ガールズちゃんねる

年収250万円でも乙女ゲームに毎月5万円以上つぎ込む20代女性「毎日充実しているし、疲れたときは見るだけでも癒やされます」

275コメント2021/05/06(木) 23:23

  • 1. 匿名 2021/05/03(月) 17:15:16 

    年収250万円でも乙女ゲームに毎月5万円以上つぎ込む20代女性「毎日充実しているし、疲れたときは見るだけでも癒やされます」 | キャリコネニュース
    年収250万円でも乙女ゲームに毎月5万円以上つぎ込む20代女性「毎日充実しているし、疲れたときは見るだけでも癒やされます」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    Web・インターネット・ゲーム系の20代女性(年収250万円)は現在乙女ゲームにハマっており、ソシャゲ課金がやめられない。


    「衣装やアイテムのためにひたすら課金してます。それだけじゃなく、現実世界でもライブやグッズ販売があると、どれも参加したくなるので毎月5万円以上は注ぎ込んでると思います」

    コロナ前、リアルライブが開催されていたときは、1ツアーで15万円以上はかかったという。内訳は数日分のチケット代、遠征代、グッズ代など。しかし、「ほかに、持って行く痛バ(好きなキャラのグッズをつけたかばん)、参戦服などを合わせたらもっと使ってたかもしれません」とも綴っている。それでも後悔はない。

    「他の趣味でもそうなのかもしれませんが、毎日充実しているし、疲れた時は見るだけでも癒されたり励まされるので、オタ活をしていて良かったなと思っています」

    (※イメージ画像)

    +322

    -13

  • 2. 匿名 2021/05/03(月) 17:16:00 

    自分が良ければ別にいいんじゃね

    +1289

    -5

  • 3. 匿名 2021/05/03(月) 17:16:11 

    年収250万円でも乙女ゲームに毎月5万円以上つぎ込む20代女性「毎日充実しているし、疲れたときは見るだけでも癒やされます」

    +855

    -5

  • 4. 匿名 2021/05/03(月) 17:16:11 

    いいじゃん 仕事して好きなことにお金使ってこれぞ人生でしょ

    +1015

    -5

  • 5. 匿名 2021/05/03(月) 17:16:12 

    自分の金なんだから好きに使えばいい

    +705

    -3

  • 6. 匿名 2021/05/03(月) 17:16:19 

    自分の人生だもの好きに生きたらええ

    +437

    -4

  • 7. 匿名 2021/05/03(月) 17:16:25 

    自分が満足なら良いお金の使い方だよ
    借金してる訳じゃないなら何の問題もない

    +624

    -3

  • 8. 匿名 2021/05/03(月) 17:16:37 

    後悔しそう

    +32

    -91

  • 9. 匿名 2021/05/03(月) 17:16:47 

    >>1
    イメージ画像絶対こんなんじゃないだろ
    小太りの気持ち悪いオタクでしょ

    +75

    -106

  • 10. 匿名 2021/05/03(月) 17:16:53 

    そんなことより
    年収250万ってなんの仕事してるんだろ。

    +24

    -77

  • 11. 匿名 2021/05/03(月) 17:17:01 

    誰にも迷惑かけてないから、自分で稼いだお金の中から買っているんだし

    +279

    -0

  • 12. 匿名 2021/05/03(月) 17:17:11 

    20代女性「頼むよ、耐えられないんだ」

    +102

    -0

  • 13. 匿名 2021/05/03(月) 17:17:11 

    けしからん
    規制しろ

    +1

    -41

  • 14. 匿名 2021/05/03(月) 17:17:15 

    良いんじゃないの?価値観は人それぞれ。MMOなら月5万くらいの課金勢なら沢山居るよ。

    +221

    -6

  • 15. 匿名 2021/05/03(月) 17:17:15 

    250万ってw
    結婚できんだろw

    +7

    -74

  • 16. 匿名 2021/05/03(月) 17:17:18 

    >>1
    人それぞれだからいいんじゃない?
    誰にも迷惑かけてないんだし…

    +119

    -2

  • 17. 匿名 2021/05/03(月) 17:17:39 

    ここまでお金かけてないけど私もこういう趣味ももってます。誰にも言ってないけど。
    自分のテンションがあがるからやってるだけで、誰にも迷惑かけないし問題ないのでは?

    +257

    -3

  • 18. 匿名 2021/05/03(月) 17:17:43 

    べつにいいと思うけどお金は貯めておこう〜!私もゲームに課金してたけれど、結婚後の結婚式、今後の妊娠出産育児を考えたらあの時ほどほどの課金にしておけばよかったと後悔してるよ!

    +32

    -34

  • 19. 匿名 2021/05/03(月) 17:17:49 

    毎日充実して癒されているなら最高じゃん
    まして自分で働いたお金だものすごいよ

    +237

    -3

  • 20. 匿名 2021/05/03(月) 17:18:06 

    私未経験なんだけどそんなに癒やされるの?
    チャレンジすべき?

    +13

    -14

  • 21. 匿名 2021/05/03(月) 17:18:09 

    経済感覚のない人って可哀想だなぁって
    まぁ20代ならいいと思うけど
    貯金もしていったほうがいいよ
    いつか気づくといいね

    +22

    -43

  • 22. 匿名 2021/05/03(月) 17:18:16 

    本人が納得して支払ってて、心が満たされるんならお金持払ってる価値はあるよ。
    借金とかし出したらまた別だけど。

    +204

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/03(月) 17:18:17 

    >>7
    >>1の記事の男性は年収300万で500万使ってるらしいけど借金してるんかな…

    +58

    -4

  • 24. 匿名 2021/05/03(月) 17:18:30 

    いいと思う〜。
    推し活だって金かかるしね。

    +84

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/03(月) 17:18:32 

    本人が満足してるなら問題なし

    +93

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/03(月) 17:18:52 

    >>8
    それがしないんだな
    あの頃は人生で一番楽しかったな、と思うだけ

    +127

    -11

  • 27. 匿名 2021/05/03(月) 17:18:54 

    >>10
    年収250万、田舎の中小企業の事務員です!

    +118

    -2

  • 28. 匿名 2021/05/03(月) 17:19:11 

    趣味に毎月5万は多い気もするけど、服やメイクが趣味な人もそれぐらいかそれ以上使ってるし、生活に支障がないならいいんじゃない

    +165

    -2

  • 29. 匿名 2021/05/03(月) 17:19:11 

    パチンコと一緒
    迷惑かけなければ問題ない

    +18

    -6

  • 30. 匿名 2021/05/03(月) 17:19:22 

    >>15
    どして?

    +26

    -2

  • 31. 匿名 2021/05/03(月) 17:19:43 

    非正規かよ

    +7

    -12

  • 32. 匿名 2021/05/03(月) 17:20:05 

    サービス・販売・外食の20代男性(年収300万円)は自身をアニメオタクだという。

    「今はソシャゲのガチャ課金ばかりしてます。推しキャラのタペストリーブックが同時に出たときは痛い出費になりましたが満足です。総額は……500万円は軽くいってそうですね……」

    その200万はどっから出してるの…

    +15

    -24

  • 33. 匿名 2021/05/03(月) 17:20:07 

    >>15
    女性なら250万以下の人も多いと思うし、それでも結婚出来る人も多いと思うけど。
    250万よりオタクの方で男に引かれて結婚出来ない可能性はありそう。

    +79

    -8

  • 34. 匿名 2021/05/03(月) 17:20:08 

    発達障害かな?
    なんなの、こいつ。

    +7

    -33

  • 35. 匿名 2021/05/03(月) 17:20:09 

    乙女ゲームって、ときめきメモリアルの女子用みたいなやつですか?

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2021/05/03(月) 17:20:36 

    一昔前だったらテニプリ破産とかいわれてたな
    まあ借金とかはしてないなら別にいいんじゃない?

    +54

    -1

  • 37. 匿名 2021/05/03(月) 17:20:39 

    なんだかんだで基本的な衣食住には困ってないし日本平和よな

    +85

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/03(月) 17:20:47 

    そんなに注ぎ込んだらサポートとか終了したとき地獄そうだけど…

    +51

    -1

  • 39. 匿名 2021/05/03(月) 17:21:21 

    >>32
    一年で使ったとは書いてないし、貯金なんかもあるんじゃないの

    +52

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/03(月) 17:21:32 

    >>10
    地方の事務職なんてそんなもんだよ?
    知識が増えて良かったね

    +126

    -9

  • 41. 匿名 2021/05/03(月) 17:21:41 

    >>9
    こら!

    +18

    -2

  • 42. 匿名 2021/05/03(月) 17:21:52 

    >>10
    田舎の介護職員ですが、私の年収これです

    +68

    -1

  • 43. 匿名 2021/05/03(月) 17:22:08 

    年収?
    私の月収いや1日で稼ぐ金額❗️
    と言ってみたいです(笑)

    +3

    -3

  • 44. 匿名 2021/05/03(月) 17:22:34 

    何に使おうが余計なお世話じゃない?化粧品や服に掛けるのと同じで楽しいから投資してるんでしょ?さすがに消費者金融から借金してたら止めたくなるけど。

    +67

    -3

  • 45. 匿名 2021/05/03(月) 17:23:13 

    >>1
    自分の稼ぎから出してるのなら、いくらつぎ込んでも問題ないよね
    引き籠って扶養されててこうなら果てしないクズだけど

    +50

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/03(月) 17:23:14 

    いいんじゃない?
    コスメトピよく見るし買ってるけどさちょっと買い足しただけですぐ行く金額だし。好きなことにお金使って何が悪いんだろ。貯金だってするしない人の勝手だし。

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/03(月) 17:23:33 

    全然良いというか、良いも悪いもないというか普通。。働いてて生活できて趣味なんて誰でもやってるし。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/03(月) 17:23:35 

    自分にもそんな時代があったけど、
    ソシャゲで一番失ってキツイのは「金」じゃなくて「時間」だよ。マジで。本当に。シナリオ読むためだけにどーーーーでもいい周回作業延々とさせられるの。楽しかったけどそこだけは本当に後悔してる。

    +61

    -2

  • 49. 匿名 2021/05/03(月) 17:23:46 

    >>1
    旅行に行ってリフレッシュするのと何が違うの?サービスが終了したらソシャゲーなんて何も残らないって言う人がいるけど、旅行に行ったって思いでし残らない、好きな思いでを残せばよくないですか?

    +89

    -5

  • 50. 匿名 2021/05/03(月) 17:24:19 

    >>1
    つぎ込むお金あれば、それで良し。
    幸せは人それぞれ。

    +20

    -2

  • 51. 匿名 2021/05/03(月) 17:24:20 

    >>10
    茨城だかそんなもんだけど?
    東京は1000万かもしれないけど地方ならたくさんいるわ

    +45

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/03(月) 17:24:29 

    >>15
    余計なお世話
    時代錯誤

    +22

    -3

  • 53. 匿名 2021/05/03(月) 17:25:35 

    日常の中でときめいて楽しめるものがあるって良いですよね。
    35歳ですが高校生がヒロインの漫画読んで毎夜ウハウハしています。

    +58

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/03(月) 17:25:54 

    >>7
    借金してるならオタク関係ないもんね
    単に金銭感覚バカってだけで

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/03(月) 17:26:29 

    乙女ゲーじゃないけど、私もこの人と同じぐらいの年収で別のオンラインゲームでけっこう課金してた。
    今はそのゲームサービス終了して、当然何も残らないんだけど、その時は満足してたし後悔はしてないよ。

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/03(月) 17:26:33 

    疲れを癒やす趣味があるのはいいこと。
    子供や家族放ったらかしで夢中になってるとかじゃなければ問題ないし。

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/03(月) 17:26:35 

    >>40
    無駄な情報を知識とは言えないよ。

    +7

    -19

  • 58. 匿名 2021/05/03(月) 17:26:48 

    >>38
    だからパッケージゲーム(パッケージゲームでも追加ダウンロードなんて商法使ってるものは絶対買わない)以外には一切手を出していませんw

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/03(月) 17:27:02 

    >>25
    男ならね

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2021/05/03(月) 17:28:04 

    >>23
    年収300で総額500だから。
    トータルならそういうこともあるでしょ

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/03(月) 17:28:05 

    うん。
    趣味なんだから良いんだよ
    生理用品も自費購入でよろしくね

    +2

    -10

  • 62. 匿名 2021/05/03(月) 17:28:47 

    >>54
    横。
    だよね。
    借金してまで課金するような人は、趣味がなんであれ、借金してまで娯楽に使うと思う。

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2021/05/03(月) 17:29:12 

    それだけハマれるのがうらやましい。何作かやったけどイマイチじゃった

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/03(月) 17:29:17 

    課金要素あるソシャゲでライブツアーも開催されてるってことは乙女ゲーじゃなくてアイドル育成ゲーなんじゃね
    最近は乙女ゲーもめっきり下火になったイメージある

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/03(月) 17:29:46 

    >>57
    無駄ではない
    都会と田舎では年収が違うという一般常識は知っていた方がいい
    いい大人がそんなことも知らずに話すと世間知らずだと思われるよ

    +36

    -1

  • 66. 匿名 2021/05/03(月) 17:29:59 

    底辺趣味でも借金とかしなければほっといてあげたら。

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2021/05/03(月) 17:30:02 

    本人がいいならいいんじゃない?とか
    課金肯定怖すぎる...言い訳じゃん

    +4

    -16

  • 68. 匿名 2021/05/03(月) 17:30:05 

    イメージ画像は何なの?笑
    いつものパイスラの人じゃん

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/03(月) 17:30:26 

    いいんじゃないの。

    そもそも趣味って、コスパを考えてはいけない物だし。
    生活に支障が出ないならいいと思う。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/03(月) 17:31:21 

    オタクな趣味だから否定されがちなだけで、他の人だって飲み代に毎月何万も使っている人や、ライブ行きまくっている人や、スポーツ観戦にお金使っている人だっているものね。
    何か楽しみがないとひたすら働くだけの人生なんてつらくてやってられないよ。

    +44

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/03(月) 17:31:21 

    最近全然CMを見かけないからとっくの昔に廃れたと思っていたよ。

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2021/05/03(月) 17:32:44 

    こういう人のおかげで無課金の私は助かってるのかもしれないしな

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/03(月) 17:33:04 

    趣味でも、同じ100万使うでも、
    旅行とかジムとかだと、「いいねー」って言われるのに、
    マンガとかゲームだと、「あーあ」みたいな反応何なの。

    人の趣味に口出すな。
    そもそもおまえにいいねもらうためにやってるわけじゃない。

    +70

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/03(月) 17:33:24 

    >>67
    むしろ何がダメなわけ?
    自分の給料内で誰にも迷惑かけてないのに否定する理由が分からん

    +23

    -2

  • 75. 匿名 2021/05/03(月) 17:33:45 

    何に金使うかは個人の自由
    それで心が潤うならよし

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/03(月) 17:34:20 

    生身の男につぎこもうが、
    ジャニーズにつぎこもうが、
    乙ゲーにつぎこもうが、
    いいと思うよ。

    +32

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/03(月) 17:34:51 

    >>72
    助けてんのは廃課金の人達であってこんな微課金はゲームの存続に貢献してないよ

    +0

    -9

  • 78. 匿名 2021/05/03(月) 17:35:13 

    >>71
    刀剣乱舞なんてまだ根強い人気なんじゃないの?
    池袋に行くと乙女ゲームっぽい宣伝ポスターが地下にたくさん出てるよ

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/03(月) 17:35:53 

    >>55
    何も残らないじゃんwて馬鹿にする人いるけど、そんな残る趣味ってあるのかなと思う。旦那が昔走り屋で車が趣味だったけど今何も残ってないよ。車売ったって大した額にならないし超マイナス。だけど1000万は掛けてたと思う。

    +39

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/03(月) 17:36:15 

    自分の稼いだお金を好きなものに使うのは当たり前じゃん。
    特に最近はコロナで外出したり人と会ったりもしにくいし。毎日職場と家を往復して、来るかも分からない老後のために蓄え作って地味な生活するとか、堅実で正しいんだろうけど生きた心地しないよなと思う。
    オタ活のために借金するとか課金額で周りにマウント取るとか、迷惑かけなければありでしょ。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/03(月) 17:36:58 

    月5万円なんて端金どう使っても個人の自由だと思うけどね

    +2

    -4

  • 82. 匿名 2021/05/03(月) 17:38:02 

    お好きにどーぞとは思うけど、理解できない
    バカだなぁって私はおもう

    +6

    -9

  • 83. 匿名 2021/05/03(月) 17:38:44 

    オタ活は別に自分のお金なんだから、別にいいと思う

    ただこういう人たちって気に入らないことあるとSNSで過激派になる人いるからちょっと苦手

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/03(月) 17:38:52 

    将来生活できなくなって自己破産とかにならないようにね

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2021/05/03(月) 17:39:50 

    この話題を見せられてアホだなって感想しか持てないんだけどそれを書くと人の自由でしょとマイナスくらうだけだよね

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2021/05/03(月) 17:40:18 

    自分が満足なら良いっていう価値観はある意味悪魔的だなとは思う。没頭し過ぎて社会常識を身に付けてない人も多いからね。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/03(月) 17:42:14 

    >>1
    まあ人の趣味にとやかく言わんでいいよ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/03(月) 17:42:15 

    毎月ソシャゲに40万は課金してるけど自分が楽しいからそれでいい。私はゲームに課金することの何が悪いのか分からないけど何かイメージ悪いよね。

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/03(月) 17:43:47 

    >>2
    >>3
    >>4
    >>5
    >>6
    でも働けなくなって生活保護申請したら叩くんだよね?貯金しとけよって

    +9

    -40

  • 90. 匿名 2021/05/03(月) 17:44:26 

    別に良いのだけど、仕事無くしたり老後の資金が無くて真っ先に生活保護に頼らないでね

    +3

    -4

  • 91. 匿名 2021/05/03(月) 17:45:01 

    親の遺産食い潰したり、年金食い潰して遊んでるクズもいるからなあ。人を傷つけてないし、働いてる時点で、バカとかくだらないとか言われる筋合いないわなと思う。ゲームしないから内容は知らないけど、どんな趣味だって興味ない人からしたら「そんなのにそんな大金かけるの?」ってなるのは同じだし。ゲームだけが変とか思われる方が変

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2021/05/03(月) 17:45:03 

    何も残らないっていうなら旅行だってそうだし
    流行の洋服だって次のシーズンには着れなかったりするしね
    今めちゃくちゃ楽しい気持ちになれるなら十分価値があるよ

    +16

    -1

  • 93. 匿名 2021/05/03(月) 17:45:07 

    >>10
    遠征するならパートなんじゃ?ツアー追っかけるから正規じゃ無理でしょ

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2021/05/03(月) 17:45:18 

    >>76
    推しが三次元だと犯罪したり炎上したりと言う心配があるし、結婚でもされた時はどうするんだろう。
    熱愛や結婚時のジャニーズのファン達の荒れくれ方を見ていると、推しが二次元って心底勝ち組だと思った。

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2021/05/03(月) 17:45:26 

    >>21
    アプリだから言うだけで他の趣味に月5万使ってる人には言わないでしょそれ笑
    すんごい嫌味っぽい性格ですね笑

    +18

    -1

  • 96. 匿名 2021/05/03(月) 17:47:59 

    好きなものがある人生って幸せ

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/03(月) 17:49:29 

    私もイケメン源氏伝てゲームしたいけど旦那にバレたらマズイしなんか変な感じになるから普通にはできない。
    インストールして、昼間にやって夕方頃消して引き継ぎコードでまたインストールしてをやって消してやってる。
    課金はしないけど、普通にやれて羨ましい。独身なら月3000円位なら余裕で課金してた。

    +1

    -4

  • 98. 匿名 2021/05/03(月) 17:50:05 

    >>15
    私は出来たよ
    ただし見た目が良くて
    家事大得意で
    貯金400万あったよ

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2021/05/03(月) 17:50:08 

    >>74
    こういう考えの人が貧乏になるんだよね
    反省できるといいね

    +4

    -3

  • 100. 匿名 2021/05/03(月) 17:53:13 

    >>67
    何がなんでも課金敵対視する人いるけどなんなんだろ笑
    ゲーセンで遊んだりカラオケしたり好きなもん買うのと同じだし、ほしいものが実体ある物とは限らないのに

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/03(月) 17:54:28 

    >>67
    それを言いだすと、例えばサッカーファンが家のテレビで試合観戦するなら無課金なのに、何千円のチケット代を課金してスタジアムに観戦に行くのも良くない事になるよ。応援しているチームのユニフォームを買って遠くのスタジアムまで毎週楽しそうに観戦に行く人達も怖すぎるって否定する?

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/03(月) 17:55:05 

    充実した毎日が過ごせて癒しにもなるならそれは素晴らしいし幸せなことだと思う

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/03(月) 17:55:19 

    後悔ない使い方すればいいのでは

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/03(月) 17:56:32 

    >>88
    シンプルに収入が気になる。
    月の手取りが40万での課金40万なのか、
    月の手取りが100万での40万なのか。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/03(月) 17:56:40 

    趣味にお金使って毎日幸せに生きられるならいいじゃないの

    ハワイ旅行に100万とか使う人もいるわけだし

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/03(月) 18:00:41 

    私はジャニオタで、コロナ前はいろんな地域に遠征行っていたので、年50万円ぐらいは出費していた。
    さらに、ゲームオタクでもあるので、課金もしている。

    でも、それがあるから、仕事辞めるわけには行けないって気持ちになっているので、仕事が辛くても頑張れる。

    まぁ、借金はしたくないので、日頃から貯金していて、コンサート時期に出費している。

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/03(月) 18:01:47 

    貯金しない奴は自己破産だ生活保護だのって馬鹿にしたコメントしている人って、自分の趣味や興味にお金を使うのは無駄だと、働いたお金を全部貯金をするだけの生活しているの?
    そんなつまらない人生送っているからギスギスして楽しんでいる人を攻撃するしかできないんだろうな

    +18

    -2

  • 108. 匿名 2021/05/03(月) 18:02:48 

    感染症でのんびりと外出できない今はゲーム課金で楽しむのも有りだと思います。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/03(月) 18:02:50 

    まさに1年前の私だ‼(*´艸`)w
    私もスマホの乙女ゲームにどハマりして推しキャラに本気で恋して2年間で50万課金しグッズを集めたりして貯金は大分飛んで行ったけど本当に心の底から楽しんだりわくわくしたり自分の中での良き思い出に残ってるから無駄なお金使いだったとは1ミリも思ってない。
    そのゲームのサ終と共に今はその推し以上に愛せるキャラと他にハマれそうなゲームに未だ出会えていないから2020年からは課金ゲームは全くしていません。
    因みに私は実家暮らしの現29歳
    今はコンビニアルバイトで月11万程度の収入
    課金していた頃はガールズバーでのアルバイト収入で月25万程度
    今はデブってだらしない体型になったのでキャバクラの世界ではもう働けなくなったけど20代前半はずっと歌舞伎町のキャバクラで人気のないキャバ嬢として毎日フル出勤で月多くて60万、少なくて35万程の収入でした。
    キャバ時代の貯金で600万以上あったけれど父親の手術費用やら歯の治療やら家の工事代やらクマネズミやハクビシン駆除だけで300万近くは消えたので何やかんやと残りの貯金は今280万程です。
    今のバイト生活での低給料でお金の大切さを実感してはいますが、自分にとっての娯楽や大切な家族を守る為にお金を使えるなら貯金は少なくても幸せかなと思ってます。

    +23

    -2

  • 110. 匿名 2021/05/03(月) 18:04:05 

    >>9
    太った女オタが真顔でワロタwwwとか言ってる画像思い出した

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/03(月) 18:05:38 

    >>99
    お金ならあるけど?
    あるから趣味に使えるんだよ

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/03(月) 18:06:24 

    職場のオッサンが好きなネットゲームの話してて、流れで課金してるんですかって聞いたら
    「課金なんか無駄遣いする訳ないじゃん!タダだからやってるんだよ」
    って言ってて引いた。
    自分の好きなものにお金使ってきちんと応援してるって、素敵な事だと思う。

    +4

    -15

  • 113. 匿名 2021/05/03(月) 18:07:31 

    実家暮しで家に金も入れない、子供部屋おばさんで家事もしないだったら引くわ。
    低賃金で働いてるだけやん。
    男女逆ならボロカス言うんでしょ?

    完全自活ならむしろリア充。

    +3

    -3

  • 114. 匿名 2021/05/03(月) 18:08:23 

    ミュージカルに通う
    エステに行く
    習い事に費やす
    服飾やコスメに使う

    そういう色々な趣味の中にゲーム課金が入ってるだけの事だよね
    無問題でしょう

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/03(月) 18:08:35 

    私も、給付金の10万課金した。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/03(月) 18:11:36 

    凄いグッズに使う私より上だわ。グッズは金欠だと飽きたのメルカリに売りゃいいが、ゲームはそれっきりでしょう。でも本人良ければ良いよ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/03(月) 18:12:05 

    >>111
    将来性だよ
    言ってることわかる?
    課金するくらいだからオツムが弱いんでしょうけど

    +0

    -8

  • 118. 匿名 2021/05/03(月) 18:12:31 

    >>101
    なんで同列にしたの?

    +0

    -6

  • 119. 匿名 2021/05/03(月) 18:12:55 

    >>1
    こう考えるとときメモは良心的や…

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/03(月) 18:13:04 

    ただの絵だよ?

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2021/05/03(月) 18:13:46 

    >>12
    キテル現る

    +26

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/03(月) 18:19:52 

    >>12
    キテルwwww

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/03(月) 18:20:08 

    300万課金した私が言うけど
    課金、まじでやめといた方がいいよw
    いずれ分かるよw

    +5

    -4

  • 124. 匿名 2021/05/03(月) 18:20:21 

    >>1
    自分のこどもがこんなこと言い始めたら、心配しぎて胃が溶けるわ!と思うけど、他人事なら「そんなに好きになれるものに出会えて良かったね♡」と素直に思える不思議。

    まぁ、若いうちは好きに生きたらよろし。わたしもそんなんだったわ。

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2021/05/03(月) 18:20:52 

    >>51
    なんでそんなに差が出るの?関東同士でしょ
    1000万と250万って...

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/03(月) 18:21:20 

    本人がいいならいいけど金の無駄に見える

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/03(月) 18:23:38 

    >>10
    今日ちょうど年収が低い企業ランキングなる記事を見た
    東京で上場してる企業のランキングで最下位が確か300いかないくらい
    東京上場の1番下でそれなんだから、もっと低い企業なんて五万とあるよ

    +29

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/03(月) 18:24:51 

    >>104
    月に自由に使えるお金が100万くらいあって、そのうち40万をゲーム課金してる。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/03(月) 18:25:13 

    >>125
    横。私も上京するまでは関東ってほぼ全域都会で大企業だらけだと思ってた
    でもそうでもないのよ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/03(月) 18:26:37 

    >>21
    他者を理解しようとする心のない人って可哀想だなぁって
    まぁ20代ならいいと思うけど
    勉強していったほうがいいよ
    いつか気づくといいね

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2021/05/03(月) 18:27:28 

    >>89
    叩かねーよ

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/03(月) 18:28:58 

    乙女ゲーって男キャラがパターン化してないか

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/03(月) 18:29:15 

    250万女なんてゴミ以下じゃんw

    +0

    -6

  • 134. 匿名 2021/05/03(月) 18:30:37 

    >>93
    追っかけしてたけど、全国ツアーで全通目指すとかじゃなければ普通に正社員でも行けるよ
    記事見たらツアーで実際参加するのは数日みたいだし余裕

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/03(月) 18:30:54 

    >>117


    将来すんげー金持ちと結婚するかもだよ?
    お金の使い方はそれぞれだけど、そこまで入れ込める何かがあるのは羨ましい
    人それぞれ。
    人の気持ちを尊重できる人になれたらいいね。

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2021/05/03(月) 18:31:06 

    >>49
    誰も違うとかキモイ趣味とか言ってないと思うのだけど被害者意識が強いのか何故かこういうキレ気味な主張って一定数出て来るんだよね

    +5

    -11

  • 137. 匿名 2021/05/03(月) 18:31:15 

    >>117
    だからお金ならあるってばw
    多少の贅沢をしながら生きていけるくらいの貯蓄もあるし、ちゃんと考えて趣味に使ってるの
    稼ぎの少ない中節約しなきゃ生きていけないあなたと一緒にしないでよ

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/03(月) 18:31:46 

    >>89
    色々考え過ぎて生き辛くない?

    +28

    -1

  • 139. 匿名 2021/05/03(月) 18:32:33 

    >>89

    いいえ。
    富の再配分は国家の重要機能。それを保証できない国家は国家ではない。

    もっと言えば、今後 増えるよ。生活保護は。氷河期世代をノーケアで放っておいたからね。

    +13

    -1

  • 140. 匿名 2021/05/03(月) 18:33:07 

    こうやってお金を使ってくれる人がいるから経済が回るんだと思う。
    いいことだと思う。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/03(月) 18:33:43 

    >>89
    つーか、全然収入の範囲内じゃん。収入の範囲内で暮らしてた人が働けなくなったから叩くってワケないじゃん。皆が怒ってるのは生活保護受けながらベンツ乗る層でしょ。

    +27

    -1

  • 142. 匿名 2021/05/03(月) 18:34:00 

    >>118
    ゲームにもサッカーにも興味ない人間からすると同列だから

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/03(月) 18:34:40 

    >>9
    人それぞれだけど痛バとか持ってるタイプは割と小綺麗にしてるよ

    +22

    -1

  • 144. 匿名 2021/05/03(月) 18:35:35 

    >>130
    結婚したら、子供のお金がいるから
    そんなことやってられないから
    20代のうちだけね。
    言葉の意味に気づくといいね

    課金する夫にうんざりする妻もいるのよ

    +1

    -3

  • 145. 匿名 2021/05/03(月) 18:36:12 

    >>135
    説教されてもね

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2021/05/03(月) 18:39:04 

    自分も先月ゲームに6万つぎ込んだ。今月は大人しくすることになった。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/03(月) 18:40:22 

    >>1
    私月10万くらい課金する人だったんだけど
    最近無駄に気づきました。ただの絵、データだって思います。
    私も、みなさんみたいに
    他の趣味にお金を使うことと変わらないとか、楽しんでるんだからいいじゃんっていう考えをしてたんですけど
    これは間違いだと思います。

    私は現実に何も無いから、ゲームの種類にもよるかと思いますが、いいキャラを当ててゲーム内で強くなりたい、優位に立ちたい、すごいと思われたいという気分でした...

    まぁ数百円数千円ならいいのかもしれませんが
    ここまで来ると、心身健康じゃないですよ

    +21

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/03(月) 18:40:38 

    >>94
    いやでも二次元でも漫画だったら突然死んだり結婚する可能性とかあるし
    ハマりすぎた結果原作者と解釈違い起こして原作読むのキツくなったオタク友達とかいるよ…
    確かにジャニーズのファンは心臓強くなきゃ無理そうだなとは思うけど

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/03(月) 18:40:52 

    ペットにお金を掛けるようなものと変わらないんじゃないの?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/03(月) 18:41:46 

    >>40
    そんな世界知らない方が幸せだね

    +2

    -6

  • 151. 匿名 2021/05/03(月) 18:42:20 

    >>119
    ソフトの乙女ゲーは良心的よね、その中でもときメモはゲーム性もあるから大好きだわー
    オフィスバージョンとか出したらいいのかな?と思うけど部活とかないからなぁ

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/03(月) 18:42:39 

    >>89
    月5万+ツアー代なら今の収入でも暮らしていけると思うよ
    どこに住んでるのか、実家か一人暮らしか、車はあるか、、とかいろんな条件によるとは思うけど
    田舎で実家暮らしとかなら車のローン払ってても多分余裕

    +7

    -2

  • 153. 匿名 2021/05/03(月) 18:44:55 

    乙女ゲーやりたくなったけど、近年の綺麗な絵柄が合わなくて(微妙に下手な方が好き)
    PS2わざわざ買って古いのでばかり遊んでる。
    ソフト200円とかだからすごい安上がりで済んでる。

    ソシャゲにはまっている人は課金システムにはまっているから
    コンシューマの方が安上がりだよとすすめても無意味なんだよね。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/03(月) 18:45:47 

    なんか可哀想な人がいるね
    生活がいっぱいいっぱいなんだろうね

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/03(月) 18:47:15 

    好きにすればいいけど、このゲームが終わったときこの人大丈夫なのかな

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/03(月) 18:49:04 

    私も、ネオロマ全盛期の時は、かなりつぎ込んだよ!
    パシフィコ横浜でのネオロマイベントにも毎回行っていたし。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/03(月) 18:49:56 

    >>112
    違法アップロードで漫画や動画見てるならともかく、そうじゃないならわりと一般論じゃないの>タダだから利用してる

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/03(月) 18:50:20 

    >>144
    自己紹介ですか?
    普通の夫はそんなことしないので大丈夫ですよ

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/03(月) 18:52:55 

    いちいち年収(250万円)とか書かなくていいじゃんか。
    仕事して、趣味に自分のお金注ぎ込んで本人は満足して幸せなんだし、誰にも迷惑かけていないし、むしろ地方にも行って経済も回していてえらいよ。

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2021/05/03(月) 18:54:06 

    逆にここまでハマれる趣味があって羨ましいわ

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/03(月) 18:54:55 

    否定しないけど、毎月5万課金するならソフトのが安上がりよね
    まぁ多分ガチャとかに使うんだろうけど

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/03(月) 19:00:11 

    実家暮らしだろうね

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/03(月) 19:02:52 

    >>158
    よくそんな酷いこと人にできるね

    +0

    -3

  • 164. 匿名 2021/05/03(月) 19:03:00 

    昔、「10代しゃべり場」という中高生が討論する番組で
    オタクの男の子がギャルゲーに救われたと主張して共演者がドン引きしてたけど
    私は普通に共感したな。
    趣味のお陰で生きていられる人、多いでしょ。
    人生なんて、あの漫画の続きが気になるからもう一日生きようとか、そんなんでいいと思う。

    +21

    -1

  • 165. 匿名 2021/05/03(月) 19:03:55 

    ハマれるものがあって羨ましい。
    生きる活力だと思う。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/03(月) 19:04:14 

    >>1
    昔、運営の会社にいたけど、課金の企画会議とか、まぁ~エゲつないよ…
    規制されない部分を攻める合法的な詐欺だよ。
    何千万つぎ込んだ人とかから訴状が届くのは普通だし、そんなにつぎ込む方が悪いって風潮にもっていって、結果世の中の人はそう思わされてる

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/03(月) 19:04:18 

    >>155
    その頃には違うゲームにはまっていると思う

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/03(月) 19:06:11 

    半年で1500円の課金しかしないわたしはまだかわいいか

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/03(月) 19:07:00 

    見るだけで癒やされるものがあるの羨ましい
    そんなんあるだけで勝ち組でしょ

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2021/05/03(月) 19:09:07 

    >>9
    イメージ

    +6

    -6

  • 171. 匿名 2021/05/03(月) 19:12:15 

    年収250の手取り200万、月収17万くらい。
    12万で暮らすことを考えたら実家依存してなきゃ厳しそう。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/03(月) 19:12:30 

    それで、生活出来るなら趣味にお金を使えるのはいい事だと思う

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/03(月) 19:13:59 

    >>164
    まさに私も仕事関係で疲れまくって鬱状態だったとき、
    乙女ゲームに救われたよ。現実で自信喪失してもゲームの中でイケメン二次元キャラがちやほやしてくれる。リアルな恋愛なんてする気力もないし、これにどれだけ救われたかわからない。
    マジで毎日死んだら楽になれると思ってたからあのとき乙女ゲーあって本当に良かったわ。自分のメンタル保つための金だし無駄だったとは思わない

    +22

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/03(月) 19:15:17 

    借金せず、将来的に「貯蓄がないので生活できない、社会が全部悪い」とか言い出さなきゃいいと思う。

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2021/05/03(月) 19:15:17 

    >>89
    見えない敵と戦うタイプ

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/03(月) 19:20:46 

    >>57
    年収250万円でも乙女ゲームに毎月5万円以上つぎ込む20代女性「毎日充実しているし、疲れたときは見るだけでも癒やされます」

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/03(月) 19:22:11 

    >>136
    小さな脳みその人が、小さな価値観を押し付けてくる人がいるからじゃないですか?
    たかだか知らない土地に行って遊んできただけの、つまんない経験を、ソシャゲーよりも価値が高いと決めつけて、ソシャゲーは価値がないと言ってきたわけですよ。押し付けて来たのは彼女たちの方ですよ?

    +2

    -4

  • 178. 匿名 2021/05/03(月) 19:23:32 

    >>109
    親孝行な娘さんですね!

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/03(月) 19:28:59 

    >>164
    例えば一冊の本に救われたとか言ったら引かれないのにギャルゲってだけで引かれるの何でだろうね
    人が何に救われたり感銘を受けたって良いのに
    そう言う人がいるからこそギャルゲーに救われるんだろうに

    +12

    -2

  • 180. 匿名 2021/05/03(月) 19:35:34 

    >>89
    私は叩かないよ。
    20代独身の子が月に5万円の趣味を楽しむことも出来ないなんて、そんなの先進国って言える?

    +36

    -3

  • 181. 匿名 2021/05/03(月) 19:37:54 

    >>20
    ひとつだけハマった乙女ゲームがあったけど、ハマってる時は本当に楽しかったよ〜!ただしローディング画面で暗転した時に、自分の姿が写って一瞬現実に引き戻される。

    その後別の作品も買ってみたけど、それはハマらなくて途中でやめちゃった

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/03(月) 19:47:11 

    20代30代でキャリア積まないと一生安い賃金のままだよ

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2021/05/03(月) 19:48:14 

    乙女ゲーのライブって何やるの?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/03(月) 19:50:40 

    将来お金貯めて来なかったがために貧乏人のフリして生理用品をもらったりしなければいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/03(月) 19:51:04 

    >>136
    JRやホテルに課金するのと、ゲームの運営会社に課金するのと何か違いがあると思います?

    +3

    -2

  • 186. 匿名 2021/05/03(月) 19:52:18 

    実家暮らしのアルバイトに多い。
    大丈夫?あと数年で三十路よ。
    って心配になるけど、
    建前でいいね!って言ってる。

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2021/05/03(月) 19:52:26 

    >>2
    本当にね
    歌手や俳優、バンドにつぎ込むのは何も言われないのに、、
    アイドルやホスト、アニメや2次元系、ゲームやパチスロに多額のお金を使ったら、異常とかお金のムダって言われる風潮がある

    +30

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/03(月) 19:53:17 

    全然いいと思うけど、年収250万でそんなつぎ込めるんだ
    実家住みか副業あり?

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/03(月) 19:53:42 

    >>177
    自分の好きな事を否定されて頭にくるのは分かるけど、そこまで罵詈雑言並べ立ててる時点でまるきり目くそ鼻くそでしかないよ
    少しは冷静になってみれば?
    小さな脳みそ?小さな価値観?
    たかが? つまんない経験?
    あなたのゲーム趣味は旅行が好きで楽しい経験をしてきたというのよりも価値が高いから相手の趣味趣向より価値が高いと決めつけてるんですか?

    はっきり言って呆れて全く擁護する気がなくなりました

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2021/05/03(月) 19:57:03 

    >>183
    声優さんがキャラクターソング歌ったり生アフレコやったり

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/03(月) 19:59:27 

    >>166
    まあね
    つぎ込む”方が”悪いなんて思わないけど、言うなればホストに熱上げて会社のお金を横領してでも貢ぎ続けるのと同じようなものだね
    意志が弱い相手にお金を使わせ稼ぎを上げる商法だね

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/03(月) 20:03:47 

    年間で60万。生活を圧迫しなければオーケー。趣味だから。まあ自分的には車に金掛けるのと一緒。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/03(月) 20:04:13 

    >>187
    バンギャとかジャニオタとかめっちゃ言われてると思うけど、、、

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/03(月) 20:05:00 

    >>10
    田舎の事務員ですが、1年目で350万もらえています……

    +0

    -6

  • 195. 匿名 2021/05/03(月) 20:05:16 

    >>192
    ソシャゲで一番問題なのが時間をかなり束縛されること(体験談)

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/03(月) 20:05:48 

    >>15
    籍入れるだけなら無料だよ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/03(月) 20:09:02 

    課金は何も残らないと言う人がいるけど、映画や舞台だって、何も残らないよ。
    でも心に残ればよし!!

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/03(月) 20:10:57 

    >>117
    金あるんだから好きなことに使って何が悪いのよ。
    金もあるし貯金もしてるし家も資産もあるよ。
    で?それで課金して何が悪いのさ、貧乏人は黙っとけ

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/03(月) 20:17:09 

    >>195
    これ、ほんとにそう
    APだのランキングイベだのリアイベだの次から次へ時間とられる
    大学生の時寝食忘れるくらいハマっちゃったけど先輩から就活の時絶対後悔するって言われて一切辞めた
    没頭しちゃう人はやめといた方がいい

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/03(月) 20:17:15 

    本人ができる範囲内で課金してるんだから問題ないよ。
    私も前は課金してるアプリあったけど、そのゲームが人気なくなって廃止になってから他のゲームでは一切課金しなくなった。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/03(月) 20:23:06 

    なお男ならボロクソにいってたガル民のみなさん

    +7

    -2

  • 202. 匿名 2021/05/03(月) 20:30:27 

    >>52
    今は共稼ぎよ
    低スペ女は相手にされないから

    +2

    -5

  • 203. 匿名 2021/05/03(月) 20:31:04  ID:jnFPfnGJ5j 

    ゲームに課金って負けな気がしてたけど、本体買ってソフト買ってそれで場所とって、飽きたら売れるとはいえ売る手間とか考えたら、携帯の中で片付くならさっぱりしていいと思って最近は課金し始めてる。
    まだ勇気ないから月3000円止まりだけどね。

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2021/05/03(月) 20:31:16 

    >>201
    がるちゃんだもん
    男は敵よ
    叩くの当たり前

    +1

    -4

  • 205. 匿名 2021/05/03(月) 20:31:17 

    >>23
    20代女性って書いてない?

    +0

    -2

  • 206. 匿名 2021/05/03(月) 20:31:40 

    こういうふうにハマれる趣味があるってのは羨ましいな

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/03(月) 20:35:04 

    >>189
    ご不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ございません。ゴールデンウイーク直前に、何故か同僚たちから罵詈雑言を浴びせられてしまい色々と爆発してしまいました、誠に申し訳ありませんでした。

    +3

    -4

  • 208. 匿名 2021/05/03(月) 20:43:46 

    周りに迷惑かけなければ好きにやればいいと思うよ。
    何であれ、夢中になれるものがあるのはいいよ。経験のひとつ。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/03(月) 20:44:54 

    趣味は大事だよ。
    それがあるから頑張れるところがある。
    有意義なお金の使い方していると思うよ。

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2021/05/03(月) 20:47:28 

    >>147
    実際、キツイ言い方すれば現実逃避だしね…
    趣味にしろせいぜい一万くらいにして残りはリアルにつぎ込んだ方が良いに決まってる
    現実の体験と仮想体験はやっぱり違うし
    聖地巡礼とかの方がまだギリギリありなのかな…
    そもそも二次がここまで市民権得ている事に正直違和感しかない元ライトヲタです…

    +11

    -7

  • 211. 匿名 2021/05/03(月) 20:50:29 

    >>1
    良い養分
    推しは尊い

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/03(月) 21:01:55 

    課金しなくていいヤツをやればいいのに

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2021/05/03(月) 21:11:55 

    無趣味は悲惨だから何か一つでも夢中になれることがあるっていいと思うけどな
    自分のお金で遊べる範囲なら全然いいと思う

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/03(月) 21:15:01 

    >>187
    ギャンブルだからじゃない?
    実際に賭け事で闇金に手を出す人もいるし。自分で想定した金額より大幅に上回る出費になるからでは?制御できなくなるみたいだし。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/03(月) 21:30:30 

    何か別の事で切り詰めてるかもしれないしな。月50万円とかだったらどうかと思うけど、5万円は許容範囲では。

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2021/05/03(月) 21:43:03 

    >>9
    こんな感じ!?
    年収250万円でも乙女ゲームに毎月5万円以上つぎ込む20代女性「毎日充実しているし、疲れたときは見るだけでも癒やされます」

    +2

    -7

  • 217. 匿名 2021/05/03(月) 21:57:59 

    >>1
    ※イメージ画像
    に悪意を感じた笑

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2021/05/03(月) 22:16:08 

    >>73
    卑屈だなぁ…いいねもらうためにやってるんじゃないのなら「あーあ」な反応されたっていいじゃん価値観の違うのなんか放っておけば
    別にその趣味は異常だから止めなよとか言われたわけでもないんでしょ?
    何キレまくってんの

    +1

    -9

  • 219. 匿名 2021/05/03(月) 22:19:17 

    >>77
    どこぞのアバターサイトで微課金とか言いつつ今月も諭吉が何枚も飛んでったとか言ってる激痛おばさんが多かった事
    あまりの気色悪さに3か月もたずに退会した思い出

    +2

    -3

  • 220. 匿名 2021/05/03(月) 22:19:34 

    >>2
    その通りだよね。
    別に誰にも迷惑かけてないし。

    +7

    -2

  • 221. 匿名 2021/05/03(月) 22:23:04 

    >>201
    女にはあまあまでいいの。
    婚活ライバルが減るでしょ。

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2021/05/03(月) 22:30:55 

    趣味は何でもいいけど
    年収250万で月5万は使いすぎ

    +6

    -3

  • 223. 匿名 2021/05/03(月) 22:36:14 

    乙女ゲームはブスほどハマるからな

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2021/05/03(月) 22:45:23 

    >>61
    意地が悪いなぁ笑
    買ってるでしょ、そんなに弄りたいならどっか他所行きな

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2021/05/03(月) 23:25:24 

    昔、彼氏に勧められてソシャゲ始めて
    夢中になってしまい月1~2万位課金してたけど
    向こうが浮気して一方的に音信不通にしてきて
    その際にゲームも止めちゃったみたいで
    もう一気に冷めてアンインストールしちゃった
    本当に金ドブだったと後悔してる。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/05/03(月) 23:35:43 

    年収250万でも飲み代に月5万以上使う人間の方が多そう。特に男で

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2021/05/03(月) 23:42:40 

    >>151
    大きい企業だと部活みたいのあるよ テニス、水泳、バレーとか

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2021/05/03(月) 23:49:16 

    >>153
    …うーんちょっと違うかなあ
    私はどっちも好きだけど 安上りだからやりたい訳じゃないしVitaでもやるよ
    システムも2の頃の紙芝居みたいのばっかより今の方が好き
    世界観は2の方が好きなものもあるけど

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2021/05/04(火) 00:06:52 

    この人みたいにめちゃくちゃ課金してくれる人がいるからサーバーが存続してるのでありがたいです
    ちなみに私は本当に微課金勢ですが、重課金の方と同じチームなので恩恵がめちゃくちゃあってすごく助かっています!

    +6

    -1

  • 230. 匿名 2021/05/04(火) 00:12:52 

    >>3
    ほんとにこれ。解散

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2021/05/04(火) 01:00:12 

    収入少ないほどただ生きていくためだけにも趣味は必要だよね

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2021/05/04(火) 01:01:33 

    >>37
    わかる。
    日本人で良かったと思う。

    2次元に限らず、推しにハマってる時間は他の何事にも代えがたい。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2021/05/04(火) 01:16:28 

    貯金できなくて詰みそう

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2021/05/04(火) 02:33:25 

    月5万円は多いけど1万円なら良いと思う

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/04(火) 03:58:52 

    課金したいなと思うけどリセット癖があるからアプリ課金できない
    アプリは札束で殴り合うゲームが多いから課金しなくてもいいゲーム選んでる

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/05/04(火) 04:56:03 

    貧困家庭で育つ弊害だよね。
    金がないのにアホな金の使い方をしちゃう。
    貧しいのに新車をローン購入、パチンコ通い、外食で酒飲みまくる、毎週末焼肉屋、一家でディズニー通いとかねー。
    ソシャゲ重課金も同じ。
    だから一生貧困から抜け出せない。

    +5

    -2

  • 237. 匿名 2021/05/04(火) 07:23:47 

    >>94
    いやいやいや
    2次元からジャニヲタになったけど2次元で同人にどっぷりハマってた頃が1番メンタルキツかった
    界隈が頻繁に荒れてたし解釈違いやCP違いで宗教戦争みたいになるし
    3次元はまあ問題起こっても最終的に推しも生身の人間だししゃーないってなるから私は気楽

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/04(火) 07:28:42 

    >>97
    スマホ見せなきゃいいだけじゃんアプリ隠せばいいじゃんって思うけど旦那にスマホチェックされてるの?

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/04(火) 08:04:04 

    私はコレクター気質で、熱が覚めると後処理大変です。むしろ後に残らないお金のつかい方が良いのではと最近思う。

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2021/05/04(火) 08:43:51 

    >>191
    私も思った
    多分ホストに月5万だと勿体ないとか言われるんだろうな
    どちらもいつサービス終了するか分からないのに
    ホストの方が傷付くからかな

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/04(火) 09:26:19 

    パチンコでそれくらいつぎ込んでいるヴァカは大勢るよネ 
    それを考えたらと思うけど・・・そっちもシッカリ アレだったりするしねw
    向こうへ送られたら飛んでくるミサイルになっちまうからね

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/05/04(火) 09:32:21 

    ジャニオタだけど1ツアーに100万以上使うわ

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2021/05/04(火) 09:36:14 

    現実逃避なんだろうけど、10年20年後に効いてくる遅効性の毒のような浪費
    現実に向き合って努力するのがしんどいんだろうなぁ
    でも明日はもっと辛くなるから今日向き合うべきなんだけどな

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2021/05/04(火) 09:40:20 

    >>218
    だからお前は童貞なんだよ

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2021/05/04(火) 09:55:19 

    >>2
    自分の生活できる範囲なら誰に迷惑かけてもいないしね。
    別に良いと思う。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/04(火) 10:12:18 

    漫画アプリに500円課金して罪悪感感じて明日のおやつは我慢って思ってた自分がちっぽけに感じる

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/04(火) 10:16:34 

    >>17
    私も結構前になるけど、モバゲーの怪盗ロワイヤルにハマって課金すごかった。でも当時は課金のために頑張って稼いで、仲間と集結して早朝バトルイベントの為に早起きしたり充実してた。
    やめた今となっては課金が無駄になったわけだけど、その時やってて楽しかったから、悔いはない。
    好きなジャンルがあって、一生懸命になれるって幸せな事だよ。

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/04(火) 11:00:36 

    乙女ゲームではないけど似たような「あんさんぶるスターズ!music」っていうリズムゲーアプリ最近初めて、ハマってしまって初めて課金してしまった……後悔はない

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2021/05/04(火) 11:15:41 

    >>248
    ようこそあんスタへ!

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/04(火) 11:27:43 

    >>247
    そのゲームよく仲間同士が、ゲーム以外のネタで揉めてたよー
    頻繁に助けてくれる仲間のリアル彼女が嫉妬してゲーム内コメントしに乗り込んでくるとかー
    勝手に本当の浮気相手って勘違いした奥さんから裏で直接チャットくるとかー
    とにかく男がゲーム中毒で、女を助ける為に重課金するから、実際付き合ってる彼女とか奥さんとか乗り込んできたり、公開喧嘩状態で面倒なゲームだった。



    +1

    -0

  • 251. 匿名 2021/05/04(火) 11:27:47 

    漫画や本を月2万円ほど買うようになってしまった

    +0

    -1

  • 252. 匿名 2021/05/04(火) 11:31:37 

    >>125
    まあ関西だって大阪と近隣県はかなりの差があるし…

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2021/05/04(火) 12:27:45 

    好きにしたらいいと思うけど親は何も言わないのかな

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2021/05/04(火) 12:59:42 

    >>227
    コナミにお願いしたいわ…そもそも今年ちゃんと出るのかどうかも謎だし

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2021/05/04(火) 13:13:27 

    私の友達はゼルダとかスプラトゥーンみたいなとあるパッケージゲームのファンなんだけど
    課金とかないから同じゲーム何本も買って周りの友人にタダでゲーム配ってる
    自分が何本も買う事で公式にお金が入るのが嬉しいらしい。
    お金を貢ぐ事が目的になるよりかは目当てのキャラがいて課金する方が健全だと思う。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2021/05/04(火) 13:44:46 

    流石に年収250万円は盛りすぎ
    そんなに低いなんてありえない

    +0

    -8

  • 257. 匿名 2021/05/04(火) 14:52:59 

    >>5
    男が働いて風俗行くのも自由だよね。
    かわいそうな人生ではない。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2021/05/04(火) 15:08:20 

    >>1
    人の勝手だし没頭できる趣味があるのは幸せだと思う
    しかし身の丈に合った支出を考えた方がいい
    月5万は数年後後悔しそう

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2021/05/04(火) 15:11:05 

    >>1
    Amazonプライムビデオ・paravi・NHKオンデマンドで月2,507円
    契約する時かなり考えたけどたいした金額じゃないと錯覚しそうになる

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2021/05/04(火) 15:25:32 

    >>4
    男が働いて風俗に使うのも自由なのと一緒。
    かわいそうな人生ではない。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2021/05/04(火) 15:35:25 

    いいじゃない、お金は好きに疲れば。
    もったい無い、取り返しがつかない方は時間だよ。

    +0

    -1

  • 262. 匿名 2021/05/04(火) 17:25:05 

    こんな金銭感覚で将来生活保護になったら迷惑

    +1

    -2

  • 263. 匿名 2021/05/04(火) 19:53:41 

    >>1
    まあ他の趣味でもそのくらいかけてる人はいるからいいんじゃないの?
    アイドルとか舞台とか・・・

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2021/05/04(火) 19:55:25 

    >>261
    なんでその時間が無駄だと確定事項のように言ってるの?

    どういう趣味だったら無駄じゃないというだろう
    興味がなくても時間の無駄じゃないからって
    その趣味をする事が正しいと思う訳?

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2021/05/04(火) 20:07:34 

    >>219
    結局は精神の弱い相手の商法だからね
    バツイチ精神疾患息子持ちで実家で養われ中の中年女性も同じような感じだった
    しまいにはそのアバターサイトで知り合ったおっさんと結婚の約束したけど現実で会ってくれないとグチりだし最終的には行方くらまされてたw

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2021/05/04(火) 20:08:39 

    >>244
    だめだ言語が通じない系の異常者だった(逃w)

    +0

    -2

  • 267. 匿名 2021/05/04(火) 20:37:13 

    サ終した時に後悔しなければ良いと思うわ。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2021/05/04(火) 20:42:50 

    ゲーム課金てどうしてもイメージ悪いから課金しても誰にも話さないな。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2021/05/04(火) 20:52:41 

    ソシャゲのキャラって課金無課金問わずレンタルなのよね。高いレンタル代を払うのバカバカしくて課金はやめたな。
    コンシューマーのDLCなら売らない限り自分のものになるからそっちに課金してる。
    ソシャゲよりかなり安いしね。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2021/05/05(水) 18:20:24 

    気持ち悪。もっとみんなに役立つものに使いなよ。

    +0

    -2

  • 271. 匿名 2021/05/06(木) 01:32:07 

    >>134
    前に働いていたバイトの人が追っかけで長期休むから正規にはなれないって言ってたから追っかけは全国行くのかと思った

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2021/05/06(木) 21:31:54 

    >>26
    わかる!人生でこれだけハマれるものがあったのは良いことよ

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2021/05/06(木) 21:34:39 

    >>51
    茨城県は大企業も結構あるし、学園都市もあるから稼ごうと思えば稼げるでしょ

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2021/05/06(木) 21:38:45 

    >>35
    そんな感じですね。
    でも今はいろんなジャンルあるからわかりやすくハーレム的なゲームじゃないかも

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2021/05/06(木) 23:23:21 

    >>21
    相手からすれば貴重な時間をガルちゃんに費やしてるあなたには言われたくないって感じだろうね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。