ガールズちゃんねる

小動物についての情報交換

199コメント2021/05/08(土) 03:43

  • 1. 匿名 2021/04/30(金) 18:07:36 

    これまでハムスター、モルモット、インコ各種、と色々な小動物と暮らしてきました。どの子も寿命を全うし、ここ数年ペットのいない生活を送っていますが、そろそろまた動物と一緒に暮らしたいなぁ、と考えています。

    そこで、皆様が飼ったことのある小動物の種類、良い点、注意点、飼う前に知っておくべきことなどがありましたら教えて下さい!

    犬猫もかわいくて大好きですが、マンション住み(小動物可)なので小動物に限定させていただきました。

    +63

    -1

  • 2. 匿名 2021/04/30(金) 18:08:27 

    小動物についての情報交換

    +242

    -3

  • 3. 匿名 2021/04/30(金) 18:08:38 

    私は小動物「系」

    +5

    -15

  • 4. 匿名 2021/04/30(金) 18:09:04 

    ハムスターとかマウスって脱走したら自然の中で生きていけるのかな…?
    やっぱり鳥や蛇や猫に食べられちゃうのかな

    +33

    -1

  • 5. 匿名 2021/04/30(金) 18:09:28 

    >>1
    魚はダメですか?
    コリドラス可愛いよ

    +40

    -0

  • 6. 匿名 2021/04/30(金) 18:10:32 

    >>5
    主です!トピ立って嬉しいです!
    魚もOKです!

    +28

    -0

  • 7. 匿名 2021/04/30(金) 18:10:37 

    小動物についての情報交換

    +32

    -17

  • 8. 匿名 2021/04/30(金) 18:10:43 

    ウサギ
    喜怒哀楽が激しい、口をモゴモゴさせながら寝る、寝転がってたらドヤ顔でお腹の上に乗って辺りを見回す

    モルモット
    冷蔵庫を開けただけでプイプーイと飛んでくる、寝姿がオジサンっぽい、口からチモシーのカスを落とす

    +72

    -0

  • 9. 匿名 2021/04/30(金) 18:10:55 

    >>5
    アロワナ飼いたいけど水槽の掃除できる自信ない

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2021/04/30(金) 18:10:56 

    マンションなら私を飼えると思う

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2021/04/30(金) 18:11:07 

    小動物についての情報交換

    +8

    -3

  • 12. 匿名 2021/04/30(金) 18:11:17 

    ハムスターとモルモット3匹飼ってる。
    チンチラとテグー飼ってみたい。

    +34

    -0

  • 13. 匿名 2021/04/30(金) 18:11:23 

    この前の水曜日のダウンタウンで使われてた小動物ってテグーですか?
    可愛かったので

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2021/04/30(金) 18:11:44 

    >>10
    飼ったら何してくれるん?

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2021/04/30(金) 18:11:56 

    昔ハムスター買ってたけど親が子供を食べたり子供が親を食べたりしてどんでも鬼畜だったから気持ち悪くなって10階のベランダから捨てた

    +0

    -81

  • 16. 匿名 2021/04/30(金) 18:12:12 

    フェレットはどうですか?

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2021/04/30(金) 18:12:19 

    >>4
    生きていけないと思う。食べられちゃうのもそうだし、気候もね。夏は暑すぎるし冬は越えられない。

    +70

    -0

  • 18. 匿名 2021/04/30(金) 18:13:00 

    うちはハムスターだけど、3月に死んでしまって・・・ペットロスが今もきつい・・・

    +48

    -0

  • 19. 匿名 2021/04/30(金) 18:13:05 

    お役に立てるかも
    小動物についての情報交換

    +7

    -11

  • 20. 匿名 2021/04/30(金) 18:13:07 

    >>15
    は?痔ネ

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2021/04/30(金) 18:13:15 

    >>12
    >>13
    デグーだよ!小動物だね。すごく懐く。

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/30(金) 18:13:21 

    >>12
    チンチラの回し車うるさいョ🥞

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2021/04/30(金) 18:13:43 

    >>15
    お前が鬼畜
    分けて飼育するんだよ

    +61

    -1

  • 24. 匿名 2021/04/30(金) 18:13:49 

    >>18
    私も…
    ウサギだけど寂しい…

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2021/04/30(金) 18:13:52 

    可愛い
    小動物についての情報交換

    +104

    -1

  • 26. 匿名 2021/04/30(金) 18:14:31 

    ヒメツメガエル飼ってたけど、3㌢位で可愛かったよー。完全水棲😊
    小動物についての情報交換

    +46

    -7

  • 27. 匿名 2021/04/30(金) 18:14:46 

    ファンシーマウスやファンシーラットってどう?多頭飼いしないと可哀想って聞くけど。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2021/04/30(金) 18:14:50 

    >>15
    こういう人って頭悪い

    +47

    -1

  • 29. 匿名 2021/04/30(金) 18:15:01 

    >>10
    ごめん、あなたのことよく知らないけど
    めっちゃ金かかりそう

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/30(金) 18:15:02 

    >>15
    あなたを10階のベランダから捨てたい

    +73

    -1

  • 31. 匿名 2021/04/30(金) 18:15:03 

    実家の自分の部屋で、ハムスターを飼っていました。
    ある日、ゲージから脱走したけど窓もドアも閉めているし、何より私自身が部屋にいるから異変があれば気付けるし…と、たかをくくっていました。
    1時間ほど経ってドレッサーの裏から出てきたところを確保→ゲージに戻しました。
    半年後、部屋の模様替えをするためドレッサーを動かすと壁に大きな穴が…。

    5年くらい家族にバレずに過ごせましたし、こんなアホは私くらいだろうけど、ハムちゃんのいるお宅は気を付けてください。

    +36

    -0

  • 32. 匿名 2021/04/30(金) 18:15:10 

    >>15
    子供産むナヨ

    +21

    -2

  • 33. 匿名 2021/04/30(金) 18:15:21 

    >>22
    こういう現実的な意見参考になる!

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/30(金) 18:15:34 

    インドホシガメは小動物とは少し違う?
    我が家には他にも犬猫や金魚などがいますが、
    いちばん高額でした。。
    小動物についての情報交換

    +56

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/30(金) 18:15:59 

    >>10
    エサをやるんはいいけどウンピ処理はごめんやけど無理かな

    +1

    -8

  • 36. 匿名 2021/04/30(金) 18:16:55 

    シマリス飼ってたけど、ゲージの掃除の時に部屋の中に脱走して捕まえるのが大変だった。
    当たり前かもしれないけど全く懐かなかった。

    +31

    -1

  • 37. 匿名 2021/04/30(金) 18:17:06 

    >>34
    亀かわいい😍すごく大きくなるよね!?この種類はそうでもないの?

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/30(金) 18:17:10 

    小動物のジャンルなのかわからないけど、ヒョウモントカゲモドキかわいいなって思う
    でもエサが虫っぽいから、私虫嫌いだから無理かな
    小動物についての情報交換

    +101

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/30(金) 18:17:26 

    >>32
    あ〜本当それ!!
    15はぬいぐるみ・お人形までなら買ってもいいレベル

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/30(金) 18:17:45 

    >>26
    ツノガエル可愛いよ

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2021/04/30(金) 18:18:09 

    オカメインコは、ほっぺたピンクなのがほんとにかわいい。よりによってほっぺたがピンクって。
    くー、あざとい!かわいすぎ。

    +93

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/30(金) 18:19:54 

    >>1
    チンチラ飼ってました。
    食事してる姿がとても可愛かったし、懐いて寄り添ってくれたりしました。
    あまり鳴かない、臭いが少ない。
    ただ砂浴びするからゲージの周りに砂が飛ぶ。
    夜行性だからゲージ内を飛び回ったり走ったりと少々音が気になりました。

    今はベタを飼育してます。
    興味津々な魚なので覗くと寄って来てくれ、餌くれダンスしてくれます。
    寝る時は横向きに寝たりしてて可愛いし、色もいろいろいて綺麗ですよ。

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/30(金) 18:20:16 

    >>10
    なに食べるの?

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/30(金) 18:20:52 

    小動物についての情報交換

    +77

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/30(金) 18:20:59 

    キンチョウを飼ってたけど、めちゃくちゃ懐いていて可愛かった!
    その子、YouTubeでキンチョウの動画を見るのがお気に入りだったのよ。
    呼ぶと飛んで来て肩に止まってくれるし、本当に可愛かった。
    2年前に死んでしまったけど、今でも毎日思い出すよ。

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/30(金) 18:21:53 

    モルモットやうさぎは牧草が主食だからめちゃくちゃホコリが舞う。1日数回は掃き掃除と掃除機してる。

    かわいくて仕方ないからお世話させていただいてるけど、ケージの外、なんなら全然関係ない部屋にまで牧草落ちてるから、掃除が面倒に感じる人は気をつけた方がよい。

    +40

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/30(金) 18:23:33 

    ピグミースローロリス

    15年前
    生後2週間から飼ってました
    とても愛らしく人懐こい子でしたが
    2年経ったある日突然、凶暴化になり
    奥歯に毒を持ってるため
    片手が腫れ上がり、縫う羽目に。。

    カゴを掃除するのも飛びかかって来て本気噛みで
    太いゴム手袋を何重にもして掃除したり
    触ったりしてましたが、手に負えなくなりました。

    半年ほど続き、ゴム手袋をしながら
    掃除やスキンシップを取ってましたが
    顔に飛び掛かってきて顔を縫いました。
    泣く泣く他県のペットショップに
    持っていき引き取って頂きました😭

    ペットショップの方は、見た目だけで
    可愛い〜!!とか言ってましたが

    「襲いかかるため危険なので
    ゴム手袋をして慎重に使って下さい。
    見た目はスローですが襲いかかる時は一瞬です」と
    伝えました。

    いくら生後から育てても凶暴化になります。

    ピグミースローロリスにはお気をつけて下さいm(_ _)m

    +44

    -4

  • 48. 匿名 2021/04/30(金) 18:23:37 

    ハリネズミ

    めっちゃ可愛いです!
    温度管理が必要で夏冬のエアコン代はかかります。

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/30(金) 18:23:40 

    ペンギンやアザラシて
    家で飼えるんでしょうか

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/30(金) 18:26:59 

    >>48
    ハリネズミって回し車走りますか?

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/30(金) 18:27:49 

    うちのジャンガリアンハムスター、ただいま3歳3ヵ月!
    前歯の噛み合わせが悪くて歯が延びっぱなしになっちゃうから、2週間に1度、動物病院で歯切りしてます。
    ごはんもペーストしか食べられなくて、すごく手がかかるけど、まだまだ長生きしてもらいたいな。

    +36

    -1

  • 52. 匿名 2021/04/30(金) 18:28:58 

    >>51
    めちゃくちゃ長生きですね!お世話が上手なんですね。うちの子は2年でヨボヨボのおじいちゃんでした。

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/30(金) 18:29:52 

    ウサギは夜うるさいですか?

    ハムスター飼ってた時は回し車がうるさいと下から苦情がきました。。

    +3

    -3

  • 54. 匿名 2021/04/30(金) 18:31:41 

    友達が飼ってるオカメインコ、チラシとか折り紙を裂いて、自分のしっぽに差し込んで飾り付けしてた
    夢中で飾り付けして、最後はめっちゃボリューミーなドレスみたいになっててビックリ

    +31

    -1

  • 55. 匿名 2021/04/30(金) 18:33:03 

    >>25
    これハムスターですか?
    めっちゃちっちゃい!かわいい!

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/30(金) 18:33:11 

    デグー飼いたい!

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/30(金) 18:33:17 

    小動物についての情報交換

    +94

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/30(金) 18:33:35 

    デグーどんな性格ですか?

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2021/04/30(金) 18:33:50 

    >>4

    食べられるよ。
    だから絶対に逃してはいけない。

    インコも猫もカラスに捕食されたりするよ。
    (大人の猫ですら危ない)

    だから、逆に見つけたら保護してあげて欲しい。

    YouTubeでも偶然みつけたセキセイインコを保護した女性とかがたまにいる。

    (人馴れしてて運良く捕まえられた、みたいな)

    +30

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/30(金) 18:36:24 

    ボタンインコ
    ラブバードと言われる鳥です
    めちゃくちゃさみしがりやで
    人懐っこい
    本当かわいい
    でも、噛まれるとめちゃくちゃ痛い
    血が出る

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/30(金) 18:36:56 

    シマリス飼ってたけどめちゃめちゃ可愛い。慣れると肩乗りリスになるし、呼んだら手に乗るし癒やしだった。死んだことがショックすぎてあれから何も飼えない。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/30(金) 18:39:09 

    ハムスターしか買ったことがないのですが、デグーやチンチラの飼育難易度が気になります。
    デグーは回し車回しながらおしっこをして撒き散らすと聞き、ちょっと驚愕。でも可愛いんだよなぁ〜エアコン代は惜しまないから飼ってみたい…。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/30(金) 18:39:30 

    >>53
    ウサギもハムスターも両方飼ってます。
    ウサギ自体は鳴かないしうるさくないけど餌入れやトイレをガタガタ動かしてアピールする時もあるのでハムスターの回し車程度の音でクレームが来るような家では飼えないと思います。

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/30(金) 18:39:45 

    オカメインコ

    優しくて鈍臭い可愛い子だよ

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/30(金) 18:41:50 

    >>26
    フクラガエルも可愛いよ。
    感触は完全に安倍川餅
    小動物についての情報交換

    +37

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/30(金) 18:43:42 

    >>2
    犬猫と戯れるアイドルは食傷気味。
    そういう演出かもしれないし。
    インコや小鳥を飼って可愛がってると、ほんとに好きなんだなあと和む(*´ω`*)

    +49

    -2

  • 67. 匿名 2021/04/30(金) 18:44:24 

    ヤモリ飼ってます。10年以上生きるし餌も数日に1回。鳴かないし飼いやすいし、なにより可愛いです。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/30(金) 18:44:40 

    ペットショップの小動物コーナーで働いています!
    私は中型くらいのインコが好きです。とにかく頭が良くて可愛い!
    哺乳類だとチンチラが好きですが夏の冷房代はめっちゃかかります( ;_; )
    程よい距離感で臭いもかなり少なく健康であれば寿命も長くておすすめです!

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/30(金) 18:45:16 

    >>2
    きぃーちゃん!

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/30(金) 18:45:26 

    >>16
    臭いよ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/30(金) 18:45:28 

    >>4
    野生のネズミだって食べられるからね。
    警戒心の弱いペットじゃ尚更でしょう。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/30(金) 18:46:40 

    >>37
    ありがとうございます。
    この種類は大きいもので30cmぐらいみたいです🐢

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/30(金) 18:48:43 

    ファンシーラット飼ってみたい
    お利口なんだってね

    +21

    -2

  • 74. 匿名 2021/04/30(金) 18:50:01 

    >>2
    きーちゃんだ!

    +35

    -1

  • 75. 匿名 2021/04/30(金) 18:52:23 

    >>50
    走ります!夜中にカラカラ...

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/30(金) 18:52:47 

    >>26
    蛙ならイエアメガエルが1番好き!
    年取ってくると皮膚が垂れてくるのも可愛い😆
    小動物についての情報交換

    +21

    -3

  • 77. 匿名 2021/04/30(金) 18:53:27 

    >>15
    ケージ別けろやボケカス

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/30(金) 18:54:10 

    >>50
    💩しながらね🦔 毎朝掃除だよ。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/30(金) 18:55:11 

    >>49
    ペンギンは売ってあるのみたことあるよ!
    400万ぐらいした(笑)

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/30(金) 18:55:42 

    >>49
    飼育環境整えるのが大変そう。
    池とかお風呂場に大量の海水(または塩水)用意してあげないといけないし、毎日新鮮な魚を与えようとしたら餌代もすごそう。
    🐧

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/30(金) 18:56:14 

    こういうトピたつと必ず見に来るんだけど、やっぱり可愛いだけじゃ育てられないなあといつも思う。
    何度も飼おうか迷ってるんだけどね。
    飼育するって大変だ。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/30(金) 18:56:46 

    >>21
    デグーか!ごめんなさい!

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/30(金) 18:58:04 

    >>44
    ほんとすき。突然よっこいしょって感じでゆっくりトランスフォームしてくよねw

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2021/04/30(金) 19:00:28 

    >>46
    おかげさまで毎日掃除機かけるようになったw

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/30(金) 19:08:24 

    >>73
    可愛い❤️
    ラットにハマり、1匹から4匹になりました🐀
    みんな性格が違うから楽しいです。
    肩や頭に乗ってきてくれたり、毛繕いしてくれたり、ラットから寄ってきてくれます。

    嬉しかったのは、娘が足を怪我して、その怪我を心配そうにペロペロなめてくれた事です。
    ラットって傷付いた仲間や、罠にかかった仲間を、たとえ初対面でも助けようとするのだとか。

    優しくて可愛くて大好きな動物です☺️

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/30(金) 19:09:43 

    >>2

    可愛い😆

    +25

    -1

  • 87. 匿名 2021/04/30(金) 19:12:53 

    オスのハムスターを買ったはずだったんだけれど、大きくなったらメスだった。
    君付けで呼びなれちゃったから、女の子だと分かっても君付けで呼んでる、今日このごろ(笑)

    ペットショップが性別間違えちゃう率ってどれくらいなんだろう?

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/30(金) 19:13:52 

    シマリス
    子リスから飼わないと馴れにくいと言われて子リスから飼ったけど、元々臆病なのかなかなか馴れてくれなかった。手からひまわりの種を取って食べる姿はラブリー
    小動物についての情報交換

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/30(金) 19:16:03 

    ハリネズミ飼ってる。

    注意点
    ★ホイール回しながらトイレするので、ペットシート使えない子は掃除が大変だし、足もうんちまみれになってこびりつくので足湯が必要。
    針にもうんち刺さってカペカペになってる事もある。

    ★テレビ等で見るハリネズミは手の平サイズで小さいけど、大人になると両手サイズになって意外と大きい。(体重も500g近くになる)

    ★警戒心が非常に強い動物でスキンシップは好まないし、基本、人間に慣れる事はあっても懐かないので触ったりしたい人には不向き。
    ハリネズミは愛でる動物。

    ★女の子は子宮癌等になりやすいので病気予防の為、避妊手術をした方が良い。(費用は5万あれば大丈夫かな)

    ★寒さ・暑さ・湿気に弱い動物なので年中24~26℃/40~60%をキープしないとダメ。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/30(金) 19:19:53 

    >>2
    チューもできます❤︎
    小動物についての情報交換

    +59

    -3

  • 91. 匿名 2021/04/30(金) 19:19:54 

    >>53
    足ダンもするので下にきこえるかもしれないですね

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/30(金) 19:20:09 

    >>1
    シマリス
    人馴れして手に乗ってくれたり、呼びかけに反応してくれる子もいるけど個体差がある。
    小さい頃から飼うと慣れやすいみたい。

    秋〜冬頃にタイガー期と呼ばれる一時的に攻撃的になる子もいて、その時期は近づくだけで威嚇され噛まれると血まみれになる。暖かくなると落ち着く。
    常に攻撃的だったり、タイガー期が収まらない子もいる…

    寿命は平均6〜8年でもっと長生きな子もいる。
    ただ病気や怪我をした時、診れる獣医さんが少ない。

    トイレは覚えてくれて、匂いはあまり気にならない。
    縦長で広いゲージがおすすめ。
    脱走したら捕まえるのがとにかく大変。

    …長々と書きましたが、シマリスはとても可愛いです。最初のお迎えした子は人馴れしてくれて、8年ちょっと一緒に居ました。
    もう後もう1匹お迎えしましたが、タイガーちゃんで全く慣れず家族血まみれになりながらお世話しました。ストレスも大きかったのか短命で、うちに来たせいで苦しませてしまったなと反省しています…
    色々あったけど2匹ともお別れの時は本当に辛くて泣きまくりました。

    どの動物も同じですが、可愛いだけじゃ飼えない部分もあるので、こんなはずじゃ無かった…ってならないように勉強してからお迎えして下さい😊

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/30(金) 19:20:22 

    うさぎはなぜ手を使わないのか
    小動物についての情報交換

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/30(金) 19:22:50 

    >>54
    それは多分オカメではなくコザクラ
    小動物についての情報交換

    +43

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/30(金) 19:38:42 

    私もデグー飼ってる人から詳しく聞きたい。デグーに興味津々。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/30(金) 19:55:19 

    >>68
    何インコがおすすめですか?
    すごく懐こい犬をなくしました。犬のようなインコいますか

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/30(金) 19:55:40 

    >>38
    つい最近亡くなったけど
    温厚でめちゃくちゃ可愛かった!
    虫嫌いだけどこの子の腹を満たす為なら…と思うと虫買いに走れた笑

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/30(金) 19:58:03 

    >>75
    >>50
    もう字面見ただけで可愛いってわかる笑

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/30(金) 19:58:51 

    >>27
    ファンシーマウスってドブネズミだっけ?
    かなり前に何かのトピで、ガル民がファンシーって可愛らしい名前だったから調べたらドブネズミだった!って発狂してた

    +2

    -6

  • 100. 匿名 2021/04/30(金) 20:01:22 

    >>38
    目が色っぽい(笑)

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/30(金) 20:06:55 

    情が移らない動物
    死んだ時に悲しくない動物っていないものか…
    飼いたいな、と思ってもその時が来るのが辛くて(過去の経験から)

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2021/04/30(金) 20:07:51 

    フェレット気になってます。寿命と病気とコスト教えてください、あと噛みますか?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/30(金) 20:15:02 

    >>27
    オスもメスも買ったことありますが構ってあげられたり時間に余裕があるなら単頭飼いのほうが人間を仲間として認識するのか仲良くしてくれる気がします!

    多頭飼いもラット同士で戯れあったりするのを見れたりで癒されます。でも性格が合わない子達は別に飼育することになります。あと繁殖しない限りオスメスは別に飼育ですけどね!
    あとはお部屋で散歩をさせてあげると良いと思います。

    喜ぶ時は目をポコポコさせたり、ワンちゃんみたいにあちこち走り回って戯れて来たりします!教えると芸も覚えますよ〜(その場でクルッと回ったり、トンネルをくぐるなど)

    ただ糞や尿は基本毎日掃除しないと匂います、我が家は朝夜掃除してました。
    呼吸器系や腫瘍などの病気にかかりやすい、寿命が2年と短いです。なので先にラットを診られる動物病院を探した方がいいかもしれません。
    我が家のラットは3年生きました、それでも短いですけどね…。

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/30(金) 20:15:50 

    >>103
    すみません 
    買ったことある→飼ったことある

    です。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/30(金) 20:16:02 

    うさぎ
    呼ぶと来てくれますし、私の手を常に舐めてきて可愛い(^^)
    常にゲージから出してます。
    一緒に寝て、朝は体に乗ってきたり、顔に急接近して鼻息かけて起こしてきます
    撫でられるのが好きで手の下に無理やり頭を突っ込んでくる、可愛い😚

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/30(金) 20:16:42 

    >>23
    あと子供に触れるな
    触って人間の臭いがつくと親が警戒する

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/30(金) 20:20:24 

    >>97
    野生の子なら30年くらい生きるらしいね

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/30(金) 20:20:38 

    >>2
    インコ類はアボカド絶対食べさせてはダメです。
    案外周知されてないので書かせていただきました。

    +35

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/30(金) 20:22:07 

    ハムスターとモルモット飼ってたけど冬眠して死んじゃった
    小動物て温度管理大変

    +0

    -11

  • 110. 匿名 2021/04/30(金) 20:25:11 

    >>5
    コリちゃんまばたきするしエサ食べる時もほっぺがもぐもぐして可愛いよね!

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/30(金) 20:29:06 

    >>2
    頭の上に💩される服にもされる。許せる?

    +26

    -1

  • 112. 匿名 2021/04/30(金) 20:30:59 

    >>90
    鳥さんとちゅーは本当はあかんのよね
    可愛くてついついやっちゃうけど

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/30(金) 20:31:12 

    >>108
    動物はたいていアボカドNGだよ
    鳥類、犬猫、ハムスター、ハリネズミ、牛‥等々にも毒

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2021/04/30(金) 20:32:31 

    >>109
    もう生き物飼わないでね‥

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2021/04/30(金) 20:33:15 

    >>111
    許せる!🦜

    +31

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/30(金) 20:37:07 

    >>38
    ほんと可愛い
    おめめくりくり

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2021/04/30(金) 20:38:55 

    >>59

    つい4〜5日前ぐらいのガルちゃんで『珍しい動物を見かけたことがある人!』みたいなトピが立ってたんだけど、そのトピの主が

    『主は最近、野生のインコを見かけました!』

    って書いてた。

    それを見て思ったんだけど、日本に『野生のインコ』っているの?

    インコにも色んな種類がいるけど、例えばセキセイインコやオカメインコであれば生息地ってオーストラリアあたりだったと思うけど。

    なんとなくだけど、それって誰かの家で飼われていたインコじゃないかなと思ってしまった。

    (スーパーによく逃げたペットの鳥を探しています、という飼い主からの貼り紙があったりするし)

    ただし、『見かけた』と言ったって樹の上や電線など、どこにいたかは不明だから安易に『保護して欲しかった』とは言えないけどね…。

    他のガル民も『野生のインコって日本にいる?』って書いてた。

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2021/04/30(金) 20:40:04 

    >>49
    アザラシは学校のプールくらい必要では

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/30(金) 20:43:28 

    >>8
    ウサギ凄くデリケートで身体も精神も弱い(気は強い)正直、相当勉強しないと飼うのは難しいペット、飼い主を攻撃する事もある
    モルモットおとなしい性格だけど💩製造動物と言われる凄く💩する掃除が大変
    但しはまると、ウサギ、モルモット意外は飼いたくないほどに可愛い😍

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/30(金) 20:44:21 

    >>5
    コリドラスは本当に可愛い!
    カラフルな熱帯魚の水槽を少しでも綺麗にしてもらうために飼い始めたら、いつからかコリドラスばっかり見るようになった

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/30(金) 20:45:34 

    >>4

    食べられるか、車に轢かれるか自分で餌を取れなくて餓死するかだと思う。

    すべての動物に言えることだけど、人間に世話をしてもらって生きていると狩りの仕方も分からず、野生の勘や本能も衰えてしまって外では生きられないから。

    だから飼うなら一生責任を持たないといけないんだよね。

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/30(金) 20:45:47 

    >>60
    呼び鳴きどうですか?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/30(金) 21:01:10 

    鶉(おはぎみたいで)可愛いよ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/30(金) 21:18:48 

    >>108
    うちはそのせいでアボカド禁だよ。
    本当は好物なんだけど。
    結構放し飼いしてるから。

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2021/04/30(金) 21:23:00 

    >>117
    元々の野生のインコはいないと思うんだけど、飼われてて逃げたのか放されたのか不明だけどおそらく数匹のインコが今では大繁殖して野生のインコ化してうちの近所にいるよ。
    雀とかみたいにめちゃくちゃ群がって電柱とかに停まってて見るたびにギョッとする。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/30(金) 21:24:05 

    >>16
    あまり臭くないと思ってましたが…ハリネズミとチンチラお迎えしたら、やっぱりフェレットは臭う。フェレットの臭いになれてるからハリネズミやチンチラが臭くない(笑)チンチラはチモシーの臭いぐらい(*´∀`*)

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2021/04/30(金) 21:24:20 

    ハムスター鳴かないっていうけど結構鳴きませんか?

    寝言でチュッチュッ
    真夜中ドタドタ動き回りながらチュッチュッ
    ご飯の時間になるとチュッチュッ
    部屋の散歩で行きたいところに行けないとぷぅぷぅ

    あと歯を鳴らすみたいなクククククって音も出したりする(たぶんこれは不満があるとき)

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/30(金) 21:25:36 

    >>25
    ステップレミングですか❓めっちゃ可愛いですね😍

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/30(金) 21:28:16 

    魚だけどベタ飼いやすくて可愛いよ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/30(金) 21:31:21 

    >>38
    壁ドンやってるの?

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/30(金) 21:53:00 

    >>117
    ペットのインコが逃げたり捨てられたりした個体が野生化しているのが、東京近郊の大きな公園の近くなどにいます。田舎だと天敵となる他の野生動物に補食されるのですが、都会は野生動物が少なく比較的安全なので繁殖して増えているそうです。

    本来は外来種ですが、農作物や人間への被害が特にあるわけではないので、今のところ静観されています。ただ、数があまりに増えすぎると他の在来種の生態系に影響を与えるので、意図的に餌付けしたりするのは止めた方が良いそうです。

    過去にTV番組などでも取り上げられてますので、検索すると色々な記事が出てきますよ。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/30(金) 21:58:19 

    >>60
    うちはコザクラインコだけどパートナー認定した家族以外は全員敵って感じで攻撃する。噛まれると本当に痛いし血が出る。個体の性格もあるだろうけど、、ちなみにメスです。コザのメスは注意。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2021/04/30(金) 22:26:17 

    >>105
    いつも一緒だなんて可愛いです!
    おトイレのしつけできるんですか?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/30(金) 22:34:06 

    >>108
    テフロン加工のフライパンやホットプレートもNGだよね
    高熱で熱すると有害なガスが出てインコが最悪死に至ってしまうとか…でウチはセラミック製品に買い換えました
    新品のオーブンレンジのカラ焼きも危険

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/30(金) 22:38:32 

    >>133
    トイレはある程度覚えます、ある程度です、💩はあちらこちらにします。
    飼い主はウサギの💩を素足で踏んでも「あっ!踏んじゃった😃」と笑える人です
    オスはマーキングであちらこちらにおしっこを飛ばします。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/30(金) 22:49:05 

    >>111
    全然許せる‼️
    匂いが最高だよ、可愛いし。

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/30(金) 23:03:02 

    >>133
    オシッコはゲージに戻ってしてます!
    ウンチはコロコロいろんなところ落ちてます笑
    踏んでも粉っぽい感じでニオイもほぼないです👍
    もう10歳こえてますが、元気ですよ🥳

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/30(金) 23:08:45 

    >>133
    飼い主が呼んでも来ない、飼い主になつかない子もいるからウサギは想像以上に難しいよ

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/30(金) 23:19:07 

    >>15
    キチガイじゃん。親何も言わないの?親もキチガイかー!

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/30(金) 23:44:31 

    >>135
    そうなんですね。それだと飼うなら女の子がいいですね。種類はなんですか?
    愛情示してくれる種類だといいです。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/30(金) 23:45:09 

    >>138
    そうなんですか?種類によるんでしょうか?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/30(金) 23:47:17 

    >>137
    かわいい〜!オシッコはケージでしてくれるんですか。
    コロコロウンチするのかあ。
    10歳も生きてくれるんですね。どこで買うのがおすすめですか?長寿にするコツありますか?
    あと種類教えてください。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/04/30(金) 23:51:28 

    >>70
    えっ臭いんだ!

    >>126
    臭いんですね。
    おう。チンチラとチモシーの匂いを嗅いだことがないです。
    あのハンモックからのぞいてる姿が可愛く思えてるんですが臭いなら候補からやめておこう。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/30(金) 23:56:23 

    >>143
    イタチ科は独特な臭いするよ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/01(土) 00:13:06 

    >>16
    めちゃくちゃ臭くて頭痛酷かった…
    とても可愛いけど、簡単に勧められないかも

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/01(土) 00:14:16 

    チンチラ買ってました。
    毛がとにかくふわふわでコツメカワウソみたいな手で豚鼻で本当可愛かったです!
    暑さに弱いので夏は冷房付けっぱなしなのと壁紙とかリモコンのボタンを食べてしまったりしてました。
    それ以外育てにくさは無かったです。
    飼えるならまた飼いたい!

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/01(土) 00:16:24 

    なかなか飼育に神経を使います。
    でも本当に可愛い‼︎
    うさぎ第一で日々過ごしています。
    小動物についての情報交換

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/01(土) 00:20:58 

    リチャードソンジリス飼ってます!

    良い点
    とにかくキュートで可愛い
    仰向けになって寝たり、口開けて寝たり…
    ご飯を渡すと手で取って食べてくれる
    個体によってはベタ慣れ

    難しい点
    ゲージをガジガジ噛むので、鼻の毛が薄くなる+それで大きな病気になる可能性も…
    ゲージ噛む音がめちゃくちゃうるさい
    滑車の音も結構気になる
    個体によってはコードやカーテンを噛みまくる
    全く懐かない個体もいる
    小動物についての情報交換

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/01(土) 00:38:20 

    >>16
    飼ったことあるけど、食欲減退するぐらい臭い。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/01(土) 00:42:02 

    チンチラ飼いたくてペットショップ行ったら8万円とかでびっくりした。
    結構するんですね・・・

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/01(土) 00:45:49 

    >>142
    >>142
    私は出身田舎なので個人でやってるような小さなペットショップで買いました
    ライオンドワーフという種類です。
    長生きの秘訣は、あくまで私の考えですが。
    去年見てわかる病気になって初めて病院に連れていきましたが、それまで一度も連れていった事がありません。
    なるべく自然に近いように育てる事を心がけました。
    外でたくさん遊ばせて、餌も野菜中心に量を制限せずに食べれるだけあげました。
    目に見えておかしくなければ病院には連れて行かないことにしようと決めてました。
    かなり賛否あると思いますが、免疫がなくなってしまうのではないかと思ったからです。
    ただ私のウサが体が強かっただけかもしれないのでわからないのですが💦
    とにかくストレスを与えないように育てたつもりです(๑>◡<๑)!

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/01(土) 01:14:38 

    >>143
    臭い袋を取ってあるけど、やっぱり臭いよね

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/01(土) 01:15:34 

    文鳥可愛いよ
    思った以上に賢い

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/01(土) 01:15:52 

    >>101
    金魚だって5年とか飼えば、やっぱりお星さまになった時はつらいよね。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/01(土) 01:16:45 

    >>153
    でも凶暴…うちの子、唇を噛みにくる。泣くよ、痛くて。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/01(土) 02:20:27 

    >>38
    虫ではなくても、栄養価が、ちゃんとある人工の餌のみで、しっかり育ってくれる子も居ますよ!!
    うちはもぉ、その餌のみで3年目!!
    立派に健康に育ってくれてますよ!!
    小動物についての情報交換

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2021/05/01(土) 03:28:40 

    セキセイインコのメスが可愛いけど、ずっと無精卵温めてて心配。体勢もしんどそうだし、どうやったら諦めるかな(泣)

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/01(土) 03:30:10 

    >>15
    ネタだといってほしい

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/01(土) 06:08:13 

    >>101
    で、色々考えて私はロボット(アイボ)に辿り着いた。
    でも、生き物特有の暖かさが欲しいなってなって 今は誰もいないです。
    アイボでも壊れて動かなくなったら悲しくて辛いだろうな…

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/01(土) 06:42:27 

    >>13
    デグーじゃないよ。
    顔立ちも尻尾も違う。
    小動物についての情報交換

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/01(土) 06:47:25 

    >>160追記
    デグーの尻尾って、例えるなら試験管ブラシみたいな感じ。細長く伸びてる所も短い毛が生えてるし、その先がボワボワしてるよ。
    顔立ちも水ダウのようなシュッとした顔じゃなくて、丸々ホワホワした感じ。

    小動物についての情報交換

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/01(土) 07:26:31 

    みんなー。ゲージじゃなくてケージだよ。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/01(土) 08:19:27 

    >>159
    生き物特有の暖かさが欲しいなってなって 今は誰もいないです。

    私も現在その状態です
    皆さんのお宅の可愛子ちゃん達が健康で長生きしますように!!

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/01(土) 08:31:26 

    >>141
    横ですが
    個体差があります。
    種類によって性格もあると言われていますが(耳がたれているロップは穏やかとかミニレッキスは人懐っこいとか)本当それぞれの性格によります。
    ちなみに私は雑種のミニウサギ飼っています。
    甘えん坊で撫でられるの大好き、お気に入りのぬいぐるみを面倒みてる感じでペロペロ舐めたり優しくて可愛いです。
    抱っこ苦手な子が多いです。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/01(土) 08:46:34 

    >>117
    ワカケホンセイインコ
    で検索

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/01(土) 08:50:16 

    >>140
    女の子は子宮の病気に高い確率でなります、男子は睾丸を切ると大人しくなる事が多いです。性格には個体差が、凄くがありますね、甘えん坊の子と自立した子や触らせない子もいます(ほとんどのウサギが抱っこは、させませんが)ポーランドロップ等はおっとりしてると言われますがやはり個体差があります(ネザーランドドワーフは気が強い個体もいると言われます)飼うなら迎える前に勉強、飼ってからも勉強です。ガルちゃんのウサギトピ等にもウサギ愛のある人達のアドバイスが多くありますから見て見ると良いですよ😉可愛いし素晴らしいパートナーですが、かなり難しいペットですね😃

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/01(土) 09:04:24 

    マンション。犬猫禁止で、小鳥と熱帯魚がOKなので
    インコ飼ってます。
    小動物についての情報交換

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/01(土) 09:28:34 

    経験あるのは
    ・スナネズミ
    尻尾までふさふさとした毛があり、ネズミの尻尾が苦手って人も大丈夫
    親子やきょうだいなら多頭飼い可能
    なめらかな毛質で触り心地よし
    齧るのが好きで他のげっ歯類よりよく破壊する
    衣装ケースに回し車用の穴をあけていたらそこから齧って穴を広げ集団脱走してた経験あり
    (部屋の至るところから聞こえるカサコソ音w)

    ・ラット
    大きいため、存在感ある
    よくなつき駆け寄ってくる(まるでイヌ)
    芸を教えることも可能
    部屋を散歩させても容易に捕獲できる
    性格は基本的に温厚

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/01(土) 10:37:20 

    >>151
    教えてくれてありがとうございます。ライオンドワーフ。名前が雄々しいですね。
    自然に近い形で、ストレスなく育てられてるんですね。なるほど!
    病気はやくよくなるといいですね。
    それまで健康体ですくすく育ってるなんて素敵。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/01(土) 10:40:04 

    >>166
    うさぎ飼ったことないのです。教えてくれてありがとうございます。うさぎのトピもあるんですね。
    甘えん坊の子がいいなあ、、、。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/01(土) 10:41:22 

    >>2
    セキセイインコ飼ってます。

    この映像のおかげでセクシーゾーンの勝利くんが好きになりました!きーちゃん可愛い!

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/01(土) 10:41:53 

    >>164
    なんだかさまざまなウサギの名前があるんですね。迷います。
    犬みたいなウサギがいいのですが何うさぎならいいのでしょうか。
    甘えん坊の子いいなあ。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/01(土) 11:31:15 

    >>167
    かわいいーー💕

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/01(土) 11:33:08 

    >>166
    ホーランドロップやで。オランダの方。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/01(土) 11:50:05 

    齧歯類て牧草を主食としない小動物っていますか?ハムスター、ファンシーマウス、ファンシーラットあたりでしょうか

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/01(土) 13:59:16 

    >>174
    ごめん間違いポーランドになってた

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/01(土) 14:06:57 

    >>172
    基本的に草食なので警戒心が強くなつくのに時間がかかります2ヶ月から2~3年はじっくりかかります、抱っこして爪切るのに4年かかりました
    犬の様なうさぎはいませんね😢

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/01(土) 14:10:07 

    >>160
    これなんのネズミ?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/01(土) 15:13:03 

    デグー飼ってました。
    もう本当に本当に可愛いですよ。
    ベタ慣れすると飼い主めがけてすっとんできて、小鳥のような声で歌いながらスリスリしてきます。
    怒ったらプピー💢!って鳴いたり笑
    臭いもなくて飼いやすいです。上下の運動量が多いので、ゲージは大きめのが必要。
    トイレ覚えないので掃除はこまめにしてあげることと、高原出身なので夏は冷房必須です。
    アゴの下撫でてあげると至福の表情でどんどんデレデレになるのがたまらないのです🥰

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/01(土) 15:28:43 

    >>5
    ミニコリ系が好き。
    アクアリウムはいいよね、ただ注意しないといけないのはハマってしまうと部屋の中水槽だらけになっちゃうんだよね、コンセント一杯使うし水変えが大変かな。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/01(土) 15:33:48 

    >>13
    テグーはオオトカゲ。
    デグーが小動物の方、よく間違えられるよね名前似てるから。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/01(土) 15:36:03 

    >>15
    飼育の仕方が悪いから子供を食べちゃうんだよ。
    きちんと世話出来ないなら生き物飼うな!

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/01(土) 15:39:19 

    >>18
    ハムスターはカワイイけど寿命が短いのが辛いよね、せめて5年位生きてて欲しい。
    私は別れが辛いから一年時期を置いてから2匹目をお迎えしました。

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2021/05/01(土) 15:48:57 

    >>57
    マメルリハですか?カワイイ💕

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/01(土) 15:56:26 

    >>111
    許せる! けど気付かないで外に出たらちょっとへこむかな。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/01(土) 16:02:21 

    >>138
    どの動物でもそうだよね、懐きやすいって言われてる動物もそれぞれ個性があって暴れん坊だったりビビりやだったりで懐かない子もいるからね。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/01(土) 17:29:52 

    >>156
    どっちも丸々

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/01(土) 17:48:13 

    >>178
    ファンシーラットだと思う

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/01(土) 21:33:02 

    >>172
    運ですね、しいて言うと、子ウサギよりも性格がはっきりわかっている、一才以上の大人ウサギ🐇は甘えん坊かクールか暴れん坊かはっきり分かります。こちらは種類に関係ありません。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/02(日) 02:06:26 

    >>87
    元ペットショップの店員でしたが、輸送時に紛れ込んじゃったかもしれません(>_<)展示する時にオスメス判別してゲージごとに分ける作業はあるのですがあまりにも小さいと難しい場合が…

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/02(日) 12:26:22 

    >>122
    呼び鳴き結構うるさいかも
    持ち家で飼ってたけど
    少し離れた道路まで聞こえてきてたから
    近所の人は動物嫌いな人は
    うるさいかも

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/02(日) 12:49:41 

    >>185
    これあるある。
    この前ロンスカですまして歩いてたら裾にうちのオカメちゃんのうんちついてた。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/03(月) 02:17:17 

    >>189
    たしかに、でも子ウサギから飼いたいです

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/03(月) 02:18:22 

    >>177
    さんねん!すごいかかりますね。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/03(月) 10:01:20 

    >>193
    >>194
    補食される動物だから、すごーく警戒心が強くしかも飼い方、しつけを間違えると飼い主を敵と思い噛みつき下手すると大流血です。飼う前に徹底的に調べ勉強した方がいいです。そして、子ウサギは身体が弱く直ぐ死んでしまいます。😭

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/04(火) 14:09:51 

    >>36

    昔飼ってたシマリス 手出すと肩に登ってきた
    少し懐いてた

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/05(水) 09:27:35 

    >>186

    そこが命で楽しいよね😂
    先月看取ったセキセイ、びびりなのでと高い上に人から見え辛い展示のされ方で「販売する気無いな。」と思ってたけどお喋り止まらないわ子ども達の肩を飛び移り1番フライトが上手い鳥チャンでした。

    思い出して寂しくなっちゃった💚

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/06(木) 15:56:31 

    ジャンガリアンハムスターを飼っていたのですが、先日キャベツを多めにあげすぎてしまい、下痢をおこし脱水症状、そののち亡くなりました…
    まだ半年ほどの元気なハムスターでした。
    この子が特別お腹が弱かったのでしょうか。それともハムスター自体がか弱い動物なんですかね。
    始めてハムスターを飼いました。

    当分はハムスターを飼うことはないと思いますが、水分の多い野菜などはたくさん与えるのを気をつけたいです。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/08(土) 03:43:54 

    >>198ハムスター飼ってます。前回飼ってた子を下痢で亡くしてしまいました。うちも生まれて半年も経っていないジャンガリアンでした。病院の先生に聞いてみたところ、どんなに喉が乾いていたとしても下痢をするほど水を飲んだり、野菜を食べたりすることはまずないそうです。原因として考えられるのはお腹の中にいる原虫がストレスにより悪さをしてしまう。お迎えしたばかりの子は特に多いようです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード