
-
121. 匿名 2021/05/05(水) 11:26:51
そりゃーもう!!!
銀魂だァァァァ!!!+4
-4
-
122. 匿名 2021/05/05(水) 11:32:10
カイジとかアカギは両方成功だったと思う
(原作者と実写カイジの藤原竜也とアニメの声の萩原聖人)+19
-2
-
123. 匿名 2021/05/05(水) 11:32:36
ドラマデスノートって海外100カ国以上に配信予定でこれよ
日本テレビ系列だったけどフジテレビ子会社から
愛知出身の女性プロデューサーが入ってこれ
足の引っ張りあいがあったと思ってる
ドラマ版『デスノート』の設定に「なんじゃそりゃ?」 夜神月がアイドルオタクに… 原作ファンに戸惑い広がるgirlschannel.netドラマ版『デスノート』の設定に「なんじゃそりゃ?」 夜神月がアイドルオタクに… 原作ファンに戸惑い広がる ●東大(原作では東応大学)に首席で入学する天才として描かれている主人公の月は、ドラマでは「どこにでもいるような大学生」という設定に ●原作に天...
+5
-0
-
124. 匿名 2021/05/05(水) 11:34:33
>>2
実写評判良いけど私は苦手なんだよなぁ
やっぱバトルもの、というか少年漫画はダメな気がする
デスノみたいに思いっきり話変えられるのも嫌だし+19
-1
-
125. 匿名 2021/05/05(水) 11:34:40
銀魂+5
-4
-
126. 匿名 2021/05/05(水) 11:35:07
>>1
ピンポン、あのチーズ牛丼のイラストに似ている。+1
-3
-
127. 匿名 2021/05/05(水) 11:35:24
>>5
アニメ化も大半はヒットしないけどね+4
-1
-
128. 匿名 2021/05/05(水) 11:36:36
>>10
子供の頃は違和感無く見てたけど、久々に見たら演技酷かった+3
-11
-
129. 匿名 2021/05/05(水) 11:37:26
>>25
映画もアニメもよかった!+3
-1
-
130. 匿名 2021/05/05(水) 11:37:41
>>81
るろ剣、アニメの絵はあの時代にしては綺麗だったけどな。その後のビデオで絵柄ががらっと変わったのがショックだった。+13
-0
-
131. 匿名 2021/05/05(水) 11:38:22
>>12
2はまだいいけど、福田低予算のせいで作りが雑で酷かったよ。+8
-0
-
132. 匿名 2021/05/05(水) 11:38:45
もやしもん+1
-0
-
133. 匿名 2021/05/05(水) 11:39:14
>>108
進撃を忘れてるぞ+8
-0
-
134. 匿名 2021/05/05(水) 11:39:21
今日から俺は!
ドラマと映画は成功だけどアニメはどうだったんだろう。結構長くやってたみたいね。+2
-1
-
135. 匿名 2021/05/05(水) 11:48:49
>>5
進撃の実写版は春馬見たさでも最後まで見れなかった
鋼の錬金術師は冒頭の子役出てきたあたりで終了してしまった+12
-0
-
136. 匿名 2021/05/05(水) 11:51:53
>>90
なるほどねえ
動きは凄いけど、なんか剣士の格好良さがないなって思ったら、そういうことなのね
武士の刀捌きじゃないんだよね+11
-0
-
137. 匿名 2021/05/05(水) 11:52:11
>>11
この人だけが悔やまれる
見た目はスマートで中身変態の方がミルヒーらしさでたと思う+25
-4
-
138. 匿名 2021/05/05(水) 11:55:17
>>55
実写映画見てないけど面白い?+3
-0
-
139. 匿名 2021/05/05(水) 11:57:38
>>78
あんなデカい子供がいるのは驚いた
2〜3歳の子とか、夏休みだけ親戚の子を預かるぐらいならまぁ…って感じだけど+6
-0
-
140. 匿名 2021/05/05(水) 11:58:58
デスノは原作見てると実写ライトバカすぎるって思う
ビジュアルは良いけど+2
-1
-
141. 匿名 2021/05/05(水) 11:59:01
>>60
ジャニアンチうざい+9
-4
-
142. 匿名 2021/05/05(水) 12:00:48
>>47
最初剣心の声に違和感あるけど慣れたら大丈夫
面白いよ+17
-0
-
143. 匿名 2021/05/05(水) 12:04:21
>>97
原作のが全然面白いよ+9
-0
-
144. 匿名 2021/05/05(水) 12:05:50
ちびまる子ちゃん+0
-0
-
145. 匿名 2021/05/05(水) 12:27:40
>>78
確かになんで子供いる設定にしたんだろ。+6
-0
-
146. 匿名 2021/05/05(水) 12:30:44
>>45
めちゃくちゃ成功例だと思う
藤原竜也と松山ケンイチのでしょ?+17
-4
-
147. 匿名 2021/05/05(水) 12:45:05
>>146
原作見てそう思う?+1
-7
-
148. 匿名 2021/05/05(水) 12:47:39
>>45
キャラの見た目だけでストーリーはだいぶ雑だと思う。
アニメはかなり原作に精密だったけど漫画が1番好きだな+1
-1
-
149. 匿名 2021/05/05(水) 13:00:16
GTO(反町隆史版)
花より男子(井上真央&松本潤)
あと個人的にまだアニメ化はしてないけども「ここは今から倫理です」も。
キャラクターのビジュアルはやっぱり違うなって思うけど、やってた時間帯もあってじっくり見れたことと色々考えさせられたというか…地味にいいなぁって思う実写化だった。+3
-4
-
150. 匿名 2021/05/05(水) 13:04:34
>>13
ピンポンはフジのノイタミナ枠で2014年にアニメ化してて好評だったと思う。+13
-0
-
151. 匿名 2021/05/05(水) 13:07:52
>>145
ドラマ制作側が子役使いたかったのかな?
ギャグマンガだから気にしたことなかったけど子供いないなら専業で主夫やる必要なくね?と思った人達がいたのかね、+7
-0
-
152. 匿名 2021/05/05(水) 13:16:06
>>49
菊馬って周平の為にあるキャラかっていうくらい合ってた+7
-0
-
153. 匿名 2021/05/05(水) 13:19:29
映画版デスノートは原作と内容変えてたけど良かった
ライトがお父さんに罪を問い詰められて、否定されるってシーンジーンと来た+3
-0
-
154. 匿名 2021/05/05(水) 13:20:20
>>5
チョマテヨのヤマトは悲惨だった…
デスラー出てこないし雪はパイロットになってるし、マテヨはキムタクだし+14
-0
-
155. 匿名 2021/05/05(水) 13:21:52
>>41
伊東と万斉もわりと良かった
+4
-3
-
156. 匿名 2021/05/05(水) 13:24:41
>>100
のだめの作者さんのエッセイ本を読んだら実写映画版の完成披露試写会に作者親御さんも連れてウキウキで参加したの描いてあったな。
本では書いたりしてないけど、一回別のTV局でジャニ主演・主題歌でドラマ化しようとしてたのを断った上で色々条件飲んだフジテレビがドラマ化成功させたから信頼はあると思う。
+13
-0
-
157. 匿名 2021/05/05(水) 13:31:05
>>111
近藤さん、賛否あるけど、
歌舞伎役者さんでありながら、あんなノリノリで全裸になり、涙と鼻水でぐちゃぐちゃになって演じてるの見ると、役者魂を感じますね。+9
-2
-
158. 匿名 2021/05/05(水) 13:36:52
>>50
約ネバはコロナ禍で20億行ったから、興行収入的にはコケてはなさそう+9
-0
-
159. 匿名 2021/05/05(水) 14:00:30
>>38
テレビ見てる時にCMが流れたり、朝の情報番組とかで映画の告知で映像が流れたりする時があるのが困る+4
-1
-
160. 匿名 2021/05/05(水) 14:03:24
>>149
花男はアニメ化成功してないと思う+6
-1
-
161. 匿名 2021/05/05(水) 14:08:19
>>2
私も真っ先に思ったけど、代表に上がってないのは大人の事情かしらね…+5
-0
-
162. 匿名 2021/05/05(水) 14:09:55
>>154
雪はえりか様が降板してああなったみたいだから、言わないであげて…+2
-1
-
163. 匿名 2021/05/05(水) 14:32:50
実写映画→アニメ→原作の順で見ると、大抵は幻滅しない
+8
-0
-
164. 匿名 2021/05/05(水) 14:34:36
>>2
佐之助と安慈の対決がギャグっぽく変えられたのは納得いかんかった
+7
-0
-
165. 匿名 2021/05/05(水) 14:36:34
>>13
アニメはすごく良かったと思う。
ネットでの評価も良かったはず。+8
-0
-
166. 匿名 2021/05/05(水) 14:38:02
>>123
テレビ版は、窪田が最後に叫ぶシーンでちょっと巻き返した感がある+4
-3
-
167. 匿名 2021/05/05(水) 14:43:17
>>160
アニメ版花男は、曜日と時間帯もミスったよね
日曜の朝8時半からイジメだのリンチだの盛り沢山で衝撃だったわ
りぼんやなかよし原作のラブコメアニメ(マーマレードボーイやご近所物語)の後に、なぜアレを持って来ようと思ったんだろう…+2
-0
-
168. 匿名 2021/05/05(水) 14:47:01
>>66
マツケンfanで映画しか見てなかった友人Aにアニメを見せたら笑いながら一気見してたし、アニメ好きだった友人Bに映画を見せたらかなり受けてた。
ただ、残念ながら、原作コミックスを貸すから読む?と聞いたら、どちらにも「また今度ね」とやんわり断られたな。+0
-0
-
169. 匿名 2021/05/05(水) 16:37:21
原作厨だからどれも漫画が至高じゃろがい!!と思ってしまう+5
-0
-
170. 匿名 2021/05/05(水) 17:25:31
僕だけがいない街 漫画アニメ実写映画全部好きだよ。ラストが全部違って作者が想定したものになってるのがいい。+3
-0
-
171. 匿名 2021/05/05(水) 17:26:06
>>163
それはある。原作から入っちゃうと大抵がっかりしちゃうよね+7
-0
-
172. 匿名 2021/05/05(水) 17:35:48
>>123
ライトドルオタ、リュークがウザイ&寿命言っちゃう、そしてメロが人形!!+0
-0
-
173. 匿名 2021/05/05(水) 18:16:24
>>172
ミサミサがブサブサ呼ばわりされてて、さすがに佐野ひなこが気の毒になった+2
-1
-
174. 匿名 2021/05/05(水) 18:17:30
実写化したらどっちに転ぶか分からないのが、ボーボボ+0
-0
-
175. 匿名 2021/05/05(水) 18:43:13
>>77
失敗か成功かで言ったら確実に成功の部類だけどね+0
-3
-
176. 匿名 2021/05/05(水) 19:29:55
>>5
業界にもう一から作れる人がいないのさ
隙あらば勝手にオリジナル要素ねじ込んで改悪するし+1
-0
-
177. 匿名 2021/05/05(水) 19:49:57
カイジ+3
-2
-
178. 匿名 2021/05/05(水) 21:00:14
これでしょ!!!!+4
-1
-
179. 匿名 2021/05/05(水) 23:17:42
>>59
沖田役に吉沢亮は美化し過ぎだけど
ファンからしたらその方が納得するみたいだね
+2
-2
-
180. 匿名 2021/05/05(水) 23:21:38
クロマティ高校はアニメも実写も出来よかった
収益的にはどちらも大ヒットってわけじゃないからこういうので名前出ないけど個人的実写成功作品の一つだわ+2
-0
-
181. 匿名 2021/05/06(木) 04:37:05
>>47
追憶編OVAは時代劇の傑作って言われる事がある。ほんと傑作。作画が地味(というか写実的)で子供心に女性キャラ可愛くないなとか思ってたけど、季節の移ろいとか人物描写、BGM、台詞回しがほんと余韻ある。原作越えてる。でもOVAだから地上波無かったせいで知ってる人少ない。是非観てみて欲しい。+1
-0
-
182. 匿名 2021/05/06(木) 07:58:50
>>74
極主夫道だよー+2
-0
-
183. 匿名 2021/05/06(木) 10:06:00
賭ケグルイ+2
-2
-
184. 匿名 2021/05/06(木) 10:40:46
>>2
るろ剣の実写って評判いいけど個人的にはあんまり…かな
剣の重さが感じられないアクションシーンに原作リスペクトを感じない
+3
-0
-
185. 匿名 2021/05/06(木) 10:42:18
>>176
一から作りたい人もいるんだろうけど、原作ものだとある程度の集客が確約されるからやらされるんだろうね
でも原作レイプやめてほしい+0
-0
-
186. 匿名 2021/05/10(月) 01:58:41
>>41
え、小栗旬からして微妙だったじゃん
銀髪が全く似合ってなかった+1
-0
-
187. 匿名 2021/05/10(月) 02:05:07
>>140
ビジュアル微妙じゃん
もっとシュッとしたイケメンが良かったわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
マンガは面白いのに、「アニメ版は微妙」「実写版は見なくていい」となってしまう作品は数え切れません。しかしなかには両方成功した稀有な作品も。そんな「アニメ化も実写化も成功したマンガ」を3つご紹介します。