ガールズちゃんねる

応募しようか迷ってるパートを書くと経験者がいろいろ教えてくれるトピpart4

1723コメント2021/05/24(月) 14:13

  • 1. 匿名 2021/04/29(木) 20:05:13 

    色々な意見が聞けて、参考になったのでまた立ててみました!
    スーパーの開店前のみの品出しで、接客はナシのパート経験ある方実際どうでしたか?
    応募しようか迷ってるパートを書くと経験者がいろいろ教えてくれるトピpart4

    +318

    -9

  • 2. 匿名 2021/04/29(木) 20:05:42 

    清掃

    +104

    -8

  • 3. 匿名 2021/04/29(木) 20:05:48 

    パン屋で働きたい

    +237

    -7

  • 4. 匿名 2021/04/29(木) 20:06:03 

    ハニーズ

    +104

    -6

  • 5. 匿名 2021/04/29(木) 20:06:04 

    入間くんのトピ画まだ変わらないの?何してんの管理人

    +8

    -59

  • 6. 匿名 2021/04/29(木) 20:06:25 

    学生です
    スーパーのレジ打ちや品だしのパート

    +132

    -5

  • 7. 匿名 2021/04/29(木) 20:06:31 

    管理人それよりも入間くんのトピ画早く変更してよ!

    +6

    -78

  • 8. 匿名 2021/04/29(木) 20:06:34 

    スナックのママ

    +25

    -20

  • 9. 匿名 2021/04/29(木) 20:07:15 

    ラブホのフロント

    +72

    -7

  • 10. 匿名 2021/04/29(木) 20:07:17 

    開店前の品出しは思ってる以上に体力つかう。
    帰宅後体力の回復に時間かかる。

    +329

    -5

  • 11. 匿名 2021/04/29(木) 20:07:20 

    ドラストの品出し

    +123

    -5

  • 12. 匿名 2021/04/29(木) 20:07:23 

    お弁当屋さんやファミレスの厨房はどんな感じなのかな?

    +28

    -4

  • 13. 匿名 2021/04/29(木) 20:07:28 

    従業員100人程度のお菓子工場
    流れ作業
    時給900円

    どうしようか迷っています

    +51

    -57

  • 14. 匿名 2021/04/29(木) 20:07:28 

    しゃぶ葉

    +25

    -8

  • 15. 匿名 2021/04/29(木) 20:07:30 

    図書館。
    司書資格あるけど、図書館で働いたことない。
    パートでいい。

    +220

    -3

  • 16. 匿名 2021/04/29(木) 20:07:46 

    +96

    -6

  • 17. 匿名 2021/04/29(木) 20:08:04 

    単発で素人物のAV出演。

    +14

    -97

  • 18. 匿名 2021/04/29(木) 20:08:10 

    セクキャバ

    +2

    -66

  • 19. 匿名 2021/04/29(木) 20:08:14 

    介護の、資格いりません系

    +178

    -6

  • 20. 匿名 2021/04/29(木) 20:08:29 

    ダイソーの品出し

    +86

    -6

  • 21. 匿名 2021/04/29(木) 20:08:37 

    >>1
    類似トピあるよ

    +8

    -88

  • 22. 匿名 2021/04/29(木) 20:08:38 

    >>1
    私がそれやりたい。
    接客は本当にもういや。

    +701

    -7

  • 23. 匿名 2021/04/29(木) 20:08:40 

    >>3
    トングカチカチする人多くてストレス溜まるw

    +269

    -12

  • 24. 匿名 2021/04/29(木) 20:08:43 

    >>2
    ショッピングモールのオープン前は客が居なくてよかった。仕事仲間が100人位いたけど。

    +175

    -7

  • 25. 匿名 2021/04/29(木) 20:08:45 

    高校生(JK2)です😭
    ガストとかマックの接客してみたいです!
    お金貯めてキャンメイクのコスメ買うの

    +30

    -93

  • 26. 匿名 2021/04/29(木) 20:08:52 

    >>16
    魔入りました入間くんのトピ画がおかしいことになってるんだよ。
    そのまま放置しておくなんてひどくない?

    +5

    -67

  • 27. 匿名 2021/04/29(木) 20:08:57 

    アパホテル応募したんだけどどうですか

    まだ面接してません
    オリンピックあるの忘れてて辞退したくなりました
    でもシステム管理とかしててあまりバタバタするようなことは無いのでしょうか

    +127

    -3

  • 28. 匿名 2021/04/29(木) 20:09:12 

    >>6
    スーパーのレジ打ち私は好きだった
    テトリス感覚w

    +240

    -17

  • 29. 匿名 2021/04/29(木) 20:09:21 

    みんなまだ働いてて来ないんじゃない?(笑)

    +6

    -21

  • 30. 匿名 2021/04/29(木) 20:09:35 

    >>6
    学生の時にスーパーのレジ打ちやってたけど
    めっちゃ混む激安スーパーだったから
    そこそこ大変だったよ。
    レジ最中に値引きとかすごい気にされるのが嫌だった。
    逆に雨の日の平日の夜とかは暇だった。

    +212

    -5

  • 31. 匿名 2021/04/29(木) 20:09:38 

    >>1
    牛乳やペットボトル、お米とか重たい物運ぶの平気ならいいと思いますよ。

    +425

    -7

  • 32. 匿名 2021/04/29(木) 20:09:53 

    >>2
    楽なところは超楽 
    70、80のばあさんでも務まる
    あたりハズレ激しい

    +292

    -5

  • 33. 匿名 2021/04/29(木) 20:09:55 

    >>1
    時間内に終わらないと注意される
    重い商品がけっこうあるし
    古いのを前に出して追加を奥にいれるから
    けっこうたいへんな作業ですよ

    +550

    -10

  • 34. 匿名 2021/04/29(木) 20:09:58 

    アパート周りの定期清掃されてる人いませんか?
    一人で黙々作業がいいなと
    応募要項に「虫やクモの巣が苦手ではない人」とあったのですが、その他に大変なことありますか?

    +104

    -5

  • 35. 匿名 2021/04/29(木) 20:10:08 

    農家のパート

    +34

    -1

  • 36. 匿名 2021/04/29(木) 20:10:15 

    >>6
    レジは絶対やめとけ!
    全てのクレームを受ける部門だよ
    毎日客をぶっ殺したいと思う瞬間がある 
    ほんと何様?って客が多い
    でも接客業にだけは死んでも就職したくない、勉強就活がんばろう!って思えたことだけは良かったかな?
    社会の底辺を見られたのは大きい
    レジは辞める人多すぎて随時募集中だし
    レジしか出来ないパートのおばちゃんとか中卒の訳ありしか残らない
    学生は他にいくらでも仕事あるからすぐ辞めるよ

    +358

    -322

  • 37. 匿名 2021/04/29(木) 20:10:34 

    ドンキホーテの朝の品出し作業

    +66

    -2

  • 38. 匿名 2021/04/29(木) 20:10:43 

    >>8 ママはパート募集してません

    +87

    -6

  • 39. 匿名 2021/04/29(木) 20:11:13 

    応援しようか迷ってるパートに見えて
    トランペットを応援していますって書きそうになった。

    +19

    -26

  • 40. 匿名 2021/04/29(木) 20:11:14 

    >>13
    食品の流れはキツいよ。

    +217

    -3

  • 41. 匿名 2021/04/29(木) 20:11:32 

    >>25
    お料理をいっぱい腕に乗せて運ぶことができそうか、無理そうか?
    無理ならファーストフードのレジ。

    +48

    -2

  • 42. 匿名 2021/04/29(木) 20:11:33 

    >>4私も気になります

    お客さんに声かけしなくていいみたいだし、
    でも、センスないとダメなのかな😓

    +131

    -5

  • 43. 匿名 2021/04/29(木) 20:11:48 

    >>4
    ハニーズではないけど、服屋さんは片付けても売り場が基本的に荒れるので、1時間に何回も整理整頓なんてこともある。

    一瞬で服が畳めるようになる。

    +295

    -4

  • 44. 匿名 2021/04/29(木) 20:12:05 

    保育士資格あるけど、パートの保育補助ってどうなんだろう?
    担任ではないので出しゃばらず、でも毎日じゃないとすると毎度引継ぎも多いし、常勤保育士に鬱陶しがられたりしますか?

    +121

    -11

  • 45. 匿名 2021/04/29(木) 20:12:07 

    保育士の短時間パート
    資格はあるが、実務経験はない所謂潜在保育士です。

    補助でも担任と同じ仕事をさせられるのでしょうか。
    他園に自分の子どもを預けている場合、行事の出席や急病時の呼び出しとかがあった時って早退したり休んだりもできるんでしょうか。
    夫や親にも頼らない状況です。

    +66

    -5

  • 46. 匿名 2021/04/29(木) 20:12:12 

    >>2
    めっちゃ、ハード
    うちの店内は広過ぎて仕事量が多い
    給料、倍ほしいくらい
    体も痛いし脚がダルい💦

    +148

    -3

  • 47. 匿名 2021/04/29(木) 20:12:14 

    学校給食とかどうですか?

    +23

    -30

  • 48. 匿名 2021/04/29(木) 20:12:18 

    >>9
    めちゃくちゃ楽だけど気が滅入る

    +151

    -2

  • 49. 匿名 2021/04/29(木) 20:12:19 

    テレホンオペレーター

    +15

    -9

  • 50. 匿名 2021/04/29(木) 20:12:26 

    >>13
    トイレ行きにくいよ

    +158

    -3

  • 51. 匿名 2021/04/29(木) 20:12:27 

    会計事務所。簿記持っていれば何とかなるかな?

    +5

    -12

  • 52. 匿名 2021/04/29(木) 20:12:57 

    Amazonとかの大型倉庫
    近くにあって高時給。
    噂によると一日10キロ位歩くとかトイレも行けないとか、
    喉乾いてもドリンク持ち歩けないから熱中症で倒れる人多いとかブラック聞くけどどうかな。

    +186

    -1

  • 53. 匿名 2021/04/29(木) 20:13:08 

    >>28
    何か楽しそうwwwwwww

    +105

    -8

  • 54. 匿名 2021/04/29(木) 20:13:11 

    カルディはやめときや!

    +113

    -1

  • 55. 匿名 2021/04/29(木) 20:13:13 

    >>25
    ガストは腕力。
    マックは体力と精神力。

    +89

    -3

  • 56. 匿名 2021/04/29(木) 20:13:40 

    >>2
    トイル掃除ありなしで全然違う。汚いの平気ですか?

    +181

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/29(木) 20:13:56 

    >>38
    雇われママなんてたくさんいるぞ。

    +68

    -4

  • 58. 匿名 2021/04/29(木) 20:13:59 

    ネットスーパーの仕事したことある人いますか?

    応募しようか迷っています

    +68

    -1

  • 59. 匿名 2021/04/29(木) 20:14:00 

    >>19
    介護福祉士と無資格未経験でやることはほぼ変わらない
    痰吸引やるとこなら痰吸引有資格者の介護士がやるけど
    看護師が常駐してるとこはほぼ看護師がやるから仕事内容ほぼ変わらないよ
    訪問介護は資格いるけど、特養などの施設なら無資格未経験でもほとんどのこと教えられてやる

    +133

    -4

  • 60. 匿名 2021/04/29(木) 20:14:07 

    >>7
    このトピで言われても…
    でも今日の管理人は駄目な人っぽい

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2021/04/29(木) 20:14:25 

    自転車屋さん

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2021/04/29(木) 20:14:27 

    >>20
    時給が安いのに1人にかかる仕事量と責任が最悪くらい割りに合わないから、ドMじゃなければおすすめしない。固定シフトだから急な予定が入ると面倒よ。常に人手が足りずカツカツ。

    +177

    -2

  • 63. 匿名 2021/04/29(木) 20:14:33 

    >>30
    レジ打ちの仕事って簡単そうだと思っていました
    考えてみます!

    +0

    -32

  • 64. 匿名 2021/04/29(木) 20:15:19 

    +48

    -1

  • 65. 匿名 2021/04/29(木) 20:15:19 

    不動産事務

    +12

    -4

  • 66. 匿名 2021/04/29(木) 20:15:37 

    >>36
    長文参考になりました✨
    考えてみます!

    +8

    -59

  • 67. 匿名 2021/04/29(木) 20:15:51 

    >>9
    私がやっていたところは緩くて良かったです
    でも変なお客さんいっぱいきました

    満室というと怒りだす客
    追加料金を踏み倒そうとする客
    あらゆる備品を盗んでいく客
    彼女がずぶ濡れでノーブラで乳首透けてて露出プレイでもしてるのかと思うような客
    エロ本を大量に屋根裏に隠す客
    駐車場でSEXする客
    喧嘩して警察沙汰になる客
    覚醒剤を使う客
    連泊してオレオレ詐欺のアジトにする客

    ある意味おもしろいかもしれません

    +421

    -2

  • 68. 匿名 2021/04/29(木) 20:16:10 

    >>3
    売る方?作る方?
    作る方は大変そうだったよ
    少人数でひたすらこねこねしてて気合わない同士だと最悪な感じだった(笑)朝も早い

    +232

    -4

  • 69. 匿名 2021/04/29(木) 20:16:11 

    >>44
    清掃や食事の介助、製作の手伝い
    早朝・延長保育に入る

    +72

    -2

  • 70. 匿名 2021/04/29(木) 20:16:18 

    保育士パート。
    資格だけ持ってて経験なし。

    +28

    -2

  • 71. 匿名 2021/04/29(木) 20:16:29 

    >>8
    今は水商売厳しい、辞める人たくさん居る

    +57

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/29(木) 20:16:47 

    回転寿司の厨房

    +37

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/29(木) 20:16:48 

    >>45
    担任補助でパートしてたけど、フルタイムならそれなりに担任の役割することもあった。
    短時間で入って貰うパートさんには、全体行動してる時に脱走する子を面倒見てもらったり、食事補助やトイレ補助してもらった。

    +52

    -2

  • 74. 匿名 2021/04/29(木) 20:16:52 

    >>34
    1人がネックじゃなければ大丈夫だと思う。病気した時はどうするか、トラブルがおきたときにどうすれば良いかを面接で聞いておいた方がいいよ。駆けつけてきてはくれない。

    +105

    -3

  • 75. 匿名 2021/04/29(木) 20:16:59 

    オフィス清掃
    週1 朝のみ 3時間
    ほぼトイレ清掃

    +41

    -3

  • 76. 匿名 2021/04/29(木) 20:17:00 

    初任者研修もっててまだ仕事未経験。コロナ少し落ち着いたら仕事したいんだけど、施設色々あってどこで働いたらいいか悩む。お勧めとかあったりますかね

    +31

    -2

  • 77. 匿名 2021/04/29(木) 20:17:14 

    食品トレーの会社の倉庫作業
    軽作業って書いてあるけど
    検品とか梱包とか

    ノロマには無理ですか?

    +25

    -3

  • 78. 匿名 2021/04/29(木) 20:17:20 

    >>7
    メールしたらよろし、関係ないトピ主や来てる人に迷惑かんな

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/29(木) 20:17:36 

    ミスドの早朝、ドーナツ作るやつ接客なし。まかないで1·2個もらえるんでしょうか?

    +61

    -3

  • 80. 匿名 2021/04/29(木) 20:17:38 

    キャバクラ

    +4

    -3

  • 81. 匿名 2021/04/29(木) 20:17:56 

    >>19
    介護福祉士ではなくてヘルパーとかも無しってことかな?

    仕事内容的には特に大きく変わらないと思うけど、わたしは入浴介助で利用者さんを連れてきたり、着替えを手伝ったりということをしていたよ。
    利用さんが急変した場合を考えて、風呂場内での介助はできなかったよ。

    +67

    -6

  • 82. 匿名 2021/04/29(木) 20:17:59 

    百貨店の販売員はどうですか?
    客層が良さそうなので

    +11

    -12

  • 83. 匿名 2021/04/29(木) 20:18:00 

    不動産の事務のバイト 

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/29(木) 20:18:08 

    >>43
    洋服がすきなので洋服屋で働いてみたいです

    そんなにテキパキたためるのすごいです!

    +34

    -4

  • 85. 匿名 2021/04/29(木) 20:18:15 

    >>41
    私って腕力ないから無理そう😭
    レジやってみたいと思った
    全てはキャンメイクの為に頑張ります!

    +12

    -7

  • 86. 匿名 2021/04/29(木) 20:18:33 

    メンズエステ

    +1

    -12

  • 87. 匿名 2021/04/29(木) 20:18:45 

    >>49
    金融のテレオペだったけど、まず待たされてるからイライラされえるし、死ねとか言われるし覚える事も多い
    ある程度図太い人じゃないと残れない。
    ただある程度年数こなすと居心地良くなると思う。

    +116

    -3

  • 88. 匿名 2021/04/29(木) 20:18:45 

    >>11
    日用品や化粧品にけっこう興味あるなら楽しいよ!
    食品も扱ってる店舗ならかなりの納品量なので体力いるよ。

    店舗にもよるだろうけど、何よりもスピード勝負なので作業スピード遅いと使えない奴と思われるかもしれない

    レジに呼ばれたり、お客さんに場所聞かれたりすることもあるので忙しいよ

    +133

    -2

  • 89. 匿名 2021/04/29(木) 20:18:48 

    >>3
    パン屋が体験した中で一番楽しかった
    同僚がなんか穏やかな人が多い気がした

    +199

    -9

  • 90. 匿名 2021/04/29(木) 20:18:58 

    >>25
    これ書き込んだのオッサンでしょ

    +156

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/29(木) 20:19:10 

    >>4
    品出しがかなり多い

    +48

    -1

  • 92. 匿名 2021/04/29(木) 20:19:14 

    看護師□あり
    コロナワクチン接種のパート(介助だけではなく、注射行為あり)

    +28

    -2

  • 93. 匿名 2021/04/29(木) 20:19:20 

    >>82
    富裕層こそクセ強いひとは強いよ…
    外商にもなるとストレスと緊張でやっていけない。

    +166

    -2

  • 94. 匿名 2021/04/29(木) 20:19:20 

    ワクチン接種会場の案内係

    +53

    -3

  • 95. 匿名 2021/04/29(木) 20:19:26 

    >>65
    してるよー。私は向いてないけど。繁忙期は忙しい。それ以外は暇

    +21

    -2

  • 96. 匿名 2021/04/29(木) 20:19:36 

    老人施設の調理場

    調理師免許は持ってないけど。
    やはり体力勝負ですか?

    +51

    -1

  • 97. 匿名 2021/04/29(木) 20:19:38 

    >>1
    夏は大変だった
    私の勤めてた所が特別なのかもしれないけど、冷房は開店の少し前につくから、汗だくで仕事してたよ‼︎
    中には熱中症気味になってしまう人も

    +236

    -4

  • 98. 匿名 2021/04/29(木) 20:19:48 

    >>3
    レジならテキパキさが大事。駅ビルとかデパ地下とかなら支払い方法いっぱいでややこしい。

    +221

    -1

  • 99. 匿名 2021/04/29(木) 20:19:57 

    >>55
    ガストは腕力w参考になります!
    体力とメンタルには自信あるのでマックにしようかな

    +34

    -1

  • 100. 匿名 2021/04/29(木) 20:19:58 

    >>67
    小説1冊くらい書けそうw

    +359

    -1

  • 101. 匿名 2021/04/29(木) 20:20:09 

    >>2
    知的障害の人が多いからコミュニケーション取るのが大変

    +30

    -25

  • 102. 匿名 2021/04/29(木) 20:20:17 

    >>73
    それって例えば40過ぎのおばさんが来ると迷惑?
    体力はそこそこあるんだけど

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/29(木) 20:20:19 

    デコホーム(ニトリ)
    応募しようと思ってます
    主婦が多いですか?
    土日出勤必須ですか?

    +42

    -7

  • 104. 匿名 2021/04/29(木) 20:20:25 

    >>27
    接客かなり厳しいよ
    言葉遣いとかすごい直された

    +83

    -2

  • 105. 匿名 2021/04/29(木) 20:20:56 

    >>25
    絶対JKじゃないww

    +101

    -1

  • 106. 匿名 2021/04/29(木) 20:21:03 

    ラーメン屋

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2021/04/29(木) 20:21:17 

    コストコ

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2021/04/29(木) 20:21:25 

    ドトール!
    子ども幼稚園だから来年あたり応募しようか迷ってる。
    あとはカルディも気になるけど、珈琲詳しくないからなぁー。やはり珈琲に詳しくないとダメ?

    +63

    -1

  • 109. 匿名 2021/04/29(木) 20:21:55 

    >>11
    ドラストの品出しからスーパーの品出しに行ったらしにました
    量が比べ物にならない

    +118

    -2

  • 110. 匿名 2021/04/29(木) 20:21:58 

    売り場作りをするラウンダー

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/29(木) 20:22:09 

    >>44
    園によると思いますが、仕事は比較的楽でした。基本保護者対応がなかったので。でも社員はストレスたまってるからかパートに当たりが強かったです。あ〜16時までですよね、いいですいいです帰ってくださいみたいな笑

    +180

    -2

  • 112. 匿名 2021/04/29(木) 20:22:35 

    >>65
    契約前後は忙しくなるけど、それ以外は暇
    一日誰も来店しない日も多いし、やる事を見つけるのが案外大変
    そんな時は物件の写真を撮りに行っちゃうけど

    +7

    -3

  • 113. 匿名 2021/04/29(木) 20:22:45 

    >>54
    同意。あそこは働くところじゃない。

    +87

    -1

  • 114. 匿名 2021/04/29(木) 20:22:46 

    >>102
    自分の園ではむしろ保育補助で40代50代の人も結構いますよ。オムツ変えとかやってもらっています。
    保育士資格の勉強中とかで子育て支援の資格を持ってる人もいます。

    +65

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/29(木) 20:22:52 

    >>79
    味見はすると思うけど、持って帰るのは微妙だと思う。

    +35

    -1

  • 116. 匿名 2021/04/29(木) 20:22:55 

    夜だけのパートないですか?
    副業したいです!

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/29(木) 20:22:56 

    >>82
    売場によりますよ。どこの売場ご希望ですか?ハンカチ売場とかプレゼントの多いとこなら綺麗に早く百貨店包装ができないといけないから不器用さんには難しいです。デパ地下ならテキパキできる人。

    +77

    -1

  • 118. 匿名 2021/04/29(木) 20:23:09 

    漫喫のオープニングスタッフ

    +8

    -2

  • 119. 匿名 2021/04/29(木) 20:23:15 

    >>2
    私は向いてた。
    ひとりで黙々とできる、給料がいい、作業終わったら帰れる。私のところは時給じゃなくて件数なので楽なところばかりだと時給3000円くらいになる。

    +151

    -1

  • 120. 匿名 2021/04/29(木) 20:23:22 

    >>75
    オフィスだと土日はお休みですか?

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/29(木) 20:23:41 

    >>34
    私の母がやってる!めちゃくちゃ気楽でいい!って3箇所小規模マンションまわってて、どれも徒歩でいける。うちは一軒家ですがマンションの玄関周りも掃除するから
    最初は近所の人に見られたら何か思われるかな、、と思って帽子深くかぶってやってたけど
    バレて(笑)
    で、皆にもやりたい!紹介して!といわれて
    紹介してあげてる。

    大きなお金にはならないけど
    少しお小遣いほしいなぁくらいならいいと思うって母が言ってた。本当に一人で気楽だってさ

    +222

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/29(木) 20:24:11 

    >>11
    重たいものもたくさんあるから力自慢ならよろしく
    すぐ腰痛めて辞めていく人おおすぎ

    +95

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/29(木) 20:24:12 

    >>82
    私は美容部員だったけど、二度とやりたくない。
    立ち仕事で足腰持たなかった。
    タッチアップするときに屈んだりするのかキツかったな。

    +102

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/29(木) 20:24:16 

    スーパーの清掃

    +13

    -1

  • 125. 匿名 2021/04/29(木) 20:24:26 

    コールセンター

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/29(木) 20:24:32 

    >>120
    土日休みで、振替ありです
    トイレ綺麗

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/29(木) 20:24:48 

    オシャレな靴屋

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2021/04/29(木) 20:24:53 

    >>113
    理由を教えて!

    +51

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/29(木) 20:25:02 

    >>114
    45さんじゃないのに勝手に質問して入ってきちゃった。45さん、ごめん。
    良かった。じゃあ頑張ってみよかな

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/29(木) 20:25:05 

    >>4
    大学生の頃やってました
    ノルマなし、接客もお客さんに声かけられたらでOKで楽でした
    ただ、検品と品出しが毎日ものすごい量来てて鍛えられました
    時給いいし、楽しかったですよ

    +186

    -2

  • 131. 匿名 2021/04/29(木) 20:25:06 

    >>26
    変わったぞ
    良かったな

    +17

    -1

  • 132. 匿名 2021/04/29(木) 20:25:17 

    田舎だとパート少なくないですか?
    大体同じ人が何十年も続けるから良いパートは取られてる

    +81

    -1

  • 133. 匿名 2021/04/29(木) 20:25:19 

    パンやお菓子の製造工場(ちなみに山崎パンとか大手じゃない)
    流れてくるパン生地の目視チェックや洗い物、清掃って書いてあるんだけど、同じような仕事やったことある方いるかな?

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/29(木) 20:25:39 

    派遣だけど夜~深夜のスーパーレジ!
    時給がいいしレジ経験あるからやってみたいけど
    深夜とかってどうなんだろう…
    経験ある方、教えてほしいです!

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/29(木) 20:25:45 

    >>108
    全メニュー暗記して作り方覚えて…大変だよ。

    +63

    -1

  • 136. 匿名 2021/04/29(木) 20:25:55 

    >>13
    工場なんてやめとき!!

    +123

    -4

  • 137. 匿名 2021/04/29(木) 20:26:04 

    >>108
    南浦和のドトールの面接受けた時、ドアの裏に貼ってある社訓?みたいなの大きな声で言わされたよ
    不採用だったからわかんないけど
    意外と体育会系かも

    +76

    -1

  • 138. 匿名 2021/04/29(木) 20:26:14 

    ピッキングに興味あるけどどうですか?

    +44

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/29(木) 20:26:24 

    ペットショップってどうですか?

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2021/04/29(木) 20:26:51 

    >>85
    腕力は最初キツいけど、すぐに慣れて筋肉つきます

    +7

    -2

  • 141. 匿名 2021/04/29(木) 20:27:04 

    >>113

    何故ですか?

    +33

    -1

  • 142. 匿名 2021/04/29(木) 20:27:15 

    ルート配達は急遽休めたりしますか?

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2021/04/29(木) 20:27:16 

    >>20
    品出しだけの求人ですか?
    品出しだけだったとしてもお客に商品の場所聞かれるだろうし、商品点数多すぎてもう本当に大変だと思いますよ。
    同じものがずっと定番であるわけじゃなくて欠品や廃盤になるものも多いし、発注する倉庫もたくさんあって把握するのが大変。
    あとはたかが100均だと思ってるお客が多くてイライラさせられることも多い。

    +152

    -1

  • 144. 匿名 2021/04/29(木) 20:27:35 

    >>124
    トイレ清掃あり。季節によっては子供の嘔吐あり。
    営業中なら客に質問されたりもある。
    場所によっては機械も使うよ。

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2021/04/29(木) 20:27:41 

    花屋さん

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2021/04/29(木) 20:27:43 

    >>35
    うちの地域の畑バイトはおやついっぱい出るよ

    +55

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/29(木) 20:28:02 

    >>18
    世の中の男全員が金かゴミにしか見えなくなってくるよ😊

    +81

    -3

  • 148. 匿名 2021/04/29(木) 20:28:14 

    書籍の装丁の仕事は?

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2021/04/29(木) 20:28:31 

    >>44
    私も今度それで働きます!
    正規でしか働いたことないので、パートでどこまでやれば良いのかドキドキしてます
    時給1400円なんで長く続けたいです

    +134

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/29(木) 20:28:54 

    >>6
    >>36
    最近スーパーでレジの仕事始めたけど、いいお客さんばかりだよ
    もっと変な客が沢山押し寄せるかと思ってたからびっくり
    そのせいかわかんないけどパートのおばちゃんもいい人ばかりだし
    学生バイトの子たちもみんな感じいい

    +244

    -3

  • 151. 匿名 2021/04/29(木) 20:28:59 

    >>51
    簿記持ってても実務経験ないと最初はかなり大変。

    +61

    -2

  • 152. 匿名 2021/04/29(木) 20:29:35 

    >>1
    段ボールをあけたりつぶしたりするので腱鞘炎になりました。なる人けっこう多いみたいです。
    仕事中は基本1人で黙々と作業するので精神的には楽ですが、変わった人が多かったです。

    +284

    -3

  • 153. 匿名 2021/04/29(木) 20:29:36 

    ラッシュとかザ・ボディショップで働いてみたい!

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2021/04/29(木) 20:29:51 

    >>84
    すごいって書いてくれて、ありがとう。
    お店の畳み方教えてもらうと、みんなできるようになるから、あなたもテキパキ畳めるようになるよ。

    セール時に声かれたり、営業ノルマや、什器を自分達で移動や組み直したり、キツい時もあるけど、マネキンに好きなコーデ着せたり棚の陳列考えたり、服が好きだったら楽しいよ。

    +81

    -3

  • 155. 匿名 2021/04/29(木) 20:30:07 

    >>137
    面接ですでに社訓言わされたの?

    +25

    -1

  • 156. 匿名 2021/04/29(木) 20:30:29 

    サーティワン

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2021/04/29(木) 20:30:50 

    >>1
    時間は短いからそんなに金にはならないけど
    人間関係のストレスは少なく
    ただもくもくと品物出す作業は難しくなくバカにでもできるし
    新商品とかに詳しくなるしむしろ楽しい

    +11

    -43

  • 158. 匿名 2021/04/29(木) 20:30:50 

    >>119
    ホテルの客室清掃ですか?

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2021/04/29(木) 20:32:05 

    >>2
    トイレ清掃は男性用もあります。営業中だと居合わせることもあり。

    +93

    -3

  • 160. 匿名 2021/04/29(木) 20:32:39 

    >>2
    うちの近所のモールの70近そうなおじいさんの清掃員の人いるけど、いっつも一人で大声で意味のわからないことを喋ってて怖い
    清掃中のトイレで手を洗ってたら、まだ終わってないのにおばさんの清掃員の人に靴の周りをモップでなぞるように拭かれた
    なんなら靴にモップが当たった

    普通の清掃員さんも勿論いるけど、すごい人はすごいよ

    +91

    -10

  • 161. 匿名 2021/04/29(木) 20:32:40 

    >>18
    10代の時働いてたよ
    中の下ぐらいの顔面だけどけっこう稼げた
    多い時で1日10万以上もらいました

    学生や主婦が多かったよ

    +1

    -12

  • 162. 匿名 2021/04/29(木) 20:32:41 

    >>1
    大きくないスーパーなら平気だよ

    超大型スーパーでやってた時は腰がもたなかった
    まず棚の奥行きがすごくて、豆腐とかヨーグルトとか牛乳とかすごいキツイ体制でずーっと品出ししてる(棚が大きくてたくさん入る分しんどい)
    もちろん奥の奥まで昨日出した古いのがあるから、全部入れ替えしないといけない

    食品は賞味期限あるから期限切れの見逃しが許されない

    あと小さいスーパーで見かける台車とかを想定してるとびっくりする
    大きいスーパーはそんなんじゃない!
    両手広げたぐらいの幅のでっかい鉄の柵みたいなのに車輪ついてて
    それに自分の頭の上まで商品が積んであるとんでもない重さのやつをそれごと動かす→それごと品出し
    それも時間無いからスピード第一だった

    +244

    -3

  • 163. 匿名 2021/04/29(木) 20:32:51 

    >>130
    そういう声かけしなくてもいいお店で働いてみたいです。
    店員さん若い方多いですよね🙂

    アラフォーでも大丈夫かなぁ😅

    +20

    -2

  • 164. 匿名 2021/04/29(木) 20:32:55 

    >>155
    そうそう
    店長が先にお手本?に読んで、私も続いて…って感じ
    お客さんからは見られてないとは言え大声で絶対聞こえてただろうし恥ずかしかったわ

    +24

    -2

  • 165. 匿名 2021/04/29(木) 20:33:17 

    >>145
    女性の多い職場で、キツイ人が多いです
    冷たい水や花を触るので手が荒れます
    大手も非正規雇用で成り立ってます
    正社員でも給与水準は低めです
    今はコロナ禍でますます厳しいんじゃないでしょうか(ブライダルや飲食が壊滅状態なので)
    花が好きで趣味を兼ねた主婦のパートとしてならいいかもしれません

    +74

    -1

  • 166. 匿名 2021/04/29(木) 20:33:37 

    >>72
    ス○ローは軍隊みたいだった
    即辞める人が多く、ヤクザみたいな人ほど長続き

    +108

    -1

  • 167. 匿名 2021/04/29(木) 20:33:39 

    >>45
    私がパートしてた私立園は一応子供関係に理解がある体で休めるには休めるけど、実際は若くてまだ子供いない先生がほとんどだったから気まずかったです。

    +23

    -2

  • 168. 匿名 2021/04/29(木) 20:33:49 

    >>25
    妹と友達の初バイトがマックだったんだけど丁寧に教えてくれるって言ってた

    これはわたしのイメージだけど、ファストフードだしセルフだしお客さんとのトラブル少なさそう

    もし初バイトならマックどうかな?

    +63

    -6

  • 169. 匿名 2021/04/29(木) 20:34:08 

    >>35
    私は深夜2時に畑いって、レタス切ってたよ。出荷する時間が早いから間に合わせるために、朝早いんだけどもっと普通の時間帯もあるはず。
    免許はあると喜ばれるよ。今、外国人研修生いなくて人手不足だから喜ばれるはず!
    黙々として同じ作業ひたすらやるのが好きならおすすめー。

    +78

    -0

  • 170. 匿名 2021/04/29(木) 20:34:09 

    IKEAってどうですか?

    +6

    -2

  • 171. 匿名 2021/04/29(木) 20:34:16 

    >>51
    要経験ってのが多いけど、私は独学で2級合格したという所に目を向けてもらえ、未経験だけども採用してもらいました。会計事務所や税理士事務所は2級以上ないときびしいかも。

    +77

    -2

  • 172. 匿名 2021/04/29(木) 20:34:21 

    >>65
    夫が不動産経営してます。
    事務の人に間取り引いてもらったりしてるみたいなので間取り引ける人がいいのかも

    +15

    -7

  • 173. 匿名 2021/04/29(木) 20:34:46 

    >>52
    日勤?夜勤?
    大型だとキツいかもしれない。
    社員がずっと怒鳴ってる。

    +70

    -1

  • 174. 匿名 2021/04/29(木) 20:34:50 

    >>137
    ドトールはフランチャイズだから
    オーナー会社の社風が体育会系だったのでは?

    +52

    -1

  • 175. 匿名 2021/04/29(木) 20:34:50 

    スシロー、くら寿司、バーミヤンのキッチンまたはデリバリーで働きたいと思っています!

    経験者の方いろいろ聞かせてください!

    +17

    -1

  • 176. 匿名 2021/04/29(木) 20:35:05 

    >>23
    ごめん!なんか絶対やっちゃうわ〜

    +188

    -9

  • 177. 匿名 2021/04/29(木) 20:35:18 

    >>54
    横だけど、面接応募の電話しただけでないなと思いました!
    応募の電話だと分かった途端にすごい上から目線な感じになって、日祝休みOKって書いてあったから確認したら、皆交代で出てるので、出られないなら困ります!って言われました
    詐欺ですよね?

    +255

    -1

  • 178. 匿名 2021/04/29(木) 20:35:51 

    ショッピングモールの館内警備

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/04/29(木) 20:35:59 

    >>1
    時間との勝負。着荷時間によっては鬼のような忙しさ。テキパキ+力仕事に自信があれば大丈夫かな。かなりの重労働。

    +117

    -2

  • 180. 匿名 2021/04/29(木) 20:36:07 

    >>3
    値段が統一されてないパン屋なら値段覚えるのが大変

    +238

    -1

  • 181. 匿名 2021/04/29(木) 20:36:12 

    >>159
    よく平気で入れるよな。変態かよ。

    +2

    -45

  • 182. 匿名 2021/04/29(木) 20:36:36 

    >>153
    どっちもお客さんにゴリゴリ勧める感じだよね
    そういうのが出来そうならいいのでは

    +15

    -1

  • 183. 匿名 2021/04/29(木) 20:36:40 

    大型ホームセンターの木材コーナーや部品コーナーが好きです。レジ経験がないのですが働いてみたいです。アドバイスお願いいたします

    +23

    -1

  • 184. 匿名 2021/04/29(木) 20:37:15 

    >>1
    ドラッグストアの品だしをしてました
    私はそんなに大変に思わなかったよ
    重たいのはそんなにいっぱい無いし、重たいのは二人で運べばいいし
    ただ、医薬品の消費期限で新しいのを奥に入れるのは面倒だった笑
    接客も無いし、人とそんなに関わらないから良かったよ

    +148

    -4

  • 185. 匿名 2021/04/29(木) 20:37:18 

    花屋さん どうでしょう

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2021/04/29(木) 20:37:19 

    >>163
    私がバイトしてた時に、30代と40代の主婦の方もいましたよ!
    主婦目線でお客様にコーディネートの提案できるので良かったみたいです。
    主婦向けのラインも取り扱ってますし

    +30

    -4

  • 187. 匿名 2021/04/29(木) 20:37:30 

    >>20
    全力で止める
    違う仕事探した方がいい
    実体験から言ってる

    +161

    -2

  • 188. 匿名 2021/04/29(木) 20:38:01 

    >>177

    私も応募の電話したことあるけど
    対応した方の態度で早々に辞退しました
    もうかなり前のことですけど

    +134

    -0

  • 189. 匿名 2021/04/29(木) 20:38:14 

    >>6
    レジ打ち長時間だと声出すのしんどいし立ちっぱなしもしんどい。
    クレームはよっぽど態度悪くないと付けられないし、他の部門のクレームとかは部門の人か店長に対応してもらえばいいからそんなにクレームでストレス感じたことないかな。
    安売りの商品とか新商品チェックできちゃうから仕事終わりについつい買いすぎちゃう。

    +49

    -1

  • 190. 匿名 2021/04/29(木) 20:38:18 

    聞かれてないけど…
    浅草の煎餅屋、電話しただけでムカついたよ

    +17

    -0

  • 191. 匿名 2021/04/29(木) 20:38:37 

    >>2
    1人作業のとこは楽だよー
    ただトイレ清掃はやだ!とかだと
    務まらないかも

    +105

    -0

  • 192. 匿名 2021/04/29(木) 20:38:39 

    >>4
    私も逆に聞きたいんだけど、アラフォーおばちゃんは雇ってくれないかな?
    若い店員さんしかいなそうだし、お店の洋服可愛く着こなしてるし、おばちゃんは門前払いかしらね。

    +92

    -2

  • 193. 匿名 2021/04/29(木) 20:38:42 

    >>36
    時間帯と地域で変わる

    +204

    -3

  • 194. 匿名 2021/04/29(木) 20:38:53 

    >>6
    今は機械が会計してくれるからないかな?私が食品レジしてた時は誤差が出たら例え1円でも大問題でレジ周り捜索したよ。1000円以上の誤差なら始末書。

    +88

    -2

  • 195. 匿名 2021/04/29(木) 20:39:11 

    >>190
    なにか言われたの?

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/04/29(木) 20:39:26 

    郵便局の仕分け作業

    +37

    -2

  • 197. 匿名 2021/04/29(木) 20:39:37 

    >>154
    いえいえ☺️
    私は覚えも悪いしどんくさいから尊敬します!

    洋服は好きなんですがセンスがなくて、、
    それでも務まりますかね😅

    +16

    -0

  • 198. 匿名 2021/04/29(木) 20:39:49 

    >>190
    聞いてやっから言ってみ

    +14

    -2

  • 199. 匿名 2021/04/29(木) 20:39:58 

    >>193
    スーパーによるよね
    応募する前に客層を見極めるのが大事

    +37

    -0

  • 200. 匿名 2021/04/29(木) 20:40:21 

    >>54
    店長がキツいとかだっけ?
    どこかのトピでイジメがあるとか見たような

    +86

    -0

  • 201. 匿名 2021/04/29(木) 20:40:22 

    >>36
    治安悪い地域で働いてたんだね。それか激安店?そうやってレジ打ち見下して上から目線で語るの面白い?

    +350

    -18

  • 202. 匿名 2021/04/29(木) 20:40:59 

    >>4
    10年前面接に行ったら店長さんに
    力仕事多いけどやりきれる根性あんの?って聞かれた笑

    +70

    -2

  • 203. 匿名 2021/04/29(木) 20:42:22 

    >>3
    作る方でも成形は楽しかったけど、焼く方は火傷覚悟!
    慣れるまでは焦がしちゃいけないプレッシャーやばかった!

    +129

    -1

  • 204. 匿名 2021/04/29(木) 20:42:27 

    >>181
    ごめん、清掃員が変態?逆?

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2021/04/29(木) 20:42:30 

    >>6
    お店によって接客は楽なとこ、厳しいとこ、いろいろ。お客さんは良いお客さんの方が少ない。ストレスたまる。

    +16

    -2

  • 206. 匿名 2021/04/29(木) 20:43:11 

    >>186
    アラフォーでも大丈夫か!

    それくらいの年齢層のお店、、ハニーズは若いかぁ😅

    お返事ありがとうございます!

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2021/04/29(木) 20:43:26 

    >>116
    夜間のみのコルセンとかあったよ

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2021/04/29(木) 20:43:28 

    >>13
    本当やめといた方がいい笑

    +104

    -0

  • 209. 匿名 2021/04/29(木) 20:43:44 

    >>1
    現在やってます。
    開店前までに全て出し切らないといけないので、買い物してるときに見かける品出しとは違ってスピードが求められると思います。慣れれば誰でもできます。
    中腰での作業とか重い物(飲み物、お米、お酒など)の上げ下げが辛い!
    賞味期限を気にして出すのもちょっと面倒くさいです。

    メリットは人との関わりが少ないから凄く気楽な事と、新商品を早く知れたり、狙ってた人気商品の仕入れが出勤と被れば品切れ前に買える!(最近だとバターアイス!おいしかったです♡)



    +143

    -5

  • 210. 匿名 2021/04/29(木) 20:44:18 

    >>204
    荒らしでしょ。無視無視

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2021/04/29(木) 20:44:34 

    >>202
    すごいプレッシャー(笑)

    でも、それだけ体力仕事なんですね😥

    +40

    -0

  • 212. 匿名 2021/04/29(木) 20:44:43 

    >>210
    あ、そか。ありがとう

    +14

    -0

  • 213. 匿名 2021/04/29(木) 20:45:27 

    >>199
    毎日ムカつくって客層がめっちゃ悪そう

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2021/04/29(木) 20:45:32 

    ベビーシッターはどうでしょうか?
    保育士資格ありです。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2021/04/29(木) 20:45:56 

    マツキヨ応募したんだけど、働いてる方いますか?
    よかったら教えて下さい

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2021/04/29(木) 20:46:42 

    >>161
    え!すごい!時給+本指名とか合わせてもすごい

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2021/04/29(木) 20:46:43 

    >>13
    工場は意外と人間関係めんどくさいらしいよ
    ボス的なおばさんと腰巾着がいるとか

    +249

    -1

  • 218. 匿名 2021/04/29(木) 20:47:17 

    >>153
    最近のラッシュとかはインスタライブとか出たり
    インスタに顔出し必至ですよ(´д`|||)
    私はそれ断ってたら変な空気流れてやめた
    表に出るのが好きで、自分大好き!肌に自身ある!スッピンさらしてインスタライブや動画でたい!って元気でノリノリじゃないと厳しいかも

    SNSに顔出したくなかったやめといたほうがいい
    コロナになってさらにインスタの動画撮ったりが増えて悲惨でやめた

    +88

    -1

  • 219. 匿名 2021/04/29(木) 20:47:22 

    >>90
    キャンメイク買うの🥺バイト頑張ってね🥺
    と思ってしまったわ笑騙された笑

    +66

    -2

  • 220. 匿名 2021/04/29(木) 20:48:15 

    >>15
    公共図書館で10年働いてたよ。嘱託職員として。土日も出勤だったな。私の職歴の中では人間関係は一番良かった。給料安いけどね。お金に本気で困ってなくて、本が好きで土日働ける人ならいい職場だよー。

    +235

    -1

  • 221. 匿名 2021/04/29(木) 20:48:39 

    >>176
    横だけど

    パン選ぶ嬉しさをカチカチで表現しちゃう時あるねw

    +157

    -7

  • 222. 匿名 2021/04/29(木) 20:49:01 

    >>67
    伊丹十三さんか生きてたら映画にして欲しいね
    ラブホの女

    +259

    -0

  • 223. 匿名 2021/04/29(木) 20:49:17 

    保育士(未経験ですが資格アリ)
    どうでしょうか??

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2021/04/29(木) 20:49:23 

    セリア

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2021/04/29(木) 20:49:26 

    >>221
    横だけどわかる

    +53

    -4

  • 226. 匿名 2021/04/29(木) 20:49:30 

    >>2
    駅の清掃してました。一日一駅をローテーションで、週3~4日出勤。
    応募に来てもトイレ掃除がダメな人は辞退したみたい。慣れですね。当たり外れの日がある。
    ただ1人でマイペースで出来るので、その点は気楽でいいです。ダイエットにもなりました。

    +86

    -0

  • 227. 匿名 2021/04/29(木) 20:49:41 

    >>2
    ラブホ→
    せっかちなババアと組まされると最悪。
    観光ホテル→
    一人で何部屋仕上げるタイプなら楽だけど、二人で仕上げるパターンだと疲れる。

    まぁ、相性だよね。

    +143

    -3

  • 228. 匿名 2021/04/29(木) 20:49:53 

    >>49
    食品会社のテレオペやった事あるけど、電話で話しながら注文画面入力、用紙記入を電話切るまでにやってた。
    大変だけど楽しかったよー

    +24

    -0

  • 229. 匿名 2021/04/29(木) 20:50:08 

    >>2
    仕事内容は嫌いじゃないけど腰痛いしずっと動いてるから足パンパンになるし体力的に辞めたい。私は30だけど同僚に70近い人もいるから、凄いなと思ってる。やっぱり体はあちこち痛いみたいだけどね。

    +86

    -1

  • 230. 匿名 2021/04/29(木) 20:50:16 

    >>195
    最初に電話に出た女性は愛想が良かったんだけど、店長が全く敬語使えなくて「応募?どんくらい働けんの?うちキツいけど出来んの?」って偉そうな感じで言われました

    それでも面接することになり時間に行ったら、ずーーーっと待たされて、せんべい焼いてるから仕方ないにしろ暇な時間に面接してくれればいいのにと思いました

    それでやっと面接してくれたけど、「忙しいんだよなぁ」とボソッと言われたし、ずっとイライラしてました
    面接も、道端で電柱の横で履歴書確認して「バイト歴が少ないから」と速攻落とされました
    「経験豊富でテキパキしてる人が欲しい」と
    未経験OKとあったから、ただ顔で不採用だったのではと思います

    +60

    -0

  • 231. 匿名 2021/04/29(木) 20:51:00 

    ショッピングモールの中の本屋

    +8

    -1

  • 232. 匿名 2021/04/29(木) 20:51:24 

    >>44
    私は子供産まれてから自分で試験受けて資格取ったんですけど、はじめて補助パートで働いた園で「勉強だけやってもダメなんですよ実習に行ってないと使い物にならないから」って言われましたw ピアノも弾けないのによく言うよと思いながら3年頑張ったけどもうやりたくないです。

    +140

    -3

  • 233. 匿名 2021/04/29(木) 20:52:06 

    ドミノピザの自転車での宅配のアルバイトってどうですかね?

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2021/04/29(木) 20:53:41 

    イオンの化粧品コーナー

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2021/04/29(木) 20:54:04 

    >>117
    デパ地下スイーツが好きなので洋菓子店か和菓子店希望です。制服も可愛いお店多いし、従販で安く買えたらいいな、と。
    接客業ですが百貨店ならそうそう変なお客さんは来ないかなと期待しますが、マニュアルとか厳しいのか心配です。

    +17

    -4

  • 236. 匿名 2021/04/29(木) 20:54:21 

    Amazon

    +1

    -2

  • 237. 匿名 2021/04/29(木) 20:56:32 

    >>12
    弁当屋。お客さんが多い時間は目まぐるしく働く。お客さんが少ない時間は喋りながら下準備。

    +51

    -0

  • 238. 匿名 2021/04/29(木) 20:56:34 

    >>72
    友達がやってたけどパートのおばさんが仕切っててとっても意地悪で虐められてた子いたって
    どこにでもいるとは思うけどね

    +70

    -0

  • 239. 匿名 2021/04/29(木) 20:56:50 

    >>145
    冬の寒さや水の冷たさに耐えれるか、冷えて身体悪くなる。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2021/04/29(木) 20:57:56 

    >>72
    く○寿司のオープニングで一緒に入ったスタッフは半分辞めていった。
    覚えてもまたフェアで新しく覚えたりで大変かも。
    あと客が少ないと予定時間より早く上がらされる。
    慣れると楽しいよ。

    +85

    -2

  • 241. 匿名 2021/04/29(木) 20:58:03 

    >>160
    あなたは客であって、
    清掃員ではないのになぜコメントするのですか?
    まともに働いている清掃員の方多いです。

    +35

    -8

  • 242. 匿名 2021/04/29(木) 20:58:08 

    託児サービスとかで働いてる方、働いてた方、どんな感じか教えてください! 子供関係の資格はありません。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2021/04/29(木) 20:58:28 

    >>29
    過去に働いてた人に聞くのもいいんじゃない?

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2021/04/29(木) 20:59:18 

    手芸店で働いてみたい。

    +17

    -1

  • 245. 匿名 2021/04/29(木) 20:59:52 

    >>76
    グループホームはどうでしょうか?

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2021/04/29(木) 21:00:03 

    デパ地下のお惣菜屋さん(中華料理の惣菜とお弁当)の販売担当

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2021/04/29(木) 21:01:02 

    >>47です。
    めっちゃマイナス!w 給食はよくないってことでしょうか‥子供と一緒に休めるのいいかなと思って応募してしまったんですが悩んできました‥

    +61

    -1

  • 248. 匿名 2021/04/29(木) 21:01:53 

    >>235
    コンビニ、スーパー、100均に比べたら変なお客さんは圧倒的に少ないです。土日祝日、クリスマス、バレンタイン、ホワイトデー、お正月入れてテキパキ包装できたら大丈夫そう。

    +42

    -1

  • 249. 匿名 2021/04/29(木) 21:02:05 

    介護施設の清掃の仕事をしようか迷っています。
    どなたか教えてください。

    +10

    -1

  • 250. 匿名 2021/04/29(木) 21:02:40 

    >>10
    某スーパーに朝7時半に行ってます。(夜勤明け)
    皆さん大変そうですが、元気に挨拶していただき申し訳ないです。

    +21

    -1

  • 251. 匿名 2021/04/29(木) 21:03:04 

    >>232
    そんな意地悪な人に子供預けたくないわ😭
    3年間お疲れ様でした!

    +156

    -1

  • 252. 匿名 2021/04/29(木) 21:03:21 

    >>79
    休憩時間に食べるのは何個でもOKだった。
    でも持ち帰りは絶対に禁止で、こっそり持ち帰るのがばれ
    たらクビ

    +112

    -2

  • 253. 匿名 2021/04/29(木) 21:03:25 

    >>13
    半年いたけどえぐかったよ。女が閉鎖されたところに大人数いたら派閥、グループ、陰口、いじめ、ケンカ、罵倒たくさんあった。水かけられて人もいた。

    +166

    -2

  • 254. 匿名 2021/04/29(木) 21:03:33 

    葬儀屋の営業

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2021/04/29(木) 21:03:42 

    >>9
    友人が去年から始めて話聞いたら、フロントだけではないらしく清掃も人が足りない時たまに入るらしいです。

    すごく散らかしまくってる清掃の時に萎えると言ってました。


    +111

    -0

  • 256. 匿名 2021/04/29(木) 21:03:46 

    >>249
    洗濯の方がいいかもしれません。

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2021/04/29(木) 21:03:48 

    ツルハ

    +7

    -1

  • 258. 匿名 2021/04/29(木) 21:04:02 

    >>80
    意地悪なママだと最悪
    店の子達のイザコザも見ないふりだし、客層も悪くなる
    出来るママだと店の雰囲気も良くて、客層も上品
    ママとかオーナー選んだ方が良いよ
    面接で良いことばかり言う店は信用しない方が良い

    +25

    -1

  • 259. 匿名 2021/04/29(木) 21:04:26 

    >>132
    震えるほど少ない。早朝、夕方かブラックしかない。去年から探してるけど同じ求人ばかりよ。

    +60

    -0

  • 260. 匿名 2021/04/29(木) 21:04:41 

    >>257
    ブラック

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2021/04/29(木) 21:04:44 

    >>51
    パートさんは書類のPDF化とか書類の整理、領収書の集計とか、雑用ばかり押し付けられるよ。
    実力主義の世界だから、少しでもミスすると使えない人認定されるし、もう少し専門的な業務をやりたいと思っても、パートさんにそこまで丁寧に業務を教えてくれる人なんていない。専門職だから、教えるのも大変だしね。
    入ってみると、想像と違った、という風にならないと良いけどね。

    +57

    -2

  • 262. 匿名 2021/04/29(木) 21:04:48 

    >>67
    エロ本を屋根裏に隠す客ってなんでそんなことするんですか?

    +158

    -2

  • 263. 匿名 2021/04/29(木) 21:05:52 

    >>258
    キャバクラもママがいる店ってあるんですね、スナックやクラブだけかと思ってました

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2021/04/29(木) 21:06:18 

    >>193
    ですよね。いつも行くスーパーのレジのオバちゃんはいつもニコニコしてるよ。

    +26

    -0

  • 265. 匿名 2021/04/29(木) 21:06:52 

    >>72
    一週間前までス◯ローにいた。
    ヤクザみたいなの本当にいたよ。
    敵意向けて来るやつも、いっぱいいた。
    気に入った人じゃないと挨拶せん人もいっぱいいた。仕事できるようになれば認めてもらえるかと、三年頑張って、仕事てきぱき出来るようになったけど、疎外感とかで精神病んできて、結局辞めた。

    +139

    -1

  • 266. 匿名 2021/04/29(木) 21:06:58 

    スーパーの魚売り場

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2021/04/29(木) 21:07:01 

    >>19
    施設の形態と、社員とパートの比率によるかと。

    あまり社員とする事変わらない所多かったです。
    勤務時間の違いくらい。

    +25

    -2

  • 268. 匿名 2021/04/29(木) 21:07:30 

    >>128
    いじめの温床
    なんせ、女性しかいないの。

    書きたいけどどこまで書いていいかわからん。

    +118

    -1

  • 269. 匿名 2021/04/29(木) 21:07:53 

    >>232
    わたしも試験で取ったので現場の大変さは確かにわかってないところがあるけど、こっちもそれなりに努力して取ったのにね。
    そんな人がいるから保育士不足が解消しないんだよなって思ってる。
    お疲れ様でした。

    +138

    -1

  • 270. 匿名 2021/04/29(木) 21:07:58 

    給食調理
    内容知りたいな。

    あと、調理師の資格取ろうと思ったら、週4で1日6時間以上を2年じゃん?
    週3で1日5時間とかだったら、3年ぐらいしたらとれるってことなのかな?
    働いた先の責任者が、週4の1日6時間を2年に相当します、って証明してくれるのかしら?


    +19

    -0

  • 271. 匿名 2021/04/29(木) 21:07:59 

    子供服の販売
    どうですか?

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2021/04/29(木) 21:08:43 

    >>36
    どこの地域の何てスーパーか知りたいw

    +82

    -2

  • 273. 匿名 2021/04/29(木) 21:08:46 

    ヤマト運輸の早朝からの仕分けパート

    やっぱり重い荷物とか持たなきゃだめなのかな?
    時給が良く拘束時間が短いので気になっています!

    +38

    -1

  • 274. 匿名 2021/04/29(木) 21:09:25 

    >>1
    超大型スーパーで働いてます
    私は品出しではないんですが、品出しは60代くらいの男性が多いです。
    しかも朝4時出勤とか。
    あくまでもこのスーパーのことなので、他は違うと思いますが。

    +93

    -0

  • 275. 匿名 2021/04/29(木) 21:10:13 

    >>4
    昔知り合いが働いてたけど、社割とはいえ全部自腹で服買わされるし女しか職場いないから苦痛だったらしい
    服屋さんはどこでもそうだろうけど

    +70

    -1

  • 276. 匿名 2021/04/29(木) 21:11:28 

    >>262
    精神病院から脱走してきた男の人で情緒不安定だったみたいです
    大人のおもちゃもありました
    部屋のテレビ台やテーブルがぐちゃぐちゃに動かされていました
    備品もいくつか取られたので宿泊台帳に書かれた電話番号にかけたらお母さんが出て、翌日備品とともに菓子折りも持って来てくれて謝罪してくれました
    エロ本もおもちゃもお母さんに返却しました…

    +157

    -1

  • 277. 匿名 2021/04/29(木) 21:11:53 

    >>36
    レジしかって、最近のレジ大変だよ。
    ポイントカードに色んなペイ。
    お客さんの持ってるスマホにも
    対応しないといけない。

    +301

    -4

  • 278. 匿名 2021/04/29(木) 21:11:54 

    >>177
    嘘の求人はマズイけど、こっちはイオンモールにカルディ入ってるけど、土日祝は激混みデスよ。だから土日祝休みはおかしいかな。嘘の求人出すなんて企業イメージ悪くなりますよね?

    +130

    -0

  • 279. 匿名 2021/04/29(木) 21:11:55 

    >>251
    優しい方、ありがとうございます〜涙
    お散歩に行く時に こっちが右でこっちが左だよーって声かけながら靴履かせていたら「会話とかいらないんで早くしてもらえますか!?」とか他にもいろいろ散々でした。子供たちは本当にかわいくて楽しかったのですが残念です。

    +115

    -0

  • 280. 匿名 2021/04/29(木) 21:12:21 

    >>167
    気まずいっていうのは子ども関係で早退したり休んだりすることにですか?
    それにあぐらをかいてもいけないけど、どうしようもないような。夫や親が代わりに迎えに来れる人ならまだしもそうじゃない人もいるんだし。。かと言って、親と同じ園に預けたら「やり辛いわ!」 って声が多数なんだし。。

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2021/04/29(木) 21:12:25 

    赤ちゃんが居るのでマクドナルドのキッチン!
    ただし夫が居る夜(21〜0時くらいまで)
    そもそも受からなそうだけど・・シフトが一週間ごとなのは魅力的

    +21

    -1

  • 282. 匿名 2021/04/29(木) 21:13:30 

    ユニクロとスタバが気になる!
    働いたことある人どうだった?

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2021/04/29(木) 21:13:32 

    >>185
    水は重い。
    冬は冷たいし手荒れする。
    薔薇の棘で傷だらけ。
    楽な仕事したいなら勧めない。

    +20

    -0

  • 284. 匿名 2021/04/29(木) 21:14:36 

    スガキヤ

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/04/29(木) 21:14:49 

    >>86
    はっきり断れない子はエロ目的の客の標的になって病んで辞めていく。

    +20

    -0

  • 286. 匿名 2021/04/29(木) 21:15:21 

    >>281
    一週間ごとにシフト出すとこって
    シフト表が出来上がるまで、いつが出勤になるかわからないから
    予定が組みづらくない?

    +23

    -3

  • 287. 匿名 2021/04/29(木) 21:15:22 

    介護施設の調理補助

    +8

    -2

  • 288. 匿名 2021/04/29(木) 21:15:48 

    >>279
    ていうか、聞けば聞くほどその保育士の方がよほど適正として大丈夫なのか?と思いますけどね^^;
    そういうのいいから!って普通言います??
    右と左を知るって大事だと思うけどなぁ。。

    +111

    -0

  • 289. 匿名 2021/04/29(木) 21:16:18 

    >>266
    生臭い!ただ力仕事はあまりない(男の人がしてくれる)

    +18

    -1

  • 290. 匿名 2021/04/29(木) 21:16:40 

    >>44
    園によるけど、補助として全てのクラスのお手伝いとしてフリーになるか、クラス固定で担任業務も順番で当たることもある。
    担任持たされた時は書き物を正規は忙しいからと多めに分担させられた。
    同じ時給でこの違いなに?って少し病んだわ。

    +65

    -1

  • 291. 匿名 2021/04/29(木) 21:16:45 

    >>224
    働いてます
    繁盛店でコロナ禍の今、平日でも100万いく店です
    スタッフ多い分急な休みに対応してもらえるけど、検品と品出しがえげつないです。
    レジもめちゃめちゃ混むし
    逆に暇な店は1日通して本当に暇です
    品出しもゆっくりできるくらい
    働きたい店舗の様子見に行ったほうがいいです

    でも低賃金だし、非正規率ナンバーワンで社員不在の店がほとんどの為、全てパートやバイトに責任負わされますよ
    私は3年働きましたがもうすぐ辞めます

    +47

    -1

  • 292. 匿名 2021/04/29(木) 21:16:48 

    >>13
    クッキーとかチョコメインの工場に1日だけ単発入った時、甘い香りが苦手な私は1日いるのも無理で1時間早く早退させてもらった
    でも業務的には結構気楽だったのを覚えてる

    +83

    -1

  • 293. 匿名 2021/04/29(木) 21:16:48 

    >>274
    スーパーによっては早朝の品出しはシニアに限定してるとこもあるよね
    何故かわからないけど

    +22

    -2

  • 294. 匿名 2021/04/29(木) 21:17:00 

    >>36
    地域によるよね。
    確かに変なお客様もいるけどそこまでフラストレーション溜まることもない気がする。
    それにレジしか出来ない…と言ってるけど、スーパーのレジって給料の割にハードだと思うよ。スピードも正確性も求められるし。

    +179

    -4

  • 295. 匿名 2021/04/29(木) 21:17:05 

    >>175
    ○ら寿司の厨房でパートしてた
    仕事覚えるまでは大変だけど慣れたら楽しかった
    重い物運んだり動き回るのでフロアも厨房も体力ないと厳しいかも

    +17

    -0

  • 296. 匿名 2021/04/29(木) 21:17:06 

    >>1
    私は楽しかった。
    早朝だから時給も高いし。

    +37

    -0

  • 297. 匿名 2021/04/29(木) 21:17:08 

    >>51
    事務所のカラーによって全然違う。どこまでやらせてもらえるか、またはやらされるのか。
    教えて貰えない所もあるし、入力だけしてれば良い所もあるし、社員並みに担当持つ所もある。
    仲良くやってる所もあるし、お局がいる所もある。
    自分がどこまでやれるのか、やりたいのか。希望と合う所が見つかると良いですね。

    +36

    -0

  • 298. 匿名 2021/04/29(木) 21:17:11 

    >>36
    レジしか出来ないパートのおばちゃんって言い方ひどくないですか?!
    自分こそ何様なんだろう?
    あなたのその性格が、イヤなお客様を引き寄せているんだと思う。
    「類は友を呼ぶ」
    ですね。

    +442

    -7

  • 299. 匿名 2021/04/29(木) 21:17:25 

    >>287
    雪の日でも休めない
    朝早い
    ただ続けられる仕事だそうです、介護施設の調理員をしてる友人がお勧めしてくれました。

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2021/04/29(木) 21:18:02 

    写真館のヘアメイク
    美容師の資格あるけどブランクあるから
    美容室に復帰するのが怖い

    +12

    -1

  • 301. 匿名 2021/04/29(木) 21:19:17 

    >>25
    マックは陽キャじゃないと無理
    いじめにあってシフト入れさせてもらえなくなってやめさせられた

    +74

    -3

  • 302. 匿名 2021/04/29(木) 21:19:39 

    >>49
    お客様に文句言われてもすぐに謝罪ができて聞き流せる人、気分切替られる人は向いてる
    お客さんと話すのがメインで交代で休憩行くので同僚と接する事は少なめだから、同僚との付き合いは少なめで気楽
    私はメンタル強いから、ずっとテレオペやってる

    +62

    -3

  • 303. 匿名 2021/04/29(木) 21:20:11 

    グループホームのサポートってよく調理あり・なしの記載がありますが、ありが人気ですか?なしが人気ですか?

    +5

    -1

  • 304. 匿名 2021/04/29(木) 21:20:56 

    >>266
    いろいろくさいです
    オエッてなるタイプの人は無理
    あとめちゃくちゃ服や体にニオイがしみつきます

    +19

    -1

  • 305. 匿名 2021/04/29(木) 21:21:19 

    >>156
    大学時代やってたけど、とにかくやることが多くて大変だった。辞めてく人も多くて常に人手不足。
    夏の繁忙期は稼げるけど冬はシフトを減らされるので稼げなくなる。
    どの店舗もギリギリの人数で回してるから、急な体調不良で休むとかも難しいし、体力だけでなく精神的にもかなり気を使いました。制服は可愛かった。

    +32

    -0

  • 306. 匿名 2021/04/29(木) 21:21:29 

    スーパーのレジ始めたばかりだけど
    研修中でペア組んでやる時期が一番大変な気がする
    細かいとこまで注意してくる人もいるし
    人によって言うこと全然違うし
    ずっと見張られながら仕事してる気分でしんどい
    (ひたすら褒めてくれる人もいるけど)
    早く一人でやりたい...

    +78

    -0

  • 307. 匿名 2021/04/29(木) 21:22:20 

    >>13
    年齢層にもよる
    友人の行ってるお菓子工場はお局が毎日ワンワン吠える、お局の文句を言ってるおばちゃんは口ばかりで手を動かさない。社内ニートのおっちゃんは年中あそこ痛いここ痛いでも辞めれないと騒いで耳ざわり。
    ここに外人グループが加わると耳栓をしたくなると言ってました。
    まじめに働くだけ無駄だ〜と言いながら時給は高いし仕事内容はハードではないからを理由にかれこれ10年近く働いてますよ。

    +107

    -0

  • 308. 匿名 2021/04/29(木) 21:22:40 

    >>52
    Amazonじゃないけど、運送系の大型倉庫で働いたことある
    たしかによく歩くけど、トイレは普通にいけるし、飲み物も持ってこれた
    休憩も午前昼午後で計90分とれるし、そんなきつい仕事は女性には回ってこないよ
    外資系じゃなければその辺りは大丈夫だと思うけどな

    +145

    -1

  • 309. 匿名 2021/04/29(木) 21:22:42 

    >>1
    やる気をださなけりゃ時間から時間でお先に~って帰ってこれるので
    ある意味チョー楽!
    ただ出せばいいだけなので やりがいは全くないし面白みも全くない

    作業が早いと同じ時間なのに作業の振り分けで人より多く作業させられるから
    周りに合わせていかにゆっくり作業するかが大変かな

    それさえ出来れば単純作業なので楽です

    +79

    -11

  • 310. 匿名 2021/04/29(木) 21:23:04 

    >>15
    私の市(政令指定都市)ではパートの募集は皆無だよ。パートで応募出来る時点で羨ましい。

    +136

    -1

  • 311. 匿名 2021/04/29(木) 21:23:11 

    >>1
    たしかにそういう仕事は、発注と接客をしなくて済むから、
    複雑な見通し計画抱える責任や、打たれ強く自分を律する強さは必要ないね
    そういう仕事にいるのは、チームを乱さない空気読むコミュ力と
    自己中は通らないから協調性だよね
    若いほどすぐ辞めるよね、女ばかりとかね、とりわけ、体がしんどい仕事だから
    急に休んで恨まれない様に気をつけないと怖いよね

    +9

    -5

  • 312. 匿名 2021/04/29(木) 21:23:58 

    看護助手

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2021/04/29(木) 21:24:03 

    >>106
    太る

    +6

    -1

  • 314. 匿名 2021/04/29(木) 21:24:36 

    >>51
    自分の話じゃないけど
    2級持ってる実務経験ない子は採用されたけど、仕事できないってすぐにクビになってた。
    別の会計事務所だけど1級持ってる友達は、所長がパワハラで3日で辞めてた。

    なかなか大変そうだなという印象。

    +72

    -0

  • 315. 匿名 2021/04/29(木) 21:24:52 

    重症心身障害者施設の看護師。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2021/04/29(木) 21:25:20 

    >>36
    レジ経験してるのに、レジの店員を思いやる言葉が出てこないことにびっくりしてる
    何で見下してんの?
    学生はすぐ辞めるって、そりゃそうさ
    主婦みたいに生活がかかってない子が多いし、職場環境が嫌だったら辞めるよ。就活だってあるしね
    あなたの態度が嫌で辞めていった可能性もある

    +341

    -6

  • 317. 匿名 2021/04/29(木) 21:25:20 

    学校司書

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2021/04/29(木) 21:25:27 

    >>1
    体力いるよ

    +27

    -1

  • 319. 匿名 2021/04/29(木) 21:25:35 

    >>6
    学生です。スーパーでレジ打ちしてます。
    変なお客さんやクレームつけてくる人いますよ、でもそんな人本当に一部だし頻繁に出現しないです笑
    このご時世なのでスーパー安定してていいと思いますよ!!

    +95

    -1

  • 320. 匿名 2021/04/29(木) 21:25:46 

    病院のベッドシーツの回収

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2021/04/29(木) 21:26:37 

    >>3
    友達が腕とか火傷してるから、大変だと思う
    売り子だけなら値段覚えるのが大変かな?

    +111

    -2

  • 322. 匿名 2021/04/29(木) 21:26:38 

    >>259
    同じ求人ばかりですよね
    そこも落ちたら他がないと思うと震える

    +25

    -0

  • 323. 匿名 2021/04/29(木) 21:27:39 

    >>276
    お母さん…つらい…。

    +239

    -0

  • 324. 匿名 2021/04/29(木) 21:27:49 

    >>58
    同じく❗

    イ◯ンスーパーなんだけど迷ってる。
    レジ応援とかもしなきゃならないのかなあ。

    +18

    -1

  • 325. 匿名 2021/04/29(木) 21:27:52 

    >>72
    妹が力◯行ってたけど、あんなの軍隊だって1ヶ月くらいで辞めてた

    +15

    -2

  • 326. 匿名 2021/04/29(木) 21:27:52 

    >>82
    うちの親が新卒から定年まで百貨店勤務でしたが、一度会った人の顔や名前は覚えれないとできない仕事だよって言ってました
    話を聞く限り、観察力も忍耐力も必要そう

    +59

    -5

  • 327. 匿名 2021/04/29(木) 21:28:41 

    >>3
    製造は朝早いし大変。
    販売はレジ打ちがスムーズにできれば大丈夫かな。
    あとはパンの種類が多いと覚えるのが大変かも。中に何が入ってるとか、アレルギーとか、結構いろいろお客様に聞かれるよ。

    +125

    -0

  • 328. 匿名 2021/04/29(木) 21:28:42 

    >>44
    私も保育士、パートで週4日、1日5時間、時給1100円
    前のところは、『どのクラスに入っても担任になったつもりでやれ』『子供を想えばやれる』みたいな根性論で、パートなのに担任の代わりを普通にやらされててマジできつかった。。。
    今の保育園は、掃除してても製作してても『パートさんいつもありがとうね~、たすかるよ~』とか言って貰えるし、担任不在のクラスに入ることもないし、マジで天国。
    保育士パートが良いか悪いかは園ガチャ(入社してみないとわからない)

    +171

    -3

  • 329. 匿名 2021/04/29(木) 21:28:50 

    >>3
    パンの種類、値段を丸暗記しないといけない。
    食パン切らされる。慣れないと難しい。
    パン余ったら持って帰れる^_^

    +117

    -3

  • 330. 匿名 2021/04/29(木) 21:28:51 

    ミスド

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2021/04/29(木) 21:28:54 

    >>14
    食べ放題は飲食の中でも大変

    +50

    -2

  • 332. 匿名 2021/04/29(木) 21:28:57 

    >>13
    安くない?
    人間関係最悪だよ
    挨拶しない、暴言怒鳴り声当たり前
    あからさまに無視するなど日常茶飯事
    学生の頃にGWの短期でやったけど地獄
    挨拶しないのが当たり前っておかしすぎるでしょ!
    社会の常識なんてマジで通用しないよ

    +121

    -0

  • 333. 匿名 2021/04/29(木) 21:29:06 

    >>256
    ありがとうございます(^ー^)

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2021/04/29(木) 21:30:24 

    >>25
    マックはメニューの丸暗記の指示はないけど覚えないとレジ打ちで時間がかかる…
    あとマックは学生が多いから対人関係が面倒かも?
    友達作るには良い環境だけどね
    接客はドライブスルーの無い店舗なら正直ガストより楽だと思う。足が痛くなるほど歩き回らない、ただポテトドリンカー商品詰めは表の仕事!
    ドライブスルーのあるところだと真夏に外に出てオーダーを聞きに行くこともあります…
    就活で評価されるほどマニュアルはしっかりしてるので一度働いてみては?

    +29

    -1

  • 335. 匿名 2021/04/29(木) 21:30:33 

    >>20
    取り寄せがクッッッッッッッッソめんどくさい
    忙しい時に本当に萎える

    +119

    -0

  • 336. 匿名 2021/04/29(木) 21:30:41 

    >>252
    休憩時間に好きなドーナツ食べられるんですか?

    +28

    -0

  • 337. 匿名 2021/04/29(木) 21:30:47 

    >>249
    1人きりならおすすめしない。

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2021/04/29(木) 21:31:19 

    >>13
    工場は必ず変なおじさんもしくはおばさんが偉そうにしてくるので目をつけられないように。
    立ち仕事だからしんどいよー。

    +95

    -0

  • 339. 匿名 2021/04/29(木) 21:31:36 

    >>36
    レジしかできない(やりたくない)おばちゃんです‪w

    私の働いてるとこはめっちゃ混むけど、それでもレジがいい。
    品出しみたいに動かなくていいし、自動釣銭機だから間違って預かっても正しいお釣り出てくるし、クレカもペイも商品券も慣れたら全然大変じゃない。

    いかに速くお客さん捌けるかって仕事するのが楽しい。

    +221

    -2

  • 340. 匿名 2021/04/29(木) 21:32:39 

    >>286
    絶対休みたい日はOFFでだせば良いかと!
    それとどうせ夜間はどこにも行かないしでそこまで気にしませんでした

    +18

    -0

  • 341. 匿名 2021/04/29(木) 21:33:08 

    >>139
    小動物担当ですが、割と体力勝負です
    色々聞かれるからある程度の知識も必要
    ペット保険扱っているなら、保険募集人の資格がないとダメなので、試験受けます

    接客もあるし、たまに変な癖のある人も来たりするから、人と接するのが苦手だとキツイかもしれないです

    +15

    -0

  • 342. 匿名 2021/04/29(木) 21:33:26 

    >>25
    キャンメイクの化粧品なんてお金貯めるほどの額じゃないでしょ、中学生でも買ってるのに…
    マクドナルドは覚えること多いよ

    +58

    -3

  • 343. 匿名 2021/04/29(木) 21:33:30 

    >>324
    私も、イ◯ンの求人見て気になってます!

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2021/04/29(木) 21:33:41 

    >>54
    面接受けて落ちましたが店長とても感じ良かったです。受かったと思うぐらい。
    今になって落ちててよかったです。めちゃくちゃ条件の良いところに転職できたので。

    +145

    -2

  • 345. 匿名 2021/04/29(木) 21:33:50 

    >>13
    食品だと匂いも結構重要
    何の食品かによって耐えられない匂いもあるかも

    +42

    -0

  • 346. 匿名 2021/04/29(木) 21:33:53 

    >>270
    働くなら自校式でなくて給食センターの方がおすすめ。
    私が働いてるとこは週5で5.5時間で3年働いたら免許試験資格もらえるけど数人しか取ってない。
    うちの場合取ったら仕事が増えるから。

    +17

    -0

  • 347. 匿名 2021/04/29(木) 21:33:53 

    >>146
    農家さんに用事で3時くらいに着いたら、おばちゃんたちお菓子いっぱいでお茶休憩してるのよく見かけてた
    一緒にお茶に誘われてたw

    +45

    -0

  • 348. 匿名 2021/04/29(木) 21:34:05 

    >>276
    台帳ちゃんと書くラブホあるの!?

    +178

    -0

  • 349. 匿名 2021/04/29(木) 21:34:50 

    パート応募して面接来てくださいのメール来たんだけど、パートで働くの初めてで面接って結構ちゃんとした感じですか?久しぶりで緊張します。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2021/04/29(木) 21:34:57 

    病院内のコンビニはどうですか?
    タバコの販売ないみたいてす

    +16

    -0

  • 351. 匿名 2021/04/29(木) 21:35:01 

    >>15
    友達が働いてます!給料は安いけど本は好きだし元々がブラックなところだったから天国にいる気持ちだと言ってました。人も穏やかな方々多いそう。

    +156

    -0

  • 352. 匿名 2021/04/29(木) 21:35:14 

    >>334
    副業でマクドナルドのバイトしてるけどうちの店はドリンカーはランナー、ポテトはアッセンかランナーと併せて任されることが多い

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2021/04/29(木) 21:35:20 

    >>278
    土曜日は出られるけど、日祝は出られないことを確認のために伝えました
    ちゃんと求人にも日祝休みOK!短時間でもOK!ってはっきり書いてありました
    子供がいるので、そこの確認はまず最初にしてます
    4年ほど前ですが、ショッピングモール内の求人です
    嘘書いてたことどっかにチクればよかった

    +99

    -0

  • 354. 匿名 2021/04/29(木) 21:36:23 

    >>300
    美容院より顧客としっかり向き合う必要はある
    察しが良いなら、向いてる

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2021/04/29(木) 21:36:56 

    ビジネスホテルフロント

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2021/04/29(木) 21:37:12 

    >>55
    経験者じゃないけど、マックの店員さんすごいよね。
    ドライブスルーの注文取りながら別の車のの会計したりさ。頭よくないとできないわ。

    +143

    -0

  • 357. 匿名 2021/04/29(木) 21:37:21 

    >>30
    なぜかバーコードがエラーになること多くて、嫌だった。バーコードのせいなのに私が仕事出来ないみたいなかんじに店長に見られてたし、。レジは意外と難しいよ。

    +37

    -1

  • 358. 匿名 2021/04/29(木) 21:39:39 

    >>270
    友人が働いてた小中の給食センターはとても大きくて部門に分かれてて、揚げ物が一番重労働だと言ってた。
    油臭さで気持ち悪くなるから辞めたって
    保育園の給食室は重労働なこともなくやりやすいけど給料が安すぎる&1人でも先生に地雷がいると生き地獄だと言ってました。運です。

    +27

    -0

  • 359. 匿名 2021/04/29(木) 21:39:40 

    >>108
    フードの仕込みが意外に大変でした。
    あと、アイスカフェラテ→アイスラテ とか店内用語に早めに慣れることが必要。
    コーヒーの種類は、そんな詳しくなくても大丈夫です。コーヒー豆の種類別に酸味や甘味を分布図で示したものがあるので、お客さん少ないときに見ておけば覚えられるかと。
    詳しくなりたい人は店舗によっては申し出たら豆のアドバイザーの資格取れるみたいです。

    +34

    -1

  • 360. 匿名 2021/04/29(木) 21:39:41 

    ユニクロの開店準備の3時間だけのアルバイト。週一回でもいいって書いてあったけど。
    実際されてる方いますかー?

    +39

    -2

  • 361. 匿名 2021/04/29(木) 21:39:52 

    >>357

    今のレジはカメラでコードを読み取るようになってるから
    エラーになることがほとんどないらしいよ
    むしろ読み取りが良すぎてちょっとでもモタつくと2回読み込んじゃったりする

    +16

    -2

  • 362. 匿名 2021/04/29(木) 21:40:36 

    小中学校の非常勤講師やってる方いませんか?
    小学校教諭で8年勤めた経験があります。子育てが落ち着き、また学校で働きたいのですが、担任業務は家庭との両立が厳しそうなので非常勤を探そうと思ってます。

    +18

    -0

  • 363. 匿名 2021/04/29(木) 21:40:41 

    >>47
    学校によって当たり外れある
    休みは融通が効くし、終わりもまあまあ早いし、私はおすすめ(5年目)

    +50

    -2

  • 364. 匿名 2021/04/29(木) 21:40:44 

    >>51
    私の知ってる会計事務所、かなり大所帯なんだけど、いつ行ってもシーーンとしてる。雑談もできなそう。あの雰囲気では私は働けない。

    +48

    -0

  • 365. 匿名 2021/04/29(木) 21:41:03 

    サイゼリアでパートしたことある方いますか?
    マクドナルドと迷ってます。

    +14

    -0

  • 366. 匿名 2021/04/29(木) 21:41:04 

    >>49
    顔が見えないから業務内容によっては色々言われ放題
    話しながらPCの操作や文字入力をしないといけないから不器用な人は慣れるまでに時間がかかる
    トークスクリプト通りに言わないといけないから言わなかった場合はSVから「なんで言わないの?」とネチられる
    ↑それで焦って言った場合でもクレームになった場合は「なんで言ったの!」と真逆なことを言われる

    私が働いたとこはこんな感じだったな
    もう二度としたくない

    +46

    -1

  • 367. 匿名 2021/04/29(木) 21:41:06 

    >>1
    早朝だったので誰とも話さずやってると寝そうな時ありました笑。老若男女いましたが、短時間で担当コーナーが決まってるのであまり人と関わらなくてよくて楽でしたよ!服もテキトーでいいし。あの時ベテランさんに教わった段ボールの開け方はいまだに役立ってます!

    +56

    -0

  • 368. 匿名 2021/04/29(木) 21:41:14 

    >>192
    私アラフォーだけどうちの近くのハニーズは同世代の人が働いているよ。時間や曜日によるけど。

    +55

    -0

  • 369. 匿名 2021/04/29(木) 21:41:23 

    >>315
    腰痛持ちには辛すぎる

    +5

    -1

  • 370. 匿名 2021/04/29(木) 21:41:34 

    >>329
    パンの画像読み取り式のレジなら覚える必要ないし、お金もお客さんに入れてもらう方式のところが増えたから現金も触らなくていい。

    +21

    -1

  • 371. 匿名 2021/04/29(木) 21:41:43 

    >>18
    キャバの嫌なところと風俗の嫌なところをかき集めたような場所かな

    +37

    -0

  • 372. 匿名 2021/04/29(木) 21:41:43 

    >>230
    横だけど、浅草はその店主みたいな客層も沢山いるから、その受け答えに上手いこと対応できないと難しいと思う
    浅草で働く知り合いは美人とかじゃないけど、ものすごいコミュ力お化けだよ

    +64

    -0

  • 373. 匿名 2021/04/29(木) 21:41:47 

    >>2
    現場がどんな業種なのかによる。
    トイレ掃除は絶対だと思った方がいいけど、それも現場によってハードさが変わる。

    オフィスビルは比較的楽。
    1人でいくつかのフロアを受け持つから、他人とあまり関わりたくない人にはいいし、女子トイレはきれいなことが多い。
    どの業種も男子トイレは期待しちゃだめ。男性はトイレの使い方が総じて下手。

    ラブホやビジホは時間までに仕上げるスピード勝負なので体力的にも大変だけど、2〜4人で組むことが多いのでコミュニケーションが求められる。しかもたいていめんどくさいおばさんがいる。

    ヤバイのは病院。
    不特定多数の老若男女が出入りするので、トイレなんかすぐ汚れるし、飲み物をこぼす人も多いから、掃除したばかりですぐ汚れて呼び出される。
    患者の病状によっては下剤が出されているから、トイレに間に合わない人も多々いる。
    注射針が落ちていることがたまにある。清掃員は絶対に触っちゃいけない。看護師を呼ぶ。
    中でも手術室の清掃はキツイらしく、よく募集がかかっている。

    +132

    -4

  • 374. 匿名 2021/04/29(木) 21:43:30 

    リハビリ半日タイプのデイサービス。
    半日ならお風呂介助も食事介助も無し。リハビリ型なら比較的自立してる人が多いから、オムツ介助も少ないと聞いて。
    誰か教えてー。

    +12

    -0

  • 375. 匿名 2021/04/29(木) 21:43:36 

    >>328

    天国みたいな保育所だったのに頭おかしい先生が
    異動してきて大荒れもありがちじゃないですか?

    +36

    -1

  • 376. 匿名 2021/04/29(木) 21:44:25 

    >>67
    フロントで雇われたのに、清掃を手伝うことってありますか?

    24時間ぶっ続けで勤務するところが多いと思いますが、大変ですか?

    +69

    -1

  • 377. 匿名 2021/04/29(木) 21:44:30 

    >>352
    私の働いてたマックは、ピークの時は各場所に配置されるんですが平日夕方の時間は全部兼任してね〜というスタイルでした。夜はクルー2人とマネージャー1人。
    店長はいても入ってくれないしかなり激務でした…

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2021/04/29(木) 21:45:24 

    ペット病院の看護助手兼受け付け
    時給750円

    +2

    -3

  • 379. 匿名 2021/04/29(木) 21:45:38 

    院長夫人がどんどん参加してくるような
    小さなクリニック

    +6

    -3

  • 380. 匿名 2021/04/29(木) 21:46:03 

    >>34
    夏は暑いし日焼けする

    +21

    -0

  • 381. 匿名 2021/04/29(木) 21:46:40 

    デイサービスの事務

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2021/04/29(木) 21:46:53 

    BOOKOFFで働いてみたいんですけど、接客苦手な人難しいですか?
    細々した作業だったり黙々作業は得意です

    +9

    -1

  • 383. 匿名 2021/04/29(木) 21:47:02 

    >>34
    住人とペチャクチャお喋りする人はすぐ解約される
    挨拶だけして黙々と掃除する人でないとダメ

    +80

    -1

  • 384. 匿名 2021/04/29(木) 21:48:05 

    >>381
    介護系は事務員も忙しい時はサポートの方に駆り出されると聞いたよ
    全く関与しないっていうのは難しい

    +12

    -0

  • 385. 匿名 2021/04/29(木) 21:49:18 

    >>180
    コロコロ値段も変わるところも嫌だった。

    +39

    -1

  • 386. 匿名 2021/04/29(木) 21:49:26 

    倉庫内作業

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2021/04/29(木) 21:49:29 

    >>1
    ドラッグストアでやっていました。時間との戦いで焦りながら仕事があっという間に終わりました。
    間に合わないかも〜と焦っていると終わった人達が助っ人にきてくれて、優しい職場でしたよ。

    +133

    -2

  • 388. 匿名 2021/04/29(木) 21:49:50 

    >>230
    そんな店で買い物したくないわ
    落ちて良かったね

    +69

    -1

  • 389. 匿名 2021/04/29(木) 21:49:57 

    ○○寿司はやめたほうが良い…
    平日安いところ

    +6

    -1

  • 390. 匿名 2021/04/29(木) 21:50:04 

    >>317
    大学の頃に学生バイトしてたけど楽しかったよ
    暇な時勉強や読書してても何も言われない
    職員さんは職場関係他もろもろ面倒そうだった

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2021/04/29(木) 21:50:16 

    セルフのガソリンスタンド
    車検やら自動洗車もやってるとこ
    大通りより住宅街にある

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2021/04/29(木) 21:50:27 

    >>36
    わかるなあ
    コロナで今ピリピリしてる客多いし

    +15

    -6

  • 393. 匿名 2021/04/29(木) 21:50:43 

    >>2
    パチ屋の清掃はこの世の闇を見たような気持ちになるからやめておいたほうがいい。トイレの幼稚ないたずら、駐車場にお弁当丸ごと捨てるとかザラ。
    大人しか入れないはずなのにおかしい

    +139

    -1

  • 394. 匿名 2021/04/29(木) 21:51:46 

    >>235
    同じくデパ地下の洋菓子店で働いてみたい。
    仕事覚えるまで大変だけど覚えたらルーティンで楽って友達が言ってた
    忙しい店は大変そう
    あと基本、百貨店に入ってるけどショッピングモールにも入ってる会社あるらしくって百貨店と違って人も少ないし客層も地元のお客さんが基本だし良かったって言ってた
    働く百貨店によってルールとか厳しさって違うのかな?

    +23

    -0

  • 395. 匿名 2021/04/29(木) 21:52:27 

    >>381
    そうなのですね。なんだか期待していたのと違ったので辞めようかな。

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2021/04/29(木) 21:52:32 

    >>379
    近所の求人で数ヶ月に一度必ず出てくるクリニックがあるんだけど仕事に夫人がケチをつけるらしく人がすぐに辞めてしまうそう。田舎だからか有名です…

    +13

    -0

  • 397. 匿名 2021/04/29(木) 21:52:55 

    在宅ワークのテレアポなかなか良いよ!

    +6

    -3

  • 398. 匿名 2021/04/29(木) 21:53:40 

    >>280
    そうです。家庭の都合で自由に休み取れます!という条件で募集していて、面接の時もお子さん優先で遠慮なくシフト希望出してくださいねと言われていたのですが。実際は人が足りないからと19時まで延長、土曜出勤もありでとても断れる雰囲気ではなかったです。

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2021/04/29(木) 21:53:49 

    マツキヨパートレジ打ち品出し

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2021/04/29(木) 21:53:55 

    >>45
    短時間のパートさんならその日によって色んなクラスに入って担任の補助(掃除、活動に遅れた子のサポート、活動の準備など)がメインになるかと思います。あとは加配が必要な子につくとか。

    休みに関してはその園によるところが大きいかな。
    子どもを預かる仕事だから「お子さん優先して!」って気持ちよく言ってくれるところもあれば、小規模とかで職員少ないと、言葉にはしないけど何となく休みにくい雰囲気が出てたり。こればっかりは面接でいくら良いこと言ってても実際に入らないと分からないですね。

    +28

    -0

  • 401. 匿名 2021/04/29(木) 21:54:11 

    >>75
    母が清掃員やってるんですが、トイレはマジでヤバいらしい。とくに男子トイレ。
    壁に鼻くそつけてあったりウ○コがどこそこ飛び散っていたり。
    いつも愚痴ってます。

    +44

    -0

  • 402. 匿名 2021/04/29(木) 21:54:32 

    >>217
    山パンのクリスマスケーキ製造のバイト短期で入ったけどすごかった。
    いちごが予定時間に到着しない時にボスっぽいおばさんが「何考えてんのよ●ねばいいのに」って言ってて怖かった。

    +50

    -2

  • 403. 匿名 2021/04/29(木) 21:56:05 

    >>265
    よこ 近所のス◯ロー、コロナでた。消毒だけで貼り紙もせず営業

    +46

    -1

  • 404. 匿名 2021/04/29(木) 21:56:10 

    歯科助手はきつかった。助手兼受付、
    先生は理不尽なやつであたおか、おばあさんや子供が嫌いだから泣かすし、モタモタしてると物投げつけてくる。予約制ではなかったから人いっぱいくるし終わるの遅い。

    +41

    -0

  • 405. 匿名 2021/04/29(木) 21:56:18 

    事務の入力

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2021/04/29(木) 21:56:30 

    >>399
    ウエルシアでよければ…ハードでもなくたまに重たいものを品出しするくらいで続けられる仕事
    ただパートであってもアベンヌとか必ず勧めないといけない商品があるからそこが厄介

    マツキヨは正社員だと自社ブランドを勧めないといけないことがあると聞きました。パートは関係ないかも?

    +25

    -0

  • 407. 匿名 2021/04/29(木) 21:56:36 

    ライフのベーカリーかレジ

    +0

    -1

  • 408. 匿名 2021/04/29(木) 21:57:49 

    >>291
    お返事ありがとうございます
    パートではなく学生バイトなんですが、、、
    セリアの雰囲気好きでやってみたいなと思っていました。
    店舗によって違うんですねリサーチしてから決めたいと思います。

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2021/04/29(木) 21:58:03 

    >>25
    ガル爺、わざとらしいわ

    +13

    -0

  • 410. 匿名 2021/04/29(木) 21:58:09 

    お寿司屋

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2021/04/29(木) 21:58:37 

    >>322
    いつも求人でてるところは回転が早いっていうことだから、採用されてからが大変なんじゃない?

    +15

    -0

  • 412. 匿名 2021/04/29(木) 21:58:38 

    >>35
    虫が苦手じゃなければ良いかもね

    最近は外国人アルバイトが多いよ

    +27

    -0

  • 413. 匿名 2021/04/29(木) 21:59:01 

    >>20
    ダイソーは品出しだけは雇ってないよ。
    必ずレジもやるし接客もやる。慣れてきたら発注もする。
    すぐ辞められたら教えるコチラ側も面倒くさなので諦めて。

    +110

    -20

  • 414. 匿名 2021/04/29(木) 21:59:09 

    カメラのキタムラ
    働いてた人いますか?

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2021/04/29(木) 21:59:17 

    >>379
    看護師が一斉にやめてたわー

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2021/04/29(木) 21:59:31 

    >>377
    うちも暇な時はそんな感じだよー
    土日とか忙しい時とかはこれとは別にメインのランナーが一人か二人いる
    基本的に前と後ろの専属クルーは新人か仕事が遅い人だけで、クルーの大半以上は両方やってるしデリバリーに至っては自転車だから全員で回してるよ
    店長もINの時間にはちゃんとポジションに入ってる
    ヘルプで別店舗行ったときにお店によって当たり外れがあってうちの店は当たり寄りなんだなって実感したよw変なクルーはいてもキツい人はいないし

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2021/04/29(木) 21:59:40 

    >>192
    近所のハニーズ40代前半の人レジしてたよ

    +63

    -0

  • 418. 匿名 2021/04/29(木) 21:59:47 

    >>183
    カインズホームの資材館でレジしていました。
    レジの合間に米保管庫や棚などの展示品を作ったり、外売り場で灯油入れたりもしていました。
    お客様にも色々教えてもらえて楽しかったです!

    +20

    -0

  • 419. 匿名 2021/04/29(木) 22:00:37 

    >>402
    某ケーキ屋の工場も、製菓の工場も絶対キツいのいるよね。外では絶対に話したくないって思える人…

    +58

    -0

  • 420. 匿名 2021/04/29(木) 22:00:45 

    >>134
    夜11時から朝6時で働いたことあります
    私のいた所はずっと商品補充と前出し売り場を綺麗にするだけでした。 
    12時からセミセルフレジだけになるのでレジもしません。
    大量の商品買ってる人ならレジあけますが
    セミセルフに1人は対応者が必要なので立ってないといけませんが暇なら近くの補充とかできます。

    田舎のスーパーだし深夜に人こないので基本的に接客はなかったです

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2021/04/29(木) 22:00:58 

    >>414
    面接だけ受けて断ったことならある。
    とにかく全部やってもらいますって言われてびびってしまった。当時まだフィルムカメラだったので。

    +14

    -0

  • 422. 匿名 2021/04/29(木) 22:01:33 

    >>192
    元同じバイト先の年上のお姉さんが働いてます
    アラフォーでも働けるのよ〜なんて言ってました^^

    +41

    -1

  • 423. 匿名 2021/04/29(木) 22:01:37 

    >>405
    私は眠くてだめだった。ひたすら入力だから眠い。

    +14

    -0

  • 424. 匿名 2021/04/29(木) 22:01:45 

    >>47
    私も一年半やってますが、子供と一緒に長期休めるし、仕事は慣れれば勝手に体が動きます。
    ローテーションで毎日やる事変わるし、給食食べ始めてから便通が良くなる人多いです笑
    オススメですよ。

    +37

    -0

  • 425. 匿名 2021/04/29(木) 22:02:11 

    >>15
    県立図書館は楽でしたが
    市立の図書館は大変でしたね。力仕事が多くて体力無いともたないです。
    カウンターも変な老人の対応とか大変でした。

    +116

    -0

  • 426. 匿名 2021/04/29(木) 22:03:16 

    靴下屋とかどうですか??アパレル未経験で今は主婦です。。

    +5

    -2

  • 427. 匿名 2021/04/29(木) 22:03:19 

    >>401
    わかるよ〜汚すぎて気が滅入る…

    +13

    -1

  • 428. 匿名 2021/04/29(木) 22:03:44 

    水泳のインストラクターってどうですか?

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2021/04/29(木) 22:03:52 

    >>36
    レジ打ちの仕事を楽しんでできないなんていっぱいいっぱいで余裕なかったんだね
    まぁ学生だったら仕方ないと思うけど、社会人になって別の仕事してる今でもレジ打ちしかできないおばちゃんとか言っちゃうあたり、まだまだ視野が狭いね
    私も別業種だけど、レジ打ちがテトリスみたいで楽しいって言えちゃう人すごいって尊敬するわ

    +191

    -5

  • 430. 匿名 2021/04/29(木) 22:03:56 

    トラック運転手

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2021/04/29(木) 22:04:45 

    探偵事務所の相談員
    凄いしてみたいし、給料も今より上がる。
    接客業しかした事ないので法律の知識とかないのが不安です。未経験OK、営業、接客業経験者優遇とありました。

    +13

    -0

  • 432. 匿名 2021/04/29(木) 22:05:12 

    >>47
    私働いてるけど子供と休み一緒だから助かってるよ。
    警報の日も一緒に自宅待機。
    可能なのであればそこの学校で作ってる自校式給食より、センターを希望した方がいいかな。
    うちの場合自校式は1日の中で手が隙次第で全工程しないといけない日もあるけど、センターはその日の役割決まってるから。
    あと、これも希望言えたらだけど小学校より中学校。
    中学校は中間期末テストの時に休みになる学校多いから子供のいないときの休みもたまにあるし、子供が中学生になったらテスト勉強してるか家で見ることができる。

    +45

    -2

  • 433. 匿名 2021/04/29(木) 22:05:43 

    >>425
    うちの市立図書館カウンターは、爺さん2婆さん1。3人でお喋りばかりしてる

    +27

    -0

  • 434. 匿名 2021/04/29(木) 22:06:08 

    >>156
    フランチャイズだから大元がしっかりしているところなら大丈夫。
    サーティワン自体が教育に力入れてるのでパソコンで勉強できるような体勢になっています。
    アイスの種類は絶対覚えないとダメです。
    あとはレジ操作や消毒などですが、ほとんどマニュアルがあるので大丈夫です。
    スクープ(アイスすくう)のはgが決まっているので、慣れるまで練習します。
    勤務が少ないとキャンペーンやごとにサンデーや月毎にフレーバーが変わるので大変かもしれません。
    あとクレープのあるお店だとさらに覚えることが多いです。
    クリスマスやお正月は休めないと思った方が良いです。(フランチャイズによると思いますが)
    冬は暇な時間帯はワンオペのお店も多いです。
    popに使われているジャニーズは持ち帰ったりはできません。必ず破棄する指示が本部からあります。
    私の仕事先はアイスは食べ放題では無かったです、勝手に持ち帰ったバイトや友達にサービスした学生はクビになりました。
     

    +40

    -0

  • 435. 匿名 2021/04/29(木) 22:06:11 

    >>44
    正職員にけっこういじめられるよ。
    やること無いから帰っていいっていつも言われて。
    私はそれで辞めちゃった。

    +59

    -2

  • 436. 匿名 2021/04/29(木) 22:06:32 

    手術室の清掃

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2021/04/29(木) 22:06:33 

    工場ってひたすら同じことを黙々作業だと思ってたら毎日すること変わるし、覚えることいっぱいで
    イメージと違った。
    本当に同じことを黙々できる工場ってあるの⁈
    仕事でも人間関係も書ききれない大変なことばっかりでモノづくりは2度しないと決めました。

    +21

    -0

  • 438. 匿名 2021/04/29(木) 22:06:35 

    >>356
    横ですが
    マックじゃない某有名バーガーチェーンで働いてます
    うちはドライブスルーの注文取りながら飲み物作ったりで大変ですが慣れると楽しいし楽ちんです
    分かりやすく言うとクッキングフィーバーみたいなゲーム感覚になってきます
    マックもだけどバーガーチェーンは基本忙しいから働いてて時間を持て余さないから暇疲れもないし
    うちの店舗は学生バイトはすぐ辞めるイメージですね
    学生が片手間でやるには覚えること多いし大変なのかも
    20代後半から40代までの主婦層が長く続けてます
    学生さんでファーストフードで働きたいって人は接客が好きじゃないと続かないかも

    +40

    -1

  • 439. 匿名 2021/04/29(木) 22:08:18 

    >>13
    お菓子じゃないけど食品工場でパートしてたよ。
    いろんな人がいるけど、10人に二人くらい鬼ババみたいなのがいて残りはいい人、という感じだった。
    皆が皆悪者じゃないよ。

    +114

    -0

  • 440. 匿名 2021/04/29(木) 22:09:01 

    配送の仕分けは?

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2021/04/29(木) 22:09:57 

    >>20
    友人がキャンドゥでパートで働いてるけど、レジは必ず入らないといけないし、火曜は注文品が届くらしくて朝番の人は大変らしい。人間関係がそこそこ良いから続けてると言ってた。常に人不足とも言ってたよ。

    +77

    -0

  • 442. 匿名 2021/04/29(木) 22:10:50 

    葬儀屋さんはどうですか?
    9〜14や9〜17時、土日休みなど選べるそうです。
    保険屋さんみたいに自分で加入とかありますよね?
    仕事的とはどうでしょう?
    ちなみにご遺体には抵抗はありません。

    +11

    -0

  • 443. 匿名 2021/04/29(木) 22:10:52 

    >>390
    学生のバイトでもあるんだ!知らなかった。
    今、会計年度任用職員とかよくわからん制度になってて、結局普通のパートなんだけど一年ごとの契約みたい。普通の図書館なら働いた事あるんだけど、小学校の図書室って、何するんだろう…

    +3

    -1

  • 444. 匿名 2021/04/29(木) 22:11:02 

    >>394
    百貨店によって厳しさは全く違います。
    入店テストも難易度違うよ~。
    私は食品ではない会社所属ですが、百貨店の入店テスト落ちて、違う百貨店に回された同期が居ましたw

    +17

    -0

  • 445. 匿名 2021/04/29(木) 22:11:13 

    >>416
    デリバリーがあるんですか!大変ですね…
    うちの店は田舎だけどドライブスルーがあるんですがかなり小規模な店舗で作りも少し変わってるんです。
    だからこんなに少ない人数なのかな?と思ってました
    私も当たりの店舗で、嫌いな人は確かにいたけど辞めた今でも仲良くできる人もいるし働いてて良かったと思えてます!
    当たり外れは確かにありますね…

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2021/04/29(木) 22:11:59 

    内職
    地味にシール貼りやらDM封入やら

    地味な作業好きだし、沢山稼ごう!というのはない。

    +12

    -0

  • 447. 匿名 2021/04/29(木) 22:12:05 

    >>36
    私は、誰でも知ってるイ○ンで働いてるんですが、
    食品レジ部門は、一番頭を使う、頭良い人じゃないと出来ない部署です。
    レジはパートのイメージがあると思いますが、社員さんも沢山いらっしゃいます。

    +162

    -7

  • 448. 匿名 2021/04/29(木) 22:12:24 

    >>18
    処女で働いてたけどキスが気持ち悪すぎて無理になったレベル
    髭生えてる人とキスで口周り荒れたしわさび臭い人相手してから口臭無理になった
    あと乳首痛過ぎてしんどいわ

    +39

    -1

  • 449. 匿名 2021/04/29(木) 22:13:01 

    >>440
    男性が重たいものは率先してやってくれるからとても働きやすいと聞きました。
    冷凍室は寒くて風邪を引きやすいそうです

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2021/04/29(木) 22:13:33 

    >>235
    デパ地下のケーキ屋の仕事って
    注文聞いて包むってイメージ
    もっと他にも仕事あると思いますが、これしか思いつかない

    +13

    -1

  • 451. 匿名 2021/04/29(木) 22:13:42 

    ドンキホーテ

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2021/04/29(木) 22:14:20 

    もう人間関係さえ良ければどこでもいい。
    仕事内容がきつくても、人が良いならやっていける。

    +161

    -0

  • 453. 匿名 2021/04/29(木) 22:14:33 

    >>446
    全然稼げない…し、納品のスパンが結構短い
    一部屋内職用の部屋を用意しろと言われるよ
    内職の説明会に行ったけど、工場の方で場所貸すからそこでやってくれたほうが助かるとも言われた

    +20

    -0

  • 454. 匿名 2021/04/29(木) 22:14:49 

    >>1
    職場で朝の品だしの方達います。
    キツいけど三時間だからあっという間に終わるしいいんじゃないかな?
    人間関係濃くないし、終わったら即帰るし、私も扶養内だったら朝のみで、その後自由になれるからしたいと思いますよ!

    +82

    -0

  • 455. 匿名 2021/04/29(木) 22:15:30 

    >>408
    社員がいないので、学生バイトだろうと皆平等に社員と同じことやらされますよ
    別にセリアに拘る必要はないと思います
    学生さんなら尚更、もっと時給のよくて環境のいいところでバイトしたほうがいいと思います

    +25

    -0

  • 456. 匿名 2021/04/29(木) 22:15:41 

    クリーニング屋さんの受付

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2021/04/29(木) 22:15:56 

    >>19
    経験者ですが、絶対にやめといた方がいい。
    足フラフラの人らが一気に三人立ち上がるなんて毎日。それを一人で対応もザラ。
    転けさせたらこちらの責任。想像してみて笑
    そんな状況をえっらそうな上司や看護師等に責められる。
    それで低賃金&まともな休みなし♪

    +181

    -12

  • 458. 匿名 2021/04/29(木) 22:16:12 

    >>304
    >>289
    返信ありがとうございます🙇水産会社(生の魚の出荷のみ)に居たので現場の匂いは慣れてますがスーパーの部門でもやっぱり同じなんですね。

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2021/04/29(木) 22:16:25 

    ここ読んでたら何処にも応募できない...
    やっぱりまだ専業でいいやと思ってしまう

    +133

    -0

  • 460. 匿名 2021/04/29(木) 22:17:25 

    >>443
    横ですが、会計年度任用職員だと期末手当あるからいいですよね!私の働いていた小学校だと図書の授業があって読み聞かせもしてくれていました。

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2021/04/29(木) 22:17:27 

    >>446
    私がやってた内職は2日に一回会社まで部品等を取りに行かなくてはいけなくて(結構大荷物なので車で)結局ガソリン代で赤字になって2ヶ月で辞めた…

    +16

    -0

  • 462. 匿名 2021/04/29(木) 22:17:37 

    >>3
    高級食パンのパートやってみたいんですが、どうでしょうか

    +23

    -0

  • 463. 匿名 2021/04/29(木) 22:17:43 

    >>3
    時間帯によるけど朝はまじで戦場
    仕込みは機械回しながら次の生地の分量はかって、全部同時進行だからもの凄い疲れる
    釜は火傷する
    成形はトロトロやってるとめちゃくちゃ怒られる
    販売は楽しいけど試食乞食現れるとイライラする
    私は当時実家暮らしで料理もせず不器用だったからとても苦労しましたw今主婦なんで昔より絶対上手くできるしババアに挟まれても対抗できただろうな

    +80

    -1

  • 464. 匿名 2021/04/29(木) 22:17:47 

    >>446
    納期が2.3日後とかザラ
    家でやるなら工場まで材料取りに行かなくちゃいけないし、1ヶ月で5000円くらいにしかならなかったよ
    それもガソリン代に消えた
    子供が小さかったから少しでも家計のたしにと始めたけど、全くの無意味だった

    +27

    -1

  • 465. 匿名 2021/04/29(木) 22:18:27 

    >>456
    まず臭いに耐えられないと続かない
    例えば、ある特定の国の外国人が持ってくる服は香水で頭痛がするほど臭いそうです。お国柄だとか
    あと欠勤できない、必ず交換で交換できなきゃ休まないでくださいってスタンス。
    一日でも欠勤したらクビで知り合いがクビになりました

    +20

    -0

  • 466. 匿名 2021/04/29(木) 22:18:41 

    >>94
    予習、シュミレーションが何度もありスタートしても変更が頻発で、オープン時、昼休憩後の混雑は半端ないです、お年寄りは接種予約時間なんか守らないですからね。

    +37

    -0

  • 467. 匿名 2021/04/29(木) 22:19:20 

    バーミヤンやガストなどの自短パートされてる方のお話お聞きしたいです。ネットで見つけて、キッチンでお皿洗いや簡単な調理と書いてありました。あと、週2OK、2時間OKって書いてあったのですが、実際はもっとシフト入れられますか?

    +28

    -1

  • 468. 匿名 2021/04/29(木) 22:20:16 

    >>94
    クレームとか出たら面倒そう
    ぽっと出の仕事でマニュアルとかなさそうだから…
    実際ワクチン接種の電話窓口はパンク状態が続いてるそうです(スマホを使えないお年寄りたちがかけてくるそう)

    +27

    -0

  • 469. 匿名 2021/04/29(木) 22:20:46 

    >>14
    以前はキッチンとフロアで仕事が分かれていましたが、今私がいるお店は、少ない人数で誰かが休んだときに対応できるようにキッチンとフロア両方覚えるようにトレーニングします。
    タブレットが導入されたので以前より負担は減りました。

    すかいらーく系列のお店が25%割引になるクーポン券が毎月6枚もらえます。

    +57

    -0

  • 470. 匿名 2021/04/29(木) 22:20:56 

    >>459
    やってみたい!と思える仕事に出会えるまでは無理に働かなくて良いと思いますよ!私もそうでした!

    +53

    -0

  • 471. 匿名 2021/04/29(木) 22:21:03 

    保育園の事務ってどうですか?
    事務がしたいんだけど田舎なんでなかなか地元で働きたくても見つからなくて

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2021/04/29(木) 22:21:21 

    >>461
    ガソリン代で赤字ってどんだけ遠くにあんのよその工場w地元の企業じゃないの?

    +2

    -11

  • 473. 匿名 2021/04/29(木) 22:21:46 

    >>459
    専業になる前は何の仕事してたの?

    +0

    -3

  • 474. 匿名 2021/04/29(木) 22:21:54 

    ドラッグストア内にある調剤薬局の事務
    働いた事ある方のお話し聞いてみたいです。

    +18

    -0

  • 475. 匿名 2021/04/29(木) 22:22:05 

    >>464
    >>461

    ありがとうございます。
    部屋の確保と、マイカーはあるのでそこは大丈夫そうです。ペットも飼っていません。
    お金に関しては、本当にわずかでも稼げれば程度です。
    専業主婦期間が長く、何もしてないよりは何かしていたい、という思いもあります。

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2021/04/29(木) 22:22:49 

    >>473
    ここでオススメされていない、工場勤務でした。

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2021/04/29(木) 22:22:55 

    >>52
    一か月で5、6キロ痩せる人もいて、水だけは飲める。トイレは行ける。
    水筒、弁当以外は持って来ないよう言われる。
    ミスする人に身体に目印を付けられる。
    昼食や終業後も規律違反があれば注意される。
    男性が優遇されていて、急な休日、早帰り、残業が発生し収入が安定というわけではない。

    立地により方針が違うため、もっと快適なところもあるかも。
    男子大学生、風邪なんてひいたことない主婦向け。
    スーパーの品出しの方が時給安くてもいいとは思う

    +86

    -1

  • 478. 匿名 2021/04/29(木) 22:23:00 

    >>175
    回転寿司キツい。仕事内容も人間関係も。やめとくのが無難。

    +10

    -1

  • 479. 匿名 2021/04/29(木) 22:23:42 

    >>1
    スーパーの開店前の品出ししてました。当たり前だけど、開店前だから朝早い。10時開店だったので6:00〜10:00勤務でした。牛乳パック1ケースとか持ち上げたり重い物持つので腰は気をつけた方がいい。接客苦手だったので人とあんまり話さないで済む仕事内容は私には合ってた。

    +67

    -0

  • 480. 匿名 2021/04/29(木) 22:23:51 

    >>435
    あるー!わかる まだ子供いるのに正職員が私語してて しょうがなく私が1人で子供たちと楽しげに遊んでると気に食わないみたいで ここはいいのでどこか掃除しててくださいとか追い払われてたよー

    +43

    -1

  • 481. 匿名 2021/04/29(木) 22:24:39 

    >>36
    レジしか出来ないパートのおばちゃんって、
    結構頭使うからレジ出来るおばちゃんはすごいよ。
    返品だの商品券だのカードだの面倒な作業があって覚えてないとミスして大変な事になるし、ただピッピしてるだけじゃないからね。(店によるのかな?)
    うちの店はレジ出来ない人は品出しのみしかしてない。

    +175

    -3

  • 482. 匿名 2021/04/29(木) 22:25:26 

    運送会社事務

    +2

    -1

  • 483. 匿名 2021/04/29(木) 22:25:39 

    はま寿司

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2021/04/29(木) 22:25:57 

    特許事務所の事務員

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2021/04/29(木) 22:26:01 

    >>52
    熱中症は知らないけど、骨折、心拍停止があったよ。

    +13

    -0

  • 486. 匿名 2021/04/29(木) 22:26:11 

    >>456
    私がやっていた所は結構忙しい店なのに人手不足だったのでかなり大変でした‥
    服につけるタグをホチキスでつけるんですけど受付以外は一日中ホチキス付けてるような日もあって腱鞘炎になるパートさんもいました。
    わたしも手を痛めました。
    あとは地味に洗える物洗えない物とかシミがついてないかとかの確認が嫌いでした。混んでると一枚一枚ゆっくり見てる時間はないし見逃すと後で面倒だし。

    +18

    -1

  • 487. 匿名 2021/04/29(木) 22:27:00 

    >>456
    クレーム対応が多くて大変って聞いたよ

    +15

    -0

  • 488. 匿名 2021/04/29(木) 22:27:28 

    ゲームセンター

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2021/04/29(木) 22:28:28 

    >>3
    学生時代、個人のパン屋さんでレジ打ちのバイトしてました
    パンの値段を覚えるのが大変だったくらいで、余ったパンはたくさんもらえたし楽しいバイトでした
    あんまり混まないお店だったからよかったのかもしれません

    +70

    -1

  • 490. 匿名 2021/04/29(木) 22:28:56 

    介護福祉って大変ですか?未経験でも大丈夫と書いてありますが。後、色々な感染症が心配なんですが肝炎のワクチンとか打ったりしてるんでしょうか?
    手袋のみですか?

    +8

    -1

  • 491. 匿名 2021/04/29(木) 22:29:40 

    >>265
    お疲れ様。言葉が見つからない、そんなひどいとこあるなんて

    +47

    -1

  • 492. 匿名 2021/04/29(木) 22:32:05 

    未経験&無資格okな障害者施設の世話人

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2021/04/29(木) 22:33:25 

    >>1
    扶養内パートで今やってますが、冷蔵冷凍重い物(ペットボトルなど)は一切なし。
    終わらなくても怒られない。
    パートみんな穏やか。
    有休好きな時に使える。
    健康診断もやってくれる。

    最高すぎて絶対に辞めたくないと思っています。

    +159

    -0

  • 494. 匿名 2021/04/29(木) 22:33:32 

    >>13
    え、どうしよ、13さんじゃないけど私も同じような食品工場の面接を来週受けることになってるから参考にさせて貰おうと思ってたのに、返信を見て怖気付いてる…

    +54

    -0

  • 495. 匿名 2021/04/29(木) 22:36:33 

    >>376
    私のいたところは12時間交代でした
    ルームの研修は受けましたががっつり清掃を手伝うことはありませんでした
    満室明けでルームさんが足りない時にフロントに近い部屋のみベッドメイキングを手伝いましたが、フロント業務が優先で手が空いたらという感じで、強制ではなかったです

    フロントで来てルーム研修中に「掃除なんかするために入ったんじゃない」と言って辞めた人がいました(面接時にルーム研修ありと伝えたのに)
    嫌な人は嫌でしょうね
    私も、掃除に嫌悪感などは無かったのですが、研修中にすごく汚い部屋に入ってしまったときは気持ち萎えました
    大抵の人は綺麗に使ってくれるんですが

    +72

    -0

  • 496. 匿名 2021/04/29(木) 22:36:52 

    >>54
    まじで店長による
    私がいるとこはめちゃめちゃ環境良くて、パートもアルバイトも長続きしてるけど、知り合いで別のとこ行った人はブラックすぎて割とすぐやめてた

    +83

    -1

  • 497. 匿名 2021/04/29(木) 22:37:35 

    >>244
    いいね!可愛い布があったりで楽しそう。

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2021/04/29(木) 22:38:03 

    特殊な仕事の人います?話聞いてみたい

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2021/04/29(木) 22:38:27 

    >>20
    品出しだけではないかも?店舗によるのかな?
    お客様対応も地域の差はあるだろうけど、すごーくめんどくさいかも。商品数が多いからいろんなお客様くるよ。慣れたらやっていけるけどとりあえずハード

    +29

    -0

  • 500. 匿名 2021/04/29(木) 22:38:34 

    >>492
    子どもの施設で非正規職員だったけど、シモのお世話や汚いのが平気であることが絶対条件
    急にパニックになったりして暴力ふるわれることもよくある
    常に気を張ってるから精神的にも肉体的にも物凄く消耗する
    ただただ接してる子どもたちが可愛かったので頑張れた、一生懸命ぶつかると良くも悪くもちゃんと返ってくるのでやりがいはとてもある
    でも一度離れると汚いの嫌だなとか思っちゃって復帰する気にはなれない
    大人の施設だともっと体力的に大変そうだなと思う

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード