ガールズちゃんねる

「取り急ぎお礼まで」は失礼な言い回し? ネットで議論百出

92コメント2021/05/01(土) 18:03

  • 1. 匿名 2021/04/30(金) 14:13:54 

    目上の人へのメールに「取り急ぎお礼まで」と書くのは失礼か――。ある人材会社社長のツイートがきっかけとなり、議論が巻き起こった。

    発端となったツイートによると、学生からのメールの末尾に「取り急ぎお礼まで」と入っていた。これは失礼な言い方であり、「略儀ではございますが、まずはメールにてお礼申し上げます」にするべき、というのだ。
    「取り急ぎお礼まで」は失礼な言い回し? ネットで議論百出 | キャリコネニュース
    「取り急ぎお礼まで」は失礼な言い回し? ネットで議論百出 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    議論の盛り上がりを受け、国語辞典編纂者の飯間浩明さんも4月27日、次のようにツイートした。 「私も、失礼というのは可哀相だな、と思います。『略儀ながらメールにてお礼申し上げます』がよりよいとする意見の理由は、『~ます』と言い切る形だからでしょうか。でも、丁寧な礼状でも『取り急ぎお礼まで』は常用されます」 飯間さんは続けて「取り急ぎお礼まで」は昔から手紙で使われている決まり文句だとし、大河ドラマの主人公にもなった有名実業家・渋沢栄一宛ての手紙でも用いられていると説明したうえで、「現在に話を戻すと、普通の社交上のメールでは『取り急ぎお礼まで』で十分でしょう」と意見を述べた。...

    +17

    -10

  • 2. 匿名 2021/04/30(金) 14:14:46 

    返信不要
    ご返信には及びません

    +75

    -1

  • 3. 匿名 2021/04/30(金) 14:15:26 

    マナー警察キモ過ぎ

    +167

    -8

  • 4. 匿名 2021/04/30(金) 14:15:29 

    メールしてくるだけ丁寧だなと思うけど。ケチつけるヤツは暇なんだろな

    +193

    -4

  • 5. 匿名 2021/04/30(金) 14:15:38 

    大儀であったで締めるのが正解

    +20

    -2

  • 6. 匿名 2021/04/30(金) 14:16:20 

    皆自粛でやることないから言葉狩りが流行ってんのかなw

    +69

    -2

  • 7. 匿名 2021/04/30(金) 14:16:40 

    年がら年中こんな事議論してるね
    暇なの?
    私は暇だ

    +96

    -2

  • 8. 匿名 2021/04/30(金) 14:16:59 

    変なルールクリエイターことマナー講師はもういいです

    +89

    -1

  • 9. 匿名 2021/04/30(金) 14:17:17 

    無知な人ほど謎マナーにうるさい

    +26

    -4

  • 10. 匿名 2021/04/30(金) 14:17:22 

    >一方で、「取り急ぎお礼まで」は避け、他の表現に言い換えたほうがよいとする意見もネットには存在する。その多くが、大手人材会社が運営する求人サイトの記事だ。

    無駄にマナーつくるのやめてほしい

    +100

    -2

  • 11. 匿名 2021/04/30(金) 14:17:24 

    >>1
    くだらない!
    日本人はマナーを気にしすぎだよ

    +11

    -5

  • 12. 匿名 2021/04/30(金) 14:17:45 

    今日のガルちゃん管理人は、言葉マナートピを沢山承認したい気分らしい

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2021/04/30(金) 14:17:56 

    お礼以外にも話したいことはあるけど、まずはお礼を先に伝えますねっていう意味だからいいじゃん。全然ヘンじゃない。

    +115

    -4

  • 14. 匿名 2021/04/30(金) 14:18:04 

    間違いかは知らないけどなんか偉そうに感じる

    +7

    -6

  • 15. 匿名 2021/04/30(金) 14:18:19 

    ありがとうございましたでいいんじゃん
    なんでもいーわ

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2021/04/30(金) 14:18:21 

    細けぇぇぇぇぇ!ニュアンスが相手に届けばヨシ。

    +13

    -4

  • 17. 匿名 2021/04/30(金) 14:18:29 

    ホリエモンだとそんな長いと怒られるぞ

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2021/04/30(金) 14:18:52 

    >>3
    ちゃんと使ってるのかな?
    自分のルールを押し付けるな!

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2021/04/30(金) 14:19:02 

    番組でマナーについてやるの見てると疲れてくる

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2021/04/30(金) 14:19:06 

    変だと思うなら自分は使わなきゃいいだけ。人に押し付けないでー

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2021/04/30(金) 14:19:12 

    無視してくるよりマシじゃん

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2021/04/30(金) 14:19:36 

    お礼の返事するだけよくない?
    あんまりごちゃごちゃ言われると、返信するのにものすご~く考えないといけなくて遅れてしまう事もあると思う。
    順位的には早い方が上にくる。私はだけど。

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2021/04/30(金) 14:20:06 

    簡単な文章のほうがわかるのに面倒くさいこと言うなよ

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2021/04/30(金) 14:20:15 

    決まり文句に対して何とも思わない

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2021/04/30(金) 14:20:20 

    お礼では使ったことなかった。
    急いで伝えたい旨、訂正とかでしかなかった。

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2021/04/30(金) 14:20:23 

    略儀ながら〜なんて言葉、使った事ないし、見た事すらなかった…
    42歳…

    +28

    -5

  • 27. 匿名 2021/04/30(金) 14:20:43 

    「取り急ぎお礼まで」って、あまり目上の人には使わない表現じゃない?

    せっかくお礼メールなんていいことしてるんだから、もったいないなって思う

    +18

    -17

  • 28. 匿名 2021/04/30(金) 14:20:51 

    とりあえず丁寧な感じで言えばいいだろうってことだけで、
    よくわからない言葉遣いが広まってる方が嫌だわ。

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2021/04/30(金) 14:21:12 

    >>8
    それ言うなら失礼クリエイターな

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/30(金) 14:21:18 

    要は自分より下の人間に言われてイラっとしたんでしょ、その本人に教えてあげなさいな

    +5

    -3

  • 31. 匿名 2021/04/30(金) 14:21:56 

    普通の人間は、不愉快な印象を与えることを恐れてより丁寧な表現を使おうと心がける
    ガル民は、一部のマナーにうるさい奴が言ってるだけと鼻で笑って、自身が笑いものになってるのに気付かない

    +4

    -10

  • 32. 匿名 2021/04/30(金) 14:23:00 

    必要以上に長々とメールしてくるヤツは時間泥棒

    +8

    -4

  • 33. 匿名 2021/04/30(金) 14:23:03 

    >>1
    議論になるほど賛否ある時点で
    この文が間違ってる間違ってないはあまり関係なく使用を控えたほうがいいな。
    すべては相手の受け取り方次第だから。目上の人ならなおさら。

    +0

    -11

  • 34. 匿名 2021/04/30(金) 14:23:10 

    目上に失礼というなら、取り急ぎお礼 申し上げます。でいいと思う

    +31

    -2

  • 35. 匿名 2021/04/30(金) 14:23:45 

    あとでちゃんと直接なりお礼しますってことなんだからいちいち噛み付くなとしか思わんね。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/30(金) 14:24:04 

    こういうこと言う人が「○○させて頂いております」とか丁寧すぎるやつ遣いそう

    +11

    -3

  • 37. 匿名 2021/04/30(金) 14:24:25 

    必要以上にマナー尊重する奴って仕事できないよね

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2021/04/30(金) 14:25:07 


    めんどくせーw
    こんなの定型文じゃんかw

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2021/04/30(金) 14:25:53 

    お目汚し失礼致しましたって書いて添付してくる人さぁ、汚れるようなもの送るなよって思う。

    +7

    -3

  • 40. 匿名 2021/04/30(金) 14:25:54 

    相手との関係や立場によって違うから、相手が本当にこの人のことを尊敬してたらもっと丁寧な言い方だったかもねw

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/30(金) 14:26:10 

    >>16
    いやいや。それはないでしょ。ニュアンス伝わればよしって。

    マナー云々うるさいのはわかるけど、ニュアンス伝わればよしってことはないよ。

    +3

    -3

  • 42. 匿名 2021/04/30(金) 14:27:19 

    >>1
    人材会社の社長みたいなゴミはだまれ

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2021/04/30(金) 14:27:33 

    >>31
    メールの文面より実際の仕事をきっちりやっていただきたい。
    メールの文面だけ過剰なほど丁寧で仕事できないヤツ知ってるんでねw

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2021/04/30(金) 14:29:12 

    >>29
    それだ!なんかあったはずなんだけどわかんなかったので助かりました!ありがとう!

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/30(金) 14:29:38 

    ごちゃごちゃ書くよりも早くお礼がしたくてメールしてくれたんだな!
    って思ってたな~w

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2021/04/30(金) 14:30:44 

    >>1
    ホリエモンめ!

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/30(金) 14:30:54 

    >>36
    おっしゃられたとかね。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/30(金) 14:31:32 

    議論百出
    ぎろん-ひゃくしゅつ
    さまざまな意見が数多く出されて、活発に議論されること。

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2021/04/30(金) 14:33:02 

    あのさあ!端的に内容だけ書こうよ!子供じゃ無いんだからさぁ!

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2021/04/30(金) 14:33:29 

    >>34
    ああ、それかー!
    確かに、とても印象いいね。
    これからは、そのフレーズを使ってみます。
    ありがとう!

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2021/04/30(金) 14:33:35 

    >>43
    定型文なのだから、どっちの表現を使っても要する時間は変わらないのでは…
    それなら、より多くの人に失礼と思われない表現を用いる人間の方が、社会人として有能では…
    メール文面の丁寧さと仕事のできるできないはまったく相関関係ないのでは…

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2021/04/30(金) 14:34:29 

    >>31
    心がけるの後に「。」つけないと心がけるガル民は、みたいになっちゃうよ。
    笑いものになってるのに気づかないのはお互い様。

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2021/04/30(金) 14:35:28 

    >>34
    素晴らしい。このトピこれで解決してないか?

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2021/04/30(金) 14:36:01 

    失礼クリエイターがゴミすぎる

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/30(金) 14:36:20 

    >>26
    その年齢でフォーマルな文章を見たり書いたりしたことがないってことだから、その告白はここだけにした方が良いよ
    色々と悟られてしまうよ

    +1

    -14

  • 56. 匿名 2021/04/30(金) 14:36:54 

    まずはメールにてお礼申し上げますだけで良くないか?略儀なんちゃらってそんなの入力してくる人見た事無いよ。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2021/04/30(金) 14:36:58 

    ツイッターで回ってきたの読んだけど、このマナー講師?偉い人?すごく感じ悪かったよ
    めんどくさー
    ばっかじゃないの?って思った

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/30(金) 14:38:51 

    >>52
    この掲示板では文章に句点をつけない書き込みのほうが多いと思うよ
    郷に入っては郷に従えというのがマナーだから、どこでも自分のやり方を押し通そうとすると、笑いものになってしまうから気をつけたほうがいいよ

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/30(金) 14:39:26 

    昔からある礼儀とかしきたりを欠いている場合に指摘を受けるのは勉強になるが
    どこの誰が考えたのか意味不明なにわかマナー・エセマナー・俺さまマナーが巷に氾濫すると
    無知な人が勘違いするだけなので非常に迷惑以外のないものでもない

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2021/04/30(金) 14:39:53 

    この社長さんの会社とはご縁がなかったということで。仕事進まなそう

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/30(金) 14:41:48 

    >>31
    より丁寧でなくても、一般的に丁寧ならそれでいいと思う。
    自信が笑いものとか、よく知りもしない人に対して言ってる人の方が嫌われてると思います。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/30(金) 14:41:50 

    マスクマナー作るの本気でやめろ
    別に白以外でもいいだろ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/30(金) 14:49:15 

    もう面倒くさいから内容統一して学校でビジネスメールの授業してほしい

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/30(金) 14:49:25 

    >>4

    メールありがとうございますとか言えば良いと思うけど

    (確実な返事をできない時は〇〇については社内で検討して別途お答えしますとか)

    取り急ぎお礼言うってやっぱりそれより落ちるよね

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2021/04/30(金) 14:54:47 

    >>61
    マナーを小馬鹿にする態度について評価してるだけだから、それ以上その人間について知らなくても評価できるよ
    あと自信→自身ね タイポだとしても、そういうのは笑いものにされちゃうから気をつけたほうがいいよ

    +0

    -5

  • 66. 匿名 2021/04/30(金) 14:55:42 

    仕事は言い回しより中身が大事な気がする
    言い回しばっかり気にしていたら
    本当は何の話だったかわからなくなる

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2021/04/30(金) 14:56:39 

    >>27

    私も同感です。会社に入った時に「取り急ぎ」は使うなと習いましたよ。

    一部上場企業で、人気上位の会社です。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/30(金) 14:57:03 

    取り急ぎは目上から目下になら使っても良いと習ってきたから使わなかった。

    でも便利な言い方(表現)だとは思う。
    贈り物戴いたり何かしてもらった時に、改めてきちんとご挨拶申し上げる(または出向く)けど、今は簡単なお礼の言葉を先に!みたいな時は使いたくなっちゃう。

    でも前述のように習ったから、「まずはお礼まで」とか「まずはお礼にて失礼いたします」にしてる。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/30(金) 14:59:44 

    >>4
    細かいところにばっかり目がいって、肝心の仕事が出来なさそうな人達だとは思う

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/30(金) 15:00:10 

    取り急ぎでお礼って初めて聞いた
    だからと言って失礼とも何とも思わないけど

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2021/04/30(金) 15:01:14 

    >>17
    りょ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/30(金) 15:03:14 

    >>32
    毎日連絡取りたがる恋人も時間泥棒ですよね

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/30(金) 15:07:31 

    マナーマナーって本当うるさい
    これ関係ないけどzoomで上座とか言い出した時はマジでアホかと思った

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/30(金) 15:10:26 

    >>13
    大事な書類や資料を記録つけて郵送するんだけど、やっぱり無事着いたかなって心配になることもあるので
    とりあえず「着いたよ!」のメールがあると安心する。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/30(金) 15:18:36 

    >>34
    記事に「取り急ぎ」も失礼だって書いてあったよ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/30(金) 15:22:42 

    >>28
    取り急ぎご報告迄はよく見かけるけど、お礼までっていうのはないな。業界によって使う言葉なのかな

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/30(金) 15:23:52 

    >>43
    仕事できる人はそもそもメールでのお礼も卒なくこなす。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/30(金) 15:53:21 

    こんな社長のところへ就職しなくていいよ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/30(金) 15:56:51 

    失礼な言い回しというかその行為自体が誰に対しても失礼では
    お礼するならちゃんとしろって話で
    直接会いに行くとかじゃないんだからさ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/30(金) 15:58:32 

    取り急ぎがだめならひとまずもだめなの?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/30(金) 16:01:36 

    >>76
    取り急ぎって時間がないけどって事なので
    「報告」は時間がないので伝えなきゃいけない部分だけ伝えますってことになるけど
    「お礼」はちゃんとするか後で改めてにするかにするのが常識的な対応じゃないかな
    取り急ぎお礼って「とりあえずチャース」みたいなことだからね

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/30(金) 16:06:21 

    目上に対しては適切ではない。
    が、私は気にしないな。
    とくに若い人ならば、これから学べばいいだけの事。
    若くなかったとしても、お礼を言ってるんだからそれでいいって思う。
    うちの会社、こういったマナーや礼儀に関して本当にうるさくて、そんな事より仕事で頑張ってる人を評価しろと常々思ってる。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/30(金) 17:00:46 

    >>67
    最後の1行は余計だって指導はなかったの?

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2021/04/30(金) 17:03:28 

    言葉は生きて変わり続けるものだからねぇ
    させて頂くもなんとなく市民権を得てるし

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/30(金) 17:55:52 

    >>3
    マウント取りたいだけ
    優越感に浸りたいだけ

    やらせておけ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/30(金) 21:05:47 

    続きが来そうな雰囲気匂わせておきながら来ないよね。私の解釈が誤っているのかな。

    長々書くのが面倒な人が「後で本編書くよの体」で短くお礼してそれで完結させてる感。

    私もたまに使うけどあまり印象いいものではないと思う。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/30(金) 21:09:56 

    >>73
    え!!zoomの上座ってどこ?左上?
    zoomやったことないけど、あれは自分の場所以外は繋いだ順じゃないの?teamsは発言する人が大きく映るけど、あとは繋いだ順だと思うが。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/30(金) 21:12:56 

    >>32
    そうとも限らんよ。
    簡潔にした方が仕事できる人と思っている奴が一定数いるけど、短すぎて情報足りないアホがかなりいる。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/30(金) 21:15:07 

    >>31
    言わないと気が済まないタイプみたいね
    笑い者になってるのに気付かないのは、どっちだか
    お疲れ様

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/30(金) 23:00:41 

    >>1
    個人的には多少失礼な気もするけど、どんなに深刻な内容のメールにもおちゃらけた感じの顔文字の付いた署名を付けるような無礼千万で思いやりの欠片もない返信を返して来る最低限の配慮すらできないのよりはよっぽどマシだと思う

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/01(土) 10:27:38 

    取り急ぎご報告はした事あるけど
    お礼はないかもな🤔

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/01(土) 18:03:51 

    国語辞典編纂者の言うこともズレてると思う。語尾の問題ではない。
    お礼するなら、最も丁寧なのは相手の家にアポなしで出向いてお手隙かお伺いして許しを得たのちお礼を述べること。
    それを略すのが書面をもってのお礼。さらに略すと「取り急ぎ…」を入れたあっさりした文面。さらに略すと、会ったついでや他の連絡事のついで。

    してもらったことのありがたみや相手との関係でバランスを考える。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。