ガールズちゃんねる

3人目を産んだ年齢。

602コメント2021/05/05(水) 09:07

  • 501. 匿名 2021/04/30(金) 21:15:32 

    1人目22歳
    2人目24歳
    3人目29歳です。

    30歳までに3人産むと計画していてでも上の子達の事でいっぱいいっぱいで…2人目が幼稚園に入りようやく落ち着いてきてギリギリ20代で授かりました!

    +6

    -1

  • 502. 匿名 2021/04/30(金) 21:19:34 

    一人目 28
    二人目 30
    三人目 32
    4歳2歳0歳で毎日てんやわんやしてます。
    夫婦の都合でこのペースだけど裕福ではないし、三人まだまだ一人一人にケアが必要なのにこれで良かったのかな…とも思うことも正直あります。
    でも三人仲良く並んでるところを見るとこれで良かったんだなとも。がむしゃらにがんばります。

    +6

    -1

  • 503. 匿名 2021/04/30(金) 21:19:36 

    >>420
    いいですね。35前に3人目なら余裕もありますし、歳が離れている3番目ってめちゃくちゃ可愛いだろうな〜

    +0

    -0

  • 504. 匿名 2021/04/30(金) 21:19:45 

    38歳、いっしょです!
    うちの地域では第1子が小学4年生になると第3子の保育料免除がなくなるので、第1子が小学3年生のときに第3子が2才児クラスに入園できてよかった記憶があります
    (年少から幼児無償化)

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2021/04/30(金) 21:20:36 

    >>233
    自分が二歳差で姉、四歳差で妹がいたけど両親共に妹を溺愛して、更にわたしはたった四歳で「お姉ちゃん」という刻印を押され必要以上に強要された。

    二歳差の姉とは歳も近いし親も姉をそこまでお姉ちゃん扱いしていなかったし寧ろわたしと平等な扱いだった。
    子供のうちの四歳差ってめちゃくちゃ大きいから「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」「お姉ちゃんなんだから妹に○○してあげなさい」と言われすっごい嫌だった。妹もその扱いに味を占めて今でも我儘で性格悪いし。

    それに四歳も歳の差があったら子供のうちは全然遊び相手にならないし楽しくなかった。二歳差の姉とは今でも仲良し。

    +8

    -1

  • 506. 匿名 2021/04/30(金) 21:21:02 

    こういうの見ると33歳で1人も子供産んでない自分は終わってんのかなって悲しくなるわ。

    +5

    -0

  • 507. 匿名 2021/04/30(金) 21:25:08 

    29歳、35歳、36歳

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2021/04/30(金) 21:25:13 

    >>386
    うちは3人欲しいなと思って4LDKにしたけど…ちなみに2階に4部屋。4LDKで部屋足りないっていうのは1部屋リビングに繋がってる部屋になってる、みたいなこと?

    +2

    -0

  • 509. 匿名 2021/04/30(金) 21:25:33 

    >>362
    私は362さん。何人いてもきちんと自分で我が子の子育てしているなって思います。
    子どもが、外の世界へ出て行ってできる限り身の回りのことに困らないようにしてあげるのは愛情ある躾ですよね。
    時代と言われようとやっぱり産むだけ産んで保育園に丸投げは、違う気がします。

    +0

    -1

  • 510. 匿名 2021/04/30(金) 21:25:44 

    1人目 26歳
    2人目 28歳
    3人目 30歳 妊娠中
    1人目と2人目が1歳7ヶ月差の年子で本当に大変!笑
    次は少し離れるから少しゆっくり子育てできるのかな、、?

    +1

    -2

  • 511. 匿名 2021/04/30(金) 21:26:13 

    40代の人がたくさんでてきて励まされるかと思いきや全然いないな(私は39歳)
    一人っ子の息子が小6で、今日ご近所さんにトリップトラップ譲ったわ

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2021/04/30(金) 21:29:04 

    1人目19歳
    2人目21歳
    3人目23歳
    で出産しました。

    +0

    -2

  • 513. 匿名 2021/04/30(金) 21:38:42 

    >>319
    ここまで皆さん若くで産んでる方が多い中、近い方がいて嬉しい♡
    31、34、37で産んで、ただいま38歳。
    319さんと一緒で、小6、小3、小1の、1年があるのでとても楽しみです。まだ第一子が小1になったばかりだけど…
    可愛いけど、気持ちに余裕ないと子育てはしんどいですね。今専業主婦ですが、働き出すタイミングをどうしようか悩んでいます。働いた方が気分転換になって、イライラしないかな…

    +5

    -0

  • 514. 匿名 2021/04/30(金) 21:40:04 

    >>125
    最近、10才以上差がある兄弟増えてます。
    ここ見たら、確かに離れてる方が子供に向き合えそう。
    上が15才、下が0才の五人兄弟もいますよ。

    昔は、まだまだ小さい子にお兄ちゃんでしょ、お姉ちゃんでしょ、って言ってましたよね。それが嫌で自分の子供の年齢離した人もいると思います。

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2021/04/30(金) 21:42:33 

    1人目27歳
    2人目死産28歳
    3人目29歳
    4人目30歳

    +0

    -3

  • 516. 匿名 2021/04/30(金) 21:43:19 

    >>344
    41才で3人目ならいけそうな気がします。
    クリニック勤めの友達が、三人目40代というのはすごく多いと言ってました。

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2021/04/30(金) 21:43:32 

    34の時です。
    「産まないで後悔することはあっても産んで後悔することはない」という言葉を聞いて決心しました!
    経済的に大変ですが3人産んで本当によかったです!!

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2021/04/30(金) 21:43:49 

    1人目 20歳
    2人目 27歳
    3人目 34歳
    4人目 41歳
    5人目 44歳

    もちろん全員可愛いんだけど年取って産んだ子は格別。

    +2

    -5

  • 519. 匿名 2021/04/30(金) 21:45:27 

    1人目18
    2人目23
    3人目26

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2021/04/30(金) 21:45:56 

    ちなみに、3人育てるためにやっている節約とか家計術とか知りたいです。

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2021/04/30(金) 21:47:27 

    >>513
    わたしも、働くタイミング悩んでます。
    うちは来年一番上が小学生です。
    一番したが3歳の年少でいれるか。。
    もっと早めに働くか。

    私は仕事といっても、短時間パート希望なんですが今はコロナでパートなどは不安定だろなとか

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2021/04/30(金) 21:51:46 

    >>50

    産んだ年齢も状況も同じです!
    今日1番上が7歳になりました。

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2021/04/30(金) 21:53:25 

    >>518
    1人目のお子さんの時はクラスの中では若い方で下の2人は多分上のほうだろうね。 

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2021/04/30(金) 21:53:38 

    >>261
    ほんと。最近のその風潮なんだかね、だよね。
    昭和は毒親がまあまあ多いから、その子供世代なんだろうけど。世の中の親は全部毒親みたいな本もあるし。

    私の親も毒親気味だけど、自分の親と他の親が違うことぐらいわかってるよ。

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2021/04/30(金) 21:55:17 

    >>520
    子供の数が増えると時間的体力的余裕がなくなる分、お惣菜買ったり家電に頼ったりお金で解決しちゃう部分がある自分としては、3人4人いて節約生活できるママ尊敬です

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2021/04/30(金) 21:57:02 

    >>47
    ならないよ。働いてるからこれ以上しんどいのは勘弁って思い続けて、子供は小1になりました。

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2021/04/30(金) 21:58:05 

    >>50
    うわぁ。。焦ってたのがもろ分かる。

    +0

    -9

  • 528. 匿名 2021/04/30(金) 21:58:07 

    >>506
    私も33歳。
    落ち込むよね。

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2021/04/30(金) 22:00:09 

    >>268
    でもあなたがどう思ってても、内心みんな年離れた末っ子いる人にはそう思ってるよ、言わないだけ。

    +0

    -9

  • 530. 匿名 2021/04/30(金) 22:00:52 

    >>214
    >>473
    >>480
    これ皆んな別の人なんだ。3人とも被るって珍しい。

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2021/04/30(金) 22:01:05 

    >>62
    奨学金かわいそうみたいなネットの話、あまり信じない方がいいよ。

    だって、がるちゃんもそうだけど、奨学金か親が貯めてたかの話しかなくて現実味がない。
    それと同じぐらい、教育ローンを利用してる親は多いんだけどその話はあまり出ない。

    親が出してくれたのって言ってる人の親もローン借りてるかもしれないし。
    人の話をうのみにして、自分は奨学金だった!なら産むな!みたいな人多いよね。

    +12

    -0

  • 532. 匿名 2021/04/30(金) 22:04:19 

    1人目 21歳
    2人目 24歳
    3人目 27歳

    うちの母が…

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2021/04/30(金) 22:05:49 

    1人目 29歳
    2人目 31歳
    3人目 41歳
    中1と小5の子供たちが、0歳の弟をとても可愛がってくれています。

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2021/04/30(金) 22:06:48 

    >>4
    全く同じです。
    4歳、2歳、0歳。
    仲良くしてる姿に癒やされてます!

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2021/04/30(金) 22:08:07 

    1人目27
    2人目30
    3人目33
    4学年差と2学年差です。

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2021/04/30(金) 22:08:51 

    1人産んでレスな私からしたら考えられない。
    みんな子供いる中でどうやって男女の空気になるのか不思議。

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2021/04/30(金) 22:09:35 

    25歳
    27歳
    31歳

    です!3人目は少し歳を離したのでそこまで育児が苦ではないです。3人でわちゃわちゃ楽しいですよ(o^^o)

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2021/04/30(金) 22:10:53 

    マイナスかな。21歳

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2021/04/30(金) 22:15:01 

    ただただ尊敬しています。
    私は、子供は2人います。3人目は時間的余裕、経済的余裕、自分のキャパシティ、自分の年齢(37歳)から考えて
    3人目は諦めました。
    お金は細かく計算したわけではありませんが、子どもたちの習い事何個かと大学まで行くだろう。老後の夫婦のお金とかなりアバウトな感じで2人が限界かなぁと思いました。
    子どもの教育や老後についてお考えを教えてください。

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2021/04/30(金) 22:18:53 

    1人目33歳
    2人目35歳
    3人目38歳
    だったかな、今42歳です。
    仕事しなくても経済的に余裕あればもう1人欲しかったー。

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2021/04/30(金) 22:20:33 

    >>2
    お、似てる!
    1人目23、2人目25、3人目30、4人目31
    そして今夏32で5人目産みます!

    食費も増えたし、入学入園に合わせて習い事を始めたりと、ここ数年で体力的精神的金銭的に大変な時だけど今が1番私の人生で幸せな時期なのかも!

    +10

    -1

  • 542. 匿名 2021/04/30(金) 22:24:12 

    >>81
    16歳 長男誕生
    18歳 次男誕生
    20歳 長女誕生です
    同じような年齢で3児の母親に
    なった方々いること
    嬉しく思いました。

    +4

    -3

  • 543. 匿名 2021/04/30(金) 22:24:57 

    >>491
    うちも三人大学、一人教育ローン組んでる。無理なく返済組んだから奨学金子供が払うのと変わらない金額。世間的にはカツカツの類なのかもしれないけど二馬力正社員なのでそこまで大変じゃない。

    +1

    -1

  • 544. 匿名 2021/04/30(金) 22:25:25 

    >>18
    実は一人だからこそ大変ってのある。
    まじで私はもう一人産んでからめっちゃくちゃ育児楽になった。同性だったからか、ずーーーっとふたりで遊んでくれて、今では中学生と小学生だけど唯一無二の良き遊び相手&相談相手、互いになくてはならない存在になってる。自分が異性兄弟だったからピンと来てなかったけど、ほんとに『兄弟』という素晴らしさを日々目の当たりにしてるよ!

    +9

    -0

  • 545. 匿名 2021/04/30(金) 22:32:32 

    22才1人目
    23才2人目
    29才3人目

    20代のうちに出産終わらせたかったから

    +2

    -1

  • 546. 匿名 2021/04/30(金) 22:33:13 

    >>342
    消えろ高齢童貞ジジイ

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2021/04/30(金) 22:33:39 

    相談させてください!!

    1人目25歳
    2人目31歳
    今39歳になったところなのですが、突如3人目が欲しい気持ちが舞い込んできて、チャレンジしようか迷っています、、!

    会社を経営しており経済面ではクリアしてるのですがいけるでしょうか…
    また、これだけ年齢差があると何か弊害があったりしますでしょうか…?

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2021/04/30(金) 22:34:13 

    33歳。3人目悩み中。
    お金っていくらあっても足らないんだよね。

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2021/04/30(金) 22:34:34 

    同じこども園に
    6人子供産んでるお母さんいるわ

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2021/04/30(金) 22:34:39 

    >>45
    あーこういう人を見るとちょっと勇気出るわ。
    私もまだ3人目いけるかな。無理かな…
    by 2人目を出産したばかりの40歳

    +7

    -0

  • 551. 匿名 2021/04/30(金) 22:35:11 

    >>378
    わかるわかる
    私も歳の離れた妹がいるから、歳の離れた二人目ってかわいいでしょうと母親が他人から言われるたびに嫌な気持ちになってた

    +6

    -0

  • 552. 匿名 2021/04/30(金) 22:35:15 

    22、24、25です。早めに産んだので体力的にも回復早くて、今アラフォーですが色々一緒にスポーツしたり楽しんでます!

    +3

    -1

  • 553. 匿名 2021/04/30(金) 22:35:20 

    >>43
    わらうw

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2021/04/30(金) 22:36:20 

    1人目23歳
    2人目24歳
    3人目26歳(妊娠中)

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2021/04/30(金) 22:37:11 

    >>547
    欲しかったら勢いも大事よ!タイミングは今しかない。欲しい気持ちがあるなら今だよ。

    +10

    -0

  • 556. 匿名 2021/04/30(金) 22:37:39 

    >>506
    私は1人目は20代だけど、歳が離れて37と39で2人目、3人目を産んでます。

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2021/04/30(金) 22:38:31 

    3人目29で産みましたが、めちゃめちゃしんどかったです。

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2021/04/30(金) 22:39:08 

    1人目がなかなか妊娠しなくて、不妊治療して、33歳で長男、36歳で次男、38歳で三男。
    次男、三男はすんなり妊娠。
    もう少し若ければ…
    疲れが取れなくてしんどい。

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2021/04/30(金) 22:41:40 

    3人目わ34歳で産み、40歳で子宮が正常に機能しなくなり全摘をしました。
    40歳すぎて子供産む人はすごいと思う。

    +0

    -1

  • 560. 匿名 2021/04/30(金) 22:41:55 

    欲しいけど、妊婦がしんどすぎる。
    つわり、眠れない、足がつる、胃が圧迫、逆流、乳首真っ暗、シミ増える、うつぶせ無理
    妊婦期間が2ヶ月とかならまた産みたいな〜

    +1

    -1

  • 561. 匿名 2021/04/30(金) 22:46:59 

    >>158
    親が猫ばばしそうだよー

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2021/04/30(金) 22:49:25 

    >>30
    だめだわ。学費補助とかでするほうがいい。
    親が車購入などに使ってしまいそうだし。
    それで子供が奨学金なら意味なし。

    +5

    -1

  • 563. 匿名 2021/04/30(金) 22:49:31 

    25!男2人だったので女の子も欲しくて頑張りました‪‪☺︎‬女の子でした♡

    +1

    -1

  • 564. 匿名 2021/04/30(金) 22:50:44 

    1人目26歳
    2人、3人目(双子)28歳

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2021/04/30(金) 22:50:58 

    1人目35
    2人目37で産み、下の子が先日1歳になりました。
    産後は、上の子のイヤイヤ期、赤ちゃん返りで
    精神的、体力的に限界かなと思い3人目は諦めた
    つもりでいました。
    が、最近になってまた3人目が欲しい気持ちが再熱しました。12月で39歳になります。
    初産から高齢出産で、3人産まれた方はいらっしゃいますか?

    +6

    -0

  • 566. 匿名 2021/04/30(金) 23:00:32 

    >>47
    私は1人がいいかなと思ったよ。

    つわりは24時間マグロ漁船に乗ってるようだったし、出産は微弱陣痛3日続いた末に緊急帝王切開。
    実家、義実家ともに遠い、親は働いてるため頻繁には頼れない、夫は忙しい。
    初産が31で何よりキャパ不足に気づいたから。

    なんかマイナスな理由ばかりでごめんね!こんな人もいるよ、ということで。

    +3

    -3

  • 567. 匿名 2021/04/30(金) 23:05:22 

    1人目32歳、2人目35歳です。
    つい最近まで3人目考えていました。1人目が今年から年中で幼稚園に通い始めたのですが、幼稚園の送迎時にママがいっぱいいる空間が苦手すぎて、3人目いたら後何年、この空間を味わう事になるんだ!?と恐怖を感じてしまい、こんな事で3人目をやめてしまったヘタレ親です。今居る2人を精一杯育てようと思います。3人いるお母さん、私からしたら尊敬しかないです。

    +1

    -2

  • 568. 匿名 2021/04/30(金) 23:21:33 

    1人め 24歳
    2&3人め 35歳

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2021/04/30(金) 23:25:16 

    >>47
    ツワリ超絶酷いのと、出産二日間。
    もう懲り懲りだと思ったけど、3年後にもう一回頑張ろうと思えて出産。
    一人目ほど酷くないし出産は超楽だったけど、もうやっぱり無理です。

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2021/04/30(金) 23:32:51 

    >>424
    身近な人にこのコメント見られたらガルチャンしてることがバレるって話じゃない?

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2021/04/30(金) 23:37:34 

    >>518
    24歳差の兄弟いたら複雑だわ…

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2021/04/30(金) 23:38:13 

    >>47
    私は20代で元気あったから二人目までは計画的に生んだ。3人目は、二人目がそろそろ小学生って頃にもうひとり欲しくなって。生むときはもう無理ー!とか毎回思うのに、前に生んだときの大変さとか、子供が可愛いのと毎日の生活で忘れるからまた生めるんだよ。

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2021/04/30(金) 23:47:39 

    >>555
    ありがとうございます!!
    チャレンジすることに決めました!!!

    +2

    -1

  • 574. 匿名 2021/04/30(金) 23:59:30 

    >>394
    ほしいならトライしてみては??

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2021/05/01(土) 00:45:11 

    >>571

    私も24歳差に驚いたw上の方の子は若い部類で下の方の子は高齢の部類っていうのも珍しい。まあ24歳も差あれば高齢になるのは当たり前か😅

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2021/05/01(土) 01:09:28 

    >>19
    16.18.22で産んで最後に子育てしたくなって4人目40で出産したけど気持ちの余裕、金銭面の余裕があるから子育て楽しめた。昔の方が若いからとはいえ躾には厳しかった。
    今、甘くなってしまってる…
    息子、娘に言われて気づいた。

    +8

    -0

  • 577. 匿名 2021/05/01(土) 01:15:53 

    1人目 28歳
    2人目 29歳
    3人目 31歳

    1人目は出産は大変だったけど、体が丈夫かつ神経の太い子で乳児時代の育児はらくちん
    2人目は出産は楽勝、でもアトピーと喘息持ちで病院の常連
    3人目は陣痛促進剤のお世話になりヒーヒー言いつつ出産、先天性疾患で何度か危ない橋を渡り5ヶ月で手術

    逆の順だったら1人目で産み止めていたかも
    3人とも現在は健康な大学生です

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2021/05/01(土) 01:49:17 

    >>541
    下3人年子ですか!?お体を大事にしてくださいね💦

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2021/05/01(土) 01:59:17 

    >>469
    それが不思議と、1歳半くらいで少し楽になってきて、出産ももう一回やれるかも?と思えてきちゃうんだよね。多分、大変さより可愛さが上まわるタイミングなのかな?まぁ気持ちのままに。

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2021/05/01(土) 02:01:36 

    >>472
    30後半と40だったら、後から振り返ればそんなに大差なかったなと思うと思うよ。迷ってるならトライしてみてもいいんじゃないかと。

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2021/05/01(土) 02:09:07 

    >>488
    うちも2人予定で3LDK建築しましたが、その後3人目が欲しくなり、産んだら双子でした。ちょうど男女2.2なので、裏庭に物置を作ってうつし、屋根裏を部屋に改修しようと思ってます。
    最初は同性は同じ部屋で(テレワークのため1部屋は書斎になってしまってるため)思春期になったら男の子はわけようと思ってます。

    それでも足りなければ、駐車場の上を部屋にしたり、、、も考えてます。受験期は集中して勉強する部屋必要ですもんね。

    でもいずれも子供が巣立つまでの一時的なものなので、家を引っ越すかも悩みましたが現在の家でなんとか間に合わせようと思ってます。老後、広い家あっても仕方ないしね…

    +0

    -1

  • 582. 匿名 2021/05/01(土) 02:11:47 

    >>490
    そうなんだ!
    うちは子供いる世帯だけど、コロナになって家族単位で行動することが増えたから、家族は多い方が楽しいなと思うようになりました。キャンプとかもワイワイしてた方が子ども自身も兄弟と遊んで楽しそう。

    子供いる家は1人増えたところで生活スタイルは大きく変わらないけど、子供いない家は大きく生活スタイルが変わるもんね。コロナで不安は大きいから作らないのかもね。

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2021/05/01(土) 02:33:16 

    お金カツカツになりそうなら、やめとけ。

    その予感は当たります

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2021/05/01(土) 03:01:40 

    33.37.42
    三人目はびっくりしたよ
    でも三人目が一番育てやすい
    寝ますわ

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2021/05/01(土) 04:05:51 

    >>2
    1人目 23歳
    2人目 25歳
    3人目 27歳
    4人目 29歳

    +1

    -1

  • 586. 匿名 2021/05/01(土) 06:01:49 

    1人目 25
    2人目 27
    3人目 30
    上2人はつわりもそんなになかったけど、3人目はすごく辛かった…
    こんなに妊娠毎に違うんだ!って正直驚いた

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2021/05/01(土) 08:03:08 

    >>557
    育てずらいお子さんだったんだね…

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2021/05/01(土) 08:37:41 

    >>469
    そう思うじゃん?
    兄弟作ってあげたくなるんだよねー

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2021/05/01(土) 08:39:48 

    >>386
    はい。5LDKです。
    子ども部屋3つと、夫婦の寝室、リビング、
    リビング隣に多目的に使える部屋を作りました。
    今は子ども達のオモチャ部屋です。

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2021/05/01(土) 09:57:12 

    >>580

    472ですが、説明下手ですみません。
    私は今年32で夫が40になるので3人目を産む(今子育て大変なので下の子と4.5歳離したい)頃には私は35くらいでも夫が43.44くらいになってるので厳しいかなぁ…と。

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2021/05/01(土) 12:11:19 

    >>497
    私自身4LDKで育って妹と広めの部屋を一緒に使ってたよ。どうにかなるもんだと思います😊

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2021/05/01(土) 12:30:06 

    >>565
    幼稚園教諭してました。
    実際は40過ぎで2人目3人目のママさん沢山いましたよ。だから私の中では40前後で妊娠出産は普通に可能なのだと思ってました。
    自分が妊娠を考えだしてから35以降になると妊娠しにくくなると知った時は驚きました。
    今の女性はみんなタフですよね。尊敬します。

    +5

    -0

  • 593. 匿名 2021/05/01(土) 13:08:04 

    なんでこういうトピって若いとマイナス多いんだろう。

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2021/05/01(土) 14:02:41 

    >>74
    素直にすごい!尊敬する!頑張ってください🌸

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2021/05/01(土) 14:42:41 

    >>486
    3人ともスポーツしているからか、毎日8合炊いています。
    給食の無い長期連休は10合です…。

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2021/05/01(土) 16:13:17 

    1人目26歳
    2人目28歳
    3人目30歳
    4人目34歳

    3人目、4人目の同級生関係のママ友は3児の母が多いんだけど3人目出産はほぼ33〜36が多いです。

    ウチは上が大学生になり末っ子も高学年になってしまいました。
    赤ちゃんの頃は4人も育てられるもんなのかなぁ?と思ってたけど、今は子ども達の手も離れて私も再就職して家事の量以外は普通の家庭と変わらない。
    4人仲良くて両親不在がちでも協力しあってくれるので本当に4人いて良かった!!って心から思ってます。

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2021/05/01(土) 18:15:10 

    >>587
    僻むねぇ(笑)

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2021/05/01(土) 21:09:52 

    >>30
    なんのために??

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2021/05/01(土) 22:40:26 

    >>1

    3人目を産んで経済的にカツカツになっても
    絶対に毎日イライラしてる母親にはならないでくださいね。

    お金がない、お金がないと親に言われると
    「自分が生まれたせいでお金がないのかな」と
    思ってしまう子どももいますので

    +0

    -1

  • 600. 匿名 2021/05/02(日) 11:02:35 

    1人目…31才

    2人
    3人目双子…34才

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2021/05/04(火) 22:01:43 

    主です。

    時間のある時に少しずつ皆さんのコメントゆっくり読ませて頂いています。

    産みたい気持ちがあるので今のところ、大変だけど産んで後悔はない。産まなくて後悔している意見が私には響いています。 


    学費というよりは、収入的に3人は育てられるけどその後の老後1人2000万とか貯める余力はない気がします。みんなどのように考えているのかなぁ〜

    +7

    -0

  • 602. 匿名 2021/05/05(水) 09:07:47 

    >>601
    私は、産み育てたい強い気持ちがあれば、産めば良いと思います。がるちゃん では、学費が〜習い事の費用が〜ってすぐ言われるけど、奨学金を借りるのが必ずしも悪いこととは思わないし、別に習い事だって当たり前じゃないと思う。
    私が育ったのは特殊な環境で、高校生から居住費以外の生活費や学費は自分で出してきて、費用の問題から大学進学は諦めましたが、今は国家資格を3つ持ち、やりたい仕事ができていて、年収も平均以上です。
    結果論ではあるけど、目的意識持たない子供に大学まで行かせたって仕方ないと思うしし、逆に目的意識が強い子供なら、多少経済面に不自由があっても乗り越えて行けると思います。
    最初から、経済面から諦めるより、どうにかなる、どうにかするっていう覚悟を持っていれば、それがゆくゆくは主さんの家族の形になるのでは?

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード