ガールズちゃんねる

夫が子どもに甘い

69コメント2015/04/23(木) 02:28

  • 1. 匿名 2015/04/02(木) 18:50:11 

    うちの夫は子どもに甘い、甘すぎます。
    孫のように甘やかしてます。

    公園に遊びにつれてってくれるのは助かるのですが、毎回帰りにコンビニでアイスやジュースなど買ってあげてます。おかげで、最近ぶくぶく太ってきました。

    子どもに甘い旦那さんをお持ちのかた、いますか?

    +76

    -3

  • 2. 匿名 2015/04/02(木) 18:51:00 

    夫が子どもに甘い

    +8

    -4

  • 3. 匿名 2015/04/02(木) 18:52:45 

    毎日買い与えてる訳ではないのでは?ブクブク太るのは他に理由があるのでは?

    +107

    -4

  • 4. 匿名 2015/04/02(木) 18:53:09 

    うちもだ…

    絶対怒らない!

    怒るのは私の役目。
    だから私がいつも悪者…
    甘やかしすぎてワガママになってるのも私がワガママだからだって…

    +99

    -1

  • 5. 匿名 2015/04/02(木) 18:53:20 

    主さん!
    同じです。
    風呂上がりにアイスやらジュースやら。
    病気になるから止めて!っていつもバトルしています。疲れた…

    +51

    -2

  • 6. 匿名 2015/04/02(木) 18:53:21 

    +4

    -5

  • 7. 匿名 2015/04/02(木) 18:53:37 

    臨時収入があるとすぐにゲーム買う。
    やめてくれ。
    誕生日とクリスマスとじいちゃんばあちゃんに会った時だけでいいんだよ!!

    +70

    -2

  • 8. 匿名 2015/04/02(木) 18:53:49 

    自分がしつけしないから自由にさせるよね

    でそのツケは妻に渡ってくる

    ちゃんと話し合いを重ねるしかない

    +64

    -1

  • 9. 匿名 2015/04/02(木) 18:54:30 

    あまーい!
    夫が子どもに甘い

    +9

    -7

  • 10. 匿名 2015/04/02(木) 18:54:41 

    甘いです。
    そのせいで怒り役はいつも私…

    +61

    -2

  • 11. 匿名 2015/04/02(木) 18:57:15 

    うちも夫が甘くて、悪いことしてもまったく叱らない。
    どんどん子供が夫に対してワガママになっていってる。
    なめられすぎ!

    +47

    -2

  • 12. 匿名 2015/04/02(木) 18:57:17 

    甘くてもいいと思う。
    子供に関心のない父親も多いし。
    羨ましいです。

    +78

    -15

  • 13. 匿名 2015/04/02(木) 18:58:14 

    お菓子やジュースは、砂糖摂りすぎると神経過敏になったりするってことちゃんと言えば?
    お子さん何歳かはわからないけど
    お菓子に関しては体調管理含めて把握させといた方がいいと思う

    +17

    -2

  • 14. 匿名 2015/04/02(木) 18:58:26 

    でも、子供心に罪悪感があると思うよ
    私がそうだったから
    普段の躾は今まで通りしっかりとしてくださいね

    +2

    -9

  • 15. 匿名 2015/04/02(木) 18:59:05 

    うちもそう
    たまに私が休日仕事で旦那に預けて出かけると、普段私が買い与えないコーラとかアイスとかを買ってもらってる( -_-)
    ゲームも、私は小学校あがってからって思ってたのに、旦那が勝手に買ってきてしまってDSもwiiもwiiuもあります

    結局、旦那は買うだけ。あとは放置。
    躾は私なので大変です。

    +17

    -6

  • 16. 匿名 2015/04/02(木) 18:59:48 

    私はパパっ子でしたが確かに、甘やかされてました。笑
    妹が生まれる時も祖父母の所ではなく父の職場について行く位でした。
    買い与えるのは父のお小遣いの中からでしたし普段お菓子などを食べていなかったので2人だけの特別感があってとても嬉しかった覚えがあります。
    主様の旦那様も買い与えるお金は自分のお小遣いからにしてはどうですか?

    +29

    -5

  • 17. 匿名 2015/04/02(木) 19:00:17 

    旦那が甘く、私が怒り役です。
    でも私が怒って、旦那が甘やかすのでバランスとれてます(笑)
    子供を2人で怒ってる人を見ると子供が可哀想です。
    その代わり旦那がたまに怒ってる時は一切私は怒らず、必ずあとで子供を可愛がります。

    +95

    -4

  • 18. 匿名 2015/04/02(木) 19:02:12 

    個人的に磯野家のバランスが最高だと思う
    波平に雷落としてもらうってやつ
    息子だと女親は大きくなればナメられがちになるから、やっぱりガツンと言ってくれる人は必要
    実際カツオは舟さんやサザエをちょっとナメてる感あるし

    +16

    -5

  • 19. 匿名 2015/04/02(木) 19:02:12 

    うちも甘いけど、ガツン!と、言わなくちゃいけないときは、しっかり叱ってくれます。私は、毎日のように小言を言うせいか、あまり言うことを聞いてくれませんが、旦那の言うことは、しっかり聞くし、ものすごい父ちゃん子です。叱るときは正座をさせています。サザエさんの波平みたいなのかな?たぶん、厳しく叱る、甘やかすと、メリハリがしっかりしているので、父ちゃん大好きなんだと思います。
    主さんの旦那さんは、ただただ甘いだけですか?叱るべきシーンでは、ガツン!と言えているなら大丈夫だと思うのですが…。
    あくまでも我が家の場合ですけどね(^o^;)

    +25

    -3

  • 20. 匿名 2015/04/02(木) 19:05:41 

    ほら!ママに叱られるよ!って子供に言う旦那。

    いやいや自分で叱ってくれよー!と思うわ。

    +104

    -3

  • 21. 匿名 2015/04/02(木) 19:07:41 

    うちも女の子で可愛くて仕方ないから全然叱れなかったよ。
    今4歳になったけど旦那に対して凄いワガママで言うこと全然聞かない。旦那も困ってきたのか最近になってやっと叱るようになった。
    けど娘もお父さんなら大丈夫だと思って負けないから最後は旦那が降参…本当、甘やかすだけじゃ駄目なんだよね。

    +38

    -2

  • 22. 匿名 2015/04/02(木) 19:07:47 

    うちもです!
    娘2人にデレデレで怒らないのですっかり私が悪者になっています。
    母になってからは私はいつの間にやら格下になりました…

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2015/04/02(木) 19:12:48 

    遊んでくれておやつならまだうらやましい。
    うちは、私が仕事で日曜旦那にお願いしたらコンビニでおにぎりの他、おやつやら沢山買ってあたえほぼ放置だった。
    普段食べない量なのに、やることないからダラダラ全部食べてた。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2015/04/02(木) 19:15:23 

    娘には甘いです。
    でも息子には厳しい。
    異性のが可愛いのは分かるけど、イラつく。

    +28

    -3

  • 25. ま 2015/04/02(木) 19:19:49 

    仕事が忙しい旦那さん…子供が寝てる時にしか帰れない。寝顔みながら晩酌してとろけてる
    … 休みの日はできるだけ遊びにつれてってくれてあまり叱らない。
    叱るのは私の役目みたくなってる。
    なのに、怒られてもママっ子なんで、

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2015/04/02(木) 19:20:29 

    有名なお寺のおしょうさんが言ってましたが、教育上は父親はこわいという家庭のがいいそうです。父親は、なめられたらおしまい。

    +13

    -2

  • 27. 匿名 2015/04/02(木) 19:22:54 

    思い出したけどマッサンみてて
    うちの家庭をみてるようだった
    娘に男親は甘すぎる

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2015/04/02(木) 19:26:11 

    うちも同じです!

    旦那と子供が出掛けると必ずガチャガチャ買ってきます!

    今のガチャガチャは高いし、その割にすぐ飽きて溜まっていくばかりです!

    買ってやるなと釘を刺しても買ってきます!

    本当もったいない!!

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2015/04/02(木) 19:27:49 

    基本父親は娘に弱いってことだ( ´ ▽ ` )ノ

    +21

    -1

  • 30. 匿名 2015/04/02(木) 19:28:52 

    絶対怒らない。
    お風呂に何日も入らない娘に私の雷も効力なくし、夫に一発ガツンとお願いしますと頼んでも、ヘラヘラ〜と面倒くさがりやね〜だけ。
    お箸の持ち方がしつけばしを購入してもダメで真剣に教えても全くダメでご飯中ガミガミ怒っていたら、誰に迷惑かけるわけじゃなし、いいじゃんね〜って。
    平日も毎日午前様で、仕事が終わらないが口癖のくせに、入学式や
    発表会に参観日は1日しっかりと有休を取ってくるという。
    もうなんだか・・・。

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2015/04/02(木) 19:30:09 

    大学生の息子に車を買い与えた

    +4

    -9

  • 32. 匿名 2015/04/02(木) 19:30:56 

    まだ子供が小さい為、
    普段接する時間が短い旦那に
    私が叱り役に徹底するから
    怒らないでと言ってあります。

    やはり旦那がいる時には
    旦那にべったりの子供ですが
    今はそれでいいのかなと思います。

    +10

    -3

  • 33. 匿名 2015/04/02(木) 19:37:07 

    どっちも怒り役じゃ絶対子供将来グレるでしょ
    甘やかす役目も必要
    それでバランスとれてるんだと思うよ

    +20

    -2

  • 34. 匿名 2015/04/02(木) 19:37:19 

    自営業で自宅で夜に残業する事があり、旦那が娘を寝せてからそーっと事務所へ移動するのですが、娘(3歳)「行かないで」と言われそのまま寝てました(笑)

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2015/04/02(木) 19:38:02 

    甘いって言うか嫌われたくないから仕事帰りにお菓子とかで釣ってる
    子供からすりゃ、パパ=帰って来たら何か嬉しい事がある
    から懐くけど、向き合わなきゃいけない時に逃げるから信頼関係築けてない

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2015/04/02(木) 19:38:36 

    子供がご飯を食べないので、うちではほとんどオヤツを与えていない。
    でも旦那は、ご飯食べないならお菓子あげればいいじゃーんという…
    考えてみれば姑も、子供にとっての大叔母も、やたらお菓子を食べさせる。
    そんなに私の作った食事を食べさせるのが嫌ですかと、今度言ってみたい。

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2015/04/02(木) 19:40:14 

    怒り役はママで逃げ道がパパで良いと思います。

    どっちも怒り
    どっちも甘い

    じゃ教育的にもバランス良くないからどちらかがガス抜き役で良いのでは?

    でも夫婦で言ってることの一貫性が無いと子供は戸惑いますよね。
    ママが怒ってたら、どうして怒ってるのかパパが子供に説明する。

    そこは話し合っておくべきと思いますね。

    +25

    -2

  • 38. 匿名 2015/04/02(木) 19:42:10 

    うちも同じです!

    旦那と子供が出掛けると必ずガチャガチャ買ってきます!

    今のガチャガチャは高いし、その割にすぐ飽きて溜まっていくばかりです!

    買ってやるなと釘を刺しても買ってきます!

    本当もったいない!!

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2015/04/02(木) 19:46:13 

    38さん

    それは旦那さんのおこずかいから捻出?

    なら別に良いと思うけどなー。


    ガチャガチャ、なんだかんだ楽しいもん。
    旦那さんなりの子供とのコミュニケーションなんじゃないですか?

    +12

    -2

  • 40. 匿名 2015/04/02(木) 19:48:53 

    ママが怒るからやめよう、と言ってるのを良く聞きます。悪い理由を伝えて欲しいです。


    おもちゃも好きなだけ買ってあげて、片づかないとイライラ。
    たまに自分の意見が通らないとキレる。子供になめられるのは、甘かった自分の積み重ね。なおすのも時間かけないとですよ。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2015/04/02(木) 19:49:26 

    ママが怒り役
    パパが甘やかす

    って駄目じゃないかな?
    うちはその時その時で怒り役が変わりますよ。ちゃんと主人も叱るしその時は私が逃げ道になる。

    パパは甘やかす担当って子どもになめられませんか?

    +27

    -3

  • 42. 匿名 2015/04/02(木) 19:50:19 

    すごい分かります!甘い時も厳しい時もあるなら良いのですが…。私は夫の過度の赤ちゃん言葉がすごく嫌です。ニャンニャン、ワンワンは当たり前で、何にでも「ちゃん」をつけます。本当に止めてほしいです。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2015/04/02(木) 19:51:21 

    わたしは供に厳しい父親とかいやだな。
    お父さんは優しい逃げ道であってほしい。
    両親とも厳しくてルールがしっかりしすぎていたら子供も息が詰まる。
    お母さんは怖い、お父さんは優しいで、バランスが取れると思う。
    どんなにお母さんが怖くても結局最後はお母さんなのだから、強気で行きましょう♪

    +13

    -5

  • 44. 匿名 2015/04/02(木) 19:53:15 

    39さん

    おつかいの様な感じなので出掛ける前にお金を渡しています!(ガソリン代、オムツ代など…)

    お釣りで買ってくるんですよね…



    +3

    -1

  • 45. 匿名 2015/04/02(木) 19:55:26 

    41さん
    いくら言っても便乗型(私が怒るとそーだそーだ!みたいなタイプ)なので、完全に舐められてますよ。
    2人で怒ってたら逃げ道ないから、私がこういう事だったんだねって諭すけど…
    向き合ってくれないなら、一緒に住んでるパパって名前の人のまま成長しそう

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2015/04/02(木) 20:07:43 

    普段は甘いのに、ゲーム邪魔されると怒る。なんだかなー

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2015/04/02(木) 20:14:59 

     
    夫が子どもに甘い

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2015/04/02(木) 20:57:20 

    子供をかわいいと思ってくれるだけでも、いいと思う、羨ましい。
    うちは、旦那一人で子供を遊びに連れて行くなんて、ない、子供と話もしないし

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2015/04/02(木) 21:25:36 

    父親が逃げ道って案外いいかもと最近思い始めた

    普段からしつけで怒る私の言葉は響かないけど、たまーの父親からの一言はすごく響くみたい
    4歳女の子です

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2015/04/02(木) 21:55:43 

    一人息子、18歳…
    未だに可愛い可愛いで困ってます…
    昨日まで、合宿で2週間家を離れてました
    こんなに離れるのは初めてなので
    主人は空元気で食欲も無し…
    昨日、息子が帰って来てからの
    変わり様ったら無い…
    今日も早々と仕事から帰って来て
    息子の運転でドライブがてら
    外食して来ました。
    この先、どうなるんだろ…

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2015/04/02(木) 22:05:41 

    多少甘くてもいいと思います。
    優しいお父さんじゃないですか。

    うちは旦那が厳しすぎて
    子供たちは旦那の顔色を伺っています。
    幼稚園の子が親の顔色を伺うんですよ…

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2015/04/02(木) 22:13:30 

    甘くていいと思う!
    うちの夫も甘い父親です。

    うちはもう高校生と中学生ですが、
    2人とも夫とすごく仲良しです!

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2015/04/02(木) 22:55:57 

    甘くてもいいけど、甘いだけなのはダメ。いい夢見られるのは今のうちだけ。子どもが大きくなって苦労するよ。飴と鞭が使えない旦那さんは子育てが下手な証拠だと思います。しっかり旦那さんと相談してください。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2015/04/02(木) 23:51:21 

    普段甘えさせてもらってる父親に、ここぞっ!って時に叱られたら相当効くと思うので、いつかの為に温存してもらう。

    父親は普段仕事で一緒に過ごす時間少ないから、少しくらいは子供に甘くても良いと思います。

    そこは母親の腕次第。

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2015/04/02(木) 23:54:17 

    ここきて和んだ(*´∇`*)笑

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2015/04/02(木) 23:55:37 

    仲間が居て嬉しい。最近本当に、甘々な旦那とパパッ子の息子がタッグを組んだように私に嫌味ばかり言ってくるので辛かったです。

    叱り役ママなんていない方が怒られなくて楽しいみたいな雰囲気になって…家にも居辛くて離婚寸前ドン底、生きていたくなくなってた所なので、皆さんの書き込み見て私だけじゃないんだと安心しました。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2015/04/03(金) 00:54:15 

    片方くらい優しくてもいーんじゃ?

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2015/04/03(金) 01:11:45 

    私も最近悩んでました…
    言いなり状態の父親だから
    子どもはパパっ子。

    信頼関係を築く為にも
    大事な所では叱ってほしいのに…

    両方厳しいのは良くないと思うけど
    厳しいのを担当するのも嫌です。
    私だって甘やかしたい時もあるのに
    私以外厳しく言う人がいないと思うと
    厳しくしなくてはいけなくて辛いです。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2015/04/03(金) 04:37:33 

    ただ嫌われたくないだけ。
    優しいとは違う。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2015/04/03(金) 06:34:40 

    56さん
    58さん

    50です
    私も一人で叱り役でした‼︎
    息子も小さい時
    「ママなんか嫌い‼︎」
    「ママ居なくもいい」
    って酷い事言ってましたよ
    御二方のお子さんの年齢が
    分かりませんが、大きくなるにつれて
    段々と分かって来ると思いますよ
    今は何言われても頑張って下さい‼︎



    +1

    -0

  • 61. 匿名 2015/04/03(金) 07:30:28 

    2人とも厳しかったら子どもは逃げ場ないよ
    アイスとジュースくらいで怒らなくても
    肥満の原因って本当にそれだけですか?
    毎日のように遊ぶ友だち5、6人いますが同じようにアイスとジュース出して、さらにみんなが持ってきたおやつをみんなで食べてるけど太ってる子なんていないけどなぁ

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2015/04/03(金) 09:27:53 

    うちもガミガミお母さんに優しいお父さんです。
    17さんの言う様に、二人で怒られてる子供ってかわいそうだよね(;_;)

    この間、外食いったら隣の家族連れが、すごい些細な事でお父さんが子供にグチグチ言っててびっくりした。見てて不快だった。これがお母さんならまだ何とも思わなさそうなんだけど、あまりにグチグチ言ってて嫌だったなあ。
    こういうお父さんよりガミガミお母さんのフォローをするお父さんのがずっといいと思うな。
    お母さんは子供と一緒にいる時間も長いからガミガミ怒ってても、フォローできる時間もある。お父さんはお母さんより子供と過ごす時間少ないんだし、その少ない時間にガミガミするのも嫌だよね。
    お菓子与えすぎ、とか体調に関わる所だけ話合ったらいいんじゃないですか?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2015/04/03(金) 09:57:23 

    お母さんは厳しくても子供に必要とされるけど、お父さんは厳しいと嫌われる。
    お父さんもある意味必死だと思います。
    私は怒り役のお母さんで良かったと思ってますよ♪
    なんだかんだで結局子供はお母さんなのですから☆

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2015/04/03(金) 11:45:12 

    トピずれすみません。

    娘と遊んでアイス食べるのは構わないんです。
    ただ、何故私の分がないのか…家で食べるならママの分もお願いします。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2015/04/03(金) 12:06:13 

    うちもそうです。毎回ではないけど公園に行けばジュースやらアイスやら買い与えてます。
    子供たち連れてカードゲームなんかにも出掛けてますよ。
    でも、いいんじゃないですかね。私は叱り役なので旦那には多少あまいパパでいてほしいと私は思ってます。
    あ、うち子供3人なんですがパパ含め4人で鬼時間バスターズしてます。めっちゃ楽しそうですよ♪

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2015/04/03(金) 16:05:12 

    他人から見てですが、父親が甘くて躾けられない家庭の子は生意気で可愛くない(´・д・ )
    お母さんがどんなに言い聞かせても、女だからって舐められてる〜

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2015/04/04(土) 14:29:29 

    トピさんが口煩すぎると父親は甘くなりますよ。
    これ、子供には良くないです。
    母親を馬鹿にするし他人も見下したりします。
    社会性が無くなると思います。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2015/04/07(火) 12:12:37 

    旦那に録画してとってある、ドラマ『流星ワゴン』を見せたい。
    嫌われたくないとかで甘やかすのこれで気付かせたい。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2015/04/23(木) 02:28:00 

    毎日怒りまくってばかりで疲れました。
    主人と3歳の息子に。。。。。
    お菓子もジュースもオモチャも与え放題。
    嫌われたくないからじゃありません。
    グズグズ言われるのが面倒くさいから黙らせる為にやってるんです。
    息子の言いなりの主人。
    次々と我儘を言っても満足できず主人がいるとグズってばかりの息子。
    私がいなくても平気ですが主人がいないと大号泣。
    産まれた時から非常に手がかかる息子でしたが、初めての子供で神経すり減らして育て可愛がってきたのに
    母親として自信喪失です。
    パパっ子で楽でいいねなんて言われても嬉しくないです。
    息子とどう向き合えばいいのかわかりません。


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード