- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/04/27(火) 20:58:55
>>57
あるステーキハウスのサラダバーで
ゴム手袋した従業員が
こぼれてる野菜ゴミをその手で拾って
サラダバーのボールの中の野菜を
その手でつぎたしていた
ゴミと食べ物一緒じゃん?
ゴム手袋してると感覚鈍るんだろうね
みんなの見える所だから
さすがに本部にクレーム入れたよ
+14
-0
-
502. 匿名 2021/04/27(火) 21:01:04
>>14
某回転寿司のパートしてた時、炊きたてご飯とお酢を撹拌させたシャリを青いプラスチックの中に入れるんですが、全然洗えてなくてお米がいつもついてた。
フタ開けてたらパリパリになるだろうけど、蓋して保管してるから湿ったまんま翌日まで放置。
パートは主婦が多いから、それを朝から毎回洗い直してキレイにしてたけど、前日の学生バイトはいつもこんな感じで全然洗わず適当にしてるから、土日はこの汚い入れ物にそのままシャリ入れてるんだろうなぁーっていつも思ってた。+35
-1
-
503. 匿名 2021/04/27(火) 21:04:52
こういうの聞いても全然なんとも思わない正直。チェーン店より、個人の店の方が衛生面気になる。あと祭りの出店とか怖い。
ゴールデンウイークガストが空いたらラッキー!+6
-0
-
504. 匿名 2021/04/27(火) 21:05:12
チェーンのファミリーレストランで働いてるけどこんなの絶対有り得ない
皆そんな汚い店で働いてるの?+2
-1
-
505. 匿名 2021/04/27(火) 21:08:07
>>91
ジャムおじさんが頭から離れない+3
-0
-
506. 匿名 2021/04/27(火) 21:08:34
大手食品会社の工場が一番清潔な環境なのかな?
添加物は多いかもしれないが…+3
-0
-
507. 匿名 2021/04/27(火) 21:09:29
>>505
バタコさんが掃除頑張ってる+1
-0
-
508. 匿名 2021/04/27(火) 21:13:46
ファミレスじゃないけどショッピングセンターとかのフードコートに入ってる店は使うパンとか普通にバックヤードの通路に置いてるいろんなお店が並んでるから熱気が凄いよ
よくダメにならないと思う防腐剤入ってるから大丈夫なんだろうけど…それみたら買いたくなくなった+0
-0
-
509. 匿名 2021/04/27(火) 21:27:28
>>458
15年前よりテクニックが向上してそう。
良くも悪くも。+14
-0
-
510. 匿名 2021/04/27(火) 21:29:14
もう外食産業詐欺だらけじゃないのよ+0
-0
-
511. 匿名 2021/04/27(火) 21:34:42
ガストはファミレスの中でも昔から本当にひどい
髪の毛や虫が入ってたこと何度もあるし
店員に言っても謝りもしない
しかも一店舗だけじゃない。
酷かったのは隣の席のお姉さんが虫を食べちゃったみたいで泣いてた。
若いときは学校の近くにあって安いしたまに行ってたけど
今はもう行なかいようにしてる。+4
-2
-
512. 匿名 2021/04/27(火) 21:36:08
>>3
地元のおにぎり店、炊飯器の上にスタッフのリュックが置かれてる。炊いてなければいいんだろうけど、汚いんだよな。+16
-0
-
513. 匿名 2021/04/27(火) 21:36:51
むり+0
-0
-
514. 匿名 2021/04/27(火) 21:40:30
厨房関係の仕事でいろいろ話聞くけど、こんなのまだマシなんじゃないのかな?見えないだけで工場の中とかギトギトヌルヌルですごいとこもあるみたいですよ…。+0
-0
-
515. 匿名 2021/04/27(火) 21:43:21
>>374
えー私の行ってる高級店はちゃんとしてるよ。貴女の甥御さんの周りが意識低いんじゃない?+11
-2
-
516. 匿名 2021/04/27(火) 21:45:19
>>25
おでんは食べないほうが…
虫の死体が入ってたから、死体をすくってました。w+37
-1
-
517. 匿名 2021/04/27(火) 21:45:24
>>3
キッチンカーのバイトした事あるんだけど、運転中に車内の麻婆豆腐を寸胴ごと倒してしまったらしく、慌ててお玉で上の方だけすくって寸胴に戻してたよ!!!普通に販売してたし。本当無理+48
-0
-
518. 匿名 2021/04/27(火) 21:45:25
>>18
うちの親も某コンビニの弁当汚くて食べれないって言ってたな。めっちゃ汚いオーブンで焼いた肉をつまみ食いしたり、それを弁当に入れてるって。
+9
-0
-
519. 匿名 2021/04/27(火) 21:49:12
>>10
個人の衛生意識では品質が保証できないんだと思う。
某とんかつ店ではトレーを裏返してまな板にしたバイト仲間がいたから、閉店間際に行くのはやめようと思った。+4
-0
-
520. 匿名 2021/04/27(火) 21:50:29
>>5
そうそう飲食店で働けばわかる。めちゃくそゴキブリいる。むしろいないときがない。+19
-0
-
521. 匿名 2021/04/27(火) 21:50:41
>>388
げっ!ありえない
うちの近所のガストは、ソファーの横に入っちゃって
あとでやっておきますって言われたよ…
気持ち悪くて残して帰ってちゃった+2
-0
-
522. 匿名 2021/04/27(火) 21:55:12
>>88
お客さんが見えない所でやってるから、想定内だな。レストランで働いてたけど、みんな汚いよ。+6
-0
-
523. 匿名 2021/04/27(火) 21:56:13
>>5
私ガストでバイトしてたけど流石に床に直起きなんかしてなかったけど。ゴミ箱の上もありえないし。
でも返信見る限り結構不衛生な所多いんだね…+32
-0
-
524. 匿名 2021/04/27(火) 21:57:09
>>1
この下のピザって個包装みたいなフィルムとか何もなしにそのまま箱に入れられてるの?+5
-0
-
525. 匿名 2021/04/27(火) 21:58:08
学生時代すかい◯ーく系列でバイトしてたけど、一切こういうことはなかったし、ありえない。
深夜帯で働いてたけど、店閉める前に毎日1日の油にまみれたコンロ周りも換気扇もガチガチに清掃、厨房の床も擦って流して野菜クズひとつ残さないし、当たり前に衛生管理しっかりやってたから、もちろん食材管理もしっかりしてて床で解凍なんてありえない。
こういうの見てファミレスで食事するの嫌だって思うかもしれないけど、本当に店舗によりけりだと思う。
私は働いてた当時は、自店舗なら逆に安心して食べれた、ちゃんとやってる内側知ってるから。
+7
-0
-
526. 匿名 2021/04/27(火) 21:59:31
>>27
私も飲食店だけど洗浄機はきれいです。
一週間に一回点検も入るしピカピカですよ~。
必ず予洗いしてから洗浄機で、洗浄機もリンスするし高熱だし出した後は必ずきれいなふきんで拭きます。+62
-0
-
527. 匿名 2021/04/27(火) 22:05:28
>>12
マニュアルは勿論あると思うけど、それを徹底して守るかは店舗によって差がありそう。店長や社員がユルイと、バイトもどんどんいい加減になりそうだし。
こういう事があるから、マニュアル厳守に厳しい会社は本当に厳しいよね。+32
-0
-
528. 匿名 2021/04/27(火) 22:05:59
ガストを昔食べた時に透視してしまった
二度と行かなかった+0
-0
-
529. 匿名 2021/04/27(火) 22:06:26
>>27
この間ガストのドリンクバーでコップがドブ臭くて、しかも臭さもほんのりとかじゃなくもう吐き気レベルでコップ替えても臭くて何も飲めなかった。
友達はホットを飲んでたのもあって何も言わないし、臭いのは自分だけかと思って黙ってたら近くの席の子どもがオェッ!何かカルピスが魚の匂いがする…って凄い顔して言ってた。
あれは食洗機がダメなんだろうなぁ…+101
-0
-
530. 匿名 2021/04/27(火) 22:06:28
>>271
厨房はすごく綺麗だった!
けど排水溝開けたらハエの赤ちゃんめちゃくちゃいてやばかった!
あの匂いが忘れられない😱+12
-0
-
531. 匿名 2021/04/27(火) 22:08:24
ランチを主婦ばっかりで回してる平日の昼間は割りと信用出来ると思うけどな。
こんな写真みたいなこと絶対やらないし。
Gも一度も見たことない。
+5
-1
-
532. 匿名 2021/04/27(火) 22:10:13
学生のころ、ガストでバイトしてた友達が「ガストなんかで食べない方がいいよ。不衛生だから」と何度も言ってたから珍しいことじゃないんだろうな+1
-0
-
533. 匿名 2021/04/27(火) 22:11:12
>>46
外国の方ですか?+1
-1
-
534. 匿名 2021/04/27(火) 22:11:40
妊娠中、ファミレスで昼食をとった日に食中毒で病院に行くことになって心底つらかった...+2
-0
-
535. 匿名 2021/04/27(火) 22:12:24
ガストで働いてたけど、思ったより衛生的でしたよ。
間違えて違うお客様にお出した食べ物は、ほんの数秒でも廃棄って言われて凄いなと思いました。
他の飲食店でいろいろ働いたけど、1番衛生的だった印象です。+3
-1
-
536. 匿名 2021/04/27(火) 22:14:24
コンビニでおかず作るやつ
唾入れたり、手掴みで食べてたらしい。
バイトたちが。
二度と食べない+0
-0
-
537. 匿名 2021/04/27(火) 22:16:59
おうちごはんが一番だね+1
-0
-
538. 匿名 2021/04/27(火) 22:17:44
>>17
友達や家族いる人はそれで済まないからね、、+9
-1
-
539. 匿名 2021/04/27(火) 22:18:34
個人店のほうがやばい
ゴキブリ出てるしね〜
古い建物は要注意。+2
-0
-
540. 匿名 2021/04/27(火) 22:19:58
あるファミレスでハンバーグ頼んだら中から真っ赤な液体出てきてびっくりしたよ。
あとは、頼んだハンバーグの中がかなりぬるいから(人肌)作り置きですか?それなら大丈夫です!って聞いたら焼いたばかりですって。焼いたばかりで中がぬるいのは火が通ってないんじゃないですか?
って聞いたら、火は通ってます。
のどうどうめきなり。+0
-0
-
541. 匿名 2021/04/27(火) 22:20:36
>>28
晒した人が悪い訳じゃない。
潰れたくないなら自分たちがしっかり管理して欲しい。
私ニトリも大好きだったけど珪藻土の件があって行かなくなった。
自社製品の管理出来てないんだ‥と思ったら怖くて使えない。+23
-0
-
542. 匿名 2021/04/27(火) 22:21:45
>>540
元々火が通ったのを解凍して焼いたんじゃない?
それなら焼きたてだけどぬるい、でも火は通ってるだよね。+0
-0
-
543. 匿名 2021/04/27(火) 22:23:02
>>260
これは酷い。
状態化してるって、あり得ない。+1
-1
-
544. 匿名 2021/04/27(火) 22:23:07
>>1
正直ガストだけじゃないと思う
潔癖症気味の自分から言わせると、男の9割9分と女の8割は平気で不衛生なことやるタイプだから
どんな素晴らしいマニュアルあっても現場の人間が潔癖症でないと完璧な実施はされない+16
-0
-
545. 匿名 2021/04/27(火) 22:23:46
>>542
焼き立てでもぬるいの?
やいてるのに?( ̄▽ ̄)
今までそこのハンバーグ食べたことあるけど初めてだったよ。
+0
-1
-
546. 匿名 2021/04/27(火) 22:24:47
ファミレスだけじゃなくコンビニのバックヤードなんかもヤバイよね+1
-0
-
547. 匿名 2021/04/27(火) 22:25:04
これで、「全ての飲食店が・・・」となるのは視野が狭い。
>>260もそうだけど。+5
-4
-
548. 匿名 2021/04/27(火) 22:25:35
>>545
冷凍食品とかでも焼き時間が短いと中まで焼けてないってよくあると思うけど?
+0
-0
-
549. 匿名 2021/04/27(火) 22:25:42
>>88
仕方なくやった感じするし、普通に許せる。
ここに置くってことは、厨房に置くスペースが無かったのでは。
処分や注意だけじゃなくて、置くスペース確保してあげて欲しい。+8
-3
-
550. 匿名 2021/04/27(火) 22:25:45
>>6
あの汚い入れ物を、調理台の上に置いたりするんですよ!!+6
-3
-
551. 匿名 2021/04/27(火) 22:26:15
>>260
私も結局主婦とかじゃなきゃ気にしないと思う。自分も主婦になり特に子供うんでから衛生観念がかなり
変わった。
焼肉屋で若い子バイトしてるの見てたら
返事は気持ちいいんだけど生の焼肉のさらに指突っ込んで、その指でご飯茶碗を指突っ込んでもってるんだよ...それみたら米食べられなかった
いつか、食中毒だすと思う。+42
-4
-
552. 匿名 2021/04/27(火) 22:26:54
>>548
横だけどそれはでも火の通しが悪いのには変わりがないんじゃない?+1
-0
-
553. 匿名 2021/04/27(火) 22:27:13
>>531
義母は主婦だけど、滅茶苦茶衛星観念低いよ。+0
-0
-
554. 匿名 2021/04/27(火) 22:27:27
>>2
ガストなだけにダストボックスの前で…+0
-0
-
555. 匿名 2021/04/27(火) 22:27:46
>>553
その世代は本当にね。+1
-0
-
556. 匿名 2021/04/27(火) 22:28:40
個人店は調理学校で習わんの?+0
-0
-
557. 匿名 2021/04/27(火) 22:30:22
>>550
ごみ入れの開け閉めする際に、中のばい菌が周辺に飛び散って付着しているってことを想像したりしないんだろうね…+11
-0
-
558. 匿名 2021/04/27(火) 22:30:28
主婦だからって衛生観念が良いとは限らないでしょう。
それって個人個人だから。+3
-0
-
559. 匿名 2021/04/27(火) 22:30:35
>>25
バイトのお兄さんがおたまに直に口をつけて汁の味見してました。
それを見てから完全にコンビニおでん無理です。+47
-1
-
560. 匿名 2021/04/27(火) 22:31:49
>>10
本当うるさすぎるよな
いちいち写メ撮ったりめんどうな奴+8
-10
-
561. 匿名 2021/04/27(火) 22:31:54
>>25
コロナ禍になる前からずーっと、コンビニのあんな開けっ放しのおでんをよく食えるなーと思ってたんだけど。埃に唾にその他諸々。。目に見えて汚いやん!!
あれ不思議なもんで結構皆食べてたよね〜+86
-0
-
562. 匿名 2021/04/27(火) 22:32:23
なら、お祭り屋台とか、みんな食えないじゃんw+2
-0
-
563. 匿名 2021/04/27(火) 22:32:43
食品関係はバックヤード見たらあかん
工場なんてもっとひどい所まだまだ多いよ
見たら食べられなくなるメーカー品も普通に有る+0
-0
-
564. 匿名 2021/04/27(火) 22:32:59
番重
地面についてる底の面
厨房内に置くんだろ!
雑菌ガストじゃん!
台車の上に番重置いてから
食品が乗ってる番重のせる
まえ百貨店内のケーキ屋で
番重の中にケーキ入ったまま放置してた
上に番重でフタするかビニールかけや!
教育できてない。
よい教育者の先輩がおらん残念な会社
+1
-0
-
565. 匿名 2021/04/27(火) 22:34:00
>>12
25年前は、落とした冷凍白玉を水で洗ってたとバイトしてた友達が言ってた…。
今はないと思うけど。+7
-0
-
566. 匿名 2021/04/27(火) 22:36:59
>>78
私もコンビニに卸す弁当工場でバイトしたことあるけれど、消毒して手袋はするものの、おにぎりはさほど人の手には触れないけれど、弁当の白米部分ってしゃもじや器具でならすわけじゃなくて手袋したひとの手でご飯を広げてたからね
白米の重さをはかるのも大きな容器から手づかみだったし、おかずも手づかみで規定数ずつ入れていく感じ
当時はその時々に手袋を変えていたわけでもなかったからなぁ…
なんか見ているだけでお腹いっぱいになっちゃってコンビニでは弁当やおにぎりはいらないやって時期があった
+8
-1
-
567. 匿名 2021/04/27(火) 22:41:04
そのままにして腐らないの?+0
-0
-
568. 匿名 2021/04/27(火) 22:41:29
>>328
なんか言い回しがネカマっぽい+6
-4
-
569. 匿名 2021/04/27(火) 22:42:39
>>516
これは家でもやるw
デカさによるけど…+4
-6
-
570. 匿名 2021/04/27(火) 22:44:21
>>448
海外に行かないと広がない価値観()
素敵ですね。+4
-1
-
571. 匿名 2021/04/27(火) 22:45:08
>>18
大手のインスタントラーメン工場は従業員含め本当に清潔に厳しくて衛生管理が徹底されていましたよ。虫1匹でも入ったら大問題とかでアースの駆除業者が定期的に入って工場内に虫が侵入していないか対策や検査までしていました(もちろん侵入なし)働いてみてから安心して買っています。+18
-0
-
572. 匿名 2021/04/27(火) 22:49:33
>>5
こんなもんだよ。
私が10年以上前に有名ドーナツ屋でバイトしてたときに、みんなが利用してるトレーなんて一回使ったやつは、濡れ布巾で拭いて終わりだったよ+19
-0
-
573. 匿名 2021/04/27(火) 22:50:35
どの店にも厨房にはゴキいるから衛生的とは言えない。+0
-0
-
574. 匿名 2021/04/27(火) 22:54:52
袋に入った状態のハンバーグの解凍はされてても平気だけど直にピザ解凍はクソだわ。+0
-0
-
575. 匿名 2021/04/27(火) 22:55:31
>>551
妹は子供いる主婦だけど、衛生観念凄く悪い。
野菜とか洗わないで切るし、手も洗い忘れてる時ある。
結論、人よると思う。
+11
-2
-
576. 匿名 2021/04/27(火) 23:02:19
>>369
偏見だけど高齢の男の調理師が衛生に無頓着な上に頑固な気がする。
知識が昭和で止まってるし、手洗ってたら「いちいち手洗わなくていい」とか言うし…
素手で食品さわってたから手袋してくださいて言ったらキレるし…
+17
-2
-
577. 匿名 2021/04/27(火) 23:10:41
>>506
委託給食会社が入ってる厨房とか?
栄養士たくさんいるし会社で衛生ルール徹底してそう。+1
-0
-
578. 匿名 2021/04/27(火) 23:12:22
>>565
数年前だけど、製氷機から出した氷をざーっと床にばらまいちゃったバイトが、それを拾って製氷機に戻したのを目撃したことがある
パフェを食べていたのだけど、食欲失せた+4
-0
-
579. 匿名 2021/04/27(火) 23:12:41
>>571
工場が休業しているときには殺虫剤なんかもも使えるかもしれないけれど、デイリーなレベルだと人体に有害な成分の混入は許されないから噴霧式などの殺虫剤は使えないのが食品工場での害虫対策の悩みどころだって聞いたことがある
ハエトリガミとかゴキブリホイホイとかのような待機型駆除用品しか使えないし…+1
-0
-
580. 匿名 2021/04/27(火) 23:13:24
>>27
それ!本当にこれ!+8
-0
-
581. 匿名 2021/04/27(火) 23:14:43
>>576
男所帯の職場の汚さを見るにつけ、男共が「本当は女より男のほうが綺麗好き」とネットなどで大合唱してる意味がわからなくなる
なんで男ってああまで盲目的に自分たちを過信できるんだろうか+23
-1
-
582. 匿名 2021/04/27(火) 23:16:06
>>572
その濡れフキン自体が菌の温床になってそうだな…
最近有名ドーナツ屋に行きたくてたまらなくなってたけど、その気持ちが失せた
せめてアルコール噴霧して拭き取るくらいはしていてほしかった+11
-0
-
583. 匿名 2021/04/27(火) 23:16:09
>>548
自宅ではね。店のハンバーグはやめて欲しいわ。
ちなみに、店内で作ってるハンバーグだよ〜!+1
-0
-
584. 匿名 2021/04/27(火) 23:16:16
>>3
ふーん
中国に言えたもんじゃないね+9
-2
-
585. 匿名 2021/04/27(火) 23:16:38
昔友達がどこだかのファミレスの厨房でバイトするようになってから自分はもうあのお店行けない、、と言っていた。
利用するからあまり考えないようにしている。
+1
-0
-
586. 匿名 2021/04/27(火) 23:16:46
こういうの見ると、注文したくなくなるね+0
-0
-
587. 匿名 2021/04/27(火) 23:21:13
>>581
高齢の男の調理師も個人の性格によるけど、頑固な人が多すぎて…
委託給食経験した人は知識が時代に応じてアップデートされてるけど、個人の飲食店長年やってた人は知識が昭和で止まってる人が多いと思いました。+13
-1
-
588. 匿名 2021/04/27(火) 23:22:43
クレープ屋さん
コロナ対策で手袋してお会計とかやってたけど
そのままの手袋でクレープ巻いていたのを見た時。
+5
-0
-
589. 匿名 2021/04/27(火) 23:25:38
>>444
わたしも同じ系列の店でオープニングから働いてるけど、Gも一度も出ないし衛生管理はきちんとしてるから安心して家族と食べに行くよ。最近はコロナのせいで、より一層マニュアルが厳しくなってるし。結局は管理する店長や働いてるクルーの志の問題なのかな…+3
-0
-
590. 匿名 2021/04/27(火) 23:28:13
>>95
は体内に大腸菌飼ってそう+1
-3
-
591. 匿名 2021/04/27(火) 23:28:47
ファミレスでバイトしてたけどトピ画のゴミ箱は外にあるからゴミ箱の上にって事はしなかった
床置きはあったかも
衛生面は店長次第かな
+1
-0
-
592. 匿名 2021/04/27(火) 23:29:03
>>464
ガストがヤバイ!ってよりも、中国人の店員がヤバくない?土地柄なのかな。+22
-1
-
593. 匿名 2021/04/27(火) 23:32:59
>>582
ホテルの高いレストランでもそんなもんだったよ
ダスターで拭くだけ
コロナ禍で変わってるかもしれないけどね
気になる人は外食しないほうがいいね+13
-0
-
594. 匿名 2021/04/27(火) 23:36:40
>>590
大腸菌いない人の方が問題あるよ
多数の大腸菌は無害+4
-1
-
595. 匿名 2021/04/27(火) 23:40:35
これが外食産業の実態。+0
-0
-
596. 匿名 2021/04/27(火) 23:41:50
>>6
ゴミ箱だから、ハエもいるよ、ゴキいる。
想像力乏しいな。+7
-3
-
597. 匿名 2021/04/27(火) 23:51:01
>>6
ハンバーグやピザが解答されたら、床に置いたケースをそのまま
持ち上げて調理台の上に置くんだよ
+13
-1
-
598. 匿名 2021/04/27(火) 23:51:22
>>3
私がバイトしてた惣菜チェーンはちゃんとしてたよ。
肉類とサラダのボウルや包丁まな板わけたり、スタッフも真面目な主婦ばっかりでこういうのはほぼなかった。+13
-0
-
599. 匿名 2021/04/27(火) 23:51:42
>>270
これ見て少し安心した
教えてくれてありがとう+28
-1
-
600. 匿名 2021/04/27(火) 23:52:38
>>10
私の経験だと、大手の方が色々決まりがある。スタッフによってはテキトーだったりするけど、基本的に抜き打ちされたらアウトだよねー。
個人店の方が本当にわからない。
+18
-0
-
601. 匿名 2021/04/27(火) 23:56:21
>>5
某カレー屋でバイトしてたけど、清潔!て程ではないにしても、食材をこんな扱いしてなかった。
賄いとかで自分も食べるわけだし、嫌だなーと思う事はしてなかったです。
衛生監査とか厳しかったし、、+21
-0
-
602. 匿名 2021/04/27(火) 23:58:50
女子は無菌状態
女子校は半導体工場のクリーンルームや心臓外科の手術室以上の無菌空間を保たなければならない+1
-1
-
603. 匿名 2021/04/27(火) 23:59:25
>>270
素晴らしいお店!
でもぶっちゃけ同じチェーンでも店によるよね。
マニュアルではNGな行為でも店長がやってたり。うちのバイト先の店長、パフェの材料の冷蔵庫から手づかみでカット済みのフルーツ食べてた時あった。+26
-0
-
604. 匿名 2021/04/28(水) 00:01:01
知らなければ良い事は多い+0
-0
-
605. 匿名 2021/04/28(水) 00:01:44
やべっ、職場の近くだぜ。電話してみよ+1
-4
-
606. 匿名 2021/04/28(水) 00:02:45
>>529
それはさすがに返金してほしいですね+20
-0
-
607. 匿名 2021/04/28(水) 00:03:56
>>561
でも夏祭りとかの屋台は気にならないよね~+6
-6
-
608. 匿名 2021/04/28(水) 00:04:33
>>3
系列のファミレスで働いていたけど、うちは地面に床置きダメ。置くときはこのバット三段くらい空のを重ねて足の高さ以上にはなるように言われてたけど。
でも、中のこと知ると色々知るとあんまり外食したくなくなる。子供が好きだから行くけど、、+19
-0
-
609. 匿名 2021/04/28(水) 00:05:14
スーパーの惣菜売り場でバイトしてたことあったけど閉店する時は床までめっちゃ強力な業務用の洗剤でゴシゴシするんだけどそれでもゴミ捨てに行くとゴキはおろかネズミまでいた
そんなもんよ+4
-0
-
610. 匿名 2021/04/28(水) 00:06:00
>>5
だよね
ぶっちゃけこの程度で晒されちゃうなんて…と思ってしまったw
昔バイトしてた居酒屋なんて殺虫剤すらなかったからGだらけだったよ
+18
-0
-
611. 匿名 2021/04/28(水) 00:06:46
>>550
これにマイナスの意味(笑)+1
-2
-
612. 匿名 2021/04/28(水) 00:08:02
>>358
まず東南アジアとかインドとか行きたいと思わないもん+3
-1
-
613. 匿名 2021/04/28(水) 00:09:14
>>556
食品衛生責任者の資格あれば学校いかなくても開業できる
+2
-0
-
614. 匿名 2021/04/28(水) 00:10:56
そうなんだろうなとは思っていても行っていたが、見てしまうともう行きたくなくなる。。+2
-0
-
615. 匿名 2021/04/28(水) 00:11:56
>>529
私は別のチェーン店であります!
カエルの卵みたいな生臭い匂いで飲めませんでした。+11
-0
-
616. 匿名 2021/04/28(水) 00:12:59
昔、学生の時にバイトしてたファミレスでも
2枚目のピザみたいに、ハンバーグが入ったタッパーを地面に置いてあって、その上を普通に人が通ってて「え!?」って、思った事が有った。その後、牛肉問題が有ってお店は無くなったけど。時代がたっても、まだこんな事してるんだなとビックリした。+0
-0
-
617. 匿名 2021/04/28(水) 00:14:43
>>615
卵は、何の卵でも生臭いし獣臭いっすよ❗😃🥚+0
-1
-
618. 匿名 2021/04/28(水) 00:17:46
安かろう悪かろうを国民が求めた結果だよね
+3
-1
-
619. 匿名 2021/04/28(水) 00:20:37
気持ちの問題でもあるね
自分は、中国産、韓国産は絶対!口にしたくないけど国産なら賞味期限切れでも美味しくいただけますよ😋+0
-2
-
620. 匿名 2021/04/28(水) 00:26:19
これを見て思った。以前バイトしていたスシローは管理が本当に徹底してあってすごい。手洗いもすごいし、すべてが完璧。バイトは辞めたけど信頼して食べに行ける。+3
-0
-
621. 匿名 2021/04/28(水) 00:29:08
>>516
死体ってww+4
-0
-
622. 匿名 2021/04/28(水) 00:35:17
>>271
バイトしてた人が落ちたポテト入れちゃうって話してた。+1
-5
-
623. 匿名 2021/04/28(水) 00:46:08
>>1
2枚目の写真は店舗ルールではアウト
下に、もう1枚バット敷いていたらセーフ+1
-0
-
624. 匿名 2021/04/28(水) 01:09:33
>>5
ホント
うちの所はもっと凄いよ
客は知らぬが仏+6
-1
-
625. 匿名 2021/04/28(水) 01:09:58
去年までガストでキッチンで働いてました。
素手でサラダの野菜をつかんでもりつけなんてザラです。
提供時間図られているので、時間勝負なのもあるので、素手て生肉、生魚触って一応洗うには洗うけど、水だけ。石鹸で洗ってアルコールで消毒は仕事入る時のみです。
それでサラダもりつけなんてザラでーす。
外食できなくなりました。+1
-2
-
626. 匿名 2021/04/28(水) 01:16:53
ガストは、そういうところ多いよね。
料理がでてきたとき、お皿が油ぎってて指紋だらけだったり、妹がバイトしてたけど、灰皿と食器をいっしょに食洗機で洗うって言ってた。+1
-0
-
627. 匿名 2021/04/28(水) 01:17:52
>>204
自分が飲んでる水とかどこから来てると思ってんだろ+1
-0
-
628. 匿名 2021/04/28(水) 01:19:38
海外の話かと思ったら日本の話で驚いた。
何年か前だけどイオン与野のケンタッキーもクリスマス予約分を袋入りだけど
客が座る椅子に並べているの見た。
テーブルならまだしも、いくら置く場所が無かったとしても有り得ない。+0
-2
-
629. 匿名 2021/04/28(水) 01:20:52
>>464
それ中国人がヤバいじゃん…+14
-0
-
630. 匿名 2021/04/28(水) 01:23:35
これ本当なのかなー。
ガストって日本で初めてのレストランチェーン店じゃなかったっけ?
…なんか潰そうとしてる?+0
-1
-
631. 匿名 2021/04/28(水) 01:26:44
>>29
業務用と一般はG目線でどちらの方がヒエラルキーが上なんだろうw+3
-0
-
632. 匿名 2021/04/28(水) 01:34:29
すき家で働いてたけど、こんなことない。
落とした食材はもちろん使わないし、賞味期限もキチンと守ってた。
当たり前でしょって言われたらそれまでだけど、当たり前ができてないところも沢山あるから。
落とした食材売ってるところも実際あったし。+5
-0
-
633. 匿名 2021/04/28(水) 01:37:31
>>1
やっぱりね
もう行かない+5
-0
-
634. 匿名 2021/04/28(水) 01:38:38
>>626
灰皿はダメじゃん+3
-0
-
635. 匿名 2021/04/28(水) 01:40:31
>>632
落とした物…やっぱりありそうだよね+0
-0
-
636. 匿名 2021/04/28(水) 01:41:50
>>625
調理前に手を洗ってるんだから別にそれはいいよ
手袋はめても、その手袋であちこち触ったら意味ない+1
-0
-
637. 匿名 2021/04/28(水) 01:43:40
うちのジョナサンでもそんな感じですが、ケースに入ってるしビニールに入ってるし問題ないような気がする。中身に触れるときはもちろん消毒して手袋してるし、コロナ以前から当たり前だけど衛生管理はきちんとしている方だと思う+1
-0
-
638. 匿名 2021/04/28(水) 01:44:32
>>198
消毒って見て思ったけど、スーパーも飲食店もそもそもが汚いお金をさわりながら商品触るからから結構不衛生だよね+3
-0
-
639. 匿名 2021/04/28(水) 01:44:45
ガストでアルバイトしてたことあるけど、私が働いてた店舗では食材管理とか衛生面徹底しててこんな事絶対なかったよ。
この店舗酷すぎる。。+5
-0
-
640. 匿名 2021/04/28(水) 01:44:54
ジョブチューンで褒められたばかりなのに( ; ; )+0
-0
-
641. 匿名 2021/04/28(水) 02:01:29
>>198
近所のコンビニで新人指導している人が「お客さんがいる時はケース直置きにしないで」
と言っているの見た。+0
-0
-
642. 匿名 2021/04/28(水) 02:06:05
>>641
バカだね+0
-0
-
643. 匿名 2021/04/28(水) 02:06:55
>>636
いや、生肉触ってからのサラダはやばい。
食中毒になるかも+1
-0
-
644. 匿名 2021/04/28(水) 02:08:37
>>1
まぁ多くの人が何かしらの飲食店やコンビニなど食品を扱う店でバイトぐらいしたことあるだろうから、表向きの綺麗さと実情が違うのは分かるよね〜。
地下街のお店でバイトしていたけど、姿は見えないけどネズミがチューチュー言ってたw
ネズミ取り置いても引っかからないみたいだし。
+1
-0
-
645. 匿名 2021/04/28(水) 02:10:22
ロイホでバイトしてたけど、きちんとしてたよ
友達の店は手洗わないでサラダ盛り付けたりしてる人とか居たみたい
経営者によるんじゃないかな?+0
-0
-
646. 匿名 2021/04/28(水) 02:13:06
645だけど
友達の店はロイホじゃない どこか忘れた+1
-0
-
647. 匿名 2021/04/28(水) 02:13:46
ケースの上だからとかパックされてるし火も通すし平気じゃなくてゴミ箱とか床とかに人に提供する物(しかも食品)を置くっていうのがダメだ…
人としてヤバい感覚だわ+1
-0
-
648. 匿名 2021/04/28(水) 02:15:00
居酒屋でバイトした時も厨房を見て、この店には客として来たくないな…と思ったことを思い出した+0
-0
-
649. 匿名 2021/04/28(水) 02:15:48
京都のガストも調べてごらん
これ以上言わん+1
-0
-
650. 匿名 2021/04/28(水) 02:16:00
ヨーカドーでバイトしてたけどこんなのはなかったよ。売れ残ったものも捨ててたし。(勿体ないけど)次の日に使いまわしとかはしてないよ。当然だけど。チェーン店のほうが安心だよ。
個人経営の店、特に家族経営はやばい。+0
-0
-
651. 匿名 2021/04/28(水) 02:40:38
>>25
昔セブンでバイトしてた時、夏場にもおでん売ってる店舗だったんだけどハエが入りまくりだった。見つけたらすくうけど2、3匹入ってたりもしたな。+9
-0
-
652. 匿名 2021/04/28(水) 02:51:08
>>3
チェーン店にはこういうの多いイメージ。責任者は他にいる感覚があるから。個人で開いてるお店は死活問題だから気をつけてるところ多い気がする。
私のバイトしてた店は個人の店なんだけどそれはもう徹底してたな。ちょっとの事でもすぐさま廃棄してた。+12
-0
-
653. 匿名 2021/04/28(水) 03:06:53
正直そこで働いてる人と場所によると思う。
清潔さを徹底してる所もあればドン引きするくらい汚いところもあった。。
いざ飲食店で働いてみると意外と内部事情にガッカリするよね💦表は綺麗なのに裏は汚いみたいな。それでも外食に行くけどね!笑
てか、普通に客としてファミレス行くと新しいスプーンに米付いてたり、コップに口紅着いてたりしてるのたまに見る。+8
-0
-
654. 匿名 2021/04/28(水) 03:08:09
私が働いてたところは店長変わって劇的に改善したよ
どちらも男性だったけどね
店長の異動が定期的にあるんだけど新しい人来た時店舗の状態知ってドン引きしてた
とりあえずすぐに害虫駆除が入ってGを1匹も見なくなった時は感動したもんだ
+8
-0
-
655. 匿名 2021/04/28(水) 03:09:13
>>223
まず自然解凍がありえない。食中毒になる可能性が高くなる。
こんな事してるくらいだから焼く時間も守ってなさそうだし、ゴミ箱の上に置いてるとか日本とは思えないくらい不潔だね。+9
-0
-
656. 匿名 2021/04/28(水) 03:11:07
>>354
画像拡大したけどどう見ても包装されてない。+5
-0
-
657. 匿名 2021/04/28(水) 03:12:29
ドリンクバーのコップとか汚い時あるよね
これ洗ったか?みたいな+10
-0
-
658. 匿名 2021/04/28(水) 03:14:01
レストラン街でバイトしてた時にビルにでかいねずみがうじゃうじゃいて夜厨房の上を走り回ってた
店長が駆除しようといろいろやったけど無理だったくらいビル中にいたみたい+3
-0
-
659. 匿名 2021/04/28(水) 03:19:20
高級店なら問題だけどファミレスだから多少は妥協しないと+6
-3
-
660. 匿名 2021/04/28(水) 03:19:59
>>264
文字で書く時は「そういう」な。+1
-0
-
661. 匿名 2021/04/28(水) 03:21:41
>>625
ほんとにガストで働いてた?
肉焼く人とサラダ盛り付ける人必ず担当違うけど。+1
-1
-
662. 匿名 2021/04/28(水) 03:29:16
>>582
私の所は田舎だけど、きちんとアルコールで吹いてたよ。熱湯消毒&アルコール除菌してた。+4
-0
-
663. 匿名 2021/04/28(水) 03:30:13
>>175
南極基地じゃあるまいしな。
あそこは外にウイルスがいないくらい極寒だから成り立つ。+6
-0
-
664. 匿名 2021/04/28(水) 03:38:52
>>3
「秘伝の注ぎ足しタレ」とか無理
底に何年前の何が入ってんの無理無理無理+22
-0
-
665. 匿名 2021/04/28(水) 04:13:54
>>92
ゴミ箱の周辺どころか、厨房にGやらネズミやらがいるから、気になる人は本当に家で自炊したほうがいい。+7
-0
-
666. 匿名 2021/04/28(水) 04:41:38
>>43
百貨店で働いていたからわかる。裏みると百貨店だから安心じゃないよね。+6
-0
-
667. 匿名 2021/04/28(水) 04:49:42
>>3
昔バイトしてたサイゼリアは衛生面しっかりしてたけどなぁ
チェーン店は厳しいものだと思ってたよ、違うのか…+8
-0
-
668. 匿名 2021/04/28(水) 04:54:14
>>43
百貨店のジェラテリアで働いてたけど
朝出勤したらネズミがコーンかじってるのふつうだったよ。冷蔵庫の下ででっかいネズミが死んでたり。
Gなんてかわいい方。+3
-1
-
669. 匿名 2021/04/28(水) 05:20:49
>>33
ダメな家庭の方が多いです。
素人の主婦パートが厨房に入るような店には気持ち悪いので行きません。なので高いお店しか行きません。
アサリやハマグリにもノロウイルスいるの知らない人も多いですし、素人の料理YouTubeいろいろ見てたらゾッとしました。ラップ剥がした肉のトレーの底にもカンピロバクターやサルモネラ菌などついてますよ…
+2
-1
-
670. 匿名 2021/04/28(水) 05:42:58
私、家でもやってるわ。。。
物凄く手際悪くて置くところ探すと、ゴミ箱の上がちょうどよくて。。
高級レストランでもいかない限り、どこでも少なからずありそうだけどなー+0
-3
-
671. 匿名 2021/04/28(水) 05:43:02
>>669
横だけど
女優さんや女性タレントさんが料理を披露したりする番組見てて、お肉切った手を軽く乾いたタオルで拭いただけでフライパンの持ち手やお皿や野菜を触るの?と思ったことが何度もある+21
-0
-
672. 匿名 2021/04/28(水) 05:45:44
祭りの屋台の物を買って食べるって人、多いよね?
これがダメなら屋台の食べ物なんてよっぽど食べられないと思うんだけど。+4
-0
-
673. 匿名 2021/04/28(水) 06:10:25
ガストの割引券もらったからゴールデンウィークにでもテイクアウトしようかと思ってたのにこのニュース見てやめた+4
-0
-
674. 匿名 2021/04/28(水) 06:57:55
>>408
一応色々形は教わるけど、実際問題ピークタイムに限られた人員でまわすには限界あるから、衛生面は疎かになるよね。
待ったが効かないお客様が増えて、クレームにも過敏になっちゃうし。+2
-0
-
675. 匿名 2021/04/28(水) 06:59:21
>>667
安いチェーン店はどこでも多かれ少なかれあるんなろなと思ってるけどなんとあんな安価で美味しいサイゼはちゃんとしてるってなんだか嬉しい報告+9
-0
-
676. 匿名 2021/04/28(水) 07:04:58
>>529
Saizeriyaも…+0
-0
-
677. 匿名 2021/04/28(水) 07:06:39
私が働いてたとこはカラオケで厨房あったけど衛生管理厳しかった。しっかり管理してないとこは賞味期限も怖いですね。お肉解凍常温だったり質悪くなりそう……。+0
-0
-
678. 匿名 2021/04/28(水) 07:10:08
>>346
どんな環境で育ったの?+5
-0
-
679. 匿名 2021/04/28(水) 07:16:12
>>18
工場なんてとくにそんなもんだよね。めちゃめちゃ完璧な工場って見たことないw+1
-1
-
680. 匿名 2021/04/28(水) 07:16:44
軽○沢の低価格のホテルで働いてたけど、安いし出す食事は簡単なものだけどかなり衛生に気をつけてたからそれが当たり前だと思ってた。
必ず食事準備の際は使い捨ての清潔な手袋して、調理台も全て洗剤で洗い流して、アルコールで拭いて、、床も洗剤で洗ってブラシで磨いてからホースで流したりとか、日本だしどこもそんなもんだと思ってた。+6
-0
-
681. 匿名 2021/04/28(水) 07:28:33
知らずなら食べられる+0
-0
-
682. 匿名 2021/04/28(水) 07:35:33
>>10
まあギリギリ自分の中ではセーフだけど
世間的にはアウトだよね。+2
-0
-
683. 匿名 2021/04/28(水) 07:44:51
バイトテロ?
+0
-0
-
684. 匿名 2021/04/28(水) 07:59:24
>>588
どこもそうじゃん。
レジやってその手で触って...
分けられたらいいんだろうけどね+2
-0
-
685. 匿名 2021/04/28(水) 07:59:24
げぇっ…ガストの宅配たまに頼んでた…もう頼むの止めるわ+1
-0
-
686. 匿名 2021/04/28(水) 08:01:27
高校生の頃ロイホでバイトしてた時、ビチャビチャな厨房の床に調理さんがケースに入れてた大量の冷凍ハンバーグぶちまけちゃってたまたまその場にいた私と目が会った瞬間「内緒ね?」って言ってそそくさとそのまま汚れたハンバーグケースに戻して調理場に持ってってた。
凍ってたから水洗いして使ったのか、バレたくないからってそのまま使ったのか定かじゃないけど、使ったことは間違いない。
まだ入ってすぐだったし上の人がめっちゃ怖い人だったから何も言えずに気持ち悪すぎて1ヶ月で辞めた。
食べてるこっちが知らないだけでこういうことって結構あるんだと思う。ロイホなんかファミレスの中では高級価格で売ってんのにこんな事あったから、価格帯安いガストなんてひょっとしてもっとあるのかな。外食すんの怖いよね。+6
-1
-
687. 匿名 2021/04/28(水) 08:02:50
>>1
ファミレスなんてこんなもんでしょ、これが嫌ならある程度のお金払わないとね~+6
-3
-
688. 匿名 2021/04/28(水) 08:07:12
こんなん言い出したら農協の野菜とか漁師が取ってきた魚とか全部引っ掛かるけどね。。
+2
-0
-
689. 匿名 2021/04/28(水) 08:12:24
>>10
だめだよ。
ちゃんと感覚を持って扱うのが良い。+2
-0
-
690. 匿名 2021/04/28(水) 08:14:09
>>313普通にコンビニで買った千切り野菜冷蔵庫に入れたままにしたら傷んでたべれなかったけど、綺麗なままってほんと?+9
-0
-
691. 匿名 2021/04/28(水) 08:21:52
>>5
学生時代居酒屋、成人後弁当屋に数年いたけど、床に落ちた食材水洗いして調理してたよ
それらを見たから外食が苦手+2
-1
-
692. 匿名 2021/04/28(水) 08:22:35
>>69
外食は清潔だからOKと思ってる人いるのか…
手料理無理な人は決して外食が綺麗なわけではないが、自分が理不尽なことしてると自覚した上で手料理無理なんだと思ってた
私はそう+3
-0
-
693. 匿名 2021/04/28(水) 08:24:54
>>5
飲食店もスーパーの食品売場も経験したけど、どちらも衛生面に気を付けたら他の人より仕事遅い扱いされるから嫌になって辞めたよ。
お客さんのカードがプラチナやブラック当たり前の高級店でも不衛生だし、店長や料理長に言ったら私が腫れ物扱いされた。+7
-0
-
694. 匿名 2021/04/28(水) 08:34:24
私が働いてた某チェーン店の居酒屋は冷凍された焼き鳥は専用ケースに入れて保管する決まりなのに
まずケースの蓋を閉めてないし蓋すらなかったり、焼き鳥が冷凍庫の中に剥き出しで転がってたりしてて不快だった。
転がってたやつを捨てたら怒られたけどむしろそれ提供するんかよとイラっとしたよ。それで1か月でやめた。+2
-0
-
695. 匿名 2021/04/28(水) 08:40:54
ガストだもんw
ステーキガストも酷いもんだよー!+0
-0
-
696. 匿名 2021/04/28(水) 08:42:22
>>1
だからガストなんて行かない+0
-0
-
697. 匿名 2021/04/28(水) 08:43:06
>>672
屋台で買い物しない+1
-0
-
698. 匿名 2021/04/28(水) 08:48:08
>>32
ニッポンジン、キレイズキやからね〜+0
-0
-
699. 匿名 2021/04/28(水) 08:48:39
>>694
あなた辞めるなんてまともだねw大体働いたら業に従えで
みんなそういう風になっていく人多いのにw
+0
-0
-
700. 匿名 2021/04/28(水) 08:58:36
>>313
嘘くさい。野菜加工場で働いていたけど
規定でカットしてからジアがかなり薄く入った水に10分付けてから脱水して袋に充填してたけど
余ったやつを袋にいれて冷蔵庫に何日か置いといたら普通に痛むし水分無くなって使い物にならないレベルになるよ。
パートのおばさんが持って帰るのを忘れた時なんかはそれをよく発見して捨ててたよ。+13
-0
-
701. 匿名 2021/04/28(水) 09:16:07
>>520
そうだよね、ゴキブリ駆除業者来た時なんてスイートポテトの上にゴマかけるくらいの密度でゴキブリいたわ…+4
-0
-
702. 匿名 2021/04/28(水) 09:18:20
>>572
某ハンバーガー屋さんは塩素入れたバケツの布巾で拭くのがルールだったけど、大手でも差があるんだね+4
-0
-
703. 匿名 2021/04/28(水) 09:20:32
>>18
やっぱり常時工場見学できるキレイな工場でできたケーキの安心さってあるんだね+6
-0
-
704. 匿名 2021/04/28(水) 09:30:29
昔面接で行った某ファーストフードも、床の上に生レタスを入れたカゴ置いてた。ちなみに、包装なしで剥き出しだったよ。安い店でもないのに+1
-0
-
705. 匿名 2021/04/28(水) 09:30:31
バカッターが勝手にやらかしたのかと思ったて見たら内部告発だったのねw+3
-0
-
706. 匿名 2021/04/28(水) 09:37:58
全く気にならないし、なんとも思わない。+0
-2
-
707. 匿名 2021/04/28(水) 09:44:29
>>25
高校生の頃バイトしてたけど、デカい虫が浮いてたのを店長がすくって捨てただけで、おでんは取り替えずにそのまま売ってた+2
-1
-
708. 匿名 2021/04/28(水) 09:47:07
>>3
外食じゃないけど、某大手全国スーパーのお惣菜売場外国人大量に採用して衛生管理とんでもないことになってる。あれを見ちゃうと絶対買わない+4
-0
-
709. 匿名 2021/04/28(水) 09:50:06
飲食店、スーパー、裏側を見たらどこもこんなもんでしょ
人間なんて毎日の作業に追われてきっちりなんて言ってられないのが現実でしょ
それをただの雇われがやってればなおさら
高給寿司店みたいなこだわりを持った職人の店なら違うのかもしれないけど
安いバイトで回してる店なんてこんなもんでしょ
+4
-4
-
710. 匿名 2021/04/28(水) 09:51:47
程度の違いはあれど、飲食の裏はこういうことあるんじゃないの?+1
-3
-
711. 匿名 2021/04/28(水) 10:01:15
自分が働いてたところは衛生管理が徹底してたってコメもあるし、飲食店はみんなこんなもんってのは違うよね
汚いのが判明した以上は私は行きたくない+4
-1
-
712. 匿名 2021/04/28(水) 10:01:48
こうやってどんどん内部の人間が暴露するようになれば不潔な飲食店が減るかも+4
-0
-
713. 匿名 2021/04/28(水) 10:02:11
>>1
ただ騒ぎ作って喜ぶバカ
直接言わないでネットにあげるのは卑怯。
そうせざるをえないのにも思いが至らないただのガキ+0
-4
-
714. 匿名 2021/04/28(水) 10:05:48
生ゴミの上で作るのを擁護するとか日本も中国と変わらないな+5
-2
-
715. 匿名 2021/04/28(水) 10:10:19
>>464
ガストでバイトしてたことあるけどそれはその人がやばいだけだよ。そんな人即クビ+4
-0
-
716. 匿名 2021/04/28(水) 10:10:26
>>30
ガストよく利用してたんだけど、
食べたあとお腹痛くなることがあったりして、
でも自分のお腹の調子が悪いのかな?と言い聞かせてたけど
この間デリバリー頼んだらこんなの入ってたw
本当に腹痛はガストのせいでは?と思えたし
問い合わせても対応にも呆れたし、今回の件もあるし、信用ゼロになったわ😂+7
-1
-
717. 匿名 2021/04/28(水) 10:12:07
>>706
今までガストに限らずあちこちで外食してきたけど、それで食中毒になったりお腹壊したりしたことないから、今回のこと、気分のいいことではないけど、ま、いいや。
って思ってる。
知らぬが花って言葉もあるくらいだしね。
+0
-4
-
718. 匿名 2021/04/28(水) 10:18:10
>>700
うん、私も嘘だと思うw
カット野菜、よくお世話になるけど使い忘れたりしてたら普通に萎びてるもの+12
-0
-
719. 匿名 2021/04/28(水) 10:19:01
スーパーの品出しとかこういうチェーン店の扱いとか言い出したらキリが無いと思う
安いお店だし、そこまで厳重に扱ってられないよね
チェーンだからこの程度だけど個人のお店とかもっとやばいよ…+0
-0
-
720. 匿名 2021/04/28(水) 10:21:53
>>664
100年継ぎ足してます!とか宣伝でよく見るけど、え?それって良いイメージなの?と思ってしまう
秘伝のタレとか見た目黒いから何入ってるのか分からないし底の方なんて髪の毛や埃や虫とか色々入ってそう…
+6
-0
-
721. 匿名 2021/04/28(水) 10:29:34
>>622
入れないよw
そもそも落としたポテトを素手で拾うのすらNGでした。+1
-0
-
722. 匿名 2021/04/28(水) 10:29:39
私飲食だけど、周りを見てると飲食従業員の実家帰省率は凄い事になってると思う・・・
それも30代40代の人が平気で帰るから親は60代70代だよ。
休業支援金とか知らないか知ってても手続きが面倒なんだって。
私ですらすぐ申請したのに頭悪すぎでしょ。
ちなみに飲食の裏側って、手も洗わない人多いからね?
ガストじゃないけど今は店がうるさいから表面上はやってても、
手袋して、盛り付けして、その手を服や置いてあるタオルで拭いて、
そのまままた盛り付けとかトイレから出て手を洗わないとか平気でやるから。
あたまがわるいんです。
+1
-0
-
723. 匿名 2021/04/28(水) 10:30:52
>>716
カビ?+3
-0
-
724. 匿名 2021/04/28(水) 10:31:56
>>1
キスや〇〇〇よりは、遥かに清潔だと思うけど。+1
-0
-
725. 匿名 2021/04/28(水) 10:32:27
>>722
相模原のマンションの人どうなったんだろう?帰省しまくってなんたら+0
-0
-
726. 匿名 2021/04/28(水) 10:34:35
>>722
サラダならアルミのテーブルに落としてそのまま戻したのを何度か目撃してるw
もちろんそのテーブルはその辺の生臭いのかハイター臭いのかそんなふきんで拭かれてる。
居酒屋なんかはやばいやろなー+1
-0
-
727. 匿名 2021/04/28(水) 10:37:48
>>722
私も飲食休業中でおいしいです!
フルで入ってて休業支援金で8割給料もらえるから休んでるのに遊ぶ場所が無くて残念なくらい。バイトの高校生とかも緊急事態宣言中にバイク買う!って騒いでたよww
おっさん連中は普段から汚いの理解できないし、バカだから実家帰省しちゃうんだよなー+0
-1
-
728. 匿名 2021/04/28(水) 10:39:33
飲料水業界の有名会社も似たような事をしてる。汚い+1
-0
-
729. 匿名 2021/04/28(水) 10:41:48
>>25
セブンで煮込んで茶色くなったおでんをザルで洗い汁だけ新しいの作って戻してた。しかも洗う時は素手。
+4
-2
-
730. 匿名 2021/04/28(水) 10:42:23
>>722
でもさ、内部告発するのって恨み持って辞める人がほとんどだろうね・・・
新しく入った人も汚さに耐えかねてとかあるかもしれないけど。
そこの店に保健所が入ったり客が来なくなってバイトなら仕事なくなるもん。
人間関係良ければちょっとくらいは見逃される部分ありそう+2
-0
-
731. 匿名 2021/04/28(水) 10:43:13
>>271
マックの入ってるビルに用事があったんだけど、ナゲットとかパテの箱がエレベーター前に置かれててびっくりした!
しかも箱が開いてて中が見えてるの
人の目がほとんどないからヤバいもの入れるイタズラしようと思えば余裕でできそうだった
建物のなかで常温放置っていうのも驚きだし(一応冬の出来事)、不特定多数が通るエレベーター前に置いてあるのも衝撃的だった
あれからマック食べれない💦+3
-0
-
732. 匿名 2021/04/28(水) 10:44:02
レストランのバイト中に厨房で靴の上にねずみが乗ったことあったわ
叫び声あげるとホールに聞こえるし、とっさに耐えたけど
使ってない食器の棚にねずみが家族で暮らしてました(普段開けることないから)+5
-0
-
733. 匿名 2021/04/28(水) 10:44:04
>>725
中央さんなら酷い目に合ってとっくに治ってるころ。
半端地方なあのへんは越県帰省がやばい。+0
-0
-
734. 匿名 2021/04/28(水) 10:45:12
マックの客席が割ってゴキ見ないよね・・・
夜に一匹だけ巨大なの見かけたから店員にそっと教えたけど+0
-0
-
735. 匿名 2021/04/28(水) 10:46:05
飲食乙+0
-0
-
736. 匿名 2021/04/28(水) 10:46:14
>>722
人種差別です!!
+0
-0
-
737. 匿名 2021/04/28(水) 10:47:12
>>736
人種じゃなくて職種だから。
だから頭悪いって言われるんだよ。
実家に帰省しないでよ?+0
-0
-
738. 匿名 2021/04/28(水) 10:49:39
>>737
頭悪い人差別ですよ!
実際、休業支援申請しないで実家帰省する飲食従業員は
山梨の大コロナ馬鹿娘より酷いと思う・・・+0
-0
-
739. 匿名 2021/04/28(水) 10:53:53
>>738
国から休業のお金貰って帰省してる人もここにいます。^^+0
-0
-
740. 匿名 2021/04/28(水) 10:55:47
>>3
昔、24時間営業の飲食店で昼だけ働いてたんだけど、本社のマニュアル通りきっちりしてた。
でも夜はめちゃくちゃだって聞いた。食材を素手で触るとか床に置くとか平気で、ハンバーグに違うソースかけたら洗ってかけ直すとか、落としたものも出すとか……その夜の事情を知ってる人は「決して夜に食べに来てはいけない」と言ってた。同じ店でこうも違うか!?とショックだったな。+3
-0
-
741. 匿名 2021/04/28(水) 10:59:48 ID:m46SbIu9s7
こんなの当たり前だよと言っている人があまりにも多くてびっくり。働いていて何も言わないの?ここで当たり前だと言っている人がこれだけいるのだから、そりゃ飲食店のバックヤードが悲惨なはずだね。+6
-0
-
742. 匿名 2021/04/28(水) 11:03:32
>>1
家の近くのスーパー裏の横の道を通った時に
スーパーの裏口で
チキンが乗ったオーブンの皿を
直接地面に置いてバーナーで表面炙ってて
これが惣菜コーナーに並ぶのか?と思って気持ち悪くなった
そのスーパーは利用したことなかったから
私には害はなかったけど本当に気持ち悪くなった+1
-0
-
743. 匿名 2021/04/28(水) 11:07:17
>>72
近所のドラスト、カップ麺を棚に陳列する時に床に商品を直置きしてたよ。その後、二度と行かないけど。+1
-1
-
744. 匿名 2021/04/28(水) 11:10:02
某ピザチェーン店で働いてたけど、かなり清潔でした。+1
-0
-
745. 匿名 2021/04/28(水) 11:10:46
>>1
飲食経験者が
こんなの当たり前って言ってる人多いけど
私が働いてた会社は
自社でスープとかソース、お肉系などを仕込んで
真空パック後冷凍して各店舗に配送する
所があったんだけど
ものすごく清潔で常に新品のように各調理機材は綺麗に保たれてたよ
もちろん床も壁もドアも全て綺麗だったよ+6
-1
-
746. 匿名 2021/04/28(水) 11:21:32
おええええええ+1
-0
-
747. 匿名 2021/04/28(水) 11:27:18
>>111
業務用の食洗機で正規の洗剤使っていたら、それで問題無いかと。ご飯粒が取れない時は擦って再度洗浄機。アルカリ性の強い洗剤です。高温のお湯で高い水圧。大まかな汚れを取ってから投入するのに、何の問題があるやら。それよりも、洗浄機からキレイになった食器を取る店員の手が気になる。ちゃんと手洗いして欲しい。
高級店は別ですが、普通のお店で洗浄機を使っていると逆に安心します。手荒いの店で洗い場見ると、丁寧に洗う店の方が少ない。時々、衝撃的でそこは二度と行かないって決心します。+2
-0
-
748. 匿名 2021/04/28(水) 11:29:19
>>687
個人経営の方が監視が少なくてやりたい放題
値段が高いからって油断はできない+0
-0
-
749. 匿名 2021/04/28(水) 11:38:04
>>271
そうなんだ…マックで7年バイトしてたけど私がいたお店は衛生管理徹底してたよ
でも本部で指示されてるルールは厳格だけどお店によって意識が全然違うのはあると思う+3
-0
-
750. 匿名 2021/04/28(水) 12:20:39
私は、焼肉屋でサラダとか本当に生肉との接触ないかな?とか不安になる。
焼肉屋さんで働いてた人いないかな?+3
-0
-
751. 匿名 2021/04/28(水) 12:20:55
>>720
虫以上のもの、ネ◯ミが入り込んで死骸そのままだったらと思うと無理過ぎる+0
-0
-
752. 匿名 2021/04/28(水) 12:41:42
>>749
うちに卵アレのこがいるんだけど、
マックのハンバーグは卵不使用なんだよね。でも目玉焼きとかマヨネーズも他のバーガーで扱うからどうかなっておもうんだけど、一回も口赤くなったりしないんだよね。
不思議。
+0
-0
-
753. 匿名 2021/04/28(水) 12:52:28
>>313
居酒屋も袋のカット野菜も決められてるから次亜塩素酸ナトリウムで消毒するんですよ。
学校給食でも昔からやっています。
市のホームページでも載せれる内容なので違法でも体に害があるわけでもないです。
袋野菜は放置すると傷みます。傷まないなんて見た事も聞いた事もない。嘘は言わない方が良いですよ。
消毒する理由が書いてあるので貼っておきます。+3
-0
-
754. 匿名 2021/04/28(水) 13:12:52
唐津だからびっくりした
+0
-0
-
755. 匿名 2021/04/28(水) 13:29:18
>>629
それを雇ってるガストがやばいでしょ+0
-0
-
756. 匿名 2021/04/28(水) 13:30:05
>>715
錦糸町2年住んでたけど、私が行かなくなる1年以上前からその人働いてたよ+0
-0
-
757. 匿名 2021/04/28(水) 13:35:09
>>464
ガストがっていうけどまともな店舗で皆頑張ってるガストの店舗もあるよ。私高校の時に3年間働いてたけどトピネタの様なことはなかったし、みな良い人だったよ。
ガストに限らず不祥事があるどこのチェーン店もそんな感じだと思う。+7
-0
-
758. 匿名 2021/04/28(水) 14:53:43
>>3
某麺チェーンで働いてた時に製麺所から持ってくる麺は
あのケースに入れて持ってくるんだけど地面直おきで
そのケースを調理台に乗せたりしてたから
個人的には全く行かなくなった
コロナウイルスって地面に一番たまるし+2
-1
-
759. 匿名 2021/04/28(水) 15:27:59
>>515
横だけど、通ってるだけではわからない。シェフが客に裏事情話さないし、オープンキッチンだとしてもオープン前の仕込みまでみてないし、裏の食材置き場までみえないし。 ミシュランのビブグルマン以外の高級店でもゴキ問題は必ずある。+0
-1
-
760. 匿名 2021/04/28(水) 15:37:24
>>5
客の飲み残しのビールに新しいビールを足して使いまわししてました
酔客や学生の飲み会だとよくやってました+1
-3
-
761. 匿名 2021/04/28(水) 15:39:17
カラオケのマイクはアルコールティッシュでさっと拭いて
「消毒済み」のカバーをかけるだけで終わり
+3
-0
-
762. 匿名 2021/04/28(水) 16:31:18
>>568
私?女だよw
+0
-0
-
763. 匿名 2021/04/28(水) 16:52:36
>>723
そう、完全に腐ってた😭+2
-0
-
764. 匿名 2021/04/28(水) 19:23:56
>>588
レジの人と作る人と分けられたらいいのにね。+1
-0
-
765. 匿名 2021/04/28(水) 21:00:29
外国人労働者が増えて、どんどん衛生観念が下がっていくんだろうな+1
-0
-
766. 匿名 2021/04/28(水) 21:23:26
知人の紹介で行った弁当屋が衛生管理杜撰すぎて、手洗いの石鹸、手袋の使い方も決まってなくってイライラしてしまい石鹸こうした方がいいんじゃないですか?とか言ったけど経営者が衛生管理の知識と危機感なさすぎて潰れるのも時間の問題だし、経営者も雇ってる栄養士とベテランの調理師に衛生管理丸投げしててハァ?てなった。+0
-0
-
767. 匿名 2021/04/28(水) 21:32:09
ゴキブリとか蚊とかコバエとか飛んでたりしたら…でも外食するってことはこういうことか…+1
-0
-
768. 匿名 2021/04/29(木) 06:56:13
どんどん外食減らして行こう!+0
-1
-
769. 匿名 2021/04/29(木) 12:21:20
>>661
遅くなりすいません!
深夜は1人でキッチンなのでイン側もサラカンもやらされますよ。
ランチやディナーは人数いるので必ず別れてますが。+2
-0
-
770. 匿名 2021/04/29(木) 14:10:02
>>1
この店舗だけでなく全てのガストの店舗の点検が厳しくなるだろうから、これからは指導通りの清潔な環境になるんじゃないの?
ここでもこんな事は普通というコメントを見たら、他の店よりしばらくは安心かもね。
+2
-0
-
771. 匿名 2021/04/29(木) 22:32:38
>>625
どこのガスト?
絶対に行かないw
+1
-0
-
772. 匿名 2021/04/30(金) 02:58:18
飲食系あるあるでは?
派遣で入ってた旅館とかホテルのバックヤードはもっとひどいからね!
リゾバで入った、日光の超有名老舗洋風ホテル!パンも有名な!あそこ古い建物で一番やばかった。従業員のお局がまさかの60代の独身ばばあがめちゃめちゃ意地悪で派遣いじめにあいました。+1
-1
-
773. 匿名 2021/05/03(月) 08:50:50
>>14
家族には絶対店に食べに来ないでって言ってた
親は恥ずかしがってると思ってたみたいだけど+1
-0
-
774. 匿名 2021/05/03(月) 18:30:27
ガストってまだあったの?ココスに入れ替わったのかと思ってた。うちの近所だけかな+0
-0
-
775. 匿名 2021/05/03(月) 18:44:08
>>750
焼肉屋の某なんとか苑では学生バイトがトイレから戻って洗ってないきったない手でサラダ作って肉を他の皿に並べたりしてたよ
KOの学生。私が見たのは十年前だけどね。
あれからあのジョジョ○行ってないです。+0
-0
-
776. 匿名 2021/05/04(火) 01:41:54
>>3
雑巾でお皿拭いたりとかあるって聞いたよ。+0
-0
-
777. 匿名 2021/05/04(火) 21:34:47
>>667
10年くらい前だけどバスで女子高生が
うちのバイト先汚すぎるから来ない方がいい!みんな汚い素手でサラダとか触って客に出してるから!wとか言って大声で話してた
てかバスで大声で話すなよ笑
バイトできて嬉しかったんだろうけど
+1
-0
-
778. 匿名 2021/05/06(木) 17:35:47
セントラルキッチン系の店だと、メニュー多くて在庫も多いから、置く場所なくなるんだよね。+0
-0
-
779. 匿名 2021/05/08(土) 14:30:19
つい最近まで元ガストの調理担当の物です うちの店舗でもここまではないけど普通に冷凍ハンバーグのケースを床に置いてました 理由は置き場所か無いからですね 後は最近コロナ禍になってからガストやすかいらーくグループが迷走中ですね ガストでもすかいらーく系のお店の料理も提供してるよ からよしとかバーミヤンの冷凍餃子とかも売ってるよテイクアウト限定でね 自分もこんな迷走中で客足が減ったガストつい最近退職して転職しました 自分働いていた店舗はやめてく子が最近多くて人手不足でギリギリの人数てなんとか回してやってる感じ 今の転職した職場は楽しいですね それはどうでもいいけどこれからすかいらーく系かガストで働こうと思ってる方はやめた方禍いいですよおすすめしないな 後は自分が働いていた店舗の店長はいい加減なダメ店長でした 本当は禁止のやり方で調理をやっていたり 暇さえあればお気に入りの子以外のなんでもいいからダメな所見つけて注意してるよ お気に入りの子には何も言わないで店長とおしゃべりしてお気に入りの子は店長の機嫌を取ってタダしゃべって名札のランクが上がってたな それ以外は名札のランク上がらないままでしたね自分も 後は未成年の子に外てバレないようタバコ吸っていいよで言ってだらしいよ? まぁ店長もエリアマネージャーて方もいい加減でしたね ガストは周りもまともな人いないしベテランおばさん達は遅刻しょちゅうするし店長も同じ毎日遅刻するしガストはブラック企業でした店長もいい加減だしね 後は去年チーズハンバーグ変わって評価悪くなって結局前の良かった方のチーズハンバーグに戻していた周りのガストのベテランおばさん達もさすがにチーズハンバーグ変わって不味くなったって言っていたな ガストで一年働いてみていい加減な企業だと思った ハンバーグや食材とか床に置きまくってるよ 色んな事やりすぎて 冷蔵庫にも入りきれなくなったり キッチンの棚にも置けなくなってゆかにみんな置いてましたね 自分もここに行ったらダメになると思ったのといつ閉店してもおかしくない位客足減ったので潰れないうちに退職して転職しました 転職して正解だと思いました 今の職場はみんな意識高くて色々いい意味で厳しく みんなちゃんと仕事してるので自分も今頑張って仕事覚えてます 2度すかいらーく系の会社とお客様として行く事はもうないな! ちなみに今はガストは色々チャレンジして迷走中て感じかなそれプラス赤字だし企業足減ってるしもうすかいらーくはダメになってる!+0
-0
-
780. 匿名 2021/05/08(土) 15:04:25
わたしも最近まで調理担当で働いていたけど本当にガストの調理場汚いよ 洗浄客なんかはオレンジ色のカビかついたまんまで誰も清掃しないし 床清掃もしないし 言い切れないくらいガストの調理場は汚いな 後は頼んだらいけないって言ういうか家て同じものが食べられる物もあります うな丼は頼まない方がいいですよ だって中国産のうなぎの冷凍のやつをだったレンチンしてお店て炊いたご飯の上にレンチンしたうなぎを乗せてタレをかけるだけだからそれだったらスーパーとかでうなぎ買って家でご飯炊いてスーパーで買ったうなぎを載せて食べた方禍安くて量も多いから ガストのうな丼は頼んだらダメかな? 後は海鮮丼もうおすすめしないな ホタテやサーモンネギトロなどの海鮮物も全部だったお店て炊いたご飯の上にだった解凍した海鮮物をだったキレイにのせてるだけだよ だったら家でスーパーで自分で好きな海鮮物を買って自分で海鮮毒作った方がお得だよ ガストでは丼物は朝しない 後は最近時間短縮の影響のせいで白飯余ってなんか新ルール転職余ったご飯は平らに伸ばして冷凍ご飯にして白飯足りない時にレンチンしてお客様にレンチンご飯も出す時もあるよご飯から炊き上がって無い時かジャーの半分位減った白飯にレンチン白飯を混ぜてかざまししてお客様に提供してる時もありますね もったいないのはわかるけとお客様にレンチン白飯出すのはどうかと思った今は転職してガスト辞めたけど 2度ガストにはいかいかな あの高い値段で値段に合ってない料理食べたくないしね ガストはおすすめしない 元ガスト店院でした+0
-0
-
781. 匿名 2021/05/08(土) 15:06:19
↑うち間違えが多くてすいませんなんとなくニュアンスを分かればいいと思いますよろしくお願いします+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する