ガールズちゃんねる

一人暮らしのお金事情

153コメント2021/04/19(月) 06:47

  • 1. 匿名 2021/04/14(水) 17:45:45 

    最近貯金に力を入れているので、完全に自由に使えるお金が15000円です。(手取り17万)
    コロナで遊び行ったり飲みに行けないのが逆に助かってたりしますが(不謹慎な書き方になってたらすみません)たまに反動でキそうになりますが頑張っています。

    皆さん一人暮らしお金事情を語りましょう◯
    また欲の抑え方など教えて頂けたら嬉しいです!

    +164

    -7

  • 2. 匿名 2021/04/14(水) 17:48:02 

    深夜に通販サイトを見ないことかな
    ジャンジャンかご入れて買っていつも後悔する

    +88

    -5

  • 3. 匿名 2021/04/14(水) 17:48:09 

    一人暮らしかぁ。新卒さんかな??
    手取17万円の内訳をもう少し詳しく書いたら
    もっと参考になるコメントがつくかも...

    +5

    -79

  • 4. 匿名 2021/04/14(水) 17:48:41 

    収入5万円アップしたのと家賃3万円安いとこ引っ越したから8万円浮いた。毎月貯金!

    +245

    -7

  • 5. 匿名 2021/04/14(水) 17:48:49 

    レーザー脱毛いったり自分にかけるお金がコロナ自粛で増えて月に小遣い10万以上つかってるわ

    +6

    -19

  • 6. 匿名 2021/04/14(水) 17:48:57 

    でんき、ガス、水道は国内で神奈川が一番安いって聞いた
    田舎になるほど高いんだよね

    +4

    -23

  • 7. 匿名 2021/04/14(水) 17:48:58 

    一人暮らしだと食費を抑えるには沢山買って冷凍したり作り置きすると食費が抑えられる

    作り置きがあるとコンビニ寄ったりするのも減る

    +160

    -3

  • 8. 匿名 2021/04/14(水) 17:49:00 

    一人暮らしのお金事情って言っても人それぞれだしな。
    私は、毎月貰ってる方だから貯金も自由に使えるお金も困ることなくある。

    +2

    -37

  • 9. 匿名 2021/04/14(水) 17:49:04 

    >>1
    私は貯金を趣味にした。
    だから全く苦にならない。

    +87

    -2

  • 10. 匿名 2021/04/14(水) 17:49:18 

    不要不急の外出しないことかな。
    誘惑いっぱいだし。

    +79

    -1

  • 11. 匿名 2021/04/14(水) 17:49:31 

    キそう?

    +20

    -3

  • 12. 匿名 2021/04/14(水) 17:49:52 

    ケチでお金使うと落ち込むから大丈夫。

    +37

    -0

  • 13. 匿名 2021/04/14(水) 17:51:45 

    >>1
    主さん偉い!!今が貯め時と思ってその調子で頑張ってね!!

    +112

    -1

  • 14. 匿名 2021/04/14(水) 17:52:09 

    手取り15万円だから節約しても4万円しか残らない
    実家暮らしの子が羨ましい

    +161

    -6

  • 15. 匿名 2021/04/14(水) 17:54:11 

    新卒でお金ない頃は週1回食材を2000円までと上限決めて買い込んで、それ以外食品買わないって生活してた。その頃は食費めっちゃ抑えられてた。

    +36

    -1

  • 16. 匿名 2021/04/14(水) 17:54:12 

    食費はコンビニや弁当やパンばかりで太ったから自炊にした
    オイシックスを頼んだら買い物ストレスから解放された。割高感あるけど女性1人暮らしなら2食分は3食分にできるので、1食あたり500円くらいになるかな。
    9000円オイシックス
    10000円その他食費
    みたくしたらバランス良い感じ

    +48

    -3

  • 17. 匿名 2021/04/14(水) 17:54:35 

    飲み会代、服代、化粧品代
    これがコロナで激減したから貯金はできてる気がする
    でも食費はかかるねー、他にする事ないから…

    +73

    -2

  • 18. 匿名 2021/04/14(水) 17:56:07 

    食材はまとめ買いして作り置き。
    冷凍出来るものは冷凍。
    レタスとかも、日持ちの仕方調べて傷む前に食べ切ってる。
    冷蔵庫が空になるまでスーパー行かない。
    これで食費はほんとにかからなくなった。
    業務スーパーの冷凍うどんとかも助かるよね。

    +45

    -2

  • 19. 匿名 2021/04/14(水) 17:57:32 

    めっちゃカツカツ。
    毎月綱渡り状態です。
    一人暮らし始めたと同時にコロナ蔓延だったので、交際費がほとんどかからないのは助かった。

    せめて月あと3万くらい収入が多くないとやっていけません。
    副業考えてます。

    +119

    -1

  • 20. 匿名 2021/04/14(水) 17:58:08 

    >>7
    私もそう思う
    よく一人暮らしだと下手に自炊するとかえってお金がかかるっていう意見聞くけど謎
    普通に食材買って1回の調理で4~6人分くらい一気に作って冷凍しちゃえば手間暇も削減できるし
    お金も時間もめちゃくちゃ節約できているんだけど
    栄養バランスも考えてわりケチケチせず満足感の高い食生活してるけど食費2万円以内で余裕で収まってる

    +103

    -7

  • 21. 匿名 2021/04/14(水) 17:58:38 

    とにかく物欲を徹底的になくした
    周りから貧乏そうと思われてもどうでもよくなった
    むしろ哀れんで食べ物くれる人いるからありがたくいただく

    +16

    -5

  • 22. 匿名 2021/04/14(水) 18:00:42 

    >>6
    神奈川県に住んでいます。が、以前住んでいた山口県より水道代はかなり高いです。

    +8

    -5

  • 23. 匿名 2021/04/14(水) 18:01:40 

    新卒の時は手取り12万で、奨学金の返済や家賃払ってたら1万も月に使えなかったよ。
    なのに職場の飲み会は強制参加だったから、服もカバンも買えないし、社会人なのに惨めな気持ちだった。
    食費も1ヶ月1万円生活したり、結婚式呼ばれると嬉しいけどきつかったなぁ…

    +79

    -2

  • 24. 匿名 2021/04/14(水) 18:01:55 

    富裕層と比較すると、色々とケチったり私は惨めな生活してるんだなあと実感する
    そんな人がゴロゴロいるという現実

    +35

    -2

  • 25. 匿名 2021/04/14(水) 18:02:33 

    肉と魚は冷凍しておけるからいいけど野菜が高いよ〜

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2021/04/14(水) 18:02:36 

    毎朝食パンのトースト
    菓子パン食べたい誘惑を封印してる

    +64

    -2

  • 27. 匿名 2021/04/14(水) 18:02:54 

    私も来月から転職して一人暮らし始めます!
    地方なので手取り15くらい(たぶん)で家賃5万ちょっと…。
    食費と水道光熱費がんばって節約します…

    +70

    -2

  • 28. 匿名 2021/04/14(水) 18:03:58 

    40で独身歴長いけど一人暮らししてるけど、やっぱり世の中金だなって痛感する

    +153

    -0

  • 29. 匿名 2021/04/14(水) 18:04:04 

    >>1
    先取り貯金して家計簿を細かく付けてる。
    安いアパートで本気で一年節約したら150万溜まった。

    +61

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/14(水) 18:04:37 

    ハンバーグにもやし入れて量マシマシにして、大量生産して冷凍保存。一時期めっちゃケチって毎日冷凍うどん生活してたら肉たべなさすぎ?なのか体に力がはいらなくなってやめた(笑)

    ハンバーグ最高!!!!!

    +75

    -1

  • 31. 匿名 2021/04/14(水) 18:04:52 

    >>1です!トピ立った!よろしくお願いします!
    ちなみに全然新卒じゃない31歳ですすみません…。

    簡単な内訳として
    家賃や光熱費 55000
    保険 8000
    スマホやガソリン等 10000
    食費 15000
    貯金 50000
    自由 14000
    残りは何かあった時の為に手をつけないようにしてます。

    +81

    -1

  • 32. 匿名 2021/04/14(水) 18:05:03 

    プロパンガスなのでガス代が高くなるのが怖くてめったにお風呂ためてない
    冷え性だから本当は毎日でも入りたい

    +37

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/14(水) 18:05:46 

    軽いミニマリストを目指した
    置き場所がないので物が増えない

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/14(水) 18:06:23 

    >>1
    一人暮らしのお金のやりくりとかのYouTube参考になるよ!
    見てみてー

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2021/04/14(水) 18:06:36 

    >>31

    貯金額5万円ってめっちゃ頑張ってますね

    +101

    -1

  • 36. 匿名 2021/04/14(水) 18:06:45 

    頑張って働いても手取り14万

    本音は首つって死にたい

    +73

    -4

  • 37. 匿名 2021/04/14(水) 18:07:21 

    無駄なお金は使うまいと、自炊で頑張っててコンビニ寄りたい気持ちも家にあるものでと何とか制御しているのに、月に1回ぐらい「明日死んだらどうするんだ?贅沢しないままは虚しいだろう?」と悪魔の囁きが聞こえて食材あるのにも関わらず葛藤の末、出前館をポチってしまいます。

    +87

    -1

  • 38. 匿名 2021/04/14(水) 18:09:55 

    >>1
    キそうっていう気持ち何となく分かる。
    元々遊びにいくのが割と好きなのでは?
    私はそうです。
    家にいるのも好きだけど、やっぱどっか出かけたり友達や彼氏に外で会ったりとかご飯とか飲みとか楽しいですもんね。

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2021/04/14(水) 18:11:49 

    >>3
    やりくり聞いてるわけじゃないから内訳そこまで必要じゃないよ。

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/14(水) 18:13:35 

    地味に節約とかして今月1万浮かせた!とかなっても、ふいにある出費で積み重ねた数万円が飛んじゃうの切なくないですか( ;∀;)

    +43

    -2

  • 41. 匿名 2021/04/14(水) 18:13:45 

    >>36
    私もだよ…
    現実見ると希望なんてないよ、恋愛も
    少子化、コロナ、etc
    女性の自殺者が増えてるのわかるもの

    +46

    -1

  • 42. 匿名 2021/04/14(水) 18:13:47 

    コロナがあるからーで耐えれてるけど、どっか出かけたいってものある!
    ずっと家でいいって人羨ましいわ。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2021/04/14(水) 18:14:28 

    >>14
    4万も残して偉いよ!

    +124

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/14(水) 18:15:59 

    >>40
    でもそれがなかったらマイナスになるじゃん。日頃からチリツモしてて良かったとプラス思考でいこうよ!

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2021/04/14(水) 18:17:02 

    家賃含めて10万円から13万円を生活費にしてずっと生きていきたい。今の家賃は6万円。
    別で貯金をして旅行やイベントに備える。
    家も買いたい。

    +22

    -3

  • 46. 匿名 2021/04/14(水) 18:18:40 

    私は欲が抑えられなくて、医療脱毛、ジム、接骨院に通ってる、、、。服代も凄いし。
    一人暮らしだから注意する人いないし使っちゃう。
    天引きで貯金5万引かれてるのが幸い。

    +51

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/14(水) 18:20:16 

    >>26
    バターと小麦粉と砂糖でメロンパン風トーストにしよう!

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2021/04/14(水) 18:21:37 

    都内住み独身で手取り12万の私がきましたー!(^^)

    もうね、なんで生きてるかわからんw
    税金払えとかうっせーわ
    私もう死ぬわ

    +100

    -1

  • 49. 匿名 2021/04/14(水) 18:21:38 

    >>1
    あなたみたいな人服とか食べ物とか奢ってあげたい。
    53才。子供無し。

    +7

    -4

  • 50. 匿名 2021/04/14(水) 18:25:13 

    +15

    -2

  • 51. 匿名 2021/04/14(水) 18:27:25 

    去年子供が大学卒業して子育て終わって43歳で始まった一人暮らし。
    手取り32万。住宅ローン完済してるので家賃はなし。欲しい車があるのと、老後に不安にならないよう貯金。
    生活費13〜15万、自由費5万。残りは貯金してる。

    +32

    -4

  • 52. 匿名 2021/04/14(水) 18:35:55 

    >>3
    家族持ちなのか実家暮らしなのか知らないけど絶対どちらかの人がいちいちコメントしたようにしか見えない。

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2021/04/14(水) 18:40:29 

    >>51
    え?旦那は?

    +1

    -16

  • 54. 匿名 2021/04/14(水) 18:41:52 

    7月から家賃値上がり(༎ຶ ෴ ༎ຶ)
    米とか旬の野菜を実家でもらえるので節約モード加速します!!
    コロナウイルス絶許༎ຶ‿༎ຶ

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2021/04/14(水) 18:41:59 

    一人暮らし歴8年です。
    定期貯金もせずにテキトーに引き落としてそれがなくなったらまた下ろしてって感じです😄
    スーパーとか一応安いお店選んだりしてるけど、節約は特にしてないかも。快適に過ごせればいいので光熱費も把握してない💦
    現金よりクレカ支払いで地味にポイント貯めてるくらいです!

    あとこれは愚痴なんだけど
    会社の派遣の子が、派遣会社が家賃負担してくれてると知ってちょっと羨ましかった。そんな派遣会社あるんだね。
    めっちゃ貯金できるじゃん、、

    +52

    -2

  • 56. 匿名 2021/04/14(水) 18:45:08 

    >>20
    ほんとそれ!自炊のほうが高くつくって堂々と語ってる人の意味がわからない。
    私も基本おかずは3.4食分一気につくる。
    冷蔵庫で数日保存可能な煮物とかと、肉なら多めで安いの買って小分け+下味付けて焼くだけのものにして冷凍したりのほう圧倒的に安い。
    カレーすら一人だと…とか言うけど作ったことない人にしか見えないというか。
    そもそもが一人分の欠片で分けられてますって思うし。合計8欠片一気に使う発想しかないのか!?とか本当に意味不明過ぎる。

    +17

    -10

  • 57. 匿名 2021/04/14(水) 18:47:23 

    もう4月なのにアパートの水道が冷たすぎて、ガスつけて温水にしないと顔洗えない&食器洗いしんどい。。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/14(水) 18:47:29 

    >>1
    31歳で手取り17万なら、転職した方がいいと思う…。
    同級生は倍以上もらってるよ
    数年だけ我慢すれば劇的にアップするとかなの?

    +0

    -33

  • 59. 匿名 2021/04/14(水) 18:49:15 

    通帳を毎日眺めて気合いを入れよう。

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/14(水) 18:50:21 

    仕事を失ってネットカフェに住んだり、炊き出しに並んでたけど、もう無理
    若い子もいっぱいいた
    疲れた

    +63

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/14(水) 18:51:54 

    正直週末に数時間バイト入れてやっと人並みの生活してます

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2021/04/14(水) 18:52:04 

    手取り24万
    家賃6.5
    水道光熱費1
    食費2
    ガソリン0.8
    保険0.4
    美容院1.5
    その他雑費1
    交際費3
    イデコ2.3
    残り貯金

    +26

    -2

  • 63. 匿名 2021/04/14(水) 18:54:31 

    不思議なもので、お金って無いときはアレも欲しいコレも欲しい、アレもしたいコレもしたいってなるんだけど、ある程度お金が貯まると、心に余裕が出来るからか、いつでも買える(出来る)と思うようになるからか、欲って無くなっていくんだよね。

    +10

    -4

  • 64. 匿名 2021/04/14(水) 18:56:21 

    >>37
    分かります!
    私も、たまには良いよねぇと月2くらいやりますよ。
    でないと、ストレス溜まるもん
    そして又明日から、ガンバル!!と言いきかせてます。

    +39

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/14(水) 18:58:09 

    一度飲みに出たら終わっちゃう額だな

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/14(水) 19:00:15 

    >>14
    金額同じなのに一万円残るか残らないかで恥ずかしい。節制します

    +25

    -1

  • 67. 匿名 2021/04/14(水) 19:01:25 

    ちょっと前にいい座椅子を悩みに悩んで購入した
    家に届く前日、たまたまミルクボーイが座椅子のネタをやっていた
    若者よ座椅子の人生で満足するな、ソファーのある人生を歩めって言ってたのを見て、若者でもないのに座椅子が来るのを楽しみにしている私の人生がものすごく虚しく思えたw

    +52

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/14(水) 19:02:37 

    >>27
    手取りおなじくらいです!今家賃4万切ってますが食費を削られないデブなのでカツカツです。
    でも部屋が古いので引っ越ししたい…5万はきついなって思ったけど、節制したらいけますかね

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/14(水) 19:04:16 

    >>37
    わかります!どうせ健康じゃないし食べたいもの食べてやる!→いやダイエットしよ→いつ死ぬかわからないし食べたいもの…のループです笑

    +15

    -1

  • 70. 匿名 2021/04/14(水) 19:05:41 

    ざっくりとした予算内での生活を心掛けてます。

    固定費 月10万(家賃 光熱費 携帯ネット 習い事)
    流動費 月6万(食費 日用品 医療費 服や化粧品など)
    特別費 年20万(家電買い換えとか、自分へのご褒美)

    たまに流動費がオーバーしちゃうけど、
    1年を通して赤字になってなければオーケーにしてる。

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/14(水) 19:06:37 

    >>31
    保険って車?
    病気のための保険なら国民共済にして、差額を貯金した方がいいと思う。入院、手術しても、年収280万円くらいなら、高額医療費で自己負担は7万円くらいだと思う

    +13

    -2

  • 72. 匿名 2021/04/14(水) 19:07:57 

    手取り18だけど、彼氏と経済的にもうやってけなくて別れたわ。一人暮らししてる男女多いよね
    滅んでるけど、確実に滅ぶよ、

    暗い未来だわ

    +22

    -2

  • 73. 匿名 2021/04/14(水) 19:16:42 

    一人暮らし始めた頃は多めに作ったり、安くたくさん買った野菜を冷凍してたけど、冷凍したことに満足して放置、結局何ヵ月後かに捨てることになってしまった。
    今は数日で食べきれる量しかスーパーで買わない。

    +36

    -1

  • 74. 匿名 2021/04/14(水) 19:16:56 

    自炊派の人に聞きたいんだけど毎食どのくらいの量食べてますか?
    例えば定食屋さんのメニューとか(白ご飯、メイン、副菜)あるけど
    あれだけの満足できる量を自分で作って毎日食べてらっしゃいますか?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/14(水) 19:18:06 

    コロナで今年度昇給なし、残業代0、各種手当も削られて手取り13万…
    家賃4.5万、水光熱と通信費、必要最低限の食費払ったら貯金に回せるお金はほとんどないな…
    毎月の収入は生活費に消えてボーナスは貯金って感じだな

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/14(水) 19:20:11 

    >>58
    地方&事務なので月給安いんですよね。
    賞与は結構頂いてます。
    今の仕事好きなのでとりあえず現状で頑張ってます。

    >>71
    そうです任意保険と終身保険ですね。
    医療関係は別で年払いで払ってます。
    年収は400くらいなんですけどどうなんでしょう?

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/14(水) 19:22:43 

    >>74
    メインはその日に作るけど、副菜は何品か前もって作ってその中から数日好きなの選んで食べてますよ!
    私はご飯炊きたてが好きなんで冷凍しないけど、前もってそれも冷凍しとけばメインだけ作れば楽チンなのではないかと思います。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/14(水) 19:24:12 

    インスタで一人暮らしの人が
    食費月5000円!って自慢してて、
    1000円ちょっとの食材で1週間分の作りおきを
    投稿してて偉いなーって最初は感心したんだけど、
    よく読んでみたら、
    実家から米送ってもらった!とか
    彼氏が高級牛肉をくれた!とか
    今日は彼氏が買ってきたお総菜で豪華に!とか
    書いてあって呆れた。
    他力本願で月5000円叶えてドヤるなよ。

    +102

    -3

  • 79. 匿名 2021/04/14(水) 19:24:22 

    食費に金がかかる~
    食欲なくなれ~

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/14(水) 19:24:47 

    30代半ばから40の今までで10kgくらい太ったんだけどデブってお金かかるんだって痛感してる
    まず服がない!
    一般的な服ってMサイズだからMが入る体型ならメルカリとかで安く買うことも出来るけど太ってると実際着てみないと賭けってところがあるから迂闊に手が出せない
    わけのわからんダイエットグッズ買って無駄になったり😂

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/14(水) 19:25:45 

    >>20
    同じものを繰り返して食べたくないので、
    毎回作るとなると、買った方が安いかと。

    +40

    -1

  • 82. 匿名 2021/04/14(水) 19:26:23 

    >>56
    グリーンカレー作ると
    レトルトや買った方が安くて。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/14(水) 19:27:21 

    >>31
    保険って?生命保険?
    私0円よ。
    貧乏人は医療保険入っちゃだめよ。

    +4

    -15

  • 84. 匿名 2021/04/14(水) 19:29:33 

    >>83
    主さんは別に貧乏って訳では無さそうだけど。
    月5万貯金にあててるし。

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/14(水) 19:29:53 

    ボーナス多いのいいなー

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/14(水) 19:31:57 

    >>70
    差し支えなければ年収と車の有無を教えてもらえないでしょうか。
    やり方含めてぜひ参考にしたいです。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/14(水) 19:32:02 

    >>76
    手取り17万てことはまぁ21万くらいとして、それで年収400万ってかなり賞与出てるね!羨ましい。

    +44

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/14(水) 19:35:33 

    >>53
    離別
    死別
    別居
    未婚のどれかしかない

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/14(水) 19:37:14 

    >>4
    引っ越し、固定費削減には良さそうだけど、引っ越し自体にコスト(敷金、礼金、引越業者代、家具やカーテン…)がかかるのと転居の手続き(銀行や運転免許訂正、光回線やガス電気水道再契約…)が面倒すぎて踏み切れないです。
    前引っ越した時には一気に50万円飛んだ。

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/14(水) 19:39:11 

    かなり以前、一人暮らしから親元に戻ったときがある。
    その引越のためにたくさんものを捨てたけど、店先で見かけてただ可愛いとかな理由で買ったもののほとんど使うことなく埃がかぶったままのものもかなりあった。

    その反省で、今はものを買うときはかなり吟味してからじゃないと買わないし、買えない。
    もはや、必要最低限の家電とかがあれば満足。

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/14(水) 19:41:23 

    みんなで外食する部署だから昼食代2万円、飲み代1万となかかってたけどテレワークになって浮いたし痩せた
    ずっとこうだといいな〜

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/14(水) 19:45:44 

    投資してる
    長期的な投資はつみたてNISAで、短期的な投資は日本、米国の個別株でスイングトレード。
    今月は9万円で利確!

    +8

    -3

  • 93. 匿名 2021/04/14(水) 19:49:04 

    >>76
    横ですが、私も車任意保険と終身保険で8000くらいです。安くはないかもだけど、高すぎもしない額かなと思います。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/14(水) 19:51:31 

    >>18
    まとめ買いだと、無駄遣いせずに済みますよね。
    その都度買いだと買う予定でなかったものまで安くなっていたりするとつい買ってしまったりする、、。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/14(水) 19:59:59 

    みんな手取り低すぎじゃない?
    節約するより転職したほうがよさそう...

    +2

    -18

  • 96. 匿名 2021/04/14(水) 20:01:47 

    >>44
    そうか…!そんな素敵な考え方が( ;∀;)

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/14(水) 20:02:16 

    31歳手取り27万
    投資信託10万(iDeCo含)
    交際費7万(酒好きなので高い)
    家賃5万(社宅)
    衣服1万(年間12万の予算)
    食費1万(朝は食べない、自炊35食分くらい)
    習い事0.8万
    保険0.5万(節税目的で全額戻ってくるやつ)
    美容院0.3万(2ヶ月に1回6千円のとこ)
    電気0.4万
    ガス0.3万
    水道0.2万
    通信費0.1万(マンションの格安光回線&楽天モバイル)
    残りは日用品などに消える
    節約してるつもりだけど偏り過ぎかなぁ

    +9

    -2

  • 98. 匿名 2021/04/14(水) 20:16:13 

    >>95
    会社や業界によるけどこのトピ位の収入の人が大多数だと思うよ。特に地方。
    増やす方が早いって言いたいのも分かるけど、ここ転職の話するところちゃうし。

    +26

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/14(水) 20:23:33 

    >>7
    お昼なんて、週末に1週間分つくって冷蔵・冷凍してお弁当にす、時間もお金もればかなり違うね。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/14(水) 20:23:37 

    >>31
    何かのために貯金頑張ってるのかもしれないけどたまには月3万にするとか、贅沢月を作ってもいいのかもしれないよ💦
    貯金が楽しくなれば欲に勝ってくるけどね。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/14(水) 20:25:07 

    >>31
    消耗品はどうしてますか?
    意外と洗剤やらトイレットペーパーやらで出費が多くなりませんか?

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/14(水) 20:28:40 

    >>26
    私はジャム98円をつけてます

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/14(水) 20:38:15 

    >>66
    いや、これは住んでるところでかなり家賃が違うから

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/14(水) 20:41:36 

    >>101
    何かあった時用の残りが15000円くらいあるのでそこから捻出してます。
    月初めに消耗品とか化粧品とか在庫チェックして、必要なものは買っておく感じです。
    ストック足りてて残りが余る月は、別途雑費用で貯金してます。大きい出費がある時はそこから出してます。

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/14(水) 20:45:34 

    >>68
    食費は削りすぎても不健康になってしまいますし、難しいですよね😭
    新卒時代は手取り13万で家賃4.5万に住んでたので、なんとかなると思っています…!

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/14(水) 20:47:03 

    >>93
    やっぱりこのくらいですか?
    そういうの聞けると安心します。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/14(水) 20:47:39 

    >>16
    自炊で1食500円は高い、、

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/14(水) 20:52:21 

    >>31
    食費やすいね!
    完全に自炊ですか?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/14(水) 20:55:41 

    過去の話ですが、手取り18万程でしたが元彼に手取り14万しかないと嘘をつき毎月お小遣いを貰っていました。
    別れたけど、かなり助かりました。
    あの時はありがとう!!
    そして、ごめんなさい!!!

    +5

    -8

  • 110. 匿名 2021/04/14(水) 20:59:32 

    >>31
    なぜに食費15000円?社食とか?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/14(水) 21:01:58 

    実家にいて年数百万+貯金出来てた頃が懐かしい....

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2021/04/14(水) 21:04:31 

    >>109
    タク代位だしいいんじゃね、周りがなんか言うことでもないけども。。。

    +4

    -2

  • 113. 匿名 2021/04/14(水) 21:05:56 

    >>95
    そうだよね、転職でキャリアアップを図ろー。

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2021/04/14(水) 21:07:29 

    主さんと同じくらいの月収で31歳
    田舎で公務員をしており、当然ながら転職の予定はありません

    土日にATMから1万円下ろし、食費や生活費や医療費など全てこれで一週間乗り切る生活をしています
    月の黒字幅は毎月3~4万円代です
    ボーナスのうち使わなかった分を踏まえても、昨年度に新規に貯められた額は70万くらいだと思います

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/14(水) 21:07:42 

    >>95
    手取りって頭打ちなところが腹立つ。
    保険とか税金諸々引かれるのがエゲツない。
    働く意欲を失う。。。

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2021/04/14(水) 21:11:01 

    >>83
    貧乏人なら、なおさら治療費捻出できなそうじゃない?
    せめて共済とかでも…

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/14(水) 21:13:14 

    >>108
    >>110
    昼は社食です!
    昼分で9000円(450円の20日分、出勤日数によって変動してますが)
    他で6000円です。自炊です。
    外食の時はお小遣いの方から出してます。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/14(水) 21:18:41 

    >>117
    >>114ですが、社食がある職場ってめっちゃ羨ましいです

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/14(水) 21:21:19 

    >>32
    湯たんぽは?ぬくぬくで安眠できるよ

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/14(水) 21:24:39 

    >>118
    確かに助かってますねー。
    118さんの週に1万円は使い切らなかった分は翌週に繰り越しで合算されてるんですか?
    参考にお聞きしたいです。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/14(水) 21:34:30 

    >>120
    その場合は翌週繰り越しです。財布の中で一緒に使ってますw
    ただ、2週間に1度医療費で2000円くらいの出費があるし、それ以外でも雑品を買う生活費や趣味の本代等でちょこちょこ出費があるので、あまり余る感じはしないです。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/14(水) 21:41:39 

    >>121
    なるほどですね!
    でも使い切る用で週1万なのだろうし、使った方がストレス無さそうですね。
    そういうやり方もあるのかって参考になります。私は全部定額で決めちゃってるんですけどたまにハラハラするので軽くストレスな時があります(笑)

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/14(水) 21:46:05 

    >>60
    周りに頼れる人がいなければ、役所に相談してください。

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/14(水) 21:54:59 

    給料約25万
    アパート家賃38,000円
    電気代1,000円以下(春・秋だけ)
    水道1,500円くらい
    ガス3,000円くらい
    携帯6,000円くらい
    生命保険とか2万
    ガソリン代3,000円くらい
    貯金5万
    それら以外は外食や呑み
    一人暮らし最高でした。

    +0

    -11

  • 125. 匿名 2021/04/14(水) 22:34:19 

    >>117
    社食助かりますよね!
    私も社食がある会社の時は15000円位でした
    今は家計簿もつけてないので主さん見習わなきゃ
    でもペイ払いをするようになってから管理が面倒になってしまいました(^o^;)

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/14(水) 22:45:07 

    >>125
    あんまりがっつり管理しても疲れてくる時あるのでやる気出た時だけでも全然いんじゃないかなぁと思います(´ω`)

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/14(水) 22:49:33 

    >>38
    そうなんです。
    めちゃくちゃインドアでもありますが、外出や飲みも大好きで…。ご時世的にグッと堪えてますが。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/14(水) 23:11:55 

    >>126
    そうですね
    そうじゃないと続かない!笑

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2021/04/14(水) 23:17:42 

    >>83
    金持ちこそ保険は要らない

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/15(木) 00:15:09 

    貧乏なんだけど日々の食材の買い出しが楽しい
    食費を趣味のショッピングだと思うと毎月結構な額を好きに使ってると錯覚する
    たまに買いすぎても庶民スーパーなのでそこまで高額にはならない
    通勤に定期を買わず片道歩いたりしてるけどこれは通勤費をケチってるのではなくジムに通うお金と労力をケチって通勤ついでに運動してる

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/15(木) 00:28:06 

    >>31
    すごいな…
    私も同じような手取りやけど、貯金5万も出来ない。
    まず家賃と光熱費が5万5千、通信費が1万でおさまらん。
    食費も2万5千くらいかかってる!
    どうやったら1万5千でおさまるのか。。
    みんなすごいな…

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/15(木) 00:35:08 

    >>60
    女性なのかな。だとしたら身の危険もあるから早めに役所へ行かないとね。

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2021/04/15(木) 02:07:48 

    >>23
    私もでした。出身が田舎だったためか婚期が早く、新社会人一年目で5組の結婚がありおめでたい反面カツッカツだった。

    +0

    -4

  • 134. 匿名 2021/04/15(木) 02:10:29 

    >>27
    一人暮らしデビュー、おめでとうございます。
    食費を削りすぎて健康を損ねないようにして下さいね。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/15(木) 08:57:36 

    >>2
    私もこれ。
    余裕でお金があるわけじゃないのに、買ってしまう。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/15(木) 09:03:34 

    >>131
    見直せる固定費とそうでない固定費があるから仕方ないよ!
    それはどうしても各人に因るよね、環境も違うし。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/15(木) 09:31:59 

    ハンドメイド作家として
    副業しています。

    コロナでイベント出店激減したので
    かなりきつい…

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/15(木) 09:59:19 

    >>137
    ネットでは展開してないのかな?
    本業はお給料が安いのですか?

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/15(木) 10:33:22 

    >>138
    ネットもやってます!

    本業はそこまで安くはありませんが
    貯金の足しになればと。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/15(木) 14:43:22 

    >>56
    冷凍とか数日保存って、同じものを短期間に何回も食べるんでしょ
    節約にはなるけど味気ないし、いろいろおいしいものを食べたいって志向の人もいるから
    別に人それぞれでいいんじゃないの

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/15(木) 15:16:05 

    >>16
    一食500円かぁ。リッチなんだね、いいな♪
    私は基本は一食100円以内に抑えて、たまに外食したり旬のもの食べたりで、月10000円以内にしています(^^)

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/15(木) 20:37:27 

    >>3
    どうして「新卒さん」て思うのか不思議
    ずいぶん上からだなって感じるわ

    >>1私はネット通販で広告に煽られてついつい不要な商品買っちゃうから、まずは欲しい物リストに入れて一晩以上寝かせるようにしてます
    以前は2〜3,000円のスイーツとかすぐポチってたけど、近所のスーパーなら1,000円で結構沢山お菓子買えるんだよねw

    月1とかでストレス発散デーを設けるのはどう?
    それこそ1,000円分好きなもの買ってよし!の日とか

    +8

    -2

  • 143. 匿名 2021/04/15(木) 21:02:01 

    >>80
    服も同じデザインでも大きなサイズって高いんだよ。
    デブになってから初めて知った。 
    ユニクロは良心的。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/15(木) 21:07:13 

    >>142
    横だけど
    一晩寝かせるの私もやるんだけど翌日そのまま買っちゃう…笑 一晩寝かしたら欲は落ち着いてる??
    はぁー自分ダメだ💦

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/16(金) 00:32:31 

    節約のために
    節約料理本を買うぞ!と決めて
    本屋に行った

    1500円プラス税という値段を見て
    買うのを諦めた

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2021/04/16(金) 04:27:14 

    >>31
    立派だと思います!

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/16(金) 05:24:41 

    売れることを夢見ている舞台女優です。
    チケットノルマもあるし、芝居だけでは食べていけないので蔓延防止中ではありますがファンの人たちとオフ会してカラオケ披露してます。チェキも売ってますがなかなか沢山は売れません。
    飲食のバイトのシフト全然はいらないし、頼みの綱の彼氏は出て行ってしまったので他の男の人を頼るしかないかなと思ってます。
    どうしても23区に住みたいので、家賃9万円(管理費5000円)、水道光熱費2万、メイクや美容代2万、コンテンツ配信に使う道具(照明やマイク、Wi-Fi代)1万、プラス食費と交通費が1万ちょっとです。
    最近配信の投げ銭も減ってるから、上記の合計のせめて半分払ってくれりは彼氏を募集中です。

    +0

    -10

  • 148. 匿名 2021/04/16(金) 06:34:27 

    >>144
    必要ないのに店側の煽りに乗って…は寝かせれば冷める場合が多いかな
    あとレビューを評価順に並べ替えて低評価しっかり読むようにしてる
    明らかに商品に問題がありそうなレビューが複数以上あると冷める

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/04/16(金) 08:21:10 

    >>36
    20万でも非正規だと不安が消えない。
    なんなんだろうね、この世の中。
    小さい頃から金持ってる人たちが政治したって、こっちの苦しみはわからんよね。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/16(金) 08:38:50 

    >>149
    まぁそうやって何かのせいにしたところで変わらないし、いつの世もどの国でも生活安定を求めるなら知恵を付けて向上していくしかないと思うけどね。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/16(金) 09:22:59 

    >>148
    低評価順か!逆やってたわw
    そうね、確かに低評価続くと萎えるし不信感わく。
    今後はそうするよ、ありがとう★

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/16(金) 23:43:44 

    >>105
    それはすごい!浪費癖が治らないのですが、このご時世転職も難しくて…
    見習って、がんばります!!!
    まずは引っ越し代を貯めないと…!引っ越しってなんであんなにお金かかるんですかね😭

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2021/04/19(月) 06:47:07 

    >>7

    おかずまで頑張らなくても、ご飯と味噌汁だけでもあれば寄り道は大分防げる気がする。

    私以前生活が荒れてて朝にトーストとか食べる以外自炊しなかった時、ご飯すら炊かなくて家にご飯ないからよく仕事の後にすき家やラーメン屋寄ってた。

    それからご飯炊いて冷凍保存することと、味噌汁の作りおきから始まって自炊習慣が戻った。
    その時はおかずだけ安くなった惣菜をひとつ買ってたけど、大分安くすむようになったし、納豆とか卵、トマトとかつけたらバランスもよくなった。

    味噌汁もないとき味噌玉の要領で、お椀に直接一回分の具(ふえるワカメちゃんとフリーズドライ油揚げ、あれば野菜)とだし昆布、味噌をいれて手抜きしてる。

    節約には自炊が一番手っ取り早いから、まずご飯を炊くこと、ついで味噌汁を作る事から頑張れば、すぐ結果が出るし、身体にもいいんじゃないかと思う。

    長い目で見たら健康が一番節約になるしね。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード