-
1. 匿名 2021/04/30(金) 10:11:03
夫が仕事だったり、実家の助けが無かったりでGWも子どもとマンツーマンのガル民の皆さま、お話ししましょう。+194
-10
-
2. 匿名 2021/04/30(金) 10:12:02
どこかでかけますか?+11
-31
-
3. 匿名 2021/04/30(金) 10:12:11
2こめ!はつ!+1
-34
-
4. 匿名 2021/04/30(金) 10:12:30
旦那いない方が良い人もたくさんいそう+216
-4
-
5. 匿名 2021/04/30(金) 10:12:31
>>3
残念!+15
-1
-
6. 匿名 2021/04/30(金) 10:12:37
夫はサービス業なので祝日関係なく仕事です😩
皆さん頑張りましょう!!+146
-2
-
7. 匿名 2021/04/30(金) 10:13:15
一番近くのそんな大きくもない普通の公園の遊具が封鎖されてて絶望中の2歳児ワンオペ母です…+215
-6
-
8. 匿名 2021/04/30(金) 10:13:27
天気悪いしコロナだしねぇ…
うちは4人いるから憂鬱だよ
上の子達はたぶん延々Switchになりそう+139
-6
-
9. 匿名 2021/04/30(金) 10:13:41
今育休中だからGWも平日も変わらないです
復帰までにコロナが少しでも落ち着いてくれるといいんですけど+14
-2
-
10. 匿名 2021/04/30(金) 10:14:21
旦那やすみなーし!
毎日子供の習い事送迎頑張りまーす。
毎食ご飯の用意が憂鬱。
+75
-3
-
11. 匿名 2021/04/30(金) 10:14:42
いる方がムカつくからいない方がいい+27
-9
-
12. 匿名 2021/04/30(金) 10:14:58
むしろ旦那居ないほうが楽+60
-14
-
13. 匿名 2021/04/30(金) 10:16:19
家の中だと息が詰まるから散歩したり公園行ったりとにかく外に出ます。+104
-6
-
14. 匿名 2021/04/30(金) 10:16:55
4歳と10ヶ月の2人と公園に行く予定ですが
下の子が寝てしまい、タイミングを失いました。
公園も混んでるから行きたくないな~。
でも昨日も引きこもりだったし、明日は雨だし、
行くしかないか~。はぁ~。+85
-2
-
15. 匿名 2021/04/30(金) 10:18:33
>>8
よよよにん?
めちゃくちゃ尊敬します。
四人をワンオペなんて…想像しただけで凄い。+128
-4
-
16. 匿名 2021/04/30(金) 10:18:43
ワンオペ×雨ってほんと絶望だよね。+143
-3
-
17. 匿名 2021/04/30(金) 10:18:55
旦那医療関係、子供0歳、私育休中
GW何それって感じ+30
-1
-
18. 匿名 2021/04/30(金) 10:18:58
>>4
シングルマザーで働きながら家事育児するのと、夫がいてワンオペ育児するのは雲泥の差だよ。+112
-6
-
19. 匿名 2021/04/30(金) 10:19:04
>>14
十ヶ月だと歩けないからどっちにしろベビーカーだし寝てようが起きてようが関係なくない?+22
-16
-
20. 匿名 2021/04/30(金) 10:19:08
ワンオペ、辛いわけじゃないんだけど毎日同じで飽きてくる…
旦那いてくれると子どもと遊んでてくれるからその間色々できたりして楽+89
-0
-
21. 匿名 2021/04/30(金) 10:20:07
ワンオペって言葉嫌い
育児してる環境があるのは?住む所や光熱費は誰が稼いでるの?
+15
-49
-
22. 匿名 2021/04/30(金) 10:20:59
>>15
田舎だと結構4人兄弟いるよ+8
-18
-
23. 匿名 2021/04/30(金) 10:21:25
雨ばっかで公園も行けない
ゲームで遊べる年齢でもない
マスクイヤイヤで子供連れて買い物行くのも躊躇する
これが後一週間も…+55
-2
-
24. 匿名 2021/04/30(金) 10:22:18
6歳4歳1歳8ヶ月生後2週間全員男子の母です
連休つらいです(T_T)+130
-9
-
25. 匿名 2021/04/30(金) 10:22:34
>>21
確かに。兼業ならまだしも専業ならワンオペって当たり前だと思うけど。+14
-37
-
26. 匿名 2021/04/30(金) 10:22:57
>>8
子供4人いたら子供達で勝手に遊んでくれますか?+23
-1
-
27. 匿名 2021/04/30(金) 10:24:08
>>25
昔の人ってこういう考えの人多いよね
だから日本の男は家事育児出来ない人多いんだよ+56
-7
-
28. 匿名 2021/04/30(金) 10:25:08
>>27
じゃあ旦那はフルタイムで働いて家事育児もするのが当たり前なの?自分の子供だからするべきだとは思うけど連休休みの旦那じゃなかったらワンオペ当たり前じゃない?+10
-28
-
29. 匿名 2021/04/30(金) 10:25:55
>>27
他の国の男を知ってるかのような言い草+5
-15
-
30. 匿名 2021/04/30(金) 10:26:58
>>13
これこんなマイナスつくの??
散歩とか公園くらい良くない?公園だってちゃんと混まない時間考えて行けばいいんだし
1週間体調不良でもないのに日光浴びないと免疫力も付かないし子供のためにもよくないでしょ+100
-1
-
31. 匿名 2021/04/30(金) 10:27:04
+0
-24
-
32. 匿名 2021/04/30(金) 10:27:20
旦那いても全く役に立たないから仕事行ってほしい
遊んでても参加しないし、なら自室に行けばいいのにリビングにはいる
大食いだからテイクアウトも旦那いるとお金かかる
天気良くないみたいで外遊びもできるか微妙だし、憂鬱。+87
-3
-
33. 匿名 2021/04/30(金) 10:27:38
四人も産んでしんどいしんどいってバカなのかな+7
-29
-
34. 匿名 2021/04/30(金) 10:28:24
>>27
じゃあ働きなよ。他の国は女も定年まで働くからね。+7
-12
-
35. 匿名 2021/04/30(金) 10:28:30
>>18
だよね。夫がいない方がいいのは、妻もフルタイムで働いているのに、夫が低収入で家事育児何もしないパターンだと思う。+62
-2
-
36. 匿名 2021/04/30(金) 10:29:21
製造業で製品のストックもあるんだから休ませて欲しいのにGWもなんもない。。
保育園も休みだし支援センターもやらないし田舎過ぎて有料キッズスペースも無いし、天気予報が私の地域雨続き!!!!笑
寒い地域だから小降りでも降られたらだいぶ寒くて公園も行けないww+20
-0
-
37. 匿名 2021/04/30(金) 10:30:07
子供を育てるのにワンオペという言葉を使うのに凄く違和感+2
-17
-
38. 匿名 2021/04/30(金) 10:30:52
>>30
ここ理由つけて公園行かない人ばかりだから。+29
-1
-
39. 匿名 2021/04/30(金) 10:31:21
連休何しようかなー
庭で遊んでると隣の子供たちがマスクなしで突撃、いきなり家に入ってくる、寝室に入ろうとするし…
庭すら出れないの辛い…
+35
-1
-
40. 匿名 2021/04/30(金) 10:31:40
>>21
でもワンオペなのは間違い無いよね?
コンビニとかでワンオペとか言うけどそれにたいしても「でも金もらってるんでしょ?」とか言うの?+44
-4
-
41. 匿名 2021/04/30(金) 10:31:53
>>28
フルタイムで働いて家事育児しているお母さんなんてたくさんいるけど…
しかも休日も当たり前のように家事、育児…+45
-4
-
42. 匿名 2021/04/30(金) 10:32:09
>>7
天気も悪いし絶望しないで!
私はゴールデンウィーク中ずっとホットプレート出しておこうと思ってるよ!
おやつにクレープ屋べっこう飴、
朝はホットケーキやチヂミ作ろうと思ってます+59
-4
-
43. 匿名 2021/04/30(金) 10:32:31
今年のゴールデンウィーク雨の日多そうですよね。めちゃくちゃ暑そうならもうプール出そうと思ってたけどそれも無理っぽい…+7
-0
-
44. 匿名 2021/04/30(金) 10:32:49
>>35
専業だけど旦那居ないほうが楽。旦那のご飯作らなくて良いから今週ほぼ料理してない。それと旦那の給料関係ある?むしろ高収入のほうが育児する暇ないと思うけど。+37
-7
-
45. 匿名 2021/04/30(金) 10:33:10
>>26
3人だけど勝手に遊んでくれるのに
一人私のとこ来るとワラワラ皆来るのはなんでなんだろ
3つも同時に絵本読めないよーだ+54
-2
-
46. 匿名 2021/04/30(金) 10:33:50
>>41
私は専業のくせにワンオペ嫌って人に対して言ってます+8
-18
-
47. 匿名 2021/04/30(金) 10:33:58
子供が生後半年から4年間、連休とかずーっとワンオペなんだけど今年が1番キツいかも。
大規模な自然公園が閉鎖されて近くの普通の公園が今まで以上にめちゃくちゃ密なんだよね。お友達とも遊べない、外で体を思い切り動かす場もない、山や湖へレジャーするにも移動するなと国は言う。
室内や庭で遊ぶのとだだっ広いところで遊ぶのは運動量もストレス発散も全然違うんだけどな。去年も今年も家遊びがメイン…大人もキツいし子供も可哀想というか損してる。
愚痴ばっかでごめんなさい。
+56
-1
-
48. 匿名 2021/04/30(金) 10:34:49
>>26
小学生2人に園児と乳児なので下の子に手がかかる以外は喧嘩が始まらなければ意外と楽です
イヤイヤ期の子と一対一とかの方が精神的にはキツそうかなぁと思う
+13
-2
-
49. 匿名 2021/04/30(金) 10:34:53
>>21
なんて言葉にしたらいいですか?とにかく大人一人で子供を見るというのは大変なことなんです。他のことと比べて、とかじゃないですよ?とにかく大変だからみんなで励まし合いたいだけなのですが。+76
-4
-
50. 匿名 2021/04/30(金) 10:35:40
ワンオペという言葉後嫌い
援助のない育児なんて昔からあるよ+2
-18
-
51. 匿名 2021/04/30(金) 10:36:07
こういうトピにワンオペって言葉嫌い!って言いにくる人嫌い。
ワンオペって言葉に真面目に向き合いすぎ。+61
-4
-
52. 匿名 2021/04/30(金) 10:36:11
ワンオペとか旦那いない方が楽とか専業サゲとか働けとかピリピリするのやめようよー
兼業さんも専業さんも夫邪魔さんもGWとか大変なだけだよねーって楽しく話そうよ_(:3 」∠)_
保育園のおかげでお昼ご飯考えずに済んでいたから大型連休は献立に悩むなあ
毎日ワンプレート作って極めるかなww+48
-2
-
53. 匿名 2021/04/30(金) 10:36:12
>>46
面倒臭い人+8
-7
-
54. 匿名 2021/04/30(金) 10:37:01
>>53
あなたじゃん。好きで産んだくせに文句言い過ぎなんだよ。+5
-11
-
55. 匿名 2021/04/30(金) 10:37:49
昨日から7連勤がスタートして憂鬱。息子は外遊びしたいみたいだけど妊娠後期で腰が痛くて動きたくない。+7
-0
-
56. 匿名 2021/04/30(金) 10:38:11
>>53
ちゃんと読んでからコメントして。ワンオペ連呼のバカ。+2
-11
-
57. 匿名 2021/04/30(金) 10:38:59
>>4
単身赴任中に出産し、子供3人の
1年単身赴任を経験したけど
ストレスフリーーーー!でした!
大好きは変わらないけど、
幸せだったな〜+10
-0
-
58. 匿名 2021/04/30(金) 10:39:39
+0
-2
-
59. 匿名 2021/04/30(金) 10:39:53
旦那の稼ぎ悪いと大変だよね。お金あるとむしろ旦那居ないほうが楽。+7
-0
-
60. 匿名 2021/04/30(金) 10:39:58
>>50
昔からあろうがなかろうが大変に思ってしまうのは仕方なくないですか?+16
-0
-
61. 匿名 2021/04/30(金) 10:41:41
>>59
?
パパがいてくれたほうが子供らがうれしそなんだけどな。バーベキューとか外で思いっきり遊ばせるのは夫がいないとうちはなかなかできません。+9
-2
-
62. 匿名 2021/04/30(金) 10:41:45
天気悪いのかぁ…5歳の「ママあーそーぼー」からの6時間耐久おままごと続くんだろなぁ。0歳11ヶ月もいるから晴れても公園!てわけにはいかないかも。本当どうしよう。毎年私の実家(大阪)にも帰れないし。+21
-0
-
63. 匿名 2021/04/30(金) 10:42:03
>>33
子供がどんなに好きだってしんどい時はしんどいでしょうに。
愚痴ぐらいこぼさせてくれよ+51
-5
-
64. 匿名 2021/04/30(金) 10:42:14
他のトピでも感じたけど今日なんかピリピリした方多くない?
なんの気ないコメントにマイナス多かったり噛みつかれてる人をよく見る気がする、気のせいかな
天気悪いしどうせコロナで楽しめない連休だからかな?
+24
-0
-
65. 匿名 2021/04/30(金) 10:42:38
>>61
バーベキューするDQNじゃないので分かりません+2
-13
-
66. 匿名 2021/04/30(金) 10:42:46
>>16
【ワンオペGWの人語りましょう】ってトピ立ったら書き込むわ。+1
-0
-
67. 匿名 2021/04/30(金) 10:43:18
+0
-6
-
68. 匿名 2021/04/30(金) 10:44:10
+13
-0
-
69. 匿名 2021/04/30(金) 10:44:11
>>61
子供の数によるよね。子供四人ならそりゃ猫の手も借りたいだろうけど一人なら楽だよ。+9
-1
-
70. 匿名 2021/04/30(金) 10:44:14
>>47
車移動で何処もよらず人気のない自然に行くなら私はいいと思うんだけどな
叩く人は叩くと思うけど、
人がいなけりゃもちろん私はマスクなんてしないし。
今育休だし平日の話だからここのトピずれなんだけど、
浜辺でお城とか作りに行ってきたけど当たり前人もいないし、すごい楽しかった!+24
-1
-
71. 匿名 2021/04/30(金) 10:45:00
>>61
人手がほしいよね。レジャーや体力いる遊びは旦那のほうが上手い。+12
-1
-
72. 匿名 2021/04/30(金) 10:45:45
>>42
間違えてマイナス押しちゃった、ごめん!
私もホットプレートフル活用します!+18
-0
-
73. 匿名 2021/04/30(金) 10:45:52
ダンボールハウス作ろうかと思ったけど、やっぱり面倒だし、テント出してあげようかなー
(テント仕舞えないから旦那が帰ってきたら仕舞ってもらうか)
たこ焼きパーティーはする予定+7
-0
-
74. 匿名 2021/04/30(金) 10:45:56
>>21
私的にワンオペが標準装備なのでワンオペって普段はワンオペじゃない人が使うイメージ!
ワン、オペレーーション!ってプリキュアみたいでスキ(笑)
+24
-2
-
75. 匿名 2021/04/30(金) 10:46:02
>>62
6時間!?
1時間でさえ悲鳴なのに…+15
-0
-
76. 匿名 2021/04/30(金) 10:47:58
>>59
まぁ金があればそれに超したことないけど、
お医者さんだって土日祝働いてる人もいるし、
そんな言い方はないよ〜+1
-1
-
77. 匿名 2021/04/30(金) 10:48:38
>>61
あー!いいねバーベキュー!子どものiPadタイムが無くなるなら女で一つで頑張ろうかな!親子2人でバーベキューって寂しいけどウチの子は喜びそう。+6
-0
-
78. 匿名 2021/04/30(金) 10:48:42
亭主元気で留守がいいって言葉があるくらいだから楽って人が居るのは当たり前。+5
-0
-
79. 匿名 2021/04/30(金) 10:50:04
>>72
うんうんせっかくだから自分たちも童心にかえろ〜!+8
-0
-
80. 匿名 2021/04/30(金) 10:50:55
>>75
子どもがおままごと飽きた瞬間「よく喋った…」てなるよ(笑)近所に保育園のクラスメイトいるからお招きして子ども同士で遊んでもらおうかな…+7
-1
-
81. 匿名 2021/04/30(金) 10:51:30
6歳&9ヶ月の子がいます。
先週、2人が風邪ひいて下の子のは突発だったので機嫌も悪い。寝れずの看病を数日し昨日私が発熱。地獄のGWの幕開けです。葛根湯でどうにかしてますが母乳あるし薬飲めないのやっぱキツい。。+17
-0
-
82. 匿名 2021/04/30(金) 10:51:47
>>64
ゴールデンウィークの子育て大変だよねぇ、ほんとだよねぇって雑談したいくらいの気持ちでこのトピ来たけど、なんか無駄に疲れるねぇ。+35
-0
-
83. 匿名 2021/04/30(金) 10:51:56
>>77
iPodやらせたくないなら隠しとけばいいじゃん
たまにSwitchばっかりやるから困るとかそんな人いるけどなんでとりあげないのか謎+0
-12
-
84. 匿名 2021/04/30(金) 10:51:59
同じような立場の人と愚痴ったりアドバイスし合いたいトピなのに、
誰に養ってもらってるの?とかワンオペなんて嫌いとか専業はワンオペなんて言うなとかいちいち言ってくる人はなんだろうか?+25
-2
-
85. 匿名 2021/04/30(金) 10:52:14
>>2
子どもと緑地公園でピクニックしようかな。テント欲しいなぁ…+10
-3
-
86. 匿名 2021/04/30(金) 10:53:14
一軒家だけど庭がコンクリートだからベランダに砂場作った!
一人でもくもく遊んでくれて楽w+3
-0
-
87. 匿名 2021/04/30(金) 10:54:00
雨の日はドライブに行きます。
家の中でばかりいるとDVDやゲームばかりになるから。+8
-1
-
88. 匿名 2021/04/30(金) 10:54:43
>>21
落ち着いて
ワンオペの定義はいつも荒れるから、ざっくりでいいと思う
実家に頼れない、夫が仕事で子ども寝るまで一人で育児頑張ってる人のトピでいいじゃない
サザエさんは流石にワンオペじゃないとおもうけど+38
-0
-
89. 匿名 2021/04/30(金) 10:55:21
>>77
えらいなぁー。尊敬。お弁当作って雨でもカーポートの下で食べるくらいなら私でもできるかな。+4
-1
-
90. 匿名 2021/04/30(金) 10:55:43
>>55
私も去年そんな感じだった…予定日1週間前に大型アスレチックに付き合ったよ。無茶な事はしてないけど無事出産できて良かった。+4
-0
-
91. 匿名 2021/04/30(金) 10:57:03
チューハイ飲んでもいいかな?+7
-0
-
92. 匿名 2021/04/30(金) 10:57:21
>>83
横だけど隠したら「どこにある?」って聞いてくるよね。誤魔化すの?そんなの意味なくない?iPad見る時間決めるとかならわかるけど。+8
-1
-
93. 匿名 2021/04/30(金) 10:57:59
>>91
許可する!もちろん運転しないならね。+6
-0
-
94. 匿名 2021/04/30(金) 10:59:18
>>89
コロナ以降お隣さんがカーポートの下でお弁当やご飯食べてるのよく見るわ
子供達喜んでて楽しそうだよ
+7
-1
-
95. 匿名 2021/04/30(金) 10:59:33
>>93
やったー!日曜日から飲んでない!スーパーいってくる!子供は幼稚園児だからいいよね。+5
-0
-
96. 匿名 2021/04/30(金) 11:01:47
>>90
すごい!私ももう少し頑張ろう…+2
-0
-
97. 匿名 2021/04/30(金) 11:02:01
>>94
子供はいつもと違うことってだけで喜びそうだね。ありがとう!やってみまーす♪+3
-0
-
98. 匿名 2021/04/30(金) 11:02:15
+0
-6
-
99. 匿名 2021/04/30(金) 11:02:37
>>19
横だけど、行こうとしてた時間にお昼寝始めたりしたら行くタイミング逃しません?
そういう事じゃないの?+34
-2
-
100. 匿名 2021/04/30(金) 11:02:40
ワンオペって言っても稼ぎは夫でしょ
いい身分じゃない+0
-7
-
101. 匿名 2021/04/30(金) 11:04:09
ワンオペトピって荒れるのよ。旦那が祝日休みじゃないだけで普段は手伝ってくれる人も居れば単身赴任で完全にワンオペの人もいるし皆疲れてるから荒れるんだよ。+25
-0
-
102. 匿名 2021/04/30(金) 11:05:19
6歳2歳と切迫早産で絶対安静中。今回はしょうがないと諦めてSwitchとYouTubeにひたすら頼ります…。+13
-1
-
103. 匿名 2021/04/30(金) 11:05:32
>>82
私もイライラしてたり体調悪い日はコメントにしてもちょっと語気強くなってる気がするから気を付けよう、、と思いました
今現在ピリピリ中の方々のストレス源が排除される事を陰ながら祈ります(´・_・`)みんなお疲れなんだよねきっと+8
-0
-
104. 匿名 2021/04/30(金) 11:05:51
皆さん子どもの体調不良はお気をつけください
幼稚園児二人、今週2人とも発熱、咳で休んでて、すでに辛い‥
上の子は元気になったけど、下は喘息でしばらく自宅吸入
GWは引きこもりで終わりそうです
早く治ってほしい〜
一番辛いのは子どもなんだけど、小児科受診以外家にいるから私もメンタル病む‥
実家も旦那も頼れないから、ネットスーパーやAmazonがある時代で助かった+14
-0
-
105. 匿名 2021/04/30(金) 11:06:20
>>45
横だけど
うちは4人いて基本子どもらで遊んでくれるけど、我が家も同じで一人こっち来たらゾロゾロ来るの何でなの?!笑何現象?!+12
-0
-
106. 匿名 2021/04/30(金) 11:11:03
>>4
旦那がいると旦那の世話もしなきゃいけないので1人の方が楽です+30
-0
-
107. 匿名 2021/04/30(金) 11:15:47
>>102
ゴールデンウィーク関係なく大変だ。お大事にしてくださいね。+9
-0
-
108. 匿名 2021/04/30(金) 11:16:26
>>4
生後3ヵ月の赤ちゃんがいます
うちの旦那、昨日から有給くっつけて11日間の休みなんだけど
普段通りの生活してて(深夜2時まで1人でゲーム、朝9時まで寝る、赤ちゃんが泣いてても面倒見ない)
マジでいない方が良い
いないならいないで諦めつくのに、期待してガッカリの繰り返し
私は休み関係なく2〜3時間起き授乳、寝かしつけに1時間抱っこゆらゆらなのに…+79
-0
-
109. 匿名 2021/04/30(金) 11:16:45
>>101
ワンオペの定義についてあれこれ言ってくる人いるよね。極論は「シングル以外は本当のワンオペじゃない」とかね…+6
-0
-
110. 匿名 2021/04/30(金) 11:18:08
>>18
「休みの日に」旦那がいない方が楽な人いっぱいいそう、って事でしょ?
別にシングルの人と夫婦を比べてるわけじゃない+43
-1
-
111. 匿名 2021/04/30(金) 11:18:22
>>83
それができたら楽なんですわ…+6
-0
-
112. 匿名 2021/04/30(金) 11:20:10
愚痴ります。
お母さんは公園行きたくなーい!
3時間遊んでも帰るよの一言で大泣きやめてー!
一体何時間遊んだら満足するの?
毎日毎日しんどいよー!
連休が恐ろしい。
そして連休明けも療育と幼稚園イヤとか言い出しそうで恐ろしい。
トピズレ失礼しました。+19
-0
-
113. 匿名 2021/04/30(金) 11:21:07
近所公園しかないかな。旦那が帰宅すれば遊んだりオムツ変えたりするからワンオペじゃないのかな。+1
-0
-
114. 匿名 2021/04/30(金) 11:22:26
>>66
ここじゃない?+3
-0
-
115. 匿名 2021/04/30(金) 11:22:30
>>105
多分最初に来た子がお母さんを独り占めしてて嫌なんだろうね、可愛いな〜
ワンオペでもいいやって思えたり思えなかったり(笑)+8
-0
-
116. 匿名 2021/04/30(金) 11:23:42
>>14
上の子は今日幼稚園休みなの?うち今日行ったけど...
休みの所が多いのかな?+8
-0
-
117. 匿名 2021/04/30(金) 11:24:35
これ作ろうかな。太陽光で反射させて影で遊ぶやつ。+5
-0
-
118. 匿名 2021/04/30(金) 11:25:57
>>46
じゃあ旦那はフルタイムで働いて家事育児もするのが当たり前なの?
って書いていたから、フルタイムで家事育児担ってるお母さんなんて普通にいる。とコメしたんだけど??
+6
-3
-
119. 匿名 2021/04/30(金) 11:26:33
>>112
ウチもです!諦めて何時間でも遊ばせて体力削らせておきます。帰ったらよく寝てくれるから助かる。+5
-0
-
120. 匿名 2021/04/30(金) 11:27:20
妊娠出産育児って一人で出来るように出来てないんだよ
昔は集団生活が当たり前で、、
なんて言ったらいいか分かんないけど
サポートしてくれたり
話してくれたりする人が必ずいたと思う
今は時代の変化も激しくて家族の形が変わってきて
その変化に体がついていってないから
簡単に言いますと
ワンオペは普通ではなく頑張ってる部類です
この1年程でコロナもあってみんなキツイよね
+31
-0
-
121. 匿名 2021/04/30(金) 11:27:43
>>112
大変だねー。大変だよなぁ。公園と家をつなぐどこでもドアがあれば泣いても喚いても連れて帰ってこれるのにねぇ。
やっと4月からリズムができ始めたのにまたゴールデンウィークで崩れちゃう。ゴールデンウイークなんていらないよね。
何もアドバイスのない長文返信ごめんね。
共にがんばりましょうね。+20
-0
-
122. 匿名 2021/04/30(金) 11:29:47
緊急事態宣言が出てる地域に夫が単身赴任しています。
往来を控えてとあったので、夫は帰宅していません。昨年のGW・お盆・10月三連休・年末年始、一年巡って今回のGWどれも夫に会えていません。(毎回、感染者数が増えだした時期で自主的に帰省を控えました)
子どもも寂しそうだし、長い休みに私一人で家事育児はしんどいです。近隣でクラスターも出たので、生活圏ですら慎重に行動しています。
これからもこんな生活が続くのか、先が見えず泣きそうです。ワンオペ辛い。+16
-0
-
123. 匿名 2021/04/30(金) 11:34:49
GWどこも行けないから水鉄砲買ったよ。家の近くの公園に小学生男児2名を放す予定。昼はカップ麺でいい。明日から5日間頑張るしかない。+11
-1
-
124. 匿名 2021/04/30(金) 11:36:05
どうやってワンオペGWを乗り切るか…予報で雨ばっかりなので、子どもに室内でやりたい事をピックアップさせてみた。
そんなにお金がかからないやつはとりあえず叶えるつもり。
お菓子作り、消しゴムハンコ、読書、ぬりえ、アニメ映画鑑賞…
我が家はまだSwitch買ってなくて、独身時代に購入したDSを引っ張り出したら無事に動いたので、それでマリオの雰囲気を味わってもらうことにした。+10
-0
-
125. 匿名 2021/04/30(金) 11:40:54
>>108
毎日お疲れさまです!
数年前、同じ状況を過ごしてきたのでお気持ちすごく分かります。
今はコロナ禍で実家に帰省したり気分転換にふらっと買い物することも気が引けるので余計につらいですよね。
旦那さんのことはなぜか家にいる知らないおっさんくらいの気持ちで、一切期待するのをやめるとご少しは気持ちが楽になれるかな、なれたらいいなと願っています。
何よりママの身体が1番大切なので無理しないで下さいね。
お家が近かったら何時間でも赤ちゃん預かって、あなたにたくさん休んでほしいー!+19
-0
-
126. 匿名 2021/04/30(金) 11:41:11
>>123
水鉄砲いいですね。
夏じゃなくても、今から楽しめますもんね。
水鉄砲とかシャボン玉とか、複雑ではないけど子どもってテンションあがってくれますよね!+5
-0
-
127. 匿名 2021/04/30(金) 11:42:16
>>108
ウチも同じく…そういう家庭の方が多いのかな?+18
-0
-
128. 匿名 2021/04/30(金) 11:42:30
>>108
このゴールデンウィークできっちり旦那を鍛えましょう。3ヶ月の赤ちゃんいてその生活はありえません。あなたの家族の将来がこの連休にかかってると言っても過言ではないです。3ヶ月ならまだ間に合う!
ファイトです!+31
-1
-
129. 匿名 2021/04/30(金) 11:42:40
>>4
居てもスマホでゲームしてるだけ。
居ない方がマシ。
明日から地獄。ゲーム毎日してる姿が本当にむかつく+18
-0
-
130. 匿名 2021/04/30(金) 11:43:27
>>126
水鉄砲最高です。他の子も持ってくるから物凄く盛り上がる。下の子がまだ一年生だから帽子かぶって見守ります。+4
-0
-
131. 匿名 2021/04/30(金) 11:48:51
>>130
そうですよね、水鉄砲なら汚れても乾かせばいいし、ケガもなさそうですね。
(目などは注意が必要かもですが)
お母さんも一緒にやって〜と言われても、水鉄砲ならできるかも。+6
-0
-
132. 匿名 2021/04/30(金) 11:52:27
>>83
Switchもタブレットも取り上げて、DVDも見ない時間を作るよ。
「隠してたら、他の遊びをやるでしょ!」っていう人もいるけど、うちは大人しくお絵かきとかパズルしたり違う遊びをしてくれる切り替えの良い子じゃないんだよね。
「お腹すいたー!」「暇ー!」ってダラダラし始めたり、新しい遊びを提案してもすぐ飽きる。
今まではショッピングモールに行って時間を潰したりしてたんだけど、コロナでショッピングモールが三密になりそうだからいけない。+6
-2
-
133. 匿名 2021/04/30(金) 12:01:16
>>132
え、そりゃみんな見ない時間くらいは作るのでは…
+4
-0
-
134. 匿名 2021/04/30(金) 12:02:08
>>35
稼ぎが悪くて、家事育児も全くしなくて、そのうえモラハラな夫もいるらしい。こういう夫なら離婚だな。+10
-0
-
135. 匿名 2021/04/30(金) 12:10:01
子供が久しぶりに風邪引いて辛そうなので、GWは養生週間になりそう。もともと引きこもるつもりでスーパーに買い出しに行ってたから、のんびり過ごせそう。+4
-0
-
136. 匿名 2021/04/30(金) 12:10:12
ゴールデンウィーク関係ないので毎日ワンオペの上、今回は父親が入院したので実家と家を行ったり来たりの生活です。それに加え病気の母のこともしています。子ども、母、父親が帰ってきたら父、3人の世話を1人でするという、、+7
-0
-
137. 匿名 2021/04/30(金) 12:12:42
旦那が単身赴任中だけどコロナ禍で一年以上帰宅できてないけど子供達のペースに合わせればいいだけだから正直楽。+4
-0
-
138. 匿名 2021/04/30(金) 12:23:37
>>51
本当そう。
呼び方はなんでもよくて、そういう状況だってことよねー。
+7
-0
-
139. 匿名 2021/04/30(金) 12:28:34
>>133
自己レス、流れをきちんと読んでいませんでした
コメントはスルーして下さい
申し訳ないです+1
-0
-
140. 匿名 2021/04/30(金) 12:28:55
新生児の双子とイヤイヤ期+赤ちゃん返りでなんでもイヤイヤで言うこと聞かない上の子…
イライラしっぱなしで辛いです。+6
-0
-
141. 匿名 2021/04/30(金) 12:31:08
4歳0歳です。上の子が保育園行ってる間にと思って、いまおんぶ紐でミートソース大量に作りました!+3
-0
-
142. 匿名 2021/04/30(金) 12:34:58
>>35
うちはわたしの方が年収上だけど家事はすべてわたし。そしてあっちは帰宅も深夜だし土日仕事だから基本ワンオペ。
本当にいなくていいんだけど、ただ、こどもたちはお父さんが大好きなんだよねー。+5
-0
-
143. 匿名 2021/04/30(金) 12:35:37
ただでさえも、ワンオペなのに
週交代で日勤夜勤勤務(土日休み)だった旦那が、これから4勤2休で日勤夜勤週交代で働くことになった。夜勤明けは1日寝てリズム戻すから元々土曜日もワンオペ育児で日曜買い出しだったのに、これからどんな生活になるか想像つかない。
ちなみに入園したての3歳と未就園児1歳
土日も1人で見て、ずーっと家事育児
考えただけで気が重い。
子供が可愛いのと、育児大変は別。+8
-0
-
144. 匿名 2021/04/30(金) 12:37:46
>>24
1歳8ヶ月と赤ちゃんだけでも大変!!
あたなが一瞬でも休める時間があることを願うよ+34
-1
-
145. 匿名 2021/04/30(金) 12:42:19
去年の緊急事態宣言のときに下の子が生まれて、今年のGWは実家に帰りたかったのに諦めた。新生児の時よりは楽だけど、それでも五日間ワンオペきついー+4
-0
-
146. 匿名 2021/04/30(金) 12:50:20
>>108
ゲーム好きの旦那は一生そんなんだよ。
うちの旦那も子供産まれた時ももミルクあげながらゲームしてた。
+6
-0
-
147. 匿名 2021/04/30(金) 12:53:49
>>122
祖父母じゃなくお父さんだよね?一年以上会ってないてこと?!
多少お金かかっても自主的にPCR検査して陰性確認して帰省とかじゃだめかな?+3
-0
-
148. 匿名 2021/04/30(金) 12:54:50
>>46
わかるわかる。
でも、私は専業主婦したことないけど、
育休経験したことある人なら専業主婦って大変なんだなーって思ったことある人いるんじゃないかな?
私も心の底では専業主婦のくせにって思うとこあるけどね。
特に子供1人で子供は4歳以降だと+9
-5
-
149. 匿名 2021/04/30(金) 12:58:53
>>147
横だけどテレビ電話もあるし、私なら帰ってこなくていいかな、、
帰省して帰省先の家族に感染なんてゴロゴロ聞く話だし。+4
-0
-
150. 匿名 2021/04/30(金) 13:00:20
旦那のが子供より何かと手がかかる。
気分屋だから居るだけでイライラする+5
-0
-
151. 匿名 2021/04/30(金) 13:03:23
2歳イヤイヤ期、旦那は仕事なのでいつものごとくワンオペ。
GW中はイオンも公園も混むし天気も雨ばっかりだし何もできない。
子供は1人で遊ばずずっと私にまとわりついてる。来週水曜まで休みだよね?発狂しそう!+18
-1
-
152. 匿名 2021/04/30(金) 13:06:25
緊急事態宣言出てるので、明日から11日まで幼稚園休み(*´Д`*)主人は仕事、近隣の公園は駐車場閉鎖‥詰んでる( ;∀;)+5
-1
-
153. 匿名 2021/04/30(金) 13:08:56
旦那は長期出張になり、誰の手助けもなく、ようやくつかまり立ちしだした双子の世話。
しんどすぎる。死んだように寝てみたい+19
-1
-
154. 匿名 2021/04/30(金) 13:10:53
小1、3歳
どう過ごそうか
オムツ外れたばかりの3歳が気になります+9
-1
-
155. 匿名 2021/04/30(金) 13:15:26
>>116
上の子は、一昨日から幼稚園休みです(*_*)+3
-1
-
156. 匿名 2021/04/30(金) 13:20:57
>>19
寝始めたら起こして連れて行こうとすると、めちゃくちゃ機嫌悪くなるので、起きるの待つしかないんです。+23
-1
-
157. 匿名 2021/04/30(金) 13:31:12
>>134
うちです。さらに高級車買う〜!!と一人大盛り上がり。頭金出せと言って来た。私と収入変わらない、育児や家事は丸投げ。女はこうあるべきと強要。男は好きなことをしていいらしい。離婚届けは印鑑押して、協議書も用意した。+10
-1
-
158. 匿名 2021/04/30(金) 13:32:19
>>19
出かける前に寝ちゃったんでしょう。
家で寝ちゃったら起こしてまで公園には行かないなぁ。+23
-1
-
159. 匿名 2021/04/30(金) 13:33:39
もうすぐ3歳。
公園は混むし、お風呂に水を入れて水風船とかおもちゃを浮かべて
水着でお風呂プールかな…
でも一度始めると2時間はやめてくれないし
溺れないようにずっと側で見てなきゃいけないから
楽ではない…+12
-1
-
160. 匿名 2021/04/30(金) 13:35:41
>>108
生後2ヶ月と2週間です。うちもですー!起きてくるのは11時です。今も部屋にこもって何かやってます。私はリモートで復帰して仕事進まず…睡眠時間削ってやらなきゃかな…喧嘩になるのも面倒で1人でやってます。+9
-0
-
161. 匿名 2021/04/30(金) 13:41:19
私もそーだよ!イヤイヤ期双子をワンオペ…+6
-0
-
162. 匿名 2021/04/30(金) 13:44:38
実家にはもう一年近く帰れてないし、旦那は激務だし、毎日まだ喋れない子供と二人きりの生活。疲れた+15
-0
-
163. 匿名 2021/04/30(金) 13:53:59
私もG.Wワンオペだわ。
旦那は1日〜6日まで仕事。
でも夜勤じゃなかったから本当に良かった(^o^)
夜はお風呂に入れてもらうつもりです。
公園もあまり行きたくないしどうしたものか…+6
-0
-
164. 匿名 2021/04/30(金) 13:56:51
>>27
旦那さんは外で稼いで疲れて家に帰ると育児も手伝わないといけないの?専業主婦は会社の仕事何も手伝ってくれないのに?そう考えるとフェアじゃなくない?専業主婦の意味は育児家事に専念する主婦だからワンオペという言葉自体がおかしい+5
-17
-
165. 匿名 2021/04/30(金) 14:13:54
>>164
トピずれ
他所でやりなよ
+8
-4
-
166. 匿名 2021/04/30(金) 14:27:37
>>164
なんでそんなに息巻いてるの?何かワンオペに恨みでもあるの?
トピのタイトルは読める?+11
-3
-
167. 匿名 2021/04/30(金) 14:40:19
おそらくワンオペになりそうです〜
でもなんだか最近夫がいる時だけ子供が癇癪起こしたり普段は泣かないことで泣いたりするので居ない方が平和に過ごせるかもしれない…。
公園は混んでいるだろうし、観光地の近くだから旅行の人も少しばかり来ていて不安だからどこにも連れて行けないかなぁ…。
今のところ決まっている予定は、子供がポップコーン好きなのでお家でポップコーン作って映画鑑賞会するくらいです。+9
-0
-
168. 匿名 2021/04/30(金) 15:05:20
旦那が激務だからいつもワンオペなんだけど特に休日のワンオペはキツイ気がする…。
公園もスーパーも混んでいるし児童館もやってない…行き場を失います笑+15
-0
-
169. 匿名 2021/04/30(金) 15:17:23
>>24
全員2歳差の4兄弟ですか!?
凄い!
うちは小1と3歳の2人兄弟ですが、それでも2人揃うとかなり賑やかになるよ
お母さん産後のお身体無理なさらないで下さいね+17
-2
-
170. 匿名 2021/04/30(金) 15:47:31
>>21
別に誰もワンオペだからキツい、旦那ムカつく!とか言ってるわけでもなく
ワンオペでのGWどうしましょって話してるだけで
いきなり光熱費がなんたらとか誰が稼いでるんだ!とか説教されちゃうんだね
怖すぎるわ+25
-0
-
171. 匿名 2021/04/30(金) 15:58:05
夫はサービス業で祝日関係無く仕事、百貨店の食品売り場の中にある店舗勤務なので緊急事態宣言も関係無しです。
私は先々週に鼻風邪を引いた9ヶ月の子どもから風邪がうつり、やっと治ったと思ったらまた子どもがぶり返し、看病してたら私もぶり返してしまい二週間以上しんどい日々を過ごしてます。
ゆっくり眠れるだけ眠りたいですが子どもがいるとそういう訳にもいかず…おかげで家から出ることは一切ありませんがしんどいのが辛い…。+11
-0
-
172. 匿名 2021/04/30(金) 16:01:53
>>46
逃げ場がないんだよね。未就学児なんか目が離せないから、トイレにも満足に行けないし。
ずっと家にいると機嫌悪くなってくるから外に出たいけど、雨だと公園にも行けない。
ドライブに行くくらいかなー。+19
-1
-
173. 匿名 2021/04/30(金) 16:02:21
>>4
0歳、2歳育てていますが旦那は寝てからしか帰ってこないし、週末連休もないのが当たり前なので普段の3人のペースの方が楽。
GW、お盆、年末年始、普段過ごさない日数一緒にいると絶対大喧嘩になるから憂鬱。+7
-0
-
174. 匿名 2021/04/30(金) 16:07:29
>>147さん
私の夫で、子どもにとっては父親です。
田舎住まいなので、感染に対する誹謗中傷が実際にあり、慎重に行動しています。
簡易検査キット(日本製)でチェックして、子どもが長期休みのときだけ、帰ってくることが出来ました。
検査も絶対ではないと思うので、念を入れて、父親に会ってから子どもが登校するまで、期間があくようにしています。
なんですけど、長期休みって緊急事態宣言が出たり、年末年始だと冬で感染者が増えたりして、タイミングが合わないんですよね。
疲れてしまいました…
+4
-0
-
175. 匿名 2021/04/30(金) 16:14:54
>>172
ドライブいいですよね〜
時間潰れますよね〜(笑)
トイレは自宅で済ませて、飲み物持って、外ではどこにも寄らず、ただ景色を眺めたり、車内で子どもの好きな音楽やDVDを流しながら歌ったりして、3、40分くらい。
で、またトイレ行きたくなったら、自宅に戻ります。今回のGWも近所ドライブ行くつもりです。
+6
-1
-
176. 匿名 2021/04/30(金) 16:44:50
>>123
うちも水鉄砲買ってきました(^^)
あと家の中で遊ぶ様に、ゼリーみたいなのびる粘土とか…(^_^;)+3
-0
-
177. 匿名 2021/04/30(金) 17:30:54
昨日は休みだったので、傘と雨合羽でお散歩。今日は保育園が17時までだったので、帰りに軽く公園寄ったよ。私的には頑張ったつもりが、うんちー!の一声ですぐ帰る羽目になった(笑)
保育園の製作で鯉のぼりと兜を持ち帰りました。
今から飾って、お夕飯作ります。+3
-1
-
178. 匿名 2021/04/30(金) 18:58:38
>>2
連休ずっと雨予報。
地獄だ…+10
-0
-
179. 匿名 2021/04/30(金) 19:38:04
>>30
人がいない公園を狙って行ってるよー!
ずっと家の中は子供もストレス溜まるし…
今日も貸し切り状態の公園で遊んでたけど他の家族が来始めたから退散した。+6
-0
-
180. 匿名 2021/04/30(金) 19:45:58
はい。始まる前から辛いです。+4
-0
-
181. 匿名 2021/04/30(金) 20:18:21
>>179
うちもそうしてます
公園は人がいないときに、遊ぶ。
誰か来たら自然に帰る。トイレに行きたくなったら帰る。
事前に、子どもにそうするよ〜と言い聞かせて行きます。
でないと、子どもはすぐその場で仲良くなったりするので、結果的に距離が近すぎたり、相手の子どもさんがマスクしてなかったりでモヤモヤしたまま長時間滞在しなくてはいけなくなるので…+3
-0
-
182. 匿名 2021/04/30(金) 20:37:14
今からささやかな自分へのご褒美に好きなコーヒーやお菓子を買いました!+3
-0
-
183. 匿名 2021/04/30(金) 20:57:21
>>2
ベランダにネット購入したIKEAの人工芝敷き詰めて、赤ちゃん抱っこして、お外だよーってしてます!+8
-0
-
184. 匿名 2021/04/30(金) 21:18:03
>>74
なんか明るい人、スキ。笑+8
-0
-
185. 匿名 2021/04/30(金) 21:25:26
>>44
めちゃくちゃあるでしょ。ご飯も贅沢できないし、お金あったらもっと育児楽なのになって思う+5
-0
-
186. 匿名 2021/04/30(金) 21:36:31
ワンオペなのに
実家帰ればいいじゃん??
って言ってくる人
ワンオペの意味わかる?
実家に頼れないから言うてんねん+13
-0
-
187. 匿名 2021/04/30(金) 22:25:27
>>65
バーベキューでDQN判定は大草原不可避www+1
-1
-
188. 匿名 2021/04/30(金) 22:36:47
>>108
全く同じだーー
期待してがっかりするのも共感する+3
-1
-
189. 匿名 2021/04/30(金) 23:11:36
>>108
期待してガッカリ、わかります
うちも寝室別で夜泣き対応してくれたことないし、お昼はパチンコに出かけます
「仕事で疲れてるから休日は休ませて」って
まわりは旦那や親が協力的な人ばかりで卑屈になってましたが、同じ気持ちの方がいて、なんだか少し安心しました
GWもがんばりましょう
+8
-0
-
190. 匿名 2021/04/30(金) 23:48:03
>>21
働いてる旦那さんを感謝してる人だっているでしょうに。
勝手に決めつけて怒って、おかしいね。+8
-1
-
191. 匿名 2021/05/01(土) 00:34:04
>>21
ワンオペって言葉が出る前は、一人で家事育児してシングルマザーみたいなものとか言ってる人が結構いたよ。収入が一馬力と二馬力では全然違うじゃん!と思って納得いかなかった。だからワンオペって言葉はぴったり!って思ってる。+3
-0
-
192. 匿名 2021/05/01(土) 00:52:49
>>104
子供が幼稚園で風邪?をもらって39度の発熱
→全快。元気いっぱい。
→時間差で私にうつる
→死んでる私とフルパワーの幼児。地獄。※今ココ+6
-0
-
193. 匿名 2021/05/01(土) 01:01:19
>>8
うちも4人だよ!6、5、2、0歳。しかも全員男。
旦那は飲食店やってて20時半くらいに帰ってくるけど
まじでどこにも行けないし、絶望感しかない笑
明日が怖くてなかなか寝れん笑
あぁ、一緒にがんばろ!
+7
-0
-
194. 匿名 2021/05/01(土) 01:10:31
5歳男子ひとりっ子。親子共々友達少なくて気軽に遊べるお友達も居ないし、旦那は仕事だし、実家も気軽に帰れる距離じゃないし、連休は孤独を感じる。小さいうちは良かったけど、だんだん大きくなってくると寂しいかなって申し訳ない気持ちになる+4
-0
-
195. 匿名 2021/05/01(土) 01:14:47
>>194
大きめの画面で実家とzoomかSkypeつないで
「おじいちゃんおばあちゃんとおしゃべりタイム」とか作ってみたら?
のんびりオンラインランチとか、そんなに話さなくても楽しいかもよ!
+3
-0
-
196. 匿名 2021/05/01(土) 01:16:44
>>193
今の静寂が奇跡だからねー。起きたら戦場。
ボーっとする時間もない。
抵抗ないなら、5歳と6歳にタブレット1台ずつ与えて家の中でポケモンgoとかやらせたら
少しは時間稼げるかも。+1
-0
-
197. 匿名 2021/05/01(土) 03:13:59
好きこのんで産んでおきながら愚痴ってるの滑稽だね+0
-1
-
198. 匿名 2021/05/01(土) 05:10:28
>>21
嫌いならトピスルーしてNGにでも入れなよ面倒くさいな+1
-1
-
199. 匿名 2021/05/01(土) 06:56:29
>>191
わかる。「旦那ずっと仕事で、うち母子家庭みたいなもんだよ」って言ってる友達がいて、ん?って思ったこと思い出しました。+1
-0
-
200. 匿名 2021/05/01(土) 07:01:33
>>197
子供ほしくて産んで、我が子は世界一の宝物だと思ってるよ。でも大変なことはあるよ。「大変なんだよ」「そうだよね大変だよね」そんなやりとりでまたがんばれることあること想像できない?+5
-0
-
201. 匿名 2021/05/01(土) 07:08:05
義実家同居、39週の妊婦です。
38週の検診でわけあって入院となったのですが、同日に元気だった義母が突然倒れ、寝たきりになりました。
義父は一切家事ができず、近隣に住む義兄弟とその妻も一度も顔を見せないので夫が仕事を休み、家のことを全てやっています。
産後は私も協力し、新生児と義母のダブルケアになります。
私は親がいないので、実家を頼ることができません。
ど田舎なので、産後ヘルパーもありません。
途方に暮れています。
+10
-0
-
202. 匿名 2021/05/01(土) 07:17:37
>>201
お義母さんをみてくれる高齢者向けのヘルパーはありますよね?+4
-0
-
203. 匿名 2021/05/01(土) 07:21:36
>>202
続けて書きます。
なにか使える資源はあると思うので地域包括支援センターに相談してみては?
きっといい方法が見つかりますよ。おちついて赤ちゃんを無事産むことだけに集中してください。義両親のことは今は旦那さんに任せましょう。+8
-0
-
204. 匿名 2021/05/01(土) 07:23:47
>>202
あります。
しかし、本人も家族も「寝ていればいずれ治る」と楽観視しており、年齢も70代前半で、先日まで元気だったのにヘルパーを頼るなんて近所に知られたら恥ずかしいと拒絶しています。
私と夫が手を貸せるならそれでいい…そう思われています。
+3
-0
-
205. 匿名 2021/05/01(土) 07:28:46
>>203
続けてご返信くださっていたのですね、ありがとうございます。
何か頼ることのできる制度がないか、探ってみようと思います。
ハイリスク出産となるので、いまは無事に子供を産むことに集中したいです。
コメント、お心遣い嬉しかったです。
ありがとうございます。+7
-0
-
206. 匿名 2021/05/01(土) 08:56:38
みなさん朝ごはんは毎日のことでしょうが今日は何にしたのかな、うちは貰った良い食パンにチョコクリームを塗ってあげたら喜んでいました
お昼はラーメンかな。。笑
たくさん手間抜きしてなるべく皆穏やかに過ごせたら良いですねー
天気は回復したけど風がありえないほど強くて外出たくない。。+9
-0
-
207. 匿名 2021/05/01(土) 09:04:44
>>206
うちは安物の食パンとヨーグルトのみ笑!
予想外に雨が降っていないけど、晴れは朝だけっぽいしとにかく公園行ってきますね。
がんばるぞー!+3
-0
-
208. 匿名 2021/05/01(土) 09:36:36
>>207
ヨーグルト付き偉いです!午後の天気を見越して公園行くのも偉い、、私はまだダラダラ一緒にテレビ見てます_(:3 」∠)_+1
-0
-
209. 匿名 2021/05/01(土) 09:38:55
旦那が夜勤多めだからワンオペで大変!って言われたけど、働いてないし車ないから買い物は絶対旦那がいるし、その人1人で買い物すら行ったことないのに。+0
-4
-
210. 匿名 2021/05/01(土) 09:41:07
>>44
専業で旦那いない方がいいって…一人で生きていけなさそうだわ+3
-0
-
211. 匿名 2021/05/01(土) 10:01:15
母親が疲れて病むくらいなら、ゲームさせてだまらせとけばいいよと思ってる。
コロナでどこも出かけられないし、旦那いないし。
ポテト好きな子供だから、おやつにポテト。
晩御飯は白ごはんと唐揚げでもしときゃいい。
夏休みみたいに長くはないから、なんとかなりそう。
パートしてるから、この連休適当にしてゆっくり体休めたい。
ただ、幼児抱えてるとなかなかうまくはいかないだろうけど。+11
-0
-
212. 匿名 2021/05/01(土) 10:04:11
>>206
パンだけ食べて、雨が降る前に公園行ってきました。
今からおやつにハムやらチーズやらトマトやら食べてバランスとります(笑)+2
-0
-
213. 匿名 2021/05/01(土) 12:11:15
>>20
8か月。歩けない喋れないお絵かき工作もできないから、雨だと家の中でやることない🥲+5
-0
-
214. 匿名 2021/05/01(土) 12:21:45
>>204
妊娠9ヶ月まで認知症の義母を介護していました。色々あって出産前に介護から解放されましたが、育児と介護を両立させるつもりでいたので、少しはお力になれるかも。
両立は不可能ではないと思うけど、今のままでは無理です。行政や支援サービス等、頼れるものは全て頼る。心を鬼にしないと生活が回りませんよ。
ヘルパーさんは当然頼む。その上でお義母様が拒否されるなら、ご自由に。ただし私もオムツは替えません。旦那さんが帰ってくるまでそのままでいてくださいくらいの事は言えないと、やっていけませんよ。本当に。
赤ちゃんのお世話を最優先に、余力でできる範囲で介護というスタンスは絶対に崩さないように。
トピずれかもしれませんが、質問、相談なんでも聞きますから、励みになれば幸いです。+7
-0
-
215. 匿名 2021/05/01(土) 12:39:54
>>153
近所だったら3時間くらい見守りとおむつがえと水分補給要員として
助けに行きたいわ…(怪獣2歳児も同行するが)
安全なベビーサークルの中に入れて、サークルの柵の外で横になるだけでも
だいぶ違うよ〜。
ベビーモニターで見守りつつ、50分おきに10分だけでも別室で休憩してみたらどうかな?
すでにやってたらごめん!!
私は、ガチで寝ないと無理な時には実家の母に30分だけ遠隔見守り頼んでるよ…セコムみたいな感じで。
(子機を横に置いて寝て、何かあれば固定電話にさけてもらう)+5
-0
-
216. 匿名 2021/05/01(土) 12:42:52
>>204
無理無理無理!
新生児だけでも手一杯だよ。
「私は手を貸せないので私たちのために施設に入ってください。
でないとご近所さんに『義母が私に介護を強要するから新生児のお世話がまともにできなくて自殺も考えてる』って片っ端から泣きついて回りますよ!」くらい言わないと、赤ちゃんを犠牲にするはめになるよ。
最初から鬼にならないとあなたも赤ちゃんも地獄を見るよ。+6
-0
-
217. 匿名 2021/05/01(土) 12:47:13
>>213
完全に親の楽しみだけど、フェルトと白いシーツで簡単な寝相アートとか作って
可愛い写真をたくさん撮ると楽しいよ!
歩き出すとなかなか撮れないから今の時期だけの楽しみ。
こういうの興味なかったらごめんなさい!
+6
-0
-
218. 匿名 2021/05/01(土) 12:49:35
>>206
塩むすび(焼き海苔つき)
りんご
チキンナゲット(冷凍)
バナナ1/2本
お茶
とかだよ。昼と夜は納豆とか焼き魚とか具沢山のお味噌汁も出してるから
朝は炭水化物ばかりでも勘弁してー+3
-3
-
219. 匿名 2021/05/01(土) 13:14:24
いつもは我慢できることも
生理前のPMSひどくて
ひどい言葉で大声で怒鳴ったりしちゃう…
すでに疲れました。+8
-0
-
220. 匿名 2021/05/01(土) 13:39:48
幼稚園児2人といるとイライラする
常に喧嘩してるし+6
-0
-
221. 匿名 2021/05/01(土) 13:58:37
>>220
ずっとワーワー言ってて、ずっとどっちかが泣いてますよね(笑)
おもちゃを取り合い、食べ物を取り合い、トイレを取り合い、私のお膝を取り合い…まあ退屈する暇もありませんわ(笑)
でも仲良しなのが面白い。+3
-0
-
222. 匿名 2021/05/01(土) 14:29:04
>>213
自称室内遊びの達人です。うちの子が小さかった時のメモを貼っておきますね。
・呼びかける
・目を合わせる
・笑いかける
・話し掛ける
・抱っこ
・頬ずり
・実況中継(動きや触ってる物)
・抱き締める
・キス
・どうぞ
・お家探検
・絵本
・お絵かきボードぐりぐり
・踊ってみせる
・歌
・手遊び
・高い高い
・赤ちゃんの手足を動かす
・ボールコロコロ
・新聞ビリビリ
・写真をたくさん撮る
・いないいないばあ
・お歌
・手拍子
・リズム遊び
・ぬいぐるみ(お人形)
・鳴き(音)真似あそび
・風船
・楽器(カスタネットや笛)+6
-0
-
223. 匿名 2021/05/01(土) 15:22:21
>>46
いやぁ、私も子供産まれる前までそう思ってた。
専業で子育てなんて楽でいいなって。ワンオペ?そんなん仕事に比べたら楽勝でしょって。
でもほぼワンオペ子育てしてみて気づいたけどめちゃくちゃしんどい。トイレも行けないし常に寝不足だしスキンケアとか超適当になるし、話し相手いないから塞ぎ込むし。
私は一年産休で、今は復帰してフルタイムだけど、兼業のほうが気分が全然ラク。
だから嫌味とかじゃなく専業は尊敬してる。
人によるとは思うけどね。+10
-1
-
224. 匿名 2021/05/01(土) 16:04:27
>>217
>>222
室内で楽しめるアイディアありがとうございます!まだやったことないのもあるので、参考にして遊ぼうと思います♡
+3
-0
-
225. 匿名 2021/05/01(土) 19:55:01
明日は雨だと信じていたのに、午前中は曇りの時間があらっぽい。今日はザーザーだったから、雨上がりの外遊びどうしよう…。
水溜まりとお砂場くらい?+0
-0
-
226. 匿名 2021/05/01(土) 20:00:04
連休前の金曜日にお昼ごはん用に冷凍食品買いだめしたよー!
3人いて、焼おにぎり、たこやき、スパゲッティ、チャーハン、エビピラフ。
多分足りそう。
皆もスーパー行ったら冷凍食品買いまくろう。+5
-0
-
227. 匿名 2021/05/01(土) 21:26:25
>>33
同意。それはただのワガママ。
大変なのわかってるでしょ。それでしんどいとか自爆じゃん。+1
-2
-
228. 匿名 2021/05/01(土) 21:29:10
>>51
ほんとそう。読解力なさすぎ。+2
-0
-
229. 匿名 2021/05/01(土) 21:38:45
>>91
いいとも!( ´ ▽ ` )ノ+1
-0
-
230. 匿名 2021/05/01(土) 23:59:41
寝かしつけ寝落ちしてた。
お肉の冷凍や野菜を切ったりしてくるよ。+0
-0
-
231. 匿名 2021/05/02(日) 08:00:48
>>214
ご返信ありがとうございます。
妊娠9ヶ月まで介護をされていたとのこと、心身ともにとてもご負担が大きかったと思います。
ご出産の時期と被らず、本当に良かったです…。
田舎の世間体など気にせず、言い方はわるいですが、家族の存在に甘えさせることなく、頼れるものを頼ろうと思います。
幸い、老後のための貯蓄はしてあったようなので…。
心強いコメントをありがとうございます。
嬉しかったです。+1
-0
-
232. 匿名 2021/05/02(日) 13:45:38
お昼は焼きそばにしました。あれこれ作る元気ない。お夕飯はカレーを一緒に作ろうかな。お料理は家事と育児が同時にできて楽しい。時間は倍以上かかるけど(笑)+2
-0
-
233. 匿名 2021/05/03(月) 20:38:13
>>204
今1ヶ月の新生児を育てています。
里帰りができずに育児をしていますが、夜寝れない日が続き精神的に不安定になりました。
幸い夫がGWに入り助けてくれますが、連休明けが怖いです。(トピずれしてしまいますが)
できない事はできないと伝えるのと、産後は保健師さんに状況を伝えて、泣きつくぐらいした方が良いと思います。+2
-0
-
234. 匿名 2021/05/04(火) 10:29:21
夫が安月給で社畜な上ブラック企業勤務で仕事が鬼のようにあり終わらんとかでゴールデンウィーク全て出勤+深夜帰宅
子供2人(4歳+1歳)いて庭が少しだけあるから遊ばせたりピクニックもありなんだけど、1時間もつかなぁ
公園は多分凄い人だから、行きたくない‥‥
子供が幼稚園でテーマパークの割引券を貰って来たけど、休みに家族で朝から晩まで行ってる人を見ると羨ましくなる
家族で外出してみたいなー(遠い目)+0
-0
-
235. 匿名 2021/05/04(火) 21:45:59
>>234
うちも社畜ですわ。子どもが生まれて以来、更に張り切って休日出勤に励んでいます。
下の子が幼稚園にあがるくらいの歳になったらじゃんじゃん働いてくれて構いませんが、子どもが小さいうちは家庭優先してほしいのが本音です。
しかも、家庭をかえりみずに申し訳ないという姿勢じゃなくて、家族のためにめっちゃ働いてる俺、偉い!ドヤッ!って思ってるのが腹立ちます。+1
-0
-
236. 匿名 2021/05/05(水) 09:04:40
待っていました!昆虫すごいぜ
いま見ています。+0
-0
-
237. 匿名 2021/05/05(水) 21:23:37
皆さん、ワンオペGWお疲れ様でした。
保育園の支度やら何やらしながら、GWは事実上、今日の夕方で終わったんだなって感じます。
仕事だとどうしても子どもとの時間が減ってしまうので、このGWはハッスルして子どもと遊びまくりました。充実した時間を過ごせて、頑張った甲斐がありました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する