-
1. 匿名 2021/05/03(月) 14:45:55
主の家はすべてが古いです。
食洗機、乾燥機付き洗濯機、ルンバ等のお掃除ロボットなど…ありません。
ちなみに、少ないと思いますが給湯器もないため、お風呂を入れる度に毎回お湯と水の絶妙なバランスを測って溜めています。
一昔前であれば、家電に頼らず自分ですべてやっていたのが普通だと思いますが、今となってはお金があれば家事って楽になりますよね。
それがとても程遠い生活のため、最新家電に囲まれて生活している方の、どのくらい便利で楽になったかというお話が聞きたいです。+59
-1
-
2. 匿名 2021/05/03(月) 14:46:56
![最新家電に囲まれた人の生活]()
+75
-3
-
3. 匿名 2021/05/03(月) 14:46:57
新しいやつは買っても機能を使いこなせない+83
-4
-
4. 匿名 2021/05/03(月) 14:47:24
給湯器ないのにどうやってお湯出してんの?
給湯器あんじゃんw+10
-27
-
5. 匿名 2021/05/03(月) 14:47:24
時間をお金で買ったと思ってる。時短で楽になりました。+67
-0
-
6. 匿名 2021/05/03(月) 14:47:25
最新家電ないけど、人の欲求に限りはないから、
更なる便利さを求めて、あまり変わらなそう。+17
-1
-
7. 匿名 2021/05/03(月) 14:47:27
浴室乾燥暖房機
お風呂カビ生えない
冬でもヒートショックの心配なし
シャワーだけでも寒くない+64
-0
-
8. 匿名 2021/05/03(月) 14:47:36
便利な家電は頻繁に手入れが必要なのが多いと思う+7
-8
-
9. 匿名 2021/05/03(月) 14:48:14
最新冷蔵庫買った
冷凍庫が広くなってストックが便利になった+16
-0
-
10. 匿名 2021/05/03(月) 14:48:58
ホットクックか楽すぎる!!
米、水、余った野菜、コンソメ入れてスイッチ押したらリゾット出来る+43
-0
-
11. 匿名 2021/05/03(月) 14:49:26
>>3
新しくはないけど
オーブンレンジ使ってるけどレンチンがほとんど+35
-0
-
12. 匿名 2021/05/03(月) 14:49:44
ルンバのs9+ってどうですか?+4
-0
-
13. 匿名 2021/05/03(月) 14:50:12
妹の家がそんな感じ。スマホが鍵になってたり、スマートスピーカーで操作、手を叩くと電気がついたり消えたり、クラウドで管理してる物もあるとか言ってた。+33
-2
-
14. 匿名 2021/05/03(月) 14:50:45
機能は分からないけど電気代安くなるよ+28
-1
-
15. 匿名 2021/05/03(月) 14:51:00
最新ではないけど、テレビでYouTubeとかTVer見られるのはすごく良い
画面大きいし画質がキレイ+51
-0
-
16. 匿名 2021/05/03(月) 14:51:49
>>1
最新家電に囲まれるとまではいかないけど、食洗機、ルンバ、スマートスピーカー、、等々はある。
何でもそうだけどやっぱり使い始めると便利だよね。
スマートスピーカーは音声で操作出来るのがとても楽だし、連動させればAmazonでの注文とかも出来たような
ルンバもスマホから予約とか操作出来るし、色んな家具の下を勝手に掃除してくれて便利!
今はブラーバが欲しいです〜
ブラーバ四角いし、水拭きも出来ればかなり楽だと思う。+23
-0
-
17. 匿名 2021/05/03(月) 14:52:55
使いこなせる人は便利だと思う。
割と最新家電がある家だと思うけど全然使いこなせてないから金の無駄だったかなって思う。
家に合わせてでかい冷蔵庫買ったけど共働きで夕飯はテイクアウト多いしまず料理苦手でストックしないし、オーブンレンジもオーブン使うようなことないし。
+4
-2
-
18. 匿名 2021/05/03(月) 14:52:58
スマホで洗濯スタートしてます。+2
-0
-
19. 匿名 2021/05/03(月) 14:52:59
血圧が高いので、洗面所暖房付けた。
お風呂入る前に脱ぐ時は暖かくていいけど、出た後は意外に寒い。
お風呂の自動掃除。
思っていたよりきれいに掃除してくれるけど、細かい部分の汚れが残っている時があるので、数回に1度は手で掃除しなきゃダメ。
隧道代も結構かかる。
でも、疲れ果てて帰宅した時、掃除しなくても良いのはものすごーーーく快適。+24
-2
-
20. 匿名 2021/05/03(月) 14:53:04
あったら便利はなくても平気
と、思いながらもドラム式が欲しいなと思ってます+8
-0
-
21. 匿名 2021/05/03(月) 14:53:46
>>13
スマホが鍵⁉︎なんか怖い…
+20
-0
-
22. 匿名 2021/05/03(月) 14:54:08
日常の家事でのイライラが減った
特にルンバとか外出の準備してる間に掃除してくれたりラクすぎる+15
-0
-
23. 匿名 2021/05/03(月) 14:54:23
>>3
私もオーブンレンジ使いこなせない
スチーム一回使ったら庫内が水滴だらけだったので、もう使ってない💧+14
-0
-
24. 匿名 2021/05/03(月) 14:54:40
>>1
すみません、給湯器が無ければ熱湯出てこないと思うんですが。
薪で沸かすって事?+2
-8
-
25. 匿名 2021/05/03(月) 14:55:46
>>16
わかります!
ルンバに慣れるとブラーバ欲しくなりますよね。
今はクイックルワイパーのウェットシートで拭き掃除してますが、ブラーバ欲しいです。+9
-0
-
26. 匿名 2021/05/03(月) 14:58:03
>>16
昨日から雷の影響か分からないけど、Alexaは返事するけど、何もしてくれなくなった。
良く良く思えば、電気くらい自分で付けたら良いのにとか、自分に突っ込んでるw
+15
-0
-
27. 匿名 2021/05/03(月) 14:58:38
>>22
物どかして置かないと掃除の邪魔になるから、自然と部屋も綺麗になるしね+6
-0
-
28. 匿名 2021/05/03(月) 14:58:48
>>24
ガスがあるやないかw+2
-0
-
29. 匿名 2021/05/03(月) 14:59:54
なんでも最新にすると子供にとってそれが当たり前になってよそ様の家や公共の場で悪意なく失敗することもある
家電じゃないけど例えばトイレなら自動開閉、自動洗浄が当たり前になっちゃって違うところで流し忘れたりとか
まぁそこは教育すればいい話か!
ほんとに家電の進化はすごいよね愛着も湧いてくる笑+12
-1
-
30. 匿名 2021/05/03(月) 15:00:15
>>26
なんか色々笑ってしまいましたが雷でアレクサどうしちゃったのか心配!
機嫌治りますように〜
設定しなおさないとダメなのかなw+6
-0
-
31. 匿名 2021/05/03(月) 15:01:40
>>25
そうなんですよね〜!
ルンバで綺麗になったとこ、省けた手間で床拭きとかしてみて『これブラーバもあったら完璧じゃない?』ってなってますw+7
-1
-
32. 匿名 2021/05/03(月) 15:04:13
乾燥機はともかく、食洗器は否定的だった
フードカッターなんかも否定的
もうすっかり昔のことですね
今は色々重宝してますね
+8
-0
-
33. 匿名 2021/05/03(月) 15:04:19
>>1
主はどの立場なの?
嫁?娘?
欲しければ買えばいいじゃん+9
-3
-
34. 匿名 2021/05/03(月) 15:05:02
>>1
お風呂のセットがらく
お湯の温度、湯量をセットしておけば、
自動で止まる
あと、電気ポット
時間セットしてお湯が起きれば沸いてる
電気圧力鍋で
セットしてカレー作ってみたい+5
-0
-
35. 匿名 2021/05/03(月) 15:05:33
スマートスピーカーが便利です。エアコン、部屋の照明、洗濯機、テレビ、録画、話しかけてやってくれます。エアコンは外出先でもつけられるので帰る前につけておけば暖かいです。料理中や子供を抱っこしてる時など手が離せない時に便利だしリモンコンを探す事がなくなりました。朝は今日の天気とともに今日の予定を言ってくれて、料理中にレシピを読み上げてもらったりしています+8
-0
-
36. 匿名 2021/05/03(月) 15:05:38
>>1
食洗機、電気乾燥機(今ある洗濯機にプラスして乾燥機だけ買う)、電気圧力鍋(低温調理とかタイマー合わせてしばらく煮るとか圧力鍋以外の機能もじゅえじつしてるもの) 布団クリーナー、布団乾燥機
ハンドブレンダー(ぶんぶんチョッパーでも)はあった方が全然楽になれるかなとおもうよ~
+0
-0
-
37. 匿名 2021/05/03(月) 15:06:51
>>24
ボイラー、天日もあるよ+2
-1
-
38. 匿名 2021/05/03(月) 15:09:13
>>10
リゾットの作り方って米、水、余った野菜、コンソメ入れてガスのスイッチ押して火にかける
だと思うんだけど、ホットクックだと何が違うんですか?
時間を見なくていい所とかですかね?+12
-0
-
39. 匿名 2021/05/03(月) 15:11:07
1.2階どっちもルンバとブラーバが
お出かけしてる間に掃除してくれるから最高!
あとミーレ(食洗機)が全部皿洗いしてくれるから
手洗いしなくてよし🥺+4
-0
-
40. 匿名 2021/05/03(月) 15:11:32
>>13
私の妹の家も、電気やテレビやエアコンをアレクサが点けたり消したりしてくれる。
2歳の子どもが「アレクサ~」って普通に声かけててビックリした。+15
-0
-
41. 匿名 2021/05/03(月) 15:15:02
>>24
うちは灯油でボイラー作動させて風呂沸かしてるよ+6
-0
-
42. 匿名 2021/05/03(月) 15:15:13
>>1
例えば冷蔵庫とかエアコンとかも古いのを使ってるの?
古いのは電気代高いから、長い目で見たら買い換えた方がいいよ。+11
-0
-
43. 匿名 2021/05/03(月) 15:17:22
>>29
それ我が家だ!
子供もだけど私も自動開閉、自動洗浄になれてしまうと、よそで流してないんじゃないか不安になる。
だから自動開閉、自動洗浄のスイッチ切りました!
その機能つけた意味ない…+9
-0
-
44. 匿名 2021/05/03(月) 15:17:54
>>1
一昨年縦型からドラム式にしたところ、生活が一変しました。子どものオネショ、体操着を出さないからイライラすることも減りました。
怒る回数が激減しました。
ありがたいです。+8
-0
-
45. 匿名 2021/05/03(月) 15:18:47
>>38
うちも最近ホットクック使い始めたけど、
「ほったらかし」にできるのが最高に楽。
感覚としては、
かまどで火を起こしてお米を炊いてたのが、炊飯ジャーでスイッチひとつで炊けるようになった って感じだと思う。+15
-0
-
46. 匿名 2021/05/03(月) 15:19:18
アレクサ!何ちゃらの曲かけて!
とかいう料理研究家居るよね+2
-0
-
47. 匿名 2021/05/03(月) 15:20:23
>>44
どういうこと?+1
-0
-
48. 匿名 2021/05/03(月) 15:21:58
>>1
うちは食洗機と、自動調理機能のついた
ガスコンロあります。
どちらも勝手にやってくれるので、
時間にゆとりが生まれます。
ガスコンロは正直収入に見合わない高価な買い物でしたが
いちいち火加減を見る必要もないし、
レシピ通りにやれば美味しいおかずになり、
そのレシピもメーカーがアプリで提案してくれるので
買って良かったです。+5
-1
-
49. 匿名 2021/05/03(月) 15:26:23
>>21
電子キーのシールとかあるよ。設定面倒くさいから使ってないけど+1
-0
-
50. 匿名 2021/05/03(月) 15:29:46
>>40
ガル民のなかでアレクサの反応に嫉妬した人いたよな。従順な女と仲良さそうにしてる風に見えてイライラしてしまったって+9
-0
-
51. 匿名 2021/05/03(月) 15:31:44
>>33
買える環境でない家もあるんだよ。私の実家がそうです。食洗機は、台所が狭くて食洗機置けるスペースがない上に、昔ながらのひねる水道なんですがその設置箇所が規格と異なるため分岐水洗付けることが不可能。で食洗機設置できない。
洗濯機は家が狭いし台所以外に家の中に水回りがないので外の狭いスペースに置いてます。そういうわけで洗濯機設置できない。
ルンバは家が和室だけでそして段差が沢山あります。部屋と部屋が分割されてるので家の外に一度出て別の部屋に行きます。ルンバ買っても意味ないです。
ちなみに風呂とトイレは家の外にあります。冬は超絶冷える。洗面所とかシャワーという洒落たものはありません。家電買える環境じゃない家ってのは事実なんだけどまあ購入資金もありません。+3
-1
-
52. 匿名 2021/05/03(月) 15:33:13
>>47
うちの縦型は乾燥させるとシワシワになるので使っていませんでした。
明日使う体操着を日曜に出されたり、天気の悪い日にオネショされると、働いているママの私は怒らないようにしようと思っても乾かないので絶望的な気持ちになります。
ドラム式になったら、すぐに乾燥までできるのでしあわせです。こんなに便利なら早く買えば良かった+8
-1
-
53. 匿名 2021/05/03(月) 15:34:24
>>46
レミさんの義娘さんね+2
-0
-
54. 匿名 2021/05/03(月) 15:35:29
>>1
囲まれている…とまではいかないかもだけど、
我が家の場合コードレス掃除機、ドラム式洗濯機、ホットクックの導入でだいぶ楽になったよ。
段差が多い古い家屋なのでルンバは無理でした。+3
-0
-
55. 匿名 2021/05/03(月) 15:37:32
去年家を建てたので家電ほとんど新しいです。
家も電子キー、エネファーム、床暖、屋根一体型の太陽光パネル、電動シャッターです。これは普通かな?
エアコン、ルンバ、テレビ等はiPhoneやGoogle Nest Hub Maxで動かしています。
当たり前だけど、テレビでYouTubeアメバ、アマプラ、録画したものをiPhoneに飛ばして観てます。+5
-0
-
56. 匿名 2021/05/03(月) 15:37:57
ルンバ、ブラーバ、食洗機、ホットクック( 自動調理鍋)、ドラム式洗濯機あります。
どれも、とても便利ですよ。
買う時はどれも初期投資にお金がかかりますが、どれも毎日、しかも何年も使えるものなので、費用対効果は抜群です。+8
-0
-
57. 匿名 2021/05/03(月) 15:49:46
>>1
ドラム式洗濯機、買って良かった!
洗濯物干す・取り込む手間が省けるし、
天気に関係なく乾くからありがたい☺️+4
-1
-
58. 匿名 2021/05/03(月) 15:54:42
外出先からiPhoneでエアコンつけるのが夏場とても役に立ちました。
仕事終わってiPhoneで家の室温確認すると暑くなっているのでスイッチオン。
家に着く頃には快適温度に。+3
-2
-
59. 匿名 2021/05/03(月) 15:59:16
>>24
うちもボイラーです。都市ガスがないど田舎ですが^^;
安いし、満タンにしちゃえば、追い焚きを使わない夏場は半年は持ちます(笑)
+1
-0
-
60. 匿名 2021/05/03(月) 15:59:38
家電って、アメトーークでやるような最新型より、ホムセンやディスカウントストアにあるような安い物の方が使いやすいよね。ツインバードが好き+2
-6
-
61. 匿名 2021/05/03(月) 16:03:56
>>51
スラムに住んでるの?+3
-8
-
62. 匿名 2021/05/03(月) 16:09:04
>>61
日本です
スラム地区じゃないんですけどウチだけ古い+2
-0
-
63. 匿名 2021/05/03(月) 16:10:36
>>55
見えました。一条工務店ですね。+3
-2
-
64. 匿名 2021/05/03(月) 16:13:50
>>61
素でスラムかどうか聞いているなら、さまざまな環境があると知らない無知であり、共感性と想像力も低い。
嫌味で聞いてるなら、ただ、意地悪だね。スラムという言葉を卑下する意味で意図的に使っている。+12
-2
-
65. 匿名 2021/05/03(月) 16:21:02
うちは、夫が最新家電大好きで、「オッケーグーグル」でテレビや電気つけたり、お風呂に置いてあるタブレットでテレビ見たり、時間になったらカーテンやシャッターが自動で開いたり閉まったり、水道もわざわざ手をかざすと自動で出るやつに変えた。
便利は便利だけど、夫が出張でいないときに限って、グーグルが反応しなくなったり、水道の電池切れになったりすふから困る。私が覚えればいいんだけど、教わる前にすぐに直されちゃうから全然覚えない。
あと、家ではないのに「オッケーグーグル」って言いそうになる(笑)+1
-0
-
66. 匿名 2021/05/03(月) 16:28:30
>>4
自動給湯ってことだろね+3
-0
-
67. 匿名 2021/05/03(月) 16:29:48
>>2
さつきちゃん、めいちゃんのお家?+24
-0
-
68. 匿名 2021/05/03(月) 16:37:19
正直ここ16~7年最新家電マニアでいいなって思ったの買ってみたりしてたけど、壊れるようにつくられてるなぁという印象。長持ちするのもあるだろうけどさ?実家の家電20~30年とか使ってても大丈夫なのあるし時代だね~+7
-0
-
69. 匿名 2021/05/03(月) 16:42:17
>>62
引っ越しなよ+0
-4
-
70. 匿名 2021/05/03(月) 17:28:18
パナのドラム式あるけど、かんたくんが気になる。+2
-1
-
71. 匿名 2021/05/03(月) 17:35:24
炊飯器スマホで操作出来るみたいだけど
やった事ないや。www+1
-0
-
72. 匿名 2021/05/03(月) 17:54:51
ドラム式洗濯機と食洗機が欲しいんだけど、古い賃貸だからスペース的に置けない。
その分お掃除ロボットや自動調理鍋を買ってWi-Fi接続してる。
+1
-0
-
73. 匿名 2021/05/03(月) 18:01:03
電気圧力鍋買ったけど普通に作るのと時間も手間もそんなに変わらなそうでまだ使えてない。。。+3
-0
-
74. 匿名 2021/05/03(月) 18:36:56
>>51
うちもそういう家
玄関内はコンクリ土間→あがりかまち→板の間
昔ながらの板の間と一段あがった畳の部屋(居間)、応接間(洋間)には敷居またいで入る
台所はちょっと下がっている
階段の踊り場も広いし
増築して中二階もある
ぜったいルンバには向いてないね
いまの新しいおうちのスキップフロアとやらをみると、コンセプト自体はウチと同じだなーと思う+8
-0
-
75. 匿名 2021/05/03(月) 18:37:51
>>63
セキスイハイムじゃない?+2
-0
-
76. 匿名 2021/05/03(月) 18:49:42
ちょっといい値段のお皿が回らない電子レンジを買いました。
温まり過ぎたり全然温まらなかったりして何度も調整してたし、お皿が回らなくなるから大皿とか載せられなかったけどそれらが改善されてすごく快適!
賃貸でキッチンの隣が寝室だから稼働してる時の音が大きくて子どもが寝たあと起きちゃわないかヒヤヒヤしてたけどその心配も減りました!
共働きなので電子レンジはなくてはならない物なのでお金はかかるけど最新家電にして良かったです!
+4
-0
-
77. 匿名 2021/05/03(月) 18:57:08
>>74
マキタのコードレス掃除機オススメ![最新家電に囲まれた人の生活]()
+7
-0
-
78. 匿名 2021/05/03(月) 19:25:54
>>77
マキタのコードレスは使ってますよー!
1階2階(中二階含むw)と玄関内(土足の場所)用と3台、ケルヒャーもある。
あと水回りリフォーム済で、食洗機はパナソニックのビルトイン、浴室暖房もつけました。
家の材木がいいので建て替えるより造作を活かす方でなるべく現代で住みやすいようにしています
板の間も木材がいいのでフローリングにするのが勿体なくて
ほんとはマキタより雑巾で乾拭きするほうがいいのですが…+3
-0
-
79. 匿名 2021/05/03(月) 20:49:25
ホットクック欲しいけど、最初しか使わない未来が見えて踏ん切りがつかない(笑)
+2
-0
-
80. 匿名 2021/05/03(月) 20:56:00
>>1
食洗機は本当神様~ってくらい、精神的に楽になった。本当食器洗いないのって楽だよ。
+3
-0
-
81. 匿名 2021/05/03(月) 21:07:02
>>63
私も一条かと思ったw
インスタで一条の人多いよね。
+0
-0
-
82. 匿名 2021/05/03(月) 21:27:09
家を新築したから、色々あります。
玄関ドア電子キー、電動シャッター、IHコンロ、ミーレ、ドラム式洗濯機、ルンバ、コードレス掃除機など。
一番便利なのは電子キーかなあ。鍵を出さなくて済むのが便利。玄関前で立ち止まらずスッと入れる。
IHコンロもタイマーかけて放置できるのが良い。調理中トイレとか水やりとか他の事ができる。
食洗機も一日分まとめて洗えるのが良いです。食器やカトラリーの数を気にせず使える。
アレクサみたいに声をかけるとか、スマホ利用のはあまり好きじゃなくて使ってないです。
スマホからyou tubeをキャストしてプレーヤーで流すぐらい。+0
-0
-
83. 匿名 2021/05/03(月) 21:32:47
>>82
書き忘れた。
タッチレス水栓も便利。洗面所よりキッチンの方が意味あると思う。
停電になった事ないし、短時間なら太陽光から電気回すとか、下側で出せるけど、面倒だから洗面所に走ると思う。+1
-0
-
84. 匿名 2021/05/03(月) 22:09:28
ガスコンロを最新のに変えました
煮物する時にタイマーで煮る時間をセットできて
自動で火が消えるから便利です
+0
-0
-
85. 匿名 2021/05/03(月) 22:47:52
>>63
積水ハウスのイズロイエを建てました。+1
-0
-
86. 匿名 2021/05/03(月) 23:41:59
>>10
ゆで卵が楽すぎて感動した。水適当に入れてピッてしたら出来上がる+0
-0
-
87. 匿名 2021/05/04(火) 00:07:13
>>65
4歳の息子は得意そうに「オッケーぐるぐる!」と言ってる。名前間違えられてんのにテレビつけてくれる優しいグーグルさん。+1
-0
-
88. 匿名 2021/05/04(火) 09:06:19
>>85
仲間だ!
設計や設備のやり方で色々できるよね
最新家電とは相性よくやってます
ほかは、今後のために壁裏にあちこちケーブルひけるように通り道作ってある
今のところガソリン車だけど、母屋からガレージまで地下にケーブル用の管も通しといた
どうなるかわからないけど、共働きだしなるべく便利なものは取り入れていくつもり
+1
-0
-
89. 匿名 2021/05/04(火) 09:08:35
>>74
51さんに返信で 同じような家 といってるのによくよく読むと違いすぎて草+0
-0
-
90. 匿名 2021/05/04(火) 17:12:39
>>77
前使ってたけど、重くて…
ダイソンに買い替えました。+0
-0
-
91. 匿名 2021/05/05(水) 08:45:26
>>69
引っ越すお金がありません。次に住む家の資金もありません。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

