ガールズちゃんねる

『King Gnu』常田大希の発言に賛否!「深みがある」「音楽界の西野」

3388コメント2021/05/17(月) 18:48

  • 2501. 匿名 2021/04/17(土) 17:30:47 

    >>2481
    壇上の共感性羞恥、凄いわかる。
    辛くなっちゃう。

    +20

    -0

  • 2502. 匿名 2021/04/17(土) 17:31:58 

    >>1
    ヒットした曲は良い曲だよ。
    私も中学生の頃はヒット曲ってダサいし、大衆はバカで私は本物が分かると思っていたよ。
    中二病あるあるじゃない?

    +10

    -4

  • 2503. 匿名 2021/04/17(土) 17:33:38 

    >>2481
    分かる。壇上がかかると飛ばしてた。

    +25

    -0

  • 2504. 匿名 2021/04/17(土) 17:33:39 

    なんかゾンビみたいなメイクして、謎の大群で歌ってるのを見たけど
    面白くていいと思う

    +1

    -7

  • 2505. 匿名 2021/04/17(土) 17:33:40 

    >>1618
    個人的にKing Gnuは音源が至上だと思うので聞いてみてください
    私はライブ行った時、感動がなくて拍子したくらい

    +8

    -5

  • 2506. 匿名 2021/04/17(土) 17:33:40 

    >>2297
    えっ⁈兄弟なの?

    +0

    -0

  • 2507. 匿名 2021/04/17(土) 17:36:05 

    トピ伸びすぎて追えない
    音楽性の話になって来たから読みたいけど多すぎる

    +1

    -0

  • 2508. 匿名 2021/04/17(土) 17:36:16 

    >>2506
    あ、なんだ違うじゃん。思わず調べたよ
    ごめんなんでもない

    +0

    -0

  • 2509. 匿名 2021/04/17(土) 17:36:45 

    >>1976
    常田お前もリアルタイムじゃしらねぇだろとは思うw

    +14

    -0

  • 2510. 匿名 2021/04/17(土) 17:37:36 

    >>2505
    拍子抜けした、です
    このままだと違う意味になるので訂正します

    +3

    -0

  • 2511. 匿名 2021/04/17(土) 17:38:23 

    さっきからミッシェルだのブランキーだの名前出てるけど聞いたことありません
    20代なのでリアルタイムで知りません😭

    +3

    -4

  • 2512. 匿名 2021/04/17(土) 17:38:47 

    >>2453
    カノン進行、関ジャムでよく聞きますね

    +8

    -0

  • 2513. 匿名 2021/04/17(土) 17:39:17 

    >>408
    白日も聴いたけど、インパクトもそれほどなく、その他の曲の中に埋もれていくだろうって思った

    +5

    -7

  • 2514. 匿名 2021/04/17(土) 17:39:35 

    音楽界の西野呼ばわりは流石に可哀想
    ちょっと厨二病なだけじゃん

    +17

    -1

  • 2515. 匿名 2021/04/17(土) 17:40:35 

    でもいい曲だからヒットするし、ヒットすればいい曲なのでは?

    +8

    -0

  • 2516. 匿名 2021/04/17(土) 17:41:07 

    作りたい曲作ればいいじゃん
    それで人気なくなるのが嫌だってこと?
    どういうこと?

    +5

    -0

  • 2517. 匿名 2021/04/17(土) 17:41:23 

    >>2511
    20代なら知らなくて当然だよ
    アラフォーとか40代じゃないかな
    凄いカッコよくて当時は凄かったんだよ

    +8

    -0

  • 2518. 匿名 2021/04/17(土) 17:41:24 

    まあ、作られたようなヒットも有るからなあ

    +4

    -0

  • 2519. 匿名 2021/04/17(土) 17:42:12 

    >>2516
    だからやりたい曲はミレパ
    でも売れたいから売れ線はヌー
    って棲み分けてるのでは?

    +2

    -0

  • 2520. 匿名 2021/04/17(土) 17:42:59 

    白日より壇上が好き
    壇上を飛ばしてるって人が多くて謎
    自分で作詞作曲してる常田氏しか歌えない歌いこなせない曲

    +5

    -11

  • 2521. 匿名 2021/04/17(土) 17:43:29 

    おまんら結局顔か

    +5

    -0

  • 2522. 匿名 2021/04/17(土) 17:45:07 

    >>2469
    ASKAどうした?
    それいい歌よね

    +2

    -0

  • 2523. 匿名 2021/04/17(土) 17:45:28 

    >>816
    私も好き
    なんなんって曲、最初何このタイトルw歌詞にもいきなり青ノリ出てくるしwってイロモノ枠で聴いてだけど、なんというか気持ちいい曲だったわ

    +6

    -0

  • 2524. 匿名 2021/04/17(土) 17:45:36 

    >>676
    今週で一番笑った
    ありがとう

    +3

    -0

  • 2525. 匿名 2021/04/17(土) 17:45:58 

    せっかく曲がいいのに勿体ないね
    といってもこんな騒いでるのガルちゃんだけな気がする
    私もがるちゃんに毒されてしまった

    +1

    -1

  • 2526. 匿名 2021/04/17(土) 17:45:59 

    >>2432
    ファンやマネージャーや事務所に迷惑かける不謹慎な発言はやめた方が多いよな

    +5

    -0

  • 2527. 匿名 2021/04/17(土) 17:46:45 

    >>2407
    そっかー、色んな好みがいるもんだね

    +1

    -0

  • 2528. 匿名 2021/04/17(土) 17:48:32 

    がるちゃんに毒されるのではなく人間の本性をがるちゃんが暴くんですよ

    +2

    -0

  • 2529. 匿名 2021/04/17(土) 17:48:36 

    >>2498
    川谷絵音はうまいことやってるイメージ
    確かに曲のセンスや才能はあるしね

    +5

    -5

  • 2530. 匿名 2021/04/17(土) 17:49:37 

    >>2497
    ミレパもしっかりJPOPに聞こえる。JPOPなのは悪くないけど。ヌーで売れ線、ミレパで趣味、みたいに使い分けたいんだろうけど両方とも全く同じに聞こえる。だから前途のインスタ発言が痛く感じるかな。

    +20

    -0

  • 2531. 匿名 2021/04/17(土) 17:50:05 

    >>2497
    日本でやってるから、ちょっと変わってて目立つのもあるよね

    +3

    -1

  • 2532. 匿名 2021/04/17(土) 17:51:45 

    この痛さに好きな層が一定数いるよね。
    最後の文は中学生のようだけどね。
    なぁ兄弟。
    『King Gnu』常田大希の発言に賛否!「深みがある」「音楽界の西野」

    +13

    -2

  • 2533. 匿名 2021/04/17(土) 17:51:56 

    >>2513

    言ってもYouTube4億回再生だから好みはあれど白日を埋もれる等と否定するのは無理があるわ。

    +13

    -1

  • 2534. 匿名 2021/04/17(土) 17:52:53 

    >>2063
    洋楽ずっと聴いてたら、陳腐だよこの人の音楽は。
    パフォーマンスも音楽も、ただただこの人がカッコいいって思ったであろう物の、形を真似してるだけだもん。
    オリジナルじゃないのに、唯一無二みたい振る舞いしてるのが陳腐で滑稽。

    +26

    -11

  • 2535. 匿名 2021/04/17(土) 17:53:08 

    >>2430
    気づかなかったけど、最近はそういうのがねらいなのかな?
    過去の作品とはまた違うよね
    私は過去の曲の方が好き

    +0

    -0

  • 2536. 匿名 2021/04/17(土) 17:53:43 

    >>2121
    影響は誰でも受けてるんだけど
    重要なのは誰から受けてるかであって
    髭ダンは何か影響元が通俗的で浅い印象
    (だからベタなJポップ感がぬぐえない)
    まだキングヌーの方が最新の流行の音に
    アンテナを張ってるイメージがある。

    +1

    -14

  • 2537. 匿名 2021/04/17(土) 17:54:02 

    >>2418
    ヒャダインはガルちゃんしてそう

    +9

    -0

  • 2538. 匿名 2021/04/17(土) 17:54:04 

    私は好きだよkingunu。
    納得のできる曲作って聞かせて欲しいな。
    メンバーの恋から騒ぎは別にどっちでもいいよ

    +6

    -1

  • 2539. 匿名 2021/04/17(土) 17:55:11 

    TAKA33ちゃいダッサww

    +2

    -0

  • 2540. 匿名 2021/04/17(土) 17:55:18 

    >>2370
    ダウナー系のハコってどこ?

    +0

    -0

  • 2541. 匿名 2021/04/17(土) 17:55:46 

    イケメンだからこんなにみんなこんなに関心あるの?
    それとも発言ががる子達をそそらせるの?

    +5

    -0

  • 2542. 匿名 2021/04/17(土) 17:56:18 

    >>1766
    結構すぐ壇上になって、あ、またかと思ってとばしちゃう。

    +9

    -1

  • 2543. 匿名 2021/04/17(土) 17:57:51 

    >>2516
    ジレンマだろうね
    YouTubeの再生回数だけみても、自分がやりたい音楽の方が再生回数ショボいし…

    +3

    -1

  • 2544. 匿名 2021/04/17(土) 17:58:19 

    >>58
    ゴリラズも拡声器だし、映像の使い方もかぶる。

    +7

    -0

  • 2545. 匿名 2021/04/17(土) 17:58:36 

    常田さん歌だけは普通の人なんだよね。何なら声質、歌唱力は万人受けしないって自分でも言ってた。なのに何で壇上を唄ったのか不思議だったわ。私は壇上一回しか聴いてない。歌唱が気になって歌詞が入ってこなかった。大ファンなのに笑。
    拡声器使ったりのスランバーランド系は本当にカッコいいんだけど。

    +6

    -1

  • 2546. 匿名 2021/04/17(土) 17:59:19 

    >>11
    チャラついた風なのに顔自体はワイルドでいいですね

    +4

    -3

  • 2547. 匿名 2021/04/17(土) 17:59:37 

    なんか、この人たちどんどんダサくなっていくね…。言いたいことは分かるし、売れてる曲だけがいい曲とは思はないけど、それをこう大っぴらに言うことがダサいって思わないのかな?「一回こっちサイドに引き戻すべきか」って何wこっちサイドってどこw?自分たちは売れ線だけじゃなく高度な音楽やってますから〜って?うわぁ…ダサっ!
    芸術性と売れ線のジレンマなんて、そんなの昔から多くのアーティストが抱えてるものなんだよ。
    自分たちが、もう日本最高峰に高度な音楽をやってるとでもお思いなんでしょうね。

    +27

    -3

  • 2548. 匿名 2021/04/17(土) 18:00:52 

    >>2198
    交際報道でファンが離れたら「鳴らしてる音が全てだろ?」って言うのに、その鳴らしてる音を気に入った人がいたら今度は「俺が本来やりたいのはこういう音楽じゃない」って言ってるわけでしょ
    すごいめんどくさい人だなぁって感じ

    +33

    -1

  • 2549. 匿名 2021/04/17(土) 18:01:13 

    >>2536
    コアラとギターはメタルも通ってるみたいだけど

    バンドだから最新の音ばかり追う必要もない気がするけど?

    +8

    -0

  • 2550. 匿名 2021/04/17(土) 18:02:02 

    >>2530
    泡とかfamiliarとか井口ボーカルだと境界線が曖昧になった感じ。どっちだっけってなる。

    +11

    -0

  • 2551. 匿名 2021/04/17(土) 18:04:01 

    >>1129
    同時代くらいのMALICE MIZERでGacktも使ってたよ

    +2

    -0

  • 2552. 匿名 2021/04/17(土) 18:04:44 

    >>2432
    確かに気持ちはわかる
    このままいくとPrayer XのMVに出てくるピアニストみたいな感じになりそうで怖いんかな

    +0

    -0

  • 2553. 匿名 2021/04/17(土) 18:05:18 

    結論
    芸術家っぽい人はめんどくさい

    +29

    -1

  • 2554. 匿名 2021/04/17(土) 18:05:20 

    何十年経っても聴きたい曲が優れてる音楽よ
    白日はどうだろね

    +8

    -3

  • 2555. 匿名 2021/04/17(土) 18:06:24 

    >>2534

    洋楽めちゃめちゃ聞くけど、常田はそんな陳腐でも滑稽でもないと思うけどな。

    今なら洋楽は誰がかっこいいの?
    BTSだってあれだけ成功してるなら否定出来ないしね。

    日本の音楽シーンで成功したいと思って夢を叶えて、世界を目指すなんて貪欲で応援したいわ。

    +23

    -3

  • 2556. 匿名 2021/04/17(土) 18:08:42 

    キングヌー知らないけどこの発言は全くその通りじゃない?

    +10

    -1

  • 2557. 匿名 2021/04/17(土) 18:08:58 

    偽ジョニーデップ

    +4

    -4

  • 2558. 匿名 2021/04/17(土) 18:10:12 

    >>2550
    結局井口の存在がでかい気がする。

    +12

    -0

  • 2559. 匿名 2021/04/17(土) 18:10:49 

    態度が悪い

    +8

    -2

  • 2560. 匿名 2021/04/17(土) 18:12:12 

    ミセスヴィンチ時代のIn Tokyoみたいな曲たくさん聴きたい
    音楽あんまり知らなくてあんな感じの音楽あんまり聞いたことなくて新鮮だった

    +5

    -1

  • 2561. 匿名 2021/04/17(土) 18:12:14 

    King Gnuもミレパの常田大希が好き
    痛い発言も含めてファンだから

    +6

    -6

  • 2562. 匿名 2021/04/17(土) 18:12:40 

    井口のヴォーカルがクロちゃんみたいで聴くに堪えない。

    +4

    -14

  • 2563. 匿名 2021/04/17(土) 18:14:06 

    >>2536
    髭だんはベンフォールズ辺りを参考にピアノロックしてるだけだろ?とか言いたいのかな?個人的には髭はブラックミュージックのリズムにJPOPのわかりやすさを日本人に提示していて上手いなーって印象だけど。それをライブ感で表現してて凄いなーってテレビで見て感じる。

    ヌーというか常田さんはメロディ重視でそれこそJPOPだなーって思う。悪い事じゃないけどさ。それを最新の洋楽にアンテナはってるとか言われるとおいおい…と突っ込み入れたくなる。今の流行ってかここ10年の洋楽のヒットって音少なめなR&Bベースだと思うんだけどヌーって音がベターっと張ってて隙がなさすぎる。

    +20

    -2

  • 2564. 匿名 2021/04/17(土) 18:14:41 

    なんだかんだ言って井口さんボーカルのヌーは売れるってこの人もわかってる
    こっち側に戻すなんてない
    ミレパにファミリア入れて大爆死逃れたのもセールスが大事だからでしょ
    常田さんも戻れなくなってるよきっと

    +21

    -1

  • 2565. 匿名 2021/04/17(土) 18:15:02 

    >>2532

    引き止める義理もねぇ

    この江戸っ子口調が当時、爆発的話題に。

    +12

    -1

  • 2566. 匿名 2021/04/17(土) 18:16:34 

    例えばN○z○U、Ad○、Y○AS○BI、ヒットしてよく流れるし、華やかでエネルギーがあって好きですが、それだけですね。芸術だとは全く思いませんし、製作側もハナからそのつもりでしょう。
    音楽を使った道楽、商業ってだけで、アートには昇華していない。カテゴリーが違う。

    +0

    -11

  • 2567. 匿名 2021/04/17(土) 18:18:24 

    ガルちゃんでは嫌われるだろうね
    ババア向けではないわ

    +1

    -5

  • 2568. 匿名 2021/04/17(土) 18:20:24 

    >>2461
    ミュージシャンだけじゃなく芸術界隈大体そうなのかも…
    全力でモーツァルトの芽を摘むか踏んで無かったことにして俺がモーツァルトだ!とイキるイメージ

    +3

    -0

  • 2569. 匿名 2021/04/17(土) 18:21:33 

    >>2567
    逆にババアが好みそうだと思ってた

    +7

    -1

  • 2570. 匿名 2021/04/17(土) 18:22:03 

    >>2569
    どこら辺が?

    +1

    -0

  • 2571. 匿名 2021/04/17(土) 18:25:04 

    >>2541
    どっちもじゃない?
    King Gnuがサンボマスターの容姿だったらここまで騒がれないでしょ

    あ、サンボマスターは大好きよ!

    +15

    -0

  • 2572. 匿名 2021/04/17(土) 18:26:10 

    藝大で4年なり6年なり在籍して勉強した演奏家と、半年で中退した人が同じではないでしょう、と思うけど
    入っただけで半年で辞めた人の方が立派のような物言いはよく理解できないわ
    それぞれの考え方が違う、ということなら理解できますが
    在籍して必死に勉強する意味ない、とかよくわからない

    +25

    -0

  • 2573. 匿名 2021/04/17(土) 18:27:41 

    この人は育ちも頭も良いし、かなりの努力家だと思うけど、SNSで投稿するようなことで残念に思った。雑誌のインタビューや対談で言うとか、自叙伝とかで書けばいいのになぁーと思う。知性があるのに、使い方が残念と言うかなんと言うか。

    +20

    -2

  • 2574. 匿名 2021/04/17(土) 18:28:58 

    >>2465
    皆多かれ少なかれ通る道…

    +4

    -0

  • 2575. 匿名 2021/04/17(土) 18:29:03 

    ガルとはとても言えない年齢の私ですが、ここ最近の日本の音楽界おもしろいしサブスクでもいろんなジャンルがランク入りしてていいよね アーティスト同士はお互いリスペクトし合ってマウント取りしてないと思うしなー 常田さんのこの発言は他アーティストに向けてるものじゃないと思うし実際私もヒゲダンキングヌーあたりから広がって聴き続けてるバンドも増えたしそんな叩かれる要素感じないわ

    +2

    -0

  • 2576. 匿名 2021/04/17(土) 18:29:17 

    >>2532

    引き止める義理もねぇ

    この江戸っ子口調が当時、爆発的話題に。

    +4

    -1

  • 2577. 匿名 2021/04/17(土) 18:30:17 

    難しいことはわからないけど、自分が作った曲を「あれはヒットすることを狙って計算して作った」とか、「次はどっちにしようかな」という発言て、音楽に対しても曲に対しても、それを好きだと言ってる人に対しても失礼じゃ無いのかなぁと思う。

    「白日」が好きな人がいたとして、ファン達に「いやいや、白日好きとか俄過ぎでしょ。あれは商業用の戦略曲だから。」って言われて、その人は音を楽しめるんだろうか。

    こうやったら売れる。それがわかってるからそろそろヒット曲出しておくか。みたいなノリで作られた曲にはどんなメッセージや意味があるんだろう。

    なんか言ってることとやってることがちぐはぐ過ぎて、結局自分を認めて欲しいだけのように感じてしまう。

    +32

    -0

  • 2578. 匿名 2021/04/17(土) 18:32:10 

    >>1
    売れる為に魂売り飛ばした奴が言っても説得力が

    +12

    -0

  • 2579. 匿名 2021/04/17(土) 18:33:45 

    >>1
    そういうあなたの価値観の押し付けも含めて時代にそぐわないよ

    +2

    -0

  • 2580. 匿名 2021/04/17(土) 18:34:07 

    西野は銭ゲバ感が半端ないから胡散臭さはプンプンするけど、この人はただただ、痛々しいとこがあるだけだなー。それはミュージシャンやアーティストにありがちだなって感じにしか思えないけど。。

    +5

    -0

  • 2581. 匿名 2021/04/17(土) 18:36:08 

    黙って音楽してればいいのに

    +16

    -0

  • 2582. 匿名 2021/04/17(土) 18:36:42 

    売れてお金持ってからの曲はイマイチなんだよな

    +7

    -0

  • 2583. 匿名 2021/04/17(土) 18:38:03 

    >>2520
    案外、井口が歌ってもいいってなるかもよ。

    +8

    -0

  • 2584. 匿名 2021/04/17(土) 18:39:46 

    常田の方から戻ってくるでしょ、こっちに。
    売れなきゃ困るでしょ。

    +16

    -0

  • 2585. 匿名 2021/04/17(土) 18:40:00 

    >>2570
    昔からアイドルやジャニやフォークや
    Jポップに背を向けて
    洋楽を聴いていた層。
    老人ホームに入ったら孤立しそうな層。
    脳が英語しか受け付けない。日本語だとダサく感じる
    サビのコード進行の定型がダサいと感じる層。

    +2

    -0

  • 2586. 匿名 2021/04/17(土) 18:40:57 

    >>2552
    既にKing Gnuとファンはその関係だよ

    +0

    -2

  • 2587. 匿名 2021/04/17(土) 18:40:59 

    >>2349
    宇多田ヒカルのそうゆうフラットなとこ好きだな。

    +58

    -0

  • 2588. 匿名 2021/04/17(土) 18:44:34 

    >>2572
    井口は卒業してる。

    +12

    -0

  • 2589. 匿名 2021/04/17(土) 18:45:20 

    この人の胡散臭さはなんなんだろうな

    +7

    -1

  • 2590. 匿名 2021/04/17(土) 18:46:47 

    >>2585
    答えになってないよ
    テストなら0点だね

    +7

    -1

  • 2591. 匿名 2021/04/17(土) 18:47:53 

    >>2585
    文章がガル男丸出し。

    +6

    -1

  • 2592. 匿名 2021/04/17(土) 18:48:14 

    >>2577
    器用も才能の内

    +0

    -0

  • 2593. 匿名 2021/04/17(土) 18:48:25 

    >>2564
    ミレパのアルバムってファミリアのおかげで売れたの?

    +3

    -3

  • 2594. 匿名 2021/04/17(土) 18:50:02 

    >>2592
    商才が売りなら音楽の本質は語らない方が良いんじゃ無いの。AKB系列とやってること変わらないじゃない。

    +3

    -0

  • 2595. 匿名 2021/04/17(土) 18:50:35 

    King Gnuの音楽はもがいている感じで、
    聴いていて苦しくなる。

    最近では、藤井風の自然体で伸びやかな音楽が好き。

    +10

    -3

  • 2596. 匿名 2021/04/17(土) 18:51:00 

    >>2564
    アルバム発売の時、Mステにミレパででてたけど、
    あれだけだとかなりヤカラっぽくて音楽入ってこなかったけど、CDTVで井口がfamiliar歌ったから良かったと思う。

    +14

    -0

  • 2597. 匿名 2021/04/17(土) 18:51:48 

    >>2590
    ババアに好かれたら困るの?

    +0

    -0

  • 2598. 匿名 2021/04/17(土) 18:54:01 

    familiarじゃなくてFAMILIAだから

    +1

    -1

  • 2599. 匿名 2021/04/17(土) 18:54:16 

    白日のピアノ弾いてる人がプチ炎上してる件はどうなったんだ?

    +2

    -0

  • 2600. 匿名 2021/04/17(土) 18:54:16 

    >>2563
    ヒゲダンの方がユーモアと言うか、余裕を感じる

    +11

    -1

  • 2601. 匿名 2021/04/17(土) 18:55:39 

    >>2595
    なんか石原さとみを観ている時と蒼井優観ている時みたいな違いかな。

    石原さとみは可愛いけど。

    +5

    -2

  • 2602. 匿名 2021/04/17(土) 18:56:15 

    >>2504
    それマイケルジャクソンのスリラーでは

    +5

    -0

  • 2603. 匿名 2021/04/17(土) 18:56:32  ID:uWGXnmY7Jw 

    >>1054
    お互い足りないところを自覚して補ってるから私はすごいと思うよ。常田さんは「自分の声だと絶対売れてなかった」って言ってるし、井口さんは作曲したことないらしいし。

    +24

    -1

  • 2604. 匿名 2021/04/17(土) 18:56:57 

    >>2386
    たしかに

    +0

    -0

  • 2605. 匿名 2021/04/17(土) 18:58:06 

    King Gnuって
    俺らは他の奴らとは違うから!みたいなの出しすぎて無理になった。
    イキリすぎだよね。喋らないで音楽だけやってればよかったのに。

    +42

    -4

  • 2606. 匿名 2021/04/17(土) 18:58:26 

    調子に乗りすぎて破滅していくパターンかな

    +12

    -1

  • 2607. 匿名 2021/04/17(土) 18:59:52 

    >>2591
    女だよ。洋楽ばかり聴いてると
    邦楽がダサく聞こえてくるようになるのは
    ほんとだよ。そういう脳になるの。日本語は世界的にもレアなほとんど母音で構成されている言語で
    母音子音で構成されている洋楽より
    どうしても多音節になる。それが洋楽を聴きこんでる
    脳にはスムーズではなくダサく感じる。
    で、洋楽風の曲に日本語を載せようとすると
    少し聞き取りにくくなる。そこら辺を
    努力して来たのが桑田佳祐とかのJポップ

    +5

    -8

  • 2608. 匿名 2021/04/17(土) 19:00:11 

    >>1063
    イクラちゃんの歌声はいい意味でも
    悪い意味でも、個性がない

    +7

    -2

  • 2609. 匿名 2021/04/17(土) 19:00:33 

    >>2550

    その境界性の曖昧さで
    左翼思想に誘導したものの失敗って感じはする。

    でも、このストーリーて白日の時のだと知って
    割と元気にシラジラ曲作ってそう。
    そいかemmaとイチャコラに夢中か。

    +4

    -1

  • 2610. 匿名 2021/04/17(土) 19:01:40 

    >>1821
    卵が先か鶏が先かな気がするけどな

    +0

    -0

  • 2611. 匿名 2021/04/17(土) 19:02:09 

    >>2551
    忌野清志郎からだと思う。学生運動の物真似
    拗らせてダサい

    +2

    -2

  • 2612. 匿名 2021/04/17(土) 19:02:27 

    >>2599
    えっそうなんですか?

    +4

    -0

  • 2613. 匿名 2021/04/17(土) 19:02:47 

    >>2
    でもキングヌー常田が音楽界の西野って聞いて違和感を感じない自分もいるw

    +24

    -2

  • 2614. 匿名 2021/04/17(土) 19:03:02 

    >>2564
    個人の好みだろうけど、ミレパのアルバムは良曲ばかりだと思うよ。

    +4

    -3

  • 2615. 匿名 2021/04/17(土) 19:03:26 

    やめればいいのに

    +2

    -0

  • 2616. 匿名 2021/04/17(土) 19:03:32 

    >>1113
    井口が、
    「俺が常田を始めたのは~(中学かな、忘れた)」
    って言ってて面白かったw

    +7

    -0

  • 2617. 匿名 2021/04/17(土) 19:03:45 

    >>2607
    関ジャムの受け売り?

    +4

    -1

  • 2618. 匿名 2021/04/17(土) 19:04:08 

    >>2601
    藤井風ってそんなに評価されてたんだ
    好きだけど
    あと蒼井優は男ウケ悪いよ

    +1

    -4

  • 2619. 匿名 2021/04/17(土) 19:05:00 

    >>2611
    おいおい!チベットフリーで当時から
    反中国政府運動をやってた忌野清志郎
    を悪くいうなよ!

    +5

    -0

  • 2620. 匿名 2021/04/17(土) 19:05:16 

    >>58
    芸大受かっただけですぐやめちゃったのも俺は芸大受かるほど凄いんだぞって箔付けはしたいけど、芸大生達としのぎを削っていく勇気がなかったのかなぁって思った

    +26

    -1

  • 2621. 匿名 2021/04/17(土) 19:07:04 

    >>2607
    『King Gnu』常田大希の発言に賛否!「深みがある」「音楽界の西野」

    +15

    -0

  • 2622. 匿名 2021/04/17(土) 19:07:15 

    藤井風は嫌いじゃなかったのに
    風くん以外はゴミと言わんばかりの過大評価おばちゃんたちのせいでそこまでか?と思ってしまう

    +13

    -1

  • 2623. 匿名 2021/04/17(土) 19:07:18 

    >>2594
    でも趣味がいい。

    +0

    -0

  • 2624. 匿名 2021/04/17(土) 19:07:41 

    >>2620
    藝大生の雰囲気が合わなかったのと習い事の延長線上みたいなのが合わなかったらしいね
    良い大学入っても中退ってやっぱり意味ないのかね
    芸能人でも一般人でも中退してる人たくさんいるよね

    +5

    -1

  • 2625. 匿名 2021/04/17(土) 19:07:50 

    >>2605
    「鳴らしてる音楽が全てだろ、なぁ兄弟」の精神で音楽だけやってたら普通にカッコよかったと思う

    +19

    -1

  • 2626. 匿名 2021/04/17(土) 19:09:20 

    >>2624
    中退はイメージ悪い。根性無しか道楽者

    +4

    -1

  • 2627. 匿名 2021/04/17(土) 19:10:15 

    >>2620
    実際芸大って経歴があるだけですごいってなってるファンいそうだもんね

    +17

    -2

  • 2628. 匿名 2021/04/17(土) 19:10:20 

    >>1722
    あのTwitterって2019年ごろだからまだ熱愛報道出る前じゃなかった?笑
    の子は常田の作る音楽(ミレニアムパレード)好きって言ってたよ

    +3

    -0

  • 2629. 匿名 2021/04/17(土) 19:10:38 

    >>2626
    でも適当な大学卒業しても遊んでただけなら意味ないと思うよ
    大したこと学んでないでしょ

    +1

    -1

  • 2630. 匿名 2021/04/17(土) 19:10:54 

    >>11
    嫌い

    +4

    -0

  • 2631. 匿名 2021/04/17(土) 19:11:07 

    >>2621
    凄い、よく見つけるね。パクリか
    桑田なんて在日日本語不自由セクハラおじさんでしょ

    +13

    -2

  • 2632. 匿名 2021/04/17(土) 19:11:24 

    >>2627
    そりゃいるでしょ
    実際入れることが凄いからね

    +1

    -2

  • 2633. 匿名 2021/04/17(土) 19:11:32 

    痛々しい一発屋だな

    +3

    -3

  • 2634. 匿名 2021/04/17(土) 19:12:34 

    >>2629
    大卒に意味があるんだよ。就職有利 芸能人でもセカンドキャリアに有利

    +2

    -1

  • 2635. 匿名 2021/04/17(土) 19:12:58 

    井口とか藝大卒の人の歌声ただで聴けるっていいよね

    +5

    -0

  • 2636. 匿名 2021/04/17(土) 19:13:41 

    >>2634
    藝大中退もかなりブランド力あると思う

    +3

    -2

  • 2637. 匿名 2021/04/17(土) 19:14:43 

    >>2613

    私も感じない。上手いこと言ったなて逆に感心。

    +8

    -0

  • 2638. 匿名 2021/04/17(土) 19:14:49 

    >>2621
    すごい!私が思ってた事がそのまんま
    漫画になってるという事は
    これは私の個人的な考察じゃなく
    定説なんだ!自分でもビックリ

    +12

    -0

  • 2639. 匿名 2021/04/17(土) 19:14:50 

    >>2619
    忌野清志郎は学生運動も皮肉っていたよ
    拡声器ガクトやking Gnuがダサいだけ

    +2

    -3

  • 2640. 匿名 2021/04/17(土) 19:15:37 

    >>2563
    ブラックミュージックの影響は分かるんだけど
    同じマイケルジャクソンの影響を受けてても
    ブルーノマーズと髭ダンでは咀嚼の仕方に雲泥の差があり
    髭ダンの場合はベタなJポップでダサいのよ...
    一方でヌーは最新のケンドリックラマー辺りを
    取り入れる所なども含めてまだマシな感じがしてる
    何故フジロックがヌーをヘッドライナーに抜擢するのに
    髭ダンを無視してるかの差がここら辺にあると思う。
    (要は耳の肥えた人達を納得させるものが髭ダンには無い)

    +4

    -12

  • 2641. 匿名 2021/04/17(土) 19:17:48 

    >>2608
    綺麗すぎるんだよね
    人間味がないというか

    +3

    -0

  • 2642. 匿名 2021/04/17(土) 19:18:01 

    >>2532
    なんかワンピースに出てくる海軍とかのお偉いさんが言いそうな口調w

    +4

    -0

  • 2643. 匿名 2021/04/17(土) 19:18:40 

    >>2505
    ライブが1番となりそうなのにそういうこともあるんですね。

    +2

    -0

  • 2644. 匿名 2021/04/17(土) 19:19:01 

    >>2595
    藤井風は何かキモイしダサい...

    +1

    -6

  • 2645. 匿名 2021/04/17(土) 19:20:21 

    >>2640
    ツアー延期してる髭男がフジロックに出るわけない

    +7

    -0

  • 2646. 匿名 2021/04/17(土) 19:20:39 

    >>2555
    BTSはとんでもないタニマチがいるとしか思えないw

    +13

    -2

  • 2647. 匿名 2021/04/17(土) 19:21:08 

    >>2565

    てやんでぇかベラんベェで揉めたの覚えてる?

    +0

    -0

  • 2648. 匿名 2021/04/17(土) 19:21:08 

    >>2595
    わざわざヌーをサゲつつ、
    藤井風を語るところが品のないファンって感じ。

    +2

    -2

  • 2649. 匿名 2021/04/17(土) 19:21:32 

    >>1
    深みあるか?

    +1

    -0

  • 2650. 匿名 2021/04/17(土) 19:22:02 

    >>2600
    素人が聴く限り売れてるってこと以外共通点ないような
    正直比べる意味がわからない
    どっちが良い悪いじゃなく

    +1

    -0

  • 2651. 匿名 2021/04/17(土) 19:22:26 

    >>2529
    一度も感心した事が無いわ悪いけど...

    +0

    -0

  • 2652. 匿名 2021/04/17(土) 19:23:09 

    >>2607
    そりゃ昔はポリスのスティングとか
    クィーンのフレディが日本語で
    わざわざヒット曲を歌ってくれたりしたからね。
    あれ?日本語で歌うとダサいなあ〜〜
    となるわけです。

    +6

    -1

  • 2653. 匿名 2021/04/17(土) 19:23:54 

    >>2645
    心配しなくても今後も呼ばれる事も無いから...絶対にw

    +0

    -4

  • 2654. 匿名 2021/04/17(土) 19:24:57 

    >>2622
    ヤベエな、ただの信者じゃん
    今まで何聞いてきた人達なんだろう?

    +0

    -0

  • 2655. 匿名 2021/04/17(土) 19:25:25 

    >>2653
    呼ばれなくてもファン同士楽しむから心配しなくてもいいよ

    +0

    -0

  • 2656. 匿名 2021/04/17(土) 19:26:07 

    >>2640
    ただ今のコロナの状況を考慮して出演していないだけじゃないの?他のフェスにも出演する予定がないみたいだし

    +9

    -0

  • 2657. 匿名 2021/04/17(土) 19:26:33 

    >>2595
    井口は高音のファルセットで声量なく聞こえて惜しい
    最初女性ボーカルかと思った
    藤井風は今時珍しくて低音で男らしい声質がいい
    昔のオリジナルラブを彷彿とさせる

    +9

    -2

  • 2658. 匿名 2021/04/17(土) 19:27:39 

    >>2403
    玉置浩二は所詮は歌謡曲
    ロック畑の世界では殆ど相手にされてない
    昭和の懐メロ歌手
    それ以上でも以下でもない...

    +2

    -11

  • 2659. 匿名 2021/04/17(土) 19:28:02 

    >>2640
    そうかな?
    ただ貴方が耳が肥えてるだけのマウントに見えるよ
    ケンドリックラマーがどの音指してるか知らんけど、日本で受け入れられるかも知らんし

    +6

    -0

  • 2660. 匿名 2021/04/17(土) 19:28:21 

    >>2585
    意外と多いよそういう人
    老人ホームでは一大勢力になる程度にはいる

    +3

    -0

  • 2661. 匿名 2021/04/17(土) 19:28:43 

    >>1998
    え!?
    常田がテレビで言ってたけど…
    洋楽大好きでそういう曲ばっかり作ってたら米津くんに『そんなんじゃ売れない』と言われて少し喧嘩になったって。
    それでアドバイス通り作った白日が売れたって。

    むしろ米津じゃない説どこ情報?
    本人がデマをテレビで流す?

    +12

    -2

  • 2662. 匿名 2021/04/17(土) 19:29:07 

    >>2657
    こういうののせいで藤井風まで嫌になる

    +2

    -0

  • 2663. 匿名 2021/04/17(土) 19:29:13 

    >>2253
    その通り。かなりの音楽センスと商業ベースをうまくミックスさせている。
    だからヒットするんだと思った。
    藤原くんとやらも悩んでるのかもしれないけれど、やな感じでファン煽ったりもしないから好感度高め。

    +6

    -0

  • 2664. 匿名 2021/04/17(土) 19:29:17 

    >>2646
    政府がバックだしね。グラミー賞の風刺画好き

    +13

    -1

  • 2665. 匿名 2021/04/17(土) 19:29:56 

    事務所やレーベルの力もあるからね

    +1

    -0

  • 2666. 匿名 2021/04/17(土) 19:30:07 

    >>2658
    もうKing Gnu以外を馬鹿にしたくて堪らないんだな

    +6

    -2

  • 2667. 匿名 2021/04/17(土) 19:30:58 

    でも三文役者とかファミリアのメロディなんて
    どう聞いてもクラシック曲のメロディなんです
    けど?


    +2

    -1

  • 2668. 匿名 2021/04/17(土) 19:31:25 

    >>2627
    大麻の伊勢谷友介

    +5

    -1

  • 2669. 匿名 2021/04/17(土) 19:31:45 

    >>1
    本音はお金を稼ぎたいんだよ
    でも藝大卒だし自分の音楽ではなく売れる曲を作る抵抗があって葛藤してるんだろうね
    稼げる音楽と自分を表現する音楽では稼げない葛藤

    +4

    -0

  • 2670. 匿名 2021/04/17(土) 19:31:57 

    >>2253
    私、地方の国立大出身で、今は東京に住んでるけどヒゲダン見た時になんだかすごく親近感が湧いて 笑
    ヒゲダンメンバーの経緯知って妙に納得してしまいました!
    周りにいた男子、こんな感じの人多かったな!って。

    田舎者で生真面目な感じが隠しきれてない。
    でも音楽は大好きで結局ファンクラブ入るほどのファンになりました。

    King Gnuのメンバーは都会的で洗練されてるイメージがある。

    +10

    -1

  • 2671. 匿名 2021/04/17(土) 19:31:58 

    >>2555
    最近の洋楽つまらなくないですか?
    似たり寄ったりのような曲だし、ヒップホップも苦手
    もちろんいい曲もあるけど

    私も洋楽好きだけど、洋楽史上主義な人が幅きかせてるの何か滑稽だよ

    +19

    -1

  • 2672. 匿名 2021/04/17(土) 19:32:18 

    >>2658
    日本のロック畑って閉鎖的なんだね

    +1

    -2

  • 2673. 匿名 2021/04/17(土) 19:32:51 

    >>2651
    この方、関ジャムでしか見ない
    音楽評論家にでもなったの?
    ガルでやたら才能あるってファンが持ち上げてるよね

    +2

    -0

  • 2674. 匿名 2021/04/17(土) 19:33:40 

    >>2658
    玉置浩二は天才だよ。性格は壊れてるけど、ソロでもバンドでもいい曲多いし
    King Gnuファンは他下げないと理性保てない嫉妬かな

    +17

    -3

  • 2675. 匿名 2021/04/17(土) 19:33:42 

    >>2588
    それは知ってる
    常田さんのこと

    +0

    -1

  • 2676. 匿名 2021/04/17(土) 19:34:01 

    >>2640
    結局個人的な趣味の違いじゃない?
    耳の肥えてるリスナーの最近の邦楽と洋楽でいい曲教えてほしいな

    +3

    -0

  • 2677. 匿名 2021/04/17(土) 19:34:18 

    厨二病

    +2

    -0

  • 2678. 匿名 2021/04/17(土) 19:34:21 

    大体優れてる、優れてないなんて誰が決めるんだよ。
    音楽って特にそれぞれの好みがあるし、好きな人は好き、嫌いな人は嫌いって別れるんじゃないの。
    優れてる、優れてないとかじゃなくて、それぞれが好きか、嫌いか、それでいいじゃん。
    とにかく、しょうもない中二病的発言だし、誰に言ってんの?

    +12

    -0

  • 2679. 匿名 2021/04/17(土) 19:34:32 

    Srv Vinciとか尖りまくってる音楽作ってた男がヌーで大衆受けのいい曲作ったのは凄いよ。
    でも彼は独自の音楽やってくよりはポップセンスのがあるような気がする。

    +5

    -0

  • 2680. 匿名 2021/04/17(土) 19:34:45 

    >>2665
    ソニーも強いよね。LiSAでも売れたし

    +2

    -0

  • 2681. 匿名 2021/04/17(土) 19:34:55 

    >>2658
    センス無いね

    +3

    -0

  • 2682. 匿名 2021/04/17(土) 19:35:10 

    >>2653
    どんだけ音楽通気取っても所詮は素人。
    自分の好みや主観で語って分かった気になってるだけ。
    フジロックの話でも、こんなやつに出演者まで呼ばれるのが凄いとか呼ばれないとか決めつけられてもフジロック側もいい迷惑。
    マウントダサい。

    +9

    -0

  • 2683. 匿名 2021/04/17(土) 19:35:23 

    >>2529
    世渡り上手な印象
    音楽は好みじゃなかったから良し悪しはわからない

    +0

    -0

  • 2684. 匿名 2021/04/17(土) 19:35:40 

    >>2673
    関ジャムみてる限りだと才能はあるよ
    でもこの人の曲普段聞いたりはしませんけど

    +3

    -0

  • 2685. 匿名 2021/04/17(土) 19:36:00 

    玉置浩二に白日とかファミリアとか三文役者
    歌わせたら歌うというより語りで
    感動のビックリ箱や〜〜!

    +4

    -0

  • 2686. 匿名 2021/04/17(土) 19:36:22 

    >>2653
    フジロックがそんなに偉いの?
    洋楽信者さん?

    +6

    -0

  • 2687. 匿名 2021/04/17(土) 19:36:36 

    >>2607
    洋楽好きの親から洋楽ばかりきかされ、自分が思春期の時も洋楽最盛期だったから、聞き込んでる方だと思うけど、邦楽も全然いいと思うよ。日本のロックもフォークもボップスもラップも好きだよ?
    洋楽聞いてると邦楽ダサくて聞けないとか言っちゃう事がダサいと思うわ。

    +17

    -0

  • 2688. 匿名 2021/04/17(土) 19:36:52 

    洋楽マウントうぜえええええ
    マウントせずに語るのは歓迎だけど

    +8

    -0

  • 2689. 匿名 2021/04/17(土) 19:36:55 

    >>2658
    面白いこと言うな🤣
    別にロックが音楽の頂点ではないからねー。ww

    +7

    -0

  • 2690. 匿名 2021/04/17(土) 19:37:16 

    彼のほんとにやりたい音楽は売れないってだけよ。
    攻殻機動隊タイアップはアニメの影響大きいと思う。
    キングヌー好きだしミレパもライブ行ったことあるけど正直わからないもん。
    やりたいことは売れなくても仕方ないって受け入れて頑張って。

    +7

    -0

  • 2691. 匿名 2021/04/17(土) 19:37:28 

    >>2669
    自信が無いのでしょうね。挙動不審だし中二病

    +6

    -1

  • 2692. 匿名 2021/04/17(土) 19:37:39 

    「音楽界の西野」って褒めて無いだろうw

    +3

    -0

  • 2693. 匿名 2021/04/17(土) 19:38:51 

    >>2656
    ちなみにフジロックはある意味出演するメンツ偏ってる
    主催者がちゃんと選んでるんだと思う
    サマソニやロッキンみたいにアイドル呼んだりすることも人寄せパンダみたいな人を無いと思う
    代わりに通な人を呼べるのもフジロック

    +3

    -4

  • 2694. 匿名 2021/04/17(土) 19:39:16 

    >>2570
    藝大卒
    育ちが良さそう
    アートっぽい

    +4

    -0

  • 2695. 匿名 2021/04/17(土) 19:39:39 

    >>2653
    フジロックに出なくても、
    ファンを楽しませてくれるので満足

    +1

    -0

  • 2696. 匿名 2021/04/17(土) 19:39:57 

    >>2674
    こういう耳の肥えた音楽通からは全く相手にされてない
    「みんなが選ぶ邦楽オールタイムベストアルバム100」というツイッター企画の結果が、すごく興味深かったことについて|THE MAINSTREAM(沢田太陽)|note
    「みんなが選ぶ邦楽オールタイムベストアルバム100」というツイッター企画の結果が、すごく興味深かったことについて|THE MAINSTREAM(沢田太陽)|notenote.com

    どうも。 この週末、すごくツイッターで楽しんでいました。 それは ツイッター上で「邦楽のアルバムのオールタイムを選ぼう」と言う企画が浮上して、実施した方がいたんですね。これ、評判呼びまして、結果的に200人、集まったんですって。一般で実施...

    +0

    -0

  • 2697. 匿名 2021/04/17(土) 19:40:01 

    >>2678
    そういう優れる優れてないとかの物差じゃ
    なく、新鮮か?新しいか?っていう
    物差しもあるし、もちろん売れるか?売れないか?
    の物差しもある。新しさを常に求める物差しも
    あるんだよ。

    +0

    -0

  • 2698. 匿名 2021/04/17(土) 19:40:54 

    >>2692
    意識高いし才能あるしイケメンだけどなんだか面倒くさいしなんだか胡散臭いってところか。

    +5

    -0

  • 2699. 匿名 2021/04/17(土) 19:41:12 

    >>2481
    具体的にこの人って例は思いつかないのに何処かで聞いた事ある声や歌い方に感じる。
    なので常田さんが歌い始めると曲の新しさが薄まる。

    +0

    -1

  • 2700. 匿名 2021/04/17(土) 19:41:13 

    この流れだから言うけど、ヒゲダンのドラえもんの曲私は凄い好き

    泡はいまいちハマらなかった

    +4

    -0

  • 2701. 匿名 2021/04/17(土) 19:41:20 

    >>2696
    人の意見が無いと援護できないの?好きな曲聴きなよ

    +5

    -2

  • 2702. 匿名 2021/04/17(土) 19:41:54 

    >>2668
    藝大ガサ入れた方がいいかもw

    +3

    -1

  • 2703. 匿名 2021/04/17(土) 19:42:15 

    >>2691
    クラシックやってきた人が持つ独特の葛藤じゃないかなー
    やっぱりクラシック音楽ってよく出来てるし

    +5

    -1

  • 2704. 匿名 2021/04/17(土) 19:42:27 

    >>2678
    好みは人それぞれよね

    +1

    -0

  • 2705. 匿名 2021/04/17(土) 19:42:28 

    >>2607
    洋楽ww私らの思春期にすごーく流行ったわ。
    おばちゃん知ってる。
    でもね日本の音楽もいいよー。J-POPをダサいっていう層がダサいと思うわww
    痛いおばちゃん(老害)になってるよー。
    そして例がサザンwwwwいたしのエリー、レイチャールズが絶賛してたなぁーw
    古っ!

    +8

    -0

  • 2706. 匿名 2021/04/17(土) 19:42:41 

    >>2585
    そういう時代があったんだよ。洋曲が本当に良かった時代。若い子達には分からないかもしれない。

    +4

    -0

  • 2707. 匿名 2021/04/17(土) 19:43:01 

    >>2638
    はいすごいすごい笑

    +1

    -2

  • 2708. 匿名 2021/04/17(土) 19:43:05 

    >>2
    なんでみんな西野さんって知ってるの?
    私だけ知らないのか?

    +0

    -1

  • 2709. 匿名 2021/04/17(土) 19:43:08 

    >>1527
    まぁそうだけど、色々金金の大人の事情やら音楽業界の闇やらあるしさ。
    そりゃ不満もあるだろうし葛藤もあるだろう。
    出る杭は打たれるけど発信出来る時代だし良いんじゃないかな。

    +1

    -1

  • 2710. 匿名 2021/04/17(土) 19:44:28 

    >>2687
    それは上手く日本語を載せるテクが
    向上したから。

    +0

    -1

  • 2711. 匿名 2021/04/17(土) 19:44:45 

    >>2708
    キングコングの西野の事だと思うよ

    +6

    -0

  • 2712. 匿名 2021/04/17(土) 19:45:13 

    >>2170
    声が高いのは誰なん

    +0

    -0

  • 2713. 匿名 2021/04/17(土) 19:45:20 

    好きなことだけして生きていけるならいいけどねぇ…

    +5

    -0

  • 2714. 匿名 2021/04/17(土) 19:45:28 

    日本人だから日本の音楽が心地いいのは当然だよね

    でもAメロBメロサビの文化はあまり好きじゃない

    +4

    -0

  • 2715. 匿名 2021/04/17(土) 19:45:51 

    >>2712
    井口理(さとる)

    +7

    -0

  • 2716. 匿名 2021/04/17(土) 19:46:55 

    >>2706
    誰が流行ってたんですか?
    アラフィフ?
    私はアラフォーなのでそんなに流行ってた洋楽の記憶がない

    +0

    -0

  • 2717. 匿名 2021/04/17(土) 19:46:58 

    >>2585
    ほらー!変なこと言う人がいるから
    洋楽好きが偏屈みたいなイメージになっちゃったじゃん。
    蘊蓄語ってドヤってるのはほんの一部だから。
    そういうのにはマイナスついてるでしょ?
    ほとんどの人洋楽聞いてる人は邦楽も好きだと思うよ。音楽が好きなだけだよ。

    +7

    -0

  • 2718. 匿名 2021/04/17(土) 19:47:34 

    こんだけ色々言われてるって事は本人も葛藤してそうだから、頑張れって気持ちになってきた

    +1

    -0

  • 2719. 匿名 2021/04/17(土) 19:48:23 

    藝大出身だから音楽はできて当たり前
    どういう感覚で音楽に向き合ってるんだろう

    +1

    -0

  • 2720. 匿名 2021/04/17(土) 19:48:33 

    >>2715
    えっ!理はオサムと呼ぶとおもてた。
    向井理の印象が強し。

    +10

    -1

  • 2721. 匿名 2021/04/17(土) 19:50:20 

    >>2605
    わかる
    鳴らしてる音楽が全てとか兄弟たちwに言ってるけど、音楽以外でガチャガチャうるさすぎ

    +11

    -1

  • 2722. 匿名 2021/04/17(土) 19:50:43 

    >>2705

    横だけどサザンって私もおばちゃんだけどKポップだと認識してた。
    日の丸土下座とかアイラブコリアンという歌とか。

    +7

    -2

  • 2723. 匿名 2021/04/17(土) 19:50:48 

    >>2716
    横だけどアラフィフ世代かな。
    マドンナとかマイケルジャクソンが流行った頃。
    その頃の日本はお金があったから、歌番組にも洋楽歌手が普通に出てたし、デュラン・デュランとかa-haにはジャニオタみたいなファンがいて下敷きに切り抜き入れてたりしてキャーキャーしてた

    +6

    -0

  • 2724. 匿名 2021/04/17(土) 19:50:55 

    >>3
    イタイって言葉で楽に他人を見下すなよ

    +2

    -6

  • 2725. 匿名 2021/04/17(土) 19:51:47 

    >>2717
    スティングはワールドミュージックと呼んで欲しいと言ってたね。民族楽器や音楽取り入れてるしね

    +5

    -1

  • 2726. 匿名 2021/04/17(土) 19:52:00 

    >>2671
    最近の洋楽はつまらないと
    外国人の老人がよくそういう感想だよねー。
    昔のバンドのライブで
    「若もんよ!これが音楽だ〜」
    って英語の書き込みよくyou tubeで見る。

    +5

    -0

  • 2727. 匿名 2021/04/17(土) 19:52:15 

    >>2515
    私もこの考え
    ヒロトのカップラーメンの言葉あるけど、カップラーメンが好きな人だっているよ
    King Gnuも好きだし小室さんの当時ミリオン出した曲だって好きだし
    どの曲が刺さるかなんて人それぞれだもんね

    +6

    -1

  • 2728. 匿名 2021/04/17(土) 19:52:22 

    >>2716

    私もアラフォー
    兄姉どもが聴いてたのが洋楽。

    +2

    -1

  • 2729. 匿名 2021/04/17(土) 19:52:40 

    >>2722
    ね。コリアン音楽だよねあの人達

    +6

    -2

  • 2730. 匿名 2021/04/17(土) 19:53:07 

    >>2601
    石原さとみ、もがいてる感わかるw
    サイキンスコシ落ち着いてきたかな。
     
    リッチマンとか、パティシエのやつとか、
    石原さとみがうるさくて見れなかった。

    +6

    -0

  • 2731. 匿名 2021/04/17(土) 19:53:48 

    >>2723

    ロックフェラービルをSONYが買い取った時代の人達だ。
    苦手な世代。

    +0

    -0

  • 2732. 匿名 2021/04/17(土) 19:54:09 

    >>2674 よこ
    他下げとか回り回ってキングヌー自体も下げることに繋がりかねないのに。
    本当のファンじゃないのかもね。

    +4

    -0

  • 2733. 匿名 2021/04/17(土) 19:54:12 

    >>2710
    うっぜー。
    ビートルズファンの母はクール・ファイブも聞いてたよ。昔から外人も日本人も上手い人は上手いよ。技術の進化とかワケわかんない。

    +3

    -0

  • 2734. 匿名 2021/04/17(土) 19:54:16 

    >>2605
    井口はおもしろいと思うの

    +7

    -8

  • 2735. 匿名 2021/04/17(土) 19:54:35 

    >>2729

    うん
    コリアンもコリアンのアリラン音楽 笑

    +5

    -2

  • 2736. 匿名 2021/04/17(土) 19:54:54 

    >>2660
    クィーンとかマイケルジャクソンとか
    老人ホームでは一代勢力だろう。
    孤立するのは洋楽の超マイナー組。

    +3

    -0

  • 2737. 匿名 2021/04/17(土) 19:55:24 

    >>2732
    なんだか、King Gnuファンに多いんだよ。
    高尚な音楽を理解できる自分って感じで他見下す痛いタイプ。なんなのかしら。

    +17

    -0

  • 2738. 匿名 2021/04/17(土) 19:55:52 

    >>78
    マックしかハンバーガーの味知らねえんじゃね

    +2

    -0

  • 2739. 匿名 2021/04/17(土) 19:55:53 

    >>1
    じゃあその優れた音楽って定義はなんなの???
    それをしっかり伝えれないからアンチが湧くんだよ
    玄人にしかわからないことはどの業界でも玄人にしかわからないんだよ そんなこともわからないの??

    +6

    -0

  • 2740. 匿名 2021/04/17(土) 19:56:08 

    音楽会の西野につられてきました
    ワンマンライブ行ってたり雑誌も全部買ってラジオも聴いてとめっちゃ好きだったんだけどなんかついて行けなくなった
    ヌーは好きなんだけどミレパが嫌いで、だけどヌーのファンクラブ内でもミレパの事推してきたり、ミレパとごっちゃにしすぎて嫌になったのも一つ
    あと井口は元々あれだけど常田の発言も寒く感じてきて…
    最近の曲もパッとしないし
    ヌーは片手間というか本気でやってない感じもして、ずっと継続していこうとしてないグループを推すのも何だかなと思ってきたりでもういいかなと思っちゃった

    +12

    -0

  • 2741. 匿名 2021/04/17(土) 19:56:12 

    >>2722
    韓国魂を洋楽に乗せたんじゃない?
    曲調はブラックミュージックとかUSポップかなぁー。歌詞ダサいし、曲調も劣化版だけどね。

    +3

    -1

  • 2742. 匿名 2021/04/17(土) 19:56:27 

    >>6
    この人がアーティストなのかどうかは知らないけど、
    芸術家は死ぬまでとんがってなきゃ芸術家ではないでしょw
    人を傷つけたとしても、自分のスタイルを、自分の創作を何よりも優先させるのが芸術家でしょ。
    他人に配慮したり、他人から気に入られようって生き方は芸術家には馴染まない。
    みんなと仲良く、協調性を大事に生きていく、なんて芸術家は微塵も興味がないもの。
    だから芸術家は一部の人からは嫌われ孤立するし孤独でなきゃ。

    +1

    -4

  • 2743. 匿名 2021/04/17(土) 19:56:30 

    >>2710
    天城越えのマーティン・フリードマンのセッションかっこいいよね
    一流は何しても上手い

    +0

    -0

  • 2744. 匿名 2021/04/17(土) 19:56:57 

    >>1
    主にジャニと秋元と一族とチョン流のことかめっちゃ分かる!

    +1

    -6

  • 2745. 匿名 2021/04/17(土) 19:57:38 

    最近の洋楽ってお経みたいなんだもん

    +8

    -0

  • 2746. 匿名 2021/04/17(土) 19:58:08 

    >>2716
    ポリス、イエス、プリンス、デュランデュラン、マドンナ等。
    その頃のMVは、日本とは圧倒的に差があった。

    +6

    -1

  • 2747. 匿名 2021/04/17(土) 19:59:09 

    30半ばかと思ってた。老けとる。
    でも28歳くらいってこんなこと思いそうなお年頃なんだよね。
    10年後にちょっと自分ハズイと思うかも。

    +6

    -0

  • 2748. 匿名 2021/04/17(土) 19:59:11 

    >>2601
    蒼井優??たとえ下手か!

    +0

    -0

  • 2749. 匿名 2021/04/17(土) 19:59:40 

    >>2640
    フジロック神格化しすぎでしょ。

    +5

    -1

  • 2750. 匿名 2021/04/17(土) 19:59:56 

    >>2690

    分からないのに何千円か出して行くなんて余裕ありすぎ 笑

    +0

    -0

  • 2751. 匿名 2021/04/17(土) 20:00:13 

    >>2737
    好きな曲を褒めればいいのにね。答えが無いから芸術だと思うのだけどね
    拗らせてる人が多すぎ

    +8

    -0

  • 2752. 匿名 2021/04/17(土) 20:00:20 

    >>2708
    別に知らなくても困らないから大丈夫だよ

    +4

    -0

  • 2753. 匿名 2021/04/17(土) 20:01:01 

    >>2724
    見下してるわけではないと思う
    純粋に感想として、痛い。

    +6

    -2

  • 2754. 匿名 2021/04/17(土) 20:01:25 

    >>2605
    常田とせきゆーが個性派でそんな感じだしてるけど、新井と井口は親しみやすいように頑張ってると思う。

    +9

    -1

  • 2755. 匿名 2021/04/17(土) 20:01:56 

    >>2741

    そういえば洋楽に寄せるために舌を切ったんだって?自ずから舌足らずになるなんて
    執念がコリアンではあるよね。

    +3

    -1

  • 2756. 匿名 2021/04/17(土) 20:02:21 

    >>2754
    新井さんの唯一の常識人感

    +11

    -2

  • 2757. 匿名 2021/04/17(土) 20:02:40 

    >>2744
    嵐のライブが、昨年のコロナ自粛の時に期間限定で配信された
    まだ見ることができるので、もし良かったら見て欲しい
    私はこのライブを見てジャニーズへの見方を変えた、この人達に励まされる人はいると思う
    ARASHI - ARAFES NATIONAL STADIUM 2012 - YouTube
    ARASHI - ARAFES NATIONAL STADIUM 2012 - YouTubem.youtube.com

    アラフェス(ARAFES) NATIONAL STADIUM 2012https://www.j-storm.co.jp/arashi/discography/arashi%e3%80%80%e3%82%a2%e3%83%a9%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b9-national-stadium...">

    +4

    -6

  • 2758. 匿名 2021/04/17(土) 20:02:44 

    >>2754

    せきゆーを応援してるけどミレパは受け付けない。

    +1

    -0

  • 2759. 匿名 2021/04/17(土) 20:03:24 

    >>2723
    >>2728
    >>2746
    なるほど、納得です。
    楽しそうだな、その時代
    うちも姉がいましたが、日本のバンドブーム世代ですね

    +3

    -1

  • 2760. 匿名 2021/04/17(土) 20:03:51 

    >>2737
    でも玉置浩二ファンのおばさん?も痛いよ
    あちこちでマウント取ってる
    申し訳ないけど玉置浩二をあまり知らない

    King GnuはアニメEDの時に知ったけど(まだ売れてなかった)暗いし、男か女かわからないしなんか不気味でそれ以降も暗い感じが多くて鬱になりそうで苦手

    +5

    -1

  • 2761. 匿名 2021/04/17(土) 20:03:56 

    え?西野?

    音楽界の詐欺師ってこと??

    +2

    -0

  • 2762. 匿名 2021/04/17(土) 20:04:17 

    >>2746
    古いよ。MVはどうでもいい気がする。Led Zeppelinが私は好き。日本(広島)にも来てくれたしね
    デビットボウイも日本好きだしね

    +0

    -0

  • 2763. 匿名 2021/04/17(土) 20:04:27 

    >>2736
    地区センターとか日中行くとお年寄りが60〜70年代の洋楽流して体操してるよー

    +4

    -0

  • 2764. 匿名 2021/04/17(土) 20:05:33 

    >>2740
    最近の曲パッとしないよね

    +4

    -0

  • 2765. 匿名 2021/04/17(土) 20:05:42 

    >>2757
    私もジャニーズとかあんまりだったけど、
    嵐は良いね。
    洋楽とかクラシックとかジャズとかビジュアル系とかロックとか好きだけど、嵐は爽やかで希望を与えてくれる素晴らしいエンターティナーでした。

    +5

    -5

  • 2766. 匿名 2021/04/17(土) 20:05:52 

    >>2742
    もうそういう時代じゃないのだよ
    誰か支えてくれる人がいないと芸術も音楽も創作活動は出来ない
    孤独だと限界があるでしょう
    音楽もイベントもみんな行きたい所へ行けば良いと私は思う

    +10

    -0

  • 2767. 匿名 2021/04/17(土) 20:05:59 

    >>2750
    何も聴いた事なくて行ってびっくりしちゃったよー
    お金は普通に余裕あるよ、ごめんねw

    +1

    -0

  • 2768. 匿名 2021/04/17(土) 20:06:07 

    >>2760
    その曲は確かにそんな雰囲気よね

    +2

    -0

  • 2769. 匿名 2021/04/17(土) 20:06:22 

    >>164
    ブ.....

    +3

    -0

  • 2770. 匿名 2021/04/17(土) 20:06:23 

    >>2754
    せきゆー個性的で好き
    マジでバンド界1のドラマー

    +6

    -3

  • 2771. 匿名 2021/04/17(土) 20:07:34 

    私も若い時洋楽至上主義の時があったよ、ごめんね
    オレンジレンジを見下してたよ、当時の洋楽厨は
    当時の自分ならヒゲダンとか聞いてないと思う

    +2

    -0

  • 2772. 匿名 2021/04/17(土) 20:07:56 

    Jロックとかミリオンセラーがたくさん出てた頃の世代だけど、洋楽も邦楽も聞いて育ったけど
    今の方が飽和くらいたくさんタレントいるから全然ついていけない
    ただ今の流行りは声が細くて高い声の方が人気あるのかな
    皆そんな感じに聞こえる

    +7

    -0

  • 2773. 匿名 2021/04/17(土) 20:07:58 

    >>2749
    神格化してるわけでもなく(別に偉いとも思ってないが…)
    現状、あそこに出るのは若いロックミュージシャン達にとって
    目標の一つになってると思うけどね...

    +2

    -0

  • 2774. 匿名 2021/04/17(土) 20:08:08 

    >>2733
    でもビートルズの曲にクールファイブの日本語歌詞を上手く載せる技術と
    いうものはガラパゴス的に進化したよね。
    日本は。

    +2

    -1

  • 2775. 匿名 2021/04/17(土) 20:08:54 

    >>2661
    本人は米津に言われたと思い込んでて
    テレビで話したら
    後日、米津に「あれ俺じゃないよ」
    って言われたんだよ笑

    +21

    -0

  • 2776. 匿名 2021/04/17(土) 20:09:06 

    >>1314
    個人的にヒットしてる歌手教えて

    +2

    -0

  • 2777. 匿名 2021/04/17(土) 20:09:34 

    >>2756
    全く同意
    井口のラジオ聞いてそう思った
    ラジオも途中で聞かなくなったけど

    +2

    -0

  • 2778. 匿名 2021/04/17(土) 20:09:51 

    >>2737
    King Gnuって崇高なの?
    どの辺が?

    +3

    -0

  • 2779. 匿名 2021/04/17(土) 20:09:58 

    >>2737
    これまでのトピ見てて謎持論コメが必ず出てくるのは知ってる。本当に何なのだろうね、あの独特な一部の上から目線は笑
    虎の威を借りた何かしらの勝負師なのかな。

    +1

    -0

  • 2780. 匿名 2021/04/17(土) 20:10:58 

    私は嵐のごり押しがもう嫌…
    どこにでもいる
    歌もいつまでたっても上手くない
    おっさんがいつまでも青春ソング歌ってるのもウザイ
    嵐ファンも苦手
    ヌーはまだ中二病な所があるけど曲はまあまあ好き

    +6

    -4

  • 2781. 匿名 2021/04/17(土) 20:11:20 

    色々言われてるけどKing Gnuの曲よく聴くし、好きだよー!

    +8

    -1

  • 2782. 匿名 2021/04/17(土) 20:11:31 

    >>53
    こんなのは長らく音楽やってる人やクリエイティブな仕事をしてる人からしたら誰もが通る通過点だろうね。 それを素人に向けて発信するのがダサい 

    +7

    -0

  • 2783. 匿名 2021/04/17(土) 20:12:46 

    >>2773
    バンドマンなら出てみたいよね。

    +3

    -0

  • 2784. 匿名 2021/04/17(土) 20:12:47 

    >>2767

    いつまでもあるといいね
    お金www

    +0

    -0

  • 2785. 匿名 2021/04/17(土) 20:12:53 

    >>2739
    そんなの答えは決まってるじゃん 
    「そんなの素人に言ってもわからない」

    +1

    -1

  • 2786. 匿名 2021/04/17(土) 20:13:03 

    >>2766
    周りに迎合
    周りの顔色ばかり伺う
    孤独ではやっていけない、、
    そんなのウチら会社員の一般ピーポがやることやん
    芸術家の苦しみは、産みの苦しみだけで十分や
    時代を感じるのは大事だけど、時代に流されてはもう芸術家ではないやろ

    +4

    -1

  • 2787. 匿名 2021/04/17(土) 20:13:05 

    >>2772
    アラフォーかな?
    ミリオンヒットの時代も曲が使い捨てのように感じたけど、あの時代の方がちゃんと歌えるスター的歌手やミュージシャンが多かった気がする
    昔のMステ見ると豪華で、最近のMステは内容が酷い

    +3

    -0

  • 2788. 匿名 2021/04/17(土) 20:13:17 

    祖母に、去年から流行ってる2バンドの育ちが悪そうな輩のほう…といわれてたのがKing Gnu

    +3

    -0

  • 2789. 匿名 2021/04/17(土) 20:13:27 

    >>2705
    いとしのエリーがいたしのエリーになってました。
    失礼しました。

    +5

    -0

  • 2790. 匿名 2021/04/17(土) 20:14:44 

    よく知らんけど調子乗ってんなとは思った

    +2

    -0

  • 2791. 匿名 2021/04/17(土) 20:14:45 

    >>2762
    ツェッペリンの方が古いよ。好きだけどね。
    だから、その頃とそれ以前の洋曲は本当に良い曲たくさんあって楽しみだったよ。

    +3

    -0

  • 2792. 匿名 2021/04/17(土) 20:14:50 

    >>2773
    フジロックは元々洋楽中心だし、洋楽でもマイナー取り入れながらやってる
    邦楽もそんなメジャー所は入れなかった
    そういう方針だし、最近はアイドルも入れるけど方向性を変えてきたのもあるけど、集客が落ちてるからなんだよね
    動員数だけならサマソニの方があるし、フジロックってそんな憧れの対象になってるかな?
    あれは洋楽好きの人か、今はフェスという名のイベントに参加したい層がいり乱れて、音楽好きの為のものではなくなってきてる

    +6

    -0

  • 2793. 匿名 2021/04/17(土) 20:15:17 

    >>2
    会いたくて五反田

    +2

    -0

  • 2794. 匿名 2021/04/17(土) 20:16:46 

    >>2754
    今までファンに対してマウントしたり馬鹿にしたりする発言してないの、新井だけ

    +4

    -1

  • 2795. 匿名 2021/04/17(土) 20:16:48 

    >>164
    実際に売れたし、有言実行素晴らしい。
    この時から頑張っていたなんて感慨深いね。
    レモンと感電しか知らないけど、若人の夢叶って良かったと素直に思うわ。

    +21

    -0

  • 2796. 匿名 2021/04/17(土) 20:17:02 

    >>2780
    年末でもう終わったべ

    音楽オタだけど、最近のジャニーズはいろんなミュージシャンに曲書いてもらったり、時々いい曲があるから気に入ったらYouTubeで見たりしてる

    嵐の曲はJ POPというよりアイドル定番ぽくて自分の趣味ではなかった
    ブルーノマーズのファンだけどその曲も1回聞いたきり

    +5

    -0

  • 2797. 匿名 2021/04/17(土) 20:17:35 

    純粋

    +0

    -0

  • 2798. 匿名 2021/04/17(土) 20:17:51 

    >>2794
    賢い
    余計な事なんて言わない方がいい

    +4

    -0

  • 2799. 匿名 2021/04/17(土) 20:18:03 

    >>2785
    つまりは、音楽が第一で生きてるわけでもない素人にマウントを取ってみたかったんでしょ
    ダッセー.

    +2

    -0

  • 2800. 匿名 2021/04/17(土) 20:18:22 

    >>164
    ?!?!?!

    +1

    -0

  • 2801. 匿名 2021/04/17(土) 20:18:57 

    >>164
    この記事、バカにしすぎでしょw

    +9

    -1

  • 2802. 匿名 2021/04/17(土) 20:19:12 

    >>2792
    洋楽バンド聞いて育った層にはフジロックやサマソニは憧れだろうね
    常田みたいにそこで憧れのバンドのステージを見たバンドマンも多いだろうし

    +5

    -0

  • 2803. 匿名 2021/04/17(土) 20:19:18 

    >>2787
    アラフォーです
    今は手法が違うから比べる事自体がおかしいけど、ミリオンセラー時代って誰もが知ってる曲が多かった
    ドラマ主題歌やCM起用されるだけでも売上が増えた
    違うかもしれないけど、私は正直AKB台頭あたりからMステとか歌番組が下らなくなって見なくなった
    同じような人しか出ない
    なんでもK-POP
    K-POPなんて80~90のアメアイドルかUKPOPのパクリだよね
    あと日本のパクリ
    でも若い人は知らないから新しく感じるんだろうね
    踏襲してるだけなのになー

    +13

    -0

  • 2804. 匿名 2021/04/17(土) 20:19:54 

    >>2777
    井口さんがゆきぽよAV堕ちしねぇかなって言ってたやつ?

    +5

    -1

  • 2805. 匿名 2021/04/17(土) 20:19:56 

    >>2125
    エルムホイの旦那ってたしかオーストラリア人だよね。
    日本語でコミュニケーション取ってるのか?

    +0

    -0

  • 2806. 匿名 2021/04/17(土) 20:20:31 

    >>2746
    MVのクオリティの高さってMTVも関係あるのでしょうか?

    +2

    -0

  • 2807. 匿名 2021/04/17(土) 20:21:10 

    フジロック、ビョークが来た時行きたかったな
    夜遅い時間で日帰り無理とわかって諦めたけど
    今もうああいう人呼べないかな

    +4

    -0

  • 2808. 匿名 2021/04/17(土) 20:21:38 

    >>2798
    いい人かどうかは知らないけど、常識はありそうだよね。
    メディアで発言したなんて一生残る。そのことも理解したうえで余計なことは言ってなさそう。

    +3

    -0

  • 2809. 匿名 2021/04/17(土) 20:21:47 

    >>2733
    クールファイブとビートルズは
    元々のルーツがリズムアンドブルースだから
    親戚。

    +4

    -0

  • 2810. 匿名 2021/04/17(土) 20:22:06 

    今年のフジロック、海外アーティスト来るのかね?
    コロナじゃ来ないかなーー

    +0

    -0

  • 2811. 匿名 2021/04/17(土) 20:22:56 

    >>2794

    せきゆーもしてないよね

    なんかしてたっけ?

    新井さんはバックがアンティファに👍したりしてたけど
    せきゆーそれすらないよね。

    +4

    -0

  • 2812. 匿名 2021/04/17(土) 20:23:04 

    >>2770
    バンド界1は言い過ぎ
    上手いけど

    +6

    -0

  • 2813. 匿名 2021/04/17(土) 20:23:09 

    >>2810
    来ないよ

    +1

    -0

  • 2814. 匿名 2021/04/17(土) 20:23:19 

    >>2811
    してたよー

    +0

    -0

  • 2815. 匿名 2021/04/17(土) 20:23:35 

    >>2803
    K-POPやジャニーズはアイドル
    女優やモデルと一緒で顔やコンテンツメインでやらなきゃいけなくて
    音楽性を求めて聴く人そんないないと思う

    +2

    -0

  • 2816. 匿名 2021/04/17(土) 20:24:21 

    >>2794
    4人中3人、ファンに申し上げちゃってるのも大概だわ
    なあ兄弟の時かしら?

    +9

    -0

  • 2817. 匿名 2021/04/17(土) 20:24:25 

    >>2786
    ポエマーみたいな人もちらほら
    常田イズムを感じるわ。

    +3

    -0

  • 2818. 匿名 2021/04/17(土) 20:24:27 

    >>2
    褒めてないけど表現が的確で秀逸で笑っちゃった

    +7

    -0

  • 2819. 匿名 2021/04/17(土) 20:24:52 

    >>2806
    横から失礼。MTVの影響もあると思う。
    日本でもあんな感じでミュージック・ビデオ流す番組あれば、予算も掛けられるしいい物できそうだ。

    +1

    -0

  • 2820. 匿名 2021/04/17(土) 20:25:02 

    >>2812
    一番うまいの誰だろう?

    +0

    -0

  • 2821. 匿名 2021/04/17(土) 20:25:11 

    >>2816
    ファンのこと顔ファンって呼んだりしてたね、ドラムは
    申し訳ないけど顔ファンいないでしょ…

    +8

    -0

  • 2822. 匿名 2021/04/17(土) 20:25:25 

    >>2820
    一番とかない

    +2

    -1

  • 2823. 匿名 2021/04/17(土) 20:25:38 

    >>2792
    サマソニはもう誰でも出られるフェスという印象
    一方でフジロックはまだこだわりがある
    今年のヘッドライナーに電気グルーヴを選ぶ辺りにね
    サマソニはもっと商業主義的な感じで堕落してしまった
    それならまだ”りんご音楽祭”辺りの方がまだマシって感じ

    +4

    -0

  • 2824. 匿名 2021/04/17(土) 20:25:38 

    >>317
    なんか痛いね。
    こっちサイドってww
    自分らが特別だとでも思ってるのかな。

    +7

    -0

  • 2825. 匿名 2021/04/17(土) 20:26:15 

    >>2801

    布袋寅泰と同じ衝撃

    +0

    -0

  • 2826. 匿名 2021/04/17(土) 20:26:19 

    >>2821
    せきゆーが言ってたならジョークじゃない?って思っちゃった

    +5

    -1

  • 2827. 匿名 2021/04/17(土) 20:26:24 

    >>2794
    他のメンバーも特にバカにした発言なくない?
    イメージでしょ。

    +6

    -0

  • 2828. 匿名 2021/04/17(土) 20:26:36 

    >>2796
    残念ながら番組もCMもドラマもまだまだたくさん出てるよ
    嫌いとかでは全然ないけどさすがに鬱陶しい…

    ジャニーズ全部嫌いとかないよ
    若手グループはなかなかいい曲あるし、マイナージャンルをソロでやってる人もいるし
    フェスで見たけど良かった!
    ああいう人こそもっとジャニーズは推してもいいのに
    アイドル事務所だから仕方ないのかな

    +0

    -6

  • 2829. 匿名 2021/04/17(土) 20:27:07 

    >>1242
    私ファンだけど、そういう話聞けるのとても嬉しいよ
    音楽業界の現状やスタッフさん達のこと

    +2

    -0

  • 2830. 匿名 2021/04/17(土) 20:27:17 

    >>2803
    やっぱりAKBあたりが音楽界のクオリティ下げちゃったね
    モー娘なんかは歌える子をオーディションしてたし

    +9

    -0

  • 2831. 匿名 2021/04/17(土) 20:27:23 

    >>2826
    ジョークではなく不快な気分になる人もいて当然な発言だと思ったよ
    顔ファンは日本国民の中で一人もいないだろうけど

    +2

    -0

  • 2832. 匿名 2021/04/17(土) 20:27:55 

    >>150
    こっちサイドwww

    +5

    -0

  • 2833. 匿名 2021/04/17(土) 20:28:34 

    >>115
    これ恥ずかしくてまともに読んでなかったけど法に触れたらアウトということはわかってるんだなと思った
    一応倫理観はあるのね

    +7

    -0

  • 2834. 匿名 2021/04/17(土) 20:28:47 

    >>2820
    音楽雑誌でそんな特集沢山やってるから調べてみたら?
    特にドラムはバンドの要だから結構よく特集している印象だわ。

    +0

    -0

  • 2835. 匿名 2021/04/17(土) 20:28:56 

    >>2814

    顔ファン元気ー?てやつ?

    +0

    -0

  • 2836. 匿名 2021/04/17(土) 20:29:41 

    >>2823
    サマソニも動員の為に邦楽メジャー行ってるよね
    でもフジロックも中々よw
    電気グルーヴはサマソニも何度か出てる
    ただねー、サマソニめっちゃ行きやすい
    初めてのフェスならサマソニおすすめしたいくらい
    普段着で行けるし屋内会場多いし、トイレも綺麗な所がたくさんあるし
    フジロックはきつい

    +3

    -0

  • 2837. 匿名 2021/04/17(土) 20:29:50 

    常田氏はこの発言を恥じるときが来るんだろうか?
    最近ユーミンを褒め称えてたけど、ユーミンは売れてる曲には入れてないんだろうか?

    +5

    -0

  • 2838. 匿名 2021/04/17(土) 20:29:58 

    優れた音楽かどうかなんて考えた事なかったな。
    もっと自由に音楽を楽しもうぜ。
    なぁ、兄弟。

    +4

    -0

  • 2839. 匿名 2021/04/17(土) 20:30:12 

    >>2831

    捉え方も人によるんだね。

    +0

    -2

  • 2840. 匿名 2021/04/17(土) 20:30:43 

    ファンを顔ファンって呼ぶとか、冗談でも言っちゃダメだよね
    まさか自分に本当に顔ファンいるとは、思っていないでほしいけど。

    +1

    -1

  • 2841. 匿名 2021/04/17(土) 20:31:02 

    >>2823
    地方のフェスの方がコアなファンが多くて楽しいよね
    小規模だし

    +0

    -0

  • 2842. 匿名 2021/04/17(土) 20:31:18 

    >>2837

    ユーミンは先祖が凄いから
    その辺で関係性あるのかもね。

    +1

    -0

  • 2843. 匿名 2021/04/17(土) 20:31:21 

    兄弟として常田broに言いたい
    もう痛い発言やめて
    痛い発言は10代のうちに卒業して

    +10

    -0

  • 2844. 匿名 2021/04/17(土) 20:31:29 

    >>2820
    言いたいけど、どうせKing Gnuのファンが難癖つけてくるから言えない

    +3

    -2

  • 2845. 匿名 2021/04/17(土) 20:32:00 

    >>1
    総合芸術バンド始めたもんね。ここ20年くらいの現代美術系の色合いと、芸術家を気取る人達が作りそうな良くあるサウンドである意味ビックリした。

    +6

    -1

  • 2846. 匿名 2021/04/17(土) 20:32:04 

    >>2830
    おばさんの意見だから許して欲しいけどパンツ見せで売るから申し訳ないけど、子供に見せたくなくてチャンネル変えてた
    総選挙とか映画とか本当にウザイ
    秋元康嫌いだし
    モー娘。は好きだったけどね
    グループ派生しすぎると食傷気味になるわ

    +2

    -0

  • 2847. 匿名 2021/04/17(土) 20:32:20 

    石油のやつは
    和んだ人も多かったよね

    なんせギスギスしてたから井口のやらかしで。

    +2

    -1

  • 2848. 匿名 2021/04/17(土) 20:32:49 

    >>2804
    あー言ってたね
    AV堕ちはしてないけど、スキャンダル堕ちしたね

    +3

    -0

  • 2849. 匿名 2021/04/17(土) 20:32:58 

    >>2840
    自虐して笑い飛ばしてるんでしょ。
    ファンをバカにしてるんじゃなくて。

    +1

    -0

  • 2850. 匿名 2021/04/17(土) 20:33:13 

    キングヌーは政治的発言するならもう少し勉強してからのほうがいいと思います
    兄弟より

    +8

    -0

  • 2851. 匿名 2021/04/17(土) 20:33:39 

    >>2445
    宮廷作曲家は現代のミュージシャン以上に、売れ線、ウケ狙いの曲作るんだよ
    王様からそういうオーダー受けてるんだから

    +17

    -0

  • 2852. 匿名 2021/04/17(土) 20:33:40 

    >>2849
    つまらなさすぎる自虐だね
    それさえも面白い!って讃えなきゃいけないファンうける

    +1

    -2

  • 2853. 匿名 2021/04/17(土) 20:34:00 

    >>2830
    矢沢も女々しくての人達もユーモアで皮肉言ってたしね。
    握手券売り上げは音楽と切り離すべき

    +4

    -0

  • 2854. 匿名 2021/04/17(土) 20:34:08 

    >>2235
    意味不明だよね。何処にでも自由に羽ばたけば良いのに

    +7

    -0

  • 2855. 匿名 2021/04/17(土) 20:34:17 

    >>2849
    自虐とかw失礼すぎない?やめなよ。

    +0

    -1

  • 2856. 匿名 2021/04/17(土) 20:34:24 

    >>2841
    でも地方のフェスは入りが少ないから寂しいのよ
    結構いいの来てるのにー!って思うけど、田舎だからメジャーじゃないから客が入らない
    フジロックのある県だからか大小色々フェスあるけど、小はマジ小すぎて逆に行きにくい
    音ヒゲ結構いいんだけどね

    +1

    -0

  • 2857. 匿名 2021/04/17(土) 20:34:29 

    >>2
    皮肉で言ってるんでしょ

    +4

    -0

  • 2858. 匿名 2021/04/17(土) 20:35:18 

    >>2848
    元からキモい人なんだね。

    +4

    -2

  • 2859. 匿名 2021/04/17(土) 20:35:21 

    >>2805

    このスレ
    前のページにも居なかった?雛形?

    +0

    -0

  • 2860. 匿名 2021/04/17(土) 20:35:48 

    >>2823
    サマソニはまさにそうだね
    サマソニと洋楽大好きだったから最初は文句ばかり言ってた

    今は結局フェスも商売なんだって考えるようになったけど、ここ10年くらいは洋楽ロックバンドじゃ集客できない現実に悲しくもなる
    昔は前座扱いだった日本のバンドが、今は客寄せパンダとして必要になってる

    +2

    -0

  • 2861. 匿名 2021/04/17(土) 20:36:01 

    >>2810
    来ない
    今年は確か日本の人達だけ

    +1

    -0

  • 2862. 匿名 2021/04/17(土) 20:36:17 

    >>2850
    ミュージシャンが政治発言したら終わりの始まりだと思います。ファンが引き潮のようにいなくなるよ。残るのは信者。
    てか、常田さん政治発言してるの?

    +18

    -1

  • 2863. 匿名 2021/04/17(土) 20:36:56 

    >>982
    常田さんは、キングヌーはかっこいい時期に解散したいっていってたから、悩む前に解散すると思う。

    +7

    -0

  • 2864. 匿名 2021/04/17(土) 20:38:30 

    >>162
    井口さんも危ない感じなの?
    自分のフリー素材作ったりして楽しげな人だと思ってた。

    +2

    -0

  • 2865. 匿名 2021/04/17(土) 20:38:39 

    >>2819
    今もMTVってそんな感じ?
    なんかあのMV流しっぱなしなくなってない?
    洋楽の番組がなくなったの?
    以前はあのMV流しっぱなしが好きで良く見てた

    +1

    -0

  • 2866. 匿名 2021/04/17(土) 20:38:52 

    >>2856
    逆にコアなフェスにも行けて羨ましいです
    東京のフェスはライブはやっぱり混むし、ツアーなんかも倍率高いですらね

    +2

    -0

  • 2867. 匿名 2021/04/17(土) 20:38:57 

    >>1321
    メジャーリーガーなんじゃない?

