-
1. 匿名 2021/04/28(水) 12:47:39
趣味の時間の楽しさを複合的に膨らませる構成となっている「大人レゴ」。人気の背景には、瞑想(めいそう)やヨガなどを使った心のトレーニング方法「マインドフルネス」も関係しているようだ。
レゴグループが世界18の市場で約1万8000人を対象に実施した調査では、大人の73%がストレスを解消する新しい方法を探しており、そのうち81%が「遊びはリラックス、ストレス解消に役立つ」と回答した。レゴジャパンPR担当の寺門久美子さんは「ストレスを抱えがちなライフスタイルで、レゴは手軽にマインドフルネスが実践できる方法の1つとして注目されている」との見方を示す。+17
-2
-
2. 匿名 2021/04/28(水) 12:47:59
ステルスマーケティング+50
-4
-
3. 匿名 2021/04/28(水) 12:48:24
時間を潰せるから+9
-0
-
4. 匿名 2021/04/28(水) 12:48:41
足で踏んづけると凶器+168
-3
-
5. 匿名 2021/04/28(水) 12:48:41
実際には流行ってないけど流行ってるって言ってるやつだよねこれw
見たことないもん+82
-5
-
6. 匿名 2021/04/28(水) 12:48:46
小さい部品だからすぐ無くなる+20
-1
-
7. 匿名 2021/04/28(水) 12:49:10
>>4
育児あるある+46
-0
-
8. 匿名 2021/04/28(水) 12:49:12
やってみたいけど、瞑想状態になるまえに細かさでイライラしそうだ【解説】マインドフルネスとは? 意味、瞑想の方法、注意点、企業の導入事例 - カオナビ人事用語集www.kaonavi.jpマインドフルネスとは、過去の経験や先入観といった雑念にとらわれることなく、身体の五感に意識を集中させ、「今、瞬間の気持ち」「今ある身体状況」といった現実をあるがままに知覚して受け入れる心を育む練習のこと。
+10
-0
-
9. 匿名 2021/04/28(水) 12:49:32
専用パーツ使うと確かに完成度上がるけど
ベーシックなパーツで可能性無限大なのがレゴの良さだと思うから
あんまり専用セットばかりだとつまらない+88
-1
-
10. 匿名 2021/04/28(水) 12:49:34
レゴに流行りなんてないだろ?
うちはお城とか街が沢山あるけど。+8
-1
-
11. 匿名 2021/04/28(水) 12:49:41
レゴ子供用にヤフオクで大量に持ってたけど
全部あげてしまった
よく家を作ってこえだちゃんで遊んでた
大人レゴは作ったあとインテリアみたいに
飾れるのがいいですよね+12
-0
-
12. 匿名 2021/04/28(水) 12:50:22
ブロックはずし
やってる人には分かる必需品+36
-1
-
13. 匿名 2021/04/28(水) 12:51:06
レゴで遊んでた時代の子供が大人になったから+3
-0
-
14. 匿名 2021/04/28(水) 12:51:24
子供の頃からブロックで何か納得できるものが作れた試しがないので、嫌いです+2
-5
-
15. 匿名 2021/04/28(水) 12:51:56
子供の頃偽物レゴしか持ってなかった+1
-0
-
16. 匿名 2021/04/28(水) 12:51:56
本格的なものは難しいし、価格も高いから大人じゃないと手が出ない+3
-0
-
17. 匿名 2021/04/28(水) 12:52:40
100均にある偽レゴ案外可愛い+10
-1
-
18. 匿名 2021/04/28(水) 12:53:22
>>1
外出自粛の今、こういうレゴとかハマると楽しめるだろな+5
-0
-
19. 匿名 2021/04/28(水) 12:53:30
>>4
ほんと痛いよね
人形の手(U型)のところ踏んで悶絶したうえに壊して泣かせて最悪だった+41
-1
-
20. 匿名 2021/04/28(水) 12:53:46
レゴマリオ、電池入れて光ったり音が出たりするから楽しいしコース作り出したらキリがない+11
-0
-
21. 匿名 2021/04/28(水) 12:53:48
レゴは高いから100均のプチブロック買って楽しんでる
戦国武将シリーズが好き+7
-0
-
22. 匿名 2021/04/28(水) 12:54:40
歯車などが沢山あるエデュケーションセットが欲しい。
プログラミングできるやつも。
教材だから教育機関じゃないと買えないんだよね。+3
-0
-
23. 匿名 2021/04/28(水) 12:55:06
画像の花みたいなパーツもあるんだ。
長方形のばかりくっつけてのイメージだったわ。+4
-0
-
24. 匿名 2021/04/28(水) 12:55:31
>>17
某100均で働いてたとき子供が楽しそうに選んでたの思い出した+4
-0
-
25. 匿名 2021/04/28(水) 12:56:33
>>11
こえだちゃんとか懐かしい~+5
-0
-
26. 匿名 2021/04/28(水) 12:56:37
>>9
ほんとそれ。
専用パーツはレゴジャナイ感ある。+13
-1
-
27. 匿名 2021/04/28(水) 12:58:12
レゴのパチもんでも楽しく遊べるよん+4
-0
-
28. 匿名 2021/04/28(水) 12:59:33
パズル系はハマる!
+4
-0
-
29. 匿名 2021/04/28(水) 13:01:28
レゴマリオ気になる!うちの5歳児が夢中になりそうだわ+2
-0
-
30. 匿名 2021/04/28(水) 13:01:52
かわいいかも+53
-4
-
31. 匿名 2021/04/28(水) 13:03:19
+19
-1
-
32. 匿名 2021/04/28(水) 13:03:41
小さいのやるとイライラしてしまう…
世界最小1センチの2000pieceパズルを買って半分やって捨てた。
捨てないと、いつまでもイライラしながらやるから(´・ω・`)+2
-0
-
33. 匿名 2021/04/28(水) 13:04:46
レゴランド どうしてるかな?+4
-1
-
34. 匿名 2021/04/28(水) 13:06:34
>>4
園ママが
レゴ踏んで痩けて骨折してた+9
-1
-
35. 匿名 2021/04/28(水) 13:06:46
>>14
特殊なパーツとかセットを買ってもらわないと、いい感じのもの何も作れないよね。+1
-0
-
36. 匿名 2021/04/28(水) 13:06:51
海外で流行ってるから日本でも流行らそうとしてるのか?
海外でも流行って無いけどねって商売か+0
-0
-
37. 匿名 2021/04/28(水) 13:06:56
一方、レゴランドは・・・+3
-0
-
38. 匿名 2021/04/28(水) 13:08:23
>>30
Twitterでフォローしてるオシャレな人がやってたな
かわいいよね+0
-0
-
39. 匿名 2021/04/28(水) 13:08:36
数年前に、ミニブロックみたいなもの売ってたね+1
-0
-
40. 匿名 2021/04/28(水) 13:13:43
>>26
ほんとそう、なんでもアリならレゴである必要ないよね。+5
-1
-
41. 匿名 2021/04/28(水) 13:14:01
レゴって間違えて踏んじゃったらめちゃめちゃ痛いよね(涙)+3
-0
-
42. 匿名 2021/04/28(水) 13:15:57
>>4
震度5の地震の時に、大量にまとめてたレゴBOXが落ちてきて、真っ暗な中素足で踏みまくり💦
夜が明けたら部屋一面がカラフルな大惨事だったわ〜+11
-0
-
43. 匿名 2021/04/28(水) 13:15:58
>>34
転けて+2
-0
-
44. 匿名 2021/04/28(水) 13:22:48
流行りとかじゃなくて常に大人向けのあるよね
クリエイターシリーズとか16歳以上対象
LEGO好きでたまにやりたくなるけど高いんだよねー
5万とかするのある+8
-0
-
45. 匿名 2021/04/28(水) 13:37:50
お花なんであるんだ。
タージマハル欲しかったけれど、作るスペースがなくて諦めた。+1
-0
-
46. 匿名 2021/04/28(水) 13:48:37
飾っているレゴはほこりがつきやすい。なかなかとれない…+2
-0
-
47. 匿名 2021/04/28(水) 13:48:47
「今でしょ」アニメ特集で、マクロスの監督さんがレゴを使ってデザインされてました。レゴで組まれた飛行機がロボットに変形するんです。びっくりでした。+6
-0
-
48. 匿名 2021/04/28(水) 14:02:07
脳の運動に良い。
今21で大学生の甥っ子が、ちょうど幼稚園~小学生低学年に作ったレゴを実家の玄関に飾ってた記憶。賞をもらった絵も。ジジババは孫が生きがいなのね。久々に実家帰ったら、甥っ子二人の勉強する教室みたいになってたわ。
ダラダラさせるのが大嫌いで、何でもやらせたい母らしいなと思った。もう二人とも大学で上京中だけどね。でも、レゴって頭使うし、すごい高度な大きいの作っててスゴいと思った。本当に飾りたくなるよな。って思った✨+4
-1
-
49. 匿名 2021/04/28(水) 14:24:41
>>30
作れるよね
専用の方がパーツ代安くなるのかな?+0
-0
-
50. 匿名 2021/04/28(水) 14:26:56
>>33
休業期間中、スタッフはレゴの練習をしますってニュースで言ってたよ
なんか可愛いと思ったw+5
-0
-
51. 匿名 2021/04/28(水) 14:34:10
東大や偏差値高い私立中高一貫校にも
レゴ部があるし
突き詰めたら子供だけのものじゃないよね+2
-0
-
52. 匿名 2021/04/28(水) 14:38:48
>>48
ちょっと何言ってるかわからない
+0
-0
-
53. 匿名 2021/04/28(水) 14:45:03
去年、レゴでテンセグリティ構造物作るの流行ってたので作ってみたけど面白かった
+2
-0
-
54. 匿名 2021/04/28(水) 14:50:45
>>9
同じく。
レゴフレンズ買ったけど、作り方があって専用パーツがあって、それ通りに組み立てるけど、
分解したら他のレゴと混ざってそれっきり。
だけど、レゴフレンズの女の子レゴがないと
レゴ遊びは盛り上がらないらしい。
+0
-0
-
55. 匿名 2021/04/28(水) 14:55:06
デュプロがたくさんあるけど1歳児はばらまくだけ。何歳くらいから組み立てるんだろう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスの感染拡大による「巣ごもり」需要で、デンマークの世界的なブロック玩具「LEGO」(レゴ)の人気が高まっている。急成長の一翼を担っているのが大人をターゲットにした「大人レゴ」だ。アートや車、盆栽など大人の趣味嗜好に合わせた商品で、日本での2020年度の売り上げは昨年比プラス134%と大きく伸長。「大人レゴ」をさらに強化するため、レゴジャパンは現在約60種類あるラインナップを年内に倍の約120種類まで拡充するという。なぜ今、「大人レゴ」がウケているのか。人気急上昇の背景に迫った。