ガールズちゃんねる

人の部屋を勝手に掃除する心理

177コメント2021/04/29(木) 07:15

  • 1. 匿名 2021/04/27(火) 10:31:17 

    社会人1年目でお恥ずかしい質問ですが、勝手に親に部屋を掃除されます。

    自室が共有スペースの近くにあるためリモートワークが始まった最近では、自室ではなく少し離れた場所にある物置部屋で仕事することが多いのですが、私がその物置部屋にいる時に母は確認の一声もかけてくれず勝手に私の部屋を掃除します。

    母の部屋は散らかっているのに私の部屋を掃除されるのが本当に不快です。学生の頃に日記帳や手紙を勝手に読まれていたこともあり、漁りたいだけなんじゃないかと思ってしまいます。

    言えば逆ギレされるし、養ってもらっている立場なので強く言えません。嫌なら出ていけという意見も分かりますし、申し訳なく思ってます。

    こういう場合みなさんならどうされますか。また、人の部屋を勝手に片付ける人の心理はどういうものなのでしょうか。
    人の部屋を勝手に掃除する心理

    +14

    -52

  • 2. 匿名 2021/04/27(火) 10:31:58 

    お金ためて独立する

    +195

    -1

  • 3. 匿名 2021/04/27(火) 10:32:12 

    私はそれで掃除が苦手になりました。

    +45

    -7

  • 4. 匿名 2021/04/27(火) 10:32:29 

    自分で掃除するからやめてよって言いなよ

    +170

    -2

  • 5. 匿名 2021/04/27(火) 10:32:29 

    一人暮らしすれば?

    +135

    -2

  • 6. 匿名 2021/04/27(火) 10:32:41 

    >>1
    親は直せないからなあ

    +77

    -2

  • 7. 匿名 2021/04/27(火) 10:33:24 

    まだ子どもだと思ってんだよ。

    +116

    -4

  • 8. 匿名 2021/04/27(火) 10:33:31 

    社会人1年目なら普通に良きタイミングとして独立したよ。
    貯金はそれまでにバイトやお年玉貯めてた

    +65

    -2

  • 9. 匿名 2021/04/27(火) 10:33:32 

    掃除されないくらい綺麗にしとけば?

    +196

    -5

  • 10. 匿名 2021/04/27(火) 10:34:21 

    お母さんが手をつける余地がないくらい
    主が徹底的にきれいにしていればいい

    +151

    -1

  • 11. 匿名 2021/04/27(火) 10:34:26 

    見られたくないものは隠しておく
    掃除してもらえて有難いと思うようにする

    +78

    -3

  • 12. 匿名 2021/04/27(火) 10:34:27 

    散らかってても自分ではどこに何があるかわかってるのに、勝手に掃除されたらそれがわからなくなるの困るんだよね。

    私も子供の頃よく親に勝手に掃除されてありがた迷惑だった。

    +59

    -3

  • 13. 匿名 2021/04/27(火) 10:34:28 

    子供を支配したいんだろうね。

    自室やリビングもピカピカにしてる親なら、綺麗好きや潔癖症だと思うけど、主さんの場合は違うからね。

    +118

    -4

  • 14. 匿名 2021/04/27(火) 10:34:29 

    養ってもらっている今の状況を脱するしかないのかな。それか虫や蛇のリアルなおもちゃ買って、掃除を嫌にさせるか。

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2021/04/27(火) 10:34:43 

    掃除したくなるほど汚いんだったら綺麗にした方がいい
    綺麗な部屋なら掃除という名の大義名分を使っての干渉したいんだろうなー

    +62

    -1

  • 16. 匿名 2021/04/27(火) 10:34:47 

    食べカス放置や換気不足でカビ発生など、家が痛んだり他の部屋に虫の被害が出るような場合だと、掃除したくなると思います。

    主さんのお部屋がそういう状況でないなら、お母様自身の心の問題かもしれませんね。

    +33

    -1

  • 17. 匿名 2021/04/27(火) 10:34:53 

    鍵取り付けたらどうかな

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2021/04/27(火) 10:34:56 

    実家を出ないトピ主が悪い。

    +14

    -16

  • 19. 匿名 2021/04/27(火) 10:35:08 

    独り暮らしする。
    お金がないのであれば貯まるまでとりあえず自室に鍵を取り付ける。

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2021/04/27(火) 10:35:12 

    >>1
    明らかに娘を自分の所有物として監視してる
    そういう性格は治らないし、これから主さんが結婚適齢期を迎えるとますます酷くなると思うよ
    派手な下着や露出の多い服を買ってないかもチェックすると思う

    +83

    -3

  • 21. 匿名 2021/04/27(火) 10:35:21 

    主さんを一人の人じゃなくて、子供だと思ってるからだよ。
    自立する方か、レンタルスペース借りて、私物は極力置かない、貴重品用だけ金庫に入れる、ミニマストレベルまで物を減らす方がいいよ。

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/27(火) 10:35:25 

    >>14
    なんか逆効果な未来しか見えんw

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2021/04/27(火) 10:35:45 

    >>1
    年齢を考慮すると異常ともいえるけど、
    自分の部屋だけとはいえ、親の家ならばあまりにひどい状態なら看過できない気持ちはわかる
    たとえば腐ってカビたり、虫が湧いたり、火災が起きそうなものはなんとかしてもらいたいかな

    主がそこまででないならやはり異常かも
    自分も掃除ついでに日記や手紙読まれてたクチなので
    でもね、社会人ならそろそろ家出るしかない
    合鍵は渡しちゃだめよ!

    +39

    -0

  • 24. 匿名 2021/04/27(火) 10:35:52 

    >>1
    自分のことをあなたの管理責任者だと思ってる
    悪くなる兆しを見逃さないように管理してるんだね。
    暇な働きものお母ちゃんにありがち

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2021/04/27(火) 10:35:58 

    私は元彼の部屋
    全部掃除して
    浮気の証拠かき集めた
    女の影があるものは全部捨てた
    ざまあまろ!と思った

    +4

    -5

  • 26. 匿名 2021/04/27(火) 10:36:11 

    養うとか関係ないよ
    よほど汚部屋にしてるんじゃなければプライバシーを主張しよう

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2021/04/27(火) 10:36:14 

    社会人になったら居候
    嫌なら実家を出ましょう

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2021/04/27(火) 10:36:19 

    親子でもプライバシーはあるよ?
    親しき仲にも礼儀ありっていうでしょ?
    養ってもらってるからなんでも我慢しろって考えなら、縁切るしかなくなるよ?

    って言う

    +14

    -3

  • 29. 匿名 2021/04/27(火) 10:36:33 

    鍵つけたら?

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/27(火) 10:36:37 

    私も実家にいる時は主さんと同じように思ってたけど、一人暮らしして掃除してくれる事の有り難さを知ったよ…。
    掃除機かけるのまじめんどくせぇ…

    +6

    -4

  • 31. 匿名 2021/04/27(火) 10:36:46 

    自分の子供は自分のものって思ってる
    自分と子供の境界線が無い

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2021/04/27(火) 10:36:50 

    昔、私が自室にいない時に勝手にセンスの悪い家具を設置されてた
    親は喜ぶと思ったらしくて「部屋に入らないでよ」って怒ったら逆ギレされた
    親って本当に自分本位でわがまま

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/27(火) 10:37:32 

    なんとなく羨ましいけどな
    うちの親もう心配とかしてくれないし

    +3

    -4

  • 34. 匿名 2021/04/27(火) 10:37:39 

    友達にもそういう親子関係の人がいる。その人の場合、自立して一人暮らしを始めたけど母親が定期的に訪ねてきて勝手に片付けして帰るのが続いてるらしく、部屋を借りる時に不動産屋から連絡がいって住所がバレたって嘆いてた。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/27(火) 10:37:39 

    養ってもらっている立場なので強く言えません。嫌なら出ていけという意見も分かりますし

    ↑これで手紙や日記を勝手に見てもいいという理由にはならないから逆ギレされてもそこはもっと強くいいなよ。一人暮らしは出来なくてもドアに鍵つけることはできそうじゃない?働いてるなら。コロナでお金使うこともあまりないだろうし、この機会にさ。

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/27(火) 10:37:40 

    >>1
    親もやってはいけないことを前提とした上で、この場合は主が綺麗にするしかなくないか?一人暮らしは急には無理だし、悪いことと自覚してない親の性格を治すのも無理。
    よって、主が片付けてないのが悪いからそこは主の問題だから片付ければ解決する。

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/27(火) 10:37:46 

    自分と他人の境界線が曖昧な人なのかな?
    他人(友人や職場の人)にも距離感近くて、親しい関係(夫婦とか親子とか)だと、さらにベッタリになる人見たことある
    特に女性同士の母娘だと、一心同体になりたがる母親っている
    人に世話焼いて干渉し、必要とされてると思い込むことで、自分自身の人生から目を逸らしてるように見える

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/27(火) 10:37:53 

    家族でもプライバシーは大切だよね
    自室を持った時点でそこは個人のスペースだし、家族でも許可なく触ったり入ったりするべきではないと思う
    でもお母さんを今更変えるのは難しいと思うから、できるだけ早く自立する方向で頑張るしかないんじゃ?

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2021/04/27(火) 10:38:01 

    過干渉だよね
    ぶっちゃけ漁って楽しみたいだけだと思うわ

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/27(火) 10:38:02 

    結婚して子供3人いるけど、たまに実母が遊びにきた時に掃除してくれるわ
    普通に嬉しい

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2021/04/27(火) 10:38:03 

    それが嫌で文句を言うと汚いからと言われ、毎日気が狂ったように掃除して綺麗にしてたけど無駄だった。
    うちの親は手紙とか日記とか、持ち物何が増えてるとか全て把握したいだけ。過干渉でした。
    バレないように元に戻してるけどバレバレで、気持ち悪くてすぐに家を出ました。

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/27(火) 10:38:14 

    それ支配欲だよ。
    もの漁ってんでしょ?掃除を理由にしてるだけ。
    普通に実家を出たほうがいいと思うけど。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/27(火) 10:38:30 

    お礼に母の部屋を掃除する

    +32

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/27(火) 10:38:48 

    リモートワークでずっと家にいるからうざいんじゃないの
    嫌なら家を出ればいいのよ
    実家にいる以上仕方ない

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/27(火) 10:38:57 

    >>1
    親なら仕方がないわ
    そういうものだよ

    +3

    -9

  • 46. 匿名 2021/04/27(火) 10:39:03 

    義理弟が離婚したとき元嫁の持ち物を家に置いてありました。
    義理母が家に行ったときに早く忘れろとしゃしゃり出て、いきなり片付けて捨てました。
    土足禁止なのに理由付けて疎遠や絶縁の原因だと親は気付いていませんね。

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2021/04/27(火) 10:39:07 

    >>1
    3年くらい働いてお金貯めて独立かなぁ
    結婚まで実家にいて貯金しこたま貯め込むつもりなら、見られたくないものは鍵つきの引き出しなり簡易金庫でも購入して自己管理するしかないかも
    親は自分の城が汚れたままなのが嫌なタイプなのかもしれないね
    「勝手に部屋入らないでー!」「勝手に掃除するなー」は学生のうちだけかなと思うしね

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/27(火) 10:39:10 

    >>1
    掃除しないといけないくらい汚いか、単に漁りたいだけかのどちらかなんじゃないの?
    あと実家に住んでるから自分のコントロール下においておきたいんじゃない?

    何か動かしたら分かるくらい綺麗に片付けて、見られたくないものは簡易金庫に入れておくとかして、嫌なら出来るだけ早く一人暮らしすることだと思う。

    逆ギレするのに何言っても無駄だし親でも他人は変えられないんだから心理とか考えるより家出た方が早い。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/27(火) 10:39:26 

    >>33
    まぁ普通そうやけどな

    というか心配と過度な世話は違う

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/27(火) 10:39:31 

    毒親だね
    うちと同じで
    今にいろんなことで対立が生じるよwww

    +6

    -3

  • 51. 匿名 2021/04/27(火) 10:39:56 

    自分の部屋は散らかってるのに子供の部屋を片付けるって
    最高に気持ち悪いね
    それて掃除が目当てじゃなく監視したいだけじゃん
    私の親も掃除なんかしない汚屋敷住人なのに汚物入れは私より真っ先に
    片付ける人で最高に気持ち悪かった
    そのくせ自分で片付けろと言う

    +20

    -7

  • 52. 匿名 2021/04/27(火) 10:39:59 

    汚部屋のトピとか見ると、親としては掃除したい気持ちになる。
    それが自分の部屋なら全然気にならなかったりする。ごめんよ。

    +9

    -4

  • 53. 匿名 2021/04/27(火) 10:40:04 

    見られて困るものは徹底的に隠す。
    一人暮らしを始める。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/27(火) 10:40:40 

    >>1
    主の部屋の状態が気になる。

    ゴミがずっと放置とか、埃だらけとか全く換気してない…とかなら自分の家だし最低限どうにかしたくなるのかも?

    母親の部屋が汚いのは掃除するのが全て母親なら自分の管轄の所は状況がわかるから後回しになるのかなと思ったり…

    でも手紙読んだりするのは絶対ダメだよね。

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/27(火) 10:40:46 

    >>43
    ちょっと笑ってしまったw

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/27(火) 10:40:53 

    >>1
    子供は親の所有物で管理下にあるものと思ってるんだと思う
    嫌な事を分かってもらえず逆切れされるなら毒親に近いね
    言っても無駄で嫌なら家を出るしかないと思うよ

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/27(火) 10:41:57 

    エロ本やAVとか困るよね

    +1

    -4

  • 58. 匿名 2021/04/27(火) 10:42:01 

    親を変えるのは無理
    それに実家は親の家、独立するしかないんじゃないの

    +3

    -3

  • 59. 匿名 2021/04/27(火) 10:42:04 

    そういうお母さんなら何を言っても分かってもらえない。
    主が対策するのが早いよ。
    鍵付きの入れ物でも買ったらどうでしょう。

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2021/04/27(火) 10:42:30 

    毒親に関する本をたくさん買って部屋に置いておく

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2021/04/27(火) 10:42:52 

    ピカピカに掃除してても理由つけて部屋に勝手に入ると思う
    新しく買ったものはないか、無くなったものはないか…些細な変化も全部チェックしてそう…

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/27(火) 10:43:20 

    うちの親もだわ
    学生の時、勉強しやすいように問題集とかを机の上に揃えて学校行って、帰宅したら全部大きい引き出しにドサッと入れられてる
    友達からもらったプレゼントをしまって置いたら、勝手に取りだして包装紙ビリビリに破いて捨てられてて、中身だけ引き出しに戻されてる
    嫌というよりアイデンティティが持てなかった
    家にいる時はなんか常にボンヤリしてた

    +15

    -2

  • 63. 匿名 2021/04/27(火) 10:44:55 

    エロ本大量に買って顔の部分を全て母親の顔にする

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2021/04/27(火) 10:45:16 

    主の部屋が汚部屋だと仮定して、虫が出やすかったり家が傷むからかな。あと洗濯物回収。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/27(火) 10:45:38 

    うちの家系みんな汚部屋だけど、主さんの現象はアルアルだよ
    お互いに相手の部屋は気になって掃除する
    自分の部屋は汚い
    触るな!自分のところ先にしろ!って罵り合ってるよ
    別に悪い感情じゃなくて愛情なんだよね本当に
    掃除に納得してくれる日は来ないから強制的に片付けるしかないんだよ

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2021/04/27(火) 10:45:49 

    うちも手紙とか読むタイプ。見られたくないものはカバンにいれて仕事部屋に持って行くとかは?

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/27(火) 10:46:29 

    >>63
    おもんな

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2021/04/27(火) 10:47:04 

    言えば逆ギレの時点で部屋漁りたいだけじゃん
    ちゃんと話し合うこともできない関係なんでしょ
    昔からそうなんでしょ
    社会人一年目とか言いながら自分の稼ぎで暮らすこともできないなら我慢するしかない

    +3

    -5

  • 69. 匿名 2021/04/27(火) 10:48:01 

    親が気にならないくらいに整理整頓しとく。見られたくない物は一つにまとめて
    押し入れの奥かカギ付き収納にするとか。

    自分は見られたくない物は特に無かったしね自分専用のスペースも無いようなもので。学生で嫌だと思ってたなら私は出ると思う。うちは実家にいる時は少ない給料半分くらい入れる家だったので違う意味でお金必死で貯めて出ました。

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2021/04/27(火) 10:48:19 

    ガルちゃんはわかりやすい体罰をする毒親ばかりピックアップするけど
    こういう過干渉の毒親はスルーだよね
    今の時代過干渉の親のほうが多いと思うし問題なのに

    +9

    -4

  • 71. 匿名 2021/04/27(火) 10:48:33 

    >>1です。
    たくさんご意見ありがとうございます。

    少しだけ補足すると、私の部屋は客観的に見ても汚いです。トピ立てした時は感情的になっていたのですが、みなさんのコメントを読んでいくうちに自分にかなり落ち度があることに気がつきました。

    相手の性質は変えられない以上、お金が貯まるまでは部屋を綺麗にすることで対処しようと思います。

    みなさんありがとうございました。そして部屋を汚くしてごめんなさいm(_ _)m

    +19

    -3

  • 72. 匿名 2021/04/27(火) 10:48:43 

    下手に隠したり鍵付けると余計ムキになりそう…
    早く実家出るのが1番だね

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/27(火) 10:48:45 

    >>1
    まず共同生活でプライバシーなどない
    他人とルームシェアしても自分が留守してる時に漁られるのが当たり前

    +3

    -6

  • 74. 匿名 2021/04/27(火) 10:49:35 

    いやですね、、

    私は娘もいなければ掃除もしませんが、主さんがおっしゃるように漁りたいだけ?と思ってしまいます、、

    不快ですね

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/27(火) 10:51:20 

    高校生のグータラ娘を持つ身としては羨ましい。こっちが気を使って掃除しないようにしてるのに、奴は自分でやりたくないから私が見かねて掃除してくれるの待ってやがる

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2021/04/27(火) 10:51:40 

    いつまでも小さい子供だと思ってるのかもね

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/27(火) 10:52:20 

    >>75
    そういう風に育てたのはあなたなのでは?

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/27(火) 10:54:06 

    もう出てるけど鍵つけたら良いと思う。
    賃貸なら穴あけたりの工事なしで取付可能の鍵穴のないリモコンドアロック

    人の部屋を勝手に掃除する心理

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2021/04/27(火) 10:54:17 

    鍵つけたら?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/27(火) 10:54:19 

    >>28
    主の方が縁切られて困る立場なんでは?
    貯金ないとか、家事が苦手で独り暮らしは不安があるとか…

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/27(火) 10:58:10 

    子供が何言っても聞かない系は厄介だよ
    自分の考えが正しいと思ってる

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/27(火) 10:58:39 

    うちの夫がそのタイプ。
    俺のものは俺のもの、人のものも俺のものなので、部屋が散らかっているかどうかは関係無い。
    部屋が片付いているとバッグや引き出しを漁る。
    家族であってもプライバシーは守るべきだと思うのに、支配したい人はこれが通じない。
    嫌なら出ていけって発想。
    もう病気です。
    主さんのお母さんがこのタイプでないことを願います。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/27(火) 10:58:52 

    >>71
    仕事忙しくなってきたら片づけてもらえてラッキーってなるかもよw
    親元で汚部屋作ってたら立ち入られても仕方ない。
    部屋に鍵をつけると、余計汚部屋になってないか心配になる&興味をひくだろうから
    見られたくないモノだけ鍵付き引き出しにでもいれておけばいいよ。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/27(火) 10:59:12 

    夫の部屋掃除すると
    「自分なりにわかりやすい配置なんだから勝手に掃除しないで」って言うけど
    ただただ取っ散らかってるようにしか見えない
    でも面倒なので掃除止めました

    丸めた靴下や脱ぎっぱなしの服が「配置」な訳ない

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/27(火) 10:59:34 

    >>1
    家の中全部ピカピカにしてる人なら、汚いと許せなくなるのかな?と思ったけど
    母の部屋は汚いままなのに娘の部屋だけ掃除するのは、確かに変な感じするね
    漁りたいだけ?という気持ちになるのも分かるよ、うちの母も娘の秘密を覗くの好きな人だったからね
    逃げて1人暮らししたのに、そこの部屋まで勝手に入ろうと企んで、いつの間にか部屋の鍵盗んで合鍵作ろうとしてたから
    持ち出されたのに気付いて取り返しに行けたから助かったけど、親心とか親の立場から~ではなく
    元々の性根が泥棒気質の人間っていると思うわ

    その件があって以降、過去に実家で隠してた貯金紛失してたのは母の仕業だったのかと、やっと気付いたよ
    他の兄弟を疑って喧嘩してたんだけどね、兄弟も盗んでたかもしれないけど、その中の何回かは母だったかも?と思う事がありました

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2021/04/27(火) 11:01:10 

    自分の部屋ですら掃除出来ない人最近は多いんだね。
    掃除しない人ほど人の汚部屋気になるとか、人の物漁るとかも結構驚く。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2021/04/27(火) 11:01:45 

    >>13
    早く出て行くしかないね

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/27(火) 11:03:49 

    >>81
    それは親子共にじゃない?
    両方頑固だと思うわ、だからとても厄介。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/27(火) 11:05:13 

    >>85
    子供の貯金を盗む親なんて色々とヤバいね
    私の親は兄弟からお年玉盗まれた時は代わりに弁償してくれたから
    親が盗むなんてありえないわ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/27(火) 11:06:16 

    >>88
    何言ってんだ?
    ガル民って過干渉の親には甘いね
    過干渉な親が多いんだろうな

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2021/04/27(火) 11:06:41 

    母親自身の部屋は散らかってるのに娘の部屋は掃除するって見たいだけ漁りたいだけだわ
    気持ち悪い

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/27(火) 11:07:22 

    >>72
    もはやストーカー気質だね

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/27(火) 11:07:58 

    親だからと言って子供の嫌がる事をしていいわけない
    子供を物か人形だとしか思ってないんだろう
    人間扱いしてない

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2021/04/27(火) 11:08:00 

    多分>>1はディルドでも所持してるんだろう

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/27(火) 11:08:14 

    >>77
    もちろん、甘やかした私の責任です

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/27(火) 11:10:08 

    >>94
    BL本かもしれないわよ
    金庫買うしかないわね

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/27(火) 11:13:03 

    >>95
    大学卒業したら早く出て行くように言わないとね

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/27(火) 11:13:07 

    物を漁るような親の人格もやばいし
    自分の部屋掃除しないって
    基本的な事が身につかないって
    親の過干渉が原因なの?
    早く独立して自分の好きなように

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2021/04/27(火) 11:15:18 

    >>82
    漁るって?
    怪しいものがないかとか?
    金目の物がないかとか?
    それともただただ全部把握しておきたいの?
    何にしろヤバいね

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/27(火) 11:16:05 

    >>95
    掃除してと厳しくしたり早く自立してと
    言えば毒親と言われそうだよねガルでは

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2021/04/27(火) 11:22:01 

    >>1
    嫌だよね本当に…。私の母親もそうだったよ。
    掃除したりクローゼットさぐったり日記見たり。
    早くお金貯めて家から出たほうがいいよ。
    その時は、合鍵を親に渡さないようにね。
    いない時を見計らって家探しするから。

    +9

    -2

  • 102. 匿名 2021/04/27(火) 11:22:02 

    片付けられない人って軽く指摘したら
    今しようと思ってたのにやる気なくなったとか、自分の事棚に上げて逆ギレ。
    職場でも結構いるよ、
    そういう「大人」、、困るよね。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/27(火) 11:22:28 

    >>48
    だいたいそういう親って「私がいなければ何にもできない子供」に
    作り上げてるから、なかなか自立するの難しいのよ

    +11

    -4

  • 104. 匿名 2021/04/27(火) 11:26:14 

    >>1
    お母さんの部屋より汚いんじゃないの?綺麗にしてるのに更に漁られるなら文句言いなよ。

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2021/04/27(火) 11:26:17 

    >>101
    子供の一人暮らしの合鍵を持ってる親って多いの?そういうのもびっくりするよね。独立したら子供同伴なしに勝手に部屋入れないけど。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/27(火) 11:26:49 

    >>20
    うちが正にそれで掃除という名のチェックされてた
    隠してたはずの日記とか場所がちょっと違ってたり、化粧品やクローゼット内まで見た痕跡があって凄くイヤだった
    化粧品に至っては使われたりもして、どんなに怒っても辞めてくれないから鍵屋呼んで部屋に鍵付けたよ

    +11

    -1

  • 107. 匿名 2021/04/27(火) 11:30:07 

    子供の自立を尊重した意見を言っても
    毒親でしょと決め付けてくるからね

    +3

    -3

  • 108. 匿名 2021/04/27(火) 11:31:59 

    洗濯物や洗い物を自室に溜めちゃうクセがあると勝手に部屋の掃除されやすいと聞いたよ。
    掃除だけじゃなく洗い物や洗濯など、この際家事の分担をしっかり取り決めるとかは効果ないかな?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/27(火) 11:32:11 

    息子に普段は片付けないけど消防点検の業者が入る日は全部屋入るから前日に片付けてと伝えてる。けど、やらないので勝手に入って片付けるよ。あんな散らかってる部屋、他人に見せたくない

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2021/04/27(火) 11:32:27 

    >>105
    子供が何歳になっても監視するようなタイプの親は、「鍵を無くすといけないから」ってていで合鍵を渡させようとしますよ。

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2021/04/27(火) 11:33:56 

    ペットのように過干渉に育てておきながら二十歳過ぎたら自己責任
    と逃げる親が一番悪質だね
    自分が飼ったペットは最後まで責任もって飼えば?

    +4

    -5

  • 112. 匿名 2021/04/27(火) 11:36:24 

    >>97
    ちょうど昨日その話したわwでもそのうち彼氏でもできたらさすがに隠し事もするだろうと思ってる

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/27(火) 11:37:24 

    >>100
    掃除の躾も、独立を促すのも、赤ちゃんの頃からみんな少しずつ躾けますよ。
    それが毒親に当たるのですか?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/27(火) 11:38:13 

    色々凄い話出てるけど
    そんな親いるの?ってくらい
    周りでは聞かないけど
    それは不幸だね

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/27(火) 11:39:21 

    >>113
    毒親じゃないですよ
    誰が毒親って言ってるんですか?
    自分の事は自分でするように自立できるようにしつけるのが普通の親ですよ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/27(火) 11:40:32 

    >>113
    ガルちゃんではの話なんじゃない?
    何でも毒親になるから
    例え躾でもね

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/27(火) 11:42:55 

    >>80
    リモートで働けるレベルの会社なら、家出たらいいと思うよ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/27(火) 11:43:21 

    >>116
    掃除しない自分は無しでの話になってる
    よね。だからどっちもどっちな親子が多い、特にガルちゃんの毒親トピって。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/27(火) 11:43:42 

    >1
    掃除されないぐらい綺麗にしておいてもだめ?

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2021/04/27(火) 11:44:42 

    子供の部屋に勝手に入るのはNGだと思う

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2021/04/27(火) 11:46:01 

    >>110
    執着が凄過ぎて同じ親でも理解出来ない

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/27(火) 11:47:11 

    こういう親って多いんじゃないかなって思う
    特に母親に

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/27(火) 11:47:40 

    >>110
    万が一鍵を無くしても今は管理会社がしっかりしてるし、うちはそういうところを選んだ。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/27(火) 11:48:17 

    >>105
    それがいるんだよ〜
    私の周りだと男の子の親に多い
    土日に掃除や料理しに来たりアポ無しで差し入れしに来るんだって
    被害者とその彼女いっぱい知ってます

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/27(火) 11:48:49 

    >>120
    いくつから?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/27(火) 11:51:40 

    >>105
    一人暮らしはもちろん、結婚して建てた戸建ての合鍵まで渡せと母は言ってきたよ。
    戸建てのほうは頑なに渡さなかったけど。
    母は、母の友達の家の合鍵まで待ってるよ…。
    なにかあると行けないからとか言って。
    なにかあったら鍵屋呼ぶだろうに。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/27(火) 11:52:01 

    母親ってお腹の中で赤ちゃん育てて出産するから
    子供との境界線がなくなりがちなんだよ

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2021/04/27(火) 11:52:17 

    >>124
    親も親だけど、無理って言えない息子も
    息子だよね。彼女を家に呼ぶんなら尚更。
    色々考えなしで呆れる。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/27(火) 11:53:16 

    >>126
    怖い怖い

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/27(火) 11:58:40 

    子供は自分の分身だと思ってる母親が多い事多い事

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/27(火) 12:01:02 

    >>128
    同棲してても親に鍵握らせてる男いるよ
    親子揃って理解不能だわ

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/27(火) 12:01:30 

    >>128
    そういう環境で育ってきてるからね
    何でも親の言いなりで、子供も何とも思わないんだろう

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/04/27(火) 12:01:40 

    >>111
    こういうのでも毒親って言われてるから。ガルちゃんて。

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2021/04/27(火) 12:03:08 

    >>131
    本当に親子揃って理解不能。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/27(火) 12:04:15 

    部屋が汚く、床にゴミやら服やら散乱し、化粧品もいろんなものにファンデ付きまくり。
    クローゼットの中もグチャグチャ。
    何度も注意し、期限までにやらないと全部捨てるよ!
    と大学生の娘に警告しました。

    それでも変わらなかったので、勝手に片付けました。
    さすがに捨てはせず、整頓し、絶対使わないものだけ捨てました。
    1年以上前の中身がはいった水筒や鼻をかんだティッシュなど使わないバッグの中からでてきました。

    これもダメなんでしょうか?

    +4

    -3

  • 136. 匿名 2021/04/27(火) 12:07:31 

    >>99
    多分、すべて把握しておきたいタイプ。
    頭おかしい。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/27(火) 12:07:44 

    >>133
    ガルちゃんの毒親トピなんて
    「私はその辺の毒親とは違いますの。愛情たっぷりに育ててますの」
    って他の親を下に見たいだけの過干渉や過保護な親がうじゃうじゃいるんだと思う
    毒親育ちの子供は少ないんじゃ?
    明らかに親の立場の意見で書き込んでる人多いし

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2021/04/27(火) 12:08:55 

    >>135です。
    ちまみに高校生の息子の部屋はほとんど掃除しません。
    たま~に開いたままのタンスに服を整頓し、たまに掃除機かけるくらい。
    ものが少なくいつも片付いているので、やる必要なし。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/27(火) 12:14:21 

    それ、遠まわしに出てけって言われてんじゃないの?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/27(火) 12:14:38 

    >>137
    子供の立場、親の立場
    そうなるのは当然なんだろうね
    私からしたら共依存としか思えないわ。
    どちらも大人になったら一刻も早く一個人として考えてと思うだけ。
    親、子供、の関係に固執し過ぎ。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/27(火) 12:18:46 

    >>135
    いくら掃除してと言っても全然しないらしいね。特に娘の方が多いと周りでは聞く。一人暮らしして欲しいと。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/27(火) 12:18:49 

    自分に該当しないトピでもズカズカ入ってくる人が多いガルちゃんだもの
    自分の子供の部屋にもズカズカ入ってるわよ

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2021/04/27(火) 12:29:15 

    だって汚いんだもん。綺麗にしてたらしないよ。むしろ感謝しなよ。嫌なら自分でやりなさいな

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/27(火) 12:33:04 

    >>1
    高校生なら気持ち分かるけどさぁ。
    あなた何歳なの?親が掃除するようなレベルで部屋汚いんでしょ?そんなに嫌なら実家出ればいいじゃん。

    それが嫌だから19歳から実家出て意地でも実家帰らなくていいように稼いで全部自分でやってた私からしたら甘すぎて話にならない。

    自費で鍵付けるか実家出るしかないよ。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/27(火) 12:36:47 

    >養ってもらってる

    ん?社会人なら養ってはいないのでは?
    5万くらい家にお金入れればいいじゃん。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/04/27(火) 12:39:35 

    >>135
    やるとしても目に見える部分だけかな。さすがにバッグの中まで触るのは駄目じゃないか?

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/27(火) 12:43:11 

    知り合いが息子さんに一人暮らしさせたら、ゴミも出さずあっという間に汚部屋になって半年に1回ペースで回収業者呼んでると聞いたので、何が正解かわからない

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2021/04/27(火) 12:59:29 

    鍵つけるとか?掃除させないぐらい日頃からちやんと自分で掃除してれば母親も掃除しないんじゃないかな?

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2021/04/27(火) 13:05:35 

    >>20
    私は実家出てるけど、うちの母は私の部屋のもの全て把握してるよ
    勝手に捨てるし勝手に配置も変える
    物なんて殆どないのにあれも邪魔、これも邪魔と言われ続けた
    支配欲が強い
    捨てたゴミも漁られる

    +9

    -2

  • 150. 匿名 2021/04/27(火) 13:06:42 

    うちは高校生二人男の子ですが、
    部屋のドアを開けているときは掃除機かけていい合図です。
    あと日曜日は換気等で入ることもあると伝えています。
    ゴミはゴミの日に、7時までに指定ごみ袋に入れておくこと。

    決まりを作ったらいいと思うよ。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/27(火) 13:06:44 

    >>105
    近所のおばちゃんは一人暮らししてる息子の合鍵持ってるや。自転車で行ける距離だからって、買い物しては食料持って行ったり、昼間息子の代わりに宅配便受け取ったりしてる。息子も普通に受け入れてる。

    そこの親子は親も子もべったりなんだなって思うけど、そんな息子とは絶対結婚したくないよね。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/27(火) 13:06:45 

    >>135
    1年以上前の中身がはいった水筒や鼻をかんだティッシュなど使わないバッグの中からでてきました

    発達障害じゃない?
    片付け出来ない具合がやばい

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2021/04/27(火) 13:07:20 

    >>147
    まあ、最低限の掃除の観念が備わってないように育てたのは親だからね。
    ゴミ出しも小さいうちからさせとかないとね。そういう大掛かりな面倒なことするのも仕方ないのかも。
    まめに親が掃除するにしても息子の部屋に入るのも毎回息子の了承を面倒でもしないと、息子もそれが普通だと思う価値観になってしまうからね。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/04/27(火) 13:10:07 

    >>152
    最近の子は物が多くスマホとかやることが別になってる時代だから、
    そういう子多くなってるんだよ。

    +1

    -5

  • 155. 匿名 2021/04/27(火) 13:11:55 

    >>154
    スマホ依存なら私もそうだけど、そんな汚い鞄放置なんて出来ないよ
    異常だと思うわ

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2021/04/27(火) 13:20:46 

    >>1
    10代の頃の話
    一人暮らしの友達の家に招待されて土地勘もない所へ1時間かけて遊びに行ったら、急に仕事が入ったので部屋で待っていてと言われました。友達の部屋は足の踏み場もなくとても散らかっていて、私はひとり部屋の片隅に立ち尽くしていました。
    これはもしかして自分が居ない間に掃除しといてくれという事なのか?(友達は私が綺麗好きで整理整頓掃除が得意と知っている)そうじゃないとしても、仕事から帰ってきて部屋が綺麗になっていたらとても喜んでくれるんじゃなかろうか?と思ってしまい、友達が帰ってくるまで必死に掃除してしまいました。
    引き出し等は開けず散乱している物は一角にまとめ、明らかにゴミとわかる物をゴミ袋に入れ掃除機をかけました。
    帰ってきた友達の第一声は「、、、片付けてくれたんだ、、、でも何処に何があるかわからなくなっちゃった、、、、」でした。
    この時初めて自分が余計な事をしてしまった事に気付いて凄く反省しました。
    友達には申し訳ない事をしてしまったけど「綺麗なモノが嫌いな人間はいない」という私の価値観を見直すきっかけになった出来事でした。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/04/27(火) 13:21:45 

    >>154
    毎日物を片付けて整理整頓するっていう
    生活習慣が薄れてる上に物の多さよね。
    かと思えば極端に潔癖症か。
    ちょっと物を片付けて整然とするという
    単純なことが出来なくなってるんだよね。
    親の躾に統一性のない時代だし子世代の多様化の主張とか、難しい時代だと思うよね。

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2021/04/27(火) 13:22:01 

    一人暮らしだけど、母が家に来た時に勝手にトイレやら、部屋を掃除されるけど、すごい嫌だ。
    凄い汚いわけじゃないのに、たまたま汚れてたとかで、掃除のやり方が微妙に違うからムカついてしまう。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/04/27(火) 13:24:29 

    >>155
    その感覚もそれぞれの時代になってるからじゃない?
    不潔清潔の基準も今はかなり極端だよ。
    私も鞄の中それは耐えられないけど。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/04/27(火) 13:28:37 

    >>158
    それは母親に直接はっきり言った方がいいんじゃない?
    喧嘩になって気まずくなっても。
    良かれと思ってやってたら伝わらないからね。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/04/27(火) 13:41:39 

    久しぶりに実家に帰ったらたまにしか会わないおばさんが勝手に私の部屋の掃除をしてた。
    わざと未開封で取っておいたグッズを全部開封された。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/04/27(火) 13:52:16 

    最近の親御さんはそういう事しなくなってきてるのかと思ってたけど
    まだそういう人いるんだねぇ

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/04/27(火) 14:03:08 

    >>1
    うちの母親も実家汚いのに親戚の家とかに行くとやたら掃除しだす
    自分よりだらし無い人を見て自分がやってあげなきゃみたいに張り切って、やってあげた感を出す

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2021/04/27(火) 14:40:30 

    >>1
    汚いから

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/04/27(火) 14:54:37 

    >>92
    ストーカー気質でピンときた

    うちの母親、娘のだけじゃなく夫のカバンや押入れの中も毎日漁ってチェックしてたわ
    友達いなくてどこかへ遊びにいったこともない専業主婦でした

    家族しか繋がりがないから人との境界線がおかしいんだろうね

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/04/27(火) 16:45:23 

    >>149
    家を出る時に綺麗に処分はしなかったの?物が殆ど無いのに全て把握ってどういうこと?使わない部屋ってどんどん劣化するから早くスッキリしたいんじゃない?要る物要らない物分けて欲しいし、要らないなら捨てたいと思う。支配欲って何なんだろう。毒親って色々不思議。

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2021/04/27(火) 16:48:26 

    >>146
    135です。
    普段使ってるバッグは見ません。
    クローゼットの奥で埃を被った高校時代のリュックで、色褪せ絶対使わないもので、捨てる前に大事なものがないか確認しただけです。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/04/27(火) 17:25:27 

    >>1
    独立すれば?

    掃除なんてめんどいこと代わりにやってくれるの嬉しい気持ちもするけど
    大事なものは避難できたらね
    プロの家事代行頼んだら、一回1万円かかります

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/04/27(火) 18:01:39 

    社会人一年目ならまだ貯金出来てないだろうから一人暮らし難しいのかな
    学生時代にバイト代貯金してたなら別だけど

    お金ないなら酷なようだけど引越し費用貯まるまでは耐えるしかないね
    貯まったら速攻出て行こう

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/04/27(火) 19:20:37 

    もう、こんなに汚くしたら虫がわくでしょ(`ω´)って状況なら仕方ない。なにも手出しされないぐらい綺麗にするしかない。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/04/27(火) 21:15:22 

    発達障害のあるひとは人との境界がないので
    勝手に日記も読むし、勝手に携帯もみる
    自分と他人っていう意識ゼロ

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2021/04/27(火) 23:16:58 

    >>71
    主さん、あなたの親過干渉だよ!私の親もそうだから言わせて。
    親なんだからとか貴方がだらしないとか正直関係ない。
    ここはあなたの親世代が多いからそういう意見が多いだけ。
    普通社会人の娘の部屋なんて掃除しないし、親子の線引がてきてないだけ。
    境界線を侵害されてることに気づいて。

    +7

    -2

  • 173. 匿名 2021/04/27(火) 23:26:51 

    私は結婚してるけど時々母親が来て掃除する。
    埃がとりきれてない!とか、こんな高そうなもの買って!とかケチをつけにくる。
    ちなみに母親の家はゴミ屋敷一歩手前で買い物大好き。
    自分が掃除とか節約すればいいのに。
    留守中に入られて旦那がキレたのを理由に合鍵取り上げた。

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2021/04/27(火) 23:27:21 

    >>1
    自分の部屋といえども
    親の所有物の一部

    社会人だしやはり一人暮らしされた方が
    無難に過ごせる

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2021/04/28(水) 00:40:12 

    >>1
    完全に過干渉だし過干渉と思ってない主やばいよ

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2021/04/28(水) 07:48:20 

    >>18
    だから申し訳ないって書いてあるじゃん。なんか意地悪な言い方だね。主は社会人になったばかりで、こんなご時世なんだからこそ仕方なく無い??
    社会人成りたてだし、あんまり給料もらえないし例えば主が東京の人のなら家賃高いよ?さらに奨学金で学校も行った可能性もある、それゆえ場合によったら破綻する。
    だから実家暮らしじゃないの?
    何より100歩譲って掃除は良いにしても、手紙や日記を読まれたのがトラウマだと思うよ。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/04/29(木) 07:15:16 

    >>154
    だよね、帰って来てもスマホ片手に
    何時間もドスッと座ったままですよ
    どの家庭の親も言ってるわ
    その時間で無駄にしてるし他に色んな事出来ると思う
    昔には無かった現象よね大人でも
    学生とかはもう殆どだろうから

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード