-
1. 匿名 2021/04/21(水) 13:45:36
ほとんどの人は、退職時に厚生年金基金加入員証をもらっているはずだ。企業年金には5年の時効があるので、まずは急いでこの書類を見つけたい。
見つけるだけで、大きなおカネに化ける書類は他にもある。
通院、入院などでかかった医療費の領収書をとっておけば、年間10万円を超えた分は医療費控除の対象となる。通院時のタクシー代なども医療費として認められ、確定申告をすることで年金から天引きされていた所得税が還付される。
一方、入院や手術などをしていなければ、10万円も医療費がかからない人もいるだろう。そうした人もドラッグストアのレシートは集めておきたい。
「花粉症の薬や塗り薬、胃の薬など、『スイッチOTC』と呼ばれる市販薬の購入額が年間1万2000円を超えた場合、確定申告で税金が戻ってきます。星印がついている項目が対象となるので、捨てずに集めておきましょう」(前出・荻原氏)
老親の葬儀の領収書も、捨ててはいけない。葬祭を行った日から2年以内であれば、役所の国民健康保険課に申請すれば、葬祭費を振り込んでもらえる。東京23区であれば7万円、それ以外の地域は3万~7万円が支給されるのが一般的だ。
※その他の情報はソースに+455
-12
-
2. 匿名 2021/04/21(水) 13:46:26
知らない人がいることにビックリ。+190
-203
-
3. 匿名 2021/04/21(水) 13:47:05
「聞かれなかったから言わなかった」ってやつか+1104
-11
-
4. 匿名 2021/04/21(水) 13:47:09
通院時のタクシーは公共交通機関を使う手立てがあったのにタクシー使った、とかなると除外だったよね?+414
-10
-
5. 匿名 2021/04/21(水) 13:47:18
……意外なものか?+213
-3
-
6. 匿名 2021/04/21(水) 13:47:39
市販薬で12000円超えたらいくら戻るの?
半額とかなら頑張るけど、数百円とかならいらないや
労力に見合わないし+758
-3
-
7. 匿名 2021/04/21(水) 13:47:49
もっと驚くと思ったら・・・+200
-2
-
8. 匿名 2021/04/21(水) 13:48:01
毎年30万円から40万円くらい医療費使うけどそんなに控除されない。
申請する方が面倒。+481
-32
-
9. 匿名 2021/04/21(水) 13:48:05
知ってた+17
-10
-
10. 匿名 2021/04/21(水) 13:48:16
知ってる人の方が多いイメージ
+64
-7
-
11. 匿名 2021/04/21(水) 13:48:41
知ってるってコメ多いけど知らない人も全然多いと思う
お役所ってこういうこと絶対に大々的に言わないよね+428
-10
-
12. 匿名 2021/04/21(水) 13:48:50
>>6
お察しの通り数百円だよ+597
-1
-
13. 匿名 2021/04/21(水) 13:49:13
つかいちいち、その人の生活ステージに合わせて全て役所が教えるなんて無理でしょ+167
-8
-
14. 匿名 2021/04/21(水) 13:49:25
>>8
それな
労力に見合ってない+248
-8
-
15. 匿名 2021/04/21(水) 13:49:43
>>6
いちいちレシート保管して、申告用の書類作成する手間考えたらいらんわね。+533
-5
-
16. 匿名 2021/04/21(水) 13:49:46
入院して給付金もらったから医療費控除申請しなかった+18
-5
-
17. 匿名 2021/04/21(水) 13:50:01
>>4
そうそう!これをタクシー代浮く!ってガンガン使ってダメです!って言われて発狂してたおばさんが確定申告の時居た!+315
-1
-
18. 匿名 2021/04/21(水) 13:50:06
>>11
調べれば出てくるからね
今の時代情弱が損するってだけ+9
-21
-
19. 匿名 2021/04/21(水) 13:50:09
>>4
基本的に緊急の場合とかだよね
当たり前にタクシー通院していいと勘違いしそうな記事+298
-2
-
20. 匿名 2021/04/21(水) 13:50:11
>>8
わかる!
うちも20万円以上使うから医療費控除の確定申告をしたけれど、6000円位しか戻らないからがっくり。あの作業の面倒くささの代償がこれかって、まあ戻りゼロよりはましだけど。+370
-7
-
21. 匿名 2021/04/21(水) 13:50:17
これちゃんとアナウンスされてることだと思うけど+34
-3
-
22. 匿名 2021/04/21(水) 13:50:21
>>8
なんか医療控除の掲示板かなんかで、手続きものすごい面倒だったのに還付金500円だったからやんなきゃよかったみたいな書き込み見たことある+298
-5
-
23. 匿名 2021/04/21(水) 13:50:42
>>8
そんなに使ってたら結構戻ってこない?+77
-6
-
24. 匿名 2021/04/21(水) 13:50:45
税金の徴収は必死にやるのに貰えるものは申請しないと貰えないって嫌よね+238
-5
-
25. 匿名 2021/04/21(水) 13:50:47
不妊治療してるから医療費控除ないと死活問題+19
-11
-
26. 匿名 2021/04/21(水) 13:51:21
祖父が倒れて入院して13万ぐらいだったんだけど控除になる?+47
-3
-
27. 匿名 2021/04/21(水) 13:51:22
医療費控除は知ってるけど
申請用紙に記入するのが面倒で辞めた。+32
-0
-
28. 匿名 2021/04/21(水) 13:51:28
>>1
ここに出ている分だけなら、結構知ってる人は多いと思う。+64
-3
-
29. 匿名 2021/04/21(水) 13:51:32
臨時収入を期待して開いた。
思ったより平凡な内容で、期待にそぐわなかった。+171
-0
-
30. 匿名 2021/04/21(水) 13:51:48
還付金は納税額に応じて違うんじゃないの?+25
-1
-
31. 匿名 2021/04/21(水) 13:52:00
休業支援金や給付金を知らないシフト減らされて苦しい非正規の人達が少なくなかったのと同じだよ。
徴収は大々的に宣伝して徹底的にやるくせにこういう制度はほとんど告知宣伝しないから腹立たしいよね。+127
-7
-
32. 匿名 2021/04/21(水) 13:52:09
>>26
なります。年間合計10万円以上の医療費は控除の対象ですよ。+70
-0
-
33. 匿名 2021/04/21(水) 13:52:15
>>8
うち10万近く戻ってきたけどな。+11
-14
-
34. 匿名 2021/04/21(水) 13:52:31
医療費控除知らないのは流石にものを知らなさすぎる
役所はこういうのは教えてくれないよねって言ってる人大丈夫?+110
-14
-
35. 匿名 2021/04/21(水) 13:52:33
全然「大金」にならないじゃん+63
-1
-
36. 匿名 2021/04/21(水) 13:53:02
>>23
1万5000円くらいかな
収入によるみたいだね
+49
-1
-
37. 匿名 2021/04/21(水) 13:53:12
知ってたけど労力に割が合わないからやらない。
もっと目玉な情報かと思ったから騙された気分😡+26
-2
-
38. 匿名 2021/04/21(水) 13:53:19
確定申告してる人なら普通に知ってるものだと思ってた。+43
-2
-
39. 匿名 2021/04/21(水) 13:54:15
>>1
>>1
見つけるだけで、大きなおカネに化ける書類は他にもある。
通院、入院などでかかった医療費の領収書をとっておけば、年間10万円を超えた分は医療費控除の対象となる。通院時のタクシー代なども医療費として認められ、確定申告をすることで年金から天引きされていた所得税が還付される。
↑
この言い回しだと厚生年金基金加入員証とは関係ない感じの言い方だけど+109
-1
-
40. 匿名 2021/04/21(水) 13:54:20
>>32
昨年11月から今年の2月入院してたんですけど申請はもう遅いですか?
すいません馬鹿で+10
-1
-
41. 匿名 2021/04/21(水) 13:54:34
毎年領収書やレシートおいてるけどまだ申請できたことはない。
これって一人当たりじゃなく、1世帯でだよね。+22
-0
-
42. 匿名 2021/04/21(水) 13:55:11
>>40
たしか5年前の分まで申請できたような
+38
-0
-
43. 匿名 2021/04/21(水) 13:55:24
>>41
そうだよ+9
-0
-
44. 匿名 2021/04/21(水) 13:55:58
>>1
医療費超えても帰って来るのは微々たるものだったから
もう申請してない+108
-3
-
45. 匿名 2021/04/21(水) 13:56:03
お恥ずかしながら、葬儀は知りませんでした+166
-1
-
46. 匿名 2021/04/21(水) 13:56:23
>>3
教えくれなかったから知らなかった
って言う受け身の人が考えそうなセリフ+8
-19
-
47. 匿名 2021/04/21(水) 13:56:44
>>6
手間暇考えたら申告しない方がマシよね。+226
-1
-
48. 匿名 2021/04/21(水) 13:56:51
>>33
高収入だね+12
-0
-
49. 匿名 2021/04/21(水) 13:56:55
当たり前じゃん
そうした方が役人はいい思いできるんだから+6
-2
-
50. 匿名 2021/04/21(水) 13:57:05
雇用保険は馬鹿にできないよ。
失業手当以外にも色々ある。
遠方で就職活動した時に宿泊費や交通費が支給される移転費とか。
ハローワークの人に言われたけど、知らない人が多くて月3人利用する人が居たら良いみたい。+63
-0
-
51. 匿名 2021/04/21(水) 13:57:35
中絶手術や手術の術前検査、後の検査って10割負担だけど申請したら通るかな。
ネットで調べても申請が通る派と通らない派があるからよくわからない。
+2
-0
-
52. 匿名 2021/04/21(水) 13:57:52
>>1
葬祭費と老年求職は知らなかったなあ
覚えておきたいけど忘れそう+96
-0
-
53. 匿名 2021/04/21(水) 13:58:22
病院の交通費、電車だと領収書なくても、記載しておくだけでいいとか聞いたんですが…
そうでしょうか?
今はオンライン申告もあって、税務署もそれを推奨してるみたいだけど、上記みたいに記載してる場合はそれを医療費の領収書と一緒に郵送ですか?
すみません、教えていただけると嬉しいです。
+2
-0
-
54. 匿名 2021/04/21(水) 13:59:31
>>8
そうなの?
知らなかった+0
-0
-
55. 匿名 2021/04/21(水) 14:00:06
>>8
私も出産の時に申請しようと思ったけど手間の方があったから辞めたわ
+46
-2
-
56. 匿名 2021/04/21(水) 14:00:18
控除額とか年々減ってるし、いつのまに復興特別所得税が取られてたのーって感じ。そんなのニュースになってたっけ?+2
-1
-
57. 匿名 2021/04/21(水) 14:00:43
>>6
人件費の方が高そう+134
-0
-
58. 匿名 2021/04/21(水) 14:01:03
>>8
翌年の税金にも関わるから、還付金が全てではないよ+110
-1
-
59. 匿名 2021/04/21(水) 14:01:22
以前、家族四人で通院領収書が十万円を少し超えたから初めて申請をしてみたけど、500円しか返ってこなくて「ア…ハァン…」となった+35
-4
-
60. 匿名 2021/04/21(水) 14:02:12
埋葬料は一律5万円だけじゃない?+10
-0
-
61. 匿名 2021/04/21(水) 14:02:32
知らなかった+0
-0
-
62. 匿名 2021/04/21(水) 14:02:47
くだらないトピよりも
こういうトピをもっと増やすべき+50
-0
-
63. 匿名 2021/04/21(水) 14:03:27
普通に知ってる
なんなら市役所の掲示板にも案内貼ってあった+3
-6
-
64. 匿名 2021/04/21(水) 14:04:16
>ほとんどの人は、退職時に厚生年金基金加入員証をもらっているはずだ。企業年金には5年の時効があるので、まずは急いでこの書類を見つけたい。
バカでごめんだけど、見つけた後はどうするの?
リンク先読んでもわからなかった。企業年金と厚生年金は違うの?企業年金の時効とは…?+42
-0
-
65. 匿名 2021/04/21(水) 14:04:33
>>58
それにしてもあの手続きは大変よね。
領収書もらうたびに入力すればいいけど仕事してたら後回しになって一年分やる羽目になる。、+24
-1
-
66. 匿名 2021/04/21(水) 14:04:42
高額療養費利用した分は除外?+0
-0
-
67. 匿名 2021/04/21(水) 14:04:55
>>8
還付金もだけど税金控除の為のメリットが大きいんでない?+84
-2
-
68. 匿名 2021/04/21(水) 14:04:55
>>8
子供のは戻るけど、働いてる現役世代のは全然よね…
レシートやら領収書集めて計算して書類書いて有休使って出す手間暇考えたらなぁ+20
-0
-
69. 匿名 2021/04/21(水) 14:05:14
医療費控除は有名というか当たり前にみんな知ってるもんだと思ってた。でも持病とかない限り年間10万円って中々いかないからね。+66
-0
-
70. 匿名 2021/04/21(水) 14:05:30
>>53
今は領収書は送らなくてOKだよ!
でも何かあったときのために、5年は保存ね!+11
-1
-
71. 匿名 2021/04/21(水) 14:05:41
>>46
日本人によくあるね
今の時代ネットでも色々出て来るのに、みんな意外と調べないもんなんだね+9
-5
-
72. 匿名 2021/04/21(水) 14:06:10
全部知ってるわ。
+1
-0
-
73. 匿名 2021/04/21(水) 14:06:55
>>3
逆に徴収なら地獄の果てまで追いかけてくるのにね+158
-4
-
74. 匿名 2021/04/21(水) 14:07:00
葬式知らなかった+21
-0
-
75. 匿名 2021/04/21(水) 14:07:10
>>69
出産すると、検診代、入院代、分娩代で結構かかるよ。
旦那はその年に合わせて親知らず何本か抜いてたな。笑+16
-0
-
76. 匿名 2021/04/21(水) 14:07:39
>>8
そんなに手間隙かかるかな??毎年医療費控除やってるけど最近は医療費通知あるから計算がすごい楽。+81
-1
-
77. 匿名 2021/04/21(水) 14:08:24
>>8
医療費30万円くらいで6万円くらい戻ってきたよ!
+21
-1
-
78. 匿名 2021/04/21(水) 14:08:37
役所の人も理解してんのかなと思う事は多いな
言われて初めて知りましたみたいな反応する人いるよね
パートさんとかなのかもしれないけど
+7
-0
-
79. 匿名 2021/04/21(水) 14:09:26
>>3
ただ日本の行政でやってる事だから、普通にアナウンスすべきものだと思うけどね。
簡単に調べられるけど全国民がネットやってる訳でもないし、役所で書類置いてても中々行けない距離に住んでる人もいる。
+29
-5
-
80. 匿名 2021/04/21(水) 14:10:01
>>73
まぁでも徴収ならそれくらいしてくれた方が良い気もする
知らないうちに脱税してたとか嫌だ+6
-0
-
81. 匿名 2021/04/21(水) 14:10:10
健康保険の傷病手当なんかも。
労災じゃない場合は健康保険からおりるし、待機期間はあれどそこまで長期欠勤してなくても下りるのに。
会社側が無知かなぜか渋って従業員に案内しないことが多い。会社にとっては何も不利にならないのに。+19
-1
-
82. 匿名 2021/04/21(水) 14:11:56
>>26
年収によるよ
+0
-0
-
83. 匿名 2021/04/21(水) 14:13:16
知らないこと多いよね。傷病手当金とかびっくりした。返還不要の給付型奨学金も知らなかった。+14
-0
-
84. 匿名 2021/04/21(水) 14:13:49
スマホで医療費控除申請しようとしたらめちゃくちゃ難解で諦めたよ+6
-4
-
85. 匿名 2021/04/21(水) 14:14:44
>>63
市役所行かない人の方が多いと思うよ+13
-1
-
86. 匿名 2021/04/21(水) 14:15:49
どんなことが?と思ったら全部知ってることだったわ。逆にこれ知らない人がいるんだね。+6
-1
-
87. 匿名 2021/04/21(水) 14:16:04
還付金より、手続きに使用した駐車代金の方が高かった。
時間とお金を無駄にしただけ。+31
-0
-
88. 匿名 2021/04/21(水) 14:16:10
>>ほとんどの人は、退職時に厚生年金基金加入員証をもらっているはずだ
もうここから参考にならなかった リーマンショックの時に私の勤めていた会社が加入していた基金は廃止されるということで、その時に掛け金は返されたよ 同時期に廃止、清算された基金が多かった+32
-0
-
89. 匿名 2021/04/21(水) 14:16:14
葬儀費用がなくて放置というニュースがあるけど、知らなかったんだろうな。+16
-0
-
90. 匿名 2021/04/21(水) 14:17:30
>>79
ネットじゃ足りない、役所で書類置くのも足りない、ってんならアナウンスってどうやってするの?
ちなみにちゃんと官報では公告されてる
マスコミ新聞でも、税制改正時にちゃんと報道してる 記事に載ってるセルフメディケーション税制とかもそうだった
ここまでやってあるのに知らない知らない騒ぐ人は、テストで赤点取って教えてもらってないとか言っちゃう人種だと正直思ってる+7
-13
-
91. 匿名 2021/04/21(水) 14:19:22
>>4
公共交通機関の領収書とかどうやってもらえるの?+7
-0
-
92. 匿名 2021/04/21(水) 14:20:07
>>71
まあけど、やり方を知らないとかならネットで調べるけど、存在そのものを知らなかったら調べようもないんじゃない?
たまたま、関連する事を調べてる時に「○○金が給付(または免除)されます」みたいに出てくればいいけど。+28
-1
-
93. 匿名 2021/04/21(水) 14:21:03
>>65
うちも毎年家族分やってるけど、まとめてとっておけばそこまで面倒でもないと思うけどな。
元々持病とかで独身のころから毎年やってるから慣れたってのもあるかも。+15
-0
-
94. 匿名 2021/04/21(水) 14:21:16
>>8
税金控除は子供が保育園行ってれば保育園の費用も変わってくるからな〜。
うちは一昨年100万以上かかったので去年は申請して住民税の控除やら節税してる。
ただでさえ税金上がっていくのだから合法で減らせるものは少しでも減らしたい。+42
-2
-
95. 匿名 2021/04/21(水) 14:22:22
3月に病気が発覚して通院しています。年間10万こえたらとゆうのは今年1月から12月までの分でしょうか+12
-0
-
96. 匿名 2021/04/21(水) 14:23:10
>>6
職場でこれやったことある人いるけど、時間かかるし面倒くさいからもうやらない言っていた+169
-0
-
97. 匿名 2021/04/21(水) 14:24:18
>>33
高額医療費制度と勘違いしてない?+24
-5
-
98. 匿名 2021/04/21(水) 14:24:42
>>53
電車やバス等は領収書なくても大丈夫ですよ
領収書は郵送せず自宅で5年間保管が必要になります+9
-0
-
99. 匿名 2021/04/21(水) 14:24:51
医療費控除とOTC医薬品の控除って金額合算・併用できないよね
なので結局どっちも中途半端な金額でいつも申請できないのよね+24
-0
-
100. 匿名 2021/04/21(水) 14:25:02
>>65
その都度入力するほうが面倒じゃない!?
今みたいに合計金額だけ入力するほうがラクだよ💦+11
-1
-
101. 匿名 2021/04/21(水) 14:25:32
>>95
そうだよー。+1
-1
-
102. 匿名 2021/04/21(水) 14:26:20
>>8
医療費から10万円差し引いた額に限界税率乗じた金額が控除されることになるから、税金多く収めてる(所得税率高い)方が控除額が大きいよ
難しくて理解できないと思うから簡単に言うと、控除される金額少ないって言ってる人は自分が低所得ですって言ってるのと同じだから、得意げに書き込まないほうが良いかも+109
-3
-
103. 匿名 2021/04/21(水) 14:27:17
医療費10万円やっと超えた程度で申請をしたら確か戻って来たのは1000円程度だったような
手間を考えると馬鹿馬鹿し過ぎてそれ以降もうやめた+21
-0
-
104. 匿名 2021/04/21(水) 14:28:37
>>8
収入が高い人は、10万控除して、20-30万のうちの3-4割だから結構大きい額になるはず。1番低い税率でも、所得税5パーセント住民税10パーセントの15パーセント。そこそこ戻るよ。
住民税がかからないぐらい低所得は、5パーセントかな。+41
-0
-
105. 匿名 2021/04/21(水) 14:29:58
還付金の話ばかりだけど所得税と住民税の節約になるからやって無駄ではないと思うけど…
病院や薬局ごとに合計金額計算しておくのが面倒なくらいで源泉徴収と領収書とスマホあれば簡単ですよ(^-^)+24
-0
-
106. 匿名 2021/04/21(水) 14:30:40
>>1
医療費控除は知ってるけど、結局面倒でやってない。
年収400の人が、年間医療費15万かかっとして、手続きしても一万以内くらいの金額にしかならないと聞いたけど、実際どのくらいの金額になるの?+37
-1
-
107. 匿名 2021/04/21(水) 14:30:48
>>92
それこそ、確定申告の手引見ればぜーんぶ書いてあるんだから、手引見ればいいだけの話じゃない?
文句言う暇はあるのに何故その手間を惜しんで利益を享受しないのか不思議+9
-6
-
108. 匿名 2021/04/21(水) 14:32:36
>>33
年収1000万で30万位医療費使ってもそんなに戻らないよ。すごいね。+21
-0
-
109. 匿名 2021/04/21(水) 14:33:18
>>51
調べてみたけど自己都合の場合は対象外みたいですね
流産だったりお医者さんの判断で手術された場合は対象です
+6
-0
-
110. 匿名 2021/04/21(水) 14:34:31
>>17
アホだね+37
-0
-
111. 匿名 2021/04/21(水) 14:35:48
>>91
領収書なくて大丈夫ですよ+17
-0
-
112. 匿名 2021/04/21(水) 14:36:05
今年初めて73万の医療費控除したら3000円しか返ってこなかった。
ナメとんのか+12
-3
-
113. 匿名 2021/04/21(水) 14:36:23
>>26
でも実際払う金額は、もっと少ないんじゃないの?上限あるよね?
戻ってきた分は控除にならんよ。
あと保険金?みたいなので出た分も…。+13
-1
-
114. 匿名 2021/04/21(水) 14:37:08
>>112
内訳は?+2
-0
-
115. 匿名 2021/04/21(水) 14:38:47
今年初めてオンラインで医療費控除やってみたけど領収書とかなにも送付したりしなくていいんだよね?
まめにとってあったけど合計金額出すのに使っただけで添付しろとかなにも出てこなかった
虚偽申請し放題じゃないかと思ってしまったけどやり方あってたかな…+22
-0
-
116. 匿名 2021/04/21(水) 14:40:23
>>107
確定申告だけを限定にすればね。+6
-0
-
117. 匿名 2021/04/21(水) 14:41:59
>>64
企業年金出るようなところは退職時に会社から説明受けると思う+20
-0
-
118. 匿名 2021/04/21(水) 14:46:51
>>8
医療費控除の計算方法がまずいのでは?
このトピックのゲンダイじゃなくて、なんかお金持ち向けの経済記事で計算方法間違うと5万くらい控除額減るって記事見たよ。
それか、あなたがそもそも医療費控除に見合う額源泉徴収されていないか。+7
-0
-
119. 匿名 2021/04/21(水) 14:48:32
厚生年金基金…ぷっ。脱退する企業相次いでるよね?
国民年金の3号で、iDeco上乗せが一番「取られてる」感がないな。
+12
-0
-
120. 匿名 2021/04/21(水) 14:48:48
取るのはすかさず、返すのは「知らないには返さない」
これってある種の詐欺じゃん+20
-0
-
121. 匿名 2021/04/21(水) 14:52:26
>>113
高齢だから色々安くなって実際支払ったのが13万です+0
-0
-
122. 匿名 2021/04/21(水) 14:53:21
>>79
普通にアナウンスって毎月広報誌来たりしてるよね
回覧板なくてもポストに入ってるけど
もしかして>>1の高年齢求職者給付金の場合だと
定年退職したら関連部署から手続きしろって書類よこせってこと?+8
-6
-
123. 匿名 2021/04/21(水) 14:53:49
>>45
私もこのトピで今知った。
国民健康保険の被保険者だけ?
会社員は対象じゃないのかな?+8
-1
-
124. 匿名 2021/04/21(水) 14:54:45
>>116
それ以外でも関連する制度の法令規約少し調べれば分かるでしょ、今なんか各役所でわかりやすくまとめてくれてるよ
社会保険料高い高い文句言う人が多い割には、それの代価として受けれる給付をちゃんと調べようとしないことが不思議なんだよなあ
上げ膳据え膳で相手側が全部やってくれることを待ってるだけ+5
-5
-
125. 匿名 2021/04/21(水) 14:55:35
>>20
私は昨年医療費が20万以上掛かったから、ふるさと納税と共に申告したら6万ちょっと戻ってきた。
でも、一昨年12万位で申告した時も6万位の戻り。
一体どういう計算なんだろうね。+29
-1
-
126. 匿名 2021/04/21(水) 14:56:18
>>112
そんなに払ったのに!?
もともとの納税額が少ないからではなく?
翌年の住民税額少なくなったりもしないの?+6
-0
-
127. 匿名 2021/04/21(水) 14:56:58
知ってることばかりだった。ネタ切れなのか、現代は+1
-0
-
128. 匿名 2021/04/21(水) 14:57:25
>>1
その方が公務員の予算が増えておいしい思いできるしね+2
-6
-
129. 匿名 2021/04/21(水) 14:58:49
>>1
葬祭費は役所で教えてもらったよ+15
-0
-
130. 匿名 2021/04/21(水) 15:00:35
筆者は無職なのでこのような記事は無視します。お金が全くない💸ので、一度も社会保険に入った事も国民年金に加入した事もありません。
筆者は既に人生もお金💴も諦めています。筆者自身に今すぐ来世が訪れてほしいです。+3
-4
-
131. 匿名 2021/04/21(水) 15:01:59
>>50
そうなんだ。就活しながらちょっとした旅行出来ちゃうじゃん。+14
-0
-
132. 匿名 2021/04/21(水) 15:02:27
>>8
今は昔より簡単になってるよ+11
-0
-
133. 匿名 2021/04/21(水) 15:04:32
>>26
自分のかけてる入院保険がもしあれば そこから保険料でてたら その差し引きの負担分を計算するのでは?? 保険会社から 貰う分が多ければ 対象外になるはず。+14
-1
-
134. 匿名 2021/04/21(水) 15:06:25
>>3
うちの仕事出来ないダメ社員の口癖だわ。
「聞かれてないから言わなかった、言われなかったからやらなかった」+23
-0
-
135. 匿名 2021/04/21(水) 15:06:25
>>76
医療費のお知らせのはがきに記載されてる金額と、病院や調剤薬局から受け取る領収書の金額って一円単位だけどズレてない?領収書の方が多く支払ってる。+25
-0
-
136. 匿名 2021/04/21(水) 15:06:42
企業年金基金向こうから年齢になったら申請書郵送してきます 引っ越したら住所変更しておいて下さい
+9
-0
-
137. 匿名 2021/04/21(水) 15:07:10
>>79
一覧表みたいなの作って自治体で配ってほしいよね+13
-3
-
138. 匿名 2021/04/21(水) 15:11:32
市販薬だけで1万2千円超えればいいって言うのは知らなかった。
医療費込みで10万以上だけだと思っていたわ。
でもレシート取ってない。+11
-0
-
139. 匿名 2021/04/21(水) 15:12:37
医療費控除って、医療保険とかの保険金を受け取ったらその分は差し引かなきゃいけないんだよね?
そうなると、いくら入院で医療費が高額になっても申請出来るほどの金額にならない
高額療養費の制度もあるし
周囲で「医療費控除の申請したよ」って聞くと、医療保険って入ってる人少ないのかな?と思う
失礼だから聞いたことないけど…+10
-2
-
140. 匿名 2021/04/21(水) 15:16:52
>>3
というか窓口とか非正規さん多いだろうからこういう事の案内は教えてもらってないんだと思う+13
-3
-
141. 匿名 2021/04/21(水) 15:17:24
>>111
ほうなんだ。
でもどうやって証明すればいいんですか?
普通に交通費計算すればok?+17
-2
-
142. 匿名 2021/04/21(水) 15:19:52
今年出産予定なので頭に入れておきます。妊娠のトピで医療控除の件が書かれていたので、この事ですね。
とりあえず領収書保管しておいたらいいんですよね?
ちなみに不妊治療は助成金もらうので控除外ですか?
調べてもチンプンカンプンだったので教えて頂きたいです。
すみません。+3
-2
-
143. 匿名 2021/04/21(水) 15:20:45
>>142
国税庁のHPに一覧表が載ってるよ+3
-0
-
144. 匿名 2021/04/21(水) 15:25:04
>>6
歯を保険適用外の良い奴を二本入れて20万越えたので、確定申告したら、一万円戻るかどうかだったよ。
+187
-0
-
145. 匿名 2021/04/21(水) 15:27:53
>>137
調べりゃすぐに分かることをしようとしない人間のために、わざわざ税金使ってそんなの作って欲しくないわ
どうしてもってなら税金使わずに希望者に販売する形にしてくれ+9
-7
-
146. 匿名 2021/04/21(水) 15:31:57
>>33
子供二人歯列矯正で160万くらい申請したら10万以上かえってきたよ。+18
-1
-
147. 匿名 2021/04/21(水) 15:49:50
>>11
医療費控除なら確定申告する人なら案内あるよ
+7
-0
-
148. 匿名 2021/04/21(水) 15:49:56
>>139
世帯で申請するから、色々な検査等も足せば大きい金額になる。+3
-0
-
149. 匿名 2021/04/21(水) 15:52:07
>>143
見てみます。ありがとうございます!+0
-0
-
150. 匿名 2021/04/21(水) 15:52:54
>>116
その手の控除はだいたい確定申告か年末調整だからそれやらんとなにも始まらない
+6
-0
-
151. 匿名 2021/04/21(水) 15:53:24
勉強になるな。+3
-0
-
152. 匿名 2021/04/21(水) 15:57:19
>>140
うちの役所は正規も非正規も情報量同じだよ。非正規は、やる気なくて勉強怠ってるから知らなくて、言えないのだと思う+4
-3
-
153. 匿名 2021/04/21(水) 16:00:23
>>26
高額医療費制度を利用してその金額ですか?
それとも国保とかの3割負担とかでその金額ですか?+3
-0
-
154. 匿名 2021/04/21(水) 16:04:06
出産育児付加金って勤務先に問い合わせたらわかるのかな?それとも保険組合のほうがはやい?+0
-0
-
155. 匿名 2021/04/21(水) 16:14:56
>>50
それって制度を知らないというよりは、広域求職活動をする人がそもそも少ないんじゃない?+15
-0
-
156. 匿名 2021/04/21(水) 16:15:51
葬祭費も補填というか受け取れるんですね
知らなかった+6
-0
-
157. 匿名 2021/04/21(水) 16:16:29
>>24
税金天引きでない人達は、自分からわざわざお役所に出向いて申告して支払ってるゾ+4
-0
-
158. 匿名 2021/04/21(水) 16:18:16
親の葬式代が返ってくるってぇ?
うわあ、知らなかった
もう10年たってるわ、むしろ知りたくなかった
これ東日本大震災で親亡くした人も当たるよね
もうバタバタしててそんな申請しない人ばかりな気がする+19
-0
-
159. 匿名 2021/04/21(水) 16:23:43
>>155
そうだね。あまり大々的に知らせちゃうと旅行目的に制度利用する人が出てくるから、広域就職活動するって人にしか言わないのかもね。+5
-0
-
160. 匿名 2021/04/21(水) 16:27:03
>>91
実際に支払った額を入力するだけです。+13
-0
-
161. 匿名 2021/04/21(水) 16:35:40
>>40
毎年1月~12月の間で10万以上だから、年またいで13万だとならないんでは……+9
-1
-
162. 匿名 2021/04/21(水) 16:38:02
国保の方、収入が半分以下になったとかあれば減免申請をしよう。
面倒だけど昨年の収入減で30万は減った。
今年はまた年収戻るから来年の支払いに向けて貯めてます。+4
-0
-
163. 匿名 2021/04/21(水) 16:39:14
>>6
うちは夫婦で20万超えて申請したら5000円くらいでした。暇だし申告するとこ近いからしたけど。+106
-0
-
164. 匿名 2021/04/21(水) 16:40:07
>>11
実際自分がその時経験しないとわからないもんね。+12
-0
-
165. 匿名 2021/04/21(水) 16:40:09
>>126
年税額3000円だったのかも
納めた額以上は戻ってこない+12
-0
-
166. 匿名 2021/04/21(水) 16:47:15
>>4
公共交通機関だけですよね。昨年はコロナが心配で、いつも電車で行っていた病院に自家用車で通ったので
交通費関係が全く申告対象にならなかったです。
+11
-0
-
167. 匿名 2021/04/21(水) 16:48:42
厚生年金基金加入員証を探さなきゃいけないような人向けの記事なのかな
普通は退職時に説明受けるし放置しないよねえ+8
-1
-
168. 匿名 2021/04/21(水) 16:50:45
えっ!?何々???て思って開いてみたら全部知ってる事だし薬局で薬も買わなければ誰の葬儀もしてないし何も当てはまらない……+6
-1
-
169. 匿名 2021/04/21(水) 16:51:37
>>69
家族全員合算出来るから家族が多ければ越える家も多いと思う
うちは祖父母も合算だから余裕で越える+11
-0
-
170. 匿名 2021/04/21(水) 16:58:46
>>3
聞いてみてもそんな制度ありません。(キリッ) →あった。みたいなのは何回かあった。アルバイトだったのかもしれないけど。+8
-0
-
171. 匿名 2021/04/21(水) 17:07:08
>>95
そう。その期間に支払った分ね。+0
-0
-
172. 匿名 2021/04/21(水) 17:07:59
国民に国からわざわざ「お金渡しますよー!!」なんて電話するわけがない 詐欺に気を付けよう+4
-0
-
173. 匿名 2021/04/21(水) 17:12:02
>>1
皆さん色々教えて下さい
告知されてない事が多すぎて…コロナで本当に不安だからこそ、もっともっと詳しく知りたい!!+8
-3
-
174. 匿名 2021/04/21(水) 17:14:58
年金基金に入っていて、忘れるほうが難しいでしょうが+3
-0
-
175. 匿名 2021/04/21(水) 17:27:01
>>145
強制的な徴収には莫大な税金注ぎ込むんだから、お知らせの一覧表くらい微々たるもんでしょ。払ってるのは私達なんだからアナウンス代くらいケチられる筋合いないわ。新年度のゴミ出しの曜日のお知らせと一緒に配布してほしい。+15
-1
-
176. 匿名 2021/04/21(水) 17:28:39
日本の福祉って年金でも失業保険でも申請主義で、もらう資格があっても申請しないともらえない。年金なんかシステムを構築すれば自動支給にするのは可能なはずだけど、申請しない人がいることで機構が節約してる。失業保険は黒字なんだけど掛け金を下げない。+9
-0
-
177. 匿名 2021/04/21(水) 17:39:12
医療費よりも市からの給付が多かった+3
-0
-
178. 匿名 2021/04/21(水) 17:52:18
>>52
今は大体葬儀屋が教えてくれるよ。
数年前に祖母が亡くなった時に葬儀屋さんが「領収書持って役所に行けば葬祭費手続き出来ます」って教えてくれた。
どのみち死亡届出しに役所に行くけど、その時に死亡届出した後の流れみたいなパンフレットも役所でもらって。
そこにも葬祭費の事が書いてあった。
あとは父が入院した時も高額療養費のお知らせを病院がくれたし。
役所からも「還付金あるよ〜」ってお知らせも来た。
医療費控除だって確定申告や年末調整する人なら絶対目にするし。
友人は会社都合で退職して一時的に国民保険になった時も、役所から保険料軽減出来ますよと教えてもらったらしい。
だから別に役所も何もかもスルーしてる訳ではないよね。
人生の節目や何かあった時に自分から調べる事も大事だと思うわ。+30
-1
-
179. 匿名 2021/04/21(水) 17:56:43
>>141
メモ取っておくんだよ。+11
-0
-
180. 匿名 2021/04/21(水) 17:58:07
義務教育の教科書に載せとけや!!!って思う。
絶対地層のうんぬんかんぬん知るより生きるために必要だと思うんだけど。せめて保健の授業でやるとかさ。+3
-4
-
181. 匿名 2021/04/21(水) 18:00:29
>>106
昔1度だけ初めて10万超えた時にやったことあるけど、自営でもなく確定申告に慣れてないど素人には面倒くささしかなかった。
10万越えギリギリくらいで、はっきり覚えてないけど5000円戻ってきたかこなかったかだった記憶がある。
そのあとも何回か超えたけど面倒くさすぎて1度もやってないわ。+16
-1
-
182. 匿名 2021/04/21(水) 18:08:23
>>3
死役所のシ村さんがそんなこと言ってたね+5
-0
-
183. 匿名 2021/04/21(水) 18:09:38
>>44
還付金は微々たるものでも、
翌年の税金が安くなるので絶対したほうが良いです。
+46
-0
-
184. 匿名 2021/04/21(水) 18:10:59
>>3
うちの市の役所では、亡くなった人には葬祭費の案内してくれたよ。問い合わせしたら、医療費抑えるためにどうしたら一番良いかもちゃんと教えてくれた。
毎年葬祭費用のこと書いてるパンフレットとか送ってくれるし、高額療養費も対象になったら手紙きた。
教えないって言うけど、何万人とか何十万にいちいち全員に説明できないんだから、自分から聞くしかないよ。+16
-2
-
185. 匿名 2021/04/21(水) 18:19:21
>>175
私達の税金って言うけど、その私達の中には新聞とかでちゃんと情報をアップデートして制度を理解してそんな一覧表不要な人達が少なからず含まれてるの
HP等々で既にちゃんと情報提供されてるんだから、自分で情報を得ようと何の努力もしない人のために税金を使うのは無駄って言ってるの、金額の問題じゃない
そもそもどういう表をイメージしてるのか分からないけど、紙ペラ1枚みたいな表なんて、それ見ただけじゃ何もわからないから、絶対また文句言うと思うよ
逆にもっと費用をかけて冊子みたいに作っても、今度は分かりづらいとか文句を言い出すと思う
自分でちゃんと調べる姿勢のない人間は結局どこまでも文句を言うと思う+10
-11
-
186. 匿名 2021/04/21(水) 18:20:04
>>180
何故に保健の授業?w+1
-1
-
187. 匿名 2021/04/21(水) 18:30:12
役所って払って欲しい時は払え払えとうるさいのに貰える時はだんまりだよね。悪質だわ。賢い人だけが徳するんだよね。+8
-6
-
188. 匿名 2021/04/21(水) 18:35:00
>>11
退職するときに会社の総務課からいろいろ教えてもらった。
定年退職の場合だと定年退職向けの手続き研修会もある。
会社が丁寧かどうかも関係ありそう+17
-0
-
189. 匿名 2021/04/21(水) 18:36:54
>>173
教えて下さい、じゃなくて
まずリンク先を見たほうがいいよ
+0
-1
-
190. 匿名 2021/04/21(水) 18:38:37
金融機関の年金担当者が遺族年金の未請求年金をみつけてくれて1500万振り込まれました+3
-0
-
191. 匿名 2021/04/21(水) 18:42:45
葬祭費のことは、葬儀屋さんが教えてくれたよ。+2
-0
-
192. 匿名 2021/04/21(水) 18:50:33
わたしには関係ないけど一応見てみっかー!と思ってトピ開いたら、やっぱりわたしには関係なかった。高額医療のは会社がやってくれたから感謝!+1
-0
-
193. 匿名 2021/04/21(水) 18:53:00
>>6
医療費控除もすれば住民税が変わる時もあるよ。年間9千円くらいかわった年もある+62
-2
-
194. 匿名 2021/04/21(水) 18:54:53
>>187
払えとうるさいのは、支払い義務がある時くらいじゃないの?ちゃんと支払って下さい+1
-0
-
195. 匿名 2021/04/21(水) 18:55:35
>>102
でも金持ちは数万帰ってきても、そんなに返ってこない(数万もはした金)とか言うからね。
+18
-1
-
196. 匿名 2021/04/21(水) 18:55:58
>>141
交通手段などを手帳などにメモしておいて、提出求められたらそれを提出するんだよ
申告する時はかかった医療費と交通費用を申告するだけよ+11
-0
-
197. 匿名 2021/04/21(水) 18:56:09
>>8
ほんと何の足しにもならない程度だよね。
それなのに税務署行ってアホみたいにぎゅーぎゅーに行列作ってさ。
最も無駄だと気づいて行くのやめました。+4
-3
-
198. 匿名 2021/04/21(水) 19:02:13
>>8
30万くらい戻ってきた年あるわ。+3
-3
-
199. 匿名 2021/04/21(水) 19:02:21
健康保険
私は今のところ健康だから取られる分だけ取られてほとんど使ってない。
病気しないのはいいことだけど、ちょっとは戻って来ないかな〜と思う。
+0
-0
-
200. 匿名 2021/04/21(水) 19:02:30
>>4
そうなの?たとえば乗り継ぎが必要だけど病気や怪我のせいで電車では辛いレベルの人も、タクシーはダメなの?+9
-0
-
201. 匿名 2021/04/21(水) 19:07:16
>>8
今年はオンラインでぽちぽちやっただけで16万の医療費に対して1万以上返ってきたのでやってよかったけどな
まぁコロナ前みたいな会場にわざわざ行かないといけない労力と比べたらやらなかったかも+26
-2
-
202. 匿名 2021/04/21(水) 19:13:29
>>186
保険とかもやったりするし、なんでも授業感あったから。+1
-1
-
203. 匿名 2021/04/21(水) 19:14:50
>>1のレシートの星印を一生懸命探してしまった笑
どこについてるの?+16
-0
-
204. 匿名 2021/04/21(水) 19:16:39
>>23
所得税によるから
元々収入が低くて税金あまり払ってない人は戻る金額も小さい+30
-0
-
205. 匿名 2021/04/21(水) 19:27:04
役所なんかそうじゃん
自分たちが損したらしつこく請求
自分たちが得してたら無視
いいご身分だよね+7
-0
-
206. 匿名 2021/04/21(水) 19:27:15
>>106
15万だと5000円帰ってくるよ。
10まん引いての1割返金だったと思う。+11
-1
-
207. 匿名 2021/04/21(水) 19:42:21
>>97
そうだよね、高額医療費制度だよね、これ。
身内が3か月入院して60万強だったとき病院から教えてもらったことある。
+0
-1
-
208. 匿名 2021/04/21(水) 19:58:35
今年銀歯をジルコニアに変えて20万位かけてるけど、いつもの会社での年末調整じゃなくて自分でやらないとだめってことかな?
時期が近付いたら調べようと思って領収証はきちんと取ってある!+10
-0
-
209. 匿名 2021/04/21(水) 19:58:45
>>185
横だけどあなたの意見はただの感情論の話であって、公共性の地方自治の役割の観点から考えると、情報の開示義務だけではなく通達義務を放棄してる事になるから本当は駄目なんだよね+9
-2
-
210. 匿名 2021/04/21(水) 20:05:53
なんとなく病院とかの領収証はとっておいてあるけど、病院の会計で働き始めて領収証いらないって言う人がちょこちょこいて驚いたな。
まぁ確かに、手間のわりにそんなに戻ってはこないけど。+3
-0
-
211. 匿名 2021/04/21(水) 20:17:30
>>209
感情論じゃなくて法律論でお話のようだったら、その開示義務と通達義務とやらの根拠法と内容を教えてもらえる?
あと、話に出てきてるような税控除の話とかは国レベルの話があるので、地方自治体だけじゃなくて国の役割や義務にも言及してね
念の為言うと、これは別に煽りで言ってるわけじゃないからね
仮にそれらの義務が存在して現在果たされていないってなら、国や地方自治体が法律違反や憲法違反をしてるってことだから、私としても由々しき事態で是正してもらわないといけないと思うから+1
-5
-
212. 匿名 2021/04/21(水) 20:17:54
>>142
不妊治療は合計から助成金差し引くよ。
もらえる助成金も予定として差し引く。
出産したら出産した時もらえる42万だっけ?
も差し引くから、双子とか帝王切開じゃないとあまり残らないような?
無痛分娩は控除になるんかな?+2
-0
-
213. 匿名 2021/04/21(水) 20:23:16
搾取だけ一生懸命な役人どもしね+4
-0
-
214. 匿名 2021/04/21(水) 20:34:02
育児用品でも控除対象になるものとならないものがあったり…難しい…+3
-0
-
215. 匿名 2021/04/21(水) 20:40:16
>>8
歯科矯正80万で医療費控除出しても確か帰ってきて2.3万位だったような、、、。
会社早上がりして申請したのにがっかりして帰ったら記憶があります。+14
-1
-
216. 匿名 2021/04/21(水) 20:53:41
>>200
そういう理由なら大丈夫だよ!
妊娠中の破水とか、荷物もって1人で入院する時とか。本当なら特に何も言われないよ。言われる人は相当がめつい人だけ。+14
-0
-
217. 匿名 2021/04/21(水) 20:55:23
>>144
保険適用外ってダメじゃないの??+9
-10
-
218. 匿名 2021/04/21(水) 20:56:03
>>195
理解してもらえてないと思うけど、税率に応じて控除されるから、金持ちの場合で数万しか返ってこないのはそもそも医療費自体が金持ちにとってはした金の金額の場合だから…
医療費と還付額を具体的に書いてる人いるけど、嘘かどうか、事実を書いてるとしてどれくらい所得があるか分かっちゃうよ+5
-4
-
219. 匿名 2021/04/21(水) 21:29:05
>>144
一万円戻るならいいじゃん。+64
-0
-
220. 匿名 2021/04/21(水) 21:34:46
産休中でも特別扶養に入れるっていうのを聞いて確定申告したら10万もどってきた!+5
-0
-
221. 匿名 2021/04/21(水) 21:36:39
>>3
ザ・お役所対応+4
-2
-
222. 匿名 2021/04/21(水) 21:48:25
>>32
でも、生命保険とかで20万戻ってきたらそれは申請できないんですよね?、+3
-0
-
223. 匿名 2021/04/21(水) 21:52:42
>>1
死んだら金出るとか?かな+1
-0
-
224. 匿名 2021/04/21(水) 21:56:21
>>144
親が入院して結構な額だったので、わたしの年収で申告したけど15,000円くらい?
これでも正直、、確定申告する面倒くささと比較するとプラマイゼロな気がした。(今回は親がやったのでお任せ)
自分だったら面倒でやらない。
てことは12000円に対してじゃ、とてもじゃないけどやらないわ。+16
-0
-
225. 匿名 2021/04/21(水) 21:58:00
>>222
申請できない。+4
-0
-
226. 匿名 2021/04/21(水) 21:59:35
>>108
年収800万で40万医療費控除の申告したけど8万戻ってきたよ。+3
-0
-
227. 匿名 2021/04/21(水) 22:05:15
医療控除ってそんなにめんどう?
私は毎年医療費の領収書は1年分ためておいて、年末に計算して10万超えなかったら捨てるようにしてるし、前は個人事業主で確定申告だったから、申請も全く面倒だと思わないかな
今年は医療費がかかりそうなので、保留にした歯の入れ替えなんかもまとめてやって医療控除をする予定
今、ざっくりサイトで計算して、医療費40万に対して、還付と住民税の減税で約10万くらいの還付になってたけど、みんなそんなに還ってこないものなの?
ちなみに歯の自費治療は医療控除対象です
サラリーマンは自分で節税するのは難しいから、できるものは何でも取り戻した方がいいと思う
自分で調べず、情弱なままだと損するだけ+7
-0
-
228. 匿名 2021/04/21(水) 22:18:10
>>64 バカでごめんだけど
この書き方から馬鹿なことがわかる。+0
-6
-
229. 匿名 2021/04/21(水) 22:20:39
>>45
死亡の手続きする時に、役所から説明あると思うけどな。
まあでも役所の職員が伝え損ねていたり、ハズレ職員引いてめんどくさがって説明しない奴だったりすることもあるので、知ってて損することはないね。+12
-0
-
230. 匿名 2021/04/21(水) 22:29:21
>>123
亡くなった方が後期高齢、もしくは国民健康保険に加入しているのであれば申請できますよ。社会保険に加入されている方はわかりませんが…
尚、お金を受け取れるのは喪主のみです。+7
-0
-
231. 匿名 2021/04/21(水) 22:30:07
>>1
何で雑損控除を書かないんだろう?
私も必要になったらきちんと調べようレベルだから、偉そうに書けないけど
災害にあった場合や空き巣・盗難の被害なんかの控除もあるよね、大事だと思うんだけどなぁ+5
-0
-
232. 匿名 2021/04/21(水) 22:53:09
>>1
退職時に厚生年金基金加入員証をもらっているはずだ。企業年金には5年の時効があるので、まずは急いでこの書類を見つけたい。
↓
これは、どのくらい貰えるの❓+5
-0
-
233. 匿名 2021/04/21(水) 23:01:30
>>11
役所「ぼくちんたちが損するでそ!」+5
-1
-
234. 匿名 2021/04/21(水) 23:04:56
>>8
みんなそんなに病院かかるの⁈+7
-0
-
235. 匿名 2021/04/21(水) 23:20:42
>>26
10万円を越えなくても医療費控除出来る場合もある。
所得(” 収入”ではないので注意)が200万円以下なら所得の5%を越えれば控除可能。
(例)所得が150万円の人の場合
所得150万円×5%=75,000円
つまり医療費が75,000円を越えていれば医療費控除可能。+2
-0
-
236. 匿名 2021/04/21(水) 23:40:00
>>97
>>108
年収1000万で医療費40万使えば10万近く戻る
別に勘違いとかすごいねとか言われることでもない+3
-1
-
237. 匿名 2021/04/21(水) 23:49:51
>>67
???+0
-2
-
238. 匿名 2021/04/21(水) 23:49:57
>>225
そうですよね。
みなさんそれ以上に医療費かかってるんですね‥
私はいつも保険で戻ってきて申請ができないです。+2
-0
-
239. 匿名 2021/04/21(水) 23:50:58
>>236
計算できない人?+0
-2
-
240. 匿名 2021/04/21(水) 23:51:52
>>232
基金掛けてきた分だよ+0
-0
-
241. 匿名 2021/04/21(水) 23:55:28
>>226
高くて7万です。+0
-0
-
242. 匿名 2021/04/21(水) 23:58:29
>>225
収入高い人も自営でもないなら医療費そんなかかるはずないけどねぇ。重病だったのか、歯かな。毎年はないよね。+0
-0
-
243. 匿名 2021/04/21(水) 23:58:42
うち、今子供が矯正してて60万くらいかかるから、領収書を大事に取ってあるけど、領収書いらないの?自己申告?それって不正申告する人いないの?+2
-0
-
244. 匿名 2021/04/22(木) 00:10:29
>>239
たぶん減税される分も「戻る」って言ってるんじゃない?そうだとしたら合ってるよ
>>227
もそれくらい+1
-1
-
245. 匿名 2021/04/22(木) 00:11:57
医療費かかったと思って計算したら7万円台だったので諦め、他の申告はあったのでドラッグストアの医薬品12,000円以上も合わせて申告したら「この申告をする人はあまりいない。この管内で10人いない。」と市役所職員(田舎)に嫌味言われた。税金十円でも安くしたいんですけど何か❓だったわ。+1
-0
-
246. 匿名 2021/04/22(木) 00:25:26
>>245
合わせて申請は出来なくない?
医療費控除かセルフメディケーション税制のどちらか一つだよね+2
-1
-
247. 匿名 2021/04/22(木) 00:39:52
医療費控除そんな手間だっけ?
大体いっつも30分くらいで終わるけど…
源泉徴収通りに数字打ち込んで、明細と証明書コピー添えて税務署に送るだけじゃん
+1
-1
-
248. 匿名 2021/04/22(木) 00:47:19
>>218
理解してるよ。てかやってるから知ってるし。
たいして返ってきてないが恥ずかしいよ、ってあなたは言ってるけど、そのたいした額の感覚は人それぞれだし、実際やってる人は仕組みわかってると思うけど。+3
-1
-
249. 匿名 2021/04/22(木) 01:12:23
>>76
うちの健保組合は医療費の通知無いんだもん(´;ω;`)+0
-0
-
250. 匿名 2021/04/22(木) 01:33:17
結局 厚生年金基金加入証員はなんなの??!+1
-0
-
251. 匿名 2021/04/22(木) 01:47:11
>>175
常に法改正があるので作るには費用がかかるのではないでしょうか。
還付金も人によってまちまちなのでアナウンスしにくいと思います。+1
-2
-
252. 匿名 2021/04/22(木) 02:07:19
>>17
控除になるのは一部だから
浮くわけではないよね+7
-0
-
253. 匿名 2021/04/22(木) 02:10:18
>>1
あー、医療費関係は領収書は必ずファイルしてるわ。
市販薬もオッケーなのね。
葬儀代は初耳でした。
葬儀屋さんもそんな事、話してなかったから本当に限られた人しか知らないのかな?
そういうのは国民が知るべき権利だから公告しないのは違法にならないのかしら?+1
-6
-
254. 匿名 2021/04/22(木) 02:37:32
>ほとんどの人は、退職時に厚生年金基金加入員証をもらっているはずだ。
この前提の書き方に疑問が。
基金てほとんどの人が加入してるものなの?
6回転職してるけど、一度も入ったことない。
田舎の中小企業だからかな。+4
-0
-
255. 匿名 2021/04/22(木) 02:58:08
>>254
基金は厚生年金とは別物なのかな?私もこの話だけ気になった。+2
-0
-
256. 匿名 2021/04/22(木) 06:02:21
>>1
勉強になります+0
-0
-
257. 匿名 2021/04/22(木) 06:26:11
>>1
26歳だけど普通に全部知ってた。知ってる人って少数派なの?+2
-3
-
258. 匿名 2021/04/22(木) 06:57:29
>>135
医療費通知のが多いよ
医療費通知で申告したほうが合計額多くなるし楽だからおすすめ+0
-0
-
259. 匿名 2021/04/22(木) 07:05:09
>>135
258です
ちなみに医療費通知だと確定申告する時期までに届くものには10月くらいまでの分しか載ってこないから、11.12月分は領収書を取っといて合算して申告しようね+11
-0
-
260. 匿名 2021/04/22(木) 08:00:24
>>20
毎年医療費の確定申告してるけど、確かに5、6千円しか戻ってこないけど、それと、住民税もいくらか控除されますよ〜うちは二万円位でしたよ+4
-0
-
261. 匿名 2021/04/22(木) 08:16:26
>>89
2ヶ所の市役所に届毛を出した事があるけど、両方とも5万だった
直葬だとその範囲で賄えるのかな?
搬送を頼まないといけないから足りなさそうな気もするね+2
-0
-
262. 匿名 2021/04/22(木) 08:25:34
>>121
13万のうち、食事代とか個室代やタオルや寝巻きのレンタル代なんかがあれば引いて計算だから、実際いくらかなぁ?
純粋な医療費だけで10万超えないといけないんじゃなかったかな
+1
-0
-
263. 匿名 2021/04/22(木) 08:30:13
>>258
さっき確認したら医療通知の方が少なかった
医療通知のハガキは1417円、領収書は1420円みたいな感じ+4
-0
-
264. 匿名 2021/04/22(木) 08:30:54
>>134
うちの会社のダメ社員は動かないから指示出したら、逆ギレした上にそれでもやらないから、言われなかったからやらなかったはまだマシに思えてしまうなぁ💦+2
-0
-
265. 匿名 2021/04/22(木) 08:40:33
トピずれで申し訳ないですが教えて下さい。
こちらのトピにいる堅実な方々は
地震保険に入っていますか??
入っている+
入っていない-
更新のお知らせが来て
5年で約123,000円です。
金額が大きすぎてρ(・・、)+5
-0
-
266. 匿名 2021/04/22(木) 09:13:09
>>181
ここ15年ほどやってるけど、パソコンの入力画面に従って執るだけだよ。それ以前のハナシだったらごめんね。
毎年、簡素化されてて一枚一枚入力してた領収書も支払先毎に1入力で済む様になってる。
+3
-0
-
267. 匿名 2021/04/22(木) 11:02:22
こんなはした金のためにずっとちまちま領収書集めて手続きするの嫌だ。+0
-0
-
268. 匿名 2021/04/22(木) 11:11:07
>>13
でもさ、取るのはサラッと取ってって、還付金とかはちまちま計算したり書類書いたり手間かってやり方が姑息だなぁと思う時がある
+3
-1
-
269. 匿名 2021/04/22(木) 11:23:35
>>8
収入が低いと控除額も低いからね。+6
-0
-
270. 匿名 2021/04/22(木) 13:04:56
>>138
市販薬でもレシートに印のついていたものだけだよ。
しかも確定申告時には、医療費控除の10万かセルフメディケーションの
どちらか選んでしか申告できないよ。+2
-0
-
271. 匿名 2021/04/22(木) 18:15:14
>>270
そうなんだ。
医療費込みで10万なんて滅多に行かないから構わないわ。
今お高めの漢方薬飲んでるからそれで手続きする。
ありがとう。+1
-0
-
272. 匿名 2021/04/22(木) 22:37:59
>>246
家賃収入とセルフメディケーションで申告しました。もちろん知っています。+0
-0
-
273. 匿名 2021/04/22(木) 23:08:36
>>8
申請場所行く交通費と手間のほうがかかるから私もやめた+1
-2
-
274. 匿名 2021/04/22(木) 23:48:35
でもきっと手間暇かけて、1円でも取り返そう、とする人が勝つんだろうね、結局さ。+0
-0
-
275. 匿名 2021/04/23(金) 13:28:21
>>123
会社員も出ますよ。協会健保とかまずはお勤め先の会社の健康保険を担当してる人に聞いてみましょう。
多分、健康保険がどこになってるか(払ってるか)だと思います。
国民健康保険だと市町村の役所で、
会社に勤めてるなら会社の健康保険の所だと思う。+0
-0
-
276. 匿名 2021/04/23(金) 13:38:06
>>205
挙げ句、勝手に財産調べて差し押さえまでして、むしり取っていくものね。
還付とかは手続きや揃える物を多くして、わざと複雑にしてやる気を失せさせたり、大声でもらえますよ!戻ってきますよって教えない。
やり方が凄く汚いし、ずるいよね。+2
-0
-
277. 匿名 2021/04/26(月) 20:21:28
>>120
取るのは徹底して、返戻金の権利は細かい申告が必要、知らない出来ない人沢山いるだろうね
何百円でも取る方はチリツモだからね+1
-0
-
278. 匿名 2021/04/29(木) 00:41:52
>>11
一方で、金を取るときはマメに請求来るのにね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
申請すればおカネをもらえるのに気づかず放置している人は珍しくない。たとえば企業年金では、なんと114万人以上が、本来もらえるおカネを受け取っていない。