-
1. 匿名 2021/05/02(日) 13:29:29
来月から同棲することになりました。
家賃およそ25万くらいで、彼氏15万、主10万の負担割合です。
彼氏は主より年齢が10近く離れており、年収も2倍近くあります。
10万は生活できない出費では無いですが、給与手取り25万くらいのため少し余裕が無くなることもあり、内心満足いってません。
ただ世間相場をよく知らないので参考にさせてください!
よろしくお願いします!+13
-92
-
2. 匿名 2021/05/02(日) 13:30:14
家賃25万にすげえと思ってしまった+532
-3
-
3. 匿名 2021/05/02(日) 13:30:17
家賃高くない?+369
-0
-
4. 匿名 2021/05/02(日) 13:30:25
>>1
払えないから同棲やめるって言えばもう少し負担してくれそう。+252
-0
-
5. 匿名 2021/05/02(日) 13:30:27
悩んだときは空を見上げてごらん。小さい事だと気付くから。![【彼氏・旦那】賃貸料の負担割合どんな感じ?]()
+7
-30
-
6. 匿名 2021/05/02(日) 13:30:43
主の収入を考慮してもっと安い物件にしなかったの?+217
-0
-
7. 匿名 2021/05/02(日) 13:30:47
その支払いが大変ならもう少し安い部屋にすれば良かったのにと思うよ+225
-1
-
8. 匿名 2021/05/02(日) 13:30:51
とことん納得行くまで話さないと駄目なやつやな。
これでダメになるカップルはそこまで。+113
-0
-
9. 匿名 2021/05/02(日) 13:30:58
そもそもの家賃が高いわ+202
-1
-
10. 匿名 2021/05/02(日) 13:31:03
家賃たっか!
彼氏に合わせるのしんどそう
一人暮らしで身の丈にあったとこ住むわ+178
-1
-
11. 匿名 2021/05/02(日) 13:31:08
家賃が高すぎる。引っ越すべき。+61
-0
-
12. 匿名 2021/05/02(日) 13:31:10
同棲とは言え
給料25万から家賃10万円分出すのは負担大きくない?
家賃高いんだと思う。+249
-0
-
13. 匿名 2021/05/02(日) 13:31:33
どんな家住むんだろ
都内とか?
その部屋決めた理由があるとは思うけど、彼氏がいろいろ理由つけて決めたなら家賃もう少し負担して欲しい
家事分担はどうするの?
それによって交渉したいわ+64
-2
-
14. 匿名 2021/05/02(日) 13:31:43
>彼氏は主より年齢が10近く離れており
10歳『上』ってことよね?+79
-2
-
15. 匿名 2021/05/02(日) 13:31:46
二人で75万の収入で25万とかヤバくない?
+188
-1
-
16. 匿名 2021/05/02(日) 13:32:03
>>1
25万のうち10万て…
それ疑問に思わない男イカンだろ+164
-2
-
17. 匿名 2021/05/02(日) 13:32:07
家賃10万以内に抑えるべき+45
-4
-
18. 匿名 2021/05/02(日) 13:32:28
そこはお互いの収入、負担を考えて物件選ばない?
家賃25万のその部屋しかない訳じゃないんだから、自分達の収入に合わせて身の丈にあった所探した方がいいよ+84
-0
-
19. 匿名 2021/05/02(日) 13:32:48
>>1
生活費の割合はどうなるの?
25から10家賃のみならまだ…
そこから生活費払うならキツい+69
-0
-
20. 匿名 2021/05/02(日) 13:32:54
結婚考えてるならこれから貯金もしなきゃなのに、その家賃もったいないと思ってしまった。まぁ主たちの収入も知らないし余計なお世話なんだけども。+18
-1
-
21. 匿名 2021/05/02(日) 13:33:07
家賃高い!
主にも出して貰うなら彼氏の配慮が足りないわ+24
-0
-
22. 匿名 2021/05/02(日) 13:33:18
都内でも家賃25万は高すぎない?
20万で駅近の2LDKあるでしょ+61
-2
-
23. 匿名 2021/05/02(日) 13:33:32
>>1
10も年上で給料も倍あるのに主にそんなに負担させるのがなんか釈然としない。
食費とか光熱費とかその他も折半とか?なんか結婚はしない方がいい相手なんじゃない?+99
-5
-
24. 匿名 2021/05/02(日) 13:33:46
2人で25万の物件てどんな間取りなんだろう
都内でも結構高いほうだよね?
それか銀座とか代官山とかだと相場はそれくらいなの?+43
-0
-
25. 匿名 2021/05/02(日) 13:33:59
一人暮らしから二人暮らしになるなら、普通は生活費減ると思うよ。
何でそんな高いところに住むことになったの?+31
-0
-
26. 匿名 2021/05/02(日) 13:34:04
>>1
食費光熱費雑費とかをどうするかにもよらない?
あと初期の家具家電とか他に揃える物あるかとか。
家賃だけじゃ無くて他も全て折半だと本当にキツくなる可能性もあるから、家賃自体(物件)を見直さないと厳しい可能性あるよ。
トピ主さんだけ貯金出来なくなるかも。+32
-0
-
27. 匿名 2021/05/02(日) 13:34:12
同棲でその家賃は高いわ
しかもお互い出し合って払ってくんでしょう?
万が一、その人と別れる事になった時はどうするの??
結婚前提で結婚後もそこに住むとしても、結婚後も家賃のお金お互い出し合って住むの?
まだ結婚とか全然って感じでの同棲でその家賃なら高いわ+56
-1
-
28. 匿名 2021/05/02(日) 13:34:21
>>7
そんなんなら一人暮らしで7万くらいのとこ住んだ方がいいじゃん+78
-0
-
29. 匿名 2021/05/02(日) 13:35:08
負担額の割合も気になるけど、それよりお家賃が身の丈にあってなさ過ぎでは…+22
-0
-
30. 匿名 2021/05/02(日) 13:35:44
彼氏は2倍近くの給料なのに
10万の2.5倍払ってくれるんだから充分だと思う…+3
-15
-
31. 匿名 2021/05/02(日) 13:35:47
家賃25万の物件って?+13
-1
-
32. 匿名 2021/05/02(日) 13:35:59
それは家計の計算できてない人だなって印象+10
-0
-
33. 匿名 2021/05/02(日) 13:36:32
家賃補助はどちらもないの?
ちょっと家賃高いんじゃない?+13
-0
-
34. 匿名 2021/05/02(日) 13:36:36
>>1
じゃああなたは彼がいくら出したら満足なの?
多く出してくれてるのに感謝せず不満を言うなら同棲しない方がいいかもね
食費や光熱費等生活費もかかるけどそれも多く出してもらう?+14
-12
-
35. 匿名 2021/05/02(日) 13:36:39
私は10年以上前だけど神奈川で家賃10万円の物件で彼氏が6万円、私が4万円出してた。水道光熱費は全て彼氏で食費は私が全て出してた。料理も私が作ってたし、好きな物食べたかったからそれでうまくいってたよ。
話し合いは大事よー。
+23
-0
-
36. 匿名 2021/05/02(日) 13:36:40
>>1
私も旦那が10個上で半年くらい同棲したけど、家賃から食費から全部旦那が払ってくれたよ。
何かしら負担しようとしたけど、それなら貯金して将来使おうって言われて。
+43
-0
-
37. 匿名 2021/05/02(日) 13:36:59
>>30
2.5倍・・・?+20
-0
-
38. 匿名 2021/05/02(日) 13:37:21
主と彼の収入を足しても家賃25万は贅沢だね
釣り合わないし変な夢見て見栄張らず堅実に選び直そう
+23
-0
-
39. 匿名 2021/05/02(日) 13:37:25
>>1
同棲で家賃25万って。正直もうちょっと安くてもいいんじゃないか?って思う。+79
-0
-
40. 匿名 2021/05/02(日) 13:37:26
>>1
自分の手取りの給料と同じ額の家賃ヲ彼氏と負担し合って同棲?
家賃だけでもかなりの負担になってて、その上光熱費や食費、その他諸々掛かるのに、そういうお金は大丈夫なの?
その辺もお互い出し合うの?
結婚前提の同棲?
結婚後はどうしていくつもりなんだろう?+8
-0
-
41. 匿名 2021/05/02(日) 13:37:30
都内でも25はなかなかだと思うけど、どちらかが譲れない条件にこだわったとしか思えないし、ちょっと見栄張っていいところ選んだりしてない?
2人の収入と賃料合ってないし、主の収入に対しての負担多すぎる。+30
-1
-
42. 匿名 2021/05/02(日) 13:37:46
>>1
同棲で家賃25万の所を選ぶ人は他の生活にかかるお金も高くなりがちな気がする。つまり出費が増える。
それでも負担してくれるつもりならなんとかなりそうだけど、そうじゃ無い感じがするし再考した方が良いと思う。
都内の家賃相場も分かってるけど、お互いの給与差とか負担とか配慮してくれる人ならその物件にはならない気がする。
トピ主さんの希望なのかな?+39
-0
-
43. 匿名 2021/05/02(日) 13:37:47
>>1
>>1
結婚前提だったから最初から男側の給料で生活したよ。
自分のは貯金。
お互い給料額を知った上でね。
それにしても家賃が高すぎだと思う。
田舎なせいかもしれないけど、賃貸でその金額はないわ。+23
-0
-
44. 匿名 2021/05/02(日) 13:38:01
>>1
家賃高いね 都会では普通なのかな?
地方で2LDK家賃補助ありで5万です
半分出してますよ+8
-0
-
45. 匿名 2021/05/02(日) 13:38:16
>>30
算数やり直し+15
-0
-
46. 匿名 2021/05/02(日) 13:38:23
>>1
割合云々じゃなくて収入に対して家賃が高すぎない?+9
-0
-
47. 匿名 2021/05/02(日) 13:38:33
結婚するわけじゃないし、別れて引っ越しをする前提で貯金できるくらいの家賃がいいと思う
なんなら彼がその物件を気に入っているなら、五万円くらいで勘弁して欲しいところ
そうでないなら同棲もしないし、付き合いも考える
近々結婚する前提なら、彼氏のお給料で全て支払い、彼女のお金は貯金する+13
-0
-
48. 匿名 2021/05/02(日) 13:38:35
うちは旦那が7万のローンを全額…と書こうと開いたら25万におったまげー!+6
-0
-
49. 匿名 2021/05/02(日) 13:38:52
>>1
私の給料からじゃ家賃にそんなに出せない
もっと安い部屋に住もう
どうしてもここに住みたいなら家賃もっとそっちが負担してって言えば?
実際25万の給料で家賃10万の割合はちょっと大き過ぎるよね+50
-0
-
50. 匿名 2021/05/02(日) 13:39:22
>>1
価値観合わないんじゃないか?
同棲なら2人が納得した金額じゃないとこの場合何かあった時に後悔するのは主だと思うけど。+19
-0
-
51. 匿名 2021/05/02(日) 13:39:36
見栄っぱり?+8
-0
-
52. 匿名 2021/05/02(日) 13:40:30
>>1
主さんが手取り25万のうち10万家賃で負担
残り15万で生活費諸々どうしていくの?
生活費も彼氏と折半?
主さん、自由に使えるお金残る??
てか、同棲でその家賃…どんだけ都会なのよ
間取りどうなってるの?
+35
-1
-
53. 匿名 2021/05/02(日) 13:40:43
うちは年収差があまりないから、ほぼ折半。
彼は、家賃7万+光熱費(ネット含む)+2年に1度の更新料+外食費
私は、3万を渡す+家での食費雑費。
家事は私の方が家にいる時間が長いから、トイレ掃除と食器洗い以外は私がやってる。+4
-0
-
54. 匿名 2021/05/02(日) 13:40:55
>>15
え、普通だと思ってた。うち共働きで手取り40万で家賃13万だよ…+5
-42
-
55. 匿名 2021/05/02(日) 13:40:58
なんか自分たちのいる、いらないをちゃんと出来てない部屋選びしてる感じよね…+6
-0
-
56. 匿名 2021/05/02(日) 13:41:51
破綻する未来が見える+7
-0
-
57. 匿名 2021/05/02(日) 13:42:03
なんで先にお互いどれだけ家賃にかけれるかを話し合って家決めなかったの?(笑)
25万くらいなら相場は7、8万くらいじゃない?+20
-0
-
58. 匿名 2021/05/02(日) 13:42:31
>>1
納得してないのになんで話進めちゃったの?
初っ端からそんなんで同棲して大丈夫?+10
-1
-
59. 匿名 2021/05/02(日) 13:42:40
家賃だけでそれって他の負担割合はどうなっちゃうのー?
今は税金高いし物価も上がってるし、家賃は収入の2割程度って言われてるよ?主色々大変にならない?+10
-0
-
60. 匿名 2021/05/02(日) 13:43:05
>>1
負担割合がどうのってより、25万の収入に対して10万家賃って高過ぎない?部屋決める前に自分は家賃として払えるのここまでって先に話し合ってから決めなかったの?+21
-0
-
61. 匿名 2021/05/02(日) 13:43:28
>>3
高いよね。
もう同棲しなくてよくない?
私だったら10万払って一人で暮らす+77
-0
-
62. 匿名 2021/05/02(日) 13:44:06
家賃に10万も払うなら、1人暮らしして好きな物件で伸び伸び暮らしたいな+19
-0
-
63. 匿名 2021/05/02(日) 13:44:25
>>15
うん、それは思う。せめて90以上で普通だと言えるくらいじゃないかな。ローンならまだ分かるけど賃貸はただただ無駄。+32
-2
-
64. 匿名 2021/05/02(日) 13:44:29
+1
-0
-
65. 匿名 2021/05/02(日) 13:45:01
>>1
私は結婚前提の同棲で、結婚後もその物件に暫くは住むつもりで借りたから、最初から家賃は彼(後に夫)負担で住んだよ
地方都市なのもあって、2LDKでも10万もしなかったよ
で、生活費とかは話し合ってどのくらい負担するか決めたな
結婚して私が妊娠→退職か育児休暇ってなってからの事も色々考えてシュミレーションして話し合ったわ+4
-1
-
66. 匿名 2021/05/02(日) 13:45:10
>>57
二人合わせても12~13万が妥当な気がする+16
-0
-
67. 匿名 2021/05/02(日) 13:45:34
>>1
結婚の約束や予定はあるの
家賃負担もしてくれて
家事もこなしてくれて
ただでヤらせてくれる
それって彼氏彼女の関係ではないですよね
大丈夫なの?+8
-0
-
68. 匿名 2021/05/02(日) 13:45:47
同棲してたころは
光熱費、家賃の3分の2は旦那
食費、残りの家賃は私
旦那は私より1.5倍くらいの収入だったよ。
みんな言ってるけど、給料からみると家賃が高すぎると思う。
毎月固定でかかるものだしよく考えたほうがいいと思うよ。
+5
-0
-
69. 匿名 2021/05/02(日) 13:46:13
家賃(共益費込)8万9千円
一馬力家庭で旦那が全額負担してくれています
生活費は一部私も負担しています
+3
-0
-
70. 匿名 2021/05/02(日) 13:46:53
うちは彼手取り60万私20万で12万の2LDKだよ
これで家賃は完全折半。光熱費食費は彼持ちで家事は私。+3
-2
-
71. 匿名 2021/05/02(日) 13:47:05
>>1
年収が倍違うなら普段も同じ割合じゃないとおかしくない?
どうやってその負担額決めたの?
なんで納得いってないのにOK出してその物件に決めたの?
そもそも2人の収入に見合ってる家賃じゃないと思うんだけど+14
-0
-
72. 匿名 2021/05/02(日) 13:47:19
>>1
2人とも実家からの同棲?+5
-0
-
73. 匿名 2021/05/02(日) 13:48:17
家賃40、共益費6万
付き合ってたときから全額旦那持ち
あと1・2年したらマンション買うか家建てる+2
-1
-
74. 匿名 2021/05/02(日) 13:48:49
まず家賃が高過ぎなのでは?
他に光熱費や食費などの生活費が必要になるけどそこの負担はどういう割合なんですか?半々?
家賃だけではなく、家賃・光熱費・食費なんか全部込みで主10万、相手15万で済む物件探すべきなんじゃないかな。+4
-0
-
75. 匿名 2021/05/02(日) 13:49:02
>>1
手取りで夫42万、私37万だけど、9.8万円の2LDKに住んでるよ。+15
-0
-
76. 匿名 2021/05/02(日) 13:49:03
>>15
賃貸の申し込みギリギリで通る。
年収の1/3以内だと通るけど、あとで苦しくなって引っ越す人が多い。
同棲前にくあんと言ったほうがいいよ。
後だしはこじれる元。+19
-0
-
77. 匿名 2021/05/02(日) 13:49:13
家賃25万ってすごいね。
友達が東京駅から歩ける距離のハイクラス分譲賃貸に住んでたけど
2LDKで23万くらいだったよ。+9
-0
-
78. 匿名 2021/05/02(日) 13:49:23
>>54
それはさすがに身の丈に合ってない。しんどいでしょ?+24
-2
-
79. 匿名 2021/05/02(日) 13:49:29
私の知人(男性)は、二人暮らし家賃15万円で、男性側が全額出してた。
知人はめちゃくちゃ怒ってたな。彼女が全然金出さないって言って。
なので、年収比較で2:1なら、家賃負担もそれが相応じゃない?
で、出せないなら、同棲やめたほうが良いんじゃない?
+6
-0
-
80. 匿名 2021/05/02(日) 13:49:39
>>1
家賃5万5千 3DK
全額旦那
月20万のローン組んだら?(´・ω・`)+3
-1
-
81. 匿名 2021/05/02(日) 13:49:46
>>1
広さと間取りが気になる!!+4
-0
-
82. 匿名 2021/05/02(日) 13:50:24
タワマンか?+4
-0
-
83. 匿名 2021/05/02(日) 13:50:45
ごめんけど同棲前からそういうところちゃんとしてないと続かないよ。
2人で生活と言ってもお互い仕事してるなら家にいる時間なんて数時間よ。
主が同棲でそこまでして負担する意味がわからない。+8
-0
-
84. 匿名 2021/05/02(日) 13:51:23
>>71
もしかしたら家賃10万以外は彼氏が全部もとうと思ってるんじゃないかな。
そうすると彼の負担が2倍近くになるのかも。+2
-0
-
85. 匿名 2021/05/02(日) 13:52:51
主も彼も金銭感覚やばそうね。+13
-0
-
86. 匿名 2021/05/02(日) 13:53:06
家賃高いって言う人いるけど都会に住んでたら家賃25万は結構普通だよ+3
-8
-
87. 匿名 2021/05/02(日) 13:53:18
都心なんだろうけど同棲でそこまで家賃にお金かけられるの凄いね
光熱費とか食費とかどうするつもりなの?
家賃含め生活費をお互いが出し合うのは別にいいと思うけど、そうするには主さんの収入では追い詰められるだけじゃない?
彼と主さんの出す割合の問題じゃないと思う
単純に家賃が高すぎるんだよ+6
-0
-
88. 匿名 2021/05/02(日) 13:53:43
>>77
それは家賃が破格な気がする
ハイクラスだと新宿でも30平米で30万超えとかだよ+5
-0
-
89. 匿名 2021/05/02(日) 13:54:44 ID:gjY5m9oc1J
家賃だけの話してるけど他の生活費は?
2人の割合の話だけをすると、他を彼氏が全額負担してくれるなら割合は問題ないし、主さん家事やってあげなよーで済むかな。
ただ家賃は高すぎる!!2人の収入考えたら半分でいいやろ。ほんで不満があるならその時言わなあかん!+5
-0
-
90. 匿名 2021/05/02(日) 13:54:50
>>77
めっちゃいいじゃん!格安物件だね+5
-0
-
91. 匿名 2021/05/02(日) 13:55:51
>>86
いやー。彼だって主の倍くらいなら手取り50くらいでしょ。
別れることもあるかもだし、結婚するなら貯金しなきゃだし
結婚後に妊娠出産で1馬力になったら結構きついよ。+7
-1
-
92. 匿名 2021/05/02(日) 13:57:17
それだったら
光熱費は彼負担でお願いするとか
他の食費や日用品の経費負担は話してるの?+4
-0
-
93. 匿名 2021/05/02(日) 13:57:23
>>86
普通ではない。都内で20万以上の家賃で生活してる人は年収1500万はあると思う。+8
-2
-
94. 匿名 2021/05/02(日) 13:57:36
>>67
一緒に住んでて働いてるなら家賃負担くらいするでしょ。
あと家事は全部やらなくていいじゃん。ほんとにここの人は昔の人が多いのか女性が家事する前提の人が多すぎる。うち7割くらい旦那だよ。+2
-0
-
95. 匿名 2021/05/02(日) 13:58:36
>>7
彼氏が譲らないなら出してもらうか、同棲やめるかの2択だよね。+9
-0
-
96. 匿名 2021/05/02(日) 14:00:13
旦那と同棲もしてたけど、全部払ってくれてたよ+3
-0
-
97. 匿名 2021/05/02(日) 14:00:40
>>15
うちも75くらいで家賃27万のとこ住んでるけど会社で12万補助出るからなんとか生活してるわ
補助もないのにそんなに家賃払うと生活しんどそう
生活費どうするんだろうね+32
-1
-
98. 匿名 2021/05/02(日) 14:00:47
>>1
彼氏50万あるなら賃金じゃあなくて買ってしまえば……
主の負担デカすぎ+8
-0
-
99. 匿名 2021/05/02(日) 14:01:46
せめて家賃15万で彼氏負担10万、主さん負担5万とかじゃだめなの?光熱費やら食費やらはまた別だよね?言っちゃなんだけど収入に見合ってないような気がするんだけど‥+6
-0
-
100. 匿名 2021/05/02(日) 14:02:30
>>93
彼氏がまだ結婚するかどうかわからないから年収低めに言ってる可能性もなきにしもあらずじゃない?+1
-0
-
101. 匿名 2021/05/02(日) 14:03:39
>>1
世間の相場を知らなくても、自分が負担が増すなら合ってないって事だよ。
+3
-0
-
102. 匿名 2021/05/02(日) 14:03:57
>>1
主も主で相手が年上だし収入も倍くらいあるから全額負担してもらえるはずと勝手に思いこんでたんじゃないの?
最初からちゃんとお金のこと話し合ってから決めないなんて先が思いやられるよ+6
-1
-
103. 匿名 2021/05/02(日) 14:04:01
一人暮らしの時は家賃いくらだったの?
同棲して
もし一人暮らしの家賃より
家賃負担額が高いとなんかイヤ
+16
-0
-
104. 匿名 2021/05/02(日) 14:04:09
敷金礼金更新料とかは彼氏さん持ち?
なら、負担はおかしくないのかも。
でも、20万円くらいに抑えておけば?って家賃だなあ。+7
-0
-
105. 匿名 2021/05/02(日) 14:04:47
まあ普通に10も離れてて家賃請求してくる男性はやめといたら?+17
-0
-
106. 匿名 2021/05/02(日) 14:05:08
>>86
普通じゃないよ
都内って言っても住む地区で全然ちがうよ
2LDKの家賃平均が25万円超えてるのが、千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、品川区、目黒区、渋谷区の8個くらい
もちろん、区の中でもピンキリだけど
都内の半数以上は25万円もかからない+16
-0
-
107. 匿名 2021/05/02(日) 14:05:22
>>1
普通に家賃全額と光熱費も彼氏が払ってくれてたけど、うち家賃57000円だった笑+4
-0
-
108. 匿名 2021/05/02(日) 14:05:49
主が出てこない。+9
-0
-
109. 匿名 2021/05/02(日) 14:06:01
家賃高いね。
彼に「月10万円負担は厳しい」って伝えて、
主が5万:相手が10万で、家賃15万くらいの部屋を探した方が良いんじゃないかな?+15
-0
-
110. 匿名 2021/05/02(日) 14:06:19
これだと結婚した方が良さそう。+6
-0
-
111. 匿名 2021/05/02(日) 14:07:16
>>106
何が普通と思うかは、その人の価値観や経済状況、選ぶ家によって違うね+0
-0
-
112. 匿名 2021/05/02(日) 14:07:53
>>103
それだよね
同棲の金銭的なメリットってお互いの生活にかかる費用が軽くなるって事なのにね+4
-0
-
113. 匿名 2021/05/02(日) 14:09:47
同い年の夫とお付き合い時代の同棲は家賃も光熱費も全額彼氏負担でした。
生活費はお互い都度出す感じ。
25万の手取りで10万も家賃に消えるのはちょっと切ないかも。+2
-0
-
114. 匿名 2021/05/02(日) 14:11:07
家賃ってことにこだわると不公平感があるけど「同棲費用の負担が10万」ならありだな。+0
-0
-
115. 匿名 2021/05/02(日) 14:11:28
家賃20万円で主さん負担を5万円して貰ったらどう?
それでも割合的に少ないとか言われて多く出させようとする人とは将来的に難しくない?+2
-0
-
116. 匿名 2021/05/02(日) 14:14:47
>>111
自分の指標で普通というより
データに基づいて平均語る方がいいと思うよ
主観的な価値観は結局参考にならないから+5
-0
-
117. 匿名 2021/05/02(日) 14:16:37
>>84
話し合いの時点で生活費の負担額も一緒に決めてないのはおかしいよね
どういう経緯で家賃の負担額を決めたのか不思議だわ+5
-0
-
118. 匿名 2021/05/02(日) 14:17:47
>>1
彼氏が10個上で年収倍で
その負担はおかしすぎる!!
ズレてますよそれ!+9
-0
-
119. 匿名 2021/05/02(日) 14:18:23
>>1
家賃に自分が10もはらうのいやだな
それ生活費は出してくれるの?+5
-0
-
120. 匿名 2021/05/02(日) 14:18:35
どっちが選んだ物件なんだろう?
もう契約したのかな?
なんか主も彼も生活っていうものが冷静に考えられてないように思える
夢見すぎというか地に足がついてないというか+7
-0
-
121. 匿名 2021/05/02(日) 14:18:47
>>1
どこに住むのかわからないけど、家賃25万がそもそも高いような…
うちは同棲の時は古い物件ですが都内で9万(2DK)
結婚した今は都内築浅15万(1LDK)です。
うちは主さんより家賃低いからってのもあるけど、同棲の時は全額家賃負担してくれてましたよ(代わりに食費と日用品とかは私が負担)
結婚したらお財布同じにしてるので、一応夫のカードから引き落としだけどどちらが出してるとかではないです。+2
-0
-
122. 匿名 2021/05/02(日) 14:18:56
>>1
彼女の負担の大きさを全然気にしない男と
うっかり同棲や結婚なんてしてしまったらお金の事で主さんのモヤモヤや不満は溜まる一方だよ。
同棲も彼氏と付き合うのも止めるべし。
+6
-0
-
123. 匿名 2021/05/02(日) 14:18:58
手取り75万なら三分の一の22万くらいの方がいい気がするけど。+8
-0
-
124. 匿名 2021/05/02(日) 14:19:34
給料家計に入れてそこから小遣い取ってるから実質ワリカン(給料は私の方が数万だけ上)
ちなみに世帯年収1900万で家賃21万(更新料なし)+3
-0
-
125. 匿名 2021/05/02(日) 14:22:47
>>1
家賃俺が全て払うから
一緒に暮らそう!
と言うくらいの男じゃないと
同棲なんかするべきじゃないよ!
同棲なんかしたら 無料風俗扱いで
女がいつでも家にいると思ったら
男はそのとたんに女に魅力なくなり
雑になる
会えるありがたみなくなるよ!
家事や料理は女がほぼするようになるし
男は尽くしてくれなくなるよ!
メリットなし
あなた家賃10万も払ってまで
同棲 かなり安い女で
彼からもナメられてるよ!+15
-10
-
126. 匿名 2021/05/02(日) 14:23:25
そんな高いマンションなら近くのスーパーの相場もそれなりに高そう
生活費ものすごくかかりそう+6
-0
-
127. 匿名 2021/05/02(日) 14:25:39
>>126
すごい都心だと小さいまいばすくらいしかなくて、デパ地下がスーパー代わりになったり。
だから緊急事態宣言の時もデパ地下閉められなかったんだよね。地元民のために。+6
-0
-
128. 匿名 2021/05/02(日) 14:26:41
>>125
また出た
同棲する女は無料風俗ってコメント
いい加減、見飽きたよ+7
-4
-
129. 匿名 2021/05/02(日) 14:29:35
>>54
23区で13万円なら普通だね
ファミリー物件なら安い方
+21
-0
-
130. 匿名 2021/05/02(日) 14:33:32
>>1
その家賃も高すぎだし、主の給料でその割合ってのもおかしいし、主は彼氏と話し合い出来てないよね。
家事とかどうする予定なの?
なんか主が全部やる羽目になりそうだけど。+9
-0
-
131. 匿名 2021/05/02(日) 14:35:37
>>77
歩けるか知らないけど、その家賃なら台東区とか?
少なくとも中央区や千代田区では無理
分譲賃貸なら定期借家の1、2年契約だろうね
定期借家なら激安なのが出る+1
-0
-
132. 匿名 2021/05/02(日) 14:43:33
同棲の世間の相場なんてありません。
10歳も年下の女性と同棲するのにお家賃を毎月10万円も支払わせる男性、、、
信じられません。+7
-0
-
133. 匿名 2021/05/02(日) 14:45:45
きっと良い立地なんだろうけど、結構高いね。22万にして主の負担7万とかにならんかな。+5
-0
-
134. 匿名 2021/05/02(日) 14:46:05
同棲なのに25万!?
もっと落とせないの?なんか主さん10万払って家事することになったら相手が楽出来るだけな気がする…+4
-0
-
135. 匿名 2021/05/02(日) 14:47:05
>>131
千代田区の分譲賃貸(貸主大手デベロッパー)借りてるけど2LDKで家賃25万だよ+0
-0
-
136. 匿名 2021/05/02(日) 14:49:15
彼氏がいい家に住みたいのを、主さんに協力してもらおうとしてるのかな?
10はきついから払えないってちゃんと言った方がいいよ!
これから生活のベースになる大きなものだし+8
-0
-
137. 匿名 2021/05/02(日) 14:52:32
家契約の初期費用やばそう。敷金礼金が倍かかるじゃん、あと新居の家電は揃ってるのかにもよる。家電揃えるのでも100万いくかいかないかだよ+3
-0
-
138. 匿名 2021/05/02(日) 14:56:00
そもそもお互いの収入に見合った金額じゃないのでは?
どちらがその物件を選んだかわからないけど、彼のみの収入で家賃25万でも高すぎるし、主が10万負担でも主には高すぎる。
結婚ではなく、同棲なら自分の収入は確保しつつの生活が基本かと思うけど。+5
-0
-
139. 匿名 2021/05/02(日) 14:58:56
えぇ?! 家賃は彼氏が10割だよw
時々私が買い物行く時に食費出す事はあるけど、基本的には全て彼氏。年下だけど社会人だし。もちろん家事もしてくれるよ。今どきの子ってそんな感じだと思ってた笑+4
-4
-
140. 匿名 2021/05/02(日) 15:04:58
>>128
男から見たら実際 無料風俗なんだよ
現実な!
同棲ほいほい応じる女は安い女
それで浮気までされてる+7
-1
-
141. 匿名 2021/05/02(日) 15:08:57
>>1
その彼氏どうなの?の意味も込めてマイナス押してしまいました。すみません。
主さんが手取り25万って事はボーナス抜きにして年収450万くらいだと思うので、その倍の彼は900万くらいは貰ってるってことですよね?
彼の手取りは40〜50万くらいってとこでしょうか。
少し低めに見積もって主さん25万+彼40万=65万円(月)ならば、家賃25万円がそもそもちょっと高いと思います。高くても20万くらいが妥当かなと。
もう家は決めてしまいましたか?
決めてしまっているのなら正直にキツいと伝えた方が良いと思います。
食費だなんだとかかって、それも折半になったら主さんが自由に使えるお金なくなってしまいますよ。。?
これだけだと主さんの質問の回答にはならないので、一応私の内訳も書いときますね。
都内在住、私手取り20万、夫30〜50万で家賃9万。
割合は私4万、夫5万。
それに追加で駐車場2万円ですが、これは夫が全額出してます。
生活費はだいたい折半ですが、外食費などは基本夫負担です。
この割合は同棲してた時から変わって無いです。
いかに固定費(家賃)を抑えるかを考えていたのであまり参考にならないかもですが。。(*_*)
+2
-1
-
142. 匿名 2021/05/02(日) 15:09:53
彼だけ家賃補助あったりして主さんが払ってるより少なかったらびっくりしちゃうね+2
-1
-
143. 匿名 2021/05/02(日) 15:22:21
自分は年下なんだから甘やかして、そうさせてくれない人ひどい、そうですよね?ね?そうだと言って!
感がひどい。
稼げないのは自分の問題。
半分出すのが当然。+1
-1
-
144. 匿名 2021/05/02(日) 15:22:34
>>15
月収の1/3はちょっと高すぎだと思う
身の丈にあってない…+12
-0
-
145. 匿名 2021/05/02(日) 15:28:54
むしろ この彼せこい!
彼のケチ節約に加担してるだけじゃん!
割り勘でいいとこ住んで
いつでも彼女が家いて無料風俗まで!
こういう男に限って家事もやらんだろうし
せこすぎる彼!
これで同棲乗っかる女かなりアホだよ!+6
-0
-
146. 匿名 2021/05/02(日) 15:33:12
主はいくらなら出せるんだろう
最悪のこと考えて自分だけで出せる範囲の物件住んで家賃生活費は半分ずつが無難じゃない?+1
-0
-
147. 匿名 2021/05/02(日) 15:43:51
>>24
都心で築浅の1LDK50平米くらいかな?+1
-0
-
148. 匿名 2021/05/02(日) 15:45:08
>>86
都会じゃ普通って言うけど全体で見たら高いでしょ
収入が見合わないのに家賃の高い都会に住もうとするのが分不相応
都会で働いててもみんな収入に合わせて郊外に行ったりして住んでる+3
-0
-
149. 匿名 2021/05/02(日) 15:46:36
>>128
現実そうだから
飽きたら捨てられるだけ+1
-1
-
150. 匿名 2021/05/02(日) 15:48:22
>>86
2人生活では普通じゃないよw
ファミリータイプなら珍しくないけど+4
-0
-
151. 匿名 2021/05/02(日) 15:48:57 ID:TnBCPJjSEh
5万しか出したくない。+5
-0
-
152. 匿名 2021/05/02(日) 15:52:25
>>139
以上、アラフィフ独身の妄想でした〜+2
-1
-
153. 匿名 2021/05/02(日) 16:01:29
>>1
9歳年上の旦那と同棲してた時
家賃も食費も雑費も旦那が全て出してくれてた事を思い出した。
その彼氏とうっかり結婚なんてしてしまったら主さんが妊娠して働けなくなった時も「家賃10万円出せ、食費も医療費も自分で出してくれ。」って言いそう。
+11
-0
-
154. 匿名 2021/05/02(日) 16:05:31
>>1
主さんと家賃が全然違うので参考にならないかもしれませんが…。
30歳子なし共働き夫婦です。
家賃7万円で旦那から毎月12万円貰っています。
そこから家賃などの支払い、足りない分や食費雑費は私が出すといった感じです。+1
-0
-
155. 匿名 2021/05/02(日) 16:06:40
我が家は旦那が払ってる。お家賃安いので…
25万の家賃出せるってすごい
自分が一人暮らしで出せる上限以上は出さなくていいんじゃないかなって思う。二人暮らしで一人暮らしよりきつくなるなら意味ないし。+6
-0
-
156. 匿名 2021/05/02(日) 16:09:47
同棲で家賃25万て高級マンションなの?それとも部屋数が多いのかな?
収入に見合ってないその部屋にこだわる理由がわからない
固定費なんてなるべく低く抑えたいものじゃないの?
都内だって15万出せばそれなりの部屋に住めるよ2人なら+7
-0
-
157. 匿名 2021/05/02(日) 16:09:50
>>153
完全折半家計の友人は休職中も家賃半分出し続けてた。
なんだか聞いててもモヤモヤした+3
-0
-
158. 匿名 2021/05/02(日) 16:14:48
>>1
あはは、25万円とは立派な住まいですね。
それは単に同棲だけが目的?
それとも結婚後も継続して住むおつもり?
もう家は契約してるのかな?
もし既に契約しているなら新居を決める時に話し合うべきでしたね。彼からすれば今更何を言ってる?!と思うでしょうね。
これから新居を決めるなら、素直に疑問や不満は早めに伝えるべきです。
支払いたくないなら、もっと家賃の安い部屋を探す(彼の15万円負担範囲内)など検討してもらうべきでしょうね。
ちなみに世間相場が知りたいとの事ですが、人それぞれの価値観であり2人で話し合い決めるべき事なので、それを知ってどうなるものでもないと思います。筋違いです。
ちなみに仮に貴女の年収350万程、彼の年収は700万程度だとすると、どちらにしろ25万円の家賃相場としてかけすぎだと思います。+9
-1
-
159. 匿名 2021/05/02(日) 16:17:23
家賃25万で、主の手取りが25万円。
彼氏が鬱とかで働けなくなったら、アウトだね。+14
-0
-
160. 匿名 2021/05/02(日) 16:23:19
>>140
ええ男と付き合ってけえへんかったんやなぁ…
大丈夫!これからや!+4
-1
-
161. 匿名 2021/05/02(日) 16:27:58
家賃高い…都内だとそういうもんなの?厳しいなら彼氏に言って家賃負担軽くしてもらうしかないよ。家賃以外の食費や光熱費の負担はどっちが払うとか決めてるの?
うちは結婚を前提とした同棲だったので家賃と光熱費は旦那持ちで(当時は彼氏)生活費として7万ほどもらい食費とか日用品とかにかかるものは、生活費から払ってその中で足りないときは私の給料から出してました。+4
-0
-
162. 匿名 2021/05/02(日) 16:28:13
家賃25万払うなら少し田舎のほうに言って家買いたいわ+3
-0
-
163. 匿名 2021/05/02(日) 16:28:35
>>125
ほんとにそんな人としか出会わなかったの?
うち同棲中は折半だったけど、私の仕事忙しくて平日と休日の朝は全部いまの旦那がご飯作ってくれてたよ。
休日に「ホットケーキできたよー早く起きてー」て起こされるの大好きなんだけどそれでもナメられてるの?
しかも今のご時世めずらしいことでもなく、わかるーって人もけっこういると思うけど・・
知らないってかわいそう。+5
-3
-
164. 匿名 2021/05/02(日) 16:29:05
同姓は男からしたら女を性処理の道具として見ていない。+2
-3
-
165. 匿名 2021/05/02(日) 16:37:40
>>12
手取りで25万なんだなら額面35万くらい
彼氏さんは手取りで倍もらってるなら額面80万くらい?
ボーナスは分からないけど大体合計年収1300-1500万くらいのカップルになるのかな。家賃25万はまぁまぁ高いけど20万くらいなら都内なら普通な感じがするかなぁ
もう少し抑えた物件で分配を15万・7万くらいにしてもらうのが現実的な気がする
+7
-4
-
166. 匿名 2021/05/02(日) 16:52:49
>>160
私無料風俗になった事もないですし
今までも 今の彼もめちゃ尽くしてくれて
尽くしてくれる人としか付き合ってません。
あなた無料風俗ごくろうさん!
安っすい女なんでしょうね!+1
-5
-
167. 匿名 2021/05/02(日) 16:54:41
>>1
ケチなジジイと付き合う意味あるの?
そんなジジイ価値ない
都合のいい家政婦としか思ってなさそう
+5
-1
-
168. 匿名 2021/05/02(日) 16:58:41
>>166
横だけど
そういう扱いされた事ないならそういう発想にもならないと思うんだけど?+3
-1
-
169. 匿名 2021/05/02(日) 16:58:50
>>166も>>160も>>167も
どちらもお下品ね
はたから見たら
下品を競いあっているかのよう+9
-1
-
170. 匿名 2021/05/02(日) 17:02:14
主が出てこない(^_^;)+3
-0
-
171. 匿名 2021/05/02(日) 17:03:53
>>168
私は男の人に尽くした事ないですし
無料風俗なるような女じゃありません
割り勘までして同棲が信じられないし。
あなたこそ無料風俗ならないように
女磨きでもしな+1
-6
-
172. 匿名 2021/05/02(日) 17:04:41
>>169
あなたが
一番下品で
男に大事にされたことないのかもね
可愛そう!+2
-4
-
173. 匿名 2021/05/02(日) 17:06:03
>>1
わかる。めちゃわかる。
うちも彼氏の方が収入は倍なのに、14万の家賃で彼氏は8万・私が6万負担してる。収入比ならせめて9万と5万にして欲しかった。
もともとお互いが一人暮らししてた時の家賃額がこれでそのままスライドした感じなんだけど、私は手取り18万だからギリギリ。彼氏の方が収入に対してもともと安い家賃の家に住んでたからズルい。
私の収入も知ってるのに。
+6
-0
-
174. 匿名 2021/05/02(日) 17:06:26
>>163
えー!
割り勘信じられない!
割り勘なら
男も朝ごはんくらい作るわ!
いいようなか利用され
可愛そう!+4
-3
-
175. 匿名 2021/05/02(日) 17:07:45
>>163
男って 女に本気で惚れてたら
家賃も全て払うよ!
ナメられてるじゃん+2
-6
-
176. 匿名 2021/05/02(日) 17:08:22
>>41
だよね。収入に対する家賃設定が合ってなくてさぞ見栄っ張りなカップルなんだなーと思った。+9
-0
-
177. 匿名 2021/05/02(日) 17:10:58
>>175
金勘定でしか愛情を測れない人も哀れだよ+7
-2
-
178. 匿名 2021/05/02(日) 17:16:42
>>177
あなた愛された事ないんだ
哀れ+0
-4
-
179. 匿名 2021/05/02(日) 17:23:23
>>178
うるさい!爆弾くらえ(/^^)/⌒●~*+3
-0
-
180. 匿名 2021/05/02(日) 17:25:25
>>163
折半でも本人達が納得してるなら別に問題ないと思ったけど
最後の一文
> 知らないってかわいそう。
が、やけに挑発的な人だなって苦笑した
+6
-1
-
181. 匿名 2021/05/02(日) 17:27:59
家賃以外にも食費や光熱費かかるのにこれじゃやってけないでしょ🙄+6
-0
-
182. 匿名 2021/05/02(日) 17:29:23
>>4
その賃貸は主さんに合った賃貸なのかな。25万って相当広いように思うんだけど。都内なら普通?今まで払っていたくらいの所に変えてもらったら?
相手に合わせすぎるのはどうかと思う。これからも大変になるよ。+12
-0
-
183. 匿名 2021/05/02(日) 17:36:04
>>1
年収が2倍なら単純に
男2:女1 。
今回のケースだと [男17万:女8万] にして貰いたいですね。
単純に折半にしようとして、この計算が考えつかない男性はいる。+7
-0
-
184. 匿名 2021/05/02(日) 17:39:41
>>1>>182
そもそも、主さん達はお互いの価値観や認識やらがズレズレなカップルの様な雰囲気を感じる。
25万円の手取りの子に
10万円出してと言う彼も彼だし
もし主さんの収入を知らないのだとしたら、それはそれで同棲するレベルの仲に達してないよ。
同棲から見直せば?!
+33
-0
-
185. 匿名 2021/05/02(日) 17:44:53
主が出てこない😡+4
-0
-
186. 匿名 2021/05/02(日) 17:46:51
>>1
私は夫婦ですが
夫18 妻5 です。
その他も大体3:1で考えています。
手取りが3-4倍違うので。
都心は家賃高いですよね+0
-0
-
187. 匿名 2021/05/02(日) 18:26:48
>>1
手取りの割合でなぜ最初に話し合わなかったのだ
っていうか結婚しちまえよ+2
-0
-
188. 匿名 2021/05/02(日) 18:37:15
釣りトピなのかな+0
-0
-
189. 匿名 2021/05/02(日) 18:42:11
家賃高いな〜
生活費折半たったらもっと余裕ないね
もしこれで俺が家賃多く払ってるから、家事はそっち多め(または全部)にやってねって言われたら嫌だな
これ言うタイプなら家賃折半で払っても無理ないところにする+2
-1
-
190. 匿名 2021/05/02(日) 18:42:16
んっ??
ひと昔前なら全部彼氏だったみたいだけど
家賃を払ってる子は周りいないなぁ。
その代わり、料理と食材費は全部自分!みたいな友達多い。+0
-0
-
191. 匿名 2021/05/02(日) 18:43:28
>>179
やっぱり
図星か!+0
-3
-
192. 匿名 2021/05/02(日) 18:48:30
すげー性格悪い事言っていい?
高いレストラン毎月行きたい、高いマンション住みたい、渋谷や新宿に住みたいとかはないけど
普通に2人で7.8万のところの家賃すら出せない男とセックスする気がおきん笑
ただでさえ体のケアやシャワー、軽い演技で疲れるのに…+2
-1
-
193. 匿名 2021/05/02(日) 18:53:18
👻🔫( ・ε・)主が出てこない+0
-0
-
194. 匿名 2021/05/02(日) 18:53:55
収入25万円の人に10万円出ささせる時点で私なら別れるわ
収入の半分家賃に使ってたらお金貯まらないよ
それ以外を彼氏が出してくれるならまだいいけど
負担大きすぎる+4
-0
-
195. 匿名 2021/05/02(日) 20:03:39
>>194
ほんと!
男収入あるし 家賃全部払ってもいいレベル
むしろこの男せこい!
家賃割り勘で いいマンション住もうとして
せこいケチな男だよ!
こんな条件で同棲なんかするなよ
+3
-1
-
196. 匿名 2021/05/02(日) 20:07:03
>>192
男にとっての同棲は 無料風俗!
しかも料理も掃除も ほぼ女がする
男からしたら美味しいプラン
しかも男は家にいつもいる女には
金もかけなくなるし 尽くさなくなるし
セックスは雑
毎日いるから ありがたがらない!
これなのに家賃1円も女は払わなくていい!+1
-4
-
197. 匿名 2021/05/02(日) 20:08:33
>>186
夫全部出してくれないんだね!
大事にされてないんじゃない?
+0
-0
-
198. 匿名 2021/05/02(日) 20:12:07
>>173
せこい彼だね!
彼からしたら
家賃全額負担してまで一緒にいたい女じゃないんだよ!
ほんとに女に惚れてる男は
豪華なマンションじゃなくても
彼女にお金出させたくない
家賃全て出すから 一緒に住みたい女って
思うんだよ!
あなた彼にナメられてるよ
プライド持ちな!
安い彼女だね+3
-3
-
199. 匿名 2021/05/02(日) 20:13:27
>>1
二人暮らしで家賃22万のところに住んでました!
うちの場合、彼氏は家賃全額負担+外食費、自分は食費、光熱費、雑費という感じでした。年収は4倍位違います。参考になれば幸いです。+1
-0
-
200. 匿名 2021/05/02(日) 20:16:40
>>199
それで結婚したの?家賃22万出せる男が
食費や雑費は 払わないんだぁ
なんか微妙だな+2
-0
-
201. 匿名 2021/05/02(日) 20:18:08
>>197
うーん。そうかもしれない(´・_・`)+2
-1
-
202. 匿名 2021/05/02(日) 20:36:22
主が出てこない(´・_・`)+6
-0
-
203. 匿名 2021/05/02(日) 21:03:40
見栄っ張りの成金的な?ww
頭悪そうww+2
-0
-
204. 匿名 2021/05/02(日) 21:09:32
>>125
家賃俺が全て払うから
一緒に暮らそう!
と言うくらいの男じゃないと
同棲なんかするべきじゃないよ!
もうほんとこれ。本当後悔してる。変な見栄張らず焦らずそういう男の人に出会えるまで独身貫けば良かった。
私ね、低収入なんだけど奢られたりするの当たり前だと思ってる女だと思われたくなくてワリカンにしたり奢られたら奢り返したり、対等まではいかなくともとにかく男に出させっぱなしにすることだけはしないって決めてたの。
そのおかげかそこそこ収入ある旦那と結婚もしたんだけど、交際中から「低収入だけどきちんと自分もお金を出す」ってつきあい方してきたから、結婚後もそれをすごく期待されてるみたいで、収入差があるにも関わらず平等を求めてくる。
手取りは開示しあって私の収入が30過ぎて新卒レベルだということも旦那は知ってる。それでも「出せるでしょ?」「これ買ってー」って感じで、「俺が出すよ」とはならない。付き合いたての頃は「俺の世代は男が払う世代だから」って言ってよく出してくれてたのに。
結婚した今、旦那はニコニコしながら「俺ケチだし貧乏性なんだよね。自分だけ損するの嫌だ」とよく言ってる。
低収入でも男に頼らない!って気概が裏目に出ちゃったよ。結婚したのに経済的に不安。+16
-1
-
205. 匿名 2021/05/02(日) 21:12:04
ここの書き込みを読んで
女性の価値を男性が負担する金額で愛情や価値を測ろうとする女性が未だに多い事に残念感。
酷い人は、セックスが女の価値だと錯覚している事にも更に驚きと残念感。
相手の男性が、そんな風にその女性に思わせる様な扱いや付き合いしかできていないんだろうな〜とも思った。+9
-2
-
206. 匿名 2021/05/02(日) 21:15:25
>>205
女性は妊娠する側だから仕方ない。
お金出さないならいいけどさ、結婚までセックスなし、家事も半分やってくれるなら
家賃負担も文句でないんじゃない?+5
-1
-
207. 匿名 2021/05/02(日) 21:16:13
セックスしたくて堪らないくせに
家事もろくにできねーくせに
男女平等に払うよね?じゃねーよ。しね+3
-1
-
208. 匿名 2021/05/02(日) 21:28:25
日本だけが取り残されてるよね。
原因はガラパゴスな雇用制度なんだよね。
+1
-0
-
209. 匿名 2021/05/02(日) 21:34:31
風俗嬢じゃないんだから、男性の経済力と女性の体が等価交換はおかしい。
それじゃ閉経後の女性は肉体的魅力は無くなるから男性は養う理由が無い。+3
-0
-
210. 匿名 2021/05/02(日) 21:36:41
私は自分が稼いでる方だから、家賃折半とか全然いいけど残業から帰ったときに大好物のごはん作ってくれてる方が嬉しい。私にとって仕事後に家事するより生活費全額払うほうが楽だし。
でも家事なんて全然するから家賃は全部出して!て女の人もいるだろうし。
お金も家事も半々で、て人もいるよね。
結局は「相手の女の人が望んでることをできるだけ叶えようとしてくれる」これが「大切にしてくれる」だと思うんだけどな。
セックスにしても家事にしても何やら嫌々やって不満もってる人多いみたいだけど(同棲は無料の風俗家政婦!とか)ちゃんと相手と相談しなきゃ。+4
-1
-
211. 匿名 2021/05/02(日) 21:36:43
結婚じゃなく同棲でそんなに出させるとかヤバいんですけど
別れたら引っ越し代自分で出さなきゃいけないんだよ?貯蓄出来るの?+4
-0
-
212. 匿名 2021/05/02(日) 21:39:44
>>209
愛があればタダ。怖いな〜。+1
-2
-
213. 匿名 2021/05/02(日) 21:43:26
>>210
同感。
自分の主張だけじゃなく、相手の主張との折り合いや支え合う状況にできていれば
男も女も納得した関係で不満は出ないはず。
私たち夫婦は折り合いをつける話し合いも
夫のお陰もあって、うまくいってるから平和。
幸せを実感する。+4
-0
-
214. 匿名 2021/05/02(日) 21:48:31
>>212
ん?お互い愛しあっていてもセックスを
女の代償に好きな男性から何か受け取るべきだと思うってこと?
単純に
愛してくれてありがとう、で良いと思うけど。+5
-1
-
215. 匿名 2021/05/02(日) 22:01:56
>>210
>「相手の女の人が望んでることをできるだけ叶えようとしてくれる」
これに尽きるよね。でも心の余裕が無いのかそれが出来ない人も多いし、相手の望んでる事を知ろうとせずむしろ「俺はこういう事望まれても出来ないからね」と牽制してくる人もいる。
不利になりたくない、損したくない、相手のいいように使われたくない、みたいな勝負の世界になっちゃう。
そこに愛はないんだよね。私の夫もそうで自分が損しないように守ってばかり。私もだんだん疲れて自分を守るようになってしまった。ほんとに不毛だよ。+5
-0
-
216. 匿名 2021/05/02(日) 22:05:51
>>195
そうそう、いいマンション住みたいってだけで相手のことを考えてないのがね
ないよね+3
-0
-
217. 匿名 2021/05/02(日) 22:07:09
>>84
女性の25万の手取りから10万要求する男が、そんな気の利いたことしないと思う。+7
-0
-
218. 匿名 2021/05/02(日) 22:11:10
>>1
それ一人暮らしの方が節約できるじゃん。
オートロック月で狭いマンションで8万とかで一人暮らし出来るし、2人で生活するのに金銭的負担増えるってどういう事?
ちなみに、彼セコそうだから、実は会社から家賃補助出てたとかっていうオチとかないよね?+6
-0
-
219. 匿名 2021/05/02(日) 22:12:31
>>1
家賃25万って、どこに住むの?
都内でもかなりいい立地と間取りだよね…?
将来結婚するにしてもお金かかるから、節約して貯金した方がいいと思うけど。+9
-0
-
220. 匿名 2021/05/02(日) 22:12:52
>>80
それは安すぎ。
田舎なら分かるけど、都会ならその家賃と間取りならボロアパート+5
-0
-
221. 匿名 2021/05/02(日) 22:13:36
>>215
良い奥さんだね
あなたの気持ちが旦那さんに伝わり理解して貰える日がくることを願うよ。(>_<)
+2
-0
-
222. 匿名 2021/05/02(日) 22:19:12
>>214
変わった人だね。そういう女性も居て良いと思うけど+1
-3
-
223. 匿名 2021/05/02(日) 22:20:13
>>222
横だけど変わってるのはあなた…+5
-2
-
224. 匿名 2021/05/02(日) 22:27:35
一番変わってるのは、出てこない主( ・ε・)+2
-0
-
225. 匿名 2021/05/02(日) 22:30:19
>>223
一般的には、あなたみたいな思想の女性は少ないですよ。世の中な女性はまだまだ、養われる代わりに…って感じかなぁ。
レス見ててもそんな感じですよね、他にいない。+0
-5
-
226. 匿名 2021/05/02(日) 22:36:14
>>225
養われる代わりに…!?
それでいいの?てかみんなそうなの?
毎日楽しい…??+3
-1
-
227. 匿名 2021/05/02(日) 22:37:45
おい主( ・ε・)
これ以上出てこないなら私はこのトピで暴動を起こすよ❗️
タイムリミットは日付が変わるまで。
+0
-0
-
228. 匿名 2021/05/02(日) 22:55:32
>>225
あなたは他力本願でしか生きる術を持っていないのかな。擦り寄って恵んでもらう選択肢しか持っていなさそう。
自立して経済力や能力を持ってる女性なら、そんな事言わないはず。+3
-2
-
229. 匿名 2021/05/02(日) 23:02:04
>>201
そんな事ない!
いいバランス。+2
-1
-
230. 匿名 2021/05/02(日) 23:06:24
>>228
友達に聞いてみては。
あたしも友人達もちゃんと働いていますが、
将来の伴侶になるかもしれない女性にケチな男性は選ばないですね。
年も関係あるかもしれませんね。私は27の世代です。+3
-4
-
231. 匿名 2021/05/02(日) 23:10:44
>>221
良い奥だなんて!本来ならメス入れて関係性変えていかなきゃいけないんだけど、私も自分を守るのに必死でそこまでするエネルギーないんだ。でもありがとう。いつかいい方向に行くといいな。+1
-1
-
232. 匿名 2021/05/02(日) 23:27:27
>>230
横だけど
今までの経過の + と − の状況を確認してみたら一目瞭然だと思いますよ?
どう見てもあなたが少数派ですから、残念!笑+3
-2
-
233. 匿名 2021/05/03(月) 00:24:58
>>1
それさ、彼のほうが頑張って賃貸じゃなくてローンでマンション買ったら?賃貸でそんなん払うのもったいないよ。彼おっさんなんでしょ?+3
-0
-
234. 匿名 2021/05/03(月) 00:26:06
>>54
都内かな、正直きつくない?+1
-0
-
235. 匿名 2021/05/03(月) 00:52:07
>>205
逆に自分の体を大切にしてるのでは?
安く女を使い倒してヤロウとする男性っているし。。
お金ほしい云々じゃなくて
家賃すら払う気がない男性とエッチするのはねー。。+2
-1
-
236. 匿名 2021/05/03(月) 01:52:20
せめて25万の給与の人の相場家賃くらいにして欲しい。彼18万主7万+1
-0
-
237. 匿名 2021/05/03(月) 02:06:29
>>182
都内っていうより都心25万なら50平米ぐらいしかないから広くはなく普通に暮らせるレベルの広さだよ。
少し外れた場所にすれば70〜100平米ぐらいだけど、25万払ってわざわざ都心部以外に住むって職場に近い以外住む理由考えれないけど。+5
-0
-
238. 匿名 2021/05/03(月) 02:54:13
家賃高すぎ。
元カレと同棲したときは12万で、当初は半分ずつ負担だった。
私はもっと安いところに住みたくて郊外を提案したんだけど、元カレが「都落ちだから嫌だ。家賃は自分が負担するから大丈夫。」と言っていた。
そいつは実家が都心部だから。
で、同棲して半年でそいつが会社の事業縮小で解雇されて私が家賃負担することに。
そのときのセリフが「いまはお前にたすけてもらわないといけない」。
1年ほど家賃払ってサヨナラしました。+3
-0
-
239. 匿名 2021/05/03(月) 03:09:20
>>12
身の丈に合ってないと思ってしまった
マンション買った方がいい+0
-0
-
240. 匿名 2021/05/03(月) 03:12:38
私、都心新築マンションに同棲してた時は1LDK16万だった
彼氏10私6
駅徒歩5分職場までドアドア30分くらい
25万ならよっぽどいいおうちなんだね
羨ましい+3
-0
-
241. 匿名 2021/05/03(月) 07:45:51
ウチは全額私だったなー。8.5マンだったけど。
旦那は新卒で実家暮らしだったから、たまに帰ってたし。旦那がいてもいなくても出ていく金だから2年間それで何とも思わなかった。
友達には毎日いるなら半分位出させたら?と言われてたけど。
でも、外出のお金は全部彼氏持ちだったし付き合ってる時から欲しいものはすかさずポンと買ってくれてはいた。ボーナス入ったら20万のバッグとか買ってくれた。ちょっとでもコレ欲し〜と言うと覚えてて買ってくるから欲しいと迂闊に言えなかったし。
金はともかくとにかく愛情はすごく感じていた。
結婚後は子ども沢山産まれたし、専業10年して5倍返ししてもらったよ。
ケチでも何でもいいけど、一旦2人で話し合って決めた約束を守る人かどうかが大事な気がするよ。+1
-0
-
242. 匿名 2021/05/03(月) 09:30:19
トピ主は借りる前に10万はキツいってなぜいえなかったの?話し合う事が出来ない関係って上手くいかないよ。
彼氏が勝手に契約した訳じゃなくトピ主もその金額で了承しちゃった後でここで彼氏の事ディスるのって違うなーっと思った。+4
-0
-
243. 匿名 2021/05/03(月) 12:01:44
それだけもらってる人なら会社から
家賃補助とかありそうだけど無いのかな?
結婚しないと出ないなら
それまでは身の丈にあったところに住むべき+0
-0
-
244. 匿名 2021/05/03(月) 12:42:34
>>235
> 安く女を使い倒してヤロウとする男性っているし。。
いやw
自分の体を大事にしてるとか言う前に
そもそも
そんな男と付き合ったり同棲しないように
男を見る目を養おうよw
頭悪いなら仕方ないか…ww
+1
-1
-
245. 匿名 2021/05/03(月) 12:52:08
>>230
> 将来の伴侶になるかもしれない女性にケチな男性は選ばないですね。
この人、「てにをは」が滅茶苦茶すぎて
何言ってるか分からない、
ちゃんと働いているそうだけど馬鹿そう+2
-2
-
246. 匿名 2021/05/03(月) 13:37:51
>>24
恵比寿で一人暮らし用賃貸探したら良いなと思うのは20万前半〜からだった。+0
-0
-
247. 匿名 2021/05/03(月) 15:26:51
満足いってないならやめといたら。結婚には法律で相互扶助義務があるけど、同棲にはそういった決まりは無し、つまり満足いってないのに毎月10万も出すのは好きでやってることになる。今解約すれば最もダメージは少ないよね。考え直すなら今
+1
-0
-
248. 匿名 2021/05/03(月) 16:32:02
>>245
ほんとだ意味不+0
-0
-
249. 匿名 2021/05/03(月) 16:34:42
>>246
私も恵比寿に住んでるけど
良いなのレベルによる。
1人暮らし1kで13万円で、オートロック付きが普通に探せる。+0
-0
-
250. 匿名 2021/05/03(月) 17:55:51
生活費は家賃も含めて夫が出してる。同棲はしなかったので結婚した時からこうです。私はパートなので大半を貯金にしています。子どもの学費とかに充てるんだろうなと思っています+1
-0
-
251. 匿名 2021/05/04(火) 00:25:59
ただいま同棲中です。
彼の手取り50万〜60万
私の手取り32万です。
都心部(東京駅徒歩圏内)1LDK、家賃管理費込みで155,000円
このあたりでは格安ですが、必死に探しました。
家賃負担は彼が8万、私が7.5万です。
光熱費は彼負担。
外食費は彼負担、日々の食費は一緒にお買い物に行く時は彼負担で、1人で行く時は私が支払います。
洗剤などの雑費は私負担です。
1人暮らしの時より余裕もあるので、それなりに納得しています。
+2
-0
-
252. 匿名 2021/05/07(金) 17:17:36
>>1
彼氏はわたしの年収の2倍程度で、月28万円の賃貸に同棲しています。わたしの会社の家賃補助が7万なので、彼氏14万わたし7万負担しています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

