-
1. 匿名 2021/04/26(月) 17:13:23
女性は車の運転が苦手な方、
多いですよね。
空間認識能力が男性の方が高いそう。
私は特にバック駐車が苦手で、
家の駐車場が道路沿いなのでいつも焦っています。
コツがあったら教えて欲しいです!+81
-70
-
2. 匿名 2021/04/26(月) 17:14:07
過信せずモニターを活用+38
-57
-
3. 匿名 2021/04/26(月) 17:14:23
バックは気持ちいね!+13
-85
-
4. 匿名 2021/04/26(月) 17:14:45
線がいっぱいあるとどの線を目安にしてたか分からなくなります+253
-6
-
5. 匿名 2021/04/26(月) 17:14:48
練習あるのみ
慣れるまで毎日やるのじゃ+289
-2
-
6. 匿名 2021/04/26(月) 17:14:49
ハザードつけて落ち着いてゆっくりやるしかないよ
頑張って+228
-2
-
7. 匿名 2021/04/26(月) 17:14:50
ミラーをフル活用、
無理をしない。+237
-1
-
8. 匿名 2021/04/26(月) 17:15:03
>>1
全方向見れるカメラが付いた車種を買うのが1番いい+89
-15
-
9. 匿名 2021/04/26(月) 17:15:08
コツじゃ無いけどバックモニターは本当に便利!+224
-6
-
10. 匿名 2021/04/26(月) 17:15:28
+11
-3
-
11. 匿名 2021/04/26(月) 17:15:40
>>3
それバック注射+4
-13
-
12. 匿名 2021/04/26(月) 17:15:47
youtubeにJAFの人がやってる初心者がスムーズに停められる方法が上がってたよ+162
-1
-
13. 匿名 2021/04/26(月) 17:15:52
>>3
この人ガル男説+25
-7
-
14. 匿名 2021/04/26(月) 17:15:57
負けないこと
投げ出さないこと
逃げ出さないこと
信じ抜くこと
あと、バックモニター使うこと+209
-17
-
15. 匿名 2021/04/26(月) 17:16:05
待ってくれている車がいても焦らない。
交通量多い道路沿いなのかな?+105
-5
-
16. 匿名 2021/04/26(月) 17:16:42
>>1
私も知りたい。私は車庫が進行方向の左側じゃないと入れられない。だから変な道順で車庫が左側になるようにしてる。+63
-9
-
17. 匿名 2021/04/26(月) 17:16:46
頭から入れたのにバックで入れたと勘違いして
ドライブ入れて思いっきりアクセル踏んだら縁石超えたことある+3
-39
-
18. 匿名 2021/04/26(月) 17:16:50
不安だったら切り返しまくればいい。
不安だったりぶつけるよりもそれが一番!+159
-1
-
19. 匿名 2021/04/26(月) 17:16:52
シエンタ乗ってるんだけど、どうしても曲がって注してしまう。
ごく稀に真っ直ぐ止められた日はLuckydayと決めている。+50
-6
-
20. 匿名 2021/04/26(月) 17:17:04
ナビよりバックモニターの方が大事!もう機械に頼って見えるようにしたほうが安心だった+7
-7
-
21. 匿名 2021/04/26(月) 17:17:19
>>3
ブロック注射か
たしかに痛みが和らぐわ+5
-3
-
22. 匿名 2021/04/26(月) 17:17:25
前向き駐車の方が難しい+223
-2
-
23. 匿名 2021/04/26(月) 17:17:28
駐車上手いです🙋♀️駐車の基本はサイド、バックのミラーで確認。乗ってるのはミニバンなので後方に子どもなど人が居ないかはバックモニターで確認しています。+45
-10
-
24. 匿名 2021/04/26(月) 17:17:58
モニターのラインって曲がってない?
うちだけかな+80
-2
-
25. 匿名 2021/04/26(月) 17:18:16
最初はバックミラーで後ろに人がいない事や安全を確認してからRにギアを入れましょう!+11
-1
-
26. 匿名 2021/04/26(月) 17:18:47
ペーパー卒業して3年経つのに、まだバック駐車だけはできない…
線もなくてまだ誰も車とめてない所にならバック駐車でとめれるけど、線もあって車と車の間にバック駐車とか無理すぎる
+76
-4
-
27. 匿名 2021/04/26(月) 17:18:47
>>17
恐ろしすぎるからもう運転しないでほしい。+62
-3
-
28. 匿名 2021/04/26(月) 17:18:55
スーパーとか大きな総合公園の駐車場で練習あるのみ。+52
-2
-
29. 匿名 2021/04/26(月) 17:19:05
道路沿いのお家の駐車場、大変ですよね。
国道沿いに住んでるのでそういうお家が何軒も並んでるけど、私も駐車が苦手なので「ゆっくりどうぞ~」って思いながら待ってますよ。意外とそういう人多いんじゃないかな?
焦ったり慌てるのが一番危ないから落ち着いて、あとは慣れるのみですね。+82
-2
-
30. 匿名 2021/04/26(月) 17:19:18
>>1
自宅の駐車場が道路沿いの人って大変だよね
慣れもあるんだろうけど、すんなり駐車できる人は尊敬する
私は運転下手だから焦ってしまう+141
-1
-
31. 匿名 2021/04/26(月) 17:19:39
>>27
大丈夫、それから6年経って毎日運転してるけどゴールド免許です!!+2
-17
-
32. 匿名 2021/04/26(月) 17:20:11
斜めの線だと
うまくとめられない
/ / /🚖/+226
-2
-
33. 匿名 2021/04/26(月) 17:20:16
モニターだけじゃなく、ミラー確認や目視を心がけるに尽きる。+58
-1
-
34. 匿名 2021/04/26(月) 17:20:23
自転車でもハンドル回すのと同じ感覚でハンドル傾けてバックできるから、小さい頃から自転車でバックしてると間違った方向にハンドル切ることはなくなるみたいだよ
こわいなら自転車で練習してみたらどうかな?+10
-0
-
35. 匿名 2021/04/26(月) 17:20:46
数こなせとしかいいようがないな+17
-0
-
36. 匿名 2021/04/26(月) 17:21:20
>>19
わかる。前シエンタ乗ってたけど曲がる。不思議だわ。
今はワンボックス、曲がらない。+11
-0
-
37. 匿名 2021/04/26(月) 17:21:26
+6
-4
-
38. 匿名 2021/04/26(月) 17:21:35
前方の駐車スペースと自分が止めたい場所がズレているというか、歪んでいる駐車場だとなんとなく停めにくい。+29
-0
-
39. 匿名 2021/04/26(月) 17:22:15
>>17
頼むから免許返納してください+15
-3
-
40. 匿名 2021/04/26(月) 17:23:09
バックは隣に車いる方が目安になって停めやすいよね+92
-2
-
41. 匿名 2021/04/26(月) 17:23:14
たまにドアを開けて後ろを見ながら
バックしてる人いるじゃん?
試しにやってみたけど
運転しずらいし腰痛いし意味わかんなかった
ミラーで余裕じゃんw+82
-34
-
42. 匿名 2021/04/26(月) 17:23:31
>>26
でも頭から入れると出るときバックになるよね。それは大丈夫?私そっちの方が不安でどれだけ狭くてもバック駐車しちゃう。+84
-0
-
43. 匿名 2021/04/26(月) 17:25:02
>>32
わかる‼︎たまに出くわすけど絶対曲がる。+48
-0
-
44. 匿名 2021/04/26(月) 17:25:10
慣れとミラーを見る事しかない+8
-0
-
45. 匿名 2021/04/26(月) 17:25:14
>>22
前向きに駐車すると出るのが難しい+156
-0
-
46. 匿名 2021/04/26(月) 17:25:15
>>42
どっちみち前後ぶつけそうだねw+4
-1
-
47. 匿名 2021/04/26(月) 17:25:27
>>8
下手なのにバックモニターは人を轢く可能性大+36
-1
-
48. 匿名 2021/04/26(月) 17:25:39
バックモニターのガイドラインや上からの視点で見てるみたいなモニター見てやると大抵上手くいかない
やっぱミラーがやりやすい+68
-3
-
49. 匿名 2021/04/26(月) 17:25:43
>>3
1発でスッと停められると気持ちいいよね+24
-0
-
50. 匿名 2021/04/26(月) 17:26:25
バックモニター大事だけど、某車のテストドライバーしてる友達に上達するこつを聞いたらあれに頼ったら絶対うまくならないよ、とは言われた。
実際、代車とか家族のバックモニターない車乗る時焦った。+30
-0
-
51. 匿名 2021/04/26(月) 17:26:39
運転手雇ってます。 医者の2号です。+4
-4
-
52. 匿名 2021/04/26(月) 17:26:46
>>24
リアゲートの開閉のときにカメラのレンズを押してない?。私はこれをやってから変な方向を写してる。大雑把な調整はしたけど、細かい調整は面倒くさいからそのまま放置。+4
-0
-
53. 匿名 2021/04/26(月) 17:26:51
>>32
わかる!
頭パニックなって何度やっても上手くできない+32
-1
-
54. 匿名 2021/04/26(月) 17:27:04
練習しかないですけど、サイドミラーで自分の位置を確認しながら慌てずゆっくり動かす事ですね!
私はバックモニターは、輪止めが無い所の後方確認で最後見るくらいです。
何回も何回もしてたら、段々スムーズに出来るようになりますよ!
私もそうでした。今は駐車得意ですよ!昔はドキドキしながらして、店舗から離れて空いてる所ばかり停めてましたが(笑)+32
-0
-
55. 匿名 2021/04/26(月) 17:27:27
>>37
こわい画像+17
-1
-
56. 匿名 2021/04/26(月) 17:27:28
>>1
教習所指導員しています
バックする(前に)後方に障害物がないか見ておく(初心者は下がりながら見ようとする)
なるだけルームミラーと左右バックミラーを見てバックする(振り向いた直接目視だと車の平行感覚がずれやすくなる)
ハンドル操作よりもブレーキ操作が大切(意識を足の方に向ける)
慣れるまでゆっくり、慣れてきたら徐々に早く
+61
-0
-
57. 匿名 2021/04/26(月) 17:27:32
ぶつけた時のショックよ+9
-1
-
58. 匿名 2021/04/26(月) 17:28:14
YouTubeで駐車の動画ひたすら見てイメトレ。空いてる時間にスーパー等の駐車場で駐車の練習。+18
-0
-
59. 匿名 2021/04/26(月) 17:28:14
>>19
私も一回できれいに入れた時はすごいと自分で思ってしまう+19
-1
-
60. 匿名 2021/04/26(月) 17:28:20
>>41
ミラーに映らない真下とかになんかがあったんじゃない?+19
-0
-
61. 匿名 2021/04/26(月) 17:28:25
もうすぐ新車を買う
傷つけないようにパックはしない
これはうちの子供から教えてもらった方法+0
-13
-
62. 匿名 2021/04/26(月) 17:28:50
>>8
何故かモニター見ながらだと歪む…+28
-0
-
63. 匿名 2021/04/26(月) 17:29:17
止める前の頭の振りが大事よ
慣れだよ!焦らず頑張って!+6
-1
-
64. 匿名 2021/04/26(月) 17:29:32
広かったり普通の駐車場だったら緊張せず停められるけど、めちゃくちゃ狭かったり道路に面してると緊張してすっごく嫌だ+27
-0
-
65. 匿名 2021/04/26(月) 17:30:48
免許取り立ての頃、母に前向き駐車に慣れるとバック駐車出来なくなるからバック駐車で慣れとけと言われバック駐車ばかりしてたら前向き駐車下手くそになりました+26
-0
-
66. 匿名 2021/04/26(月) 17:30:49
コツというかはじめは時間かかっても気にしないできりかえしまくりながら感覚がつくまでは我慢。
感覚さえつけば無理せず停められるようになるからそれまではぶつけない、ムリしないを一番優先で数こなす。+4
-0
-
67. 匿名 2021/04/26(月) 17:31:14
>>32
たまにあるよね!
頭がこんがらがるw+21
-0
-
68. 匿名 2021/04/26(月) 17:32:09
左右のサイドミラーを交互に見ながら曲がる方向にギリギリ寄せてゆっくりハンドルを切る+5
-0
-
69. 匿名 2021/04/26(月) 17:32:37
>>1
自分の車の後ろの角を目印に止まりそこからバックしていけばぶつからないんだけど上手く説明ができない。わかってくれる人いるかなー?+10
-0
-
70. 匿名 2021/04/26(月) 17:32:52
ぶつけても気にしないのがコツかなぁ+1
-6
-
71. 匿名 2021/04/26(月) 17:33:37
>>1
車もハンドルも大きくうごかすこと。
下手っぴな人はハンドルも車も細々動かしてる人多い。
細々動かすと、結局さっきとあまり変わらないからまた動かしての悪循環になる。
一旦前に出る時も、大袈裟なぐらい前に出てから下がる方がいいですよ^ ^+31
-3
-
72. 匿名 2021/04/26(月) 17:34:18
>>22
どうして?+3
-6
-
73. 匿名 2021/04/26(月) 17:34:18
>>42
頭からいれるときはそのまま頭から出れる所を探してます!
なかったらお店の入り口から遠くなっても空いているところを探すか、一番端とかあまり車に接触しないところにとめてバックで出ます。
バックで出るのも少し不安はありますが、バック駐車ができないので今のところこの方法しか…
42さんは狭くてもバック駐車できるなんてすごいです!おばあちゃんとかバック駐車でとめているとこをみると教えてほしいといつも思っていますw+9
-0
-
74. 匿名 2021/04/26(月) 17:34:19
他の人もアドバイスしてるけど、バック駐車はルーム&左右ミラーだけでできるように練習すると良いよ。
その為にはミラーの角度が大事!
YouTubeにも分かりやすく出てるから参考にしてね。
たまに窓やドア開けて直に線を見てバックする人いるけど、あれすごく危ないよ。+11
-0
-
75. 匿名 2021/04/26(月) 17:34:32
Youtubeとアプリでイメトレ あとは練習+1
-0
-
76. 匿名 2021/04/26(月) 17:34:55
>>1
バックモニターついてるけど、人がいないかの確認と車止めがない時の目安としてしか使ってない
基本はミラーをよく見てどこで切り返すか体で覚えるしかないと思う
広い駐車場で練習あるのみ!
偏見だけど、頭から突っ込んで停めてる車は、運転が下手だと思って絶対に近くに停めないようにしてる+45
-1
-
77. 匿名 2021/04/26(月) 17:35:20
自動車学校ってこの棒がこのミラーのここまで来たらハンドルをここまできって……ってこの場所でこの車種じゃないと駐車できないやんwって教え方するよね+67
-0
-
78. 匿名 2021/04/26(月) 17:35:49
これが不安で免許とれない。怖い。+1
-1
-
79. 匿名 2021/04/26(月) 17:35:56
>>37
私ペーパーでたまにガラ空きの駐車場で練習するけど、他の車停まってたらリアルにこんなことになりそう。+21
-2
-
80. 匿名 2021/04/26(月) 17:36:02
>>41
爺さんとかにいるよね
意味わかんないし怖いなーと思って見てる+7
-23
-
81. 匿名 2021/04/26(月) 17:36:27
ミラーの位置をしっかり設定しておく
ミラー確認と安全にゆっくりするしかない
駐車途中で半分もいってないのに無理やり前を通過する迷惑な運転手もいるけど、とにかく慌てない
ミラーで確認しながらの駐車に慣れるしかない
軽自動車にしたからモニターに頼りっぱなしだ
この頃はドア開けながら停める人が増えた気がする
ぶつけるよりはいいと思うけど、ドア開けながらって危ない気がする+4
-0
-
82. 匿名 2021/04/26(月) 17:36:32
>>19
うちのシエンタも曲がる。
あれなんで?
今まで他の車で同じように駐車していた時は真っ直ぐだったのに…加齢のせいかな?とちょっとへこむ。+9
-0
-
83. 匿名 2021/04/26(月) 17:37:02
穴の位置を指で確かめながら、先っぽを導いていく。慣れだよ、主。+2
-12
-
84. 匿名 2021/04/26(月) 17:37:05
>>17
アクセルとブレーキ間違えたんじゃなくて、前いれとバック駐車を間違えたって相当ヤバいね。そんな間違えする人見たことも聞いたことも無い+20
-0
-
85. 匿名 2021/04/26(月) 17:37:21
バックモニター使うと斜めになっちゃうから
ディーラーに何故だろう?って聞いたら
そんなもんですよ 私も最後は目視で調整します!!って答えが返ってきた。
まじか? バックモニターの意味は??
このディーラーは信用しない方がいい?+ そんなものだと思う-
教えてくださいm(__)m+12
-8
-
86. 匿名 2021/04/26(月) 17:37:31
>>22
わたしもー
前輪ハンドル?とかの違いなのかな+17
-1
-
87. 匿名 2021/04/26(月) 17:37:44
>>2
モニターこそ過信したらだめだよ+60
-0
-
88. 匿名 2021/04/26(月) 17:38:20
>>32
斜めの線を跨いでしまう。
/ / /🚕/+28
-0
-
89. 匿名 2021/04/26(月) 17:38:31
私、地図も読めなくて車線の多い街中の道路は未だにドキドキするし高速道路も1回しか運転したことない女なんだけど、バック駐車はなぜか抜群に上手い。
自分で言うのもなんだけど、旦那も息子も母も職場の人にも言われる。
斜めに並んでる駐車場でも入り口から「なんでここを駐車場にした?」ってとこでも激狭の縦列駐車でも一発。
でもなんで得意なのかは本当に分からない。
だから説明もできない。
ちなみに職場で「私バック超得意!毎日バックだけで行きたいくらい!で、バックが好きだしね。あ、ガル男さんも知ってますよね?私がバック上手いの。」って自信満々に言ってたら「下ネタ?」って言われてめっちゃ恥ずかしかった。+7
-18
-
90. 匿名 2021/04/26(月) 17:38:53
>>14
思わず脳内で歌ってしまったわよw
最後の一文で現実に戻ってきたわw+61
-1
-
91. 匿名 2021/04/26(月) 17:40:13
>>1
前すごい狭い駐車場に入れてたら自然と上手くなったよ
今みたいにバックモニター等もない時代
後ろ真っ黒なフィルム貼ってたけど、もう感覚で1センチまで寄せれるようになった。
狭い所で練習してみたら?+5
-0
-
92. 匿名 2021/04/26(月) 17:40:45
駐車場の白線ある場所で練習。サイドミラーを見ながら白線の角に後輪がくるようにめざしてハンドルをまわす。私も下手で姉の旦那さんに教えてもらった。旦那さんが白線の角に立ってくれてここを目指してハンドルを回して入れてねって練習に付き合ってもらってから、うまく入れられるようになったよ。教えてもらうひとって重要。+3
-0
-
93. 匿名 2021/04/26(月) 17:41:34
>>77
そうそうw
「14番目の棒がこっちのミラーに映ったら…」って、この場所でこの車限定じゃないか!+35
-0
-
94. 匿名 2021/04/26(月) 17:41:42
サイドミラーの位置が合ってればちゃんと停められると思う+2
-0
-
95. 匿名 2021/04/26(月) 17:42:33
>>76
同じく。モニターは人がいないかの確認のみ。
最初の切り返し地点の感覚を掴めば前が相当狭くない場所ならどこでも停められるようになると思う。
こればっかりは数をこなすしかない。
私も前向き駐車をしている車のそばは避けます。
出る時に擦られそうだから。+18
-0
-
96. 匿名 2021/04/26(月) 17:43:15
>>1
初心者の駐車の練習にオススメなのはドラッグストアの駐車場!+16
-0
-
97. 匿名 2021/04/26(月) 17:43:28
>>33
それプラス、シートベルト外して窓全開後ろを覗き込みながらやってるー+8
-0
-
98. 匿名 2021/04/26(月) 17:44:36
>>26
線がある方が目安にならない?
サイドのミラーと、座席の高さ調節してますか?私はちょっと座席高くして、サイドミラーはちょっと下向けて線見えるようにしてますよ。あまり下に向けすぎると、走行中に後方が見えなくなるので注意です。
バックで駐車する時は線からずれ過ぎたら、一度前に出て切り返せばいいんです。何度切り返しても良いんですよ。車を停車して、どんな感じかドアを少し開けてチェックしても良いし、線から離れ過ぎてるならまた直せば良いですよ。
バックモニターも便利ですが、ミラーも必ず確認します。+10
-0
-
99. 匿名 2021/04/26(月) 17:46:28
モニター使わない。練習あるのみ。+3
-0
-
100. 匿名 2021/04/26(月) 17:47:01
>>1
この角度で下がるのを意識する
この時に少し左右に寄ってもとりあえず半分までは下がり、そこからハンドルを真っ直ぐに戻して大きく前に出る。
そして微調整する。
前が狭い場合は20度から30度ぐらいの角度を意識する。
気持ち的には駐車スペースの横の障害物にほぼ真横になる感じ。
とりあえずぶつからない限り一旦枠内に車体を半分は入れる。
中途半端な位置で微調整すると、どんどんズレていく+28
-0
-
101. 匿名 2021/04/26(月) 17:47:13
>>26
わかる😭隣に車がいる区画に停めるのが怖すぎて。
ぶつけたらと思うと…
みんな初心者の頃はどこで練習するんだろう+26
-0
-
102. 匿名 2021/04/26(月) 17:47:14
>>23
ミニバンで上手いて言われても、、、
自己評価高すぎる+2
-17
-
103. 匿名 2021/04/26(月) 17:47:32
左右のミラーの中にギリギリ車の後輪あたりと駐車するラインの始めの頃が見えつつ、走ってる時に下向き過ぎないように調整するのがオススメ。言葉で説明するの難しいね。+2
-0
-
104. 匿名 2021/04/26(月) 17:48:28
>>89
長々と何言ってんの。+27
-0
-
105. 匿名 2021/04/26(月) 17:48:55
バックで左にハンドル切る駐車がすごい苦手。
どこ停めてんだ?ってぐらいにズレるときがある。+7
-0
-
106. 匿名 2021/04/26(月) 17:50:26
>>1
バックする前の動きが大事、
駐車スペースに対して車を90度にしてからバックしてハンドルきるんじゃなくて、ちょっと斜めに出して45度にしてからバック&ハンドルきっていく
そして内側の後輪→外側の後輪の順に意識していれてく(もちろん左右後方、前方(特にハンドル切ってるとき)はちゃんと確認してね)+13
-1
-
107. 匿名 2021/04/26(月) 17:51:00
>>5
これしかない!!
私はどこいってもバック駐車する癖をつけた!
絶対頭から突っ込まないって決めてたなー。
+26
-0
-
108. 匿名 2021/04/26(月) 17:52:27
>>105
分かる。
左が下手だから右で止めれる場所探しちゃう。+4
-0
-
109. 匿名 2021/04/26(月) 17:53:11
>>1
私もだったけど、もう慣れるよ。
ハンドルをどっちに回わしたら、こうなるって頭に入ってたら、自然と慣れる。+6
-0
-
110. 匿名 2021/04/26(月) 17:53:21
>>1
慣れだと思う
早朝とか夜中とか車通り少ない時間帯に練習してみたら?
でも道路沿いの駐車場は大変だよね
みんなに見られると焦りそうだなーといつも思う+10
-1
-
111. 匿名 2021/04/26(月) 17:54:37
>>102
別に何乗っててもいいと思うけど。
あなたはミニバンで完璧な駐車できますか?+4
-2
-
112. 匿名 2021/04/26(月) 17:55:08
>>41
私は最終確認でやるかなー。
車の頭が長いから下がれそうならもう少し下がろうかなって。+29
-1
-
113. 匿名 2021/04/26(月) 17:55:14
自分の車の車幅を把握する(正しく駐車できた時の白線内の左右の余白が大体どれくらいか)
その上で駐車時は運転席側の白線内の余白が普段通りに近くなるように意識しながらゆっくりバック
この時右側だけ見てると自宅以外だと擦る・人を轢く可能性大なのでもちろん左右を確認しながら行う
難しい時は無理せず切り返す
車体が真っ直ぐになったらバックミラーもしくは目視で後ろがぶつからないように下がる
これで私はバックモニターなしの車で大体やってます。
彼氏の方が駐車は苦手です笑
でも過信するといつか事故に繋がるから初心を忘れないのがいちばんですね…+6
-1
-
114. 匿名 2021/04/26(月) 17:56:36
>>2
私も初めての車の時からバックモニター付きだったからモニターなきゃバックは怖いくらい。今は日産の車だから上からも見れるアラウンドビューモニターで、本当に楽チン。何か障害物があればピピいうし逆に何故モニターに頼らないか不思議〜後ろにいる子供を轢いてしまう事故とか防げると思うけどな。+36
-3
-
115. 匿名 2021/04/26(月) 17:57:13
>>87
モニターを過信しろなんて書いてない+4
-9
-
116. 匿名 2021/04/26(月) 17:59:56
>>69
分かる分かる!私もそんな感じで入れてるよ+6
-0
-
117. 匿名 2021/04/26(月) 18:00:12
>>34
そうそう自転車もそうだけど
台車もなかなか練習になるよ。四輪だし。+4
-0
-
118. 匿名 2021/04/26(月) 18:01:09
>>88
これ車の向きおかしいw
ちょっと笑ったw+15
-0
-
119. 匿名 2021/04/26(月) 18:01:11
>>22
わかる❗狭いコンビニでもバックで停める。
出るのが難しい💦+57
-0
-
120. 匿名 2021/04/26(月) 18:01:45
>>69
わかるよ!私も角合わせてるよ!+6
-0
-
121. 匿名 2021/04/26(月) 18:03:06
>>5
亀仙人かと+3
-0
-
122. 匿名 2021/04/26(月) 18:03:26
え?え?どこに停めるつもり?って人いるよね。
ボクシー系に乗ってるママやBMWのおばさん率高め
ぶつけないように頑張ってーと思う+3
-2
-
123. 匿名 2021/04/26(月) 18:04:01
自信ないならちょっと大回り気味に入って車幅合わせるかな
サイドミラーフル活用
自分の車のサイズ感を覚えるしかない
練習あるのみ‼︎
めっちゃ得意だったけど、今はバックモニター様様だから、たまに代車とか軽四でも目視では真ん中に綺麗に停められなくなったw+2
-0
-
124. 匿名 2021/04/26(月) 18:05:20
>>41
ハンドル真っ直ぐにしてあと下がるだけって時に私はドア開けて目視します。タイヤ止めとか無い駐車場とかでは特に。+41
-1
-
125. 匿名 2021/04/26(月) 18:05:24
>>72
出る時大変だからじゃない?
歩行者や他車が後ろにいないか確認しながら、なおかつ隣の車に擦らないよう気を使いながらバックするのってかなり面倒+31
-1
-
126. 匿名 2021/04/26(月) 18:07:05
>>1
ハンドルを回す時は少な目に+1
-0
-
127. 匿名 2021/04/26(月) 18:07:38
>>1
私も駐車苦手だったけど
左のミラーに、駐車場の左の線が映ってからバックすると入れやすいと言われて、それからは結構思ったように駐車できるようになりました+10
-0
-
128. 匿名 2021/04/26(月) 18:09:03
余計なところを見ない。キョロキョロすると車の軌道が乱れる。+1
-0
-
129. 匿名 2021/04/26(月) 18:10:41
バック駐車ってバックそのものよりもポジショニングが大事だよね
いい位置からバックし始めれば簡単に一発で入るよ
自分の車の車幅と長さを考慮したベストなポジショニングの練習をしたらいいと思う+15
-0
-
130. 匿名 2021/04/26(月) 18:13:13
練習あるのみ。
買い物がてら開店直後の屋上駐車場とかで練習したりしてたのを思い出すなぁ。+3
-0
-
131. 匿名 2021/04/26(月) 18:14:26
>>98
詳しくありがとうございます!一応調整したことはありますが、大体こんなもんだろうという感じでの調整だったので明日にでも98さんのアドバイスをもとに調整してみます!
まずは車のない空いた駐車場で練習するのが一番ですね!バック駐車するとなるといつも切り返しでパニックになるのと、前後左右に車があるとぶつけてしまうという意識でいっぱいになってしまうので、教わったことを意識して練習してみようと思います!
98さんみたいな優しい方に隣で教えてもらいたいくらいですw丁寧にありがとうございます!
+4
-0
-
132. 匿名 2021/04/26(月) 18:15:33
ミニカーを持ってないか?
ミニカーでイメトレするのもいいよ。
拾い画だけど、こんな感じでイメージしやすいと思う+20
-0
-
133. 匿名 2021/04/26(月) 18:15:43
>>19
先代のフィットに乗っていますが、とある掲示板にフィットはミラーを見ながら駐車するとどうしても曲がってしまうと書いている人がいて、結構賛同してる人が多かった
曲がって駐車しやすい車種ってあるのかも+17
-0
-
134. 匿名 2021/04/26(月) 18:16:35
インコースの入る瞬間の隣の車との距離、もしくはラインさえ決めてしまえばぜ~ったい当たらないしスルスル~っといれる。
+1
-0
-
135. 匿名 2021/04/26(月) 18:20:36
コツは毎日することで感覚で掴めるようになっていく、としか言えないかな。
私もバックが苦手だったけど、自宅のアパートの駐車場が縦列、職場はバック駐車のみ、だったから、毎日四苦八苦しながらもだんだん慣れていきました。
それでもうっかり確認不足でぶつけちゃうことがあるんだけどね…
+2
-0
-
136. 匿名 2021/04/26(月) 18:20:41
誰にも助けてもらえない状況で、冷や汗かきながら経験を積むしかないと思う+8
-0
-
137. 匿名 2021/04/26(月) 18:22:07
>>101
そうですよね!自分の車だけが傷つくならまだしも、他人の車に傷をつけてしまうのが一番怖いです。
私は地元の海岸近くに広くてほとんど車のない駐車場があるのでそこで練習するつもりですが、イオンの入り口から離れた駐車スペースで初心者マークをつけた方が練習しているのもみかけたことあります。
邪魔にならないよう、やはり広めの駐車場があるところが良さそうですね!+15
-0
-
138. 匿名 2021/04/26(月) 18:23:41
>>72
入る角度によっては真っ直ぐにならないし、出る時車通りが多いところバックするより、駐車場(車止め辺りにはそこまで人いないから)にバックする方が楽だと思う+20
-0
-
139. 匿名 2021/04/26(月) 18:25:57
コーナーセンサーある車も便利だよ
近づきすぎるとピーピー鳴って教えてくれる
運転苦手な人は小さい車でもつけたらいいんじゃないかな+2
-0
-
140. 匿名 2021/04/26(月) 18:28:14
>>22
これなんでなのかほんと不思議
慣れの問題なのかな+2
-0
-
141. 匿名 2021/04/26(月) 18:29:01
モニターがなかったらドア開けて目視しながら駐車。
それか平衡感覚身につけるしかないと思う。+2
-0
-
142. 匿名 2021/04/26(月) 18:29:55
>>140
軽四だと簡単かもだけど、車が長いと真っ直ぐに入りきらない+4
-0
-
143. 匿名 2021/04/26(月) 18:30:50
>>41
窓から顔出してる人も
雨の日とか濡れるじゃん
線が見えにくくなってるときは停めてから一応確認したりするけど、動かすときはミラーで見るのがいいよ+1
-19
-
144. 匿名 2021/04/26(月) 18:32:46
>>10
懐古おばさん発見+2
-5
-
145. 匿名 2021/04/26(月) 18:33:46
大型駐車場だけだけど、向かいにも駐車場がある場合、そのラインを利用する。
ある程度切り返し、バックする時に便利。
伝わってるかな?+7
-0
-
146. 匿名 2021/04/26(月) 18:36:40
右後ろから下がるなら右後ろの角を右側の車の左前頭の所まで合わせてからバックする!
バックする前の位置決めが大事!+1
-0
-
147. 匿名 2021/04/26(月) 18:38:24
>>1
ちょっとずれるかもだけど
車をスペースに対してまっすぐに直したいときは、一旦前に出すときに直して、ハンドルを切らずに下がる方がいいよ
下がりながらまっすぐに直す方が難しい+3
-0
-
148. 匿名 2021/04/26(月) 18:49:03
+0
-0
-
149. 匿名 2021/04/26(月) 18:50:13
初めて行ったところはダメだろうけど、教習所でサイドミラーが二本目で見切れたところ。とか自分で決めるって言われたような+1
-1
-
150. 匿名 2021/04/26(月) 18:57:50
>>114
私もアラウンドビューモニターが出始めたときから使ってるけど、本当楽!
代車でバックモニターしかなかったんだけど、けっこう不安だった……+16
-0
-
151. 匿名 2021/04/26(月) 19:01:13
>>88
新しいとめ方www+11
-0
-
152. 匿名 2021/04/26(月) 19:04:08
下手な自覚がある人は、ハンドルを切りながら下がらない。止まってるときに回して、ハンドルを固定してバックし、軌道を決めて、ある程度下がっては止まり、ハンドルを切って調整。
下手な人はエンジン切った後でもタイヤが前向いてない。+7
-2
-
153. 匿名 2021/04/26(月) 19:06:51
>>9
わたしがアホなのかも知れないけど、バックモニターを利用した時のあの線が、右か左かを分からなくさせてくれる。+28
-0
-
154. 匿名 2021/04/26(月) 19:08:50
>>1
練習あるのみ
ある程度やると何となく感覚でわかってくるよ+2
-0
-
155. 匿名 2021/04/26(月) 19:11:07
バックモニターでみるのもいいけどサイドミラーで見るとわかるよ+6
-0
-
156. 匿名 2021/04/26(月) 19:12:24
私も苦手。
昔社用車でバックモニターが付いてなくて、どこまでさがっていいかわからなくて毎回かなり後ろに余裕があるようにしか止めれなかった。
左右は割と狭いところでも止めれるんだけど後ろがわからないと怖い。+1
-0
-
157. 匿名 2021/04/26(月) 19:13:26
運転席側のサイドミラーを集中的に見て、タイヤが線に合うように操作する
他は安全確認程度。
車両全体のことを考えると何故か線を半分跨いでしまうんだけど、線とタイヤだけに集中すると何故か大丈夫。狭い場所でも1発。+2
-1
-
158. 匿名 2021/04/26(月) 19:14:34
免許とって1年経つけどいまだにどっちにハンドル回せばいいのかわからないから、バックするとだいたい反対に曲がってく+5
-7
-
159. 匿名 2021/04/26(月) 19:14:51
>>2
疑問
モニターに慣れちゃった人って、モニター無い車での駐車は出来なくなっちゃう感じ…?+19
-0
-
160. 匿名 2021/04/26(月) 19:17:38
>>1
これは、練習と慣れるのみ!!!
私は、ペーパードライバーでバックの際どっちにハンドル回すのかも分からないレベルだったけど、駐車の練習出来るアプリがあったから、それで覚えれた(笑)
+6
-0
-
161. 匿名 2021/04/26(月) 19:20:40
>>132
車庫入れが苦手って人は基本的にこれが理解できないらしい
ハンドルをどちらにきっていいのかわからない
今タイヤがどこを向いているかわからない
しまいにはどうしていいのかわからない
パニック!!という感じらしい
誰しも急に上手にはなれないんだから慣れるしかないのにねー+15
-1
-
162. 匿名 2021/04/26(月) 19:22:52
>>140
こういうことらしい
「前進」しながら停めるのは一見簡単そうですが、実際は内輪差が大きく、狭い場所だと何度も切り返すはめになります。これに対して「後退」しながら停めるのは、内輪差が少ないので狭い場所でも一発でコンパクトに停められるんです。
バック(後退)で駐車する方が簡単な理由→内輪差が少なく、無理な切り返しが要らないから【運転のコツ】 | 秋ろーの自動車ガイドjidoushaguide.com苦手にしている人も多い「後退(バック)しながらの駐車」ですが、実は「前進しながら駐車」するより簡単なんです。今回の【運転のコツ】では「後退(バック)しながらの駐車」について、「どうして後退しながら停めた方が簡単なのか」、その理由を解説しながら、合...
+21
-0
-
163. 匿名 2021/04/26(月) 19:22:55
>>76
>>95
分かる。何ならモニターほぼ見ない。
ハンドルは、どっちに切ったらどっちに曲がる、どのくらいきったら、この車はどのくらいタイヤが反応する、というのを掴むようにするといいよ。
意外と誰も停めてないところは目印が無いから、停めにくい。
あと、お二人の言う通り前向き駐車の横には停めない。
ゆっくりやれば大丈夫よ〜。+10
-1
-
164. 匿名 2021/04/26(月) 19:27:44
免許とってからはバックに慣れるためにとにかくどこの駐車場でもバックでとめるようにした。
少し慣れたときにバックのスピードちょっとだけ速めてみた。
結果、家に車の後ろをぶつけた。怒られた。
そんな私もドライバー歴20年。
今ではバックの駐車は必ず一回で。
コツは何かと聞かれると「感覚」と「慣れ」としか言えないけど、駐車するスペースに対して斜めの方向から入るほうが簡単かと。
+1
-0
-
165. 匿名 2021/04/26(月) 19:32:02
>>71
父から同じようなこと言われたことある!+5
-0
-
166. 匿名 2021/04/26(月) 19:34:14
サイドミラー駆使したら簡単よ+2
-0
-
167. 匿名 2021/04/26(月) 19:35:02
>>143
雨の日は窓についた水滴でミラー見にくいから窓開ける時ある+9
-0
-
168. 匿名 2021/04/26(月) 19:35:13
うまい人に隣に乗ってもらって教えてもらいたい。+4
-0
-
169. 匿名 2021/04/26(月) 19:38:33
>>41
車の後ろが長いから念のため目視しながらバックするときあるよー
後方に壁とか謎の出っ張りがある時も。
ぶつかりたくないからね+24
-0
-
170. 匿名 2021/04/26(月) 19:43:26
>>1
バックしながら駐車したい場所に入って
後輪の場所をキメたら
ハンドルを真っ直ぐに戻して
駐車完了+2
-1
-
171. 匿名 2021/04/26(月) 19:48:33
>>41
やっぱさ、目視を1番信用してるってことなのよ+42
-1
-
172. 匿名 2021/04/26(月) 19:50:28
真上からのカメラが無いともう駐車出来なくなってしまった+1
-0
-
173. 匿名 2021/04/26(月) 19:52:03
>>41
職場の駐車場が縦列なので車を入れ切った後に帰りに自分が脱出できる位のスペースを保ちたくてドアを開けて確認することはある。+8
-0
-
174. 匿名 2021/04/26(月) 19:55:04
>>16
私と逆だ。右は大丈夫だけど左が下手くそ。ほぼできない。+19
-0
-
175. 匿名 2021/04/26(月) 19:57:13
>>9
バックモニターは最後に確認するときのみ使ってる。サイドミラーのほうが私は止めやすい。+47
-0
-
176. 匿名 2021/04/26(月) 20:02:42
>>101
私は運動公園の広い駐車場で練習したりしました。+2
-0
-
177. 匿名 2021/04/26(月) 20:07:50
車を買い替えて線がいっぱい出てくるモニターになったんだけど、あれになった途端にバッグは初心者並みになった。線が出てくるからどこをどうしたらいいのかわからなくなっちゃって。今までのバッグモニターのほうがよかったなって後悔。+1
-0
-
178. 匿名 2021/04/26(月) 20:19:28
>>171
わかる。目視確認する人は安全運転な人が多いと思う。+14
-1
-
179. 匿名 2021/04/26(月) 20:20:04
寄せて、自分の位置がちょうどラインの先にきたらハンドルをきる。
良い感じに斜めになったら反対にいっぱいハンドル回す。
バックするときは、右側の窓開けて顔出してみた方が安心かも!+1
-0
-
180. 匿名 2021/04/26(月) 20:23:29
>>17
壁や人にぶつからなくてよかったね+1
-0
-
181. 匿名 2021/04/26(月) 20:25:04
>>32
未だ斜めの駐車場には出会ったことないけど、止め方わからない!+6
-0
-
182. 匿名 2021/04/26(月) 20:25:44
>>33
目視ミラーバックモニターを繰り返し見ることが大事!+1
-0
-
183. 匿名 2021/04/26(月) 20:30:59
主さんは家の駐車場なんだから、何回か練習してコツつかめばいいだけじゃない?
毎日ボケーっと車庫入れするんじゃなくてさ
何か目印を決めて、ここに来たらハンドル切るとか覚えたら簡単にできるよ+1
-3
-
184. 匿名 2021/04/26(月) 20:37:16
>>14
センス最高!
大好き!(笑)+18
-0
-
185. 匿名 2021/04/26(月) 20:37:18
軽からセダンに乗り換えて3年目。後ろの感覚より左の感覚の方がつかめません。バックモニターでざっくり入れてサイドミラーで線を確認して、最後どこまで下がるかモニターで確認して入れてます。モニター様様です。上からのモニターはちょっとでも曲がってると、かなり曲がってるように映るからあまり見ない。最近、代車でモニターなしの軽乗ったけど、いつもの感覚で止めたら、縁石の1mぐらい前で止めてて自分でも笑ってしまったよ。下手だなぁ。+1
-0
-
186. 匿名 2021/04/26(月) 20:39:40
自称私運転が上手い人、が集まるトピはここですか?+0
-2
-
187. 匿名 2021/04/26(月) 20:41:56
>>19
曲がってチュウw+4
-0
-
188. 匿名 2021/04/26(月) 20:45:01
>>19
うちシエンタもバックモニターで真っ直ぐと思って出ると曲がってるんだよね。
私の運転下手だからかと思ってたけどモニターのせいだった?+7
-0
-
189. 匿名 2021/04/26(月) 20:49:34
>>181
高速のPAにない?+4
-0
-
190. 匿名 2021/04/26(月) 20:53:17
>>26
大きい車とかこわいよね。
私10年ぶりの運転で駐車が怖かった、小さい軽だけど。
初めはどこみたらいいかわからなくてあたふたして余計に下手だったけど、本当練習あるのみだなって思う。
両方プラス前方に車いるとまだ不安。
片方プラス前方フリーまたは広めだと安心なんだけど🥵+4
-0
-
191. 匿名 2021/04/26(月) 20:53:56
>>41
私もセダンだし開けて目視してる。
窓全開で顔出せばいいんだけど、
窓開けるのめんどくさくてついついドア開けてしまう。
ワゴンやSUVのときの方が停めやすかったなぁ。+14
-0
-
192. 匿名 2021/04/26(月) 20:56:46
>>101
自分ちの駐車場が難易度高いからそこを入れるしかなく、泣きながら頑張った。
とかいいつつ混んでる店とかはまだ行ったことない、駐車場空いてなかったら、と思うだけで怖い!!
バックモニターつけてからはわりかしわかりやすくなったけど、みてもよくわからなくなっちゃってあせる!+3
-0
-
193. 匿名 2021/04/26(月) 20:56:48
>>8
モニター頼りすぎると冬に雪くっついて見えなくなって困ったことあった💦+2
-0
-
194. 匿名 2021/04/26(月) 20:58:31
>>177
うちのバックモニターは線の表示選べるけど、選べないのかな?
線が出ない設定もあるんじゃないかな
メーカーによるのかもしれないけど、そこまで駐車がやりにくくなったなら確認してみる価値はあるかと+1
-0
-
195. 匿名 2021/04/26(月) 21:00:41
免許取り立ての頃公園の駐車場で人いなくなってから父と練習したなー
父が線のスレスレに立ってプレッシャーかけてくるから片足轢いてしまった…
練習したら慣れて、むしろ頭から入れる方が怖い、バックで出るのが怖くて…+2
-1
-
196. 匿名 2021/04/26(月) 21:01:30
>>69
これ、詳しく知りたいです
わかるようなわからないような、でもすごくいいヒントがあるような気がする+4
-0
-
197. 匿名 2021/04/26(月) 21:04:03
>>152
停止時にハンドルを切るの(据え切り)はタイヤはもちろん車本体へのダメージも少なからずあるから(程度によっては故障もありえる)やらない方がいいよ。+5
-0
-
198. 匿名 2021/04/26(月) 21:07:19
>>177
なんならうちのバックモニターはナビが古いからか線がでてこず、、+1
-0
-
199. 匿名 2021/04/26(月) 21:17:05
>>194
そうなの?
今度じっくり取説を読んでみます。うちのも消せたらいいなぁ。+1
-0
-
200. 匿名 2021/04/26(月) 21:28:44
これ+3
-0
-
201. 匿名 2021/04/26(月) 21:31:00
>>12
運転動画はJAFが見やすい
他の動画はCM挟みたいのか、余計な説明がだらだら多いです
+7
-0
-
202. 匿名 2021/04/26(月) 21:33:12
サイドミラーで左右の車との距離を確認しながら、下がっっていって、最後はバックモニターで確認しています。数をこなして車体感覚をつかめれば、上手くなっていきますよ。私は縦列駐車のほうが無理ですね。+3
-0
-
203. 匿名 2021/04/26(月) 21:40:09
サイドミラーで左右の調整
隣の車の反射を利用して後ろとの間隔を調整
最後にモニターで微調整+1
-0
-
204. 匿名 2021/04/26(月) 22:14:35
>>196
横ですけど
車体の後ろ角を、入りたい駐車スペースの角(ライン)に合うようにサイドミラーで確認しながら停止、そこからハンドル切りながらバックして、車体がラインと平行になったらハンドルを真っすぐに直してバック
て感じで伝わりますかね…むずかしい…+8
-0
-
205. 匿名 2021/04/26(月) 22:18:26
後ろのタイヤの動きをイメージする+2
-0
-
206. 匿名 2021/04/26(月) 22:18:58
30代で免許とりたて、自宅の駐車場は激せまで今日まさにさっき免許とってからバック駐車でぶつけました。。
旦那には呆れられるしショック過ぎて胃が痛いです。+5
-0
-
207. 匿名 2021/04/26(月) 22:27:15
>>1
バックの練習も大事だけど、駐車場自体にも改善できる事がないか見直してみたら?
昼は大丈夫だけど、夜が停めづらいとかない??
例えば主さんが朝出ていって夜帰ってくるとして、街灯が暗すぎて駐車スペースがよく見えないとか。
あとは駐車スペースに邪魔な柱があって、夜は見えなくてぶつけてしまわないか気になって停めづらいとかね。そういう時は柱に塗料塗ったり、反射材つけたりすると全然違ってくるよ。柱の角にカバー材つけとくと多少擦っても大丈夫だし。+5
-0
-
208. 匿名 2021/04/26(月) 22:30:45
>>17
アクセルとブレーキの勘違いではなく、前入れとバックの勘違いはヤバくない?
いや、アクセルとブレーキも相当ヤバいんだが、斜め上いってるね。
しかもアクセル踏む時は、どんなときも思いっきり踏み込んじゃダメだよ。
常に危険予測しながら運転できない人は運転しないで。+9
-0
-
209. 匿名 2021/04/26(月) 22:39:02
>>41
目視確認をバカにしてるね
ミラーには死角がある事を知らないのかな+40
-0
-
210. 匿名 2021/04/26(月) 22:40:01
バックモニターと、パノラマビューモニターの最強の布陣だけどバック苦手
最近やっと自分ちの駐車場なら1発で入れれるようになった
でも横に電柱が立ってて、それを目印にしてるから電柱無いと困る
車と車の間にバックで入れろとかは無理だから、多少歩いても余裕のある所にとめる
それがみんなの為だとも思う+4
-0
-
211. 匿名 2021/04/26(月) 22:43:24
だだっ広い駐車スペースで周りの迷惑にならない様にひたすら練習する!+2
-0
-
212. 匿名 2021/04/26(月) 22:44:56
前後左右と周りをよーーく見て、ちょこっとずつハンドルを切り返してみて。+1
-0
-
213. 匿名 2021/04/26(月) 22:51:18
>>191
窓開き切る前に顔出そうとして頭ぶつけた事何度かあって、ドア開けるようになったわ。笑+3
-0
-
214. 匿名 2021/04/26(月) 22:51:47
トミカでシミュレーションする
マンションの駐車場の面してる道が狭くいからトミカで入れ方を頭に入れてから練習した
バックで50mほど下がって駐車場に行くので障害物も再現してここでハンドルを切るとか頭に叩き込んでから臨んだよ+7
-0
-
215. 匿名 2021/04/26(月) 22:55:07
曲がってるなと思ったら前に少し進んでハンドルを真っ直ぐに戻す+2
-0
-
216. 匿名 2021/04/26(月) 23:04:00
>>32
これコツ知りたい!両脇に他の車がとまってたら大丈夫なんだけど空いてるとドツボにハマっちゃう+3
-0
-
217. 匿名 2021/04/26(月) 23:05:35
かかりつけの病院の駐車場が横幅はあるけど前が狭くて毎回憂鬱
横幅狭くて前が空いてる方が断然いい+3
-0
-
218. 匿名 2021/04/26(月) 23:14:42
>>32
それなりに広さがあればいいけど狭いと進行方向とラインが反対の場合停めにくいかも。
サイドミラーでラインを確認しながらですね。+6
-0
-
219. 匿名 2021/04/26(月) 23:43:08 ID:P8r7NSyNFq
立ってバックの練習すれば上手くなるよ+0
-2
-
220. 匿名 2021/04/27(火) 00:14:50
>>131
98です。何回も練習したら慣れますので、頑張って下さい!私もミラーもシートもこんなもんかと思ってたんですが、車を買い替えた時にちゃんと調節をしたら、かなり見やすくなったんです。みんなちゃんと調節して、こんな世界を見てたのかと思うくらい驚きました。
左右に車が全くない駐車場より、隣に1台あった方が目安になってやりやすいですよ。+1
-0
-
221. 匿名 2021/04/27(火) 00:25:11
>>10
わざわざ画像検索して保存して貼り付けてんの?w+1
-3
-
222. 匿名 2021/04/27(火) 00:42:37
駐車しまくってなれるしかない。
最初はやり方動画とか見て、空いてるデパートの屋上とかで練習。一通りできるようになったら街中で実践。
私は慣れない頃は、前向きでとめちゃうか、後ろから来られて焦ったら逃げ出してた。+1
-0
-
223. 匿名 2021/04/27(火) 00:45:52
>>1
整備士してて狭い駐車場で一日何十回とバック駐車してるけど慣れとしか言いようがない…。
基本サイドミラーで角度を見て隣に車があるときはどこまでさがれるか目視か死角ならバックモニターで距離だけ見てって感じで入れてる。
バックモニターに関して賛否両論だけど先輩には目視が一番だからは使うなって言われてるし実際みんな使ってない。
バックモニターもまんま表示されるものもあれば拡大されて映る(実際より車幅が大きめに表示される)ものもあるし、つける角度によって全然見え方が違うから意外と参考にならなかったりする。+3
-0
-
224. 匿名 2021/04/27(火) 01:12:03
右バックは最近上手くなったけど左バックがどうしてもできない…+0
-0
-
225. 匿名 2021/04/27(火) 01:23:08
>>1
買い物とかで見かける下手な人は、みんな停めとる時に距離をとらなさすぎだと思う。
バックする時に自分の思ってるより前に出てみて。後進するときに距離が十分にとれて停めやすいよ。そのストロークで入るの?って思うくらい短い距離で停めようとする人が多すぎ。+3
-0
-
226. 匿名 2021/04/27(火) 02:44:22
迷いが生じると絶対に狂うので
ここ!と狙いを定めてゆっくり落ち着いて駐車する+1
-0
-
227. 匿名 2021/04/27(火) 02:55:51
>>41
旦那がよくやってるけど私はモニターばっかり見てる+1
-4
-
228. 匿名 2021/04/27(火) 05:02:31
>>1
私はバック駐車大得意。
前から突っ込んでそこから出る時の方がよほど怖い。+4
-0
-
229. 匿名 2021/04/27(火) 06:47:14
>>1
怖いからと言って遠くからハンドルを切ると失敗するよ。
ハンドルを切った時のタイヤの位置を広い場所で、何度も降りて確認するといいと思う。
タイヤがどういう動きをするのかが頭に入ったらもう怖くないはず。+2
-0
-
230. 匿名 2021/04/27(火) 06:49:21
>>31
危ないから周りが、車間距離空けているだけです。+5
-0
-
231. 匿名 2021/04/27(火) 07:50:43
>>189
あっ!PAでみかけたことあります!+4
-0
-
232. 匿名 2021/04/27(火) 08:07:36
>>209
フェンダーミラーのタクシーに乗って、運転手さんとミラーの話してたら、ドアミラーだと見える部分が少ないって言ってた。教習所でも目視は習ったし、駐停車は左折や車線変更とは違うのは承知してるけど、やっぱり目視は大切だと思う。+2
-0
-
233. 匿名 2021/04/27(火) 08:09:17
>>227
みんな最後バックする時目視なんだね
目視の方が距離感わからなくなるからモニター見てたけどこれから目視する+1
-0
-
234. 匿名 2021/04/27(火) 08:36:28
目視もするけど、ドアや窓開けてまではしない
ドア開けながらバックする人って昔はよくいたけど、だいぶ見かけなくなったな
+1
-0
-
235. 匿名 2021/04/27(火) 08:42:48
>>72
そんなことも分からないで車乗ってるの?
車の構造一から勉強しなよ。+1
-4
-
236. 匿名 2021/04/27(火) 09:34:40
>>41
これやってて、柱に頭を挟まれて亡くなった方がいらっしゃいましたね。+3
-0
-
237. 匿名 2021/04/27(火) 09:47:27
慣れないうちは、「ハンドルを切る」と「後進する」を同時にやらず、ハンドルを切ってから後進する、を何回かやって入れてた。タイヤにはよくないだろうけど、頭がパニックになりづらくよかった。あとはサイドミラーに慣れてきたらだいぶスムーズになった。今は普通にハンドル切りながら後進で入れられるようになりました。+1
-0
-
238. 匿名 2021/04/27(火) 09:54:57
最初に寄せる際に、あとでバックするときに曲がりたいポイント(隣の車とか、壁コーナーとか、避けたい&回転の中心にしたいポイント)に対して寄せ気味にしてから、ハンドルを切って切り返す。切り返し後のバックでは避けたいポイントを自分の後輪が少し過ぎた辺りでハンドルを切る。+1
-0
-
239. 匿名 2021/04/27(火) 09:58:38
>>209
毎回駐車トピでミラーだけで停めるってドヤる人現れるけど
車線変更も目視してなさそうでそのうち事故りそうだなと思ってる+2
-0
-
240. 匿名 2021/04/27(火) 10:28:09
>>206
車はぶつけるものだよ!大丈夫!!
人にぶつかったわけじゃない!!+3
-1
-
241. 匿名 2021/04/27(火) 10:34:41
>>23
カッコいい!!+1
-1
-
242. 匿名 2021/04/27(火) 10:39:06
バックモニターはある程度位置が決まって下がるだけの時に見る。最初は目視か両方のミラーで位置を決める。+1
-0
-
243. 匿名 2021/04/27(火) 10:40:36
私もバック駐車苦手でした。免許取りたての頃は広い駐車場でひたすら練習しました。車を買うときに、夫がバックモニターに頼ると過信してしまうし小さい車(パッソ)にはいらないと言って、着けさせてくれなかったのでミラーをよく見てやってました。
ちなみに、始めは2回の切り返しで入れることを目標にしてました。
今はハイエースに乗ってますが、バックモニターにガイド線があると混乱するので、ガイドは消して後方確認する程度に見ています。
+3
-0
-
244. 匿名 2021/04/27(火) 11:05:47
バックモニターが普及する前から車乗ってて、それが普通になってたから、バックモニターの車種で駐車するとき、あまり見ずに結局サイド右ミラー重視。ずっと目視派だった人間からするとアクアって駐車しにくい車だな。+2
-0
-
245. 匿名 2021/04/27(火) 11:11:37
>>206
免許取り立ての時実家の駐車場はぶつけまくったよ(笑)
ほかではぶつけたことないけど
何故か実家はぶつける+2
-0
-
246. 匿名 2021/04/27(火) 11:27:56
主です!
皆さんコメントありがとうございます。
夫の転勤で地方に転居したため、
ちょっと久しぶりの運転です。
1車線ずつの広くない道路なのに意外と車通りが多い道路沿いに面しています。
駐車場の左右にも車が止まっているのですが、
片方高級車で緊張します。
ハザードランプをつけて停まって車が途切れてから駐車してるんだけど、今日は駐車途中に車が来ちゃってまたぐるっと回って駐車するという、
慣れが大事というコメントが多いので、
とにかくぶつけないように練習しようと思います!+3
-0
-
247. 匿名 2021/04/27(火) 11:42:49
>>1
私は、サイドミラー⇨バックミラーを何度か確認しながらバックする。+1
-0
-
248. 匿名 2021/04/27(火) 11:47:14
>>127
馬鹿ですみません
どう言う意味ですか?+1
-0
-
249. 匿名 2021/04/27(火) 12:28:53
止めたい場所に寄せてから斜めに前進して後ろの角を合わせ、後進。途中でハンドル回してミラー見ながら車体を調整すると1回で入る+3
-0
-
250. 匿名 2021/04/27(火) 12:55:33
>>246
バックで駐車中に後ろをすり抜ける自転車とか歩行者に気をつけて!危ないけどたまにいるので
だんだん上手くなりますよ、がんばってください!+1
-0
-
251. 匿名 2021/04/27(火) 13:00:56
男はこーゆーふうに出来ないとな。旦那は下手すぎる。+0
-5
-
252. 匿名 2021/04/27(火) 14:12:04
バックモニターある人は、きちんとモニターを見て欲しい。
旦那はミラーしか見ないから、死角部分に何度も激突した。
しかも変に自信があるから、結構な力で激突。
人だったらおしまい。動物でもおしまい。+1
-0
-
253. 匿名 2021/04/27(火) 14:18:14
>>228
横に一回り大きい車をピッタリつけられたり、後ろをちょろちょろと人が沢山横切るから、出られなくなりますよね。
前向き駐車でお願いします
て書いてあるとドキドキする。+1
-0
-
254. 匿名 2021/04/27(火) 14:28:45
>>41
縁石が見えづらい時に開けたりするよ。がつーんってなるの嫌いなので+3
-0
-
255. 匿名 2021/04/27(火) 14:45:32
>>1
車幅を把握出来れば、バック駐車も縦列駐車も簡単です。+0
-2
-
256. 匿名 2021/04/27(火) 14:46:24
右でも左でも片方からだけ停めるのが不得意って人は
入れる方の後ろの角がもう絶対当たらないなと思ったら途中から得意な方の線見て停めるといいよ
家も職場も左からでそっちに先に慣れたから右が不得意だったんだけど
途中から視点変えたらちゃんと停められるようになった+0
-0
-
257. 匿名 2021/04/27(火) 15:05:39
ステアリングが切れる(前輪が左右に曲がる)ミニカーやおもちゃを使い、車庫入れや縦列駐車を仮想して上から手で動かして試行錯誤してみると良いです。こう曲がるためにはハンドルをこう切るといいのか とイメージできればしめたもの。+0
-0
-
258. 匿名 2021/04/27(火) 15:08:30
>>217
前が狭いときはさがる距離をおおめにとるといいよ!汚い図でごめんだけど黄色く塗った部分。例えば45°の角度で入れるなら単純に5メートルで下がるより10メートルで下がったほうがハンドル操作が少なくて済むし修正しやすい。+3
-0
-
259. 匿名 2021/04/27(火) 15:16:25
>>1
私は前向き駐車の方が苦手
なぜならバックして修正しないといけないところまでミラーでサイドラインが確認出来ないから
そう考えたら最初から最後まで対象物=サイドラインを確認できるバックの方が入れやすいって思わない?+1
-0
-
260. 匿名 2021/04/27(火) 15:35:37
>>88
プロですか(笑)+1
-0
-
261. 匿名 2021/04/27(火) 15:40:32
>>41
バックモニター壊れた時、長い車だからドア開けて後方にぶつからないか確認してたよ。+1
-0
-
262. 匿名 2021/04/27(火) 15:49:19
斜めも線に対して車体が直角になるように寄せて同じようにやればいいんだよ
前の駐車スペースがまっすぐだと混乱するのかな?
意識しなかったら普通に停められる+1
-0
-
263. 匿名 2021/04/27(火) 15:56:41
>>1
まずサイドミラーで確認しながらラインと平行になるように車を入れて、それからモニターで後ろに人や物がないかを確認しつつバックするといいよ。
あと、入れ始める前になんとなくこんな感じで入れようかな、という車の軌道を考えておくこと。
とにかく沢山乗って、ここまではいける、いけないっていう車両感覚をつかむことが大事かも。
私も苦手だったけど、人に助手席に乗ってもらって、スーパーの駐車場ですごく空いている時間帯に何回も集中して駐車練習のみをしたけど、それで大分上達しました。
最初はどう動かしたらいいのか全然わからなくてパニックになると思うけど、車両感覚掴めると大体の雰囲気でなんとなくとめられるようになると思います。
長々すみません💦頑張ってください!+1
-0
-
264. 匿名 2021/04/27(火) 16:12:26
>>1
コツあるよ!
バックで停める時に内側になる後輪と、停めたい場所の線を合わせると絶対上手く行きます。わかるかな?+1
-0
-
265. 匿名 2021/04/27(火) 16:13:12
家の駐車場空いてないから月極の借りてるんだけど、夜だと線が見えなくて困る
+1
-0
-
266. 匿名 2021/04/27(火) 16:18:56
>>16
すごいです!左の方が難しくないですか?
運転席から見ると左側は壁や線とどれくらいの距離なのか全然分かりません。。
わたしは右側しか入れられません。+2
-0
-
267. 匿名 2021/04/27(火) 16:49:07
>>4
少しズレてしまって申し訳ないけど、駐車中に横の車がゆっくりでも動き出すと目が回るような感覚になる。自分が動いてるのか地面が動いてるのか…。
急いでたとしても、うわちょっとやめてって思ってしまう。+1
-0
-
268. 匿名 2021/04/27(火) 16:54:46
>>1
一回で入れようとしなくていいから、焦らず何回も何回もハンドルを切って微調整するといいよ
焦るとぶつけるし、もしぶつけたらそのトラウマでもっと下手になると思う!頑張ってくださいね+1
-0
-
269. 匿名 2021/04/27(火) 17:16:21
前方が広々していれば、前に出して調整できますが、狭い駐車場でほぼ身動き取れないような場所だと調整するにも動けず…みたくなるのは私だけでしょうか泣
+1
-0
-
270. 匿名 2021/04/27(火) 17:22:39
>>248
すみません!
説明が十分ではなかったですね。。
駐車したい場所が左手側の時の入れ方です!
右側の時は逆になります。+2
-0
-
271. 匿名 2021/04/27(火) 17:23:06
>>252それ旦那ヘタ過ぎでしょ。
モニター無いけど何度もぶつけたなんて経験無いよ+3
-0
-
272. 匿名 2021/04/27(火) 17:38:52
>>251
私からしたらサイドミラーとバックミラーで確認しながら駐車しろよ!って思っちゃうw+2
-1
-
273. 匿名 2021/04/27(火) 18:30:37
>>269
わかります。
親切な方に誘導してもらった事もあるし、軽乗ってた時は立ち往生してる大きい車がいてスペース開ける為先に出ます!って私が先出た事もある。+1
-0
-
274. 匿名 2021/04/27(火) 21:21:04
>>19
私も車庫入れは苦手じゃないんだけど平衡感覚が無いのかいつも少し傾いてる+1
-0
-
275. 匿名 2021/04/27(火) 21:25:32
>>1
意外に多いのが、ミラーの角度が全然合ってないの。
たまに人の車で車庫入れするとき、自分に合わせたミラーの位置じゃないから直してからじゃないと出来ない。+1
-0
-
276. 匿名 2021/04/27(火) 21:28:22
>>251
こんなことしなくても入れれるからww+3
-0
-
277. 匿名 2021/04/27(火) 22:49:04
>>276
知らない私がアホだった‥泣💦💦
+0
-0
-
278. 匿名 2021/04/27(火) 22:59:55
ミラーももちろんシート位置がしっかりと合っていないとやりにくい。後は後退させる前に目視で位置を確認するのと周りの状態 障害物等も確認してから後退させる。+0
-0
-
279. 匿名 2021/04/27(火) 23:28:46
>>258
わー!イラストまで描いてくださってありがとうございます
なるほど、遠くまで行って下がればいいんですね!
今度やってみます!+1
-0
-
280. 匿名 2021/04/28(水) 07:23:05
>>5
結局これだよね
通学通勤で毎日車乗ってたら一発で真っ直ぐできるようになった
コロナでリモートワークになって車乗る機会減ったら斜めになっちゃってショックだった+1
-0
-
281. 匿名 2021/04/28(水) 13:53:06
>>272
目視いるよ+1
-0
-
282. 匿名 2021/04/28(水) 15:19:39
「ピボットエリア」という概念が役に立った。+0
-0
-
283. 匿名 2021/04/28(水) 22:15:30
>>12
情報ありがと!見てくるナリ!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する