-
1. 匿名 2021/05/02(日) 10:19:36
+26
-301
-
2. 匿名 2021/05/02(日) 10:20:34
どういうこと?+1051
-24
-
3. 匿名 2021/05/02(日) 10:20:42
教習所通わずに取れるってどういうこと?+958
-27
-
4. 匿名 2021/05/02(日) 10:20:52
よくわからんけどちゃんと通ってとってほしい+678
-151
-
5. 匿名 2021/05/02(日) 10:21:00
え?怖っ+252
-64
-
6. 匿名 2021/05/02(日) 10:21:05
え、そんな免許の取り方があるの知らなかった!+783
-22
-
7. 匿名 2021/05/02(日) 10:21:11
おめでとう+14
-15
-
8. 匿名 2021/05/02(日) 10:21:11
たまにいるよね+293
-4
-
9. 匿名 2021/05/02(日) 10:21:22
そんなんできるの?
絶対事故るやろ+295
-109
-
10. 匿名 2021/05/02(日) 10:21:25
一発試験で受かるってセンスあったんだねw+368
-10
-
11. 匿名 2021/05/02(日) 10:21:27
すごい!
教習所で取得するよりハードル高いって言われてるよね。+613
-10
-
12. 匿名 2021/05/02(日) 10:21:33
通わずに合格?なんかのコネ?
免許って、普通は通って1つずつ項目クリアしていかないと取れないよね?+22
-168
-
13. 匿名 2021/05/02(日) 10:21:38
そんなに人目に触れるの嫌なの+30
-35
-
14. 匿名 2021/05/02(日) 10:21:42
どういうこと?実際に1回も運転してないの?+16
-68
-
15. 匿名 2021/05/02(日) 10:22:04
仮免に3回も費やしてる人初めて見た+358
-32
-
16. 匿名 2021/05/02(日) 10:22:18
経済的やな☺︎
凄い😊+10
-25
-
17. 匿名 2021/05/02(日) 10:22:30
他人の命に関わることだからしっかりよろしく+378
-19
-
18. 匿名 2021/05/02(日) 10:22:31
私も外国で取ったから教習所かよったことない+132
-8
-
19. 匿名 2021/05/02(日) 10:22:33
教習所通わずに免許取れるの?初めて聞いたんだけど+315
-64
-
20. 匿名 2021/05/02(日) 10:22:38
いくら免許持っていてもほとんど運転の経験ないままの人が近くを運転してたら怖いなぁ+371
-28
-
21. 匿名 2021/05/02(日) 10:22:47
若い女の子だし、交通ルールの知識とか少し浅そうだからちゃんと勉強してとってほしいというのが本音+248
-149
-
22. 匿名 2021/05/02(日) 10:22:53
バカとハサミは使いよう+10
-26
-
23. 匿名 2021/05/02(日) 10:22:58
なんかどんどん怪しい方へ人生が向かってるよね+37
-32
-
24. 匿名 2021/05/02(日) 10:23:03
>>1
マンツーマンで私的に教官についてもらったのかな?
試験場のコースも把握してないと無理だよね。+299
-8
-
25. 匿名 2021/05/02(日) 10:23:11
※免許センターで車の運転と筆記試験を受けて合格すれば、免許が発行されます。
あくまで教習所は「免許センターで受かるための予備校」みたいなところです。 別に行かなくても免許は取得できます。+634
-3
-
26. 匿名 2021/05/02(日) 10:23:22
詳しくは分からないが、最終試験場(ペーパー試験をするところ)で運転して取る人もいるって聞いた。
一発勝負の分教習所よりもめっちゃ厳しいらしいからすごいね。+234
-3
-
27. 匿名 2021/05/02(日) 10:23:23
教習所通った方がスムーズじゃない?+182
-3
-
28. 匿名 2021/05/02(日) 10:23:33
>>4
一発免許で受かるのってすごく難しいらしいから
教習所通って普通に免許取る人より恐らくずっと運転うまいんだと思う。+458
-20
-
29. 匿名 2021/05/02(日) 10:23:52
>>21
もちろん勉強したと思うよ。
当てずっぽうじゃ受からない試験だよ、学科も。+255
-2
-
30. 匿名 2021/05/02(日) 10:23:59
普通自動車免許の取得の料金が高過ぎ
しかも、教習所って色んな役人の天下り先になってるんでしょ?
過剰に守られてる気がするわ+175
-9
-
31. 匿名 2021/05/02(日) 10:24:15
>>12
コネとかじゃなくてそういう免許の取り方もあるんだよ普通自動車運転免許の一発試験とは?教習所との違いや受験の条件・概要について|中古車なら【グーネット】www.goo-net.com普通自動車運転免許の一発試験とは?教習所との違いや受験の条件・概要について グーマガジンは中古車情報など車業界の情報が盛りだくさん!
+156
-2
-
32. 匿名 2021/05/02(日) 10:24:19
通っててもなかなか取れない人もいるのにすげぇ+122
-4
-
33. 匿名 2021/05/02(日) 10:24:28
技能検定かなり難しいみたいだから凄いね+128
-3
-
34. 匿名 2021/05/02(日) 10:24:31
にこるんて、ちょっと学習障害ぽいけど大丈夫だったのかな
+17
-38
-
35. 匿名 2021/05/02(日) 10:24:44
>>25
知らない人結構いて驚いてる+307
-8
-
36. 匿名 2021/05/02(日) 10:24:50
>>18
外国は緩いやん。日本は世界一厳しいのよ。+90
-5
-
37. 匿名 2021/05/02(日) 10:25:01
>>2
免許センター通わずに、直接試験1発ってことじゃないの?+205
-3
-
38. 匿名 2021/05/02(日) 10:25:15
私も一発試験でとった+36
-0
-
39. 匿名 2021/05/02(日) 10:25:39
結局教習所に通うよりお金使ってるんでは?
家庭教師みたいなもんだよね?+118
-1
-
40. 匿名 2021/05/02(日) 10:25:40
>>1
仮免の実技とかどうやってとるの?
教習所で何ヶ月もかけて練習するやつを練習なして合格できたってこと??+36
-0
-
41. 匿名 2021/05/02(日) 10:26:08
>>21
ルール頭に入ってないと試験受からないから、みんなと同じくらいには頭に入ってると思うよ+143
-3
-
42. 匿名 2021/05/02(日) 10:26:17
昔でいう一発免許ってやつ?今もそれ出来るんだ
+19
-0
-
43. 匿名 2021/05/02(日) 10:26:18
>>3
学校に通わず教習所で習って試験を受けるってことよね+9
-69
-
44. 匿名 2021/05/02(日) 10:26:19
>>33
普通免許持ってて二種取るのを試験場でやった人でも十何回も落ちるってね。+11
-0
-
45. 匿名 2021/05/02(日) 10:26:35
免許センターに直接取りに行くんだよね。
私もそれで大型免許取ったけど、検定厳しいみたいで一緒に受けた人落ちてた…。
運転自信ない人は自動車学校通ったほうが確実だと思う。+53
-2
-
46. 匿名 2021/05/02(日) 10:27:01
すご!+6
-2
-
47. 匿名 2021/05/02(日) 10:27:02
普通免許持ってる人が、大型免許とかを一発で取る例は聞くけど、普免の一発は珍しいね+54
-1
-
48. 匿名 2021/05/02(日) 10:27:05
ヤンキーで無免許運転で運転の仕方覚えたって自慢してた人がいたけどまさかそうじゃないよね?+9
-23
-
49. 匿名 2021/05/02(日) 10:27:15
>>3
塾に通わず独学で大学受かるとかと同じ+264
-19
-
50. 匿名 2021/05/02(日) 10:27:41
>>2
筆記、実技の一発試験って出来るんだよ+185
-1
-
51. 匿名 2021/05/02(日) 10:27:46
>>43
間違えてプラスした。
教習所と学校は同じだよ。
試験場の技能の合格だから凄いんだよ。
学科は皆試験場だけどさ。+18
-1
-
52. 匿名 2021/05/02(日) 10:27:50
>>14
学校通わなくても取れる事知らない人は多いしそこはいいとして
1読めばわかる事すら理解してないのヤバい+31
-10
-
53. 匿名 2021/05/02(日) 10:28:25
友達は無免で人の車乗り回して運転に慣れて、ニコルみたいに教習所いかずに合格したらしい。教習所なしで運転うまいと試験の時「無免で乗ってただろ」て言われるらしい+14
-8
-
54. 匿名 2021/05/02(日) 10:28:27
飛び込みってやつね
無免で練習しまくったんでしょ
+15
-16
-
55. 匿名 2021/05/02(日) 10:29:11
>>3
そのままだよw+51
-5
-
56. 匿名 2021/05/02(日) 10:29:26
>>25
勉強は独学でも大丈夫だけど、実技をその日で習得して合格するってことだよね?+61
-1
-
57. 匿名 2021/05/02(日) 10:29:32
>>27
芸能人は大変なんだと思う+37
-1
-
58. 匿名 2021/05/02(日) 10:29:50
>>4
一発試験の方が難しいんだよ+141
-2
-
59. 匿名 2021/05/02(日) 10:29:59
>>4
大丈夫。自動車学校通ってた人と同じくらいかそれ以上にしっかり乗れてるってことだから+181
-3
-
60. 匿名 2021/05/02(日) 10:30:24
>>12
あまりにも無知すぎ!+61
-1
-
61. 匿名 2021/05/02(日) 10:30:38
私も教習所行ってない。
実家の庭でパパの車借りて練習した。+8
-5
-
62. 匿名 2021/05/02(日) 10:31:47
>>56
実技もコース借りてやれるみたいだよ
一時間いくら~とかで
ニコルのやつは番組で見たけどフリーの教官とかもいるらしい+60
-1
-
63. 匿名 2021/05/02(日) 10:32:19
うちの旦那も教習所通わずに免許取ったよ。
初めて聞いた時、え?どゆこと?ってなった!+16
-1
-
64. 匿名 2021/05/02(日) 10:32:25
>>21
すごい勉強しないと通らないんだよ。教習所から取る方が近道。少なくともあんたより知識は深いよ。+142
-9
-
65. 匿名 2021/05/02(日) 10:32:39
>>30
あのくらい出せないと保険証入らないやつとか増えそう+9
-0
-
66. 匿名 2021/05/02(日) 10:32:49
>>1
自分の運転過信してそうだから 外で運転しないで欲しい+10
-11
-
67. 匿名 2021/05/02(日) 10:33:18
>>4
一発試験の方がはるかに難しいから下手に教習所通った人より上手いケースあるよ+143
-3
-
68. 匿名 2021/05/02(日) 10:33:40
>>34
こんな子ザラにいるよ
私もそうだから周りこんな子ばっか+1
-0
-
69. 匿名 2021/05/02(日) 10:33:46
>>40
よほどの運転センスがあるのか、実はこっそりと敷地内で運転していたとかじゃないといきなり運転→はい、合格!ってのは難しそうだよね。+10
-3
-
70. 匿名 2021/05/02(日) 10:33:48
>>65
証が余計だった+0
-1
-
71. 匿名 2021/05/02(日) 10:33:52
>>37
こういうのあるんですね。
教えてくれてありがとうございます。+46
-0
-
72. 匿名 2021/05/02(日) 10:34:01
>>1
ニコルのニュースより一発試験を知らないコメが多くてびっくりした。+80
-4
-
73. 匿名 2021/05/02(日) 10:35:11
>>50
教習所に通い続けて免許を取る以外の手段があるとは。
教えてくれてありがとうございます。+151
-0
-
74. 匿名 2021/05/02(日) 10:35:35
>>12
本来は運転免許試験場での技能試験が免除される指定自動車教習所の方が裏ワザな位置づけだと思うけど、間違えて非公認に入ると大変だからよく確認するようにと言われた。+8
-0
-
75. 匿名 2021/05/02(日) 10:35:41
>>40
マンツーマンでいっぱい練習したって書いてあるじゃん。+48
-2
-
76. 匿名 2021/05/02(日) 10:36:02
>>39
じゃあ、塾に通わず家庭教師で合格した!
みたいなものなのかな。+47
-0
-
77. 匿名 2021/05/02(日) 10:36:43
>>75
その練習はどこでするの?って事じゃない?+10
-1
-
78. 匿名 2021/05/02(日) 10:36:44
>>9
いやむしろ運転上手いんじゃない?
教習所の卒業検定(技能検定)よりも免許センターでの技能検定の方が一般的に難易度高いもん+142
-0
-
79. 匿名 2021/05/02(日) 10:36:44
>>40
仮免、実技は免許センターで試験しますよ。試験管は警察官なので教習所で取るより厳しいです。+33
-0
-
80. 匿名 2021/05/02(日) 10:36:50
練習もせずに免許取ったみたいに思ってる人多いけど、「今まで沢山マンツーマンでの練習と勉強して」と言ってますよ
必要な技能と知識がないのに免許が取れるなんてことはないから藤田ニコルが教習所通わず免許取得した“一発試験”って?免許写真が可愛すぎる/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jpモデルでタレントの藤田ニコル(23)が1日、自動車教習所に通わず、AT限定の運転免許を取得したことをツイッターで報告した。 藤田が取得した“一発試験”と呼ばれる方法は、教習所には通わず免許を目指す。教習所で授業を受ける代わりに、自動車試験場などで...
+28
-0
-
81. 匿名 2021/05/02(日) 10:36:52
教習所通う人が大多数ってだけで、通わなくても免許を取ることはできるのに、自分が知らないことは「道理から外れてること!」みたいに叩く人がいてこわい。+45
-3
-
82. 匿名 2021/05/02(日) 10:37:08
>>49
高校に行かず大検受けて大学生になる感じじゃない?+2
-16
-
83. 匿名 2021/05/02(日) 10:37:11
免許を交付してくれるところで試験を受けたんだ
普通の人はそれが難しいから教習所に通うのにね
度胸あるなあ+9
-1
-
84. 匿名 2021/05/02(日) 10:38:01
>>27
そりゃスムーズだし楽だし安価だよ。
多分通ってる時間がなかったから個人で習ったんじゃない?+41
-1
-
85. 匿名 2021/05/02(日) 10:38:29
>>2
私も飛び込みで取ったよー。
出産控えて時間ないタイミングで急遽運転免許必要となって急いでたので。飛び込みなら全部の試験落とさずで2ヶ月以内で取れたよ。+89
-7
-
86. 匿名 2021/05/02(日) 10:38:49
運転したことないのに運転が上手いって凄いね、+2
-6
-
87. 匿名 2021/05/02(日) 10:38:51
>>63
でた、どゆこと(笑)+5
-1
-
88. 匿名 2021/05/02(日) 10:39:11
検定員代わりで運転免許試験官試験に合格している巡査部長以上の現職警察官が採点してくれるよ。+3
-1
-
89. 匿名 2021/05/02(日) 10:39:47
>>68
にこるんが高校生の時、教室にいるところをテレビでやってたけど酷かったんだよね…悪い意味で忘れられない
+5
-2
-
90. 匿名 2021/05/02(日) 10:40:06
通いまくった自分より絶対上手いと思う+8
-2
-
91. 匿名 2021/05/02(日) 10:40:47
>>86
ある程度勉強はしてたんだと思う
運転実技は才能+4
-2
-
92. 匿名 2021/05/02(日) 10:40:58
>>77
40は「どうやって?」って書いてるよ。
場所なんて道路とか空き地とか車が走れるところに決まってるじゃん。+3
-10
-
93. 匿名 2021/05/02(日) 10:41:04
一度も運転せずとったの?
原付はテストのみだけど
危なくない?+0
-14
-
94. 匿名 2021/05/02(日) 10:41:09
>>2
筆記は全員免許センターで受けなきゃいけないけど、技能は教習所でも免許センターでも検定受けられるんだよー
教習所よりも免許センターでの試験の方が合格しにくいから、この人すごいのでは、、、?+139
-6
-
95. 匿名 2021/05/02(日) 10:42:19
>>1
教習所通わなくても教えてくれる人がいるのは羨ましい+3
-3
-
96. 匿名 2021/05/02(日) 10:42:39
>>9
私も教習所通わず免許センターで試験受けて取ったけど事故したことないよ。ペーパーとかじゃなく15年ほぼ毎日運転しててゴールドです。+66
-1
-
97. 匿名 2021/05/02(日) 10:43:05
ニコルンとユリアンの漫才がみたい。Win-Winじゃないかなぁ。+0
-2
-
98. 匿名 2021/05/02(日) 10:43:46
にこるんておっとりしてるように見えるけど、運動神経とか反射神経とか凄い良さそう。バスケ部にいそうなイメージ🏀+4
-5
-
99. 匿名 2021/05/02(日) 10:44:07
>>85
独学で勉強されたって事ですよね?
自分だったらそれじゃ絶対免許取れなかったと思うからすごい!+25
-4
-
100. 匿名 2021/05/02(日) 10:44:30
誰かに教わって運転してたんなら、そんなにすごいことなの?
教習通ってるのと変わらないじゃない。+7
-11
-
101. 匿名 2021/05/02(日) 10:44:49
>>34
こんな事を平気で書ける人が自分はまともだと思ってるんだからすごいよね+23
-4
-
102. 匿名 2021/05/02(日) 10:45:07
>>35
若い子は知らない人多いでしょ?+2
-23
-
103. 匿名 2021/05/02(日) 10:45:52
番組の企画だよ。
昔からあるけど大半の人間は教習所行ったほうがいい、凄い、とかじゃなくてね。
技術凄く、ても試験受からないからね。+11
-2
-
104. 匿名 2021/05/02(日) 10:46:02
>>94
よくご存知でしたね。
色んな事情があるからこういった手段で取れるようにもなってるんでしょうね。+7
-7
-
105. 匿名 2021/05/02(日) 10:46:13
>>72
免許失効した人が受験するイメージだったから、初心者でっていうのは初めて聞いた。+7
-10
-
106. 匿名 2021/05/02(日) 10:46:34
免許証の写真が、加工してる写真。
持ち込みのだろうけど…+6
-1
-
107. 匿名 2021/05/02(日) 10:47:18
でも特別講師は使ってたし、車での指導も私有地でプロに教わってたじゃん。
嘘ばっかりのオスカー申請トピクソウザいわ。
+14
-7
-
108. 匿名 2021/05/02(日) 10:47:58
>>51
公認自動車学校と自動車教習所は違うよ+3
-1
-
109. 匿名 2021/05/02(日) 10:48:09
一発試験の存在を知らない人多いね。
普通に通って合格するよりも遥かに難しいんだよ。
+13
-0
-
110. 匿名 2021/05/02(日) 10:49:06
>>4
マンツーマンで教官に運転練習してもらってるみたいだし、大丈夫じゃない?+6
-2
-
111. 匿名 2021/05/02(日) 10:49:10
>>49
塾行かないで家庭教師ってことじゃないの?
独学とは違うでしょ。
教習所に通ってないってだけでマンツーマンで練習してたなら+66
-0
-
112. 匿名 2021/05/02(日) 10:50:00
>>25
(公認)指定自動車教習所卒なら運転免許センターの実技試験は免除の筈だよ。+79
-1
-
113. 匿名 2021/05/02(日) 10:50:16
初めて聞いた。+4
-0
-
114. 匿名 2021/05/02(日) 10:50:29
一発合格すごいな
なんとなくそういうセンスありそうだけど+5
-3
-
115. 匿名 2021/05/02(日) 10:50:59
むしろ自動車学校無しで免許取った人しか公道走らないでほしい
自動車学校なんてお金さえ積めばどんなヘタクソでも免許取れるから危険やん+3
-12
-
116. 匿名 2021/05/02(日) 10:51:24
え、すごくね?
初心者で一発で受かる人ってほぼ居ないよ+10
-2
-
117. 匿名 2021/05/02(日) 10:51:25
>>103
深夜番組で放送してましたね。教習所通わずかに取るのは難しいみたいだけど…+7
-0
-
118. 匿名 2021/05/02(日) 10:51:45
>>108
自動車教習所の方が法律用語。
公認自動車学校は法律上、指定自動車教習所と呼ぶらしい。+5
-0
-
119. 匿名 2021/05/02(日) 10:51:59
>>89
私は定時制だからあんなもんだったけど、にこるんは一応全日制だもんね
東京には凄い学校があるんだなって思ったわ
ギャル雑誌とかにも髪型服装ネイル自由の高校載ってたの見たことあるからそう言う所かな?
+2
-0
-
120. 匿名 2021/05/02(日) 10:52:45
>>12
ばかだなぁ
そういう免許の取り方昔からあるよ
ただ合格するのが難しすぎて皆教習所通うんだよ+55
-0
-
121. 匿名 2021/05/02(日) 10:53:17
>>21
免許取れる年齢で取ったらみんな若い子だよ
偏見は良くない。+79
-0
-
122. 匿名 2021/05/02(日) 10:53:17
>>21
安全地帯のない電停はどうするんだっけ?都内でも路面電車走ってるよ。+0
-7
-
123. 匿名 2021/05/02(日) 10:54:13
>>107
一般人だって、自動車の運転の技能はどこかで誰かに教えて貰わなくてはならないでしょ。
しっかりと私有地で練習したなら偉いと思うわ。+10
-0
-
124. 匿名 2021/05/02(日) 10:54:18
>>37
そういうのっていいんだっけ??
じゃあ極端な話、教習所や免許合宿してなくても
例えば敷地内で無免許運転(本当はダメだけど)で練習したりして運転の技術があって、
あとは筆記もできて、それで試験パスできれば誰でも免許取れるってこと?
恐ろしくない?+8
-30
-
125. 匿名 2021/05/02(日) 10:55:01
>>123
その私有地が問題+0
-7
-
126. 匿名 2021/05/02(日) 10:55:08
>>101
藤田ニコル、中学時代の通知表公開 驚きの数字が明らかにgirlschannel.net藤田ニコル、中学時代の通知表公開 驚きの数字が明らかに番組では、そんな藤田の中学3年生のときの通知表を公開。美術が2であることを除いては、他のすべての教科で1がついており、スタジオは驚愕。徳井は「中学で1ってなかなか出ませんよ」とツッコみ、後藤は「典...
+3
-3
-
127. 匿名 2021/05/02(日) 10:55:13
>>48
かなり前から芸能活動しているんだから無免許で運転覚えたとは1ミリも思わないわ…+8
-0
-
128. 匿名 2021/05/02(日) 10:55:27
筆記はともかくとして、実技試験って教習所通ってなくてもパッと受けられるものなの?
運転のテクニックが合格レベルだから取得できたんだろうけど、実技試験は教習所の延長にあると思ってたから驚き+5
-0
-
129. 匿名 2021/05/02(日) 10:55:39
>>4
普通に教習所通って免許取ると合格率約80%、一発試験だと合格率約15%って見たことあるよ
一発試験で受かった人は確実に上手いと思う+105
-4
-
130. 匿名 2021/05/02(日) 10:55:52
今って自動車免許100問テストじゃなくて、50問なの?+1
-0
-
131. 匿名 2021/05/02(日) 10:56:02
一発試験は難しいからね。わりと運転うまい男でも普通におとされるから。+14
-1
-
132. 匿名 2021/05/02(日) 10:56:05
>>126
運転免許となるとまた別よねー+0
-3
-
133. 匿名 2021/05/02(日) 10:56:30
>>99
独学っていうかマンツーマンで教えてもらったって書いてるよ+24
-1
-
134. 匿名 2021/05/02(日) 10:56:45
一番安上がりなのは教習所のモニター生になること。その代わり試験場の技能試験一発合格は義務。教習所が技能試験免除で教習できるようにする為のソルジャーだからね。指定前教習ともいう。+1
-0
-
135. 匿名 2021/05/02(日) 10:57:09
>>123
自称私有地でタレントと無免許のタレントが二人で乗ってるのって大丈夫なの?と不思議に思ったよ。。+3
-0
-
136. 匿名 2021/05/02(日) 10:57:21
錦戸亮もこの取り方よね+2
-0
-
137. 匿名 2021/05/02(日) 10:57:25
>>124
誰でも取れない
一発試験は本当に難しい
厳しすぎてすぐ落とされるよ+34
-1
-
138. 匿名 2021/05/02(日) 10:57:43
>>104
いや、むしろこのやり方が本来は主流のはず
教習所で卒業検定受ける方が本来はイレギュラーなんだよ
実態は逆転しちゃってるけど、制度上はそうだったはず+19
-2
-
139. 匿名 2021/05/02(日) 10:57:56
>>99
ありがとうございます^^独学というか、夜間空になる大きい駐車場持ってる知り合いのご好意で場所貸していただいて、夫に運転方法レクチャーしてもらって仮免取得後は同じく夫同乗で路上練習しましたがAT限定だったのとたまたま運転向いていたようで特に難しいことはありませんでした。+20
-1
-
140. 匿名 2021/05/02(日) 10:57:58
教習所という場所に行ってないけど、車の運転練習できる環境で教習所並みに誰かに教わって練習して、勉強も教えてもらってるんでしょ?
ある意味教習所よりしっかり教えてもらえるし、凄い事なのかよく分からない。+8
-2
-
141. 匿名 2021/05/02(日) 10:58:21
>>126
問題はそういうことじゃなくて、赤の他人が勝手に障害だ何だと書き込むことね+6
-1
-
142. 匿名 2021/05/02(日) 10:58:26
今CM見たけど今度テレビで車を買うところを放送するみたい。
けっこう大きな車乗ってた。
すごいなー+2
-0
-
143. 匿名 2021/05/02(日) 10:58:41
免許取得も番組だったのかな。ベンツ試乗して契約もしてたよ。+3
-0
-
144. 匿名 2021/05/02(日) 10:59:00
>>125
お金払って練習出来るところありますよ
時間制ですが+6
-0
-
145. 匿名 2021/05/02(日) 10:59:56
>>4
こういう意見って固定概念が強いBBAの代表って感じ
よくわからんけどってとこがもうイチャモン同然だよね+119
-13
-
146. 匿名 2021/05/02(日) 11:00:25
実地訓練無しで?+1
-0
-
147. 匿名 2021/05/02(日) 11:01:25
私も教習所に通わず取れたわ+3
-0
-
148. 匿名 2021/05/02(日) 11:01:38
試験複数回落ちたけど取得しましたぁ☆みたいな自慢するバカを時折見かけるけど何の自慢?事故リスク高いよ〜他人巻き込むよ〜そこんとこよろしく〜って言いたいの?控えめに言って迷惑だから消えてほしい+1
-4
-
149. 匿名 2021/05/02(日) 11:01:47
>>12
免許取り消しになった人とかの再取得の時のイメージだわ。
+3
-11
-
150. 匿名 2021/05/02(日) 11:02:48
>>92
横
決まってるじゃんってw
そもそも無免許状態で練習するの普通じゃないんですけどww+14
-6
-
151. 匿名 2021/05/02(日) 11:03:01
>>94
筆記は勉強すれば良いけれど、技能って教習所以外のどこで練習するの?
免許持ってないんだから路上で運転できないし。+41
-0
-
152. 匿名 2021/05/02(日) 11:03:51
>>28
この人は一発というより個人で習っていただけだね。
+84
-4
-
153. 匿名 2021/05/02(日) 11:04:10
例えば免許証が一度失効になった人が
もう一回取得する時はこの人と同じ様にするんだろうか?+2
-0
-
154. 匿名 2021/05/02(日) 11:04:21
一発試験難しいって書いたらマイナスつけてるバカいるけどお前一回受けてこい。本当に容赦なく落とすから。+14
-0
-
155. 匿名 2021/05/02(日) 11:04:45
>>137
だから~~試験パスできたなら、誰でも取れるんでしょ?ちゃんと書いてるじゃん+4
-17
-
156. 匿名 2021/05/02(日) 11:05:03
>>107
一般人だって一発試験用に練習するんだからそれと同じじゃない?
それ用に試験場のコース開放してたり無資格の教習所があるんだし+4
-0
-
157. 匿名 2021/05/02(日) 11:05:48
>>21
そうやって書いてる貴方の無知さのほうが気になる
勉強しないで受かるような試験じゃないんだから…+92
-1
-
158. 匿名 2021/05/02(日) 11:06:33
>>152
一発って書いてるから誤解してるのかもしれないけど、練習もせずに一発で試験して合格って意味じゃないよ+54
-0
-
159. 匿名 2021/05/02(日) 11:06:47
難しいんだよね?実技試験が教習所の比じゃないレベル。にこるんすごいじゃん!+9
-0
-
160. 匿名 2021/05/02(日) 11:07:38
事故起こさないでくださいねー!+2
-7
-
161. 匿名 2021/05/02(日) 11:07:55
>>1
このニュースでホントにびっくりする所は、氏名と写真だと思う。+1
-2
-
162. 匿名 2021/05/02(日) 11:08:40
>>150
助手席に免許取得3年以上の方が乗っていれば
空き地や自動車運転練習場で運転出来ますよ+12
-2
-
163. 匿名 2021/05/02(日) 11:09:06
>>151
本免試験しかないわけじゃなく、通常と同じように仮免試験もあるよ+24
-0
-
164. 匿名 2021/05/02(日) 11:09:44
にこるんてなんか危なっかしいんだよな+3
-2
-
165. 匿名 2021/05/02(日) 11:09:53
>>124
先生と仲良くなってなぁなぁで受かる人より、ずっと厳しいから安心。+38
-1
-
166. 匿名 2021/05/02(日) 11:10:20
>>153
そういう場合もあれば
自動車学校でもう一度取得する場合もあります+1
-0
-
167. 匿名 2021/05/02(日) 11:10:26
>>156
一般人は指定教習所卒業の技能試験免除資格で試験場行くから一発試験は受けないよ。というよりそれ目当てで教習所行くから。
+5
-3
-
168. 匿名 2021/05/02(日) 11:11:01
>>20
自動車学校で免許センターよりもゆるい試験何回も練習しても落ちまくってる人が追加料金払ってなんとかかんとか取得したってのの方が普通に怖いけど。+50
-1
-
169. 匿名 2021/05/02(日) 11:11:14
>>48
元エリートで女優の山村紅葉さんが(車の免許で)大変苦労したというトピが上がってたけど、それとは全く正反対だね。
+3
-0
-
170. 匿名 2021/05/02(日) 11:11:26
>>78
だよね!にこるんかわいい❤+7
-3
-
171. 匿名 2021/05/02(日) 11:11:34
>>28
運転がっていうより筆記が凄いと思った+34
-6
-
172. 匿名 2021/05/02(日) 11:11:49
私も一発受験した普通の女子ですが、世間で言われてるほど難しくはないですよ
仕事の時間が不規則で自動車学校に通うのが難しかったので、学科は参考書、技術は個人指導を受け、仮免とも一発合格でした
個人指導の良いところは、互いの都合が合えば早朝でも深夜でも祝日でも30分の空き時間でも受けられるところ
あとは先生との相性もあると思います
それと、当時の値段が学校で最短でとれた場合より2万円安いのに合格まで面倒見てくれるという条件でした
他に2人の女子が同じ人に習っていましたが、1人は7回落ちてたし、もう1人は半年通ってもとれずやめました
この2人には学校の方が向いていたかも+3
-3
-
173. 匿名 2021/05/02(日) 11:12:01
>>84
通う時間あるべ
この人は+5
-17
-
174. 匿名 2021/05/02(日) 11:12:22
>>133
見落としてました。
ご指摘ありがとうございます。+0
-0
-
175. 匿名 2021/05/02(日) 11:14:02
>>151
免許センターのところにあるコースで
お金払って練習出来ますよ
地域によりけりですが、車持ち込みや貸し出し等色々あり、助手席に運転免許取得3年以上の方が同乗すれば練習出来ます+55
-0
-
176. 匿名 2021/05/02(日) 11:14:05
>>155
試験パス?ちゃんと試験受けてるよ+3
-13
-
177. 匿名 2021/05/02(日) 11:14:21
>>40
試験は免許センター+5
-1
-
178. 匿名 2021/05/02(日) 11:14:51
>>167
いや、一般人も受けるよww
教習所に定期的に通う時間が無かったり、今はコロナで通いたくないからって人もいる
「受けない人が多い」なら分かるけど+2
-0
-
179. 匿名 2021/05/02(日) 11:15:27
>>1
【大事なお知らせ】って、この事なのね〜+2
-1
-
180. 匿名 2021/05/02(日) 11:15:28
そういえば花より男子の花沢類も、
庭で練習して免許取ったって言ってたわ笑+2
-0
-
181. 匿名 2021/05/02(日) 11:15:31
>>28
運転うまいのかもしれないけど実際に道路に出て走ると落とし穴がたくさんあるからね。
最近は免許の更新でも運転のマナーやルール以外のことを言われる。視界の先にお年寄りの人が見えたらもしかして自転車ごと倒れるかもしれない、子供が見えたら飛び出すかも、後ろを見ずに横切るかもしれないと思って、細心の注意を払ってとか言われる。
運転が上手いから大丈夫と過信するのではなく、想定外のことが起こるから経験していかないとわからないことがたくさんだよ。
+43
-12
-
182. 匿名 2021/05/02(日) 11:16:05
>>173
有名人だと、自動車学校から断られるとかもありそう。
平生ならウエルカムでも、いまは密になるとそえwだけで問題になるから、有名人が通ってるってなってファンがいっぱい来て蜜状態でクラスターになったりマスコミで叩かれると致命的になる。+1
-0
-
183. 匿名 2021/05/02(日) 11:16:11
独学で試験を受けたってことかな?
すごい……+0
-1
-
184. 匿名 2021/05/02(日) 11:17:25
>>155
だから~その試験が鬼レベルで難しいんだってば
一発で取れる人は運転の才能がある人でベテラン運転手レベル
恐ろしいっていうなら教習所通った初心者の方のが下手だよ+18
-4
-
185. 匿名 2021/05/02(日) 11:18:02
>>15
教習所より難しいんだよ。
+99
-1
-
186. 匿名 2021/05/02(日) 11:18:23
>>100
試験が難しいんだよ+6
-0
-
187. 匿名 2021/05/02(日) 11:19:23
それでも基本、自動車教習所に通って取得してくれないと安心感ないな〜
確か某番組内で高級な外車を買う企画も進行していたからね+3
-8
-
188. 匿名 2021/05/02(日) 11:19:24
バカもビジネスバカを演じてたのかな?+1
-2
-
189. 匿名 2021/05/02(日) 11:20:40
可愛い+3
-10
-
190. 匿名 2021/05/02(日) 11:20:45
>>166
わざわざ答えてくださり、ありがとうございました。+0
-0
-
191. 匿名 2021/05/02(日) 11:21:28
通ってないみたいだけどマンツーマンで頑張ったってことは誰かプロとかに教えてもらってたなら独学ではないのでは?
でもまぁすごいと思うけど
芸能人だから時間合わせるの大変だから自動車学校に通わなかったのかな+2
-0
-
192. 匿名 2021/05/02(日) 11:21:42
>>124
ちゃんと免許のある人が隣について…など条件はあるよ。1人で勝手に運転したら無免許になるからね。+19
-0
-
193. 匿名 2021/05/02(日) 11:22:48
キスマイブサイクで前に激ムズ駐車の企画コーナーあったから出演して腕前を披露してみせて+2
-1
-
194. 匿名 2021/05/02(日) 11:23:04
>>4
よく分からんのになぜコメントした+41
-2
-
195. 匿名 2021/05/02(日) 11:23:13
>>4
ちゃんとミラーミラー目視したんかな+2
-0
-
196. 匿名 2021/05/02(日) 11:23:53
>>1
存在が事故なんだが+6
-3
-
197. 匿名 2021/05/02(日) 11:24:09
>>117
それを生業にする、というか副業にしてる人いる
コースと先生を自分で手配するって事だから+3
-0
-
198. 匿名 2021/05/02(日) 11:25:10
>>9
教習所なんてなんの役にも立たん。
縦列駐車するときサイドミラーに映るポールが3本見えたらハンドル一回転半とかわけのわからない教え方された+111
-1
-
199. 匿名 2021/05/02(日) 11:25:26
>>21
ツイフェミに怒られそうなコメントw+4
-0
-
200. 匿名 2021/05/02(日) 11:31:55
>>102
19歳の私でもこの事を知ってるから年齢関係ないと思います。+7
-0
-
201. 匿名 2021/05/02(日) 11:32:12
>>54
無免でも路上で無かったら運転してもよかったような?
あと仮免通ったら仮免許中とかのプレートつけて助手席に二年以上だったかの免許ある人乗ってたら路上出れるよ+8
-0
-
202. 匿名 2021/05/02(日) 11:32:54
>>187
私、教習所に通ってたけど安心コースで何回も練習できるコースなのに仮免も卒業前測定も1発で受からず、なんとか免許取ったけど物損事故2回起こして人轢く前に運転辞めたよ
教習所通ってたからってちゃんと運転できるわけじゃないし一発試験で合格できる人の方がはるかに上手いと思う+8
-0
-
203. 匿名 2021/05/02(日) 11:36:39
最初はええっ!?と思ったけど
こういう発信いいかもね。
教習所絶対いかなきゃとか 安全安全協会のお金を半ば強制で徴収されたり 年末の道路工事とか 違反キップとか 路駐の取り締まりの薄い緑の服
の奴とか 車関係って不透明な搾取が多いと思う
話それまくりかもだけど 海外の人が日本車は壊れないから40万キロ安全に乗ってるよ♪とか聞くと 車検とか買い換えの頻度ももっとよく考えなきゃと思っちゃう+5
-2
-
204. 匿名 2021/05/02(日) 11:37:30
>>21
めっちゃ+付いてるけど凄い偏見。+56
-0
-
205. 匿名 2021/05/02(日) 11:39:50
>>104
いろんな事情って
みんな練習する場所がないから教習所に通うだけでしょ
それが大半なだけであって
自分の土地は無免許で運転してもいいんだから
そこで練習して仮免の表示を付けて路上練習する人もいるよ+11
-0
-
206. 匿名 2021/05/02(日) 11:47:30
大学の時自動車部の人たちは教習所通わずに大学内で練習して免許とってたな+4
-0
-
207. 匿名 2021/05/02(日) 11:48:45
>>198
わかる!三角の窓にポールが見えたらハンドル切れ!って言われて、うちの車この三角の窓ないから縦列できないよーって不安だった(笑)+36
-1
-
208. 匿名 2021/05/02(日) 11:50:05
>>21
勉強したから受かってるんだぞ+49
-0
-
209. 匿名 2021/05/02(日) 11:51:09
>>15
木下優樹菜ってもっとじゃなかった?
+7
-1
-
210. 匿名 2021/05/02(日) 11:53:18
教習所通わなくても取得出来ることを知らない人の方がこわいんだけど+15
-0
-
211. 匿名 2021/05/02(日) 12:07:21
昔フィリピンで免許取って日本で書き換える人やたらいたなぁ
向こうは簡単に取れるからって
今はどうか知らんけど+0
-0
-
212. 匿名 2021/05/02(日) 12:09:39
>>37
無免許運転経験ないと自分なら無理や‥+2
-4
-
213. 匿名 2021/05/02(日) 12:12:25
一発は違反者とか免許失効者が主に受ける。運転未経験が仮免技能一発合格は仮免取得前に正直コソ練してないと無理じゃない?+0
-7
-
214. 匿名 2021/05/02(日) 12:13:26
気をつけて運転してほしいな
これで事故したらシャレにならない+0
-7
-
215. 匿名 2021/05/02(日) 12:14:13
人が多い自動車学校を避けて個人指導を受けて取るのは、芸能人としてはまともな判断でしょ。+4
-0
-
216. 匿名 2021/05/02(日) 12:16:11
お父さんとか彼氏とかに
横で見てもらいながら 運転の練習したとしか思えない。
そのへんを無免許で。+2
-9
-
217. 匿名 2021/05/02(日) 12:19:27
>>13
今の時期仕事で人と接するのは避けられないけどできる所は省いてと思うのは仕方ないのでは?+0
-2
-
218. 匿名 2021/05/02(日) 12:19:49
>>213
仕事が不規則で通えない人とか費用を安く抑えたい人も受ける
あと、普通に練習する人が殆どだからコソ練って表現はおかしい
ちゃんとそういうのを教えてくれる人もいるし場所もある+2
-0
-
219. 匿名 2021/05/02(日) 12:20:59
>>216
そうだとしても1発で受かるのは凄い
父親は外国人だから教えるのも無理だろうしそれなりの人つけてるでしょ、お金もあるんだから。+5
-0
-
220. 匿名 2021/05/02(日) 12:22:00
>>13
TVの露出が以前より減った出だけでこの子十分忙しいと思うよ+15
-0
-
221. 匿名 2021/05/02(日) 12:22:46
>>92
道路もいいのか🙄+3
-1
-
222. 匿名 2021/05/02(日) 12:24:12
>>216
一発試験のことを練習無しで本面試験受けるってことと勘違いしてない?+8
-0
-
223. 匿名 2021/05/02(日) 12:25:45
私有地内での運転や仮免の制度を忘れて騒いでる人こそ、免許返納したほうがいいよ。
他の交通ルールも忘れてるでしょう。+4
-0
-
224. 匿名 2021/05/02(日) 12:25:56
なんか外国の映画であったな。インストラクター?の男性といい感じになるやつ。こういう免許の取り方があるんだってその映画で知った+1
-0
-
225. 匿名 2021/05/02(日) 12:26:59
>>92
教習所にも貸コースってのがあるんだよ+6
-0
-
226. 匿名 2021/05/02(日) 12:30:18
>>210
知らないだけならまだしも勝手に解釈して文句付けてる人も怖すぎる+9
-0
-
227. 匿名 2021/05/02(日) 12:33:32
先生には金かけてるんでしょ
+3
-0
-
228. 匿名 2021/05/02(日) 12:35:57
>>124
制度知らなさすぎるね、調べようね+16
-1
-
229. 匿名 2021/05/02(日) 12:36:19
>>216
素人が教えるわけが無い
テレビの企画。+7
-0
-
230. 匿名 2021/05/02(日) 12:37:45
なんの自慢だよ(笑)
+2
-1
-
231. 匿名 2021/05/02(日) 12:41:17
>>227
個別指導料5000円だよ+2
-0
-
232. 匿名 2021/05/02(日) 12:42:35
>>216
何も知らない能無しが。
憶測で書くのやめなよ。
ちゃんとした所に依頼して取ってるのに、ニコルだからって何でも叩きゃいいってもんじゃない+8
-2
-
233. 匿名 2021/05/02(日) 12:43:24
私の知り合いで本試験で19回目を落ちた人がいた。。
20回目で受かったのかは知らん!+2
-0
-
234. 匿名 2021/05/02(日) 12:47:46
>>3
試験場で実技と学科試験やって一発合格ってこと+218
-0
-
235. 匿名 2021/05/02(日) 12:48:46
>>4
よくわからん時代遅れの免許取ったこともないおばさんが批判したいだけなの丸わかりだわwww
一発合格の人のほうが大変なのに+39
-8
-
236. 匿名 2021/05/02(日) 12:49:04
+2
-27
-
237. 匿名 2021/05/02(日) 12:50:44
>>236
なに勝手に犯罪者扱いしてるの?
この子なんもしてないよね?+13
-1
-
238. 匿名 2021/05/02(日) 12:54:35
>>23
何も知らないんですね(笑)
全く怪しくないですよ。+8
-0
-
239. 匿名 2021/05/02(日) 12:55:49
>>102
職場の50のおばさんもこれ知らなくて目をまんまるくしてたよw+5
-0
-
240. 匿名 2021/05/02(日) 12:57:45
>>44
二種の難しさはまだ別物。+4
-0
-
241. 匿名 2021/05/02(日) 12:58:00
>>230
別に何もおかしいことやってないのに謎の批判コメントが多いなと思ってたけど、これを自慢だと捉えてたからか+5
-0
-
242. 匿名 2021/05/02(日) 12:58:44
>>39
いや、合格までの回数見たらむしろ安上がりだったと思うよ。+6
-1
-
243. 匿名 2021/05/02(日) 13:00:14
>>23
普通の制度利用して免許取っただけだよ?
自分の知らないこと=怪しいことって発想なのか?+10
-0
-
244. 匿名 2021/05/02(日) 13:00:47
>>225
それだと自動車教習所に通わずの文言と
整合性が取れないよね。
結局自動車教習所の敷地は利用してるんだから。
+2
-16
-
245. 匿名 2021/05/02(日) 13:02:18
自分が知らないだけなのに芸能人を叩ける人ってなんなの?
よく人の事言えるよね
一発試験で努力して受かったニコルの方が立派だよ+10
-1
-
246. 匿名 2021/05/02(日) 13:03:02
>>81
自分が無知なだけなのにねw+9
-0
-
247. 匿名 2021/05/02(日) 13:03:24
馬鹿そうって思ってたから以外+2
-0
-
248. 匿名 2021/05/02(日) 13:10:12
>>244
?+2
-0
-
249. 匿名 2021/05/02(日) 13:11:23
知らなかった!教習所通うのとどのくらい値段違うのかな?
金銭的にも時間的にも難しい人には選択肢の一つになるね+2
-0
-
250. 匿名 2021/05/02(日) 13:11:48
>>184
横ですが、
恐ろしいっていうなら教習所通った初心者の方のが下手だよ
って、教習所通った初心者がみんな一発試験の人より運転下手みたいな言い方も偏見では?
+18
-2
-
251. 匿名 2021/05/02(日) 13:19:30
非公認の運転練習所で技能を磨いて挑戦することも出来ます。費用は公認より格安。+4
-0
-
252. 匿名 2021/05/02(日) 13:20:06
>>244
意味不明+3
-0
-
253. 匿名 2021/05/02(日) 13:23:10
大事なお知らせってこの事だったんだ+3
-0
-
254. 匿名 2021/05/02(日) 13:24:58
>>1
去年、ニコルと同じ感じでとったよ
最初だけ先生についてもらって学科と実技対策したよ
(8,000円/1回50分)を11回で教科書代等含めて93,000円
都内に限れば鮫洲と府中で計5回練習して仮免、本免対策したよ(1回使用料金 2200円)
同乗者は免許取って3年以上ならだれでもOK
全支出が154,000円くらい
半年かけてとったよ~
都内は鮫洲が試験日取りにくいから府中がおすすめ。
駅から遠いのが難点+10
-0
-
255. 匿名 2021/05/02(日) 13:30:32
>>3
私有地とかで練習したのかな。+126
-2
-
256. 匿名 2021/05/02(日) 13:34:15
>>244
意味わかってないね貴女+3
-0
-
257. 匿名 2021/05/02(日) 13:35:35
彼女の場合筆記試験で苦労するかなと思ったけど、見事クリアしたのね
たいしたもんだね+2
-0
-
258. 匿名 2021/05/02(日) 13:36:03
>>3
短期で合宿でするやつかな?+2
-28
-
259. 匿名 2021/05/02(日) 13:39:30
>>244
コースを借りるだけなのになんでそう解釈する?教習所で講義と実技を受けるのと通わずマンツーマンで勉強するのとは全然違う。
家庭教師と学校ほどの違い。+7
-1
-
260. 匿名 2021/05/02(日) 13:39:53
>>4
一発試験通った人の事故率は普通の自動車教習所で免許取った人よりずっと低いんだよ
本当はダメだけどまあ合格にしてあげる、っていうのが絶対ないからね
基準に達してなければ百回でも二百回でも落とされる
むしろこっちをちゃんと試験に通ったと言うべき+51
-1
-
261. 匿名 2021/05/02(日) 13:43:18
普通は免許持ってた事ある人でも何回も行かないと受からない。試験管もかわいい有名人だから多目に見たんだろうな。+2
-4
-
262. 匿名 2021/05/02(日) 13:43:29
>>254
マンツー個別指導の先生と教習所の貸しコース借りて実技の練習するって事か。
ヤマハの音楽教室に通うんじゃなく、フリー講師にスタジオ借りて楽器習うみたいな。
筆記の方は自力でもどうにでもなるし。
芸能人はこのやり方なら教習所通わずに済むから都合が良いんだろうね。
昔と違って教習所も空いている時代だからこそできるんだろうな。+11
-0
-
263. 匿名 2021/05/02(日) 13:47:29
実技はどこか広大な私有地借りて練習したのかな?
私もAT限定を解除したくて、そういう私有地が借りられるならマニュアル車で練習して免許センターで一発合格ってのに憧れる+2
-1
-
264. 匿名 2021/05/02(日) 13:48:20
よほど免許取りたかったのと、コロナで時間に余裕ができたんかな?
自分は合宿で最短合格だったけど、
通いだったら頓挫してたかもしれない。
運転が好きとか、必要に迫られてとかなら通いでもモチベ保てるんだろうな。+2
-0
-
265. 匿名 2021/05/02(日) 13:50:40
>>258
違うよ+7
-1
-
266. 匿名 2021/05/02(日) 13:52:15
>>244
教習所に入校はしてない。
敷地を借りて練習してるだけ。
+5
-0
-
267. 匿名 2021/05/02(日) 13:54:53
コロナ禍で資格取る人多いよね。
空き時間の有意義な活用、自分も1個だけ取ったけど、また何か挑戦したいわ。
+4
-0
-
268. 匿名 2021/05/02(日) 14:05:28
>>145
>>235
うーん、完全に横だけど、>>4さんはいちゃもんや批判というほどこの人にもこのニュースにも関心無さそうだけどな・・・+1
-13
-
269. 匿名 2021/05/02(日) 14:18:28
でもこの人何度も仮免?落ちてるって言ってた事なかったっけ?
+6
-0
-
270. 匿名 2021/05/02(日) 14:19:21
>>3
お金かけて練習してるのを番組でやってた+101
-2
-
271. 匿名 2021/05/02(日) 14:20:45
私も一発試験で取ったけど仮免三回本免六回かかったわ(学科は一回づつ)
ニコルは運転のセンスあるのね+3
-0
-
272. 匿名 2021/05/02(日) 14:29:31
>>21
貴方の知識の方が断然低いと思いますよ。
免許のシステムからまず勉強し直した方が良いのでは。+29
-0
-
273. 匿名 2021/05/02(日) 14:42:21
>>261
免許を取らせるための教習所と違うから忖度はない
> 普通は免許持ってた事ある人でも何回も行かないと受からない
それはない+3
-0
-
274. 匿名 2021/05/02(日) 14:58:43
>>21
あなたも通った教習所より難しい勉強してるんだよ〜調べてみて+24
-0
-
275. 匿名 2021/05/02(日) 15:04:15
このトピ無知な癖に批判する人ばかりだな+5
-0
-
276. 匿名 2021/05/02(日) 15:04:39
>>30
教習所の教官ってなるのめっちゃ難しいって聞いたよ
天下りなのは受付とかじゃない?+4
-2
-
277. 匿名 2021/05/02(日) 15:13:32
安室ちゃんも、自動車教習所の時間外に一人だけ教習受けてたのが週刊誌にのってたよね。
芸能人は忙しくて通えないだろうから、別にいいのでは。
+1
-0
-
278. 匿名 2021/05/02(日) 15:28:25
警察署で一発試験で取れるよね
かなりの技術と頭脳がなきゃ無理だと思う
教習所よりは遥かに安い1万~5万くらいで取得可能
車や交通ルールに運転能力がないから皆教習所に行くんだよ
もしかしてどっかで無免許運転でもして練習してたのかな+2
-1
-
279. 匿名 2021/05/02(日) 15:36:32
>>3
教習所に通わなくても、実技と筆記の試験に浮かればいいんだよ。
ただ、L字とかS字とかもやらないといけないけどね。
教習所以外で練習してたんだろうね。+176
-2
-
280. 匿名 2021/05/02(日) 15:42:46
>>124
試験場での一発試験は合格率3%だから、教習所や合宿行くより難しいよ。
一発試験というけど、仮免の技能と学科、本免許の技能と学科の試験を受けます。
仮免許試験までは私有地か、教習所で夜間にコースを貸してくれる所があるので、そこで練習もできます。
+7
-0
-
281. 匿名 2021/05/02(日) 15:56:18
え?これがもしかして
重大なお知らせだったの?w+0
-0
-
282. 匿名 2021/05/02(日) 16:00:39
>>2
え、こんなに皆知らないの?+22
-7
-
283. 匿名 2021/05/02(日) 16:04:50
>>203
買い替えの頻度は個人で決めていいけど車検はだめでしょ+0
-0
-
284. 匿名 2021/05/02(日) 16:13:09
>>189
撮影だからってマスクなしなのも、教官的にどうだったんだろ?ペラペラのビニールで仕切ってるだけだけど。+2
-2
-
285. 匿名 2021/05/02(日) 16:21:24
>>21
免許持ってる?笑+17
-0
-
286. 匿名 2021/05/02(日) 16:22:25
>>25
えー!
じゃあ教習所にお金払わないで取れるんだ!
知らなかったなぁ+28
-1
-
287. 匿名 2021/05/02(日) 16:25:24
>>283
それぐらい 車検うけるスパンが短くない?って事+0
-0
-
288. 匿名 2021/05/02(日) 16:31:58
>>21
今回のこれって若さ関係なくない?
意味わからん。
教習所で免許取るより難しいし、そこらへんの免許取り立ての人より技術も知識もあると思うけど。
おばさん見た目で判断しすぎ。+23
-1
-
289. 匿名 2021/05/02(日) 16:32:22
>>21
知識の浅いババアが叩くような内容じゃないよw+10
-1
-
290. 匿名 2021/05/02(日) 16:34:53
>>15
仮免実技は落とすための試験です。一発試験経験者より。+11
-4
-
291. 匿名 2021/05/02(日) 16:52:02
>>139
運転上手いんだろうな~、うらやましい。
今は、お子さん乗せてお出かけしているのかな。+7
-3
-
292. 匿名 2021/05/02(日) 16:55:36
高速とか救命講習もしたのかな?+1
-0
-
293. 匿名 2021/05/02(日) 17:10:30
>>6
資格を持った人に個人で教えてもらう・・・ってこと?
+9
-2
-
294. 匿名 2021/05/02(日) 17:24:29
これで事故起こしたら笑うぞ。+1
-0
-
295. 匿名 2021/05/02(日) 17:31:06
>>3
あるのよ。一発免許で調べると出てくる。海外の免許を持っていて国際免許ではなくて日本の免許が欲しい人とか、免許取消しになって取り直したい人とかが受けたりする。教習所で1から習わなくても知ってるよ!って人。でも教習所より厳しい。あと免許試験場の試験の道路ルートで数時間だけ指導をしてくれる(時間制の教習所みたいなもの)とかあるよ。一回数万円だから教習所に何十万も払わずに済む+62
-2
-
296. 匿名 2021/05/02(日) 17:31:17
>>102
仮免中だって車に「教習中」って貼っといてある程度運転歴ある人助手席に乗せれば公道で練習出来るの教習本に書いてあったよね。+0
-0
-
297. 匿名 2021/05/02(日) 17:33:44
>>4
教習所に通って取るより難しいよ。
よく分からんならコメントするなw+7
-1
-
298. 匿名 2021/05/02(日) 17:35:49
>>24
試験コースで教習してくれるやつあるよー!私それで取った(免許更新忘れて失効した)何コースかあってどれに当たるか分からないから5回くらい教習やった+10
-0
-
299. 匿名 2021/05/02(日) 17:50:59
大して凄くなくて草+1
-0
-
300. 匿名 2021/05/02(日) 17:52:18
なんで人の免許取得で煽ってレスバしてるやつおるん
アホやろ+1
-0
-
301. 匿名 2021/05/02(日) 17:54:53
>>94
教習所に普通に通ってても無理か厳しいと思ったから、一発試験に特化させたんじゃないの?
マンツーマンって言ってるし長い間プロに付きっ切りで教わってたんじゃないかな?
ちょっと賢い人や、運転に自信ある人とかケチな人がやる一発試験とは違うと思うよ+34
-0
-
302. 匿名 2021/05/02(日) 17:58:30
オートマなんかオモチャみたいなもんだしいけるっしょ
MTなら大したもんだが+1
-3
-
303. 匿名 2021/05/02(日) 18:10:03
>>49
失礼だけど、独学でなんとか出来る子じゃないでしょ…
非公認の教習所、ペーパードライバーに教えたり一発試験の練習とか出来る塾みたいな所に番組の企画で1年近く通ってたんだよ
多分、教習所行くより金も時間も掛かってるよ…
でもちゃんと最後まで頑張れて合格して良かったね!+21
-0
-
304. 匿名 2021/05/02(日) 18:18:59
教習所には通わなくて鮫洲には何度も通うってなんなの+2
-0
-
305. 匿名 2021/05/02(日) 18:26:49
>>150
友達も私有地でお父さんについて貰って練習してたよ。
田舎は土地広いから、あるあるだった。+4
-0
-
306. 匿名 2021/05/02(日) 18:30:08
一発免許取るのは本当に難しいよ。
本免試験10回受けても落ちるって言われてる。
にこるんよく頑張ったね!!!+3
-2
-
307. 匿名 2021/05/02(日) 18:30:27
>>169
免許取得に300万かかったとか。+0
-0
-
308. 匿名 2021/05/02(日) 19:12:29
>>186
どのくらい難しいの?+0
-0
-
309. 匿名 2021/05/02(日) 19:16:01
>>255
梅沢「ワシの所有する駐車場で練習してよいよ」+29
-0
-
310. 匿名 2021/05/02(日) 19:31:40
>>308
そのへん普通に運転してる人も落ちるかもくらい+2
-0
-
311. 匿名 2021/05/02(日) 19:39:36
「塾に通わず大学受かりました!」みたいな言い方してるけど
家庭教師付きっきりで教わったんでしょうが
あーすごいすごい+9
-0
-
312. 匿名 2021/05/02(日) 19:45:33
インチキじゃないの?+0
-0
-
313. 匿名 2021/05/02(日) 19:57:15
>>20
相当無免で走り回ってないと受からないから大丈夫じゃない
ヤンキーは上手いから+1
-1
-
314. 匿名 2021/05/02(日) 20:05:19
>>2
教習所の指導員のかわりに警察官が助手席に乗って試験する+15
-0
-
315. 匿名 2021/05/02(日) 20:08:04
>>312
どういう意味?どうインチキすんの?+0
-0
-
316. 匿名 2021/05/02(日) 20:34:23
頭いいから。+0
-2
-
317. 匿名 2021/05/02(日) 20:42:19
フツーにすごいことだよ。家庭教師雇ったにしても。
教習所通って、仮免、卒検、本試験てする方がめっちゃ簡単だよ。勿論、免許センターでの路上の試験もあるけど、教習所と比べ物にならないくらいムズいっていうか厳しいんだよ。+4
-1
-
318. 匿名 2021/05/02(日) 20:54:16
他人に車を借りて練習してたってこと???+1
-2
-
319. 匿名 2021/05/02(日) 20:56:54
>>34
そんなあなたは免許持ってるの?+2
-1
-
320. 匿名 2021/05/02(日) 20:58:41
>>315
横、相手しなくていいよ。ガルには免許持ってない人たくさんいるみたいだから知らないんだよw+0
-0
-
321. 匿名 2021/05/02(日) 20:59:16
私有地で車乗って教えてもらう非公認の教習所がある。教習所だと在籍期間決まってるし、忙しい芸能人だと大変な面もあるんでは?+2
-0
-
322. 匿名 2021/05/02(日) 21:13:32
>>276
天下り先は受付じゃなくて校長だよ+3
-0
-
323. 匿名 2021/05/02(日) 21:20:58
沢山マンツーマンでの練習と勉強するなら教習所行くほうが取るのラクそうなんだけど…
でも忙しくて通う時間ないとか、目立つから嫌だとか通わず取ればそれだけでネタにもなるとか、理由があるのかな+2
-0
-
324. 匿名 2021/05/02(日) 21:26:03
>>318
別に構わないのでは+0
-0
-
325. 匿名 2021/05/02(日) 21:26:26
友達も通わずに合格してたよ。+0
-0
-
326. 匿名 2021/05/02(日) 21:39:24
ニコルって、落ち目だから何かしら話題作らないと食いついてもらえなんだね。
今、バラエティーも、みちょぱや、違う可愛い子ばかりでているよね。+1
-1
-
327. 匿名 2021/05/02(日) 21:43:08
>>290
仮免学科って書いてあるよ?
学科でも実技があるの?+0
-1
-
328. 匿名 2021/05/02(日) 22:13:38
>>28
車運転したことない人がいきなり運転できるものかな?走ったことないコースとか縦列駐車とか練習なしで一発でハンドル操れるもの?
無免許で練習どっかでやってないよね?+1
-1
-
329. 匿名 2021/05/02(日) 22:22:38
免許証の有効期限が切れて、半年以上経ってたから今年飛び込み(一発)試験受けたよ。教習所通うより実技は厳しいみたいだね。+1
-0
-
330. 匿名 2021/05/02(日) 22:26:49
そのうちニコルのポジションがまるっとめるるになりそう+4
-0
-
331. 匿名 2021/05/02(日) 22:33:06
>>21
すんごい偏見で草
ニコルん嫌いだけどあなたはもっと勉強してほしい+8
-0
-
332. 匿名 2021/05/02(日) 22:47:59
すげえ!そんなことできるんだ!?+0
-0
-
333. 匿名 2021/05/02(日) 22:54:11
>>327
他の人も書いてるけど、教習所に行かず免許センターで受ける場合、仮免学科→受かったら仮免実技→本免学科→受かったら本免実技となる。ちなみに仮免実技のあとすぐには本免は受けられなくて、免許を持ってる人に同乗してもらって路上練習を3回ぐらいしてからじゃないと受けられない。+6
-0
-
334. 匿名 2021/05/02(日) 23:06:03
>>278
トピの内容すら読まないし分からないことは調べずによくそんなこと書けるなあ+0
-0
-
335. 匿名 2021/05/02(日) 23:06:04
にこるんは置いといて、
一発受験合格だからってセンスあるとか上手いとかは関係ないよ。
うちの親教習所通わずに試験場一発合格したのをいつも自慢してるけど
他の誰より運転下手だし毎回同乗するとヒヤヒヤする。
普通に自動車学校で丁寧に指導受けとけばもっとましだったんじゃないかと思う。+4
-0
-
336. 匿名 2021/05/02(日) 23:27:01
>>14
マンツーマンで練習したって書いてあるじゃん+1
-0
-
337. 匿名 2021/05/02(日) 23:42:24
>>184
警察官が隣りに座って試験受けるんだよ。
本当に厳しくて毎回毎回落とされて男の人でも泣いていたよ。+7
-1
-
338. 匿名 2021/05/02(日) 23:52:43
>>79
隣に警察官が座っていて罵倒されながら受験しました。本当に辛くて、運転免許なんて一生取れないのでは?と泣いたりもしました。
免許とってから30年たちますが、罵倒試験官のお陰でずっと無事故無違反です。+2
-0
-
339. 匿名 2021/05/02(日) 23:55:42
このトピって凄く本人か関係者がコメントしていそう+2
-2
-
340. 匿名 2021/05/03(月) 00:02:21
>>314
教習所の人が「まぁそこまできっちりやらなくても大丈夫」って緩い所も
「ちゃんとやらなきゃダメ!」ってすごい細かく厳しいんだよね
その代わり運転は上手くなる
上手くなるまで徹底的に叩き込まれる+11
-0
-
341. 匿名 2021/05/03(月) 00:07:36
>>303
有吉の深夜の番組で免許とったんだよね。色々な人から教えてもらってたし次回は車買うよ+4
-0
-
342. 匿名 2021/05/03(月) 00:11:35
>>176
横ですが、試験パスのパスは合格って意味ですね🤔+5
-0
-
343. 匿名 2021/05/03(月) 00:16:08
>>181
マンツーマンでみっちり練習してるなら、むしろ教習所通ってる人よりも路上教習できてるかも😝!+2
-2
-
344. 匿名 2021/05/03(月) 00:17:54
>>328
仮免取れたら、路上出て練習できなかったですっけ?
練習中の印と、免許保有者が助手席にいれば公道で練習できるので。+3
-0
-
345. 匿名 2021/05/03(月) 00:36:02
絶対優遇しただろう
+0
-0
-
346. 匿名 2021/05/03(月) 00:39:37
>>9
親戚の叔母も、教習所通わずとったけど、めっちゃ事故ってるよ+5
-1
-
347. 匿名 2021/05/03(月) 00:39:49
これが重大発表あります的なこと言ってたやつ?+0
-1
-
348. 匿名 2021/05/03(月) 00:41:10
>>221
道路はダメだし、スーパーの駐車場とか公園とかお墓とかもダメ。+1
-0
-
349. 匿名 2021/05/03(月) 00:58:35
私の受けた個人指導はこんな感じ。
当時は教習が9時頃からだったので、それより前の早朝30分とか1時間だけコースを借りて仮免までは練習していたよ。
朝は先生が所有する教習車で家まで迎えに来てくれて、それからお金払ってコースを借りてその車で練習し、終了後は同じ車で会社まで送ってくれてた。
夜に練習する場合も会社に迎えに来てくれて、練習の後は家まで送ってくれる。
試験場で仮免の学科試験に合格したら、その日のうちに実技試験を受ける。
受かったら今度は路上教習になるんだけど、コースを借りる必要がなくなるので日時の融通もきき、実際の試験に使われるいくつかのルートで練習したよ。
ちなみに教習中先生がいる助手席にはブレーキペダルついてるよ。
試験場で本免の学科に受かったら、その日のうちに路上で実技試験。めでたく合格。+0
-0
-
350. 匿名 2021/05/03(月) 01:07:11
>>182
誤字多いのはわざと?+0
-1
-
351. 匿名 2021/05/03(月) 01:29:52
>>1
筋トレのパーソナルトレーナーみたいな感じで個人的に教える教官みたいなのをつけて習ってたってことなのかと思った。一時期ほどテレビ出てないけど教習所通う時間調整するのも大変だろうしね。+6
-0
-
352. 匿名 2021/05/03(月) 02:03:36
>>330
めるる可愛いなって思いながら見てたからそうなってくれたら嬉しい。いつも笑ってる顔がキラキラしてて見てると明るい気持ちになる。+7
-3
-
353. 匿名 2021/05/03(月) 02:30:53
これ番組でやってるの見たよ
有吉のやつ
一発合格ていうとすごいけど、ニコルのはちょっと違う
通うのが大変だから通わないで免許取る方法として変わりにプロにみっちり教えて貰ってたよ
教習所以上に手厚くやってもらってると思う
+11
-0
-
354. 匿名 2021/05/03(月) 04:14:22
知らなかった!ので数時間前にLINEしたら友達の中に一人いたわ(笑)
頭良い子だから寧ろ教習所で習うより迅速だったんだろうな~と予想つくよ(笑)
免許持ってないからトピ見てビックリしたし、知らないことを教えてもらえて嬉しい!
ありがとうがる民!
夜更かししたから寝るわおやすみ!+1
-1
-
355. 匿名 2021/05/03(月) 04:29:14
個人的に教える塾みたいのがあるんでしょ?
+5
-0
-
356. 匿名 2021/05/03(月) 04:30:15
個人的に手厚く指導受けてるんだからそりゃ取るよ+8
-0
-
357. 匿名 2021/05/03(月) 04:55:13
なんですごいみたいになってるのか謎
個人的にみっちり教えてもらったら普通に取れるだろ+8
-0
-
358. 匿名 2021/05/03(月) 05:41:34
>>1
自動車学校と繋がりあるし、受験生が増えると対応大変だから学校の検定より何倍も難しいんだよね
知り合いのタクシー運転手さん曰く、自信があったから教習所通わず試験受けたけど、普通問わない超絶細かいところまで難癖つけたり圧掛けられたりで何度も落とされた、向こうのカンに障ると徹底的に減点されるから滅茶苦茶言われても低姿勢の笑顔でハイッ!ご指摘ありがとうございます!と答えないとダメとのこと
一発合格はまず無い。すごく上手くても粗さがしで1回は落とされるよと言ってたから、芸能人で女の子忖度があったんじゃないの〜?と思ってしまうわ
+8
-0
-
359. 匿名 2021/05/03(月) 07:00:55
>>357
試験官が警察官だから
凄い厳しいんです
芸能人だからって忖度はありません
だから一発で取れるのは凄いんです
どんなにみっちり個人レッスンしても+2
-3
-
360. 匿名 2021/05/03(月) 08:12:49
大型二輪なら凄いね。昔なら金の無いやつで終わり。時間は掛かるけど安く上がる。+0
-0
-
361. 匿名 2021/05/03(月) 08:36:55
>>318
何が問題?+0
-0
-
362. 匿名 2021/05/03(月) 08:48:29
番組の企画で教習所より手厚く指導してもらってたからうらやましいなと思いながら見てたわ
マンツーマンであれだけにこるんのために時間を割いて指導してくれるなら教習所行くよりこっちのほうが練習すればするほど身につきやすいだろうなあ
去年の秋くらいからやってたから教習所に行くよりは時間がかかるんだね+5
-0
-
363. 匿名 2021/05/03(月) 08:49:59
>>66
教習所で取るより難しいと思うけど+0
-4
-
364. 匿名 2021/05/03(月) 08:57:00
>>359
本人かのような口ぶり……
何故貴方がそれを言いきれるのか……
本当に実際の様子を知ってるのは本人と、試験した警察官くらいでしょ?+2
-1
-
365. 匿名 2021/05/03(月) 09:14:00
>>363
横ですが、
教習所に行ったから、一発試験通ったからとかではなく、難しい試験通ったから自分は運転上手いっていう自己過信していそうだからそれで運転されたら怖いっていうことじゃない?
なんかこのトピずっと、教習所と一発試験を比べて凄い凄いんだよって言いたいだけの論点がずれた返信している方がいて謎+1
-1
-
366. 匿名 2021/05/03(月) 09:17:00
>>1
すごすぎる?仮免学科は3回目で合格ですよね。何この大袈裟、勘違いさせる記事。
ニコル「今まで沢山マンツーマンでの練習と勉強してきてよかったです 仮免学科3回(笑)、仮免技能1回、本免学科1回、本免技能1回で終わりました!鮫洲沢山行ったな。」って本人が言ってる。+2
-0
-
367. 匿名 2021/05/03(月) 09:20:32
>>295
最近減ったけど昔はいっぱいあったよね…
地元は免許センターの周りに数件あるだけだな+1
-0
-
368. 匿名 2021/05/03(月) 09:38:02
>>124
私有地ならOKですよ
諸外国に比べたら厳しいですよ
外国はもっと簡単に一日で取れるような国ばかり
+2
-1
-
369. 匿名 2021/05/03(月) 09:54:15
まあ高齢者の運転よりは危険は無いよね。+1
-1
-
370. 匿名 2021/05/03(月) 09:56:08
>>368
日本は狭い道も多いし、広大な土地があって道路も広くて悠々走れる国とは違うから、一概には比べられないかな。
安全第一
+2
-0
-
371. 匿名 2021/05/03(月) 10:10:43
>>3
自動車教習所通わずに免許取得できることを
知らない人が多いことにビックリ+5
-0
-
372. 匿名 2021/05/03(月) 10:12:02
>>1
今は教習所行った方が色々手続きなども楽だし、普通は教習所行く人がほとんどだよね。時間調整が面倒だったのかな。マンツーマンで誰かについてもらったなら、教習所より費用も高そうだから経済的な理由でもないだろうし。+0
-0
-
373. 匿名 2021/05/03(月) 10:16:49
ちゃんと通っても下手な人なんていくらでもいるし、道路標識の意味忘れてる人もいるしね…+1
-0
-
374. 匿名 2021/05/08(土) 16:07:49
ニコルじゃなくてジコル+2
-0
-
375. 匿名 2021/05/10(月) 23:06:39
>>295
私初めての免許だけどこれで取った。
でも時間制の教習2週間くらいは受けたから、15万くらいにはなったよ。
車学よりは安上がりだったけど、いうほど安くもなく…
でも短期間でとれたし、学科は独学でいいからたるい授業とかうけなくてよくて、そこは良かった。
学科も仮免実技も本免も、全部一回で受かったよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
タレントの藤田ニコル(23)が1日、自身のツイッターを更新し、自動車教習所に通わずに免許を取得したことを報告した。「お知らせなんですが、なんとずっと頑張っていた教習所通わずに車の免許一発試験で最後まで合格できたので免許が取れました!」と報告。「今まで沢山マンツーマンでの練習と勉強してきてよかったです 仮免学科(3回。笑)仮免技能(1回)本免学科(1回)本免技能(1回)で終わりました!鮫洲沢山行ったな。笑」とつづり、取れたての免許証の画像を投稿した。