ガールズちゃんねる

応募しようか迷ってるパートを書くと経験者がいろいろ教えてくれるトピpart4

1723コメント2021/05/24(月) 14:13

  • 501. 匿名 2021/04/29(木) 22:39:20 

    >>235
    デパートであろうが変なお客は来る
    お会計では商品券やギフト券でポイント付く付かない、おつりが出るでない、そもそも使えない券があるとか駐車券とか色々覚えることがある
    あと配送、のし、包装も覚えなきゃいけない
    新幹線が止まる駅のデパートだと出張とか旅行のついでに寄るお客さんも多くて、そういう方から自宅に帰った後にクレームが来たら超大変
    (場合によっては偉い人が新幹線に乗って謝罪に行くから)
    基本土日祝は出勤
    社販は自分の店以外もいろんな店舗のが半額以下で買えたりするから活用しまくりで舌が肥えた

    +33

    -1

  • 502. 匿名 2021/04/29(木) 22:39:29 

    >>236
    男子大学生向け

    +5

    -1

  • 503. 匿名 2021/04/29(木) 22:39:34 

    >>54
    イオン系でパート探してて、働いてる人or働いてた人の口コミがめちゃ悪かった。結果、イオンの中の別のお店で働いてる。

    +76

    -1

  • 504. 匿名 2021/04/29(木) 22:39:51 

    西松屋知りたいです!!

    +5

    -2

  • 505. 匿名 2021/04/29(木) 22:39:56 

    >>270
    調理を学びたいのかな?単に免許を取りたいのかな?
    調理を学びたいのなら給食はもはや作業だから料理の腕を磨くとかはできないよ。
    免許だけの話なら頑張って数年続けてみて(^^)

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2021/04/29(木) 22:40:40 

    24時間スーパーの品出し (深夜の部)

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2021/04/29(木) 22:40:45 

    >>3
    最近よくある高級食パン屋でパートしてます。製造はわからないけど販売はめちゃくちゃ楽!
    商品の種類も少ないし、あらかじめ袋にいれてあるパンをどんどん売るだけです。
    そのうち店が潰れないかってことだけが心配。

    +118

    -1

  • 508. 匿名 2021/04/29(木) 22:40:51 

    準公務員にあたる、会計年度任用職員のパートに応募したいです。
    ・産休育休が取得出来ると聞いたのですが条件はありますか?
    ・産休手当、育休中の給付金は出るのでしょうか?

    +0

    -9

  • 509. 匿名 2021/04/29(木) 22:41:24 

    ホームヘルパー

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2021/04/29(木) 22:41:45 

    >>23
    使ったトングをレジじゃなくて元のところに戻す人いない?
    10年以上前にパン屋で働いてたけどオッサンに多かったわ
    いやいや何で戻すの?常識で考えろや!って心の中でキレてたわw

    +114

    -2

  • 511. 匿名 2021/04/29(木) 22:41:46 

    ヤクルトレディ

    +0

    -6

  • 512. 匿名 2021/04/29(木) 22:43:19 

    歯科助手

    +0

    -1

  • 513. 匿名 2021/04/29(木) 22:44:16 

    >>77
    軽作業っていうけど、大抵は体力をあまり必要としない軽い作業じゃ無いって聞く

    +24

    -0

  • 514. 匿名 2021/04/29(木) 22:45:10 

    >>235

    20代のとき面接行ったらケーキ屋さんって穏やかなイメージ持たれるけど力仕事もあります
    横に駅がたくさんある場所なので客層も色々、客数も多くクリスマスや年末年始などは朝から夜まで勤務で接客しながら雑務もこなすので大変ですよ
    きっと想像されてる真逆です
    って土日行ってもお客さんいなくて暇そうにしてた店から言われた
    面接は百貨店だから気合い入れてたけど1番緩かった。
    忙しい時期に勤務できますか確認だけ

    +7

    -0

  • 515. 匿名 2021/04/29(木) 22:45:44 

    >>456
    学生の時やってたけど、変な人にストーカーされて辞めたよ

    +12

    -0

  • 516. 匿名 2021/04/29(木) 22:45:47 

    ビールの売り子

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2021/04/29(木) 22:46:44 

    >>36
    レジで働いたことないけど社会の底辺なんて思ったことないわwwwwww
    というか社会の底辺なんていう職業、詐欺以外この世にありませんよ。どんな職業も結局は人の役に立ってるのでね。
    言葉悪いけど職業差別する方の方が所謂「社会の底辺」だと思いますね。

    +266

    -2

  • 518. 匿名 2021/04/29(木) 22:47:52 

    >>196
    20何くらい前に2年くらいバイトしてましたが、いろんな地域の郵便番号めっちゃ覚えます。郵便番号書いてなくて住所のみの手紙も、その郵便番号のBOXに一瞬で入れられるようになる。←特に役には立たない笑
    お局に目をつけられて悪口を社員さんに吹き込まれたりしたけど、仕事内容的には難しい事はなかったです。

    +26

    -1

  • 519. 匿名 2021/04/29(木) 22:47:52 

    >>65
    パートやってます。業界未経験だったので覚える事沢山あって初めは混乱したけど数ヶ月で慣れました!
    今まで接客業だったので自分のペースで仕事できる事がすごく良いです。

    +27

    -0

  • 520. 匿名 2021/04/29(木) 22:47:58 

    >>392
    うちのスーパーは
    逆にコロナで「スーパーのレジの人は大変」と知れ渡ったせいか
    丁寧にお礼言ってくれる人結構いるし
    軽くお辞儀してくれる人がほとんど

    +43

    -2

  • 521. 匿名 2021/04/29(木) 22:48:29 

    >>478
    単発で何回かいろんなところ行ったけど、安いとこも高いとこもギスリ方が他と段違いだった。常にピリピリしてる。
    まず挨拶とか敬語とかそういう普通のことをしない上にキレやすい人が多い。
    気に入られるとめちゃくちゃ良くしてくれるけど。

    +2

    -2

  • 522. 匿名 2021/04/29(木) 22:48:30 

    >>362
    何となく疎外感あります。職員室の席もはじっこのきったない簡易デスクだったり笑 非常勤なことを引け目に感じず、コミュ力高くないと担任との引き継ぎもやり辛い。挨拶してもよそよそしかったりするので、元気に挨拶をしよう!が今月のめあてじゃないんかい!と心の中で突っ込みいれてます。気が楽といえば楽ですが。

    +22

    -1

  • 523. 匿名 2021/04/29(木) 22:49:04 

    北野エース

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2021/04/29(木) 22:49:21 

    住宅展示場の受付スタッフ。
    どなたか経験した方教えていただけると嬉しいです。

    +15

    -0

  • 525. 匿名 2021/04/29(木) 22:50:02 

    >>374
    年寄りの話し相手になることと送迎がメイン

    +1

    -1

  • 526. 匿名 2021/04/29(木) 22:50:22 

    >>506

    >>420で教えてくれてますよ

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2021/04/29(木) 22:50:35 

    >>382
    友人の話だけど、割と体育会系みたいだよ
    寝てる時、いらっしゃいませ!と叫んでたとか
    今は主婦を見るけど

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2021/04/29(木) 22:50:59 

    クリエイト

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2021/04/29(木) 22:52:38 

    >>527
    こんなコピペもあるくらいだもんね

    むしゃくしゃした日はブックオフに行く
    そして本棚の陰に隠れてでかい声で「いらっしゃいませー!!」と叫ぶと、
    フロアにいる店員が一斉に「いらっしゃいませー!」とつられて言う
    これを2、3回繰り返し、気が済んだとこで店を出る

    +35

    -1

  • 530. 匿名 2021/04/29(木) 22:53:52 

    >>15
    今の緊急事態宣言下の時期、遊ぶ場所がないので子供達とその親がたくさん来てはノーマスクで駆け回り喋りまくりです。
    正直、注意してもきかないような親子達ばかりが来るので、正義感強い人にはイライラするかも。

    +98

    -4

  • 531. 匿名 2021/04/29(木) 22:54:33 

    マクドナルドはどうですか?
    近所のマクドナルドが募集してて、すごく迷ってます!

    +4

    -1

  • 532. 匿名 2021/04/29(木) 22:54:35 

    >>394
    友達が百貨店からショッピングモール勤務になったら客数の数が違いすぎるって言ってた
    働きたいけどショッピングモールに入ってるお店って近くにない

    +8

    -1

  • 533. 匿名 2021/04/29(木) 22:54:48 

    在宅の音声テープおこしがやりたいなと思っています
    経験者の方いますか?

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2021/04/29(木) 22:55:19 

    派遣ってどうですか?
    時給が魅力的で

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2021/04/29(木) 22:55:43 

    >>235
    学生の時にルミネに入ってるケーキ屋さんでバイトしてた。クリスマスとかのイベントの時や、週末とかはすごく混んだけど、変なお客さんはそうそう居なかった。ケーキの匂いがたまらなくって、いつもバイト終わりにケーキとかゼリー買って食べてたから太ったし、社割なかったから結構お金飛んだ。

    +9

    -0

  • 536. 匿名 2021/04/29(木) 22:56:24 

    >>247
    調理師免許持ってるとか、免許取得したいからガッツリ長時間で調理の担当となると当然キツいけど調理補助くらいなら負担は少なめ
    でも大量の切りもので腕や腰は疲れるかな

    あと全ての職業に言えることだけど人間関係ガチャの当たり外れで続けられるか続けられないかが決まる感じ
    人間関係が理由で辞める人と、仕事内容についていけなくて辞める人なら圧倒的に前者が多かった
    でもこれはどこの職場でも大体同じだよね💦

    +49

    -0

  • 537. 匿名 2021/04/29(木) 22:57:23 

    >>96

    シフトがしんどかったなー

    早朝〜
    普通〜
    遅出〜21時頃まで

    の3勤制で
    遅出の翌日に早朝とか組まれると
    体力回復しないまま朝6時前に出勤しないといけないから、それはずっと慣れなかった

    あと、キツい性格の方が多かった気もする…

    +22

    -0

  • 538. 匿名 2021/04/29(木) 22:57:47 

    >>41
    今どきのファミレスで腕にいっぱいお皿乗せてる所なんてあるの?なんかワゴンみたいなヤツに乗せて来るけど

    +21

    -2

  • 539. 匿名 2021/04/29(木) 22:57:52 

    >>47
    子供いる人は子供と休み合わせられる。
    大きい給食施設なら働く人の人数も多いし子持ちの人も多いので、子供が急病になってもすぐ休みがとりやすい。
    ただ女社会なので、うまくコミュニケーションをとらないといけない。おばちゃんを敵に回したら終わり。あと体力がすごくいる。
    体力仕事だから痩せれると思いがちだけど、お昼ごはんは給食メニューでけっこうな量を食べさせられるから逆に太る。

    +17

    -0

  • 540. 匿名 2021/04/29(木) 22:58:52 

    >>349
    色々だよ。
    フランクな人が面接する事もあれば、思ったより偉い人が同席して緊張する事もある。
    何にせよ、リラックスしてありのままを話すと良いですよ。
    取り繕ってもしょうがないですから。

    +15

    -0

  • 541. 匿名 2021/04/29(木) 23:00:45 

    >>529
    「1等兵~!」
    思い出したわ。

    +16

    -0

  • 542. 匿名 2021/04/29(木) 23:01:13 

    >>537
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2021/04/29(木) 23:01:25 

    TSUTAYAってどうなんだろう

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2021/04/29(木) 23:01:32 

    >>1
    誰か一人ぐらいマイナス押せよ
    マイナス押したいのに反応しなくて腹立つわー

    +1

    -35

  • 545. 匿名 2021/04/29(木) 23:02:03 

    >>534
    仕事に関しては、貴方がどこにどう応募するか分からないから何とも言えないけど、自分の派遣担当者がダメダメだったら派遣会社サイトの相談フォームでもなんでもいいから担当者すっとばして正直に自分の担当者のダメなところをブチまけた方がいいよ

    私は事なかれ主義の担当者に当たって、派遣先の意地悪お局の苛めを相談したけど適当に流された
    当時20歳かそこらだったから上手く立ち回れなかったのが悔しい
    派遣会社の上の人間に色々言ってやればよかった😂

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2021/04/29(木) 23:02:05 

    塾講師

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2021/04/29(木) 23:02:06 

    >>537
    だからよく人を募集してるのかな
    辞める人多くて…

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2021/04/29(木) 23:02:37 

    >>103
    ニトリでパートしてました。
    店舗によるとは思いますが、参考にしてください。
    社員・フリーター・学生・扶養内主婦パート、同じくらいの割合で居ました。
    土日休みだと採用されるのは難しいと思いますが、学生バイトが多い所なら大丈夫かもしれませんね。
    忙しい時期にガッツリシフトを入れられて、暇な時期に一週間休みとかありました。

    +33

    -2

  • 549. 匿名 2021/04/29(木) 23:02:39 

    >>273
    重い物持たないとダメです。入ったお店によっては1人で作業という可能性もあります。
    あと古株が仕切ってて入ってきた人が合わなくて、どんどん辞めちゃうお店もあります。

    +13

    -0

  • 550. 匿名 2021/04/29(木) 23:02:57 

    >>19
    周りが資格持ってる人ばかりでも気にならないならアリかな
    良くも悪くもやることは変わらない
    でも資格手当はある

    あとなんだかんだで資格取らせようとしてくることもあるよ

    +52

    -2

  • 551. 匿名 2021/04/29(木) 23:03:18 

    >>15
    派遣で働いてました
    静か過ぎるのが苦痛な人には向かない
    古い書庫、蔵書の量が半端ない
    受付業務の日と
    ひたすらパソコン入力で終わる日も(洋書、ハングル、色々とあり大変でした)
    地味な仕事ではあります
    夕刻、古い蔵書の建物に本を終いに行くときや戸締まりの際はちょっとお化けが出そうで怖かったです。歴史ある本もたくさんあるので、異空間で神秘的に感じる空間もあり

    +106

    -1

  • 552. 匿名 2021/04/29(木) 23:03:35 

    >>346
    >>358>>505

    ありがとうございます。

    人生でなにか資格を取りたくて。

    作業っぽくなってしまうが年数と勉強で取れるということなんですね。

    私が書いた、6時間週4を2年〜って言うのは何年か続けてその日数クリアしたら取れるということでしょうか?

    +7

    -0

  • 553. 匿名 2021/04/29(木) 23:04:30 

    >>92
    私も免許持ちだからコロナワクチンの仕事やりたい!

    +8

    -0

  • 554. 匿名 2021/04/29(木) 23:05:28 

    >>9
    二度としたくない仕事No.1
    普通の観光客とか、カップルが利用する場所ではないので、トラブルに巻き込まれますよ!

    +107

    -1

  • 555. 匿名 2021/04/29(木) 23:05:58 

    >>15
    政令指定都市在住。

    司書資格持ち。

    無資格扱いで週3でパートをしています。

    数年前には飛び込みで採用して頂き、今年度からは会計年度の試験を受けて採用されました。募集は、図書館のホームページに掲載されていました。五年契約です。

    扶養外で社保完備、厚生年金有りです。

    何せ、4人の枠に対して27人受験者がいました。元々居たので採用されたのだと思いますが。

    求人が無いか図書館に直接問い合わせる方も居ます。








    +62

    -0

  • 556. 匿名 2021/04/29(木) 23:06:01 

    >>59
    私、18歳の時に無資格無経験で入って1週間とかで痰吸引やってみてって言われてやらされました...。
    全く知識が無いなりに医療行為じゃないの?って不審に思ってました。やっぱりおかしいんですね。

    +61

    -0

  • 557. 匿名 2021/04/29(木) 23:06:38 

    >>418
    あ返信ありがとうございます!遅れてすみません!
    へーやっぱりホームセンター楽しそうですね。
    カインズホームは特にオシャレなものも多いですよね。
    楽しそうだしホームセンター好きだから挑戦してみようと思います!アドバイスありがとうございます。

    +12

    -1

  • 558. 匿名 2021/04/29(木) 23:06:54 

    ほっともっとってどうですか?
    忙しくレジとキッチンして、電話出て…って人見ると大変そうですが、どうですか?

    +13

    -0

  • 559. 匿名 2021/04/29(木) 23:08:00 

    深夜のコンビニ

    介護と育児があり、日中は難しいので
    0時から5時の募集があったので……

    +12

    -0

  • 560. 匿名 2021/04/29(木) 23:08:10 

    >>425
    現役ですが、お年寄りからのクレームが大半ですよね。接客中に突然キレる方も居るし。大変です…。

    +39

    -0

  • 561. 匿名 2021/04/29(木) 23:08:22 

    丸亀製麺は、その日によって持ち場が違うと聞いたのですが、素人がうどんを作ったり、慣れてない人が注文聞いて、うどんを茹でる担当になったりするんでしょうか?

    +14

    -1

  • 562. 匿名 2021/04/29(木) 23:08:25 

    >>279
    その保育士の言い方はダメだけど、今このタイミングでそのペースでの介助はあり得ないって時があるんだよね。
    1人の子にそうやって手をかけてると残りの少ないスタッフでたくさんの子を見ることになるから危険。
    臨機応変に動けない補助スタッフがついてるとイラつく保育士もいるかもね。だからといって子供が目の前にいるし、言動には注意しないといけないけど。
    だから経験なしの補助って難しい。ちゃんと指導してくれる保育園ならいいんだけどそんな余裕ないところたくさんあるからね。

    +33

    -11

  • 563. 匿名 2021/04/29(木) 23:09:19 

    >>15
    うちの市だけかもだけど他部署で心を病んでしまった職員さんが行き着く場所になってる。

    +78

    -1

  • 564. 匿名 2021/04/29(木) 23:09:37 

    >>378
    時給安いし、やめてるほうがいいよ

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2021/04/29(木) 23:10:01 

    給食のおばちゃん
    経験なしOKみたいだけど、普通の主婦レベルしかできなくてもいいのかな?

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2021/04/29(木) 23:10:43 

    >>271
    しまむらのようなスーパーみたいなとこか、百貨店か?百貨店の子供服は人数少なくてだいたいブラック、昔に比べたらマシだけど。

    +11

    -0

  • 567. 匿名 2021/04/29(木) 23:11:53 

    >>36
    パートのおばさん発狂してるけどw

    +9

    -36

  • 568. 匿名 2021/04/29(木) 23:12:59 

    昼間は皆出払っていて、一人しかいない事務員さん。
    一人だと楽だと書き込みを前見たけど、責任も重そうで…

    +22

    -0

  • 569. 匿名 2021/04/29(木) 23:13:51 

    >>557
    こちらこそ丁寧に返信していただいてありがとうございます!
    是非挑戦してみて下さい(^^)

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2021/04/29(木) 23:14:01 

    >>44
    パート保育士5年目です。
    毎日人が足りないクラスに回されるフリーなのか、クラス固定の補助なのかで仕事内容は変わってくると思います。フリーになったら都度都度、毎朝子どものことや動きなど確認しなきゃいけないです。週3とか週4程度の勤務だと固定は難しいだろうからフリーのポジションの確率が高いかと。
    私は去年辺りからですが、担任不在時の担任ポジションも任されるようになり、そうなるとその日の連絡帳やらクラス日報は書かされます。
    書類をどの程度やらされるのか、フリーなのかクラス固定の補助なのかは園に聞いてみないと分からない部分で、人間関係も、常勤が多いのかパートが多いのかでパワーバランスは変わってくるし、雰囲気なんかも入ってみないと分からない部分が大きい。
    要するに、園によって全然違うということです。
    最初に自分の絶対的な希望や条件をしっかり明確にして園選びをすれば、とりあえずは頑張れるんじゃないでしょうか。

    +45

    -0

  • 571. 匿名 2021/04/29(木) 23:14:14 

    リサイクルショップ

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2021/04/29(木) 23:15:24 

    >>183
    私の働いてるホームセンター慢性人員不足だから是非働いて欲しい。
    木材とか好きなら資材館だね。
    レジも研修とかで教えてもらえるから大丈夫だよ。

    +23

    -0

  • 573. 匿名 2021/04/29(木) 23:16:58 

    ニチイの介護どうですか?教えてください。

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2021/04/29(木) 23:17:21 

    >>6
    品の良い地域のスーパーならそんなに辛くないと思う。治安が悪いとこだと地獄。
    商品情報の登録ミスで数円値段が違うだけで親の仇か?ってくらい怒鳴られたり、なんなら何もしてないのにいきなり怒鳴られる

    +47

    -0

  • 575. 匿名 2021/04/29(木) 23:17:29 

    コストコ

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2021/04/29(木) 23:18:14 

    コスモス薬品

    +5

    -1

  • 577. 匿名 2021/04/29(木) 23:19:02 

    >>565
    もしいくつか候補があるなら規模の小さめのところの方がいいと思う
    幼稚園・保育園に併設されてるところの給食なら作る数も負担も少なくて済むからね

    数百人単位となると、当たり前だけど負担も大きいしパートの数も増えるからその分イヤな性格の人がいる確率もあがってしまうので…

    +8

    -0

  • 578. 匿名 2021/04/29(木) 23:19:18 

    >>11
    ダンボールさばきに苦戦

    +31

    -0

  • 579. 匿名 2021/04/29(木) 23:20:16 

    >>6
    スーパーはけっこう寒いよ。冷蔵庫の中ほどじゃないけどそんな感じ。

    +45

    -2

  • 580. 匿名 2021/04/29(木) 23:20:40 

    某ショッピングモールの事務

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2021/04/29(木) 23:20:42 

    >>1
    店によっては品出しの人は発注や見切りや売価管理もやるし
    そんな楽でもないから最賃では割に合わない…
    あと担当にすごく左右されます
    生もの(日配品)は毎日どかっとくるから重くて時間との勝負
    腰とか腱鞘炎とか体壊す人多かった
    パンや雑貨の人達は軽いし超楽そうだった

    +44

    -1

  • 582. 匿名 2021/04/29(木) 23:21:13 

    >>573
    ニチイに限らず介護は…

    +8

    -1

  • 583. 匿名 2021/04/29(木) 23:21:19 

    >>1
    経験ないけど、品出しの仕事してる知人の話を聞いてると
    発注もやらされ、しまいにはレジ仕打ちまでやらされるようになった
    と言ってた

    +56

    -0

  • 584. 匿名 2021/04/29(木) 23:21:30 

    >>1
    >>97
    若い頃のバイトだけど、私実際気持ち悪くなって早退させてもらった
    暑くて有名な地域の息苦しいくらいの湿度の日だった

    今マスク必須だから暑いの苦手な人は特に注意かも
    ほんとにいきなりフラッとして、「あ、気持ち悪…」

    +49

    -1

  • 585. 匿名 2021/04/29(木) 23:21:31 

    >>482
    どういった形態の運送会社を考えておられるか分かりませんが、土日祝日お盆お正月等、一切お休み関係なく、事務員同士が希望で決めると言った感じでした。
    事務員の数が少ないと、希望休が重なる事もあり大変な部分はあるかと。
    男性ドライバーの中には、言葉使いや気性が荒い方も多くいらっしゃって、まとめる管理者も……と言った感じでした。
    怒鳴り声には慣れますが、気になる方は萎縮してしまうかもしれません。
    交通事故や誤配などがあると、事務所が一気に殺伐とした雰囲気になりました。

    +7

    -1

  • 586. 匿名 2021/04/29(木) 23:22:14 

    >>565
    作業を一部分やる感じだから料理の腕前は別に必要ない

    +7

    -0

  • 587. 匿名 2021/04/29(木) 23:22:42 

    >>404
    私も歯科助手をしていましたが、
    2年くらいは、
    いじめ・嫌がらせを受けていました。
    院長(女)にです。
    院長の思うようにいかなかったりすると、
    患者さんの前だろうが関係なく、
    お叱り&嫌味…。
    むしろ、患者さんの前で私を晒し者にして
    楽しんでいるようでした。
    院長が居ないところで
    患者さんの『頑張ってね。』という言葉に
    励まされ、裏で何度も泣きました。
    院長って変わった人(意地悪な人)が
    多いイメージです。

    +55

    -0

  • 588. 匿名 2021/04/29(木) 23:23:13 

    コメダ珈琲気になってます
    初めて行った時に対応が気持ち良かったので

    +18

    -0

  • 589. 匿名 2021/04/29(木) 23:23:49 

    >>311
    チームワークっていうけれど、1日のやること決められてるから、自分の分だけやればいいからあまりチームワーク必要ないです

    急な休みも上司にさえ言えばサボりじゃない限り大丈夫です
    今は体調悪い時に出てこいっていうとこの方がヤバいと思います

    +5

    -1

  • 590. 匿名 2021/04/29(木) 23:23:59 

    Francfrancで働いてみたいのですが、
    若い子ばかりだし、アラフォーの私は無理かな?

    +8

    -0

  • 591. 匿名 2021/04/29(木) 23:24:06 

    >>282
    最初は、ドリンクのレシピやカスタマイズを覚えるのが大変かもしれない。全部で3ブロックに分けてトレーニングして最後にバリスタ認定があって合格したら独り立ち。新しいドリンクやコーヒーが次々出てくるから覚えること沢山。
    そして重いもの持ったり、常に動き続けて大きい声出して挨拶するから意外と体力が必要。人間関係はその店によって変わるかなあ。私が働いている店はみんないい人で楽しく働けているけど、ギスギスしているところはしている。

    +22

    -0

  • 592. 匿名 2021/04/29(木) 23:24:18 

    >>150
    あなたの地域、そこの地域はきっと品のいいところなんだね。羨ましい

    +69

    -1

  • 593. 匿名 2021/04/29(木) 23:24:31 

    >>12
    学生の時バイトしてたけど弁当屋は時間との戦いなので手順を考える能力が飛躍的に向上したよ!
    料理の手順だけじゃなくて、仕事の手順もパーッと組み立てられるようになったから良い経験だったなと思ってる

    +30

    -0

  • 594. 匿名 2021/04/29(木) 23:24:49 

    病院内の売店知りたいですm(__)m

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2021/04/29(木) 23:24:56 

    >>3
    余ったパン持って帰れたから食べてたら、めっちゃ太ったw
    「お姉さんがパンみたいじゃん」ってオッサンに笑われてダイエット頑張った

    +103

    -0

  • 596. 匿名 2021/04/29(木) 23:25:08 

    >>326
    私も百貨店社員だったけど、上司も別にお客さんの顔覚えてなかったよ。
    よっぽどクセが強いお客さんは別だけど。
    売り場によるんじゃない?

    +16

    -0

  • 597. 匿名 2021/04/29(木) 23:27:02 

    社員寮のお皿洗いや盛り付け
    経験ある方教えてください

    +5

    -0

  • 598. 匿名 2021/04/29(木) 23:28:05 

    >>28
    綺麗に詰めてくれるの見てるの楽しいし、惚れ惚れする

    +118

    -1

  • 599. 匿名 2021/04/29(木) 23:28:19 

    >>116
    地元のセブンは夜でも60代のおばちゃんが二人はいる

    +9

    -0

  • 600. 匿名 2021/04/29(木) 23:28:25 

    >>17
    単発で良くても事務所に所属させられる。そこから制作会社に売り込みに行くので。
    なので一本と言わず二本、三本と仕事を進められる。
    女の子を嘘八百ならべて落とすプロばかり。
    自分では一本だけ撮ったつもりが複数のタイトルでDVDに載る。
    給料は格安しかもすぐに振り込まれない。
    男優がキモかったりまるで自分の好みじゃなかったり女体を物としか扱えないのが多々。
    性器は傷付き、生理中でも海綿突っ込まれて奥まで入り込んで取れない、子宮の中に疑似精子を入れられる。
    それでもやりたいですか?

    +55

    -0

  • 601. 匿名 2021/04/29(木) 23:28:42 

    >>276
    この親不孝者(涙)!!

    +91

    -1

  • 602. 匿名 2021/04/29(木) 23:28:49 

    調理補助はどんな感じですか?手荒れとかあるかな、やっぱり…

    +1

    -0

  • 603. 匿名 2021/04/29(木) 23:29:00 

    ゴルフ場のキャディさん

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2021/04/29(木) 23:29:07 

    >>103
    ニトリで働いてます。
    主婦の方多いですよ。
    1ヶ月ごとシフトを提出するので、割と融通は効きます。
    主婦の方は土日休みの方も多いです。
    急な休みにも対応してくれます。

    +42

    -0

  • 605. 匿名 2021/04/29(木) 23:32:19 

    >>27
    10数年前に私が働いていた某地方のアパはは雰囲気が悪く、辞める人続出だった。

    +11

    -0

  • 606. 匿名 2021/04/29(木) 23:33:12 

    >>602ラーメン屋さんの調理補助、皿洗いと募集があり採用されたら、それ以外のラーメン作り、定食作りもやることに。
    というか、調理補助、皿洗いとカンタンに見せかけて募集出していたみたい。

    +21

    -0

  • 607. 匿名 2021/04/29(木) 23:33:31 

    >>350
    患者も先生も頭おかしい人が多くてしんどいよ。地域にもよるかもだけど。

    +8

    -1

  • 608. 匿名 2021/04/29(木) 23:34:02 

    >>137
    誓いの言葉、みたいなやつ?

    ちなみにヨーカドーやセブンは
    今日も1日私達は自信と情熱を持って、お客様には最大の満足を、お店に商品に対し深い愛情を注ぎ、奉仕の精神を忘れることなく以下略。

    +35

    -2

  • 609. 匿名 2021/04/29(木) 23:34:13 

    >>355
    足がむくむ。
    夜勤が慣れるまできつい。
    デリヘルっぽい女の人に注意

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2021/04/29(木) 23:35:37 

    >>559
    店舗によるとは思うけど私が前にバイトしてたとこは深夜は女性は採用しなかったよ
    駅近でレジがたくさんあるような店舗ならアリかも?
    深夜はいろいろ危ないからね

    やることは品出しとかレジとかかな
    慣れてきたら発注とか売り場作りかな

    +8

    -0

  • 611. 匿名 2021/04/29(木) 23:36:01 

    >>36
    他のみんなが言ってるとおり地域と、あとはお店の価格帯にもよるよ!
    激安店は正直、客の質が悪かった。クレームも、しょうもない内容が多かった。そこより価格帯高めのお店で働いてた時は平和だったよ。

    +50

    -2

  • 612. 匿名 2021/04/29(木) 23:36:12 

    ドラッグストア(資格なし)どうですか?
    ちょうど希望時間の募集があって、通いやすい場所にあるので迷ってます

    +12

    -1

  • 613. 匿名 2021/04/29(木) 23:36:16 

    >>362
    友達がしてるんですが、トイレ掃除まではいかないけど、今の時期あちこち消毒ばかりするために歩き回って疲れると言ってました。

    +6

    -0

  • 614. 匿名 2021/04/29(木) 23:37:31 

    >>1
    スーパーで早朝品だし(豆腐担当)やってたけど、何十キロもあるケースを下ろすのは重労働で腰を痛めるのが嫌だったのでコルセットして仕事してました。
    開店前までに商品を綺麗に並べて出さないといけないので、なりふり構わずって感じでした。
    スーパーは寒いしハードな仕事なんでおすすめしません。

    +39

    -0

  • 615. 匿名 2021/04/29(木) 23:38:35 

    >>612
    スーパーでもドラストでもそうなんだけど、時間的余裕があるなら
    自分が応募しようと思ってる店舗に実際に何度か行ってみたらいいよ
    雰囲気わかると思う
    ちなみにすげー意地悪そうな店員さんがいる店があるんだけど
    いつも募集してるし、入ってもすぐ辞めるみたいで、あの人が原因かなと思ってみてる

    +51

    -0

  • 616. 匿名 2021/04/29(木) 23:39:18 

    ここ見てるとどの仕事も大変なんだなぁと思う
    みんなほんと頑張って働いて世の中まわってるんだよね
    お疲れ様です!
    私は底辺と言われがちな接客業ですが明日も頑張ります

    +103

    -0

  • 617. 匿名 2021/04/29(木) 23:40:23 

    期間工
    給料が良くて未経験可
    ついていけるかな

    +5

    -2

  • 618. 匿名 2021/04/29(木) 23:40:57 

    スーパーのお惣菜コーナー(調理)
    ケーキ工場

    +3

    -0

  • 619. 匿名 2021/04/29(木) 23:41:24 

    >>235
    もし心配なら派遣でも募集あるからそれで受けてみたら?どうしてもムリなら1ヶ月単位だから辞めやすいし。

    +16

    -0

  • 620. 匿名 2021/04/29(木) 23:44:24 

    >>524
    展示場受付を数日だけやりましたが、外での呼び込みがあるところが多く夏はしんどくて辞めちゃいました。今は高級マンションのモデルルーム受付をしていますが、可愛い制服を着て綺麗な室内で簡単なお仕事(受付・誘導・お茶出し・商談卓のセット等)なので続いてます。土日は多少忙しいですがモデルルーム見学や商談に入ってしまえば営業さんのお仕事なので、やることが無くて内職したり無駄に掃除ばかりしてます。

    +29

    -1

  • 621. 匿名 2021/04/29(木) 23:44:54 

    >>610
    返信ありがとうございます!
    やっぱり危ないんですね。
    週2でいいらしいので
    月4万……いいなぁと思ったんですが、
    コロナも怖いしもう少し我慢します。
    ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2021/04/29(木) 23:45:37 

    武蔵の森珈琲でキッチンやってみたいけど
    どんな感じですか?

    +6

    -0

  • 623. 匿名 2021/04/29(木) 23:46:30 

    農作業

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2021/04/29(木) 23:46:45 

    じゅうじゅうカルビって焼き肉店は、どうかな?

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2021/04/29(木) 23:46:46 

    >>442
    私も気になって友達に相談したら宗派とかややこしいし、失敗許されなくて大変じゃないと言われた。

    +9

    -2

  • 626. 匿名 2021/04/29(木) 23:48:45 

    >>4
    立ち仕事だからつかれるよ

    +9

    -0

  • 627. 匿名 2021/04/29(木) 23:49:03 

    >>592
    スーパー激戦区の住宅街なんだけど
    他のスーパーより若干高めなせいもあるかもしれない
    成城石井ほどじゃないけど

    +39

    -0

  • 628. 匿名 2021/04/29(木) 23:51:37 

    >>20
    品出しだと、時間計測あるんじゃ?
    レジ専スタッフでした。きつかった。トイレは行けるけど、連続3時間はのどカラカラ。

    +24

    -1

  • 629. 匿名 2021/04/29(木) 23:52:38 

    在宅ワーク

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2021/04/29(木) 23:53:33 

    >>567
    あなた
    自分のこと言われて発狂しちゃたの?

    +6

    -3

  • 631. 匿名 2021/04/29(木) 23:54:40 

    >>612
    私今度働くよ。歳だから後がない…。資格も取る。後は定年まで働かせて頂くようがんばりますわ。

    +19

    -0

  • 632. 匿名 2021/04/29(木) 23:54:40 

    >>612
    アラフォー 知識、資格なしです
    面接前は慎重に視察込みのお買い物を何回かして雰囲気などをチェックしてました笑
    平日週2時短でも即採用されて(コロナが流行ると同時だったからだと今思います)無理なく働いてます
    このご時世、ちょこっとボーナス的なのも出たりしてドラストは強いなーと思いました

    +19

    -1

  • 633. 匿名 2021/04/29(木) 23:55:54 

    >>96
    病院と老健施設、両方経験あって今は施設で働いてるけど、老健施設は病院に比べたら緩いイメージ。

    何食作るかにもよるけどそこまで体力勝負でもない気がします。

    ただ、普通食、刻み食、ゼリー食、ミキサー食と種類がありその中でも糖尿とか肝臓とかいろいろ別れる上に、食材の切り方も細かく決まってるので覚える事はたくさんあります。

    業者が入って派遣か、施設が直で雇ってるかによって、ボーナスの有無が代わってくるので、やるなら直で雇ってる所を探した方が良いですよ。

    女性ばかりの職場なので、人間関係はキツイですww

    +25

    -0

  • 634. 匿名 2021/04/29(木) 23:57:08 

    >>590
    夜や土日も入れるなら受かるかも。

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2021/04/29(木) 23:58:47 

    癌専門病院は大変ですか?

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2021/04/30(金) 00:00:08 

    シール貼り

    +3

    -2

  • 637. 匿名 2021/04/30(金) 00:02:15 

    レジ、調理、工場で精神的にやられてしまいました
    体力はあるほうで、遅番早番夜勤もできますが
    精神的に辛くない仕事ってありますかね

    +16

    -0

  • 638. 匿名 2021/04/30(金) 00:03:31 

    証券会社や銀行のコールセンター

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2021/04/30(金) 00:04:37 

    倉庫のピッキング(商品は工具)
    ・バーコードリーダーみたいなのを使うのでミスはほとんど起きない
    ・片手で持てる重さのものがほとんどで、たまに重い物もあるけど下ろすだけで運ぶことはない
    ・空調完備
    このパートが気になっています。

    +7

    -0

  • 640. 匿名 2021/04/30(金) 00:05:26 

    >>116
    ラブホのメイク。
    副業にもってこいです。

    +1

    -1

  • 641. 匿名 2021/04/30(金) 00:05:41 

    >>1
    銭湯の受付の人

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2021/04/30(金) 00:05:48 

    ペットサロンどうですか?トリマーの資格はいらずアルバイトです。

    +0

    -4

  • 643. 匿名 2021/04/30(金) 00:06:06 

    >>500
    そうそう、暴力ふるう患者がいたりするから
    柔道経験者がそういう仕事に就くらしいね

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2021/04/30(金) 00:06:49 

    >>180
    私、初日の数時間で全部暗記して、怖そうな社員の顔つきが急に変わって「あ、認められたんだ」と思った(笑)がんばれー!!

    +76

    -1

  • 645. 匿名 2021/04/30(金) 00:06:58 

    サイゼリヤのランチタイム。
    どーでしょうか?
    サイゼリヤ好きなんですよね。

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2021/04/30(金) 00:09:36 

    >>13
    トイレに5分休憩か昼休みしか行けんしやめた方がいい。まじ刑務作業。

    +39

    -1

  • 647. 匿名 2021/04/30(金) 00:10:56 

    品出し兼事務で、複雑な事を覚えたり電話応対なんかもあって大変だけど、人間関係が良いから耐えれる。

    仕事って結局仕事内容よりも人間関係だよね。もはや運。

    +40

    -0

  • 648. 匿名 2021/04/30(金) 00:10:56 

    >>258
    裏の社会の人も来る。興味本位ならやめた方がいいです。

    +9

    -0

  • 649. 匿名 2021/04/30(金) 00:11:21 

    >>17
    ぜっったいやめときな
    子供が知った時どうするの

    +50

    -0

  • 650. 匿名 2021/04/30(金) 00:12:43 

    >>538
    サイゼリヤはおぼん使ったらダメで全部手と腕に乗せるよ

    +9

    -0

  • 651. 匿名 2021/04/30(金) 00:13:10 

    靴屋さんはどうでしょうか。

    +1

    -2

  • 652. 匿名 2021/04/30(金) 00:14:02 

    レジ打ちの人綺麗に買った商品かごに入れるよね。あれすごい尊敬してる。っていうただの感想失礼しました。

    +62

    -0

  • 653. 匿名 2021/04/30(金) 00:14:20 

    職業訓練校や求職者支援訓練校の講師されたことある方いらっしゃいますか?
    得意な分野で人の役に立ちたいと思います

    +7

    -0

  • 654. 匿名 2021/04/30(金) 00:14:41 

    >>72
    最悪です

    +8

    -0

  • 655. 匿名 2021/04/30(金) 00:15:30 

    >>249
    そんなにきつくはないと思いますが、利用者さんが派手に汚してしまったトイレを掃除する事もありますので、それが平気ならいけると思います

    +8

    -0

  • 656. 匿名 2021/04/30(金) 00:15:47 

    映画館

    +5

    -0

  • 657. 匿名 2021/04/30(金) 00:16:46 

    >>642
    トリマーはそんな簡単な仕事じゃない。日々怪我をさせないよう神経をつかうし、病気や異変にも気づいてあげられなければいけない。怪我をしやすいポイントだってあるし、犬種によって気をつけることやカットも違う。老犬の場合、大袈裟ではなく命にも関わるのがトリミング。面接どころか電話でも断られますよ。ありえません。

    +7

    -3

  • 658. 匿名 2021/04/30(金) 00:16:47 

    >>568
    私は最高だったー!!
    来客がある事務所じゃない限り平気!
    電話でわからないことは確認して折り返しますがほとんどだし。
    防犯面がちょっと心配だったけどそれだけかな。

    他にも事務やったことあるけど人がいる方が色々頼まれたりめんどくさい。

    +24

    -0

  • 659. 匿名 2021/04/30(金) 00:18:41 

    サーティーワン
    週1〜okで募集してて応募迷ってます

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2021/04/30(金) 00:20:36 

    >>72
    ス○ローで仕込みやった。
    週2.3の夜19時から仕込みが終わるまでって感じで入ったんだけど、まぁー本当ネタが覚えらんない。
    海老にしても5.6種類はある。マグロも寿司によって色々ある。切り方もいちいち変わってくる、
    フェアもコロコロ変わるから、やっと覚えたと思ったらまた次の覚えなきゃだし。
    人はいい人が多かったけど、狭い中でバタバタみんな動いてるから分からないことを気軽に聞ける雰囲気じゃなかった。

    3ヶ月で寿司ってワードに動悸がするほどしんどくなったので、辞めた。寿司は食べる方に限るわ。

    +74

    -0

  • 661. 匿名 2021/04/30(金) 00:23:55 

    >>80
    マイナス多いけど副業で週2日くらいでやってた私はホント楽しかった!もちろんきもい客と連絡取らないといけなかったり嫌な事もあったけどね。

    入ったお店が割と高級店でノルマもなくて、ドンチャン騒ぎする客があんまりいなかったのもあるかも。客層が良くて会社で役職持ってる人、大金持ちの人とか普段ならそんなに接する機会がない人の話も聞けて社会勉強にもなった。
    何より稼げる。誕生日とか色々プレゼントもらえるし。
    周りのキャストさん達が美人ばかりで美意識もすごい上がった!

    +17

    -2

  • 662. 匿名 2021/04/30(金) 00:24:39 

    >>374
    私は有料老人ホームとデイに出入りしてる医療従事者だけど、
    リハ型だとちょび漏れのためにリハビリパンツ使ってて
    部屋からトイレまで必ず付き添い必要(お部屋やデイルームからトイレまで付き添って、ドアの外で待っててまたお部屋に送る)とかだったり
    転倒防止で行動制限ある人が多いかなと思う。
    とにかく付き添いをずっとしている印象。

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2021/04/30(金) 00:25:17 

    >>656
    全然経験者じゃないけど、最近映画館行ったらチケット売り場に人がいなかった…
    全部機械化してた
    誰もいない!って機械音痴の私はオロオロしたよ
    入口のところには人いたけど

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2021/04/30(金) 00:27:12 

    CoCo壱
    ただカレーが好きなだけなんだけど務まるかな?

    +10

    -0

  • 665. 匿名 2021/04/30(金) 00:29:36 

    >>395
    私が働いてたところ(私は介護士)は事務の人が現場に出る事はなかったよ
    確認してみたら?

    +8

    -1

  • 666. 匿名 2021/04/30(金) 00:30:49 

    >>562
    時間的にも気持ち的にも余裕ない園てあるよね 靴の履き方も教えないで流れ作業みたいに履かせたり 給食次から次に口に入れたり なんかそれどうなんだって思うわ そんなの子供には関係ない園の都合なのにさ

    +39

    -2

  • 667. 匿名 2021/04/30(金) 00:31:06 

    >>462
    高級食パン店でパートしてます!
    製造と販売どっちも担当してるけど、とにかく食パン焼いて売る!って感じだから覚えてしまえば楽だよ~。

    +51

    -0

  • 668. 匿名 2021/04/30(金) 00:33:24 

    歯医者のクリーンスタッフはどうでしょうか?
    器具の滅菌や掃除みたいです

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2021/04/30(金) 00:34:06 

    >>76
    無難にデイサービスか夜勤が出来るなら老健や有料老人ホームでしょうか?

    看護師さんが常駐しているサービス種別がいいと思います。

    グループホーム10年目の介護福祉士より

    +6

    -0

  • 670. 匿名 2021/04/30(金) 00:37:58 

    >>657
    トリミングはトリマーさんがして雑用などのアルバイトになるんだと思います。トリマーはトリマーで募集されてました。

    +10

    -0

  • 671. 匿名 2021/04/30(金) 00:39:09 

    >>646
    私のところはトイレ休憩は15分だったよ
    それに休憩中じゃなくてもトイレ行きたい時は誰かと交代して行くことはできた

    +10

    -0

  • 672. 匿名 2021/04/30(金) 00:39:23 

    >>619
    今までの職歴によっては、派遣されないかもだし
    嫌でも派遣は契約期間は働かないといけないから直接雇用の方がおすすめかな
    昔同じフロアにいた派遣さんが辞めたいけど契約期間があるからって辛そうだった

    +5

    -1

  • 673. 匿名 2021/04/30(金) 00:40:19 

    >>20
    ダイソーは社員不在で掛け持ち店長も多いから毎日いるわけではないし、パートだけの日なんてめっちゃ気楽。品出しだけでは雇ってもらえないけど品出しを永遠にするのもしんどいしたまに1~2時間レジ入ってたら丁度いい。でもじじいは本当に横暴な人が多くてイラッとくること毎日1回は必ずあります。インショップのような比較的年齢層が若めの所にいけばまだマシかも。名前忘れたけどスリーコインズみたいな、ダイソーがやってる300均一のお店は雰囲気もオシャレだし主婦の方が多いから優しいって言ってた。そっちの方が良さそう。

    +60

    -0

  • 674. 匿名 2021/04/30(金) 00:42:11 

    >>288
    一人で大勢見てるし、子どもはおとなしく待てないからトラブルになって噛まれたりひっかかれたり、怪我したり
    靴を履くくらいのことで時間かけられると迷惑なのすごくわかるな~

    +17

    -3

  • 675. 匿名 2021/04/30(金) 00:42:26 

    >>337
    >>655
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2021/04/30(金) 00:42:50 

    >>245
    グループホームは初心者むけなんでしょうか?

    +2

    -1

  • 677. 匿名 2021/04/30(金) 00:44:45 

    ショッピングモールの受付

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2021/04/30(金) 00:44:47 

    >>669
    子供が小さいので数年間は5時間程度の日中パートにしようと思っています。看護師さんいるとこならたしかに安心感ありますね!

    +6

    -0

  • 679. 匿名 2021/04/30(金) 00:46:26 

    >>312
    横だけど私も気になってる。
    経験者いらっしゃったらぜひ教えてください!

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2021/04/30(金) 00:47:08 

    >>636
    ラベル貼り、その他
    と書いてあるところに行ったけど
    ラベル貼り2割、その他の業務8割といった感じで色んな事させられた
    でもラベル貼るの楽しかったよ
    こんなの機械で出来そうなのに手作業なんだ…超アナログだな
    って思った

    +13

    -1

  • 681. 匿名 2021/04/30(金) 00:47:39 

    >>651
    足臭い人が平気で脱ぐから耐えれない。そんな臭いのに、よく靴選ぶ気になるなと思う。

    +8

    -0

  • 682. 匿名 2021/04/30(金) 00:47:52 

    焼肉屋の仕込み
    ワンカルビで昼、肉や野菜の仕込みを募集してるんだけど迷ってます。

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2021/04/30(金) 00:48:50 

    >>470

    やってみたいと思える仕事がなくて、なんとなく応募して面接を受ける予定ですが、本当にそれでいいのか悩み中です

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2021/04/30(金) 00:48:50 

    病院の中で働くSPD経験者いますか?

    +0

    -1

  • 685. 匿名 2021/04/30(金) 00:50:37 

    >>636
    基本的にライン作業で貼ります。
    貼る位置ズレたり空気が入ったりシワとかダメです。
    少しでも斜めになっててもダメ
    これを止まらないラインのスピードに合わせてします。
    たまに、ラインじゃない作業があります
    これはスピードには追われない(時間制限はあります)ですが貼り直しができません。
    貼り直したらシールに絶対シワができるし小さなゴミ入ります。
    これも細かーい決まりがあるので大変でした。
    ミスするとシールは使えない不良品になって数回すると怒られました。
    求人には簡単そうに書いてありますが絶対に経験者じゃないと務まらないだろうって思いました。
    すごく手先が器用ならおすすめです

    +12

    -0

  • 686. 匿名 2021/04/30(金) 00:53:00 

    ブランクありの看護師
    特養や老健のバイトどうですか?

    +1

    -1

  • 687. 匿名 2021/04/30(金) 00:53:30 

    健診センターの受付事務ってどうですか?

    +5

    -0

  • 688. 匿名 2021/04/30(金) 00:57:59 

    >>559
    すごく余計なお世話だと思うけど、無理しすぎると体壊してしまいますよ
    介護と育児おつかれさまです

    +22

    -1

  • 689. 匿名 2021/04/30(金) 00:58:16 

    >>6
    じっとしてるの苦手な人はしんどい。

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2021/04/30(金) 00:59:21 

    ペットショップ(犬・猫)

    +0

    -2

  • 691. 匿名 2021/04/30(金) 00:59:52 

    >>3
    初めてバイトしたのがパン屋さんだったなー
    超世間知らずで思い出すと顔から火が出そうなくらいマジで使えないバイトだったのに、優しくしてくれて楽しかったな
    またやりたい!
    パンもらえるの嬉しかったけど、学生時代と違ってラストまで入れないから貰えないかな

    +61

    -0

  • 692. 匿名 2021/04/30(金) 01:02:54 

    >>6
    レジは慣れたら楽です。
    ただ、学生でもお店によればシフト固定で休みづらいかも。
    あと、トイレに行きにくいです。
    今のレジはどこも簡単でおばちゃんでもすぐ覚えられるし学生バイトだったら楽な仕事じゃないかな。
    面白くはないです。

    +14

    -0

  • 693. 匿名 2021/04/30(金) 01:03:09 

    >>51
    事務所によるし、その人の資質にもよる。
    事務所によってパートでも仕事範囲全然違うし、雰囲気も違う。簿記持ってても、経理とかの実務経験あっても向き不向きでかなり左右される。早い段階でも仕事が遅かったり粗やミスが目立つとちょっと厄介者認定される。勘のいい人や自分でどんどん勉強する人は好まれる。

    +16

    -0

  • 694. 匿名 2021/04/30(金) 01:03:49 

    >>588
    コメダって毎年自社で接客コンテストやってるよね?
    働いた体験談じゃなくて申し訳ないけど、店舗によっては力入れてるとこもあるのかも

    +12

    -0

  • 695. 匿名 2021/04/30(金) 01:04:27 

    >>596
    そうなんですね!
    長年外商だったからかもしれませんね…

    +9

    -0

  • 696. 匿名 2021/04/30(金) 01:05:07 

    >>44
    私は保育士じゃないけど保育園で10年以上働いてた。保育園って保育士とは思えないほど本当に意地悪な人いっぱいいるよね、、
    女の世界怖い。戻りたくない。

    +96

    -1

  • 697. 匿名 2021/04/30(金) 01:05:43 

    >>13
    体感時間が遅い
    外国人が多いかつ盗みも平気で働く。
    早出&残業のミックス超絶ブラック
    出勤予定がぎりぎりまできまらない(酷いところは発表当日で会社に行って確かめてた)
    焼き作業あるとこは、とくに地獄で顔突っ込んで火傷おった人もいるし(私もなりそうになった)
    働けば働くほど心が壊れていく…絶対辞めとけ
    あと食品工場求人情報の9割は嘘だよ…

    +19

    -1

  • 698. 匿名 2021/04/30(金) 01:07:45 

    >>670
    サロンで雑用だけ…自分の経験上も、周りからも聞いたことないなぁ…トリミングサロンって、オーナーは経営専門でトリミングのことは全くわかりませんって人も意外と居るから、雑用しかできない人を入れられても、正直現場で重宝されるかは難しいかも…
    あ、それかサロンのみじゃなく生体販売やグッズ販売やカフェなんかがあるのかな?

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2021/04/30(金) 01:09:11 

    >>47
    楽しいです!給食美味しい!
    子供と休みが一緒だし、夏休みや春休みで長期休みがあるのも嬉しい。
    うちの職場は担当する持ち場が毎週ローテーションで変わるので飽きないです。
    制服とマスクと帽子でほとんど顔見えないので、すっぴんで行ってます。接客もないし、子供たちと会った時に「今日の給食たのしみー!」とか「美味しかったです!」とか言ってもらえてかわいいです。おすすめ。

    +35

    -0

  • 700. 匿名 2021/04/30(金) 01:09:19 

    >>639
    似たようなところで働いてました
    ピッキングだけなら黙々とできていいしれませんね
    私の場合梱包作業もやったのですが作業台が密集していてヤンキーがその場の覇権を握っており重い物やめんどくさい物を人に押しつけたりいじめをしたりで最悪でした
    ピッキング自体は一人で黙って出来るのでよかったです
    歩き回っていると時間が経つのも早く感じられます


    +8

    -0

  • 701. 匿名 2021/04/30(金) 01:09:55 

    >>166
    大学時代の友人が新卒で社員で働いてたけど激務で身体壊してた
    外食産業は学生時代から厳しい部活を経験してきた気力体力ある人間しか厳しいんだろうなって思ったよ

    +20

    -0

  • 702. 匿名 2021/04/30(金) 01:10:18 

    >>13
    流れ作業で立ちっぱなしはキツイよね〜
    私は工場でパートしてたけど動く場所だったから比較的楽だったし、適度に運動になってた。
    でも外国人はマジ多いし、知的障害の子も居てその子達の面倒みるのが嫌だった

    +28

    -1

  • 703. 匿名 2021/04/30(金) 01:10:55 

    >>562
    たぶんそんな正当な理由はなさそう ただのパートいじめでしょ

    +18

    -6

  • 704. 匿名 2021/04/30(金) 01:14:04 

    電気屋のコジマのレジに応募しようか迷ってます
    電気屋さん大変ですか?

    +3

    -0

  • 705. 匿名 2021/04/30(金) 01:16:15 

    焼肉ウエスト

    +0

    -0

  • 706. 匿名 2021/04/30(金) 01:16:42 

    ロフトとか東急ハンズはどうですか?

    雑貨が好きなのできになってます!

    +12

    -0

  • 707. 匿名 2021/04/30(金) 01:22:07 

    >>349
    そこそこしっかりした面接もあれば、事務所の隅のテーブルで面接ってこともありました
    どちらにせよ、今は倍率高いと思うので、リクルートに見えないスーツで行くに越したことは無いと思います。

    +8

    -1

  • 708. 匿名 2021/04/30(金) 01:24:17 

    ラブホのバイト
    4時間ラブホの後に本業(5時間レジ打ち)ってキツイかなぁ
    接客少なそうクレームも頻繁になさそうでいいなと気になってる

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2021/04/30(金) 01:25:37 

    >>620
    教えて頂きありがとうございます!
    未経験なもので不安なので、経験された方のお話はとても貴重でありがたいです…!
    GWにシフトが入っているんですが、一日中屋外、立ちっぱなし、しかも大声での呼び込み…と不安要素しかないので今から気が滅入ってしまっています(^^;;
    でも時給が良いので乗り越えたいと思います。

    +9

    -0

  • 710. 匿名 2021/04/30(金) 01:26:04 

    >>293
    シニア層への雇用を確保してお給料を払い、シニア層の収入源を確保するため。

    半分は社会貢献みたいな感じ。 
    清掃だとかは今もあるけど、年金の代わりにこれからはもっと法整備されてシニア限定の求人が増えていくはず。

    +18

    -0

  • 711. 匿名 2021/04/30(金) 01:26:46 

    >>704
    もっとマイナーな電気屋でバイトしてましたが、結構楽でした。
    お正月の初売りはめちゃくちゃ忙しくて大変でしたけど…

    +9

    -0

  • 712. 匿名 2021/04/30(金) 01:26:47 

    >>568
    曜日や時間によって自分以外にもいるけど、すっごい気楽でいいですよ!
    煩わしくないし、お局いないし、最高です

    +5

    -2

  • 713. 匿名 2021/04/30(金) 01:26:58 

    >>696
    保育園は本当に怖かった。小学校の教員経験もあるけど雲泥の差。休憩室のドア開けたら必ず誰かの悪口が聞こえるレベル。子供のいじめみたいだったよ。

    +37

    -0

  • 714. 匿名 2021/04/30(金) 01:27:16 

    西○屋いい噂聞かないけど本当?

    +5

    -0

  • 715. 匿名 2021/04/30(金) 01:28:05 

    しまむらは短時間とフルタイム交互にあるみたいですが割合は同じぐらいですか?

    +4

    -0

  • 716. 匿名 2021/04/30(金) 01:29:50 

    >>713
    接客の後に保育園やったら日祝必ず休めるから天国だと思った
    人間関係は確かに最悪

    +24

    -0

  • 717. 匿名 2021/04/30(金) 01:30:19 

    西松屋のボーナスっていくらぐらいですか?

    +1

    -1

  • 718. 匿名 2021/04/30(金) 01:31:10 

    >>683
    更に横だけど、やってみたい仕事がみつかるまでは、それでいいと思いますよ
    経験してみたら天職、なんてこともありますからね
    私がそうでした

    +8

    -0

  • 719. 匿名 2021/04/30(金) 01:34:27 

    自転車部品の工場のバイトってどんな仕事内容ですか?
    派遣でよく募集見るので気になってる

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2021/04/30(金) 01:35:04 

    >>82
    客層はいいと思います。店員もお客さんもご年配ばかりでみんな優しい。
    ただし話しがとっても長くて、毎日散歩コースで話しに来てるお客さんもけっこういる。
    あと基本、お客様は神様精神が根付いてる。
    閉店時間早いし、正月は休みだしその辺は良いよ。

    +26

    -3

  • 721. 匿名 2021/04/30(金) 01:35:06 

    >>713
    社員の保育士はパートの保育士をバカにする パートの保育士は無資格の保育補助をバカにする 保育補助は清掃のおばちゃんをバカにする こんな感じでした笑 こんなところでこども預かってるって異常

    +48

    -2

  • 722. 匿名 2021/04/30(金) 01:36:52 

    >>82
    従業員のおばちゃまたちが噂話を生きがいに働いてるよ。

    +8

    -1

  • 723. 匿名 2021/04/30(金) 01:37:43 

    >>459
    私も。そもそも土日祝休めないのがやってける自信ない
    資格ないから接客しかできないのに

    +28

    -1

  • 724. 匿名 2021/04/30(金) 01:40:19 

    >>36
    これにプラスこんなに付くんだ…。客をぶっ殺したいってやばいよね…。ほんとこんな人がレジからいなくなって良かったわ。

    +82

    -4

  • 725. 匿名 2021/04/30(金) 01:42:18 

    >>393
    パチ屋の清掃しているけれど、パチンコしている人は最低のクズだと思う。


    +63

    -3

  • 726. 匿名 2021/04/30(金) 01:46:58 

    >>6
    学生ならパートじゃなくてバイトね。
    本当は主婦なんじゃないの?

    +3

    -6

  • 727. 匿名 2021/04/30(金) 01:49:03 

    >>676

    初心者向けというか時間の流れが他に比べると穏やかかと(規模にもよりますが)
    有料は基本的に利用者さんはお客様
    老健などは時間に追われる感じですかね
    私が働いた場所ではですが

    +5

    -0

  • 728. 匿名 2021/04/30(金) 01:51:17 

    >>718
    なんだか安心しました
    ありがとう
    働いてみなければわからないですもんね!
    ブランクがかなりあって不安でしたが面接頑張ります

    +5

    -1

  • 729. 匿名 2021/04/30(金) 01:52:26 

    >>714
    え!そうなの?
    募集してるから応募しようかと思ってた

    +7

    -1

  • 730. 匿名 2021/04/30(金) 01:52:37 

    >>534

    一度だけ派遣で働いたことありますが、もう派遣で働くことは無いなと思いましたよ
    派遣先が最悪ですぐ辞めたかったけど契約終了までは働いてと言われたし、派遣会社は派遣先のことを盛って良いこと言うから実際全然違うし

    1ヶ月契約だったんだけど終了の1週間前に自宅に契約更新の書類送ってきて、辞めたいって相談したの忘れたのかと思って連絡したら派遣先にもう書類送ってがる子さんは更新したいと言っててと言ってから派遣先に私を更新するか聞いたとか言われた。
    私は更新するなんて一言も言ってないと訴えたら、辞めたいと相談受けてあれから何も言ってこないし
    職場はどうですか?とメールしても頑張りますって書いてたから嫌じゃなくなったと思うでしょって言われた。
    それでも絶対に辞めると言ったら、もっと早く言えコッチはまた人見つけないといけないのに時間ないだろってキレられて、私が急に辞めると言い出した非常識な人扱いされてしまった。

    頑張りますって終了までのことって意味だったけど他人からしたらわからないから説明不足だったし私も自分から終了の2週間前に再度更新しないと伝えるべきだったと反省してるけどね

    派遣会社って更新しますか?って聞いてくれないものなの?

    +3

    -7

  • 731. 匿名 2021/04/30(金) 02:03:31 

    夜間事務のパートってどうですか?

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2021/04/30(金) 02:04:40 

    非資格歓迎!未経験者歓迎!な認知症老人介護施設に応募したら、介護資格ない人は時給900円だと言われた
    元の時給は1700円です。
    でも面接受けに行きます…。

    +3

    -0

  • 733. 匿名 2021/04/30(金) 02:06:01 

    >>15
    本を汚さないために、頻繁に手洗いをするんだってね。
    結構大変みたい。

    +13

    -0

  • 734. 匿名 2021/04/30(金) 02:07:29 

    >>1
    品出しは、結構お客様から質問が来るので色々知ってないときついよ。

    +32

    -3

  • 735. 匿名 2021/04/30(金) 02:09:46 

    >>130
    力仕事多いですか?
    体力的には元気ですが、腰痛持ちなので、腰に負担が掛かるような作業があるのか気になります。

    +1

    -4

  • 736. 匿名 2021/04/30(金) 02:10:23 

    >>15
    人がたくさん来るところだと土日なんかはひたすら本を戻す作業で、立ったりしゃがんだり意外といい運動になります。
    ホームレスが臭~っ…て時がある。変な人は一定数いる。しかも常連。
    職場の人間関係は良かった。本好きの人とは会話に困ることないから。

    +48

    -1

  • 737. 匿名 2021/04/30(金) 02:11:13 

    とんかつ屋さん

    +0

    -1

  • 738. 匿名 2021/04/30(金) 02:11:43 

    >>13
    食品工場は温度が低いところなので身体を壊します。
    私、冷凍こ担当の時月に2回生理が来てたから。
    冷蔵でも、大変なはず。

    +17

    -0

  • 739. 匿名 2021/04/30(金) 02:14:09 

    >>664
    そういう人の方が雇用側にも喜ばれそう!
    頑張れー!!

    +9

    -0

  • 740. 匿名 2021/04/30(金) 02:14:28 

    スポーツジム

    30代半ばです。

    +0

    -1

  • 741. 匿名 2021/04/30(金) 02:15:27 

    >>65
    賃貸は地獄。
    トラブルでなくても不具合の電話、退去連絡。
    の電話応対が必要。
    大手なら尚更、使えない人を送り込む部署だから最悪。

    +16

    -0

  • 742. 匿名 2021/04/30(金) 02:21:12 

    >>156
    オーダーに対してレジから全てやるので、最初は大変です。
    アイスもスクープするのに手首が二の腕まで痛くなります。
    巣籠もり需要で、8個セットや12個セットが多く出るので結構たいへんです。

    +18

    -0

  • 743. 匿名 2021/04/30(金) 02:22:14 

    >>608
    セブンで働いてるけどヨーカドーもそれ一緒なんだ!接客七台用語もあるよね!

    +14

    -0

  • 744. 匿名 2021/04/30(金) 02:22:40 

    ガソリンスタンド。
    応募を考えている所はセルフですが、洗車や空気圧測定サービス&タイヤのセールス?などもやっているみたいです。よろしくお願いします。

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2021/04/30(金) 02:24:09 

    宝くじ売り場。

    寒そうだし、暑そうだけど、意外と給料が良かった。

    +9

    -0

  • 746. 匿名 2021/04/30(金) 02:25:08 

    ネットショップの事務

    土日祝休みで募集しているので気になっています

    +13

    -0

  • 747. 匿名 2021/04/30(金) 02:25:13 

    >>700
    有難うございます。意地悪な人は嫌ですね…見学が出来るみたいなので雰囲気見てこようと思います。

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2021/04/30(金) 02:27:38 

    >>110
    どの種のラウンダーかによって変わると思うけど基本的にラウンダーは楽しいよ。1人行動だし毎日行く店違うから飽きない。
    売り場作りはセンス問われるけどさほど難しいものでもない。

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2021/04/30(金) 02:33:40 

    >>18
    新宿で働いてたよ〜
    普通に出勤するだけで最低でも3マン、1人場内でも指名があれば5マン近くにはなるから初心者でも稼げたかな。

    +8

    -0

  • 750. 匿名 2021/04/30(金) 02:58:11 

    >>19
    昔やってた。
    資格なくても、資格持ってる人と全部やること一緒だし仕事がどんなにできても給料が何万円も違うのが嫌だったなぁ。
    あと看護師が怖くてすぐ辞めた。

    +54

    -1

  • 751. 匿名 2021/04/30(金) 03:03:25 

    >>44
    保育園の先生が高卒だったり、中国土人がいたり、学歴低いし頭悪いからやめときなー!
    脳みそがねもう幼児と同じ、本能で毎日動いてるよ。

    新人が大卒だったり、子供いてお受験させた経験あったり、ピアノうまかったりなどスペック高いとものすごく嫉妬される。
    なんなら、保育士資格無い高卒に毛が生えたような無能な熊本から来た、色黒諸角みたいなババアから、
    突然キレられて仕事押し付けられたり毎日のようにパワハラされるよ。顔歪んでかなり見ものだから。資格すら取れないバカのくせにね!
    岡本園長は、常識も無く、成績悪くて上の大学行かれないバカ。
    送別会のやり方知らないんだよ。
    送別される人が自分の送別会をさせるような所だったわ。


    +3

    -35

  • 752. 匿名 2021/04/30(金) 03:05:20 

    >>745
    トイレ行く間お金とかどうするんだろう?!

    +9

    -0

  • 753. 匿名 2021/04/30(金) 03:06:51 

    >>559
    コンビニよりはマックの方が良いよ。
    シフトも1週間ごとだし。

    +2

    -3

  • 754. 匿名 2021/04/30(金) 03:10:08 

    >>556
    それ、ダメです。
    どのくらい前なのか分かりませんが、今なら確実にアウトです。昔は緩かったのかな?
    by介護福祉士

    +35

    -0

  • 755. 匿名 2021/04/30(金) 03:13:34 

    >>52
    一ヶ月前から働いてるよ
    ぶっちゃけ、しんどさは部署による!
    でも女性ならそんなにキツいところにはならないはず
    ピックはすごい歩くとされてるけど、私がいる倉庫はAmazonロボティクスの最新型施設だから、全然歩かない
    定位置にいたら棚から来てくれて、都度1、2步しか歩かない(ロボットが棚を運んできてくれる)
    トイレも好きに行けるし、ウォーターサーバーが至るところにあって作業を止めて好きに飲めるよ
    中身が見える状態のペットボトルならそばに置いて飲んでもOKだし
    コロナ以外のときは持ち込めなかったみたいだけどね
    Amazonロボティクスは全国で4箇所(去年ちょっと増えてるかも?)だから、もし働きたいところがそれならラッキーかも
    でもダイエットしたい人はロボットないところでも良いらしい笑
    ちなみにパックっていう梱包作業の部署が一番楽らしいけど私はまだやってない
    そこは外国人ばっかり配属されてるから日本人には回ってこないのかも
    あと、日勤と夜勤にもよるかも
    私は夜勤だけど、昼よりも注文は少ないらしい
    筋肉痛や肉体疲労がつらいけど、私はコミュ障だし単純作業が好きなので、倉庫で気楽に働いてるよ

    +127

    -0

  • 756. 匿名 2021/04/30(金) 03:13:45 

    >>162
    ドラッグストアだけど、ほとんど品出し…
    緑のカゴ車ね。
    ホント、頭の上までギッシリ、お酒のケースやらペットボトルのケース。
    それを降ろして、在庫はコロコロに移し、また頭の高さまで積む。
    豆腐とかは軽いけど、冬はめちゃくちゃ寒い。
    ズルい奴は、お菓子とか軽いのばかりで、重いのは人に押し付ける。
    重いの持ちすぎて、指が腫れてしまった…

    +58

    -0

  • 757. 匿名 2021/04/30(金) 03:16:58 

    >>281
    結構短時間で働いてる人多いしいけると思うよ!
    応募してみたら?
    主婦の人も多いからマネージャーの理解もあると思うよ
    夜だと学生が多いと思うけどね

    +10

    -2

  • 758. 匿名 2021/04/30(金) 03:23:12 

    >>51
    私はアラフォー主婦ブランク10年超プラス未経験で、簿記2級をとってパートから採用してもらいました。
    まあ、簿記2級があっても実務とすぐに直結する訳ではなく、最初は慣らし程度の事しか出来ませんでした。
    専門的過ぎて、ちんぷんかんぷん状態です。
    簿記で決算整理仕訳をおこす場合、与えられた条件があるので簡単ですが、実務では(ある程度作業は決まってはいますが)その仕訳をおこすために主な科目の期中の動きを確認したり、特にBSの残高等に注目したり、簿記だけではこなしきれない経験がものを言う仕事です。
    入力のみのパートなら頭使わないので慣れれば簡単です。
    私の場合、教育担当の方がとても優秀で穏やかな方だったおかげでわからない所は分かるまで教えて貰えたため今は正社員になり、担当を持って楽しく仕事をしています。
    事務所のカラーや所長によって全くやり方も違うので、多分私はラッキーだったと思いますね。

    +47

    -1

  • 759. 匿名 2021/04/30(金) 03:25:59 

    >>531
    大学生〜卒業してから3年くらいフリーターで、合計6年くらい働いてたよ
    部活みたいで楽しかったよ!
    楽しくて、卒業してからもフリーターで続ける人や、そのままマックに就職しちゃう人も何人かいるくらい合う人には合うよ
    シフトも融通効くし
    チームで成し遂げる感じだから、個人プレー派の人はしんどいかもしれない
    検便があるので便秘の人は大変そうだったかな
    あと、店舗によってかなりカラーが違う!
    最初に入ったお店はなんかピリピリしてて、ちゃんとやってるのに全然評価されなくてつらくて辞めた
    次のお店はみんなすごく優しくてポジティブで、私をすぐに評価してくれてタイトルももらえたよ
    引越して次に移籍したお店はなんかみんなやる気がなくて、全然愛想がないSTAR(お客様係)が量産されてた
    何店舗かお客さんとして偵察してから入るお店を決めるのが良いと思う

    +10

    -1

  • 760. 匿名 2021/04/30(金) 03:39:31 

    >>600
    詳しいですね…

    +40

    -0

  • 761. 匿名 2021/04/30(金) 03:43:18 

    >>4
    アルバイトしてましたが服も自由で楽でしたよ!(社割も30%オフ有りでした)
    安いからかコーディネートを聞かれることも他の服屋さんよりも少ないし(迷うならいっぱい買おうの人が多いです)楽しかったです!
    けど、検品 品出しは多かったです…

    +47

    -0

  • 762. 匿名 2021/04/30(金) 03:45:26 

    >>698
    珍しいケースなんですね。
    グッズ販売はありそうですが生体はないです。
    問い合わせしてみます。ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2021/04/30(金) 03:47:21 

    >>52
    走るの禁止で端末持って台車転がしながら倉庫内を常に早歩きで作業する。ノルマというかピッキングした数が少ないと注意される。休憩までずっと倉庫内を動き回るから運動嫌いな人には向かない。私語禁止なのでその点は気楽ではあるよ。あと服装の決まりが細かかった記憶がある。

    +46

    -0

  • 764. 匿名 2021/04/30(金) 03:49:26 

    眼鏡市場でパート募集してたので応募したいです。接客の経験ほぼないんだけど(スーパーのみ)、大変ですか?土日メインで働こうと思っています

    +7

    -1

  • 765. 匿名 2021/04/30(金) 03:49:47 

    ハンドメイド作家のアシスタント

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2021/04/30(金) 03:55:16 

    >>312
    母が紹介で看護助手10年近くしてました。看護経験0まったくのド素人、町の小さい病院でした。
    院長は優しかったけど看護師さんのアタリがきつかったみたいで初めはすごくすごく辛そうでした。
    患者さんの案内、手術の準備、消毒の用意、処方薬も出してる病院だったから薬を覚えないといけなくて大変だったみたいです。
    あとは手を頻繁に消毒しないといけないのと消毒の準備ですごく手荒れが酷くなり、母は爪が溶けるまで酷くなり数年大変でした。
    大きい病院だとまた色々と違うかもしれません。
    時給はいいですが、まったくの経験0で始めるなら相当メンタル強くないとキツいかなと思いました。

    +13

    -0

  • 767. 匿名 2021/04/30(金) 03:56:00 

    >>666
    保育園って安全が1番だからね。
    靴の履き方は家で教えればいいんじゃない?
    もちろん「こっちが右でこっちが左だよ、自分で頑張って履こうねー」って促すけど十何人もいるのに一人一人丁寧に履き方教えながら見守りなんてできないよ。
    食事だってある程度個人に合わせるけど、みんなに限られた時間でお腹いっぱいになるまで食べてもらおうと思ったら介助するしかない。限られた中で保育士も努力してるよ。
    集団生活が嫌なら預けなければいい。
    保育園に預けるのも親の都合じゃん。子供には関係ない。

    +42

    -1

  • 768. 匿名 2021/04/30(金) 03:57:13 

    ガストのキッチン!
    スマホでシフト管理されるってどんなかんじですか?

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2021/04/30(金) 04:02:57 

    コールセンター
    座りっぱなしで太る

    +5

    -0

  • 770. 匿名 2021/04/30(金) 04:05:10 

    >>730
    そうだね…頑張りますだけだと続けるつもりだと勘違いされちゃうかも

    +6

    -0

  • 771. 匿名 2021/04/30(金) 04:07:07 

    >>767
    保育園は教育するところじゃなくて預かるだけの場所だもんね
    何か勘違いしてる人多い

    +34

    -4

  • 772. 匿名 2021/04/30(金) 04:08:48 

    福利厚生の整っているところ。
    個人事業要注意

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2021/04/30(金) 04:29:51 

    >>1
    私も品出しの仕事興味ある

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2021/04/30(金) 04:34:51 

    >>79
    15分休憩時に好きなドーナツ1個とドリンクが選べた。
    自分用にクリームたっぷり入れてた(^^)
    ドーナツ作りは当日の売上予測から計算して製造、狭いキッチンでもどんどん揚げて、クリーム入れたりチョコつけたり楽しかった。
    持ち帰りは禁止。売れ残りは廃棄でした。

    +35

    -1

  • 775. 匿名 2021/04/30(金) 04:48:22 

    >>730

    頑張りますだったら嫌じゃなくなったと思われるかもだけど、更新しますか?とか続けれそうですか?って聞いてくれないんだね‥
    今まで聞かれなかったことないな

    これって最初のトライアル期間ですよね?
    次から保険加入とか交通費出るから最終確認で聞きそうなもんだけど
    しっかり契約終了で辞めてるし書類にサインしてないなら大丈夫だと思うよ

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2021/04/30(金) 04:49:21 

    >>201
    え、なんでこれにプラス多数。主さんのコメに対して性格悪過ぎてひいたんですが。

    +4

    -30

  • 777. 匿名 2021/04/30(金) 04:54:02 

    >>1
    大型スーパーは出す量が多いのでたいへん。
    あと人間関係が希薄で楽なほうだとは思うけど
    難しい人と同じ部門を品出ししないといけないとなると
    他の人とは離れてるからその人の集中砲火をあびてかなり大変にはなる
    人がずっと辞めては入れ替わるをくりかえしてる部署がある

    あと意外に手が荒れるよ

    +42

    -0

  • 778. 匿名 2021/04/30(金) 05:15:28 

    訪問介護

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2021/04/30(金) 05:20:26 

    >>192
    うちの近所のイオンの中にあるハニーズは、アラフォーっぽい人が働いてる。
    どんどんオシャレになってて、見てて楽しいです。

    +29

    -1

  • 780. 匿名 2021/04/30(金) 05:21:08 

    >>457
    うちはそこまでではないですよ。
    10年以上勤めてるけど、一気に3人立ち上がるなんて1度もお目にかかった事はないし、転んだらその日勤務した人たちで対策を考えたり、要はチームワークだから人間関係いい職場ならそこまで苦痛ではない。
    それがどうかは、入職してみなきゃわからないけどねw

    +45

    -2

  • 781. 匿名 2021/04/30(金) 05:24:46 

    >>19
    デイサービスのパート8年目です。
    常に人手不足だから、職員を大切にしてくれてるとは感じる。
    子供が幼稚園入園と同時に始めたから、勤務時間は9-13時。週2.3日。子供の体調不良による当日欠勤オッケーという、主婦に優しい職場です。
    今、子供5年生なのに、短時間勤務が心地よくて辞めれないです。

    +96

    -4

  • 782. 匿名 2021/04/30(金) 05:31:51 

    >>413
    ダイソー単独のレジがない店舗では品出しだけでも募集してるはずだよ。
    スーパーやホームセンターに入ってるダイソー。

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2021/04/30(金) 05:36:47 

    >>11
    現在薬局勤めだけど
    これからの時期、飲料ケース、洗剤が増えてくるよ

    それ以外にもビール、栄養ドリンク剤
    どれもこれも重い

    それをかご車に積み込んだりシマへ積み込んだり

    カートラック何台もそんなのばかりの時もあるよ

    あと、ボディソープやハンドソープ
    、入浴剤もまぁ重い

    夏場は特にこんなのばかり

    冬はカイロが重い

    どれもこれも薬局は体力勝負だよ

    +49

    -0

  • 784. 匿名 2021/04/30(金) 05:43:06 

    >>721
    パートの妊婦だった高卒資格無しのお手伝い諸角が、
    新しく入って来た大きい子供がいて育児経験あり大卒保育士資格あり英語ペラペラでピアノ上手い先生に
    毎日自分の仕事を新人さんに押し付けて、嫌がらせしていたよ。
    後者の方がどう見てもエリートなのにねえ。

    保育園の先生って、頭の中がほとんど高卒だし動物以下なんだよねー。脳ミソ子宮にあるって感じ。

    +5

    -15

  • 785. 匿名 2021/04/30(金) 05:45:27 

    >>602
    手は最初はかなり乾燥したけど、数年たった今は手も慣れてあまり荒れません。
    施設の調理補助してますけど色々なことをやらされます。
    そして長年いる意地悪なお局は辞めません。

    +8

    -0

  • 786. 匿名 2021/04/30(金) 05:45:51 

    >>566
    コメントありがとうございます。
    イオンの中に入ってるテナント店です。

    +4

    -0

  • 787. 匿名 2021/04/30(金) 05:56:34 

    >>755
    前も何かのトピに書き込んだ方かな?棚が来てくれるに衝撃だったわ。詳しくありがとう。

    +43

    -0

  • 788. 匿名 2021/04/30(金) 05:57:33 

    >>776
    私も引いたけど、まぁガルちゃんだからね

    +3

    -9

  • 789. 匿名 2021/04/30(金) 05:59:52 

    >>683
    大丈夫!案ずるよりも産むがやすしですよ

    +3

    -1

  • 790. 匿名 2021/04/30(金) 06:01:24 

    >>784
    あなたも保育士じゃなかったの?
    どの立場から言ってんの?

    +5

    -1

  • 791. 匿名 2021/04/30(金) 06:06:04 

    >>735
    立ち仕事ですし、検品と品出しのたびにしゃがんだり段ボールから商品出すために屈むので、腰痛持ちの人がアパレルは厳しいと思いますよ
    面接で腰痛持ちと言われたら、私なら採用しないかなと思います
    悪化されても困るし

    +13

    -0

  • 792. 匿名 2021/04/30(金) 06:07:03 

    >>735
    腰痛持ちの人がなんで服屋で働こうと思うの??
    ずーっと立ちっぱなしなんだけどw

    +7

    -2

  • 793. 匿名 2021/04/30(金) 06:13:39 

    >>4
    昔してました!
    店長がその時まだ20代前半とかで、細くて超絶美人だったのに衝撃を受けました
    美人なのに性格はものすごく良くて、仕事に真面目に取り組んでて、スタッフの悩み事とかも自分のことのように背負ってしまうような方で
    スタッフ皆店長を慕ってましたし、主婦パートの人は逆にそんな店長の悩みを聞いてあげたりしてました
    店長のおかげで楽しくバイトできて良かった思い出しかないです

    +170

    -0

  • 794. 匿名 2021/04/30(金) 06:14:02 

    メール便配達

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2021/04/30(金) 06:15:31 

    >>58
    前に働いていたよ

    バーコード読み取る機械持ってピッキングして
    機械でお客さんごとにわけて
    ルール通りに梱包してっていう作業なんだけど
    仕事自体は楽しかった

    でも数人のチームで複数のお客さんをいっきにさばくからそのチームにいる人によるかも
    そのチームがいい人ばっかりだと楽しいと思う

    どんなに注意してても件数さばくからどうしても
    ピッキングで数を間違うミスあった
    お客さんの手元に届くときに商品が破損していた
    野菜がいたんでいた、違うものが入っていたなど
    多少のミスがでてしまうんだけど、
    小さなことでもイライラしたりガミガミ怒る人がいるとチームがギスギスしてて精神的にしんどいかも

    某時間帯は楽しいけどそういうパートがいる時間帯は地獄と全く同じ仕事、同じ時給なのに全く空気が違ってたりする

    募集をかけてる理由が
    そういう人がいてよくやめるからなのか
    あるいは受注件数増やすための増員なのか
    よく聞いた方がいい

    +8

    -0

  • 796. 匿名 2021/04/30(金) 06:17:26 

    >>771
    だよね!預かるだけだし給料安くても文句言えないよね〜

    +8

    -20

  • 797. 匿名 2021/04/30(金) 06:29:25 

    >>466
    >>468

    ありがとうございます!
    実は5月末から派遣が決まってます。
    思ったより大変そう💦

    確かに既に契約時の勤務時間が変更になると連絡あったばかりでした。今後も何かあるかも。

    +6

    -0

  • 798. 匿名 2021/04/30(金) 06:29:38 

    >>573
    未経験者、無資格者は介護職員初任者研修の資格を取らされるよ。
    働きながら受験資格を得て、資格取得の試験を受ける。
    資格取得後、一定期間ニチイの介護施設で仕事をすれば資格取得のためにかかった費用はチャラになる。

    今後、介護の仕事をやっていきたい人には良いと思うけど「 ちょっとやってみよう」の人はやめておいた方が良いのかも。

    +7

    -0

  • 799. 匿名 2021/04/30(金) 06:30:38 

    >>764
    私も仕事内容知りたいです!平日暇そうでいいなぁー

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2021/04/30(金) 06:30:59 

    >>708
    クレームの頻度事態はホムセンやスーパーのレジ打ち「よりかは」少ないと思う
    だけどよく考えてみてよあんな場所で何か言ってくる奴なんてヤバいのしかいないw
    クレームの数は少なくても1つ1つの用件のクセが強すぎるのよwwww
    しかも自分でもラブホ後に食べ物売ってる店で働くのって胸糞悪くならないの?
    私はラブホ勤務だけだったけど退社後何かするなら気持ち悪くて一回シャワー浴びてからじゃないとできなかった
    空気中になんか気持ち悪い成分含まれてそうで

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2021/04/30(金) 06:31:51 

    ラブホの掃除。

    +1

    -1

  • 802. 匿名 2021/04/30(金) 06:34:05 

    >>709
    マンションの展示場のほうが室内の仕事で良さそうですね。私は屋外での案内でしたので夏は死にそうでした。しかも7.5時間労働。

    +11

    -0

  • 803. 匿名 2021/04/30(金) 06:35:19 

    >>13
    私は2ヶ月でギブアップしました。
    あんなに体力的にも精神的にもきつい仕事はしたことなかった。。
    60才くらいの鬼婆のようなパートが1人と、40代くらいのきついおばちゃん2人以外は優しかったけど、
    早さについていくの大変だし腰は痛めるし休憩時間は狭すぎるロッカールームでみんな暗い雰囲気で(古株の仲良しだけでしゃべってて新参者は無視されてる感じ)、これ以上働いたら病むと思ってやめました。

    帽子から髪の毛1本ほんの少し見えてるだけで注意されたりするし、今でもたまに夢に出てくるぐらいしんどかったです。

    派遣でしたが、入れ代わりが激しいらしく、元々気が強くてライン作業が得意とかじゃないと厳しいかも。。


    +57

    -0

  • 804. 匿名 2021/04/30(金) 06:39:50 

    >>2
    スーパーの清掃です。4時間勤務だけど常に歩き回ってるので足腰痛くなります。トイレ掃除は床や便器の汚れがたまにありますが、そういう汚れがあっても気にせず掃除できるなら大丈夫かと。かえってたまに来る変な人(必ずトイレを詰まらせる人とか)の方が嫌です。
    あとこの仕事始めてから2ヶ月で4kg痩せました。

    +40

    -0

  • 805. 匿名 2021/04/30(金) 06:43:44 

    >>785
    嫌味なおばさんと、おっさんは必ずいます。
    その二人が居ないと平和です。が、調理補助は材料を切るのを任される。時間内に提供しないといけないから焦って指切るし(モタモタすると職人気質な調理人のおっさんに怒鳴られるし)、200人いる利用者(老人ホーム)の配膳の仕事はきつかった。洗い物も大変、夏は汗びしょびしょ。やるなら人数少ない食堂とかがオススメです。

    +11

    -1

  • 806. 匿名 2021/04/30(金) 06:43:55 

    >>623
    作物によるかもしれないけど、収穫期は朝めちゃくちゃ早い。疲れる。会話は必要最小限で良い。日焼け対策は必須。
    コンプライアンスなんてないから無神経な農家に当たる可能性もある。人手不足だし日本人のバイトは喜ばれるかも。

    +7

    -0

  • 807. 匿名 2021/04/30(金) 06:44:35 

    >>232
    言い方も問題だけど、資格はあるけど実務なしの人って動けないんだよね
    外で遊ぶ子供達を先に出してくださいと伝えても、母親みたいに一人一人にじっくり付き合ってしまって集団を見ることができなかったりして、じれったい思いをしたことはある

    人手不足だし、色々ギリギリで回してるから、先陣はもう外に出て遊んでるよねーと残りの子達連れて外に出ようとしたら靴履くの遅い一人に付き合って靴箱にまだ溜まってるとかあった

    +18

    -23

  • 808. 匿名 2021/04/30(金) 06:49:39 

    >>714
    人が少ないから休めないとは聞いた
    休み連絡したら代わりを見つけないと無理って
    それって違法なんだよね

    +21

    -0

  • 809. 匿名 2021/04/30(金) 06:54:46 

    本屋はどうですか?

    +2

    -0

  • 810. 匿名 2021/04/30(金) 06:58:58 

    >>13
    めんどくさいヤツ多いよ。
    コミュ力に自信あるなら問題ないと思うけど

    +11

    -0

  • 811. 匿名 2021/04/30(金) 06:59:41 

    >>568
    オススメです!友人は小さな建設会社に勤めてます。ガテン系のおじさんばかりに一人女性なので逆に気軽だと。おじさん達はみんな現場に出ていくから、一人暇だから曲きいたり、ネットサーフィンして楽しんでいるって。

    +18

    -0

  • 812. 匿名 2021/04/30(金) 07:05:23 

    >>395
    小さな会社は、事務員さんも現場に行かされます。
    私のところがそうでした。
    ちゃんとした大きな施設なら大丈夫だとおもうので
    応募前に一度見に行くとよいかと。

    +4

    -0

  • 813. 匿名 2021/04/30(金) 07:05:39 

    >>66
    参考にしちゃダメよ。偏見持ちすぎのアドバイスだから

    +21

    -1

  • 814. 匿名 2021/04/30(金) 07:06:14 

    >>751
    名前出して大丈夫?

    +12

    -0

  • 815. 匿名 2021/04/30(金) 07:06:36 

    >>4
    学生の時にやっていました。
    品出しや、マネキンの着せ替え、レジは面白かったです。体力的にかなりきついですよ。

    あと、店舗によっては店長も若い子が多いので、辛いかもしれません。(話が合わない)

    +16

    -1

  • 816. 匿名 2021/04/30(金) 07:08:21 

    >>801
    汚い使い方した後だときついよ。
    いろいろなものが散乱しているので…

    +3

    -0

  • 817. 匿名 2021/04/30(金) 07:09:11 

    >>668
    歯科助手じゃないなら、楽だと思う。クリーンも
    慣れたら簡単だと思う。私が行ってたとこは
    歯科助手、器具滅菌、準備、レセプト入力
    受付、予約制ではないから、たくさん来るから死にそうだった。

    +6

    -0

  • 818. 匿名 2021/04/30(金) 07:09:58 

    >>36
    レジは要領が良くて、接客も出来る人じゃないと出来ない仕事です。(クレームも流せる、理不尽でも謝れる)
    多分、貴方はそれに当てはまらなかったのでは?

    +73

    -2

  • 819. 匿名 2021/04/30(金) 07:12:01 

    >>615
    これ重要!
    新店に移動した50のババア。
    凄い意地悪だし、重いのは持たないけど、社員の前だと重いの持ったり、キビキビ動いてた。
    今ではお局と化し、若いパートを躾と称して、意地悪してる。
    この前も、若い子泣かせてやったわ、って言いに来たよ。

    +6

    -1

  • 820. 匿名 2021/04/30(金) 07:12:43 

    >>80
    スナックとはまた違うのかな?
    スナックオススメです。

    +1

    -2

  • 821. 匿名 2021/04/30(金) 07:14:41 

    >>6
    レジ打ちは楽だよ
    でもポイント2倍デーとかは値引きとか気にしてる人多くてクレームも多くなりがちだから気をつけてね

    +7

    -2

  • 822. 匿名 2021/04/30(金) 07:15:49 

    >>651
    仕事自体難しくないから人間関係が良ければ続く。
    ホームレスさんが買いに来たときの接客は死にそうだったと友人が言ってました。

    +3

    -1

  • 823. 匿名 2021/04/30(金) 07:16:53 

    >>25
    JKでキャンメイク買うからバイトってないわ。
    絶対おっさんだろ

    +20

    -3

  • 824. 匿名 2021/04/30(金) 07:17:53 

    パートで定時に帰らせてくれるところありますか?

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2021/04/30(金) 07:19:59 

    >>660
    友人が言ってたけど、うおべいは、楽。お会計は機械だし、最後のお皿数えに行かなくていい。
    だからちょっと余裕がある。片付けに専念出来る。魚も捌く人と、ご飯握る人、ネタ乗っける人、役割分担が決まってるそう。

    +11

    -0

  • 826. 匿名 2021/04/30(金) 07:24:51 

    >>23
    あれうるさいよね、働いたことないパンを買う側だけどこの音って地味にストレス。
    子供じゃないんだから静かに選べば良いのにって思う。

    +29

    -2

  • 827. 匿名 2021/04/30(金) 07:27:20 

    >>823
    でもおっさんってキャンメイク知ってるの?そもそも

    +10

    -0

  • 828. 匿名 2021/04/30(金) 07:32:43 

    >>475
    子供がいなければ、自分のペースでどんどんやれて良いかもね
    私は子供寝かしつけてからの夜中やっててキツかった

    +5

    -0

  • 829. 匿名 2021/04/30(金) 07:33:25 

    >>281
    仕事は忙しい時間帯は大変ですが、主さんの希望する時間帯ならさほどでもないかな。
    応募してみたらいいかも。
    店舗によると思いますが、私は小さい子供がいて親は県外と言うリスクしかない身の上ですが普通に採用してくれました。
    急な休みが必要な時は少々面倒ですが、それ以外は好きにシフト決められるし気楽ですよ。

    +12

    -0

  • 830. 匿名 2021/04/30(金) 07:36:29 

    >>286
    1週間ごとのシフトでも2週間後の週のシフトを1週間分出す感じなので1週間丸々休むとかじゃない限りそんなに問題にはならないかな。

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2021/04/30(金) 07:38:08 

    >>138
    小さいものだけのピッキングか、重いものもあるピッキングかで雲泥の差。私は後者で腰痛めた。
    あと意外とチームワーク

    +12

    -0

  • 832. 匿名 2021/04/30(金) 07:39:29 

    >>796
    あなた頭いいね。この流れでその返し、保育園に子供を預ける母親としては正直スカッとした。

    +1

    -25

  • 833. 匿名 2021/04/30(金) 07:45:51 

    >>1
    以前電鉄系と大手(イ◯ンじゃない方)でやっていたけど、入る際両方とも保証人の名前書かされたよ。
    扱うスキャナーやGOTが高額だからもあるからか分からないけど…
    親に書いてもらったけど、もう保証人書くところはやりたくない…

    日配の品だしで入ったけど、一週間後には発注・値引き、価格変更、POP作り、レジ補助等やらされたよ。

    私は雇用保険しか入れない社保なしだったから、もう辞めちゃった。

    +17

    -0

  • 834. 匿名 2021/04/30(金) 07:50:26 

    >>51
    俺様先生がいる事務所が多かったです。
    入力だけなら資格がなくてもすぐに覚えられます。
    静かな事務所にキーボードと電卓の音だけの時間が流れてます。
    決算を組むなら試算表から精算表を完璧に仕上げること、別表の記入を手書きで出来るくらいに意味を掴みたい。
    企業によっては年末調整も依頼されるから、所得税や社保などについても経験があるといいと思います。
    担当を持つならさらにアドバイスできるくらいがいいと思います。
    私は決算を勉強したかったので、暇な時期にとにかく片っ端からいろんなパターンの決算を自力でやりまくりました。
    給与は修行価格だったので3年で一般企業に転職しました。

    +7

    -0

  • 835. 匿名 2021/04/30(金) 07:51:29 

    >>4
    若い時働いてました。
    とにかく毎日の様にダンボールが届きました。新作商品や人気商品が大量に
    多い時は大きなダンボールが6箱はあり、たくさん入った服をハンガーにかけたり
    バタバタでした💦
    社割で2~3割引ですが、毎日私服だし
    給料がほぼ服に消えました。
    立ち仕事だしなかなかハードでした😅

    +35

    -1

  • 836. 匿名 2021/04/30(金) 07:52:15 

    >>17
    ちょっと違うけど、大人のおもちゃを使ってみてその感想を記入するバイトみたいなのに何を血迷ったのか面接に行ったことあるんだけど「そのバイトだと全然稼げないからAV出てみないか」ってすごく言われた。面接官の女が「男優さん気持ちいいですよ〜」ってしつこくて気持ち悪かった。
    面接者全員に5000円払ってるみたいで5000円もらって帰って来た。

    +56

    -0

  • 837. 匿名 2021/04/30(金) 07:54:28 

    >>796
    ならトイレトレとかもせずに、託児所みたいに本当に預かるだけならどんなに楽かと思うよ。
    でもトイレトレお願いします!
    ケガさせないでください!蚊にも刺されないようにさせてください!
    うちの子をよく見てやってください!

    と要望が多い保護者の多いこと。

    +34

    -0

  • 838. 匿名 2021/04/30(金) 07:55:35 

    >>832
    保護者からそう思われてるなんて嫌だ

    +18

    -0

  • 839. 匿名 2021/04/30(金) 07:56:15 

    保育士転職考えてる事務員だけどこのトピで考え甘いのかと思い始めた。
    今の職場は人間関係すごくよくて、土日祝休み、急な休みも対応してくれて扶養内ギリギリまでうまく調整して稼がせてくれる。
    ただ保育士憧れてたし一度してみたかったんだよね。もう歳だから今やっとかないともう無理かなとか。

    +18

    -1

  • 840. 匿名 2021/04/30(金) 07:58:14 

    >>18
    1人でくる客は変な奴ばかり。
    キャバは若くて細くてキツい顔した子が安定の人気だけどセクキャバはデブじゃなくて胸があって愛嬌あればちょっとぽっちゃりしててもとりあえず大丈夫。
    話術を求められないから適当に会話してればいいけど乳首ばかり触られてイライラする。
    いきなりの密着やサービス過剰が当たり前の店でなければまず脚をがっちり閉じて急所をガードすべし。
    いきなりパンツに手突っ込んでくる人いるからね。

    +16

    -0

  • 841. 匿名 2021/04/30(金) 07:59:52 

    >>723
    土日祝休み希望で接客業してます!
    年末年始、GW、お盆など忙しいときは数日出勤がありますが。
    学生さんが多いところなどで探せばあると思いますよ!

    +3

    -2

  • 842. 匿名 2021/04/30(金) 08:07:15 

    コールセンター

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2021/04/30(金) 08:09:23 

    >>3
    バーコードないから覚えるの大変そう

    +13

    -0

  • 844. 匿名 2021/04/30(金) 08:11:34 

    >>9
    昼間の利用者はデリヘルが半分くらいで、なんか社会の裏側を覗いた感じがした

    +42

    -2

  • 845. 匿名 2021/04/30(金) 08:11:37 

    大卒を活かせるパートありますか?

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2021/04/30(金) 08:18:19 

    >>13
    ごめん食品関係ではないからちょっと違うかもしれないけど
    流れ作業でも一人で淡々とできるところより3人組とかでやったりするとこはとんでもなく気を使う。
    前の人の作業が早いと早くしなきゃ!ってプレッシャーがすごい。

    流れ作業じゃなくて一人でできる組み立てとかだと精神的にはすごい楽だった。

    +19

    -0

  • 847. 匿名 2021/04/30(金) 08:27:02 

    >>455
    時給が良くて環境のいいところって…
    今セリアで働いている人に失礼じゃない?

    +3

    -8

  • 848. 匿名 2021/04/30(金) 08:27:04 

    >>36
    プライドと実力より自己評価が高すぎる人には向かないだろうね
    あとスルー力がない人も無理かも

    +51

    -1

  • 849. 匿名 2021/04/30(金) 08:30:19 

    >>171
    横からすみません。
    簿記三級から始めようと思っているものなんですが
    独学で二級を取るのは結構難しいことなのでしょうか。

    また、その後のお仕事はいかがですか?
    未経験からも慣れるものなのでしょうか?

    +4

    -0

  • 850. 匿名 2021/04/30(金) 08:30:52 

    >>687
    健診助手ならやってたことあるので知ってます。

    +4

    -0

  • 851. 匿名 2021/04/30(金) 08:30:54 

    >>35
    数年前だけどうちのじいちゃんが桃の収穫日当1万で他所からお手伝いにきてもらってたの思い出したわw

    +27

    -0

  • 852. 匿名 2021/04/30(金) 08:32:42 

    >>751
    保育士が高卒って。いつの時代のこと言ってますか?いま短大卒じゃないと無理。

    +29

    -0

  • 853. 匿名 2021/04/30(金) 08:32:52 

    >>23
    蟹だと思います。
    あれをするためにパン屋に。

    +63

    -1

  • 854. 匿名 2021/04/30(金) 08:33:08 

    >>51
    基本は簿記で仕分け等を理解していれば何とかなると思います。
    あとはテンキーでの数字の入力の速さも大事かな?
    会計事務所は個人経営なので、先生や他の職員次第な部分が多いと思うけど、私がパートした所は
    みんな優しくて、事務所内は常にFMラジオが流れてて暇しないし、最高のパート先でしたよ。

    +16

    -0

  • 855. 匿名 2021/04/30(金) 08:35:13 

    >>602
    補助だと思ってたら、続かないよ。
    古株に気に入られるか次第。
    他の仕事と比べたら、他の仕事のほうが良い。
    2年居たけど、濃かったな。白髪増えた。

    +7

    -0

  • 856. 匿名 2021/04/30(金) 08:36:01 

    デパ地下のお菓子屋さん

    +1

    -0

  • 857. 匿名 2021/04/30(金) 08:38:30 

    くら寿司

    ホールとキッチンどっちがマシ?

    +8

    -0

  • 858. 匿名 2021/04/30(金) 08:38:36 

    >>841
    土日祝休み希望で接客業って雇ってくれた会社すごいですね。
    うちのとこは学生でも研修やテスト前やらでシフトに入れない時期もあるから土日どっちかは出てもらうようお願いしてた。もちろん人がいて休ませてあげられそうな時はお休みで。

    +12

    -1

  • 859. 匿名 2021/04/30(金) 08:38:57 

    >>714
    面接でテストあるとか圧迫とかネットで見たけど、
    ママ友やってたな。休憩室で喋ってるの店内に丸聞こえなくらい図々しくて何年も居たわ。
    仕事内容は子供服に抵抗なければ難しくなさそうだけど、まだ子育て世代なら知り合いが来るよ。

    +9

    -0

  • 860. 匿名 2021/04/30(金) 08:39:13 

    >>6
    すごい混む店でした。冬は冷えるし、生理痛ひどくなるし、トイレ行きづらいし、気分悪くてリバースしそうになったときは間に合わなくて、外で…というときがあった。もうレジは向いてないなとおもった。

    +5

    -1

  • 861. 匿名 2021/04/30(金) 08:42:02 

    >>809
    慣れたら楽。ポップとか書かされたり、楽しいよ。

    +1

    -0

  • 862. 匿名 2021/04/30(金) 08:43:08 

    >>44
    公立、私立ならまた違うよね
    資格あって人足りない感じだとフリーで休みのフォローだと連絡帳お願いされること多いよね

    +7

    -0

  • 863. 匿名 2021/04/30(金) 08:43:10 

    >>232
    うーん、私の場合大学で中高の免許とってその後働きながら保育士を試験で取りました。中高の免許は実習もしたけど、所詮実習は実習で完全に現場を理解したかと言われると理解出来なかったと思う。きちんと勉強して取れた単位もあれば適当に取れた単位もあるしね。

    保育士は確かに実習してないから現場を完全に理解どころか全く理解せずだけど、9科目きちんと合格点とれる必要があったからね。どの科目もめっちゃ勉強したよ。今保育士ですが、緊急時
    助けてくれるのは知識です。

    てことで、学校で免許とった人も、試験で免許とった人もどちらもえらい!

    +42

    -1

  • 864. 匿名 2021/04/30(金) 08:43:25 

    >>13
    私はお菓子ではないけど経験者。単純作業が好きならありあも。
    愛想が少しでも良ければ続くよ。
    仕事出来ないひとも居るから、普通に出来ればすごく歓迎される。
    お金のためとか割り切ってれば何でもない。

    +9

    -0

  • 865. 匿名 2021/04/30(金) 08:50:08 

    >>495
    詳しくありがとうございました!

    清掃とフロントの男女比率も教えてもらえないですか?

    年代とかも。

    女性やおばちゃんが多いのでしょうか?

    +1

    -2

  • 866. 匿名 2021/04/30(金) 08:52:00 

    >>171
    わたしも独学でまず3級から、と思っています。
    税務署でe-Tax入力の仕事の経験があり納税者が持参した社保、源泉を入力しやすいように仕分けたり、決算書、収支報告書の補かんなどやってはいますが役に立つものでしょうか?

    +4

    -3

  • 867. 匿名 2021/04/30(金) 08:52:16 

    >>839
    人間関係よくて急な休みにも対応してくれてって天国じゃない?
    やっぱりパートは人間関係だよ
    仕事は楽しくても意地悪なババァが身近にいて被害被るだけで地獄になる
    あと新しく入るとそういう部署だってことも多々あるしそこは運もあるから

    +33

    -0

  • 868. 匿名 2021/04/30(金) 08:54:08 

    >>1
    ひとりで黙々とできる仕事が希望です。

    多少体力がいっても大丈夫なので、そういった仕事でオススメありますか?

    工場のピッキング作業が気になってるんですが…

    +14

    -1

  • 869. 匿名 2021/04/30(金) 08:56:01 

    >>602
    手荒れまくります。きついおばさんおじさんが必ずいてます。だから辞めて行く人多いから募集よく出てます。

    +3

    -0

  • 870. 匿名 2021/04/30(金) 09:00:06 

    >>139
    私は仔犬室担当だったけど、めっちゃ楽しかったよ!
    ガルではペットショップ=生体販売=売れ残ったら殺処分って考え多いけど、全く無いよ

    ただ、ペットを通して人と関わる職業だから、ある程度コミュニケーション能力無いと厳しいかも

    +8

    -0

  • 871. 匿名 2021/04/30(金) 09:01:08 

    >>847
    働いてるからこそ内情知ってるから学生さんにはオススメしにくい

    +9

    -1

  • 872. 匿名 2021/04/30(金) 09:02:33 

    >>587
    どこも同じですね。良い病院あったら教えてほしいくらい。モタモタするだけで物投げつけられましたよ。

    +9

    -0

  • 873. 匿名 2021/04/30(金) 09:02:45 

    >>13
    工場系の仕事を知っている方、

    仕事で腕にバンドのようなものをつけて、ミスしたらそれが記録されていくというのが工場の仕事であると聞きました。
    そういう仕組みはあるんでしょうか。
    みなさんの所はどうでしたか?

    +8

    -3

  • 874. 匿名 2021/04/30(金) 09:06:02 

    >>15
    資格無しでもいけますか?

    +7

    -0

  • 875. 匿名 2021/04/30(金) 09:07:04 

    >>413
    教えるこちら側も面倒くさなのでって、笑。言葉使いも分からない人がなに言ってんだか笑。
    こうゆうキツいBBAがいるから、すぐやめる人がいるのが、わからないのかなあ。

    +58

    -7

  • 876. 匿名 2021/04/30(金) 09:07:34 

    >>158
    違います。オフィス清掃です。

    +14

    -0

  • 877. 匿名 2021/04/30(金) 09:10:35 

    古民家カフェ

    +1

    -0

  • 878. 匿名 2021/04/30(金) 09:11:05 

    >>494
    私はコンビニのお弁当のライン工場にもうすぐ一年だけど自分には合ってた

    お客さんがいないから接客しなくていいし人が多すぎてそこまでの人間関係がないし、何よりラインが始まると1時間とか無言で単調な作業だから誰とも話さなくていいので気楽

    内容も早く流れてくるものに綺麗に入れてくのがリズムゲームみたいで楽しいw

    こういう人もいるので参考程度に!

    +41

    -0

  • 879. 匿名 2021/04/30(金) 09:12:19 

    >>273
    重い荷物からは逃れません。
    お水やお茶の箱を1人で持って
    膝下くらいの低い位置から
    トラックの荷台に乗せれますか?
    朝のアシストはおじちゃんおばちゃん多め
    若い人は兼業や自営も多いです。
    繁忙期(7、12月)のバイト▶︎パート採用をお勧めします。

    もし重い荷物がダメなら
    夕方のメール仕分けかな。
    こちらはおばちゃん多めです。

    +9

    -0

  • 880. 匿名 2021/04/30(金) 09:12:26 

    >>792
    横だけど。

    そんな事言ったら腰痛持ちは仕事出来ないよ。立ちっぱなしも座りっぱなしもどちらも負担にはなるもんなの!

    みんな上手く付き合いながら働くんだよ。

    +16

    -0

  • 881. 匿名 2021/04/30(金) 09:12:49 

    >>196
    ラクです。近くなら通いたい。立ち仕事もあれば
    座り仕事もできる。変な人がいなければ気楽。
    時給800円。低いかな?ま、簡単だから仕方ないか。

    +7

    -0

  • 882. 匿名 2021/04/30(金) 09:16:32 

    >>868
    ピッキングは体調悪いときとかしんどかった。
    締切り時間も決まってるし、なり手少なかったし、同じ仕事するひととか前の行程のひととのやり取りもあったよ。
    荷物の行き先からのクレームをたまに上司じゃなくた自分が受けないとならないときはきつかったな。パートなのに、知らない偉そうなひとと電話でやりとりするの。内容も把握してないこととか。

    +4

    -0

  • 883. 匿名 2021/04/30(金) 09:17:12 

    >>11
    ペットボトルや牛乳など扱っている店舗は、重たいものの品だしがきついです
    (私が働いていた店舗は、近隣スーパーより安かった)

    あと、私が働いてた店だけだと思いますが、併設の調剤薬局の薬剤師がすごく偉そうで威張りちらしていたので、人間関係つかれました。

    +22

    -1

  • 884. 匿名 2021/04/30(金) 09:18:38 

    >>413
    物の場所聞きたくてもなかなか店員居ないし、そっけないひと多いよね。
    レジのひとは優しい。

    +4

    -1

  • 885. 匿名 2021/04/30(金) 09:22:27 

    >>884
    コロナ禍で話しかけないでってアナウンスまでしてるのに話しかけられるからイラっとしてるんじゃない?

    +8

    -0

  • 886. 匿名 2021/04/30(金) 09:23:46 

    >>839
    人間関係良くて土日祝休みの事務職って本当に貴重だから手放したらダメだよ!

    保育園ってホワイトの園を探し出すって本当に至難だから。ぶっちゃけ保育士の資格があればいつでも働こうと思えば働けるし、歳を重ねるほど条件の良い事務職は見つかりにくいし、決まりにくい。

    事務職に転職した元保育士より

    +36

    -1

  • 887. 匿名 2021/04/30(金) 09:24:28 

    >>839
    人数多い園の方がいいよ
    小規模保育園とかだと職員の数が少なくて休みなんてもらいにくい
    私が働いてるところ紹介したいくらい
    時給も良くて働きやすいよ

    +3

    -1

  • 888. 匿名 2021/04/30(金) 09:24:50 

    >>249
    働いていました。汚いのが平気なら全然楽だと思います。
    私は一年程働いてましたが、淡々とした作業が嫌になりやめてしまいましたが、お昼ご飯もタダで食べられたし、職員さんは良い人が多かったです。自分に向いてたらまだ働いていたかったです。
    トイレは汚い日と、全然汚くない日の差が激しかったような気がします。

    +9

    -0

  • 889. 匿名 2021/04/30(金) 09:25:53 

    病院内の保育士

    普通の保育園と何が違いますか?
    看護師さんの子どもも預かるので夜勤もあります。

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2021/04/30(金) 09:26:56 

    >>246
    パック詰めも、調理もさせられる。初日早々
    「あんた、お好み焼きくらい焼けるよな?」と20歳も離れたヤンキーママに偉そうに言われ、態度に我慢してたが最後は喧嘩して辞めてやった。

    +17

    -0

  • 891. 匿名 2021/04/30(金) 09:29:13 

    >>878
    横だけど、マイナスだらけの中、こういうプラスの意見はありがたいです。
    ライン作業だとミスした時にどうなるのか怖いけど…

    +19

    -1

  • 892. 匿名 2021/04/30(金) 09:32:33 

    >>23
    私もパン屋で働いてました。

    音も地味にストレスだし
    カチカチすると劣化して壊れやすくなることをみんなに知って欲しい。

    +39

    -0

  • 893. 匿名 2021/04/30(金) 09:32:34 

    >>874
    うちは前は資格ない人もいたけど契約切れてから新しい人は資格必須で雇ってるっぽい

    +11

    -0

  • 894. 匿名 2021/04/30(金) 09:35:44 

    >>365
    16年働いてますが基本的にギリギリの人員しか配置されないため、シャカシャカ動けるスピード感ある人なら大丈夫ってかんじです。
    おっとりタイプの人は合わなくて辞めていく。

    +5

    -0

  • 895. 匿名 2021/04/30(金) 09:38:03 

    ドンキのレジ
    時給900円です

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2021/04/30(金) 09:40:26 

    病院の調理員

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2021/04/30(金) 09:48:02 

    >>884
    もう辞めちゃったから言えるけど店員も場所把握しきれてないから……
    糊どこ?ノートどこ?なら場所は決まってるけど○に使う○○どこ~なんて細かい部品とか言われるとさっぱり分からんw
    あとものすごーーーーーーーーく忙しい
    上がどんどん売場変更とかの指示出して今日中に終わらせろとか急な話が多いから
    それでもお客様蔑ろにしちゃいけないんだけどね

    +7

    -0

  • 898. 匿名 2021/04/30(金) 09:48:57 

    >>275
    やっぱあれはニーズの服で接客してるんだよね

    +3

    -1

  • 899. 匿名 2021/04/30(金) 09:56:48 

    >>268
    物凄く気になる。

    +44

    -1

  • 900. 匿名 2021/04/30(金) 09:59:50 

    >>3
    食パンスライスが難しくて慣れるまで時間かかった。焼きたてはふわふわで形崩れやすいから尚難しい。それでも切ってほしいって言ってくるお客もいたし、レジめっちゃ混んでるのにバゲットをミリ単位でカット依頼してくるお客もいて家で切ってくれーって思ってた。

    +24

    -0

  • 901. 匿名 2021/04/30(金) 10:06:00 

    >>14
    食べ放題の中では楽だと思う!
    タブレット導入されたし
    ただフロアは食べ方汚い所に当たると綺麗にする時イラっとするそれくらいかな

    +13

    -0

  • 902. 匿名 2021/04/30(金) 10:08:02 

    USJ

    +1

    -0

  • 903. 匿名 2021/04/30(金) 10:10:55 

    保育士補助。
    実際は子供が好きって理由だけでは務まらないのかな。

    +4

    -0

  • 904. 匿名 2021/04/30(金) 10:11:02 

    佐川急便とかヤマトとかじゃなくて牛乳とかそういう配送する仕事ってどうです?

    +6

    -0

  • 905. 匿名 2021/04/30(金) 10:11:31 

    >>848
    自己評価が高い人って、逆をいうとコンプレックスの塊で、常に他者評価を気にして自分は他者にどう見られているのかを気にしてる気の小さい人。
    偏見からレジの仕事を格好悪いと思っている。
    あなたを含めてね。

    +24

    -0

  • 906. 匿名 2021/04/30(金) 10:17:57 

    >>138
    3社やってました
    女性が多い場所が多いと思うので重いものは社員の男性が基本的にやってくれる

    あと冷房などはないので、夏は汗だくで冬は外にいるのと変わらず寒がり冷え性のわたしにはしんどかった

    ただ、わたしは全部人間関係で病んで辞めてる
    女性が集まると、ね…

    +27

    -1

  • 907. 匿名 2021/04/30(金) 10:20:11 

    >>80
    レギュラーで5年間働いてましたが、お店の人間関係もよくお客さんもちゃんと向き合えば返してくれる方が多くて楽しかった思い出の方が大きいです。 朝方帰って少し寝て昼間から営業メールしてと毎日のお客さん管理が大変でした。 
    指名が増えるまでは色々な女の子のヘルプについて失礼がないようになど気を使うことも大変です。 
    私は食べるのが大好きなので同伴や仕事中に美味しいものを食べさせてもらえるのが幸せでした笑。

    +6

    -0

  • 908. 匿名 2021/04/30(金) 10:21:14 

    >>13
    医薬品の梱包、出荷、検査作業はどうかな?

    +4

    -0

  • 909. 匿名 2021/04/30(金) 10:22:22 

    >>472
    人を馬鹿にする話し方。

    +6

    -0

  • 910. 匿名 2021/04/30(金) 10:22:33 

    社員食堂はどうですか? 資格なしのパートです。

    +6

    -1

  • 911. 匿名 2021/04/30(金) 10:23:16 

    >>40
    お菓子の箱詰めの仕事はどうですか?

    +8

    -0

  • 912. 匿名 2021/04/30(金) 10:25:56 

    >>19
    最初はレクレーションの参加などで楽しかったんですが、入浴介助、脱衣介助やり出してから辛かったです。
    8時半からの出勤で、半月程経ったら
    新人なんだから30分前に来なきゃ!と言われ、
    パートですが、人様の命を与るお仕事です。
    やり甲斐はあるし、人間関係は良かったです。
    ですが荷が重すぎて10分前に行ってもいい職場に変えました。

    +41

    -3

  • 913. 匿名 2021/04/30(金) 10:28:48 

    >>824
    時間だけで言うと、厨房での調理補助や洗い場に行ってた時は、スペースが余裕ないので次のシフトの人が来たら即交代でした。
    出勤も早く行くと邪魔になるのでギリギリに来て。と言われました。

    +4

    -0

  • 914. 匿名 2021/04/30(金) 10:31:12 

    >>446
    そのDMを配る仕事をした。
    子どもが幼稚園の間に行ってる間に…と思っていたけど、幼稚園が終わった夕方に「明日までに配ってください!」と持ってこられることがよくあり、やりくりが難しく辞めました。
    もう少し自分の都合で動けるかと思った。

    +7

    -0

  • 915. 匿名 2021/04/30(金) 10:33:06 

    >>721
    すごい民度の低い保育園に勤めてたんだね。
    うちはそんなこと全くないよ。
    そんなところ子供にも悪い対応してそう。

    +12

    -1

  • 916. 匿名 2021/04/30(金) 10:35:12 

    洋服のお直しで働いてみたいけど
    直し終わったものをイメージと違うとか感覚でクレーム来そうだな、と躊躇しています
    クレーム多いですか?

    +3

    -1

  • 917. 匿名 2021/04/30(金) 10:36:09 

    >>795
    わかりやすい説明ありがとうございます😊

    面接で悪い部分って聞いても教えてもらえるものなんでしょうか?

    仕事自体興味がわきました!

    +1

    -0

  • 918. 匿名 2021/04/30(金) 10:36:49 

    >>459
    働く。お金を稼ぐ。
    ってことはどんな仕事でも大変だよ。
    働いたことはあるだろうから解るよね。
    ここに書いてあることを全て鵜呑みにすることはない。
    100%満足のいく職場などあるわけない。
    向き不向きがあるから、自分にあった仕事をゆっくり見つけていけば?

    +46

    -1

  • 919. 匿名 2021/04/30(金) 10:37:18 

    >>842
    向き不向きが分かれるので受注当たりから経験してみるのはいいかも。
    私は電話対応が嫌いだけど、コールセンターはその時限りのやり取りだからストレスにならない。
    年齢がハンデにならず、他の仕事より辞めても次を見つけやすい。

    +9

    -0

  • 920. 匿名 2021/04/30(金) 10:38:05 

    >>196
    ゆうパックの仕分けなら短期パートで経験ある
    力仕事だけどお米や飲み物など重いものは男性が持ってくれることが多いから、それほど大変ではなかった
    歩き回って仕分けするから運動不足解消できた
    休憩時間に社員食堂使えるのがありがたかった
    あまり頭使わないで体動かしたい人にはオススメかも

    +14

    -0

  • 921. 匿名 2021/04/30(金) 10:38:39 

    スーパーの中にあるパン屋さんの製造補助。時給930円。働かなきゃいけないんだけど応募するか悩んでいます…

    +8

    -0

  • 922. 匿名 2021/04/30(金) 10:42:22 

    >>916
    クレームを怖がっていたら、お客様相手の仕事なんて出来ないよ。
    どんな仕事でもクレーム対応も含めて仕事なんだよ。

    +11

    -2

  • 923. 匿名 2021/04/30(金) 10:52:47 

    >>425
    たまに市の図書館行くけど、カウンター占領してるじいさんばあさん多くて、本を借りる人の列がものすごいことになる時がある…
    職員の方も少ないしカウンターも少ないしで最悪
    話の内容は何故か腰が痛いとか家族がうんぬんとかの愚痴で、それを図書館の方に話してるという…

    +27

    -1

  • 924. 匿名 2021/04/30(金) 10:54:45 

    >>106
    来〇亭で1日だけバイトしたことがある
    午前11時の開店前に外(店の裏とかじゃなく普通に人もいる駐車場)で全員で輪になりマジの大声で社訓?を叫ぶ
    それから1人ずつ今日の目標をまた大声で叫ぶ
    それに対する返事も叫ぶ
    バイト終わりには客もいる中店内でまた大声で「ガル山ガル子ッ!上がりますッ!お疲れ様でしタッ!!」みたいにフルネームと一緒に叫ぶ

    他のラーメン屋は知らないけど〇来亭はマジで止めた方がいい

    +30

    -1

  • 925. 匿名 2021/04/30(金) 11:01:31 

    居酒屋のキッチン

    +0

    -1

  • 926. 匿名 2021/04/30(金) 11:03:22 

    >>493
    それは貴女がいい人だからだよ

    +37

    -3

  • 927. 匿名 2021/04/30(金) 11:04:05 

    >>8
    お客さんいっぱいもってたらいいと思うな

    +12

    -0

  • 928. 匿名 2021/04/30(金) 11:11:19 

    >>35
    1人の同僚と黙々と小ネギの計量と梱包やってる。
    うちは10時と15時に20分程度のお茶休憩が必ずある。
    雇用主が地元でかなり頼られてる農家さんだから、農薬会社や肥料会社がちょこちょこお菓子持ってやってきてお菓子も食べられる。
    時給もその地域にしては優良。
    手や全身がネギの匂いになるけど、ネギはもちろん家庭菜園でとれたカボチャとかナスとか頂けた。
    経営しっかりしてて人としてできた農家さんが雇用主なら、環境はとてもいいよ。

    +63

    -0

  • 929. 匿名 2021/04/30(金) 11:16:10 

    >>104
    ありがとう
    面接してきたけど怖そうだから辞めたよ(そもそも落ちるかもしれないけど)
    うちのルールに則って働いていただきますって言われて、そりゃ当たり前なんだけど、わざわざ言われるとなんか怖い…

    +34

    -2

  • 930. 匿名 2021/04/30(金) 11:17:40 

    >>605
    ありがとう!
    面接してきたけど、あまり良い印象を持たなかったよ
    もし受かっても辞退する

    +4

    -1

  • 931. 匿名 2021/04/30(金) 11:22:24 

    >>531
    フリーターでマネージャーやってた者です。
    主婦さんか、学生、フリーターと立場によって良い悪い変わるかも。
    主婦だと最初に土日祝出られませんって言ってしまえば出なくていいしシフトは2週間前に1週間毎出せばいいし、時間も細かく指定できて他のパートと比べても自由効くからおすすめ。学生やフリーターは土日でろーの圧力めっちゃ強い。学生はまだテストが〜と言って逃げ道はあるけど…私はマネージャーになってからの5年間は土日祝は一度も休みませんでした。

    あと店長がパワハラ気味の店が多い。私行ってたところも、店長優しそうでいいな〜って他店の子に言われたけどめちゃくちゃキツい人だったし、その子のとこの店長も普通に見えたけどピーク時はヤバいよと言ってて他の店大体そんな感じだった。
    パワハラになっちゃうというよりは忙しすぎて口調もついキツくなるって人が多いかな。部活の顧問みたいな。

    仕事自体は出来るようになると他の方も言われてる様にゲーム感覚で楽しかったり、ピーク時乗り切った達成感とかはすごいやり甲斐あるなって感覚。
    嫌なのは暇な時間帯は接客しながら資材準備とか清掃、メンテナンスなど片手間にやらないといけないからあとちょっとなのに〜!って時にお客さん来たりするとイラっとしてた(私は接客向いてなかったので…)
    楽しいけど疲れるので転職先は工場にしました。笑

    +16

    -1

  • 932. 匿名 2021/04/30(金) 11:28:14 

    >>755
    昔パックで働いてたけどかなりラクだった
    一人で淡々モクモクが好きならかなりいい。ウォーターサーバーもそこらへんにあるから勝手に飲めるし、トイレも上の人に言えば普通に行ける

    +34

    -0

  • 933. 匿名 2021/04/30(金) 11:28:15 

    >>446
    内職やってます。子どもが幼稚園いってる間や、夜にやってます。肩こり、腰痛、ケアは大事!2000部を明後日までに納品って言われたやつでも、その日と次の日には終わる。単価は作業内容によるけど、DMいれるだけなら1部0.7円ぐらい。宛名はりや区分けがあるやつは1.7円ぐらい。

    +5

    -0

  • 934. 匿名 2021/04/30(金) 11:30:37 

    >>12
    弁当屋
    忙しい時間は戦争です。
    うちは忙しくないし、今はホットケース導入された所が多いからホットケースの物を作るまでが忙しい
    その後は12時でも余裕がある。

    自分のことマイペースだと思ってる人はやめた方がいい。手が遅くてこっちがイライラするw
    常にお客様待ってるよ!って声掛けしてる、、

    +18

    -2

  • 935. 匿名 2021/04/30(金) 11:31:30 

    >>823
    JKでキャンメイクとかむしろ王道でしょ。

    +3

    -3

  • 936. 匿名 2021/04/30(金) 11:31:31 

    >>13
    メ○ーチョコの工場でチョコレートの詰め合わせをライン作業でやったことあるけど、丸一日ずっと流れてくるトレーにチョコレートを詰めていくだけの作業なんですが、立ちっぱなしでずっと同じ作業していて腰と膝は痛くなってくるし一息つく暇もなくて本当きつかった。
    絵柄が上にくるように綺麗に入れないといけないんだけど、一個うまくいかないとどんどんペースが間に合わなくなって、遅れると手を上げてラインを止めてもらわないといけない。同じラインの人達が良い人達だったから嫌な顔されなかったのが救い。
    ライン作業のバイトはもう一生やらないと決めたよ!

    +33

    -0

  • 937. 匿名 2021/04/30(金) 11:32:56 

    >>13
    私の知り合いが行ってる所はみんな仲が良くて和気あいあいとしてるみたい
    でも100人もいないかな?

    +5

    -1

  • 938. 匿名 2021/04/30(金) 11:33:14 

    >>393
    パチ屋の深夜清掃してるけどうちのところは禁煙ホール&スタッフも優しいしめちゃくちゃ当たりだよ〜タバコあるところはやばそうだな

    +20

    -0

  • 939. 匿名 2021/04/30(金) 11:35:32 

    >>27
    今コロナ軽症患者を受け入れて休館になっている所あるよ。

    +6

    -0

  • 940. 匿名 2021/04/30(金) 11:36:21 

    >>96
    親戚がデイサービス施設の調理師してる。
    早朝出勤がないのはいいといってた。
    重たい鍋を持つこともあるから、ある程度の体力は必要みたいです。
    調理の仕事は50代でも若手らしいから、歳いっても働けるみたい。

    +8

    -0

  • 941. 匿名 2021/04/30(金) 11:45:25 

    >>425
    たしかに公共施設は暇な老人が徘徊してるイメージある。
    友達が神社で働いてたことあるんだけど、お爺さんとか暇つぶしに毎日来て、話しかけてくるから大変だったと言ってた。

    +22

    -0

  • 942. 匿名 2021/04/30(金) 11:50:09 

    >>928
    凄い
    ネギが大好きな私には興味深い職だし待遇も良くて羨ましい!

    +29

    -0

  • 943. 匿名 2021/04/30(金) 11:51:38 

    >>20
    品出しのみの求人ってあるの!?

    +7

    -0

  • 944. 匿名 2021/04/30(金) 11:53:09 

    パチンコ清掃
    いつも求人出てる

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2021/04/30(金) 11:57:31 

    >>132
    すごーく分かります、そして当たり前にフルタイムパートの週5ばっかり(泣)
    そんな条件じゃ働きたくない。

    +23

    -1

  • 946. 匿名 2021/04/30(金) 11:58:18 

    >>853
    あぁ、蟹だったのね。
    納得、納得。
    ありがとう。

    +48

    -0

  • 947. 匿名 2021/04/30(金) 11:59:32 

    >>345
    ホントそれ、近場に水産加工の工場しかなくて働いたことあるけど、帰宅途中にスーパーに寄るのもためらうほど臭くなる。

    +9

    -0

  • 948. 匿名 2021/04/30(金) 11:59:52 

    工場とか女が集まるとこって、逆にコミュ力いるよね。

    +8

    -0

  • 949. 匿名 2021/04/30(金) 12:00:20 

    >>92
    コロナワクチン接種のパートって一般募集されてるのですか?
    私も医師免許あるけど仕事していない(子どもがこの春入学して時間できた)ので、応募したいです。

    +9

    -0

  • 950. 匿名 2021/04/30(金) 12:08:34 

    >>34
    ほんの少しやったことあります!
    虫や動物の糞尿などが苦手な人はやめた方がいいと思います!
    物件によりけりですが、新築物件とかだとラッキーですが、築年数が古い物件だと通路は薄暗いし、やはり汚いです。
    私は虫が苦手なので無理でした🙇

    +30

    -0

  • 951. 匿名 2021/04/30(金) 12:08:35 

    >>924
    ワロタ

    +23

    -1

  • 952. 匿名 2021/04/30(金) 12:10:29 

    >>677
    意外と覚えることが多い。業務自体は難しくはない。土地柄(客層)にかなり影響される。比較的地価が高く住民が穏やかなエリアならクレームも殆ど無く楽だけど、田舎でヤンキー・マイルドヤンキー・家族の前では粋がってしまうような父親が多い場所だと毎日ストレス半端ない。でも子ども好きなら楽しいだろうし、憶えるのも接客も苦じゃなくてメンタル強ければ向いてると思う。会社によっては従業員優待で買い物もできるしね。

    +4

    -0

  • 953. 匿名 2021/04/30(金) 12:10:47 

    >>8
    金の無い男にも当たり前のようにホテルとか誘われて殺意湧く

    +22

    -2

  • 954. 匿名 2021/04/30(金) 12:11:45 

    薬剤薬局事務ってどうですか?

    +5

    -1

  • 955. 匿名 2021/04/30(金) 12:13:25 

    やよい軒ホール どうですか?

    +3

    -0

  • 956. 匿名 2021/04/30(金) 12:15:44 

    >>872
    材料やさんとか、技工所の営業さんとかが、いろいろな医院のことご存知なので、聞いてみると教えてもらえたりします。
    院内では話しにくいので、材料やさん主催のセミナーとかに出席して仲良くなっておくとか。

    +1

    -0

  • 957. 匿名 2021/04/30(金) 12:16:09 

    >>197
    会った事ないから、あなたにセンスないとは言いきれないよ。 

    センス無くて苦労した話は見聞きした事なかったから、センスなくてやっていけないってことは無いはず。 

    店によってはそこまでセンス求めてないし、センスというかよっぽど酷い時や店のイメージとかけ離れすぎていると面接受からないから、逆に面接受かれば大丈夫。

    ありきたりかもだけど、センスを鍛える方法はとにかく観察だと思う。

    一般人がコーデ投稿してるサイトで人気があるコーデを例えば合計100着と決めて見る時間作ったり、雑誌を3~9冊位見ていくと傾向(パターン)が見えてくるから、その傾向をひとまず真似するといいかな。

    長くなって申し訳ない、ではでは♪

    +12

    -0

  • 958. 匿名 2021/04/30(金) 12:17:25 

    >>702
    工場は発達グレーっぽい子がいることがあるよね💦
    それでキツい人がイライラして強く当たってイジメみたいになるし、上が見て見ぬふりだときつい
    ちょこちょこ面倒見たり諌めたりと上手く立ち回るコミュ力無いと日に日にメンタルやられてくるかも

    +15

    -0

  • 959. 匿名 2021/04/30(金) 12:19:44 

    >>903
    ここ見てるだけでも、正職員の保育士さんがパートの悪口を言ったりいじめたりとかの書き込みもあるからね。
    メンタル強くないとやっていけないと思う。
    園にもよるんだろうけど、今は保育補助でも保育士資格を求められるみたいだし。すでに持ってたらごめんなさい。

    +6

    -0

  • 960. 匿名 2021/04/30(金) 12:23:52 

    >>848
    まさにそれw
    バブル期証券会社一般職1年の職歴でドヤってる義母は、レジパート1週間でクビになり、「私にはあんな仕事ふさわしくない」と言ってました。

    +13

    -0

  • 961. 匿名 2021/04/30(金) 12:25:03 

    >>467
    それはそのお店によるんじゃない?

    +2

    -0

  • 962. 匿名 2021/04/30(金) 12:25:36 

    >>924

    +11

    -0

  • 963. 匿名 2021/04/30(金) 12:30:26 

    >>86
    やめときな。

    +3

    -0

  • 964. 匿名 2021/04/30(金) 12:30:56 

    >>493
    もしかして、イ○ン?
    有給しっかりとれるし、健康診断あり、福利厚生がしっかりしてていいよね。
    私も絶対辞めたくないです。

    +31

    -1

  • 965. 匿名 2021/04/30(金) 12:31:13 

    >>924
    なかなか貴重な体験ですねw
    1日で「合わないので辞めます」と言ったんですか?

    前車運転してる時に外で円になって白衣と長靴履いた人達がなにか言ってる様子だったけど、来○亭かぁ。

    +7

    -1

  • 966. 匿名 2021/04/30(金) 12:31:23 

    >>949
    大阪ならあったような
    ワクチン接種補助みたいな感じで看護師資格要だったよ
    派遣サイトで見たと思う

    +2

    -1

  • 967. 匿名 2021/04/30(金) 12:31:26 

    学校給食はどうでしょうか。
    小学校の娘がおり時間などちょうど良いなと見ているのですが、今まで経験したことがない業種で悩んでいます。

    +4

    -1

  • 968. 匿名 2021/04/30(金) 12:35:31 

    >>771
    保育とは教育と養護が一体となったものと習いました!といいつつ現場ではそれどころじゃないのかなぁ

    +9

    -0

  • 969. 匿名 2021/04/30(金) 12:38:07 

    >>924
    そういえば私の友達もラーメン屋を一日で辞めました
    「体育会系で怖かった」って言ってたけど、そういうことがあったのかな

    +13

    -1

  • 970. 匿名 2021/04/30(金) 12:41:29 

    >>329
    簡単すぎて笑った
    そんなのが厳しいと思うならパン屋じゃなくても大抵の仕事できないよ

    +2

    -21

  • 971. 匿名 2021/04/30(金) 12:41:34 

    >>27
    新しくバイトで入ったら、恐らく最初から放置させられるよ。あまり付きっきりで教えともらえないし、とにかく事務所が居心地悪い。シーンとしていて、話しかけ辛い。

    +9

    -0

  • 972. 匿名 2021/04/30(金) 12:42:38 

    YouTuberの撮影補助

    +0

    -1

  • 973. 匿名 2021/04/30(金) 12:44:31 

    >>477
    >ミスする人に身体に目印を付けられる。

    これが凄い気になる。
    どんな目印なんだろう?なんか囚人みたいで嫌だなぁ。

    +62

    -0

  • 974. 匿名 2021/04/30(金) 12:45:08 

    100人くらいの会社(車輸入とか)の事務職。数ヶ月毎に募集の貼り紙があって、気になってる。

    +4

    -0

  • 975. 匿名 2021/04/30(金) 12:47:03 

    >>203
    学生時代の長期休みに経験したけど、形成楽しかった!
    ただ、パンを社割で格安で買えるからって新作出るたび買ってたら、食べ過ぎて太っちゃった笑

    +6

    -1

  • 976. 匿名 2021/04/30(金) 12:47:04 

    >>232
    保育士の試験合格率20%(ストレート合格は10%未満)
    大学で資格とった人と変わらないくらいとるの大変なのにそいつはなにを言ってんだ

    +42

    -0

  • 977. 匿名 2021/04/30(金) 12:48:59 

    >>971
    「丁寧に研修します!」って書いてあったけど嘘ですか?

    +7

    -0

  • 978. 匿名 2021/04/30(金) 12:49:22 

    >>339
    私も同じく>>36に罵られた、レジしか出来ないおばちゃんでーす笑

    これしか出来ない、ってことは、これをお店にいる誰よりも極められるって事でもあるんだよね。
    確かに、意地悪な客やカスハラな奴はいるし、ムカつくことだって山ほどあるけど、
    今じゃレジに関すること全般は「プロ(私)に任せれば大丈夫!」ってところまでになった。
    はいはい、それしか出来ませんよ。
    それが長年コンプレックスでしたよ。
    でもそれを地道に長年頑張ったから、ついに社内賞貰えるまでになった。
    皆が頼りにしてくれる。
    それもなかなか良いもんですよ。

    +93

    -4

  • 979. 匿名 2021/04/30(金) 12:50:49 

    >>312
    やめた方がいい。言い方悪いけど看護師の奴隷みたいなもん。
    始めの頃は新人と言うだけでいじめられる。あと、理学療法士や言語聴覚士も助手にはろくに挨拶しない、無視するよ。一部だけどね。

    +14

    -1

  • 980. 匿名 2021/04/30(金) 12:51:06 

    >>329
    私は食パン切るの楽しかったです!
    表面が水分たっぷりでしっとりしていて最初の頃はいちいち感動していました

    +7

    -0

  • 981. 匿名 2021/04/30(金) 12:51:42 

    >>225
    挨拶みたいなもんだよね
    カチカチ買いに来ましたよ~カチカチ

    +28

    -2

  • 982. 匿名 2021/04/30(金) 12:51:48 

    >>137
    そういう挨拶みたいなの大声で言わされるところは絶対に嫌だな――。
    入ってそれだった時嫌だから、そんな職場があった人教えてください。

    +33

    -1

  • 983. 匿名 2021/04/30(金) 12:51:51 

    >>192
    おばちゃんでアイテムに詳しくてセンスいい店員さんがいると助かる
    おばちゃんの私もハニーズで買い物するので。
    若い店員さんに聞くのはちょっと恥ずかしい

    +12

    -0

  • 984. 匿名 2021/04/30(金) 12:52:16 

    >>967
    小学校の給食のお仕事やった事あるんですが私の所は調理師さん3人+補助4〜5人でした。
    作業は野菜をもくもくと刻んだり、牛乳瓶をクラス毎数えたり、食器用意したり、忙しいけど楽しかったです。片付けもかなりハードだけどあっというまに時間は過ぎて行きました。

    が!

    やはりパートの中の1人にボスがいて気分屋で本当にやりにくかったです。
    出勤早々に急に「私の事バカにしてるでしょ!?」とか言われてポカン?としました笑
    変なあだ名付けられてケラケラ笑われたり。

    仕事は楽しかったし好条件だったけどその人が嫌で辞めました。
    理由もちゃんと伝えました。

    やってみてしか分からないけど、やはりどこも人間関係は重要だと思います!

    +19

    -0

  • 985. 匿名 2021/04/30(金) 12:52:32 

    >>34
    3年程、アパート管理の仕事をしていました。
    アパートの住人にもよりますが、変な人だと玄関前にゴミを積み上げたり(女性用の汚物が散乱なども)、共有廊下を物置代わりにする人などが居ました。
    基本、1人で作業をするので楽ですが暑い・寒いがダイレクトに来るので身体に気をつけて下さい。

    +28

    -0

  • 986. 匿名 2021/04/30(金) 12:53:20 

    >>253
    お菓子工場でそんなことが起こってるって考えたら吹き出してしもた笑笑

    +39

    -0

  • 987. 匿名 2021/04/30(金) 12:54:16 

    >>870
    >>341です
    同じく殺処分は無いです
    なかなかお迎えされない子は、値段下げたりします
    お迎えされるまで、大事に世話していますよ

    よく残っている子は殺処分するんでしょと言われたりしますが、お店にもよると思いますね

    +7

    -0

  • 988. 匿名 2021/04/30(金) 12:54:32 

    >>977
    うちは丁寧な研修なんて受けなかったけど。
    電話予約対応なんて、シーンとした事務所で大勢が事務作業しているなかで、練習させられたし。
    チェックインが混んできたら、教えてくれていた人が応援行って、長い時間帰って来ない。
    なにも分からず、立っていたら、何やってんの?って言われる。

    +8

    -0

  • 989. 匿名 2021/04/30(金) 12:54:47 

    >>982
    リトルマーメイドというパン屋、毎日じゃないけど言わされたよ
    フランチャイズでそこの社長が変なだけかなと思うけど
    従業員を監視カメラで監視してよく怒ってた
    でもその店舗潰れたからもう無い

    +13

    -0

  • 990. 匿名 2021/04/30(金) 12:57:16 

    >>75
    コロナの影響で仕事が減ったとき旦那がやってた。
    どこまでキレイにするかは個人差あるし、
    既存のパートのおばちゃんは全然動いてなかったらしい。
    どこのオフィスに行くかで同僚がいるかいないかが変わる。
    雇い主が超絶ホワイトで契約関係しっかりしていた。

    +2

    -0

  • 991. 匿名 2021/04/30(金) 12:57:16 

    >>383
    私、後者ですが、住民が求めてるのが前者でした
    結局前者の方は、お年寄りから大人気で、話しかけられ過ぎて疲れて辞めてしまいましたが

    +16

    -0

  • 992. 匿名 2021/04/30(金) 12:59:45 

    >>982
    ドトールじゃないけど「我々は運命共同体である」て言わされたことあるw

    +14

    -0

  • 993. 匿名 2021/04/30(金) 13:02:27 

    >>646
    スタッフ100人くらいで、トイレがひとつだった
    ご自由に~と言われていたが、行きたくても行けないよね

    +25

    -0

  • 994. 匿名 2021/04/30(金) 13:05:28 

    >>482
    大手の引っ越し会社で事務やっていました。
    土日が無い業界なので基本は週固定のシフト制、子供の行事があるときはお休み替わってもらっていました。
    会社はまあブラック気味でしたが(業界がかも)、といっても上場企業なので福利厚生もあるし、残業は減らす!という世の中なのでほとんど残業なし。上司同僚に恵まれた支店だったのでドライバーさんや営業さんからお土産もらったり和気あいあいとしていました。
    基本体育会系の方が多いので怒鳴り声が響くこともありますが、一方で「あいつまた怒ってるよ~笑」と茶化す余裕のある方も多くフロアの空気が悪くなることはありませんでした。
    今でもいい思い出です。

    +7

    -0

  • 995. 匿名 2021/04/30(金) 13:07:10 

    >>4
    服が好きとか接客好きとかそんな動機なら辞めた方がいい。
    店長ガチャが当たりなら楽しいかも。

    +2

    -3

  • 996. 匿名 2021/04/30(金) 13:10:27 

    >>19
    介護でも事務員として働けますよ

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2021/04/30(金) 13:10:42 

    >>430
    旦那がトラック運転手です。
    地場(近距離)、長距離、中距離などその会社によって様々ですが、結構過酷な仕事みたいです。ただトラック走らせるだけじゃなく、荷物を積み込むのも崩れてこないように工夫したり等パズルみたいで意外と頭使うようです。荷物も重たい物が多かったり、リフト免許がないとできない仕事もあるそうです。
    勤務時間や勤務体制など、面接や求人票に書いてあったことと違う会社がほとんどです。
    人間関係もほぼ一人でする仕事のせいか変わった人が多いみたいですよ。

    +5

    -0

  • 998. 匿名 2021/04/30(金) 13:11:53 

    >>51
    個人の税理士事務所で規模が小さい程やばい可能性が高い。
    トップダウンでしかも先生が変わり者+キツイお局(もしくはお局すらいなくて放置)というパターン。
    組織化されている税理士法人の方が地雷率は低い。
    経験かライセンスがものを言う業界。
    下を育てる風習がなく、見て覚えろ!って感じが殆どなので未経験で簿記2級だと、いい先輩に巡り合わないかぎり最初乗り切るのがすごく辛い可能性あり。
    とにかく、経験があって一人で仕事できなければ事務所の環境ガチャ。
    一般の経理の方が平和だと思う。

    +17

    -0

  • 999. 匿名 2021/04/30(金) 13:12:42 

    >>175
    くら寿司いたけど1ヵ月もたなかった。重たいものを持つことが多くて覚えることはたくさんあるけど忙し過ぎて覚える時間が無い。あと、私の場合は初日から挨拶しても無視。仲間には甲高い声でぶりっこするアラフィフがいてそういう雰囲気も馴染めなかった。

    +15

    -0

  • 1000. 匿名 2021/04/30(金) 13:12:52 

    フードコートオペレーター

    フードコートないの清掃

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード