-
2001. 匿名 2021/05/04(火) 00:06:47
>>1576
なんか年収と手取りの意味すらわかってない人いるよね?
計算合ってないよ。+10
-0
-
2002. 匿名 2021/05/04(火) 00:07:33
>>1975
誰に聞いても10億あれば働かないっていうしねえ+7
-0
-
2003. 匿名 2021/05/04(火) 00:08:22
男女平等なんて無理だと思う。
よっぽど優秀な女性は社会進出してください。
私みたいな中途半端な人が社会に出るからいろいろおかしくなってきたんだと思う。
昔みたいに役割分担されてた方がよかったような。+13
-1
-
2004. 匿名 2021/05/04(火) 00:09:02
>>1905
古い社風ならそうなのかもしれませんね。
女性管理職がいるだけで社外へのアピールにもなりますから。
就活時にも見られてますし。
ただ私の会社は昇進レースに男も女も関係ないです。そういう会社も沢山あります。
私も男の部下もいる中で営業課長してますよ。+1
-2
-
2005. 匿名 2021/05/04(火) 00:09:17
>>12
昔も今も25からおばさんだよ。
ちやほやされるのはせいぜい22ぐらいまで。
男はどんどんロリコン化してるからモテ期は12~20だね。
Twitterなんか見たら小中高校生に群がってる男がわんさかいるのがわかる。+7
-20
-
2006. 匿名 2021/05/04(火) 00:09:44
>>1965
貴方にとっての「能力がある」っていうのは有名かどうかだけなのね+1
-3
-
2007. 匿名 2021/05/04(火) 00:09:55
>>1786
横だけど
それは単に男の「特性」で男同士で差別化して特化された能力で競う事で女にアピールするもんだからでは
もっと言えば知能の使い方が攻撃的なうえ偏りがある
そういう「特化された武器」を直接女に自慢してもさ…
あとバカバカしいこと言うけど
IQを賢さの基準にしたのはどうせ男だし(テストの提唱者ですらない) ヒトの知能を網羅的に測れてるとは思えない
まあテスト結果に凸凹がなければ全体的な予想の役に立つかもしれない でも結果に凸凹があるなら検査で測れない部分の知能的欠点もあるのが示唆される程度にしか測れない
なぜ殊更欠点かと言えば、さらに長所になる点なら特に男はアピールに余念がないし、認知に難ありなら欠点なぞ無いことにするから
ながらく人類は道を間違えるわけだ
+5
-0
-
2008. 匿名 2021/05/04(火) 00:09:56
俺が彼女を守るとか言ってる男なら、Twitterとかに山程いるよ〜
でも、この人は一体何から彼女を守ってるんやろ?と思う
コロナ?犯罪者?
守れないでしょ〜無責任〜
+3
-0
-
2009. 匿名 2021/05/04(火) 00:10:45
>>1988
アメリカでヒラリーが大統領選でまだまだガラスの天井はあるって発言してたくらい今だって世界は男性優位社会なのに1000年間の歴史上の人物がほとんど男とか当たり前だろw
ちょっとは頭働かせろよ
お前が男より頭悪いのはわかったから他の女性を巻き込むなよ+7
-1
-
2010. 匿名 2021/05/04(火) 00:10:52
女の子でも家にいるとごちゃごちゃ言ってきたりするし、職場でも独身と主婦が揉めたりネットでも兼業と専業が揉めたり女同士で足引っ張り合って正直バカみたいと思うよ。
辛いなら無理しなくていいんです。+0
-0
-
2011. 匿名 2021/05/04(火) 00:11:17
男性にもいろんなタイプがいるしね。私も男性に働いてきてもらって自分は家庭にいて精神的に支えたりっての好きだけど、元カレは精神的な支えとか家事やってもらうとかあんまり必要ないタイプで合わなくて別れた。+1
-0
-
2012. 匿名 2021/05/04(火) 00:11:34
>>1594
税金納めてないんじゃないの?笑
+6
-0
-
2013. 匿名 2021/05/04(火) 00:11:53
男に守ってもらえる方が楽だよ
うちの母ちゃんすごい父ちゃんの文句ばっかり言ってるけど好きなだけ自分のためにお金使って幸せそう
ほんと団塊世代羨ましい+3
-0
-
2014. 匿名 2021/05/04(火) 00:11:57
>>2003
やるならアメリカみたいに男女共に無能は死ねくらいの雇用体型にしないと負担が大きすぎますね。
女性保護に偏りすぎた。男も家事しないし
+2
-0
-
2015. 匿名 2021/05/04(火) 00:12:09
ここで働け働けとあばれてる人は男なの?女なの?+0
-0
-
2016. 匿名 2021/05/04(火) 00:12:24
>>9
意訳すると働きたくないでしょう?
怠け者と同意語。
+19
-1
-
2017. 匿名 2021/05/04(火) 00:12:40
>>2001
手取りだよね。年収はもっと高いって事になるよね。+1
-0
-
2018. 匿名 2021/05/04(火) 00:13:02
令和の今だって専業主婦したい人はすれば良いと思う。誰も止める権利も批判する権利もないよ。
家庭に入って家事と育児に専念して旦那さんを支えたいって人もいるんだろうし。
ただ専業主婦するために会社は旦那の給料あげてとか国に税金や年金なんとかしてとかコメントするのは違う。専業主婦と子供の家庭を守るためにその旦那は人一倍仕事で頑張って高い給料貰えるよう結果出すべき。変な話、自分のこと自分でやってる独身より結果出せてなきゃおかしいよ。
ガルでも専業主婦として旦那がしっかり高収入稼いでますって人いて良い役割分担だと私も思う。+3
-0
-
2019. 匿名 2021/05/04(火) 00:13:34
>>2016
うん、あんまり働きたくない、かるいパートが丁度良いかな。旦那に感謝だ。+2
-0
-
2020. 匿名 2021/05/04(火) 00:15:05
>>51
年収も大事だけど、どれだけ家族に奥さんに使ってくれるかだよね。
成金は嫌がられるけど、目に見えて子供や奥さんに贅沢させてる人多いよ。
お金を家族に一切使わないお堅い高年収もいる。
+10
-0
-
2021. 匿名 2021/05/04(火) 00:16:14
>>1839
勝手に変な遺伝子作らないで!+0
-3
-
2022. 匿名 2021/05/04(火) 00:16:14
>>1576
頭悪いのか?+9
-0
-
2023. 匿名 2021/05/04(火) 00:16:56
>>1611
その通りだよ!+6
-1
-
2024. 匿名 2021/05/04(火) 00:17:00
>>4
うちの旦那はなるべく家にいて欲しいタイプ。パート行くくらいなら自分がその分残業するって言ってる。まぁ中にはこういう人も居るよ。+66
-3
-
2025. 匿名 2021/05/04(火) 00:17:24
>>2009
えっガル男ですか…?
フェミ思想のガル男もいるもんね+0
-0
-
2026. 匿名 2021/05/04(火) 00:17:31
みんなボイチャン見てきたほうがいいよ。男の心理の勉強になるよ。ガルちゃんばかりしてないでボイちゃんも見なよ+0
-2
-
2027. 匿名 2021/05/04(火) 00:18:24
>>2019
横だけど素直で宜しい
そして、パートしてるのもえらい+1
-3
-
2028. 匿名 2021/05/04(火) 00:18:27
>>1380
トピの趣旨を理解してからきてくれ+10
-0
-
2029. 匿名 2021/05/04(火) 00:18:36
>>1982
この人の言うとおりだと思う。
感情論だけで突っ走っても、だから女は・・・って馬鹿にされるだけ。+2
-2
-
2030. 匿名 2021/05/04(火) 00:18:48
その価値観がいいならいいとは思うけど、
もし旦那さんが早めに先立ったときに何のスキルも経験も積んでなかったら普通にスキル積んで働いてきた人以上に大変な思いすることになるとは思う、良い仕事には雇われなくて。
それに、守ってもらう側の立場でいて、
もし子供が学校でいじめられたりしたらどうするのかなと思う。
それも、お母さんは子供と一緒にメソメソしてお父さんが守るん? お母さん、子供の盾になって戦ってくれないん?
逆に子供が人を虐める側になったりした時にも、しっかり向き合って叱ってあげたりしないん?
叱るにあたっては、家事だけやって社会の人間関係に揉まれてないお母さんが叱ったところで子供が聞くと思うん?
別に、専業主婦を否定はしないけど、それならそれでたくましいおっかさんにならなきゃ、何か問題が起きた時オロオロするだけのメンヘラまっしぐらになるよ
そして必ず、問題って起きるんだわ。家庭を持つって。
専業主婦はいいけど、
弱いままではダメと思う。
弱いままで生き抜けるほど、
この世は優しい人だらけでもないし楽しいことばかりでもないよ。+1
-2
-
2031. 匿名 2021/05/04(火) 00:19:20
>>1965
興味がないから1人も浮かばないw+2
-0
-
2032. 匿名 2021/05/04(火) 00:20:23
>>1810
そういうものなしに男は女を守るものなんて言ってたら、逆にどういうこっちゃだわ
主の昔の男は全力で女を守ったという考えがもう、もう…て感じだけどさ+11
-2
-
2033. 匿名 2021/05/04(火) 00:20:47
>>2030
逆に聞くけど働いてたら強いの?+3
-0
-
2034. 匿名 2021/05/04(火) 00:21:15
競い合って勝つという行為においては男性の方が優れてると思う
もちろん競い合って勝つことに優れてるからと言って男性>女性とはならないけど
でもこの資本主義社会において真に男女平等をやってしまうと競争力の差によって男性>女性という構図になってしまうと思う
+1
-0
-
2035. 匿名 2021/05/04(火) 00:21:16
良いと思うけど、男も普通に働くのはキツいと思う。ストレス社会だし。
その上で、「他人に苦労させてでも自分は楽したい」っていう思いでいると、
縁があるのは自分と同じ「他人に苦労させてでも自分は楽したい」って思ってる人になると思う。
そういう人とくっついたところで、互いに押し付けあうだけ、不満言い合うだけの夫婦になりそう。+5
-0
-
2036. 匿名 2021/05/04(火) 00:21:41
>>1906
医療機関できちんと診断したものじゃない
テレビ+2
-0
-
2037. 匿名 2021/05/04(火) 00:22:29
>>16
内勤だけど重いもの運んでると手伝ってくれるのは大体営業部の男性
同じ部の男性はあまり手伝ってくれないw
営業部の人ほとんど結婚してるよ+24
-0
-
2038. 匿名 2021/05/04(火) 00:22:34
>>2033
働いてたら強いとは書いてないよ。
働いてても主婦でも、
自分の弱さは乗り越えて強くなっていかなきゃ生きていけない。働いてても、弱かったら鬱になる人山ほどいる。+0
-0
-
2039. 匿名 2021/05/04(火) 00:23:21
>>2003
優秀な女性しか社会進出しちゃいけない社会は嫌だよ
それこそ差別じゃん
仕事できない人が働きたくないのは勝手だけど、そんな自分を肯定するために他の人の自由まで制限する思想はヤバい+1
-4
-
2040. 匿名 2021/05/04(火) 00:24:08
そう思ってたけど初めて去年おしん見て昔は洗濯機も炊飯器もなく…男が守ってくれないと割にあわないし当たり前と思うけど、今なら男が守るメリットあんまないよね+0
-0
-
2041. 匿名 2021/05/04(火) 00:24:31
いざとなったら少なくとも自分と子供の生活だけは自分の力でどうにかなる自信がある上での専業主婦はアリかな。
それがなく依存的な意味での専業主婦は、最初は良くてもいずれ不幸になると思う+2
-1
-
2042. 匿名 2021/05/04(火) 00:25:23
>>1856
女性じゃなく、家電を守ればよくなったね。+2
-0
-
2043. 匿名 2021/05/04(火) 00:26:01
>>2040
昔は家事も肉体労働だったしね
要は昔から、男も女もしっかり労働してた+1
-0
-
2044. 匿名 2021/05/04(火) 00:26:31
今の男の人は家事育児できて仕事もそこそこできる人じゃないとメリット感じないのかも
ちゃんと育休や産休取れる会社で働いてると
俺が守るって言ってくれる人がでてくる
大半は会社に守ってもらってるんだけどね+2
-0
-
2045. 匿名 2021/05/04(火) 00:27:27
逆に何でそんな働きたくないんかなって思う
働いた方が出来ることや知識も増えてプライベートも豊かになるのに〜。
+2
-0
-
2046. 匿名 2021/05/04(火) 00:27:32
>>2038
横からごめん
心が弱いから鬱になるわけじゃないよ。
+0
-0
-
2047. 匿名 2021/05/04(火) 00:27:43
>>2030
言ってる意味は分かる、でもスキルアップ出来る仕事じゃないと次に繋がらそう。働いてると社会に溶け込んでる感じはあるよね。ずっと専業主婦だけだと確かに生きてく上で情報が少ないとは思うな。働いてない時対人スキル落ちたと思ったし。+0
-0
-
2048. 匿名 2021/05/04(火) 00:27:47
男性と女性じゃ全然性質が違うから。情緒がわりと安定してて細かいこと気にしない男の人と一緒にすごしてるだけで、守られてるような気持ちになる。
女性同士の付き合いはけっこう大変だからなあ。+1
-1
-
2049. 匿名 2021/05/04(火) 00:28:39
>>118
彼女が妊娠したら逃げるの?奥さんが妊娠しても別財布なの?って聞きたくなる価値観の男性、増えましたよね…。
30代半ば以降くらいだと男が責任持つ!ってまあまあいるんですよね。
実際、私の周りは専業で子育てできている友人が多いです。
もちろん奥さんが専業だからって全て押し付けずに家事育児参加するタイプ。
ただ、優しくて柔軟性のある男性は人気だから、20代で子持ちの可能性も高い…。+28
-3
-
2050. 匿名 2021/05/04(火) 00:28:59
児童養護施設の子供達と関わったことのある私としては、
働いといた方がいいと思う。+3
-0
-
2051. 匿名 2021/05/04(火) 00:29:11
そういや海外旅行行ったとき、レディファーストされてなんか嬉しかったわ+1
-1
-
2052. 匿名 2021/05/04(火) 00:30:26
>>2046
書き方悪かったごめん、責任感強すぎて鬱になる人もいると知ってます
単純に、弱いままで生きてけるほど世の中甘くないと言いたかった+1
-0
-
2053. 匿名 2021/05/04(火) 00:30:33
>>2041
それ難しくない?収入源が家賃とかあるなら良いけれど。+0
-0
-
2054. 匿名 2021/05/04(火) 00:31:06
>>2045
そりゃ社会的に能力が低いからだよ。私は能力の低さを取り繕う人に迷惑してる。夫に守られてなきゃ今頃ホームレスだわ。+3
-0
-
2055. 匿名 2021/05/04(火) 00:31:17
>>2030
専業主婦はいいけど、専業主婦は否定しないけど、と言いながら、あなたはたくましいおっかさんタイプの専業主婦は何にも思わないけど、守ってもらってますなおっとりママな専業主婦が気に食わないだけでしょ。大丈夫。オロオロ見せかけて、強いタイプ多いよ。だから自分の思う通りに、専業主婦やれてるのよ。+0
-1
-
2056. 匿名 2021/05/04(火) 00:31:52
主のような考え方の人がいてもいいじゃん
ただ働きたくないだけだろとか暴言吐いてる人は
よっぽど嫌な男としか恋愛してないのかな?