    太陽まぶしい的な

    +7

    -0

  • 2868. 匿名 2021/04/17(土) 20:39:06 

    >>2862
    自分自身はハッキリとはしなくてもいいねしたりリツイートはしてたね

    +2

    -0

  • 2869. 匿名 2021/04/17(土) 20:39:15 

    >>2854
    お父さんの事嫌ってるのかな?
    確か城田優は母親が日本人である父親の悪口がすごくて
    そもそも兄弟みな父親が違ってて韓国人も紛れてて
    それが城田優の父親の可能性があると示唆されてたくらいに
    日本の制度や文化の悪口ざんまい。

    どっかのトピにあったけど
    金城武は母親が日本人で、絶対に日本の悪口言わない。
    コリアン組織である日本の芸能界も早々に撤退て書いてあったよ。

    +19

    -1

  • 2870. 匿名 2021/04/17(土) 20:39:17 

    >>2661
    サビがないと売れないってやつでしょ。デマではなくて常田さんの記憶違いって本人が言ってたよ。

    +9

    -0

  • 2871. 匿名 2021/04/17(土) 20:39:19 

    >>2806
    その頃の日本はmvがあまり普及してなかった。
    だから、洋曲mvがすごく斬新に感じた。
    MTVもやってたけど、ベストヒットUSAという番組を毎週やっていて、そちらの方が人気だった。

    +3

    -0

  • 2872. 匿名 2021/04/17(土) 20:40:29 

    >>2866
    交通が不便だから行きにくいのよ…
    チケットは取れるだろうけれど、会場までの行き来がね
    都会だとそこは便利だと思う
    一長一短よ

    +0

    -0

  • 2873. 匿名 2021/04/17(土) 20:40:43 

    >>2820
    世界のYOSHIKI

    +1

    -1

  • 2874. 匿名 2021/04/17(土) 20:41:37 

    >>2844
    絶対難癖付けてくるよね

    +3

    -1

  • 2875. 匿名 2021/04/17(土) 20:41:44 

    >>2848
    AV落ちみたいなもんだったよね。

    +4

    -0

  • 2876. 匿名 2021/04/17(土) 20:42:12 

    >>2865
    もうスカパー解約しちゃったけどここ数年のMTVはつまらなくなった
    でも最近の洋楽もつまらなく感じる
    流しっぱなしはやってるけど洋楽の比率が減ってるかも

    なにより他のM-ONとかもそうだけど韓国を取り上げることが多くてうんざりした

    +17

    -0

  • 2877. 匿名 2021/04/17(土) 20:42:21 

    当たり前体操位当たり前の事だけど、まあマスコミがやたら取り上げるとある程度流行るのは間違い無い。先ずは知ってもらわなきゃ始まらないからね、コネや運も大事かも。昔の画家なんてそんなのばっかりだし。

    +3

    -0

  • 2878. 匿名 2021/04/17(土) 20:43:24 

    エルムホイの声が綺麗でいいなって思ってTwitterフォローしたけど左のひとでうわっておもってはずしたw

    +18

    -0

  • 2879. 匿名 2021/04/17(土) 20:43:52 

    >>2872
    しばらくコロナの影響でオンラインだろうけど
    フジロックは前から行けない人のために生中継してたし
    地方フェスもそういうのあったら良いね

    +0

    -0

  • 2880. 匿名 2021/04/17(土) 20:44:00 

    >>2806
    マイケルジャクソンのスリラーからだと思う。
    まるで映画みたいで凄く話題になったから
    あれから、洋楽はミュージックビデオに大金つぎ込むようになった。日本はお金かけてなかったから。

    +3

    -0

  • 2881. 匿名 2021/04/17(土) 20:44:17 

    >>1445
    坂本龍一とSEALDsを掛け合わせて、ところどころに椎名林檎とヒップホップとかいろんなものをぶっ込んだ感じに聴こえたわ。
    BonDanceの冒頭の「イェーイ」が岡村ちゃんの「ビスケットLOVE」を彷彿とさせて。
    お育ちの良い優等生諸氏が頑張って不良ぶりながら芸術家を捨てきれない感じ。

    +15

    -1

  • 2882. 匿名 2021/04/17(土) 20:44:24 

    >>2625
    そんな発言しながらも、ヒットさせる為に打算的に作ってると言ったりなんだかよくわからん。
    それだって鳴らしてる音には変わらないし。

    +5

    -1

  • 2883. 匿名 2021/04/17(土) 20:44:28 

    >>2878
    前麻生太郎の叩き記事に、中指の絵文字付きで引用リツイートしてた
    記事読んだら、タイトルが悪意ある上悪く見せようとしてるだけの記事だった
    叩くなら記事くらい読めよと思ったよ

    +7

    -0

  • 2884. 匿名 2021/04/17(土) 20:44:30 

    >>2873



    そうなの?

    +0

    -1

  • 2885. 匿名 2021/04/17(土) 20:45:26 

    >>2834
    どの辺の雑誌を見れば?
    最近雑誌見なくなったし、近所は本屋もCD屋もレンタル店もなくなってる

    >>2844
    ヒントは?こっそり教えてー
    メンバーの話題より上手いミュージシャンの話が興味あるわ

    +0

    -0

  • 2886. 匿名 2021/04/17(土) 20:45:32 

    >>2883

    安倍晋三にも内容に意見でなくて
    中指立てて怒り絵文字だったよね?

    +10

    -0

  • 2887. 匿名 2021/04/17(土) 20:46:10 

    >>2817
    ポエマーツネタイズムはようわからんけど、芸術家は少なくともそのツネタイズムではないでしょ
    そもそも芸術家はナントカイズムではないよ

    +0

    -0

  • 2888. 匿名 2021/04/17(土) 20:46:20 

    >>2873
    LUNA SEA真矢の方が上手いでしょ!

    +1

    -1

  • 2889. 匿名 2021/04/17(土) 20:46:43 

    >>2726
    長年生きてると何か聞いた事あるなってなるのよ
    だからなんか知ってる感がある=つまらないになるって最近分析されてた
    なるほどなーと思った
    私もおばさんなので何か似た曲知ってるなと思って興味もてなくなる
    たまにCMで興味持ったりする事もある
    去年はビッケブランカにはまった

    +7

    -0

  • 2890. 匿名 2021/04/17(土) 20:47:34 

    >>2886
    この界隈みんなそう
    本当に政府に楯突いてるというより
    政治の勉強もせず、メディアに踊らされてるだけの人達

    +18

    -2

  • 2891. 匿名 2021/04/17(土) 20:47:44 

    >>2881

    椎名林檎いたかなーー?笑

    他の掛け合わせ説に異論はないけど。

    椎名いたかなーー?w

    +6

    -1

  • 2892. 匿名 2021/04/17(土) 20:47:59 

    >>2880
    マイケルが与えた影響って凄いんですね
    マイケルの初期の曲、今聞いても名曲

    +2

    -0

  • 2893. 匿名 2021/04/17(土) 20:48:05 

    >>6
    とんがりコーン〜
    ほほ〜おほほ〜
    トーハトキャラメルコ〜〜ン

    +1

    -0

  • 2894. 匿名 2021/04/17(土) 20:48:20 

    >>2881
    坂本龍一も山下達郎に言わせるとお坊ちゃん音楽だそうだけどね

    +10

    -0

  • 2895. 匿名 2021/04/17(土) 20:48:23 

    >>2890

    いや〜じゃあ何も言わない方が良い。
    あの人絵文字だけだよねw

    +2

    -0

  • 2896. 匿名 2021/04/17(土) 20:48:33 

    >>1512
    お茶の間の民だけど結構CMに使われてるし全然消えかけって感じはしないなー
    音楽番組に出ないと消えた扱いになるのかな?

    +5

    -0

  • 2897. 匿名 2021/04/17(土) 20:48:49 

    この人達とかワンオクロックとかの話になると必死なガル男増えない?
    YouTubeのコメント欄にいつも書き込んでそうなタイプの。さらに編集までして書き直してそうな。
    ゾワゾワする。

    +4

    -0

  • 2898. 匿名 2021/04/17(土) 20:48:57 

    >>2895
    そうそう、だからやめた方がいいんだよねw

    +4

    -0

  • 2899. 匿名 2021/04/17(土) 20:48:58 

    >>2864
    いまさら井口あげとかSONY絡みの方ですか?

    +2

    -1

  • 2900. 匿名 2021/04/17(土) 20:49:01 

    >>2885
    ヒント 地元にドラム寄付した人
    あとはペダルや靴に拘りある人は上手い

    +2

    -0

  • 2901. 匿名 2021/04/17(土) 20:49:08 

    >>2726
    最近の洋楽は、流行るとみんな同じような曲調で個性がないように感じる

    +4

    -1

  • 2902. 匿名 2021/04/17(土) 20:49:41 

    >>2893
    突然のキャラメルコーンwww

    +6

    -0

  • 2903. 匿名 2021/04/17(土) 20:50:03 

    >>2890
    前になんかのバンドの人がTwitterで、この業界は左に寄ってないと仕事ができないって言ってたよ
    私も好きなミュージシャンいるけど、左寄り発言しすぎてTwitterのフォローは外した

    +22

    -2

  • 2904. 匿名 2021/04/17(土) 20:50:17 

    今年のフジロックのヘッドライナーはキングヌー!!
    フジロックにも呼ばれないようなバンドのヲタが常田さんを叩いてるとしたら笑えるわ

    +3

    -14

  • 2905. 匿名 2021/04/17(土) 20:50:59 

    >>2903
    アジカン?

    +0

    -0

  • 2906. 匿名 2021/04/17(土) 20:51:10 

    >>2843
    サチモスファンとしては責任持って
    今の彼女と結婚してほしいよ
    兄弟より

    +3

    -0

  • 2907. 匿名 2021/04/17(土) 20:51:40 

    >>2876
    やっぱりそうだよね?
    前に見たいのがあってひと月だけ契約したけど洋楽MV流しっぱなしがない?と思ってすぐ止めた
    そうそう韓国ごり押しもうんざりする…

    +10

    -0

  • 2908. 匿名 2021/04/17(土) 20:51:41 

    >>2881
    日本に住んでいないのに政治拗らせ系ばかりじゃん。音楽で電気使うのに原発がと叫ぶミュージシャン?

    +15

    -1

  • 2909. 匿名 2021/04/17(土) 20:51:54 

    >>2872
    確かに無い物ねだりですね

    +0

    -0

  • 2910. 匿名 2021/04/17(土) 20:52:07 

    >>2890

    思い出したわ!安倍晋三が目の細いアミューズの歌手の一緒に歌おうに入ってきた時
    藝大卒の常田の周りのやつとか新井さんあたりの人格者?笑
    チームが子供みたいに騒いでたよね。

    しらけた!ヤメヤメて。

    例えるとえんがちょーーーみたいな。

    +13

    -2

  • 2911. 匿名 2021/04/17(土) 20:52:30 

    >>2905
    アジカンはまさしく左寄りの人でしょ?
    名前忘れたけど、その人は左じゃないから大変って言ってた

    +21

    -0

  • 2912. 匿名 2021/04/17(土) 20:53:20 

    >>2904

    さすが666

    +2

    -1

  • 2913. 匿名 2021/04/17(土) 20:53:31 

    >>2820
    一番とか無いかな。
    私はホルモンのナヲ姐は素直に凄いと思う。
    あと最近のドラマーで好きなのは、やっぱせきゆーとあと、みどりん。

    +4

    -0

  • 2914. 匿名 2021/04/17(土) 20:53:58 

    >>2910
    やってたやってた
    気持ち悪いとか言ってた

    +14

    -1

  • 2915. 匿名 2021/04/17(土) 20:54:02 

    >>2879
    そこまでの資金がないかな…

    +1

    -0

  • 2916. 匿名 2021/04/17(土) 20:54:38 

    >>1411
    別に職に就こうとしてないだけでしょ

    +0

    -2

  • 2917. 匿名 2021/04/17(土) 20:54:41 

    >>2910
    音楽を政治利用してる!って騒いでたね
    してないやろって思ったわ

    +20

    -1

  • 2918. 匿名 2021/04/17(土) 20:54:45 

    >>2900
    誰かわからないけど、ありがとう!

    +1

    -0

  • 2919. 匿名 2021/04/17(土) 20:55:39 

    >>2906
    Emmaちゃんと幸せに暮らしていきますように
    兄弟より

    +2

    -4

  • 2920. 匿名 2021/04/17(土) 20:56:27 

    >>2820
    一番とかないけど、同世代なら石若駿が抜きん出てるイメージ
    ミレパにも出てるよね

    +10

    -0

  • 2921. 匿名 2021/04/17(土) 20:56:57 

    >>2898

    いくら左巻きとはいえ
    あんな浅い人初めて見たよ。

    もうちょっと言語化しないとさ。笑

    +9

    -0

  • 2922. 匿名 2021/04/17(土) 20:57:01 

    >>2834
    YouTubeで見た「摩天楼オペラ」というバンドのドラムの人は上手だなぁと思ったよ。
    バンドの曲は聞いたことないんだけどw
    ドラムの人が他の人の曲を色々演奏してた。

    +5

    -0

  • 2923. 匿名 2021/04/17(土) 20:57:03 

    >>2002
    レーベルの人間が売れるような曲を作らせようとした結果、劣化したものが出来上がるよね。
    UNCHAINとかエイベックス行ったら面白い程に劣化した

    +7

    -0

  • 2924. 匿名 2021/04/17(土) 20:57:21 

    >>2889
    同意。長生きしてると人に対してもそうなってくるって。誰かに似てるとか分類してしまう。
    曲や小説なら陳腐に感じてしまうよね。

    私もビッケブランカと、あとVaundyにもハマったよ。最近はクリーピーナッツ。

    +3

    -1

  • 2925. 匿名 2021/04/17(土) 20:57:30 

    >>2693
    フジロック、普通に女性アイドル出てるよね?

    +4

    -0

  • 2926. 匿名 2021/04/17(土) 20:58:02 

    >>2869
    文句は言えど日本に留まってる事が証明してるけど、日本の待遇が他国と比べものにならないくらい良いからだと思うんだよね。メリットあると思う。
    あと城田さんに関してはスペイン国籍だしね。
    金城さんは中国の賞で弾かれたり(台湾との兼ね合いもあったのかな)してたね。色んな思いがありそう。

    +15

    -0

  • 2927. 匿名 2021/04/17(土) 20:58:21 

    >>2919

    エマのトピで哺乳瓶匂わせてたとか言ってたよ。

    ちゃんと出産できんのかな

    +7

    -0

  • 2928. 匿名 2021/04/17(土) 20:58:57 

    >>804
    ちょっとハスに構えて吐露してみたら、ここまで本意を汲まれて、私なら恥ずかしくて明日から外歩けないw

    +8

    -0

  • 2929. 匿名 2021/04/17(土) 20:59:27 

    >>2926

    メリットだけ貪って感じ悪いね。

    +11

    -0

  • 2930. 匿名 2021/04/17(土) 21:00:26 

    ヒットした音楽=優れた音楽だなんて死んでも思わないくれ 途中省略
    そういう奴が文化を殺す

    大衆向けに曲を作って、その稼いだ資金でミレパが本格的に活動できているんじゃないの?
    大衆から吸い上げたお金で活動していることを忘れているね
    ファンも含め大衆をバカにしてるじゃん
    社会の構図を理解してから言えよってかんじ

    +19

    -1

  • 2931. 匿名 2021/04/17(土) 21:01:05 

    メジャーなアーティストはそう思ってる人多いけどね。自分の曲で売れた曲より売れなかった曲のほうが本人は気に入ってたり時間をかけて作ってたり。でもやっぱ影響力あるアーティストだと売れ線も作らなきゃならない葛藤があるみたいだし

    +7

    -0

  • 2932. 匿名 2021/04/17(土) 21:01:38 

    >>2894
    親の脛齧りながら学生運動してたからね。
    高校生からゲバ棒持って。

    +8

    -1

  • 2933. 匿名 2021/04/17(土) 21:03:36 

    >>2930
    その通りなの

    +10

    -0

  • 2934. 匿名 2021/04/17(土) 21:03:56 

    >>2869
    金城武は賢くて性格も良さそうだから好き

    +12

    -0

  • 2935. 匿名 2021/04/17(土) 21:04:39 

    >>2931
    特に映画やドラマ絡みだと少し大変らしいよ
    頼まれてするから

    +4

    -0

  • 2936. 匿名 2021/04/17(土) 21:05:26 

    >>1496
    当たり前じゃん
    オーケストラって芸大のかなりトップレベルじゃないと無理だよ

    +3

    -0

  • 2937. 匿名 2021/04/17(土) 21:05:59 

    >>2910
    実態として、安倍前首相が乗っかってくれたお蔭で年代越えて話題になったよね
    ギャーギャー騒いだ界隈の勘違いな自惚れにドン引きした
    商業用でお金儲けするなら、その意味を思い知れば良いのに

    +9

    -5

  • 2938. 匿名 2021/04/17(土) 21:06:06 

    >>2775
    思い込みが激しい人なんだね
    それが戦略的に嘘ついたか。
    ネームバリュー的な。

    +7

    -0

  • 2939. 匿名 2021/04/17(土) 21:07:00 

    >>2929
    普通の人ならそう思うよね。

    +8

    -0

  • 2940. 匿名 2021/04/17(土) 21:07:37 

    >>2910
    目の細い人が思い出せない。

    近頃、嫌いな人の名前を覚えなくなってきた。

    +6

    -0

  • 2941. 匿名 2021/04/17(土) 21:09:31 

    >>150
    >>6
    考えてる事は自由だし悪くはないけど、それを発信するかどうかで印象が変わる

    何かあってそれに対して発信したのか、ただ言いたくなっちゃったのか経緯も含め

    +3

    -0

  • 2942. 匿名 2021/04/17(土) 21:09:45 

    音楽界の西野って褒めてなくね?

    +5

    -0

  • 2943. 匿名 2021/04/17(土) 21:10:11 

    >>2775
    そうだっけ?どこで言ってた?

    +0

    -0

  • 2944. 匿名 2021/04/17(土) 21:11:40 

    顔ファン………?そこはみんな一般人っぽくない

    +1

    -0

  • 2945. 匿名 2021/04/17(土) 21:12:33 

    >>2940
    ヒラマサさんだよ

    +3

    -1

  • 2946. 匿名 2021/04/17(土) 21:13:30 

    >>18
    売れ線の曲だと本来の自分の表現したい作品づくりができないからじゃないかと思います。こういうの結構昔からあってグループサウンズの1グループ スパイダースも本来は洋楽志向ロック路線でいきたかったのが職業作家の手にわたり歌謡曲路線化して売れたけど本人たちは当時は不本意だったということです。King Gnuは自分たちで曲作ってるけど売れ線サイドで活動するなかで消化不良気味になっているのではと思います

    +3

    -1

  • 2947. 匿名 2021/04/17(土) 21:15:59 

    ここのトピが面白くて今日は小室圭トピに行き忘れてた。
    遺族年金不正受給の件がすごく気になってたのに。

    +6

    -0

  • 2948. 匿名 2021/04/17(土) 21:16:18 

    >>2925
    ヒゲダンより集客良さそうだしね

    +1

    -2

  • 2949. 匿名 2021/04/17(土) 21:16:56 

    >>2948
    ヒゲダンと比べる意味…
    あと普通にヒゲダンの方が集客良さそう。みんな知ってるから。

    +6

    -1

  • 2950. 匿名 2021/04/17(土) 21:18:40 

    ヌーは好きだけどファンが嫌

    +5

    -1

  • 2951. 匿名 2021/04/17(土) 21:19:16 

    >>1201
    どうかしたら病気になりそうで


    wwwwwww
    でも分かるわw
    あと、常田さんは取り巻きが良くないと思います。
    そういう人たちからの悪影響から、
    「こういうのを作らなきゃ芸術家扱いして貰えない」て強迫観念に自ら縛られてる感じが否めません。
    だから音楽たくさん聴き込んだ人たちにしてみれば、切り貼りみたいに聴こえるんじゃないかな。

    +30

    -0

  • 2952. 匿名 2021/04/17(土) 21:20:36 

    どの曲のこと言ってる?って邪推してしまう
    どんなアーティストや曲にもファンがいるしこの人に良し悪し判断される筋合いないけど…

    +21

    -0

  • 2953. 匿名 2021/04/17(土) 21:21:42 

    >>2902
    万人の記憶に残る歌こそ名曲よw

    +6

    -1

  • 2954. 匿名 2021/04/17(土) 21:21:50 

    >>1

    優れている=ヒット曲

    とは思わないけどヒットした曲が、教科書に載ったり文化として残っていくのも現実じゃんね


    なにかを否定するために頭湧いてるとかいちいち言わなくてもいいような言葉を選ぶとこが性格悪いなと思う

    人のことを否定するくせに自分のそういうところは気づけないのかな

    +26

    -0

  • 2955. 匿名 2021/04/17(土) 21:23:22 

    >>2953
    万人の記憶に残ってないないw
    おばはん世代の記憶だけ

    +2

    -5

  • 2956. 匿名 2021/04/17(土) 21:23:55 

    >>2881
    そういえば。
    ヌーが売れる前から追っかけしてた人の中にシールズ関係の人がいるとか聞いた。
    ピエー○瀧の売人やってた女(芸能界やテレビ業界とも深い繋がりある)は売人として稼いだ金を売れる前からヌーの追っかけに注ぎ込んでたとか、
    若い頃は電○○ルーヴと懇意でその頃から違法薬物で繋がってるとか、
    若いミュージシャンをヒモみたいにして店を持たせてたとか、
    その原資が違法薬物の売買で得た汚い金で洗浄する意味で店をやらせてたとか。
    結婚した旦那はシールズのデモに参加したり大麻解放デモに参加したりしてるDJだったり。
    ヌーが芸大の学生の頃から電通関係者と関わってデビューになったのは伊勢○○介と同じ流れね。
    逮捕されたのはだいぶ後だけど学生時代から奇行あって大麻やってる?みたいな話はあったね。
    電通って左系のどこにでも絡んでる。

    +19

    -1

  • 2957. 匿名 2021/04/17(土) 21:24:14 

    >>2908
    日産リーフのCM出演しながら反原発発言して干された世界のサカモトw

    +12

    -0

  • 2958. 匿名 2021/04/17(土) 21:25:53 

    >>2954
    EXILEの曲とか載ってるんだっけ?

    +2

    -0

  • 2959. 匿名 2021/04/17(土) 21:26:24 

    >>1232
    デーモン小暮みたいに、常にやってるわけじゃないですもんね。

    +3

    -0

  • 2960. 匿名 2021/04/17(土) 21:26:25 

    >>2945
    Miu 404の人だよね。

    ミレパ宣伝しまくってたね。

    +1

    -1

  • 2961. 匿名 2021/04/17(土) 21:28:00 

    >>2960
    ヤバそなヤツらはだいたい左
    みーんな繋がってんだね

    +7

    -0

  • 2962. 匿名 2021/04/17(土) 21:28:40 

    >>2956

    井口理が2017年出版の本に出てたりしたよね。

    最後の秘境 東京芸術大学

    出版社どこだっけな。

    +10

    -0

  • 2963. 匿名 2021/04/17(土) 21:29:53 

    >>2961

    左巻きが嫌いってわけでもないんだけど
    どうしても過激さが目立つ。

    +6

    -0

  • 2964. 匿名 2021/04/17(土) 21:30:01 

    >>2956
    やっぱり。
    ミレパの雰囲気が、国会議事堂前のSEALDsと被ってかぶって。

    +19

    -0

  • 2965. 匿名 2021/04/17(土) 21:30:49 

    この人たちの歌聞いた事ないけど、このグループは左のイメージ。

    +7

    -1

  • 2966. 匿名 2021/04/17(土) 21:31:06 

    >>2699
    反町隆史

    +1

    -0

  • 2967. 匿名 2021/04/17(土) 21:31:20 

    >>2961
    創価や電通関係多いよね。変な売れ方する人たち

    +9

    -0

  • 2968. 匿名 2021/04/17(土) 21:32:54 

    >>2962
    新潮社。

    +1

    -1

  • 2969. 匿名 2021/04/17(土) 21:32:59 

    >>2326
    わざわざsnsで拡散したのは、井口を世間に向けて擁護したかったんだと捉えたよ。

    +2

    -1

  • 2970. 匿名 2021/04/17(土) 21:36:40 

    >>1
    2.3曲しか知らないけど、この人たちって厨二病オーラすごいよねw歌ってる2人
    絶賛されてるみたいだけど、私はクソダサいなって思うよ。この人たちの曲。

    +7

    -5

  • 2971. 匿名 2021/04/17(土) 21:37:05 

    何でこんな伸びてんの?

    +3

    -0

  • 2972. 匿名 2021/04/17(土) 21:37:30 

    >>48
    そうなんだ
    やっぱり甲本ヒロトって凄いな

    +24

    -2

  • 2973. 匿名 2021/04/17(土) 21:38:05 

    すっごく良い曲が売れてるのと、
    エンタメに付属した曲という媒体を購入させてるだけの場合があるから、
    売れてる曲が全部ダメなわけじゃないよね

    +3

    -0

  • 2974. 匿名 2021/04/17(土) 21:38:11 

    売れ線の曲にも何かしらオリジナリティーとかエッセンスを折り込むとかそういうんじゃだめなのかな
    公務員の仕事ひとつ取ったって、人によって結構違いが出るものなんだよ
    わかる人はわかる、レベルもあるかもだけど、結構、その辺の人にだって伝わるものがあるはず

    それ以上を求めるんなら、それを職業にするのが間違いだったかもね

    +1

    -1

  • 2975. 匿名 2021/04/17(土) 21:38:31 

    >>2971
    みんな気になって仕方ないのよ
    時間使ってまでアンチ活動ご苦労なこと
    アンチのおかげでまた仕事くるわ

    +5

    -5

  • 2976. 匿名 2021/04/17(土) 21:38:32 

    >>2967

    テレビ局の開発の歴史を調べてくと合点がいくよ。

    +5

    -0

  • 2977. 匿名 2021/04/17(土) 21:39:36 

    >>2965

    ゴリラズとソックリて言われてるね。

    +10

    -0

  • 2978. 匿名 2021/04/17(土) 21:39:49 

    叩かれすぎてなんか可哀想になってきちゃった😭

    +3

    -2

  • 2979. 匿名 2021/04/17(土) 21:40:23 

    >>2975
    仕事とは?

    +0

    -0

  • 2980. 匿名 2021/04/17(土) 21:40:26 

    >>2956
    伊勢谷が藝大時代に監督デビューした「カクト」って映画は、薬物に溺れる若者を描いた映画だった。

    +8

    -0

  • 2981. 匿名 2021/04/17(土) 21:41:13 

    >>2979
    歌からアンバサダーみたいな仕事まで様々

    +1

    -3

  • 2982. 匿名 2021/04/17(土) 21:41:30 

    随分と自惚れてんな
    良曲かどうかはこっちが決めんだよ

    +6

    -0

  • 2983. 匿名 2021/04/17(土) 21:42:59 

    >>2982
    うっせーな

    とかね

    +0

    -2

  • 2984. 匿名 2021/04/17(土) 21:43:22 

    >>115
    怒られそうだけど全盛期のぶりっこおじさんみがあるね…

    +5

    -0

  • 2985. 匿名 2021/04/17(土) 21:43:38 

    >>2564
    ファミリアてレクイエムみたいなあれか。

    +1

    -0

  • 2986. 匿名 2021/04/17(土) 21:43:48 

    >ヒットした音楽=優れた音楽だなんて死んでも思わないくれ

    あ○○ょ○が浮かびました

    +4

    -0

  • 2987. 匿名 2021/04/17(土) 21:43:49 

    >>2972
    ライブしながらラーメン屋巡りする人達だしね。ど田舎までライブ来てくれる
    自分達の時代に有名アーティストが来てくれなかったから自分達は田舎も周るファン思いの人達

    +12

    -1

  • 2988. 匿名 2021/04/17(土) 21:43:55 

    >>2984
    誰それ?

    +0

    -0

  • 2989. 匿名 2021/04/17(土) 21:44:16 

    ずっとそのこっちの世界とやらへ
    行ってくれていいんだぜ
    帰って来ないでねー

    +3

    -0

  • 2990. 匿名 2021/04/17(土) 21:44:34 

    >>2978

    そんな叩かれてるかな?

    +0

    -1

  • 2991. 匿名 2021/04/17(土) 21:44:42 

    >>2989
    いいんだぜ笑

    +0

    -1

  • 2992. 匿名 2021/04/17(土) 21:44:57 

    この発言のどのあたりに「深みがある」と思ったんだろう
    わりと普通のこと言ってるよね?

    +1

    -0

  • 2993. 匿名 2021/04/17(土) 21:45:06 

    >>2956
    そんなこと言って大丈夫?

    +1

    -3

  • 2994. 匿名 2021/04/17(土) 21:45:34 

    >>2986

    ああ
    やっぱり666崇拝じゃん。

    +0

    -0

  • 2995. 匿名 2021/04/17(土) 21:46:30 

    >>2975
    アンチってほど嫌いではないけど、このトピは伸ばしてるからほんと感謝してほしい
    年収の1割はいただきたいね

    +0

    -0

  • 2996. 匿名 2021/04/17(土) 21:46:49 

    >>2956

    電通と仲良かったよね、椎名さんも
    この間の騒動は内ゲバか、これまでとの別ちかな
    本社売りって結構大事だよね

    +3

    -2

  • 2997. 匿名 2021/04/17(土) 21:46:56 

    >>2988
    羞恥心?

    +1

    -0

  • 2998. 匿名 2021/04/17(土) 21:46:57 

    >>2988
    ヘキサゴンの頃の上地雄輔

    +2

    -0

  • 2999. 匿名 2021/04/17(土) 21:47:33 

    >>115
    10年後に見たら「バカッ!!俺のバカッ!!!」ってなる発言www

    +26

    -2

  • 3000. 匿名 2021/04/17(土) 21:48:24 

    >>2991
    スギちゃんかよw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。