-
1501. 匿名 2021/04/17(土) 11:44:26
>>1491
横だけど
当たり前かな椎名林檎の方が大人で
戦略として完璧に大衆を煽ってワガママ言わず仕事してたよね。
公式にSNSもしないしね+16
-0
-
1502. 匿名 2021/04/17(土) 11:44:31
この人嫌い+2
-5
-
1503. 匿名 2021/04/17(土) 11:45:20
え、この人たちのことよく知らないけど藝大半年で中退なの?
じゃあ技術も知識もそこで得られたものなんかないでしょ。+6
-5
-
1504. 匿名 2021/04/17(土) 11:46:10
白日は80年台AORと愛の言霊と最近のピコついた初音ミク的なのを才能の無駄遣いで混ぜて作った感じがいけすかない。+2
-3
-
1505. 匿名 2021/04/17(土) 11:46:19
>>1503
藝大で得られたものがないと駄目なの?+7
-4
-
1506. 匿名 2021/04/17(土) 11:46:33
>>1433
紅白は舞台がダサいからなあ。
あれ、どうにかすれば大晦日でも
働こうって気になるんじゃない?+3
-2
-
1507. 匿名 2021/04/17(土) 11:46:42
言ってることは理解できるけど、大衆受けする音楽を良いと思ってつくってるミュージシャン、聞き手に配慮がない+4
-2
-
1508. 匿名 2021/04/17(土) 11:46:46
>>15
あと、歌わない方がいいなと思ってる。
作曲は良いんだけど歌唱力は…+33
-6
-
1509. 匿名 2021/04/17(土) 11:46:56
音楽で語れってのは案外その通りで不満や怒りがあるならメタファ表現にして歌にするのがアーティスト 絵や小説でもそう+8
-0
-
1510. 匿名 2021/04/17(土) 11:47:36
>>1092
アルバム出るまでが長い
前はベスト盤抜いて6年とかだった
出すって言ってもやっぱ無理って何回なったことか…
ファンとしてはサカナクションに専念して欲しい
てか周囲に胡散臭い人多すぎや
+11
-1
-
1511. 匿名 2021/04/17(土) 11:47:50
>>1496
土曜日の朝にやってる音楽番組で音大卒業して食べていくためにはみたいな企画を葉加瀬太郎がやってて、藝大の卒業生をコンサートのサブ奏者に採用したんだけど、本当に音楽の道を極めて食べていくのって難しいんだなと思った。
奇抜なことや炎上商法でもいいから売れたいと思うのもむしろ自然なことかもしれない。+3
-0
-
1512. 匿名 2021/04/17(土) 11:48:12
>>1472
世間では白日の一発屋のイメージかと
今はバンドだとノーベルブライト、マエロニえんぴつ、DISHの方が流行ってる+11
-46
-
1513. 匿名 2021/04/17(土) 11:48:13
>>1470
広告とかあるじゃん+3
-0
-
1514. 匿名 2021/04/17(土) 11:48:15
左寄りはうさんくさいよね+9
-3
-
1515. 匿名 2021/04/17(土) 11:48:16
歳下かと思ったら歳上でびっくりしたw
尖ってるな〜
+1
-1
-
1516. 匿名 2021/04/17(土) 11:48:21
>>664
全く同意だけど、倍野菜…笑+30
-0
-
1517. 匿名 2021/04/17(土) 11:48:22
>>1076
常田は林檎さんと仲良しですよ。本人自らチーム拡声器だと言ってますが(笑)
叩きたいからと下手な発言しない方がいいよ。
+18
-2
-
1518. 匿名 2021/04/17(土) 11:48:23
>>1503
そうなの?
あれだけ芸大アピールしてたのに半年しかいなかったの?+3
-1
-
1519. 匿名 2021/04/17(土) 11:48:35
>>1506
ダサい舞台に、なぜわざわざ出たのでしょうね+5
-2
-
1520. 匿名 2021/04/17(土) 11:48:46
>>1506
米津みたいに縁の場所から中継して貰えばいいのでは?+0
-1
-
1521. 匿名 2021/04/17(土) 11:49:01
>>1365
オリコンチャートの1位を英語の歌詞でも取ってるから十分成功してるよ。+0
-1
-
1522. 匿名 2021/04/17(土) 11:50:03
>>1492
しー🤫+1
-1
-
1523. 匿名 2021/04/17(土) 11:50:31
自分の作りたいものや好きなものが大衆受けするとは限らないしね
今人気のものがなんで人気なのか理解出来ないとしても
難癖つけたり大衆の感性否定するのは最悪+8
-1
-
1524. 匿名 2021/04/17(土) 11:51:00
>>1505
東京藝術大学の才能あるアーティスト!本格派!ってファンは騒いでたじゃん
この人たちがアーティスト風情きどってるのも、藝大ブランド込みでしょ?+8
-3
-
1525. 匿名 2021/04/17(土) 11:51:55
>>1496
そういう意味じゃねーよ
深めるのは自分次第、藝大入って先生ついて学んだからどうなるって話じゃない
自分で気づかなきゃ藝大なんて入ったところで名前だけって話だよ
+3
-1
-
1526. 匿名 2021/04/17(土) 11:52:03
どーせそのうち親が聴いてたユーミンとか以外の大御所も凄い凄いと言うようになるよ
小室哲哉も仮想敵だった歌謡曲凄い凄い言うようになったし+4
-0
-
1527. 匿名 2021/04/17(土) 11:52:10
>>16
やりたいこと、やりたい音楽を黙ってやればいいと思う。才能があって素晴らしいんだし、やりたいことやればいい。+71
-0
-
1528. 匿名 2021/04/17(土) 11:52:26
King Gnu、常田さんのトピなのに他アーティストの名前出しするのやめて欲しいんだけど
+5
-1
-
1529. 匿名 2021/04/17(土) 11:53:16
>>1463
何目線だよ。うざい煽りコメントww+1
-1
-
1530. 匿名 2021/04/17(土) 11:53:19
>>1405
暇つぶしはいないの?+0
-0
-
1531. 匿名 2021/04/17(土) 11:53:28
>>1508
セレモニーってアルバムの壇上,聞きましたか?
素晴らしき才能に感動しました+5
-15
-
1532. 匿名 2021/04/17(土) 11:53:30
日本の音楽業界は忖度ばかりでつまんない
音楽の才能ある人が埋もれる国
+1
-2
-
1533. 匿名 2021/04/17(土) 11:53:47
イタ寒い余計な事言わずに黙って良曲を連発してれば嫌でも大衆は黙るのに。+5
-2
-
1534. 匿名 2021/04/17(土) 11:53:48
>>1525
語るに落ちたわね
藝大に入っただけで、その名前を存分に使っているのがこのトピの彼、ということでいいでしょうか+5
-4
-
1535. 匿名 2021/04/17(土) 11:54:01
>>1437
黙って好きなもの作って食べればいいんだよ
わざわざ好きな人の前で俺あれ嫌いとか言えばそりゃあ反感買うわ+8
-0
-
1536. 匿名 2021/04/17(土) 11:54:04
こういう話題でばっかりガルちゃんにトピ立つからそろそろあだ名が付きそうだなと思ってるw+2
-1
-
1537. 匿名 2021/04/17(土) 11:54:10
>>1524
横だけどそのブランド買うためだけに入ったんでしょ?
それで騙される方が悪い+2
-2
-
1538. 匿名 2021/04/17(土) 11:54:32
>>1482
でも経済は資本主義でしょう?
共産党一党独裁ではあるけど。
社会主義目指してたけど
転換したんだよね?鄧小平が。
むしろ社会主義を少し取り入れてうまく
やったのが日本経済だよね。
+0
-0
-
1539. 匿名 2021/04/17(土) 11:54:46
>>1534
そうでしょ?私はそう思ってる+5
-2
-
1540. 匿名 2021/04/17(土) 11:54:57
>>1531
横ですが好きじゃなかったです
好みの問題だと思います+23
-1
-
1541. 匿名 2021/04/17(土) 11:54:58
>>1526
仮想敵を仕掛けてるんだったら何かもうちょっとうまくやれないんだろうか。+0
-0
-
1542. 匿名 2021/04/17(土) 11:55:16
>>1043
モロミーハー向けだけどそう思われたくないんだろうね+1
-0
-
1543. 匿名 2021/04/17(土) 11:55:19
>>192
わかる
自惚れてるw+18
-2
-
1544. 匿名 2021/04/17(土) 11:55:43
>>1526
せきゆーが山下達郎好きって言ってて、常田が俺はその人の音楽を知らないんだけど、(いいと思わないだったかな?)と言ってて、意外と好きな音楽の幅が狭い人なんだなって思った。
ユーミン聴くなら達郎も聴けよと思ってしまった笑
+8
-1
-
1545. 匿名 2021/04/17(土) 11:55:54
>>1534
っていうか何が語るに落ちただよ。
それらしい言葉使ってそれらしく話してるだけで中身すっからかんだね。+2
-4
-
1546. 匿名 2021/04/17(土) 11:56:11
>>1521
ww+0
-0
-
1547. 匿名 2021/04/17(土) 11:56:37
紅白は視聴者の半分近くが見るちょ〜大衆向けの番組だから、裏では思い通りにならないこともあるんだろうけど
でもやっぱりアーティストのめちゃくちゃな緊張の下繰り広げられる演奏、歌って見てておもしろい
常田さんはクールな俺しか見せたくないのかもしれないけど+3
-0
-
1548. 匿名 2021/04/17(土) 11:56:39
>>1532
日本以外の国なら忖度せず才能伸ばしてくれてもっと売れるんか?
それこそセンスや好みも大分違うし才能お化け溢れてるからさらに埋もれるだけじゃね+5
-0
-
1549. 匿名 2021/04/17(土) 11:57:01
>>1524
実は半年しか通ってませんでしたってかなりダサいよね+7
-2
-
1550. 匿名 2021/04/17(土) 11:57:02
>>984
メロディーラインも結構パクリすれすれだったりする
音に厚みを持たせるのが上手だからあまり言われないけど+3
-4
-
1551. 匿名 2021/04/17(土) 11:57:15
>>1401
好みじゃなくて?
フェスでKing Gnuが演奏してるとき袖に他のバンドがいっぱい見に来てたってヒゲダンの人が言ってたけどな。
+4
-0
-
1552. 匿名 2021/04/17(土) 11:57:19
>>1152
確かに歌番組で歌ってる時お前は入ってこなくていいよって思ったことある
歌ってる時の表情の圧もすごいし
歌うにしてももう少し控えめにして余計なこと言わずにいればカリスマ性あるのに+8
-2
-
1553. 匿名 2021/04/17(土) 11:57:32
>>1487
常田と出会ったのが東京芸大だから
入学する価値はあったんじゃない?+5
-0
-
1554. 匿名 2021/04/17(土) 11:57:51
>>1538
日本経済を甘く見てない?
あ あなたは勝組なのね。
経済界のロックスターと言われてる
トマピケティみたいな発言多いよね常田。
私には中共の匂いを感じるんだけど。+3
-1
-
1555. 匿名 2021/04/17(土) 11:58:19
>>1418
ヒゲダンのアンチですね+1
-1
-
1556. 匿名 2021/04/17(土) 11:58:23
まだまだ小物の癖にすっかり偉そうになっちゃって。
これが稲葉さんやミスチル桜井さんみたいに長年やってきた人が言ったセリフなら納得もするけど、まだデビューして5年ほどじゃん。会社で入社5年目って所なのに偉そう。
+10
-7
-
1557. 匿名 2021/04/17(土) 11:58:24
>>1549
は、半年!?
入るだけでも凄いのはわかってるけどファンがあまりにアピールするから中退って知ったときはがっかりしたよ
しかも半年って+3
-1
-
1558. 匿名 2021/04/17(土) 11:58:32
>>1508
分かります。
常田ファンだけど歌唱力はない。
聴かせる声質じゃないのは本人も承知。
ファンでもここは賛否別れるところなのです。+30
-2
-
1559. 匿名 2021/04/17(土) 11:58:34
>>1535
紅白見て楽しんだ人もいるだろうにわざわざ要らん事言うちゃう人だからファンも似てくるんだろうね+6
-1
-
1560. 匿名 2021/04/17(土) 11:58:41
>>1538
鄧小平がバックで動いてるてどっかで見たけど
あまり見かけないんだけど。+1
-0
-
1561. 匿名 2021/04/17(土) 11:59:07
ライトなファンだけど生歌はうまくないと思うよ。
うまいと思う人もへただと感じる人がいてもいいじゃない。+0
-0
-
1562. 匿名 2021/04/17(土) 11:59:47
熱心なファンがうざいから嫌われちゃうんじゃないかとさえ思えてきたわ+0
-2
-
1563. 匿名 2021/04/17(土) 12:00:04
>>1
好きで聴いてるんだからほっといてちょうだいな。+3
-0
-
1564. 匿名 2021/04/17(土) 12:00:13
へんな事を言い始めた人が西野ってあだ名つけられる風潮草+6
-1
-
1565. 匿名 2021/04/17(土) 12:00:31
>>824
顔ファンがいることに驚き。+6
-1
-
1566. 匿名 2021/04/17(土) 12:00:37
>>1446
井口さんいろんな声出せるみたい
菅田くんが言ってたよ+3
-0
-
1567. 匿名 2021/04/17(土) 12:00:58
>>1556
稲葉さんも桜井さんも広告関係タイアップに同じような恵まれてたけど
枕に晒された娼婦の水揚げはしてるけど
こんな芸術家チックな事は言ってなかったよね。+8
-1
-
1568. 匿名 2021/04/17(土) 12:01:30
>>1534
自分の想像で藝大神格化して語るに落ちたか 笑+1
-0
-
1569. 匿名 2021/04/17(土) 12:01:31
>>1523
そうそう大衆を否定してる時点で自分達も同じ事してるなって思う+3
-1
-
1570. 匿名 2021/04/17(土) 12:01:44
ローマ法王にクソリプ送ったのは別の人?+1
-0
-
1571. 匿名 2021/04/17(土) 12:02:01
ごちゃごちゃうるせえなあって思ってんだろうけど思ってる事を口に出すと叩かれる時代だから沈黙が金+1
-0
-
1572. 匿名 2021/04/17(土) 12:02:36
>>1545
トピ遡っていただけばわかると思うけど、
芸術系の大学は美術でも音楽でも本人の才能も努力も必要で、
入ってからも厳しいし、それが普通
入っただけで才能なんて甘っちょろいものではないのですが
中身すっからかんと言われてしまいました 笑+3
-0
-
1573. 匿名 2021/04/17(土) 12:03:12
>>1544
山下達郎をいいと思わないなんて、どの口が言ってるのか
+7
-2
-
1574. 匿名 2021/04/17(土) 12:03:20
そんなことみんなわかってるよね
音楽だけの話じゃなくて全てのことに言える
優れてなくても好きなものってあるし+1
-1
-
1575. 匿名 2021/04/17(土) 12:04:19
>>1392
私も始めは、この人何言ってるんだろう、と思ったけど、2人が幼馴染という背景を知って納得したよ。+3
-6
-
1576. 匿名 2021/04/17(土) 12:04:22
>>1544
せきゆー元気かな。Twitterやめたから見かけない。
せきゆーのドラムだけ聴いてる。+1
-0
-
1577. 匿名 2021/04/17(土) 12:04:47
>>1557
芸大出身(半年)って表記した方が良い+5
-1
-
1578. 匿名 2021/04/17(土) 12:05:28
>>1570
それは井口+2
-0
-
1579. 匿名 2021/04/17(土) 12:05:37
>>932
めっちゃ早口で言ってそう+5
-1
-
1580. 匿名 2021/04/17(土) 12:06:06
俺らは他とは違う、ってわざわざ自ら発信する小並感+1
-1
-
1581. 匿名 2021/04/17(土) 12:07:01
女性だけどAimerみたいにちょっと不思議で謎めいた世界観が人気な時代なんだわ
ごりんごりんのロックは一本調子であんま受けない+0
-1
-
1582. 匿名 2021/04/17(土) 12:07:41
>>1578
別の人なのか、イタい人が集まっちゃったね。SNSはスタッフ管理がいいね。+2
-1
-
1583. 匿名 2021/04/17(土) 12:07:48
>>1560
鄧小平の有名な言葉。
「黒猫でも白猫でもネズミを捕る猫はいい猫」
当時は走資派と呼ばれたけど
資本主義だろうと共産主義だろうと
儲かりゃいいとかいう意味。天安門以降
政治的には独裁で経済的には資本主義に
なったんだよ。
+0
-0
-
1584. 匿名 2021/04/17(土) 12:07:50
>>932
ヌーのファンほんとこういうドヤドヤしためんどくさいのが多いよね+19
-2
-
1585. 匿名 2021/04/17(土) 12:07:54
あえて大衆受けを避けないって言ってた立川談志と爆笑問題と対照的だね
+3
-0
-
1586. 匿名 2021/04/17(土) 12:08:49
>>1514
右も左も胡散臭いけど
扇動するには危険な凡人ばかり。+0
-1
-
1587. 匿名 2021/04/17(土) 12:09:09
>>1556
本当それ
パッと出の若造がイキってんなとしか思わない
桜井さんみたいにデビュー30年のベテランが言うならかっけーって思うけどね+0
-4
-
1588. 匿名 2021/04/17(土) 12:09:50
>>233
映画の曲好きなんだ
冒頭のドライバー?の音何とかならないかな+1
-0
-
1589. 匿名 2021/04/17(土) 12:09:59
>>1573
それは人それぞれの好みでしょ。
私、達郎さんの人柄や選曲は好きだけど、本人の音楽は好きではない。+1
-4
-
1590. 匿名 2021/04/17(土) 12:10:56
>>1587
まだ売れてない頃の発言を取り上げられて
批判されて可愛いそう😍常田さん。+3
-0
-
1591. 匿名 2021/04/17(土) 12:11:59
>>1583
労災とか雑どころか日本みたいに出さないみたいだし
だからこそ儲かるらしいね。金があるから世界中の優秀なやつなら外国とは破格の給与で雇う。
法律を守らないでいい資本主義で人口もたくさんだし
ウイルス流しても自分のところだけど経済回るんだから、そりゃ儲かるだろうね。
+2
-0
-
1592. 匿名 2021/04/17(土) 12:12:13
ある程度自分達の好みを追求しつつ大衆受けも狙える曲が掴みきれてないんだろうなって思った+3
-0
-
1593. 匿名 2021/04/17(土) 12:12:14
まだこの発言するには早くない?そこまで売れてないよ(笑)+6
-1
-
1594. 匿名 2021/04/17(土) 12:12:31
>>1589
ミュージシャンとただの一般人のあなたが言うのとでは全然意味が違うのよ+4
-1
-
1595. 匿名 2021/04/17(土) 12:12:40
常田くん大好き!!
だけど最近様子おかしいw+2
-2
-
1596. 匿名 2021/04/17(土) 12:13:04
あーちすとのスノッブ意識で大衆をバカだとか思い出したらもうおしまい+4
-0
-
1597. 匿名 2021/04/17(土) 12:13:20
>>1523
大衆のおかげで君たちも今の活動ができてるのに+3
-1
-
1598. 匿名 2021/04/17(土) 12:13:25
>>1583
そういえば常田と綾野剛の出会いはウェイポらしいね。
中国での仕事の時にミレパを宣伝したのが綾野剛。+1
-0
-
1599. 匿名 2021/04/17(土) 12:14:21
>>1552
全てが鳴ってる感じに聴こえてちょっとね…
メインの井口さんが相当な歌唱力なだけに
入ってこないで欲しい曲は多々ある+7
-1
-
1600. 匿名 2021/04/17(土) 12:14:47
>>1590
結局、このストーリー
何年の何時何分の発言なの?+4
-0
-
1601. 匿名 2021/04/17(土) 12:15:05
大衆を大衆呼ばわりできるほど売れてないよ
あんたも大衆の一部+9
-3
-
1602. 匿名 2021/04/17(土) 12:15:13
>>69
まさにその時期に言ってたことだよ
何故か今さら取り上げられてるだけ+40
-0
-
1603. 匿名 2021/04/17(土) 12:15:14
好きな音楽を好きなようにやったらいいのに
白日の印税はこれからも入ってくるだろうからそれをベースに
白日はイッテQ効果でよしこが売ってくれる(たぶん)+5
-0
-
1604. 匿名 2021/04/17(土) 12:16:13
>>1084
定型化しすぎ。
ちなみにキングヌーは定型が多い。
ミレニアムパレードは定型はほとんどない。
+0
-0
-
1605. 匿名 2021/04/17(土) 12:16:19
>>1596
あの若手モデルでは協力してあげられないね。
ここは椎名林檎から教育的指導を。+0
-0
-
1606. 匿名 2021/04/17(土) 12:17:26
まだまだ売れると思うし大丈夫よ。常田さん。King Gnuもミレパもどんどんやっちゃえ。世間が何を言おうが法に触れなきゃ良いのよ。あなたの好きな音楽を楽しめばいい。と私は思う。+10
-3
-
1607. 匿名 2021/04/17(土) 12:17:32
大衆向けと思われたくなくてこういう路線も頑張ってます+3
-1
-
1608. 匿名 2021/04/17(土) 12:18:04
>>1602
記者もネタないんだろうね+13
-0
-
1609. 匿名 2021/04/17(土) 12:18:37
>>594
気になる+7
-0
-
1610. 匿名 2021/04/17(土) 12:19:05
そこそこ大衆に受けて称賛されないとモチベ保てないんじゃない?
特に音楽や芸術活動は+3
-0
-
1611. 匿名 2021/04/17(土) 12:19:21
インタビューで語られたものとかならまだしもストーリーズはダサい
青い+4
-2
-
1612. 匿名 2021/04/17(土) 12:20:04
意識高い系
内容が薄いと言うか
ペラペラなんだよね…+10
-1
-
1613. 匿名 2021/04/17(土) 12:20:05
>>1607
これが本当にやりたいことなのかな?
ニューヨークのコレクションでチェロ弾いてたような方向性のほうが合ってる気がするんだけどな。+0
-0
-
1614. 匿名 2021/04/17(土) 12:20:28
GNUファンだけど、ヒットメイク簡単にできると言うなら早く次のヒット曲出してよ。白日以降で正直いいと思う曲無い。鬼才だ天才だと持て囃される割に音楽家としての実績って世間的には白日のヒットだけだよね。それに最近の曲過去のリメイク多いし、本人が自惚れたり、周りが持ち上げるほど本当に曲作りの才能あるのか疑問。+7
-0
-
1615. 匿名 2021/04/17(土) 12:20:30
ベタな言い方するなら勘違い発言がいたいしさむい
ファンは擁護するしかないから余計孤立する+6
-1
-
1616. 匿名 2021/04/17(土) 12:20:37
>>1587
桜井さんとか不倫でねばっこい歌声でかっこいいと思えない。+5
-3
-
1617. 匿名 2021/04/17(土) 12:20:42
>>1
かっこいい人だね
濃い顔好き…
+3
-1
-
1618. 匿名 2021/04/17(土) 12:21:06
>>1551
そしたらTVで見たからなのかな?
薄っぺらいUSポップに聞こえちゃった…。
フェスも音響どうなんだろう?よくなさそうだけど、センス疑っているからこその
音源も聞いてみよかなー。+3
-2
-
1619. 匿名 2021/04/17(土) 12:21:26
>>1610
ライブがしたいならライブがしたいってだけでいいんじゃないの。
ただでさえ大衆受けしない電子音の多いミレパなのに押し付けるわけにもいかないんだからさ。+0
-0
-
1620. 匿名 2021/04/17(土) 12:22:00
>>1601
その大衆に指示されないと歌い継がれないから、良い歌だったという記憶も記録も無くなるんだけどね
歴史的に見ると、ヒットしてない音楽は存在が無かったも同然+5
-0
-
1621. 匿名 2021/04/17(土) 12:22:01
んーーーー羽生と同じ感じかな+1
-6
-
1622. 匿名 2021/04/17(土) 12:22:42
>>1612
メロディーは好きだけど、歌詞がありきたりなんだよなー。パソコン使って人の好きなメロディーを作ってるって言ってたよね。文章力ないから、コメントにも批判がくるかと思う。King Gnu嫌いじゃないけど、発言は普通にしててほしい。+5
-0
-
1623. 匿名 2021/04/17(土) 12:22:48
>>1567
枕にからの意味がわからないんだけど。水揚げ?って何?教えて+2
-0
-
1624. 匿名 2021/04/17(土) 12:23:12
>>1607
うわあ+1
-2
-
1625. 匿名 2021/04/17(土) 12:24:04
>>1518
本人はしてない
+1
-2
-
1626. 匿名 2021/04/17(土) 12:24:56
それならミッシェルガンとかブランキーとかが大衆向けじゃないと私は思ってるよ。
最近の常田さんは、セカオワみたいに大道芸みたくなってきた気がする。+10
-0
-
1627. 匿名 2021/04/17(土) 12:25:14
>>1501
椎名林檎の浪漫と算盤で曲にされてるよね。椎名林檎はこういう発言も可愛いっていかにも好んでそう+1
-0
-
1628. 匿名 2021/04/17(土) 12:25:55
>>1591
中国は経済では都合良く民主主義の様式を取り入れて規制緩和、だけど中国企業が大きくなると中国共産党が吸収する。
この前も大手中国企業の社長が交通事故で死亡で自殺扱いのニュースがあったけど真相は不明、大企業は人脈など中国共産党が関係してるので中国共産党系内の派閥争いで会社経営でも失脚する場合もある。経済以外はガッチリ中国共産党が言論統制などなど管理してる、逆らったら色んな犯罪名付けられて投獄か監視される人生、ネットや監視カメラの普及でより国民の管理がし易くなったそれが中国共産国。+4
-1
-
1629. 匿名 2021/04/17(土) 12:26:41
>>1524
ファンだけどそんなことで騒いでないわ+3
-3
-
1630. 匿名 2021/04/17(土) 12:27:45
>>1613
でもチェロの実力も、日本の高校生のなかで3位だっただけでしょ?
その後藝大で特訓したわけでもなく。
King Gnuとして起用されてるんでしょう
+7
-0
-
1631. 匿名 2021/04/17(土) 12:27:54
井口さんいなかったら
あまり個性がない。歌詞もいつも似てる。+6
-1
-
1632. 匿名 2021/04/17(土) 12:28:00
>>1164
文脈わかってないのかな+8
-1
-
1633. 匿名 2021/04/17(土) 12:28:04
>>1612
Suchmosとかぶる+2
-2
-
1634. 匿名 2021/04/17(土) 12:28:16
>>1607
これは優れてないですね+4
-1
-
1635. 匿名 2021/04/17(土) 12:28:23
ビッグマウスなら結果出して欲しい+5
-1
-
1636. 匿名 2021/04/17(土) 12:28:24
>>1576
やってるよ+1
-0
-
1637. 匿名 2021/04/17(土) 12:28:25
>>1623
今、検索したら使い方間違ってた。
江戸時代だかに芸妓が金持ちに水揚げされ
いろいろな女商売から足を洗わせてくれることと思ってたんだけど。
水揚げって芸妓が初めて客を取ることらしい。
嫁が2人ともAKB並みの噂あるし裸同然の格好してた人だからね。
しかも桜井の方は
糟糠の妻(そうこうのつま)の意味や読み方 Weblio辞書www.weblio.jp糟糠の妻とは、貧しい時代から一緒に苦労を重ねてきた妻という意味のこと。Weblio国語辞典では「糟糠の妻」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。
この妻を捨ててまでハイレグの性悪と名高い嫁と結婚しちゃったからね。
息子が最近、芸能界にデビューしてる。ドラマーなんだってさ。
+3
-0
-
1638. 匿名 2021/04/17(土) 12:29:05
>>276
しごとだからね+3
-0
-
1639. 匿名 2021/04/17(土) 12:29:08
>>1625
藝大ブランドあてこんで入学した、みたいな書き込みもあるけど。
結局どっちよ+2
-1
-
1640. 匿名 2021/04/17(土) 12:29:21
ファン以外に聞かせても幅広く「これなんか好きだわー」って受ける曲を作れば良いだけの話+3
-0
-
1641. 匿名 2021/04/17(土) 12:29:29
>>1637
水商売の人と結婚するのは
身請け
と言うね+4
-0
-
1642. 匿名 2021/04/17(土) 12:30:27
>>1616
声がねばねばしてるとかはあなたの感想であってそれと長年売れ続けていてベテランなのは別の話
常田も30年頑張ってから言えよって事だよ
30年後も音楽業界にいるのかどうかも不明な小物なのに
+7
-2
-
1643. 匿名 2021/04/17(土) 12:30:31
>>5
何をもって変、何をもってやめたほうがいいの?
King Gnuや常田さんはあなたの何なの?
変だとかやめたほうがいいと思うなら
聴かなきゃいいし、観なきゃいいだけじゃない?
アーティストは発言や見た目含めて表現。
全方位に好かれようとしてやってるわけじゃない、その表現が刺さる人が聴けば、観ればいいんよ。+19
-46
-
1644. 匿名 2021/04/17(土) 12:30:51
>>1607
この時のMステ、うわぁぁーってなったわ。
もうMステとか出ないでこっち側だけでもいいじゃん、自分のやりたいことあるなら。+6
-2
-
1645. 匿名 2021/04/17(土) 12:30:56
>>1584
ドヤさドヤさ+2
-0
-
1646. 匿名 2021/04/17(土) 12:31:04
>>1617
濃いのは髭。
中高生の頃の写真見てみ。+1
-1
-
1647. 匿名 2021/04/17(土) 12:31:08
prayers x のときはすごいグループ出てきたなと思ったんだけど。
千両役者があまりすきじゃない。+0
-1
-
1648. 匿名 2021/04/17(土) 12:31:46
>>921
政治思想を出さないのは賢明だよね
左翼大嫌いだけど思想を出さない限りはサカナは好き
+13
-2
-
1649. 匿名 2021/04/17(土) 12:31:56
>>1627
> 椎名林檎はこういう発言も可愛いっていかにも好んでそう
誰が?常田が???
椎名林檎は可愛いよね。こんなに袋叩きあうの初じゃない?て時
(ライブ決行)
歌の歌詞でファンに仲直りしようよって言ってて可愛いのよ。
+1
-0
-
1650. 匿名 2021/04/17(土) 12:32:26
>>1381
草+14
-1
-
1651. 匿名 2021/04/17(土) 12:32:39
そんなことのために音学やってる人ばかりではないよ。
それこそ、そういう大衆的な考えが文化を殺す。
あなたはヒットチャートの音楽だけ聴いててください。+0
-11
-
1652. 匿名 2021/04/17(土) 12:32:57
>>1616
息子のトピでも父ちゃんの不倫話蒸し返されてるし一生言われるんだろうね
+6
-0
-
1653. 匿名 2021/04/17(土) 12:33:03
高尚な発言をするなら次のヒット曲を出せと言うけど、このストーリーズ自体は白日がヒットした頃だよね。神聖かまってちゃんの発言もどうかと思うなあ。ただのやっかみにしか聞こえない。+3
-0
-
1654. 匿名 2021/04/17(土) 12:33:08
>>1648
そういえば、どうして左翼思想は嫌われるんだろう。+1
-0
-
1655. 匿名 2021/04/17(土) 12:33:14
>>1651
だからキングヌーのファン嫌われるんだよ+4
-2
-
1656. 匿名 2021/04/17(土) 12:33:19
>>1643
必死すぎてきも。メンヘラ?
曲は好きだし変なメイクしてない時はかっこいいと思うよ+21
-5
-
1657. 匿名 2021/04/17(土) 12:33:34
>>1626
キングヌーはオシャレな大衆向けだから売れてる
ミッシェルやブランキーは大衆向けじゃないロックだから売れてない+1
-4
-
1658. 匿名 2021/04/17(土) 12:33:35
>>24
たしかに
それが盲信的なファンを得るのに必要なのかも+7
-0
-
1659. 匿名 2021/04/17(土) 12:33:51
実家が太いと芸術を楽しめていいよね+16
-0
-
1660. 匿名 2021/04/17(土) 12:34:18
>>1505
案外、学歴至上主義の権威主義だなアハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\+4
-0
-
1661. 匿名 2021/04/17(土) 12:34:23
>>1376
>>1306
歌番組の当て振りはアーティスト側の意向じゃなくて局側が当て振りをお願いしてくるんだよ
理由としてはセッティングに時間を要するのと音響のトラブルを防ぐ為とか完全に局側の都合
それが嫌で歌番組出ないバンドもいる+2
-0
-
1662. 匿名 2021/04/17(土) 12:34:26
>>1232
似合わなすぎるよ
目擦ったみたい+7
-4
-
1663. 匿名 2021/04/17(土) 12:34:27
>>1654
極右もそりゃ関わりたくないのだけど
左寄りの人は過激な気がして。
車椅子ユーザーで炎上してた方も社民の役員だったし臭う人はやっぱりなってこと多い。+15
-1
-
1664. 匿名 2021/04/17(土) 12:34:35
>>1613
常田さんはいずれクラシックに戻る気もする+7
-2
-
1665. 匿名 2021/04/17(土) 12:35:14
>>1613
コレクションでチェロ弾くことがやりたいことだと言われても戸惑うわw+2
-2
-
1666. 匿名 2021/04/17(土) 12:35:30
>>1291
メイクしたあと目が痒くて擦って黒くなっちゃったよ~って言うメッセージ?+14
-3
-
1667. 匿名 2021/04/17(土) 12:36:05
>>1657
全盛期だったらミッシェルとかブランキーの方が売れてたかもよ。ファッションとかも昔はキムタクがリーダーとされてたけど、ブランキー参考にしてた人沢山いておしゃれだったし。+4
-1
-
1668. 匿名 2021/04/17(土) 12:36:20
雰囲気イケメンのくせにえらそうに+3
-4
-
1669. 匿名 2021/04/17(土) 12:36:30
>>1659
それなら実家が太い二世の森山直太朗の方がいいや、イキっても無くて肩の力抜けて音楽を楽しんでる+9
-2
-
1670. 匿名 2021/04/17(土) 12:36:51
>>1616
桜井はツネタみたいな事言わないと思う。
ましてやSNSで発信したりしないでしょう、
ファンには感謝してんじゃない?ファンじゃないから知らんけど。
まぁ桜井に限らず、自分の音楽とかファンディスりは少ないと思うなー。
特に曲ディスりは個人的にいただけないな。+5
-2
-
1671. 匿名 2021/04/17(土) 12:36:53
>>776
そうなんだ
白日のときかっこよかったけど中身は知らんかった+23
-5
-
1672. 匿名 2021/04/17(土) 12:38:00
>>1664
葉加瀬太郎がクラシックしか勝たん!って思ってた芸大時代の自分は今思い返して恥ずかしいって言ってた+6
-0
-
1673. 匿名 2021/04/17(土) 12:38:03
>>1642
そうだけど、桜井さんが今の時代にいたら消えてるんじゃないって話。才能はあるのわかるけど、私の中ではゲスの極みと同じなんだよなー。+3
-4
-
1674. 匿名 2021/04/17(土) 12:38:05
演者としては楽器違うけど高島ちさ子のバイオリンとどっちが上なの?+0
-0
-
1675. 匿名 2021/04/17(土) 12:38:10
>>1651
本人がジレンマがあるのは理解できるけどファンが大衆向けの音楽を馬鹿にしてどーするの?
キングヌーだって大衆に受けたからコマーシャルに使われてたりドラマの曲やらせて貰えるんじゃないの?
ブルーハーツの河本ヒロトだって口では偉そうに言っててもドラマに使われたりしてるんだよね+6
-1
-
1676. 匿名 2021/04/17(土) 12:38:29
>>1520
紅白には出るけど常田はNHKの仕事はよくやってるよね。常田のお仕事という番組まで
NHKは放送したし。
繋がりは濃くてNHKとしては
紅白にでもなんでも出て欲しいだろけど。
+4
-0
-
1677. 匿名 2021/04/17(土) 12:39:33
>>1674
なんなの?笑+0
-1
-
1678. 匿名 2021/04/17(土) 12:39:59
>>709
その発言なかったらもっっと人気だったと思う笑笑+0
-0
-
1679. 匿名 2021/04/17(土) 12:40:19
見た目と曲にギャップあるほうが人気なんだよね最近は
+0
-0
-
1680. 匿名 2021/04/17(土) 12:40:56
>>1628
中国共産党に国民の数%の富裕層がいて牛耳ってるんだから
自ずとそうなるよね。人口数が凄いんだから数%でも凄い数。
そして半数以上の底辺が監視されて絶対服従を強いられる。
凡人は普通の生活費すら稼げない。怪我すりゃすぐクビ。
崇拝者や媚びるものはちょうど命乞いする GNUさんとこの一部のファンみたいだと思うよ。
日本が中国にすり寄って助けられてるとか怖いこと言う人マジでやめてwww
+4
-0
-
1681. 匿名 2021/04/17(土) 12:41:36
>>1663
昭和に起こったテロ事件はほぼほぼ左だからねスターリンや革命の為に暴力を振るうのもOKは左の思想が根源なのもある+14
-1
-
1682. 匿名 2021/04/17(土) 12:41:41
大衆向けって言うけど音楽って全部そうじゃないの?
大衆に向けて発信してないのなら趣味でやればいい
多くの人に聴いてほしいから配信したりCD売ってるんだと思うけど
プロになった以上は全て商業音楽であり大衆向けだよ
それが一般受けするかどうかは別としてね+5
-1
-
1683. 匿名 2021/04/17(土) 12:42:00
藝大出身は左多いイメージよ+4
-0
-
1684. 匿名 2021/04/17(土) 12:42:12
>>1672
葉加瀬さんはクラシックをベースにした曲作りだし、バイオリン上手いし藝大中退でも才能生かしてる感じはする。+4
-1
-
1685. 匿名 2021/04/17(土) 12:42:42
だせえ
よくわからんけど、とにかくだせえ
見た目はかっこいいはずなのにだせえ
+8
-2
-
1686. 匿名 2021/04/17(土) 12:42:47
>>192
うぬぼれてないと言えない発言だよね。+34
-1
-
1687. 匿名 2021/04/17(土) 12:42:50
>>1677
チェロってタレント奏者みたいな人いないからよくわかんないなと思って
ガチの人とは比較になんないだろうし+1
-0
-
1688. 匿名 2021/04/17(土) 12:42:56
>>1657
オシャレかなぁ+3
-1
-
1689. 匿名 2021/04/17(土) 12:43:03
>>1682
だね
つべこべ言わず好きな音楽やってれば評価されることもあるしはたまた売れないこともあるんだからね+2
-0
-
1690. 匿名 2021/04/17(土) 12:44:02
>>1674
高嶋ちさ子は知名度があるだけでそんなに演奏技術は高くないよ+6
-0
-
1691. 匿名 2021/04/17(土) 12:44:10
>>1553
井口と常田のこと?
井口と常田は中学一緒のコーラス部で先輩後輩の仲だし全国大会出場してるし、高校一緒で大学で中退後の文化祭で再会してバックコーラスの手伝い頼んだから。
まぁ後輩が声楽科行ったって聞いたから井口に会うために行ったかもしれんけどね。+3
-1
-
1692. 匿名 2021/04/17(土) 12:44:17
>>954
ペリメトロンもミレパも信仰してるファンもゴリゴリの左翼じゃん+13
-2
-
1693. 匿名 2021/04/17(土) 12:44:27
>>192
その自惚れの、もっと評価されてもいいって心の中の訴えがダダ漏れしたんだね、今回も+36
-0
-
1694. 匿名 2021/04/17(土) 12:44:31
>>1657
私の中ではその2組はかなり売れたバンドだよ
当時おしゃれな人たちがこぞって聴いてたし+4
-0
-
1695. 匿名 2021/04/17(土) 12:44:34
乱暴に言うと名曲とか偉大なアーティストとか決めるのは大衆の匙加減なんで はい+6
-0
-
1696. 匿名 2021/04/17(土) 12:45:26
>>1670
横だけど、これに関しては時代だよね。
週刊誌にはバッチリ指立ててたよね。
俺は聖人君子じゃない!おれの帰る家はただ一つ
(ギリギリガールズ)のまつ家って
大衆に向かって行ったからね。
不倫2ショットの写真付き。
病んでんなあと思って見てたけど。+2
-0
-
1697. 匿名 2021/04/17(土) 12:45:41
>>1673
横、時代を読む力ってあるからね。
個人的には一時代を築いたといって良いと思ってる。
今の時代でも、若手からベテランのバンドまでまとめてフェスできる人も中々貴重だし。
20何前の話をまた20年後も同じテンションでしている人のセンスはわからないけど…。
20年は1人だけを愛し続けている訳だし、それが実現出来てる人もガルには少なそう。
ちなみにゲスの音楽センスも私は買ってるな。+2
-0
-
1698. 匿名 2021/04/17(土) 12:45:43
>>1692
ほんまそれよね
ほんとにファンならそこ大事だから把握しとけよて思ったw+14
-2
-
1699. 匿名 2021/04/17(土) 12:45:57
>>1667
ミッシェルやブランキーはロック色が強くて聴き手を選ぶから馬鹿売れはしなかったけど大衆向けの音楽である事には変わりないと思うよ。
+4
-0
-
1700. 匿名 2021/04/17(土) 12:46:09
>>1695
偽善でもいいのだから大衆への思いやりがないと受けはしないよね。+4
-1
-
1701. 匿名 2021/04/17(土) 12:46:22
>>1487
そんな大学で学んだことは意味ないよ。
何学んでも就職や仕事で別の道に行ったらどんだけその分野で費やしたかは意味ない。
今の仕事につながることを求められるし、芸術も頑張った苦労なんかじゃ評価されない。
大会は有識者の評価だけど、一般大衆向けは一般消費者目線の物を作らないといけない。+3
-2
-
1702. 匿名 2021/04/17(土) 12:46:24
>>1687
ヨーヨー・マっていう中国系のチェロ奏者がいたんだけど、その人のリベルタンゴって曲を聴いてみるといいよ。+1
-2
-
1703. 匿名 2021/04/17(土) 12:46:28
>>1269
すまん、ビルボードジャパンのダウンロード
チャート1位だった。+1
-0
-
1704. 匿名 2021/04/17(土) 12:47:33
アングラで伝説的人気になって終わるぐらいの人らがうっかり一般にも受けちゃったもんでその後の方向性に悩んでる感あるな+7
-0
-
1705. 匿名 2021/04/17(土) 12:47:37
>>1697
横だけどゲスは意識高い系のNEWS picksにたまに出てるけど。
音楽経済の話は面白いよ。毒吐いてる 笑
音楽は趣味じゃない。+6
-0
-
1706. 匿名 2021/04/17(土) 12:48:02
>>1684
葉加瀬さんは自分の中で様々な事も浄化出来てそうこんな子供じみた懐の狭いお猪口発言しなさそう+2
-0
-
1707. 匿名 2021/04/17(土) 12:48:27
本人もコアなファンもめんどくさい+15
-1
-
1708. 匿名 2021/04/17(土) 12:48:40
>>1701
常田の兄さんは東大でバイオリストなんでしょ?
どうやったら東大出てバイオリストになれるの?
東大の何学部?+0
-0
-
1709. 匿名 2021/04/17(土) 12:49:04
>>1672
そう思ってたけど古澤巌に出会って自分の技術のさなに落ち込んで武者修行して技術磨いたよね。昔弾き方酷かったけど、今楽器がブレなくなった。クラシックの持ち方になったから音が安定してる。+3
-0
-
1710. 匿名 2021/04/17(土) 12:49:10
>>1681
暴力を粛清とか闘争とか言って正当化するからね。+5
-0
-
1711. 匿名 2021/04/17(土) 12:49:24
>>1698
過激左翼団体のアンティファをフォローだか、いいねだかしてたね。
左翼思想は自由だからいいけど過激なのは怖いよね。+14
-1
-
1712. 匿名 2021/04/17(土) 12:50:32
>>1700
音楽に限らずよくアーティストが落ち入りがちだけど勝手に大衆を敵視しちゃうんだよね…+5
-0
-
1713. 匿名 2021/04/17(土) 12:50:34
>>1651
じゃあキングヌーはテレビにも出るな
CMもドラマの主題歌も引き受けるな
って話になりますよ?
メディアを使って大衆を引き寄せておいて大衆をバカにしてるのは滑稽です
+7
-5
-
1714. 匿名 2021/04/17(土) 12:51:02
>>1696
確かに褒められる事ではないけど、
週刊誌には私も中指立てたーい!
20年も前の話だよねー。ネットではつい先日って感じ。
前妻と今奥さんは仲良くしてるらしいよ。
部外者が一生懸命叩いてればいいと思うけどね。別に知らん。
ミスチル売れすぎてその時代に生きてたから詳しくなっただけで、人の不倫にそこまでポテンシャルなーい。+4
-1
-
1715. 匿名 2021/04/17(土) 12:51:12
>>664
倍野菜って何?ww+18
-0
-
1716. 匿名 2021/04/17(土) 12:51:18
>>1659
それな。私の親戚も、芸術大学行って親のカードで世界を旅して帰ってきて個展開いてたわ。バツイチ出戻りで今は何してるんだか。羨ましい人生。+6
-0
-
1717. 匿名 2021/04/17(土) 12:51:32
>>1
うっせぇわとか香水が売れてる流行ってるの見て思わず言ったのかな
なら理解できる
あれが優れた音楽とは思わないしね笑+12
-8
-
1718. 匿名 2021/04/17(土) 12:51:48
クラシックとかの方がバケモノ並みの才能や技術持ってる人ごろごろいると思うけど+7
-0
-
1719. 匿名 2021/04/17(土) 12:52:33
>>1708
横。別に国家試験なんてないからファンや後援者かいればヴァイオリニストになれるよ。五嶋龍はハーバード大学で、たしか物理かなんか学んでたはず。+8
-0
-
1720. 匿名 2021/04/17(土) 12:53:00
ベテランみたいな風貌に勝手にイメージ作っちゃってたけど、案外、青い発言をなされるのぉ。
若さよねw 若いよね。
まだまだ人生先は長くて学ぶことだろう。
誰にもあるよね。モノ知らぬ若き日の発言を振り替えって恥ずかしくなることがさ。どんまい。+5
-1
-
1721. 匿名 2021/04/17(土) 12:53:31
>>1708
横だけど工学部。
子供の頃からバイオリン習ってて
藝大でなく父親の職業と同じ系統を選択。
ロボットエンジニアだっけ?
どこかに音楽は食えないみたいな先見の目あったんじゃないの。
爺さんがカラーテレビ開発してサザンも貰った紫綬褒章受賞してるし
何だオボッチャン発言かて感じだけど切り取ると面白いよね。笑ったし。+2
-3
-
1722. 匿名 2021/04/17(土) 12:53:34
神聖かまってちゃんのボーカル《キングヌーとかああいう金持ち坊ちゃんバンドをヨイショしているバンドシーンはくたばれよ》などと発言
の子といえば、あのちゃん、、、+6
-1
-
1723. 匿名 2021/04/17(土) 12:53:37
>>1717
シンプルにYOASOBI好きだわ+9
-5
-
1724. 匿名 2021/04/17(土) 12:54:24
キングヌーって上京者の音楽みたい。あずさで泣くまでがセット。演歌歌手並みに紅白や賞や祭り意識してる+4
-4
-
1725. 匿名 2021/04/17(土) 12:54:45
ファンと言うより付き合いのある仲間内からの反応を一番気にするタイプだな常田さん+9
-1
-
1726. 匿名 2021/04/17(土) 12:55:38
>>1717
既出だけど白日が売れた時だから
2018年のストーリーが記事になってるみたいよ。
ちょっと前に彼女のトピあったから
妊娠?匂わせてるみたいだし、ケムに巻くスタイルかもね。
この呟きじたい知らなかったけど。+4
-2
-
1727. 匿名 2021/04/17(土) 12:55:46
井口のがかまってちゃんかと思いきやこっちのがかまってちゃんなんだよな。意外+8
-1
-
1728. 匿名 2021/04/17(土) 12:55:59
>>1670
仮に同じ事を言ったとしても30年間活躍してきた桜井さんならいろんな葛藤があったんだなって思うかな。
それが常田が言ったのかと思うと若造が偉そうにってなっちゃうんだよな。+0
-0
-
1729. 匿名 2021/04/17(土) 12:56:26
>>1722
あのちゃんを井口に寝取られて呟いた言葉よね?+3
-3
-
1730. 匿名 2021/04/17(土) 12:56:37
>>1714
>前妻と今奥さんは仲良くしてるらしいよ
こういうのどこから出てくる話なんだろう
本人がぺらぺら喋ってんの?+3
-0
-
1731. 匿名 2021/04/17(土) 12:57:52
イマドキの10代が好きそうな病み系中二曲量産すれば売れるけど名曲とはいかないな+0
-1
-
1732. 匿名 2021/04/17(土) 12:57:56
>>1708
顔は兄さんの方が好みなのよね。
時々ミレパでバイオリンで参加してるけど。+0
-0
-
1733. 匿名 2021/04/17(土) 12:58:15
山下達郎さん大好きなんだけど、大衆受けしてるから常田さん的にはダサいんだね+5
-3
-
1734. 匿名 2021/04/17(土) 12:58:16
>>1717
そもそも優れた音楽って何なんだろう?
音楽に甲乙付けるのも変な話だな
あなたがYOASOBIを小バカにしてるだけでは?
YOASOBIのファンからしたらKing Gnuの音楽って優れてないって思ってるかもね+3
-6
-
1735. 匿名 2021/04/17(土) 12:59:13
>>1723
あの二人は売れたい売れたいってやってきて
紅白も出たい出たいうれしいうれしい一生の思い出みたいに言ってるのがなんか微笑ましい+16
-0
-
1736. 匿名 2021/04/17(土) 12:59:16
>>1728
だから桜井はツネタみたいなそんな事言わんでしょ?
ファンにディスりなんかせんはずよ。
週刊誌には中指立てたらいいじゃない?
両手で立てて欲しいくらいだわ。
ミスチルファンウザいと思われるからもういいってー。+2
-0
-
1737. 匿名 2021/04/17(土) 12:59:30
>>1730
>>1696だけど
私も思った。でも仲良くしてるなら良かったじゃん
そんな熱くるしく否定しないでもw+0
-1
-
1738. 匿名 2021/04/17(土) 13:00:09
>>1668
そこが西野っぽさを加速させてる+2
-1
-
1739. 匿名 2021/04/17(土) 13:00:52
>>1648
美大でも左翼ってめちゃ多い
感性で仕事する人って左が多いのかも
+7
-1
-
1740. 匿名 2021/04/17(土) 13:00:59
>>1737
自己レス
暑苦しく否定というのはアンカー先の人でなくて
アンカー掛け辛いその先の人。+1
-0
-
1741. 匿名 2021/04/17(土) 13:01:00
大衆受け狙いを「ダサイ」って蔑んでも
大衆に受けなくなってくるとイライラするという+10
-0
-
1742. 匿名 2021/04/17(土) 13:01:16
>>1683
それしか認めないなんて多様性無いよね+3
-0
-
1743. 匿名 2021/04/17(土) 13:01:55
>>1717
白日売れてるの見て言ったんでしょ?
ヨアソビも香水の人も関係ないよー。
自分の曲の事を商業ベースのやつよりもっといけてるのあるって言ってる。
ダッサいwwww+7
-2
-
1744. 匿名 2021/04/17(土) 13:02:07
>>1739
自由主義だから自ずとそうなるんじゃない?
でも左翼には中国共産も付き纏うよね。+9
-1
-
1745. 匿名 2021/04/17(土) 13:02:13
「ヒットした音楽=優れた音楽だなんて死んでも思わないくれ」
って、今の時代だれも思ってなさそう。むかーし、吉田拓郎も同じような事言って武田鉄矢ディスってた気もする。+6
-0
-
1746. 匿名 2021/04/17(土) 13:02:14
大衆受けを意識した歌詞が「春風が吹くから~」だったんかな+3
-0
-
1747. 匿名 2021/04/17(土) 13:02:15
昔の昭和歌謡なんて大衆受けの極みだけど芸術性が認められてるのに+3
-0
-
1748. 匿名 2021/04/17(土) 13:02:39
売れる音楽とやりたい音楽に解離が生じてきたんじゃないの+7
-1
-
1749. 匿名 2021/04/17(土) 13:03:00
>>1242
どんな話してるか知りたい
+7
-0
-
1750. 匿名 2021/04/17(土) 13:03:40
>>1299
ゲスの川谷なんかは全く違うジャンルの音楽にもちゃんと耳を傾けてる印象がある
前に関ジャムでラルクの音楽を解説してたけどめちゃくちゃ的確で川谷ってミュージシャンとしての耳がいいんだなと思った
いろいろ言う人もいるけど川谷は音楽に対しては真摯に向き合ってる人だと思う+17
-0
-
1751. 匿名 2021/04/17(土) 13:04:29
>>1654
それ系の歴史を見てたら受け付けなくなった当方四大美大卒+6
-0
-
1752. 匿名 2021/04/17(土) 13:04:35
>>1737
煽っておいて否定したらムキになったわーww
って言われても…。
別に叩いといたらいいんじゃない?そんなムキにならんでもー。知ってること言っただけで叩くの邪魔するつもりなかったよーww+0
-3
-
1753. 匿名 2021/04/17(土) 13:05:15
>>1375
King Gnuだってゴリゴリ電通絡んでそうだけどね
タイアップ見てるとそう思う+13
-1
-
1754. 匿名 2021/04/17(土) 13:05:22
白日ヒットした時に
「なんでこんなもんが????」
って思ってたらしきことは窺い知れるけど
大衆好みに対して傲慢になると何作っても売れなくなる
売れなきゃ売れないで文句言うし+10
-2
-
1755. 匿名 2021/04/17(土) 13:06:03
>>1712
大衆を敵視した上に売れてる他の歌手も巻き込んじゃうという。+5
-0
-
1756. 匿名 2021/04/17(土) 13:06:11
>>1714
ミスチル桜井は不倫して叩かれてた
頃の曲が一番よい。。
病気してからは穏やかなフヤフヤした
優等生でつまんない。+6
-0
-
1757. 匿名 2021/04/17(土) 13:07:11
>>1183
King Gnuを名前しか知らないんだけども、この人達って平沢進のファンなの?+0
-0
-
1758. 匿名 2021/04/17(土) 13:07:22
>>1730
前妻って元マネらしいよ。業界筋からの話みたいね。本人はその事について発言あるかは知らないのよ。
ファンじゃないからさー。詳しくない。
20年前の事に興味有れば調べてみてー。+3
-1
-
1759. 匿名 2021/04/17(土) 13:08:08
売れてる曲が名曲とは限らないみたいな事を言うから変な発言したり変な曲書くしかなくなっていくんじゃぁ。。。+1
-0
-
1760. 匿名 2021/04/17(土) 13:08:11
>>1745
でもその後KinKi Kidsと一緒にバラエティ出たり曲出してたよね、さんまのまんまに出た時も
TVに出ないタバコとバーボンしか飲まないって言ってましたやん信じて真似してたのにって言ったら
そんな身体に悪い事しちゃダメ昔思ってた事も変わって来るのって言ってたw+2
-0
-
1761. 匿名 2021/04/17(土) 13:08:16
>>1753
横だけど絡んでるよ!それは大手SONYの差し金だよ。
ロックフェラービルをバブルの時にのっとったSONYだよ。
今ではロックフェラーの手先らしい。
レッドブルは多分、電通ってよりペリメトの取ってきた仕事っぽいけども。+5
-0
-
1762. 匿名 2021/04/17(土) 13:09:20
>>1741
言い得てる+3
-0
-
1763. 匿名 2021/04/17(土) 13:10:03
何か芸術的なものを生み出す人って天才で奇才
常識を求めてはならぬw
いい音楽だけ作ってくれればいいんや+4
-1
-
1764. 匿名 2021/04/17(土) 13:10:06
>>1752
気持ち悪いよ
お薬の時間?+2
-0
-
1765. 匿名 2021/04/17(土) 13:10:14
売れても大衆をバカにするし売れないと大衆をバカにするしめんどくせ
+6
-1
-
1766. 匿名 2021/04/17(土) 13:10:33
>>1531
セレモニーは
壇上だけ飛ばして聴いてる+23
-3
-
1767. 匿名 2021/04/17(土) 13:10:37
>>1735
紅白に出たい、出れて嬉しいって素直にキャッキャッしてるAyaseさんたち可愛らしい
キングヌーは紅白出て面白くなかった発言してて残念な人だなって思った+12
-1
-
1768. 匿名 2021/04/17(土) 13:11:10
>>1752
こっちこそ知ってることを書いただけだよ。
時代が違うよねと。ムキになってるのに気がついて。
ポテンシャルとか、www+2
-1
-
1769. 匿名 2021/04/17(土) 13:11:48
ま、大多数からみたら恥ずかしい奴なんだけどね!+3
-0
-
1770. 匿名 2021/04/17(土) 13:11:56
例えばだけどマッキーはヤクでラリってた時期にいい曲作ってるけど何が受けるかはわかんないわ+6
-0
-
1771. 匿名 2021/04/17(土) 13:12:30
>>1487
ていうかそんな浅い知識で何を言いたいの?
芸術家でも学ぶインプットよりアウトプットの制作時間の方が大半を占めてるから。
大学で学ばなくても独学で学べる人は大学いかなくても学べるし、大卒より知識ある人もいるし、結果も出してる。
作業量や制作時間で言えばインディーズ時代でもたくさん曲書いてるし、メジャーになっても毎年何社ものタイアップや新曲こなして年末年始もずっと新曲制作して、
結果出して若くして功績を収めつつあるのに普通の大学生より制作時間や絶対稼働時間長いと思うんだけど…
それでも何もなし得てない肩書きだけの普通の大学生の方が学んでるって考えが浅はかすぎない?+4
-2
-
1772. 匿名 2021/04/17(土) 13:12:51
>>1
何、ヒゲダンディスり?+2
-4
-
1773. 匿名 2021/04/17(土) 13:12:53
>>1723
曲も好き、最初ヒットして曲を聞いた時もネットから出て来たのも知らなかったけど、いい曲だなと思った+4
-0
-
1774. 匿名 2021/04/17(土) 13:13:13
>>993
だめなんて一言も言ってなくて笑った+3
-7
-
1775. 匿名 2021/04/17(土) 13:13:23
嘘でも偽善でもいいから否定的なコトを言わないように心掛けないと大衆に潰されっぞおめえ+1
-0
-
1776. 匿名 2021/04/17(土) 13:13:46
>>630
聞いてません+0
-1
-
1777. 匿名 2021/04/17(土) 13:13:48
>>1
やりたいことができなくて病んでるんですかね。
聴く側はただそれぞれの感性で受け取ってるだけなんで、勝手に敵認定?してこられるのがなんか不快だなぁー
常田さん、何様?ってちょっと思ってしまった。
自由に音楽を愛したいただの人の感想。+7
-0
-
1778. 匿名 2021/04/17(土) 13:13:58
色々と難しい言葉使って語ってるけど結局何言ってるかわからんし話つまらんし内容全くなかったってイメージしかない+3
-2
-
1779. 匿名 2021/04/17(土) 13:14:07
よく知らなくて情熱大陸しかみてないけど前からこんな人じゃない?
白日がヒットしてた頃、今っぽい売れる音楽を作っただけとか言ってたような
エレカシの宮本浩次も昔似たようなこと言ってた+1
-3
-
1780. 匿名 2021/04/17(土) 13:14:16
>>1768
ごめんごめん邪魔して。怒らせたね?
どうぞー。ww
+0
-3
-
1781. 匿名 2021/04/17(土) 13:14:31
すごい伸びてる
ネタ切れで引っ張り出してきたんじゃないかっていうような記事のことなのに人気なのね+6
-0
-
1782. 匿名 2021/04/17(土) 13:15:11
>>556
そういうの好きな人は自ら観に行くからw
大々的に取り上げられない世の中が悪いみたいなのはなんか受け身すぎる。誰かにレール敷いてもらわないといけないの?+5
-0
-
1783. 匿名 2021/04/17(土) 13:15:11
>>1763
まぁそうなんだけどゴッホみたいになりたくないじゃん…死後に天才だって評価されても+2
-0
-
1784. 匿名 2021/04/17(土) 13:15:29
イケメンだからなんとか緩和されてるけど
流行にも乗れる人気者を横目に見て舌打ちしてる陰キャの臭いがする+5
-3
-
1785. 匿名 2021/04/17(土) 13:15:32
>>1692
ペリメトはね+0
-0
-
1786. 匿名 2021/04/17(土) 13:15:48
>>1657
いや、ミッシェルやブランキーも大衆受けしてたよ。自己満の音楽ではなくちゃんとポップに仕上げてたからそこそこ売れてたしツアーもいつも完売だったし。ただ、他の音楽を見下したりはせず、自分らの美学は追求しつつ独りよがりにならないように、みたいなプロ意識があった感じ。+8
-3
-
1787. 匿名 2021/04/17(土) 13:15:58
>>1753
電通が絡んでるってソース出して
イメージ悪くなるからネットで憶測で言わないで下さい
生き物係や林檎は電通って聞くけど+2
-4
-
1788. 匿名 2021/04/17(土) 13:17:15
時代の異端児・反骨精神みたいなノリはけっこうだけど大衆にどんどん受けなくなっていくな+7
-0
-
1789. 匿名 2021/04/17(土) 13:17:24
>>1663
分かる。ヒトラーとかアイヒマンのしてきたことや
それを取り巻く社会情勢に重なるし
正義感の暴走って面で見ると人間が1番極悪非道に陥りやすい思想な気がするよね。
右って低学歴のバカが多いってデータ出てるらしいけど
右は過激派少なめ。極左に煽られて過激化するパッターン多い気がする。+2
-4
-
1790. 匿名 2021/04/17(土) 13:17:25
>>1781
特別この人に興味あるってより、こういう事言い出す有名人が多いから関心があるんだと思う+1
-1
-
1791. 匿名 2021/04/17(土) 13:17:49
>>1784
テレビ出演してる姿観ると挙動不審なときあるよね+5
-1
-
1792. 匿名 2021/04/17(土) 13:18:53
>>1748
それはどのミュージシャンも同じだよ
ただそれをSNSでわざわざ言っちゃうかどうかの差+2
-1
-
1793. 匿名 2021/04/17(土) 13:19:22
>>1
インドドラマのエキストラなんかによくいる顔。+1
-1
-
1794. 匿名 2021/04/17(土) 13:19:22
そりゃそうだろ。当たり前じゃん。
めんどくさそうな人ね。+2
-2
-
1795. 匿名 2021/04/17(土) 13:19:24
>>1781
割と不快に感じている人がいるだけでは?
人気があるならセールスに反映するはずだけど、書き込んでる層で買う人は少なそうだな。+1
-1
-
1796. 匿名 2021/04/17(土) 13:20:11
あまり人のこととやかく言うべきではないけど、以前から才能はあるのに歌が下手だとずっと思ってた。
わざとなのか半音ずれたまま歌ってたり、才能がカバーしているからか、ファンはそれに気づいてない人がすごく多い。
発言は、原動力がないと音楽が作れないから、今のまま迷われたり、不満を抱えててもいいんじゃないですかね。
あまり新しい感じがしないのもわかってて作ってるのかな?+4
-2
-
1797. 匿名 2021/04/17(土) 13:21:04
>>1787
横だけど電通がSONYと一緒に常田の若い頃から目をつけていた話と動画あるよね。
まだ残ってるか自分で探して。
椎名林檎もなんちゃらビンチだっけ?時代にライブを見に行くくらいだし。
才能の良し悪し以前に業界で売り出そうと目はつけられてたでしょ。+1
-1
-
1798. 匿名 2021/04/17(土) 13:21:37
>>1779
宮本浩次は拗らせる時も全力だからイラッとしたことないわ。この人みたいに俺以外みんなバカみたいな傲慢さはなかったと思うけど。+9
-2
-
1799. 匿名 2021/04/17(土) 13:21:53
売れて天狗になってる感じの発言で恥ずかしい。今すごい万能感なんだろなー…
確かに音楽の才能もほかの才能もありそう。容姿も恵まれてる方だし、女にもモテそうで、いろんな伸びしろありそうな人だけどね。
ヘタしたらローランド発言みたいに聞こえちゃうぞ。+7
-3
-
1800. 匿名 2021/04/17(土) 13:22:03
>>1793
今インド映画が来てるらしいね。
生理ナプキン開発したインド人の話がヒットしてなかったっけ?+0
-0
-
1801. 匿名 2021/04/17(土) 13:22:32
>>1784
この人根っからの陽キャだよ+3
-1
-
1802. 匿名 2021/04/17(土) 13:22:42
大衆をバカにしてるから大衆に受ける=バカのレベルに落ちるって謎の意識に雁字搦めにでもなってんのかね+7
-1
-
1803. 匿名 2021/04/17(土) 13:23:22
>>1699
あの時代よりロック色強い音楽も聴く人増えたよね
それを思えば聞き手に恵まれてる方だと思うけど大衆バカにするような発言は残念+4
-0
-
1804. 匿名 2021/04/17(土) 13:24:16
>>1789
だから高学歴の常田が低学歴の連中を煽って極左を誕生させちゃうのか。
ヒトラーが生まれた流れと同じに見えちゃう。疲れてんのかな。+3
-4
-
1805. 匿名 2021/04/17(土) 13:24:18
>>66
やめてww+21
-1
-
1806. 匿名 2021/04/17(土) 13:24:41
>>1744
言葉の使い方が間違ってるよ。
右、左で音楽語る人ってキングヌーは右だけど
ミレパは左だ
と論じるようなもの。めんどくさい。
+1
-3
-
1807. 匿名 2021/04/17(土) 13:24:58
>>1801
陽キャは自分のスタイルに拘り過ぎず一時の流行りもんでもなんでも楽しんだり取り入れたりするもんだと思ってたわ+4
-0
-
1808. 匿名 2021/04/17(土) 13:25:12
>>308
この前のMステで新曲を超絶完璧に歌ってた。
やっぱり悔しかったんだと思う。+5
-1
-
1809. 匿名 2021/04/17(土) 13:26:48
>>1661
知ってるよー。実際トラブル起きる事多いもんね。
髭団の演奏のクオリティも高いと思うけど、
歌が、素晴らしいといつも感心してるわ。
茶の間で聞く程度だけで申し訳ないけどボーカルが引っ張っている感が心地よい。+2
-1
-
1810. 匿名 2021/04/17(土) 13:26:50
>>1800
戦後に不忍池の藻を乾かしてナプキン作って売ってた日本人の話どっかで読んだけど、黒柳徹子のお母さんだったかな?
違ったかなー+0
-0
-
1811. 匿名 2021/04/17(土) 13:26:51
曲調は良いんだけど絶望的に歌詞が寒い
個人の感想+7
-2
-
1812. 匿名 2021/04/17(土) 13:27:19
>>1801
綾野剛と仲良いもんなぁ…+2
-1
-
1813. 匿名 2021/04/17(土) 13:27:44
>>1806
このトピじたいがめんどくさいからね。
あんただけじゃないよ。
だから伸びるんでしょうに。+0
-0
-
1814. 匿名 2021/04/17(土) 13:27:56
>>90
サッポロビールの大人エレベーターのCM出てるの見た時、これに出るには若すぎるでしょと思った。+13
-1
-
1815. 匿名 2021/04/17(土) 13:28:36
>>1749
ラジオのSchool of lockで結構話してるよ+2
-0
-
1816. 匿名 2021/04/17(土) 13:28:53
>>1814
妻夫木もだいぶ年下だし何を引き出したらいいのか戸惑ってるように見えた+12
-0
-
1817. 匿名 2021/04/17(土) 13:29:14
良い、好き、
って思う人の感性を否定するような発言控えて自分の好きな曲を作ればいいんだよ+1
-0
-
1818. 匿名 2021/04/17(土) 13:29:21
>>1798
宮本は選民的な傲慢さは感じない+8
-2
-
1819. 匿名 2021/04/17(土) 13:29:29
>>1807
いいなと思った子全員と付き合えたって言ってたし、毎回すごい可愛い子だったって言ってたしね+4
-0
-
1820. 匿名 2021/04/17(土) 13:30:08
>>1796
70年代の空気感が好きってことだけど
本当にそうなのかなと見てて思う時がある。
電通やNHKに言わされてたのかなて。+2
-1
-
1821. 匿名 2021/04/17(土) 13:30:42
>>6
とんがってないと曲つくれないやろがい+12
-9
-
1822. 匿名 2021/04/17(土) 13:30:53
一緒かわからないけど、昔は、ロックやヒップホップが一番かっこよくて、一番すごいと思って聞いてたけど、
最近は、大衆性のある、子供もみんなが知っていて、ずっと愛されるポップスを作れる人ってすごいなと感心する時があります。
それが売れる曲なのかわからないけど、いくら有名で才能がある人が作っても、ヒットしない曲もありますよね。+7
-0
-
1823. 匿名 2021/04/17(土) 13:31:08
>>1821
とんがってなくても作れますよ…w+8
-6
-
1824. 匿名 2021/04/17(土) 13:31:30
藝大に入ったときのことも、習い事感覚で受け身でやってる人が多いだとか言ってて自分の周りの人が馬鹿に見えてしょうがないタイプの人なんだなと思った。+1
-4
-
1825. 匿名 2021/04/17(土) 13:31:46
常田さんとemmaちゃんカップル憧れる
そろそろ結婚しそう+3
-9
-
1826. 匿名 2021/04/17(土) 13:31:52
>>1810
徹子の例の件話してるトピ知らない?
見失っちゃって。+0
-0
-
1827. 匿名 2021/04/17(土) 13:32:48
>>1804
ヒトラーって低学歴だよ
芸術家になりたかったのに美大の入試に落ちた
のが生涯ものすごいコンプレックスだった。
それから政治を目指すように。
ちなみにその時美大を受かったのが画家の
エゴンシーレ。エゴンが落ちてヒトラーが美大に
受かってたらよかったのに。
+3
-2
-
1828. 匿名 2021/04/17(土) 13:32:53
>>1814
私は、何を言ってるのかわからなかったw+6
-1
-
1829. 匿名 2021/04/17(土) 13:33:19
売れてるから名曲だなんて誰も思ってないよ
だからこそ白日や紅白を否定されると好きな人から反発が起こる
とにかく大衆好みを否定をするな 自分の為に
+4
-0
-
1830. 匿名 2021/04/17(土) 13:33:55
>>1818
本当。
音楽も人も本気で愛してるんだろうな。+4
-1
-
1831. 匿名 2021/04/17(土) 13:34:07
>>322
>>317
私もファンのノリが本当苦手
今はそんな感じなんだね
元々クソリプしてたのも井口だし何とも言えないわ+26
-0
-
1832. 匿名 2021/04/17(土) 13:34:19
>>182
25年前の歌なのにいまだに支持されてるよね。
サッカーのイングランド代表やマンチェスター・シティが試合に勝ったらファンが合唱してる。+6
-0
-
1833. 匿名 2021/04/17(土) 13:34:38
三文小説が出たときに、ネットでファンの人たちがいい曲だ、すごい!って盛り上がってたけど、あの曲は常田さんの中ではヒットメイクされた曲だったのか
すごい才能ではあるんだろうけど、白日とかと違ってとっつきやすい曲ではないなという印象だったなぁ+0
-0
-
1834. 匿名 2021/04/17(土) 13:34:46
>>628
ヒゲダン、何回か聞いてると段々飽きてくるのは何故だろう?そしてどれもこれも曲調同じに感じてしまう。+42
-15
-
1835. 匿名 2021/04/17(土) 13:34:53
>>1826
そんなんあるの?私も知りたい。+0
-0
-
1836. 匿名 2021/04/17(土) 13:35:07
傲慢さが出てくると嫌われるよね
まあ嫌われても気にしないなら良いけどさ+4
-1
-
1837. 匿名 2021/04/17(土) 13:35:21
薄いインド人+0
-0
-
1838. 匿名 2021/04/17(土) 13:35:26
売れなくても、質の高い音楽を作っている人が本物みたいなことって、誰でも一度は考えるよね
だけど、そんなアーティスティックな人達ばかりになったら、それこそ文化が死ぬよね
例えば、AKBみたいに、爆発的に売れた人がいるからこそ、アイドルというものが再注目されて、アイドルブームを作ったんだし、売れ線やる人って、ある程度必要だと思うのよ
AKBってヒールになりやすいけど、見方によっては、CD業界を盛り上げてるとも言えるわけで、物事にはいろんな見方があると思う+5
-2
-
1839. 匿名 2021/04/17(土) 13:35:35
>>1825
離脱オタが出そうだね
エターナルw+1
-0
-
1840. 匿名 2021/04/17(土) 13:35:39
>>1767
ラジオで井口の話聴いた限りではわりと張り切って挑んで楽しかったみたいな感じだったけど
小顔に映りたくてエステ行った話とか面白かった+6
-0
-
1841. 匿名 2021/04/17(土) 13:35:41
>>5
パイレーツオブカリビアンみたいだよね、、+106
-1
-
1842. 匿名 2021/04/17(土) 13:36:10
>>3
曲はかっこいいのに、言動がダサく見えちゃう
そういう事思ってても口に出すのかダサい+38
-1
-
1843. 匿名 2021/04/17(土) 13:36:36
凄いトピの伸び
人気なんだね+2
-1
-
1844. 匿名 2021/04/17(土) 13:36:41
>>1833
柴咲コウのドラマのイメージにはぴったりで良かったんだけどね。+3
-0
-
1845. 匿名 2021/04/17(土) 13:36:51
>>1487
東京藝大と他の大学は別物だから一緒にしない方がいいよ
東京藝大はきちんと卒業するってのが美徳の学校じゃないよ、多分
藝大は普通の人はまず受からない
東大より入るの難しいって言われるようなところだよ?
東大は死に物狂いで勉強して成績上げたら合格できるかもしれないけど、藝大は努力してどうにかなるところじゃない
だから、普通の学校みたいに、ちゃんと勉強して卒業しましょうってのもないんだよ
勉強したい人はしたらいいし、他に興味持ったらいつでも辞めていいよってのが許されてる環境+10
-3
-
1846. 匿名 2021/04/17(土) 13:37:19
つべこべ言わずに靴作れって言われてた花田優一くんを思い出した
+4
-0
-
1847. 匿名 2021/04/17(土) 13:37:25
髭の名前出す人いい加減にしてよ+3
-0
-
1848. 匿名 2021/04/17(土) 13:37:40
>>1827
ヒトラー低学歴なのか!
どっかで見たのよね
少ないエリートたちがマルクスの資本論を間違って解釈して
暴走して国家が破綻っていうの。
それ読んで常田のミレパを想像しちゃったわ。+0
-1
-
1849. 匿名 2021/04/17(土) 13:39:06
>>1839
恋ガチ勢がエターナル精神を引き継ぐなら
Emmaじゃ役不足じゃないのかなあ+0
-0
-
1850. 匿名 2021/04/17(土) 13:39:11
世間では人気ないけど自分は好きって言うのはいい事だよね。
世間では人気みたいだけど自分は嫌いって言うのはダメ。
絶対ダメ。余計なアンチ増える。+0
-0
-
1851. 匿名 2021/04/17(土) 13:39:28
曲は好きだけど、言動が痛くてSNSは見てないしメンバーの事も大して知らん
ガルちゃん見てると勝手に色々情報入ってきてイメージ悪くなっちゃう+7
-1
-
1852. 匿名 2021/04/17(土) 13:39:49
>>1839
もう既に結構いて批判する側にまわってると思う+2
-0
-
1853. 匿名 2021/04/17(土) 13:40:32
>>1804
本当に疲れてるんじゃない?
妄想が暴走してるよ+5
-0
-
1854. 匿名 2021/04/17(土) 13:40:39
>>1827
美大に受かってたら、あんな残虐な事件は起こらなかったんだろうか。
心理学、脳科学的にいうと選民意識でああなっちゃうらしいよね。
+2
-0
-
1855. 匿名 2021/04/17(土) 13:40:51
>>2
誰が名付けたの+4
-0
-
1856. 匿名 2021/04/17(土) 13:41:11
「自分と自分達のファンだけ」は絶賛する曲を作れてるんだからまさに今が理想的じゃん
大衆受けの逆をまさに体現してるじゃん+0
-0
-
1857. 匿名 2021/04/17(土) 13:41:51
>>1415
言わんでもいい事を言う人なのかな?
苦手…。自分は才能あるから、人を傷つけていいとでも思っているのかなー?
嫌悪感しかなくなった。+12
-2
-
1858. 匿名 2021/04/17(土) 13:41:54
>>1834
全然そんなこと思わないな
毎回違うアプローチで挑戦していて面白いなと思うけど+18
-5
-
1859. 匿名 2021/04/17(土) 13:42:41
>>1831
井口さん、少しでもいじるとファンも容赦なくブロックするからね
崇拝しないといけないみたいな雰囲気はある
バンドマンなんだから、音楽家なんだから、を免罪符に彼らに苦言を醸す人を袋叩きにするんだけど、扱い方が完全にアイドルなのはファン達なんだよな+11
-1
-
1860. 匿名 2021/04/17(土) 13:43:08
アーティスト界のインド人顔枠は平井堅一人で充分じゃ。+3
-0
-
1861. 匿名 2021/04/17(土) 13:43:25
>>1804
学歴関係ある?
そもそもこの方、大学中退じゃ?+4
-0
-
1862. 匿名 2021/04/17(土) 13:43:28
>>1415
そう思ったとして普通は言わない
紅白にも媚びない俺カッケェと思ってるのかな?+4
-1
-
1863. 匿名 2021/04/17(土) 13:43:28
>>1851
ガルはファンの人は来ないでしょ
ファンが少ないなら悪くいう人の方が多数派になる
読んだらイメージ悪くなるの当たり前+1
-3
-
1864. 匿名 2021/04/17(土) 13:44:05
ヒットした音楽=優れた音楽ではないは、強ち間違ってないけどね。団体おゆうぎアイドルの曲なんか、めちゃくちゃ売れてんのに浸透してないしね。+6
-0
-
1865. 匿名 2021/04/17(土) 13:44:18
>>1834
うん分かる。どれも似た曲調。あとYOASOBIも米津もだね。
キングヌーはスルメ曲が多い。曲によって世界観が違うから飽きさせない。+10
-36
-
1866. 匿名 2021/04/17(土) 13:44:39
>>544
米津ファンだけど本田圭佑の一件はちょっと引いた。+8
-2
-
1867. 匿名 2021/04/17(土) 13:44:51
>>1859
横だけど
それ現場ワタシも見たよ!
Twitterで袋叩きにファンがファンによりされてた。
怖くてファンのフォロワー外した。+10
-0
-
1868. 匿名 2021/04/17(土) 13:45:30
西野とか言われ出したらお終いだわ+5
-0
-
1869. 匿名 2021/04/17(土) 13:45:43
黙って自分サイドに引き戻した曲出してヒットしなかった時の言い訳に聞こえる
普段は売れてるのに、ヒットを狙わずに自分の書きたい曲書いて一般的には売れなかったけどライブで歌えばファンが盛り上がるみたいなアーティストたくさんいる
アーティストにとってはそんな特別なことじゃないと思うけどわざわざ発信しちゃうところが…+1
-1
-
1870. 匿名 2021/04/17(土) 13:45:53
>>1822
売れる売れないは時の運。
ヒットする事が大事なのは
次の作品を出すには
ある程度売れないとレコード会社から
切られたり返金しなくちゃならないから。
でも今はyou tubeやスポルティの時代。
+0
-0
-
1871. 匿名 2021/04/17(土) 13:46:02
>>1834
アルバムとかコンサートの曲順で聴くと飽きないけどねー。大ヒット曲ばかり聞いてるとそうなるかも。
でもその中にも新しい事に挑戦していると思うよ。
そして、確かにそう感じるとしたら、曲調についてはそのバンドらしさになっていくのかもしれないね。それには長くヒットし続けるって事が大切なのかも。+20
-4
-
1872. 匿名 2021/04/17(土) 13:46:14
>>1855
まいじつの記事にある
Twitterからの引用。
一般の方の語録だったわ。+6
-0
-
1873. 匿名 2021/04/17(土) 13:46:19
>>32
でもうっせぇわとか香水の事言ってるんだったら納得するしかない…+16
-1
-
1874. 匿名 2021/04/17(土) 13:46:30
>>1848
ミレパの取り巻きの人が低学歴って聞いてあまり良くはないなと思った。+3
-1
-
1875. 匿名 2021/04/17(土) 13:47:10
>>1868
既出だけどヌー界隈は信者が狂ってる印象あるからね。+3
-2
-
1876. 匿名 2021/04/17(土) 13:47:15
いや、その前に
貴方の音楽が良い!好き!と思ったことさえ一度もないんだが?
ヒットしたと世間一般的には認知されている代表曲が一応あるようだけども、我が家でもこれから是非ヒットさせてね☆+0
-1
-
1877. 匿名 2021/04/17(土) 13:47:18
>>1599
いろいろ台無しにしてて残念な人
自分で作って自分で壊してるから別にいいけど+5
-3
-
1878. 匿名 2021/04/17(土) 13:47:57
まあ、売上重視で世間の需要に合わせるか、ストイックに自分のやりたいことを追求するかの選択は、表現創作系の人なら誰しも悩み葛藤するものだと思う。
みんな考えてるよ
そこは常田って人も普通の人なんだなと思った
+5
-0
-
1879. 匿名 2021/04/17(土) 13:48:18
今ついてるファンの心をつかむ歌さえ出してれば
一般的には消えても食ってはいけるでしょ
それこそ選ばれしものだけが理解できる芸術じゃね(物は言いよう)+4
-1
-
1880. 匿名 2021/04/17(土) 13:48:51
>>1852
元ファンのアンチがいちばん厄介
井口の件でなぁ兄弟って擁護した時に降りたファンも多数いるはず+4
-0
-
1881. 匿名 2021/04/17(土) 13:49:32
>>1867
1年半くらい前に井口さんがミレパのライブの撮影OK時間に自分もカメラ向けられて、ファンに対して暴言吐いて中指立てたの知ってる?
あの後の井口さん、Twitterで「井口さん中指立てたんだ…」とか言ってるだけのファンも次から次へとブロックしたんだよね。
その時売れ始めて生活変わって色々混乱してたのかもしれないから、井口さんの行動が正しいかどうかは置いといて。
ブロックされた後に「井口さんにブロックされた、悲しい」と言って悲しんでるファンのことも、モンペファン達は袋叩きにしてたよ。
井口さんにブロックされたことをわざわざツイートするな!って。勝手に言わせたれよって思ったよねw
褒める言葉を言う人以外はファンになっちゃいけない!っていう発想。まるで宗教だよ。+24
-3
-
1882. 匿名 2021/04/17(土) 13:49:41
>>1866
米津はせめて常田や藤井風ぐらいのルックスが
俺にあればとか思ってそう。
+3
-15
-
1883. 匿名 2021/04/17(土) 13:49:55
>>1874
車の中での語り部
YouTubeに上がってたの聞いた?
内容は聞こえはいいけど
危ねぇなと思った。
左翼思想ってほんっと余程の歴史研究を重ねて
社会学者としての机上かつ現場を知ってる人でないと危ないと思うわ。+1
-1
-
1884. 匿名 2021/04/17(土) 13:50:05
>>594
ファンもこわい。。+13
-0
-
1885. 匿名 2021/04/17(土) 13:50:08
トピずれだけど常田さんってホント顔濃いよね…
インド系とかアラブ系に見える+2
-2
-
1886. 匿名 2021/04/17(土) 13:50:25
>>1
これくらいの言葉、マイナーなバンド好きな人とかサブカル系な人とかしょっちゅう言ってるじゃん。
少なくとも西野のような新興宗教の教祖のような雰囲気の人とは違う。+6
-0
-
1887. 匿名 2021/04/17(土) 13:50:41
>>52
これだね。+8
-1
-
1888. 匿名 2021/04/17(土) 13:50:52
>>1834
まあ同じ声で歌ってるんだから似て聴こえるのは仕方ないと思う
そこまで髭男に興味ないからではないかな+19
-0
-
1889. 匿名 2021/04/17(土) 13:51:52
ファンが全肯定盲目信者化してくるって事はなんか知らんけど本人もファンも焦ってるってこった+1
-1
-
1890. 匿名 2021/04/17(土) 13:51:56
>>52
あーわかる
自分たちの音楽を聴いて、いい!と思ったファンたちの感性まで馬鹿にしてるんだよね。+23
-2
-
1891. 匿名 2021/04/17(土) 13:53:09
>>408
優れた曲じゃない、なんて言われちゃうと白日好きな人「……」て気分になっちゃうよね+11
-0
-
1892. 匿名 2021/04/17(土) 13:53:17
>>1882
藤井風くん好きだけどルックス売りしてるか?+14
-0
-
1893. 匿名 2021/04/17(土) 13:53:33
>>1883
うんもうちょっとあれで離れようと思った。
曲は聞くけど深入りしない。+0
-0
-
1894. 匿名 2021/04/17(土) 13:53:49
今年29でしょ?
イキリすぎだよ…+2
-1
-
1895. 匿名 2021/04/17(土) 13:54:12
紅白バカみてえって思うのも
白日が好きっていう人を白けた視線で見るのも良いけど
口に出すとめんどいことになる+1
-0
-
1896. 匿名 2021/04/17(土) 13:54:38
>>1864
同意。何でこんなに叩かれてるのか謎。+7
-1
-
1897. 匿名 2021/04/17(土) 13:54:49
言い方がすごく嫌だわ+2
-1
-
1898. 匿名 2021/04/17(土) 13:55:21
いちいち言わなくていいことばかり言い過ぎ+2
-2
-
1899. 匿名 2021/04/17(土) 13:55:23
>>1881
中指立てるって日本以外でやっちゃったら結構不味いのでは?
日本人が思ってるより深刻な侮辱だよと聞いたことあるけど
今どき世界のどこからでも見られるからね+16
-1
-
1900. 匿名 2021/04/17(土) 13:55:28
>>1733
ええ?大衆受けしてた?
テレビにも紅白にも出てない。
+1
-1
-
1901. 匿名 2021/04/17(土) 13:55:58
>>1864
言い方じゃない?
誰かを馬鹿にするような言い方をしているから、内容は間違ってなくとも叩かれる要素はあるよ…+2
-0
-
1902. 匿名 2021/04/17(土) 13:56:11
>>408
沁みるぜぇ〜のところなんかゾワッとしてしまう。+7
-1
-
1903. 匿名 2021/04/17(土) 13:56:17
自分的には微妙でも好きな人は居るわけだからその人のセンス下げるような事いわんほうが・・・
+4
-0
-
1904. 匿名 2021/04/17(土) 13:56:32
>>1881
>井口さんにブロックされた、悲しい」と言って悲しんでるファンのことも、モンペファン達は袋叩きにしてたよ。
その現場を見た。井口の絵を書いてた人いて褒めたらフォローしてきて
そいつが袋叩きしてたの見て引いた。そこまでしてKing gnuのライブに行かなくてもいいかな思った。
(それまではファンクラブに入って行ってみようて気してたけど)
三文からの流れのも全部、YouTubeで済ませてる。
テレビも出てたら見るけど、常田は特にいじりキャラとしか見なくなった。でもあまりにくさいので
更に面白さも半減した。せきゆーのドラムだけ特別に見てる。+15
-2
-
1905. 匿名 2021/04/17(土) 13:56:34
>>1892
ファンはマウント取ってくるね+3
-0
-
1906. 匿名 2021/04/17(土) 13:57:26
>>1881
あん時は酷かったね。
ここもトピがたいそう伸びてたよ。+5
-0
-
1907. 匿名 2021/04/17(土) 13:57:49
ルックスはすごくカッコイイのに中身がイキった中学生というか、言葉の使い方が幼いというか…
色々勿体ないなぁという印象
+7
-2
-
1908. 匿名 2021/04/17(土) 13:57:53
>>1899
ファンは井口さんのやったことは全肯定だから、あくまで中指立てると判断した本人ではなく、「立てさせた奴らが悪い」って発想になるのよ。
井口さんってそんな誰かに行動までコントロールされる人形か?ってくらい、一切悪くないって考え方なの。+10
-4
-
1909. 匿名 2021/04/17(土) 13:58:36
>>1834
何故だろう?って同意を求めようとするなよ+18
-3
-
1910. 匿名 2021/04/17(土) 13:58:48
>>1865
だからそんな発言する度にKing Gnuのイメージ悪くなるから本当にファンならやめなよw+19
-1
-
1911. 匿名 2021/04/17(土) 13:58:54
売れる直前くらいまではまあまあイタイ奴だったのが本格的に遅すぎる厨二病発症したよね+2
-1
-
1912. 匿名 2021/04/17(土) 13:59:00
ヒット曲ですぐ脳裏に
うっせーうっせーうっせーーわーーー
が流れる+1
-0
-
1913. 匿名 2021/04/17(土) 13:59:16
>>847
白日のほうが飽きないけどな
米津玄師も大好きですけどね+9
-1
-
1914. 匿名 2021/04/17(土) 13:59:20
大衆好みの餌をばんばん投げて群がってくる様を眺めるのが一番楽しいんだ
って言ってる人いた
欲望で支配する悪魔になった気分になれるとか+7
-0
-
1915. 匿名 2021/04/17(土) 14:00:05
>>1834
こんなプラスつくあたり、King Gnuファンって常に髭男と比べて、King Gnuの方が上!とか考えながら聴いてるんだろうな。
全然違う音楽やってるんだから、ファンが棲み分けしてて当たり前なんだわ。+15
-9
-
1916. 匿名 2021/04/17(土) 14:00:07
>>1914
5chだと悪魔に魂を売ったと表現されるやつね。+6
-0
-
1917. 匿名 2021/04/17(土) 14:00:39
>>59
ようは売れてるものって万人受けする平均なものだもんね。あまりお客様の声を聞きすぎると平凡なものしか出来ない。+12
-1
-
1918. 匿名 2021/04/17(土) 14:00:52
じゃあ好きな人にしか受けないこじんまりした(宗教)でも目指せばええがな+3
-1
-
1919. 匿名 2021/04/17(土) 14:00:53
テレビでミレパレ見たり、それを称賛するコメント目にすると、一流フランス料理店で形を変えて出されたインスタント食品を、美味しい美味しいって食べるドッキリ思い出す。
この人は経歴と見た目に恵まれ過ぎてる。+5
-0
-
1920. 匿名 2021/04/17(土) 14:01:49
黙ってりゃカッコイイのに…
悪い意味で思考が庶民+2
-1
-
1921. 匿名 2021/04/17(土) 14:01:52
がるちゃんて、やたらこの人のトピ立っては叩かせる傾向にあるけど。
たかがこんな程度の発言でSNS辞めろとか、メンヘラとか言う方もだいぶ繊細でしょう。
ミュージシャンあるあるというか、芸能に生きる人あるあるな発言と思う。そんな寄ってたかって叩くほどの発言?+16
-1
-
1922. 匿名 2021/04/17(土) 14:02:15
>>4
だから賛否の否の方じゃないの?w+5
-0
-
1923. 匿名 2021/04/17(土) 14:02:37
一昔前のロック歌手でこんなかんじのイキリ多かったイメージだけど
最近は有名になるほどあんま言わないよな+6
-1
-
1924. 匿名 2021/04/17(土) 14:02:51
>>1296
なかなかファンやん+5
-0
-
1925. 匿名 2021/04/17(土) 14:03:32
>>1914
鯉とフやな+0
-1
-
1926. 匿名 2021/04/17(土) 14:04:06
>>1921
馬鹿にされてんのよ
「寄ってたかって叩く」なんてわざわざする人はいないわ。日本語間違えてるよ。+0
-5
-
1927. 匿名 2021/04/17(土) 14:04:35
米津にアドバイスもらってヒットする曲を書いたのは不本意だったのかな
自分たちらしくない音楽だったのだろうか
+1
-1
-
1928. 匿名 2021/04/17(土) 14:04:53
>>1920
いなかもんですんません!+0
-0
-
1929. 匿名 2021/04/17(土) 14:05:00
>>26
「オレらはその辺のミュージシャンとは違う。オレらはその辺のミュージシャンとは違う。オレらはその辺のミュージシャンとは違う。」アピールが痛い。
だったらアングラで好きな音楽だけやってれば良くね?w
1番ダサいわ。+28
-4
-
1930. 匿名 2021/04/17(土) 14:05:02
>>30
ヒットしなかった時の予防線にも見えてダサい+28
-2
-
1931. 匿名 2021/04/17(土) 14:05:27
>>1881
懐かしい…ありましたね
去年緊急事態宣言の中プライベートでライブ行って暴れてる動画も流出してたな…
これから先もう何も無いといいけどね…+9
-2
-
1932. 匿名 2021/04/17(土) 14:05:54
>>1808
意外と子供なんだね+2
-3
-
1933. 匿名 2021/04/17(土) 14:06:37
一般受けはしないけどファン内支持は絶大で伝説級の人気か・・・
つまり区分的にはアニソンみたいなものを目指すわけですね笑+1
-0
-
1934. 匿名 2021/04/17(土) 14:07:04
>>1926
馬鹿にすんなって言いながら馬鹿にしてんの?
人のこと言えないじゃん+2
-1
-
1935. 匿名 2021/04/17(土) 14:07:08
>>276
そんなんで常にヒット曲出せるなら、今の小室哲哉は何故売れない?+4
-0
-
1936. 匿名 2021/04/17(土) 14:07:16
>>1
一般人でもわかるよ。売れるのと優れた曲は違うとか
だからいちいちSNSで発信しなくていいのよ
身内で話してればいい
常田さん好きだけどまだ子供っぽいんだろうなって思う
純粋と言えば純粋だけど+6
-0
-
1937. 匿名 2021/04/17(土) 14:07:18
このバンドは何よりファンが痛い
ファンがバンドイメージそのものまで下げてる+8
-3
-
1938. 匿名 2021/04/17(土) 14:07:51
売れる曲作ろうと思えば作れるのか
作りたくても作れないのか
それが問題だ+0
-0
-
1939. 匿名 2021/04/17(土) 14:08:00
>>1937
叩いてる方も大概だよ+5
-0
-
1940. 匿名 2021/04/17(土) 14:08:01
>>1934
馬鹿にすんなって誰が言ったの?
日本語変すぎて気持ち悪い。+0
-1
-
1941. 匿名 2021/04/17(土) 14:08:22
容姿が良くて頭もよくて音楽の才能があってって
今まで挫折らしい挫折したことないんだろうな
芸大やめちゃったことくらい?それも挫折でもないか+3
-0
-
1942. 匿名 2021/04/17(土) 14:08:52
大人な対応出来るのは新井だけか。+2
-0
-
1943. 匿名 2021/04/17(土) 14:08:57
>>1940
横だけど大衆を馬鹿にしてるって何度も見たよ
そのことかと+1
-0
-
1944. 匿名 2021/04/17(土) 14:09:02
何が名曲かは自分の心が決める!+0
-0
-
1945. 匿名 2021/04/17(土) 14:09:04
一回ファンクラブ入ってる友達とライブ行ったんだけど、年齢層さまざまだったよ
若者もいるし、キャーキャー言ってるおばさんもいたw
後者はガチ感すごくてなんか怖かった+3
-1
-
1946. 匿名 2021/04/17(土) 14:09:28
アンチのおかげでまた仕事くるぞー!+0
-0
-
1947. 匿名 2021/04/17(土) 14:09:30
>>37
子供以外み〜んな知っている事をわざわざドヤらないでほしいよねw+2
-1
-
1948. 匿名 2021/04/17(土) 14:09:33
拗らせすぎw何歳まで中二病w+0
-3
-
1949. 匿名 2021/04/17(土) 14:09:42
>>1935
小室さんも90年代後半は売れる曲がわかるとか簡単とか言ってたよ。宇多田ヒカルが出てきて終焉を迎えたわけだけど。
才能には旬というものがあるんだろうね。+14
-0
-
1950. 匿名 2021/04/17(土) 14:09:55
たくさんの人に届ける事は自由を奪われる
手にしたものは大事なものだろうか
私はそんな大希が好きだよ+0
-0
-
1951. 匿名 2021/04/17(土) 14:10:16
>>1932
ヒゲダンがって意味だよ+1
-3
-
1952. 匿名 2021/04/17(土) 14:10:33
>>1948
相田みつをが生きていれば「一生厨二」って書いてもらえたらよかったのにね+2
-1
-
1953. 匿名 2021/04/17(土) 14:10:40
フジロックも海外アーティスト居ないと豪華さを感じない+4
-0
-
1954. 匿名 2021/04/17(土) 14:10:44
曲じゃなく賛否割れる発言を記事にされた時だけ話題に上るようになったらアーティストとして終いやわ+2
-0
-
1955. 匿名 2021/04/17(土) 14:10:46
常田さんって何考えてるか解らないからこそ魅力的な人なんだよね。
社会と結びついた音楽をしたいという理由で芸大中退。芸大に合格したっていう箔を付けたかったんだと思う。
井口のことも別に好きな声じゃないと言ったり、声楽的な歌が嫌いとか言ったり。井口は声楽科卒なのに笑。
日本は音楽家にとって生きづらい国だから、海外に飛んでもいいんじゃないかな。チェロの才能も凄いから日本だけに固執する必要はない。+5
-1
-
1956. 匿名 2021/04/17(土) 14:11:05
>>1921
このトピ記事も悪意あるよね。
常田さんのアンチが多くて驚いた。+10
-2
-
1957. 匿名 2021/04/17(土) 14:11:07
誰も本当のことなんてわからないのに全部知ってます!な断定でしか話せない、キングヌーを認めない人が認められないファンがいっちばん痛いし嫌い+4
-1
-
1958. 匿名 2021/04/17(土) 14:11:46
>>1939
出た出たw
私はKing Gnuそのものは叩かないよ、ファンは気持ち悪いと思ってるけど。+2
-2
-
1959. 匿名 2021/04/17(土) 14:11:50
>>1935
秋元に何度も何度もダメ出しされてヤケクソで作った曲がやっと採用されて
それを古臭い終わってると叩かれたんだよね
実際古臭い以外に言いようのない曲だった
小室の人間性はドクズだと思うけどそのエピソードはちょっと気の毒かもと思った+4
-0
-
1960. 匿名 2021/04/17(土) 14:11:57
>>1954
宣伝になってるからいいんじゃない?
売れればいいんでしょ+0
-0
-
1961. 匿名 2021/04/17(土) 14:12:31
>>464
本当のオレ達はこんなんじゃないアピールするくらいなら、インディーズでやればいいのに。
どのアーティストだって色々葛藤はあるだろうに。+9
-3
-
1962. 匿名 2021/04/17(土) 14:12:36
>>1955
海外で受けるかな?
日本で活動するしかない+5
-1
-
1963. 匿名 2021/04/17(土) 14:12:42
好きな音楽楽しめるだけの家庭的余裕があるんだから大衆の反応気にせんでええがね
大衆嫌いなんやろ+1
-2
-
1964. 匿名 2021/04/17(土) 14:13:01
金払わなくてもいくらでも曲聞けちゃうからアーティストって大変だよね+1
-0
-
1965. 匿名 2021/04/17(土) 14:13:25
>>1960
売れないから問題なのよ+0
-1
-
1966. 匿名 2021/04/17(土) 14:13:30
>>1863
ファントピもあるよ
King Gnuのファンはメンバーの言動の話題を話したいファンが多くて合わない
がるちゃんもいわゆるそういう人が集まりがち+2
-0
-
1967. 匿名 2021/04/17(土) 14:13:50
>>1965
いろんな仕事きてるでしょ
タイアップしかり+1
-0
-
1968. 匿名 2021/04/17(土) 14:14:08
井口側前方はほぼ顔ファンだったよ+0
-0
-
1969. 匿名 2021/04/17(土) 14:15:04
ボカロ曲とかつべで流行る曲は使い捨てって言い方悪いけど一瞬燃えて消えていくタイプだからなあ+4
-1
-
1970. 匿名 2021/04/17(土) 14:15:10
ファンがめんどくさいおばさんだらけという印象+1
-4
-
1971. 匿名 2021/04/17(土) 14:15:16
>>1881
SNS向いてないよね
やめたと思ったけどまたツイッターもやってるよね?+6
-2
-
1972. 匿名 2021/04/17(土) 14:15:22
アルバム5枚出したら解散するとか言ってるから、あと数年でしょ
だったら何にも縛られずに好きにやったらいいやん+3
-0
-
1973. 匿名 2021/04/17(土) 14:15:31
だいぶ前の発言を引っ張り出してきてなぜ今記事にするのか。+10
-0
-
1974. 匿名 2021/04/17(土) 14:16:24
痛いけど、やっぱり音楽は好きだなー。
泡めっちゃ好き+5
-0
-
1975. 匿名 2021/04/17(土) 14:16:38
>>1967
ならいいじゃん
ヒット曲出すだけが正解じゃないと割り切って入ってくる仕事に全力出せば+0
-0
-
1976. 匿名 2021/04/17(土) 14:17:19
井口さんがミッシェルの解散ライブがよかったって話してた時に、常田さんが何度もやたらと「お前知ってんの?」って言っててマウント取ってるみたいなだなと思ったw
それについて話してるんだから聞くまでもなく知ってるだろ+13
-1
-
1977. 匿名 2021/04/17(土) 14:17:38
>>1445
私はまだYouTubeも普及してない大学時代に、憧れてたカッコイイ先輩のライブに行ってみたら、下手だしダサいしで恥ずかしくて見てられなかった事を思い出した
あれだけカッコつけといて、曲がダサいのはやめて欲しい+30
-4
-
1978. 匿名 2021/04/17(土) 14:17:48
>>1167
別に椎名林檎のファンじゃないんじゃない?
椎名林檎がやってたのをしってるだけで+1
-1
-
1979. 匿名 2021/04/17(土) 14:17:55
>>1975
それでもアンチが売れないってうるさいからさ
アンチってほんと文句ばっかり+3
-0
-
1980. 匿名 2021/04/17(土) 14:17:56
ビニールとか東京なんとかの頃は
井口も雰囲気あって顔ファン多かった印象だけど
すっかり熊になったな
体格も相まって+2
-1
-
1981. 匿名 2021/04/17(土) 14:18:09
>>1491
例えば誰?+0
-0
-
1982. 匿名 2021/04/17(土) 14:18:10
>>1969
ネット音楽は根強いオタがついてるよ
顔晒してない人たちとかでも何万人って濃いファンがいたりする+3
-1
-
1983. 匿名 2021/04/17(土) 14:18:18
>>312
辞めるつもりで入ったとインタビューで話してた
藝大生だったと肩書があれば仕事でも信用してもらいやすいからって+14
-0
-
1984. 匿名 2021/04/17(土) 14:19:02
>>1
この人もともと謙虚じゃない人?
言動がイキってるように見える+5
-2
-
1985. 匿名 2021/04/17(土) 14:19:16
>>1734
無知で申し訳ないけどなぜYOASOBIがでてくるの?
うっせぇわってaboって人じゃないの?
+3
-0
-
1986. 匿名 2021/04/17(土) 14:19:30
>>1445
あれがダサければヒゲダンはどうなる…+8
-18
-
1987. 匿名 2021/04/17(土) 14:19:34
ご本尊が自分の好きじゃないものに文句ばっか言ってるくせに
そいつを信奉してるファンが アンチは文句ばっかwww とかギャグかよ+1
-0
-
1988. 匿名 2021/04/17(土) 14:19:53
周りのファンを見て、ああ、こうは見られたくないな、って感じたバンド+3
-2
-
1989. 匿名 2021/04/17(土) 14:20:05
>>57
こういう発言って「好きだ。」って言ってくれた人を間接的に馬鹿にする事になるから止めたほうが良いよね。
+5
-2
-
1990. 匿名 2021/04/17(土) 14:20:26
>>1985
アボって誰ですか?+1
-0
-
1991. 匿名 2021/04/17(土) 14:20:48
>>1715
by your sideだよ
voltageのサビ+5
-0
-
1992. 匿名 2021/04/17(土) 14:21:02
ヌーファンはやたら髭男を意識してるけど
逆はあまり見ないような
そうでもないのかな+2
-4
-
1993. 匿名 2021/04/17(土) 14:21:20
>>1970
それは藤井風も一緒
痛いおばさんファンがいっぱいで気の毒
ヌーの音楽は好きだけどファンは嫌い+3
-0
-
1994. 匿名 2021/04/17(土) 14:21:31
色々言われも仕方ないかもだけど私ら凡人が何言ってもな+0
-0
-
1995. 匿名 2021/04/17(土) 14:21:54
>>1993
わざわざ藤井風も一緒って言われても
藤井風の話はしてないんですけどw+7
-0
-
1996. 匿名 2021/04/17(土) 14:22:07
>>1992
ヒゲダンファンが最初にここにやってきて反感買ってまだグダグダ言われてる+1
-0
-
1997. 匿名 2021/04/17(土) 14:22:45
引き合いによく出されるのが髭だからしゃあないけど方向性違うしなあ
ヌーの方がちょっととっつきにくさある+1
-1
-
1998. 匿名 2021/04/17(土) 14:22:46
>>754
それ米津じゃないらしいのよ…+13
-0
-
1999. 匿名 2021/04/17(土) 14:22:49
>>53
ピアノ弾いてる姿がナルシスト過ぎて
ふつうに弾いて!って思う+13
-2
-
2000. 匿名 2021/04/17(土) 14:22:54
>>89
曲が好きなファンも多いと思うけど、熱烈な信者みたいなファンだけ残りそう
なんでこんなに変なファンがついちゃったのか
白日のあたりで売れ出した頃からそうだった+1
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する