お金じゃなくて精神的な支えの面もあるでしょ+2
-3
-
2057. 匿名 2021/05/04(火) 00:32:47
>>2055
見せかけなきゃ専業やれないの?うちも周りも見せかけなんかせずに心から守られてる夫婦ばかりだよ+2
-0
-
2058. 匿名 2021/05/04(火) 00:33:07
昔の男性を美化し過ぎでは?
男性に守られるって、良い男性と結婚できれば良いけど、そんな男ばかりじゃないし。
今はDVやセクハラやらだいぶ厳しくなって、女性がずいぶん生きやすい世の中になってると思うけど。+11
-0
-
2059. 匿名 2021/05/04(火) 00:33:27
>>2052
ありがとう。
言ってることよくわかった。+0
-0
-
2060. 匿名 2021/05/04(火) 00:33:46
>>610
付け加えていうなら得意とする能力や特性も性差より個人差の方が大きいと思う。性別によって一定の傾向はあるのかもしれないけど、社会的な背景もあるから(女子は文系だよねみたいな)実際のところは純粋な性差によるものかもよくわからないし。+3
-0
-
2061. 匿名 2021/05/04(火) 00:34:02
>>2056
主の考えが曖昧だから皆戸惑ってる+1
-0
-
2062. 匿名 2021/05/04(火) 00:35:27
>>50
その3歩後ろを歩くってのさ、女性蔑視的な意味合いで使われるけど昔の武士が抜刀する時に3歩下がってれば刀が届かないから女性を傷つけない・守れるという意味って聞いたことあるよ+11
-2
-
2063. 匿名 2021/05/04(火) 00:36:15
私は少しは働かないと無理かな、一応パート代で自分の買いたい物買って旦那に偉ぶってるよw全部おんぶに抱っこっていうのが嫌なのかも。仕事疲れたーって言って嫌いな家事も手抜き、大して働いてないんだけどねw+0
-1
-
2064. 匿名 2021/05/04(火) 00:36:20
>>2055
それならいいと思う。主婦でパッと見おっとりでも芯は強くて逞しくやっていけるなら。
でも本当に弱くて守ってもらいたいという人のことは、気に食わないっていうか心配しています。
その感じだと支配欲強めの男に捕まりがち。
モラハラやDVされがち。
それでも自分に自信なくて仕事も出来ないなら逃げられない。
だから、依存的な結婚は危険と思います。
うちの親がそうでした。
家庭環境はとても複雑になり、不幸な子供時代でした。+1
-1
-
2065. 匿名 2021/05/04(火) 00:37:28
専業だと万が一旦那が亡くなったら路頭に迷うって言う人いるけど遺族年金、生命保険金、団信と学資保険入ってたら支払いチャラになるからパートすれば暮らせるんじゃない?
今は子どもの医療費タダだし子ども手当もあるし+2
-0
-
2066. 匿名 2021/05/04(火) 00:38:36
>>1984
国民性の違いを言っただけで、下にはみていませんよ
+0
-0
-
2067. 匿名 2021/05/04(火) 00:38:41
>>2058
昔の女性のが我慢していた時代でもあるよね。今は女性が強く居られる楽な時代だと思うよ。+3
-0
-
2068. 匿名 2021/05/04(火) 00:38:46
>>2052
弱いままで生きてけるほど世の中甘くないって考えがなぁ。
私は気強いけど家にいますよ。
だからいざとなれば全然出て行けます。
何かあって子供がいじめられたらそれなりの制裁加えるつもりです。+0
-0
-
2069. 匿名 2021/05/04(火) 00:38:50
だからそういうストーリーが昔からずっと人気なんだと思う+0
-0
-
2070. 匿名 2021/05/04(火) 00:38:54
>>2065
何だかんだで生きていけるもんよ+2
-0
-
2071. 匿名 2021/05/04(火) 00:39:19
>>1306
あなたが幸せならそれでいいんじゃないかな
古風は悪い意味で書いたんじゃないよ、念のため
私の周りで専業主婦になりたい人は会ったことがないけど、もしかしたら口にしないだけで結構いるのかも知れないね
+2
-0
-
2072. 匿名 2021/05/04(火) 00:39:22
旦那に依存的な女性って、
旦那から相手されなくなると今度は子供に依存したりするからね・・
そして子供からも見放されるか、子供が自己犠牲的に依存させてくれるか
子供は不幸だろうと思う+2
-3
-
2073. 匿名 2021/05/04(火) 00:40:24
>>2072
あなたに何がわかるの?
何も知らないくせに+0
-3
-
2074. 匿名 2021/05/04(火) 00:40:28
守るべきって女に都合の良いところだけ切り取ったらだめだよ
それなら、育児家事は女の仕事っていう価値観もセットになってくるけどそれでも良いの?
+5
-1
-
2075. 匿名 2021/05/04(火) 00:41:03
>>2068
それなら貴方はいいと思います。
でも、本当に弱いままの人は、仕事じゃなくてもいいから強くなる努力しないと生きていけない。
弱いままでは家庭も守れない。+0
-0
-
2076. 匿名 2021/05/04(火) 00:41:35
>>1
九州男子どうですか?+0
-2
-
2077. 匿名 2021/05/04(火) 00:41:37
>>2073
知ってるよ
そんな子供山ほど見てきた
私もその一人+2
-0
-
2078. 匿名 2021/05/04(火) 00:41:40
>>1142
将棋やチェスや研究に没頭できる環境が女には与えられて来なかったんだよ。そして今の時代でもまだ、シリコンバレーの階層社会では「白人かつ男性のエリート大学出身者」でないと起業家コミュニティには入れないよ。+10
-1
-
2079. 匿名 2021/05/04(火) 00:42:02
>>2074
何言ってるの?
主さんはそういうのが女性の役割と言っているんじゃないの?
家事育児は女性がして、男性は外に出て働く。役割分担の話をしているだけで女性が家で楽してたいって話ではなかったはず。+3
-3
-
2080. 匿名 2021/05/04(火) 00:42:23
>>2056
男性から守られたいのは良いけど、いざ男性が弱ったとき、主は男性を守るのかなと疑問に思う
主も男性が弱ったとき守るなら良いんだけど、男性から頼られても私は守れませんだとうーんってなる+4
-3
-
2081. 匿名 2021/05/04(火) 00:42:36
>>2070
余程資産が無いと遺族年金とか他人のお金に依存するしか無くない?+0
-0
-
2082. 匿名 2021/05/04(火) 00:42:41
>>2065
夫が亡くなったらそうだと思う。
離婚したパターンが最悪だね、養育費とか数万円が相場だし取り決めしても払ってもらえてない人めっちゃいるしね。財産分与も金持ちならいいけどそうじゃなければ雀の涙だし。死んでないからもちろん生命保険も団信も遺族年金もないし。+3
-0
-
2083. 匿名 2021/05/04(火) 00:42:58
>>2077
ふーん
自分がそうだったから人もそうだと思うんだ?
私は専業主婦の母親に育てられたけど尊敬してるし感謝してるよ
親が悪かったんじゃない?+2
-6
-
2084. 匿名 2021/05/04(火) 00:43:13
好きな相手に守ってやるって言われたら嬉しいわ、現実無理でもその気持ちは持っていて欲しい。+0
-0
-
2085. 匿名 2021/05/04(火) 00:43:35
同じ業績なのに女性だから出世できないとか、同じ成績なのに女性だから不合格とか、そういうものだけ正しく是正されればいいのであって、女性だからって下駄履かせるのは誰にとっても損しかない。+0
-0
-
2086. 匿名 2021/05/04(火) 00:43:55
>>409
ヒント ジェンダーギャップ指数+0
-3
-
2087. 匿名 2021/05/04(火) 00:44:03
>>924
それは待機児童の問題も大きいよ
一人っ子親の6割はもうひとり子供を持ちたいけど保活が原因で諦めてるんだよね+6
-0
-
2088. 匿名 2021/05/04(火) 00:44:28
>>2002
やりたい仕事で自己実現できてる人はお金でやめないと思う
もう10億くらい軽く持ってそうなミュージシャンも曲作り続けてるし
+2
-0
-
2089. 匿名 2021/05/04(火) 00:44:58
>>2082
団信って何ですか?+0
-0
-
2090. 匿名 2021/05/04(火) 00:45:28
>>2083
それは貴方のお母様が、依存的な意味で結婚し主婦になったわけじゃないからなのでは。
それならば素敵だと思います
でも、依存的な気持ちでの結婚は、私のような不幸な子供を作ります。+1
-0
-
2091. 匿名 2021/05/04(火) 00:45:39
女がわざわざ守られなくても生きていける世の中になってくれよ+1
-1
-
2092. 匿名 2021/05/04(火) 00:45:45
>>2088
やりたくない仕事で自己実現できてないと守られたい勢に入ってくるのかもね。+0
-0
-
2093. 匿名 2021/05/04(火) 00:46:07
>>2089
団体信用生命保険だと思う。
亡くなったらローンの残金がチャラになるんだったかな。+1
-0
-
2094. 匿名 2021/05/04(火) 00:46:21
>>2088
むしろ好きな事挑戦して無くしてる人も居るよね...何もしないで貯めときゃ一生贅沢に暮らせるのにと思う。+0
-0
-
2095. 匿名 2021/05/04(火) 00:46:25
>>2083
意地悪だね
幸せなはずなのに
幸せな人は意地悪言わないはず、満たされているから+2
-0
-
2096. 匿名 2021/05/04(火) 00:46:31
>>2078
それ本気でそう思ってる?
だとしたら因果関係が全くわからないんだね
相当頭悪いよ+2
-9
-
2097. 匿名 2021/05/04(火) 00:47:00
>>2093
ありがとう!+1
-0
-
2098. 匿名 2021/05/04(火) 00:47:38
主さんほど強くそう思ってる訳ではないだろうけど、力仕事とかは男の人が率先してやってくれた方が嬉しいなあとは思っちゃうなあ〜〜〜どう頑張っても男女差って絶対あるもん。男女平等だから女がやれとか言われたら辛いわあ。+2
-0
-
2099. 匿名 2021/05/04(火) 00:48:17
>>2095
ごめん、元々意地悪なの。
あと意地悪な人って別にそういうの関係なくて性格だと思う。
学生時代から社会人時代まで何人か身近にいたけどかなり恵まれてる人でも意地悪な人いた。+0
-4
-
2100. 匿名 2021/05/04(火) 00:49:31
まあ死ぬかもしれない出産は女がするんだから
普段の力仕事や稼いでくるのは男がするのが普通だと思う
+1
-0
-
2101. 匿名 2021/05/04(火) 00:49:32
>>2026
ボーイズちゃんねるってあるの?+2
-0
-
2102. 匿名 2021/05/04(火) 00:50:03
>>2057
無意識に男性の前では頼りなくしてしまうのよね。心から守られてるって何?
そんなこと考えたことないわ。当たり前に守られてるから。+3
-1
-
2103. 匿名 2021/05/04(火) 00:50:11
少しずつでも、経済力身につけた方がいい
ちゃんと勉強して、将来的に困らない仕事は何か見極めて、主婦やるにしても一度くらいはちゃんと働いた経験、ないよりはある方が確実にいい。
いざという時の腹の括り方が変わってくる。
いざという時がなく、平々凡々何事もなく幸せに家族全員寿命を全うできたなら、それで良いし。+5
-0
-
2104. 匿名 2021/05/04(火) 00:51:13
>>3
残念ながら、男性の方が社会が求めてる能力は高いよ。
これは、家事や育児能力が高い女性ほど理解してない真実と思う。
女性は家事や育児中心に考えがちだけど、社会全体を俯瞰できる男性は「自分が家事を頑張った所で社会に与える影響なんてたかが知れてる。」ってことを理解してる。
家事や育児を頑張る男性は、一定レベルまでしか出世しないモブキャラだと思うよ。+26
-9
-
2105. 匿名 2021/05/04(火) 00:51:40
男は妊娠しなくていいし子供産まなくていいし
産後のホルモンバランスにも影響されることないし
子供にべったりお世話するのも結局母親だしな〜
胸が張って乳腺炎になることもないし+0
-0
-
2106. 匿名 2021/05/04(火) 00:51:43
私は当たり前だ!と思ってる
だから息子には女性に手を上げたりするのは最低で傷つける暴力ではなく、守るためにしろ!と言ってる。
格闘一家だから練習の時は吹っ飛ばされたりしたけど家庭では絶対そんな事しないし、私が火傷したくらいで凄く心配してくれる優しい子+3
-4
-
2107. 匿名 2021/05/04(火) 00:52:02
>>2091
女ひとりで子供居たら、仕事との両立は大変に思う。なかなか難しいかなと。+1
-1
-
2108. 匿名 2021/05/04(火) 00:52:42
>>2099
恵まれてることと幸せはイコールしない。
先進国の日本が自殺率第一位を誇る所以。+1
-0
-
2109. 匿名 2021/05/04(火) 00:53:06
パート主婦か専業主婦希望だけど(今は専業)保険とかの知識はつけといたほうがいいかなと思ってる。旦那がいなくなっても生きていけるように。+0
-0
-
2110. 匿名 2021/05/04(火) 00:53:17
>>2007
IQが「男の特性で女にアピールするもの」
って、根拠何よ?
馬鹿馬鹿しいのはあなたの持論。+1
-1
-
2111. 匿名 2021/05/04(火) 00:53:46
>>2106
もともと生まれもった力が男女では違うからね。やはり守るという根本はそういう所にもあるから、女は守られたいって心理は普通であると思う。+1
-1
-
2112. 匿名 2021/05/04(火) 00:53:49
>>2102
大丈夫。オロオロ見せかけて、強いタイプ多いよ。だから自分の思う通りに、専業主婦やれてるのよ。
じゃなかったんかいww+2
-0
-
2113. 匿名 2021/05/04(火) 00:53:56
>>2091
お互い1人だけなら生きていける
子供がいたら父親も父親だけじゃ無理+0
-0
-
2114. 匿名 2021/05/04(火) 00:54:55
>>2109
自然と身につくんじゃ、支払い額調べたりして。+0
-0
-
2115. 匿名 2021/05/04(火) 00:55:00
>>2065
KKのお父さん…
公務員だから最強だよね
亡くなった時は共済年金だっただろうし+1
-0
-
2116. 匿名 2021/05/04(火) 00:55:33
>>3
でも男に負けるなんて悔しくない?
次は勝ってやるって気持ち湧いてくるじゃん+1
-4
-
2117. 匿名 2021/05/04(火) 00:55:35
>>2019
私も今の扶養内のパートで家事やってる生活が楽。
もう週5で働くなんて無理。
旦那が、フルタイムや正社員でたくさん働く必要ないんじゃない?俺が稼いでくるよって言ってくれる人で良かった。
+3
-0
-
2118. 匿名 2021/05/04(火) 00:55:58
>>2106
息子さんが可愛そう
性的役割の押し付け教育は止めてあげて!+4
-0
-
2119. 匿名 2021/05/04(火) 00:56:00
みんなちゃんと夫に保険かけてる?+0
-0
-
2120. 匿名 2021/05/04(火) 00:56:27
金の切れ目は縁の切れ目な関係より
互いに自立してるけどそれでも一緒にいたい関係の方が
本物の愛だと思う
そして本物の愛だからこそ、満たされる
偽物の愛だと、愛してると言われてるはずなのにきっと寂しくなったりストレス溜まると思う
+4
-0
-
2121. 匿名 2021/05/04(火) 00:56:40
働きに出ても職場の人って予想外に干渉してくるのよね。それが想定外だった。
こちらはあくまでも家庭を維持するために出てるのに、家のことまで干渉されたくない。
両立は無理だと踏んで辞めました。
ドライな職場とかだといいのかもね。+0
-0
-
2122. 匿名 2021/05/04(火) 00:56:42
>>1306
んでも神様が「今からあなたがお望みの職スキル&資格をなんでもつけてあげます」
って言われたら断らないでしょ?
私だったら、薬剤師とか、超語学力をつけてもらって通訳や翻訳家とか
楽器のスキルをつけてもらって楽団に入るとか、色々やってみたい。
それでも「専業主婦がいいので、このままでいいです」って答える?
私も専業主婦で幸せだけど、
結局何もできないから、私は専業主婦で幸せなんだって気持ちの折り合いをつけてるところはあるよ+4
-1
-
2123. 匿名 2021/05/04(火) 00:57:06
>>480
いつからこうなってしまったんだろう??
戦争とかて男が減ったから…?+7
-0
-
2124. 匿名 2021/05/04(火) 00:58:08
>>2102のコメが進次郎のコメントに見える+1
-0
-
2125. 匿名 2021/05/04(火) 00:58:09
専業主婦が悪いってより依存心が悪いよね
それ持ってると確かに不幸になる率高い
+3
-0
-
2126. 匿名 2021/05/04(火) 00:58:15
>>2113
確かに、あとは両親が元気で育児協力とかないとキツいね。私は結婚して養ってもらってるから1人で生活していくのは正直キツいな。旦那が居るってやっぱり助けられてるよ。+1
-0
-
2127. 匿名 2021/05/04(火) 00:59:01
>>2124
見えたわ笑+0
-0
-
2128. 匿名 2021/05/04(火) 00:59:16
人気順2位と3位のトピが、考えさせられます。+2
-0
-
2129. 匿名 2021/05/04(火) 01:00:15
>>2122
断らないけれど、専業主婦で居られるのならその選択してしまうかも、男は働かない選択は無いから仕方ないかもしれないが、女性は専業主婦で居られる選択肢もあるからね。人間って楽な方楽な方に向かってしまうもの。+1
-0
-
2130. 匿名 2021/05/04(火) 01:00:25
>>2127
「無意識に男性の前では頼りなくしてしまうんだ、と。心から守られてるとは何か?
そんなことは考えたことない。なぜならば、当たり前に守られているから。」+1
-0
-
2131. 匿名 2021/05/04(火) 01:00:38
>>2128
主さんがもう1個のトピに出張して同じこと言ってて笑った+4
-0
-
2132. 匿名 2021/05/04(火) 01:00:52
>>2106
暴力振るわないのは当たり前じゃない?
相手が女でも男でも暴行罪・傷害罪になるのでそこに性別関係ない
+6
-0
-
2133. 匿名 2021/05/04(火) 01:01:18
>>2100
力仕事に関してはそう思う
無理して女が力仕事しても効率悪いし誰も得しない+0
-0
-
2134. 匿名 2021/05/04(火) 01:01:20
>>1976
浅い意見
フェミニズムとグローバリズムが同じ?
LGBTとか普通の人でもサポートしてるよ?女性の社会進出反対なの?夫婦別姓にしたければすればいいじゃない?個人の自由だよ?
民主党どうこうとか、実際の政策とかサポートしてる人が実際にどんな層のどういう人かとか全く見当ついてないね。
自分の普通の感覚のがまちがってません?+4
-13
-
2135. 匿名 2021/05/04(火) 01:01:25
>>2101
人少ないけど+1
-0
-
2136. 匿名 2021/05/04(火) 01:01:52
>>2130
ちょw完璧なまでのスンズロー構文w+2
-0
-
2137. 匿名 2021/05/04(火) 01:02:21
トピ見てると極端な人が多いなと感じた。
守りたい派もそうじゃない派も。皆が生きやすい時代なんてこなそう+3
-0
-
2138. 匿名 2021/05/04(火) 01:02:58
貧しい国程女が働く国あるよね、何処だか忘れたが男はずっ〜と1日ゴロゴロしていて女が狩に行き料理作りって国があったよ。力があるから偉いって扱いなのかな?+0
-0
-
2139. 匿名 2021/05/04(火) 01:02:59
>>2123
昔のほうが子供死にやすいし跡継ぎいないのは死活問題だからそれだけ大事にしてたってことじゃない?
現代の(外国は知らないけど)日本の男性って自分の子供なのに子育てに対して他人事すぎるよね+3
-1
-
2140. 匿名 2021/05/04(火) 01:03:07
>>79
わかる。
外では稼いで、自分が評価されて
家に帰ったら優しい夫に美味しいご飯とか作ってもらったり、今日あった話とか聞いてもらいたい。
妻を専業主婦にしたがる男性の気持ちってこんな感じなのかなぁ…+16
-0
-
2141. 匿名 2021/05/04(火) 01:03:55
>>1989
私、女性の方が優秀とか言ってないよ
なんでそんなに張り合ってんの?+5
-2
-
2142. 匿名 2021/05/04(火) 01:04:35
私の想像だと昔すぎるのかもしれないけど、昔の家事って今に比べて大変だったよね
今は何でも機械になって、洗濯もお風呂も炊飯もスイッチ1つで出来る時代だからこそ家事にかける時間も少なくなってパートに出たり出来るんだろうなって思ってる+0
-0
-
2143. 匿名 2021/05/04(火) 01:04:36
>>2138
ライオンと同じ+0
-0
-
2144. 匿名 2021/05/04(火) 01:04:47
>>171
守るの意味を単純に考えてない?笑+10
-0
-
2145. 匿名 2021/05/04(火) 01:05:12
>>2142
そうだね、親の世話もあったり。+0
-0
-
2146. 匿名 2021/05/04(火) 01:05:21
>>2139
なるほど。跡継ぎって概念が薄くなってしまったからこうなったのかな……+3
-0
-
2147. 匿名 2021/05/04(火) 01:05:26
>>2101
1位がガルちゃんアク禁になった人トピでワロタw
2位は嫁が可愛くて可愛くて仕方ないトピ
皆さんいいですか、2位は嫁が可愛くて可愛くて仕方ないトピですよ
女がこんな言い争っていても男はやっぱり嫁さん可愛くて守りたいんだよ…+3
-2
-
2148. 匿名 2021/05/04(火) 01:06:19
>>1005
だって寄生虫やった方が楽ですもん〜専業主婦は立派な仕事〜ですもん洗濯物は洗濯機にぶち込んでその間寝転がってインスタに丁寧な暮らしライフの写真をあげていい女アピー友達にマウント取るのは生きがい!
#専業主婦ライフ
#専業主婦は立派な仕事
#旦那に感謝
#ちょっと休憩二度寝します
#男を支えるのは女の仕事
+8
-0
-
2149. 匿名 2021/05/04(火) 01:06:49
>>1493
いやいや、じゃあ本音を言えるツイッターや5ちゃんで男どもが
「本当は俺たち女を守りたいよな!」って話題で盛り上がってもいいわけで。
そんなの見たことない。+5
-0
-
2150. 匿名 2021/05/04(火) 01:07:37
>>2149
確かに見ないわ+0
-0
-
2151. 匿名 2021/05/04(火) 01:08:12
>>1
同じく女子大生です。
主さんと同意見です!!!
男性女性得意不得意あるからいざとなったら守って欲しい!!
でも、最近女々しい男が増えてなんか頼りないですよね...+3
-5
-
2152. 匿名 2021/05/04(火) 01:09:28
>>2151
もうちょい上手くやろうや+6
-1
-
2153. 匿名 2021/05/04(火) 01:09:35
>>2136
想像以上の出来上がりでコメ主さんに感謝っすw+1
-0
-
2154. 匿名 2021/05/04(火) 01:10:11
>>2149
男ってかわいそうな生き物で
本音は性欲に支配されてしまっているよ+0
-0
-
2155. 匿名 2021/05/04(火) 01:10:25
>>3
じゃあ何で男性の方がひきこもりやニートが多いんだろうね+8
-3
-
2156. 匿名 2021/05/04(火) 01:11:29
>>2149
ボイちゃん見てきたら?
初めて見たけど良い旦那ばっかりでバカみたいと思ったわ+0
-0
-
2157. 匿名 2021/05/04(火) 01:12:33
>>2156
ボイちゃんはみんなの心の中にあるんやで+0
-0
-
2158. 匿名 2021/05/04(火) 01:14:23
>>2151
女が強くなった分、男がナヨナヨしてきたよね、男の稼ぎだけじゃ難しい社会になってきたからだろうけど。+2
-3
-
2159. 匿名 2021/05/04(火) 01:14:24
最近は亭主関白履き違えてる人が多い気がする。
女性進出=女性は家事も育児も仕事もバリバリ!って勘違いされてて、そのくせ男を立てるのが当たり前だと思われてる。
昔は男を立てる代わりに女も立ててもらえた(守ってもらえた)よね。
今は‥はぁ
+2
-1
-
2160. 匿名 2021/05/04(火) 01:14:57
>>2155
問題外+0
-3
-
2161. 匿名 2021/05/04(火) 01:16:02
>>1
こちらが頼って、相手が叶えた時
「ありがとう!本当に嬉しい!」って言った時の男性がこっそり得意げに嬉しそうにする顔可愛くて大好き
頼って頼られてお互い幸せって最高と思うよ私は+1
-3
-
2162. 匿名 2021/05/04(火) 01:16:32
>>2149
いちいち口に出さないんじゃない?このご時世、男も出来ればスペック高い女のが好きでしょ。+0
-0
-
2163. 匿名 2021/05/04(火) 01:17:28
>>1
>>「昔の男性は、今よりも必死で働いて女性を全力で守ってくれた。」
?????
昔の男を美化しすぎ~+5
-1
-
2164. 匿名 2021/05/04(火) 01:17:32
>>1961
あなたの要求通り、誤差範囲については計算しましたよ。
テストザネイション2005の結果から、
IQ150以上 1/2千人(500人) 0,05%
という記述より、
母集団は1000000人 となります。
標準誤差SE = 標準偏差 / √母集団
より、
SE = 15/1000
= 0.015
となり、95%信頼区間は
1.96×0.015 = 0.0294
よって誤差範囲は
100±0.0294
となり、誤差は極めて小さい、という結論となります。当然ですよね、母集団の数が100万人もいて、サンプル数としては充分過ぎるのですから。
有意差範囲については、
有意水準を5%にしてよいのか否か
および、
男女別の知能指数分布データがない事からp値が求められない
事の2点より、求める事が出来ませんが、
少なくとも、私の挙げた論拠が極めて正規分布に近い、誤差範囲の極めて小さい信頼性の高いデータである事は客観的に証明できましたよ。
さて、それでは、知能指数や学力が
女>男
であると主張するあなたの、
定量的かつ客観的な論拠を挙げてもらえますか?
(まさか、人には要求しておいて自分は挙げられない、なんて愚かな事は言いませんよね?)+2
-5
-
2165. 匿名 2021/05/04(火) 01:17:36
>>2161
最初だけw結婚すると男に感謝しなくなるよね女は。子供が1番になるから。+0
-0
-
2166. 匿名 2021/05/04(火) 01:17:40
>>2156
見たけどあれどんな層が利用してるの?
人気トピみたけど違和感しか感じなかった+2
-0
-
2167. 匿名 2021/05/04(火) 01:18:26
>>2005
12歳を好む男なんて超絶きもい+15
-1
-
2168. 匿名 2021/05/04(火) 01:18:43
>>2159
女の負担が増えただけであった+0
-0
-
2169. 匿名 2021/05/04(火) 01:19:01
>>2163
昔の男はちゃぶ台ひっくり返しタイプ多そうだよね。+0
-0
-
2170. 匿名 2021/05/04(火) 01:19:18
>>2164
もう1回計算しなおしな、あと今皆んな話題変わって落ち着いてきたから黙ってて+2
-1
-
2171. 匿名 2021/05/04(火) 01:19:29
守られなくていい
帰ってこなくていい
家計もそちらにお任せでいい
毎月小遣いと自由をください
私はペットでいい+0
-0
-
2172. 匿名 2021/05/04(火) 01:19:50
>>2168
そうね、子供も産んで働いて家事育児無理ですわ。+1
-0
-
2173. 匿名 2021/05/04(火) 01:20:11
>>2164
天才現る…
女>男とか言ってたヤツら、ぐうの音も出ないだろうな。+0
-4
-
2174. 匿名 2021/05/04(火) 01:20:13
>>2166
既婚男性メインじゃない?あんま若い男いないよね。+0
-0
-
2175. 匿名 2021/05/04(火) 01:20:19
>>2164
バカだから全然わからないけどすげー。
男でこういうの出してこられたら好きになる。+0
-3
-
2176. 匿名 2021/05/04(火) 01:20:48
>>2171
楽そうだけどwそれも嫌だな+0
-0
-
2177. 匿名 2021/05/04(火) 01:20:58
>>2173
現れてねーよw自演乙
ボイちゃん見てみなよw+3
-0
-
2178. 匿名 2021/05/04(火) 01:21:25
>>2175
えー!ウザくない?+3
-0
-
2179. 匿名 2021/05/04(火) 01:21:30
>>2170
おやおや、論破されて負け犬の遠吠え、ですか。
計算は合ってますよ。+0
-3
-
2180. 匿名 2021/05/04(火) 01:21:57
>>2164
サンプルが2005単一なのが間違ってますね。計算式も違うのでやり直しましょう。+2
-1
-
2181. 匿名 2021/05/04(火) 01:21:57
>>2123
明治から。欧米から植民地支配されないよう欧米の真似してたらこうなった。+4
-0
-
2182. 匿名 2021/05/04(火) 01:22:21
そもそも私はパートナー男じゃなくてもいい
養ってくれる人なら誰でもいいのに出会いがない+3
-0
-
2183. 匿名 2021/05/04(火) 01:22:53
>>2166
人が少なくて平和そうだったけどね。
検索窓に「妻」って入れてスペース入れると「かわいい」とか「好き」とか出てくるのに、「夫」って入れてスペース入れると「死ね」とか「うざい」って出てくるって以前ネットで話題になったの思い出した。
男性側は嫁を悪く言う人少ないんじゃないかなあ。+0
-1
-
2184. 匿名 2021/05/04(火) 01:23:21
>>16
それはたまにだからいいんだよ。
あんまり頻繁に頼むと一瞬面倒くさそうな顔するようになるで+6
-0
-
2185. 匿名 2021/05/04(火) 01:23:34
>>8
性差で向き不向きがあるものね
そりゃ例外は稀にいるだろうけど
男は子供を見ていても女からしたら信じられないようなうっかりをしがちだし
女は生理でホルモンの影響が大きいから
常時同じ成果を求められるのはキツイ+68
-1
-
2186. 匿名 2021/05/04(火) 01:23:45
>>2005
晩婚化してるから、そんな人ばかりじゃないでしょ、気持ち悪いし時代についてけないロリコン思考じゃん。+1
-0
-
2187. 匿名 2021/05/04(火) 01:23:58
>>2180
「単一なのが間違い」
の意味が分かりません。私はそれしか挙げていないし、データもそれしかないのですから、反論になっていません。
また、
計算式のどこが誤りなんですか?+1
-3
-
2188. 匿名 2021/05/04(火) 01:24:08
>>2164
ここ使ってる女性論破して快感得てるタイプの人だろうね
+4
-0
-
2189. 匿名 2021/05/04(火) 01:24:18
>>2183
毒男トピと熟年離婚トピは荒れ狂ってた+3
-0
-
2190. 匿名 2021/05/04(火) 01:24:55
>>2178
じゃああなた出来んの?
多分ガル民の殆どは無理だよ。+0
-3
-
2191. 匿名 2021/05/04(火) 01:24:58
>>2178
そこがもう違うんかな?w
私は尊敬して好きになっちゃう。
子供の頃から男子に負けるとなんか嬉しくてねw変態だな+0
-3
-
2192. 匿名 2021/05/04(火) 01:25:03
>>9
都合よく解釈し過ぎ。団塊世代より上の世代の人たちの男尊女卑思考、亭主関白とかの立ち位置とかも含めて成り立っていた男性の強さだよ。今のように家でも外でも男女平等を推進していて、稼ぐ負担のみ男に委ねて守ってもらいたいって都合良すぎ。男が結婚のメリットなさすぎる。+4
-2
-
2193. 匿名 2021/05/04(火) 01:25:28
>>2187
有意差と誤差の公式見てからコメした方がまだ答えてもらえるよ、応援してる。+2
-0
-
2194. 匿名 2021/05/04(火) 01:25:34
>>2182
わろた+1
-0
-
2195. 匿名 2021/05/04(火) 01:25:35
>>2189
なにそれ面白そう!見てこよー+1
-0
-
2196. 匿名 2021/05/04(火) 01:25:59
>>471
主さんはまだ若いから、頼ったり甘えたり=女の役割を果たして、相手も男の面目が立つし男児やどっちも幸せ!なんで女の権利だ、自立だって肩肘はるの?って世の中をとても単純にシンプルに考えられるんだろうね。
でも、男は、人間は変わっていくよ。
あなたが若さや可愛さを失って、おばさんになったらどうなるかというと、魔法が解けたように頼る、甘えるが通じなくなる。
ペットや子どもや若い女を守りたくなるのは可愛いから。可愛くなくなったらいらなくなる。甘えて生きていけない人間は弱者となって、他人に蔑ろにされたり利用される存在になるよ。若い頃に力をつけずにペット的な生き方を選ぶと、可愛くなくなる未来にどうなっていくか。男性との関係性次第になって、とてもリスクが高い生き方なのでは?
昔は男は女を守ってた、ってのは単なる幻想ではないかな?明治大正昭和の女性史を勉強してみたら?+14
-0
-
2197. 匿名 2021/05/04(火) 01:26:08
なんかこのトピ、粘着して暴れてる人がいて怖いね…+1
-0
-
2198. 匿名 2021/05/04(火) 01:26:40
>>2190
無理だし分からないよ、でも凄いとも思わないな。興味ない+1
-0
-
2199. 匿名 2021/05/04(火) 01:26:41
>>2165
言葉と表情がうまくできれば大丈夫 笑+1
-0
-
2200. 匿名 2021/05/04(火) 01:26:48
>>2177
ならこの証明の誤りを客観的に指摘すればいいじゃん。
それ出来ないのに吠えても、ね。+1
-3
-
2201. 匿名 2021/05/04(火) 01:27:22
>>2198
じゃあウザいって侮辱しなくてよくない?+0
-2
-
2202. 匿名 2021/05/04(火) 01:27:25
ボイちゃんの定期トピはプラモ、ボトルシップ、鉄道が3大人気+2
-0
-
2203. 匿名 2021/05/04(火) 01:27:44
>>1493
守れる存在である俺って本能的なプライドもくすぐられるしね
自分の周囲は頼られるのが好きな男が多かったけど
だけどプライドのない低スぺは他人を守りたいとは思わないだろうね+2
-0
-
2204. 匿名 2021/05/04(火) 01:28:56
>>2193
その通りに計算しています。
質問に答えましょうね。
「誤りはどこですか?」
と私は聞いています。+0
-3
-
2205. 匿名 2021/05/04(火) 01:29:20
>>2203
守ってやってる俺ツェー系の呟きはシュープリーム着てLDHさせて頂く系のアカウントでよく見る+1
-0
-
2206. 匿名 2021/05/04(火) 01:29:50
>>2204
できるようになれると良いね、頑張って!+2
-1
-
2207. 匿名 2021/05/04(火) 01:30:09
あのね。
本当は男より女の方が能力高いのよ。
なのに女の地位は低く、男の方が稼ぐ世の中に無理矢理してるから、能力の低い男は大変なの。
だから本当は無能な女と結婚して家の事全部やって貰いたいの。
でもでも収入の低い男は奥さんに引け目があるし、
収入の高い男も有能な女と戦って大変なの。
男はみんな道路工事とか自衛隊に入るように世の中を変えて行ってね。+4
-2
-
2208. 匿名 2021/05/04(火) 01:30:36
>>2188
口だけ達者なオタクみたいな人も多いよ+5
-0
-
2209. 匿名 2021/05/04(火) 01:30:37
>>2196
わかりやすい、でも女がかわいくなくなった時点で男も年取ってる訳だから、じじぃばばぃになっても一緒にいるのでは。お互い再スタート出来ない年齢だし。男が若いのに浮気して最悪なパターンあるけどさっ。+4
-1
-
2210. 匿名 2021/05/04(火) 01:31:00
>>2096
頭悪いのはお前な+9
-3
-
2211. 匿名 2021/05/04(火) 01:31:19
>>2155
女は最悪身体売れるからやで+4
-5
-
2212. 匿名 2021/05/04(火) 01:31:35
>>3
あなたはそうかもね。
私は男の平均年収の3倍ほど稼いでるからそうは思えないな。早稲田の政経出身だけど、周りの男たちが特に自分より優秀とか思ったことないわ。+8
-5
-
2213. 匿名 2021/05/04(火) 01:31:46
>>39
あちこちに罠を仕掛けています+7
-0
-
2214. 匿名 2021/05/04(火) 01:32:25
>>2206
ほら、質問に答えていません。
やっぱり論理的に指摘出来ないんじゃないですか。
反証出来ない時点であなたの説の誤りが客観的に示されました。+0
-5
-
2215. 匿名 2021/05/04(火) 01:32:50
>>2208
ニチャニチャやってて惨めな気持ちにならないのか不思議でしょうがないよね+3
-0
-
2216. 匿名 2021/05/04(火) 01:33:33
>>1
>>4
気持ちわかる!
結婚も僕が君を守るから働くなりゆっくりするなり好きにしたらいいよって余裕が欲しいわ
結婚前から正社員二馬力必須で財布別にしようね.家事育児は協力はするから!って言われたらなんか男性にしかメリットない気がする
+15
-7
-
2217. 匿名 2021/05/04(火) 01:33:36
>>13
男を立てたことないけど守ってくれます+5
-0
-
2218. 匿名 2021/05/04(火) 01:33:37
>>2208
口だけ達者な人が計算なんか出来るか?+0
-0
-
2219. 匿名 2021/05/04(火) 01:34:02
>>2214
頑張れ〜www+3
-0
-
2220. 匿名 2021/05/04(火) 01:34:29
>>18
人生の苦難から+3
-1
-
2221. 匿名 2021/05/04(火) 01:34:37
>>1939
IQ149-140 0,35%
私ここに入る。+1
-0
-
2222. 匿名 2021/05/04(火) 01:35:07
>>2218
その計算式が間違ってるから面白いの、このまま計算できてる風に水を差さず見てたいからシーッ+3
-1
-
2223. 匿名 2021/05/04(火) 01:35:13
>>2182
私も女でもいいやー、というか私はバイだから当然なんだけどさ。
すごい稼いでるハイスペの女性とかでもいい。+1
-0
-
2224. 匿名 2021/05/04(火) 01:35:21
>>432
はい+1
-0
-
2225. 匿名 2021/05/04(火) 01:36:09
夫は男性が女性を守ってやらないとと考える人で、私も守ってくれる男性を尊敬して支えたいタイプなので、合ってる気がします。30代だけど、夫のようなタイプと出会えて本当にホッとしてる。+3
-0
-
2226. 匿名 2021/05/04(火) 01:36:30
てかなんでここの人間はひたすらトピ違いの喧嘩を繰り返してるのか。稼ぎがどうこうではなくて、結局は感情で動いていくようなそういうとこじゃないのか。+1
-2
-
2227. 匿名 2021/05/04(火) 01:36:54
>>2225
私もそうじゃなかったら飢え死にしてた。+0
-0
-
2228. 匿名 2021/05/04(火) 01:37:06
男性が責任感あって男らしかった時代の方が
日本強くて好きだな。今コロナで大変だけど
外人入国させてたりめちゃくちゃ怖いけど
昔の日本の男性ならこんな好き勝手させなかったと思うし
もっと男性を立てて大事にした方が日本にとってもいい事だと思うな。+1
-0
-
2229. 匿名 2021/05/04(火) 01:37:09
>>50
別に社会から撤退する必要なくない?
+7
-0
-
2230. 匿名 2021/05/04(火) 01:37:18
>>2219
いくら煽ったところで、反証を頑張る必要があるのはあなたです。
あなたの要求通り、私は既に数字で示しましたからね。
自説のデータも出さない、
私の証明の反証も出来ない。
それで私を上から目線で煽ってばかりいるんですから哀れですよ。+0
-4
-
2231. 匿名 2021/05/04(火) 01:37:29
>>1939
140オーバーの人は1%もいないのね。
嬉しい😊+0
-0
-
2232. 匿名 2021/05/04(火) 01:37:53
>>118
でも昔の男性は亭主関白で女性に発言権もなかったりしてたよ+20
-0
-
2233. 匿名 2021/05/04(火) 01:38:10
>>2230
もう一声!+3
-0
-
2234. 匿名 2021/05/04(火) 01:38:20
>>9
夫が家庭を顧みないせいで壊れかけてる女性が沢山いるでしょう+12
-0
-
2235. 匿名 2021/05/04(火) 01:38:44
>>2231
頭が悪い証拠ですね+0
-2
-
2236. 匿名 2021/05/04(火) 01:39:18
>>2222
じゃあ「その誤りはどこ?」って質問に答えたらいいじゃん。
通読したけど、別に間違いではないぞ。
客観的に見て馬鹿なのはあなただろ。+2
-3
-
2237. 匿名 2021/05/04(火) 01:39:34
>>1
私は大好きな人のことは守りたいと思うよ
弱いからじゃなく大切な人が辛かったり苦しかったら原因を取り除いてあげたい
そして相手にも同じようにして欲しい
物理的にも傷つける存在がいたら守りたい
昔からそういう時はとっさに体が動いてしまうタイプ+1
-0
-
2238. 匿名 2021/05/04(火) 01:39:35
>>2196
これが答えじゃ、理想は男に守ってもらいたいが最初だけ、結婚と共に男も女も変わる。+7
-1
-
2239. 匿名 2021/05/04(火) 01:40:12
>>2235
上位1%でなんで頭悪いのよ?+4
-0
-
2240. 匿名 2021/05/04(火) 01:40:18
これはね。結局、逝きつくところは扶養制度を無くす為の国の画策なんだよ
戸籍や婚姻制度の廃止に繋がって行くよ。
婚姻制度は、共働きがほぼ義務化で伴侶を扶養しなくていいから必要性なくなるし
戸籍は夫婦別姓が主体になるから子供の意思や権利がややこしくなるから無くした方が合理的ということになるよ。
それに未婚のシンママが更に増えて私生児が増え続けるだろうから、社会的に戸籍制度が邪魔になると思う。+0
-0
-
2241. 匿名 2021/05/04(火) 01:40:40
>>2236
その聴き方で答えてもらえるかな?女は愛嬌ってこういう時大事なのかも。+1
-3
-
2242. 匿名 2021/05/04(火) 01:40:51
>>230
どうぞご勝手にとしか言えない。
でも、経済力のない女が結婚に失敗すると本当に悲惨だよ。そして、結婚の失敗の確率はそんなに低くない。+10
-2
-
2243. 匿名 2021/05/04(火) 01:40:53
ここで駄々こねてる人たちが全員国に対して何か改善を求めれば少しは変わるんじゃないかって思うんだけど、社会をどうこう言ってる人のほとんどは政治に対して無関心だからもう何も言えない+2
-0
-
2244. 匿名 2021/05/04(火) 01:41:14
>>2239
おもしろ+0
-0
-
2245. 匿名 2021/05/04(火) 01:41:20
>>2239
荒らしが暴れてるだけだから気にしなくていいよ。+2
-0
-
2246. 匿名 2021/05/04(火) 01:41:31
>>2241
あー言えば
こー言う。+0
-0
-
2247. 匿名 2021/05/04(火) 01:41:37
>>1573
私もこれに同意です。
どれだけフェミがギャーギャー言っても、世界に名を残す天才は圧倒的に男性の方が多い。だって女は社会で認められない・認めるような環境でないから!と騒いでも、普通に会社の若い子たちを見てても、自分の時間を犠牲にしてでも仕事にガッツを見せて極めるのはやはり男子の方が多い。女性は比較的仕事とプライベートどちらもそこそこ両立させてうまくやる子が多く、その分ソツはないけどハッとするようなことも少ない。
と言って、じゃあ男性だけの社会だったらもっと進化してるのか、もっと秀でられるのかと言ったら、そういうことではないんだよね。営業活動でも相手を立てたり心地良いコミュニケーションをしてクライアントと良い空気感を作るのがうまい女性もプロジェクトの中では重要な役を担ってる(女をつかってるとかそっちじゃないよ)。細かく行きとどいた正確な資料を作るのは女性がうまいし、それって会社にとっては絶対必要なことなわけだし。他いろいろ。
天才的な人は男性がほとんどな反面、凶悪な犯罪者も圧倒的に男が多い。女性はソツなく道を外れず全体的にきちんとして責任もまっとうする人が多い。
もちろん、男女ともにそういう傾向があるだけで、必ずそれに当てはまる人だけではないよ。
男女の性差はある。
それは事実。
それをお互い認めて、どちらも不可欠なんだから、補いあって協力しあえばいいよね。+23
-5
-
2248. 匿名 2021/05/04(火) 01:41:37
>>203
普通顔だけどほとんどの人が奢ってくれたし働いた期間も短く家庭に入った。+0
-0
-
2249. 匿名 2021/05/04(火) 01:42:14
やっぱ女て馬鹿なのかな……
言っちゃあなんだけど私も>>2233さんが馬鹿に見える。
きちんと要求に答えて証明までしたのに誹謗中傷ばっかりしてるじゃない。+1
-5
-
2250. 匿名 2021/05/04(火) 01:42:15
>>2196
でもペットはずっと可愛くないですかね?
ジュラシックパークとか見ると見た目やばい恐竜ですら懐いてたら可愛く思えません?
私が恐竜だってことじゃないですよ。
トピずれかな。+2
-3
-
2251. 匿名 2021/05/04(火) 01:42:27
>>2244
猿🐵脳さん
うるさいですよ。+1
-0
-
2252. 匿名 2021/05/04(火) 01:42:50
>>238
あんた野生動物のなにを知ってるの?!
ダーウィンが来た!を1年分観てやりなおし!+3
-1
-
2253. 匿名 2021/05/04(火) 01:43:12
>>2237
勝手なもので女の思考には、そして相手にも(女)同じようにして欲しいという男性の考えは入ってないと思われるw
守ってほしいの一方通行w+0
-0
-
2254. 匿名 2021/05/04(火) 01:43:33
>>2246
人間だもの✨+2
-1
-
2255. 匿名 2021/05/04(火) 01:43:37
>>2241
結局答えられないんじゃねーかwww
計算は正しいんだな。+1
-3
-
2256. 匿名 2021/05/04(火) 01:43:46
>>2245
完全に勘違いしちゃってるお馬鹿さん
匿名掲示板使うの向いてないよ+0
-3
-
2257. 匿名 2021/05/04(火) 01:44:43
>>239
自分が怠け者なのを正当化するために、女性全体や人類の歴史まで妄想力広げて語らないで欲しいw+4
-0
-
2258. 匿名 2021/05/04(火) 01:45:01
>>2256
もう少し捻ってみて、やればできる!+3
-1
-
2259. 匿名 2021/05/04(火) 01:45:32
>>2255
自演乙w+2
-1
-
2260. 匿名 2021/05/04(火) 01:46:20
>>36
ねほぱほ だよ+3
-0
-
2261. 匿名 2021/05/04(火) 01:46:27
>>2251
夜行性なのかもね〜。+1
-0
-
2262. 匿名 2021/05/04(火) 01:46:38
>>1414
気に入らない話は全部嘘になるんだね。
話の流れを裏付けるこういう事実に即した考え方ですよ、って話だけなんだけどね。まあ、嘘と思ってあなたが気持ち良くなれるなら、別に構わないです。+5
-13
-
2263. 匿名 2021/05/04(火) 01:47:10
>>2216
でも結局は子供産んだら女が強くなって男は経済だけ吸い取られるよね。+0
-0
-
2264. 匿名 2021/05/04(火) 01:47:14
>>2216
分かる気がする。
そんなこと言われたら結婚前からウンザリしかない。自分の得だけを考える男性にしか見えない。+13
-1
-
2265. 匿名 2021/05/04(火) 01:47:28
守ってもらいたいので男性を立てるのは自然と出来ちゃう+1
-0
-
2266. 匿名 2021/05/04(火) 01:47:45
>>2259
いや別人なんだけど。+1
-1
-
2267. 匿名 2021/05/04(火) 01:47:49
>>2263
男も子供が居ると従ってしまうのよ、遺伝子産む女は強いよ。+0
-0
-
2268. 匿名 2021/05/04(火) 01:48:23
>>252
名言だと思う。。。
君を守るため、そのために生まれてきたんだってのは、カッコつけたいのとモテたいから言ってるだけだよ。あと3年経ったら浮気するよ。+6
-0
-
2269. 匿名 2021/05/04(火) 01:49:01
>>2265
最初だけで女も図太くなるからね。+2
-0
-
2270. 匿名 2021/05/04(火) 01:49:08
>>2249
証明できるようになってからコメすればちゃんと回答もらえるから大丈夫だよ。+2
-1
-
2271. 匿名 2021/05/04(火) 01:49:38
男が狩猟に行ってお肉取ってきて、妻子に食べさせる。妻は狩りの間子守や農耕する。
狩猟が仕事になりお肉がお金になっただけだと思うんですが…+1
-1
-
2272. 匿名 2021/05/04(火) 01:52:43
>>2270
?
証明してるじゃない。
で、
「誤りがあるなら指摘して下さい」
って言ってるじゃない。
相手は何も失礼な事してないよ。
あなたの主張の証拠を出せば数字で出せばいいじゃない。
相手の誤りがあるんなら優しく指摘してあげればいいじゃない。
どう見てもあなたが不誠実だよ。+2
-4
-
2273. 匿名 2021/05/04(火) 01:52:59
>>2216
私も結婚前に言われたな、働くのも働かないのも好きにして良いって、経済力はあるからと。んで子供も産んでほしいと。それかわ決めてで安心して結婚したが口だけ番長の部分もあったかな。でも経済的には苦労していないわ。+8
-0
-
2274. 匿名 2021/05/04(火) 01:53:10
最近の人は家庭のお金も折半なの?!女は子供産んで育てる時は旦那が出してくれるの?嫌かも+0
-0
-
2275. 匿名 2021/05/04(火) 01:53:27
>>2267
確かにそう
何かしたい時は子供を使うと、夫は喜んでお金使う。+1
-0
-
2276. 匿名 2021/05/04(火) 01:53:42
>>2272
ありがとうございます。+0
-4
-
2277. 匿名 2021/05/04(火) 01:54:11
>>2272
してもらえて当然は良くないよ、ちゃんと待っててもらえるから丁寧に計算してみよう。+2
-1
-
2278. 匿名 2021/05/04(火) 01:54:51
>>1
単なる怠け者の戯言だと思った。
自分の人生のハンドルを自分で握らずに一生助手席でいようとするのがどれだけ怖いことか。
年取って甘えが通用しなくなった時に気がつくよ。それまで夢をどうぞ見てて〜☺️+2
-0
-
2279. 匿名 2021/05/04(火) 01:55:08
>>2275
子供に使うお金は惜しくないんだろうね。+1
-0
-
2280. 匿名 2021/05/04(火) 01:55:43
>>2278
リスク承知で私も夢見たいっす+0
-0
-
2281. 匿名 2021/05/04(火) 01:56:18
>>2278
旦那の財布の紐握っておけば一生助手席でもないでしょ。+0
-1
-
2282. 匿名 2021/05/04(火) 01:56:29
男だって自分の子産んでくれたら必死になるよね。確かなんかのサルのオスは群れをのっとったら先にいた子を全部殺しちゃうって。他の動物でも(ライオンとか?)あったと思う。
動物と同じとは思わないけど本能的にそれくらい自分の遺伝子を残すことには執念あると思うよ、男は。だからシンママの彼氏とか虐待とかする奴多いんかなって思ってる。+1
-0
-
2283. 匿名 2021/05/04(火) 01:57:14
>>2277
それなら、あなたが相手にデータを要求するのも
してもらえて当然
じゃないよね。
でも、あなたは相手には
はい頑張ろ~
はい却下~
みたいな感じで終始上から目線。
それでも相手は誠実に質問に答えてデータを出し、数字で証明した。
不誠実なのは最初からあなただけだよ。+2
-5
-
2284. 匿名 2021/05/04(火) 01:57:44
>>381
江戸時代(江戸時代だけじゃないけど)、農家だったら家事育児の上に仕事があったと思う+3
-0
-
2285. 匿名 2021/05/04(火) 01:58:00
>>2282
カピバラくらいの男性がいたら理想+2
-0
-
2286. 匿名 2021/05/04(火) 01:58:09
男らしいのが好きだから下の立場で良いな
俺が居ないとダメだな〜とか思ってもらいたい+1
-0
-
2287. 匿名 2021/05/04(火) 01:58:38
>>2277
先ほど証明をあげた者です。
なんで
『待っててあげる』
ってそんなに偉そうなんですか?+1
-4
-
2288. 匿名 2021/05/04(火) 01:59:00
>>2283
証明できてない事実から目を背けてたら変わらないよ、諦めないで!+3
-2
-
2289. 匿名 2021/05/04(火) 01:59:13
>>2278
最初はそれで良いんじゃないでしょうか、結婚してお互い色んな事に気づき学んで夫婦やってくんだから。+0
-0
-
2290. 匿名 2021/05/04(火) 01:59:57
>>2288
反証義務があるのはあなたですよ。+1
-3
-
2291. 匿名 2021/05/04(火) 02:00:04
>>2144
あまり頭が良くないんだろうね。+10
-2
-
2292. 匿名 2021/05/04(火) 02:00:06
>>2286
私もそれでいい、甘えさせてくれる男性が好きだな。+1
-1
-
2293. 匿名 2021/05/04(火) 02:00:07
>>1586
逆にそのくらいの特典あっていいと思う。
だって子供や旦那が帰ってきたら、動かなきゃならないんだから。金持ち専業主婦は良いけど、そうじゃない場合、贅沢はできないし。良い部分と悪い部分があるんだからバカにされるべきではないと思う。+7
-10
-
2294. 匿名 2021/05/04(火) 02:01:18
>>2293
そうだよね、子供が寝るまで長いんだから。昼寝や二度寝しないと疲れるわ。+7
-6
-
2295. 匿名 2021/05/04(火) 02:01:31
>>64
どっちの能力が高いとか測れるものでは無いけど、犯罪率に関しては圧倒的に男性が占めているという事実が皮肉だよね+10
-2
-
2296. 匿名 2021/05/04(火) 02:02:42
>>2288
その「証明出来てない事実」をあなた一切挙げられてないよね。
だから相手も困ってるの。
今の状況は、
「証明出来てないよ~」
ってあなたが思い込んでるだけ。
思い込みじゃないというのなら、きちんと反証しなきゃ。+0
-5
-
2297. 匿名 2021/05/04(火) 02:02:46
>>20
がるちゃんは戦前回帰的な右派が多いから、普通選挙が男性だけだった時代は許容できると思われる。
+0
-4
-
2298. 匿名 2021/05/04(火) 02:03:17
>>2268
ずっとヒーローでありたいだった一人君にとっての
そういや桜井さん不倫してたわ
HERO出したのは再婚後だけど+1
-0
-
2299. 匿名 2021/05/04(火) 02:04:33
さっきから意味分からん数学だの証明だのどうでもいいよ。+2
-0
-
2300. 匿名 2021/05/04(火) 02:04:45
きみはーシンデレラガール♪+0
-0
-
2301. 匿名 2021/05/04(火) 02:05:23
>>2268
オレンジか?それ。+0
-0
-
2302. 匿名 2021/05/04(火) 02:05:38
>>2200
理系職種だとレビュー下さいって言うんだよ、数式間違いは自分の力で計算し直してこそ身につくから。+2
-2
-
2303. 匿名 2021/05/04(火) 02:06:00
そもそもオス共は女にこき使われるような立ち位置でしかるべきだろ
オスの存在自体に異性からの需要がねぇんだから+3
-4
-
2304. 匿名 2021/05/04(火) 02:06:27
>>3
社会自体が男性の方が評価されやすい仕組みになってるのもあると思う+15
-2
-
2305. 匿名 2021/05/04(火) 02:06:42
>>2257
女性ってそういう生き物だと思ってる。+1
-2
-
2306. 匿名 2021/05/04(火) 02:06:47
>>2299
私はモメてる二人の職種が気になる+1
-0
-
2307. 匿名 2021/05/04(火) 02:07:04
旦那が遠くへ転勤になったら仕事辞めてでも一緒に行きたい
それぐらい思える人じゃないと結婚する意味ないかなって思う+3
-0
-
2308. 匿名 2021/05/04(火) 02:07:25
>>2205
いや、ちゃんと働いて扶養するって話だよw
SNSでイキる馬鹿の話はしていない+1
-0
-
2309. 匿名 2021/05/04(火) 02:07:45
>>2304
良いんじゃない?家庭では逆なパターン多いし。+0
-6
-
2310. 匿名 2021/05/04(火) 02:07:55
男性と同じか女が上の関係だと悪さしてくる人居ませんか?怖いなって思う+2
-0
-
2311. 匿名 2021/05/04(火) 02:08:22
>>2306
確かにw+1
-0
-
2312. 匿名 2021/05/04(火) 02:09:04
>>2302
>>理系職種だとレビュー下さいって言うんだよ
だからどうしたんですか?
そんな話は関係ないですよ。
>>数式間違いは自分の力で計算し直してこそ身につくから。
それは「間違い箇所を指摘された後」の事ですよね。
指摘すらないのに、自分の力も何もないですよ。
+1
-2
-
2313. 匿名 2021/05/04(火) 02:09:10
>>2144
不幸な家庭は敵多そうだもんね。
普通にまともな人に囲まれて生活してたら日々平和だからね。かわいそうな育ちのがる民には分からないだろうけどww+1
-4
-
2314. 匿名 2021/05/04(火) 02:09:19
>>2304
出産や子育てでブランクがあったり
予期せぬ予定変更があったりすると
仕事相手としてはそれが無いほうを選ぶよね+4
-1
-
2315. 匿名 2021/05/04(火) 02:09:35
>>2024
わが家も似ています。
働いても良いけどフルタイムではなく時短で働いてほしいって言われてます。
お互いフルタイムだとどうしても家事育児に余裕がなくなってバタバタしてしまうし、わたしがフルで働いたところで夫と同じくらい稼ぐ能力もないので、仕事はほどほどにして家に重きを置いています。+12
-0
-
2316. 匿名 2021/05/04(火) 02:10:01
>>2312
焦らずゆっくり解いてから書いてみたら?しばらく過疎らないだろうし。+2
-1
-
2317. 匿名 2021/05/04(火) 02:10:01
>>652
しかもその自分の「楽したい願望」を、古くから大和では女の役割とは。。動物だってオスとメスは。。とか必死で正当化してるのがなおさら恥ずかしい!
動物で言うとコバンザメの事例もあるし、人に寄生して生きたいならどうぞご勝手に、個人の自己責任で!でも人類の女全体に広げて語らないで!って思うわ。+3
-0
-
2318. 匿名 2021/05/04(火) 02:10:09
子供が言っていた、女の先生はヒイキばかりしてと、男の先生のがサッパリしていて良いと。社会では男が上のが良いと思う。女が上に立つと問題増えそう。+3
-3
-
2319. 匿名 2021/05/04(火) 02:10:44
>>2317
それは同意。私はラクしたいだけ。+1
-1
-
2320. 匿名 2021/05/04(火) 02:10:49
>>2307
同感
仕事のためとはいえ
夫婦別居は離婚への早道だと思う+0
-0
-
2321. 匿名 2021/05/04(火) 02:11:55
>>1
正直今も昔も変わらないでしょ
一つの社会的集団の中で損得勘定抜きでヒエラルキー下位(同性含む)の人間を守れる男なんか5%もいないよ。
守る=叩かれる側に回るって言っても差し支えないからね。大学生なら今まで散々イジメ見てきたと思うけど社会人になっても一緒。バカはバカのまま。
それで主の言う守るって暴漢から守るとかでしょ?
それはバカでも出来るから次元が低いよ。利害関係無い相手なんかより、姑相手の方がよっぽど怖いし。+3
-0
-
2322. 匿名 2021/05/04(火) 02:12:01
別に守って欲しいとは思わないけど5chにいるような弱くてネガティブな男は嫌い。
強くてポジティブで優しくて面白い人に愛されて切磋琢磨したい。+1
-0
-
2323. 匿名 2021/05/04(火) 02:12:22
>>2311
少数派だろうけど結構おもろい
コメ主とそれに難癖つけてる二人だよね?
普段何やってる人なんかなー
こんな時間に…おもろいわ+0
-0
-
2324. 匿名 2021/05/04(火) 02:12:26
>>22
わかる!
学歴でも収入でも役職でも勝って、それでも卑屈にならないような根本から心に余裕のある人と結婚したい笑
実際私は大した学歴じゃないし高収入になれそうもない(就活中)から無理だろうけど笑
あとこれは男の人も言えることだけど、自分が十分に稼げてれば、結婚相手を収入で選ばなくていいから選択肢ひろがるよね!稼げる人は羨ましい+3
-1
-
2325. 匿名 2021/05/04(火) 02:14:14
>>2316
ほら、そんな調子であなた最初から今までずっと、私の質問や要求には一切答えていないんです。
レビューがどうとか言う前に、
コミュニケーションが成立してすらいないの、気づいてますか?
もう一度言います。
あなたの主張の客観的かつ定量的な論拠を示して下さい。
そして、
私の証明に誤りがあるのであれば指摘して下さい。(頑張れ~とか言ってるのは時間の無駄です。)+1
-3
-
2326. 匿名 2021/05/04(火) 02:14:24
>>2320
でしょ?
守ってくれる人と信じるから好きになるんだし
+1
-0
-
2327. 匿名 2021/05/04(火) 02:14:38
>>2024
その方が楽なんだと思う、がっつり女が働くと家事回らなくなり手伝うしかないし、嫁さんも余裕なくなりカリカリするのが目に見えて疲れるとか。少なからず男にも負担してが来るからね、子供にご飯食べさせるとか、子供みてるしきないとかさ。+15
-0
-
2328. 匿名 2021/05/04(火) 02:14:41
真面目に何から守ってもらうのか。+3
-0
-
2329. 匿名 2021/05/04(火) 02:15:17
>>2293
そもそも、それを許してくれる男と結婚できてるんだものね
大昔は結婚は永久就職と言われてたし
単に条件の良いところに就職できたようなものだと思う
私は専業でもない独身だけどw
それをさせられない、できない他人がとやかく言うことではないと思う+7
-3
-
2330. 匿名 2021/05/04(火) 02:16:16
養われ寵愛を受けたい、でも子どもは要らない。私みたいなすがりたい人は親の背中として間違ってるだろうから、だから一生自分だけに金かけられてヌクヌク状態のまま眠るように死を迎えたい。+2
-0
-
2331. 匿名 2021/05/04(火) 02:16:19
>>2328
経済力、精神面。+1
-2
-
2332. 匿名 2021/05/04(火) 02:16:45
>>737
すごいわかりやすい。
そうなんだよね、庇護と支配は紙一重だよね。
うちの姉も年収1億の家庭で専業主婦やってて経済的にはなに不自由ないけど、夫を立ててグッと堪えて我慢もしてるわ。そして義兄は浮気もしてたようだし、性格もどんどん我が儘になっていくという。。若い頃はめちゃくちゃロマンチックなサプライズとかしてた義兄だけどね。+23
-0
-
2333. 匿名 2021/05/04(火) 02:17:02
>>2323
どっちが難癖側?+0
-0
-
2334. 匿名 2021/05/04(火) 02:17:07
>>2325
落ち着いてからで良いって言ってもらえてるやん+2
-0
-
2335. 匿名 2021/05/04(火) 02:17:20
>>2331
それは守るじゃないでしょう。+2
-0
-
2336. 匿名 2021/05/04(火) 02:18:08
>>1
>>230
DINKSはまだ偉いじゃん!
最近若い夫婦に増えてるよねw
わたしなんか働かない一馬力選択こなしだぞ!w
まさに天国、究極に旦那から守られてますw
しかも財布まで私が握ってワガママし放題♥
+4
-1
-
2337. 匿名 2021/05/04(火) 02:19:21
>>2293
贅沢できないのなら働くべし。
以上‼+6
-1
-
2338. 匿名 2021/05/04(火) 02:19:42
>>2221
アタシモ+0
-1
-
2339. 匿名 2021/05/04(火) 02:19:45
>>728
新婚ならよくいるタイプだよ。
あなたが50歳になってもまだ言ってたら稀有なタイプで当たりクジかな。+1
-2
-
2340. 匿名 2021/05/04(火) 02:19:48
>>2333
元コメまで辿るとちょっとわかんないけどデータ出してきた人に文句言ってる人
ご本人だったらすいませんw+1
-3
-
2341. 匿名 2021/05/04(火) 02:20:38
贅沢したい、働きたくない。ヨソ様の足は引っ張らないから。+2
-0
-
2342. 匿名 2021/05/04(火) 02:21:09
>>2319
私も楽したい、あくせく働いて子育てしてたら人生つまらなそう、グダグダゆっくりした時間も結構欲しい。+2
-0
-
2343. 匿名 2021/05/04(火) 02:21:39
>>728
それがいつまで持つかだね。+1
-0
-
2344. 匿名 2021/05/04(火) 02:21:41
>>2334
落ち着いてからでいいも何も、私は既に彼女の要求に答えています。
質問や要求に一切答えていないのは彼女です。
話が全く進まないんですよ。
+1
-3
-
2345. 匿名 2021/05/04(火) 02:21:42
>>2333
テレビ番組をデータと称した人。めっちゃ遡ったわ笑+4
-1
-
2346. 匿名 2021/05/04(火) 02:21:46
>>2341
引っ張るのは旦那の足だけかw+2
-0
-
2347. 匿名 2021/05/04(火) 02:22:07
>>2339
わたし、45歳になり結婚18年目だけどまだ言われてるw
一生働かなくていいよって
+3
-0
-
2348. 匿名 2021/05/04(火) 02:22:10
いやでも実際ね、働けって言うけど働き出したところで職場の迷惑になったりもするのよ。
無能は働くなって思うでしょ?
それよ。+1
-2
-
2349. 匿名 2021/05/04(火) 02:23:14
>>2339
性格だと思うから変わらないよ、関心あるか無いかは別としてw+0
-0
-
2350. 匿名 2021/05/04(火) 02:23:19
>>2346
そう。引っ張って良いと言う旦那の足以外引っ張ったらダメw社会に出たら足手纏い。+1
-0
-
2351. 匿名 2021/05/04(火) 02:23:26
>>2340
やっぱそうだよねw
私もそう思う。
(安心して。私は2人のどちらでもないよ。)+2
-3
-
2352. 匿名 2021/05/04(火) 02:23:34
私はマスキュだから主さんの意見には反対ですね。+1
-0
-
2353. 匿名 2021/05/04(火) 02:24:45
>>2348
そういう人は続かないよ仕事。+2
-0
-
2354. 匿名 2021/05/04(火) 02:24:46
>>2351
プラス押してあげなよ+2
-0
-
2355. 匿名 2021/05/04(火) 02:25:02
>>2348
工場流れ作業とかレジ打ちとかいくらでも仕事あるじゃん
+0
-0
-
2356. 匿名 2021/05/04(火) 02:25:26
>>2333
数学苦手な人が角野卓造似さんで
数学得意な人が5ちゃんから
降臨している天才さんです。
この間、角野卓造似さんが言うてました。😊+0
-2
-
2357. 匿名 2021/05/04(火) 02:25:42
>>2354
押したよ+1
-1
-
2358. 匿名 2021/05/04(火) 02:25:45
>>2345
でも、その統計には信頼性があるよ、って証明をしたんだよね。
じゃあ信頼していいんじゃない?+1
-3
-
2359. 匿名 2021/05/04(火) 02:26:18
>>2293
私は独身だけど会社員なら有給20日夏冬季休暇6日あるからね
30日に有休取ったからこの7連休ゴロゴロしてるわ
主婦は年中無休だもんね+5
-1
-
2360. 匿名 2021/05/04(火) 02:26:35
>>20
結婚以降、20年ずっと専業主婦
長年守って貰ってる自覚はあるけど
所有物と思った事は一度たりとも無い
逆に、旦那さんが気持ちよく家族の為に働いてくれるよう、賢く操縦するのが妻の役目だと思ってる
+6
-14
-
2361. 匿名 2021/05/04(火) 02:26:49
>>2357
バレたねw+2
-0
-
2362. 匿名 2021/05/04(火) 02:26:50
でも、それは女性の人権皆無だからね。
昭和とか。
+0
-0
-
2363. 匿名 2021/05/04(火) 02:26:53
>>8
これ凄いわかる。
男も育児してとか言ってるけど、実際はしないよねほとんど。
女が働いて育児もする時代。
男は仕事、女は家庭で何が悪いの 負担を増やすなよとしか。稼げない言い訳をこれにする男に価値なんかあるの?
バリバリ働きたい女性には何も言えんないけどさ。+78
-3
-
2364. 匿名 2021/05/04(火) 02:27:14
バカな私にはサッパリだわwww+2
-0
-
2365. 匿名 2021/05/04(火) 02:28:04
>>2361
何が?
+2
-2
-
2366. 匿名 2021/05/04(火) 02:29:11
>>1285
それ、本来のフェミニストじゃないよ+5
-0
-
2367. 匿名 2021/05/04(火) 02:29:14
>>2327
それが出来てる共働き夫婦って上手く行ってるわ、旦那がスゲー動く。+2
-0
-
2368. 匿名 2021/05/04(火) 02:29:35
>>2363
お手伝いさん雇ってもらって家事したくない。+7
-0
-
2369. 匿名 2021/05/04(火) 02:30:00
最近は女に守られたい男が多い
守りたいし守られたい、両方だと思う
少年漫画のヒロインとか昔は主人公の幼馴染で可愛いくて陰で応援してるタイプだったけど今は主人公より強いヒロインが多かったりするのとか見てればわかる+3
-1
-
2370. 匿名 2021/05/04(火) 02:31:07
>>2358
してないからディスられたり励まされてるんだよ、面白いからもうちょいプリマぶりを見たい笑+3
-0
-
2371. 匿名 2021/05/04(火) 02:31:32
>>2369
呪術廻戦の釘﨑とか強くてすごい好きだけど、あれを見て釘﨑みたいになりたいって思うんじゃなくて釘﨑に養ってもらいたいって思っちゃうわ+0
-3
-
2372. 匿名 2021/05/04(火) 02:31:53
>>2356
一体なんなの、数字だらけで見もしなかったけど。+0
-0
-
2373. 匿名 2021/05/04(火) 02:31:59
>>1639
尻に敷かれてなんかないよw
敷かれてたら男女平等なんて理念は生まれない。+2
-1
-
2374. 匿名 2021/05/04(火) 02:32:56
>>2369
そうね、金稼ぐ嫁と結婚したいって言ってる男チラホラ居た。今でも独身w+2
-0
-
2375. 匿名 2021/05/04(火) 02:33:38
>>2372
間違った数字並べてドヤりたい人と論拠を指摘してる勢+1
-0
-
2376. 匿名 2021/05/04(火) 02:34:16
>>1
自分にとって都合の良い部分だけ見た価値観かな?
昔は男が全力で女を守る笑
女が家庭を守ったら、男は全力で女や家庭を守ってたんだ!
とか思ってんのかなこの人
汚いとこ見ようよ+8
-0
-
2377. 匿名 2021/05/04(火) 02:34:24
>>2373
敷かれてる人多いよ、それか奥さんがハイハイ夫を立ててはいるが手のひらで転がしてるとか。+4
-2
-
2378. 匿名 2021/05/04(火) 02:34:33
>>2371
釘崎は口が悪いだけで弱いし性悪ブスじゃん+1
-2
-
2379. 匿名 2021/05/04(火) 02:35:39
毎日朝はフルーツ昼はパンケーキ夜はステーキで暮らしたい+3
-0
-
2380. 匿名 2021/05/04(火) 02:35:56
>>2281
横だけど、余程頭の悪い男相手じゃなきゃ出来ないでしょ
+0
-0
-
2381. 匿名 2021/05/04(火) 02:36:15
てか、週休2日で毎日8時間勤務しなきゃ生活が保たれない日本がおかしいと思う。
8時間と言っても、朝起きてすっぴんでそのまま開始できるわけじゃあるまい、社会的に認められるメイクや服に着替えるにも時間かかる、帰ってきたら毎日仕事の復習しとかなきゃ明日困ることになる。さっさと風呂入って睡眠とらなきゃ明日の仕事に響く。なので実質ほぼ丸一日仕事のために費やす日が週に5日も。休みの日は死んだように寝て終わるよー。
他の国ではなんかもっと自由な感じなのに。
だけどこれが私が生まれ落ちた国の現実。その中でどう生きてくかって考えたら、やっぱり自分の体力つけて、メンタルも強くなる考え方など身につけてタフになって、頑張ってくしかない。
結婚も、結婚が幸せのゴールと思ってすると失敗して離婚してる夫婦山ほど見てきた。
結婚は試練のスタート。
主婦業に専念するならそれはそれで、本当にしっかり家のことは自分が全部ちゃんとやらなきゃ、優しい顔して許してくれてる旦那もそのうち不満が溜まったいって、あるとき突然離婚ってこともあり得る。私自身がずっとニコニコ許して我慢して溜め込んで突然限界が来て人と縁切ったことあるから、本当そう思う。
優しい優しいといってそこにあぐらかいてたら、捨てられるよ。世の中頭良くて仕事もできて美人でそれなのに控えめで女性らしくておっとりしてる女性なんてなんぼでもいるんだから。
誰かが楽をするということはその分誰かが苦労してるということだと、
家庭に限らず職場でも何でも本当実感する。
強い人に多少助けてもらうならまだしも、最初から自分で頑張らないで人をあてにしてばかりって、
そんな人を選ぶってやっぱ支配的な男性しかいないと思う。幸せな結婚生活になるとは思えない
+1
-0
-
2382. 匿名 2021/05/04(火) 02:36:23
>>2376
良いとこどりかも、昔の男が家庭を守るってのと、現代の強い女の専業主婦願望がドッキング。+2
-0
-
2383. 匿名 2021/05/04(火) 02:37:21
>>2370
そうなの?
ならさっさとここが間違いだよって言ってあげたらいいじゃん。
私全然数学分からないけど、2人の議論が延々と続くのダルいんだよね😓+1
-3
-
2384. 匿名 2021/05/04(火) 02:38:24
>>2381
結局夫婦は協力し合わないとバランス崩れるよね。+1
-0
-
2385. 匿名 2021/05/04(火) 02:38:32
>>2372
天才が大勝利🏆
ぼろ負けした
角野卓造似さんが
悪あがきしています。+0
-0
-
2386. 匿名 2021/05/04(火) 02:38:36
>>2375
でも間違いだって指摘したコメもないんだよね?+1
-1
-
2387. 匿名 2021/05/04(火) 02:39:06
>>2363
家事をやる男性は多いよ。
憶測で語っていけない。
男性から見たら「稼げない女性も価値はないよ」今はね。
+4
-11
-
2388. 匿名 2021/05/04(火) 02:40:02
>>2383
ぼろ負けした角野卓造似さんが
別人を装って
憎たらしい事を書いています。+1
-2
-
2389. 匿名 2021/05/04(火) 02:40:04
>>1
好きだけど、そんな気概をもってる男が世の中にはほとんどいないので
ディズニー並みにおとぎ話+1
-0
-
2390. 匿名 2021/05/04(火) 02:40:07
>>2379
それが願望ならすぐ叶えられるじゃんw+0
-0
-
2391. 匿名 2021/05/04(火) 02:40:09
>>2253
私は女だよ+0
-0
-
2392. 匿名 2021/05/04(火) 02:40:25
ブスや非処女を必死こいて守ってる男は馬鹿なんじゃないか?と思うことがよくある
その女俺に何回か中出しされてるけど?wっておもてる+1
-1
-
2393. 匿名 2021/05/04(火) 02:40:58
>>2390
私は経済力も社交性も無いから夫にお願いするしかないです+2
-0
-
2394. 匿名 2021/05/04(火) 02:41:13
>>2388
今度は角野辰三とか出てきてwww+2
-0
-
2395. 匿名 2021/05/04(火) 02:41:30
>>2388
じゃああの長い証明した人が正しかったの?+0
-3
-
2396. 匿名 2021/05/04(火) 02:41:49
>>2375
角野卓造似さんが別人を装って書いています。+0
-0
-
2397. 匿名 2021/05/04(火) 02:42:25
>>2395
長い証明出来なかったから角野卓造なんだよw+2
-0
-
2398. 匿名 2021/05/04(火) 02:42:49
>>333
朝から晩まで、ネットで愛国者の書き込みをするとかじゃない?
せいぜい国を守るって言ってるヤツってそんなもん
+7
-0
-
2399. 匿名 2021/05/04(火) 02:42:58
>>2377
いや、いないでしょう。+0
-1
-
2400. 匿名 2021/05/04(火) 02:43:04
>>1
それは大学生だからだよ。
世の中は女性の活躍うんぬんと綺麗事言うけど、
その綺麗事にまんまと洗脳されてるだけ。
実際は世の中男社会だから、
女性が働くことで結構無理あることもあるし、
女性ばかり負担になるパターンも多い。
そこにまだ若いから気付けてないのかも。+6
-0
-
2401. 匿名 2021/05/04(火) 02:43:53
>>2351
これは私の考えだけど、
確かに数値出してる人は面倒な性格してそうだなって思うけど(申し訳ない)ちゃんと証明もしてるわけだし、なんか違う違う言ってる人はその人が納得するようにどこが間違ってるか説明すればいいのにって思う。
できないなら結局数値出してる人の言ってることが正しいってことになっちゃうと思うんだよね。本人もそう言ってるけど。
ちょっと数学分からないので私にはどちらの言っていることが正しいか分からないけど、ちゃんと説明もできないのに文句つけるの違わないかなぁ。+1
-2
-
2402. 匿名 2021/05/04(火) 02:44:22
今頃主さんはあっちのトピで吉牛してもらうために頑張ってそう+2
-0
-
2403. 匿名 2021/05/04(火) 02:44:28
>>2395
天才さんはミスをしません。
大正解!です。+0
-2
-
2404. 匿名 2021/05/04(火) 02:45:05
>>1085
女性は知能も凄く低いよ
平均値はそこまで違わないけど、トップの天才層が男性は凄い
女性に天才はいないといっていいレベルで、上位の男性は女ごときとは生きてる次元が違う+16
-16
-
2405. 匿名 2021/05/04(火) 02:45:17
守るって?
しょっちゅう暴漢や変質者が出るから「守って」のこと?+4
-0
-
2406. 匿名 2021/05/04(火) 02:45:21
>>2401
同じ文体&自分でプラスつけてるw+2
-2
-
2407. 匿名 2021/05/04(火) 02:45:27
>>2397
待って分かんない。
「長い証明が出来なかった」
ってのはどのコメが示してるの?
+2
-0
-
2408. 匿名 2021/05/04(火) 02:45:43
>>2403
ワラタ+1
-1
-
2409. 匿名 2021/05/04(火) 02:46:19
>>2387
中途半端な年収の男性が「稼げない女性は価値がない」と思うのよ。
損得勘定で動くからね。
自分に損な結婚生活は嫌がる。
年収の高い男性は女性がいくら稼ぐか興味がないよ。
+21
-2
-
2410. 匿名 2021/05/04(火) 02:46:30
>>2387
うち家計厳しくないが、旦那に働いてないと魅力無くなるよ?って言われた事がある。ふざけんな妊娠後期で休んでるんだけどと思ったわ。+8
-2
-
2411. 匿名 2021/05/04(火) 02:46:36
昔は、別に男性が女性を守って居た訳ではないね。
それを「守っていた」と脳内変換ちゃうのなら、束縛DVさんしか来ないよ。
+3
-0
-
2412. 匿名 2021/05/04(火) 02:47:33
>>2406
いや本人ではないけどね?
なんか角野卓造とか5chも出てきたし訳わからんw
みんな数学わかんないからどっちが正しいかわかんないんだよね〜+1
-2
-
2413. 匿名 2021/05/04(火) 02:48:09
>>2409
働かなくても良いが、それなりのスペック求めると思うよ。例えば良い家のお嬢さんとか、独身時の職種とか。+3
-4
-
2414. 匿名 2021/05/04(火) 02:48:29
>>2401
例の証明をした者です。
ありがとうございます。
面倒な性格、ですか、、、申し訳ないです。+2
-3
-
2415. 匿名 2021/05/04(火) 02:48:43
>>2412
流れみたらすぐにわかるよね?+1
-3
-
2416. 匿名 2021/05/04(火) 02:49:20
>>2409
いや、有るから。
同類しか結婚はしないんだよ。
星のリゾートの星野社長が良い例。+3
-2
-
2417. 匿名 2021/05/04(火) 02:49:38
女性は知能低いよね
トップにいる人で女性いないし+0
-6
-
2418. 匿名 2021/05/04(火) 02:50:03
>>2407
証明を要求した女が勝手にそう言ってるだけ
(に見えた)+1
-4
-
2419. 匿名 2021/05/04(火) 02:51:16
>>2418
複数人起きてるはずの時間なのに何でプラス複数ついてないの?+2
-0
-
2420. 匿名 2021/05/04(火) 02:51:30
トピ画がスギちゃんに似てて草+0
-1
-
2421. 匿名 2021/05/04(火) 02:52:02
個人的には男は働き女は家を守るという昔の価値観のままで良かった。一生働きたくない+3
-1
-
2422. 匿名 2021/05/04(火) 02:52:37
>>366
元パティシエなんだけど、これ本当に痛感した。
修行時間入れたら一日14.5時間拘束は当たり前だし、生理の時なんかもう辛すぎた。
男性が羨ましかったよ。
+22
-0
-
2423. 匿名 2021/05/04(火) 02:52:49
>>2419
4人くらいいる?+0
-1
-
2424. 匿名 2021/05/04(火) 02:53:23
女と違う意味で現代は男も女に守って欲しい願望が高くなってないか?若くて可愛くてってだけじゃなくて、そこに自分と同じぐらい稼いでってのが加わってる。若くて可愛くて稼いできてくれる女性、つまり全方面で守られたい。
+7
-0
-
2425. 匿名 2021/05/04(火) 02:53:57
>>1
アラフォーだけど、家事あんま自信ないから専業主婦になりたくないのです。
おしゃれも自分のお金でしたいから結婚後もフルタイムで働いてます。
アラフォーなのに会社では一番下の女なので、オジサンからの「女の子は重いもの持つとかの無理はしなくていいよ〜」がまかり通ってて、私はフツーに「はーい🙋♀️」って受け入れてます。お茶出しとかも正直、オジサンがやるよりか私がやってあげたほうが絶対いいと思っています笑
年下の男の人に課長とか前に出る仕事やらせといて、事前打合せの時に「〇〇のほうがいいと思います〜」とか言ってる方が楽ちんだし。適材適所だよね〜って感じです。+4
-1
-
2426. 匿名 2021/05/04(火) 02:54:58
>>2414
すみません…w
ご本人は他のコメまで追わないかと思ってたので💦
お話になるだけ私はあなたが正しいかなーって思うけど個人の主観みたいですね…+1
-3
-
2427. 匿名 2021/05/04(火) 02:54:59
>>2409
年収低い女性は勘弁でしょう。
ハイスぺはハイスぺとだよ。+4
-0
-
2428. 匿名 2021/05/04(火) 02:57:43
ここのトピいる方
既婚 +
独身 −+5
-2
-
2429. 匿名 2021/05/04(火) 02:58:00
>>2427
ハイスペじゃない私はシンデレラみたいな一発逆転が羨ましい+2
-1
-
2430. 匿名 2021/05/04(火) 02:58:35
>>2402
吉牛って何?牛丼?+0
-0
-
2431. 匿名 2021/05/04(火) 02:59:17
>>62
ジャンプの女キャラって、そりゃ世界観が違いすぎるから
少女漫画ほど無能で凡庸な女性キャラは少ないだろうけど
結局女は自分より遥かに強い男に助けて貰ってるのは変わらないよ
それが日本女性にとって心地よい価値観だよね結局
+2
-1
-
2432. 匿名 2021/05/04(火) 02:59:23
>>2430
よしよしってギューしてもらうのスラングが吉牛+1
-1
-
2433. 匿名 2021/05/04(火) 03:01:29
>>1
「女性活躍社会」ってのがそもそももう古いと思う。
今は多様性を尊重する社会に切り替わっている。
だから女性も社会で活躍しなさい!じゃなくて、
社会で活躍したい女性は仕事すればいいし、
お家にいることが好きな女性は家庭のことをすればいい。
私は後者なので、女性はみんな外で仕事したがっている!みたいな風潮が苦手だし、専業主婦になりたいと思っている。
ちなみに、男が女を守るって考えも素敵だと思う。最近ドラマ「リコカツ」で瑛太が北川景子を助けに行くシーンはとてもキュンキュンするし!
でも先週は北川景子側が瑛太を守っているような回だった。だから、何かあった時は女性側も男性を守ったりもする。女性は支える存在とか言われがちだけど、それって守ることにもなるのでは。+7
-4
-
2434. 匿名 2021/05/04(火) 03:01:37
>>2429
それは不可能に近いよ。
居るには居るけれどハッキリ言って「新聞赤旗を取っている、日本共産党支持者レベル」+2
-3
-
2435. 匿名 2021/05/04(火) 03:01:46
昔のほうが専業主婦がやれたから、昔の方が価値観が良かったっていうのは何か違うと思う。家庭の所得が下がってるから女が専業やってられなくなってるだけ。価値観のせいにしておけば、企業も都合よく賃金抑えられるし。+2
-1
-
2436. 匿名 2021/05/04(火) 03:01:50
>>2426
いえいえ私こそ、ここの本来の話題とは無関係な方向に行ってしまい、ごめんなさい。
昔から、自分と相手のどちらの意見にも、理由や根拠がないと納得出来ない性格なもので、、、
本当にすみません。
正直、私は自説が誤りだと客観的に反証されたらそれはそれで納得するんですよ。
知能指数や学力が女>男でも男>女でも、こだわりはないんですよね。
ただ、事実ではないものを基に話をするのは納得出来ないので相手側にも論拠を求めているだけなんですよ。+1
-4
-
2437. 匿名 2021/05/04(火) 03:01:52
>>18
守って貰うの定義がわからないけど、
重いものを持ってくれたり
高い場所の作業を買って出てくれたり
大変な時に手伝ってくれたりとかは
別に今の時代でも普通にしてくれてると思う。
家庭に於いてはの話かな。
男の人は必ず妻子を養わなければならないので
給料を上げて、女の人は家庭に入るべきで社会進出するななんて世の中になったらモテない私は
食べていけないから反対だわ。
でも未婚率は減るかもね。+4
-0
-
2438. 匿名 2021/05/04(火) 03:02:12
>>2432
なるほど!ありがとうございます
こっちのトピ居場所無くなっちゃったかw+0
-0
-
2439. 匿名 2021/05/04(火) 03:02:54
>>1186
YouTubeで観た昔のワイドショーで「姑を殺した犯人が実は26歳の嫁だった!」というのやってたけどソバージュ刈上げ嫁が姑に見えるくらい老けてた
姑も50前後だと思うけど70歳位に見えた+2
-1
-
2440. 匿名 2021/05/04(火) 03:03:18
>>2417
知能競技でも女性は明らかに男性より劣ってるしね
口には出せないけど、正直女じゃ男には勝てないことは分かってるし同じ土俵で競い合うなんて嫌・・・って人が多いと思うな
+0
-4
-
2441. 匿名 2021/05/04(火) 03:04:47
>>2434
本当そう。お姫様願望捨てられず経済力もない。我ながら怠け者🦥+2
-2
-
2442. 匿名 2021/05/04(火) 03:05:13
>>2436
わかりますよ!
私はあなた凄いと思います。
数学とか難しくてよくわからないし。
基本的にあなたと同じ考えです。
だから毎回コメント書くとマイナスついてるけどなんか反論があるならちゃんと言えばいいのになーと思ってました。+1
-3
-
2443. 匿名 2021/05/04(火) 03:05:48
>>944
授業でも習うように、生理の有無は男女の大きな違いだと思いますよ。
ピルは、副作用が出る事もありますし。
+14
-0
-
2444. 匿名 2021/05/04(火) 03:06:24
>>2428
5人いる?、+1
-1
-
2445. 匿名 2021/05/04(火) 03:09:28
>>2442
ありがとうございます。
普段の生活では人から褒められたりする事がほとんどないのでとても嬉しいです。
そして、改めて、ご迷惑をおかけしました。+2
-3
-
2446. 匿名 2021/05/04(火) 03:09:34
>>2433
彼は、PJだよね?
そら守って助けてくれるわなw
陸海空で鍛えた「救難の最後」とかいう猛者なんだから。
一般男性にそれを求めるのは酷。
アキキンジャパンってYouTuberを見てきて。
元自で元職の方だから。
+2
-3
-
2447. 匿名 2021/05/04(火) 03:10:36
>>24
あなたのご意見に賛成!+10
-0
-
2448. 匿名 2021/05/04(火) 03:11:17
>>2443
生理痛ならピル飲めばいいとか、望まない妊娠なら中絶の飲み薬もそろそろ出現するみたいだけど間違ってもビタミン剤みたいに言わないで欲しいわ。特に男性は簡単に考えてるから一度刷り込むと大変。+13
-1
-
2449. 匿名 2021/05/04(火) 03:12:09
>>2433
男性の社会退出も当たり前に認められるようになるかなぁ。+3
-1
-
2450. 匿名 2021/05/04(火) 03:12:19
オンナの生理が一週間もあったら
男性のような重労働はしんどいですもの。
家族を養えないオトコは
はっきりいって三文安。
そんなオトコはいらない!
動物の世界だって
強いオスが選ばれるものよ。
+1
-7
-
2451. 匿名 2021/05/04(火) 03:12:20
ぐーたら食っちゃ寝したい+1
-0
-
2452. 匿名 2021/05/04(火) 03:13:57
6時間勤務のパートを週四でやって
余裕あれば自分のペースでできる副業ひとつ
家事は8〜9割やるから旦那が稼いで欲しい
あなたのためにキャリアを捨てたのだし
前みたいに頑張れというなら結婚式とか子供とか諦めなきゃだし+5
-1
-
2453. 匿名 2021/05/04(火) 03:14:27
>>2433
多様性は、LGBT(同性婚)を認めたり、障害者(身障と知障)も社会で認めたり、マスキュズム(男性差別「ガラスの地下室」)を認める事も含まれるよ。
+4
-0
-
2454. 匿名 2021/05/04(火) 03:16:10
>>2450
じゃあ男女平等は無理だね。
女性が社会進出と社会退出を選択する自由があるなら、男性にもないといけないもんね。+9
-0
-
2455. 匿名 2021/05/04(火) 03:16:23
>>2433
あなたの考えに丸々同意です。
みんな違ってみんな良い、がいいなぁ。
自分の意見や希望を言うのに、他人の事を否定する必要もないですし、それぞれ事情も違うでしょうし。
こうあるべき!こうするべき!
みたいな風潮は苦手です。+5
-3
-
2456. 匿名 2021/05/04(火) 03:17:23
>>39
捕まえた??+8
-0
-
2457. 匿名 2021/05/04(火) 03:19:05
>>2433
男性には認められないから、実現不可能だね。+4
-2
-
2458. 匿名 2021/05/04(火) 03:19:08
女って本当に、男女平等と女らしい人生のどちらを望んでるんだろうね?
女同士でバラバラなんだから、男性もそりゃあどっちを目指したいんだよって思っちゃうよね。+7
-4
-
2459. 匿名 2021/05/04(火) 03:22:34
男性は感情的でなまじ身体能力も女性より遥かに高いから「男性は女性を守るべし」ぐらいの意識でいてくれないと、正直怖い。+4
-2
-
2460. 匿名 2021/05/04(火) 03:22:38
>>5
あれから何年…王子は河童に🥒+8
-0
-
2461. 匿名 2021/05/04(火) 03:23:22
>>2455
それが男性側には認められないのが問題なの。
女が
男は社会に出て働くべき!
稼がない男に価値はなし!
って「べき思考」が強いからね。+11
-0
-
2462. 匿名 2021/05/04(火) 03:24:09
>>2458
昔は女は正社員になれなかった
↓
正社員になれたが寿退社が当たり前、セクハラ男女差別あった
↓
正社員で寿退社も減りセクハラもましにはなった
↓
女は正社員で働き家事育児もメインでやって当たり前になってきた
↓
それなら女ばかりしんどくない??
専業主婦で家事育児メインのがマシだった
今ココ!
+10
-1
-
2463. 匿名 2021/05/04(火) 03:24:38
発言の権利や労働の権利は平等であって欲しいけど、男が女を守るってのは私もありだと思う、それ痛感するのは横暴なお客さんに怒鳴られたり暴言吐かれてるとき。私も動揺しないよう対応してるけどやはり怖いし、そこで対処しようと出てきてくれる男の社員に救われること多々。男が出て行くことで相手も怯むし、遺伝子レベルで嬉しいと感じる、きがする。+5
-2
-
2464. 匿名 2021/05/04(火) 03:25:07
九州男児って、まさにこういう「男性が女性を守る価値観」の人を言うのかと思ってたけど、単に「男は偉い。だから女には何してもいい」みたいな人もいるよね。+8
-0
-
2465. 匿名 2021/05/04(火) 03:26:18
>>2421
セクハラ。
亭主関白。
進学の自由も無い(女が大学行ってどうする)。
とか、制限受けるけど、それが良いならどうぞ。+3
-2
-
2466. 匿名 2021/05/04(火) 03:27:08
>>2458
今の20代の両親は40代で息子は勉強だけ、娘には家事もさせた世代。
だから二馬力でもやっぱり家事は女性メインでしょ?っていう最悪な状況
欧米は女性が社会進出してる代わりに小さい時期から息子にもしっかり家事やらせる
+3
-0
-
2467. 匿名 2021/05/04(火) 03:27:57
優しくて強い夫に守ってもらいながら子無し専業主婦。
控えめに言って最高です!!!+2
-0
-
2468. 匿名 2021/05/04(火) 03:29:25
>>2462
「家庭でも威張っている(誰のお金で飯が食えてるんだ)」が抜けてるよ。+5
-0
-
2469. 匿名 2021/05/04(火) 03:29:52
>>2462
女視点で見たら、ね。
でも、男視点で見たら、
仕事がしんどい(辛い)から辞めて家庭に入る
という選択肢すらほとんど許されない。
実際の労働量からしたら女が大変、てのは同意だけど、反面、男は精神的プレッシャーが女の比ではない位に強いんだよ。
守ってくれる存在もいない、社会で嫌な事があっても家庭に逃げられない、心身をやられて働けなくなったら人権がないような扱いを受ける、
って感じでね。+16
-2
-
2470. 匿名 2021/05/04(火) 03:32:36
>>2461
私個人は、男性も社会に出たくないならそれで良いと思いますよ。
出世したい男性もいれば、したくない男性もいらっしゃるでしょうし。
レディースデーといったサービスもありますけど、メンズデーもあればいいのに、とも思います。
+7
-0
-
2471. 匿名 2021/05/04(火) 03:34:13
こういうトピ最近疲れる
ガルちゃんにいると生き方を否定されたり却下されるやり取りが目について気持ちが重くなる+1
-2
-
2472. 匿名 2021/05/04(火) 03:34:34
>>2470
あなたみたいな人が女性の多数派になれば、
男性側も精神的にかなり楽になるだろうね。+3
-0
-
2473. 匿名 2021/05/04(火) 03:34:37
>>3
男の方が筋力はあるけど
現代の仕事で必要とされる知能や人間性は
男女差より個体差の方が大きい+16
-0
-
2474. 匿名 2021/05/04(火) 03:38:31
>>1465
敵が来るとかじゃなく日頃の家事や子育てのことを言ってるのでは 家庭を守るって意味でしょ+18
-2
-
2475. 匿名 2021/05/04(火) 03:38:35
>>2470
私もそう思うけど男はテストステロンてホルモンの影響でこれが強いと残虐で凶暴になるのよ
メンズデーなんて作ったら男女平等なんかじゃ無くなっていって弱いものを暴力で支配する女性を踏み躙る形にまた傾くのよ
あと単純に男性は女性のいないところには寄りつかないので男しかいない国がもしあっても行かない+5
-1
-
2476. 匿名 2021/05/04(火) 03:40:28
>>2446
いや、極端ですね。
たしかにドラマの中での男性はそのような職種なのでしょうけど、別に山で遭難さしたらおんぶして下山しろとか言う話を全ての一般男性に求めてはいませんので。笑
例えば、出先で体調悪くなったら車で迎えに来てくれるとか…そういう感じで良いと思いますが。。。+3
-1
-
2477. 匿名 2021/05/04(火) 03:40:41
>>767
分かるけどね、でも実際子供産んで男が離婚って言ったらめちゃくちゃになるのは職のない女
親権は女親に強いけど、
実際育てるのに必要な養育費は?
踏み倒されたら?
国が何とかしてくれる?
職がないと怖いよー大学まで出せるかな?
て考えると専業で男に守られるって諸刃の刃よねって話+4
-0
-
2478. 匿名 2021/05/04(火) 03:42:15
>>2453
でしたら尚更、女性の専業主婦という選択を認めても良いのでは?
LGBTは認める、でも女性の専業主婦は認めないって社会、なんか変ですよね?笑+2
-0
-
2479. 匿名 2021/05/04(火) 03:42:39
>>2471
誰かを否定する事で、自分は頑張っている、正しいと思いたい人がいるのかもしれませんね。
皆さん、何かしら色々と辛い事や頑張っている事はあると思うんですけどね。
コロナ禍になって、余計にギスギスしているのかも。
お互いが思いやりをもてたらいいですね。
何か暖かい物でも飲んで、リラックスしてくださいね。+2
-1
-
2480. 匿名 2021/05/04(火) 03:42:56
ぶっちゃけなくて普通でいいぞ+0
-0
-
2481. 匿名 2021/05/04(火) 03:44:06
>>2
はい?
昔も今も変わらない、変えてはいけない価値観がある
その一つが強い男性が女性を守るということ
甲斐性のないモテないガル男さんですか?+3
-6
-
2482. 匿名 2021/05/04(火) 03:44:12
>>2469
そうだよね。
「男は仕事さえしてればいいんだから」
って言う女の人多いけど、その仕事から逃げる事を(男からも女からも)絶対に許されないのが男の人生だもんね。
そういう意味では、女より自由がない。
私はヤだな……。+11
-2
-
2483. 匿名 2021/05/04(火) 03:44:56
>>2455
同意ありがとうございます!
強めの意見だけが認められているような風潮ですよね。
どんな選択でもできる風潮になって欲しいものです。+2
-1
-
2484. 匿名 2021/05/04(火) 03:45:49
>>3
力などで優れてる点はもちろんあるけど、能力に関しては女性より高いとは全く思わないかなあ。+13
-0
-
2485. 匿名 2021/05/04(火) 03:48:01
>>2461
社会に出て働かない男性がいてもいいと思いますが、その代わりにその男性は何をするのでしょうか?
もしお家のことが好きなら専業主夫も良いと思いますし(そのような場合は生活のためにも外で仕事したい!という社会進出重視の女性がお似合いでしょう)
+1
-0
-
2486. 匿名 2021/05/04(火) 03:50:41
>>2485
それは各夫婦間で決める事でしょ?
他人がどうこう言う事ではないよ。
>もしお家のことが好きなら専業主夫も良いと思いますし(そのような場合は生活のためにも外で仕事したい!という社会進出重視の女性がお似合いでしょう)
私もそう思うよ。
+6
-0
-
2487. 匿名 2021/05/04(火) 03:51:04
>>2475
なるほど、興味深い視点ですね!
男は女のいないところには寄りつかなくなる…
確かに。仮にメンズデーを設けたとして、男ばかりの映画館とかむさ苦しくてわざわざ行きたくないわ!って考える男性も多そう。+2
-1
-
2488. 匿名 2021/05/04(火) 03:53:42
>>2457
男性でも認められていくのではないでしょうか?
男性と言っても今の時代いろいろな男性がいます。
男性のパートナーの男性、女性になった男性、働くのが辛くなってしまった男性、事情は様々ですから。+2
-0
-
2489. 匿名 2021/05/04(火) 03:53:59
>>3
上手く回るんじゃなくて
その方が女にとって楽で都合が良いことに
気づいただけだろ
いざ社会に出たら大変だったから
やっぱり元の価値観に戻せっていうのは
ただのワガママだから+5
-5
-
2490. 匿名 2021/05/04(火) 03:55:13
>>2486
はい、ですので夫婦間もしくは家庭内で役割を決めればいい話なので
男性にはそれが認められないと決めつける必要すら無いのです+3
-0
-
2491. 匿名 2021/05/04(火) 03:55:18
>>2485
でもさ、現実問題として
社会進出重視の女性が専業主夫指向の男性と結婚すると思う?
ほとんど100%の女が自分より年収の低い男とは結婚しようとしないと私は思うよ。
そういう意味でも、
男性の社会退出を認められるようになるには、
「私が稼ぐからあなたは家庭ね!」
って意識の女性が増えないと無理なんじゃないかなぁ。
+7
-0
-
2492. 匿名 2021/05/04(火) 03:56:41
>>2491
あなたの周りに居ないだけで、実際はそのような人達も居ると思います。
+2
-0
-
2493. 匿名 2021/05/04(火) 03:58:22
>>2490
いやいや決めつけじゃなくてさ、実際に無収入で専業主夫やってる男性を社会一般がどう見るか、あなた知ってるの?
「男のくせに働きもしないで」
「稼ぎがないなんて情けない」
「妻のヒモか」
って言われるんだよ?
いくら夫婦間で同意があってもね。
+2
-2
-
2494. 匿名 2021/05/04(火) 03:59:47
>>2492
私の周囲とか関係なくさ、そんな夫婦ごくわずかだよ。
もっと一般家庭を知った方がいいよ。+0
-1
-
2495. 匿名 2021/05/04(火) 03:59:51
>>522
横だけどさ、多分この人が言いたいのは昔は守って貰える分下にみられることも多かったから昔を美化して理想っていうのは違うんじゃないか的な事だと思う。
別に専業主婦を叩きたいわけじゃないと思うよ笑+2
-0
-
2496. 匿名 2021/05/04(火) 04:08:03
今の時代は女だけじゃなくて男も専業主夫やりたいって人、多いかもね。
理不尽な人間や嫌な人間、本当に多いもん。
疲れるよ。+5
-0
-
2497. 匿名 2021/05/04(火) 04:15:00
>>2494
だから少数派と言われるのですよね。
その少数派を認めていく社会であって欲しいって話ですよね。それが多様性ってことなので。+4
-0
-
2498. 匿名 2021/05/04(火) 04:18:18
>>1786
上位層が優秀なの当たり前じゃん笑
なんでそれを自分達は優秀に変換してんのがるお!+3
-0
-
2499. 匿名 2021/05/04(火) 04:21:01
>>2498
そんな事誰も言ってないけど苦笑
それに書いてるの女性だよ、読み進めたら分かる。
+0
-4
-
2500. 匿名 2021/05/04(火) 04:21:46
>>2497
なるほど。確かにそうですね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する