ガールズちゃんねる

【選挙】市議や町議選ってどうやって決める?

78コメント2021/04/30(金) 01:07

  • 1. 匿名 2021/04/22(木) 18:46:58 

    市議や町議のことをあまり知らず、国会議員ばかり目がいってしまいます。
    実際に町の役に立つ仕事をしてるのかも全然分かってないため、投票する際はどうしようかなーと悩みます。
    ざっとマニュフェストを見ても皆似たり寄ったりで…皆さんどう決めてますか?

    +14

    -6

  • 2. 匿名 2021/04/22(木) 18:47:32 

    行かない

    +9

    -27

  • 3. 匿名 2021/04/22(木) 18:48:18 

    イかない

    +2

    -22

  • 4. 匿名 2021/04/22(木) 18:48:33 

    消去法で決めるしかない

    +43

    -0

  • 5. 匿名 2021/04/22(木) 18:48:39 

    選挙なんか行くだけ時間の無駄だわ
    筋トレでもしてた方がマシ

    +4

    -25

  • 6. 匿名 2021/04/22(木) 18:48:58 

    顔や名前で決める

    +4

    -12

  • 7. 匿名 2021/04/22(木) 18:49:32 

    よほど評判が悪くなければ現職で。
    政党があれば、左翼よりは保守系。

    +29

    -2

  • 8. 匿名 2021/04/22(木) 18:49:45 

    知り合いの知り合いが出てたりする

    +24

    -0

  • 9. 匿名 2021/04/22(木) 18:50:06 

    興味ないけど、良い候補者がいたら行く感じ。

    +6

    -2

  • 10. 匿名 2021/04/22(木) 18:50:08 

    70くらいのおじいばっかり

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2021/04/22(木) 18:50:21 

    ママ友の旦那が地方都市の市議会議員なんだけど
    いつも自慢ばかりで距離を置いちゃった。

    「困った事があったら旦那に言えば何とかなるから」
    「高い車乗ると妬まれるから、国産車しか乗れないw」とか。

    +14

    -6

  • 12. 匿名 2021/04/22(木) 18:50:53 

    創価は入れない!!

    +32

    -0

  • 13. 匿名 2021/04/22(木) 18:51:36 

    地元だと候補の中に「知り合い」「知り合いの知り合い」「親戚の知り合い」が1人は必ずいたから、よっぽどおかしな人でなければその人に入れてたかな。
    田舎あるあるかなぁ。
    地元離れてみて、全く知らない人から選ぶってなってどうしようって困る。
    無難な自民の人に入れがちだけど。

    +20

    -1

  • 14. 匿名 2021/04/22(木) 18:51:54 

    >>10
    60超え多いよね

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2021/04/22(木) 18:52:09 

    くじ引き、もしくはあみだ。

    +2

    -4

  • 16. 匿名 2021/04/22(木) 18:52:35 

    ゴミ収集日を増やすという公約が気に入って(他にも色々あったけど)とある市長に投票したけど、公約守って増やしてくれたよ。けっこう生活に密着した問題を公約に掲げてる人多い。

    +35

    -0

  • 17. 匿名 2021/04/22(木) 18:52:36 

    会社や親戚関係の人から頼まれたりするよね

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2021/04/22(木) 18:52:58 

    >>12
    投票する人って創価の人達だけでしょう

    +2

    -5

  • 19. 匿名 2021/04/22(木) 18:53:36 

    鉛筆が倒れたほうに決める

    かんたんに、コックリさんとか?

    つまらんな

    +1

    -3

  • 20. 匿名 2021/04/22(木) 18:54:38 

    市議は政党より人で入れる
    K県K市だけど、正直他の人で良い人がいなくて公◯党の人に投票してる

    +1

    -9

  • 21. 匿名 2021/04/22(木) 18:55:17 

    >>10
    うちの田舎の話だけど、給与が20万ちょいで月に10日くらい拘束されるから普通の会社勤めしてる人は無理。よっぽど理解ある会社に勤めてるか、年金生活のお爺ちゃんばっかになっちゃうのよ。

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/22(木) 18:55:53 

    実際何してるかもよくわからないし知り合いとかコネ優先になっちゃうな

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2021/04/22(木) 18:56:24 

    Kのつく党は抜きで

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2021/04/22(木) 18:56:44 

    経歴、公約を見て。
    あとは、選挙ポスターにあまり癖のない人を選ぶかな…

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2021/04/22(木) 18:57:41 

    なんとなく人相良さそうな人

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2021/04/22(木) 18:58:42 

    うちの市議は月収86万でボーナス入れると1400万w

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2021/04/22(木) 18:59:08 

    >>13
    私、知り合いが議員さんだったので、
    偶然会った時に
    補助金
    支援金がこの市にはなくて、ほかの市にはあるけどどうして?って世間話から、所属している委員会にかけてくれて、議会で質問してくれた
    そしたらそれが実行されるようになった

    気軽に話せる議員さんがいらっしゃると
    事が進むこともあるんだなと思いました

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2021/04/22(木) 18:59:14 

    >>12
    公明党は怖いくらいに候補者に上手く分散させて票割るよね。だから落選は奇跡レベル。
    逆に共産党は票割りが下手だから上手く割れたらとれる議席を取り逃したり落選者を出して議席を減らす事がよくある。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2021/04/22(木) 19:00:40 

    議会誌の質問内容や議事への賛否
    新人には入れたことない

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/22(木) 19:02:34 

    なんだかんだ知り合いとかになってしまう。
    市議くらいじゃ何も変わらない

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/22(木) 19:04:28 

    >>23
    うちの自治体、落下傘でなくて地元出身の信者議員が当選しちゃったよ
    そこの自治会が押したのと、某氏が為書したから

    我がまちなから、田舎者ってだまされやすい
    と、ガッカリしたよ

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2021/04/22(木) 19:04:44 

    県議とか市町村議とかだと共産党の人もしっかり仕事してくれる人も多いから、30前後の若い候補者が出た場合は投票する事もある。

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2021/04/22(木) 19:06:07 

    市議会議員は
    ネームバリューで当選する感あるね

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/22(木) 19:15:34 

    地方公務員で事務をやっている者です。
    市民の方から色々と要望を言われるのですが、決めるのは私たちではなく市議会議員です。
    ぜひ選挙に行ってほしいです…

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/22(木) 19:16:15 

    >>23
    うちの自治体、落下傘でなくて地元出身の信者議員が当選しちゃったよ
    そこの自治会が押したのと、某氏が為書したから

    我がまちなから、田舎者ってだまされやすい
    と、ガッカリしたよ

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2021/04/22(木) 19:16:17 

    >>10
    うちは華やかでかっこいい女性の市長さんです。
    見かけるたびに拝みたくなります笑

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2021/04/22(木) 19:17:33 

    田舎住みだけど町議会選挙は一軒一軒パンフレットを配られるから、マニフェストのしっかりしている人に投票しています。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/22(木) 19:21:28 

    ①所属の党(マシな方)
    ②経歴、公約(まあ、似たような公約掲げてますよね)
    ③年齢(いくら何でも70代80代は...)

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/22(木) 19:27:42 

    こんな僕でもなれたんですぅぅ〜!!
    【選挙】市議や町議選ってどうやって決める?

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2021/04/22(木) 19:28:17 

    【選挙】市議や町議選ってどうやって決める?

    +0

    -8

  • 41. 匿名 2021/04/22(木) 19:31:48 

    基本的に縁のある人
    能力よりは人柄重視

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/22(木) 19:32:01 

    同じ地区の人に入れる。ここにカーブミラーを付けて欲しいとか細かい要望も聞いてもらえる。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/22(木) 19:33:17 

    以前、すっごい笑顔で「ご意見をお寄せください!」って書いてあった人に質問メールを送った時に反応が全くなかった。
    意見聞くだけで、質問に答えないって普通なのかな。いちいち返事なんてしていられないのかな。

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2021/04/22(木) 19:33:55 

    今はネットでけっこう調べられるよね。それと選挙前に一応広報みたいなので経歴とか色々書いてあった。

    でも、とある市議選挙の時は近所の方でお子さんがけっこう悪名高いイジメっ子との噂を聞いて投票しなかった。

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/22(木) 19:34:00 

    候補の人たちと握手して汗ばんでない人にしました
    お爺ちゃんでした

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2021/04/22(木) 19:38:08 

    共産党が付いている候補だけは入れないことにしています。

    +6

    -3

  • 47. 匿名 2021/04/22(木) 19:43:23 

    >>28
    共産党はどこに支持者がいても共産党に投票できるように基本どこにでも候補者出すんだよね
    野党共闘かかげてる今は他の党にゆずったり、逆に譲ってもらったりしてるけど

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/22(木) 19:46:41 

    ツイッターで結構どんな人がわかるよね

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/22(木) 19:47:00 

    >>2
    行けよ

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2021/04/22(木) 19:47:38 

    >>3
    逝けよ

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2021/04/22(木) 19:52:49 

    >>18
    そうなると大変だよ
    選挙に一般の国民が行かないと新興宗教系が票を稼いで当選するから、面倒だからと行かない人が多いと、新興宗教団体の思うつぼ
    だからちゃんと選挙に行って正しく投票した方がいいと思います

    オウムの事もあったからね

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/22(木) 19:57:03 

    >>8
    子供の友達のお母さんが市議になってビックリした
    前から政治意識が高くて駅前で〇〇反対!みたいなデモやったりしてる内に似た思想の政党からスカウトされたらしい

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/22(木) 20:11:16 

    >>49
    やだよめんどくさい。
    1票で世の中は変わらねーんだよ!

    +0

    -9

  • 54. 匿名 2021/04/22(木) 20:15:23 

    >>4
    お昼寝の時間帯に選挙カーで周回した候補は外すとか?

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/22(木) 20:18:13 

    住む地区から出てる人を応援してって町内会で言われる。
    たまに知り合いから◯◯さんに入れて!って頼まれることもある。
    ま、誰に投票するかは自由だけどね。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/22(木) 20:21:27 

    >>39
    7年経ってるのに画像見ただけでも吹き出してしまうんだがw

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/22(木) 20:26:24 

    今週名古屋市長選!

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/22(木) 20:32:30 

    名古屋市長選今週末だけど、困るわ。
    河村市長は県知事と犬猿の仲だから現市長以外にしたいけど、自民・立憲民主・公明・国民民主の4党から推薦の無所属横井さんもパッとするところがない。

    どうすれば。

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2021/04/22(木) 20:33:40 

    >>11
    共産や社民系に多いよね
    困ったら言ってねとか
    申請関係で1回頼ったことあったな
    超スムーズで待ち時間ほぼ無しだった笑

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/22(木) 20:39:54 

    >>53
    そういう考えの人が多いから今の日本がこの有り様

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2021/04/22(木) 20:48:48 

    トピ画のノンちゃんは
    元気にしてるかな!

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/22(木) 21:11:19 

    >>58
    県知事支持してる感じ?
    仲悪いけど大村さんが次の選挙で落ちればいいかなと思ったんだけど

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/22(木) 21:21:35 

    >>62
    知事も支持してないけど、もし知事が落選しなかったらと。揉めてばかりいるから、その辺も考えちゃいますね。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/22(木) 21:48:34 

    現職
    自民党員もしくは自民からの推薦がある
    若すぎず年寄りすぎず
    リコールになるほどのスキャンダルが無い

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/22(木) 21:50:45 

    >>63
    次の県知事選、対抗馬が共産党以外に出てくれればねぇ…
    今は完全に消去法で大村さんになってるだけだもん
    県と市、仲悪いけど河村市長はわりとまともだと思ってるから頑張ってほしい

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/22(木) 22:45:51 

    まず、選挙公報を見て、市政や町政に関係の無い政策(消費税とか基地の無い地域なのに普天間基地移転反対とか)を前面に出してる候補をまず✕つける
    次に、ヤバそうなこと(陰謀がどうとかとかコロナはただの風邪とか)、実現不可能なこと(税金ゼロとか)書いてる候補に✕つける
    これで結構いい感じに絞れます

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/22(木) 22:49:25 

    >>24
    分かる
    選挙ポスターに癖がある人って、だいたいヤバいよね
    今居住実態がどうこう言ってる彼とか、コロナはただの風邪の彼とか

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/23(金) 02:00:23 

    >>20
    神奈川県川崎市
    神奈川県鎌倉市
    香川県観音寺市
    鹿児島県鹿児島市
    鹿児島県鹿屋市
    鹿児島県霧島市
    のうちのいずれかですね。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/23(金) 02:07:50 

    >>23
    自民党以外みんなつくよね
    社民党だって正式名称は社会民主党だし

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/23(金) 02:20:24 

    活動報告のチラシを入れてくれる議員
    3ヶ月~半年に1回ぐらいの頻度で数人から来る

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/23(金) 08:26:46 

    マニフェストを見ていいなと思って決めても全く違うことしたりするのでほとんどギャンブルみたいなもの

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/23(金) 16:19:56 

    >>53
    政治が投票行く人(高齢者)寄りになって巡って自分が不幸になりますよ。税金上がったりね。若い人が行くことで政治を見てますよってアピールになるし、世の中の為にもなります。
    少しの事だし行ってくれると嬉しいです。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/23(金) 23:12:48 

    選挙戦を撹乱するような
    いろんな地域で沢山出馬してる同じ人が全国回ってたりする
    地域の人じゃない遠くの人が風のようにやってくるのを見かける

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/24(土) 02:01:55 

    >>72
    橋下さんに影響されてそう

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2021/04/24(土) 19:47:35 

    >>74
    別に影響されてないし国民の義務なんですけど。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/24(土) 20:14:30 

    >>75
    そんな義務ないです。

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2021/04/25(日) 06:41:44 

    >>76
    お馬鹿ちゃん💔

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/30(金) 01:07:21 

    実際に候補者のホームページ💻を見て、「この人なら投票する」と決めています。最近は若くて新しいタイプの男性の候補者👨に投票しています。
    今年も様々な選挙がありますが、若くてハンサムな新しい考えの男性の候補者👨が当選して、議員、知事、市長になってほしいです。
    間違っても60歳以上のおじさんはもう要りません。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード