-
1001. 匿名 2021/04/17(土) 23:25:27
探偵たちの鎮魂歌ってあんなしょぼいのに10周年記念作品なのかー+9
-4
-
1002. 匿名 2021/04/17(土) 23:25:28
>>980
いやージャニが主題歌は厳しそう。前例の福山と登坂でさえ賛否両論なのに。+22
-1
-
1003. 匿名 2021/04/17(土) 23:25:45
4DXのエクストリーム上映で観てきました!すごく楽しかった!!終盤の揺れがすごい。+6
-0
-
1004. 匿名 2021/04/17(土) 23:27:06
>>733
津田健次郎らしいよ
予告のあの返事で聞き分けたソムリエがいた+11
-0
-
1005. 匿名 2021/04/17(土) 23:27:11
>>995
犯人の父親も犯人だ→犯人じゃない→保護プログラム?→いや犯人でしたってオチだから
なんの伏線だったんだと+4
-0
-
1006. 匿名 2021/04/17(土) 23:27:26
>>1003
4DX超楽しいよねw+7
-0
-
1007. 匿名 2021/04/17(土) 23:27:51
続き
14 天空の難破船→飛行船から投げられるのは予想外
15 沈黙の15分→雪崩ってスケボーで起こせるんですね
コナンの言葉に対してのセリフは素敵
16 絶海の探偵→あれは涙じゃない。汗です。
17異次元の狙撃手→了解。が本編
18 業火の向日葵→哀ちゃんとお婆さんの会話が本編
19 純黒の悪夢→探偵団が溶かしたキュラソーの心😭
今の色が好きと黒焦げになっちまった、という二つのセリフは黒は全てを覆い隠してしまう強さと絶望感に感情が疲れた
20 から紅の恋歌→コナンと平次と和葉をずっと見てきた人なら分かる胸熱シーンが多い。
そしてやはりボールは最強。
21 ゼロの執行人→安室さんは勿論かっこいいけど
コナンと安室さんの正義の違いっていうのは
お互いに味方だけど、だからこその隅に置けなさというか
安室にとってコナンは在るべき理想だからこそ
協力者としか呼べないのかなと思った。
嘘つき、ではないよね
22 紺青の拳→私は何を見にきたっけ🤔
園子がヒロインだった
23 緋色の弾丸→赤井ファミリー最強だ。
彼女はイルカ、私はサメと揶揄した二人が
コナンの救出方法を考えるのはちょっと熱かった。
相棒に徹する哀ちゃんは良い女。
以上、長々失礼しました。+11
-17
-
1008. 匿名 2021/04/17(土) 23:27:54
10作目 ゆるぎないものひとつ/B‘z
15作目 Don’t wanna Lie/B’z
20作目 世界はあなたの色になる/B‘z
よって25作目の主題歌もB’zが担当すると予想+19
-0
-
1009. 匿名 2021/04/17(土) 23:28:19
>>990
新一と快斗のcpオタも強い+6
-1
-
1010. 匿名 2021/04/17(土) 23:28:24
>>1001
安室の中の人出てるし今の小五郎の声の人も出てるし
若狭先生の中の人も出てるし 今思えばプレミヤ感凄い映画+9
-0
-
1011. 匿名 2021/04/17(土) 23:28:39
>>1
オリンピック全く関係なかったね
オリンピックイヤーだから入れとけ感あって嫌だわ
赤井の見せ場もコナンとの共闘シーンもほぼ無いし、赤井ファミリーがなにか動くのかと思ったら原作よりは進まんし、カーアクションもFBIのメンツかよ…
世良と赤井もメアリーとコナンも全く交わらん。
メアリーに至っては予告で散々だしておいて序盤で退場からのエピローグでわけわからん出番出して終了
チュウ吉もあの車の中での見せ場のためだけに意味もなく出したみたい。
異次元のラスト「了解」みたいに、原作、アニメファンを興奮させるシーンがほしかったし
ゼロの「僕の恋人は…」みたいな意味ないけどメインキャラの見せ場のシーンみたいなのもほしかった。
盛り上がりにかけるし、世良とコナンのコンビもそこまで盛り上がらなかった。
本当駄作。+14
-10
-
1012. 匿名 2021/04/17(土) 23:30:33
>>1010
ただ光彦の声が...ある意味レアかw+5
-0
-
1013. 匿名 2021/04/17(土) 23:30:34
>>1
コ哀厨への媚びが半端なかったわ
胸糞悪い。
蘭へのあからさまな嫉妬のシーンが多すぎる。
回数もそうだけど、描写もしつこい。
紺碧くらいの距離感がちょうど良いのに。+19
-16
-
1014. 匿名 2021/04/17(土) 23:31:06
ちょっとズレるけど、今年の映画で病院の看護師さんがまだ帽子かぶっているのが気になった。
あの帽子ってとっくに廃止になったと思ってたけど、もしかしたら地域的なもの?
全国的には帽子かぶっている方が多いのかな?+1
-2
-
1015. 匿名 2021/04/17(土) 23:31:09
>>1004
あの一言で!?
声ソムリエすごいw+16
-1
-
1016. 匿名 2021/04/17(土) 23:31:42
>>1000
ゼロの執行人もないよ+10
-2
-
1017. 匿名 2021/04/17(土) 23:32:21
>>989
多分だけど初めは任務だけのはずが明美さんのこと本気で好きになってたんじゃないかと思う。
ジェームズが彼女が死んだ時の赤井さんの様子を見ると彼も好きだったのではと言ってた気がするから。+12
-2
-
1018. 匿名 2021/04/17(土) 23:32:38
>>320
つれない工藤と尽くす服部が好きだわ
+36
-1
-
1019. 匿名 2021/04/17(土) 23:32:57
>>867
京極の叫び声と絆創膏のプリクラで気持ち悪くなった+3
-5
-
1020. 匿名 2021/04/17(土) 23:33:06
>>1004
ひろしパターンで森川さんかと思ったけどもうチュウ吉やってるからなー
つだけんならまぁまぁ似てるかな?+3
-0
-
1021. 匿名 2021/04/17(土) 23:33:15
>>1013
速攻で蘭に駆け寄ったり、相変わらず哀ちゃん都合のいい扱いされてたよ?+12
-3
-
1022. 匿名 2021/04/17(土) 23:33:38
>>543
コナンガチ勢なら揺れる警視庁と松田の人気っぷりは常識だもんね。
安室アンチは安室に絡めたら何でも~とか言うけど、松田の方が安室より何年も前から登場してるし、故人なのに人気あるぞってツッコミたい(笑)
ライトファンは思い入れ無いだろうから批判もあるだろうけど、警察学校メンバーグッズは売れ行き良いから商業的には成功すると思うよ。
揺れる警視庁はコナンと高木刑事カッコいいからこの2人のファンは見て!
ちなみに青山剛昌先生も揺れる警視庁と松田は好きなエピとキャラによく挙げてるよ!+56
-2
-
1023. 匿名 2021/04/17(土) 23:34:23
去年散々新蘭やったから今年はコ哀だろ!
感すごかった
灰原は、蘭に嫉妬してるけど助けてもらってからは認めてるし、コナンのこと好きだけど相棒(ビジネスパートナー的なタッグ)の立ち位置で満足してると思うんだよな。蘭には介入できない、推理している時のコナンと哀の関係性が好きだし、哀ちゃんもそれで良いと思ってそうだけどな。+26
-4
-
1024. 匿名 2021/04/17(土) 23:34:54
来年は桜とかピンク系のタイトルかな?
ここ数年黒、紅、紺青、緋色って執行人以外は色ついてるし+1
-0
-
1025. 匿名 2021/04/17(土) 23:34:57
今回の映画で明美さんの回想シーンや赤井父の新情報が出るのかと思ってたけど、全然出なかったね
+7
-0
-
1026. 匿名 2021/04/17(土) 23:36:03
>>974
今のコナンには色が合わないよ
初期コナンの人気は根強いけど、今の若い子たちにはこだま作品知らない人多いし
今の若い子達はアクション全開、カップリング全開、キャラ人気全開!な映画ばかり見てきた世代だからね。+8
-0
-
1027. 匿名 2021/04/17(土) 23:36:29
黒田が赤井父ってやつ?どうなったのかな+6
-0
-
1028. 匿名 2021/04/17(土) 23:37:20
>>1021
それはわかるんだけど
哀→コナン
への矢印がいつもより多かったということが言いたかった。
久しぶりに、コナンとの行動シーンも多かったからかな。+22
-1
-
1029. 匿名 2021/04/17(土) 23:38:04
>>1000
緋色に関しては「緋色」という色というか
語呂に意味があるから横文字に変えたくなかったんじゃないのかな
弾丸はベルモットからするとコナンはシルバーブレッドで
これもこのシルバーブレッドっていう言葉が
コナンの作品において重要な単語だから
ブレッドという横文字もあまり使いたくない
大事な時まで取っておきたいのかなと思います。
でも赤井さんメインという作品で
緋色や弾丸というのは赤井さんを連想させる
最強の単語だと思うので横文字無しにこのタイトルになったんじゃないですかね
まあコナン一発目の時計仕掛けの摩天楼も横文字ありませんし、そういう事もあるのでしょう笑+16
-0
-
1030. 匿名 2021/04/17(土) 23:38:11
映画.comのレビューにミステリーが素晴らしい、推理が凝っていたってあって本当に同じ作品見たのか分からないくらいのものがあった。感想は人それぞれだな。+6
-1
-
1031. 匿名 2021/04/17(土) 23:38:14
私は36巻出た時からずっと松田の女なので来年出てくれるなら嬉しいけど興行収入狙いすぎだと思いますね
松田好きって言うと昔は誰それ!?って感じだったけど今はニワカみたいな感じ嫌だなぁ笑。古参アピールするつもりはないけど原作全然読まないでアニメ全然見ないできゃー!って騒いでる人達と一緒にしないで欲しい笑+38
-0
-
1032. 匿名 2021/04/17(土) 23:40:28
>>1008
5作目が麻衣ちゃんだから
麻衣ちゃんの可能性もありますよね!+1
-2
-
1033. 匿名 2021/04/17(土) 23:40:53
>>995
原作ですでに「白鳩製薬」が登場してるから、この人苗字一緒だけどそれとは関係ないよーって強調してるのかと+9
-0
-
1034. 匿名 2021/04/17(土) 23:41:11
来年は桜の代紋に1票+1
-0
-
1035. 匿名 2021/04/17(土) 23:41:32
>>1031
同じ松田の女です。
分かります。一緒にして欲しくないですよね。+20
-1
-
1036. 匿名 2021/04/17(土) 23:42:22
>>28
逃げたから?よくわからないな。+10
-0
-
1037. 匿名 2021/04/17(土) 23:42:30
>>1034
えっとタイトルの話?
主語が抜けてるとわかりづらい。+5
-1
-
1038. 匿名 2021/04/17(土) 23:42:31
>>1029
パンになってるよ!+3
-0
-
1039. 匿名 2021/04/17(土) 23:43:14
>>1023
コ哀コ哀っていうけど哀コじゃないかなっていつも思う
コナンからの→全然向いてないから、違和感ある+7
-4
-
1040. 匿名 2021/04/17(土) 23:45:06
>>1034
頭文字Dみたい笑+0
-0
-
1041. 匿名 2021/04/17(土) 23:45:24
>>1032
倉木麻衣は今主題歌24曲
次担当すればが25曲目 映画も25作目なんですよね
でも周年はB'zがいいなぁ、てか確定だろうし
と言うことで
B'zと倉木麻衣のコラボ
B'z主題歌の倉木麻衣挿入歌
B'zがEDで倉木麻衣がOPとかがいいなぁ笑
25作目だから豪華にどうでしょう?!笑+3
-2
-
1042. 匿名 2021/04/17(土) 23:45:53
>>1039
矢印の方向って意味じゃない+12
-1
-
1043. 匿名 2021/04/17(土) 23:46:30
>>1027
まだ。
先にコナンくんが世良ちゃんに正体明かすんだと思う。
(今回の映画を見る限りほとんどコナン=新一だって言ってるようなものだし。)+9
-0
-
1044. 匿名 2021/04/17(土) 23:46:41
警察学校編からのファンは純粋なのと腐女子と安室ファンの3グループだろうに、腐女子とか決めつけられて可哀想w
松田なんか20年前のキャラだからファンは相当古参だぞwww
安室と赤井とコナンファンが一番お金落としてるから感謝してるよ。
ドンドンオタク活動してほしいし、何にも恥ずかしくないよ。
実際コナン映画の予算はオタクのおかげだから茶の間ファンの私ら家族は恩恵にあやかってるし。+27
-2
-
1045. 匿名 2021/04/17(土) 23:46:59
>>1029
ブレットでしたね笑😂
間違えました笑+1
-0
-
1046. 匿名 2021/04/17(土) 23:47:04
哀ちゃんとジンの関係が割と本気で気になる+10
-0
-
1047. 匿名 2021/04/17(土) 23:48:13
>>1031
私も2003年から松田の女
好きなコナンのキャラは?って聞かれたらずっと
松田さんと夏美さんと織田國友って言ってきた
ずっとずっと松田さん回想でいいから出て欲しいって言ってきたし純黒で出てきた時は泣いたよ😢
来年出るなら嬉しいけどなんか複雑な気分。興行収入のためだけに出される感じ。佐藤さんはもうトラウマ吹っ切れたし、爆弾処理教えてもらったみたいなチラッとでいいのよ。+7
-0
-
1048. 匿名 2021/04/17(土) 23:48:51
でも黒田が赤井父だったら
安室さん発狂案件じゃないのかな笑
それとこれとは別なのだろうか…
後者を祈る+9
-0
-
1049. 匿名 2021/04/17(土) 23:49:34
赤井父は亡くなってていいよ
実は生きてましたパターン多いし味方の戦力増え過ぎ+9
-3
-
1050. 匿名 2021/04/17(土) 23:49:40
>>1046+8
-0
-
1051. 匿名 2021/04/17(土) 23:49:53
>>436
私は職場がその辺なのでめちゃくちゃびっくりした。
居鴨って笑+7
-0
-
1052. 匿名 2021/04/17(土) 23:50:01
>>5
ジョディ先生も証人保護プログラムを受けた側だからね
歩美ちゃんに背中押されて「逃げたくない」って言って証人保護プログラムを断った哀ちゃんの話を思い出して、それも含めてジョディ先生の説得?尋問?が良かった+42
-0
-
1053. 匿名 2021/04/17(土) 23:51:32
>>436
コナンって絶対モデルにする場所ロケするらしいですよね
瞳の中の暗殺者のトロピカルランドは
志摩スペイン村がモデルで
ジェットコースターとか乗ったらしいですよ笑+19
-0
-
1054. 匿名 2021/04/17(土) 23:51:38
>>995
伏線じゃなくて、映画が延期してアニメで哀ちゃんの両親について放送されたから追加されたカットと台詞だと思う。
+10
-0
-
1055. 匿名 2021/04/17(土) 23:51:58
来年も普通にコナンはメイン扱いだと思うよ!
警察関係テーマでもコナンは絡むでしょ~
揺れる警視庁はコナン当事者だし。
松田ファンは20年前から多いからいつも公式人気投票強いし、原作ファンなら皆知ってるキャラじゃない?
逆に知らない人は映画しか観ないか、原作もアニメもあまり観てない層だから興行には影響無いはず。+13
-0
-
1056. 匿名 2021/04/17(土) 23:52:56
ここのところ毎朝タッチを見てるので、南ちゃんと世良さんが同一人物ってのが改めてすごいと思う。+13
-0
-
1057. 匿名 2021/04/17(土) 23:53:15
>>1044
赤安後にコナン見まくってハマった人も多いと思う
執行人で夢女子も増えた+12
-0
-
1058. 匿名 2021/04/17(土) 23:53:38
>>1053
どの作品か忘れたけどうちの近所の空き地(雑木林)が「◯◯町2丁目」って地名もそのままに出てきた時は驚いた+5
-0
-
1059. 匿名 2021/04/17(土) 23:54:37
>>1050
ジンの片思いに見えるw かわいそうw+13
-2
-
1060. 匿名 2021/04/17(土) 23:56:02
しんちゃんが25作目で
歴代ゲストキャラがチラッと映ったから
コナンもやらないかなー
夏美さんとかセルゲイさんとか秋庭さんとかみたい笑+2
-1
-
1061. 匿名 2021/04/17(土) 23:56:08
>>1053
映画のEDでロケ素材流してるくらいだからねw+18
-0
-
1062. 匿名 2021/04/17(土) 23:56:09
>>1052
ジョディ先生からしたら自分は両親を殺されて自分も目撃者としてずっと殺されかねない状況だから
批判されて辛いだろうけど家族がいて何甘ったれてんだって感じるだろうね
言葉の重みが違ってた+50
-0
-
1063. 匿名 2021/04/17(土) 23:56:56
クライマックスにテーマソングがかからなかったのが凄く不満
リニアが突っ込む時にいつものやつ聞きたかった+11
-0
-
1064. 匿名 2021/04/17(土) 23:56:59
>>35
コナンでは警察側のミスってあんまやらないよね
瞳の中も、警察組織の陰謀と見せて小田切さんはちゃんと息子を処罰したし
ゼロでも違法操作で羽場を自殺に追い込んだと見せかけて実はちゃんと生きてたし
正義のお巡りさんっていうポーズを守りたいのがあるのかなぁ+27
-1
-
1065. 匿名 2021/04/17(土) 23:57:06
>>1057
夢女子いるの?
あの辺全部赤井と安室の腐女子と思っていた+0
-4
-
1066. 匿名 2021/04/17(土) 23:58:16
>>1064
子供が見てるからそこは守らないとw+19
-0
-
1067. 匿名 2021/04/17(土) 23:58:43
諏訪プロデューサーが来年はお祭りって言ってるからオールスター系じゃないの?
今オールスターやると登場人物多いから中途半端になりそうで怖いけど+18
-0
-
1068. 匿名 2021/04/18(日) 00:00:35
>>1065
執行人で安室の女名乗ってるの夢女子多かったよ
今でも夢小説多い
腐も健在だけどかなり減った+10
-0
-
1069. 匿名 2021/04/18(日) 00:01:09
>>52
分かる!
「蘭姉ちゃんテレビつけていい?」てちゃんと聞く毛利家の食事ルールも良かった
危ないから付いてくるなって叱責する小五郎もいい
もう探偵事務所の子になっちゃえばいいのにって思った+101
-3
-
1070. 匿名 2021/04/18(日) 00:01:57
>>1067
たまには探偵団カットでもいいと思うんだけどね
無理に出さなくてもいいと思う+11
-3
-
1071. 匿名 2021/04/18(日) 00:03:52
>>1050
これはマジ設定なのか?笑笑+2
-0
-
1072. 匿名 2021/04/18(日) 00:03:55
>>1067
20作目が黒の組織オールスターだったから25作目は警察オールスター(警視庁のみ?)なんだと思う
警察だけならキャラまだ絞れるし警察オールスターだから故人とはいえ警察学校組も含まれるから出すための今回の予告だと思う+14
-0
-
1073. 匿名 2021/04/18(日) 00:04:12
由美さんと赤井さんがもっと活躍するかと思った
可もなく不可もないって感じ
個人的にはアクションシーン好きだからいいんだけど推理要素は無くさないで欲しい
近年ラブコメ、アクションでミステリーが全然
+5
-0
-
1074. 匿名 2021/04/18(日) 00:04:41
>>1070
わかる。探偵団の保護者、ちゃんと躾しなよ〜+10
-0
-
1075. 匿名 2021/04/18(日) 00:05:15
>>1072
横溝さん2人とも原作出てないから久しぶりに出てくれると嬉しいなぁ+3
-0
-
1076. 匿名 2021/04/18(日) 00:06:44
翌年の予告、船とか飛行機とかのCGだとワクワクしてた+0
-0
-
1077. 匿名 2021/04/18(日) 00:06:57
純黒の探偵団はイラッとした
から紅とかも京都舞台なんだから別に出す必要なかったと思う
+7
-2
-
1078. 匿名 2021/04/18(日) 00:07:06
>>1060
セルゲイさんw
宍戸永明とかね、意外と良い奴だよね。+4
-0
-
1079. 匿名 2021/04/18(日) 00:07:34
>>860
歩美ちゃんに「警察犬みたーい!」って言われてて草+54
-1
-
1080. 匿名 2021/04/18(日) 00:07:55
>>1063
音楽って本当大事だなと思った+8
-0
-
1081. 匿名 2021/04/18(日) 00:08:12
>>8
「今からMRI室入るから」とかいってしれっと入ってって普通に病院の人と会話してるのジワったw+119
-0
-
1082. 匿名 2021/04/18(日) 00:08:43
>>1080
臨場感が違うよね+3
-0
-
1083. 匿名 2021/04/18(日) 00:09:09
警察学校編で降谷より小五郎のが銃の腕が凄いってあって
青山先生も小五郎が銃の腕前を見せることがあるかもって言っていたし来年の映画に期待
+35
-0
-
1084. 匿名 2021/04/18(日) 00:09:11
>>860
元太が初めて役に立ったな!+19
-0
-
1085. 匿名 2021/04/18(日) 00:09:24
>>952
うんそれ
映画終わった後もずっと耳に残るの+0
-0
-
1086. 匿名 2021/04/18(日) 00:10:00
>>1060
私20年以上セルゲイの女です
紳士だし火の消し方が格好良い+7
-0
-
1087. 匿名 2021/04/18(日) 00:13:10
>>1086
どんなキャラクターにもファンはいるんだなぁ+8
-0
-
1088. 匿名 2021/04/18(日) 00:13:33
観るのやめよっと+2
-10
-
1089. 匿名 2021/04/18(日) 00:15:26
>>60
ベイカーの時は先にリタイアした蘭や子供たち皆の命がかかってたけど、今回は皆安全圏にいたから緊迫感がいまひとつだったような気がする+30
-2
-
1090. 匿名 2021/04/18(日) 00:15:45
>>1087
コナンの好きなキャラトピ立つと
福山禄郎
セルゲイ
前田聡
桜庭祐司
織田國友
羽賀響輔とか
一回しか出てないキャラの熱狂的なファンがいるよ+11
-0
-
1091. 匿名 2021/04/18(日) 00:16:43
>>1089
沈黙の序盤とも似ていたね
列車系3回目じゃん+1
-0
-
1092. 匿名 2021/04/18(日) 00:16:52
>>1028
蘭と抱き合ってるのに哀ちゃんとアイコンタクトしてるの見てこれ思い出した😓+22
-7
-
1093. 匿名 2021/04/18(日) 00:17:00
>>989
そもそも赤井さんって組織壊すまで本気で恋愛することなさそう
いとことしての家族愛、同僚としての仲間愛の範疇ではないかな+2
-0
-
1094. 匿名 2021/04/18(日) 00:17:03
>>813
櫻井さんの脚本そういうのいれてくるよね
コナンでやらんでくれと思う+3
-0
-
1095. 匿名 2021/04/18(日) 00:18:21
>>1088
ガルちゃんは批判的だけどTwitterは絶賛の嵐よ。
自分の目で確かめては?+5
-2
-
1096. 匿名 2021/04/18(日) 00:20:11
>>745
哀ちゃんの気持ち完全無視なカプだね
そういうのもあるんだ汗+24
-2
-
1097. 匿名 2021/04/18(日) 00:20:56
>>1086
分かるわ!
迅速に対処する感じが行動に表れてたよね+2
-0
-
1098. 匿名 2021/04/18(日) 00:21:26
>>993
依存度だと新一の方が強そう
保育園の頃から片思いしてるし
蘭はもし新一と上手くいかなくても園子みたいな良い友達もいるし空手もあるし、吹っ切れたらそれなりの青春楽しめると思う+29
-0
-
1099. 匿名 2021/04/18(日) 00:21:31
櫻井さん色々詰め込みすぎなんだよね。いつも青山さんにガッツリ治されてるし絶海は中弛みが凄いと言われてるし純黒とか最後の蘭のもう友達じゃない?もカットしようとするしあんまりコナンに合ってないと思う。
私は大倉さん脚本がいいなー+6
-0
-
1100. 匿名 2021/04/18(日) 00:22:22
>>1000
たまにあるんだよ
業火の向日葵とか
特に意味はないような気がする+3
-0
-
1101. 匿名 2021/04/18(日) 00:22:32
哀ちゃん、初期の頃は蘭にお姉さんの姿を重ねたりしてたけど最近はどうなんだろ+22
-0
-
1102. 匿名 2021/04/18(日) 00:23:32
>>399
作画が別の人と思えないぐらいソックリで話も読みやすかったよ!+6
-0
-
1103. 匿名 2021/04/18(日) 00:24:27
>>155
USMS(連邦保安官)ね
メアリーが所属しているのはMI6+11
-0
-
1104. 匿名 2021/04/18(日) 00:24:30
>>1092
コナンでこういうのは苦手だな
特に男1人女2人は伊藤誠感があってなw+18
-0
-
1105. 匿名 2021/04/18(日) 00:24:35
>>358
すみません。これなんていう作品ですか?+1
-0
-
1106. 匿名 2021/04/18(日) 00:25:27
>>259
横だけどごめん…
私ほぼ全部見てるけど、今回のが一番面白かった…
名古屋市民だからテンションぶち上がってフィルターかかったのかな…+39
-2
-
1107. 匿名 2021/04/18(日) 00:25:30
>>977
私もです
なんか歌詞がそのまますぎて微妙+5
-0
-
1108. 匿名 2021/04/18(日) 00:25:56
共感する方が居たらぜひお友達に!と思うのですが、映画の冒頭を観ていて「あれ?私、血界戦線観に来た?」と、錯覚しました。
霧の描写がそうさせたんだと思いますが、個人的に何だか得した気分でしたw+2
-6
-
1109. 匿名 2021/04/18(日) 00:26:28
>>1105
から紅の恋歌+10
-1
-
1110. 匿名 2021/04/18(日) 00:26:40
>>1105
から紅の恋文+2
-2
-
1111. 匿名 2021/04/18(日) 00:27:05
赤井の車をスピード違反で捕まえようとしたり吐いたり、そんな芸当由美タンにしかできない+24
-1
-
1112. 匿名 2021/04/18(日) 00:27:55
>>1105
漆黒の恋歌+0
-6
-
1113. 匿名 2021/04/18(日) 00:28:34
>>1112
なんか混ざってるぞ+11
-0
-
1114. 匿名 2021/04/18(日) 00:29:29
>>1109
ありがとうございます!+0
-0
-
1115. 匿名 2021/04/18(日) 00:29:49
>>1110
ありがとうございます!+0
-0
-
1116. 匿名 2021/04/18(日) 00:29:59
由美たん、小五郎の同級生の由美さんみたいになったらどうしようと思ってたが(チュウ吉を振り回してる感じが)
ラブラブみたいで良かった+3
-1
-
1117. 匿名 2021/04/18(日) 00:30:41
灰原の「蘭さん」呼びが「蘭ねぇちゃん(笑)」に変わってるのは嫉妬の裏返しっぽくて純粋な新蘭ファンとしては微妙。原作の灰原の中にある蘭に対する一目の尊敬や信頼部分は何処?奥さん小馬鹿にしてる愛人みたい。+18
-12
-
1118. 匿名 2021/04/18(日) 00:31:36
>>206
真ん中がスコッチのお兄さんだよ+17
-0
-
1119. 匿名 2021/04/18(日) 00:31:43
さっき2回目を見てきた!
2年待った甲斐あってすごく面白かったし皆めちゃめちゃカッコイイし何より来年の予告見て思わず声が出そうになるくらい嬉しかったけど、ここでの評価はイマイチみたいでちょっとしょんぼり
プロモーション活動が良くなかったのかなーと思った
赤井さんばっかり推されてたからたくさんシーンあると思っちゃうよね+20
-1
-
1120. 匿名 2021/04/18(日) 00:32:03
>>1107
そうそう。楽曲としての汎用性が無い。+4
-1
-
1121. 匿名 2021/04/18(日) 00:32:16
>>123
工藤優作のコールドケースの回で、新一の声で変声機で推理してたの見てるから気づいてる
(コナンに確かめるまではしてない)
世良とメアリーが日本に来た目的がロンドンで蘭に告白した話と、さざなみで10年前に会った話が繋がってる+22
-0
-
1122. 匿名 2021/04/18(日) 00:33:56
>>3
あの声誰だった?松田くん?
新一の声→少年探偵団の話か〜と思ってたから、帰ってネタバレサイト見て驚いたんだよね(笑)+8
-0
-
1123. 匿名 2021/04/18(日) 00:35:40
>>1107
聞いていて恥ずかしくなってくる+5
-1
-
1124. 匿名 2021/04/18(日) 00:36:35
>>1117
めっちゃ分かる!
哀ちゃんはコナンくんを
冷やかしてるだけかもだけど何かモヤモヤした+24
-2
-
1125. 匿名 2021/04/18(日) 00:37:24
>>48
私もwげんただと思ったw
アニメのDVDなんかで少年探偵団の未来編?高校生編?みたいなの昔観た気がして、そんな感じかと思っちゃった(笑)びっくりしたわ+17
-0
-
1126. 匿名 2021/04/18(日) 00:37:29
>>1123
ガリレオの時みたいにカッコいい曲期待してたら聴いて「は?」ってなった+4
-0
-
1127. 匿名 2021/04/18(日) 00:38:35
>>853
来年はB'zが主題歌担当かな?+8
-0
-
1128. 匿名 2021/04/18(日) 00:38:52
映画自体は凄く好きだけど福山雅治の主題歌微妙って感じだから仲間がいて嬉しい+5
-1
-
1129. 匿名 2021/04/18(日) 00:39:42
>>327
凄い
毎年映画しか見ない私の連れは逆で、赤井家に関する知識がオープニングの説明くらいしかないからよくわからなくて混乱したって言ってた
赤井って人はなんで妹?と戦ってるのに弟?とは協力しあって母親?には銃突きつけられてるの?お互いの事知らないの?ってちんぷんかんぷんになってたらしい
来年はもっとついていけないかも笑
コナンと警察学校の人達あんま絡み無いしどうなるかわからないけどあくまでコナンメインだと良いなー+24
-0
-
1130. 匿名 2021/04/18(日) 00:40:32
>>4
最後のおデブ犯人とのカーチェイス、キャメルジョディじゃなくて、隣に秀吉乗せたまま道案内してもらって赤井が追い詰める…みたいな展開じゃダメだったのかな?
あくまで今回のメインが赤井一家なら、FBI連中はそんなに出張ってこなくて良かったんだけどなぁ
+25
-1
-
1131. 匿名 2021/04/18(日) 00:40:45
>>1124
だよね!哀ちゃんのキャラがさ、私は蘭ねぇちゃん(笑)より役に立つのよってマウント取ってる感じで嫌だった。蘭が絡まないシーンでの相棒っぷりは良いんだけど。+12
-2
-
1132. 匿名 2021/04/18(日) 00:42:05
犯人バレバレなの辞めて欲しい
+7
-0
-
1133. 匿名 2021/04/18(日) 00:42:12
あの最後のリニア事故で生き残ってる事がジワジワきたわ
普通は爆発からのぺったんこじゃない?
流石です+20
-0
-
1134. 匿名 2021/04/18(日) 00:42:47
>>186
小僧呼びは赤井さんがコナンのことをボウヤって呼ぶのを掛けたんだと思ったわ
自分もまだまだだなって
実際、車に乗るまでバックに潜んでることに気付かなかった訳だし
赤井さん→メアリーが小さくなったことに気付いてる
メアリー→赤井さんが生きてることに気づいてない
+38
-2
-
1135. 匿名 2021/04/18(日) 00:43:12
ゼロシコとかフィストとか
ちょっとエッチな名前だよね🤔
+0
-10
-
1136. 匿名 2021/04/18(日) 00:43:41
ベイカー街みたいに博士の動画封印しようよ
なしでもアクション出来るよ+0
-0
-
1137. 匿名 2021/04/18(日) 00:43:52
>>1131
ほらぁ奥さん(蘭姉ちゃん)呼んでるわよ〜みたいな愛人が奥さん小馬鹿にする感じと似てるっちゃあ似てるな
相棒的役割なのはいいけど 女の嫌なところとかそういうのが垣間見えて嫌かもな
このトピでも言われてたけど紺碧辺りの距離感が丁度いい+18
-4
-
1138. 匿名 2021/04/18(日) 00:44:09
>>1133
いやもうあんなスピードで走ってるリニアの真正面の風圧に耐えられる身体ならペシャンコになっても元に戻るんじゃない?ルフィみたいにw+6
-0
-
1139. 匿名 2021/04/18(日) 00:44:28
神奈延年さん好きだから予告聞いてテンション上がった
回想でちょろっと出るくらいかもだけど嬉しい
ただ松田刑事の知名度そんなに高くないから映画しか見ない層の反応が心配+10
-0
-
1140. 匿名 2021/04/18(日) 00:46:03
ライト層とか子どもって
京極さんとかメアリーとか松田さん知ってるのかな?
+7
-0
-
1141. 匿名 2021/04/18(日) 00:46:04
>>1112
黒じゃないわ紅だわさ+7
-0
-
1142. 匿名 2021/04/18(日) 00:47:30
>>1137
そうそう。原作の哀ちゃん好きだからこそ何だかなって思う。新一のこと好きだけど蘭さんのことも好きで、あくまで自分は新一のサポートに徹して気持ちに蓋をする悲哀さが良いのに。+30
-1
-
1143. 匿名 2021/04/18(日) 00:47:47
>>1140
子供は毎週アニメ見て知ってるんじゃない?
話題作だから見に来るライト層は置いてきぼりだろうね+1
-0
-
1144. 匿名 2021/04/18(日) 00:48:40
ヒットするには
今の人気キャラメインにして
アクション中心ってのは正解なんだろうけど
もう少しミステリー要素をお願いしますよ
最近犯人分かりやすいし伏線回収とか全然だし+11
-0
-
1145. 匿名 2021/04/18(日) 00:49:31
>>1140
京極さん、メアリーは時々出てるけど
松田は揺れる警視庁以降出てないし
純黒でちらっと出ただけたら知らない人多そう+12
-1
-
1146. 匿名 2021/04/18(日) 00:49:36
>>1140
京極さんはわかりやすい格闘キャラだから認知されてそう
特に男子はああいうキャラ好きじゃん?w+9
-1
-
1147. 匿名 2021/04/18(日) 00:50:12
>>727
言われてみれば
平次和葉、京極園子とかの脇カプメインはあったけど、
ほぼ毎回出演してる割に佐藤高木はなかったね!面白そう^_^
しかし阿笠フサエも見てみたい!笑+20
-1
-
1148. 匿名 2021/04/18(日) 00:51:30
11人目のストライカーにポアロの梓さんが初登場で出てきたんだけど
小五郎が高木とかにわざわざ彼女は下のポアロの子ですって説明してたけど
原作やアニメとかで高木とか刑事たちと絡みあったはずなのに わざわざそんなこと言うのは変と思ったけど
映画勢のために説明してたんかな
+6
-0
-
1149. 匿名 2021/04/18(日) 00:52:37
>>1130
距離的に無理だと思う。犯人はもう東京近くまで帰ってきてたっぽいし。+16
-0
-
1150. 匿名 2021/04/18(日) 00:53:06
>>1140
映画しか見てないって言ってた塾の先生は服部平次辺りまでしか知らないみたいだった+5
-0
-
1151. 匿名 2021/04/18(日) 00:53:11
>>1148
ストライカーはなにもかもチグハグでおかしいから説明じゃなくてミスな気もする+7
-2
-
1152. 匿名 2021/04/18(日) 00:53:33
>>1119
私も過去作に比べてキャラの性格の良さが引き立ってて好きだった!赤井さんが目立ちすぎるとキャラで興行上げて〜とかって言われがちだけど、それぞれがそれぞれの役割を補いあって、連携プレーが出来てて良かった
特定のキャラだけじゃなくて皆んな好きだから、ちゃんと風呂敷たためて良かった
最後のオチもいつもならちょっとスベってる?と思ったけど「…吐いたんかい!」ってツッコミの余韻(キャメルが鼻をすする音)で締まってた+19
-3
-
1153. 匿名 2021/04/18(日) 00:54:08
前作から思ってたけど永岡監督作品は合わないと確信した
原作の蘭姉ちゃんなら小学生だけで名古屋から東京帰れって言わないと思う
脚本もそろそろ変わってほしい
服がダサくなかったのは良かった+24
-0
-
1154. 匿名 2021/04/18(日) 00:54:16
紺碧、ストライカー、向日葵って周期的にはそろそろとんでもない駄作が来そうで怖い
+4
-0
-
1155. 匿名 2021/04/18(日) 00:54:48
ストライカーは黒歴史+10
-0
-
1156. 匿名 2021/04/18(日) 00:54:59
微妙!って思ったけどもう一回見たら初回よりは楽しめた
でも赤井さんはもっと活躍して欲しかったかな
15年前の犯人って無実を主張してたけど結局動機は何だったんだ?オリンピックの商業化がどうこうってやつ?+8
-1
-
1157. 匿名 2021/04/18(日) 00:55:04
>>1148
会社の若い女の子がコナンに全然興味なかったのにたまたま執行人観てそれ以来安室オタになった
映画館通ってコミックスやグッズ集めてもうどハマりしてる
こういう人もいるんだなとびっくりしたw+25
-2
-
1158. 匿名 2021/04/18(日) 00:55:54
>>1143
映画しか見ないような人もいるもんね
京極さんみたいに事件に絡んでなくて空手の強い園子の彼氏って一言で説明つくわかりやすいキャラならとっつきやすいけど
メアリーや松田さんみたいに色々複雑に絡んでる人が出てくるとついて行くの大変だと思う+11
-0
-
1159. 匿名 2021/04/18(日) 00:56:01
脱線のシーンで大爆笑してしまった+3
-5
-
1160. 匿名 2021/04/18(日) 00:56:10
>>1151
ポアロの梓さんは安室さんきっかけで注目される前は全然目立ってなくて ライト層は誰やこの子ってなってたやろうな
脚本とかも忘れてるかもな
そもそもアニメから登場したキャラだし今と別人だし+14
-0
-
1161. 匿名 2021/04/18(日) 00:56:24
>>1152
園子が子ども達にヒント出しまくってて優しかったね笑+23
-0
-
1162. 匿名 2021/04/18(日) 00:57:24
>>1153
原作の蘭ねえちゃんなら探偵団5人と阿笠博士にチケットあげてた
なにいち早く正解してんだよw+24
-2
-
1163. 匿名 2021/04/18(日) 00:57:49
櫻井さんはあれこれ詰め込み過ぎて最終的にはカットされてよく分からなくなるんだよね。それに青山さんのテイストと合わないんだよね。毎回毎回青山さんたくさん訂正したり苦言呈してるし…大倉さんはコナン愛あるし暫く大倉さんでいいと思うよ。
永岡監督もあれこれ詰め込みすぎるのと色んな要望聞こうとする優等生タイプって感じ。まだ2作だから分かんないけど次もこんな感じなら新しい監督がいいな。
立川監督再登板が理想。+11
-1
-
1164. 匿名 2021/04/18(日) 00:58:42
>>1155
向日葵も黒歴史+2
-0
-
1165. 匿名 2021/04/18(日) 00:59:11
たまには脇役メインがなしのレギュラーメンバーだけの映画も見たい+4
-0
-
1166. 匿名 2021/04/18(日) 00:59:58
いきなり監督任せるのが駄目なんじゃない?
静野監督だって最初2作品は山本さんが総監督やったし
+2
-0
-
1167. 匿名 2021/04/18(日) 01:00:00
>>1162
監督か脚本がコ哀派すぎて蘭と哀のキャラ設定忘れてないか?と思うw+17
-0
-
1168. 匿名 2021/04/18(日) 01:00:44
>>1166
いきなりじゃないよ
パンフレットに載ってる+1
-0
-
1169. 匿名 2021/04/18(日) 01:00:45
>>1153
永岡監督も櫻井さんも哀ちゃん推しなんだよね
+7
-1
-
1170. 匿名 2021/04/18(日) 01:00:53
>>1163
永岡監督の小五郎は割と気に入ってる
セクハラ要素とかないし ポンコツで可愛く思える
セクハラは別に否定しないけど小山さんの声だとそういうのは合わない(神谷さんのイメージが強い)
小山さん版の小五郎の良さが活かせてるから永岡監督で小五郎と英理のラブラブ見たいかも+15
-0
-
1171. 匿名 2021/04/18(日) 01:01:36
ストライカーってそんなに酷いのか+7
-0
-
1172. 匿名 2021/04/18(日) 01:02:48
そーいうのいいから早く本編完結して+2
-11
-
1173. 匿名 2021/04/18(日) 01:03:25
>>1171
話も酷いけどそれ以上にJリーガー達ゲスト声優が棒すぎて無理。コナンファンじゃなくても笑うレベルwガルちゃん実況向き。+19
-0
-
1174. 匿名 2021/04/18(日) 01:03:51
まだ2作だから判断するには
早いかもだけど永岡監督は苦手かもしれない
最近脚本ローテだから来年は大倉崇裕さんかなー
警察学校やりたいって言っていたし+5
-0
-
1175. 匿名 2021/04/18(日) 01:04:06
>>1164
向日葵はキッド好きだから許すw+3
-0
-
1176. 匿名 2021/04/18(日) 01:04:36
>>106
その後、脱いだ服と座布団を洗濯機に自分で持っていく(であろう)のもいい+41
-0
-
1177. 匿名 2021/04/18(日) 01:04:45
>>1163
5chの考察だと、作者の意向をすべて叶えようとして
脚本・監督が破綻してるって言われてたけどどっちなんだ?+3
-0
-
1178. 匿名 2021/04/18(日) 01:05:30
>>1171
いろいろお粗末だから実況で見たいw+6
-0
-
1179. 匿名 2021/04/18(日) 01:05:58
>>1177
作者の要望に応えようとしてるのは永岡監督
作者の要望を無視するのが櫻井+6
-1
-
1180. 匿名 2021/04/18(日) 01:07:09
>>1179
なんだそれw
2人めちゃくちゃ相性悪そうw+5
-0
-
1181. 匿名 2021/04/18(日) 01:07:18
>>17
逆にチュウ吉とか他のキャラがカッコ良かった
見せ場を各キャラに作ってて、総称してみんなが有能だった+33
-0
-
1182. 匿名 2021/04/18(日) 01:07:20
>>696
話そうDayの内容ってその場だけで発信しちゃ駄目でしょ+8
-0
-
1183. 匿名 2021/04/18(日) 01:08:42
絶海で作者に酷評されて
向日葵でとんでもない脚本書いたのに
どうして櫻井さん起用され続けるんだろ
純黒も探偵団あたおかだし、蘭の出番削りまくって直されたみたいだしそこまで良い脚本家じゃないと思うんだけどなぁ+4
-3
-
1184. 匿名 2021/04/18(日) 01:08:45
>>1106
私も一作目から見てるけど一番好きだよ!
ミステリー要素は少ないかもしれないけどコナンって推理、ラブコメ、アクション、それぞれの要素にファンがいるから評価分かれるの仕方ないよ。正直推理メインだと映画館で寝る自信がある!+25
-2
-
1185. 匿名 2021/04/18(日) 01:09:39
>>1173
実況できたら盛り上がっただろうなーw
遠藤が特に神がかってるw+9
-0
-
1186. 匿名 2021/04/18(日) 01:10:48
櫻井って最初ゼロシコで小五郎じゃなくて蘭を逮捕される展開にしようとして怒られた人だもん+17
-2
-
1187. 匿名 2021/04/18(日) 01:10:52
>>1173
サッカー選手だから仕方ないとはいえ他に類を見ない程の棒読みだったね
クライマックスの大事な場面でボール蹴らなきゃいけなくなったとき、コナンがサッカー選手の棒読みアドバイスを回想するもんだから緊迫感台無しw
ぜひガルちゃんで実況してみたい+14
-0
-
1188. 匿名 2021/04/18(日) 01:11:35
>>1186
無理がありすぎるけど、見てみたい気もする
どんな内容だったんだろう+15
-3
-
1189. 匿名 2021/04/18(日) 01:12:04
>>1179
適材適所ってのがあるし
紺青みたいなラブコメは永岡監督だし
純黒やゼロは櫻井さんで面白い
緋色はラブコメの永岡監督でやったせいで混ぜるな危険ってなった感じかな
から紅の脚本の方推してる人いるけど永岡監督とその人は相性抜群だと思うわ
緋色はゼロの立川監督でいいと思う 静野は論外+15
-1
-
1190. 匿名 2021/04/18(日) 01:12:20
賛否両論だけど私は普通だったな
山本監督作品みたいな凡作
ラストの緊張感があまり無かったり、赤井が思ったより活躍しなかったり、犯人バレバレだったりしたのが残念
ジョディ先生と哀ちゃんが活躍したのは良かった+5
-1
-
1191. 匿名 2021/04/18(日) 01:12:28
>>1186
ええ〜wマジで哀派すぎて蘭に愛情無いんだね+7
-8
-
1192. 匿名 2021/04/18(日) 01:12:29
>>60
あれ最後はサプライズの旗出して空気抵抗で減速を図りつつ、どこでもボール射出ベルトのゴムを前に出して衝撃を和らげたってことで合ってる??+26
-0
-
1193. 匿名 2021/04/18(日) 01:13:08
>>1183
向日葵は監督が脚本変えたんだよ
櫻井脚本への当たりが強いw+2
-0
-
1194. 匿名 2021/04/18(日) 01:13:21
>>1192
だと思うけどあんな風圧に耐えられる人間いないよね+27
-0
-
1195. 匿名 2021/04/18(日) 01:13:43
>>47
うちも家族で観に行きましたが、中吉がカッコ良すぎた‼️って皆で話してました(^-^)v
中吉の女(笑)+9
-2
-
1196. 匿名 2021/04/18(日) 01:14:00
櫻井さんの少年探偵団苦手だ…
博士を下に見てるところとか+14
-0
-
1197. 匿名 2021/04/18(日) 01:14:10
>>162
私も予告だけじゃ分からなくて、Twitterで知りました笑
松田さんの回(確か、揺れる警視庁みたいな名前の回)は見てるんですけど、警察学校編は見てなくて…
あまりおお〜ともならなかった笑
人気の安室さんとか赤井さんとかを大々的に据えたのが最近の主流だけど、ここに来て小五郎とかもうないのかなあ…
個人的に瞳の中の暗殺者とか、ベイカー街の亡霊とかストーリー重視の映画が好きなので、またそういうのがみたいなあと思っちゃいます。
人気キャラ登場も映画の特別感があっていいんですけどね☺️
黒の組織とのバチバチもまた見たいな〜+12
-0
-
1198. 匿名 2021/04/18(日) 01:14:14
凡作凡作言われてる山本監督は安定感あって露骨なキャラ萌えもしないイメージだったわ+1
-0
-
1199. 匿名 2021/04/18(日) 01:14:30
>>1189
同意見
ラブコメは永岡×大倉
ラブコメ以外は立川×櫻井がいいと思う
+7
-0
-
1200. 匿名 2021/04/18(日) 01:15:27
>>88
もうどっちに転んでも一定数から批判くる状態だよね+12
-2
-
1201. 匿名 2021/04/18(日) 01:15:40
>>1186
ひえ〜w
そんなことしたらコナンは降谷のこと
絶対許さなそう+30
-0
-
1202. 匿名 2021/04/18(日) 01:16:11
>>1189
でも静野監督の純黒の戦闘シーンは面白かったよ
あそこは評価したい+8
-1
-
1203. 匿名 2021/04/18(日) 01:16:40
赤井はリニアの前から撃った?後ろから撃った?+1
-0
-
1204. 匿名 2021/04/18(日) 01:16:46
>>1161
園子ってめっちゃ良いお姉さんだよね
財閥のお嬢様なのに親友と身内でもない子供たちの為にチケット確保してくれて自分は数に入れてないし
せっかく用意したチケットが無駄になるのに更にヤイバーのチケット用意して引率までしてくれてさ
お父さん見つけてくれたお礼とはいえ+30
-0
-
1205. 匿名 2021/04/18(日) 01:16:54
>>1193
最初はもっとアートミステリーって言っていた通り推理要素強かったんだよね
それを監督が変えて酷くなった
でも櫻井も蘭の出番削りまくって直されたみたいだしどっちもどっち+5
-0
-
1206. 匿名 2021/04/18(日) 01:17:18
>>35
ゼロの執行人と同じパターンだもんね+6
-0
-
1207. 匿名 2021/04/18(日) 01:18:03
>>1189
静野監督はアクションは天才だよね
アクションは+11
-1
-
1208. 匿名 2021/04/18(日) 01:18:12
>>1053
ベイカー(ロンドン)も紺青(シンガポール)も製作陣が実際取材とロケ風景を撮りに足を運ぶからね。今はコロナだから海外は厳しいけど。+11
-0
-
1209. 匿名 2021/04/18(日) 01:19:13
4dx で見たら酔って最後まで観れるか心配だったけど、途中から慣れたのか大丈夫だった!
内容はまあまあだったかな??+5
-0
-
1210. 匿名 2021/04/18(日) 01:19:30
>>124
せっかくのイベントもこうやって何処からか漏れるんだよね
わざわざイベント行くようなガチファンならルールくらい守ってくれ+7
-0
-
1211. 匿名 2021/04/18(日) 01:19:32
哀ちゃん好きでも嫌いでもなかったけどって人が哀ちゃんを好きになる映画です!
ゆみさんをなんであんな酒ベロにしたのかは意味わからない。もう少しカッコいいゆみさんで登場させて欲しかった。
赤井ファミリーの戦闘シーンはもっと見たかったなー!
赤井さんが打ったあの弾丸はちょっと意味がわからなかったけど笑笑 アニメだからなんでもあり。
あと、11人目のストライカーのときも思ったけど、現実のイベントと絡める内容のときは人が死なない。
今回も15年前に死んだ人以外誰も死んでない。
脱線の2次被害は相当だろうけど笑
14番目のターゲットとか天国へのカウントダウンとか、連続殺人を推理して解決するような内容をそろそろ復活して欲しい。なぜ警察学校、、私はコナンが好きなのに。。
ゲスト声優は違和感なくてよかった!!むしろ浜辺美波感が無くて美味かったと思う!
過去のDAIGOと榮倉奈々の二の舞はほんと勘弁と思ったから。犯人をゲスト声優にするとかもう一生しないで欲しい!+14
-8
-
1212. 匿名 2021/04/18(日) 01:19:37
制作のこぼれ話ってどこに行けば読めるの?
他にもいろいろあるのかと思うと知りたくなってきた+2
-1
-
1213. 匿名 2021/04/18(日) 01:20:08
>>24
哀ちゃんよかったよね+15
-1
-
1214. 匿名 2021/04/18(日) 01:20:53
>>1162
それな!園子が気遣って正解導いてあげてたの好感度上がった+18
-1
-
1215. 匿名 2021/04/18(日) 01:21:33
>>1211
かわいそうだけど、ちゅう吉と赤井が顔合わせる時に
都合よく眠らせるためだろうね+10
-0
-
1216. 匿名 2021/04/18(日) 01:21:58
沈黙の15分は相棒の脚本の輿水さんがやるはずだったみたいね あくまで噂だけど
ダムとか土地開発とか絡んでたし もうどんよりした話になっただろうなぁ+2
-0
-
1217. 匿名 2021/04/18(日) 01:22:14
>>696
それ言っちゃダメなやつ。+5
-0
-
1218. 匿名 2021/04/18(日) 01:22:25
>>88
割とライトなファンからすると、佐藤高木の恋愛編はアニメ(漫画)でもちょくちょくやってるけど見たいな〜という感じ
警察学校はそもそも誰がいるのかがあやふやレベルなので…どうなるんだろう、コナンくんが主人公でいられるのかな?と思っちゃう+14
-1
-
1219. 匿名 2021/04/18(日) 01:22:28
ジョンハンチェン氏を見つけた時はなんかニヤけてしまった+0
-0
-
1220. 匿名 2021/04/18(日) 01:22:29
>>140
原作屈指の人気回だからそれを超えるのは難しいぞー
どうしても比較されちゃうよ
逆に超えたら名作だね+9
-0
-
1221. 匿名 2021/04/18(日) 01:22:47
監督は園子が一番好き
脚本は哀が一番好き
蘭のことはどうでも良さそう+6
-2
-
1222. 匿名 2021/04/18(日) 01:22:54
>>124
なんか残念だよね内部から漏れるのって+5
-0
-
1223. 匿名 2021/04/18(日) 01:23:29
向日葵は
静野監督が櫻井が書いた脚本が短かったと言っている
60分くらい ( ソースはセブンイレブン特別前売り券の映像)
その短かった脚本に静野監督が色々付け加えた
静野監督が重視したのは
いかに怪盗キッドをカッコ良く演出するか
(ソースはパンフレットのインタビュー)
そして絵コンテにしたら1時間もオーバーしてしまい
重要なシーンもカットせざる得ない状況に・・・・・
(青山先生が考案したトリックが使われる殺人事件がカット)+4
-1
-
1224. 匿名 2021/04/18(日) 01:23:29
コナンくんがいたのに誰も死ななかった。
コナンくん死亡フラグ説が。。。
もっとありえないぐらい物が壊れると思ってたからなんか物足りなかったなぁ。
駅も壊れて欲しかった。
+4
-2
-
1225. 匿名 2021/04/18(日) 01:23:37
>>696
口軽いやつ多すぎ+6
-0
-
1226. 匿名 2021/04/18(日) 01:24:11
>>1210
これTwitterからのコピペだと思うよ
Twitterに話そうDay参加した
ふせったーとかで一部○○にして普通にツイートしてる+6
-0
-
1227. 匿名 2021/04/18(日) 01:24:52
>>1223
よりにもよって原作者の考案部分がカットされてるんだwwwww+18
-0
-
1228. 匿名 2021/04/18(日) 01:24:54
>>1053
コナンに限らずだいたいちゃんとロケしてそうだけどね
+0
-0
-
1229. 匿名 2021/04/18(日) 01:25:32
>>1224
来年はもっとブッ壊れると思うよ。爆死した松田刑事絡みみたいだし。+6
-0
-
1230. 匿名 2021/04/18(日) 01:26:07
札束ブワァー←なんの意味もない
過去話←どうでもいい
突然の自白←意味不明
ひどすぎる動機、雑すぎる説明、タルすぎる演出
予告のキッドの「ショータイム!!」爆発←本編になし
死にかけの蘭←本編になし
本当の向日葵を見たかったよ😭+3
-0
-
1231. 匿名 2021/04/18(日) 01:26:27
>>696
こうやって情報が漏れる(参加者が内容を第三者に盛らすケースもある)から、このイベント青山先生へ質疑応答は禁止にして欲しいね。青山先生は優しいから濁さずに応えるし。+10
-0
-
1232. 匿名 2021/04/18(日) 01:26:59
赤井とメアリーはどうなってるの
息子のことを小僧なんて呼ぶかな
+1
-0
-
1233. 匿名 2021/04/18(日) 01:27:04
>>1223
最初から櫻井が2時間の脚本書いてれば良かったのに+1
-0
-
1234. 匿名 2021/04/18(日) 01:27:17
>>1230
向日葵のキッドってなんであんなに悪役してたんだろう
園子が乗ってる飛行機落とそうとするのは普通にやばい+2
-0
-
1235. 匿名 2021/04/18(日) 01:27:33
永岡監督は小五郎萌え?
セクハラ要素なくて優しい小五郎が多めだったよね(蘭に謝った小五郎とか)
水平線みたいなカッコイイ感じじゃなくポンコツな感じが好きと思われる 味噌汁零してバンザイしなさいって娘に言われてバンザイするって子供感w+9
-0
-
1236. 匿名 2021/04/18(日) 01:27:36
>>1219
え!居たんだ
紺青の拳に出てきたお金持ちの人だっけ?
どの辺ですか?+1
-0
-
1237. 匿名 2021/04/18(日) 01:28:01
>>1197
分かります!
瞳の中の暗殺者もベイカーも大好き!
ザ推理をまたやって欲しい!+7
-0
-
1238. 匿名 2021/04/18(日) 01:28:16
静野は脚本を3時間に膨れさせてそれを1時間カットして「テンポ良くなった!」とか寝ぼけたこと言ってるアクション出来ればいい人間だから駄目+5
-0
-
1239. 匿名 2021/04/18(日) 01:29:52
>>1230
最初の脚本だと
予告にあったスケボーシーンあったのに
監督がキッドをハンググライダーで飛ばしたいとか
言い出して美術館のデザインいじって無くなったんだよね
ソースはスワラジ+1
-1
-
1240. 匿名 2021/04/18(日) 01:30:25
>>1229
やった♪
来年は何が爆破&ぶっ壊れるんだろ‼︎
今から楽しみ♪
教えてくれてありがとう(^^)+2
-0
-
1241. 匿名 2021/04/18(日) 01:30:52
>>1221
こだま監督は蘭ちゃん好きそうだね。+8
-0
-
1242. 匿名 2021/04/18(日) 01:31:21
みんな誤解してるけど
向日葵に関しては櫻井さんは悪くないよ!!
古内さんだって
「静野監督はいい意味で脚本を台無しにする」
と嫌味に近いこと言っていたし+7
-0
-
1243. 匿名 2021/04/18(日) 01:31:40
>>1071
推論だからマジ設定ではないけど公式ファンブックだよ笑+3
-0
-
1244. 匿名 2021/04/18(日) 01:31:42
>>1240
警視庁が爆発して欲しい+8
-0
-
1245. 匿名 2021/04/18(日) 01:33:46
>>236
このコメントが今作を表してる+9
-0
-
1246. 匿名 2021/04/18(日) 01:34:04
*3Dプリンターが何か役立つのかなって思ったら後半一回も出てこない
*動機意味不明
*水中からの脱出シーンが沈黙と全く同じ+3
-0
-
1247. 匿名 2021/04/18(日) 01:35:22
>>1233
そもそも向日葵は最初テレビスペシャルだったから60分の脚本で良かったのよ+3
-0
-
1248. 匿名 2021/04/18(日) 01:35:28
>>1236
そうそう、紺青に出てたお金持ち。
WSGのスポンサーの中にいたよ。
最初のパーティの、スポンサーが紹介されるシーンの顔写真付き一覧みたいなやつ。+1
-0
-
1249. 匿名 2021/04/18(日) 01:35:33
>>52
その後蘭がみそ汁温めて直すね!って返したのも良かった〜!涙出た〜優しくて+63
-1
-
1250. 匿名 2021/04/18(日) 01:36:36
でもさ静野監督が中国に行った際のインタビューで、「監督やプロデューサーではどうにもできない力が働き、急なシナリオ変更が10回ほど起きた」、「ミステリーなのにミステリーを削れと言われた」とか言ってるんだよね+6
-0
-
1251. 匿名 2021/04/18(日) 01:36:59
序盤の展開が遅かった。少年探偵団をヤイバーにそらすシーンとかいらないからもっと後半のシーンを深くして欲しかった(ꏿꑦꏿ)
あと登場人物少なくて犯人が分かりやすかった。
まあ今回も推理メインでは無くアクションメインだから仕方ないんだろうけど。+13
-1
-
1252. 匿名 2021/04/18(日) 01:39:12
>>477
お菓子メーカーの息子だから子供の頃お菓子食べ過ぎて太ったのかと思ってたら若いとき痩せてて笑った+36
-0
-
1253. 匿名 2021/04/18(日) 01:39:41
>>1137
なんからしくない嫌な茶化し方だったよね
哀ちゃんは蘭に明美さん重ねてるのもあるし、原作ではああいうことしなさそう
公式が解釈違いとは言いたくないけどさー+25
-2
-
1254. 匿名 2021/04/18(日) 01:40:35
>>1130
赤井一家の4人、主人公のコナン、ヒロインの蘭、哀ちゃん、ジョディ、由美たん、その他レギュラーメンバー、ゲストキャラ
これだけ出して多くのキャラに活躍させようしたらそりゃ軸がブレるし場面転換多くなるよね+17
-3
-
1255. 匿名 2021/04/18(日) 01:40:37
>>1250
それって向日葵?
がっつり企業名が出てたからなのかな+0
-0
-
1256. 匿名 2021/04/18(日) 01:41:28
>>113
私もそう思うよー。警察学校時代に起きた事件の続きか、模倣犯による犯行とかが始まるんじゃないかな。
それで警察学校時代にみんなであーでもないこーでもないって議論した時の何かがヒントになって、安室さんとコナンくんが事件解決するとかね。完全妄想だけど。
安室さん以外みんな亡くなってしまったし、警察学校の内容だけだとコナンくんも出てこないし。+23
-1
-
1257. 匿名 2021/04/18(日) 01:41:37
>>1176
分かる分かる、あの食事シーン蘭家の日常めちゃ伝わってきて良かった。
学校通いながら家事しておっちゃんコナンの面倒みてさ、よく考えたら蘭大変なのに愚痴一つ言わないで頑張ってる。
それをおっちゃんも知ってるからこその座布団持ってったよね、素直に謝るし、二人大好きになった😀+58
-1
-
1258. 匿名 2021/04/18(日) 01:42:12
蘭は摩天楼と瞳でヒロインとしての頂点を極めちゃって
ベイカー以降は映画で印象に残るシーンが戦闘要員以外ない気がする
ていうかヒロインとしての役目はもうテレビ中心になっちゃってる
唯一青山だけが蘭を大切にしてたけど最近は赤井などに浮気気味+10
-1
-
1259. 匿名 2021/04/18(日) 01:42:31
>>37
わかる
この不完全燃焼どうしてくれよう+17
-0
-
1260. 匿名 2021/04/18(日) 01:43:28
>>1255
向日葵だよ
でも櫻井さんは動画で監督にカットされたとか言ってるんだよね🤔どうにもならない力が働いて監督がカットしたってことなのかな?+3
-0
-
1261. 匿名 2021/04/18(日) 01:43:44
>>1117
そうか?原作の灰原も「あんまりイチャイチャしないこと!」とか私情入ったこと言ってるし初期より結構態度に出すイメージ。そもそも灰原、本来は高校生の女の子だからね…+10
-3
-
1262. 匿名 2021/04/18(日) 01:43:45
哀ちゃんも蘭もいい女過ぎて+0
-1
-
1263. 匿名 2021/04/18(日) 01:43:50
>>1140
うちの子(小2)は全くわかってないわ
だから映画も一人で行った
毎週見てる普通のレギュラー放送ですら「これは誰?」「この人とこの人は何?」ってしょっちゅう聞かれる
漫画全巻あるから読んでいいよって言ってるけど長すぎて読む気にならないらしい…+2
-1
-
1264. 匿名 2021/04/18(日) 01:44:54
世良ちゃん大好きだから今回の映画かなり気に入った!
世良ちゃんの、悪意がなくて、明るくて、優しくて、そして可愛くてかっこいいところが大好きです!
世良ちゃんも将来はFBIや警察になりたいのかな。それかずっと探偵?
とにかくもう、無茶も怪我もしないでー!+13
-2
-
1265. 匿名 2021/04/18(日) 01:45:55
>>1167
蘭も哀ちゃんも今回ちょっと変だったよね
キャラブレしてたと思う+12
-1
-
1266. 匿名 2021/04/18(日) 01:46:35
>>1260
それなら、あんなお粗末な犯行動機でも
しょうがないのかもしれないね
やっぱり何かとコラボしてる作品は扱いが難しいんだろうな
絶海も自衛隊コラボだし+4
-0
-
1267. 匿名 2021/04/18(日) 01:46:40
とりあえずポスト古内は櫻井なのかな?
ゼロの執行人は元々は探偵団物の話だったらしいし
その内探偵団メインも来るのかなー?+0
-0
-
1268. 匿名 2021/04/18(日) 01:46:59
>>1186
これ初めて知った
どこ情報かわかる人いる?+6
-0
-
1269. 匿名 2021/04/18(日) 01:47:25
>>1260
ゴッホの作品管理してる団体って凄くうるさいからそっちから圧力掛かったんじゃない?+3
-0
-
1270. 匿名 2021/04/18(日) 01:48:08
>>1268
諏訪さんのラジオ+4
-0
-
1271. 匿名 2021/04/18(日) 01:48:09
>>1171
レンタルとか配信で家で見るぶんにはいいけど、わくわくしながら映画館で見たら「なんじゃこりゃ」ってなる感じ+9
-2
-
1272. 匿名 2021/04/18(日) 01:49:09
>>1172
そういう人はコナン見なくていいよ+9
-1
-
1273. 匿名 2021/04/18(日) 01:49:43
大倉さんってTwitter見ると結構ヤバ目な方なんだよね+2
-0
-
1274. 匿名 2021/04/18(日) 01:50:10
>>1203
後ろだよ
追いかける形でリニアが減速した+7
-0
-
1275. 匿名 2021/04/18(日) 01:50:35
>>1223
脚本が良くないといくらかっこよく演出しても響かないんだよなー
あと個人的にはキッド事件でお約束の最後の今回は見逃してやる〜ってお決まりのやり取りもコナンじゃなくてぽっと出のオリキャラに取られて残念だった+6
-0
-
1276. 匿名 2021/04/18(日) 01:50:58
>>161
めっちゃ面倒見いいよね+17
-0
-
1277. 匿名 2021/04/18(日) 01:51:12
去年に引き続き園子がいい女すぎた!本当に好き+7
-0
-
1278. 匿名 2021/04/18(日) 01:51:28
>>215
思いました笑
一年延期しただけで、タピオカブームは終わってましたね。+16
-0
-
1279. 匿名 2021/04/18(日) 01:51:56
櫻井さんと静野監督はアニメールのインタビュー時点で連携が上手くいってないのを匂わせてたいたよね
今回の永岡監督ともそういうギクシャクみたいなのがインタビューで伝わるようなこと書いてあるんだけど+3
-0
-
1280. 匿名 2021/04/18(日) 01:52:10
>>1067
来年は警察学校組という発表より、監督と脚本の方が重要。
そっちを発表してほしい。
内部上がりのしょぼい監督と、醜い脚本はクビにしてほしい。
もっといい脚本家やアニメ監督なんていくらでもいるのにね。
+13
-0
-
1281. 匿名 2021/04/18(日) 01:52:38
警察学校の人たちにあまり詳しくないから、お前ら出番だぞ!おー!みたいな言葉で、まさか哀ちゃんが好きなサッカー選手がメインなのかと思った+2
-3
-
1282. 匿名 2021/04/18(日) 01:53:19
>>1260
2枚目と5枚目の向日葵は贋作説あってそこの美術館から圧力かかったんじゃない?+3
-0
-
1283. 匿名 2021/04/18(日) 01:53:44
>>1232
メアリーと妹の真澄はそもそも赤井は死んだと思ってるから、
沖矢が何者か知らないはず+4
-0
-
1284. 匿名 2021/04/18(日) 01:53:49
>>1226
いやだとしてもダメでしょ...+7
-0
-
1285. 匿名 2021/04/18(日) 01:54:09
永岡監督が悪いんじゃない
櫻井脚本が悪いんじゃない
相性が悪いんだ
この2人は二度と組ませないで欲しい+5
-2
-
1286. 匿名 2021/04/18(日) 01:54:22
>>673
ですよね、あのひつまぶしのシーンはいらなかった。+15
-0
-
1287. 匿名 2021/04/18(日) 01:54:25
櫻井さん
業火の出来を見て意気消沈してしばらくアニメ業界から離れようと決意
↓
と、思ってたら翌年もやってくれとオファーがあって想像以上にリベンジの機会を貰った
↓
業火の反省を活かして今度はアクションを邪魔しない脚本を書こう 。これでも駄目ならアニメ脚本家は引退しよう。
業火~純黒の間のインタビュー記事はだいたいこんなもん
ゼロの時は逆に楽しそうにインタビューに答えていたしトラブルの原因だった静野はもういないから大丈夫だと思う+14
-0
-
1288. 匿名 2021/04/18(日) 01:54:51
映画見てからこのトピ開くことにする!+2
-0
-
1289. 匿名 2021/04/18(日) 01:54:57
向日葵まとめ
・元はテレビアニメを想定していたので尺は60分だった
・映画にするにあたり尺が足りないので静野監督が書き足したが
キッドをカッコよくすることに終始して尺が伸び、
青山が考えた推理部分をカットした
・推理部分が消えた背景には「制作陣では及ばぬ強い力」が働いたため
でいいのかな?
ちょっと向日葵を見る目が変わったよ+13
-0
-
1290. 匿名 2021/04/18(日) 01:56:04
>>441
名古屋のさびれた感じがよく出ていましたね。
名古屋城の周りに何もない感じとか。空き地だらけ。
出てきたのも空港、高速、名古屋城って。
どこのど田舎だって感じだったけど。
他に何かないんかい?って思ったけど、名古屋ってこんなもんなの?+2
-13
-
1291. 匿名 2021/04/18(日) 01:56:19
>>1250
業火のシナリオ改変事件の真相が知りたくていろんなインタビュー記事読み漁ったけど静野はそのことに触れるたびに言うこと変わってるよ
ゴッホの向日葵のせい説だとじゃあ櫻井はなんでアクションに気を使い始めたのかって話だし
最初はゴッホの向日葵のせいで脚本変わったことになってる+7
-0
-
1292. 匿名 2021/04/18(日) 01:56:21
>>1261
わかる!だから今回色々言ってる人は初期の灰原さんのイメージで止まってるんだろうなって。初期の灰原さんならイチャイチャ禁止とか言わないだろうし。歩美ちゃんや博士たちのおかげで今はかなり年相応な女の子になってる+6
-8
-
1293. 匿名 2021/04/18(日) 01:56:22
>>1201
コナンブチ切れて逆に推理どころじゃなさそう
漫画でも蘭が危険なときに救急隊員だか警官に焦って怒鳴り散らして注意されてなかった?+23
-0
-
1294. 匿名 2021/04/18(日) 01:56:35
>>1072
漆黒のチェイサーに出てた埼玉の美人刑事さんもまた出て欲しいな。あんなに美人なのに漆黒にしか出てないのもったいない。+5
-0
-
1295. 匿名 2021/04/18(日) 01:57:54
>>1291
ひまわりのせいか監督のせいかじゃなくて両方原因なんじゃない?
2枚目と5枚目を贋作だと主張する動機についての掘り下げがカットされたのはひまわりのせいで、アクション盛り盛りで殺人事件カットとか最後の展開が二番煎じなのとかは監督のせいかと+4
-0
-
1296. 匿名 2021/04/18(日) 01:58:05
>>249
いやほんとに。
最初からFBIが冤罪を生んだなんて展開はないの分かるし、もう少し犯罪の動機を練ってほしかった。
しかも仇の娘と組んでるし、、、アメリカから帰国してなんで太ってるのかも分からない笑笑+23
-0
-
1297. 匿名 2021/04/18(日) 01:58:10
声優の話になるけど
セクハラとか暴力とか神谷小五郎で現れてた良さが
小山小五郎だとマイナスになって
ポンコツだけど蘭に優しくて心配してる描写を強調してる感じがするな
永岡監督の小五郎は+10
-0
-
1298. 匿名 2021/04/18(日) 01:58:14
>>1290
こんなもんだよ
名古屋は実際大きな田舎だから
+6
-0
-
1299. 匿名 2021/04/18(日) 01:58:16
>>1270
ありがとう!+3
-0
-
1300. 匿名 2021/04/18(日) 02:01:06
名古屋は名古屋のままなのに、新横浜は新港浜、品川は川品みたいに微妙に名前変わってるのが疑問だった!
まぁ川品は、あそこは東京でなく東都?だから仕方ないにしろ、新横浜は新横浜でよくない!?w+7
-0
-
1301. 匿名 2021/04/18(日) 02:02:05
面白い話を知ってる人たちがいっぱいいるなw+6
-0
-
1302. 匿名 2021/04/18(日) 02:02:29
>>1257
学校で勉強して部活して買い物して帰ってきてトンカツ作るって蘭凄すぎない?+50
-0
-
1303. 匿名 2021/04/18(日) 02:03:07
>>1289
どの人の言い分が正しいかわかんないけど、とにかく揉めて何とか形にした作品なんだよね
主題歌が良くてキッドファンから高評価で随所に印象的なシーンはあるから人気はあるけど+11
-1
-
1304. 匿名 2021/04/18(日) 02:03:09
>>300
私は同意です。初期は蘭ばかりがナンパされて園子はモテない方でした。
せらちゃんに関しては、スカート姿みるまで男だと思われていたし。
まあ数十年やってたらちょいちょい設定がずれていくのは仕方ないのかな。
去年の映画でも、蘭は新一がおっちゃんと言った時点でキッドかもしれないと思ってたって最後に言ってたのに、それまでずっとイチャイチャしてたし、違和感MAXでした(ꏿꑦꏿ)+17
-6
-
1305. 匿名 2021/04/18(日) 02:03:15
犯人は出てきた瞬間声が良すぎて絶対この人だってなった笑+5
-1
-
1306. 匿名 2021/04/18(日) 02:04:02
>>1279
アニメールのアフレコ台本と自分が書いた脚本は違うってやつ?それ気になったんだよね。もしそうならまた櫻井さんは被害者
ここで読めます+2
-0
-
1307. 匿名 2021/04/18(日) 02:04:12
浜辺美波上手かったよ。
ハローワールドやワンピースの時は滑舌や棒読みとかで結構微妙な印象だったから、そこまで期待せずにいたけど、思った以上に役に溶け込んでいた。彼女自身もコナン達の邪魔にならないようにと言っていたけど、違和感なかったね。+20
-0
-
1308. 匿名 2021/04/18(日) 02:04:31
青山先生のWikipedia見たんだけどこの時の編集者と編集長はどう思ってるのかな?
雑誌ごとの絵柄ってそんなに気になる?
ちばてつやの大ファンであり、『おれは鉄兵』が好きだったことから『週刊少年マガジン』に持ち込み、佳作をもらい、担当編集者とも上手く行っていたが、ある時、編集長から「青山くんの絵が気に食わない」「このまま『マガジン』でやるなら絵柄を変えたほうがいい」と担当経由で伝えられ、『マガジン』でやっていくことを断念[11][12]。+3
-1
-
1309. 匿名 2021/04/18(日) 02:04:43
世良ちゃんとメアリーさんは赤井さんが生きてることや、昴さん=赤井さんって気づいてないよね。
なぜチュウ吉は赤井さん生きてるの知ってるんだろう。ついこの前まで、赤井さん生きてること知ってるのはコナンくんとジェームズ、水無レナくらいだったよね。
チュウ吉は昴さんのことも知ってるのかな。+5
-1
-
1310. 匿名 2021/04/18(日) 02:05:14
>>1297
もはや別のキャラクターって感じすらする+2
-1
-
1311. 匿名 2021/04/18(日) 02:06:20
>>291
物足りなかったですよね!
面白くないわけでなくて、なんかあと一歩欲しいとゆうか。
え!もう終わり!?ってなりました。+14
-0
-
1312. 匿名 2021/04/18(日) 02:06:22
>>1310
時代よ時代 セクハラ暴力親父はもうウケないんだわ+16
-1
-
1313. 匿名 2021/04/18(日) 02:06:42
櫻井さんインタビューで赤井一家よく分からないって言っていて不安だったけど赤井一家に関しては問題なくて良かった
光彦や博士の中の人も赤井一家よく分からないみたいだね+7
-0
-
1314. 匿名 2021/04/18(日) 02:07:24
>>1304
イチャイチャって手繋いだり腕くんだりのこと?
それなら指の細さを確かめてるのと、キッドを逃さないようにするためって言われてたはずだけど+13
-0
-
1315. 匿名 2021/04/18(日) 02:08:16
>>297
やってません。
オリンピック絡めてるので殺人は起こせません。
黒歴史の11人目のストライカーと同じです。
あんな駄作ではなく、内容は面白いですよ!
動機はふわっとしてました。+30
-1
-
1316. 匿名 2021/04/18(日) 02:08:18
>>251
めっちゃプラスついてるし、ここまで来るといよいよだな+21
-0
-
1317. 匿名 2021/04/18(日) 02:08:32
立川監督というか執行人はミステリーとアクションのバランス好きだったよ
アクションをやりすぎないことで見せ場のアクションも際立ってというか+7
-0
-
1318. 匿名 2021/04/18(日) 02:08:48
赤井一家好きで今回楽しみにしてたけど、赤井一家がメインなわけじゃなかったね。最初に地下鉄で自動車会社のトップを撃ったのがツトムさんかと思ったら全然違ったw
緋色の不在証明をわざわざ別映画でやるほど重要だったかな?+8
-0
-
1319. 匿名 2021/04/18(日) 02:10:01
>>306
それありですね!
そのパターンで見たかったです笑+7
-1
-
1320. 匿名 2021/04/18(日) 02:10:57
>>1306
面白かった
教えてくれてありがとう!+1
-0
-
1321. 匿名 2021/04/18(日) 02:11:06
毎度思うけどコナンの映画で新人教育しようとしないで欲しい
別作品バリバリ作ってたのってこだまと立川くらいでしょ? (静野も作ってたけどCG映画だから例外)+9
-0
-
1322. 匿名 2021/04/18(日) 02:11:22
>>607
え、亡くなってるんですか、、、
それまでのコナンとかちょっと違う
でも凄い練られた内容で演出もよくて
面白かったのに、、、
またあんな映画が観たいですね。+20
-2
-
1323. 匿名 2021/04/18(日) 02:12:09
>>1251
アクション好きだけどそれもいまいちだったな
アクションメインならクライマックスであの程度のカーチェイスじゃ物足りない
旗のパラシュートとボールで止めるって地味だった
狭い新幹線の中だから動きが少なくて、コナン達は大変なんだけど蘭や一般人は安全圏に居るから失敗したら沢山の人達の命がかかってるって緊迫感も薄いし+2
-0
-
1324. 匿名 2021/04/18(日) 02:12:21
赤井家が全員チートすぎて笑いが止まらなかった笑
赤井さんはジークンドーと射撃力と頭脳。世良ちゃんはジークンドーと頭脳。秀吉は頭脳って感じだったから、もしかして秀吉も実はジークンドーできたりするのかな?+4
-1
-
1325. 匿名 2021/04/18(日) 02:12:38
永岡監督評判いいみたいだけどあんまり好きじゃない
紺青も何がやりたいかよくわからんかった+11
-2
-
1326. 匿名 2021/04/18(日) 02:12:48
>>1280
現実的に考えるとそうだよね
テーマは関係ない
内部上がりの監督と、同じ脚本家のルーティーンじゃ質は変わらないね
スタッフが入れ替わらないと、来年も同じような感じでしょ+11
-0
-
1327. 匿名 2021/04/18(日) 02:13:08
>>1322
異次元まで手がけた古内氏も亡くなっておる
+5
-0
-
1328. 匿名 2021/04/18(日) 02:13:30
>>332
違いますよ、
FBI(赤井)は犯人を殺す気で打ったんですよ。
でもコナンは犯人でも殺さない主義
だからあの外国人にお願いして
犯人の位置を後ろ高めにずらしたんですよ!+41
-0
-
1329. 匿名 2021/04/18(日) 02:15:56
>>1324
世良ちゃんは赤井さんから送られてくるビデオでジークンドーを習得してるから、チュウ吉はできないんじゃない?
チュウ吉もジークンドーできてたら、世良ちゃんもチュウ吉から直接教えて貰った方がいいだろうし。
赤井さんのビデオでチュウ吉も練習してたら可愛いけどw+9
-0
-
1330. 匿名 2021/04/18(日) 02:18:15
>>1306
なんか櫻井さんの人間性に問題あるんじゃない?
向日葵だけならまだしもまた今回脚本結構違うって+1
-1
-
1331. 匿名 2021/04/18(日) 02:18:36
>>1309
理由はわからないけど、秀吉は元々赤井さんと情報共有してたんじゃないかって言われてるね
世良ちゃんは組織に身内だって知られてるから守るために生きてること教えてない+4
-0
-
1332. 匿名 2021/04/18(日) 02:18:39
>>607
「コナンと蘭、灰原の三角関係を書きたい」って言ってたんだよね。どんな話になるんだろうか…+13
-4
-
1333. 匿名 2021/04/18(日) 02:19:29
>>1332
青山「だめです」+13
-1
-
1334. 匿名 2021/04/18(日) 02:20:05
>>332
あれ減速した時犯人が都合よく1番後方に居るとは限らないしヘタしたら妹に当たるかもしれないのに良くやったなーと思った+11
-1
-
1335. 匿名 2021/04/18(日) 02:20:49
>>309
メアリー好きだからもっと事件に深く関与するのかな〜って思っててちょっと寂しかった
まあメインはあくまでも赤井さんだし、そんなに頻繁に姿現すわけにはいかないと思うから仕方ないか+9
-1
-
1336. 匿名 2021/04/18(日) 02:20:55
>>1332
この人の書く話でベイカー含めて2回は投身自殺シーンがあるんだけど
本人も自殺したし願望なのかなって思えてきた+13
-1
-
1337. 匿名 2021/04/18(日) 02:21:11
赤井さんは人間離れしているだと信じてたのに、
今回の射撃でニュータイプが確定してしまった+1
-0
-
1338. 匿名 2021/04/18(日) 02:21:26
>>1330
櫻井さんは今回も被害者。
19年1月頃に「赤井メインで」と伝えられ、赤井とFBIの話を考えていたが、 その後「赤井一家の話」「秀吉もコメディリリーフではなく事件に絡ませてほしい」と言われて苦労したって諏訪さんのラジオで言ってる。
+13
-0
-
1339. 匿名 2021/04/18(日) 02:23:59
>>1338
最初の脚本だったら右京さん出てきそうw+6
-0
-
1340. 匿名 2021/04/18(日) 02:24:50
これ櫻井さんがどうということじゃなく、
アニメ脚本に書き直す際に何か起きてんじゃと思えてきた+5
-0
-
1341. 匿名 2021/04/18(日) 02:25:07
静野監督に振り回されてた紆余曲折の時期があったとはいえ櫻井さんはもう5作目で古内の次にコナンの脚本家やってる以上もう少し頑張って欲しい
でも古内さんの遺作となった異次元辺りから原作連動ネタし始めてシナリオ作りのハードルは上がったよね
+10
-1
-
1342. 匿名 2021/04/18(日) 02:26:17
>>1338
20年4月に公開の映画の脚本作成開始が19年1月って、制作期間めちゃくちゃ短いんだね。
アニメって作るのに時間かかるし、2年くらい前から準備してるんだと思ってた。
+10
-0
-
1343. 匿名 2021/04/18(日) 02:26:28
>>1338
これを言ったのは誰?
青山先生?
青山先生が言い始めたならちゃんと監修しなきゃだし
上層部が言い始めたなら意味不明
なんで櫻井さんの時だけこんなこと起こるんだろ+8
-0
-
1344. 匿名 2021/04/18(日) 02:27:12
>>1342
コナンとしんちゃんは制作期間短いよ
ドラえもんとポケモンは制作期間長い+7
-0
-
1345. 匿名 2021/04/18(日) 02:27:22
1週目の土曜日で33万人だから前と比べて入ってない
興行収入50億ぐらいじゃないかな+0
-0
-
1346. 匿名 2021/04/18(日) 02:28:17
>>354
迷宮だけないんだって思ったけど、そういえば木みたいなのが燃えただけだったね
派手なアクションなしであそこまで面白かったのは凄いわ+10
-0
-
1347. 匿名 2021/04/18(日) 02:28:18
>>402
変装解いて登場した赤井
私怨で逃したキュラソーより赤井を優先する安室
戦闘シーンで喜んでる人多かったけど私は「何してんの笑」って思ってた+27
-0
-
1348. 匿名 2021/04/18(日) 02:29:03
>>1345
私はコナン関係のツイッターをフォローしてないけど、
安室の時はそれでも自然と目につくぐらい流れてきた
今回はそれがないので、なんか察する+6
-2
-
1349. 匿名 2021/04/18(日) 02:29:23
>>1331
やっぱ理由わかってないよね。
今後羽田家のことを掘り進めるうちに理由分かってくるんだろうな。そもそもチュウ吉がわざわざ羽田家に養子に行ってるのもまだ謎だもんね。
もしかしてチュウ吉、赤井さん以上に謎多き男なんじゃ。+7
-0
-
1350. 匿名 2021/04/18(日) 02:30:23
>>524
一応そこはキャメルが土地勘が無いってことで突き通してた笑
普通は無くても前の車追って止めるくらいキャメルのドライブテクならできると思うけどね!
キールのときガードレールの隙間に運転席来るように止めて爆発前に車から脱出する男だから!+16
-0
-
1351. 匿名 2021/04/18(日) 02:30:27
>>1280
記事とか見るとコナン映画は原作者とか映画会社の注文が面倒なんじゃないの?
中途半端にいろいろ口出ししてくるのかも
だから他の脚本家やアニメ監督が拒否するんじゃないの?
注文とだめ出しが多くてやりにくい現場だと人は集まらないでしょ
アニメ業界は狭いからすぐに噂になるし
+9
-1
-
1352. 匿名 2021/04/18(日) 02:30:34
執行人はちゃんと青山要素と櫻井要素と立川要素がちゃんと噛み合っててよかった
何よりから紅だと抑えめだったコナンがちゃんと中心として活躍してて 安室も世紀末のキッドみたいに必要以上に出しゃばらなかった点が良かった
純黒、執行人見ると櫻井はちゃんとした脚本書ける人だもん
絶海は初めてだから仕方ないし、向日葵は監督と圧力のせい
+10
-2
-
1353. 匿名 2021/04/18(日) 02:31:53
>>505
①に関してだけど、私はあそこはちょっとコナンも開き直ったんじゃないかなって思った。
てか世良ちゃんにはもう正体教えてもいいんじゃない?って思う。蘭にバレるリスクは高くなるかもしれないけど、事件のときに協力しやすいし+17
-1
-
1354. 匿名 2021/04/18(日) 02:32:08
>>436
なんでこんな地味な場所出したんだろうね
普通の田舎で映像映えしないのに
実際、映画でも微妙な感じの映像になってたけど+5
-3
-
1355. 匿名 2021/04/18(日) 02:32:23
>>1250
それが動機で脚本家が事件を起こすストーリー作ったらリアルで面白そうw+3
-0
-
1356. 匿名 2021/04/18(日) 02:33:11
>>354
天国へのカウントダウンは確かに爆発多いけど、45回も爆発したっけ!?w+15
-0
-
1357. 匿名 2021/04/18(日) 02:33:30
日経エンタのインタビューで櫻井が書いたものを青山が直し、監督がアフレコ台本で調整ってあるから戦犯監督じゃん
+3
-0
-
1358. 匿名 2021/04/18(日) 02:34:31
亡国のイージスって小説が好きだから、
櫻井色満載の絶海も楽しめるわw
だから自衛隊に興味のない人や、
子供から総スカン食らう理由もよくわかる+8
-1
-
1359. 匿名 2021/04/18(日) 02:35:30
>>1321
他に人が集まらないんでしょ
だから新人監督しかやる人がいない+6
-0
-
1360. 匿名 2021/04/18(日) 02:35:52
絶海好きだったけどなぁ。割と不評なのね。+5
-0
-
1361. 匿名 2021/04/18(日) 02:36:16
>>1325
私も立川監督続投して欲しかった派+3
-0
-
1362. 匿名 2021/04/18(日) 02:36:24
劇場版のために色んなコラボや企画を行ってより大きなコンテンツにしたのはすごいけど、その分多くの人とお金が絡んでくるから制作が複雑になってそう+5
-0
-
1363. 匿名 2021/04/18(日) 02:36:48
>>1357
赤井成分が薄くなったって言ってるし最初はもっと活躍したんだろうねー+6
-0
-
1364. 匿名 2021/04/18(日) 02:37:24
>>1360
コナン作品とは明らかに毛色が違うから
みんな置いてきぼりくらうんだと思う+8
-0
-
1365. 匿名 2021/04/18(日) 02:39:00
今回の見て更に赤井務武についてもっと知りたいなーって思った。消息を絶ってから大分経つけどまだ生きてるのかな+1
-0
-
1366. 匿名 2021/04/18(日) 02:40:04
>>1261
うーん、何回も言うもんだから
哀ちゃんらしくないなって思った+10
-0
-
1367. 匿名 2021/04/18(日) 02:40:14
>>1360
人を選ぶ作品かな
イージス艦、あの国のスパイなど子供向けではないよね
あと個人的に和葉ちゃんの謎設定はいらなかった
宮村さんの声が病気で良くない時期だったことが関係してるのかな+12
-1
-
1368. 匿名 2021/04/18(日) 02:41:00
紺青の段階で2年は監督をやってほしいとお願いした ってあるし永岡さん今年で終わりじゃない?+0
-0
-
1369. 匿名 2021/04/18(日) 02:41:26
青山と立川の対談では次回作前提の会話してたし本来は立川が4代目監督として長期監督やって貰いたかっけど
スケジュールが埋まってるから一旦育成も兼ねて内部の永岡に白羽の矢が立ったって感じなんかな+0
-0
-
1370. 匿名 2021/04/18(日) 02:41:53
>>1360
工作員とか出して良いの!?って当時びっくりしたわw
小五郎の金の名刺って絶海だっけ。蘭ちゃんを探すシーンはちょっと泣いた。+12
-0
-
1371. 匿名 2021/04/18(日) 02:42:29
>>1366
この原作のコマの後に頬を赤らめてる哀ちゃんと今回の哀ちゃんはちょっと違うよね
やたら髪を耳にかけたりしてて、意図的にいつもと違う動かし方をさせたというか+19
-0
-
1372. 匿名 2021/04/18(日) 02:42:34
>>571
Yahoo映画レビュー
《名探偵コナン 緋色の弾丸》
★★★☆☆3.28点/448件
今作評判悪いね
でもコナン映画を見てる人からしたらわかりきってたことだよ
紺青の拳の監督永岡と、
業火の向日葵の脚本の櫻井
こんな作品だろうな~って感じで、予想通りの作品と評価
+8
-9
-
1373. 匿名 2021/04/18(日) 02:43:19
>>1355
全国の映画館に爆弾仕掛けられたり(上映が終わると爆発する)とかコナンが犯人追い詰めてるシーンが生中継されるとか…「俺はあんな駄作認めなーい!」みたいな。+6
-0
-
1374. 匿名 2021/04/18(日) 02:43:54
チュウ吉好きとしては、赤井さんが弟に絶対的な信頼を寄せてて弟の言葉通りに指示してたのがちょっと嬉しかった!
赤井さんが言ってた世界一のブレーンって新一のこと言ってるのかなって思ってたから、チュウ吉のことだと分かってそれも嬉しかったな。
途中までデートしてるだけだったけど、最後はめちゃくちゃ活躍しててよかった〜+19
-2
-
1375. 匿名 2021/04/18(日) 02:44:38
>>1360
櫻井初脚本だよね
毛色が急に変わったなとびっくりしたけど私はよく練られてて面白かったな
引きちぎられた腕とかはグロくて子供向けなのに??!と思ったけど、初期コナンはもっとグロかったしね+10
-2
-
1376. 匿名 2021/04/18(日) 02:45:03
>>1364
そう
脚本そのものが悪いというより、コナンと合ってない+5
-0
-
1377. 匿名 2021/04/18(日) 02:45:50
>>1376
あはん+0
-2
-
1378. 匿名 2021/04/18(日) 02:46:23
>>1372
延期したことで初動はすごくても失速しそうよね+13
-0
-
1379. 匿名 2021/04/18(日) 02:47:52
>>1372
向日葵の脚本はすったもんだあったって少し上の方でいろいろ書いてあったよ+6
-0
-
1380. 匿名 2021/04/18(日) 02:48:14
務武さんの生存を匂わせるシーンあるかなぁと期待したんだけどなかったね。パパも出てきてこそ「赤井一家集結」と思ったんだけどな。+2
-0
-
1381. 匿名 2021/04/18(日) 02:48:39
>>85
どんどん夫婦に見えてくるのよw+11
-14
-
1382. 匿名 2021/04/18(日) 02:50:08
櫻井さんのインタビュー
・絶海 → 今振り返ると、2人の犯人をもっと粒立たせたかった
・業火 → 当初のシナリオでは、キッドの仕掛けた怪盗サスペンスを解いていくと、ゴッホとテオを思わせる兄弟の情のドラマが判明し、「ひまわり」の真贋ミステリーが浮かび上がるという筋立てだったが、様々な事情で反映させられず残念 。本来相性がいいはずの怪盗と探偵物語も、主人公にたくさんの属性がのってるコナンで作るのは意外と難しい
・純黒 → キュラソーの特殊能力は「ATARU」の取材で着想を得たもの
・ゼロ → 劇場版は子供向けにしないでほしいとオーダーがあるので、「わかりやすい理想」ではなく「難しい現実」を選んでいる、TVスピンオフは逆。最初の脚本では、コナンは安室を許さないスタンスのまま終わっていた。決裂させないにせよ、落とし前の付け方としてはもっとあったんじゃないか、ということでコナンの正義ってなんだろうともう一度突き詰めたかった+5
-2
-
1383. 匿名 2021/04/18(日) 02:50:13
から紅みたいなの見たいなあ。推理あり、恋愛要素あり、アクションありで面白かった。紅葉ちゃんだっけ?あの子も可愛かったし。服部のやつは基本面白い+20
-2
-
1384. 匿名 2021/04/18(日) 02:50:15
コナンの映画って公開年に似たような事起こるから製作陣の中に予言者でもいるんかって思う
天国へのカウントダウン→9.11テロ
沈黙の15分→3.11津波
緋色の弾丸→無人イベント、オリンピック中止!?
+17
-1
-
1385. 匿名 2021/04/18(日) 02:50:20
>>1373
面白そうww
名探偵コナン殺人事件w+1
-1
-
1386. 匿名 2021/04/18(日) 02:50:39
>>723
あれモデルがいてジャニーズの人だったんだ、知らなかったよ
そんなことこれまでに記憶ないから何かしらで絡んできそうだね+4
-2
-
1387. 匿名 2021/04/18(日) 02:52:43
面白かった〜!!
もう最後のボールのチート感とか
最高でしたね(笑)+3
-0
-
1388. 匿名 2021/04/18(日) 02:53:14
最近犯人が分かりやすすぎるんだよね。今回のも紺青も出てきた瞬間分かってしまった。
瞳の中の暗殺者みたいに、あんただったの!?って犯人出てきてほしい+7
-0
-
1389. 匿名 2021/04/18(日) 02:53:45
>>1382
安室を許さない形で終わっていたら、原作とは乖離していくから難しそう+12
-1
-
1390. 匿名 2021/04/18(日) 02:53:47
とりあえずあと2回は観に行く+4
-2
-
1391. 匿名 2021/04/18(日) 02:54:48
>>1383
からくれないの時面白かったよね
見ててキュンキュンしたしバイクに乗って手を繋いだシーンなんかハラハラドキドキで1番好きな作品+7
-0
-
1392. 匿名 2021/04/18(日) 02:56:02
しんちゃんって近年監督隔年制なんだよね
コナンも立川×櫻井と永岡×大倉でローテしてくれないかな+2
-2
-
1393. 匿名 2021/04/18(日) 02:56:18
>>1347
女子人気高い2人だけどなんかシュールだったよね
入れたぞ感があった
+15
-0
-
1394. 匿名 2021/04/18(日) 02:56:54
>>1321
素人くさい演出が多いからね。コナン映画は
新人の練習台になってるのは確か
それならもっと若い新人にやらせればいいと思うけど
服装とかセンスとか、なんかオバサン臭いというか、昭和を感じるのは私だけ?+6
-3
-
1395. 匿名 2021/04/18(日) 02:57:00
>>1383
紅葉ちゃんすごい人気で原作にも出てきてたよね!+3
-1
-
1396. 匿名 2021/04/18(日) 02:57:13
来年は大倉脚本濃厚だけど
あの人公安大嫌い人間だし大丈夫かな?
安室さん出る純黒も執行人も櫻井さんだし警察公安系はもう櫻井さんに任せたほうがいいかなとか思う+11
-0
-
1397. 匿名 2021/04/18(日) 02:58:51
警察系は本領発揮出来る櫻井さんがいいな
ラブコメ系は大倉さんで回してほしい+10
-1
-
1398. 匿名 2021/04/18(日) 02:58:53
永岡監督は今回で終わりに合わせてるし多分立川監督かなー
来年25作目だから新しい監督は無いと思う
静野監督は他の作品やってるし山本監督再登板は無いだろうし+4
-0
-
1399. 匿名 2021/04/18(日) 02:59:08
前作との比較
2019/4/13
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
*1 370409 817365 2595 283 ****** 名探偵コナン2019 紺青の拳(フィスト)
2021/4/17
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
*1 363062 1245807 5431 279 ****** 名探偵コナン 緋色の弾丸
回数席数とも格段に多いのにこの結果では厳しいのでは?+2
-0
-
1400. 匿名 2021/04/18(日) 02:59:14
>>1280
ほんとそう
新しい監督と脚本にやってもらいたい
同じ人だと同じ感じにしかならないよね
ここ10年は微妙な感じだから、全員排除で+5
-2
-
1401. 匿名 2021/04/18(日) 02:59:31
>>287
紺碧やばい、Huluで何回もトライしてるのに
最後まで見れてない(笑)今回は面白かった。
+6
-2
-
1402. 匿名 2021/04/18(日) 03:01:11
櫻井と相談して降谷の階級決めたって言ってるし来年警察学校組出てくるなら櫻井じゃないの?+10
-1
-
1403. 匿名 2021/04/18(日) 03:01:11
>>1394
服がオバサンなのは確か
オバサンが若作りしている感じはあるね
監督が40付近で、脚本家が50付近なら納得感はある
+7
-1
-
1404. 匿名 2021/04/18(日) 03:02:08
警察学校組メインなら櫻井さんがいいし
噂通り高木佐藤メインなら大倉さんがいいな+6
-0
-
1405. 匿名 2021/04/18(日) 03:04:24
>>1399
コナンは初速よりも後半の伸びが重要でしょ
前作は何気に評価よかったけど、今作は評価が悪いから伸びないよ
リピートしたいって人皆無だし
+3
-8
-
1406. 匿名 2021/04/18(日) 03:04:28
>>1383
言い方悪いかもしれないけど、服部って脚本家的にも使い勝手良さそうだよね
コナンの正体知ってる(隠す必要ないから行動しやすい)、割とチートキャラ(推理もアクションシーンも色々できる)、好きな子がいる(そして関西人だしコナン特有のラブコメ展開に持っていける)
緋色みたいにキャラ数が多くて謎も多かったりするとどうしても詰め込みすぎて、描ききれない部分も多いと思うんだけど、
服部だったらある程度分かってるしバランス良く王道のストーリーにできるんだと思う+25
-0
-
1407. 匿名 2021/04/18(日) 03:05:12
来年立川×大倉なら相性悪そう+0
-0
-
1408. 匿名 2021/04/18(日) 03:06:19
相棒の脚本は良いし純黒、執行人も良いし櫻井は監督の相性次第だよね
静野と永岡とは合わない+7
-0
-
1409. 匿名 2021/04/18(日) 03:07:19
>>184
そもそもスナイパーってのはスポッターとセット行動じゃないと成り立たないし、銃の反動もあんなものでは済まないから。
もうフィクションのスナイパーって設定自体はファンタジーだと思わないと見られない。+5
-0
-
1410. 匿名 2021/04/18(日) 03:07:55
>>311
栄の100m道路(オアシスの横)のあんなとこで飛び出したらまず引かれるわ(笑)と思ってしまった地元民です+17
-0
-
1411. 匿名 2021/04/18(日) 03:08:18
15年前の事件云々って絶対カットされたよね
櫻井さんなら絶対書いてるよ
+11
-0
-
1412. 匿名 2021/04/18(日) 03:09:58
>>1382
どう考えても相棒に合っていてコナンには合ってない+6
-1
-
1413. 匿名 2021/04/18(日) 03:10:15
>>1411
あそこが説明不足すぎて、
推理はダイジェストを見せられてるようだったなあ+5
-0
-
1414. 匿名 2021/04/18(日) 03:11:09
青山先生は野木亜紀子に脚本やってもらいたいみたいだね
諏訪プロデューサーは京極尚彦に監督やってもらいたいらしい+2
-0
-
1415. 匿名 2021/04/18(日) 03:12:34
犯人が何をしたいかよくわからなかった
わざわざ長官をリニアにのせた意味あったの?
どうせ殺すならリニア必要ないし
そもそも、犯人の女は新幹線にのってない時点で犯人確定なんじゃ?
もうね
わけがわからなかったよ
+15
-0
-
1416. 匿名 2021/04/18(日) 03:13:18
立川監督とか「こんなスケジュールで映画作ってったんですか」って驚いてたんだっけ
コナンの映画ってさすがに作画技術は上がってるけど、全体的に作画のバラつきがあって たまに映画なのにTV並みに崩れてるのが不思議だったけど、それ聞いて納得した
コロナで1年ズレたのを機にスケジュール管理の見直ししてくれんかな
+18
-1
-
1417. 匿名 2021/04/18(日) 03:13:23
>>1384
クエンチの騒ぎも新宿の事故と重なってびびった+16
-0
-
1418. 匿名 2021/04/18(日) 03:14:39
毎年コナンの監督やるのはスケジュール的にかなりキツくて
毎年やってたこだま監督と山本監督が凄すぎたと静野監督が言ってたな
静野監督も七年連続でやっていたけど
静野監督は技術力の無さに驚いたみたいだしコナンの現場って結構駄目なんだね
+4
-3
-
1419. 匿名 2021/04/18(日) 03:15:44
>>1243
でもなんか、灰原がジンの車に落とした赤みがかった髪をみてシェリーだと思ったシーンをコナンが振り返ってるところなかったですか?
普通髪の毛だけでわかるものか?みたいな感じで。+8
-0
-
1420. 匿名 2021/04/18(日) 03:16:51
>>1415
池田さんはアフレコ台本とは別に、櫻井さんの書いた脚本も頼んで読ませてもらったけど別物だったってシネマガで言ってるから永岡監督がその辺はカットしたんだと思う
多分櫻井さんが色々詰め込み過ぎて監督がカットパターン+3
-0
-
1421. 匿名 2021/04/18(日) 03:18:42
>>1420
なぜ同じ過ちが繰り返されるんだ...+12
-1
-
1422. 匿名 2021/04/18(日) 03:20:50
>>1415
そもそも15年前の事件を模倣する意味もわからないよね
長官殺すだけならやる必要ないし
そうなると、そもそもこの映画自体が成り立たないけど
+12
-1
-
1423. 匿名 2021/04/18(日) 03:21:15
>>102
あいつ好きじゃないんだよなぁ(笑)+2
-4
-
1424. 匿名 2021/04/18(日) 03:21:23
>>1420
>>1357にあるけど櫻井→青山→永岡って順なら青山先生がおかしなところ治してるしやっぱり永岡監督が動機とかその辺削ったんだろうね
静野監督と一緒でアクション入れたいから推理要素要らないやって感じで+6
-1
-
1425. 匿名 2021/04/18(日) 03:23:26
ゼロの執行人で青山先生にアクションパートに入るまでが少し長かったと言われたら今回はアクションパート入るの早かった上にアクションパートでもちゃんと伏線やトリック作ってたし 赤井一家全員活躍させろノルマも上手いことこなしてたしついでに従姉妹の灰原なんて大活躍だったし櫻井は難しいテーマの中頑張ったし毎回指摘されてる点直してきてるよ。
多分説明不足とかよく分からないところはカットされたんだと思う。+7
-4
-
1426. 匿名 2021/04/18(日) 03:24:20
>>1415
今回は削ったとかじゃないでしょ
根本的な15年前の事件の模倣も意味不明だし、長官リニアも意味不明だし
削っただけではこうはならないよ+8
-1
-
1427. 匿名 2021/04/18(日) 03:24:39
そうか、言われてみれば灰原も赤井一家なのか+2
-1
-
1428. 匿名 2021/04/18(日) 03:26:06
新人育成するなら
こだま監督が総監督で入ってくれないかな?
まぁ山本監督でもいいけど
今のアクション重視シーンは監督に任せてさ
+2
-0
-
1429. 匿名 2021/04/18(日) 03:26:59
そもそも
櫻井がコナンにあってなくて
意味不明なところが多くて
カットされて更に意味不明になるパターン+3
-3
-
1430. 匿名 2021/04/18(日) 03:28:49
>>1428
でも櫻井が「劇場版は大人向けに」って言われてるなら、
従来の子供向け作品を作っていたこだま監督は、
上からのオーダーとは一致しなかったのかもしれない
次の監督探しにかなりてこずってる感は否めないね+4
-0
-
1431. 匿名 2021/04/18(日) 03:29:07
櫻井が良い脚本家なのか駄目な脚本家なのかよく分からないや
最初の絶海が本来の櫻井で
向日葵は被害者で
純黒と執行人はコナンに寄せて
緋色は本来の櫻井かつ被害者?+6
-0
-
1432. 匿名 2021/04/18(日) 03:29:37
>>260
御柱祭かなんかですかw+4
-0
-
1433. 匿名 2021/04/18(日) 03:29:50
>>1026
今の子供世代でもこだまさんの頃のコナン映画観ても面白くないことはないと思うけどなー+14
-0
-
1434. 匿名 2021/04/18(日) 03:29:58
>>1431
いろんな人の書き込みを総合するとそんな感じするね+1
-0
-
1435. 匿名 2021/04/18(日) 03:30:17
>>1426
ガッツリ治す青山先生の修正入ってるなら
その後おかしくしたのは永岡監督でしょ
青山先生ならその辺の意味不明なとこ治してるよ+8
-1
-
1436. 匿名 2021/04/18(日) 03:31:16
大倉と櫻井の合作じゃ駄目なの?
ラブコメシーンは大倉で
アクション、推理は櫻井で+0
-0
-
1437. 匿名 2021/04/18(日) 03:31:21
次回作は青山先生がプロット作ったらいいのにな+10
-0
-
1438. 匿名 2021/04/18(日) 03:33:00
>>282
実は前髪おろすともっと可愛い+16
-0
-
1439. 匿名 2021/04/18(日) 03:33:04
でも古内さんも結構当たり外れ酷かったし櫻井さんもまぁまぁ頑張ってると思うけどね
向日葵以外は本人のせいなのか監督のせいなのか分からないし
+4
-0
-
1440. 匿名 2021/04/18(日) 03:33:15
チュウ吉って愛情表現が
ストレートで良いよね🥰
コナンキャラでは珍しい気がする+12
-0
-
1441. 匿名 2021/04/18(日) 03:34:14
>>1415
今回はひどかったよね
赤井が狙撃した時点で犯人分かってるなら、あんな回りくどい狙撃は必要ない
いつものキック力シューズで相手を気絶させるだけでいいよね
+12
-0
-
1442. 匿名 2021/04/18(日) 03:34:23
複雑な発注をする作者含めたコナン陣営
発注にうまく応えられない脚本
いじくり回す監督
一枚岩だった初期と違う+8
-0
-
1443. 匿名 2021/04/18(日) 03:34:32
お菓子メーカーの女社長が拉致された時のことを鈴木会長に何も話さなかったり、15年前の被害者も犯人について口をつぐんでたりとそこがキーになると思ったの私だけ?
メンディから依頼受けてたおっちゃんがコナンたちがリニアに乗るって聞いた時も尋常じゃない取り乱し方だったし、本当は櫻井が書きたかったミステリーが尺の都合で簡単な復讐劇になったんじゃないかと思ってる
最後のデブと、ジョディの証人保護のやりとりとかが一番テーマとしてやりたかったのでは?+18
-0
-
1444. 匿名 2021/04/18(日) 03:36:07
櫻井
脚本詰め込みすぎて2時間じゃ収まらない&難しい内容
永岡
2時間に収めるため、分かりやすくするためカット
って感じよね+0
-0
-
1445. 匿名 2021/04/18(日) 03:37:29
>>1439
最初からコナンに携わってる古内こだまコンビに青山がアクセント、っていうやり方が当たり前だけど良すぎた+6
-0
-
1446. 匿名 2021/04/18(日) 03:38:59
紺青も緋色も原作者からの
ノルマに苦しんで永岡も大倉も櫻井も苦戦してた気がする
キッド、園子、京極さんを活躍させろ
赤井、メアリー、世良、忠吉を活躍させろ
これをこなしつつ事件もやって約2時間でまとめろは
こだま古内コンビでも至難の技でしょ
+8
-0
-
1447. 匿名 2021/04/18(日) 03:41:31
ゼロの執行人当時のインタビューだと高山みなみも青山先生も立川監督をかなり気に入って次があるの前提の話し方していたんだよね。
というかその青山先生の方の発言元のソースがゼロの書の対談で その対談もいつもの青山先生のコンテ手直しがないから載せるのなくて埋め合わせの為にやった対談という快挙だったんだよね。立川監督は初のコンテ手直し無しでスケジュール管理上手で早く完成した凄い監督だし。
立川監督のスケジュール待ちだろうね。+9
-0
-
1448. 匿名 2021/04/18(日) 03:43:07
>>1004
合ってたら正直気持ち悪いレベル+0
-2
-
1449. 匿名 2021/04/18(日) 03:43:33
静野監督は自分がいらないと思ったら
脚本家どころか青山案だろうが
容赦なくカットするあたおかだったけど
永岡監督はなるべくカットせずに全部収めようとして意味不明になったのかな?+2
-0
-
1450. 匿名 2021/04/18(日) 03:44:02
>>460
哀ちゃんって昴さんが赤井さんって知ってたんですか?!+1
-7
-
1451. 匿名 2021/04/18(日) 03:45:33
>>1415
そもそもリニアに監視カメラついてるんだから(ランたちも見てる)、女がリニアにのってることが分かるわけで、その時点で犯人確定だよね。推理する必要もないよ。あれだけ事前にテロとか起きてるんだし
コナンいなくても解決したよ
というか、コナンがいない方が被害は少なくてすんだ
コナンがいなければ長官は死ぬけど、リニアの暴走はしない
あのリニアの暴走事故は起きないわけでさ
絶対巻き込まれて死人でてるよ。数十人、数百人規模で出てるでしょ
絶対破片とかとんでるし
何かハッピーエンドで終わってるけど、全然ハッピーエンドじゃないよ
少しは反省しろよ、コナン
+10
-7
-
1452. 匿名 2021/04/18(日) 03:45:58
>>283
なんておみせですか?+1
-1
-
1453. 匿名 2021/04/18(日) 03:46:35
ミステリーパートに不足がないのが一番でノルマの青山ラブコメや探偵団パートやたら目立つ灰原の出番も見直すべきだったよ
肝心のミステリーを削った感がある。由美は電話出演で削ったって良かったんじゃない?
あとスポーツイベントシーンが全く無かったのも違和感。 昨年の予告は満員の観客と開会式っぽいのが有るのに今年公開した新予告はバッサリカット。スポーツイベント色を消して 単なるリニア開通に関する事件にしてるような。 これ作り直した気がするよ 。リニアシーンもなんか雑多だったし。まぁこれは嘘予告パターンもあるけど。+9
-0
-
1454. 匿名 2021/04/18(日) 03:48:17
>>1451
コナンのあだ名は死神です
役目を果たしました+18
-0
-
1455. 匿名 2021/04/18(日) 03:48:21
紺青は興行収入こそ良かったが
京極キッドが盛り上がる事もなく
それで今回の緋色、全く同じ流れ
永岡さん、演出に戻すんじゃないのかなー
もう監督はないわ、制作委員会も懲りたでしょ
大倉櫻井脚本どっちも台無し、キャラ人気も出せない
立川監督もそろそろスケジュール空くんでは+13
-0
-
1456. 匿名 2021/04/18(日) 03:50:50
>>1449
監督だからその判断は間違ってないよ
問題は優先順位の付け方だと思う+6
-0
-
1457. 匿名 2021/04/18(日) 03:51:42
何で世良と沖矢は戦ったの?+1
-0
-
1458. 匿名 2021/04/18(日) 03:53:22
ゼロと比べるとサスペンスやキャラの活躍物足りなくて
紺青と比べると劇場版ならではの華やかさに欠ける
かといってバランス良いとかじゃなく薄味になってるというか
もっと赤井さん活躍するかと思ったよ+15
-0
-
1459. 匿名 2021/04/18(日) 03:53:35
>>1457
よくある早とちりかと+4
-0
-
1460. 匿名 2021/04/18(日) 03:53:49
>>1415
狙撃もリニアの暴走もひどかったよ
「リニアが暴走して止められない!」って話だったけど
普通に電源落とせば止まるよ
リニアは大量の電力必要なんだから、遠距離で簡単にとまる
コナン達は何いってるんだ?と思ったよ
+3
-7
-
1461. 匿名 2021/04/18(日) 03:55:38
>>1451
スタジアムの復旧に500億
リニア1編成全滅50億
数十キロにわたり高架補修に真空復旧5000億
高架からの破片落下振動による被害賠償500億
開業で入る予定だった金+新幹線を延命させなきゃならない金
国際的イベントの目の前でテロ起こされた日本の失墜プライスレス
その他諸々で兆近い金が吹っ飛び
絶対死人も出てる
この事故での自殺も出るだろう
本当の死神はコナンだった+21
-0
-
1462. 匿名 2021/04/18(日) 03:56:26
ラストのカーチェイスの詰将棋も
どんなふうに走って裏をかいて犯人を追い詰めたのか
視聴者へわからせる気がないから微妙+7
-0
-
1463. 匿名 2021/04/18(日) 03:56:53
>>1459
多分永岡監督何も考えてないよ+4
-0
-
1464. 匿名 2021/04/18(日) 03:57:27
>>1459
本当にこれだから困る
やりたいシーンありきでストーリー作ってるんだろうね+8
-0
-
1465. 匿名 2021/04/18(日) 03:58:04
永岡監督はコナン映画向きじゃないね
確かに女子キャラや探偵団は上手く描いている
でもコナンの映画は推理とアクション、コナンとメインキャラの活躍が要
それを省いてまでレギュラーキャラとラブコメ重視は問題
探偵団の結局行かないチケット争奪戦や 小五郎の食卓、警護よりやる事あるし入れ忘れたかのように「蘭!」は無いわ+8
-1
-
1466. 匿名 2021/04/18(日) 03:59:32
青山先生の赤井ファミリーって無理オーダーが敗因だよ
赤井は一人で万能キャラなのに
秀吉見せ場の為、推理を譲り
コナンとの捜査パートは世良に譲る
カーチェイスはキャメル、逮捕と諭すのはジョディ
執行人は安室が全部担って人気出たのに
執行人は制作側の安室メインがオーダーってシンプル
青山先生の無茶オーダーは良くない+24
-1
-
1467. 匿名 2021/04/18(日) 04:00:07
>>1460
ちゃんと観てた?
リニアは一定速度以上で浮いてる
その状態で電源落とせばヤバいことになるんだよ+10
-2
-
1468. 匿名 2021/04/18(日) 04:00:29
>>1462
将棋ファンから言わせてもらえば
詰将棋じゃあるまいし、
棋士ってそんな都合のいいもんじゃないからと思ったよw+1
-0
-
1469. 匿名 2021/04/18(日) 04:00:31
ただえさえキャラ多いんだから
レギュラーキャラはもっと控えめで良かったのね
シーン一つ一つは悪くないんだけどね+4
-0
-
1470. 匿名 2021/04/18(日) 04:01:11
>>358
私も爆笑でした+5
-0
-
1471. 匿名 2021/04/18(日) 04:02:43
>>1466
せめて赤井ファミリーかFBIのどちらかに絞るべきだった+23
-0
-
1472. 匿名 2021/04/18(日) 04:02:58
キャラ多すぎて留守番だった紺青みたく探偵団は東京で留守番でも良かった、小五郎も… 結果、本筋が説明不足で赤井の存在感が薄い話になり本末転倒 。レギュラー勢はアニオリで幾らでも出番あるのにね+7
-0
-
1473. 匿名 2021/04/18(日) 04:04:36
赤井で釣ったわりには赤井の出番少ないし、キッドや安室のときみたいに熱い共闘もなかったし、なんかうっすい内容だったよね
赤井推し可哀想
当分メインなること無いだろうし+18
-0
-
1474. 匿名 2021/04/18(日) 04:05:09
>>1451
モブは死なないから大丈夫です(笑)
+8
-0
-
1475. 匿名 2021/04/18(日) 04:05:37
>>15
このヒントのためだけにわざわざデブにしたのかと思うと笑える
そういうネタ仕込む前にもっとやることあるだろ+14
-2
-
1476. 匿名 2021/04/18(日) 04:06:05
>>12
よかったと思うけどなぁ。
+24
-4
-
1477. 匿名 2021/04/18(日) 04:06:08
>>1460
無理があったよね
そもそもリニアは安全対策があって、線路がU字型。なので停電で電気がなくなったり、故障で妙なことになっても物理的に減速するようになってるんだから。
プログラムでのっとられても電気を止めれば安全にとまる
+12
-0
-
1478. 匿名 2021/04/18(日) 04:07:35
最初の元太の活躍って青山先生考案なんだよね
今回青山先生が色々手直しした所が良い方向に作用しなかったかんじかな+3
-0
-
1479. 匿名 2021/04/18(日) 04:08:00
>>1460
私もそこ気になった
地震大国の日本のリニアだから安全対策はあるはずだし
+10
-1
-
1480. 匿名 2021/04/18(日) 04:08:43
櫻井さんと青山先生の相性があまりよくないし
永岡監督は櫻井さんと相性悪いしで最悪な組み合わせ+9
-0
-
1481. 匿名 2021/04/18(日) 04:09:37
あら?さすがのあなたもクエンチは知らないのね?+6
-1
-
1482. 匿名 2021/04/18(日) 04:10:07
そもそも原作でろくに関わってないのに赤井家をメインにするの早すぎたんじゃないかな?
期待されてたのは赤井家の掘り下げだけど実際は赤井家がそれぞれ活躍の場を与えられてるってだけだし+13
-0
-
1483. 匿名 2021/04/18(日) 04:10:17
>>24
あら?さすがのあなたもクエンチは知らないのね?+36
-2
-
1484. 匿名 2021/04/18(日) 04:11:27
>>358
いっけぇぇぇ!で何でもいけすぎて凄すぎ。(言葉が出てこない)+27
-0
-
1485. 匿名 2021/04/18(日) 04:12:12
>>1480
櫻井さんの作風に青山先生の作風がずっと水と油になってるような感じよね+4
-0
-
1486. 匿名 2021/04/18(日) 04:13:07
最近のコナンの映画は人気キャラをどう動かすかとかスケールをデカくする事ばかりにこだわって、内容がペラッペラ
昔の映画は事件の内容や犯人の動機とかもハッキリ覚えてるのに、最近のは犯人がどんな顔だったかも思い出せないわ
そろそろ監督だか脚本だかをどうにかしてほしい+20
-2
-
1487. 匿名 2021/04/18(日) 04:15:39
誘拐された社長たちがかたくなに事件解決への協力を拒んで
黙っていたのはなんで?+6
-0
-
1488. 匿名 2021/04/18(日) 04:16:25
やはり、コナン君は映画で新たな施設を建ててはいけませんね。
映画おもしろかった。哀ちゃん好きなので大満足。1人で乾杯シーンも、子供だから帰れないってシーンも、なんだかんだ言いつつ頼られて嬉しそうに張り切るのも可愛い。
そして赤井ファミリー最高だった。メアリーお母さんの「小僧」がなんとも(笑)+9
-3
-
1489. 匿名 2021/04/18(日) 04:16:47
>>1482
わざわざメアリーがMI6所属を確定させてまで登場させたからね
ファンは務チラ見せとかファミリーの再会からの共闘くらい期待して、詳しくない人は複雑な関係性に混乱するという中途半端なことになっちゃった+13
-1
-
1490. 匿名 2021/04/18(日) 04:17:29
流石にオープニング入るの遅すぎじゃない?
ハーモニカ吹き終えたところで入れるのが1番綺麗だと思ったけど+9
-0
-
1491. 匿名 2021/04/18(日) 04:19:30
永岡監督、静野監督より苦手だなー (向日葵は除く)
静野監督は映画映えする派手さが良かったと永岡監督比較で解った
永岡監督は長年コナンに携わってて、2作とも印象に残らないって… なんか雰囲気が伸び悩んでた山本監督時代のコナンみたい+2
-2
-
1492. 匿名 2021/04/18(日) 04:19:49
>>1415
コナンはどや顔で「共犯はデブだ」って推理ショーしなくても、分かってるならこっそりランとか警察に伝えていればよかったのにね。そうすればデブを取り逃がさなかったよ。先に身柄押さえていたよ。
一体何がしたかったの?
目立ちたかっただけ
+7
-0
-
1493. 匿名 2021/04/18(日) 04:21:01
近年だと
純黒、から紅と執行人がこだま作品には劣るけど良かった
紺青はまぁなんだかんだお祭り的に楽しめて良かった
今回のは紺青の散らかった感じからお祭り要素引いた感じ+5
-1
-
1494. 匿名 2021/04/18(日) 04:22:46
緋色は全体的に満遍なく及第点与えてる感じで 強烈なインパクトもったシーンがないのが致命的だと思うわ 。このシーン見るためだけにもう1度見たいとかカタルシスや爽快感味わいたいから何度でも見たい!みたいなとこがない 。+9
-0
-
1495. 匿名 2021/04/18(日) 04:25:07
直近2作ともラストの危機からの生還が雑すぎるから永岡監督この辺苦手なんだろうね。何かに捕まってで無傷は酷かった。+6
-1
-
1496. 匿名 2021/04/18(日) 04:26:12
7年周期で監督変えるのさ、マンネリ化を防ぐためのはずがある程度慣れてきた頃に交代することになってない?+7
-0
-
1497. 匿名 2021/04/18(日) 04:27:31
来年も永岡監督なら
コナンと警察学校の5人とメイン濃厚らしい高木佐藤で
またキャラ大渋滞だかは
どれも薄くなりそうなのが目に見える+11
-0
-
1498. 匿名 2021/04/18(日) 04:29:06
>>1495
ゲーム内の生存である「列車の中をワインの海にする」並に無理がある
「車で隣のビルの屋上プールに」はとんでもないけどわかりやすい
描写しづらい上に無理がある生還って感じ+3
-0
-
1499. 匿名 2021/04/18(日) 04:30:06
こだま監督時代って
今のコナンよりキャラも少なく関係もあっさりしてて
コンプラとかスポンサーもうるさくない時代だったから
好きなように作れてやりやすかったってのが大きいと思う
今はキャラも設定も大渋滞してて
コナン映画としてのノルマに
メインキャラ指定にシーン指定も多い状態では
誰が作ってもまとめあげるのは無理
永岡監督は頑張った+14
-1
-
1500. 匿名 2021/04/18(日) 04:32:34
>>1494
キャラもアクションも目立たせてる割に名シーンがないというかこれといったものがない
結果、灰原かわいいとか秀吉かっこいいとかジョディかっこいい、みたいなメインからそれたところがやたら評価されてる+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する