-
1001. 匿名 2021/04/17(土) 09:26:57
>>997
めちゃくちゃファンだという事は、よく分かったよねw+15
-0
-
1002. 匿名 2021/04/17(土) 09:27:31
>>955
枕くさい連中のどこがロックなの?+8
-3
-
1003. 匿名 2021/04/17(土) 09:27:36
>>710
ガルちゃんでコメントするだけで面と向かって言う勇気もないへっぴり腰はあんたやん+4
-0
-
1004. 匿名 2021/04/17(土) 09:27:52
>>998
そのMVも専門学校のCMみたいだったんだが…+4
-2
-
1005. 匿名 2021/04/17(土) 09:27:56
>>987
そこ重視する時点で凡人じゃない?+4
-2
-
1006. 匿名 2021/04/17(土) 09:28:31
>>877
でもキングヌーはサチモス大好きっぽい
ライブでノリノリなところ目撃されてるし+11
-0
-
1007. 匿名 2021/04/17(土) 09:28:53
40年以上の昔からこの論争はあったよね
あの山下達郎とかでも4枚目アルバムまで
ほとんど売れなかったように
売れてなくても本当に才能ある人や
名盤と言われるアルバムがある。
そこにレコード会社がお金掛けないと
音楽業界はしんでしまうから
売れてる人のこう言った発言は有難いな、と+11
-1
-
1008. 匿名 2021/04/17(土) 09:29:07
>>893
ロックバンドって育ちの上下関係あるの?+6
-1
-
1009. 匿名 2021/04/17(土) 09:29:56
>>804
そういうのってどこで知るんですか?
King Gnuの音楽は聞くけど出てる番組とか見てない。
インスタとか発言してるんですか?+1
-5
-
1010. 匿名 2021/04/17(土) 09:30:09
>>94
サチモスは湘南・横浜の人たちだから元々ああなんだと思うよ。+35
-0
-
1011. 匿名 2021/04/17(土) 09:30:40
>>811
そういうファンをディスってんじゃないの?
この人+10
-2
-
1012. 匿名 2021/04/17(土) 09:31:33
>>710
売れないバンドマンの中年ガル男ぽいな。
へっぴり腰って煽る人初めて見た笑+4
-0
-
1013. 匿名 2021/04/17(土) 09:31:50
やってる音楽は今どき風なのに、発言は古臭いミュージシャンって感じ+2
-0
-
1014. 匿名 2021/04/17(土) 09:32:39
>>988
別に言ってないでしょ
よく読みなよ+6
-1
-
1015. 匿名 2021/04/17(土) 09:32:51
>>956
うちの旦那は「妹がキングヌーみたいな奴を結婚相手に選んだらすげぇ嫌だ。サチモスも嫌だ。オカモトズならいい」って言ってた+14
-6
-
1016. 匿名 2021/04/17(土) 09:33:03
>>962
分かる
何でみんなそんな怒ってるの?
曲聞かなきゃいいし、情報シャットアウトすればいいのに。妙に詳しいから元ファンなのかな?+4
-2
-
1017. 匿名 2021/04/17(土) 09:33:04
常田さんが言うようにヒットしたもの人気があるものが素晴らしい作品であるという考え方の人が身近でも多くて理解できないんで同意だけどな。+9
-1
-
1018. 匿名 2021/04/17(土) 09:33:22
>>1015
いやぁもうめっちゃわかるww+7
-1
-
1019. 匿名 2021/04/17(土) 09:34:02
>>710
へっぴり腰とか昭和のギャグ漫画以外で使う人居たんだ…+5
-0
-
1020. 匿名 2021/04/17(土) 09:35:25
>>1018
なんだかんだ育ちも行儀もいいもんね。+6
-0
-
1021. 匿名 2021/04/17(土) 09:35:41
>>645
ソニーミュージックへの抗議と、これから彼に仕事頼む人へのアピールかなと思った
+1
-3
-
1022. 匿名 2021/04/17(土) 09:35:50
>>18 音楽聴かないんだろな+3
-29
-
1023. 匿名 2021/04/17(土) 09:36:00
>>946
元祖は東出やろ?+0
-1
-
1024. 匿名 2021/04/17(土) 09:36:04
ヒット曲作るのに自分を押さえつけて抑圧しないとやっていけないような人は
そもそもメジャーシーンには向いていない
無理しないほうがいい+14
-3
-
1025. 匿名 2021/04/17(土) 09:36:31
>>970
YOASOBIは夜に駆けると怪物が名作過ぎるけど、他は悪くは全然ないけどそんなに自分の中じゃヒットしない。
逆に良い曲作り過ぎると他の曲との差で他の曲が霞んじゃうかも。
その分キングヌーはメジャーになってから聴きやすい個性分かれた曲調でどの曲聴いても飽きないかも。+4
-2
-
1026. 匿名 2021/04/17(土) 09:36:55
コアな音楽ファンを相手にしてたのに、ヒットメイクばかりし出した星野源のことはやっぱり嫌いなのかな?+1
-3
-
1027. 匿名 2021/04/17(土) 09:36:59
とりあえずAメロBメロサビBメロAメロ
の定型で日本のヒット曲はできてるけど
飽きたから定型崩すのをもっとやって。+4
-2
-
1028. 匿名 2021/04/17(土) 09:37:09
いいじゃん別に。新しい音楽を産もうとしてるんでしょ。一時期量産型ばかりのヒットチャート、悲しかったよ私。売れたら似たような曲、グループばかり出すじゃん。一年通してアイドル以外のバンドもランクインして欲しいよ。+4
-2
-
1029. 匿名 2021/04/17(土) 09:37:29
>>975
造語の言葉選びというかそういう言葉があるから使っただけでは?+2
-1
-
1030. 匿名 2021/04/17(土) 09:37:44
音楽の才能はあるんだろうけど、なんていうか、全部言っちゃうところがダサイよね。
「俺は計算してヒット作ってる」「次の一手が」「わかるやつにだけわかればいい」とか…
みなまで言うなよ。
そういうの黙ってたほうがカッコイイし、それこそわかる人にはわかるだろうし深みを感じるのに、全部発信しちゃって自分で深みもたせて、結果薄っぺらくなっちゃってる。+20
-3
-
1031. 匿名 2021/04/17(土) 09:38:30
>>1020
あの子見てるとハマタ夫婦の子育てちゃんとしてたんだなーと+15
-0
-
1032. 匿名 2021/04/17(土) 09:39:24
>>1024
そうすると多くの人が向いてない事になる
今までヒット曲連発してた人達、古いとビートルズでさえも、ヒット曲作れと言われ続けて苦しんできてたよ+4
-0
-
1033. 匿名 2021/04/17(土) 09:39:26
コメント伸びてるね
こういうことで目立っちゃうんだよねぇキングヌーは+8
-0
-
1034. 匿名 2021/04/17(土) 09:39:27
>>991
TVとか音楽聴かなかったらわからないって
キングヌーの良さがって事?
それともキングヌーがヒットしてるって事を?
めちゃくちゃ音楽聴くよー。確かにTVは音響の問題であまり参考にはならないけれど音楽番組も視聴しています。
キングヌーの良さはわからないけれど…。
音楽大好きー。+3
-0
-
1035. 匿名 2021/04/17(土) 09:39:35
>>887
英考ちゃんはこの人と違って憎めない愛嬌があるからなぁ。+19
-0
-
1036. 匿名 2021/04/17(土) 09:39:41
>>999
キングヌーもタイアップ曲めちゃくちゃあるけど、ニーズに曲か合ってないってこと?
藤原竜也の映画の主題歌すごくよかったけどな+5
-1
-
1037. 匿名 2021/04/17(土) 09:41:01
>>1031
浜ちゃんは一人で息子たちを公園に連れて行って、困ったことがあると菜摘さんに電話して「どうしたらいい?」って聞いてきたらしい。わりと積極的に子育てするタイプだったみたい。意外だけど。+14
-1
-
1038. 匿名 2021/04/17(土) 09:41:15
>>49
逆に宇田ひかるは過去の曲が良すぎて超えられないから比べにくい全く違う曲調にしたような気もする。
似た分野で超えられないとちょっと霞むかも。+7
-23
-
1039. 匿名 2021/04/17(土) 09:41:26
ひげだんのが好きな理由はこういうとこだわ+1
-8
-
1040. 匿名 2021/04/17(土) 09:41:33
>>1032
横だけど、苦しんでもそれが出来る人がやれば良いと思うわ。
ビートルズそれをなんてやり切ってるしw
苦しみすぎてそれができる実力や資質なければやめておけば良いと私も思うね。+8
-1
-
1041. 匿名 2021/04/17(土) 09:41:44
私オカモトズ好きでKing Gnu嫌いだったけど、みんな同じ傾向なんだねw
逆にKing Gnu好きな人はオカモトズ嫌いなの?、+2
-4
-
1042. 匿名 2021/04/17(土) 09:42:37
>>995
水曜日のカンパネラの事言ってるの?
スイカンの歌詞はあれで結構韻を踏んでて
深いんだけど?
+1
-4
-
1043. 匿名 2021/04/17(土) 09:42:49
まぁ、King Gnuって何も知らない人からみたら、ドラマや映画やCMのタイアップで曲売れた、リア恋ファン多いバンドみたいなイメージだし、いわゆるあっち側だわな。でも、それは全て現実だけどね。+5
-1
-
1044. 匿名 2021/04/17(土) 09:43:14
>>1042
いやもう、深いとか寒いわ+6
-1
-
1045. 匿名 2021/04/17(土) 09:43:51
>>12
逆にこの人たちはタイアップで隠れた自分達の好きな曲あるからヒット曲以外も聞いてねって意味もあると思う。
あと残念だけどヒットや有名な曲しか聞いたことないって人も多いから、やっぱり良い曲より大衆向けの曲作らないといけないんだなって辟易してる部分はありそう。+29
-1
-
1046. 匿名 2021/04/17(土) 09:44:18
>>989
私も芸術家より職人がカッコよくみえるタイプ。
文豪でも谷崎は好きだけど太宰は好きじゃない。
ナルシストが前面に出てて引いちゃうのかなぁ…。+5
-2
-
1047. 匿名 2021/04/17(土) 09:44:34
>>1036
良かったしMVもいいけど、思ったよりyoutubeの視聴数伸びてないよね。
ちょっと隠れた名曲みたいになってる。
個人的にすごくいいと思うんだけどリピートして聞かれてないというか。
これからはこういう路線で行くのかな。+1
-0
-
1048. 匿名 2021/04/17(土) 09:45:01
>>1037
そのエピソード私も好き。
なつみに全幅の信頼を置いてるハマダかわええw
あと不倫したけど不倫相手が若いときのなつみに激似だったって話も好き+8
-1
-
1049. 匿名 2021/04/17(土) 09:45:35
>>932がこの人を溺愛してるのはわかったけど長い
+15
-2
-
1050. 匿名 2021/04/17(土) 09:45:47
売れた曲=優れた曲ではないが、
顔のいい女=優れた女
なのかな?
かわいいモデルと付き合ってるミーハーな常田さん?+6
-2
-
1051. 匿名 2021/04/17(土) 09:45:56
>>997
頭悪くないと
>>23みたいな
もう少し利口なら8年かかっても藝大卒業してるんじゃないかな
って意味不明な発想は起きない。
その説明のためには長文が必要。
+6
-11
-
1052. 匿名 2021/04/17(土) 09:46:34
ファンに向けて釘刺した感じなのかと思ったわ
井口が歌上手いランキング入ったときもそうだったけど、ヒット曲順位とかでマウント取るファン層も多いよねキングヌーって
音楽性や芸術を深めてもヒットしない事も多いけどそれだけが評価の基準じゃないんだよって軽くストーリーに上げたものをこんなまた叩きトピにされて常田はヘタクソね、やり方が+5
-3
-
1053. 匿名 2021/04/17(土) 09:47:25
>>1024
桑田でさえそれで悩んだという。
桑田はソロで発散させたりしてたけど。
メンバー食わせなきゃならないからね。
事務所からの圧力とか。
私はサザンのヒットしてない曲の方が好き。
+12
-1
-
1054. 匿名 2021/04/17(土) 09:47:31
>>9
芸大まで行ってるし、いろんなツールを知っている人だと思うけど、曲を量産し始めてからの作品は、そんなにいいかなーって思う。
井口さんの高音があってのオリジナリティのように聞こえるんだよね。+216
-5
-
1055. 匿名 2021/04/17(土) 09:47:44
売れた=いい音楽だとは思ってないよ。
でも、白日聞いた時は感動したな。
何度も聞いたよ。
売れたね。
髭だけど、プリテンダーも感動した。
売れたね。
髭もキングさんも、
他は秀作なんだろうなと思うけど、
感動までしてない。
生意気にど素人が申し訳ないけど、
凄く人の心に響く歌は
やっぱり爆売れ(ストリーミング?)
するんじゃないかな?+9
-0
-
1056. 匿名 2021/04/17(土) 09:49:02
ケツメイシが「売れ線になった」って言われ始めた頃メンバーが「売れないと家族食わしていけないので…」って言ってて、言っちゃう所好きだなって思った。+26
-1
-
1057. 匿名 2021/04/17(土) 09:49:03
言いたいことは分からんでもないけど
プロとしてやるなら
ある程度のヒット曲だして売れてないと
売れない曲(自分達が思う良曲)って
作れないでしょ
一般人だって自分の意見通したかったら
それまでの実績が必要だし
売れる曲ってつまり大した音楽に興味ない人
の心をメロディーなり歌詞なりで
掴んだわけでしょ?
否定するようなことじゃないと思うけどな
+9
-0
-
1058. 匿名 2021/04/17(土) 09:49:57
>>1
英語か日本語かで悩んでいるの?+2
-0
-
1059. 匿名 2021/04/17(土) 09:50:25
>>1040
大衆向けがどうしてもできなかったのがカートコバーンだね。
悪いこと言わないからメジャーから降りる勇気も必要。+7
-0
-
1060. 匿名 2021/04/17(土) 09:50:39
>>1027
このAメロBメロサビBメロAメロって作り方がガラパゴス化しているって川谷絵音が言ってたね。
+1
-0
-
1061. 匿名 2021/04/17(土) 09:50:57
>>1
とりあえずこの人はボーカルを降りた方がいい。
相方?の方がはるかに歌い手としての才能があるよね。
この人の生歌は上手くないよね。+9
-4
-
1062. 匿名 2021/04/17(土) 09:51:10
>>913
分かるw楽しみにしてたラジオのこともこれがあるから遊んでて帰りたくなかったけどこれやるためにやら帰ってきたとかぶーぶー文句言ってるしファンだったけど甘ったれすぎてw
後日その遊びとやらに彼女も連れてってたとかで話題になってたけどそれは付き合ってるならいいじゃんって思ったら彼女のTwitterでの発言がやばすぎてひいた。ギャルの乳首がなんたらかんたらとかw
ファンやめた今冷静に考えたらお似合いだけどね。
+10
-2
-
1063. 匿名 2021/04/17(土) 09:52:53
>>1025
YOASOBIは割と全部似たような感じに聞こえる。いくらちゃんの声質かな?+18
-1
-
1064. 匿名 2021/04/17(土) 09:53:13
>>1039
ヒゲダンとヌーしか知らないの?+4
-0
-
1065. 匿名 2021/04/17(土) 09:53:37
>>1061
わかるー!
すごい邪魔してるよね+4
-5
-
1066. 匿名 2021/04/17(土) 09:53:43
>>1059
期待に応えるのも才能の一つだからね。
それをくだらない事のように上から発言するのはどうかと思うよねー。
音楽に一生懸命でも人間性が足を引っ張るのでは?wwって思うね。
個人的にはどちらの星に産まれても粛々と頑張っているアーティスト達が大半だと思うし、そのことを尊敬します。+9
-1
-
1067. 匿名 2021/04/17(土) 09:53:57
>>1040
だろうね。ポールマッカートニーなんて
ロングアンドワイディングロードは
自分の曲だけどプロデューサーが
大仰なオーケストラをつけてしまったから
くそ曲になってしまったとか
言ってるし。+5
-0
-
1068. 匿名 2021/04/17(土) 09:54:02
>>1008
上下はないだろうけど、今まで生きてきて貧乏とかヒエラルキーの下層だなみたいな生活をしてない人が社会のどんなことに不満があるんだろうって考える人もいるんでない?
でもまぁロックミュージシャンがみんながみんな貧乏でロクに学校も行ってないって時代でもないけどねw
昔からいいとこのおぼっちゃんがロックやってるなんかはよくあるハナシだと思うけど。+12
-0
-
1069. 匿名 2021/04/17(土) 09:55:03
>>1056
正直だね。売れないより売れたほうがいいw+15
-0
-
1070. 匿名 2021/04/17(土) 09:55:24
>>1000
ぴあの+1
-0
-
1071. 匿名 2021/04/17(土) 09:56:11
すごいかっこいい人かと思ってたけど発言痛いし匂わせ彼女と匂わせしてるし思ってた感じと違った
曲は好き+7
-1
-
1072. 匿名 2021/04/17(土) 09:56:45
>>1036
それが嫌だって常田は言ってるんじゃない?
タイアップで大衆ウケするの作るの飽きましたーってことだと思ったんだけど。+6
-1
-
1073. 匿名 2021/04/17(土) 09:56:58
>>1061
マジかーwww
私、この人の声大好きなんだけどw
声だけずっと聞いていたいわ!
+6
-2
-
1074. 匿名 2021/04/17(土) 09:58:03
>>1067
ポールとキングヌーとは比べる事は出来ないけれど、自分の曲をアレンジャーやプロデューサーが変化させて発表するのはあるあるだよね。
ビートルズもポールマッカートニーも商業的な曲もマニアックな曲もあるし、バランス取れるのが大切なんかも。
それをた出来ないって発信するのはあんまり格好よくないなー.。+5
-0
-
1075. 匿名 2021/04/17(土) 09:58:26
白日はガンバレルーヤの曲+5
-4
-
1076. 匿名 2021/04/17(土) 09:58:34
>>58
拡声器で歌うのも椎名林檎のパクリだしね。
自分らが先駆けみたいな雰囲気出してるけど(笑)+21
-25
-
1077. 匿名 2021/04/17(土) 09:58:35
>>1009
ガルって文脈読まない人多いよね
どこで知る?って色んな発言繋ぎ合わせて、そういう趣旨だって読み取ってるんでしょ
常田さんはSNSではっきり発言してる方だしね
SNSやってないアーティストでも、バンド名とか立ち上げの経緯とか集まったメンバーとか雑誌の取材の発言からファンは方向性見定めてるんじゃない?
私は曲だけ聞くライトファンしかしないから、そうやって追いかけてる音楽ファンを尊敬するよ+13
-0
-
1078. 匿名 2021/04/17(土) 09:58:35
常田よりヨンスがエマと付き合ってたのがショックだわ+11
-0
-
1079. 匿名 2021/04/17(土) 09:59:12
>>1041
どっちも好きだよ。曲が。+0
-0
-
1080. 匿名 2021/04/17(土) 09:59:56
>>999
髭男のドラえもんの曲ヒットしなかったけど+1
-1
-
1081. 匿名 2021/04/17(土) 10:00:15
>>1069
しかも言ったメンバーが製薬会社の営業から脱サラした人だから説得力凄いんだよね。+10
-0
-
1082. 匿名 2021/04/17(土) 10:00:26
>>1071
本人はそれでいいと思ってそう+0
-0
-
1083. 匿名 2021/04/17(土) 10:00:35
>>1066
全くもってその通りだと思います。
売れるために犠牲になっているけど、粛々とやってる人ばかりだと思います。常田さんも少し前まではそういうのわかってると思ってたんだけどな。勘違いだったのかな。
体壊すくらいならいっそのことやめちゃったほうがいいと思うけれど。
まぁ洋楽アーティストに例えると問題発言だらけなオアシスみたいなスタンスなのかな。
にしても彼らはなんだかんだ超大衆的なヒットあるし突き抜けてるからね。+6
-1
-
1084. 匿名 2021/04/17(土) 10:00:57
>>1027
定形崩したヒット曲なんて昔から腐るほどあるよ。+1
-0
-
1085. 匿名 2021/04/17(土) 10:01:05
>>16
米津玄師って病気?障害?かなんかで空気が読めないとか失言をしてしまうからメディアで喋らないみたいな感じじゃなかった?
ちゃんと自覚して一応気にしてるんだと思う
たまに出ちゃってるけど+252
-8
-
1086. 匿名 2021/04/17(土) 10:01:07
>>1008
バンドマンはマウンティング大好きだよ。
音楽性はもちろん、育ちも学歴も材料。
だからこそ常田もわざわざ売れる曲を落として自分は上げ発言をする。+6
-0
-
1087. 匿名 2021/04/17(土) 10:01:24
>>1080
そうなの?でもうちの子供は好きだし、のび太くんの歌だってすぐわかったみたいよ。+7
-0
-
1088. 匿名 2021/04/17(土) 10:01:57
大衆ウケの曲は自分としては大したことない曲だっていうことによって、「大衆の耳は大したことない」って受け取られるからね。わざわざ嫌われるような発言は損するだけよね。腹の中で思っててニコニコしてりゃ角が立たないのに。+8
-1
-
1089. 匿名 2021/04/17(土) 10:02:01
>>1083
オアシスと一緒にするのはあまりにもおこがましいwww+6
-0
-
1090. 匿名 2021/04/17(土) 10:02:44
>>1053
今ユニクロでサザンの昔のヒット曲使ってて古臭さいな思ってしまうから
ヒット曲っていうのはそのヒットした時代と合ってるんだろうね+5
-0
-
1091. 匿名 2021/04/17(土) 10:02:48
ヌーのファンです。
常田は、悪い人じゃないのよ。才能に溢れてて努力家で仲間を大切にしてて。(お勉強もできます。)
でも、ちょっとイタイとこはあるかも。SNSはやめといた方がいいね。
常田の発信したことで、不愉快な思いをする人もいるんだよね。+22
-1
-
1092. 匿名 2021/04/17(土) 10:02:53
>>856
そんなことはないでしょう
今ずっと曲作りしてますよ
NFの活動が活発なのは、基本サカナクションとして動けない事情がある時期ですよ+1
-2
-
1093. 匿名 2021/04/17(土) 10:03:01
>>875
厨二だし海外に憧れ持ってるみたいだからアメリカのラッパーみたいなノリで書いたんじゃない?Hey, broみたいな…もうアラサーなのに…+6
-0
-
1094. 匿名 2021/04/17(土) 10:03:22
>>1089
そうでしたね、すいません!+2
-0
-
1095. 匿名 2021/04/17(土) 10:03:31
>>1061
この人と常田のボーカルが被るとこがいいのに!+9
-1
-
1096. 匿名 2021/04/17(土) 10:04:01
大注目だね
知らん人が言ってもスルーされるような発言だから人から気にされてる存在なんだろね+1
-1
-
1097. 匿名 2021/04/17(土) 10:04:10
最近新井さんも常田さんみたいな口調になってて共感生羞恥やばくてTwitter全員フォローはずしたw+7
-1
-
1098. 匿名 2021/04/17(土) 10:04:25
会社の人が常田のファンだったのに彼女いるから嫌いになったって言ってて顔がいいばっかりに大変だなって思った
+13
-1
-
1099. 匿名 2021/04/17(土) 10:04:40
>>1090
あれは昭和を舞台にした朝ドラの主題歌だったから、ワザと古い曲調にしてるんよ。
ジジババ世代が懐かしいと思うようなレトロ感があっていいよね。+2
-1
-
1100. 匿名 2021/04/17(土) 10:05:00
>>1061
低くて渋みのあるいい歌声してるとおもうけどね
綺麗な曲調のときは井口の歌だけがいいけど
もっとパンクで汚いイメージだと
常田がいい味出してくる
King Gnuツインボーカルだから売れたと思うよ
+16
-1
-
1101. 匿名 2021/04/17(土) 10:05:13
>>15
言ってる事は間違ってないんだけどね。口下手よね〜。
まぁバンドマンだし尖っててなんぼだと個人的には思ってる。+16
-13
-
1102. 匿名 2021/04/17(土) 10:05:40
ヌーのファンって来年には違うバンド追ってそうだよね。+9
-5
-
1103. 匿名 2021/04/17(土) 10:05:44
>>12
めっちゃ笑ったw+12
-0
-
1104. 匿名 2021/04/17(土) 10:05:47
>>1091
発言しなくても、聞き手を見下してるのは曲から伝わってきたよ+5
-8
-
1105. 匿名 2021/04/17(土) 10:05:52
>>1091
言葉遣いが良くないのが気になるのと、井口が後輩だからなのか、表面上だけなんだろうけど冷たくいじってる感じなのはあまり好きじゃない。+6
-1
-
1106. 匿名 2021/04/17(土) 10:06:38
>>938
中退してるから出身ではないよ
+5
-1
-
1107. 匿名 2021/04/17(土) 10:06:45
>>435
世間がいいと思って騒ぐものがあまりに陳腐だってdisりでしょ。わからなくはないけど年中音楽に使って好き勝手に寝て食って納税してる人と
週5日同じ時間に出社して働いて納税してる人じゃ
時間の使い方違いすぎて無理だよ。体一個しかないんだから。+7
-9
-
1108. 匿名 2021/04/17(土) 10:06:56
>>1066
くだらないとか言ってなくない?タイアップ書き下ろしでずーっと曲作り続けてるし 規模が大きくなって責任感じるって発言してるし 自分がやってる事には納得してるでしょ それとは別で売れてないけどいい曲やアーティストはいっぱいいるってことも主張してる+4
-2
-
1109. 匿名 2021/04/17(土) 10:07:12
>>1099
サザンじゃなくて桑田佳祐だったわ+0
-0
-
1110. 匿名 2021/04/17(土) 10:07:54
>>1053
あの藤井フミヤでさえそれで悩んだ。
自分の好みのやりたい音楽をやると無視され
じゃ、とヒットするように書くと
たちまち大ヒット。+3
-1
-
1111. 匿名 2021/04/17(土) 10:08:01
多分ですけど、事務所や世間が求める音楽は作らんけど自分が好きに作った曲についてくる一部のリスナーがいればそれでよし って感覚の権化だと思うこのお方は+0
-2
-
1112. 匿名 2021/04/17(土) 10:08:07
常田さん的にはアイドル扱いする女のファンより、根強く固定する長渕のファンみたいな男ファンのほうがいいんだろうね。+8
-1
-
1113. 匿名 2021/04/17(土) 10:08:15
>>1105
常田さんってめちゃくちゃ井口くんの事好きだよね
ラジオに出てた時とか愛情ダダ漏れだったじゃん+25
-0
-
1114. 匿名 2021/04/17(土) 10:08:18
>>1102
そういうのはすでに藤井風にいってるよ+4
-0
-
1115. 匿名 2021/04/17(土) 10:08:24
>>628
ヒゲダン好きでファンクラブ入ってるよ!
大好きなんだけどー!!
元気が出るのよ!
King Gnuの常田さんはX JAPANの YOSHIKI的完璧主義なのかもよ。褒めてるよ。+38
-6
-
1116. 匿名 2021/04/17(土) 10:08:25
ファンがよく常田はこうだから、とかさも私知ってますみたいな感じで語るの恥ずかしくて見てられないー!笑
そういうファンに限ってキングヌーの音楽性聞いてもないのに語ってくるし痛いんだよ笑+11
-5
-
1117. 匿名 2021/04/17(土) 10:08:28
>>1061
いわゆるわかりやすいうまさではない。
けど外したりはしないし、あの低い声が井口の声と合わさった時はやっぱりすごくいいなと思うよ。+16
-0
-
1118. 匿名 2021/04/17(土) 10:08:33
唯一の大ヒット曲の白日も、最初聴いた時はめっちゃ良いと思ったけど、少し何度か聴いただけですぐに飽きた+1
-6
-
1119. 匿名 2021/04/17(土) 10:08:56
>>1092
動けない事情とは?
メンバーの妊娠出産終えたあともどっぷりNFに浸かってましたよね…+6
-1
-
1120. 匿名 2021/04/17(土) 10:09:53
>>1111
常田さんは求められてる曲は作ってるでしょ
タイアップの曲なんてモロにそうだよ+5
-0
-
1121. 匿名 2021/04/17(土) 10:10:17
>>1000
そもそもgnuじゃないんだけど+2
-0
-
1122. 匿名 2021/04/17(土) 10:10:27
売れるのはタイアップや話題性、事務所のプッシュ次第みたいなとこはある
常田さんの言ってることまったく間違ってないし、売れた曲から自分達のことを知ってもらって、もっといろいろ聞いて欲しいってごく当たり前のことだと思うけど+5
-3
-
1123. 匿名 2021/04/17(土) 10:11:16
>>1116
くっっそわかるわw
どのアーティストにもそのタイプの痛いファンはついてるけどヌーはすごい多い印象+9
-7
-
1124. 匿名 2021/04/17(土) 10:11:36
ミレパ聞くならビョーク聞いた方が良いよ+2
-1
-
1125. 匿名 2021/04/17(土) 10:11:47
>>1063
あの声は加工されてますか?+2
-0
-
1126. 匿名 2021/04/17(土) 10:12:38
>>33
そりゃこだわりの美味しいラーメン屋は苦悩するわな。わかりやすい例え。+84
-1
-
1127. 匿名 2021/04/17(土) 10:12:44
>>1110
今こそヒットする曲作ったらいいのに+3
-0
-
1128. 匿名 2021/04/17(土) 10:12:57
ファンに対してだけじゃなくて音楽業界に苛ついてるんじゃないの?続けて売れないと落ち目だとかブームは終わったとかすぐ書くじゃん。
流行り廃りでついてくるようなのはファンじゃないって私も思うわ。+6
-2
-
1129. 匿名 2021/04/17(土) 10:13:28
>>1076
椎名林檎よりも前からありませんか?+35
-1
-
1130. 匿名 2021/04/17(土) 10:13:35
>>1108
ツネダの文章が解読不能に近い壊滅的日本語だけど、死んでも思わなくでくれとかの言葉のチョイスや文章全体のニュアンスが上からに感じて大勢の人がそう感じたからコメントが伸びているのでは?
もしそのような気持ちが一片も無ければ、
発言の仕方を変えた方が誤解されないと思います。
この方の前々の言動によって、私は見下しているという自分の感覚を改めるつもりはありません。+11
-3
-
1131. 匿名 2021/04/17(土) 10:14:25
優れた曲だかなんだかしらんが、あんたらの音楽に聞き手を楽しませようとか、励まそうとかいう気持ちが全く感じられない
ほら!庶民ども!俺らの才能を味わえよ!
みたいな感じ
げーだいじゃないんだから、お前らの能力の採点とか求めてない+10
-0
-
1132. 匿名 2021/04/17(土) 10:14:27
AKBやジャニーズにはレベルの違いを悪いが感じるんだけど、みんなが同じものを好きな訳じゃない。自由に愛せるもの、それが文化だよー。常田さんは天才なのはよく分かったから黙って音で勝負して下さい。+5
-1
-
1133. 匿名 2021/04/17(土) 10:14:52
>>1113
井口が好きなのはわかるよ。
ただ新年早々井口に向かって◯ぬの?みたいなのはちょっとね。
コロナ禍で芸能人の方も亡くなる中、センシティブになってるだけなんだけど気にはなった。
ファンを煽るのが上手いなーというか。
音楽の才というよりは煽る才を感じる。
+3
-1
-
1134. 匿名 2021/04/17(土) 10:15:00
>>16
米津さん、インスタライブも真っ暗な画面のままやるんだよね
格差どうこうよりも、そういうあまり語らないスタイルが戦略なのだと思っている+65
-1
-
1135. 匿名 2021/04/17(土) 10:15:01
>>1130
ツネタ、ね+2
-2
-
1136. 匿名 2021/04/17(土) 10:15:46
事務所とかレコード会社に
白日越えるヒット出せって言われて
悩んでるとか?+2
-0
-
1137. 匿名 2021/04/17(土) 10:15:47
>>1123
言葉汚いなぁ+3
-2
-
1138. 匿名 2021/04/17(土) 10:15:59
>>1114
だから藤井風ファンにイタイのが多いのか+2
-1
-
1139. 匿名 2021/04/17(土) 10:16:02
>>1128
売れないんだから、それだけ他人は興味ないってことじゃん。
オナニー見せつけられても困るんよ。
商売で音楽やってるんだろって思うわ+2
-3
-
1140. 匿名 2021/04/17(土) 10:16:05
>>1136
だから昔の発言なんだってば+6
-0
-
1141. 匿名 2021/04/17(土) 10:16:25
>>1139
きもいよ+1
-1
-
1142. 匿名 2021/04/17(土) 10:16:43
で、ヒット曲=優れた曲と勘違いしたら「死ぬ文化」とはなに?+5
-3
-
1143. 匿名 2021/04/17(土) 10:16:58
>>1110
ヒットするとその曲ばかり番組で歌わされるしね+5
-0
-
1144. 匿名 2021/04/17(土) 10:17:00
>>1135
ツネタね?了解です。ファンの方、間違えてごめーん。
それだけが言いたかったのね?
ツネタ。キングヌー。ね🆗+1
-5
-
1145. 匿名 2021/04/17(土) 10:17:21
>>1076
それは言い掛かりじゃない?
別に本人は先駆けだとは言ってもないしあなたが勝手にそう思ってるだけでしょ
嫌いなのはわかるけど筋が通ってないイチャモンはダサイよ+17
-6
-
1146. 匿名 2021/04/17(土) 10:17:51
深みも何も、音楽に限らずポリシーを持ってその道に進んでいる人からしたら邪道ともとれる似て非なるものは自分とは違うと心の中で思っている。口に出す必要はないし口にしたら自分の価値が下がる。+3
-0
-
1147. 匿名 2021/04/17(土) 10:18:00
>>458
大ファンですがそれはない笑
むしろいつもめちゃくちゃ熱く語ってるよ+35
-0
-
1148. 匿名 2021/04/17(土) 10:18:06
音楽番組でないテレビ出まくったり雑誌出まくったりしたあたりからアレ?とは思った。
音楽で勝負していくのではないのかい?+3
-1
-
1149. 匿名 2021/04/17(土) 10:18:09
言葉遣いとか間違いにコメントしてる人中身ないし!個人的にいらんわー。+2
-1
-
1150. 匿名 2021/04/17(土) 10:18:13
>>1102
知り合いはなぜかヌーからBTSにいったw+4
-1
-
1151. 匿名 2021/04/17(土) 10:19:21
>>1134
戦略じゃなくて本人の病気でじゃない?+6
-4
-
1152. 匿名 2021/04/17(土) 10:19:52
>>1076
拡声器使うのは自分の声質に合ってるからと言ってて、自分の声では売れない、大衆的でないと言ってた。
声にコンプレックスはありそうだった。+25
-1
-
1153. 匿名 2021/04/17(土) 10:19:57
>>1142
ヒット曲って優れた曲も多いと思うけどねー。
何某かの物が死ぬの?
なんか酷い言い草じゃない?+6
-1
-
1154. 匿名 2021/04/17(土) 10:20:00
>>1061
常田の声ないとキングヌーとしての魅力は半減する
井口の綺麗な歌声は素敵だ
でもジャンクフードも食べたくなるでしょ
キングヌーは一挙両得感が強みだと思う+9
-6
-
1155. 匿名 2021/04/17(土) 10:20:01
>>1137
ネットしない方が良いよw+2
-2
-
1156. 匿名 2021/04/17(土) 10:20:07
>>1 >>2 >>3 >>16 >>17>>29
才能があるから潰しでだいぶ前の発言が記事にまでなるんだよ。才能や人気無かったら取り上げられない。スクリーンショットまで残さない。
変な造語で個人の印象を悪くして、個人名で自力で再起できないようにして安く雇うのが業界人の狙いだよ。
>>853
キングヌーは無所属だから業界関係者への利益の還元が薄いからよく思われてない。
キングヌー周辺は作詞、作曲、歌い手、演奏、映像も全部自分達で出来るから業界人の出る幕無し。
これで売れ続けたら余計に目の上のたんこぶなんだよ。
キングヌー周辺を解体して個人個人で仕事を紹介させたり、雇えたら安く利用できてラッキーだと思われてる。
【だから個人を攻撃してメンタル追い込んだり、個人名で再起できないように個人の印象を下げる記事が他のアーティストより格段に多い。】
・コロナ禍のひんしゅくをかうカレーパーティーだとかでっち上げ記事を週刊女性primeに書かれる。
・井口の現住所情報が文春砲で晒され、話題に。
そこから現住所をピンポイントでネットに公表するブログがいくつもあり、引っ越す羽目に。
井口メンタル弱いとか言われてるけど、こんなことされたらどんな人でも少なからず病むでしょ。
・下積み時代から新井さんと住んでたアパートの住所とGoogleマップ付き
・詳細な番地とモザイク無しの外観の画像
・部屋の間取り付き候補物件
・いくつもブログ記事にも晒されて周辺住人も井口の目撃情報をインタビューでベラベラ喋ってる。+7
-76
-
1157. 匿名 2021/04/17(土) 10:20:45
つねたさん?
ときたさん?+1
-1
-
1158. 匿名 2021/04/17(土) 10:21:06
〜っぺぇだっけ?恥ずかしいよね+1
-1
-
1159. 匿名 2021/04/17(土) 10:22:04
>>1110
あのプリンスなんて自分のやりたい曲書く為に
レコード会社とケンカして名前まで
発音できない文字にしてしまった。+3
-0
-
1160. 匿名 2021/04/17(土) 10:22:12
>>1138
あー確かに
やたら「自分が見つけた感」出すよねw
「藤井風は世界で通用すると思う(ドヤァ」とか言ってるw
私も藤井風好きだけど世界に通用するか?って言われると首傾げるわ+10
-0
-
1161. 匿名 2021/04/17(土) 10:22:18
>>1156
落ち着いてw+40
-2
-
1162. 匿名 2021/04/17(土) 10:22:27
>>1112
バンドマンは皆そうだと思う。
Xからタイジが脱退した理由もそんな感じだった。
ビジュアル系で女の子がキャーキャー言ってアイドル扱いされるよりも音楽極めたいって。
芸人もだけど、ミュージシャンも同性に認められてカリスマ扱いされる事は多いよね
甲本ヒロトとか+12
-0
-
1163. 匿名 2021/04/17(土) 10:22:42
芸大、しかも東京藝術大なんてみんな未知の世界だから、それだけでミステリアスな、私たちの知らないことをしってる、みたいな雰囲気が加算される+3
-2
-
1164. 匿名 2021/04/17(土) 10:22:47
>>20
兄弟 は井口さんに向けて言った言葉でしょう。
常田さんは井口さんと同郷で弟みたいに思っていると以前、言っていました。
だから、そんなに不自然な言葉とは思わないけど。+5
-22
-
1165. 匿名 2021/04/17(土) 10:23:48
>>1156
陰謀説とか唱える人って盲信的なファンの方なんだろうけど、ご自身の思考的にヤバいから、色々と引っ張られないように気をつけた方がいいですよー。+35
-4
-
1166. 匿名 2021/04/17(土) 10:23:57
今の音学業界がレベル低すぎてどうにかしたいと足掻いてるんじゃない?専門知識山ほど頭に入ってるだろうし頑張ってほしいけどな。
+5
-3
-
1167. 匿名 2021/04/17(土) 10:24:12
>>1129
多分あると思う。
椎名林檎のファン痛いって思われるからパクリとか言うのやめて欲しい+28
-0
-
1168. 匿名 2021/04/17(土) 10:24:22
>>1156
個人的にはジャケとかに必ずJAPAN MADEと書いてあるのもある層からは叩かれる要因にはなるかなぁと思ってる。
地上波が推すことも減りそうだね。
+26
-1
-
1169. 匿名 2021/04/17(土) 10:25:17
>>1153
それだけ多くの人が共感できる曲ってことよね。
それ聞くだけで泣けてきたり、気持ちが明るくなったり、それって優れてると思うんだけどね。
白日だってそうやって慕われてるんだと思うんだけどご本人は納得それてないのかな。+6
-1
-
1170. 匿名 2021/04/17(土) 10:25:19
>>1156
なげぇなげぇ+35
-2
-
1171. 匿名 2021/04/17(土) 10:25:22
今ならネットで投げ銭とかしてもらったら
やりたい音楽だけやっていけるんじゃないの?+0
-1
-
1172. 匿名 2021/04/17(土) 10:25:55
>>1159
The artist formally known as princeだね
その時に出したアルバムGOLDは今でも聴くくらいお気に入り+1
-0
-
1173. 匿名 2021/04/17(土) 10:25:55
>>853
あ、そうなんだ、良かった
最近常田さんはSNSの使い方学んだ気がしてたのに
またやったん?って思ったわ
安心安心+10
-0
-
1174. 匿名 2021/04/17(土) 10:26:13
>>1154
痛いファンってなんで一様に常田さんみたいな語り口調になるの+6
-2
-
1175. 匿名 2021/04/17(土) 10:26:25
>>1132
みんなが黙るから良くならない!
日本人は黙りすぎ。ちゃんと色々発言してくれて嬉しい。日本の音学のレベルが上がると思うよ。
+3
-4
-
1176. 匿名 2021/04/17(土) 10:26:36
>>1159
プリンスもオアシスもビートルズも
ツネタやキングヌーと比べるのは…。
やっぱり圧倒的に世界て認められるとか
せめて国内で認められてこそ意義がある発言になると思うな。
ちょっと実力不足否めないのに変な自己主張多くない?+6
-4
-
1177. 匿名 2021/04/17(土) 10:26:46
>>1150
ぇぇえぇえ⁉︎w+3
-1
-
1178. 匿名 2021/04/17(土) 10:26:55
>《ヒットした音楽=優れた音楽だなんて死んでも思わないくれ(メジャーレーベルにもウヨウヨいる)そういう奴が文化を殺す》
六十年代七十年代のニューミュージック時代にも同じこと言ってたミュージシャン沢山居たな…
+4
-0
-
1179. 匿名 2021/04/17(土) 10:27:35
>>1166
日本の音楽業界は今も昔もガラパゴス
しかも今は国内の商業規模も縮小して、斜陽産業+5
-0
-
1180. 匿名 2021/04/17(土) 10:29:18
>>1166
だったら海外に打って出ればいいのに
日本のレベルに合わせることないよ+3
-2
-
1181. 匿名 2021/04/17(土) 10:29:24
こっちサイド?思わないでくれ?「自分以外全員馬鹿」的な言動が恥ずかしいと思わないのかが、こっちサイドとしては気になるぞ。
ルックスも演技力も素晴らしかったのに拗らせて台無しになった窪塚みたい。気をつけなはれや!+8
-1
-
1182. 匿名 2021/04/17(土) 10:29:40
とにかく井口は俳優としてはあんまりだと思うから音楽に専念したほうがいいとは思う。+7
-1
-
1183. 匿名 2021/04/17(土) 10:29:41
>>1156
あーだから常に平沢進御大は無視されるのね〜〜。
常田よ?
進むなら平沢進御大の
自分のファンは「馬の骨」路線だぞ。+9
-0
-
1184. 匿名 2021/04/17(土) 10:30:18
>>1180
でも海外に行く勇気はないんじゃない?
なんか発言一つ一つが小物っぽい+4
-1
-
1185. 匿名 2021/04/17(土) 10:31:47
>>656
何か違和感を感じるのはそのせいなのかもね
マーケティングを滔々と語ったりして「俺は頭の良い男、できる男なんだぜ」って常に主張してる感じ
それを自分から言うのは恥ずかしいって感覚が無い人なんだろうね
アーティストが売れる戦略を語り出したら、それはもうアーティストじゃなくて広告屋じゃん?
聴いてる方も純粋に音を聴けなくなるよ+12
-1
-
1186. 匿名 2021/04/17(土) 10:31:57
>>955
もしかして832と同じ人書いてる?乃木坂オタ?ソニーがどれだけ歌手抱えてると思ってんの?乃木坂なんかに支えられてる訳ないじゃん笑 米津だって宇多田だってMISIAだってソニーだよ+5
-0
-
1187. 匿名 2021/04/17(土) 10:32:18
>>1181 のコメント
「こっちサイド」ってワードを引用してdisる感じがフリースタイルラップみたいで好き+0
-0
-
1188. 匿名 2021/04/17(土) 10:32:38
個人的な感想ですが、
一番嫌らしいのは自分の発信した音楽を自分で見下している発言しているところ。
これ聴いていいと思った?俺はこれだけではないよ!寧ろこれは商業的で本意ではない作品だよ⁈
もっと凄いの作れるから!
わかってくれなきゃいい物が死んでくよー!って翻訳してしまったww+20
-2
-
1189. 匿名 2021/04/17(土) 10:32:44
>>6
イヤ、まだトンガリたい若者の部類だと思うけど
+105
-3
-
1190. 匿名 2021/04/17(土) 10:32:45
>>1180
日本で売れるうまみを知ってしまったらワザワザ海外に鼻へし折られに行くのも面倒に感じそう。+8
-0
-
1191. 匿名 2021/04/17(土) 10:32:49
日本はちっぽけだっていうけど市場としては二番目なのにね。アメリカで売れてから言ってくれとは思う。+5
-0
-
1192. 匿名 2021/04/17(土) 10:32:58
>>1184
そのうち行くと思うなー。コロナの様子次第で。ワンオクロックみたいに。+4
-1
-
1193. 匿名 2021/04/17(土) 10:34:24
せっかく良い曲作っているのにSNSで台無し。
それと、ゴリラズのパクリみたいでがっかり。
+2
-3
-
1194. 匿名 2021/04/17(土) 10:35:52
>>1176
圧倒的に世界て認められる
という概念がもうすでに古いんだよ。
圧倒的に認められてる日本のバンドなら和楽器バンド
だから。+3
-2
-
1195. 匿名 2021/04/17(土) 10:36:14
>>1076
拡声器、常田が先駆けなんて思いもしなかったなw
椎名林檎も先駆けなわけあるかw
浅い知識で語るな+31
-2
-
1196. 匿名 2021/04/17(土) 10:36:30
>>1188
ミサワみたい…。+1
-0
-
1197. 匿名 2021/04/17(土) 10:36:31
最初からレス読んだけどキングヌーのファン苦手
すぐ他のアーティスト出して下げてる
トピに全然関係ない藤井風もディスられてて不快+12
-6
-
1198. 匿名 2021/04/17(土) 10:36:33
>>1152
声が売れるかどうかってより肝心の歌が上手くないよね
作るのに専念して歌うのは上手な人に任せた方がいいと思った
売れたいのか前に出たいのかわかる人だけわかるこだわりの音楽を作りたいのかよくわからん+12
-6
-
1199. 匿名 2021/04/17(土) 10:36:43
>>1188
わかる。
「俺白日大好き。売れ線で書いちゃったけど大好き。」って言ってくれたらもっと売れると思うw
俺の実力は〜こんなものではないんだ〜という内省的な感じがあまりウケてないのよ。+14
-2
-
1200. 匿名 2021/04/17(土) 10:37:05
>>1190
ええ?
宇多田は世界的に売れてるけど?
日本語で。+0
-11
-
1201. 匿名 2021/04/17(土) 10:37:14
>>804
悪気はなさそうなんだけどね。
常田の態度や発言を切り取るとペリメトやミレパはゾワゾワする上に、どうかしたら病気になりそうで
結論、私とは合わないから、一部のヌーオタや一部の信者に見下されるんだろうけど、
リーダーが、そういう空気作りをしてるわけね。+42
-1
-
1202. 匿名 2021/04/17(土) 10:37:53
気難しい天才ってやつじゃない?
素晴らしい。+4
-5
-
1203. 匿名 2021/04/17(土) 10:38:30
>>165
オアシスに憧れてるの納得!
この人のSNSでの発言は、ノエルの日本語訳みたいな言い回しに似てるw+4
-2
-
1204. 匿名 2021/04/17(土) 10:38:44
>>1200
宇多田でも洋楽アルバムは期待ほど売れなかったじゃん。
本人はわかってたみたいだけど。+13
-0
-
1205. 匿名 2021/04/17(土) 10:38:49
>>1197
藤井風dhiすられてたの?
現在進行で読んでたけど見当たらなかった。
聴いてるというのはあったよ。私だからそれ。+4
-0
-
1206. 匿名 2021/04/17(土) 10:38:50
>>1195
拡声器でおなじみのフカセを忘れてるしねw+15
-1
-
1207. 匿名 2021/04/17(土) 10:38:53
そんな斬新な意見ではない。こんなこと、ずっーーっと昔にチャゲアスがlove songの歌詞で表現してるわ。+8
-0
-
1208. 匿名 2021/04/17(土) 10:39:12
>>1197
たぶんね、他アー下げてるなかにアンチ混ざってるよ+5
-0
-
1209. 匿名 2021/04/17(土) 10:39:22
>>1200
宇多田も1度目は鼻へし折られてるよ。+3
-0
-
1210. 匿名 2021/04/17(土) 10:39:31
>>1194
屁理屈に聞こえたわ。
じゃあ、ツネタのやり方こそ至高でトッフオブザアーティストなん?
何が基準なん?
国内でも認められてない実力不足だと思うけどねー。+3
-3
-
1211. 匿名 2021/04/17(土) 10:39:41
昔から言われてることを今更言われてもなって感じでニヤニヤしてしまう
+7
-1
-
1212. 匿名 2021/04/17(土) 10:39:49
>>1202
トピズレだけど
気難しい引きこもりいるんだけど
気難しい引きこもりは厄介だよ。+2
-0
-
1213. 匿名 2021/04/17(土) 10:40:30
>>1210
彼女にカッコつけたいのかもしれないね。
もっと美人が良かったな。+2
-5
-
1214. 匿名 2021/04/17(土) 10:40:35
こういう痛いとこだぞ常田さん
神聖かまってちゃんからも、キングヌー名指しでバカにされてたぞ+10
-3
-
1215. 匿名 2021/04/17(土) 10:40:52
oasisのリアムかノエルか忘れたけど"別にヒット曲なんていらない、売れ線なんて歌わないぜ!オレがやりたい音楽やれればいい、分かるやつに分かってもらえればいいんだ!なんて言ってる奴はクソだ。それならその辺の道端で警察に怒鳴られるか、通行人にビール瓶投げつけられるまで好きなだけ歌えばいいじゃねえか"みたいな事をインタビューか何かで言ってたな。その後で"まぁオレの場合やりたい音楽やれば勝手に傑作になっちまうんだけどな!"って言ってて笑った。+26
-0
-
1216. 匿名 2021/04/17(土) 10:41:44
>>1191
アメリカ人は英語でないと受け付けない頑迷な
連中。しかし、子供の頃、日本のゲームとかで育った世代が今大人になって宇多田をヒットさせてる。
そして、なぜか80年代の日本のシティポップが
今、アメリカで人気。+7
-1
-
1217. 匿名 2021/04/17(土) 10:42:04
今どき珍しいぐらいの自信家で発言は面白いと思う。
今の人って親切丁寧真面目な人が受け入れられるもんね。バンドマンって昔はこんなビッグマウスな人多かったよねw+9
-1
-
1218. 匿名 2021/04/17(土) 10:42:12
>>1199
ねー。百歩譲ってウケなくても売れなくても良いならごちゃごちゃ言わんでも良くない?
何がしたいのかわからないわ。
なんで自分の言う事こそ正しくて音楽死んでくよーとか言われないといかんのか?
うるせ〜ww+10
-2
-
1219. 匿名 2021/04/17(土) 10:42:44
海外進出ったって、これまで日本の主な市場だった東アジアはKPOPが制覇してるから、日本の音楽の居場所はもうないし
+3
-5
-
1220. 匿名 2021/04/17(土) 10:42:53
>>438
利口じゃないあなたには理解が難しかったのと、これに+付きまくりで偏った意見に驚いてます。
桐谷美玲や土屋太鳳は入ったからにはギリギリまでかかっても頑張って卒業してるのは、
学歴欲しかった、学歴を仕事に活かしたい(桐谷美玲は学歴のお陰でニュースキャスターに抜擢)、中退をバカにされたくないからとかどうしても卒業したいという明確な卒業という目標への理由があったから。
芸術家は雇われじゃない限り、実力のみで学歴関係なし、経験や実績重視。
雇われだと学歴や実績や経験を元に仕事にアサインするか候補者の中から選ばれるけどね。
そもそも常田さんは演奏家のプロの養成コースに入ったけど、今は製作側の別の道を歩んでるから学ぶ理由が無くなった、辞めて別の道の下積みをするのは順当な考えですよ。
ならなんで藝大に入ったのか?
高校時代の同級生の中では全国3位の高成績を収めて東京藝大に入れる目安の足掛かりを得たから。
毎年全国上位演奏家が大量に育成されていく中でプロの道は難しい、プロが続けられなかったら講師や教え手の道に。
教え手よりクリエィティブな仕事に携わりたい、クリエィティブな仕事にはツテやコネや実績も必要、
そのためには業界人と一番身近な大学の環境、自分の実力・功績を最大限に活かせる大学に入った程度だと思いますよ。
+4
-9
-
1221. 匿名 2021/04/17(土) 10:43:05
やりたい音楽やればいいじゃん+15
-0
-
1222. 匿名 2021/04/17(土) 10:43:06
>>1215
カッコイイ+7
-1
-
1223. 匿名 2021/04/17(土) 10:43:27
>>1215
オアシス優勝w+17
-1
-
1224. 匿名 2021/04/17(土) 10:44:26
>>1215
「かっこよさ」とは何かを分かってる
夢見させてくれる、さすがスター+10
-0
-
1225. 匿名 2021/04/17(土) 10:44:47
常田さん、なんで藝大入るなら現代音楽とかで入らなかったんだろう。
坂本龍一みたいになれたかもしれないのに。+0
-2
-
1226. 匿名 2021/04/17(土) 10:45:01
>>1221
たしかにwwww
そんなに言うならやればいいじゃんwwwww+5
-0
-
1227. 匿名 2021/04/17(土) 10:45:15
>>1165
他のバンドマンやアーティストだって叩けば誇りだらけだけど、キングヌーだけ明らかに標的にされてない?+7
-2
-
1228. 匿名 2021/04/17(土) 10:45:50
Mステに出たミレパださくてびっくりした。
目の周り黒くして車の上乗ってオラオラして渋谷のハロウィン再現みたいになってた。
見てるこっちが恥ずかしくなったよ。
なんかもっとおしゃれな感じかと思ってた。+17
-3
-
1229. 匿名 2021/04/17(土) 10:45:53
>>1197
全部読んでないけどマジか。
ヌーも藤井風も好き。+2
-0
-
1230. 匿名 2021/04/17(土) 10:45:57
>>6
本当。ヒットしてない名曲が沢山あるのはわかるけど、ヒットした曲やそれ聴いてる人達をディスる必要ないよねー+100
-3
-
1231. 匿名 2021/04/17(土) 10:46:05
>>1219
バンドとK踊りを一緒にされてもなぁ
層が違くない?
そういやKバンドっているの?
Kって大人数のダンスだけ?+5
-2
-
1232. 匿名 2021/04/17(土) 10:46:20
>>5
音楽家、芸術家だから普通でも凡人でもないけど、自分の言動に反省したりしてるよ。
それにメイクはあくまでもステージ上の姿だよ。
好みはあれどそこに普通を求めなくても。
+221
-9
-
1233. 匿名 2021/04/17(土) 10:47:32
>>1204
だいぶ前の渡米した時の洋楽アルバムはそれほど大ヒットは
しなかったけど、あれ売り方が不味かったからね。
今、最新のアルバムはビルボードで初登場
2位だよ。+2
-2
-
1234. 匿名 2021/04/17(土) 10:47:56
>>1231
昔はバンドもいたのに今はケーポが売れるからってケーポしかやらない市場になったつまらないって韓国人も嘆いてたよ。ある意味ケーポは毒だよね。+4
-0
-
1235. 匿名 2021/04/17(土) 10:47:57
>>1197
それは、どのアーティストのファンも同じだと思う。他と比べて下げようとしがち。一部の人なんだろうけど。
+2
-0
-
1236. 匿名 2021/04/17(土) 10:48:30
>>997
長野で1番の進学高を卒業後、藝大を一年で中退
10代での小澤征爾楽団と藝大入学は芸能界での権威という箔付のため。
世界に行きたいけど、その前に日本で有名になっとくためだったのが、コロナであてが外れ日本活動が伸びた。ミレパが思いの外、嫌われるなど。+10
-1
-
1237. 匿名 2021/04/17(土) 10:48:38
顔もかっこよくて難しい大学にも入れて自分が軸の音楽バンドもうまくいき、さらにビジュアルのよさから単体でCMやハイブランドのイメージモデルにつかわれる。そりゃ、こんなコメントするくらい調子に乗っちゃうよ。
そして支持者はこういう発言するほうが好きなのもわかってるんじゃない?この人たちのファンはこういう中2感が好きにみえる。
白日以外一般人は知らなさそうなので、私はまだ一発屋イメージだけど。+2
-2
-
1238. 匿名 2021/04/17(土) 10:48:42
>>606
卒業しても音楽家や芸術家は一般就職しない限り、あんまり学歴は関係ないし、一般就職する大卒者とは訳が違うと思う。
+8
-1
-
1239. 匿名 2021/04/17(土) 10:48:59
>>1220
>芸術家は雇われじゃない限り、実力のみで学歴関係なし、経験や実績重視
でも大学4年間は経験になり、実力につながるような気がするけど
演奏家は院卒や海外へ行く人も多いでしょう?
正直、常田さんの半年在籍しました、という経験実績は
藝大には入っただけで、何も学んでいないよね?ということのように感じます+4
-10
-
1240. 匿名 2021/04/17(土) 10:49:11
今は配信とかで気軽に色々聞けるからね
タイアップついてるなら尚更
CD買って(主にアルバム?)
タイアップついてない曲も聞いて欲しい!
俺の思想知って欲しい!
ってことを言いたかったのかな?
+2
-0
-
1241. 匿名 2021/04/17(土) 10:49:12
>>1228
ロサンゼルスあたりにああいうアーティスト(著名でなくても)いっぱいいて、特に目新しさはなくて残念だった。
被り物?はおもしろいと思ったけど、んーでももっと他にあるんじゃないかなぁとは思ったかな。
+4
-0
-
1242. 匿名 2021/04/17(土) 10:49:14
>>458
山口さんって音楽業界の裏事情みたいなのよく言ってるよね
私は別にファンじゃないからそういう音楽業界の話を聞けて嬉しいけど、サカナクションのファンはそういう生々しい話は聞きたくないだろうなって思ってる
+49
-0
-
1243. 匿名 2021/04/17(土) 10:49:30
>>1227
常田はバンドマンの枠を超えて注目されてるから仕方ないのかも。尖って見えてて実はあんまり尖ってないんだけどね。+3
-7
-
1244. 匿名 2021/04/17(土) 10:49:36
>>18
何がおかしいのか分からんw
色々葛藤してるんじゃない?+1
-22
-
1245. 匿名 2021/04/17(土) 10:49:41
音楽界の西野って悪口じゃねえかwww+3
-0
-
1246. 匿名 2021/04/17(土) 10:49:44
>>1232
あのメイク、パンダみたいだよね。+8
-11
-
1247. 匿名 2021/04/17(土) 10:50:09
>>1231
Kに限らず今バンドって受けないんだって
ベテラン以外若手でバンドとなるとなかなか難しいらしい
日本はめずらしくまだバンドが人気あるみたい+7
-0
-
1248. 匿名 2021/04/17(土) 10:50:12
>>1210
国内で認められてるじゃん?
認められてるってTVに何回出るか?とか
紅白なの?
+1
-0
-
1249. 匿名 2021/04/17(土) 10:50:44
アーティストだし一般人やファン以外には全く受けないノリや言葉でもファンが良いなら良いんじゃねえの。+0
-0
-
1250. 匿名 2021/04/17(土) 10:50:45
顔と学歴しかみてないのかよ。+0
-0
-
1251. 匿名 2021/04/17(土) 10:50:55
>>1228
私、TV出演は殆ど観た事がなくて、音楽だけ聴いているライトファンなんだけど、Mステそんな感じだったんだね…
観なくて良かったかも。
ミレパの音楽は好きだから。
こないだのユーミンとの対談も録画したけど怖くて観れないんだよな。
一足先に観た家族からは
「微妙だったよ。多分ガル子が思っているような感じじゃないよ」
って言われたわ…+8
-2
-
1252. 匿名 2021/04/17(土) 10:51:18
>>1133
それは受け取る側が神経質になりすぎ
+6
-1
-
1253. 匿名 2021/04/17(土) 10:51:22
>>1039
ヒゲダン関係ないしw
ボーカルが地方の銀行員だったから謙虚なんだろねー。+9
-1
-
1254. 匿名 2021/04/17(土) 10:51:24
>>1232
横 あのメイクは人を不安な気持ちにさせ「鳴らしてる音」がわからなくなるから
辞めた方がいいと思う
「何か隠したいことがある人」に見える
メイクすることは反対じゃないけど、あのメイクは嫌い+17
-19
-
1255. 匿名 2021/04/17(土) 10:51:31
>>790
むしろロックはそういう人が本来やるもんだよねw+5
-0
-
1256. 匿名 2021/04/17(土) 10:51:34
>>1236
つっこむところが細かいけど長野で一番の高校って地域ごとに違くない?
まず長野高校とか松本深志とかが思い浮かんだよ。+0
-4
-
1257. 匿名 2021/04/17(土) 10:52:02
雰囲気あるイケメンだから信者は何言っても擁護してくれるけど年々独特になっていくなぁ+9
-1
-
1258. 匿名 2021/04/17(土) 10:52:52
TVでしか生演奏見たことないけど、生だと下手だなぁ、音のバランスわる、って感じ
逆に、絶対これ音源の再現は無理だろwって思ってたひげだんはTVでも音源そのもの、むしろ生の迫力が加わってて感動した+14
-6
-
1259. 匿名 2021/04/17(土) 10:52:57
こりゃ結婚して海外行ったらもう話題にもならなくなりそう。+0
-0
-
1260. 匿名 2021/04/17(土) 10:53:11
>>1234
バンドは楽器にお金がかかるから街中でダンスして動画上げたり直スカウトでスターになるのを夢見てるらしいよ笑
チキンorデッドよりも若ければ可能性があるもんね+0
-0
-
1261. 匿名 2021/04/17(土) 10:53:21
>>954
してるよ〜
あなたは左翼思想を理解してないだけだね。+8
-16
-
1262. 匿名 2021/04/17(土) 10:53:23
>>1254
ピエロの人か。たしかになんか怖いし不安になるよね。なんでピエロなんだろうって毎回思ってるよ。+5
-0
-
1263. 匿名 2021/04/17(土) 10:53:43
>>513
藝大は日本が誇るプロのトップ層の芸術家養成してるし、悪く言えば奴隷のプロだからね。
求められたことを忠実に再現するのがプロだから。
自分の表現したいことだけで生きていけるのは功績を上げて利益を生み出せる人だけだからね。
言われた通りにできないと異端扱いになりそうな変わった環境要因とかあるのかな?+2
-8
-
1264. 匿名 2021/04/17(土) 10:54:03
>>1
過去のヒットソング研究して自分たちの新曲作ってる人に言われても説得力ないよ
+2
-0
-
1265. 匿名 2021/04/17(土) 10:54:06
むしろ普通のやつには理解できない才能を持った特別で個性的な集団 みたいな痛い感じが今の時代的にウケないからロックバンド衰退してるんじゃ・・・+0
-0
-
1266. 匿名 2021/04/17(土) 10:54:30
>>1256
三行でと言うから。長野じゃないから偏差値70ってしか知らんよ。ごめんね
ほんっと細かい 笑+6
-0
-
1267. 匿名 2021/04/17(土) 10:54:32
>>1227
テレビやSNSなどの発言・態度からしても生意気で失礼なこと多いから、裏でももしあんなだったら単純に周りから嫌われてて守ってくれる人が少ないんじゃない?10代や20代前半なら多めに見てくれる人もいると思うけど、私がGNUくらいの年の人達と仕事で絡んであんな態度だったらイラつくと思う。+19
-2
-
1268. 匿名 2021/04/17(土) 10:54:42
>>1247
バンドサウンドが人気あるの日本だけだよね。
なんでなんだろ?+5
-0
-
1269. 匿名 2021/04/17(土) 10:55:09
>>1233
ビルボードにもいろんなランキングあるからなぁ
そんなに人気なら今配信してる新曲は聴かれてんの?
Spotifyのグローパルチャートには見当たらないような+0
-0
-
1270. 匿名 2021/04/17(土) 10:55:16
>>513
そんなの皆言ってるよ+1
-4
-
1271. 匿名 2021/04/17(土) 10:55:19
売れるために必死なバンドたちが白目+0
-0
-
1272. 匿名 2021/04/17(土) 10:55:52
>>1248
テレビとか、紅白も、勿論基準の一つだよ。
TVとか紅白かっこ悪いみたいに言う方が…。と思うけど、じゃあ国内で認められているってどの程度なのかな?
個人的には、国民の大半が知ってるとか、セールスの記録が凄いとかってならミスチル、X、ビーズ、サザン、矢澤くらいかな?と思うけど。他にも沢山のアーティストおられますが。+1
-0
-
1273. 匿名 2021/04/17(土) 10:56:16
>>1207
チャゲアスに先越されるとは、常田さんとやらも悔しかろう+8
-0
-
1274. 匿名 2021/04/17(土) 10:56:18
常田氏はせっかく才能あるんだからミレパで世界に羽ばたいておくれ
こんな日本だけにとどまってるのは勿体ない+0
-6
-
1275. 匿名 2021/04/17(土) 10:56:20
>>1228
それは曲のMVコンセプトに合わせて。
その時の曲は「Fly with me 」で中国みたいな管理
社会国家に反抗する若者がコンセプトだから。+4
-3
-
1276. 匿名 2021/04/17(土) 10:56:26
薬でもキメたみたいなイキったパフォーマンスより
白日とかしっとり系のほうが多分路線としては合ってる気がするけど
本人達は不本意そう+2
-2
-
1277. 匿名 2021/04/17(土) 10:56:37
>>1259
海外でちまちまと音作ってた方が本人のメンタルにも良さそう。日本があってないのよ、きっと。+4
-0
-
1278. 匿名 2021/04/17(土) 10:56:40
顔格好いい~と思ってたしタイプなんだけど
中身は痛い感じの人なのか。+4
-1
-
1279. 匿名 2021/04/17(土) 10:56:47
>>1262
ピエロ恐怖症ってあるみたいだね+7
-0
-
1280. 匿名 2021/04/17(土) 10:57:05
私には大して痛い発言とも思わなかった。しかもこれ2年前のストーリーズじゃない。何で今更?交際報道が出たから引っ張り出してきたの?当時と今は違うのに。悪意しかないわ。+13
-1
-
1281. 匿名 2021/04/17(土) 10:57:26
髭が上げられ過ぎて逆に印象悪くなりそう+3
-0
-
1282. 匿名 2021/04/17(土) 10:57:30
>>1254
社会性を訴える曲の時にああいうメイク多くないですか?普通の格好じゃなくてインパクトを与えたいってのもあるだろうけど、
一見、不思議そうに見える格好、悪そうに見える人が真実や物事の本質を見たり、指摘する。
だけど見かけで周りは理解しようとしない。
見かけじゃわからない、見かけは関係ないってことなのかなとも感じました。+4
-3
-
1283. 匿名 2021/04/17(土) 10:57:51
>>1
小さい字でそれらしく書いてるのが
浸ってんなぁ+2
-2
-
1284. 匿名 2021/04/17(土) 10:57:57
日本で無理だからって海外いっても向こうのが強烈だから埋もれて余計ダメなんじゃね+8
-0
-
1285. 匿名 2021/04/17(土) 10:58:15
>>1240
そんなん知ったことじゃねぇw
何を聴こうが買おうがこっちの勝手だろw+0
-0
-
1286. 匿名 2021/04/17(土) 10:58:15
>>1
おじいちゃんの七光りの人か+1
-2
-
1287. 匿名 2021/04/17(土) 10:58:22
他人と比べて優劣付けがちな時代だから
普通に良いこと言ってると思うんだけど
+2
-2
-
1288. 匿名 2021/04/17(土) 10:58:24
>>1270
みんなって誰だよw+4
-0
-
1289. 匿名 2021/04/17(土) 10:58:38
>>5
いつから知ってるの?+10
-5
-
1290. 匿名 2021/04/17(土) 10:58:39
>>1274
そうそう。
そんなに日本がお嫌いなら捨てちゃえばいいのに。+1
-1
-
1291. 匿名 2021/04/17(土) 10:59:05
>>5
あのメイクはメッセージだと思ってだけど、、、+32
-9
-
1292. 匿名 2021/04/17(土) 10:59:56
このひとの寒くて痛い発言今に始まったこっちゃないからいいけど
そろそろ大ヒットをもう一発出さないとガチで一発屋になる+7
-1
-
1293. 匿名 2021/04/17(土) 11:00:01
でも言ってる事何となくわかる気がする…
技術的な事と感性が優れた人のコメントなんだと思う
私たち一視聴者は感覚で心地よいとか流行ってるからとか技術的なことや計算された産みの辛さは一切知る由もなく感覚や先入観で好きや嫌いを判断するけど、
こう言う人は音楽の過程にも哲学を要するのでは?
自分が思ってた斜め下からの評価(人気)に反発したくなってるのでは?
取り敢えず、カッコつけずに聴いてくれるファンや支持してくれてる人を大事に感謝るべきだと思う+10
-1
-
1294. 匿名 2021/04/17(土) 11:00:05
>>1240
そのCD文化も今や主流なのは日本くらいだよ
日本でも先細りだと思うけどまだまだCD信仰はあるからね+1
-0
-
1295. 匿名 2021/04/17(土) 11:00:18
>>1197
ファン以外の方が出してませんか?
〇〇ならやらないとか+3
-0
-
1296. 匿名 2021/04/17(土) 11:00:47
箸の持ち方がひどいってことしか知らない+2
-1
-
1297. 匿名 2021/04/17(土) 11:00:53
>>1287
ならまず常田さん本人が過去にヒットした曲の研究とやらをやめないと
矛盾してるんだよね。言動+1
-2
-
1298. 匿名 2021/04/17(土) 11:00:53
>>1274
ミレパ?とやらが海外で通用する訳ない
売れてるのはワンオク,ベビメタくらい
宇多田も売れなかった+6
-1
-
1299. 匿名 2021/04/17(土) 11:00:54
>>662
いや結構優劣つけてるよ
別のバンドの人が対談かなんかでずっとラルク好きって話をしてたときに、
ちょっと鼻で笑ったときあったし
「あーラルクね(笑)」みたいな
別にラルク好きでも嫌いでもないけどちょっと気になったわ+11
-1
-
1300. 匿名 2021/04/17(土) 11:01:03
ちっちぇー日本なんか飛び出して世界で才能発揮すりゃいいじゃん
通用するか知らんけど+0
-1
-
1301. 匿名 2021/04/17(土) 11:01:27
Fryに中国共産の監視社会に反対するモチーフあるからって左翼思想ではないってことにはならないんだけどね。
社会主義を目指してるように見えるよね。で、自分ら仲間をまず守りたい的な発言が目立つし
ファンはおっかない服従精神が多かったし自然と大衆扇動しようとしてない?
基本、田舎の良い人でヒトラーにはなり得ないだろうけど普通の人すら悪に手を染めちゃうという
依存性の強い☘は怖いと思うけどな。+4
-2
-
1302. 匿名 2021/04/17(土) 11:01:35
音楽の聴き方なんて人それぞれでしょ。
ヒットするような番人受けメロディが好きでラフに音楽聴く人もいれば、玄人向けのマニアックな音楽が好きで真摯に音楽と向き合って聴く人もいる。
それでいいじゃん何この人?+12
-3
-
1303. 匿名 2021/04/17(土) 11:02:33
>>1198
歌が上手いだけではダメじゃない?
だとしたらもっと売れていい人なんてめちゃいるよ
+4
-0
-
1304. 匿名 2021/04/17(土) 11:02:41
まあたしかに国内では賛否だろうけど、じゃあ欧米とかなら歓迎かと言われると…。+2
-0
-
1305. 匿名 2021/04/17(土) 11:03:08
>>1293
数式っぽい感じで作曲してそうだよね。コンピュータでこうやって音を当てていくってテレビで言ってた時に思った。
+4
-0
-
1306. 匿名 2021/04/17(土) 11:03:10
>>1258
ヒゲダンの生演奏すごいのはフェスとかで見て納得なんだけど、あの人たちテレビでは当て振りもかなりしてたよね ほんとの生演奏てカウントダウンの1時間ライブくらいじゃなかった?+6
-0
-
1307. 匿名 2021/04/17(土) 11:03:14
大衆=愚民に支持されても嬉しくないよってことかしら
音楽やめて哲学とかやりゃいいんじゃないの+5
-1
-
1308. 匿名 2021/04/17(土) 11:03:22
>>770
最近だけじゃなくてインディーズ時代の思い出の曲とか、その下積みの苦しい時代にしか書けないマクドナルドロマンスとかの曲もありますよね。
ファンはヒットした曲とかタイアップの曲ばかり好きって言う人多いって言ってるの嘆いてたし。
+17
-0
-
1309. 匿名 2021/04/17(土) 11:03:39
>>1298
え、ワンオク売れてる?+3
-0
-
1310. 匿名 2021/04/17(土) 11:03:48
>>1304
違うね〜どこがいいんだろうね、フランスとか?+1
-0
-
1311. 匿名 2021/04/17(土) 11:04:11
>>1294
海外だとみんな配信だもんね。
日本はそういうところすら遅れてる。+1
-0
-
1312. 匿名 2021/04/17(土) 11:04:20
西野とは、一緒にしないで欲しい。
常田は柔軟性あるし協調性あるし、多方面に噛み付いたりそこまで尖ってないんだけどね、とファンは分かるんだけど。+7
-4
-
1313. 匿名 2021/04/17(土) 11:04:32
>>1213
容姿関係あります?+3
-0
-
1314. 匿名 2021/04/17(土) 11:04:45
>>123
個人的にはヒットしてないけど+1
-7
-
1315. 匿名 2021/04/17(土) 11:04:52
>>1214
なんて?+2
-0
-
1316. 匿名 2021/04/17(土) 11:05:08
どこだって比較されるし言いたい事言われるよ
特に音楽や芸術は表現力で殴り合ってるようなもんだし+1
-0
-
1317. 匿名 2021/04/17(土) 11:05:25
>>1310
この地球上にあるかな?
せいぜい寛容性のある日本くらいじゃない?+0
-1
-
1318. 匿名 2021/04/17(土) 11:05:38
海外目指すってもまず英語だよね。
海外のネットのコメントみてるとワンオクもベビメタも英語を指摘があるってことは向こうの人って日本人のそれっぽい英語に厳しいイメージあるわ。
ネイティブじゃないと認めてもらえないのね。
歌番組でみた感じだと日本人が英語で歌ってますって、私みたいな日本語しか話せない人にもわかる感じだったな。+1
-0
-
1319. 匿名 2021/04/17(土) 11:06:06 ID:sWXX8u9Zof
>>1217
才能ある自信家は好き
+0
-0
-
1320. 匿名 2021/04/17(土) 11:06:06
>>1310
芸術性高くないと難しそう・・・・+0
-0
-
1321. 匿名 2021/04/17(土) 11:06:42
>>1291
なんのメッセージ?アドレノクロム?+10
-2
-
1322. 匿名 2021/04/17(土) 11:06:52
>>1227
SNSが向いてないんじゃない?
明らかに他のアーティストよりも生意気な発言多いし、自分の作品まで商業ベースとか言うのはライトファンでそれを取っ掛かりにハマり始めた人に対して頭から殴るような行為だからね。
ファンからのアンチが1番強烈らしいよ。
自分からそれを作りにいってるから仕方ないかもね。+18
-0
-
1323. 匿名 2021/04/17(土) 11:07:09
>>1290
そんなこと言ってなくない?+2
-0
-
1324. 匿名 2021/04/17(土) 11:07:10
デブスだけど言ってることは分かる
モテる女=いい女じゃないからね
+1
-1
-
1325. 匿名 2021/04/17(土) 11:08:01
アーティスト特有の発言はいいんだけどブラザーとか毎回チョイスが寒いのがいただけない
+4
-0
-
1326. 匿名 2021/04/17(土) 11:08:28
>>1066
粛々と頑張ってる人を尊敬するとか言いながら人間性が足引っ張るとか偉そうなこと言う人がいるとかいう人がいるから毒づきたくもなったのかもね〜+1
-2
-
1327. 匿名 2021/04/17(土) 11:08:40
>>92
『西野があなたを意識する権利』、とかに汗水垂らして稼いだ大金を注ぎこんで 買い取って ハ ッ ピ ー、って
ド○態プレイだろ、マニアの。
+38
-1
-
1328. 匿名 2021/04/17(土) 11:08:53
綾野剛と仲良しなことが分かる発言+14
-1
-
1329. 匿名 2021/04/17(土) 11:09:15
>>1272
「TVとか紅白かっこ悪い」みたいに言う方が
↑
昔は売れてるミュージシャンは皆こう言ってたな。
矢沢永吉やユーミンや中島みゆきやフォークやロックのほとんどの売れてた連中。
で、テレビ局は大事務所専属の歌手しか
でないからテレビに出てる歌手達がテレビに出ない
歌手達に憧れてたもんだ。
テレビに出ない事が一種のステータスだった。
+2
-0
-
1330. 匿名 2021/04/17(土) 11:09:35
>>1258
生演奏してるバンドはあんまりいない。
そこはこだわってる。+3
-0
-
1331. 匿名 2021/04/17(土) 11:09:46
>>1318
日本人の英語に関しては昔LOUDNESSが英語じゃないと売れないから二井原さんが英語話せるように特訓したって言ってたけど、今は英語そんなにできなくても日本語の歌のまんまで受け入れられるように少しずつなってきてるって言ってたよ。
あくまでも一部の層の人だと思うけど私もアメリカいた時は日本語の歌聴いてる人には会ったことはあります。+2
-0
-
1332. 匿名 2021/04/17(土) 11:09:48
失礼なこと言うけど
日本だから一発でも売れたんであってレベちの海外じゃ通用しないから日本で地道に頑張りなされ+3
-2
-
1333. 匿名 2021/04/17(土) 11:10:04
>>1325
普段話してる時もあんな口調なのかな?
ちょっと聞いてみたいわ。ガル民めっちゃツッコミなくなるねw+0
-1
-
1334. 匿名 2021/04/17(土) 11:10:06
アンチが常田のことすごく詳しいのはよくわかったw+7
-0
-
1335. 匿名 2021/04/17(土) 11:10:31
>>1261
教えてください+5
-1
-
1336. 匿名 2021/04/17(土) 11:10:38
>>6
この人たちもう27、8歳なんだね。
出てきたのが最近だから藤井風とかと同年代の20代前半のバンドだと思ってた。+76
-4
-
1337. 匿名 2021/04/17(土) 11:10:43
>>926
藤井風になんかされたんか…+7
-0
-
1338. 匿名 2021/04/17(土) 11:10:53
>>1329
うん、KingGnuって紅白とか出ないバンドなのかと思ったら
あっさり出たので驚いたし、次の年呼んでもらえなかったのもなんかそれはそれで驚いた+4
-0
-
1339. 匿名 2021/04/17(土) 11:11:07
>>1268
イギリスとかは?+0
-0
-
1340. 匿名 2021/04/17(土) 11:11:07
だいぶ前のストーリーが今さら記事になってこんな叩かれるのもなんだかな この後もタイアップ続けてキングヌーの方も手を抜いてる感じしないし、ブランドコラボもめっちゃ多いし、もう折り合いつけて今は落ち着いた気持ちで音楽作ってそうだと個人的には思う+5
-0
-
1341. 匿名 2021/04/17(土) 11:11:22
>>83
そんなのをスクリーンショットで記事にするのも気持ち悪くない?+6
-2
-
1342. 匿名 2021/04/17(土) 11:11:29
>>1320
ミレパなんて特にごちゃごちゃ音が多すぎて電子音も混ざってるから気持ち悪いし生理前に聞いたときなんかノイローゼなっちゃったし
電子ベースや弦楽器あたりまでは嫌いじゃないけど、他はパヒュームを一生聴かないで終わる感覚に近いわ。
電子音の不協和音なんてガラスを引っ掻く音と同じなんだよね私には。
+1
-3
-
1343. 匿名 2021/04/17(土) 11:11:37
>>1258
髭男は生演奏じゃないこと多いよね?
ヌーは生演奏だから、番組によっても同じ曲でも音のバランス違うしアレンジも多々ある
そこは比べないほうが良いかも+9
-1
-
1344. 匿名 2021/04/17(土) 11:11:41
曲やパフォーマンスはぶっ飛んでるけど普段は真面目で常識人
変な事も言わない
みたいな感じの方が今は人気
+6
-0
-
1345. 匿名 2021/04/17(土) 11:11:43
>>1303
同意。声ってすごく重要だと思う。
常田さんは売れる為に井口さんをボーカルに誘った。+7
-0
-
1346. 匿名 2021/04/17(土) 11:12:23
>>623
こんな奴に深い考察してやることないのに+6
-1
-
1347. 匿名 2021/04/17(土) 11:12:43
>>1339
イギリスもどうやら最近はロック聴かないって話よ。+2
-1
-
1348. 匿名 2021/04/17(土) 11:13:36
>>1326の日本語が不自由な感じだから、意図を汲むのが難しいけれどー。
私なら別にツネタさんに言ってませんよ。
個人の感想だし思っているだけですからね。
粛々とされている方に尊敬のコメントはしたことがある程度ですね。+3
-0
-
1349. 匿名 2021/04/17(土) 11:13:38
>>121
タイアップはお金かかるから一流の業界メーカーと広告業界が赤字にするわけが無い。
なんとかしてでも莫大な利益になるようにあの手この手尽くすよ。+3
-0
-
1350. 匿名 2021/04/17(土) 11:13:43
>>1088
実際大したことないのを認めてないのが気に食わないんでしょ+2
-0
-
1351. 匿名 2021/04/17(土) 11:13:45
>>1275
いやでもダサかったよw+8
-1
-
1352. 匿名 2021/04/17(土) 11:14:01
>>1339
BBCのラジオ良く聞くけどバンドものは流れないよー。+1
-0
-
1353. 匿名 2021/04/17(土) 11:14:14
>>775
チバくらい吹っ切れてたら格好いいけど若干守りに入ってるのが見えるからダサいんだよなぁ+6
-2
-
1354. 匿名 2021/04/17(土) 11:14:23
>>1
完全に同意!+1
-1
-
1355. 匿名 2021/04/17(土) 11:14:25
>>1282
常田はカッコいいとか言われるのが嫌で
わざと小汚くしてると思うよ。+13
-0
-
1356. 匿名 2021/04/17(土) 11:14:34
>>106
アイドルが握手券付きでCD販売したあたりから思ってたよ。
でも「優れた」をどう判断するかも人によるよね。
耳に残って大衆に好かれるようなヒット曲を作れるのも優れていると思うけど。+19
-0
-
1357. 匿名 2021/04/17(土) 11:15:02
例えばAKBグループは電通や秋元によって触れるアイドル、握手方法によって日本の音楽シーンの一時代を作ったよね。オリコンの記録も凄いよ。
レコード大賞だって獲ってる。
業界のおじさん達が仕掛けたAKBグループの音楽が優れてるなんて一ミリも思わない。
常田がこれを名指しした訳じゃないけど、日本の音楽シーンのレベルはこんなもの。電通等に仕掛けられてると思うと反吐が出る。+3
-1
-
1358. 匿名 2021/04/17(土) 11:15:04
>>1318
アメリカに住んでいたけど、やっぱり人種もあるかなと正直思う
アメリカだと実際は、結構棲み分けがされていて、ラップ、R&B→黒人、カントリー、ポップス、ロック→白人みたいな感じだった。ミュージシャンもだし、聴いている人もそうだった。
シャキーラやJLOとかはラテン系ファンって感じだし。
たまに白人でラップ聴いていたりとかはいたけど、すごく珍しいケース。
語学の問題もあるけど、こういう人種の見えない垣根みたいなのを越えるのは相当大変だと思う+3
-1
-
1359. 匿名 2021/04/17(土) 11:15:09
Mステでミレパとかいうの見た時にこの人痛そうだなと思ったけど当たってたようだ
King Gnuの方が絶対良いよって思った+3
-2
-
1360. 匿名 2021/04/17(土) 11:15:27
ミレパのライブ行ったけどわたしにはよくわからなかったw何言ってるかわからなくても好きなメロディラインとかなら良かったけどなんかよくわからなくて。理解できない奴乙って感じなんだろうけど一般受けはしないんだろうね。+5
-0
-
1361. 匿名 2021/04/17(土) 11:16:03
>>1330
こだわった結果下手ってどうなん+3
-3
-
1362. 匿名 2021/04/17(土) 11:16:17
ゴリゴリのロックバンドは本場の海外でも一部を除いて下火だから競争相手少ない時代に我が道を貫くのもアリかもだけどスルーされたら本末転倒だしなあ+1
-0
-
1363. 匿名 2021/04/17(土) 11:16:34
>>1334
ファンくらい詳しいよね。
嫌いなくせにその労力なに?+1
-0
-
1364. 匿名 2021/04/17(土) 11:16:34
>>1355
私も最初そうだと思った。でもそうだとすると、雑誌とかモデルでカッコつけるのナゼ?ってなってしまうんだよね。+8
-1
-
1365. 匿名 2021/04/17(土) 11:16:50
>>1329
昔はそれがカッコ良かったんですよー。
その当時は良くて今はダサい事なんて音楽以外にも山ほどあるよ。
他のアーティスト批判に忙しくなった?
それよりも商業的な成功のレベルの話はどこいった?+2
-1
-
1366. 匿名 2021/04/17(土) 11:17:05 ID:sWXX8u9Zof
>>1338
断ったみたいよ+3
-0
-
1367. 匿名 2021/04/17(土) 11:17:18
>>1337
ねえ
なんか怖い。
藤井風って19歳で
帰ろうって歌で優しい孫目線みたいなこと歌ってて
優しい気持ちになったけど。w+13
-0
-
1368. 匿名 2021/04/17(土) 11:17:23
>>1258
ひげだんうまいよね
興味なかったけど歌うまくてすごいなーて思った+6
-1
-
1369. 匿名 2021/04/17(土) 11:18:07
>>1363
最初ファンで嫌になった人なのかなぁって思ってる+2
-0
-
1370. 匿名 2021/04/17(土) 11:18:22
>>1341
ほんとにー今さら+3
-0
-
1371. 匿名 2021/04/17(土) 11:18:34
>>1339
イギリス国内のことはよく知らないけど
全世界向けということならバンド音楽というものがあまり聴かれてないらしいよ
もちろん今でもバンドが好きで聴いてる人は大勢いるとは思うけど市場としては廃れて行ってるみたい+1
-0
-
1372. 匿名 2021/04/17(土) 11:18:37
>>1364
わかる!
モデル引き受けなきゃいいのになぁって。矛盾。+5
-5
-
1373. 匿名 2021/04/17(土) 11:19:12
アンチかファンにしたい人いるみたいだけど
どっちでもないんだよね。バンドなんだから聴いた事あるし
そこそこ知ってるし発言が弄られてて面白いからいるんだけどね。+2
-1
-
1374. 匿名 2021/04/17(土) 11:19:34
髭好きだけどあんまり名前出してほしくない
髭とヌーってメンバー同士仲良いしジャンルも被ってるわけでもないし当人同士はなにも争ってないのに+8
-0
-
1375. 匿名 2021/04/17(土) 11:19:43
>>1357
>業界のおじさん達が仕掛けたAKBグループの音楽が優れてるなんて一ミリも思わない。
そういうのも偏見だったりするよねー
私はジャニーズあまりよく思ってなかったけど、少し前から興味を持って聞いてみたら
意外といい曲を本人達も真摯に歌っていて、目から鱗でした
AKBも偏見なく聞けば、ヒット曲とかの中にはいい歌があったりするんじゃない?
そもそも、白日に限っては、とか、KingGnuに限っては
業界のおじさん達は何一つ仕掛けてない、とでも言う?+6
-4
-
1376. 匿名 2021/04/17(土) 11:19:58
>>1306
横だけど、当てぶり多いのね?そうなんだー。
カウントダウンTVの1時間特集が凄かったから生見てみたいと思った。
あれ、コロナの流行始めでコンサート出来ないからとか色んなメッセージこもってたからか知らんが凄いパフォーマンスで感動した。
髭団のファンじゃなかったけどめちゃくちゃ良かったわ。+3
-0
-
1377. 匿名 2021/04/17(土) 11:20:00
>>1358
そうだよね、今の風潮じゃ、アジア人がジャズやラップのブラックミュージックやってたら文化の盗用とか言われかねない状況。
お前らの国の音楽ってないの?それやればいいじゃん!
とか言われかねない。
そうなると雅楽とか、まぁ盆踊り…BON DANCEなんだけど。+2
-0
-
1378. 匿名 2021/04/17(土) 11:20:01
最近の歌手とか音楽やる人はどうして音楽以外の事も声高に発言する人が多いんだろう。
+3
-1
-
1379. 匿名 2021/04/17(土) 11:20:03
>>1301
あれネットフリックスのコンテンツ新作の「攻殻機動隊」のテーマソングだよ。アニメソング。
英語にもかかわらず、オリコンチャートで1位
取ったのに。
アニメソングに合わせてアニメの格好してた
だけなのにそんな深読み?されるなんて?笑+4
-0
-
1380. 匿名 2021/04/17(土) 11:20:05
>>1361
下手かな?+1
-0
-
1381. 匿名 2021/04/17(土) 11:20:06
>>1291
和製ジョニーデップは俺だっていうメッセージ?+46
-9
-
1382. 匿名 2021/04/17(土) 11:20:14
>>1369
横だけど何でガルちゃん民は、
いつも、そんなに極端で二極化なの?
+0
-2
-
1383. 匿名 2021/04/17(土) 11:20:44
>>31
思ったことを好きに発言したことに対して思ったことを好きに発言してるだけじゃない
+36
-0
-
1384. 匿名 2021/04/17(土) 11:20:54
昔の紅白は出し物?みたいなのに大御所の演歌歌手が参加するからみんな付き合わされて
それが嫌で出ないという人もいたのでは?
今はアイドルとかそういのやってくれそうな人だけだよね+2
-0
-
1385. 匿名 2021/04/17(土) 11:21:14
>>1366
断ったの?それはどこ情報??全然知らなかった
2年目のパフォーマンスを楽しみにしてたのに!
そういうファンはミーハーだ、と嫌われるのかな+2
-1
-
1386. 匿名 2021/04/17(土) 11:21:15
ジミーな事言ってる事は無難な事ばかりなのにメディアが取り上げすぎ。+4
-0
-
1387. 匿名 2021/04/17(土) 11:21:32
>>1380
私は聞いてられなかった+2
-3
-
1388. 匿名 2021/04/17(土) 11:21:50
日本ではハードロックより某ヒゲとかチキンが受けやすいからな
ホルモンとか例外的に人気なんもいるが+2
-0
-
1389. 匿名 2021/04/17(土) 11:21:51
>>1331
横
日本語分からないけどメロディ好きだから聴いてるって人もいるよ
あっちの人って歌詞より音なのかな?
メロディラインとかギターアレンジとか、音の方を重要視するらしい
あと日本のアニメも関係してる
あっちでも日本のアニメ配信されてて、主題歌も日本で放送されてるのそのまま流れてるから、日本語の歌を聴く機会は増えてるんだと思う
アニメの主題歌歌ったバンドの人たち、海外でも自分らの歌聴いてくれてるみたいって言ってる人が多いよ
+2
-0
-
1390. 匿名 2021/04/17(土) 11:21:55
>>968
新世代のカリスマってブランドを作れさえすれば、名前を出しただけで中身を見なくても買う人達ができるからね~。カリスマを作っときゃ広告業界が楽なんだよ。+4
-0
-
1391. 匿名 2021/04/17(土) 11:21:59
>>1381
あれアドノクロムでなくてパイレーツだったのか!+10
-3
-
1392. 匿名 2021/04/17(土) 11:22:11
>>1164
そういうことじゃないと思うよ笑
弟のように思ってるんだかなんだか知らないけど「なあ兄弟」のうっすらとしたダサさを笑ってるんだよ+23
-1
-
1393. 匿名 2021/04/17(土) 11:23:01
>>1148
本当はそうしたいんだろうけどメジャー行ったらそうもいかないよね
レーベルがそれを許さないから+1
-0
-
1394. 匿名 2021/04/17(土) 11:23:27
>>968
> NHKとか広告代理店とかが「第二の坂本龍一」扱いしてるのも、なんかモニョモニョする。
超超わかる!+5
-2
-
1395. 匿名 2021/04/17(土) 11:23:31
ボーカルの人の歌声がロック向きじゃない気がするんだけどね
うまいけどロックには向いてない+3
-0
-
1396. 匿名 2021/04/17(土) 11:23:36
>>1306
先月あたりのMステで「Universe」披露した時は生演奏だったよ+2
-0
-
1397. 匿名 2021/04/17(土) 11:23:36
>>49
最近の宇多田の曲はヒットしてないだろw+6
-27
-
1398. 匿名 2021/04/17(土) 11:23:56
>>1387
嫌いだからじゃなくて?+1
-0
-
1399. 匿名 2021/04/17(土) 11:24:43
>>1331
癖のある英語よりネイティブの日本語の方が美しいしエキゾチック 帰国子女レベルでないと独特の節回しの日本人に英語詞は難しい むしろ帰国子女ミュージシャンの方がそれが感じ取れるので英語詞で歌ったりしない+1
-0
-
1400. 匿名 2021/04/17(土) 11:24:45
>>1385
それネットで勝手に言われてるだけだよ
ソースも何もない
King Gnuは何で紅白でない?きっと断ったんだってなってるだけ
紅白は単に選ばれなかっただけどと思うよ+2
-1
-
1401. 匿名 2021/04/17(土) 11:24:50
>>1380
ビックリするほど下手だって事ないけど
全然面白味のない音に聞こえたよ。
ファンの方が下手と思わないって事は
あれって音源もあのレベルなん?+0
-4
-
1402. 匿名 2021/04/17(土) 11:24:52
曲に優劣つけるのがそもそもおかしい、こんなもん好みの問題だし
ハンバーグよりカレーの方が下とか言ってるようなもん+10
-0
-
1403. 匿名 2021/04/17(土) 11:24:56
なんで活動が上手くいってるのにわざわざ将来黒歴史になりそうなことをストーリーなんかで発信しちゃうんだろう…+5
-3
-
1404. 匿名 2021/04/17(土) 11:25:03
>>1253
そうなんだw
でもぽいわ
窓口いそうw+1
-0
-
1405. 匿名 2021/04/17(土) 11:25:23
>>1382
ガルちゃんに限らず好きか嫌いか無関心かしかいないからわざわざトピ覗きにくるのは好きか嫌いかの人しかいないのでは。+2
-0
-
1406. 匿名 2021/04/17(土) 11:25:27
>>1039
余計なこと言わないもんね+1
-1
-
1407. 匿名 2021/04/17(土) 11:25:43
バンドマンの嫌なところを煮詰めたような人らだとと思ってる。
分かんない奴は才能ない、みたいに見下す感じとか
+5
-6
-
1408. 匿名 2021/04/17(土) 11:25:45
常田(キングヌー)も藤井風も大好き。
日本が誇る天才アーティストだと思ってる。二人ともめちゃめちゃカッコいいし笑。
藤井風はテレビ露出少ないのが少しだけ残念。本人の拘りなのかな。報道ステーション出てMステ出ないとことか。+8
-3
-
1409. 匿名 2021/04/17(土) 11:25:50
人物としてのカリスマ性をアピールするにせよ
歌と曲で勝負したいにせよ全部中途半端になってる+2
-1
-
1410. 匿名 2021/04/17(土) 11:25:57
>>1379
知ってるけど後半は雑誌や広告での発言を言ってるのよ。
攻殻機動隊みたことある?+3
-0
-
1411. 匿名 2021/04/17(土) 11:26:08
>>1220
芸大出ても卒業生はほとんど芸術関係の
職人有り付けない。
特に音楽関係は。
それが東京芸大。+7
-0
-
1412. 匿名 2021/04/17(土) 11:26:27
>>608
売れた曲=大衆向け雑魚曲でもないと思うけど
そして大衆向けじゃない曲が全て優れた曲でもないし
+9
-0
-
1413. 匿名 2021/04/17(土) 11:26:29
>>1001>>1049
入賞経験はファンだけどあとは一般常識と憶測だよ。
ファンだからって言うより、利口なら8年かけてでも卒業って発想のどこが良いかわからない。
8年かけてでも卒業するのは利口とは思えない。
+1
-1
-
1414. 匿名 2021/04/17(土) 11:26:31
>>1397
そうかな?
最新曲のmvバズってたよね+11
-0
-
1415. 匿名 2021/04/17(土) 11:26:58
>>1400
MUSICAのインタビューで紅白に出たけど、何の感動もなかったって言ってたね+7
-0
-
1416. 匿名 2021/04/17(土) 11:26:59
>>1407
煮詰めてるのか。そう思えば新しい。+1
-0
-
1417. 匿名 2021/04/17(土) 11:27:18
そもそも「売れる」っていう状況を作る大衆の大半は週5で定時に出社して残業してる生活選んでるわけじゃない?
そういう人にお金払って聞いてるのが実情。
そりゃぁ、もう少し芸術に造詣深くなってから語れば?って思うのは分からなくないんだけど、それって働いてる人休職させて昼夜問わず音楽漬けの生活しろってか?とも思う。
そもそも文化を殺すって文化は大衆ありきだよ。
買ってる人の立場無くして主張するのはこういう風にSNSで発信するのはミュージシャンとか芸術家とかいう以前に女々しいわ。身内で悩むなら分かるけどさぁ、その根性ないならさっさと退場すれば?って思う。+0
-0
-
1418. 匿名 2021/04/17(土) 11:27:19
>>1039
関係ないバンド出して比べるのはよくないよ+5
-1
-
1419. 匿名 2021/04/17(土) 11:27:22
>>1400
ありがとう!
2年目で断るなら、なぜ1年目に出たんだろう、と疑問を書こうと
思ったところでした
選ばれなかった、と考えた方が自然ですよね+3
-1
-
1420. 匿名 2021/04/17(土) 11:27:34
>>1398
もともとは興味なかった
見てて醒めていったよ+0
-3
-
1421. 匿名 2021/04/17(土) 11:28:17
一時期ハマって聴いてたしライブも行ったけど人格にまで心酔はしてない+4
-0
-
1422. 匿名 2021/04/17(土) 11:28:20
>>1364
雑誌とかモデルを通して音楽を知ってほしいからじゃ無い?
Diorとのコラボも話題作りに良いし、この人海外や世界も視野に入れてるんでしょ?+9
-2
-
1423. 匿名 2021/04/17(土) 11:28:28
今の日本人の好みにはそぐわない
けど日本じゃない場所ならもっと人気出るかっつうと微妙+2
-0
-
1424. 匿名 2021/04/17(土) 11:28:32
>>1411
横だけど就職困難で8割が行方不明だっけ?+4
-0
-
1425. 匿名 2021/04/17(土) 11:28:34
>>1372
モデル引き受けないとタイアップできないじゃん!
+2
-1
-
1426. 匿名 2021/04/17(土) 11:29:00
>>1411
そうなの?
むしろ美術系のがその分野で食べていくの厳しいのかと思ってた
音楽は実家が裕福な場合も多そうだし+1
-1
-
1427. 匿名 2021/04/17(土) 11:29:09
>>1363
私は昨日、始めて白日をフルで聴いて良いと感じた。
それまではこの人達のノリとか好みでは無くて…。
昨日までは、音楽の才能あるんだー。音楽面では応援させてもらおうかなぁー?とか思っていた。
そしたらこのトピ発見してショック受けたわー。+3
-1
-
1428. 匿名 2021/04/17(土) 11:29:10
>>1424
そうです。+1
-0
-
1429. 匿名 2021/04/17(土) 11:29:12
>>1425
adidasとタイアップしてた?+0
-0
-
1430. 匿名 2021/04/17(土) 11:29:20
モデルroots取りたがるのはハリウッド関係だと思うよ。+0
-0
-
1431. 匿名 2021/04/17(土) 11:29:31
>>1404
営業やってたみたいね
資格試験の勉強をしながら仕事して、バンド活動してたらしい+2
-0
-
1432. 匿名 2021/04/17(土) 11:29:42
>>1408
King Gnuは嫌いだけど、あなたは爽やかで好き+0
-0
-
1433. 匿名 2021/04/17(土) 11:29:48
>>1415
それはちょっと悲しい発言でしたね
田舎のおじいちゃんやおばあちゃん達も、普段はともかく紅白となれば
応援していたかもしれないのに
っていうか、そんな人達に応援されなくてもいいのか・・・
ともあれ私は紅白に出るのを楽しみにしていたので
ああ、そういう風だからいけないのか
よくわからなくなりました+1
-1
-
1434. 匿名 2021/04/17(土) 11:30:05
>>1381
わろた+26
-1
-
1435. 匿名 2021/04/17(土) 11:30:18
アディダスってウルグアイ過剰労働に関与してたのにSD Gsにしれっと参加してて不気味。+1
-0
-
1436. 匿名 2021/04/17(土) 11:30:22
>>1426
美術系はまだデザイナーで需要がある。+2
-0
-
1437. 匿名 2021/04/17(土) 11:30:35
>>1402
どっちも美味しいのはわかりきった上で
その時々、人気に差がついたりするやろ
+0
-0
-
1438. 匿名 2021/04/17(土) 11:30:38
>>1415
言わなくていい一言なのかなとは思うよね+12
-0
-
1439. 匿名 2021/04/17(土) 11:30:59
>>1375
文春報道知らないの?
AKBのお嬢さん達が電通の幹部のおじさん達を接待してたじゃん。抱っこしたり膝の上乗ったり。
だから売れたんだよー。+2
-4
-
1440. 匿名 2021/04/17(土) 11:31:35
宇多田の最新曲はヒットしてるよ
エヴァ効果が大きいとは思うけどね+6
-0
-
1441. 匿名 2021/04/17(土) 11:31:51
>>1408
音楽番組はでないよね。広島から東京に出てきて
もれなくコロナ禍だったのよね。
広島弁が抜けてなくて可愛かったよ。+0
-2
-
1442. 匿名 2021/04/17(土) 11:32:04
>>1438
その発言が紅白関係者に届けば、わざわざ選ぶこともないかとなりますね+0
-1
-
1443. 匿名 2021/04/17(土) 11:32:26
>>1414
私ヌーも宇多田も好きだけど、同時期に出たMVのPV数がえげつない差の開き方で、宇多田はやっぱりスゴイなーと思った。
比べるのもおこがましいですね。はい、すいません。
+13
-0
-
1444. 匿名 2021/04/17(土) 11:32:36
好きな曲いくつかあるけど発言寒いからsnsはフォローしてない
このバンドの熱狂的ファンって音楽も人格も愛せ!みたいなのが嫌だ
曲は好きだよ+2
-1
-
1445. 匿名 2021/04/17(土) 11:32:37
>>1054
普段洋楽聴いててこの人達の曲ちゃんと聴いた事なかったから、King Gnuは商業向けで、millennium paradeが自分の本当にやりたい音楽なのかなって聴いてみたら、メチャダサだった。
30年前からあるような音楽、ミュージシャン100人居たらその時代に1人はやってる様な曲、新鮮さゼロ、オリジナリティゼロでびっくりした。
あれを聴いてからは彼の全てが陳腐に見える。+69
-15
-
1446. 匿名 2021/04/17(土) 11:32:38
井口さんの声質的にも白日みたいなのが合うし、ハード曲じゃないほうが良いよ。+0
-0
-
1447. 匿名 2021/04/17(土) 11:32:45
>>334
それでミレパの曲で世の中は金だって言ってたのかな?確かにお金さえあれば好きな曲だけできるもんね。+6
-0
-
1448. 匿名 2021/04/17(土) 11:32:50
またコイツか
本当音楽の制作センスだけはいいから勿体ない
喋らない方がいいと思う+1
-5
-
1449. 匿名 2021/04/17(土) 11:33:15
>>1415
見て感動したファンだっているだろうに
ほんと無神経+7
-1
-
1450. 匿名 2021/04/17(土) 11:33:23
>>1441
岡山だよ+0
-0
-
1451. 匿名 2021/04/17(土) 11:33:24
芸大卒でガチ系で商業も両立させる~は坂東てエリートが居るから別の方向行ってるのかな+0
-0
-
1452. 匿名 2021/04/17(土) 11:33:30
>>1441
藤井風は岡山出身だよ。
稲葉さんも藤井くんの曲気に入ってるそうなw+4
-0
-
1453. 匿名 2021/04/17(土) 11:33:33
>>1253
ボーカル行員だったんだ!知らなかったわ。あんなとこ早々、辞めて良かったね+2
-0
-
1454. 匿名 2021/04/17(土) 11:33:54
>>1
確かにゴリ押しで売れたりとか事務所の力とかもあるし、ヒットしたからいい曲いい歌手ってわけではないのは同意。
芸能界も一緒だしね。+1
-0
-
1455. 匿名 2021/04/17(土) 11:34:19
>>1452
岡山だったかごめんね。
稲葉さんも気に入ってるんだ。声が優しいよね。+3
-0
-
1456. 匿名 2021/04/17(土) 11:34:20
>>1452
それは嬉しい情報+2
-0
-
1457. 匿名 2021/04/17(土) 11:34:27
藤井風は関ジャニの番組のレギュラーかってくらい特集されてるし
もう何年も次に来る来る言われてる
いつか来るのかもう来てるのかは知らないけど
+3
-0
-
1458. 匿名 2021/04/17(土) 11:34:31
>>1445
メチャダサのとこで吹いちゃったw
同意見だけど、好きな人は好き嫌いな人は嫌いでいいのにこんなにすごいのに!!みたいなのを本人もファンも言っててしんどい+69
-1
-
1459. 匿名 2021/04/17(土) 11:34:55
ミュージシャンは言葉で語るな
音で語れ
この人喋るとホントガッカリ+3
-2
-
1460. 匿名 2021/04/17(土) 11:35:08
>>1054
まあ量産するとクオリティは落ちるのもあるだろうし、ソニーだから事務所の人間がそういうのを作らせようとしてるのもあると思う
インディーからメジャーいって曲が劣化するってあるあるだからね
無理やりポップスとか作らせようとして+22
-0
-
1461. 匿名 2021/04/17(土) 11:35:34
>>1239
大学4年間で得られる芸術家としての経験や実力って何?笑
集大成が展示会とか演奏会だとかの発表会や大会だと思うけど。大きな作品に携わったことない人は経験にはなるけど演奏家に至ってはどこに所属するか、何を弾けるようにマスターするかだよ。
だからこの人は演奏家としてのプロは目指してないから藝大で学ぶことないから辞めた。
話題作りとして藝大への入学、半年在籍でも経験、実績作りでは十分だと思うよ。
それに中退しても半年海外に行けるように手筈が整ったから大学に残る必要なかったんじゃないかな?+8
-2
-
1462. 匿名 2021/04/17(土) 11:35:49
人気とヒットは作れると電通が B層はすぐ洗脳されるって言っちゃったからいけないのよ。+1
-0
-
1463. 匿名 2021/04/17(土) 11:36:24
>>1408
天才アーティストwwヌーオタうざい
藤井って人もおばオタが痛いって聞いてたけどヌーとファン層かぶってるのね+3
-3
-
1464. 匿名 2021/04/17(土) 11:36:42
>>1301
中国って資本主義でしよ?+0
-3
-
1465. 匿名 2021/04/17(土) 11:36:51
>>1447
好きな曲だけできたって、聞いてくれる人がいなきゃ意味ないじゃん
自分が好きなものをそのまま他人にも好きになってもらいたいけど、それが叶わないってだけ
自分が好きなものにたいした価値がつけられないのが認められないだけ+8
-0
-
1466. 匿名 2021/04/17(土) 11:37:35
優劣つけたり比較とかしないとこは好きなんだけど
嫌いなものに気を遣わないって言うか、むしろザワつくような余計な事を言うところが反逆児+2
-0
-
1467. 匿名 2021/04/17(土) 11:37:47
>>1220
どうでもいいけど芸大が一番業界から遠いよ
好きなもん作ってんだから当たり前でしょ+2
-1
-
1468. 匿名 2021/04/17(土) 11:37:48
>>1447
だからかな
電気グループの売人とマネが彼らに薬の売上もつぎ込んでたいう噂。+2
-0
-
1469. 匿名 2021/04/17(土) 11:37:58
>>1076
拡声器か!w
私も椎名林檎が好きなのかなって思った
拡声器もだし罪と罰で目のとこ黒くするメイクしてたし+13
-7
-
1470. 匿名 2021/04/17(土) 11:38:00
>>1436
世の中にそれほどデザイナーの需要があるとも思えないんだけど+0
-3
-
1471. 匿名 2021/04/17(土) 11:38:01
>>1395
それが良いのに+0
-0
-
1472. 匿名 2021/04/17(土) 11:38:14
>>9
さすがにKing Gnuが消えかけはないわ
今どきのほとんどの他の歌手が
皆消えてしまうじゃん+183
-18
-
1473. 匿名 2021/04/17(土) 11:38:21
>>1465
しっくりきた+5
-0
-
1474. 匿名 2021/04/17(土) 11:38:36
>>1443
宇多田ひかるは世界的にも国内でも老若男女知られてるからそこは比べたらダメでしょ。+1
-7
-
1475. 匿名 2021/04/17(土) 11:38:37
>>1408
日本が誇る天才アーティストは言い過ぎだと思うw
もっといい曲作るバンドなら沢山あるよ+3
-1
-
1476. 匿名 2021/04/17(土) 11:38:40
>>17
別に深みがある発言でもないよね。ヒット曲出してるミュージシャンなら誰でも考えることでしょう。+11
-0
-
1477. 匿名 2021/04/17(土) 11:38:54
>>1
>>65
わたしも思ってました!相当前の発言なのにさも最近言ったような風に取り上げられてて。なんで今さら!?+43
-0
-
1478. 匿名 2021/04/17(土) 11:39:01
>>1215
言うならこれくらい言ってほしい
1はなんかジメっとしてる+5
-1
-
1479. 匿名 2021/04/17(土) 11:39:02
>>1464
資本主義と世界に名目上で思ってもらうための法律作ってあるけど守られてないからね。+0
-1
-
1480. 匿名 2021/04/17(土) 11:39:14
>>1403
昔のストーリーズ掘り起こされてるだけらしいよ+6
-0
-
1481. 匿名 2021/04/17(土) 11:39:34
えー発言しないで黙って音楽作ってればいいのに
発言内容が厨二病くさい+2
-2
-
1482. 匿名 2021/04/17(土) 11:39:50
>>1464
それは一般常識知らなすぎてやばい+3
-0
-
1483. 匿名 2021/04/17(土) 11:39:50
ツイで見たことあるけど
ロック全盛期だった頃の大人気アーティストが言いそうな寒い言葉・・・
を、言ってのける度胸がすごい+4
-2
-
1484. 匿名 2021/04/17(土) 11:39:57
>>1443
比べるのが違うし
再生数とかじゃなくて作成した音楽のどこがどう優れてるとか語らないでこういうこと言ってるの説得力まるでない+1
-1
-
1485. 匿名 2021/04/17(土) 11:39:58
>>1239
そもそも藝大は入るだけで学ぶとこじゃないと思うんだ+1
-3
-
1486. 匿名 2021/04/17(土) 11:40:07
流れ的にイエモンぽくなってるね。挫折までがセットでドキュメンタリーじゃない???+1
-1
-
1487. 匿名 2021/04/17(土) 11:40:25
>>1461
>話題作りとして藝大への入学、半年在籍でも経験、実績作りでは十分だと思うよ。
それに中退しても半年海外に行けるように手筈が整ったから大学に残る必要なかったんじゃないかな?
よく知らんけど、知人の美大生は4年間コツコツと勉強し、製作する姿を見ていたので
半年の在籍の人と同じではないと思っただけ
半年間は「話題作り」としては的確だけど、経験、実績はその8倍の期間学んだ人と
同じではないと思う
中退しても半年海外の件は、なんのことか知らない+3
-6
-
1488. 匿名 2021/04/17(土) 11:40:28
>>1410
攻殻機動隊は見た事はある。新作はない。
何が言いたいのかな?薬との親和性を
言いたいのかな?それならビートルズとかロックの
歴史から語らなくちゃならなくなるよ。+1
-0
-
1489. 匿名 2021/04/17(土) 11:40:57
>>1457
風とVaundyはとっくに来てるよ
逆にキングヌーみたいなバンドは今は人気ないよね+4
-4
-
1490. 匿名 2021/04/17(土) 11:40:58
>>1469
電通の策略と戦略でしょ。+1
-1
-
1491. 匿名 2021/04/17(土) 11:41:40
>>1129
あるよ。洋楽のが先行してやってる。
知らないのにイキって叩いてるの最高にダサいし椎名林檎を下げるだけだからやめて欲しい+9
-0
-
1492. 匿名 2021/04/17(土) 11:41:46
>>1459
言葉で語ってますやんとは突っ込んではいけないのか+0
-0
-
1493. 匿名 2021/04/17(土) 11:42:49
>>1488
ロックの歴史ではないよ。
でもビートルズとか
富裕層のヒッピー思想とかも繋がってくるんだろうね。
どっちみち私個人は需要者として
常田大希はおもしろ発言の子で終わった。+1
-0
-
1494. 匿名 2021/04/17(土) 11:42:57
>>1486
イエモンってどうなったんだっけ?
気づいたら解散してたわ。+0
-0
-
1495. 匿名 2021/04/17(土) 11:42:58
>>1470
ウェブデザインとかまだ音楽より美術系が
ありそう。
音楽家の邦楽科とか厳しそう。
+4
-0
-
1496. 匿名 2021/04/17(土) 11:43:52
>>1485
藝大の卒業コンサート聴いたことあるけど、プロとはまだまだ比べものにならなかった
4年間、毎日毎日鍛えても道は遠いんだと驚いた
「入っただけの人」と「卒業した人」では大きく違うと思う
芸術ってそういうものなんではないの?
+7
-2
-
1497. 匿名 2021/04/17(土) 11:43:57
>>1487
わかる。
耐え抜いて卒業してたらもうすこし考え方も大人だったかもしれないね。+3
-6
-
1498. 匿名 2021/04/17(土) 11:44:02
一回当たったけど以降イマイチで迷走して消沈、のちに大復活
て、なればカッコイイかもねえ+0
-0
-
1499. 匿名 2021/04/17(土) 11:44:09
>>1435
打ち間違いだとおもうけど、ウルグアイ(南米)じゃなくてウイグル(中国)ww+2
-0
-
1500. 匿名 2021/04/17(土) 11:44:15
レコード会社の人も言ってたけど、才能あってもこれを売るのは(常田のデモテープ)難しいみたいな事言ってたよね。
常田は若い頃から業界で有名だったけどアングラで売れる音楽じゃなかったから、そこら辺を散々言われてきての発言の様な気がする。
デビューする為には大衆向けの音楽を作るしかなかった、それがドラマ主題歌の白日だったんじゃないのかな。
と思うと理解してしまいます。すみませんファンなもので。+7
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
キングヌー井口理さんと新井和輝さんはアパートで共同生活をしています。 キングヌー井口理さんと新井和輝さんのアパートはどこ