ガールズちゃんねる

シングルマザーの方の月収

1168コメント2021/05/24(月) 04:02

  • 1001. 匿名 2021/04/24(土) 22:30:12 

    >>910
    >>920
    え?
    私136じゃないんだけど
    ほら全然見えてないじゃん

    +0

    -1

  • 1002. 匿名 2021/04/24(土) 22:33:07 

    >>990
    どれだけ頑張れるかは人によって違いますしね。
    確かにそうですよねあなたからしたらもっと頑張れるだろ!って思うのも当然ですよね!

    +1

    -1

  • 1003. 匿名 2021/04/24(土) 22:36:15 

    >>951
    余程の理由があったのよ。じゃないと普通は離婚しない。

    +0

    -0

  • 1004. 匿名 2021/04/24(土) 22:38:10 

    >>995
    デマです。

    +1

    -0

  • 1005. 匿名 2021/04/24(土) 22:38:56 

    >>348
    地方ならシングルなら手取り10万でも暮らせますよ
    保育園は低収入なら無料、学童もほぼ無料
    児童扶養手当は満額、高校、大学費用も無償の予定なら貯めなくていい
    収入低い人は教育意識も低い場合が多いので塾も行かせない事が多い、医療費も免除される
    公営住宅なら家賃めちゃめちゃ安いし、アパート暮らしだとしも月14万あればそれなりの生活は出来ちゃいます

    +5

    -3

  • 1006. 匿名 2021/04/24(土) 22:42:04 

    >>1005
    こんな人は産まないでほしい。
    金持ちに沢山産んでほしいよ。

    +1

    -2

  • 1007. 匿名 2021/04/24(土) 22:42:16 

    >>496
    これ、私にとっては理想的。
    今まで子育て全面的に押し付けてきたんだから、お前がやって見ろよ。
    独身になって好き勝手やるなよって感じ。

    +6

    -0

  • 1008. 匿名 2021/04/24(土) 22:42:31 

    >>999
    非課税世帯って200万くらいじゃなかった?

    +0

    -0

  • 1009. 匿名 2021/04/24(土) 22:45:32 

    >>1005
    子供が独立したらどうするの?

    +0

    -0

  • 1010. 匿名 2021/04/24(土) 22:46:47 

    >>1009
    こういう人は手当て貰えるからおさえてるんだよ
    手当て出なくなったら普通にフルタイムで働くんじゃないかな

    +3

    -0

  • 1011. 匿名 2021/04/24(土) 22:49:31 

    >>955
    公正証書作っても、転職して職場わからなければ差し押さえ出来ない

    +2

    -0

  • 1012. 匿名 2021/04/24(土) 22:49:53 

    >>992
    全く求めていない。

    +0

    -0

  • 1013. 匿名 2021/04/24(土) 22:50:39 

    >>988
    普通に頑張ってる人と一緒にすな。
    美化しようとすな。

    +2

    -0

  • 1014. 匿名 2021/04/24(土) 22:53:47 

    >>1013
    風俗業も一つの仕事でしょ

    +1

    -1

  • 1015. 匿名 2021/04/24(土) 22:54:50 

    >>307
    だよね…
    驚きだよ
    私収入も少ないし養育費も算定表以下…

    +3

    -0

  • 1016. 匿名 2021/04/24(土) 22:55:11 

    >>866
    横だけど、シングルってこういう感じなのねw
    デリまで擁護されたりしてるしw

    +4

    -1

  • 1017. 匿名 2021/04/24(土) 22:55:43 

    >>429
    団地に住んで、しまむらの服を着て、ゆるくパートしてる人なら知ってる

    +0

    -0

  • 1018. 匿名 2021/04/24(土) 22:56:17 

    >>994
    低収入の旦那でもいたほうがいいって皆が思ってるんでしょ?
    世間はどっちなの笑
    まず頑張ってても低収入なら仕方ないよね。
    自分もパートに出るとかやりようはあるし。
    旦那が体たらくなら羨ましくない。頑張ってて優しいなら羨ましい。

    +1

    -0

  • 1019. 匿名 2021/04/24(土) 22:56:21 

    >>1016
    同じにしないで
    真面目に働いてる人もいます

    +1

    -1

  • 1020. 匿名 2021/04/24(土) 22:56:40 

    >>193
    もちろん!

    +0

    -0

  • 1021. 匿名 2021/04/24(土) 22:58:39 

    >>1011
    戸籍謄本から遡って住民票は追えるよ!
    公正証書さえあれば請求できる。

    +1

    -0

  • 1022. 匿名 2021/04/24(土) 23:00:26 

    医師 手取り80万万前後
    養育費なし
    未就学児です。

    +1

    -1

  • 1023. 匿名 2021/04/24(土) 23:01:11 

    >>56
    親の扶養になってるってこと?!

    +4

    -0

  • 1024. 匿名 2021/04/24(土) 23:01:23 

    >>962
    そしたら、再婚する予定でいます。

    +0

    -3

  • 1025. 匿名 2021/04/24(土) 23:02:09 

    >>1000
    国立ですが給付を利用させて貰います。
    高卒で高収入なんて稀だし、もし低収入なら結局、税金頼りになってしまう。
    国立理系出ればそれなりの仕事には就けると思うから、税金を沢山納める側に回れば次の世代に貢献出来る。
    そういう意図でこの制度が出来たと思っています。

    +2

    -3

  • 1026. 匿名 2021/04/24(土) 23:02:22 

    >>975
    ??私ですか?

    8年前に離婚したシングルです😅

    +2

    -1

  • 1027. 匿名 2021/04/24(土) 23:03:58 

    >>978
    口約束·····ありえない

    +2

    -0

  • 1028. 匿名 2021/04/24(土) 23:05:41 

    >>1021
    職場がわからなくても、住民票で給与差し押さえ出来るのですか?今後の参考に知りたいです!

    +0

    -0

  • 1029. 匿名 2021/04/24(土) 23:08:46 

    離婚に踏み切れなくて我慢してる人いますか?

    +0

    -1

  • 1030. 匿名 2021/04/24(土) 23:08:59 

    >>146
    似てるかな…
    手取り17万養育費9万
    子ども三人

    +0

    -1

  • 1031. 匿名 2021/04/24(土) 23:10:15 

    >>756
    元旦那と関わりたくないからって養育費もらわない人も結構いるよね
    勢いで離婚するタイプの人が養育費もらってないパターンが多い

    +5

    -0

  • 1032. 匿名 2021/04/24(土) 23:11:47 

    >>168
    大学在学中も一人当たり5万?
    授業料は別途?

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2021/04/24(土) 23:14:11 

    このトピ見てたら、私はすでに結婚してるけど、独身だったら絶対バツイチでも子なしと結婚するべきだなと思った。

    +3

    -1

  • 1034. 匿名 2021/04/24(土) 23:18:33 

    >>1025
    蛙の子は蛙だよ。
    ほとんどが親と同じような人生送るよ

    +2

    -4

  • 1035. 匿名 2021/04/24(土) 23:18:49 

    >>827
    明日午前中に配達に伺いますね

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2021/04/24(土) 23:19:21 

    シングルマザー叩きの人は、自分の娘が離婚しても苦しいなら手当貰いなさいなんて言わないよね、まさか。

    +0

    -2

  • 1037. 匿名 2021/04/24(土) 23:21:32 

    >>1034
    まあ、それは結果を見ないとわからない。
    別に子供を過信してる訳でもないけどまともな定職にはついて欲しいから。

    +1

    -1

  • 1038. 匿名 2021/04/24(土) 23:22:00 

    >>1025
    高卒下げなくてもいいじゃん

    +0

    -2

  • 1039. 匿名 2021/04/24(土) 23:23:19 

    >>1036
    自分の娘が離婚するなんてこれっぽっちも思ってないのよ、きっと。

    +2

    -1

  • 1040. 匿名 2021/04/24(土) 23:23:48 

    >>1038
    別に下げてないし、面倒くさいなあ。

    +2

    -0

  • 1041. 匿名 2021/04/24(土) 23:25:05 

    >>1036
    もちろん自分がシングルになっても貰わないんじゃない?

    +2

    -0

  • 1042. 匿名 2021/04/24(土) 23:27:44 

    >>943
    都内にある国立にザコクはないからじゃない?
    旧帝以外の地方国立とは別格だしね…

    +3

    -1

  • 1043. 匿名 2021/04/24(土) 23:29:45 

    >>1028
    弁護士相談サイトより抜粋。

    相手の連絡先がはわからなくても問題ありません。しかし、養育費の調停や強制執行を申し立てるためには、相手の住所を知っている必要があります。
    相手は元配偶者ですので、弁護士に依頼することにより、あなたの戸籍から遡り、相手の現在戸籍及び附票を取得することで、相手の住民票上の住所を調査することができます。

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2021/04/24(土) 23:30:09 

    >>213
    お住まいの自治体のホームページに計算方法載ってるよ

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2021/04/24(土) 23:30:20 

    >>624
    子供と親が可哀想

    +1

    -0

  • 1046. 匿名 2021/04/24(土) 23:31:29 

    >>1000
    無料っていっても審査とかあるんじゃないの?
    学力関係なく無料はありえない

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2021/04/24(土) 23:31:34 

    >>1036
    マイナスつけてる人は貰いなさいって、言うんだね。
    なるほどー分かりやすいわ。

    +0

    -2

  • 1048. 匿名 2021/04/24(土) 23:31:53 

    >>1024
    あんたシンママ叩かせにきてる人?

    +1

    -0

  • 1049. 匿名 2021/04/24(土) 23:32:48 

    >>1026
    ほんとに本物のシンママならすんごく頭悪そう

    +2

    -1

  • 1050. 匿名 2021/04/24(土) 23:33:37 

    >>1024
    子連れ再婚、、子供が可哀想。
    女の子でしょ?危険とか考えてる?

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2021/04/24(土) 23:33:43 

    >>1046
    審査ありますし、大学入ってからも都度査定されますから、成績次第ではずっと貰えるかどうかなんて分かりませんよ。

    +4

    -3

  • 1052. 匿名 2021/04/24(土) 23:34:16 

    >>1036
    毎日人を見る目だけは養えと言いまくってる!
    難関大学の附属に何とか入学させたから大学入ったら在学中に1、2年生の時は友達作りまくって、3、4年生の時はいいところに就職した男を狙いに行けと教育するつもり。
    自分の人生と同じ人生を歩ませる!

    +1

    -3

  • 1053. 匿名 2021/04/24(土) 23:36:41 

    >>26
    子供が成長した後のことまで考えたらそんな浅はかなことできない

    +1

    -0

  • 1054. 匿名 2021/04/24(土) 23:36:42 

    >>1042
    そうそう。国立を一括りにされてもね。
    ピンからキリまであるし。
    決してマウントとは思わないなあ。

    +2

    -2

  • 1055. 匿名 2021/04/24(土) 23:37:21 

    >>1036
    叩いてはないですが、離婚の理由は大体不倫ですか?
    もし不倫の場合、旦那が不倫とかしそうなタイプか結婚前や新婚時にはわからなかったですか?

    +1

    -0

  • 1056. 匿名 2021/04/24(土) 23:38:52 

    >>1049
    わざわざ叩かれに来るとは勇者だよね、、、

    +1

    -0

  • 1057. 匿名 2021/04/24(土) 23:40:38 

    >>1055
    大体不倫かどうかなんて分からんて。
    一人ずつアンケート取ったわけじゃないし。

    +0

    -0

  • 1058. 匿名 2021/04/24(土) 23:42:20 

    >>1054
    都内を匂わすと言うことは、、わかりますか?
    わからないなら折角の努力が水の泡なので察してあげてよ。

    +0

    -2

  • 1059. 匿名 2021/04/24(土) 23:44:26 

    >>1029
    はい。旦那高収入で子供の将来のことを考え離婚しません。

    +2

    -0

  • 1060. 匿名 2021/04/24(土) 23:46:15 

    >>591
    100万未満?!
    どうやって生きてるのかな

    +1

    -0

  • 1061. 匿名 2021/04/24(土) 23:46:34 

    >>288
    公正証書があれば無いよりも簡易に差し押さえできるってことじゃないの?
    無いと手続きが大変なんじゃないの?

    +0

    -0

  • 1062. 匿名 2021/04/24(土) 23:48:48 

    >>289
    普通養育費って加齢加算の考え方だと思うけど反対なんだ
    子どもが大きくなるにつれて出費も増えるよね?

    +0

    -0

  • 1063. 匿名 2021/04/24(土) 23:50:06 

    >>1059
    うちの親戚にもいるけど、
    会った時に、目が虚ろだったって母親が言ってた。旦那が高収入だけど自由にお金使えないし、会話ないって。
    私も普通に専業主婦で暮らせていたけど、鬱になりかけたから離婚した。暫くは投薬で持ち直したけど。

    +0

    -0

  • 1064. 匿名 2021/04/24(土) 23:54:45 

    >>1021
    附票でね
    ずれるけど、DVに合われてたかたは逆にこちらの居場所知られちゃうから気を付けて

    +0

    -0

  • 1065. 匿名 2021/04/24(土) 23:59:34 

    ちなみに離婚して後悔してる人はいますか?

    +0

    -0

  • 1066. 匿名 2021/04/25(日) 00:00:03 

    >>923
    子供が産まれて幼稚園入れてから、一からバイトで始めて2年目でパートになって3年目で正社員になって4年目でようやく正社員になって5年目にようやく店長になったと思ったらコロナが来ました😭
    でもうちのお店は売り上げ良いのでなんとかなってるところです。他店が閉店してるので…
    一応は教育ローンは払い始めて、また小学生になったらママ友に相談して決めようと思ってます。
    アパレルは会社事にノルマ有無あるので、面接の時に質問した方が良いです。うちは個人ノルマと従業員での売り上げ争いが毎月あるので結構シビアですが、売り上げが良いと会社からボーナスが追加で払われるのでそこにやり甲斐はあると思いますよ。私はとにかく、毎月の洋服代を浮かせたくて働いてますw
    三ヶ月もすれば洋服ケース埋まりますよw
    人と話すのが好きで、コーデするのが好きでお洒落するのが好きならいけると思いますよ。

    +2

    -0

  • 1067. 匿名 2021/04/25(日) 00:03:12 

    >>1058
    わからない。
    私も生まれてから今まで都内住みだけど、
    匂わせとは感じなかった。
    敏感なのね。

    +1

    -0

  • 1068. 匿名 2021/04/25(日) 00:07:33 

    >>808
    養育費を私が全部使ってしまうのではないかと心配して払いたくないといいはっていました。
    結局、養育費を払いたくないだけなんだよね。
    サイテー

    +1

    -1

  • 1069. 匿名 2021/04/25(日) 00:07:43 

    >>1065
    離婚は後悔してないけど、一人っ子でよかったかなと思うことはある

    +2

    -0

  • 1070. 匿名 2021/04/25(日) 00:09:21 

    >>1055
    旦那が働かなくなったから

    +0

    -0

  • 1071. 匿名 2021/04/25(日) 00:12:31 

    >>1
    子供3人で手取りは29〜33万くらい。ボーナスは年2回で120万くらい。年収600超えたので母子の手当はかなり減額になったけど、まだ貰えてる。医療費は無料だったのが1割負担になった。養育費は離婚して4年くらいは月6万貰っていたけど、払えないと言い出して今は0円。もう縁も切りたいし離婚したのに今更言い争いたくないから諦めた。1番上が大学生になり下もまだ受験があったりと、とにかくお金がかかる。このくらいの稼ぎだと税金もっていかれて色々減額されるから一生懸命働いてるのバカらしくなる。稼ぎ無くせば大学無償とか意味わからないシステムが本当腹立つわ。

    +5

    -1

  • 1072. 匿名 2021/04/25(日) 00:20:53 

    >>522
    養育費の有無に隠して記入してるんだよねーって周りに言う人いる?
    記入する時に、嘘書くと詐欺罪に問われることもあるって釘刺されるけど

    +0

    -0

  • 1073. 匿名 2021/04/25(日) 00:31:54 

    年収600で母子手当貰えるわけがないし、医療費も無料なわけない
    適当なことかくのほんとにやめて

    +9

    -0

  • 1074. 匿名 2021/04/25(日) 01:08:34 

    >>591
    なんだこれ。
    このサンプルの単位は?人数?母数も記されてないし、まるで根拠がないこんな無意味な統計、捏造するならせめてもう少しまともに整えなよと呆れたよ。。。
    シングルマザー(母子家庭)の仕事・生活・住宅形態のリアルを調査|ニフティ不動産
    シングルマザー(母子家庭)の仕事・生活・住宅形態のリアルを調査|ニフティ不動産myhome.nifty.com

    引っ越し先の物件を選ぶときは、家族構成にあった間取りを選ぶのがオススメです。 ただ、シングルマザーの方が住宅を選ぶ際には、人数だけではなく、「お子さんの年齢」や「周囲の住環境」、「職場との距離」など、さまざまな要素を慎重に検討しなければなりません。

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2021/04/25(日) 01:09:56 

    >>1068
    全部使うどころか、10万ですら足りないと思うのだけど???
    貯金して欲しいということか??
    ほんと、訳のわからない事を通すんですね

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2021/04/25(日) 01:45:19 

    >>20
    え 全然参考にならない書き込みばっかじゃない?
    人様の家族構成や年収を多くみる仕事してるけど、養育費は知らんけどカタギの職業なら年収180〜300が多いよ。医療職の人を含め。実家暮らしも多い。

    +4

    -0

  • 1077. 匿名 2021/04/25(日) 01:53:11 

    >>352
    離婚したなら、真面目に働けば。
    そういう姿勢は子供に引き継がれるよね。

    +0

    -0

  • 1078. 匿名 2021/04/25(日) 01:55:03 

    >>68
    そんなお母さんを子供達は見てます。
    きっと「あの苦労は無駄じゃ無かった」と、子供達が思わせてくれると思います。
    逃げてる旦那を見返してやれー!!

    +3

    -0

  • 1079. 匿名 2021/04/25(日) 03:50:05 

    >>1036
    軽く「自分の娘が離婚しても」て言葉が出てくる時点で、離婚を軽く考えてるよね。
    嫌な事があれば離婚って感じじゃない?
    離婚してない人からすると、いつか娘が離婚する日が来るなんて頭にもないよ。

    +4

    -3

  • 1080. 匿名 2021/04/25(日) 03:51:34 

    >>1070
    横、そんな男こそ結婚前から予兆あるとおもうんだけど
    仕事に対する姿勢とかさ。

    +1

    -1

  • 1081. 匿名 2021/04/25(日) 06:27:30 

    >>232
    シングルになって楽しいって思ってる人って、それだけ結婚生活は苦痛だったんですよ。
    シングルになって金銭面の苦労はもちろん、仕事もフルで働いて家事育児。
    毎日必死ですが、結婚生活がそれよりももっと大変で離婚してやっと人間らしい生活ができるようになったとかじゃないですかね?

    周りの人に簡単に離婚したと思われるのは確かに不快に思う事もあるけど、そういう事思う人は結婚生活が夫の不満を言いつつもそれなりに毎日楽しく過ごしてるんですよね。
    精神的に毎日苦痛を与えてくる夫がいる...なんて事が想像できないんだと思いますよ。 
    そういう事言う人はほっとけば良い。
    想像力の足りない人なので自分がその立場にならないと理解できないんですよ。

    +5

    -1

  • 1082. 匿名 2021/04/25(日) 06:30:50 

    >>1008
    シングルの場合子供の人数によって変動するよ。

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2021/04/25(日) 07:02:40 

    >>834
    シングルマザーって無料で大学行けるの⁉️

    +3

    -4

  • 1084. 匿名 2021/04/25(日) 07:05:25 

    >>938
    キッスしか入ってこない

    +7

    -0

  • 1085. 匿名 2021/04/25(日) 07:06:20 

    >>1079
    は?軽く考えてたら出てくる言葉なの?
    これはそうじゃないじゃん。
    あなたが言うのと同じように、最初から離婚するわけないと考えてるのは誰だって同じでしょ。
    めちゃくちゃ矛盾してるよ、言ってる事が。

    +0

    -2

  • 1086. 匿名 2021/04/25(日) 07:08:43 

    >>1083
    よく調べもしないで今更?散々ニュースになってるし、誰でもなわけ無いじゃん。
    強いては夫婦揃っていても条件が当てはまればなんだからシングルマザーだけじゃないでしょ。

    ニュースとか記事とか読まないの?大学云々語る以前の問題じゃん。

    +5

    -2

  • 1087. 匿名 2021/04/25(日) 07:09:20 

    >>33
    いちいち人の給料把握してるとか気持ちワル

    +0

    -1

  • 1088. 匿名 2021/04/25(日) 07:19:31 


    >>616
    ありがとうございます!
    私は>>342なので、まだ全然高収入ではないですが、本職だけで更に収入増やせるように頑張ります。

    +2

    -0

  • 1089. 匿名 2021/04/25(日) 07:46:21 

    >>926
    わかる!そういう人いるよ!

    +0

    -1

  • 1090. 匿名 2021/04/25(日) 08:10:31 

    >>1055
    なんかのアンケートで見たのは、一番多いのは性格の不一致だよ
    ま、本当の理由なんてわからないけどね

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2021/04/25(日) 08:11:52 

    >>765
    長年扶養だった母の年金額聞いたら2度聞きするほど少なかったのだが?あれ、全然羨ましくないよ??父がいなきゃ死ぬねって思ったもん。
    手に職あって稼げてる人のが素晴らしいよ?

    +2

    -1

  • 1092. 匿名 2021/04/25(日) 08:19:58 

    >>1091
    うちの、母親は月に6万円くらいかな。
    んでも、シングルマザーだって母子扶養もそこまでは貰えないし子供が18までだし。

    +3

    -0

  • 1093. 匿名 2021/04/25(日) 08:53:30 

    >>918
    あなた母親?
    こういう人に育てられる子どもって…

    あなたは今の生活に満足してるわけじゃないというより
    不満で不満で仕方ないんだよ
    だから誰かを攻撃したくて仕方ない
    でもあなたの書き込みが多くの人を傷つけることを自覚してね
    まず自分の書き込みを家族に見せてごらん

    私はあなたが言う底辺かもしれないけど、あなたや家族が心配になるよ

    +4

    -0

  • 1094. 匿名 2021/04/25(日) 08:55:42 

    >>1086
    「シングルマザーって無料で大学行けるの?」
    という文章の中に透明のchildがいるのね 笑

    婚姻中で子持ちのわたしとしてはシングルマザー本人が大学に行けるのかを聞いたつもりなのに。(わたしが大学に行きたい思ってる)

    1086の人は詰問を展開し始める前に、言葉や文のリテラル表現について学んだほうが良いかも

    +1

    -5

  • 1095. 匿名 2021/04/25(日) 09:24:26 

    >>1092
    いや、本当に。実家に戻れば離婚してパートで暮らしていけるよねーって言う友達いるけど、恐ろしすぎてわたしにはできない。

    +3

    -0

  • 1096. 匿名 2021/04/25(日) 09:31:43 

    >>728
    フルで働いてるから実家に預けたりすることはある。離婚してるとか関係なく、預けられる実家があるってだけで僻まれたりするー。その子はずーっと子供といるほうが大変だって言ってる。いやいや、仕事のがストレス半端ねぇよ(出産して10年専業でした)

    +1

    -0

  • 1097. 匿名 2021/04/25(日) 10:17:59 

    >>71
    普通の家庭のようにシンママにも富裕層と貧困層とそれぞれ生活水準違うの当たり前でしょ。
    大体シンママは貧困層ばかりだと思い込んでるのが間違い。
    私はその辺の一般家庭よりお金あるシンママです。
    もちろん特別支援はひとつも貰っていません。

    戸建ての持ち家だけど離婚時に慰謝料としてもらったから大きな支払いもなくて、お給料の半分以上貯金に回ってるから貯まる一方。

    ブランドのバッグや時計が大好きだから沢山持ってるけど何か問題でも?

    +2

    -2

  • 1098. 匿名 2021/04/25(日) 10:23:06 

    >>938
    悪いけど母親と思えないよね。
    どんな人でも相手にしなきゃいけないなんて考えられない。

    +3

    -1

  • 1099. 匿名 2021/04/25(日) 10:23:42 

    >>950
    これにマイナス付けてる人ってご本人だよね!?笑
    事実以外の何物でもないのに‥

    +3

    -2

  • 1100. 匿名 2021/04/25(日) 10:24:34 

    >>1091
    その少ない年金も現役世代が働いて納めた年金をただで貰えてるんだよ。なぞの特別優遇。

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2021/04/25(日) 10:24:43 

    >>987
    ほんまそれw

    +1

    -0

  • 1102. 匿名 2021/04/25(日) 10:30:15 

    >>1002
    デリヘルなんて汚い危険きついの3Kの底辺仕事だよね。何でそんなことができるのに普通に働くことができないのか謎。

    +3

    -1

  • 1103. 匿名 2021/04/25(日) 10:36:13 

    以前、シングルの家庭が貧困で食べていく職もお金もないみたいなトピで、何甘えてるのよ風俗でも働きなさいよ!っみたいなコメに思いっきりプラスついてたのに、実際風俗で働いてる人がいると、めちゃ叩かれる。変なの~

    +13

    -0

  • 1104. 匿名 2021/04/25(日) 10:51:00 

    >>1102
    それで収入45ってね、、
    普通にバイト掛け持ちしたら15は稼げるだろうに。
    ドラッグストアとかスーパーなら働けないわけないから仕事が見つからないは言い訳。
    要はそういう行為に抵抗がないだけ。
    楽して稼げると思ってるんだろう。

    +3

    -1

  • 1105. 匿名 2021/04/25(日) 10:53:55 

    >>1103
    あのーw
    ガルって同じメンバーが毎日書き込んでるわけじゃないよ?w
    色んな人が書き込んでるんだからいろんな意見があって当たり前。
    同じメンバーでやってると思ってたの?www

    +1

    -1

  • 1106. 匿名 2021/04/25(日) 10:54:53 

    >>86
    事務がメインなんじゃない?

    +0

    -0

  • 1107. 匿名 2021/04/25(日) 10:56:23 

    >>906
    親が離婚してると離婚しやすいよね。
    普通に両親揃って結婚した子供達は離婚率低いはず。

    +1

    -0

  • 1108. 匿名 2021/04/25(日) 10:57:22 

    >>1107
    そういうの関係あるらしいね。
    結婚式あげてる夫婦は離婚率が低い。
    婚約指輪貰ってプロポーズされた夫婦も離婚率低いってつい最近ネット記事で見た。

    +2

    -0

  • 1109. 匿名 2021/04/25(日) 10:58:49 

    >>1100
    んー、、まぁ働きたくても訳あって扶養のままのひともいれば働きたくなくて専業もいるだろうから、、なんだろね、、

    +0

    -0

  • 1110. 匿名 2021/04/25(日) 11:04:20 

    >>665
    こんなの夫婦で生活保護世帯にもいるのに何でこれがシングルあるあるなの。こんな人見たことないんだけどあなたの周りのシングルはみんなこんな感じなの?そうなら自分のいる環境が底辺すぎるんだよ。

    +0

    -1

  • 1111. 匿名 2021/04/25(日) 11:05:56 

    >>831
    早くマイナンバー口座と紐付けされればいいのに

    +1

    -0

  • 1112. 匿名 2021/04/25(日) 11:10:54 

    >>1065
    その前に元旦那と結婚したことを後悔している。
    離婚して心身共に健康になったし、子供にも優しくなれた。
    離婚は全く後悔していない。

    +0

    -0

  • 1113. 匿名 2021/04/25(日) 11:15:23 

    >>1079
    離婚してない人は今してないだけで、明日は我が身だよ。他人の批判するのやめたら?シングルマザーの月収を既婚が見に来てマウント気取り?不愉快です

    +9

    -2

  • 1114. 匿名 2021/04/25(日) 11:22:47 

    >>1093
    度々、シンママトピで攻撃してくる人達の心理を皮肉って代弁しました。
    シンママ叩きうんざりです。
    彼氏持ち、育児実家に丸投げ、不正受給。
    中には批判されるような事をしている人がいるのかもしれませんが、離婚するまでたくさんの苦しみや悲しみを抱え、離婚後は1人で家事育児と仕事をして頑張っているお母さんがたくさんいます。
    そんな人達に簡単に、底辺だ!性格に問題があるから離婚するんだ。子供がかわいそう親ガチャハズレ!等、心無い言葉が嫌になります。

    +9

    -1

  • 1115. 匿名 2021/04/25(日) 11:38:37 

    >>1108
    デキ婚が多いからじゃない?
    デキ婚って離婚率で高いし、デキ婚の夫婦はプロポーズもないし結婚式もしてない夫婦が多いから、割合でいうと必然的にそういう結果になると思う。

    +1

    -0

  • 1116. 匿名 2021/04/25(日) 11:40:56 

    >>921
    GWに予定が入ってるだけじゃない?
    カツカツだけど子どもの思い出作りはしてあげたいとか。
    それより人の家の経済事情とかシフトとかネットで話してるあなたが怖いよ

    +6

    -0

  • 1117. 匿名 2021/04/25(日) 11:44:07 

    >>472
    色々です。
    決まったバイトじゃなくて、単発で時給いいものとか、短期とか、紹介とかをどんどん入れていってます。
    本職は会社員ですが残業無しなので、17時以降に色々なバイトしてます。

    +0

    -0

  • 1118. 匿名 2021/04/25(日) 11:44:14 

    シングル関係ない人がこのトピ見て叩いて暴れて何が楽しいんだろ?

    +2

    -1

  • 1119. 匿名 2021/04/25(日) 11:58:25 

    >>1118
    かわいそうな人だから、そっと生暖かく見守ってあげて。
    居場所がないのよココしか。治療と人助けだと思ってあげて。

    +3

    -1

  • 1120. 匿名 2021/04/25(日) 12:05:21 

    >>1110
    これぞシングルマザーってこんなイメージなだけ。
    周りにこんな底辺いる訳ないじゃんw

    +1

    -0

  • 1121. 匿名 2021/04/25(日) 12:10:34 

    そりゃ離婚されるよなってくらいヒステリックな人いるね。

    +3

    -0

  • 1122. 匿名 2021/04/25(日) 12:12:54 

    1人ならわかるけど2人3人産んで離婚してる人って1人目産んだ後にこの旦那と生きていけるかわからないもんなのかな?不思議。

    +5

    -0

  • 1123. 匿名 2021/04/25(日) 12:39:07 

    >>1110
    シングルの人ってプライド高いの?

    +3

    -0

  • 1124. 匿名 2021/04/25(日) 12:43:53 

    >>1115
    必死にデキ婚叩きしてるの見苦しい。
    そこしか突っ込めないんだろうけど、辻ちゃんやキムタクなどたくさん幸せな家庭あるけどね。
    むしろあんな幸せそうな家庭憧れる。
    友達でもプロポーズしてもらって子供二人に恵まれてティファニーで指輪買ってもらって、5周年でまた指輪買ってもらった夫婦いるよ。
    必死に叩ける人探して自分棚に上げて見苦しい。
    離婚した夫婦よりずっと羨ましいけど。

    +2

    -1

  • 1125. 匿名 2021/04/25(日) 13:00:58 

    >>1124
    叩いてる訳ではなくて割合の話してるんだけど?
    何必死になってるの。

    +0

    -0

  • 1126. 匿名 2021/04/25(日) 13:19:26 

    >>733
    横。つまり子供がそちらに進みたいと言ってるとは考えられないかな。
    そういうひともいるはず。

    +0

    -0

  • 1127. 匿名 2021/04/25(日) 13:22:32 

    >>1108
    ハデ婚して子供もなかなかできませんでした、離婚しました。親は揃っています

    +0

    -1

  • 1128. 匿名 2021/04/25(日) 13:23:23 

    >>654
    これ釣り

    +0

    -0

  • 1129. 匿名 2021/04/25(日) 13:35:32 

    >>1121
    デリの人とかもそう。
    そりゃ子供居てデリで働けるような女性なら男性も離れるだろうなと思う

    +0

    -1

  • 1130. 匿名 2021/04/25(日) 13:56:21 

    >>785
    何でマイナスなのーーー。純粋に羨ましい。

    +0

    -0

  • 1131. 匿名 2021/04/25(日) 13:58:13 

    手当とかもろもろ含めて月20万で小学生2人と3人で暮らすの可能なのでしょうか?

    +0

    -0

  • 1132. 匿名 2021/04/25(日) 14:03:53 

    >>1094
    あんたが言葉足らずなだけ

    +2

    -0

  • 1133. 匿名 2021/04/25(日) 14:06:26 

    >>1131
    住んでる所在地すらわからないのに、安易に答えられない。
    都会と田舎では全く違う。

    +0

    -0

  • 1134. 匿名 2021/04/25(日) 14:11:23 

    >>1127
    そりゃそういう人もいるだろうよ。
    みんながみんなとは誰も言ってない。
    そういう傾向にあるって話しでしょ。

    +0

    -1

  • 1135. 匿名 2021/04/25(日) 14:16:45 

    >>1130
    何の仕事だよと思われてるのかな?

    +0

    -0

  • 1136. 匿名 2021/04/25(日) 14:19:14 

    >>1125
    ごめんね、何かシンママのデキ婚叩き見て見苦しいなと思ってたところであなたのコメント見たからさ

    +1

    -2

  • 1137. 匿名 2021/04/25(日) 14:21:23 

    >>1119
    シングルの方が可哀想でしょ。

    +0

    -0

  • 1138. 匿名 2021/04/25(日) 14:23:32 

    >>1133
    埼玉県なんですが……

    +0

    -1

  • 1139. 匿名 2021/04/25(日) 14:25:34 

    >>1137
    横だけど
    シングルでもシングルでなくても、前向けて歩けてれば可哀想じゃないよ。
    前向けてないから自分に全然関係ない話題でまでマイナスなこと書いちゃうわけだからさ。

    +0

    -0

  • 1140. 匿名 2021/04/25(日) 14:31:34 

    >>1138
    居住事情、例えばお家賃とか、家は慰謝料代わりに旦那がローン払ってくれるとか書いた方が、似たような人がレス付けてくれるかもよ。
    生活費にどれだけお金まわせるかで変わるしね。

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2021/04/25(日) 14:46:59 

    >>516
    確かに
    その対策用にもなるな

    +0

    -0

  • 1142. 匿名 2021/04/25(日) 14:54:24 

    >>555
    子どもの人数も関係してくるから比べられないよ

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2021/04/25(日) 16:20:53 

    >>1049
    なにそれw
    頭は良くはないけど、叩かれるとか別にどうでもいいとは思ってる。

    +0

    -2

  • 1144. 匿名 2021/04/25(日) 16:21:27 

    >>1056
    特に何とも思わないよ

    +0

    -2

  • 1145. 匿名 2021/04/25(日) 16:23:48 

    >>1050
    子供が高校終わって就職するまでは待ってます。

    それと、子供は男の子です🤔

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2021/04/25(日) 16:24:44 

    >>1048
    その意見多くて不思議。

    こんなので叩くの?

    +0

    -1

  • 1147. 匿名 2021/04/25(日) 17:28:44 

    >>1143
    あなたみたいな人がいるからシンママは〜って一括りにされて叩かれるのよ。他の頑張ってるシンママ達の迷惑だから黙ってたら?

    +2

    -1

  • 1148. 匿名 2021/04/25(日) 18:39:35 

    >>1075
    子供のためにだけ使う保証がないから払いたくないみたいです。
    娘が2歳のときに離婚してもう14歳で高校入試や大学のことを考えるとお金のことがちらついてしまいます。養育費払わせるにはどうしたらいいんでしょう。

    +0

    -0

  • 1149. 匿名 2021/04/25(日) 18:49:05 

    >>1094
    そんなん分かるわけ無いやん笑
    誰に対してもわかりやすく説明出来なきゃ、説得力は皆無です。

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2021/04/25(日) 18:53:54 

    >>1113
    そう思う。私も、安定職の旦那で専業主婦だったからまさか離婚するなんて思わなくて仕事も真剣に探して無かった。だから、女性でも資格がいるんだなとか肌身で感じました。
    こうなったのは自業自得でもあるけれど、
    対岸の火事に対して野次を飛ばしてる人も明日は我が身だと安易に人を貶すのはやめたほうが良い。

    本当に、人生って何が起こるか分からないんだよ?

    +3

    -2

  • 1151. 匿名 2021/04/25(日) 19:25:19 

    >>1108
    そうなんだ。
    私50万の婚約指輪貰ったけど、離婚したなあ。
    両親もどちらも揃ってるよ。
    指輪は返したよ。

    +5

    -2

  • 1152. 匿名 2021/04/25(日) 20:05:17 

    >>1148
    本当にね、子供2人を養うのに最低限必要な金額を提示するとか?
    大学とかは確実に子供の為だけですよね。

    +0

    -0

  • 1153. 匿名 2021/04/25(日) 20:08:12 

    >>1136
    横。ほんと見苦しいと思うわ。

    +1

    -3

  • 1154. 匿名 2021/04/25(日) 20:21:50 

    >>808
    払う側の感情としては、子どもための養育費なんだけど憎い妻にお金を上げるみたいで抵抗があるみたい

    +2

    -0

  • 1155. 匿名 2021/04/25(日) 20:37:45 

    >>1132
    あなたの「決めつけ」が先行してるだけでは?

    +0

    -0

  • 1156. 匿名 2021/04/25(日) 21:09:58 

    >>1135
    率直に勤務医なんじゃないと思いました。
    私の姉が勤務医で ちょうど手取り50くらいって言ってたので。

    +1

    -1

  • 1157. 匿名 2021/04/25(日) 22:39:35 

    >>1147
    OK

    +1

    -0

  • 1158. 匿名 2021/04/25(日) 23:04:13 

    >>408
    看護師はともかくとしても
    保育士や他医療国家資格職って無資格並みの安さじゃない?
    本業だけでやっていけてるんだろうか?

    +3

    -0

  • 1159. 匿名 2021/04/26(月) 11:17:00 

    シンママなりたてのころは月収18万。
    それから8年で30万になった。
    養育費は月6万。
    簿記2級もってて、シンママになってから1級とりました。

    +2

    -0

  • 1160. 匿名 2021/04/26(月) 11:19:23 

    >>1131
    できるかできないかと言われればできると思う。
    ただ、食べる量と家があるか、車がいる地域かで苦しさが変わる。
    そして習い事と塾と大学は諦めたほうがいいと思う。

    +0

    -4

  • 1161. 匿名 2021/04/26(月) 17:44:17 

    >>1131
    手取り20万なら何とかやっていけると思います。
    実家に行けるならそれが良いです。
    家賃分を子供の教育費にかけてあげられるから。

    +1

    -1

  • 1162. 匿名 2021/04/26(月) 23:14:43 

    >>1131
    現段階ではなんとかやれないことはないけど
    先のこと考えると厳しいんじゃないかな…
    これから教育費、食費、諸々かかってくるよね💦

    +0

    -0

  • 1163. 匿名 2021/04/27(火) 01:11:25 

    >>572
    私は月収手取りで50万ですが、弁護士や医者でなくても、大手総合職なら30代以上でこの程度は余裕で貰えますよ。


    +2

    -2

  • 1164. 匿名 2021/04/27(火) 16:50:22 

    >>1161
    家賃6万くらいのところに住むとしたらキツイですか?

    +0

    -0

  • 1165. 匿名 2021/04/27(火) 21:01:55 

    >>1164
    質素に贅沢しなければ大丈夫だろうけど。
    光熱費がどのくらいだろうとか、手当が出るのかにもよるかな。
    貯金はあまり期待しないほうが良いかも。
    まずそこに住むまでにかなりのお金がかかるから。
    家電もいるし。
    準備金でも何十万もかかりました。私は実家に10年いたので、何とか用意できましたが元々の手持ちが少ないと大変だろうなと。

    +0

    -0

  • 1166. 匿名 2021/04/27(火) 22:17:11 

    >>1165
    詳しくありがとうございます!

    +0

    -0

  • 1167. 匿名 2021/05/01(土) 10:15:02 

    >>1158
    保育士の人はわからないけど…
    他医療職の人たちは夜勤ない看護師と同じくらい稼いでたなー。手取り30くらいね。

    +0

    -0

  • 1168. 匿名 2021/05/24(月) 04:02:57 

    医療費無料の所あるんだね
    私の所は月額だけどお金かかるよ
    自治体によって違うんだろうね
    【2021年】シングルマザー向けの婚活アプリ5選|人一倍頑張っているママに出会 | ポラリス紅央の婚活サイト
    【2021年】シングルマザー向けの婚活アプリ5選|人一倍頑張っているママに出会 | ポラリス紅央の婚活サイトkonkatsu-happy.jp

    いつも独りで頑張りすぎているママのあなた。「ひとりで頑張らなきゃ。」と思い、頑張り過ぎていませんか。「新しい出会いが欲しい。」「誰かと支え合いたい。」と思っていても、時間もないし、経済的に余裕がない。そんなママにぜひ読んでいただきたいです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード