ガールズちゃんねる

阿波踊り、感染急増なら無観客でライブ配信 中止も視野

110コメント2021/05/03(月) 14:33

  • 1. 匿名 2021/05/02(日) 13:54:56 

    阿波踊り、感染急増なら無観客でライブ配信 中止も視野 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
    阿波踊り、感染急増なら無観客でライブ配信 中止も視野 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    今夏の阿波踊りについて、主催する徳島市は4月30日、新型コロナウイルスへの感染警戒を呼びかける県の「とくしまアラート」のステージに応じて開催規模を変更する事業計画案をまとめた。三つの開催パターンを用意し、感染者が急増している場合は無観客でのライブ配信となる。


    開催の有無の判断時期はチケットの一般販売を開始する7月までをめどとし、8月の本番前まで感染状況を見極めて最終判断する。

    市の負担は過去の実績に基づき、モデルAが最大約3810万円、Bが約1650万円、Cが1480万円と想定しており、いずれも一般財源から支出する。

    +3

    -44

  • 2. 匿名 2021/05/02(日) 13:55:39 

    普通に中止すべきでしょ

    +312

    -4

  • 3. 匿名 2021/05/02(日) 13:55:52 

    写真みたいな感じだったら踊る人だけで密じゃん

    +237

    -1

  • 4. 匿名 2021/05/02(日) 13:56:24 

    コロナ関係ないけど阿波踊りってなんか揉めてなかった?

    +177

    -1

  • 5. 匿名 2021/05/02(日) 13:56:27 

    札幌市長の秋元みたいに無理矢理やるくらいなら中止にしてね

    +32

    -0

  • 6. 匿名 2021/05/02(日) 13:56:50 

    コロナ禍だから中止したほうがいいと思う。

    +114

    -1

  • 7. 匿名 2021/05/02(日) 13:56:51 

    ライブ配信て…踊り子集めて踊らすな〜💢

    +127

    -2

  • 8. 匿名 2021/05/02(日) 13:57:06 

    中止も視野て…中止だろ。

    +128

    -1

  • 9. 匿名 2021/05/02(日) 13:57:15 

    お祭り配信してまでやる意味あるの?
    潔く中止でよくない

    +129

    -1

  • 10. 匿名 2021/05/02(日) 13:57:21 

    高知のよさこい祭りはどうなったんだろ?
    また見に行きたいなあ

    +12

    -2

  • 11. 匿名 2021/05/02(日) 13:57:29 

    無観客で守れない人いるよね

    +37

    -0

  • 12. 匿名 2021/05/02(日) 13:57:29 

    まず踊る人たちが密なんですけど

    +84

    -0

  • 13. 匿名 2021/05/02(日) 13:57:52 

    大事な観光資源だったんだろうけどね。どこも厳しいね。

    +46

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/02(日) 13:57:59 

    徳島市民はこんな事に何千万も使われて納得するんだろうか

    +69

    -0

  • 15. 匿名 2021/05/02(日) 13:58:12 

    >>1
    結果的に、あわわわーってならなきゃいい。

    +4

    -3

  • 16. 匿名 2021/05/02(日) 13:58:17 

    何故やろうとする

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/02(日) 13:58:46 

    踊るあほうに見るあほう
    同じあほなら踊らにゃ損そん♪
    のやつだっけ?
    それなら、ライブ配信って意味無くない?

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/02(日) 13:59:43 

    今年もまだコロナ収まってないんだから中止でしょ

    +34

    -1

  • 19. 匿名 2021/05/02(日) 14:00:07 

    何千万も税金使ってお祭り配信する意味ある?
    普通に中止という選択肢が真っ先にこないのおかしいね

    +62

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/02(日) 14:00:13 

    >>1
    日本全国のお祭りは今年も自粛しないとね

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/02(日) 14:00:45 

    阿波踊りなんて今年どうしてもしないといけないてわけじゃないんだから中止にするべき

    +40

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/02(日) 14:01:21 

    やめたほうがよい

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/02(日) 14:01:23 

    だんじりみたいになるような気がする
    開催後から感染者急増

    +40

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/02(日) 14:01:43 

    税金の無駄遣い
    市民の安全守るのを優先にすべき

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/02(日) 14:02:36 

    うちで各自リモート阿波踊りとか
    子どもらの部活で集まれないからそんなのやってたよ

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/02(日) 14:02:42 

    昔凄い騒動起こしてませんでした?ニュースになってた気がする
    派閥があるんだよね確か

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/02(日) 14:03:16 

    開催したら大阪のだんじりみたいになるよ

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/02(日) 14:04:06 

    うちの地元のお祭りも今年やるみたい。
    馬鹿じゃないの?って思った。
    人数制限かけるらしいけど、やらないのが一番なのにね。

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/02(日) 14:04:06 

    中止以外の選択肢あるんだ?

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/02(日) 14:04:11 

    >>1
    だからさ、なんでやろうとするのよ?
    中止が当たり前でしょ
    まともな判断が出来る人、居ないの?

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/02(日) 14:04:19 

    うちの地元のお祭りも今年やるみたい。
    馬鹿じゃないの?って思った。
    人数制限かけるらしいけど、やらないのが一番なのにね。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/02(日) 14:04:35 

    そこまでして踊らせなきゃいけない理由あるんか…

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/02(日) 14:05:00  ID:UXjSE4udQq 

    >>14
    徳島市民は阿波踊りできてる

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2021/05/02(日) 14:05:01 

    徳島ってなんか闇深いよね
    マチアソビの出処も真っ黒だったし

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/02(日) 14:06:09 

    富山の八尾おわらもね

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/02(日) 14:06:44 

    中止一択でしょ

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/02(日) 14:07:05 

    そこまで興味無いんよー

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/02(日) 14:07:18 

    オンライン阿波踊りにして各自自宅で踊ろうぜ

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/02(日) 14:08:52 

    阿波踊りって「やっとさーやっとさー踊る阿呆に〜」って歌?みたいな掛け声あるからマスクで無言でって訳にもいかないよね
    踊る人集めるだけでもリスクだしこの掛け声で飛沫も飛ぶから無観客でも危ないよね

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/02(日) 14:09:08 

    無観客だと可哀想ですよ
    公務員が踊ってライブ配信すればいいじゃん
    残業代でないし、経費抑えられていい感じになるよ

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/02(日) 14:09:47 

    いや、過去の映像でもいいやん。
    岸和田のだんじりみたいに全国に毛嫌いされるようになるよ。

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/02(日) 14:11:12 

    こんなもの不必要でしょ。
    なしでいいよ。

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2021/05/02(日) 14:14:13 

    >>1
    阿波踊りや岸和田だんじりの上役は、総入れ替えして下さい
    コロナ以前から問題が多すぎる

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/02(日) 14:15:21 

    祭りで生活してた人たち2年目は乗り越えるの厳しいね

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/02(日) 14:15:41 

    >>10
    よさこいは、今年も中止になりました。
    変わりに最小限に抑えて、りょうまスタジアムで
    イベントはするみたい

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/02(日) 14:15:50 

    利権絡んでるだろ

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/02(日) 14:16:48 

    徳島って阿波踊り以外何も無いって米津玄師が言ってた

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/02(日) 14:16:51 

    >>1
    阿波踊りもそうだけど、日本ってどの国よりもお祭り多いよね。皇室の儀式や国体から子供のスポーツ行事、農協祭り、イベント合わせると、いつもお祭り騒ぎしてる民族だなと改めて思った

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/02(日) 14:17:56 

    >>34
    脱税だっけ?

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/02(日) 14:18:46 

    市内阿波踊りしか観光資源ないもんね

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/02(日) 14:19:15 

    踊り子が密過ぎるのは良いのかな。
    踊り子の密が許されるなら、ガッツリ4k画質で
    無観客だからこそ取れるアングルで中継&収録すればいいのに。
    今は自宅でハイビジョンや4k画質の大画面があるから見応えあると思うよ。
    資料映像としてもこの先長く使いまわしができる。

    +3

    -5

  • 52. 匿名 2021/05/02(日) 14:20:13 

    オンラインで、今までの阿波踊りの映像流しとけばいいのに

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2021/05/02(日) 14:21:14 

    >>3
    マスクして踊ればええやん

    +4

    -8

  • 54. 匿名 2021/05/02(日) 14:21:19 

    お金が絡んでる祭りのイメージ

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/02(日) 14:21:40 

    外出我慢してる人達が集まって踊ってる人達を見てどう思うんだろう

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/02(日) 14:22:12 

    >>17
    配信見ながら家で踊るんじゃない?

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2021/05/02(日) 14:22:54 

    中止の方がいいとは思うけどね
    ただ、阿波踊りって開催され終わった次の日から、
    その来年の練習と準備をする祭りと聞いた事ある。
    もしそれが本当なら中止に落胆する人も多いだろうな‥仕方ないけどね

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2021/05/02(日) 14:23:24 

    >>51
    そんくらい対策するでしょ。踊り子の人数減らして、間隔あければ。屋外だし問題ないよ。
    なんでもかんでも密ガーって言ってんじゃないよ。

    変異株といっても大事なのは飛沫の防止だからね。

    +1

    -6

  • 59. 匿名 2021/05/02(日) 14:24:47 

    徳島市出身の大学の友人が言ってたけど徳島の人はこれ楽しみに生きてるらしいから悲しいね。大阪歩いて人の多さに毎日祭りだと言ってた。あとビルの高さに驚いてずっと上みて恥ずかしかった。

    +6

    -14

  • 60. 匿名 2021/05/02(日) 14:25:34 

    元々徳島では中継されてて家で見てる人も多かったから、ちゃんと踊り手達の対策がされるのなら中継でも遜色はないと思う

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/02(日) 14:31:46 

    踊る人達もグループ毎に何ヶ月も前から練習もかなりしなきゃならないんだし、来週くらいに中止したらいいのに
    お客さんもこのお祭りは現地で見たり、自分も踊るから楽しいのに無観客でもみたいとは思わないよ

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/02(日) 14:32:59 

    >>59
    トピと関係ない事を書き込むあなたも恥ずかしいわ

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2021/05/02(日) 14:36:45 

    感染急増してきたら、って今だよね
    何でわからないのかな
    今まで練習してきたから発表したいんだろうけど大迷惑

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/02(日) 14:36:50 

    中止してその分来年とかに華やかにする予算にすれば良いと思う コロナ明けで各地観光PRでお金が必要になるし無理に開催するよりより良いものを作るってほうに考えたらいいんだよ

    無観客にしても現地の対策費や運営費、宣伝、配信とかお金も人もかなりかかってしょぼいものになるよりずっといいよ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/02(日) 14:40:32 

    徳島は地元だから残念だけど、相当密になるからね
    それに夏になると踊る人たちは夜な夜な練習で集まってる
    感染拡大するしかない状況

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/02(日) 14:40:52 

    徳島に移住して5年になりますが、阿波踊りに命かけてる?人って思ってる以上にたくさんいて何が何でもやりたい!って声ばかりで疲れます。
    反対意見なんて言おうものなら村八分にされるし…
    コロナこわい中止にしてほしい、心底そう思います。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/02(日) 14:43:29 

    観客もだけど、踊り手が心配じゃないの?

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/02(日) 14:43:57 

    どうせ利権絡みなんだろうな

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/02(日) 14:52:30 

    そんなにやりたかったらリモートでそれぞれやるとか?

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2021/05/02(日) 14:55:29 

    >>30
    あほうしか居ない

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/02(日) 14:57:51 

    >>2
    いくら「踊る阿呆に見る阿呆」と言ってもねぇ、笑えない阿呆はだめだよね。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/02(日) 15:00:12 

    >>2
    けど去年中止にしてるし徳島瀕死だよ
    外野が簡単に中止にしろとは言えないや
    ほんと中国のせいで日本のみならず世界中大不況だよ
    ふざけんなよ

    +6

    -4

  • 73. 匿名 2021/05/02(日) 15:01:26 

    マスクしてオンラインして踊るって面白いの?

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/02(日) 15:05:06 

    >>1
    盛岡でもさんさ踊りやるって発表あったよ
    観客数減らしたり、規模も縮小してやるとか言ってるけどそこまでして今年やる必要ある?
    コロナ落ち着いてから皆で盛大にやればいいのにさ~、昨日だって岩手県のコロナ感染者数過去最高だったのにだよ、大人数での踊りなんて無茶苦茶すぎると思う。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/02(日) 15:07:06 

    そこまでしてやる必要ある?
    下手すりゃあ人の命の問題になるのに。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/02(日) 15:19:52 

    >>7
    祭りもオリンピックも結局こうして実動隊やその関係者は集まるんから嫌だわ、もう祭りもオリンピックも各自自宅からリモートにして。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/02(日) 15:22:21 

    >>1
    やるなら上手にやって欲しい
    愛媛との違いを見せてください

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/02(日) 15:22:30 

    私の住んでいるところも大きな祭りがあって、今年役員してるから祭りがあれば駆り出される。
    神輿より先回りして酒と食べ物をひたすら用意して片付ける二日間。
    マジでなくなってほしいと祈る気持ち…

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/02(日) 15:24:04 

    >>61
    運動部クラスターが多発してるんだから、練習でクラスターになりそうよね。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/02(日) 15:27:16 

    >>3
    多分踊る人は1人くらいに減らすでしょ

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2021/05/02(日) 15:30:17 

    >>57
    他のお祭りもそうだけどお祭り本番が大晦日。お祭りの翌日が元旦だから今年も本番に向けて頑張ろう!と練習スタート。1年中踊りっぱなし。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/02(日) 15:32:07 

    >>78
    お祭りそのものよりも男の為に準備後片付けってのがクソ。どうせおじさん達が酒注がせてノーマスクで飛沫飛ばしまくって大騒ぎするんでしょ。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/02(日) 15:33:51 

    >>30
    よほど、まつらなきゃいけない神様がいるとかならともかく…お祭りやらないと厄災がおきるみたいな。でもそれならそれで少人数でリモートでじゅうぶんだよね。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/02(日) 15:36:00 

    昔ながらの老人たちが本当にうっとおしい。祭りに関して、「やらなきゃならない!」とか本気で頭悪すぎる。あいつらをどうにかして欲しいですね!

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/02(日) 15:36:30 

    >>78
    82さん、ほんとにそう!
    乗り子の衣装を受け取りに行く、とかもあって、そんなん自分で取ってこいや!!!と叫びたい。
    祭りに参加したいやつが全部自分達でやるならお好きにどうぞ、だけど、もはや強制労働に連れていかれる気分だわ。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/02(日) 15:38:12 

    ねぷた、阿波踊りとみたいに観光産業となってると中止になると何億も大赤字になるけど、観光産業ではなく伝統、風習の為のお祭りは去年も闇開催されてたよ。闇神輿も出てて神輿マニアが情報嗅ぎつけて担ぎに行ってた。コロナだからこそ無病息災、疫病終息祈願でお祭りを開催してるから意味合いが違う。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/02(日) 16:09:29 

    >>9
    お祭りと言っても阿波踊りは客は座って見物するものだから。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/02(日) 16:15:09 

    今現在はやる気でいる事に驚く。中止を検討ではなく中止するべきでしょ。こんなことしたら全国から人が集まるのは目に見えてる。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/02(日) 16:18:34 

    全くの横だけど、京都の祇園祭って元々は暑い京都の夏の疫病退散を願って始められたんだよね。
    祭りが疫病を広めることになったら、本末転倒だわ。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/02(日) 16:19:42 

    お祭りできるなら学校行かせてほしい

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/02(日) 16:20:11 

    >>34
    そんなこと言ったら日本全国どこもかしこも闇深いわ。
    そうやって平気で地域差別発言してしまう年配者が村八分とか平気でするんだろうね…怖い…

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2021/05/02(日) 16:37:40 

    中止でええやん。
    なんで、なんでもかんでも通常通りに行おうと思うの?

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/02(日) 16:41:35 

    無観客なんてできるわけないじゃん
    絶好調見物人どこからかワラワラ来るよ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/02(日) 16:48:52 

    今年も中止…流石に2年なしはきついよなぁ

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2021/05/02(日) 16:54:53 

    >>87
    全国にそう言う形のお祭りはいっぱいありますよ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/02(日) 17:13:10 

    徳島なんて医療体制も脆弱だろうし
    今年は見送るのが賢明でしょ
    リスク冒してまで開催して何か起きたら袋叩きにあうよ

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/02(日) 17:30:27 

    徳島は一年中、阿波踊りのことを考えてるよ。
    元旦の新聞も阿波踊りの記事絶対載ってる。
    開催中は、どんな大事な世界情勢よりも阿波踊りのことがメインだよ。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/02(日) 17:55:04 

    >>97
    阿波踊り、大塚製薬、チームラボ、米津玄師だもんね。大御所の娯茶平連が不参加表明をしたから開催が難しくなったと思う。
    阿波踊り、感染急増なら無観客でライブ配信 中止も視野

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/02(日) 18:11:37 

    >>19
    徳島県民は阿波踊りに対する情熱がすごいからね

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/02(日) 18:31:00 

    >>33
    徳島県民だけどみんながみんな阿波踊りしてないよ嫌いな人もいる
    まぁなんせ練習がうるさいのよ苦情出るくらいに

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/02(日) 18:33:07 

    >>47
    すだち さつまいも 渦潮

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/02(日) 18:51:58 

    祭りとか当分しなくていいってば。
    祭りもオリンピックもいちいち人集めて騒がなくていいから。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/02(日) 19:08:06 

    中止にしたら?
    祭ごときで感染して死んだらどうするの

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/02(日) 19:09:54 

    >>91
    社会に出たことなさそう

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/02(日) 20:39:26 

    >>87
    その周りに夜店いっぱい出てるから密になるよ
    あとそのために駅周辺は通行止めになるし、汽車は時間そんなにないから移動も密になる

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/02(日) 23:28:08 

    >>97
    それは否定しないがそれは蓮の人達だけだよ
    ステイホーム中もずっと集まって練習やめなかったし踊らせろ踊らせろって騒いでる
    普通の市民からしたらいい迷惑だし自分達の事しか考えてなく皆腹が立っています

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/03(月) 00:19:45 

    祭りはこれからどんどん消滅…(´;ω;`)

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/03(月) 03:46:55 

    祭り大事なのわかるけど、医療崩壊で診察受けられない可能性が高いので中止にするしかない。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/03(月) 09:05:46 

    >>97阿波おどりに興味ない人もたくさんいます。夜遅くまで鳴り物鳴らして練習して、迷惑かけられてる県民もたくさんおります。徳島市は阿波おどりの利権でめちゃくちゃだし、もうお腹いっぱいって思います。コロナの最中やることではない。そんなに踊りたければ個人で家の中でリモートで踊ればいいよ。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/03(月) 14:33:24 

    自治会のお祭りも中止にしてもらいたい!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。